WO2012132988A1 - 印字制御装置 - Google Patents

印字制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012132988A1
WO2012132988A1 PCT/JP2012/056994 JP2012056994W WO2012132988A1 WO 2012132988 A1 WO2012132988 A1 WO 2012132988A1 JP 2012056994 W JP2012056994 W JP 2012056994W WO 2012132988 A1 WO2012132988 A1 WO 2012132988A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
application
pulse
energy amount
sub
application cycle
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/056994
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康年 加納
Original Assignee
ブラザー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラザー工業株式会社 filed Critical ブラザー工業株式会社
Priority to EP12764089.4A priority Critical patent/EP2692533B1/en
Priority to EP17178436.6A priority patent/EP3248792B1/en
Priority to JP2013507400A priority patent/JP5854040B2/ja
Publication of WO2012132988A1 publication Critical patent/WO2012132988A1/ja
Priority to US13/849,573 priority patent/US8654160B2/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads

Definitions

  • the present invention relates to a print control apparatus for controlling a thermal head to which a main pulse or a sub pulse is applied.
  • a thermal printer printing is performed by selectively generating heat from a plurality of heating elements arranged in at least one row on a thermal head.
  • a sub-pulse with a short energization time is applied at the start of printing in order to compensate for the lack of energy and prevent blurring of printing.
  • heat accumulates in the thermal head as printing progresses. If high-density patterns are printed continuously under high heat, the printout may become thicker or crushed due to heat accumulation. .
  • the other (three times) application period F3 that is continuous with the application period F2 is configured in order of the main pulse application time M3 and the non-heating time C3 in order to print the dot P3.
  • the other application cycles (four or more times) subsequent to the application cycle F2 are also configured in order of the main pulse application time and the non-heating time in order to print subsequent dots. It is assumed that the applied pulse shown in the drawing of the present application is expressed as low active and the power is constant.
  • a sub-pulse application time S is secured, and a sub-pulse with a short energization time is applied to compensate for the lack of energy and prevent the printing of the dots P1.
  • the sub-pulse application time S and the main pulse application times M1, M2, M3,... are preferably corrected by the temperature of the heating element of the thermal head, but the temperature of the heating element of the thermal head is directly adjusted. Since it is difficult to measure, it is corrected by the temperature detected by the thermistor at a position offset from the heating element of the thermal head. As a result, the non-heating times C1, C2, C3,.
  • the temperature detected by the thermistor is lower than the temperature of the thermal head heating element, and as continuous printing progresses, the gap between the temperature of the thermal head heating element increases and heat accumulates in the thermal head. To do.
  • the higher the printing speed the more easily heat is accumulated in the thermal head. This is because the temperature of the heating element of the thermal head cannot be lowered to a predetermined temperature. That is, as shown in FIG. 11, in the other application cycle F that is continuous with one (first) application cycle F1, the printing speed is 10 mm / sec and the printing speed is 10 mm / sec or more. Comparing with the high speed of 30 mm / sec, the ratio of the main pulse application time M is larger in the latter case than in the former case, in other words, the ratio of the non-heating time C is decreased. Therefore, as shown in FIG. 12, the temperature of the heat generating element of the thermal head decreases to 50 ° C. or less when the printing speed is 10 mm / sec, but 50 when the printing speed is 30 mm / sec, which is higher than 10 mm / sec. It cannot drop below °C.
  • the present invention has been made in view of the above-described points, and prevents blurring of printing in one application cycle and prevents crushing of printing in other application cycles that are continuous with one application cycle. It is an object to provide a print control device.
  • An invention made to solve this problem is a print control apparatus, which is a thermal head, a heating element included in the thermal head, a temperature measurement unit that measures a temperature at a position separated from the heating element, and Applying means for controlling the energization time for heating the heating element based on the temperature measured by the temperature measuring means within the repeated application cycle as follows (1) to (4), 1) There is one application cycle in which the application period from the start to the end of the application period is successively configured in the order of sub-pulse application time, main pulse application time, and non-heating time, and (2) from the start of the application period The other end of the main pulse is continuously constituted in the order of the main pulse application time and the non-heating time, and is provided with another application cycle continuing to the one application cycle.
  • the ratio of the applied energy amount of the subpulse to the total energy amount in the one application cycle added with the applied energy amount of the impulse is increased as the temperature increases, and (4) in the one application cycle.
  • the ratio of the applied energy amount of the main pulse to the total energy amount is reduced as the temperature increases. It is characterized by that.
  • the invention made to solve this problem is a print control apparatus, a thermal head, a heating element included in the thermal head, a printing speed calculation means for calculating a printing speed in the heating element, Applying means for controlling the energizing time for heating the heating element based on the printing speed calculated by the printing speed calculating means within the repeated application cycle as follows (1) to (4): And (1) one application cycle in which the start to the end of the application cycle are successively configured in the order of sub-pulse application time, main pulse application time, and non-heating time, and (2) application cycle From the start to the end of the main pulse, the application time of the main pulse and the non-heating time are sequentially arranged, and another application cycle that is continuous with the one application cycle is provided.
  • the ratio of the sub-pulse applied energy amount to the total energy amount in the one application cycle in which the amount and the main pulse applied energy amount are added is increased as the printing speed increases, and (4) The ratio of the applied energy amount of the main pulse to the total energy amount in one application cycle is reduced as the printing speed is increased.
  • the start to the end of one application cycle is continuously configured in the order of the sub-pulse application time, the main pulse application time, and the non-heating time. From the start to the end of another continuous application cycle, the main pulse application time and the non-heating time are successively configured.
  • the ratio of the sub-pulse applied energy amount to the total energy amount in one application cycle obtained by adding the sub-pulse applied energy amount and the main pulse applied energy amount is increased as the temperature increases or the printing speed is increased. It gets bigger as it gets faster.
  • the ratio of the energy amount of the main pulse applied to the total energy amount in one application cycle is reduced as the temperature increases or the printing speed increases.
  • FIG. 1 is an external perspective view of a tape printer that performs printing control of the present invention.
  • FIG. 3 is a top view showing the periphery of a cassette storage unit of the tape printer.
  • FIG. 3 is an enlarged view of a thermal head of the tape printer.
  • 2 is a block diagram showing a control system of the tape printer.
  • FIG. It is the figure in which the relationship between the printing speed and the amount of applied energy was represented in the printing control of this invention. It is the figure in which the relationship between the printing speed and the amount of applied energy was represented in the printing control of this invention.
  • the tape printer 1 that controls the printing of the thermal head performs printing on the tape discharged from the tape cassette 5 (see FIG. 4 below) built in the housing. It is a printing apparatus, and has a keyboard 3 and a liquid crystal display 4 on the upper surface of the housing. Similarly, a cassette storage portion 8 (see FIG. 4 below) for storing a tape cassette 5 having a rectangular shape in plan view is disposed on the upper surface of the housing so as to be covered with a storage cover 9. Further, a control board (not shown) on which a control circuit unit is configured is disposed below the keyboard 3.
  • a tape discharge port 10 through which a printed tape is discharged is formed on the left side surface portion of the cassette housing portion 8.
  • a connection interface (not shown) is disposed on the right side surface of the tape printer 1. This connection interface is used when making a wired or wireless connection with an external device (for example, a personal computer). Therefore, the tape printer 1 can also print the print data transmitted from the external device.
  • the keyboard 3 includes a plurality of types of input keys such as a character input key 3A, a print key 3B, a cursor key 3C, a power key 3D, a setting key 3E, and a return key 3R.
  • the character input key 3A is used for character input when creating text composed of document data.
  • the print key 3B is used when instructing to execute printing of print data composed of created text or the like.
  • the cursor key 3C is used when the cursor displayed on the liquid crystal display 4 is moved up, down, left and right.
  • the power key 3D is used when turning on or off the power of the apparatus main body.
  • the setting key 3E is used when performing various settings of the tape printer 1.
  • the return key 3R is used when a line feed command, execution of various processes, or selection determination is commanded.
  • the liquid crystal display 4 is a display device that displays characters such as characters over a plurality of lines, and can display print data and the like created by the keyboard 3.
  • the tape printer 1 is configured so that the tape cassette 5 can be attached to the internal cassette housing portion 8. Further, a tape cutting mechanism including a tape drive printing mechanism 16 and a cutter 17 is disposed inside the tape printer 1. The tape printer 1 can perform printing based on desired print data on the tape drawn from the tape cassette 5 by the tape drive printing mechanism 16. And the tape printer 1 can cut
  • a cassette storage unit frame 18 is disposed in the tape printer 1, a cassette storage unit frame 18 is disposed. As shown in FIG. 4, the tape cassette 5 is detachably attached to the cassette housing frame 18.
