WO2012128183A1 - アルコール含有炭酸飲料用の炭酸保持剤 - Google Patents

アルコール含有炭酸飲料用の炭酸保持剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2012128183A1
WO2012128183A1 PCT/JP2012/056728 JP2012056728W WO2012128183A1 WO 2012128183 A1 WO2012128183 A1 WO 2012128183A1 JP 2012056728 W JP2012056728 W JP 2012056728W WO 2012128183 A1 WO2012128183 A1 WO 2012128183A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
alcohol
containing carbonated
carbonated beverage
water
soybean polysaccharide
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/056728
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
博子 矢野
瑞 岩野
Original Assignee
不二製油株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 不二製油株式会社 filed Critical 不二製油株式会社
Priority to JP2013505935A priority Critical patent/JP5967077B2/ja
Priority to BR112013023901A priority patent/BR112013023901A2/pt
Priority to KR1020137024334A priority patent/KR101895643B1/ko
Priority to CN201280014112.1A priority patent/CN103429728B/zh
Priority to US14/003,156 priority patent/US20130344224A1/en
Publication of WO2012128183A1 publication Critical patent/WO2012128183A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12GWINE; PREPARATION THEREOF; ALCOHOLIC BEVERAGES; PREPARATION OF ALCOHOLIC BEVERAGES NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES C12C OR C12H
    • C12G3/00Preparation of other alcoholic beverages
    • C12G3/04Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs

