WO2012118210A1 - 毛髪洗浄剤組成物及び皮膚洗浄剤組成物 - Google Patents

毛髪洗浄剤組成物及び皮膚洗浄剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2012118210A1
WO2012118210A1 PCT/JP2012/055478 JP2012055478W WO2012118210A1 WO 2012118210 A1 WO2012118210 A1 WO 2012118210A1 JP 2012055478 W JP2012055478 W JP 2012055478W WO 2012118210 A1 WO2012118210 A1 WO 2012118210A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
component
peg
iob
composition
skin
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/055478
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
柏井 利之
泉 大石
傑 矢野
Original Assignee
ライオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライオン株式会社 filed Critical ライオン株式会社
Priority to KR1020137022107A priority Critical patent/KR20140005990A/ko
Priority to MYPI2013701542A priority patent/MY172694A/en
Priority to JP2013502434A priority patent/JP6054287B2/ja
Publication of WO2012118210A1 publication Critical patent/WO2012118210A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/361Carboxylic acids having more than seven carbon atoms in an unbroken chain; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • A61K8/442Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof substituted by amido group(s)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/463Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfuric acid derivatives, e.g. sodium lauryl sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair

Definitions

  • the present invention relates to a hair cleaning composition and a skin cleaning composition.
  • a detergent composition comprising an anionic surfactant, an amphoteric surfactant, and silicones is excellent in foaming, has no squeak when rinsing, smoothness when finished, and smoothness. It is known that it has excellent feeling and exhibits a good conditioning effect after washing (see, for example, Patent Documents 1 to 5). In particular, the effect of having a smooth finish and excellent smoothness is largely due to silicones. Accordingly, the present situation is that it is desired to provide a detergent composition that stably contains silicones.
  • the present inventors stir to mix each composition uniformly, and bubbles are mixed in FIG.
  • the hair cleaning composition or the skin cleaning composition in which the silicone in the hair cleaning composition or the skin cleaning composition floats on the liquid surface together with the foam, and as a result, the silicone is uniformly mixed.
  • a new problem has been found that an agent composition cannot be obtained. This is presumably due to the fact that the bubbles are hydrophobic, so that the silicones, which are hydrophobic compounds, are attracted to the bubbles and the silicones rise as the bubbles rise to the liquid surface.
  • the present invention can prevent the generation of bubbles when stirring during production, can suppress the separation of silicones, has a uniform composition, and a hair cleansing composition that is excellent in the dry feeling of hair and skin at the finish. It is an object to provide a product and a skin cleanser composition.
  • the present inventors have made extensive studies and obtained the following knowledge. That is, it contains (A) an anionic surfactant, (B) an amphoteric surfactant, (C) silicones, and (D) a nonionic surfactant having an unsaturated or branched alkyl group.
  • a cleaning composition wherein a mass ratio of the (A) anionic surfactant to the (B) amphoteric surfactant (component (A) / component (B)) is 1.5 or more and 3.5.
  • the mass ratio ((D) component / (C) component) between the (C) silicones and the (D) nonionic surfactant having an unsaturated or branched alkyl group is 0.
  • the hair cleanser composition or skin cleanser composition that is 1 or more can prevent the generation of bubbles when stirring at the time of manufacture, can suppress the separation of silicones, has a uniform composition, and the hair when finished
  • the present inventors have found that the skin and the smooth feeling of the skin are excellent, and have completed the present invention.
  • Means for solving the above problems include (A) an anionic surfactant, (B) an amphoteric surfactant, and (C).
  • a hair cleansing composition or a skin cleansing composition comprising silicones and (D) a nonionic surfactant having an unsaturated or branched alkyl group, wherein (A) the anionic surfactant And (B) the amphoteric surfactant mass ratio (component (A) / component (B)) is 1.5 or more and 3.5 or less, and (C) the silicones and (D ) Hair cleansing composition or skin cleansing characterized in that the mass ratio ((D) component / (C) component) to the nonionic surfactant having an unsaturated or branched alkyl group is 0.1 or more Agent composition.
  • the conventional problems can be solved, the object can be achieved, foaming can be prevented when stirring during production, the separation of silicones can be suppressed, and a uniform composition can be achieved.
  • a hair cleanser composition and a skin cleanser composition that are excellent in the dry feeling of hair and skin when finished.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of how silicones float on the liquid surface during production.
  • the hair cleansing composition of the present invention comprises (A) an anionic surfactant, (B) an amphoteric surfactant, (C) silicones, and (D) a nonionic having an unsaturated or branched alkyl group. And at least a surfactant and, if necessary, further other components.
  • the skin cleansing composition of the present invention comprises (A) an anionic surfactant, (B) an amphoteric surfactant, (C) silicones, and (D) a non-saturated or branched alkyl group. An ionic surfactant and at least other components as required.
  • cleaning composition the hair cleansing composition will be described together with the description of the hair cleansing composition. In the present specification, the hair cleaning composition and the skin cleaning composition may be simply referred to as “cleaning composition”.
  • the type of the anionic surfactant (hereinafter sometimes referred to as “component (A)”) is not particularly limited as long as it is used in a cleaning composition, and is appropriately selected according to the purpose.
  • component (A) alkyl sulfonate, alkyl sulfate, acylated amino acid salt, polyoxyethylene (hereinafter sometimes abbreviated as “POE”) alkyl ether sulfate, alkyl benzene sulfonate, N-acyl- N-methyl taurate, ⁇ -olefin sulfonate, higher fatty acid ester sulfonate, alkyl ether acetate, POE alkyl ether acetate, fatty acid soap (potassium laurate, potassium myristate, etc.), alkyl phosphate ester salt N-lauroyl glutamate, N-palmitoyl glutamate, N-lauroyl-N Glycine salt
  • the component (A) is preferably a fatty acid soap, an alkyl sulfonate, or a POE alkyl ether sulfate, and an average added mole number of ethylene oxide (hereinafter sometimes abbreviated as “EO”) is 1 to 5 is more preferable, and a POE alkyl ether sulfate having an average addition mole number of EO of 1 to 3 is particularly preferable.
  • EO average added mole number of ethylene oxide
  • the number of carbon atoms of the alkyl group in the component (A) is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose, but is preferably 6 to 24, and more preferably 10 to 16. Moreover, there is no restriction
  • the content of the component (A) is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose, but is preferably 3% by mass to 30% by mass, and 5% by mass to 20% by mass from the viewpoint of detergency. % Is more preferable.
  • the content of the component (A) is less than 3% by mass, the detergency may be low, and when it exceeds 30% by mass, smoothness may not be obtained during rinsing.
  • amphoteric surfactant The type of amphoteric surfactant (hereinafter sometimes referred to as “component (B)”) is not particularly limited as long as it is used in a cleaning composition, and is appropriately selected according to the purpose.
  • component (B) alkylbetaine activators such as alkyldimethylaminoacetic acid betaine, amide betaine activators such as alkylamidopropylbetaine, sulfobetaine activators, hydroxysulfobetaine activators, amide sulfobetaine activators Phosphobetaine type activators, imidazolinium betaine type activators, aminopropionic acid type activators, amino acid type activators and the like.
  • the component (B) is preferably alkylamidopropyl betaine such as lauric acid amidopropyl betaine, coconut oil fatty acid amidopropyl betaine, or alkyldimethylaminoacetic acid betaine such as lauryldimethylaminoacetic acid betaine.
  • the content of the component (B) is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose, but is preferably 1% by mass to 20% by mass, and 3% by mass to 15% by mass from the viewpoint of detergency. % Is more preferable.
  • the content of the component (B) is less than 1% by mass, the detergency may be low, or the hair or skin may not have a dry feeling when finished, and when the content exceeds 20% by mass, Smoothness may not be obtained during rinsing.
  • the mass ratio of the component (A) to the component (B) is not particularly limited as long as it is 1.5 to 3.5, and can be appropriately selected according to the purpose. When the mass ratio of the component (A) / component (B) is less than 1.5 or exceeds 3.5, the stability of the silicones may not be obtained.
  • silicones also referred to as “silicone compounds” can give a smooth feeling to the finished hair and skin.
  • silicones (hereinafter sometimes referred to as “component (C)”) are at least one of dimethylpolysiloxane, cyclic silicone, and amino-modified silicone. Siloxane and amino-modified silicone are preferred. These may be used alone or in combination of two or more. There is no restriction
  • the state of the component (C) is not particularly limited, and may be an oil or an emulsion.
  • the kinematic viscosity of the (C) component dimethylpolysiloxane is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. However, the kinematic viscosity at 25 ° C. is used from the viewpoint of the dry feeling of the hair and skin at the finish. However, 1 million mm ⁇ 2 > / s or more is preferable and 4 million mm ⁇ 2 > / s or more is more preferable.