  • the tape cassette 5 includes therein a tape spool 32, a ribbon supply spool 34, a take-up spool 35, a base material supply spool 37, and a joining roller 39, and each is rotatably supported.
  • a surface tape 31 is wound around the tape spool 32.
  • the surface layer tape 31 is a transparent tape made of a PET (polyethylene terephthalate) film or the like.
  • An ink ribbon 33 is wound around the ribbon supply spool 34.
  • the ink ribbon 33 is coated with ink that is melted or sublimated by ink heating to form an ink layer.
  • the take-up spool 35 takes up the ink ribbon 33 used for printing.
  • a double tape 36 is wound around the base material supply spool 37.
  • This double tape 36 is configured by attaching a release tape to one side of a double-sided adhesive tape having the same width as the surface tape 31 and having an adhesive layer on both sides. Further, the double tape 36 is wound around the base material supply spool 37 so that the peeling tape is located outside. The joining roller 39 is used when the double tape 36 and the surface tape 31 are overlapped and joined.
  • the arm 20 is disposed in the cassette housing frame 18 so as to be swingable about the shaft 20 ⁇ / b> A.
  • a platen roller 21 and a transport roller 22 are pivotally supported at the tip of the arm 20 so as to be rotatable.
  • Each of the platen roller 21 and the conveying roller 22 has a flexible member such as rubber on the surface.
  • a plate 42 is erected on the cassette housing frame 18.
  • a thermal head 41 is disposed on the side surface of the plate 42 on the platen roller 21 side.
  • the thermal head 41 is a line head in which a plurality of (for example, 128) heating elements 41A are arranged in a line in the same direction as the width direction of the surface tape 31 and the double tape 36. 41B or the like. That is, the direction in which the heating elements 41A are arranged in a row is the “main scanning direction D1 of the thermal head 41”.
  • the “sub-scanning direction D2 of the thermal head 41” coincides with the direction in which the surface tape 31 and the ink ribbon 33 move on the thermal head 41 and is orthogonal to the “main scanning direction D1 of the thermal head 41”.
  • the plate 42 is fitted into the recess 43 of the tape cassette 5.
  • a ribbon take-up roller 46 and a joining drive roller 47 are erected on the cassette housing unit frame 18.
  • the ribbon take-up roller 46 is inserted into the take-up spool 35 of the tape cassette 5.
  • the joining driving roller 47 is inserted into the joining roller 39 of the tape cassette 5.
  • a tape transport motor 2 (see FIG. 6 described later) is disposed in the cassette housing unit frame 18.
  • the driving force by the tape transport motor 2 is transmitted to the platen roller 21, the transport roller 22, the ribbon take-up roller 46, the joining drive roller 47, and the like via a gear train arranged along the cassette housing section frame 18. Is done. Therefore, when the rotation of the output shaft of the tape transport motor 2 is started by supplying power to the tape transport motor 2, the take-up spool 35, the joining roller 39, the platen roller 21, and the transport roller 22 also start to rotate in conjunction with each other. .
  • the surface layer tape 31, the ink ribbon 33, and the double tape 36 in the tape cassette 5 are unwound from the tape spool 32, the ribbon supply spool 34, and the base material supply spool 37, respectively, in the downstream direction (tape discharge port 10, It is conveyed in the direction of the take-up spool 35).
  • the surface tape 31 and the ink ribbon 33 pass between the platen roller 21 and the thermal head 41 after being superimposed on each other. Accordingly, in the tape printing apparatus 1, the surface tape 31 and the ink ribbon 33 are conveyed while being sandwiched between the platen roller 21 and the thermal head 41. At this time, the large number of heating elements 41A arranged in the thermal head 41 are selectively and intermittently energized (pulsed) by the control unit 60 (see FIG. 6 below) based on the print data and the control program. Details of energization control for the thermal head 41 will be described later.
  • each heating element 41A generates heat when energized, and melts or sublimates the ink applied to the ink ribbon 33. Therefore, the ink of the ink layer formed on the ink ribbon 33 is applied to the surface tape 31 in dot units. Transcribed. As a result, a dot image desired by the user based on the print data is formed on the surface tape 31 as a mirror image.
  • the ink ribbon 33 passes through the thermal head 41 and is taken up by the ribbon take-up roller 46.
  • the surface tape 31 is overlapped with the double tape 36 and passes between the conveying roller 22 and the joining roller 39.
  • the surface tape 31 and the double tape 36 are pressed against each other by the conveying roller 22 and the joining roller 39 to form a laminated tape 38.
  • the laminated tape 38 is firmly overlapped with the double tape 36 on the printed surface side of the surface tape 31 on which dot printing has been completed. Therefore, the user can visually recognize the normal image of the printed image from the back side of the printing surface of the surface tape 31 (that is, the front side of the laminated tape 38).
  • the tape cutting mechanism includes a cutter 17 and a cutting motor 72 (see FIG. 6 below).
  • the cutter 17 includes a fixed blade 17A and a rotating blade 17B, and is a scissors-type cutter that shears the object to be cut by rotating the rotating blade 17B with respect to the fixed blade 17A.
  • the rotating blade 17B is disposed so as to be reciprocally swingable around a fulcrum by a cutting motor 72. Therefore, by driving the cutting motor 72, the laminated tape 38 is sheared by the fixed blade 17A and the rotating blade 17B.
  • the cut laminated tape 38 is discharged to the outside of the tape printer 1 through the tape discharge port 10.
  • the said laminated tape 38 can be used as an adhesive label which can be affixed on arbitrary places, if the peeling paper of the double tape 36 is peeled and an adhesive bond layer is exposed.
  • a control board (not shown) is disposed in the tape printer 1.
  • a control unit 60 On the control board, a control unit 60, a timer 67, a head drive circuit 68, A cutting motor drive circuit 69 and a conveyance motor drive circuit 70 are provided.
  • the control unit 60 includes a CPU 61, a CG-ROM 62, an EEPROM 63, a ROM 64, and a RAM 66.
  • the control unit 60 is connected to a timer 67, a head drive circuit 68, a cutting motor drive circuit 69, and a transport motor drive circuit 70. Further, the control unit 60 is also connected to the liquid crystal display 4, the cassette sensor 7, the thermistor 73, the keyboard 3, and the connection interface 71.
  • the CPU 61 is a central processing unit that plays a central role in various controls in the tape printer 1. Therefore, the CPU 61 controls each peripheral device such as the liquid crystal display 4 based on an input signal from the keyboard 3 or the like and various control programs described later.
  • the CG-ROM 62 is a character generator memory that stores image data of characters and symbols to be printed in correspondence with code data in a dot pattern.
  • the EEPROM 63 is a non-volatile memory in which stored contents can be written / erased, and stores data indicating user settings and the like in the tape printer 1.
  • the ROM 64 stores various control programs and data for the tape printer 1. Therefore, the control program and data table are stored in the ROM 64.
  • the RAM 66 is a storage device that temporarily stores the calculation result in the CPU 61 and the like.
  • the RAM 66 also stores print data generated by input from the keyboard 3 and print data fetched from the external device 78 via the connection interface 71.
  • the timer 67 is a time measuring device that times the predetermined period when the control of the tape printer 1 is executed. Specifically, the timer 67 is referred to, for example, when determining the start / end of energization (pulse application) or the like to the heating element 41A of the thermal head 41.
  • the thermistor 73 is a sensor for detecting the temperature in the vicinity of the thermal head 41 and is attached at a position away from the thermal head 41 with a predetermined distance.
  • the head drive circuit 68 is a circuit that controls the drive state of the thermal head 41 by supplying a drive signal to the thermal head 41 based on a control program executed by the CPU 61. At this time, the head drive circuit 68 controls the presence / absence of energization (pulse application) of each heating element 41A based on a signal (strobe (STB) signal) associated with the strobe number associated with each heating element 41A. Thus, the heat generation mode of the entire thermal head 41 is controlled.
  • the cutting motor driving circuit 69 is a circuit that controls the driving of the cutting motor 72 by supplying a driving signal to the cutting motor 72 based on a control signal from the CPU 61.
  • the transport motor drive circuit 70 is a control circuit that supplies a drive signal to the tape transport motor 2 and controls the drive of the tape transport motor 2 based on a control program.
  • the printing control of the present invention performed by the tape printer 1 will be described in detail with reference to the drawings.
  • the CPU 61 executes a control program stored in the ROM 64, whereby a control signal is output from the CPU 61 to the head drive circuit 68, and based on the output control signal.
  • a drive signal is supplied from the head drive circuit 68 to the thermal head 41.
  • the drive state of each heating element 41A included in the thermal head 41 is controlled by the supplied drive signal.
  • one (initial) application cycle F1 prints the dot P1, so the sub-pulse application time S, the main pulse Is applied continuously in the order of the application time M1 and the non-heating time C1.
  • the other (twice) application cycle F2 that is continuous with one (first) application cycle F1 is configured in order of the main pulse application time M2 and the non-heating time C2 in order to print the dot P2. .
  • the other (three times) application period F3 that is continuous with the application period F2 is configured in order of the main pulse application time M3 and the non-heating time C3 in order to print the dot P3.
  • other (four or more times) application periods that are continuous with the application period F3 are also configured in order of the main pulse application time and the non-heating time in order to print subsequent dots.
  • the applied pulse shown in the drawing of the present embodiment is expressed as low active and the power is constant.
  • the sub-pulse application time S is secured, and the sub-pulse is applied to compensate for the lack of energy and prevent the printing of the dots P1.
  • the sub-pulse application time S and the main pulse application times M1, M2, M3,... are different from the conventional print control and are based on the data table of FIG. 9 having the characteristics shown in the graph of FIG.
  • the amount of energy determined by the temperature detected by the thermistor 73 is corrected so as to be applied.
  • the sub-pulse applied energy amount is represented by “SUB print E”