Definitions

  • the present invention relates to a carbonate-retaining agent for carbonated beverages that can retain the carbonation of alcohol-containing carbonated beverages for a long time and suppress changes in flavor including mouthfeel when drinking.
  • Carbonated beverages are widely consumed as beverages that enjoy a refreshing taste when ingested.
  • alcoholic carbonated beverages are widely used in beer, sparkling liquor, third beer, Chuhai, etc. .
  • Carbonated beverages not only give a refreshing feeling peculiar to carbonation, but can also be drunk more deliciously by drawing out the beverage taste by stimulation of carbonation.
  • Such a refreshing feeling and flavor are affected by the amount of carbonic acid contained, and when the carbonic acid in the carbonated drink is reduced, it becomes difficult to feel the refreshing feeling and the effect of enhancing the taste of the drink is reduced.
  • Patent Document 1 As a method for preventing carbon dioxide from escaping over time, there is a method (Patent Document 1) in which fine bubbles of carbon dioxide are generated and supplied into a beverage liquid. This method requires a dedicated machine, and lacks versatility, for example, complicates the beverage production process.
  • Patent Document 2 a technology for imparting beer-like foaming
  • Patent Document 3 A technique for imparting beer-like foaming
  • Patent Document 2 has a problem of bitterness of saponin
  • Patent Document 3 uses 0.5% of a protein foaming agent for a beer-like sparkling alcoholic beverage, both of which have a flavor. The technology with improved flavor is desired.
  • an object of the present invention is to provide a material capable of suppressing changes in flavor including mouthfeel when drinking, by suppressing the time-lapse of carbonation of alcohol-containing carbonated beverages.
  • the present invention (1) A carbonate-preserving agent for alcohol-containing carbonated drinks, characterized by containing a water-soluble soybean polysaccharide, wherein the alcohol-containing carbonated drink contains only distilled alcohol as an alcohol source and does not contain brewed alcohol, And the carbonic acid retention agent for alcohol containing carbonated drinks which does not contain a milk protein raw material.
  • An alcohol-containing carbonated beverage characterized by adding a water-soluble soybean polysaccharide in the production of an alcohol-containing carbonated beverage containing only distilled liquor as a source of alcohol and not brewed alcohol, and not containing a milk protein material. Carbonic acid retention method.
  • An alcohol-containing carbonated beverage characterized by adding a water-soluble soybean polysaccharide in the production of an alcohol-containing carbonated beverage containing only distilled liquor as an alcohol source and no brewed alcohol and no milk protein material. Manufacturing method.
  • a water-soluble soybean polysaccharide as a carbonic acid retaining agent for alcohol-containing carbonated beverages that contain only distilled liquor as an alcohol source and does not contain brewed liquor and does not contain milk protein material.
  • the product of the present invention can suppress the loss of carbonation over time only for specific alcohol-containing carbonated beverages whose raw material alcohol is derived only from distilled liquor, not brewed liquor, and does not contain milk protein material. This effect can suppress a change in flavor including mouthfeel when drinking.
  • the carbonated beverage in a container can be drunk in a refreshing state even after a lapse of time after opening.
  • the water-soluble soybean polysaccharide is a polysaccharide derived from soybean and is soluble in water. For example, it can be obtained by the following production method.
  • the water-soluble soybean polysaccharide contained in the carbonic acid-preserving agent of the present invention is preferably derived from soybean cotyledons as a raw material, and utilizes okara that is by-produced when producing tofu or separated soybean protein. I can do it.
  • oil-containing okara it is preferable to use okara obtained from defatted soybean because flavor deterioration due to oxidation due to heating of the oil contained may occur. It is most preferable to use okara produced as a by-product in the manufacturing process.
  • the water-soluble soybean polysaccharide is, for example, by-produced in the process of producing isolated soybean protein, hydrolyzed from okara, and then the slurry extracted by heating at a temperature exceeding 100 ° C. is solid-liquid separated with a centrifuge, and the supernatant Is purified and dried.
  • the pH for the heat treatment of okara is preferably 3 or more and 7 or less, more preferably 4 or more and 6 or less. If the pH is too high, the flavor and color tone may deteriorate, and if the pH is too low, the water-soluble soybean polysaccharide may become too low in molecular weight. Since it falls, it is not preferable.
  • the heating temperature is preferably higher than 100 ° C, more preferably 130 ° C or lower. If the temperature is too low, the extraction rate of the water-soluble soybean polysaccharide may decrease. On the other hand, if the temperature is too high, the molecular weight of the water-soluble soybean polysaccharide may be excessively lowered. In such a case, the effect of the present invention is lowered, which is not preferable.
  • the obtained water-soluble soybean polysaccharide is preferably sterilized at the time of production, if necessary.
  • Sterilization can be performed by any method, and examples include high-temperature sterilization such as UHT, retort sterilization, electromagnetic wave sterilization, high-temperature vacuum sterilization, ozone sterilization, electric field water sterilization, and indirect heat sterilization.
  • (Dry) It is desirable to dry the obtained water-soluble soybean polysaccharide as necessary.
  • a drying method a known method can be used, and examples thereof include a freeze drying method, a spray drying method, a shelf drying method, a drum drying method, a belt drying method, a fluidized bed drying method, and a microwave drying method.
  • the moisture after drying is preferably 10% by weight or less from the viewpoint of storage stability.
  • the origin of the raw material alcohol is only distilled liquor and does not contain brewed liquor, and does not contain milk protein material, and the carbonic acid retention agent for alcohol-containing carbonated beverages after opening the alcohol-containing carbonated beverage, The thing which can suppress the loss of carbonic acid with time and suppress the change in flavor including mouthfeel when drinking.
  • the effect of suppressing the loss of carbonation over time after opening the alcohol-containing carbonated beverage is evaluated based on the carbonic acid feeling and the continuous carbonic acid feeling.
  • the carbonated feeling is to evaluate the feeling of irritation coming from carbonated immediately after drinking a carbonated drink
  • the carbonated feeling is to evaluate the persistence of the carbonated irritation remaining on the tongue after drinking a carbonated drink. To do.
  • the higher the carbonic acid irritation feeling and the longer the carbonic acid irritation feeling the better the carbonic acid feeling and the carbonic acid durability of the alcohol-containing carbonated beverage.
  • distilled liquor In the present invention, an alcohol-containing carbonated beverage in which the source alcohol is derived from only distilled liquor, not brewed liquor, and no milk protein material will be described.
  • distilled liquor from which raw alcohol is derived is sake that has undergone a distillation process, such as shell shochu, oyster shochu, whiskey, brandy, vodka, rum, tequila, liqueur, spirits, and the like. That is, the non-volatile components that have undergone the brewing process are removed by distillation, and these are hardly mixed.
  • the present invention can be effectively used for an alcohol-containing carbonated beverage using the above distilled liquor as an alcohol source.
  • various non-fermented components can be added to the distilled liquor. Examples include plant-derived substances and extracts such as fruits, fruit juices, vegetable juices, and tea extracts, sugars such as sugar, brown sugar, fructose glucose, maltose, various vitamins, pigments, and fragrances. Distilled liquor itself does not have effervescent properties, so it is necessary to dilute them with other beverages having effervescent properties or to perform carbonation treatment.
  • the squeezed liquid squeezed from the raw material fruit can be used, for example.
  • concentrated fruit juices concentrated fruit juices that combine cutback and flavor reduction are the most flavorful as raw material fruit juices.
  • straight fruit juice include non-sterilized fruit juice, sterilized fruit juice, and sterilized frozen fruit juice.
  • content of fruit juice it is 0.1 to 50 weight%, for example.
  • citrus fruits such as lemon, grapefruit, lime, orange, Unshu mandarin, mandarin, tangerine, apple, peach, plum, melon, strawberry, banana, grape Pineapple, mango, papaya, passion fruit, guava, acerola, pear, apricot, lychee, cassis, pear, plum, etc. Of these, one or more of them can be used.