  • the upper limit of the kinematic viscosity is not particularly limited, but is preferably 30 million mm 2 / s or less, more preferably 4 million mm 2 / s to 30 million mm 2 / s, and 4 million mm 2 / s to It is particularly preferable that 10 million mm 2 / s dimethylpolysiloxane is emulsified using 20 mm 2 / s to 1,000 mm 2 / s dimethylpolysiloxane as a solvent.
  • the amino-modified silicone is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. However, an emulsion obtained by using 20 mm 2 / s to 1,000 mm 2 / s dimethylpolysiloxane as a solvent is preferable. .
  • the emulsifier and emulsification method for emulsifying the component (C) are not particularly limited and can be appropriately selected depending on the purpose.
  • a method for measuring the kinematic viscosity for example, it can be measured by the following method.
  • a toluene solution of silicones having a concentration of 1 g / 100 mL is prepared, and the specific viscosity ⁇ sp (25 ° C.) is obtained by the following formula (1).
  • the intrinsic viscosity [ ⁇ ] is obtained by substituting into the Huggins relational expression shown in the following formula (2).
  • the Huggins constant the one described in Nakamuta, Nikka, 77 588 [1956] is used.
  • [ ⁇ ] is represented by the following formula (3). Substituting it into the Kololov equation to determine the molecular weight.
  • M is an A.I. J. et al.
  • ⁇ sp ( ⁇ / ⁇ 0 ) ⁇ 1 Formula (1)
  • ⁇ sp [ ⁇ ] + K ′ [ ⁇ ] 2
  • [ ⁇ ] 0.215 ⁇ 10 ⁇ 4 M 0.65
  • log ⁇ 1.00 + 0.0123 M 0.5 (4)
  • ⁇ 0 represents the viscosity of toluene
  • represents the viscosity of the solution.
  • the ⁇ 0 and the ⁇ are measured in accordance with the Cosmetic Raw Material Standard General Test Method Viscosity Measurement Method No. 1.
  • component (C) examples include dimethylpolysiloxane (Reoflow DMS-60, manufactured by Otsuka Kogyo Co., Ltd.), Amodimethicone (SM 8904, Cosmetic Emulsion, manufactured by Toray Dow Corning Co., Ltd.), amino-modified silicone ( X-52-2362, Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) and the like.
  • dimethylpolysiloxane is more preferable from the viewpoint of smooth feeling.
  • the content of the component (C) is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. However, it is preferably 0.01% by mass to 5% by mass, and the hair or skin feels smooth when finished. From the point of view, 0.1% by mass to 3% by mass is more preferable. When the content of the component (C) is less than 0.01% by mass, it may not be possible to obtain a smooth feeling of the hair or skin at the finish, and when it exceeds 5% by mass, stickiness may occur. The stability of the component (C) may not be obtained.
  • Nonionic surfactant having an unsaturated or branched alkyl group The type of the nonionic surfactant having an unsaturated or branched alkyl group (hereinafter sometimes referred to as “component (D)”) is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose.
  • the component (D) includes, among these, mono-, di-, and fatty acids having an unsaturated or branched alkyl group having 12 to 22 carbon atoms and at least one of glycerin and polyoxyalkylene glycerin. And at least one ester of a tri-isomer is particularly preferable.
  • the IOB (Inorganic Organic Balance) of the component (D) is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. More preferred is 25 to 0.7. When IOB exceeds 1, stability of silicones may not be obtained.
  • component (D) examples include glyceryl isostearate (IOB: 0.63), glyceryl diisostearate (IOB: 0.29), glyceryl oleate (IOB: 0.62), hexaglyceryl isostearate (IOB). : 1.19), glyceryl triisostearate (IOB: 0.16), glycol dioleate (IOB: 0.16), propylene glycol diisostearate (IOB: 0.16), propylene glycol dioleate (IOB: 0.1.
  • PEG polyethylene glycol triisostearate
  • I B Diisostearic acid PEG-2 (I B: 0.25), dioleic acid PEG-2 (IOB: 0.25), triisostearate polyglyceryl-2 (IOB: 0.26), triisostearate PEG-5 glyceryl (IOB: 0.3), trio PEG-5 glyceryl oleate (IOB: 0.3), PEG-4 sorbitan triisostearate (IOB: 0.33), PEG-3 diisostearate (IOB: 0.33), PEG-3 dioleate (IOB: 0.33), PEG-4 diisostearate (IOB: 0.4), PEG-4 dioleate (IOB: 0.4), polyglyceryl-2 diisostearate (IOB: 0.41),
  • sorbitan isostearate (IOB: 0.95), PEG-30 glyceryl trioleate (IOB: 0.97), PEG-30 glyceryl triisostearate (IOB: 0.98), polyglyceryl-10 diisostearate ( IOB: 1), PEG-20 glyceryl diisostearate (IOB: 1), and the like.
  • PEG-3 glyceryl triisostearate, PEG-2 diisostearate, glyceryl diisostearate, PEG-5 glyceryl triisostearate, PEG-3 diisostearate, PEG-4 diisostearate, PEG-10 glyceryl triisostearate, Glyceryl oleate, glyceryl isostearate and glyceryl isostearate are preferred, PEG-3 glyceryl triisostearate, PEG-2 diisostearate, glyceryl diisostearate, PEG-5 glyceryl triisostearate, PEG-3 diisostearate, PEG-diisostearate 4. Particularly preferred are glyceryl oleate, glyceryl isostearate, and glyceryl isostearate.
  • EMALEX GWIS-100EX (glyceryl isostearate), NIKKOL MGIS (glyceryl isostearate), EMALEX GWIS-200 (glyceryl diisostearate), NIKOL MGO (glyceryl oleate), EMALEX EG-di-O (glycol dioleate), EMALEX PG-di-IS (propylene glycol diisostearate), EMALEX PG-di-O (propylene glycol dioleate), EMALEX GWIS-303 (PEG-3 glyceryl triisostearate) ), EMALEX GWO-303 (PEG-3 glyceryl trioleate), EMALEX GWS-304 (PEG-tristearate) Glyceryl), EMALEX DEG-di-IS (PEG-2 diisostearate), EMALEX DEG-di-O
  • the content of the component (D) is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the purpose, but is preferably 0.01% by mass to 10% by mass, and the point of stabilizing the component (C) Therefore, 0.1% by mass to 10% by mass is more preferable, and 0.1% by mass to 8% by mass is particularly preferable from the viewpoint of the dry feeling of the hair and skin at the finish.
  • the content of the component (D) is less than 0.01% by mass, the component (C) may not be stabilized.
  • the cleaning power is smooth and smooth May not be obtained, and the hair or skin may not have a smooth feeling when finished.
  • the mass ratio of the component (C) to the component (D) (component (D) / component (C)) is 0.1 or more, preferably 0.1 to 20, more preferably 0.1 to 15
  • 0.3 to 6 is particularly preferable from the viewpoint of the stability of the component (C).
  • the mass ratio (component (D) / component (C)) is less than 0.1, the stability of the component (C) may not be obtained.
  • the skin may not feel smooth.
  • nonionic surfactants other than the said (D) component ( B) Amphoteric surfactants other than components, semipolar surfactants, cationic surfactants, anionic polymers, nonionic polymers, amphoteric polymers, cationic polymers such as cationized cellulose, polyols, organic salts, BHT And ⁇ -tocopherol and other antioxidants, triclosan, isopropylmethylphenol and other fungicides, fatty acid monoethanolamide, fatty acid diethanolamide and other viscosity modifiers, UV absorbers, antioxidants, protein derivatives, animal and plant extracts, pyro Anti-dandruff agents such as kuton olamine and zinc pyrithione, anti-inflammatory agents such as dipotassium glycyrrhizinate, Pre
  • the content of the other components can be appropriately selected according to the purpose within a range not impairing the effects of the present invention.
  • the perfume is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose.
  • perfume A, perfume B described in [Table 5] to [Table 10] of JP-A-2006-63044, Fragrance C, fragrance D, etc. are mentioned. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the perfume is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose, but is preferably 0.005% by mass to 40% by mass with respect to the entire cleaning composition, 0.01% More preferred is 10% by mass to 10% by mass.
  • the pH of the hair cleaning composition is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose, but is preferably 3 to 7, and more preferably 4 to 6. If the pH is less than 3, the skin may be strongly stimulated, and if it exceeds 7, the antiseptic power may be reduced and microorganisms may propagate.
  • the pH of the skin cleansing composition is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose, but is preferably 5 to 11, and more preferably 5.5 to 11. The pH can be measured, for example, according to a cosmetic raw material standard general test method pH measurement method.
  • ⁇ Viscosity> There is no restriction
  • a viscosity in 25 degreeC of the said cleaning composition For example, when the cleaning composition is used as a hair cleaning composition, 1,000 mPa ⁇ s to 6,000 mPa ⁇ s is preferable.
  • the viscosity is less than 1,000 mPa ⁇ s, it may be difficult to use because it spills from the hand at the time of use, and when it exceeds 6,000 mPa ⁇ s, the dischargeability from the container may deteriorate.
  • the cleaning composition When used as a skin cleaning composition, it is preferably 1,000 Pa ⁇ s to 3,000 mPa ⁇ s, more preferably 1,000 Pa ⁇ s to 2,000 mPa ⁇ s.
  • the viscosity When the viscosity is less than 1,000 mPa ⁇ s, it may be difficult to use because it spills from the hand at the time of use, and when it exceeds 3,000 mPa ⁇ s, it may cause poor elongation when applied to the skin, Performance may be inferior.
  • the cleaning composition when the cleaning composition is applied to a dispenser container or a pump container, 100 mPa ⁇ s to 300 mPa ⁇ s is preferable, and 200 mPa ⁇ s to 300 mPa ⁇ s is more preferable from the viewpoint of dischargeability of the container.
  • 1 mPa ⁇ s to 30 mPa ⁇ s is preferable, and 1 mPa ⁇ s to 10 mPa ⁇ s is more preferable from the viewpoint of dischargeability of the container.
  • the viscosity at 25 ° C. can be measured, for example, according to the Cosmetic Raw Material Standard General Test Method Viscosity Measurement Method 2 method.
  • the cleaning composition may be used in a container.
  • dispensers by mechanical or differential pressure other than tubes such as an aluminum laminated tube, an EVAL tube, an aluminum tube, and a glass vapor deposition plastic tube Containers and squeeze containers, pump containers, laminate film containers, dropper containers, stick containers, bottle containers, former containers, and the like.
