JP6557228B2 - フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物 - Google Patents

フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6557228B2
JP6557228B2 JP2016531257A JP2016531257A JP6557228B2 JP 6557228 B2 JP6557228 B2 JP 6557228B2 JP 2016531257 A JP2016531257 A JP 2016531257A JP 2016531257 A JP2016531257 A JP 2016531257A JP 6557228 B2 JP6557228 B2 JP 6557228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
component
former container
content
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016531257A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016002522A1 (ja
Inventor
崇郎 岩井
崇郎 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Publication of JPWO2016002522A1 publication Critical patent/JPWO2016002522A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6557228B2 publication Critical patent/JP6557228B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • A61K8/894Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by a polyoxyalkylene group, e.g. cetyl dimethicone copolyol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/896Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate
    • A61K8/898Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate containing nitrogen, e.g. amodimethicone, trimethyl silyl amodimethicone or dimethicone propyl PG-betaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/29Sulfates of polyoxyalkylene ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/74Carboxylates or sulfonates esters of polyoxyalkylene glycols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/75Amino oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/88Ampholytes; Electroneutral compounds
    • C11D1/90Betaines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物に関する。
洗浄剤分野において、アミンオキシドは、洗浄力の高い界面活性剤の1つとして知られ、起泡安定剤として数多くの皮膚洗浄剤組成物に配合されている。前記アミンオキシドは、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩を主活性剤とした皮膚洗浄剤組成物にも配合されている(例えば、特許文献1〜3参照)。しかし、前記アミンオキシドを高濃度で配合したフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物は、粘度が高くなるため、低温環境でのフォーマー容器のポンプが押しにくくなり、皮膚洗浄剤組成物に濁りが発生し、低温安定性に劣り、洗浄後の乾きぎわの皮膚がべたつくという問題がある。
一方、前記アミンオキシドの配合量を少なくすると、低温環境での粘度が高くなることを抑制することはできるが、起泡力が低下するため泡のきめが粗くなるという問題がある。本発明において、前記低温環境とは、東南アジアにおける最低気温である10℃を意味する。
また、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸ナトリウム、アミンオキシド、及びエタノールを配合し、低温環境での粘度の上昇を抑え、きめの細かい泡を得ることができる液体洗浄剤組成物が提案されている(例えば、特許文献4参照)。しかし、この提案では、低温環境での粘度上昇を抑制するためにエタノールを高濃度に配合するため、常温環境での泡のきめ細かさと比較して、低温環境での泡のきめ細かさが不十分であるという問題がある。
したがって、低温環境でのフォーマー容器のポンプの押しやすさに優れ、吐出された泡がきめ細かく、洗浄後の乾きぎわの皮膚のべたつきのなさが良好であり、低温安定性に優れたフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物の提供が望まれている。
特開2009−067694号公報 特表2008−515919号公報 特開平5−320692号公報 特開2008−214403号公報
本発明は、従来における前記諸問題を解決し、以下の目的を達成することを課題とする。即ち、本発明は、低温環境でのフォーマー容器のポンプの押しやすさに優れ、吐出された泡がきめ細かく、洗浄後の乾きぎわの皮膚のべたつきのなさが良好であり、低温安定性に優れたフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物を提供することを目的とする。
前記課題を解決するため本発明者が鋭意検討を重ねた結果、(A)ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩、(B)アルキルジメチルアミンオキシド、(C)アミノ酢酸ベタイン型両性界面活性剤、(D)ポリオキシエチレン変性シリコーン又はアミノ変性シリコーン、及び(E)エタノールを特定含有量で含有し、前記(A)成分の含有量(質量%)と前記(B)成分の含有量(質量%)との質量比(A/B)が16〜90であるフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物が、各成分の相乗効果によって、低温環境でのフォーマー容器のポンプの押しやすさに優れ、吐出された泡がきめ細かく、洗浄後の乾きぎわの皮膚のべたつきのなさが良好であり、低温安定性に優れることを知見した。