  • the brewed liquor is a liquor that has not undergone a distillation operation, such as beer, wine, Japanese sake, old sake, low-malt Happoshu and third beer. These liquors contain various fermentation products generated in the brewing process, and the fermentation products contain various nonvolatile components. In the present invention, it is known that the effect is reduced by mixing fermentation products derived from the brewing process, but the factor is considered to be a non-volatile component contained in the fermentation products, as will be described later. . Therefore, in the present invention, it is important not to include brewed sake. In addition, the liquor which mixed brewing liquor and distilled liquor, such as sherry, a port wine, 4th beer, will mix the fermentation product derived from said brewing process, and cannot obtain the effect of this invention.
  • the alcohol-containing carbonated beverage of the present invention is also characterized by not containing a milk protein material.
  • Milk protein materials are milk, whole milk powder, skim milk, skim milk powder, whey, milk reduced from concentrated milk or concentrated milk, and dry powders obtained from mammals such as cow milk, goat milk and human milk. It means sugar-free condensed milk or sweetened condensed milk based on milk or the like.
  • the present invention does not include beverages that directly use these milk protein materials, nor those that are lactic acid fermented with lactic acid bacteria or the like using these as raw materials. This is because the presence of milk protein is considered to be a factor that inhibits the effects of the present invention, as will be described later.
  • the origin of the raw material alcohol is only distilled liquor, not brewed liquor, and it does not contain milk protein material.
  • As an alcohol-containing carbonated drink shochu divided by fruit juice and tea extract, highball, Examples include coke high.
  • Method for producing alcohol-containing carbonated drink About the method of obtaining the carbonated beverage containing the carbonate retention agent of this invention, the method currently implemented can be used normally.
  • carbonation with a carbonator is performed to fill the container with carbon dioxide, sealed and heat sterilized Can be manufactured.
  • the carbonic acid retention agent may be added at any timing in the production process, and may be added after carbonation.
  • carbonated water can also be added after preparing the said raw material liquid in a thick state.
  • Coke high can be prepared by adding carbonated water prepared separately to whiskey or by diluting whiskey with water and then subjecting it to carbonation treatment.
  • emulsifiers and stabilizers can be appropriately used as long as the effects of the product of the present invention are not affected.
  • Effervescent brews such as beer, sparkling liquor, and third beer contain various non-volatile components such as high molecular weight proteins derived from malt and peas present in the raw materials, or bitter substances derived from hops. .
  • These non-volatile components are contained in the fermentation product derived from the brewing process, the properties thereof are changed by the brewing process, and they have a very high foaming property.
  • water-soluble soybean polysaccharide contributes to the stabilization of this foam, and accordingly, water-soluble soybean This is considered to be because the effect of retaining the carbonic acid bubbles in the carbonated beverage possessed by the polysaccharide is reduced.
  • the distilled liquor mixed with brewed liquor such as the fourth beer is greatly influenced by the non-volatile components that have undergone the brewing process, and similarly, the effect of the water-soluble soybean polysaccharide is considered to be reduced.
  • the effect of the present invention cannot be obtained for alcohol-containing carbonated drinks containing milk protein materials.
  • the reason for this is only an estimate, but the water-soluble soybean polysaccharide contributes to the stabilization of the dispersion of milk protein in the beverage, and therefore retains the carbon bubbles in the carbonated beverage of the water-soluble soybean polysaccharide. This is thought to be because the effect is reduced.
  • the addition amount of the carbonic acid retention agent is preferably 0.005 to 0.5% by weight, more preferably 0.01 to 0.1% by weight in solid content in the carbonated beverage. If the added amount is small, the effect may be insufficient, and if it is too much, there is no difference in effect and the flavor may be affected.
  • evaluation method for alcohol-containing carbonated drinks The effect of suppressing the loss of carbonation over time of the alcohol-containing carbonated beverage obtained by the present invention is evaluated by sensory evaluation. This sensory evaluation is performed by comprehensively evaluating carbonic acid feeling and carbonic acid sustaining feeling.
  • the sensory evaluation was specifically prepared immediately after preparation of a carbonated beverage prepared by adding the carbonic acid retention agent of the present invention (0 minutes), and slowly poured carbonated beverage into a cup at 20 ° C. for 60 minutes. Is evaluated by evaluating the carbonated feeling and carbonated feeling of carbonated drink. As for the carbonated beverages stored immediately after preparation (0 minutes) and for 60 minutes, 5 panelists give 1 point to 1 ⁇ Evaluate with 5 points and calculate the average. The stronger the carbonation, the longer the carbonation, the higher the score. Next, the difference between the value of the carbonated beverage stored for 60 minutes and the value immediately after preparation (0 minute) is calculated. The sum of the differences calculated for the carbonic acid feeling and the carbonic acid persistent feeling is defined as sensory evaluation.
  • Sensory evaluation (points) (average value of carbonic acid feeling 60 minutes after preparation ⁇ average value of carbonic acid feeling immediately after preparation (0 minutes)) + (average value of carbonic acid feeling 60 minutes after preparation ⁇ right after preparation (0 minutes) ) Average carbonation feeling) It is calculated by the following formula. If this sensory evaluation score is ⁇ 3.5 points or more, the carbonated beverage can maintain the carbonated feeling and carbonated feeling, and it is considered acceptable.
  • Example 1 65 g is removed from 350 g of alcohol-containing carbonated beverage (manufactured by Soba Co., Ltd .: trade name Kirin Freeze Lemon) in a commercially available can, and 15 g of a 1% aqueous solution of water-soluble soybean polysaccharide A is added to make 300 g instead. The can was moved slowly to make the whole uniform, and a carbonated beverage containing the carbonate retention agent of the present invention was obtained.
  • alcohol-containing carbonated beverage manufactured by Soba Co., Ltd .: trade name Kirin Freeze Lemon
  • Example 1 In Example 1, it carried out similarly except having added 15g of water instead of the water-soluble soybean polysaccharide aqueous solution.
  • Example 1 As shown in the results of Table 1, in Example 1 to which water-soluble soybean polysaccharide was added, the sensory evaluation score 60 minutes after pouring the carbonated beverage into the cup was -2.8. On the other hand, in Comparative Example 1 where no water-soluble soybean polysaccharide was added, the sensory evaluation was -6 points, which was a bad result.
  • Example 2 65 g is removed from 350 g of alcohol-containing carbonated drink (manufactured by Suntory Ltd .: trade name Strong Zero Double Grapefruit) in a commercial can, and 15 g of 1% aqueous solution of water-soluble soybean polysaccharide A is added to make 300 g instead. The can was moved slowly to make the whole uniform, and a carbonated beverage containing the carbonate retention agent of the present invention was obtained.
  • Example 2 in which the water-soluble soybean polysaccharide was added, the sensory evaluation score 60 minutes after pouring the carbonated beverage into the cup was a pass of -2.5 points.
  • Comparative Example 2 where no water-soluble soybean polysaccharide was added, the sensory evaluation was -6 points, which was a bad result.
  • Comparative Example 4 In Comparative Example 3, the procedure was the same except that 15 g of water was added instead of the aqueous water-soluble soybean polysaccharide solution.
  • Comparative Example 6 In Comparative Example 5, the procedure was the same except that 15 g of water was added instead of the water-soluble soybean polysaccharide aqueous solution.
  • Alcohol-containing carbonated drinks containing milk protein materials (Comparative Example 7) 65 g is removed from 350 g of alcohol-containing carbonated beverage in a commercial can (Nihon Sangaria Beverage Company, Inc .: trade name Yogurt Sour), and 15 g of a 1% aqueous solution of water-soluble soybean polysaccharide A is added to make 300 g instead. The can was moved slowly to make the whole uniform, and a carbonated drink was obtained.
  • Comparative Example 8 In Comparative Example 7, the procedure was the same except that 15 g of water was added instead of the water-soluble soybean polysaccharide aqueous solution.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Alcoholic Beverages (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