  • the laminated film of the aluminum laminated tube usually has two or more layers, and the material is made of polyethylene, polyethylene terephthalate, polyester, biaxially stretched polypropylene, unstretched polypropylene, polyacrylonitrile, ethylene vinyl acetate copolymer, etc. Consists of resin, paper, aluminum-deposited plastic, etc. In consideration of strength, flexibility, weather resistance, etc., generally two to five layers are used.
  • the material of the container is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose.
  • polyethylene, polypropylene, polyethylene terephthalate, polystyrene, polyvinyl chloride, ethylene-vinyl alcohol resin, acrylonitrile / styrene resin, ABS Resin, polyamide, glass, etc. are mentioned. These may be used in a single layer or in combination of two or more layers.
  • Examples 1 to 33, Comparative Examples 6 to 8 Components (A), (B), (C), (D) and other components having the compositions and blending amounts shown in Tables 1 to 5 below were uniformly mixed, and Examples 1 to No. 33 and Comparative Examples 6-8 hair cleansing compositions (shampoos) were prepared.
  • the component (C) represents the content as a silicone component.
  • evaluation of the stability of the silicones (component (C)) and evaluation of the dry feeling of the hair were carried out by the following methods. went. The results are also shown in Tables 1 to 5.
  • Example 1 In Example 1, it changed into having followed the composition and compounding quantity shown in Table 1, and according to the composition and compounding quantity shown in Table 5, it was the same as that of Example 1 except not adding (A) component.
  • the hair cleansing composition of Comparative Example 1 was prepared by the method, and the stability of the silicones (component (C)) and the dry feeling of the hair were evaluated by the same method as in Example 1. The results are also shown in Table 5.
  • Example 2 In Example 1, it changed into having followed the composition and compounding quantity shown in Table 1, and according to the composition and compounding quantity shown in Table 5, it was the same as that of Example 1 except not adding (B) component.
  • the hair cleansing composition of Comparative Example 2 was prepared by the method, and the stability of the silicones (component (C)) was evaluated and the dry feeling of the hair was evaluated by the same method as in Example 1. The results are also shown in Table 5.
  • Example 3 In Example 1, it changed into having followed the composition and the compounding quantity shown in Table 1, and according to the composition and the compounding quantity shown in Table 5, it was the same as that of Example 1 except not adding (C) component.
  • the hair cleansing composition of Comparative Example 3 was prepared by the method, and the dry feeling of the hair was evaluated in the same manner as in Example 1. The results are also shown in Table 5.
  • Example 4 In Example 1, it changed into having followed the composition and compounding quantity shown in Table 1, and according to the composition and compounding quantity shown in Table 5, it was the same as that of Example 1 except not adding (D) component.
  • the hair cleansing composition of Comparative Example 4 was prepared by the method, and the stability of the silicones (component (C)) was evaluated and the dry feeling of the hair was evaluated by the same method as in Example 1. The results are also shown in Table 5.
  • Example 5 In Example 1, instead of following the composition and blending amount shown in Table 1, according to the composition and blending amount shown in Table 5, instead of the (D) component, the comparison component of the (D) component was added. Except for the above, the hair cleansing composition of Comparative Example 5 was prepared in the same manner as in Example 1, and the stability of the silicones (component (C)) was evaluated and the hair was feeling dry in the same manner as in Example 1. Was evaluated. The results are also shown in Table 5.
  • Examples 34 to 40, Comparative Examples 13 to 15 The components (A), (B), (C), (D) and other components having the compositions and blending amounts shown in Tables 6 and 7 below were uniformly mixed, and Examples 34 to 40 and Comparative Examples 13-15 skin cleanser compositions (body soaps) were prepared.
  • the component (C) represents the content as a silicone component.
  • the stability of silicones (component (C)) was evaluated in the same manner as in Examples 1 to 33. It was.
  • the smooth feeling of the skin was evaluated by the method described below. The results are shown in Tables 6 and 7.
  • Example 24 In Example 24, instead of following the composition and blending amount shown in Table 6, according to the composition and blending amount shown in Table 7, except that (A) component was not added, the same as Example 24
  • the skin cleanser composition of Comparative Example 9 was prepared by the method, and the stability of the silicones (component (C)) and the dry feeling of the skin were evaluated by the same method as in Example 24. The results are also shown in Table 7.
  • Example 24 In Example 24, instead of following the composition and blending amount shown in Table 6, according to the composition and blending amount shown in Table 7, the same as in Example 24 except that the component (B) was not added.
  • the skin cleanser composition of Comparative Example 10 was prepared by the method, and the stability of the silicones (component (C)) and the dry feeling of the skin were evaluated by the same method as in Example 24. The results are also shown in Table 7.
  • Example 11 In Example 24, instead of following the composition and blending amount shown in Table 6, according to the composition and blending amount shown in Table 7, except that (C) component was not added, the same as Example 24
  • the skin cleanser composition of Comparative Example 11 was prepared by the method, and the stability of the silicones (component (C)) and the dry feeling of the skin were evaluated by the same method as in Example 24. The results are also shown in Table 7.
  • Example 12 In Example 24, instead of following the composition and blending amount shown in Table 6, according to the composition and blending amount shown in Table 7, except that (D) component was not added, the same as Example 24
  • the skin cleanser composition of Comparative Example 12 was prepared by the method, and the stability of the silicones (component (C)) and the dry feeling of the skin were evaluated by the same method as in Example 24. The results are also shown in Table 7.
  • Example 41 Hand soap
  • Each component was uniformly mixed with the composition and blending amount shown below to prepare a skin cleanser composition (hand soap) of Example 41.
  • (C) component represents content as a silicone content.
  • the stability of silicones (component (C)) was evaluated in the same manner as in Examples 1 to 33.
  • the dry feeling of the skin of Examples 34 to 40 the dry feeling of the skin was evaluated in the same manner as in Examples 34 to 40 except that the amount used was changed from about 6 g to about 1 g. Evaluation was performed.
  • Example 42 Foam hand soap
  • a skin cleanser composition (foam hand soap) of Example 42 100 mL was filled in a pump former container (made by Yoshino Kogyo, using two 200 mesh) having a capacity of 250 mL.
  • the component (C) represents the content as a silicone component.
  • the stability of silicones (component (C)) was evaluated in the same manner as in Examples 1 to 33, and the same as in Example 41 above. The dry feeling of the skin was evaluated by the method (amount used: about 1 g).
  • the hair cleansing composition of the present invention can prevent generation of bubbles when stirring during production, can suppress the separation of silicones, has a uniform composition, and is excellent in the dry feeling of the hair when finished, It can be suitably used for shampoo, rinse, rinse-in shampoo and the like.
  • the skin cleanser composition of the present invention can prevent the generation of bubbles when stirring at the time of production, can suppress the separation of silicones, has a uniform composition, and is excellent in the dry feeling of the skin when finished. Therefore, it can be suitably used for body soap, hand soap and the like.
  • the aspect of the present invention is as follows. ⁇ 1> Contains (A) an anionic surfactant, (B) an amphoteric surfactant, (C) silicones, and (D) a nonionic surfactant having an unsaturated or branched alkyl group.
  • a hair cleansing composition that has a mass ratio of (A) anionic surfactant to (B) amphoteric surfactant (component (A) / component (B)) of 1.5 or more 3 And a mass ratio ((D) component / (C) component) of the (C) silicones and the (D) nonionic surfactant having an unsaturated or branched alkyl group is 0.5 or less. It is a hair cleaning composition characterized by being 0.1 or more.
  • ⁇ 2> a nonionic surfactant having an unsaturated or branched alkyl group, a fatty acid having an unsaturated or branched alkyl group having 12 to 22 carbon atoms, and at least one of glycerol and polyoxyalkylene glycerol
  • the hair cleansing composition according to ⁇ 1> which is an ester of at least one of a mono-form, a di-form and a tri-form.
  • ⁇ 3> D
  • a skin cleanser composition that has a mass ratio of (A) anionic surfactant to (B) amphoteric surfactant (component (A) / component (B)) of 1.5 or more 3 And a mass ratio ((D) component / (C) component) of the (C) silicones and the (D) nonionic surfactant having an unsaturated or branched alkyl group is 0.5 or less. It is a skin cleansing composition characterized by being 0.1 or more.
  • ⁇ 5> a nonionic surfactant having an unsaturated or branched alkyl group, a fatty acid having an unsaturated or branched alkyl group having 12 to 22 carbon atoms, and at least one of glycerol and polyoxyalkylene glycerol
  • the skin cleansing composition according to ⁇ 4> which is an ester of at least one of a mono-form, a di-form, and a tri-form.
  • ⁇ 6> D