本発明によれば、従来における前記諸問題を解決し、前記目的を達成することができ、低温環境でのフォーマー容器のポンプの押しやすさに優れ、吐出された泡がきめ細かく、洗浄後の乾きぎわの皮膚のべたつきのなさが良好であり、低温安定性に優れたフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物を提供することができる。
(フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物)
本発明のフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物は、(A)ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩、(B)アルキルジメチルアミンオキシド、(C)アミノ酢酸ベタイン型両性界面活性剤、(D)ポリオキシエチレン変性シリコーン又はアミノ変性シリコーン、及び(E)エタノールを含有してなり、更に必要に応じてその他の成分を含有してなる。
<(A)ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩>
前記(A)成分のポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩は、低温環境でのフォーマー容器のポンプの押しやすさ、泡のきめ細かさ、及びフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物の低温安定性を向上させるために含有されている。
前記(A)成分のポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩は、泡のきめ細かさ、及びフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物の低温安定性の点から、前記ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩のアルキル基部分の炭素数が10〜14が好ましく、12がより好ましい。前記炭素数が、10未満であると、泡のきめ細かさが不十分となることがあり、14を超えると、フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物の低温安定性が不十分となることがある。
前記ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩のエチレンオキサイドの平均付加モル数は、泡のきめ細かさ、及びフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物の低温安定性の点から、1〜5が好ましく、2がより好ましい。前記エチレンオキサイドの平均付加モル数が、1未満であると、泡のきめ細かさが不十分となることがあり、5を超えると、泡のきめ細かさ、及びフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物の低温安定性が不十分となることがある。
前記(A)成分のポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩の対イオンとしては、例えば、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属イオン;アンモニウムイオン;モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等のアルカノールアミンの錯イオンなどが挙げられる。これらの中でも、泡のきめ細かさの点から、アルカリ金属イオンが好ましく、ナトリウムイオンがより好ましい。
前記(A)成分のポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩としては、例えば、ポリオキシエチレン(1)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム(別名:ラウレス硫酸ナトリウム(2)、BASFジャパン株式会社製)、ポリオキシエチレン(3)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム(別名:ラウレス硫酸ナトリウム(3)、ライオン株式会社製)、ポリオキシエチレン(4)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレン(5)ラウリルエーテル硫酸ナトリウムなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、泡のきめ細かさ、及びフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物の低温安定性の点から、ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレン(3)ラウリルエーテル硫酸ナトリウムが好ましい。なお、( )内の数字は、前記ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩のエチレンオキサイドの平均付加モル数を表す。
前記(A)成分のポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩の含有量としては、泡のきめ細かさ、低温環境でのフォーマー容器のポンプの押しやすさ、及びフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物の低温安定性の点から、フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物全量に対して、5質量%〜13質量%であり、7質量%〜11質量%が好ましい。前記含有量が、5質量%未満であると、泡のきめ細かさが不十分となり、13質量%を超えると、低温環境でのフォーマー容器のポンプの押しやすさ、及びフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物の低温安定性が不十分となる。
<(B)アルキルジメチルアミンオキシド>
前記(B)成分のアルキルジメチルアミンオキシドは、低温環境でのフォーマー容器のポンプの押しやすさ、泡のきめ細かさ、及びフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物の低温安定性を向上させるために含有されている。
前記(B)成分のアルキルジメチルアミンオキシドとしては、下記一般式(B1)で表される化合物が好ましい。
<一般式(B1)>
R−N(CH
前記一般式(B1)中、Rは、アルキル基を示す。前記アルキル基の炭素数は、12〜18が好ましく、12がより好ましい。前記炭素数が、12未満であると、泡のきめ細かさが不十分となることがあり、18を超えると、低温環境でのフォーマー容器のポンプが押しにくくなることがある。
前記(B)成分のアルキルジメチルアミンオキシドとしては、例えば、ラウリルジメチルアミンオキシド、ステアリルジメチルアミンオキシド、オレイルジメチルアミンオキシドなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、泡のきめ細かさの点から、ラウリルジメチルアミンオキシドが好ましい。