 【課題】アルコール含有炭酸飲料の炭酸の経時的な抜けを抑制することで、飲用する際の口当たりを含む風味の変化を抑えることのできる素材を提供することを目的とした。 【解決手段】アルコール源として蒸留酒のみで醸造酒を含まず、また、乳蛋白質素材を含まないアルコール含有炭酸飲料に限って、水溶性大豆多糖類を添加することにより、経時的な炭酸の抜けを抑制し、炭酸飲料の炭酸を長く保持させ、開封直後の風味から、保存後に飲用する際の風味の変化を抑えることができた。

Description

アルコール含有炭酸飲料用の炭酸保持剤
 本発明はアルコール含有炭酸飲料の炭酸を長く保持させ、飲用する際の口当たりを含む風味の変化を抑えることのできる炭酸飲料の炭酸保持剤に関する。
 炭酸飲料は、摂取したときの爽快な口当たりを楽しむ飲料として、広く一般で消費されており、例えば、アルコール含有炭酸飲料として、ビール、発泡酒、第3のビール、チューハイ等に幅広く展開されている。
 炭酸飲料は、炭酸独特の爽快感を付与するだけでなく、炭酸の刺激により飲料の味を引きたたせることで、さらに美味しく飲むことが出来る。このような爽快感や風味は、含有する炭酸の量に影響され、炭酸飲料中の炭酸が減少するとその爽快感が感じにくくなり、飲料の味を引き立てる効果が減少してしまう。
 例えば、缶等の容器に充填されているアルコール含有炭酸飲料をカップ等に注いで飲む場合に、注いだ直後は炭酸による爽快感が得られるものの早い段階で炭酸が喪失し、爽快感が感じにくくなり、美味しく飲めなくなる問題がある。
 経時的な炭酸の抜けを防止する方法については、二酸化炭素の微細な気泡を発生させ、飲料用液体中に供給する方法(特許文献1)がある。この方法では、専用の機械が必要となり、飲料の製造工程が複雑化するなど、汎用性に欠けていた。
 また、混成酒にサポニン成分および炭酸ガスを含有させることにより、ビール状の泡立ちを付与する技術(特許文献2)や、ビール様発泡アルコール飲料の起泡、泡持ち向上物質としてエンドウタンパクを使用する技術が開示されている(特許文献3)。しかし、特許文献2では、サポニンの苦味の問題があり、また、特許文献3では、タンパク質の起泡剤がビール様発泡アルコール飲料に対して0.5%も使用されており、いずれも風味への影響が懸念され、より風味の向上した技術が望まれている。
特開2009-100705 特開昭61-88869 特開2005-323585
 以上のような背景から、アルコール含有炭酸飲料の炭酸の経時的な抜けを抑制することで、飲用する際の口当たりを含む風味の変化を抑えることのできる素材を提供することを目的とした。
 本発明者らは、上記の課題に対して鋭意研究を重ねた結果、様々なアルコール含有炭酸飲料がある中でも、原料アルコールの由来が蒸留酒のみで醸造酒を含まず、また、乳蛋白質素材を含まないアルコール含有炭酸飲料に限って、水溶性大豆多糖類を添加することにより、経時的な炭酸の抜けを抑制し、炭酸飲料の炭酸を長く保持させ、開封直後の風味から、保存後に飲用する際の風味の変化を抑えることができることを見出し、本発明の課題を解決するに至った。
 すなわち、本発明は、
(1)水溶性大豆多糖類を含有することを特徴とする、アルコール含有炭酸飲料用の炭酸保持剤であって、該アルコール含有炭酸飲料は、アルコール源として蒸留酒のみで醸造酒を含まず、かつ、乳蛋白質素材を含まないものである、アルコール含有炭酸飲料用の炭酸保持剤。
(2)アルコール源として蒸留酒のみで醸造酒を含まず、かつ、乳蛋白質素材を含まないアルコール含有炭酸飲料の製造において、水溶性大豆多糖類を添加することを特徴とする、アルコール含有炭酸飲料の炭酸保持方法。
(3)アルコール源として蒸留酒のみで醸造酒を含まず、かつ、乳蛋白質素材を含まないアルコール含有炭酸飲料の製造において、水溶性大豆多糖類を添加することを特徴とする、アルコール含有炭酸飲料の製造方法。
(4)水溶性大豆多糖類の、アルコール源として蒸留酒のみで醸造酒を含まず、かつ、乳蛋白質素材を含まないアルコール含有炭酸飲料用の炭酸保持剤としての使用。
(5)アルコール含有炭酸飲料に果実,果汁,野菜汁または茶抽出物が添加されている、(1)記載のアルコール含有炭酸飲料用の炭酸保持剤。
(6)アルコール含有炭酸飲料に果実,果汁,野菜汁または茶抽出物が添加されている、(2)記載のアルコール含有炭酸飲料の炭酸保持剤方法。
(7)アルコール含有炭酸飲料に果実,果汁,野菜汁または茶抽出物が添加されている、(3)記載のアルコール含有炭酸飲料の製造方法。
(8)水溶性大豆多糖類の添加量がアルコール含有炭酸飲料に対して0.005~0.5重量%である、(2)記載のアルコール含有炭酸飲料の炭酸保持方法。
(9)水溶性大豆多糖類の添加量がアルコール含有炭酸飲料に対して0.005~0.5重量%である、(3)記載のアルコール含有炭酸飲料の製造方法。
である。
 本発明品は、原料アルコールの由来が蒸留酒のみで醸造酒を含まず、また、乳蛋白質素材を含まない、特定のアルコール含有炭酸飲料に限って、経時的な炭酸の抜けを抑制することができ、この効果により、飲用する際の口当たりを含む風味の変化を抑えることができる。本発明により、容器入りの当該炭酸飲料についてこれを開封後、時間が経過しても爽快感のある状態で飲用することができる。
(水溶性大豆多糖類)
 水溶性大豆多糖類とは、大豆に由来する多糖類であって、水に可溶なものである。例えば以下に挙げた製造方法により得ることができる。
(水溶性大豆多糖類の原料)
 本発明の炭酸保持剤に含有される水溶性大豆多糖類は、その原料として、大豆の子葉由来のものが好ましく、豆腐や分離大豆蛋白などを産生する場合に副生されるおからを利用することが出来る。含脂おからを使用する場合に、含有される油分の加熱による酸化に起因する風味劣化が起こる場合がある点から、脱脂大豆から得られたおからを使用するのが好ましく、分離大豆蛋白を製造する工程で副生するおからを使用することが最も好ましい。
(水溶性大豆多糖類の製造方法)
 水溶性大豆多糖類は、例えば、分離大豆蛋白を製造する工程で副生する、おからに加水した後、100℃を超える温度で加熱抽出したスラリーを遠心分離機で固液分離し、上清を精製し、乾燥することにより得られる。
 おからを加熱処理する際のpHとしては、好ましくはpHが3以上7以下、より好ましくはpHが4を超え、6以下が適切である。pHが高すぎる場合は風味や色調が悪化する場合があり、また、pHが低すぎる場合は水溶性大豆多糖類の低分子化が進みすぎる場合があり、このような場合、本発明の効果が低下するため、好ましくない。
 加熱温度は、100℃を超える温度が好ましく、より好ましくは、130℃以下である。温度が低すぎると、水溶性大豆多糖類の抽出率が低下する場合がある。また、温度が高すぎると水溶性大豆多糖類の低分子化が進みすぎる場合があり、このような場合、本発明の効果が低下するため、好ましくない。
(殺菌)
 得られた水溶性大豆多糖類は、必要に応じて、製造時に殺菌するのが望ましい。殺菌はいずれの方法によっても可能であり、UHTのような高温殺菌、レトルト殺菌、電磁波殺菌、高温真空殺菌、オゾン殺菌、電界水殺菌、間接加熱殺菌などが例示できる。
(乾燥)
 得られた水溶性大豆多糖類は必要に応じて乾燥するのが望ましい。乾燥方法として、公知の方法を用いることができ、凍結乾燥法、噴霧乾燥法、棚段式乾燥法、ドラム乾燥法、ベルト乾燥法、流動層乾燥法、マイクロウェーブ乾燥法などが例示できる。乾燥後の水分は、保存性の観点から10重量%以下が望ましい。
(炭酸保持剤)
 本発明における、原料アルコールの由来が蒸留酒のみで醸造酒を含まず、また、乳蛋白質素材を含まない、アルコール含有炭酸飲料用の炭酸保持剤とは、当該アルコール含有炭酸飲料の開封後における、経時的な炭酸の抜けを抑制し、飲用する際の口当たりを含む風味の変化を抑えることができるものをいう。