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

 (A)アニオン性界面活性剤と、(B)両性界面活性剤と、(C)シリコーン類と、(D)不飽和又は分岐アルキル基を有する非イオン性界面活性剤とを含有し、前記(A)アニオン性界面活性剤と、前記(B)両性界面活性剤との質量比((A)成分/(B)成分)が1.5以上3.5以下であり、かつ、前記(C)シリコーン類と、前記(D)不飽和又は分岐アルキル基を有する非イオン性界面活性剤との質量比((D)成分/(C)成分)が0.1以上である毛髪洗浄剤組成物又は皮膚洗浄剤組成物である。

Description

毛髪洗浄剤組成物及び皮膚洗浄剤組成物
 本発明は、毛髪洗浄剤組成物及び皮膚洗浄剤組成物に関する。
 アニオン性界面活性剤と、両性界面活性剤と、シリコーン類と、を含む洗浄剤組成物は、泡立ちに優れ、毛髪や皮膚に対して、すすぎ時のきしみがなく、仕上がり時のなめらかさ、さらさら感に優れ、洗浄後に良好なコンディショニング効果を発揮することが知られている(例えば、特許文献1~5参照)。特に、仕上りがなめらかで、さらさら感に優れるといった効果は、シリコーン類によるところが大きい。
 したがって、シリコーン類を安定に含有する洗浄剤組成物の提供が望まれているのが現状である。
特開2004-262805号公報 特開2004-292387号公報 国際公開第2004/045568号明細書 特表2011-520822号公報 特表2009-518330号公報
 本発明者らは、シリコーン類を含有する毛髪洗浄剤組成物又は皮膚洗浄剤組成物を生産時に大容量で製造する際、各組成を均一混合するため攪拌すると、泡が混入し、図1に示すように、泡と共に該毛髪洗浄剤組成物又は該皮膚洗浄剤組成物中のシリコーン類が液表面に浮上してしまい、結果としてシリコーン類が均一に配合された毛髪洗浄剤組成物又は皮膚洗浄剤組成物を得ることができないという新たな課題を見出した。
 この原因としては、泡が疎水的であるため、疎水性化合物であるシリコーン類が泡に引き寄せられ、泡の液表面への浮上とともにシリコーン類が浮上してしまうことによるものと推察される。
 本発明は、従来における前記諸問題を解決し、以下の目的を達成することを課題とする。即ち、本発明は、製造時に攪拌する際、泡の発生を防ぐことができ、シリコーン類の分離を抑制でき、均一な組成であり、仕上がり時の毛髪や皮膚のさらさら感に優れる毛髪洗浄剤組成物及び皮膚洗浄剤組成物を提供することを目的とする。
 前記課題を解決するため、本発明者らは鋭意検討した結果、以下のような知見を得た。即ち、(A)アニオン性界面活性剤と、(B)両性界面活性剤と、(C)シリコーン類と、(D)不飽和又は分岐アルキル基を有する非イオン性界面活性剤と、を含有する洗浄剤組成物であって、前記(A)アニオン性界面活性剤と、前記(B)両性界面活性剤との質量比((A)成分/(B)成分)が1.5以上3.5以下であり、かつ、前記(C)シリコーン類と、前記(D)不飽和又は分岐アルキル基を有する非イオン性界面活性剤との質量比((D)成分/(C)成分)が0.1以上である毛髪洗浄剤組成物又は皮膚洗浄剤組成物は、製造時に攪拌する際、泡の発生を防ぐことができ、シリコーン類の分離を抑制でき、均一な組成であり、仕上がり時の毛髪や皮膚のさらさら感に優れることを知見し、本発明の完成に至った。
 本発明は、本発明者らによる前記知見に基づくものであり、前記課題を解決するための手段としては、(A)アニオン性界面活性剤と、(B)両性界面活性剤と、(C)シリコーン類と、(D)不飽和又は分岐アルキル基を有する非イオン性界面活性剤と、を含有する毛髪洗浄剤組成物又は皮膚洗浄剤組成物であって、前記(A)アニオン性界面活性剤と、前記(B)両性界面活性剤との質量比((A)成分/(B)成分)が1.5以上3.5以下であり、かつ、前記(C)シリコーン類と、前記(D)不飽和又は分岐アルキル基を有する非イオン性界面活性剤との質量比((D)成分/(C)成分)が0.1以上であることを特徴とする毛髪洗浄剤組成物又は皮膚洗浄剤組成物である。
 本発明によれば、従来における前記諸問題を解決し、前記目的を達成することができ、製造時に攪拌する際、泡の発生を防ぐことができ、シリコーン類の分離を抑制でき、均一な組成であり、仕上がり時の毛髪や皮膚のさらさら感に優れる毛髪洗浄剤組成物及び皮膚洗浄剤組成物を提供することができる。
図1は、製造時にシリコーン類が液表面に浮上した様子の一例を示す図である。
(毛髪洗浄剤組成物、皮膚洗浄剤組成物)
 本発明の毛髪洗浄剤組成物は、(A)アニオン性界面活性剤と、(B)両性界面活性剤と、(C)シリコーン類と、(D)不飽和又は分岐アルキル基を有する非イオン性界面活性剤と、を少なくとも含有し、必要に応じて、更にその他の成分を含有する。
 また、本発明の皮膚洗浄剤組成物は、(A)アニオン性界面活性剤と、(B)両性界面活性剤と、(C)シリコーン類と、(D)不飽和又は分岐アルキル基を有する非イオン性界面活性剤と、を少なくとも含有し、必要に応じて、更にその他の成分を含有する。
 以下、前記毛髪洗浄剤組成物の説明と併せて、前記皮膚洗浄剤組成物について説明する。なお、本明細書において、前記毛髪洗浄剤組成物と前記皮膚洗浄剤組成物とを併せて、単に「洗浄剤組成物」と称することがある。
<(A)アニオン性界面活性剤>
 前記アニオン性界面活性剤(以下、「(A)成分」と称することがある。)の種類としては、洗浄剤組成物に用いられるものであれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、アルキルスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、アシル化アミノ酸塩、ポリオキシエチレン(以下「POE」と略記することがある)アルキルエーテル硫酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、N-アシル-N-メチルタウリン塩、α-オレフィンスルホン酸塩、高級脂肪酸エステルスルホン酸塩、アルキルエーテル酢酸塩、POEアルキルエーテル酢酸塩、脂肪酸石ケン(ラウリン酸カリウム、ミリスチン酸カリウムなど)、アルキルリン酸エステル塩、N-ラウロイルグルタミン酸塩、N-パルミトイルグルタミン酸塩、N-ラウロイル-N-エチルグリシン塩、N-ラウロイルザルコシン塩、N-ミリストイル-β-アラニン塩などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 前記(A)成分は、これらの中でも、脂肪酸石ケン、アルキルスルホン酸塩、POEアルキルエーテル硫酸塩が好ましく、エチレンオキサイド(以下「EO」と略記することがある)の平均付加モル数が1~5がより好ましく、EOの平均付加モル数が1~3のPOEアルキルエーテル硫酸塩が特に好ましい。
 前記(A)成分におけるアルキル基の炭素数としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、6~24が好ましく、10~16がより好ましい。
 また、前記(A)成分における塩の種類としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、アンモニウムなどが挙げられる。
 これらの中でも、前記(A)成分は、シリコーン類の安定性とさらさら感の点で、POEラウリルエーテル硫酸塩ナトリウムが好ましい。
 前記(A)成分の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、3質量%~30質量%が好ましく、洗浄力の点から、5質量%~20質量%がより好ましい。前記(A)成分の含有量が、3質量%未満であると、洗浄力が低いことがあり、30質量%を超えると、すすぎ時のなめらかさが得られないことがある。
<(B)両性界面活性剤>
 前記両性界面活性剤(以下、「(B)成分」と称することがある。)の種類としては、洗浄剤組成物に用いられるものであれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、アルキルジメチルアミノ酢酸ベタイン等のアルキルベタイン型活性剤、アルキルアミドプロピルベタイン等のアミドベタイン型活性剤、スルホベタイン型活性剤、ヒドロキシスルホベタイン型活性剤、アミドスルホベタイン型活性剤、ホスホベタイン型活性剤、イミダゾリニウムベタイン型活性剤、アミノプロピオン酸型活性剤、アミノ酸型活性剤などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 前記(B)成分は、これらの中でも、ラウリン酸アミドプロピルベタイン、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン等のアルキルアミドプロピルベタイン、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン等のアルキルジメチルアミノ酢酸ベタインが好ましい。
 前記(B)成分の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、1質量%~20質量%が好ましく、洗浄力の点から、3質量%~15質量%がより好ましい。前記(B)成分の含有量が、1質量%未満であると、洗浄力が低いことや、仕上がり時の毛髪や皮膚のさらさら感が得られないことなどがあり、20質量%を超えると、すすぎ時のなめらかさが得られないことがある。
<(A)成分/(B)成分>
 前記(A)成分と前記(B)成分の質量比としては、1.5~3.5であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。前記(A)成分/(B)成分の質量比が、1.5未満又は3.5を超えると、前記シリコーン類の安定性が得られないことがある。
<(C)シリコーン類>
 前記シリコーン類(「シリコーン化合物」とも称する。)は、仕上がり時の毛髪や皮膚にさらさら感を付与することができる。
 本願発明において、シリコーン類(以下、「(C)成分」と称することがある。)とは、ジメチルポリシロキサン、環状シリコーン、アミノ変性シリコーンの少なくともいずれかであり、さらさら感の点から、ジメチルポリシロキサン、アミノ変性シリコーンが好ましい。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 前記ジメチルポリシロキサンとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、トリメチルシリル基末端ジメチルポリシロキサン、シラノール基末端ジメチルポリシロキサン等が挙げられる。
 前記(C)成分の状態としては、特に制限はなく、オイルであってもよく、エマルジョンであってもよい。
 前記(C)成分のジメチルポリシロキサンの動粘度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、仕上がり時の毛髪や皮膚のさらさら感の点から、25℃における動粘度が、100万mm/s以上が好ましく、400万mm/s以上がより好ましい。動粘度の上限としては、特に限定されないが、3,000万mm/s以下が好ましく、400万mm/s~3,000万mm/sがより好ましく、400万mm/s~1,000万mm/sのジメチルポリシロキサンが、20mm/s~1,000mm/sのジメチルポリシロキサンを溶剤として、エマルジョン化されたものが特に好ましい。
 前記アミノ変性シリコーンとしても、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、20mm/s~1,000mm/sのジメチルポリシロキサンを溶剤として、エマルジョン化されたものが好ましい。
 前記(C)成分をエマルジョン化する際の、乳化剤や乳化方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