  • the main pulse applied energy amount is represented by “MAIN print E”
  • the sub-pulse The total energy amount obtained by adding the applied energy amount and the applied energy amount of the main pulse is expressed as “SUB printing E + MAIN printing E”.
  • the characteristics of the graph shown in FIG. 2 are as follows (A1) to (A3).
  • A1 The ratio of the sub-pulse applied energy amount (“SUB printing E”) is increased as the temperature detected by the thermistor 73 increases, and the ratio of the main pulse applied energy amount (“MAIN printing E”) is increased. The temperature is decreased as the temperature detected by the thermistor 73 increases.
  • A2) The total energy amount (“SUB printing E + MAIN printing E”) obtained by adding the sub-pulse applied energy amount (“SUB printing E”) and the main pulse applied energy amount (“MAIN printing E”) is the thermistor 73. The temperature decreases as the detected temperature increases.
  • the absolute value of the rate of increase (inclination of “SUB printing E”) that increases as the temperature detected by the thermistor 73 increases (the inclination of “SUB printing E”) is the amount of energy applied to the sub-pulse (“SUB printing E”).
  • the amount of applied energy (“MAIN printing E”) is smaller than the absolute value of the decreasing rate (the inclination of “MAIN printing E”) that decreases as the temperature detected by the thermistor 73 increases.
  • the applied energy amount of the sub-pulse is about 200 ⁇ J / min in order to print the dot P1 with one (initial) application cycle F1.
  • the application time S of the sub-pulse in one (first) application cycle F1 is corrected so as to be dot, and the main pulse in one (first) application cycle F1 is adjusted so that the amount of energy applied to the main pulse is about 500 ⁇ J / dot.
  • the application time M1 is corrected.
  • the sub-pulse application time S in one (first) application cycle F1 is long, and the main pulse application time M1 in one (first) application cycle F1 is short. That is, in the printing control of the present invention, in the case of high-temperature printing in which the temperature detected by the thermistor 73 is 40 ° C., the amount of energy applied to the sub-pulse in one (first) application cycle F1 is higher than in the conventional printing control. Large, the amount of energy applied to the main pulse in one (first) application period F1 is small.
  • the temperature detected by the thermistor 73 is 40.
  • the printing is performed at a high temperature not lower than 70 ° C. and lower than 70 ° C.
  • the amount of energy applied to the main pulse is determined to be about 500 ⁇ J / dot to about 200 ⁇ J / dot depending on the temperature detected by the thermistor 73, and the determined amount of energy is applied as the main pulse.
  • the main pulse application times M2, M3 in the other (next and subsequent) application cycles F2, F3,. , ... are short. That is, in the printing control of the present invention, when the temperature detected by the thermistor 73 is 40 ° C. or more and less than 70 ° C., and high-temperature printing and continuous printing are performed, compared with the conventional printing control, one (first) application cycle.
  • the application energy amount of the main pulse is small in the application periods F2, F3,.
  • the sub-pulse application time S and the main pulse application time M1 are from the start to the end of one (first) application cycle F1.
  • the non-heating time C1 in order, and the main pulse is from the start to the end of each of the other application cycles F2, F3,...
  • the ratio of the sub-pulse application energy amount (“SUB printing E”) increases as the temperature detected by the thermistor 73 increases. Is enlarged. Further, the main pulse applied energy amount (“MAIN printing E”) is applied in each of the other application cycles F2, F3,... Consecutive to one (first) application cycle F1 and one (first) application cycle F1. ) Is reduced as the temperature detected by the thermistor 73 increases.
  • the amount of applied energy necessary for printing the dot P1 is ensured.
  • the dots P2, P3,... are printed by actively using heat storage.
  • the necessary amount of applied energy is secured at a lower level than in conventional printing control, and heat storage is suppressed. Therefore, blurring of printing of the dot P1 in one (first) application cycle F1 is prevented, and dots P2 in each of the other application cycles F2, F3,... , P3,... Can be prevented from being crushed.
  • the main pulse applied energy amount (“MAIN” in each of the other application cycles F2, F3,... As the temperature detected by the thermistor 73 increases, the ratio of the printing E ”)) decreases, that is, as the ratio of the non-heating time C2, C3, ... increases as the temperature detected by the thermistor 73 increases. Since it is lengthened, power consumption can be suppressed.
  • the sub-pulse applied energy amount (“SUB print E”) and the main pulse applied energy amount (“MAIN print E”) becomes smaller. This takes into account heat storage, which has an effect that increases as the temperature detected by the thermistor 73 rises. In one (initial) application cycle F1, blurring of printing of the dots P1 and power consumption are prevented. It is compatible with the suppression.
  • the sub-pulse applied energy amount (“SUB printing E”) increases as the temperature detected by the thermistor 73 increases.
  • the absolute value of the increasing rate becomes smaller than the absolute value of the decreasing rate that decreases as the temperature detected by the thermistor 73 increases.
  • the amount of applied energy necessary for printing the dot P1 in one (first) application cycle F1 is ensured, while the higher the temperature detected by the thermistor 73, the one (first) application cycle F1.
  • the applied energy amount necessary for printing the dots P2, P3,... Is ensured at a lower level than in the conventional print control.
  • the application cycle of P1 is F1
  • the application cycle of P2 is F2
  • the application cycle of P3 is F3,.
  • the application period of P1 is set to F1
  • the application period of P2 is set to F2
  • the application period of P3 is also applied to a plurality of dots P1, P2, P3,. In some cases, F3,.
  • this invention is not limited to the said embodiment, A various change is possible in the range which does not deviate from the meaning.
  • the sub-pulse application time S and the main pulse application times M1, M2, M3,... are not shown in the data table having the characteristics shown in the graph of FIG.
  • the data table shown in FIG. 7 is also stored in the ROM 64.
  • the printing speed is 10 mm / sec
  • one (first time) so that the applied energy amount (sub) of the subpulse is about 130 ⁇ J / dot.
  • the sub-pulse application time S in the first application cycle F1 is corrected, and the main pulse application time M1 in one (first) application cycle F1 is corrected so that the main pulse application energy (main) is about 1200 ⁇ J / dot.
  • the ratio of the sub-pulse applied energy (sub) to the total energy obtained by adding the sub-pulse applied energy (sub) and the main pulse applied energy (main) is 10%.
  • the ratio of the applied energy amount (main) of the pulse is 90%.
  • the main pulse applied energy amount (main) is The main pulse application times M2, M3,... In the other (next and subsequent) application cycles F2, F3,... Consecutive to the one (first) application cycle F1 are corrected so as to be about 1200 ⁇ J / dot.
  • the printing speed is 15 mm / sec
  • one (first time) so that the applied energy amount (sub) of the subpulse is about 120 ⁇ J / dot.
  • the sub-pulse application time S in the first application cycle F1 is corrected, and the main pulse application time M1 in one (first) application cycle F1 is corrected so that the main pulse application energy (main) is about 980 ⁇ J / dot.
  • the ratio of the sub-pulse applied energy amount (sub) to the total energy amount obtained by adding the sub-pulse applied energy amount (sub) and the main pulse applied energy amount (main) is 11%.
  • the ratio of the applied energy amount (main) of the pulse is 89%. Further, in order to print the dots P2, P3,... In each of the other application cycles F2, F3,... That are continuous with one (first) application cycle F1, the main pulse applied energy amount (main) is The main pulse application times M2, M3,... Are corrected in the other (next and subsequent) application cycles F2, F3,... Consecutive to one (first) application cycle F1 so as to be about 980 ⁇ J / dot.
  • the printing speed is 20 mm / sec
  • one (first time) so that the applied energy amount (sub) of the subpulse is about 110 ⁇ J / dot.
  • the sub-pulse application time S in the application cycle F1 is corrected
  • the main pulse application time M1 in one (first) application cycle F1 is corrected so that the main pulse application energy (main) is about 800 ⁇ J / dot.
  • the ratio of the sub-pulse applied energy amount (sub) to the total energy amount obtained by adding the sub-pulse applied energy amount (sub) and the main pulse applied energy amount (main) is 12%.
  • the ratio of the applied energy amount (main) of the pulse is 88%.
  • the main pulse applied energy amount (main) is The main pulse application times M2, M3,... Are corrected in the other (next and subsequent) application cycles F2, F3,... Consecutive to one (first) application cycle F1 so as to be about 800 ⁇ J / dot.
  • the printing speed is 30 mm / sec
  • one (first time) so that the applied energy amount (sub) of the subpulse is about 100 ⁇ J / dot.
  • the sub-pulse application time S in the first application cycle F1 is corrected, and the main pulse application time M1 in one (first) application cycle F1 is corrected so that the main pulse application energy (main) is about 540 ⁇ J / dot.
  • the ratio of the sub-pulse applied energy amount (sub) to the total energy amount obtained by adding the sub-pulse applied energy amount (sub) and the main pulse applied energy amount (main) is 16%.
  • the ratio of the applied energy amount (main) of the pulse is 84%. Further, in order to print the dots P2, P3,... In each of the other application cycles F2, F3,... That are continuous with one (first) application cycle F1, the main pulse applied energy amount (main) is The main pulse application times M2, M3,... In the other (next and subsequent) application periods F2, F3,... Consecutive to one (initial) application period F1 are corrected so as to be about 540 ⁇ J / dot.
  • the characteristics of the graph shown in FIG. 8 are as follows (B1) to (B3).
  • (B1) The ratio of the sub-pulse applied energy amount (sub) is increased as the printing speed is increased, and the ratio of the main pulse applied energy amount (main) is decreased as the printing speed is increased.
  • (B2) The total energy amount obtained by adding the sub-pulse applied energy amount (sub) and the main pulse applied energy amount (main) decreases as the printing speed increases.
  • the absolute value of the increase rate at which the applied energy amount (sub) of the sub pulse increases as the printing speed increases is decreased as the applied energy amount (main) of the main pulse decreases as the printing speed increases. Less than the absolute value of the rate.