 本発明において、アルコール含有炭酸飲料の開封後における、経時的な炭酸の抜けを抑制する効果については、炭酸感と炭酸持続感により評価する。ここで、炭酸感とは炭酸飲料を飲んだ直後の炭酸からくる刺激感を評価するものであり、炭酸持続感とは炭酸飲料を飲んだ後の舌に残る炭酸の刺激感の持続性を評価するものである。
 すなわち、炭酸の刺激感が高いほど、炭酸の刺激感の持続性が長いほど、アルコール含有炭酸飲料の炭酸感、炭酸持続感を保持していることとなり、良好となる。
(蒸留酒)
 本発明における、原料アルコールの由来が蒸留酒のみで醸造酒を含まず、また、乳蛋白質素材を含まない、アルコール含有炭酸飲料について説明する。まず、原料アルコールが由来する蒸留酒とは、甲類焼酎,乙類焼酎,ウイスキー,ブランデー,ウオッカ,ラム,テキーラや、リキュール,スピリッツ等々の、蒸留工程を経た酒のことである。すなわち、醸造工程を経た不揮発成分が蒸留で除かれ、これらが殆ど混入していないものである。
(アルコール含有炭酸飲料)
 本発明は上記蒸留酒をアルコール源に用いたアルコール含有炭酸飲料について、効果的に使用できる。そして、蒸留酒には種々の非発酵成分を添加することが可能である。一例を挙げれば、果実,果汁,野菜汁,茶抽出物などの植物に由来する物質や抽出物、砂糖,黒糖,果糖ぶどう糖液,麦芽糖などの糖類、各種ビタミン類,色素,香料等である。蒸留酒自体は発泡性を有しないので、これらを発泡性を持つ他の飲料で希釈するか、カーボネーション処理を行う必要がある。
(添加果汁等)
 本発明に使用できる果汁としては、例えば原料果実から圧搾した搾汁液を用いることができる。果汁には濃縮果汁とストレート果汁がある。濃縮果汁の中では、カットバックとフレーバー還元とを併用した濃縮果汁が、原料果汁として最も風味の優れたものである。ストレート果汁には、無殺菌果汁、殺菌果汁、殺菌冷凍果汁等がある。果汁の含有量として特に限定はないが、例えば0.1から50重量%である。
 果汁の由来となる原料果実の種類には特に限定はなく、例えば、レモン、グレープフルーツ、ライム、オレンジ、温州みかん、マンダリン、タンジェリン等の柑橘類果実、リンゴ、モモ、ウメ、メロン、イチゴ、バナナ、ブドウ、パイナップル、マンゴー、パパイヤ、パッションフルーツ、グアバ、アセロラ、ナシ、アンズ、ライチ、カシス、西洋ナシ、スモモ等が使用でき、これらのうち、1種又は2種以上のものが使用できる。
(醸造酒)
 醸造酒とは、ビール,ワイン,日本酒,老酒、麦芽含量の低い発泡酒や第3のビール等の、蒸留操作を経ない酒のことである。これらの酒は、醸造工程で発生する様々な発酵産物を含んでおり、発酵産物には様々な不揮発成分が含まれている。本発明に於いては、醸造工程に由来する発酵産物の混入によりその効果が低減することが判っているが、その要因は、後述するように、発酵産物に含まれる不揮発成分であると考えられる。従って、本発明に於いては、醸造酒を含まないことが重要である。
 尚、シェリー,ポートワイン,第4のビール等の、醸造酒と蒸留酒を混合した酒類は、上記の醸造工程に由来する発酵産物が混入してしまい、本発明の効果を得ることはできない。
 本発明のアルコール含有炭酸飲料は、乳蛋白質素材を含まないことも特徴である。乳蛋白質素材とは、牛乳,ヤギ乳,人乳等の哺乳類から得られる、全脂乳,全脂粉乳,脱脂乳,脱脂粉乳,ホエー、濃縮乳や濃縮乳から還元した乳やそれらの乾燥粉末、牛乳等をベースとした無糖練乳や加糖練乳等をいう。本発明には、これらの乳蛋白質素材を直接用いた飲料はもちろん、これらを原料として乳酸菌等で乳酸発酵したものも含まない。後述するように、乳蛋白質の存在が、本発明の効果を阻害する要因となると考えられるからである。
 以上のような、原料アルコールの由来が蒸留酒のみで醸造酒を含まず、また、乳蛋白質素材を含まない、アルコール含有炭酸飲料として、焼酎を果汁や茶抽出物で割ったチューハイ,ハイボール,コークハイ等が例示できる。
(アルコール含有炭酸飲料の製造方法)
 本発明の炭酸保持剤を含有させる炭酸飲料を得る方法については、通常、実施されている方法が使用できる。例えば、缶入りチューハイの場合、所定量の蒸留酒、水、炭酸保持剤、果汁、糖類等を調合した後、カーボネーターによるカーボネーションを行って炭酸ガスを含有させ容器に充填、密封後に加熱殺菌することにより製造することができる。炭酸保持剤の添加は製造工程のどのタイミングで行っても良く、カーボネーション後に添加しても良い。また、上記原料液を濃厚な状態で作成した後に、炭酸水を添加することもできる。尚、コークハイは、ウイスキーに対して、別途調製した炭酸水を添加するか、ウイスキーを水で希釈した後にカーボネーション処理することで調製できる。
 尚、本発明においては、本発明品の効果に影響を与えない範囲で、他の乳化剤や安定剤を適宜使用することができる。
(効果)
 上記のような方法で調製されたアルコール含有炭酸飲料を、カップなどの容器に注いだ場合、少なくとも60分間、炭酸感と炭酸持続感が良好であり、口当たりが良いものとなる。
 本発明が醸造酒を含むアルコール含有炭酸飲料に効果がない理由として、あくまでも推定であるが、次のように考えられる。ビール、発泡酒、第3のビール等の発泡性の醸造酒には、原料中に存在する麦芽やエンドウに由来する高分子な蛋白質、あるいはホップ由来の苦味物質等の各種の不揮発成分が含まれる。これらの不揮発成分は、醸造工程に由来する発酵産物に含まれ、醸造工程によりその性質が変化し、非常に高い起泡性を持つ存在となる。
 これらが液中の炭酸と相まって、クリーム状の泡となり、飲料の上面に泡の層が形成されるが、水溶性大豆多糖類はこの泡の安定化に寄与するため、その分、水溶性大豆多糖類の有する炭酸飲料中の炭酸の気泡を保持する効果が低下してしまうためと考えられる。また、第4のビール等の、醸造酒を混合した蒸留酒についても、醸造工程を経た不揮発成分の影響が大きく、同様に、水溶性大豆多糖類の効果が低下するものと考えられる。
 これに対して、醸造酒を用いないチューハイのような炭酸飲料の場合、醸造工程を経た蛋白質やホップ由来物質等が存在せず、飲料の上面に泡の層をほとんど形成することがない。従って、醸造酒を含む飲料のように、水溶性大豆多糖類が飲料の上面の泡の安定に寄与することはなく、炭酸飲料中の気泡保持効果が得られるものと考えられる。
 また、乳蛋白質素材を含むアルコール含有炭酸飲料についても、本発明の効果は得られない。その理由として、あくまでも推定であるが、水溶性大豆多糖類が飲料中の乳蛋白質の分散安定化に寄与するため、その分、水溶性大豆多糖類の有する炭酸飲料中の炭酸の気泡を保持する効果が低下してしまうためと考えられる。
 本発明における炭酸保持剤の添加量は、炭酸飲料中、固形分で0.005~0.5重量%が好ましく、0.01~0.1重量%がより好ましい。添加量が少ないと効果が不十分となる場合があり、多すぎても効果に差がでない上に風味に影響を及ぼす場合がある。
(アルコール含有炭酸飲料の評価方法)
 本発明により得られるアルコール含有炭酸飲料の経時的な炭酸の抜けを抑制する効果については、官能評価により評価する。この官能評価は、炭酸感と炭酸持続感を総合的に評価することにより行う。
(官能評価方法)
 官能評価は、具体的には、本発明の炭酸保持剤を添加して調製した炭酸飲料の調製直後(0分)及び、炭酸飲料をカップにゆっくり注いだものを20℃で60分保存したものについて、炭酸飲料の炭酸感及び炭酸持続感を評価することにより行う。調製直後(0分)の無添加の炭酸飲料の炭酸感と炭酸持続感を5点として、各炭酸飲料の調製直後(0分)及び60分保存した炭酸飲料について、パネラー4名で、1~5点で評価し、その平均を算出する。炭酸感が強いものほど、炭酸感が長く持続するものほど、点数が高くなる。次に、60分保存した炭酸飲料の値と調製直後(0分)の値の差を算出する。炭酸感及び炭酸持続感それぞれで算出した差の合計を官能評価とする。すなわち、