 前記動粘度の測定方法としては、例えば、下記に示す方法により測定することができる。
 1g/100mL濃度のシリコーン類のトルエン溶液を調製し、下記式(1)により、比粘度ηsp(25℃)を求める。次に下記式(2)に示すHugginsの関係式に代入し、固有粘度〔η〕を求める。Huggins定数は中牟田、日化、77 588[1956]に記載のものを用いる。次に、〔η〕を下記式(3)に示すA.Kolorlovの式に代入し、分子量を求める。最後に、Mを下記式(4)に示すA.J.Barryの式に代入し、シリコーン類の動粘度ηを求めることができる。
  ηsp=(η/η)-1・・・式(1)
  ηsp=〔η〕+K’〔η〕・・・式(2)
  〔η〕=0.215×10-40.65・・・式(3)
  logη=1.00+0.0123M0.5・・・式(4)
 前記式(1)中、ηはトルエンの粘度を表し、ηは溶液の粘度を示す。
 前記η及び前記ηは、化粧品原料基準一般試験法粘度測定法第1法に準拠して測定したものである。
 前記(C)成分の具体例としては、ジメチルポリシロキサン(レオフローDMS-60、一方社油脂工業株式会社製)、アモジメチコン(SM 8904 Cosmetic Emulsion、東レ・ダウコーニング株式会社製)、アミノ変性シリコーン(X-52-2362、信越化学工業株式会社)などが挙げられ、これらの中でも、さらさら感の点で、ジメチルポリシロキサンがより好ましい。
 前記(C)成分の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、0.01質量%~5質量%が好ましく、仕上がり時の毛髪や皮膚のさらさら感の点から、0.1質量%~3質量%がより好ましい。前記(C)成分の含有量が、0.01質量%未満であると、仕上がり時の毛髪や皮膚のさらさら感が得られないことがあり、5質量%を超えると、ベタつきが発生することや、前記(C)成分の安定性が得られないことがある。
<(D)不飽和又は分岐アルキル基を有する非イオン性界面活性剤>
 前記不飽和又は分岐アルキル基を有する非イオン性界面活性剤(以下、「(D)成分」と称することがある。)の種類としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、炭素数が12~22の不飽和又は分岐アルキル基を有する脂肪酸と、グリセリン、ポリオキシアルキレングリセリン、ポリオキシエチレン、ソルビタン、プロピレングリコールの少なくともいずれかと、からなる、モノ体、ジ体、及びトリ体の少なくともいずれかのエステル及び/又はエーテルであることが好ましい。
 前記(D)成分は、これらの中でも、前記炭素数が12~22の不飽和又は分岐アルキル基を有する脂肪酸と、グリセリン及びポリオキシアルキレングリセリンの少なくともいずれかと、を含む、モノ体、ジ体、及びトリ体の少なくともいずれかのエステルが特に好ましい。
 前記(D)成分のIOB(Inorganic Organic Balance)としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、シリコーン類の安定性の点から、1以下であることが好ましく、0.25~0.7がより好ましい。IOBが、1を超えると、シリコーン類の安定性が得られないことがある。
 前記IOBは、油分の無機性-有機性のバランスを意味し、いわばその油分の極性の度合いを示す指標で、その油分の無機性の有機性に対する比率を表す値であり、下記式(5)で表される。
 IOB=その油分の無機性値/その油分の有機性値 ・・・式(5)
 具体的には、油分の分子中の炭素原子1個について「有機性値」を20とし、同水酸基1個について「無機性値」を100として、これを基準とした他の置換基(無機性基)の無機性値に基づいて算出される値である(藤田著「有機分析」カニヤ書店(1930年)、同著「有機化合物の予測と有機概念図(化学の領域11-10)」(1957年)第719-725頁、藤田及び赤塚著「系統的有機定性分析(純粋物篇)」風間書店(1970年)第487頁、甲田著「有機概念図-基礎と応用」三共出版(1984年)第227頁、矢口著「有機概念図による乳化処方設計」日本エマルジョン株式会社(1985年)第98頁 R.H. Ewell, J.M. Harrison, L. Berg: Ind Eng Chem 36, 871 (1944)などを参照)。
 前記(D)成分の具体例としては、イソステアリン酸グリセリル(IOB:0.63)、ジイソステアリン酸グリセリル(IOB:0.29)、オレイン酸グリセリル(IOB:0.62)、イソステアリン酸ヘキサグリセリル(IOB:1.19)、トリイソステアリン酸グリセリル(IOB:0.16)、ジオレイン酸グリコール(IOB:0.16)、ジイソステアリン酸プロピレングリコール(IOB:0.16)、ジオレイン酸プロピレングリコール(IOB:0.16)、トリイソステアリン酸ポリエチレングリコール(PEG)-3グリセリル(IOB:0.2)、トリオレイン酸PEG-3グリセリル(IOB:0.2)、トリステアリン酸PEG-4グリセリル(IOB:0.24)、ジイソステアリン酸PEG-2(IOB:0.25)、ジオレイン酸PEG-2(IOB:0.25)、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2(IOB:0.26)、トリイソステアリン酸PEG-5グリセリル(IOB:0.3)、トリオレイン酸PEG-5グリセリル(IOB:0.3)、トリイソステアリン酸PEG-4ソルビタン(IOB:0.33)、ジイソステアリン酸PEG-3(IOB:0.33)、ジオレイン酸PEG-3(IOB:0.33)、ジイソステアリン酸PEG-4(IOB:0.4)、ジオレイン酸PEG-4(IOB:0.4)、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2(IOB:0.41)、トリオレイン酸PEG-10グリセリル(IOB:0.5)、トリイソステアリン酸PEG-10グリセリル(IOB:0.51)、ジオレイン酸PEG-6(IOB:0.52)、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3(IOB:0.52)、ジイソステアリン酸PEG-6(IOB:0.53)、POE(3)オレイルエーテル(IOB:0.57)、イソステアリン酸PEG-3グリセリル(IOB:0.6)、ジオレイン酸PEG-8(IOB:0.62)、ジイソステアリン酸PEG-8(IOB:0.63)、イソステアリン酸PEG-3(IOB:0.66)、ジイソステアリン酸PEG-10グリセリル(IOB:0.69)、POE(5)オレイルエーテル(IOB:0.75)、POE(5)イソステアリルエーテル(IOB:0.76)、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-10(IOB:0.76)、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-6(IOB:0.77)、イソステアリン酸PEG-5グリセリル(IOB:0.77)、トリオレイン酸PEG-20グリセリル(IOB:0.78)、トリイソステアリン酸PEG-20トリメチロールプロパン(IOB:0.78)、ジオレイン酸PEG-12(IOB:0.79)、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル(IOB:0.79)、ステアリン酸ポリグリセリル-2(IOB:0.79)、ジイソステアリン酸PEG-12(IOB:0.8)、オレイン酸ポリグリセリル-2(IOB:0.8)、POE(5)イソセチルエーテル(IOB:0.82)、POE(6)オレイルエーテル(IOB:0.83)、イソステアリン酸PEG-6グリセリル(IOB:0.84)、オレイン酸PEG-6(IOB:0.9)、イソステアリン酸PEG-6(IOB:0.91)、オレイン酸ソルビタン(IOB:0.93)、POE(8)オレイルエーテル(IOB:0.95)、イソステアリン酸PEG-8グリセリル(IOB:0.95)、イソステアリン酸ソルビタン(IOB:0.95)、トリオレイン酸PEG-30グリセリル(IOB:0.97)、トリイソステアリン酸PEG-30グリセリル(IOB:0.98)、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10(IOB:1)、ジイソステアリン酸PEG-20グリセリル(IOB:1)、などが挙げられる。
 これらの中でも、トリイソステアリン酸PEG-3グリセリル、ジイソステアリン酸PEG-2、ジイソステアリン酸グリセリル、トリイソステアリン酸PEG-5グリセリル、ジイソステアリン酸PEG-3、ジイソステアリン酸PEG-4、トリイソステアリン酸PEG-10グリセリル、オレイン酸グリセリル、イソステアリン酸グリセリル、イソステアリン酸グリセリルが好ましく、トリイソステアリン酸PEG-3グリセリル、ジイソステアリン酸PEG-2、ジイソステアリン酸グリセリル、トリイソステアリン酸PEG-5グリセリル、ジイソステアリン酸PEG-3、ジイソステアリン酸PEG-4、オレイン酸グリセリル、イソステアリン酸グリセリル、イソステアリン酸グリセリルが特に好ましい。
 前記(D)成分の市販品の具体例としては、EMALEX GWIS-100EX(イソステアリン酸グリセリル)、NIKKOL MGIS(イソステアリン酸グリセリル)、EMALEX GWIS-200(ジイソステアリン酸グリセリル)、NIKKOL MGO(オレイン酸グリセリル)、EMALEX EG-di-O(ジオレイン酸グリコール)、EMALEX PG-di-IS(ジイソステアリン酸プロピレングリコール)、EMALEX PG-di-O(ジオレイン酸プロピレングリコール)、EMALEX GWIS-303(トリイソステアリン酸PEG-3グリセリル)、EMALEX GWO-303(トリオレイン酸PEG-3グリセリル)、EMALEX GWS-304(トリステアリン酸PEG-4グリセリル)、EMALEX DEG-di-IS(ジイソステアリン酸PEG-2)、EMALEX DEG-di-O(ジオレイン酸PEG-2)、EMALEX TISG-2(トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2)、EMALEX GWIS-305EX(トリイソステアリン酸PEG-5グリセリル)、EMALEX GWO-305(トリオレイン酸PEG-5グリセリル)、EMALEX EG-2854-IS(トリイソステアリン酸PEG-4ソルビタン)、EMALEX TEG-di-IS(ジイソステアリン酸PEG-3)、EMALEX TEG-di-O(ジオレイン酸PEG-3)、EMALEX 200di-ISEX(ジイソステアリン酸PEG-4)、EMALEX 200di-O(ジオレイン酸PEG-4)、EMALEX DISG-2EX(ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2)、EMALEX GWO-310(トリオレイン酸PEG-10グリセリル)、EMALEX GWIS-310EX(トリイソステアリン酸PEG-10グリセリル)、EMALEX 300di-O(ジオレイン酸PEG-6)、EMALEX DISG-3EX(ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3)、EMALEX 300di-ISEX(ジイソステアリン酸PEG-6)、EMALEX 503(POE(3)オレイルエーテル)、EMALEX GWIS-103EX(イソステアリン酸PEG-3グリセリル)、EMALEX 400di-O(ジオレイン酸PEG-8)、EMALEX 400di-ISEX(ジイソステアリン酸PEG-8)、EMALEX PEIS-3EX(イソステアリン酸PEG-3)、EMALEX GWIS-210EX(ジイソステアリン酸PEG-10グリセリル)、EMALEX 