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

 一の印加周期における印字のかすれを防止するとともに、一の印加周期に連続する他の各印加周期における印字の潰れを防止する印字制御装置を提供すること。 一の印加周期F1の始期から終期までが、サブパルスの印加時間S、メインパルスの印加時間M1、及び非加熱時間C1の順で連続して構成され、一の印加周期F1に連続する他の各印加周期F2,F3,…の始期から終期までが、メインパルスの印加時間M2,M3,…及び非加熱時間C2,C3,…の順で連続して構成される。一の印加周期F1において、サブパルスの印加エネルギー量の割合が、温度が高くなるに連れて大きくされる。さらに、一の印加周期F1及び一の印加周期F1に連続する他の各印加周期F2,F3,…において、メインパルスの印加エネルギー量の割合が温度が高くなるに連れて小さくされる。

Description

印字制御装置
 本発明は、メインパルス又はサブパルスが印加されるサーマルヘッドを制御する印字制御装置に関するものである。
 メインパルス又はサブパルスが印加されるサーマルヘッドを制御する印字制御装置としては、例えば、下記特許文献1に記載されたサーマルプリンタがある。
特開2005-280099号公報
 上記特許文献1の記載によれば、「一般に、サーマルプリンタでは、サーマルヘッド上に少なくとも1列に並んだ複数の発熱素子を選択的に発熱させて印字を行なう。発熱は、一定時間駆動パルスを印加することにより行なわれるが、この発熱のためのメインパルスに加え、印字開始時には、エネルギー不足を補って印字のかすれを防止するために通電時間の短いサブパルスが印加される。このように、発熱により印字を行なうために、印字が進むに連れてサーマルヘッドには熱が蓄積し、高熱下で高密度のパターンを連続で印字すると、蓄熱のために印字が太ったり潰れたりする不具合が発生する。」とされる。
 この記載を具体的に説明する。図10に表されたように、印字開始時から連続して複数のドットP1,P2,P3,…を印字する場合を想定する。従来の印字制御では、一(初回)の印加周期F1は、ドットP1を印字するため、サブパルスの印加時間S、メインパルスの印加時間M1、及び非加熱時間C1の順で連続して構成される。一(初回)の印加周期F1に連続する他(2回)の印加周期F2は、ドットP2を印字するために、メインパルスの印加時間M2及び非加熱時間C2の順で連続して構成される。その印加周期F2に連続する他(3回)の印加周期F3は、ドットP3を印字するために、メインパルスの印加時間M3及び非加熱時間C3の順で連続して構成される。同様にして、その印加周期F2に連続する他(4回以降)の印加周期も、後続するドットを印字するために、メインパルスの印加時間及び非加熱時間の順で連続して構成される。尚、本出願の図面に表された印加パルスはローアクティブで表され、電力が一定であるとする。
 一(初回)の印加周期F1では、サブパルスの印加時間Sが確保されており、エネルギー不足を補ってドットP1の印字のかすれを防止するために、通電時間の短いサブパルスが印加される。
 各印加周期F1,F2,F3,…では、メインパルスの印加時間M1,M2,M3,…がそれぞれ確保されており、複数のドットP1,P2,P3,…をそれぞれ印字するために、通電時間の長いメインパルスがそれぞれ印加される。
 この点、サブパルスの印加時間Sや各メインパルスの印加時間M1,M2,M3,…については、サーマルヘッドの発熱素子の温度によって補正されることが望ましいが、サーマルヘッドの発熱素子の温度を直接測定することは困難であることから、サーマルヘッドの発熱素子からオフセットされた位置にあるサーミスタで検出された温度によって補正される。その結果、非加熱時間C1,C2,C3,…も補正される。
 もっとも、サーミスタで検出された温度は、サーマルヘッドの発熱素子の温度よりも低く、連続印字が進むに連れて、サーマルヘッドの発熱素子の温度とのギャップが拡大するため、サーマルヘッドに熱が蓄積する。
 さらに、印字速度が速くなるほど、サーマルヘッドに熱が蓄積しやすくなる。なぜなら、サーマルヘッドの発熱素子の温度が所定温度まで下がり切らなくなるからである。つまり、図11に表したように、一(初回)の印加周期F1に連続する他(2回以降)の印加周期Fにおいて、印字速度が10mm/secの場合と、印字速度が10mm/secより高速の30mm/secの場合とを比べてみると、前者の場合より後者の場合の方が、メインパルスの印加時間Mの割合が多く、言い換えれば、非加熱時間Cの割合が少なくなる。従って、図12に表したように、サーマルヘッドの発熱素子の温度は、印字速度10mm/secの場合では50℃以下まで下がるが、印字速度が10mm/secより高速の30mm/secの場合では50℃以下まで下がり切ることができない。
 このようなサーマルヘッドに熱が蓄積する現象は、サーミスタで検出された温度が高くなるほど、著しくなる。
 以上より、従来の印字制御では、連続印字が進むほど、印字速度が速くなるほど、サーミスタで検出された温度が高くなるほど、サーマルヘッドに熱が蓄積し、その蓄熱のために印字が太ったり潰れたりする不具合が発生することがあった。
 さらに、このような連続印字・印字速度・サーマルヘッドの温度による蓄熱のみを配慮した印加時間の補正が一(初回)の印加周期F1でもなされると、一(初回)の印加周期F1の時点で十分な蓄熱がなければ、却って印加エネルギー不足になり、サブパルスの印加時間Sが確保されていても、ドットP1の印字のかすれを防止することができなくなる。
 そこで、本発明は、上述した点を鑑みてなされたものであり、一の印加周期における印字のかすれを防止するとともに、一の印加周期に連続する他の各印加周期における印字の潰れを防止する印字制御装置を提供することを課題とする。
 この課題を解決するためになされた発明は、印字制御装置であって、サーマルヘッドと、前記サーマルヘッドが有する発熱素子と、前記発熱素子から離間した位置の温度を測定する温度測定手段と、前記温度測定手段で測定された温度に基づいて、前記発熱素子を加熱するための通電時間を、繰り返される印加周期内で、以下(1)~(4)をもって制御する印加手段と、を備え、(1)印加周期の始期から終期までが、サブパルスの印加時間、メインパルスの印加時間、及び非加熱時間の順で連続して構成される一の印加周期を備え、(2)印加周期の始期から終期までが、メインパルスの印加時間及び非加熱時間の順で連続して構成され前記一の印加周期に連続する他の印加周期を備え、(3)前記サブパルスの印加エネルギー量と前記メインパルスの印加エネルギー量とが加算された前記一の印加周期での総エネルギー量に対する前記サブパルスの印加エネルギー量の割合が、温度が高くなるに連れて大きくされ、(4)前記一の印加周期での総エネルギー量に対する前記メインパルスの印加エネルギー量の割合が、温度が高くなるに連れて小さくされる、
ことを特徴とする。
 また、この課題を解決するためになされた発明は、印字制御装置であって、サーマルヘッドと、前記サーマルヘッドが有する発熱素子と、前記発熱素子での印字速度を計算する印字速度計算手段と、前記印字速度計算手段で計算された印字速度に基づいて、前記発熱素子を加熱するための通電時間を、繰り返される印加周期内で、以下(1)~(4)をもって制御する印加手段と、を備え、(1)印加周期の始期から終期までが、サブパルスの印加時間、メインパルスの印加時間、及び非加熱時間の順で連続して構成される一の印加周期を備え、(2)印加周期の始期から終期までが、メインパルスの印加時間及び非加熱時間の順で連続して構成され前記一の印加周期に連続する他の印加周期を備え、(3)前記サブパルスの印加エネルギー量と前記メインパルスの印加エネルギー量とが加算された前記一の印加周期での総エネルギー量に対する前記サブパルスの印加エネルギー量の割合が、印字速度が速くなるに連れて大きくされ、(4)前記一の印加周期での総エネルギー量に対する前記メインパルスの印加エネルギー量の割合が、印字速度が速くなるに連れて小さくされる、ことを特徴とする。
 すなわち、本発明の印字制御装置では、一の印加周期の始期から終期までが、サブパルスの印加時間、メインパルスの印加時間、及び非加熱時間の順で連続して構成され、一の印加周期に連続する他の印加周期の始期から終期までが、メインパルスの印加時間及び非加熱時間の順で連続して構成される。この点、サブパルスの印加エネルギー量とメインパルスの印加エネルギー量とが加算された一の印加周期での総エネルギー量に対するサブパルスの印加エネルギー量の割合が、温度が高くなるに連れて又は印字速度が速くなるに連れて大きくされる。さらに、一の印加周期での総エネルギー量に対するメインパルスの印加エネルギー量の割合が、温度が高くなるに連れて又は印字速度が速くなるに連れて小さくされる。
 これにより、一の印加周期では、印字するために必要な印加エネルギー量が確保される。さらに、一の印加周期に連続する他の各印加周期では、蓄熱を積極的に利用することで、印字するために必要な印加エネルギー量がより低いレベルで確保され、蓄熱を抑えている。よって、一の印加周期における印字のかすれを防止するとともに、一の印加周期に連続する他の各印加周期における印字の潰れを防止することができる。
本発明の印字制御の概要が表された図である。 本発明の印字制御においてサーミスタの検出温度と印加エネルギー量との関係が表された図である。 本発明の印字制御が行われるテープ印刷装置の外観斜視図である。 同テープ印刷装置のカセット収納部周辺が表された上面図である。 同テープ印刷装置のサーマルヘッドが拡大されて表された図である。 同テープ印刷装置の制御系が表されたブロック図である。 本発明の印字制御において印字速度と印加エネルギー量との関係が表された図である。 本発明の印字制御において印字速度と印加エネルギー量との関係が表された図である。 本発明の印字制御においてサーミスタの検出温度と印加エネルギー量との関係が表された図である。 従来の印字制御における印加周期を説明するための模式図である。 従来の印字制御における一(初回)の印加周期に連続する他(2回以降)のある印加周期について、印字速度が10mm/secの場合と印字速度が30mm/secの場合とを比べながら表された図である。 従来の印字制御におけるサーマルヘッドの発熱素子の温度について、印字速度が10mm/secの場合と印字速度が30mm/secの場合とを比べながら表された図である。