前記(B)成分のアルキルジメチルアミンオキシドの含有量としては、低温環境でのフォーマー容器のポンプの押しやすさ、泡のきめ細かさ、及びフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物の低温安定性の点から、フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物全量に対して、0.1質量%〜0.5質量%であり、0.2質量%〜0.4質量%が好ましい。前記含有量が、0.1質量%未満であると、泡のきめ細かさが不十分となり、0.5質量%を超えると、低温環境でのフォーマー容器のポンプの押しやすさ、及びフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物の低温安定性が不十分となる。
<質量比(A/B)>
前記(A)成分の含有量(質量%)と、前記(B)成分の含有量(質量%)との質量比(A/B)は、泡のきめ細かさの点から、16〜90であり、20〜50が好ましい。前記質量比(A/B)が、16未満又は90を超えると、泡のきめ細かさが不十分となる。
<(C)アミノ酢酸ベタイン型両性界面活性剤>
前記(C)成分のアミノ酢酸ベタイン型両性界面活性剤は、低温環境でのフォーマー容器のポンプの押しやすさ、泡のきめ細かさ、及びフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物の低温安定性を向上させるために含有されている。
前記(C)成分のアミノ酢酸ベタイン型両性界面活性剤としては、例えば、アルキルジメチルアミノ酢酸ベタイン、脂肪酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタイン、アルキルジヒドロキシエチルアミノ酢酸ベタインなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、低温環境でのフォーマー容器のポンプの押しやすさ、泡のきめ細かさ、及びフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物の低温安定性の点から、脂肪酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタインが好ましい。
前記アルキルジメチルアミノ酢酸ベタインとしては、例えば、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ステアリルジメチルアミノ酢酸ベタインなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記脂肪酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタインとしては、例えば、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタインなどが挙げられる。
前記アルキルジヒドロキシエチルアミノ酢酸ベタインとしては、例えば、ステアリルジヒドロキシエチルベタインなどが挙げられる。
これらの中でも、泡のきめ細かさの点から、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタインが好ましく、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタインがより好ましい。
前記(C)成分のアミノ酢酸ベタイン型両性界面活性剤の含有量は、低温環境でのフォーマー容器のポンプの押しやすさ、泡のきめ細かさ、及びフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物の低温安定性の点から、フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物全量に対して、0.5質量%〜3質量%であり、1質量%〜2.5質量%が好ましい。前記含有量が、0.5質量%未満であると、泡のきめ細かさが不十分となり、3質量%を超えると、低温環境でのフォーマー容器のポンプの押しやすさ、泡のきめ細かさ、及びフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物の低温安定性が不十分となる。
<(D)ポリオキシエチレン変性シリコーン又はアミノ変性シリコーン>
前記(D)成分のポリオキシエチレン変性シリコーン又はアミノ変性シリコーンは、低温環境でのフォーマー容器のポンプの押しやすさ、洗浄後の乾きぎわの皮膚のべたつきのなさ、及びフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物の低温安定性を向上させるために含有されている。
前記(D)成分のポリオキシエチレン変性シリコーン又はアミノ変性シリコーンの中でも、低温環境でのフォーマー容器のポンプの押しやすさ、洗浄後の乾きぎわの皮膚のべたつきのなさ、及びフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物の低温安定性の点から、ポリオキシエチレン変性シリコーンが好ましい。
−ポリオキシエチレン変性シリコーン−
前記ポリオキシエチレン変性シリコーンのポリオキシエチレンの平均重合度は、洗浄後の乾きぎわの皮膚のべたつきのなさ、及びフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物の低温安定性の点から、9〜12が好ましい。前記平均重合度が、9未満であると、フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物の低温安定性が不十分となることがあり、12を超えると、洗浄後の乾きぎわの皮膚のべたつきのなさが不十分となることがある。
前記ポリオキシエチレン変性シリコーンは、ジメチルシリコーンとポリオキシアルキレンとからなる共重合体であり、例えば、下記一般式(D1)で表されるものなどが挙げられる。
<一般式(D1)>
ただし、前記一般式(D1)中、m及びnは、それぞれ独立した整数であり、mは1〜20,000、nは1〜20,000を表す。aは独立した整数であり、9〜12を表す。Rは、炭素数1〜10のアルキレン基、R’は、炭素数1〜10のアルキル基を表す。
前記ポリオキシエチレン変性シリコーンとしては、洗浄後の乾きぎわの皮膚のべたつきのなさの点から、ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体が好ましい。
前記ポリオキシエチレン変性シリコーンとしては、市販品を用いることができ、前記市販品としては、例えば、PEG−12ジメチコン(商品名:SH3771M、東レ・ダウコーニング株式会社製、又は商品名:KF−6017、信越化学工業株式会社製)、PEG−10ジメチコン(商品名:ES−5612 Formulation Aid、東レ・ダウコーニング社製)、PEG−9ジメチコン(商品名:KF−6013、信越化学工業株式会社製)などが挙げられる。これらは、1種単独で、又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
―アミノ変性シリコーン―
前記アミノ変性シリコーンは、1分子中に少なくとも1個のアミノアルキル基を有するオルガノシロキサンの重合体である。