505H(POE(5)オレイルエーテル)、EMALEX 1805(POE(5)イソステアリルエーテル)、EMALEX TISG-10(トリイソステアリン酸ポリグリセリル-10)、EMALEX DISG-6(ジイソステアリン酸ポリグリセリル-6)、EMALEX GWIS-105EX(イソステアリン酸PEG-5グリセリル)、EMALEX GWO-320(トリオレイン酸PEG-20グリセリル)、EMALEX TPIS-320(トリイソステアリン酸PEG-20トリメチロールプロパン)、EMALEX 600di-O(ジオレイン酸PEG-12)、EMALEX GWIS-320EX(トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル)、EMALEX 600di-ISEX(ジイソステアリン酸PEG-12)、EMALEX MOG-2(オレイン酸ポリグリセリル-2)、EMALEX 1605(POE(5)イソセチルエーテル)、EMALEX 506(POE(6)オレイルエーテル)、EMALEX GWIS-106(イソステアリン酸PEG-6グリセリル)、EMALEX OE-6(オレイン酸PEG-6)、EMALEX PEIS-6EX(イソステアリン酸PEG-6)、EMALEX SPO-100(オレイン酸ソルビタン)、EMALEX 508(POE(8)オレイルエーテル)、EMALEX GWIS-108(イソステアリン酸PEG-8グリセリル)、EMALEX SPIS-100(イソステアリン酸ソルビタン)、EMALEX GWO-330(トリオレイン酸PEG-30グリセリル)、EMALEX GWIS-330EX(トリイソステアリン酸PEG-30グリセリル)、EMALEX DISG-10EX(ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10)、EMALEX GWIS-220EX(ジイソステアリン酸PEG-20グリセリル)(以上、日本エマルジョン株式会社製)、マツネートMI-610(イソステアリン酸ヘキサグリセリル)(マツモトファインケミカル社製)、TISG(トリイソステアリン酸グリセリル)(高級アルコール工業株式会社製)などが挙げられる。
 前記(D)成分の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、0.01質量%~10質量%が好ましく、前記(C)成分の安定化の点から、0.1質量%~10質量%がより好ましく、仕上がり時の毛髪や皮膚のさらさら感の点から、0.1質量%~8質量%が特に好ましい。前記(D)成分の含有量が、0.01質量%未満であると、前記(C)成分を安定化することができないことがあり、10質量%を超えると、洗浄力やすすぎ時のなめらかさが得られないことや、仕上がり時の毛髪や皮膚のさらさら感が得られないことがある。
<(D)成分/(C)成分>
 前記(C)成分と前記(D)成分の質量比((D)成分/(C)成分)は、0.1以上であるが、0.1~20が好ましく、0.1~15がより好ましく、前記(C)成分の安定性の点から、0.3~6が特に好ましい。前記質量比((D)成分/(C)成分)が、0.1未満であると、前記(C)成分の安定性が得られないことがあり、20を超えると、仕上がり時の毛髪や皮膚のさらさら感が得られないことがある。
<その他の成分>
 前記その他の成分としては、特に制限はなく、本発明の効果を損なわない範囲で、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、前記(D)成分以外の非イオン性界面活性剤、(B)成分以外の両性界面活性剤、半極性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、アニオン性ポリマー、非イオン性ポリマー、両性ポリマー、カチオン化セルロース等のカチオン性ポリマー、ポリオール類、有機塩類、BHTやα-トコフェロール等の酸化防止剤、トリクロサン、イソプロピルメチルフェノール等の殺菌剤、脂肪酸モノエタノールアミド、脂肪酸ジエタノールアミド等の粘度調整剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、タンパク誘導体、動植物抽出液、ピロクトンオラミン、ジンクピリチオン等のフケ防止剤、グリチルリチン酸ジカリウム等の抗炎症剤、安息香酸及びその塩、パラベン類、ケーソンCG等の防腐剤、クエン酸、トリエタノールアミン等のpH調整剤、エチレングリコールジ脂肪酸エステル等のパール化剤、乳濁剤、ハイドロトロープ、低級アルコール、ビタミン類、揮発性油分、疎水性溶媒、希釈性溶媒、色素、香料などが挙げられる。
 前記その他の成分の含有量としては、本発明の効果を損なわない範囲で、目的に応じて適宜選択することができる。
 前記香料としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、特開2006-63044号公報の[表5]~[表10]に記載された香料A、香料B、香料C、香料Dなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 前記香料の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、前記洗浄剤組成物全体に対して、0.005質量%~40質量%が好ましく、0.01質量%~10質量%がより好ましい。
<pH>
 前記毛髪洗浄剤組成物のpHとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、3~7が好ましく、4~6がより好ましい。前記pHが、3未満であると、地肌への刺激が強いことがあり、7を超えると、防腐力が低下して微生物が繁殖することがある。
 また、前記皮膚洗浄剤組成物のpHとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、5~11が好ましく、5.5~11がより好ましい。
 前記pHは、例えば、化粧品原料基準一般試験法pH測定法に準拠して測定することができる。
<粘度>
 前記洗浄剤組成物の25℃における粘度としては、特に制限はなく、用途や使用形態などに応じて適宜選択することができる。
 例えば、前記洗浄剤組成物を毛髪洗浄剤組成物として使用する場合は、1,000mPa・s~6,000mPa・sが好ましい。前記粘度が、1,000mPa・s未満であると、使用時に手からこぼれるため使用しにくいことがあり、6,000mPa・sを超えると、容器からの排出性が悪くなることがある。
 前記洗浄剤組成物を皮膚洗浄剤組成物として使用する場合は、1,000Pa・s~3,000mPa・sが好ましく、1,000Pa・s~2,000mPa・sがより好ましい。前記粘度が、1,000mPa・s未満であると、使用時に手からこぼれるため使用しにくいことがあり、3,000mPa・sを超えると、皮膚に適用した際に伸びが悪くなることや、泡立ち性能が劣ることなることがある。
 また、前記洗浄剤組成物をディスペンサー容器やポンプ容器に適用する場合は、該容器の排出性の点から、100mPa・s~300mPa・sが好ましく、200mPa・s~300mPa・sがより好ましい。
 前記洗浄剤組成物をフォーマー容器に適用する場合は、該容器の排出性の点から、1mPa・s~30mPa・sが好ましく、1mPa・s~10mPa・sがより好ましい。
 前記25℃における粘度は、例えば、化粧品原料基準一般試験法粘度測定法第2法に準拠して測定することができる。
<容器>
 前記洗浄剤組成物は、容器に収容して用いてもよい。
 前記容器としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、アルミニウムラミネートチューブ、EVALチューブ、アルミチューブ、ガラス蒸着プラスチックチューブ等のチューブの他、機械的又は差圧によるディスペンサー容器及びスクイーズ容器、ポンプ容器、ラミネートフィルム容器、スポイト容器、スティック容器、ボトル容器、フォーマー容器などが挙げられる。
 前記アルミニウムラミネートチューブのラミネートフィルムは、通常2層以上の多層を有し、その材質はポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリエステル、二軸延伸ポリプロピレン、無延伸ポリプロピレン、ポリアクリロニトリル、エチレン酢酸ビニル共重合体等の合成樹脂、紙、アルミ蒸着プラスチック等によって構成される。強度、柔軟性、耐候性などを考慮し、一般的には2層~5層のものを用いる。
 前記容器の材質としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、エチレン-ビニルアルコール樹脂、アクリロニトリル・スチレン樹脂、ABS樹脂、ポリアミド、ガラスなどが挙げられる。これらは、これらは、単層で使用してもよく、2層以上組み合わせて使用してもよい。
<用途>
 前記毛髪洗浄剤組成物の用途としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、シャンプー、シャンプー効果とリンス効果が同時に得られるリンスインシャンプーなどが挙げられる。
 また、前記皮膚洗浄剤組成物の用途としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ボディソープ、ハンドソープなどが挙げられる。
 以下に本発明の実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではない。なお、下記実施例及び比較例において、特に明記しない限り、「%」は質量%を表し、比率は質量比を表し、表中の各成分の量は純分換算した量を表す。
(実施例1~33、比較例6~8)
 下記表1~5に示す組成及び配合量の(A)成分と、(B)成分と、(C)成分と、(D)成分と、その他の成分とを均一に混合し、実施例1~33及び比較例6~8の毛髪洗浄剤組成物(シャンプー)を調製した。なお、下記表1~5において、(C)成分は、シリコーン分としての含有量を表す。
 実施例1~33及び比較例6~8の各毛髪洗浄剤組成物(シャンプー)について、下記に示す方法で、シリコーン類((C)成分)の安定性の評価及び毛髪のさらさら感の評価を行った。結果を表1~5に併せて示す。
<シリコーン類の安定性の評価>
 卓上乳化機(商品名:AGI HOMO MIXER 2M-03、プライミクス株式会社製)に実施例及び比較例の各洗浄剤組成物をそれぞれ500mL入れ、120回転で30秒間攪拌後、100mLのメモリ付き透明ガラス瓶に充填し、1ヶ月間室温(約25℃)又は40℃に保存した後の液外観を目視で観察した。透明ガラス瓶のメモリから、下記基準に従って評価した。なお、各洗浄剤組成物について、それぞれ3回ずつ同じ評価を行い、3回の平均点の結果を下記表1~5に示す。
[評価基準]
 5点:シリコーン類の分離なし
 4点:シリコーン類の分離はあるが、その分離度は3容積%未満
 3点:シリコーン類の分離度が3容積%以上5容積%未満
 2点:シリコーン類の分離度が5容積%以上20容積%未満
 1点:シリコーン類の分離度が20容積%以上
 前記評価基準において、分離度は、下記式(I)で算出した。
  分離度=分離していた容積/洗浄剤組成物全体の容積×100 ・・・式(I)
<毛髪のさらさら感の評価>
 毛髪の長さがショートからセミロングの女性の、毛髪洗浄剤組成物の専門パネリスト10名が、実施例及び比較例の各毛髪洗浄剤組成物(シャンプー)約6gを、それぞれ10日間使用して洗髪し、10日目の洗髪後に毛髪を乾燥させた後の仕上がり時の毛髪のさらさら感を、下記評点に基づいて評価した。10名の評点の合計点を算出し、下記評価基準に基づき、毛髪のさらさら感の評価を行った。結果を下記表1~5に示す。
[評点]
 +2点:非常によい
 +1点:やや良い
 -1点:やや悪い
 -2点:非常に悪い
[評価基準]