[1.テープ印刷装置の外部構成]
 本発明の実施の形態を図面を参照にして説明する。図3に表されたように、サーマルヘッドの印字制御がなされるテープ印刷装置1は、筐体内部に内蔵されたテープカセット5(下記図4参照)から排出されるテープに対して印刷を行う印刷装置であり、筐体上面にキーボード3と液晶ディスプレイ4を有している。また、同じく筐体上面には平面視矩形状のテープカセット5を収納するカセット収納部8(下記図4参照)が収納カバー9で覆われて配設されている。また、このキーボード3の下側には、制御回路部が構成される制御基板(図示せず)が配設されている。また、カセット収納部8の左側面部には、印字されたテープが排出されるテープ排出口10が形成されている。また、テープ印刷装置1の右側面部には、接続インターフェイス(図示せず)が配設されている。この接続インターフェースは、外部機器(例えば、パーソナルコンピュータ等)と有線または無線接続をする際に用いられる。従って、テープ印刷装置1は、外部機器から送信された印字データを印刷することも可能である。
 ここで、キーボード3は、文字入力キー3A、印刷キー3B、カーソルキー3C、電源キー3D、設定キー3E、リターンキー3R等の複数種類の入力キーを備えている。文字入力キー3Aは、文書データからなるテキストを作成する際の文字入力に用いられる。印刷キー3Bは、作成されたテキスト等からなる印字データの印刷実行を指令する際に用いられる。そして、カーソルキー3Cは、液晶ディスプレイ4上に表示されるカーソルを、上下左右に移動する際に用いられる。また、電源キー3Dは装置本体の電源をON又はOFFする際に用いられる。また、設定キー3Eはテープ印刷装置1の各種設定を行う際に用いられる。また、リターンキー3Rは、改行指令や各種処理の実行、選択決定を指令する際に用いられる。
 一方、液晶ディスプレイ4は、文字等のキャラクタを複数行に渡って表示する表示装置であり、キーボード3によって作成される印字データ等を表示しうる。
 そして、図4に表されたように、テープ印刷装置1は、内部のカセット収納部8に対してテープカセット5を装着可能に構成されている。更に、テープ印刷装置1の内部には、テープ駆動印刷機構16及びカッター17を含むテープ切断機構が配設されている。テープ印刷装置1は、テープ駆動印刷機構16により、テープカセット5から引き出されたテープに対して、所望の印字データに基づく印刷を施すことができる。そして、テープ印刷装置1は、テープ切断機構のカッター17により、印刷されたテープを切断することができる。切断されたテープは、テープ印刷装置1の左側側面に形成されたテープ排出口10から排出される。
 そして、テープ印刷装置1の内部には、カセット収納部フレーム18が配設されている。図4に表されたように、このカセット収納部フレーム18には、テープカセット5が着脱自在に装着される。
 テープカセット5は、その内部に、テープスプール32、リボン供給スプール34、巻取スプール35、基材供給スプール37、接合ローラ39を備えており、夫々回転自在に軸支されている。テープスプール32には、表層テープ31が巻回されている。表層テープ31は、PET(ポリエチレンテレフタレート)フィルム等からなる透明なテープである。そして、リボン供給スプール34には、インクリボン33が巻回されている。このインクリボン33には、インク加熱により溶融或いは昇華するインクが塗布され、インク層を形成している。巻取スプール35は、印刷に使用されたインクリボン33を巻き取る。そして、基材供給スプール37には、二重テープ36が巻回されている。この二重テープ36は、表層テープ31と同一幅で両面に接着剤層を有する両面接着テープの片面に対して、剥離テープを貼り合わせて構成されている。また、当該二重テープ36は、剥離テープが外側に位置するように、基材供給スプール37に巻回されている。そして、接合ローラ39は、二重テープ36と表層テープ31とを重ねて接合させる際に用いられる。
 図4に表されたように、カセット収納部フレーム18には、アーム20が、軸20Aを中心として揺動可能に配設されている。アーム20の先端には、プラテンローラ21、搬送ローラ22が回動可能に軸支されている。プラテンローラ21、搬送ローラ22は、何れもゴム等の可撓性部材を表面に有している。アーム20が最も時計回りに揺動すると、プラテンローラ21は、表層テープ31及びインクリボン33を、後述するサーマルヘッド41に対して圧接する。また、この時、搬送ローラ22は、表層テープ31及び二重テープ36を、接合ローラ39に対して圧接する。
 また、カセット収納部フレーム18には、プレート42が立設されている。このプレート42のプラテンローラ21側側面には、サーマルヘッド41が配設されている。サーマルヘッド41は、図5に表されたように表層テープ31及び二重テープ36の幅方向と同方向に、複数(例えば、128個)の発熱素子41Aを1列に列設させたラインヘッド41B等で構成される。すなわち、発熱素子41Aが1列に並んだ方向が「サーマルヘッド41の主走査方向D1」である。これに対して、「サーマルヘッド41の副走査方向D2」は、サーマルヘッド41上を表層テープ31及びインクリボン33が移動する方向と一致し、「サーマルヘッド41の主走査方向D1」と直交する。図4に戻り、テープカセット5が所定位置に装着されると、プレート42は、テープカセット5の凹部43に嵌め込まれる。
 また、図4に表されたように、カセット収納部フレーム18には、リボン巻取ローラ46、接合駆動用ローラ47が立設されている。テープカセット5が所定位置に装着されると、リボン巻取ローラ46は、テープカセット5の巻取スプール35内に挿入される。同様に、接合駆動用ローラ47は、テープカセット5の接合ローラ39内に挿入される。
 また、カセット収納部フレーム18には、テープ搬送モータ2(後述する図6参照)が配設されている。テープ搬送モータ2による駆動力は、カセット収納部フレーム18に沿って配設されたギア列を介して、プラテンローラ21、搬送ローラ22、リボン巻取ローラ46及び接合駆動用ローラ47等に夫々伝達される。従って、テープ搬送モータ2に対する電力供給により、テープ搬送モータ2の出力軸の回転が開始されると、巻取スプール35、接合ローラ39、プラテンローラ21、搬送ローラ22も連動して回転を開始する。これにより、テープカセット5内の表層テープ31、インクリボン33、二重テープ36は、テープスプール32、リボン供給スプール34、基材供給スプール37からそれぞれ巻き解かれ、下流方向(テープ排出口10、巻取スプール35方向)へと搬送される。
 その後、表層テープ31及びインクリボン33は、互いに重ね合わされてからプラテンローラ21とサーマルヘッド41との間を通過する。従って、当該テープ印刷装置1において、表層テープ31、インクリボン33は、プラテンローラ21とサーマルヘッド41とによって挟まれた状態で搬送される。この時、サーマルヘッド41に配列された多数の発熱素子41Aは、制御部60(下記図6参照)によって、印字データ及び制御プログラムに基づいて選択的かつ間欠的に通電(パルス印加)される。尚、サーマルヘッド41に対する通電制御の詳細については後述する。
 ここで、各発熱素子41Aは、通電により発熱し、インクリボン33に塗布されているインクを溶融或いは昇華させるので、インクリボン33に形成されたインク層のインクは、表層テープ31にドット単位で転写される。この結果、表層テープ31には、印字データに基づくユーザ所望のドット画像が鏡像で形成される。
 その後、インクリボン33は、サーマルヘッド41を通過すると、リボン巻取ローラ46によって巻き取られる。一方、表層テープ31は、二重テープ36と重ねられ、搬送ローラ22と接合ローラ39との間を通過する。この時、表層テープ31と二重テープ36は、搬送ローラ22、接合ローラ39により圧接され、積層テープ38となる。ここで、当該積層テープ38は、ドット印刷済みの表層テープ31の印刷面側が二重テープ36と強固に重ね合わされる。従って、ユーザは、表層テープ31の印刷面の裏面側(即ち、積層テープ38の表面側)から印刷画像の正像を視認可能である。
 その後、積層テープ38は、搬送ローラ22の更に下流に搬送され、カッター17を含むテープ切断機構に到達する。テープ切断機構は、カッター17と、切断用モータ72(下記図6参照)により構成されている。そして、カッター17は、固定刃17Aと、回動刃17Bを備えており、固定刃17Aに対して回動刃17Bを回動させることで切断対象物を剪断する鋏形式のカッターである。そして、回動刃17Bは、切断用モータ72によって支点を中心に往復揺動可能に配設されている。従って、切断用モータ72の駆動により、積層テープ38は、固定刃17A、回動刃17Bに剪断される。切断された積層テープ38は、テープ排出口10を介して、テープ印刷装置1の外部へ排出される。そして、当該積層テープ38は、二重テープ36の剥離紙を剥がし、接着剤層を露出させれば、任意の場所に貼り付けることが可能な粘着ラベルとして使用可能である。
[2.テープ印刷装置の制御構成]
 次に、テープ印刷装置1の制御構成について、図面を参照しつつ詳細に説明する。図6に表されたように、テープ印刷装置1内には、制御基板(図示せず)が配設されており、この制御基板上には、制御部60、タイマ67、ヘッド駆動回路68、切断用モータ駆動回路69、搬送モータ駆動回路70が配設されている。