前記アミノ変性シリコーン重合体を形成するオルガノシロキサン中には、アミノアルキル基以外の官能基としてメチル基を含むものが一般に用いられる。また、エチル基、プロピル基等のアルキル基;ビニル基;アリル基等のアルケニル基;フェニル基、ナフチル基等のアリール基;シクロヘキシル基等のシクロアルキル基;ヒドロキシ基、ヒドロキシアルキル基なども含むことができる。
前記アミノ変性シリコーンとしては、例えば、下記一般式(D2)で表される高重合ジメチルシロキサン・メチルアミノプロピルシロキサン共重合体(アミノプロピルジメチコン)、下記一般式(D3)で表されるアミノエチルアミノプロピルメチルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体(アモジメチコンの名称で、CTFA辞典(米国Cosmetic Ingredient Dictionary)第3版中に記載)、下記一般式(D4)で表されるアミノエチルアミノプロピルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体(トリメチルシリルアモジメチコン)、又はこれらにメチルポリシロキサン及び水の少なくともいずれかを加え、界面活性剤で乳化したアミノ変性シリコーンエマルションなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。また、オイルの形態でもよければ、界面活性剤で乳化したエマルジョンの形態でもよい。
<一般式(D2)>
ただし、前記一般式(D2)中、m及びnは、それぞれ独立した整数であり、mは1〜20,000、nは1〜20,000を表す。
<一般式(D3)>
ただし、前記一般式(D3)中、m及びnは、それぞれ独立した整数であり、mは1〜20,000、nは1〜20,000を表す。a及びbは、それぞれ独立した整数であり、aは1〜10、bは1〜10を表す。
<一般式(D4)>
ただし、前記一般式(D4)中、m及びnは、それぞれ独立した整数であり、mは1〜20,000、nは1〜20,000を表す。a及びbは、それぞれ独立した整数であり、aは1〜10、bは1〜10を表す。
前記一般式(D2)で表される高重合ジメチルシロキサン・メチルアミノプロピルシロキサン共重合体(アミノプロピルジメチコン)としては、例えば、KF−8020、X−52−2362(いずれも信越化学工業株式会社製)などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記一般式(D3)で表されるアミノエチルアミノプロピルメチルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体(アモジメチコンの名称でCTFA辞典(米国Cosmetic Ingredient Dictionary)第3版中に記載)としては、例えば、SM−8904C(東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社製)、XF42−B892、XF42−C0330、XS65−C0032、XS65−C0726、SILSOFT 200 EF(いずれもモメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製)、などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記一般式(D4)で表されるアミノエチルアミノプロピルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体(トリメチルシリルアモジメチコン)としては、例えば、FZ−4671、FZ−4672、BY22−079、SF8452C、SS−3551(いずれも東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社製)、KF−8004、KF−8015、KF−867S(いずれも信越化学工業株式会社製)、ADM1650、ADM−8101E、ADM−6057E(いずれも旭化成ワッカーシリコーン株式会社製)、KS65−B4280、XS65−C1539、XS65−6413、XS65−B8124、KF42B1989(いずれもモメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製)などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
これらの中でも、洗浄後の乾きぎわの皮膚のべたつきのなさの点から、前記一般式(D2)で表される高重合ジメチルシロキサン・メチルアミノプロピルシロキサン共重合体に相当するKF−8020、X−52−2362、前記一般式(D3)で表されるアミノエチルアミノプロピルメチルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体のエマルションに相当するSM−8904C、前記一般式(D4)で表されるアミノエチルアミノプロピルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体のエマルションに相当するKF−8004が好ましい。
前記(D)成分のポリオキシエチレン変性シリコーン又はアミノ変性シリコーンの含有量は、低温環境でのフォーマー容器のポンプの押しやすさ、洗浄後の乾きぎわの皮膚のべたつきのなさ、及びフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物の低温安定性の点から、フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物全量に対して、シリコーン分として0.01質量%〜5質量%であり、0.5質量%〜2質量%が好ましい。前記含有量が、0.01質量%未満であると、低温環境でのフォーマー容器のポンプの押しやすさ、及び洗浄後の乾きぎわの皮膚のべたつきの抑制効果が不十分となり、5質量%を超えると、フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物の低温安定性が不十分となる。
<(E)エタノール>
前記(E)成分のエタノールは、低温環境でのフォーマー容器のポンプの押しやすさ、泡のきめ細かさ、及びフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物の低温安定性を向上させるために含有されている。
前記(E)成分のエタノールとしては、例えば、無水エタノール、95体積%エタノール(規格値95体積%〜95.5体積%)などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記(E)成分のエタノールの含有量としては、低温環境でのフォーマー容器のポンプの押しやすさ、泡のきめ細かさ、及びフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物の低温安定性の点から、フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物全量に対して、無水エタノールとして1質量%〜6質量%であり、2質量%〜4質量%が好ましい。前記無水エタノールの含有量が、1質量%未満であると、低温環境でのフォーマー容器のポンプの押しやすさ、及びフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物の低温安定性が不十分となり、6質量%を超えると、泡のきめ細かさが不十分となる。