 7点:合計点が15点以上
 6点:合計点が14点~10点
 5点:合計点が9点~5点
 4点:合計点が4点~0点
 3点:合計点が-1点~-4点
 2点:合計点が-5点~-9点
 1点:合計点が-10点以下
(比較例1)
 実施例1において、表1に示す組成及び配合量に従ったことに変えて、表5に示す組成及び配合量に従い、(A)成分を添加しなかったこと以外は、実施例1と同様の方法で比較例1の毛髪洗浄剤組成物を調製し、実施例1と同様の方法でシリコーン類((C)成分)の安定性の評価及び毛髪のさらさら感の評価を行った。結果を表5に併せて示す。
(比較例2)
 実施例1において、表1に示す組成及び配合量に従ったことに変えて、表5に示す組成及び配合量に従い、(B)成分を添加しなかったこと以外は、実施例1と同様の方法で比較例2の毛髪洗浄剤組成物を調製し、実施例1と同様の方法でシリコーン類((C)成分)の安定性の評価及び毛髪のさらさら感の評価を行った。結果を表5に併せて示す。
(比較例3)
 実施例1において、表1に示す組成及び配合量に従ったことに変えて、表5に示す組成及び配合量に従い、(C)成分を添加しなかったこと以外は、実施例1と同様の方法で比較例3の毛髪洗浄剤組成物を調製し、実施例1と同様の方法で毛髪のさらさら感の評価を行った。結果を表5に併せて示す。
(比較例4)
 実施例1において、表1に示す組成及び配合量に従ったことに変えて、表5に示す組成及び配合量に従い、(D)成分を添加しなかったこと以外は、実施例1と同様の方法で比較例4の毛髪洗浄剤組成物を調製し、実施例1と同様の方法でシリコーン類((C)成分)の安定性の評価及び毛髪のさらさら感の評価を行った。結果を表5に併せて示す。
(比較例5)
 実施例1において、表1に示す組成及び配合量に従ったことに変えて、表5に示す組成及び配合量に従い、(D)成分に代えて、(D)成分の比較成分を添加したこと以外は、実施例1と同様の方法で比較例5の毛髪洗浄剤組成物を調製し、実施例1と同様の方法でシリコーン類((C)成分)の安定性の評価及び毛髪のさらさら感の評価を行った。結果を表5に併せて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
(実施例34~40、比較例13~15)
 下記表6及び7に示す組成及び配合量の(A)成分と、(B)成分と、(C)成分と、(D)成分と、その他の成分とを均一に混合し、実施例34~40及び比較例13~15の皮膚洗浄剤組成物(ボディソープ)を調製した。なお、下記表6及び7において、(C)成分は、シリコーン分としての含有量を表す。
 実施例34~40及び比較例13~15の各皮膚洗浄剤組成物(ボディソープ)について、前記実施例1~33と同様の方法でシリコーン類((C)成分)の安定性の評価を行った。また、下記に示す方法で、皮膚のさらさら感の評価を行った。結果を表6及び7に併せて示す。
<皮膚のさらさら感の評価>
 皮膚洗浄剤組成物の専門パネリスト10名が、実施例及び比較例の皮膚洗浄剤組成物約6gを、それぞれ10日間使用し、10日目の皮膚洗浄後に皮膚を乾燥させた後の仕上がり時の皮膚のさらさら感を、下記評点に基づいて評価した。10名の評点の合計点を算出し、下記評価基準に基づき、さらさら感の評価を行った。結果を下記表6に示す。
[評点]
 +2点:非常によい
 +1点:やや良い
 -1点:やや悪い
 -2点:非常に悪い
[評価基準]
 7点:合計点が15点以上
 6点:合計点が14点~10点
 5点:合計点が9点~5点
 4点:合計点が4点~0点
 3点:合計点が-1点~-4点
 2点:合計点が-5点~-9点
 1点:合計点が-10点以下
(比較例9)
 実施例24において、表6に示す組成及び配合量に従ったことに変えて、表7に示す組成及び配合量に従い、(A)成分を添加しなかったこと以外は、実施例24と同様の方法で比較例9の皮膚洗浄剤組成物を調製し、実施例24と同様の方法でシリコーン類((C)成分)の安定性の評価及び皮膚のさらさら感の評価を行った。結果を表7に併せて示す。
(比較例10)
 実施例24において、表6に示す組成及び配合量に従ったことに変えて、表7に示す組成及び配合量に従い、(B)成分を添加しなかったこと以外は、実施例24と同様の方法で比較例10の皮膚洗浄剤組成物を調製し、実施例24と同様の方法でシリコーン類((C)成分)の安定性の評価及び皮膚のさらさら感の評価を行った。結果を表7に併せて示す。
(比較例11)
 実施例24において、表6に示す組成及び配合量に従ったことに変えて、表7に示す組成及び配合量に従い、(C)成分を添加しなかったこと以外は、実施例24と同様の方法で比較例11の皮膚洗浄剤組成物を調製し、実施例24と同様の方法でシリコーン類((C)成分)の安定性の評価及び皮膚のさらさら感の評価を行った。結果を表7に併せて示す。
(比較例12)
 実施例24において、表6に示す組成及び配合量に従ったことに変えて、表7に示す組成及び配合量に従い、(D)成分を添加しなかったこと以外は、実施例24と同様の方法で比較例12の皮膚洗浄剤組成物を調製し、実施例24と同様の方法でシリコーン類((C)成分)の安定性の評価及び皮膚のさらさら感の評価を行った。結果を表7に併せて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
(実施例41:ハンドソープ)
 下記に示す組成及び配合量で、各成分を均一に混合し、実施例41の皮膚洗浄剤組成物(ハンドソープ)を調製した。なお、下記配合量において、(C)成分は、シリコーン分としての含有量を表す。
 実施例41の皮膚洗浄剤組成物(ハンドソープ)について、前記実施例1~33と同様の方法でシリコーン類((C)成分)の安定性の評価を行った。また、前記実施例34~40の皮膚のさらさら感の評価において、使用量約6gを、使用量約1gに変更したこと以外は、前記実施例34~40と同様の方法で皮膚のさらさら感の評価を行った。
[組成及び配合量]
 ラウリン酸カリウム((A)成分)            10.0%
 ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン((B)成分)     5.0%
 ジメチルポリシロキサン((C)成分)           2.0%
 ジイソステアリン酸グリセリル               2.0%
 (IOB:0.29)((D)成分)
 カチオン化セルロース                   0.3%
 グリセリン                       10.0%
 ソルビトール                       5.0%
 水酸化カリウム(pH10.2)                適量
 香料A                          0.5%
 精製水                            残部
 合計                           100%
(A)成分/(B)成分(質量比):2.0
(D)成分/(C)成分(質量比):1.0
[評価]
 シリコーン安定性(室温):5点
 シリコーン安定性(40℃):5点
 皮膚のさらさら感:7点
(実施例42:泡ハンドソープ)
 下記に示す組成及び配合量で、各成分を均一に混合し、実施例42の皮膚洗浄剤組成物(泡ハンドソープ)を調製した。次いで、容量250mLのポンプフォーマー容器(吉野工業所製、200メッシュ2枚使用)に100mL充填した。下記配合量において、(C)成分は、シリコーン分としての含有量を表す。
 実施例42の皮膚洗浄剤組成物(泡ハンドソープ)について、前記実施例1~33と同様の方法でシリコーン類((C)成分)の安定性の評価を行い、前記実施例41と同様の方法(使用量:約1g)で皮膚のさらさら感の評価を行った。
[組成及び配合量]
 ラウリン酸カリウム((A)成分)             7.0%
 ミリスチン酸カリウム((A)成分)            3.0%
 ラウリン酸アミドプロピルベタイン((B)成分)      3.0%
 ジメチルポリシロキサン((C)成分)           2.0%
 ジイソステアリン酸PEG-2               2.0%
 (IOB:0.25)((D)成分)
 プロピレングリコール                  10.0%
 ソルビトール                       5.0%
 水酸化カリウム(pH10.2)                適量
 イソプロピルメチルフェノール               0.1%
 香料A                          0.5%
 精製水                            残部
 合計                           100%
(A)成分/(B)成分(質量比):3.3
(D)成分/(C)成分(質量比):1.0
[評価]
 シリコーン安定性(室温):5点
 シリコーン安定性(40℃):5点
 皮膚のさらさら感:7点
 実施例1~42及び比較例1~8で用いた原料を下記表7に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 本発明の毛髪洗浄剤組成物は、製造時に攪拌する際、泡の発生を防ぐことができ、シリコーン類の分離を抑制でき、均一な組成であり、仕上がり時の毛髪のさらさら感に優れるため、シャンプー、リンス、リンスインシャンプーなどに好適に利用可能である。
 また、本発明の皮膚洗浄剤組成物は、製造時に攪拌する際、泡の発生を防ぐことができ、シリコーン類の分離を抑制でき、均一な組成であり、仕上がり時の皮膚のさらさら感に優れるため、ボディソープ、ハンドソープなどに好適に利用可能である。
 本発明の態様としては、以下のとおりである。
 <1> (A)アニオン性界面活性剤と、(B)両性界面活性剤と、(C)シリコーン類と、(D)不飽和又は分岐アルキル基を有する非イオン性界面活性剤と、を含有する毛髪洗浄剤組成物であって、前記(A)アニオン性界面活性剤と、前記(B)両性界面活性剤との質量比((A)成分/(B)成分)が1.5以上3.5以下であり、かつ、前記(C)シリコーン類と、前記(D)不飽和又は分岐アルキル基を有する非イオン性界面活性剤との質量比((D)成分/(C)成分)が0.1以上であることを特徴とする毛髪洗浄剤組成物である。
 <2> (D)不飽和又は分岐アルキル基を有する非イオン性界面活性剤が、炭素数が12から22の不飽和又は分岐アルキル基を有する脂肪酸と、グリセリン及びポリオキシアルキレングリセリンの少なくともいずれかと、からなる、モノ体、ジ体、及びトリ体の少なくともいずれかのエステルである前記<1>に記載の毛髪洗浄剤組成物である。
 <3> (D)不飽和又は分岐アルキル基を有する非イオン性界面活性剤のIOBが、1以下である前記<1>から<2>のいずれかに記載の毛髪洗浄剤組成物である。
 <4> (A)アニオン性界面活性剤と、(B)両性界面活性剤と、(C)シリコーン類と、(D)不飽和又は分岐アルキル基を有する非イオン性界面活性剤と、を含有する皮膚洗浄剤組成物であって、前記(A)アニオン性界面活性剤と、前記(B)両性界面活性剤との質量比((A)成分/(B)成分)が1.5以上3.5以下であり、かつ、前記(C)シリコーン類と、前記(D)不飽和又は分岐アルキル基を有する非イオン性界面活性剤との質量比((D)成分/(C)成分)が0.1以上であることを特徴とする皮膚洗浄剤組成物である。
 <5> (D)不飽和又は分岐アルキル基を有する非イオン性界面活性剤が、炭素数が12から22の不飽和又は分岐アルキル基を有する脂肪酸と、グリセリン及びポリオキシアルキレングリセリンの少なくともいずれかと、からなる、モノ体、ジ体、及びトリ体の少なくともいずれかのエステルである前記<4>に記載の皮膚洗浄剤組成物である。
 <6> (D)不飽和又は分岐アルキル基を有する非イオン性界面活性剤のIOBが、1以下である前記<4>から<5>のいずれかに記載の皮膚洗浄剤組成物である。