官能評価(点)=(調製後60分の炭酸感の平均値-調製直後(0分)の炭酸感の平均値)+(調製後60分の炭酸持続感の平均値-調製直後(0分)の炭酸持続感の平均値)
の式により算出する。
 この官能評価点が、-3.5点以上であれば、炭酸飲料の炭酸感、炭酸持続感を保持できるものであり、合格とする。
 以下に実施例を記載する。なお、例中の部および%は何れも重量基準を意味する。
(水溶性大豆多糖類の製造例)
 分離大豆蛋白を製造する工程で副生するおから1部に水2部を加水したスラリーを、塩酸でpHを5.0に調整し、加圧釜で120℃、1.5時間加熱した。加熱後のスラリーを遠心分離機で遠心分離し(5000×g)、上清を得た。上清を精製後、凍結乾燥により水溶性大豆多糖類Aを得た。
(チューハイ)
(実施例1)
 市販の缶入りのアルコール含有炭酸飲料(麒麟麦酒株式会社製:商品名 キリン氷結 レモン)350gから、65gを除去し、代わりに水溶性大豆多糖類Aの1%水溶液を15g添加して300gとし、ゆっくりと缶を動かして全体を均一にし、本発明の炭酸保持剤を含有する炭酸飲料を得た。
(比較例1)
 実施例1において、水溶性大豆多糖類水溶液の代わりに水を15g添加する以外は同様にした。
(結果)
(表1)チューハイの官能評価
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
 表1の結果が示すように、水溶性大豆多糖類を添加した実施例1では、炭酸飲料をカップに注いでから60分後の官能評価の点数は-2.8点と合格であった。一方、水溶性大豆多糖類を添加していない比較例1では、官能評価が-6点となり悪い結果となった。
(チューハイ)
(実施例2)
 市販の缶入りのアルコール含有炭酸飲料(サントリー株式会社製:商品名 ストロングゼロ ダブルグレープフルーツ)350gから、65gを除去し、代わりに水溶性大豆多糖類Aの1%水溶液を15g添加して300gとし、ゆっくりと缶を動かして全体を均一にし、本発明の炭酸保持剤を含有する炭酸飲料を得た。
(表2)チューハイの官能評価
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
 表2の結果が示すように、水溶性大豆多糖類を添加した実施例2では、炭酸飲料をカップに注いでから60分後の官能評価の点数は-2.5点と合格であった。一方、水溶性大豆多糖類を添加していない比較例2では、官能評価が-6点となり悪い結果となった。
実施例1、2のように水溶性大豆多糖類を添加することにより、カップに注いだ後の炭酸飲料の炭酸感と炭酸持続感を保持することができ、経時的な炭酸の抜けを抑制することで爽快感のある炭酸飲料を調製することができた。
(第4のビール)
(比較例3)
 市販の缶入りのアルコール含有炭酸飲料(サントリー株式会社製:商品名 金麦)350gから、65gを除去し、代わりに水溶性大豆多糖類Aの1%水溶液を15g添加して300gとし、ゆっくりと缶を動かして全体を均一にし、炭酸飲料を得た。
(比較例4)
 比較例3において、水溶性大豆多糖類水溶液の代わりに水を15g添加する以外は同様にした。
(表3)第4のビールの官能評価
 表3の結果が示すように、第4のビールに水溶性大豆多糖類を添加した比較例3では、炭酸飲料をカップに注いでから60分後の官能評価の点数は-5点となり、官能評価が悪い結果となった。
(ビール)
(比較例5)
 市販の缶入りのアルコール含有炭酸飲料(サッポロビール株式会社製:商品名 エビスビール)350gから、65gを除去し、代わりに水溶性大豆多糖類Aの1%水溶液を15g添加して300gとし、ゆっくりと缶を動かして全体を均一にし、炭酸飲料を得た。
(比較例6)
 比較例5において、水溶性大豆多糖類水溶液の代わりに水を15g添加する以外は同様にした。
(表4)ビールの官能評価
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
 表4の結果が示すように、ビールに水溶性大豆多糖類を添加した比較例5では、炭酸飲料をカップに注いでから60分後の官能評価の点数は-6点となり、官能評価が悪い結果となった。
 このように、蒸留酒に醸造酒が混合された第4のビールや、醸造酒であるビールに水溶性大豆多糖類を添加しても、本発明の炭酸保持効果が得られないことがわかった。
(乳蛋白質素材を含むアルコール含有炭酸飲料)
(比較例7)
 市販の缶入りのアルコール含有炭酸飲料(株式会社日本サンガリア ベバレッジカンパニー製:商品名 ヨーグルサワー)350gから、65gを除去し、代わりに水溶性大豆多糖類Aの1%水溶液を15g添加して300gとし、ゆっくりと缶を動かして全体を均一にし、炭酸飲料を得た。
(比較例8)
 比較例7において、水溶性大豆多糖類水溶液の代わりに水を15g添加する以外は同様にした。
(表5)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005
 表5の結果のように、水溶性大豆多糖類を添加した比較例7の官能評価点は-6.5点と悪い結果となった。このように、乳蛋白質素材を含むアルコール含有炭酸飲料に水溶性大豆多糖類を添加しても、本発明の炭酸保持効果は得られないことがわかった。
 水溶性大豆多糖類を添加することにより、アルコール含有炭酸飲料の経時的な炭酸の抜けを抑制することができ、この効果により、飲用する際の口当たりを含む風味の変化を抑えることができる。本発明により、容器入りアルコール含有炭酸飲料を開封後、時間が経過しても爽快感のあるアルコール含有炭酸飲料を飲用することができる。