前記(E)成分のエタノールの含有量としては、その他の成分として植物エキスなどを含有した場合、これらの成分から持ち込まれるエタノールを含む無水エタノールの合計含有量である。
95体積%エタノールを使用した場合の、無水エタノールに換算した含有量(質量%)は、下記の式1(独立行政法人医薬品医療機器総合機構発信文書038−1309.pdf)及び式2で求めることができる。
・エタノールの質量%=体積%×0.79422(15℃における100体積%の比重)/d(15℃における比重)・・・式1
=(95×0.79422)/0.81639
=92.42
・無水エタノールの含有量(質量%)=95体積%エタノール含有量(質量%)×92.42/100・・・式2
<その他の成分>
前記フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物は、前記(A)〜(E)の各成分以外にも、本発明の効果を損なわない範囲で、その他の成分を配合することができる。前記その他の成分としては、フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物に通常用いられているものの中から適宜選択することができ、例えば、前記(B)成分、及び前記(C)成分を除く両性界面活性剤、前記(E)成分を除く低級又は高級アルコール等のアルコール類、ラノリン誘導体、蛋白誘導体、アクリル樹脂分散液、カチオン性ポリマー、アニオン性ポリマー、ノニオン性ポリマー、ビタミン等の薬剤、殺菌剤、防腐剤、pH調整剤、酸化防止剤、金属封鎖剤、紫外線吸収剤、動植物抽出物、及びその誘導体、色素、香料、顔料、無機粉体、粘土鉱物、ナイロン、ポリエチレン等の水不溶性ポリマー粉体、水などが挙げられる。
−pH−
前記フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物の25℃におけるpHは、泡のきめ細かさの点から、4〜6が好ましい。前記pHが、4未満又は6を超えると、泡のきめ細かさが不十分となることがある。前記フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物のpHは、すべての成分を混合した後に最後にpHを確認しながら水酸化カリウム、及びクエン酸等の少なくともいずれかを加えることで調整できる。より詳しくは、水酸化カリウム、及びクエン酸等の少なくともいずれか以外の成分の合計が約90質量%となるように精製水をバランスして混合攪拌する。必要なら加温してもよい。混合攪拌中に水酸化カリウム、及びクエン酸等の少なくともいずれかの水溶液を徐々に添加し、それぞれpHを測定しながら目標とするpHまで添加する。目標pHとなったところで、最後に残りの精製水を加えて、全体で100質量%となるように水を加え、最終pHを測定する。
−粘度−
前記フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物は、10℃〜50℃の温度条件下で、使用可能である。
東南アジアにおける最低気温である10℃において、例えば、200メッシュを2枚有するフォーマー容器を使用する場合、低温環境でのフォーマー容器のポンプの押しやすさの点から、50mPa・s以下が好ましく、1mPa・s〜30mPa・sがより好ましい。前記粘度が、50mPa・sを超えると、ポンプが押しにくくなり、低温環境でのフォーマー容器のポンプの押しやすさが不十分となることがある。
前記粘度は、前記フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物を10℃に保管し、例えば、BL型粘度計(ローターNo.1、東京計器株式会社製)にセットし、ローターを回転数60rpmで回転させ、ローターの回転開始から1分間後に測定することができる。
−製造方法−
前記フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物は、例えば、前記(A)〜(E)成分、前記その他の成分、及び水(皮膚洗浄剤組成物の全体が100質量%となるように残量配合)を混合して製造することができる。前記フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物を作製する装置としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、剪断力と全体混合できるプロペラ、タービン、ディスパー等の複数の攪拌羽根を備えた攪拌装置が挙げられる。なお、前記(A)〜(E)成分、及び前記その他の成分は、前記フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物を作製するにあたり、それぞれ単独で使用してもよく、また、2種以上の成分を含む混合物の状態で使用してもよい。
−フォーマー容器−
前記フォーマー容器としては、前記フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物を空気と混合して発泡状態で吐出できるものであれば特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。例えば、ポンプ部を押し下げることによって泡を吐出できるフォーマー容器などが挙げられる。このようなフォーマー容器としては、例えば、株式会社吉野工業所製などを使用することができる。
前記フォーマー容器は、通常、泡を形成するための多孔質膜体を有し、前記フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物が前記多孔質膜体を通過することにより泡が形成される。前記多孔質膜体の材質としては、例えば、ナイロン、ポリエステル、ポリオレフィン等のプラスチック材料が挙げられる。前記多孔質膜体のメッシュは、低温環境でのフォーマー容器のポンプの押しやすさ、及び泡のきめ細かさの点から、100メッシュ〜400メッシュが好ましい。前記多孔質膜体のメッシュが、100メッシュ未満であると、泡のきめ細かさが不十分となることがあり、400メッシュを超えると、低温環境でのフォーマー容器のポンプが押しにくくなることがある。
前記多孔質膜体の枚数は、低温環境でのフォーマー容器のポンプの押しやすさ、及び泡のきめ細かさの点から、2枚〜4枚が好ましい。前記多孔質膜体の枚数が、2枚未満であると、泡のきめ細かさが不十分となることがあり、4枚を超えると、低温環境でのフォーマー容器のポンプが押しにくくなることがある。より具体的には、特開平7−315463号公報、特開平8−230961号公報、及び特開2005−193972号公報に記載された容器を好適に使用することができる。
−用途−
前記フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物は、例えば、ハンドソープ、ボディソープ、洗顔フォームなどの製品として好適である。前記フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物を、これらの用途に応じた通常の用量や通常の洗浄方法で使用すると、低温環境でのフォーマー容器のポンプの押しやすさ、泡のきめ細かさに優れ、フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物の低温安定性が良好であり、洗浄後の乾きぎわの皮膚のべたつきを抑制できる点で有利である。