Claims (6)

  1.  (A)アニオン性界面活性剤と、(B)両性界面活性剤と、(C)シリコーン類と、(D)不飽和又は分岐アルキル基を有する非イオン性界面活性剤と、を含有する毛髪洗浄剤組成物であって、
     前記(A)アニオン性界面活性剤と、前記(B)両性界面活性剤との質量比((A)成分/(B)成分)が1.5以上3.5以下であり、かつ、前記(C)シリコーン類と、前記(D)不飽和又は分岐アルキル基を有する非イオン性界面活性剤との質量比((D)成分/(C)成分)が0.1以上であることを特徴とする毛髪洗浄剤組成物。
  2.  (D)不飽和又は分岐アルキル基を有する非イオン性界面活性剤が、炭素数が12から22の不飽和又は分岐アルキル基を有する脂肪酸と、グリセリン及びポリオキシアルキレングリセリンの少なくともいずれかと、からなる、モノ体、ジ体、及びトリ体の少なくともいずれかのエステルである請求項1に記載の毛髪洗浄剤組成物。
  3.  (D)不飽和又は分岐アルキル基を有する非イオン性界面活性剤のIOBが、1以下である請求項1から2のいずれかに記載の毛髪洗浄剤組成物。
  4.  (A)アニオン性界面活性剤と、(B)両性界面活性剤と、(C)シリコーン類と、(D)不飽和又は分岐アルキル基を有する非イオン性界面活性剤と、を含有する皮膚洗浄剤組成物であって、
     前記(A)アニオン性界面活性剤と、前記(B)両性界面活性剤との質量比((A)成分/(B)成分)が1.5以上3.5以下であり、かつ、前記(C)シリコーン類と、前記(D)不飽和又は分岐アルキル基を有する非イオン性界面活性剤との質量比((D)成分/(C)成分)が0.1以上であることを特徴とする皮膚洗浄剤組成物。
  5.  (D)不飽和又は分岐アルキル基を有する非イオン性界面活性剤が、炭素数が12から22の不飽和又は分岐アルキル基を有する脂肪酸と、グリセリン及びポリオキシアルキレングリセリンの少なくともいずれかと、からなる、モノ体、ジ体、及びトリ体の少なくともいずれかのエステルである請求項4に記載の皮膚洗浄剤組成物。
  6.  (D)不飽和又は分岐アルキル基を有する非イオン性界面活性剤のIOBが、1以下である請求項4から5のいずれかに記載の皮膚洗浄剤組成物。
PCT/JP2012/055478 2011-03-03 2012-03-02 毛髪洗浄剤組成物及び皮膚洗浄剤組成物 WO2012118210A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020137022107A KR20140005990A (ko) 2011-03-03 2012-03-02 모발 세정제 조성물 및 피부 세정제 조성물
MYPI2013701542A MY172694A (en) 2011-03-03 2012-03-02 Hair cleansing agent composition and skin cleansing agent composition
JP2013502434A JP6054287B2 (ja) 2011-03-03 2012-03-02 毛髪洗浄剤組成物及び皮膚洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011046508 2011-03-03
JP2011-046508 2011-03-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012118210A1 true WO2012118210A1 (ja) 2012-09-07

Family

ID=46758134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/055478 WO2012118210A1 (ja) 2011-03-03 2012-03-02 毛髪洗浄剤組成物及び皮膚洗浄剤組成物

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6054287B2 (ja)
KR (1) KR20140005990A (ja)
MY (1) MY172694A (ja)
WO (1) WO2012118210A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014148492A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Asanuma Corporation シャンプー組成物
JPWO2015111249A1 (ja) * 2014-01-23 2017-03-23 株式会社マンダム クレンジングシート
JP2018184494A (ja) * 2017-04-24 2018-11-22 ライオン株式会社 食器用洗浄剤
JP2019116516A (ja) * 2013-07-24 2019-07-18 ホーユー株式会社 毛髪洗浄剤組成物
WO2022137677A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 ライオン株式会社 液体皮膚洗浄剤組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04122799A (ja) * 1990-09-14 1992-04-23 Shiseido Co Ltd 洗浄剤組成物
WO2008038495A1 (fr) * 2006-09-26 2008-04-03 Lion Corporation Composition de shampooing
JP2009084502A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Shiseido Co Ltd 洗浄剤組成物及びその製造方法
JP2010209004A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Shiseido Co Ltd 洗浄料組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3524735B2 (ja) * 1996-10-21 2004-05-10 花王株式会社 洗浄剤組成物
JP2002309291A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Lion Corp 洗浄剤組成物
JP4110407B2 (ja) * 2003-05-30 2008-07-02 ライオン株式会社 毛髪化粧料
JP5063060B2 (ja) * 2006-09-08 2012-10-31 花王株式会社 皮膚又は毛髪用洗浄剤組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04122799A (ja) * 1990-09-14 1992-04-23 Shiseido Co Ltd 洗浄剤組成物
WO2008038495A1 (fr) * 2006-09-26 2008-04-03 Lion Corporation Composition de shampooing
JP2009084502A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Shiseido Co Ltd 洗浄剤組成物及びその製造方法
JP2010209004A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Shiseido Co Ltd 洗浄料組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014148492A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Asanuma Corporation シャンプー組成物
JP2019116516A (ja) * 2013-07-24 2019-07-18 ホーユー株式会社 毛髪洗浄剤組成物
JPWO2015111249A1 (ja) * 2014-01-23 2017-03-23 株式会社マンダム クレンジングシート
JP2018184494A (ja) * 2017-04-24 2018-11-22 ライオン株式会社 食器用洗浄剤
WO2022137677A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 ライオン株式会社 液体皮膚洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6054287B2 (ja) 2016-12-27
MY172694A (en) 2019-12-10
KR20140005990A (ko) 2014-01-15
JPWO2012118210A1 (ja) 2014-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6054287B2 (ja) 毛髪洗浄剤組成物及び皮膚洗浄剤組成物
JP6203539B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP2013155143A (ja) 泡吐出容器用頭髪洗浄剤組成物
JP6211475B2 (ja) 毛髪洗浄剤組成物
KR20130141654A (ko) 세정제 조성물
JPWO2016103892A1 (ja) 液体皮膚洗浄剤組成物
JP6013454B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP5632264B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP5536086B2 (ja) 液体皮膚洗浄剤組成物
CN106488765B (zh) 皮肤洗涤剂组合物
KR101673646B1 (ko) 세제 조성물 및 디메틸폴리실록산의 안정화 방법
KR101411803B1 (ko) 모발 세제 조성물
JP5969329B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP6557228B2 (ja) フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物
WO2022127421A1 (zh) 清洁组合物
JP2018008890A (ja) 毛髪化粧料
JP5983359B2 (ja) 毛髪洗浄剤組成物
JP2017119656A (ja) 液体皮膚洗浄用組成物
JP2017119657A (ja) 液体皮膚洗浄用組成物
JP6764250B2 (ja) 毛髪洗浄剤組成物
JPH0474323B2 (ja)
JP2018002615A (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP2006116426A (ja) 香粧品用起泡抑制剤
JP2018052924A (ja) 液体皮膚洗浄剤組成物
JP2018104351A (ja) シャンプー組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12752994

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137022107

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013502434

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12013501795

Country of ref document: PH

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1301004884

Country of ref document: TH

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12752994

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1