Claims (9)

  1. 水溶性大豆多糖類を含有することを特徴とする、アルコール含有炭酸飲料用の炭酸保持剤であって、該アルコール含有炭酸飲料は、アルコール源として蒸留酒のみで醸造酒を含まず、かつ、乳蛋白質素材を含まないものである、アルコール含有炭酸飲料用の炭酸保持剤。
  2. アルコール源として蒸留酒のみで醸造酒を含まず、かつ、乳蛋白質素材を含まないアルコール含有炭酸飲料の製造において、水溶性大豆多糖類を添加することを特徴とする、アルコール含有炭酸飲料の炭酸保持方法。
  3. アルコール源として蒸留酒のみで醸造酒を含まず、かつ、乳蛋白質素材を含まないアルコール含有炭酸飲料の製造において、水溶性大豆多糖類を添加することを特徴とする、アルコール含有炭酸飲料の製造方法。
  4. 水溶性大豆多糖類の、アルコール源として蒸留酒のみで醸造酒を含まず、かつ、乳蛋白質素材を含まないアルコール含有炭酸飲料用の炭酸保持剤としての使用。
  5. アルコール含有炭酸飲料に果実,果汁,野菜汁または茶抽出物が添加されている、請求項1記載のアルコール含有炭酸飲料用の炭酸保持剤。
  6. アルコール含有炭酸飲料に果実,果汁,野菜汁または茶抽出物が添加されている、請求項2記載のアルコール含有炭酸飲料の炭酸保持剤方法。
  7. アルコール含有炭酸飲料に果実,果汁,野菜汁または茶抽出物が添加されている、請求項3記載のアルコール含有炭酸飲料の製造方法。
  8. 水溶性大豆多糖類の添加量がアルコール含有炭酸飲料に対して0.005~0.5重量%である、請求項2記載のアルコール含有炭酸飲料の炭酸保持方法。
  9. 水溶性大豆多糖類の添加量がアルコール含有炭酸飲料に対して0.005~0.5重量%である、請求項3記載のアルコール含有炭酸飲料の製造方法。
PCT/JP2012/056728 2011-03-18 2012-03-15 アルコール含有炭酸飲料用の炭酸保持剤 WO2012128183A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013505935A JP5967077B2 (ja) 2011-03-18 2012-03-15 アルコール含有炭酸飲料用の炭酸保持剤
BR112013023901A BR112013023901A2 (pt) 2011-03-18 2012-03-15 agente de retenção de carbonatação para uma bebida carbonatada contendo álcool, método para a retenção de carbonatação e método para fabricar uma bebida carbonatada contendo álcool
KR1020137024334A KR101895643B1 (ko) 2011-03-18 2012-03-15 알콜 함유 탄산 음료용의 탄산 유지제
CN201280014112.1A CN103429728B (zh) 2011-03-18 2012-03-15 含酒精碳酸饮料用的碳酸保持剂
US14/003,156 US20130344224A1 (en) 2011-03-18 2012-03-15 Carbonation retention agent for alcohol-containing carbonated beverage

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011059983 2011-03-18
JP2011-059983 2011-03-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012128183A1 true WO2012128183A1 (ja) 2012-09-27