以下に、本発明を実施例、及び比較例に基づいて更に具体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるものではない。
実施例、及び比較例の記載の各成分の含有量は、全て純分換算した値である。また(A)成分の含有量(質量%)と、(B)成分の含有量(質量%)との質量比(A/B)は、小数点以下第2位を四捨五入し、小数点以下第1位まで求め、記載した。なお、pHは、クエン酸で5.2に調整した。pHの測定方法は、日本薬局法に定められている汎用方法で、25℃で測定した。粘度は、硬質ガラス製の容量50mLバイアル瓶(商品名:「SV−50A」、日電理化硝子社製)に充填した皮膚洗浄剤組成物を10℃に恒温してBL型粘度計(東京計器社製、100mPa・s以下の場合はローターNo.1、100mPa・s〜500mPa・sの場合はローターNo.2を用いた)にセットし、ローターを回転数60rpmで回転させ、ローターの回転開始から1分間後に測定した粘度である。
[実施例1〜31、及び比較例1〜23]
下記表1−1〜表1−7に示す組成、及び含有量の皮膚洗浄剤組成物を以下の方法で調製した。まず(A)成分、(B)成分、(C)成分、(D)成分、グリセリン、安息香酸ナトリウム、及び精製水をパドル式攪拌機を用いて25℃で均一に混合した。また、比較例20以外は、別にイソプロピルメチルフェノールを(E)成分に溶解し、攪拌しながら加えた。比較例20においては、別にイソプロピルメチルフェノールを香料に溶解し、攪拌しながら加えた。この時、全体の90質量%となるように精製水の量を調整した。続いて、pHメーターHM−30V(東亜ディーケーケー(株)製)を用いてpHを測定し、クエン酸を用いてpHを5.2に調整した。pH5.2となったところで最後に残りの精製水を加えて、全体で100質量%とした。最終pHを測定した結果、すべての実施例及び比較例でpHは5.2であった。
フォーマー容器(容器A、200メッシュ2枚、株式会社吉野工業所製(特開2005−193972号公報の実施例2で使用したフォーマー容器と同じ))に、調製した実施例1〜31、及び比較例1〜22の各皮膚洗浄剤組成物を充填し、フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物を作製した。一方、ポンプディスペンサー付き容器(容器B、吐出量1mL、ノズル口径(内径)3.5mm、キャニオン社製)に、実施例1と同組成の皮膚洗浄剤組成物を充填し、比較例23のポンプディスペンサー付き容器入り皮膚洗浄剤組成物を作製した。
作製した実施例1〜31、及び比較例1〜23の皮膚洗浄剤組成物について、以下のようにして、「低温環境でのポンプの押しやすさ」、「泡のきめ細かさ」、「洗浄後の乾きぎわの皮膚のべたつきのなさ」、及び「低温安定性」を評価した。結果を表1−1〜表1−7に示した。
<低温環境でのポンプの押しやすさ>
作製した実施例1〜31、及び比較例1〜23の皮膚洗浄剤組成物1g(1プッシュ)を10℃の条件において、フォーマー容器、又はポンプディスペンサー付き容器から1度吐出させ、「低温環境でのポンプの押しやすさ」を評価した。1皮膚洗浄剤組成物につき各10本充填し、10℃条件下で1晩保存して各皮膚洗浄剤組成物の液温が10℃であることを確認してから、専門パネラー10名に配って各1本ずつ評価を行った。評価は、下記の基準に基づいて行った。
[評価基準]
◎:10名中8名以上が低温環境でポンプを押しやすいと回答。
○:10名中6名以上7名以下が低温環境でポンプを押しやすいと回答。
△:10名中4名以上5名以下が低温環境でポンプを押しやすいと回答。
×:10名中3名以下が低温環境でポンプを押しやすいと回答。
<泡のきめ細かさ>
作製した実施例1〜31、及び比較例1〜23の皮膚洗浄剤組成物1g(1プッシュ)を25℃の条件において、ポンプの押しやすさを評価する際に用いたフォーマー容器、又はポンプディスペンサー付き容器から泡を5回連続で吐出させた。評価は、下記の基準に基づき専門パネラー10名で行った。
[評価基準]
◎:10名中8名以上が、粗い泡が混在せず、全体的にきめの細かい泡が吐出できると回答。
○:10名中6名以上7名以下が、粗い泡が混在せず、全体的にきめの細かい泡が吐出できると回答。
△:10名中4名以上5名以下が、粗い泡が混在せず、全体的にきめの細かい泡が吐出できると回答。
×:10名中3名以下が、粗い泡が混在せず、全体的にきめの細かい泡が吐出できると回答。
<洗浄後の乾きぎわの皮膚のべたつきのなさ>
作製した実施例1〜31、及び比較例1〜23の皮膚洗浄剤組成物1g(1プッシュ)を25℃の条件において、フォーマー容器、又はポンプディスペンサー付き容器から吐出させ、手を洗浄し、「洗浄後の乾きぎわの皮膚のべたつきのなさ」を評価した。ここでいう乾きぎわとは、タオルドライ後に水分が皮膚上に残留している状態をいう。評価は、下記の基準に基づき専門パネラー10名で行った。
[評価基準]
◎:10名中8名以上が、洗浄後の乾きぎわの皮膚のべたつきがないと回答。
○:10名中6名以上7名以下が、洗浄後の乾きぎわの皮膚のべたつきがないと回答。
△:10名中4名以上5名以下が、洗浄後の乾きぎわの皮膚のべたつきがないと回答。
×:10名中3名以下が、洗浄後の乾きぎわの皮膚のべたつきがないと回答。
<低温安定性>
硬質ガラス製の容量50mLバイアル瓶(商品名:「SV−50A」、日電理化硝子株式会社製)に、作製した実施例1〜31、及び比較例1〜23の皮膚洗浄剤組成物を約50mL充填し、温度10℃に保持された評価室において1ヶ月間保存した後、前記皮膚洗浄剤組成物を、1ヶ月間室温(25℃)で保存した室温保存品と比較して、各皮膚洗浄剤組成物の「低温安定性(沈殿のなさ、及び濁りのなさ)」を評価した。評価は、下記の基準に基づき専門パネラー1名で行った。
[評価基準]
◎:沈殿及び濁りがない。
○:室温保存品と比較して、わずかに沈殿、又は濁りが認められるが、室温に戻すと速やかに均一溶解する。
△:室温保存品と比較して、沈殿、又は濁りが認められるが、室温に戻すと徐々に均一溶解する。
×:室温保存品と比較して、沈殿、又は濁りが認められ、室温に戻しても均一溶解しない。
(実施例32)
−手指用フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物−
以下に示す組成、及び含有量の手指用フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物を常法により作製した。
含有量(質量%)
ラウレス硫酸ナトリウム(2)((A)成分) 9.0
ラウリルジメチルアミンオキシド((B)成分) 0.3
ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン((C)成分) 2.0
ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体((D)成分)1.0
無水エタノール((E)成分) 3.0
グリセリン 3.0
イソプロピルメチルフェノール 0.1
メチルパラベン 0.3
安息香酸ナトリウム 0.9
マルベリーエキス 0.001
香料 0.2
クエン酸 適量
精製水 残量
合計 100.0