 そして、制御部60は、CPU61、CG-ROM62、EEPROM63、ROM64、RAM66により構成されている。また、当該制御部60は、タイマ67、ヘッド駆動回路68、切断用モータ駆動回路69、搬送モータ駆動回路70と接続されている。更に、制御部60は、液晶ディスプレイ4、カセットセンサ7、サーミスタ73、キーボード3、接続インターフェース71にも接続されている。CPU61は、テープ印刷装置1における各種制御の中枢を担う中央演算処理装置である。従って、このCPU61は、キーボード3等からの入力信号及び後述する各種制御プログラム等に基づいて、液晶ディスプレイ4等の各周辺装置を制御する。
 CG-ROM62は、印刷される文字や記号の画像データをコードデータと対応させてドットパターンで記憶するキャラクタージェネレータ用メモリである。また、EEPROM63は、記憶内容の書込・消去ができる不揮発性メモリであり、当該テープ印刷装置1におけるユーザ設定等を示すデータを格納している。そして、ROM64には、テープ印刷装置1における各種制御プログラムやデータが格納されている。従って、制御プログラムやデータテーブルは、このROM64に格納されている。
 また、RAM66は、CPU61での演算結果等を一時的に格納する記憶装置である。このRAM66には、キーボード3の入力により生成された印字データや、外部機器78から接続インターフェース71を介して取り込まれた印字データも格納される。そして、タイマ67は、テープ印刷装置1の制御を実行する際に所定期間の経過を計時する計時装置である。具体的には、タイマ67は、例えば、サーマルヘッド41の発熱素子41Aに対する通電(パルス印加)等の開始・終了を判断する際に参照される。また、サーミスタ73はサーマルヘッド41近傍の温度を検出する為のセンサであり、サーマルヘッド41から所定距離をもって離れた位置に取り付けられている。
 ヘッド駆動回路68は、CPU61が実行する制御プログラムに基づいて、サーマルヘッド41に駆動信号を供給し、サーマルヘッド41の駆動状態を制御する回路である。この時、ヘッド駆動回路68は、発熱素子41A毎に対応付けられたストローブ番号に関連付けられた信号(ストローブ(STB)信号)に基づいて、各発熱素子41Aの通電(パルス印加)の有無を制御することで、サーマルヘッド41全体の発熱態様を制御する。そして、切断用モータ駆動回路69は、CPU61からの制御信号に基づいて切断用モータ72に駆動信号を供給し、切断用モータ72の駆動制御を行う回路である。また、搬送モータ駆動回路70は、制御プログラムに基づいて、テープ搬送モータ2に駆動信号を供給し、テープ搬送モータ2の駆動制御を行う制御回路である。
[3.テープ印刷装置の印字制御]
 次に、テープ印刷装置1が行う本発明の印字制御について、図面を参照しつつ詳細に説明する。テープ印刷装置1が行う本発明の印字制御では、ROM64に格納された制御プログラムをCPU61が実行することにより、CPU61からヘッド駆動回路68に制御信号が出力され、その出力された制御信号に基づいて、ヘッド駆動回路68からサーマルヘッド41に駆動信号が供給される。その供給された駆動信号によって、サーマルヘッド41が有する各発熱素子41Aの駆動状態が制御される。
 ここでは、上記図9に表されたように、印字開始時から連続して複数のドットP1,P2,P3,…を印字する場合を想定する。本発明の印字制御でも、従来の印字制御と同様にして、図1に表されたように、一(初回)の印加周期F1は、ドットP1を印字するため、サブパルスの印加時間S、メインパルスの印加時間M1、及び非加熱時間C1の順で連続して構成される。一(初回)の印加周期F1に連続する他(2回)の印加周期F2は、ドットP2を印字するために、メインパルスの印加時間M2及び非加熱時間C2の順で連続して構成される。その印加周期F2に連続する他(3回)の印加周期F3は、ドットP3を印字するために、メインパルスの印加時間M3及び非加熱時間C3の順で連続して構成される。同様にして、その印加周期F3に連続する他(4回以降)の印加周期も、後続するドットを印字するために、メインパルスの印加時間及び非加熱時間の順で連続して構成される。尚、上述したように、本実施の形態の図面に表された印加パルスは、ローアクティブで表され、電力が一定であるとする。
 一(初回)の印加周期F1では、サブパルスの印加時間Sが確保されており、エネルギー不足を補ってドットP1の印字のかすれを防止するために、サブパルスが印加される。
 各印加周期F1,F2,F3,…では、メインパルスの印加時間M1,M2,M3,…がそれぞれ確保されており、複数のドットP1,P2,P3,…をそれぞれ印字するために、メインパルスがそれぞれ印加される。
 この点、サブパルスの印加時間Sや各メインパルスの印加時間M1,M2,M3,…については、従来の印字制御とは異なり、図2のグラフに表された特徴を有する図9のデータテーブル基づいて、サーミスタ73で検出された温度で決定されるエネルギー量が印加されるように補正される。その結果、非加熱時間C1,C2,C3,…も補正される。
 図2のグラフに表された特徴を有する図9のデータテーブルでは、サブパルスの印加エネルギー量が「SUB印字E」で表され、メインパルスの印加エネルギー量が「MAIN印字E」で表され、サブパルスの印加エネルギー量とメインパルスの印加エネルギー量とが加算された総エネルギー量が「SUB印字E+MAIN印字E」で表される。尚、図2のグラフに表された特徴を有する図9のデータテーブルは、ROM64に格納されている。
 図2に表されたグラフの特徴は、以下(A1)~(A3)の通りである。
(A1)サブパルスの印加エネルギー量(「SUB印字E」)の割合がサーミスタ73で検出された温度が高くなるに連れて大きくされ、メインパルスの印加エネルギー量(「MAIN印字E」)の割合がサーミスタ73で検出された温度が高くなるに連れて小さくされる。
(A2)サブパルスの印加エネルギー量(「SUB印字E」)とメインパルスの印加エネルギー量(「MAIN印字E」)とが加算された総エネルギー量(「SUB印字E+MAIN印字E」)は、サーミスタ73で検出された温度が上昇するに連れて小さくなる。
(A3)サブパルスの印加エネルギー量(「SUB印字E」)がサーミスタ73で検出された温度が上昇するに連れて大きくなる増加率(「SUB印字E」の傾き)の絶対値は、メインパルスの印加エネルギー量(「MAIN印字E」)がサーミスタ73で検出された温度が上昇するに連れて小さくなる減少率(「MAIN印字E」の傾き)の絶対値よりも小さい。
 図1と図2と図9に表されたように、サーミスタ73で検出された温度が5℃である低温印字の場合には、一(初回)の印加周期F1でドットP1を印字するために、サブパルスの印加エネルギー量が約100μJ/dotとなるように一(初回)の印加周期F1におけるサブパルスの印加時間Sが補正され、メインパルスの印加エネルギー量が約800μJ/dotとなるように一(初回)の印加周期F1におけるメインパルスの印加時間M1が補正される。
 ちなみに、この場合は、従来の印字制御と変わらない。
 これに対して、サーミスタ73で検出された温度が40℃である高温印字の場合には、一(初回)の印加周期F1でドットP1を印字するために、サブパルスの印加エネルギー量が約200μJ/dotとなるように一(初回)の印加周期F1におけるサブパルスの印加時間Sが補正され、メインパルスの印加エネルギー量が約500μJ/dotとなるように一(初回)の印加周期F1におけるメインパルスの印加時間M1が補正される。
 この場合は、従来の印字制御と比較してみると、一(初回)の印加周期F1におけるサブパルスの印加時間Sが長く、一(初回)の印加周期F1におけるメインパルスの印加時間M1が短い。つまり、本発明の印字制御では、サーミスタ73で検出された温度が40℃である高温印字の場合には、従来の印字制御と比べ、一(初回)の印加周期F1におけるサブパルスの印加エネルギー量が大きく、一(初回)の印加周期F1におけるメインパルスの印加エネルギー量が小さい。
 さらに、一(初回)の印加周期F1に連続する他(次回以降)の印加周期F2,F3,…でドットP2,P3,…をそれぞれ連続印字する際は、サーミスタ73で検出される温度が40℃以上70℃未満である高温印字となる場合が通常である。このような場合には、サーミスタ73で検出される温度によって、メインパルスの印加エネルギー量が約500μJ/dot~約200μJ/dotとなるように決定され、その決定されたエネルギー量がメインパルスで印加されるように、一(初回)の印加周期F1に連続する他(次回以降)の印加周期F2,F3,…におけるメインパルスの印加時間M2,M3,…がそれぞれ補正される。
 このような場合でも、従来の印字制御と比較してみると、一(初回)の印加周期F1に連続する他(次回以降)の印加周期F2,F3,…におけるメインパルスの印加時間M2,M3,…がそれぞれ短い。つまり、本発明の印字制御では、サーミスタ73で検出された温度が40℃以上70℃未満である高温印字且つ連続印字となる場合には、従来の印字制御と比べ、一(初回)の印加周期F1に連続する他(次回以降)の印加周期F2,F3,…におけるメインパルスの印加エネルギー量が小さい。
[4.まとめ]
 すなわち、本実施の形態に係るテープ印刷装置1では、図1に表されたように、一(初回)の印加周期F1の始期から終期までが、サブパルスの印加時間S、メインパルスの印加時間M1、及び非加熱時間C1の順で連続して構成され、一(初回)の印加周期F1に連続する他(次回以降)の各印加周期F2,F3,…の始期から終期までが、メインパルスの印加時間M2,M3,…及び非加熱時間C2,C3,…の順で連続して構成される。
 この点、図2に表されたように、一(初回)の印加周期F1において、サブパルスの印加エネルギー量(「SUB印字E」)の割合が、サーミスタ73で検出された温度が高くなるに連れて大きくされる。さらに、一(初回)の印加周期F1及び一(初回)の印加周期F1に連続する他(次回以降)の各印加周期F2,F3,…において、メインパルスの印加エネルギー量(「MAIN印字E」)の割合が、サーミスタ73で検出された温度が高くなるに連れて小さくされる。