Family

ID=46879333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/056728 WO2012128183A1 (ja) 2011-03-18 2012-03-15 アルコール含有炭酸飲料用の炭酸保持剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130344224A1 (ja)
JP (1) JP5967077B2 (ja)
KR (1) KR101895643B1 (ja)
CN (1) CN103429728B (ja)
BR (1) BR112013023901A2 (ja)
WO (1) WO2012128183A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5473177B1 (ja) * 2013-07-23 2014-04-16 三和酒類株式会社 水で希釈してアルコール濃度を調整した焼酎の味覚改善方法
JP2014124119A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Fuji Oil Co Ltd 炭酸飲料の二酸化炭素保持剤
JP2017099371A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 アサヒビール株式会社 容器入り炭酸アルコール飲料及びその製造方法
JP2018068203A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 サントリーホールディングス株式会社 マンゴー属果実由来の果汁を含むアルコール飲料
JP2019216682A (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 アサヒビール株式会社 アルコール飲料

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108125084A (zh) * 2016-12-01 2018-06-08 西北农林科技大学 一种降低餐后血糖响应值的碳酸饮料及其制备方法
TW202145905A (zh) * 2020-03-23 2021-12-16 日商不二製油集團控股股份有限公司 大豆原料的加熱處理物及其製造方法以及將其作為有效成分的起泡劑

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6188869A (ja) * 1984-10-09 1986-05-07 Fukumitsuya:Kk 発泡性混成酒の製造方法
JP2007167079A (ja) * 2007-03-30 2007-07-05 Sanei Gen Ffi Inc コラーゲン含有酸性飲食品
JP2007181427A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Sanei Gen Ffi Inc 飲料用起泡剤及び/又は泡安定剤、並びにこれを含有する発泡飲料
WO2008069027A1 (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Fuji Oil Company, Limited 泡安定剤及びそれを含有してなる発泡性飲料
JP2008245538A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Takara Shuzo Co Ltd 泡立ちと泡持ちとが改善された発泡性アルコール飲料
JP2009100705A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Suntory Ltd 炭酸飲料の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3399857B2 (ja) * 1998-11-09 2003-04-21 不二製油株式会社 アルコール飲料
ES2312543T3 (es) * 2001-02-27 2009-03-01 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Bebidas carbonicas.
JP4256351B2 (ja) 2003-07-10 2009-04-22 サッポロビール株式会社 発泡アルコール飲料及びその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6188869A (ja) * 1984-10-09 1986-05-07 Fukumitsuya:Kk 発泡性混成酒の製造方法
JP2007181427A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Sanei Gen Ffi Inc 飲料用起泡剤及び/又は泡安定剤、並びにこれを含有する発泡飲料
WO2008069027A1 (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Fuji Oil Company, Limited 泡安定剤及びそれを含有してなる発泡性飲料
JP2008245538A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Takara Shuzo Co Ltd 泡立ちと泡持ちとが改善された発泡性アルコール飲料
JP2007167079A (ja) * 2007-03-30 2007-07-05 Sanei Gen Ffi Inc コラーゲン含有酸性飲食品
JP2009100705A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Suntory Ltd 炭酸飲料の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HITOSHI FURUTA: "Atarashii Inryo Bun'ya o Keisei shita Daizu Tatorui 'Soyafibe-S'", FOOD CHEMICALS, vol. 19, no. 4, 1 April 2003 (2003-04-01), pages 35 - 39 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014124119A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Fuji Oil Co Ltd 炭酸飲料の二酸化炭素保持剤
JP5473177B1 (ja) * 2013-07-23 2014-04-16 三和酒類株式会社 水で希釈してアルコール濃度を調整した焼酎の味覚改善方法
JP2015019650A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 三和酒類株式会社 水で希釈してアルコール濃度を調整した焼酎の味覚改善方法
JP2017099371A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 アサヒビール株式会社 容器入り炭酸アルコール飲料及びその製造方法
JP2018068203A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 サントリーホールディングス株式会社 マンゴー属果実由来の果汁を含むアルコール飲料
JP2019216682A (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 アサヒビール株式会社 アルコール飲料
JP7144209B2 (ja) 2018-06-22 2022-09-29 アサヒビール株式会社 アルコール飲料

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140011342A (ko) 2014-01-28
JP5967077B2 (ja) 2016-08-10
JPWO2012128183A1 (ja) 2014-07-24
CN103429728B (zh) 2016-04-20
BR112013023901A2 (pt) 2019-09-24
US20130344224A1 (en) 2013-12-26
KR101895643B1 (ko) 2018-09-05
CN103429728A (zh) 2013-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5967077B2 (ja) アルコール含有炭酸飲料用の炭酸保持剤
US10512277B2 (en) Method of producing an unfermented beer-taste beverage
KR101405722B1 (ko) 기포 안정제 및 그것을 함유하는 발포성 음료
WO2012102198A1 (ja) 炭酸飲料の炭酸保持剤
KR101350663B1 (ko) 신맛이 감소·완화된 미발효된 맥주 풍미 맥아 음료 및 그의 제조 방법
TWI645786B (zh) 無酒精啤酒風味飲料之維持泡沫之改善方法、及無酒精啤酒風味飲料之製造方法
JP2005204585A (ja) ポリフェノール含有アルコール飲料
JP6107125B2 (ja) 炭酸飲料の二酸化炭素保持剤
JP6936881B2 (ja) 風味改善剤の製造方法
JP4818735B2 (ja) 高ギャバ含有発泡酒の製造方法
JP6732479B2 (ja) アルコールテイスト発泡性飲料
JP2009011199A (ja) 起泡性飲料
JP5119352B2 (ja) 高ギャバ含有発泡酒の製造方法
JP3399857B2 (ja) アルコール飲料
JP6588224B2 (ja) 炭酸感が改善された炭酸飲料
JP6647157B2 (ja) 食用固形物含有炭酸アルコール飲料
JP6902076B2 (ja) 炭酸感が改善された炭酸飲料
JP2013153685A (ja) 食用固形物含有炭酸アルコール飲料
JP7329312B2 (ja) 飲料の香味改良剤およびその製造方法
AU2022261435A1 (en) Alcohol-free beer enriched with proteins and method for the manufacture thereof
JP2020167976A (ja) ローズマリー熱抽出物を含有する飲料
JP2020145963A (ja) 飲料の香味改良剤およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201280014112.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12761397

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013505935

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14003156

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137024334

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112013023901

Country of ref document: BR

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12761397

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112013023901

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20130918