質量比(A/B)=30
10℃の粘度は20mPa・sであった
(実施例33)
−身体用フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物−
以下に示す組成、及び含有量の身体用フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物を常法により作製した。
含有量(質量%)
ラウレス硫酸ナトリウム(2)((A)成分) 12.0
ラウリルジメチルアミンオキシド((B)成分) 0.3
ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン((C)成分) 2.0
ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体((D)成分)2.0
無水エタノール((E)成分) 2.0
グリセリン 3.0
イソプロピルメチルフェノール 0.1
メチルパラベン 0.3
安息香酸ナトリウム 0.9
マルベリーエキス 0.001
香料 0.2
クエン酸 適量
精製水 残量
合計 100.0
質量比(A/B)=40
10℃の粘度は48mPa・sであった
(実施例34)
−抗炎症剤配合身体用フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物−
以下に示す組成、及び含有量の抗炎症剤配合身体用フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物を常法により作製した。
含有量(質量%)
ラウレス硫酸ナトリウム(2)((A)成分) 12.0
ラウリルジメチルアミンオキシド((B)成分) 0.3
ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン((C)成分) 2.0
ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体 ((D)成分)2.0
無水エタノール((E)成分) 3.0
グリセリン 3.0
イソプロピルメチルフェノール 0.1
安息香酸ナトリウム 0.9
マルベリーエキス 0.001
香料 0.2
ハチミツ 0.1
グリチルリチン酸ジカリウム 0.1
クエン酸 適量
精製水 残量
合計 100.0
質量比(A/B)=40
10℃の粘度は48mPa・sであった
実施例32〜34のフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物について、実施例1と同様にして、「低温環境でのポンプの押しやすさ」、「泡のきめ細かさ」、及びフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物の「低温安定性」、及び「洗浄後の乾きぎわの皮膚のべたつきのなさ」を評価した。結果を表2に示した。
なお、前記実施例、及び前記比較例で使用した各種成分の詳細について、下記表3に示す。
*1:( )内の数字は、エチレンオキサイドの平均付加モル数を表す。
本発明の態様としては、例えば、以下のものなどが挙げられる。
<1> (A)ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩、(B)アルキルジメチルアミンオキシド、(C)アミノ酢酸ベタイン型両性界面活性剤、(D)ポリオキシエチレン変性シリコーン又はアミノ変性シリコーン、及び(E)エタノールを含有し、
前記(A)成分の含有量が5質量%〜13質量%であり、
前記(B)成分の含有量が0.1質量%〜0.5質量%であり、
前記(C)成分の含有量が0.5質量%〜3質量%であり、
前記(D)成分の含有量が0.01質量%〜5質量%であり、
前記(E)成分の含有量が1質量%〜6質量%であり、
前記(A)成分の含有量(質量%)と前記(B)成分の含有量(質量%)との質量比(A/B)が16〜90であることを特徴とするフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物である。
<2> (B)成分のアルキルジメチルアミンオキシドが、ラウリルジメチルアミンオキシドである前記<1>に記載のフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物である。
<3> (D)成分が、ポリオキシエチレン変性シリコーンである前記<1>から<2>のいずれかに記載のフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物である。
本発明のフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物は、低温環境でのフォーマー容器のポンプの押しやすさに優れ、吐出された泡がきめ細かく、洗浄後の乾きぎわの皮膚のべたつきのなさが良好であり、フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物の低温安定性に優れ、例えば、ボディソープ、ハンドソープ、泡ハンドソープ、クレンジングフォーム、洗顔料などに幅広く用いることができる。

Claims (4)

  1. ハンドソープ、ボディソープ、又は洗顔フォームのために用いられるフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物であって、
    (A)ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩、(B)アルキルジメチルアミンオキシド、(C)アミノ酢酸ベタイン型両性界面活性剤、(D)ポリオキシエチレン変性シリコーン、及び(E)エタノールを含有し、
    前記(A)成分の含有量が5質量%〜13質量%であり、
    前記(B)成分の含有量が0.1質量%〜0.5質量%であり、
    前記(C)成分の含有量が0.5質量%〜3質量%であり、
    前記(D)成分の含有量が0.01質量%〜5質量%であり、
    前記(E)成分の含有量が1質量%〜6質量%であり、
    前記(A)成分の含有量(質量%)と前記(B)成分の含有量(質量%)との質量比(A/B)が16〜90であり、
    10℃における粘度が50mPa・s以下であることを特徴とするフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物。
  2. (B)成分のアルキルジメチルアミンオキシドが、ラウリルジメチルアミンオキシドである請求項1に記載のフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物。
  3. (A)成分のアルキル基部分の炭素数が10〜14であり、エチレンオキサイドの平均付加モル数が1〜5である請求項1から2のいずれかに記載のフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物。
  4. (D)成分が、下記一般式(D1)で表される化合物である請求項1から3のいずれかに記載のフォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物。
    <一般式(D1)>
    ただし、前記一般式(D1)中、m及びnは、それぞれ独立した整数であり、mは1〜20,000、nは1〜20,000を表す。aは独立した整数であり、9〜12を表す。Rは、炭素数1〜10のアルキレン基、R’は、炭素数1〜10のアルキル基を表す。