 これにより、一(初回)の印加周期F1では、ドットP1を印字するために必要な印加エネルギー量が確保される。さらに、一(初回)の印加周期F1に連続する他(次回以降)の各印加周期F2,F3,…では、蓄熱を積極的に利用することで、ドットP2,P3,…を印字するために必要な印加エネルギー量が従来の印字制御と比べより低いレベルで確保され、蓄熱を抑えている。よって、一(初回)の印加周期F1におけるドットP1の印字のかすれを防止するとともに、一(初回)の印加周期F1に連続する他(次回以降)の各印加周期F2,F3,…におけるドットP2,P3,…の印字の潰れを防止することができる。
 さらに、本実施の形態に係るテープ印刷装置1では、一(初回)の印加周期F1に連続する他(次回以降)の各印加周期F2,F3,…において、メインパルスの印加エネルギー量(「MAIN印字E」)の割合が、サーミスタ73で検出された温度が高くなるに連れて小さくされ、つまり、非加熱時間C2,C3,…の割合がサーミスタ73で検出された温度が高くなるに連れて長くされるので、消費電力を抑えられる。
 また、本実施の形態に係るテープ印刷装置1では、図2に表されたように、サブパルスの印加エネルギー量(「SUB印字E」)とメインパルスの印加エネルギー量(「MAIN印字E」)とが加算された一(初回)の印加周期F1での総エネルギー量(「SUB印字E+MAIN印字E」)が、サーミスタ73で検出された温度が上昇するに連れて小さくなる。これによって、サーミスタ73で検出された温度が上昇するに連れて影響が大きくなる蓄熱に配慮しており、一(初回)の印加周期F1において、ドットP1の印字のかすれを防止することと消費電力の抑制とを両立させている。
 また、本実施の形態に係るテープ印刷装置1では、図2に表されたように、サブパルスの印加エネルギー量(「SUB印字E」)がサーミスタ73で検出された温度が上昇するに連れて大きくなる増加率の絶対値は、メインパルスの印加エネルギー量(「MAIN印字E」)がサーミスタ73で検出された温度が上昇するに連れて小さくなる減少率の絶対値よりも小さい。これにより、一(初回)の印加周期F1においてドットP1を印字するために必要な印加エネルギー量が確保される一方で、サーミスタ73で検出された温度が高いほど、一(初回)の印加周期F1に連続する他(次回以降)の各印加周期F2,F3,…においてドットP2,P3,…を印字するために必要な印加エネルギー量が従来の印字制御と比べより低いレベルで確保される。
 また、印字開始時から連続して複数のドットP1、P2、P3、・・・を印字する場合のP1の印加周期をF1、P2の印加周期をF2、P3の印加周期をF3、・・・とするだけでなく、非印字のドットに続いて連続する複数のドットP1、P2、P3、・・・に対してもP1の印加周期をF1、P2の印加周期をF2、P3の印加周期をF3、・・・とする場合もある。
[5.その他]
 尚、本発明は上記実施形態に限定されるものでなく、その趣旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。
 例えば、サブパルスの印加時間Sや各メインパルスの印加時間M1,M2,M3,…については、図2のグラフに表された特徴を有する不図示のデータテーブル、つまり、サーミスタ73で検出された温度で決定されるエネルギー量に代えて、図8のグラフに表された特徴を有する図7のデータテーブル、つまり、CPU61で予め算出された印字速度で決定されるエネルギー量が印加されるように補正されても、同様な効果を奏することができる。尚、図7に表されたデータテーブルも、ROM64に格納される。
 印字速度が10mm/secである場合には、一(初回)の印加周期F1でドットP1を印字するために、サブパルスの印加エネルギー量(sub)が約130μJ/dotとなるように一(初回)の印加周期F1におけるサブパルスの印加時間Sが補正され、メインパルスの印加エネルギー量(main)が約1200μJ/dotとなるように一(初回)の印加周期F1におけるメインパルスの印加時間M1が補正される。このとき、サブパルスの印加エネルギー量(sub)とメインパルスの印加エネルギー量(main)とが加算された総エネルギー量に対して、サブパルスの印加エネルギー量(sub)の割合が10%であり、メインパルスの印加エネルギー量(main)の割合が90%である。また、一(初回)の印加周期F1に連続する他(次回以降)の各印加周期F2,F3,…でドットP2,P3,…を印字するために、メインパルスの印加エネルギー量(main)が約1200μJ/dotとなるように、一(初回)の印加周期F1に連続する他(次回以降)の印加周期F2,F3,…におけるメインパルスの印加時間M2,M3,…がそれぞれ補正される。
 印字速度が15mm/secである場合には、一(初回)の印加周期F1でドットP1を印字するために、サブパルスの印加エネルギー量(sub)が約120μJ/dotとなるように一(初回)の印加周期F1におけるサブパルスの印加時間Sが補正され、メインパルスの印加エネルギー量(main)が約980μJ/dotとなるように一(初回)の印加周期F1におけるメインパルスの印加時間M1が補正される。このとき、サブパルスの印加エネルギー量(sub)とメインパルスの印加エネルギー量(main)とが加算された総エネルギー量に対して、サブパルスの印加エネルギー量(sub)の割合が11%であり、メインパルスの印加エネルギー量(main)の割合が89%である。また、一(初回)の印加周期F1に連続する他(次回以降)の各印加周期F2,F3,…でドットP2,P3,…を印字するために、メインパルスの印加エネルギー量(main)が約980μJ/dotとなるように、一(初回)の印加周期F1に連続する他(次回以降)の印加周期F2,F3,…におけるメインパルスの印加時間M2,M3,…がそれぞれ補正される。
 印字速度が20mm/secである場合には、一(初回)の印加周期F1でドットP1を印字するために、サブパルスの印加エネルギー量(sub)が約110μJ/dotとなるように一(初回)の印加周期F1におけるサブパルスの印加時間Sが補正され、メインパルスの印加エネルギー量(main)が約800μJ/dotとなるように一(初回)の印加周期F1におけるメインパルスの印加時間M1が補正される。このとき、サブパルスの印加エネルギー量(sub)とメインパルスの印加エネルギー量(main)とが加算された総エネルギー量に対して、サブパルスの印加エネルギー量(sub)の割合が12%であり、メインパルスの印加エネルギー量(main)の割合が88%である。また、一(初回)の印加周期F1に連続する他(次回以降)の各印加周期F2,F3,…でドットP2,P3,…を印字するために、メインパルスの印加エネルギー量(main)が約800μJ/dotとなるように、一(初回)の印加周期F1に連続する他(次回以降)の印加周期F2,F3,…におけるメインパルスの印加時間M2,M3,…がそれぞれ補正される。
 印字速度が30mm/secである場合には、一(初回)の印加周期F1でドットP1を印字するために、サブパルスの印加エネルギー量(sub)が約100μJ/dotとなるように一(初回)の印加周期F1におけるサブパルスの印加時間Sが補正され、メインパルスの印加エネルギー量(main)が約540μJ/dotとなるように一(初回)の印加周期F1におけるメインパルスの印加時間M1が補正される。このとき、サブパルスの印加エネルギー量(sub)とメインパルスの印加エネルギー量(main)とが加算された総エネルギー量に対して、サブパルスの印加エネルギー量(sub)の割合が16%であり、メインパルスの印加エネルギー量(main)の割合が84%である。また、一(初回)の印加周期F1に連続する他(次回以降)の各印加周期F2,F3,…でドットP2,P3,…を印字するために、メインパルスの印加エネルギー量(main)が約540μJ/dotとなるように、一(初回)の印加周期F1に連続する他(次回以降)の印加周期F2,F3,…におけるメインパルスの印加時間M2,M3,…がそれぞれ補正される。
 つまり、図8に表されたグラフの特徴は、以下(B1)~(B3)の通りである。
(B1)サブパルスの印加エネルギー量(sub)の割合が印字速度が速くなるに連れて大きくされ、メインパルスの印加エネルギー量(main)の割合が印字速度が速くなるに連れて小さくされる。
(B2)サブパルスの印加エネルギー量(sub)とメインパルスの印加エネルギー量(main)とが加算された総エネルギー量は、印字速度が速くなるに連れて小さくなる。(B3)サブパルスの印加エネルギー量(sub)が印字速度が上昇するに連れて大きくなる増加率の絶対値は、メインパルスの印加エネルギー量(main)が印字速度が上昇するに連れて小さくなる減少率の絶対値よりも小さい。
 尚、上述したように、本実施の形態の図面に表された印加パルスは、電力が一定であるとする。「印加エネルギー量=電力×通電時間」であることから、通電時間を変化させることで、メインパルスやサブパルスの各印加エネルギー量や、それらの割合を変化させることができる。
 1  テープ印刷装置
41  サーマルヘッド
41A 発熱素子
60  制御部
61  CPU
64  ROM
66  RAM
68  ヘッド駆動回路
73  サーミスタ
C   非加熱時間
Cn 一(初回)の印加周期に連続する他(次回以降)の各印加周期における非加熱時間
F   印加周期
F1  一(初回)の印加周期
Fn  一(初回)の印加周期に連続する他(次回以降)の各印加周期
M   メインパルスの印加時間
Mn 一(初回)の印加周期に連続する他(次回以降)の各印加周期におけるメインパルスの印加時間
S   サブパルスの印加時間