JP2016531257A 2014-06-30 2015-06-17 フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物 Active JP6557228B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014135372 2014-06-30
JP2014135372 2014-06-30
PCT/JP2015/067496 WO2016002522A1 (ja) 2014-06-30 2015-06-17 フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016002522A1 JPWO2016002522A1 (ja) 2017-04-27
JP6557228B2 true JP6557228B2 (ja) 2019-08-07

Family

ID=55019068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016531257A Active JP6557228B2 (ja) 2014-06-30 2015-06-17 フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6557228B2 (ja)
KR (1) KR102336065B1 (ja)
CN (1) CN106456488B (ja)
MY (1) MY176755A (ja)
WO (1) WO2016002522A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020158838A1 (ja) * 2019-01-31 2021-12-23 味の素株式会社 低粘度の液体洗浄剤
JP7491548B2 (ja) 2020-03-17 2024-05-28 株式会社ニイタカ フォーマー用組成物、該フォーマー用組成物入りフォーマー、該フォーマー用組成物を用いた消毒方法、及び、該フォーマー用組成物を用いた洗浄方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3114361B2 (ja) 1992-05-27 2000-12-04 日本油脂株式会社 洗浄剤組成物
US7012049B2 (en) * 2004-03-26 2006-03-14 Clariant Finance (Bvi) Limited Multiphase aqueous cleansing composition
US7531497B2 (en) 2004-10-08 2009-05-12 The Procter & Gamble Company Personal care composition containing a cleansing phase and a benefit phase
JP2007145726A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Lion Corp ノンエアゾール型泡吐出毛髪洗浄剤製品、及び毛髪洗浄剤組成物
JP4873148B2 (ja) * 2006-12-01 2012-02-08 ライオン株式会社 ノンエアゾール型泡状洗浄剤
JP4959379B2 (ja) 2007-02-28 2012-06-20 ライオン株式会社 液体洗浄剤組成物
JP5022154B2 (ja) 2007-09-11 2012-09-12 ライオン株式会社 皮膚洗浄剤組成物
JP2010070549A (ja) * 2008-08-19 2010-04-02 Kao Corp 染毛剤組成物
JP5562560B2 (ja) * 2009-01-15 2014-07-30 株式会社マンダム 泡沫洗浄剤
JP2014076975A (ja) * 2012-10-12 2014-05-01 Lion Corp 皮膚洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
MY176755A (en) 2020-08-21
WO2016002522A1 (ja) 2016-01-07
JPWO2016002522A1 (ja) 2017-04-27
KR20170018801A (ko) 2017-02-20
CN106456488B (zh) 2019-08-09
CN106456488A (zh) 2017-02-22
KR102336065B1 (ko) 2021-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009221450A (ja) 水中油型オルガノポリシロキサンエマルジョン組成物、それからなる化粧料原料およびそれを用いた頭髪化粧料の製造方法
JP6203539B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP5838816B2 (ja) 液体皮膚洗浄剤製品
WO2018100876A1 (ja) 液体皮膚洗浄剤組成物
JP2012153627A (ja) 皮膚洗浄剤組成物
WO2017208541A1 (ja) 液体皮膚洗浄剤組成物
JP6181309B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP6557228B2 (ja) フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物
WO2012118210A1 (ja) 毛髪洗浄剤組成物及び皮膚洗浄剤組成物
JP7236314B2 (ja) 液体皮膚洗浄剤組成物
JP6013454B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP7291009B2 (ja) 液体皮膚洗浄剤組成物
KR101411803B1 (ko) 모발 세제 조성물
JP5969329B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP7333686B2 (ja) フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物
WO2017208524A1 (ja) 液体皮膚洗浄剤組成物
WO2016194595A1 (ja) 毛髪洗浄剤組成物
JP6654968B2 (ja) 液体皮膚洗浄剤組成物
JP2018008890A (ja) 毛髪化粧料
JP2018052924A (ja) 液体皮膚洗浄剤組成物
WO2020090158A1 (ja) 液体皮膚洗浄剤組成物
JPWO2015163338A1 (ja) シャンプー組成物
JP2021102586A (ja) 毛髪洗浄剤組成物
JPWO2015156117A1 (ja) フォーマー容器入り液体洗浄剤組成物
JP2022047734A (ja) 皮膚洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6557228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350