Claims (4)

  1.  サーマルヘッドと、
     前記サーマルヘッドが有する発熱素子と、
     前記発熱素子から離間した位置の温度を測定する温度測定手段と、
     前記温度測定手段で測定された温度に基づいて、前記発熱素子を加熱するための通電時間を、繰り返される印加周期内で、以下(1)~(4)をもって制御する印加手段と、を備え、
    (1)印加周期の始期から終期までが、サブパルスの印加時間、メインパルスの印加時間、及び非加熱時間の順で連続して構成される一の印加周期を備え、
    (2)印加周期の始期から終期までが、メインパルスの印加時間及び非加熱時間の順で連続して構成され前記一の印加周期に連続する他の印加周期を備え、
    (3)前記サブパルスの印加エネルギー量と前記メインパルスの印加エネルギー量とが加算された前記一の印加周期での総エネルギー量に対する前記サブパルスの印加エネルギー量の割合が、温度が高くなるに連れて大きくされ、
    (4)前記一の印加周期での総エネルギー量に対する前記メインパルスの印加エネルギー量の割合が、温度が高くなるに連れて小さくされる、
    ことを特徴とする印字制御装置。
  2.  サーマルヘッドと、
     前記サーマルヘッドが有する発熱素子と、
     前記発熱素子での印字速度を計算する印字速度計算手段と、
     前記印字速度計算手段で計算された印字速度に基づいて、前記発熱素子を加熱するための通電時間を、繰り返される印加周期内で、以下(1)~(4)をもって制御する印加手段と、を備え、
    (1)印加周期の始期から終期までが、サブパルスの印加時間、メインパルスの印加時間、及び非加熱時間の順で連続して構成される一の印加周期を備え、
    (2)印加周期の始期から終期までが、メインパルスの印加時間及び非加熱時間の順で連続して構成され前記一の印加周期に連続する他の印加周期を備え、
    (3)前記サブパルスの印加エネルギー量と前記メインパルスの印加エネルギー量とが加算された前記一の印加周期での総エネルギー量に対する前記サブパルスの印加エネルギー量の割合が、印字速度が速くなるに連れて大きくされ、
    (4)前記一の印加周期での総エネルギー量に対する前記メインパルスの印加エネルギー量の割合が、印字速度が速くなるに連れて小さくされる、
    ことを特徴とする印字制御装置。
  3.  請求項1又は請求項2に記載する印字制御装置であって、
     前記一の印加周期での総エネルギー量は、温度又は印字速度が上昇するに連れて小さくなること、を特徴とする印字制御装置。
  4.  請求項1乃至請求項3のいずれか一つに記載する印字制御装置であって、
     前記サブパルスの印加エネルギー量が温度又は印字速度が上昇するに連れて大きくなる増加率の絶対値は、前記メインパルスの印加エネルギー量が温度又は印字速度が上昇するに連れて小さくなる減少率の絶対値よりも小さいこと、を特徴とする印字制御装置。
PCT/JP2012/056994 2011-03-31 2012-03-19 印字制御装置 WO2012132988A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12764089.4A EP2692533B1 (en) 2011-03-31 2012-03-19 Printing control device
EP17178436.6A EP3248792B1 (en) 2011-03-31 2012-03-19 Printing control apparatus
JP2013507400A JP5854040B2 (ja) 2011-03-31 2012-03-19 印字制御装置
US13/849,573 US8654160B2 (en) 2011-03-31 2013-03-25 Printing control apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-079681 2011-03-31
JP2011079681 2011-03-31

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/849,573 Continuation-In-Part US8654160B2 (en) 2011-03-31 2013-03-25 Printing control apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012132988A1 true WO2012132988A1 (ja) 2012-10-04

Family

ID=46930720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/056994 WO2012132988A1 (ja) 2011-03-31 2012-03-19 印字制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8654160B2 (ja)
EP (2) EP2692533B1 (ja)
JP (1) JP5854040B2 (ja)
WO (1) WO2012132988A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9669636B2 (en) 2015-07-31 2017-06-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Thermal printer, control method, and computer program
JP2018047604A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 カシオ計算機株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6237430B2 (ja) * 2014-03-31 2017-11-29 ブラザー工業株式会社 印刷装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63178062A (ja) * 1987-01-19 1988-07-22 Fujitsu Ltd 中間調サ−マルプリンタ
JPH04310760A (ja) * 1991-04-10 1992-11-02 Fujitsu Ltd サーマルプリンタとその駆動方法
JPH0789115A (ja) * 1993-09-24 1995-04-04 Brother Ind Ltd サーマルプリンタ
JPH09314882A (ja) * 1996-05-30 1997-12-09 Fujitsu Takamizawa Component Kk サーマルヘッド、サーマルヘッド駆動回路およびサーマルプリンタ
JP2912645B2 (ja) * 1989-11-14 1999-06-28 株式会社リコー 記録装置
JP2000185425A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Seiko Instruments Inc サーマルプリンタ装置
JP2005280099A (ja) 2004-03-30 2005-10-13 Brother Ind Ltd サーマルプリンタ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6092378A (ja) * 1983-09-28 1985-05-23 ゲルハルト・ゲルゲリー 起泡剤およびその製造方法
JPS60184860A (ja) * 1984-03-03 1985-09-20 Fujitsu Ltd サーマルヘッド制御方法
JPS60255463A (ja) * 1984-05-31 1985-12-17 Fujitsu Ltd 印字ヘツド加熱制御方式
JPH0630898B2 (ja) 1986-08-12 1994-04-27 セイコーエプソン株式会社 サ−マルプリンタの印字制御装置
JPS63146086A (ja) * 1986-12-10 1988-06-18 Toshiba Corp 記録装置
US4827286A (en) * 1986-12-27 1989-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Thermal transfer printer
JPS63280662A (ja) 1987-05-14 1988-11-17 Oki Electric Ind Co Ltd サ−マルヘッドの駆動制御回路
JP2675861B2 (ja) * 1988-07-01 1997-11-12 キヤノン株式会社 記録方法及びその装置
JPH0229352A (ja) * 1988-07-19 1990-01-31 Konica Corp 印字装置
US5025267A (en) * 1988-09-23 1991-06-18 Datacard Corporation Thermal print head termperature control
JPH05219330A (ja) 1992-02-06 1993-08-27 Susumu Kogyo Kk サーマルヘッドのための印字制御回路
JP3311852B2 (ja) * 1994-02-17 2002-08-05 セイコープレシジョン株式会社 サーマルプリンタの駆動方法
JP2000185424A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Seiko Instruments Inc サーマルプリンタ履歴制御方法
US7271819B2 (en) 2004-03-30 2007-09-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Thermal printer that effectively controls heat buildup
US8384750B2 (en) * 2010-03-31 2013-02-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing apparatus
WO2012043789A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 ブラザー工業株式会社 印刷装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63178062A (ja) * 1987-01-19 1988-07-22 Fujitsu Ltd 中間調サ−マルプリンタ
JP2912645B2 (ja) * 1989-11-14 1999-06-28 株式会社リコー 記録装置
JPH04310760A (ja) * 1991-04-10 1992-11-02 Fujitsu Ltd サーマルプリンタとその駆動方法
JPH0789115A (ja) * 1993-09-24 1995-04-04 Brother Ind Ltd サーマルプリンタ
JPH09314882A (ja) * 1996-05-30 1997-12-09 Fujitsu Takamizawa Component Kk サーマルヘッド、サーマルヘッド駆動回路およびサーマルプリンタ
JP2000185425A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Seiko Instruments Inc サーマルプリンタ装置
JP2005280099A (ja) 2004-03-30 2005-10-13 Brother Ind Ltd サーマルプリンタ
JP4442282B2 (ja) * 2004-03-30 2010-03-31 ブラザー工業株式会社 サーマルプリンタ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2692533A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9669636B2 (en) 2015-07-31 2017-06-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Thermal printer, control method, and computer program
US9962954B2 (en) 2015-07-31 2018-05-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Thermal printer, control method, and computer program
JP2018047604A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 カシオ計算機株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5854040B2 (ja) 2016-02-09
EP2692533A4 (en) 2015-07-29
EP3248792B1 (en) 2019-08-28
US20130208071A1 (en) 2013-08-15
EP3248792A1 (en) 2017-11-29
US8654160B2 (en) 2014-02-18
EP2692533B1 (en) 2017-08-09
EP2692533A1 (en) 2014-02-05
JPWO2012132988A1 (ja) 2014-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8564632B2 (en) Thermal printer
JP5929901B2 (ja) サーマルヘッドの印字速度制御方法
JP5854040B2 (ja) 印字制御装置
JP5429031B2 (ja) 印刷装置
JP5526606B2 (ja) 印刷装置
JP5353446B2 (ja) 印刷装置
JP6379485B2 (ja) 非安定電圧時におけるサーマルヘッドの通電時間を制御する方法
JP5966919B2 (ja) 非安定電圧時におけるサーマルヘッドの通電時間を制御する方法
JP2011156683A (ja) 台紙なしラベルプリンタ
JP5764879B2 (ja) プリンター
JP4442282B2 (ja) サーマルプリンタ
JP5093283B2 (ja) サーマルプリンタ
JP5888226B2 (ja) 印字履歴制御方法
JP2011213016A (ja) 印字装置
JP5652448B2 (ja) 印字装置
JP5051262B2 (ja) サーマルプリンタ
JP4442283B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH07251520A (ja) 印字装置
JP2009073130A (ja) 印刷装置
JP2011213015A (ja) 印字装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12764089

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013507400

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012764089

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012764089

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE