WO2012115055A1 - 紙幣処理装置 - Google Patents

紙幣処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012115055A1
WO2012115055A1 PCT/JP2012/054010 JP2012054010W WO2012115055A1 WO 2012115055 A1 WO2012115055 A1 WO 2012115055A1 JP 2012054010 W JP2012054010 W JP 2012054010W WO 2012115055 A1 WO2012115055 A1 WO 2012115055A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
banknote
unit
banknotes
cassette
reject
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/054010
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小林 斉
慎吾 橋本
高橋 和彦
Original Assignee
グローリー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2011036345A external-priority patent/JP5717463B2/ja
Priority claimed from JP2011036338A external-priority patent/JP5606957B2/ja
Application filed by グローリー株式会社 filed Critical グローリー株式会社
Priority to US14/000,687 priority Critical patent/US9978197B2/en
Priority to EP12748875.7A priority patent/EP2680235B1/en
Publication of WO2012115055A1 publication Critical patent/WO2012115055A1/ja
Priority to US15/984,453 priority patent/US11030842B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/12Containers for valuable papers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/12Containers for valuable papers
    • G07D11/125Secure containers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/14Inlet or outlet ports
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/20Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
    • G07D11/24Managing the stock of valuable papers
    • G07D11/245Replenishment
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/20Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
    • G07D11/24Managing the stock of valuable papers
    • G07D11/25Relocation of valuable papers within devices
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/20Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
    • G07D11/30Tracking or tracing valuable papers or cassettes
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/50Sorting or counting valuable papers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/60User-interface arrangements

Definitions

  • the present invention relates to a banknote processing apparatus, for example, a banknote processing apparatus for replenishing banknotes in a cash settlement apparatus installed on a checkout counter side of a store or collecting banknotes from a cash settlement apparatus.
  • a cash settlement apparatus has been used for a store clerk to deliver cash (banknotes, coins) with customers on the checkout counter side of the store.
  • the cash settlement apparatus has a function of counting and storing the inserted cash and paying out the stored cash as change.
  • a checkout counter is configured as a communicable connection between a bill settlement apparatus (banknote change machine), a coin settlement apparatus (coin change machine), and a cash register such as a POS (Point Of Sales) register.
  • the cash accounting apparatus has a function of storing (withdrawing) the cash collected from the cash settlement apparatus and dispensing (withdrawing) the cash to be loaded into the cash settlement apparatus.
  • the cash accounting apparatus includes a banknote accounting apparatus and a coin accounting apparatus.
  • Patent Document 1 discloses a bill using a bill container (14) capable of storing bills between a cash station (10) having a cash safe (12) and a teller safe (26) having a docking station (28). A system is disclosed for conveying.
  • Patent Document 2 discloses a replenishment collection cassette (8) for collecting and storing banknotes.
  • the bill settlement apparatus does not support deposit / withdrawal with a cash transport cassette (hereinafter referred to as “banknote cassette”) for storing bills, and a store clerk may manually deposit and withdraw bills.
  • banknote cassette a cash transport cassette
  • the banknote depositing / dispensing apparatus can cope not only with depositing / withdrawing by banknote cassette but also with conventional manual banknote depositing / withdrawing.
  • the banknote depositing / dispensing apparatus identifies the denomination, authenticity, true / false indefiniteness, correctness, new and old, etc. of the deposited banknote, and the banknote that cannot be identified is thrown out of the apparatus as a reject banknote.
  • throwing out reject banknotes deposited from the banknote cassette to the outside of the banknote depositing / dispensing apparatus is not preferable because it is inconsistent from the viewpoint of ensuring security. .
  • the present invention is a banknote depositing / dispensing apparatus (banknote processing apparatus) corresponding to both deposit and withdrawal by banknote cassette and manual deposit / withdrawal without depositing reject banknotes deposited from the banknote cassette.
  • the purpose is to make it possible.
  • the banknote processing apparatus is a banknote processing apparatus that can receive banknotes from at least two types of banknote feeding units, and is connected to the banknote feeding unit and transports the received banknotes.
  • An identification unit for identifying a banknote to be processed, an in-machine reject unit for storing a reject banknote in the banknote processing device, an out-of-machine reject unit for throwing out a reject banknote to the outside of the banknote processing device, and a banknote feeding for feeding out the banknote
  • the unit determination unit that determines a unit and the identification unit recognizes a banknote received from the banknote handling unit as a reject banknote
  • the transport destination of the reject banknote is based on the banknote feeding unit that has fed out the banknote.
  • a control unit that determines either the in-flight reject unit or the out-of-flight reject unit.
  • the unit determining unit determines a banknote feeding unit that feeds out banknotes based on a connection status of the banknote feeding unit to the transport unit.
  • the banknote handling apparatus further includes a process receiving unit that receives a process, and the unit determining unit determines a banknote feeding unit that feeds out banknotes based on the processing content received by the process receiving unit. It is preferable to do.
  • the banknote feeding unit includes a banknote receiving unit that receives banknotes from the outside and feeds them one by one, a banknote cassette that stores banknotes therein and feeds out the stored banknotes, and It is preferable that
  • control unit conveys the reject banknote received from the banknote receiving unit to the external reject unit, and the reject banknote received from the banknote cassette to the in-machine reject unit. It is preferable to carry out control.
  • the banknote processing apparatus further includes a process receiving unit that receives a process, and the control unit receives the reject banknote received from the banknote cassette in accordance with an instruction received by the process receiving unit. It is preferable to perform control to convey to the outer reject unit.
  • control unit sends a predetermined reject banknote received from the banknote cassette to the external rejection unit based on information on the banknote stored in the storage unit of the banknote cassette. It is preferable to carry out control.
  • the banknote processing apparatus further includes a storage unit that stores banknotes, and the control unit rejects the banknotes fed from the storage unit when the identification unit identifies the banknotes as rejected. It is preferable to carry out control to convey the banknote to the in-machine reject unit.
  • the banknote processing apparatus is a banknote processing apparatus, and is equipped with a transport unit that receives banknotes from an end and transports the banknotes into the banknote processing apparatus, and at least two types of banknote feeding units. It is comprised as possible, The banknote operation which connects the said banknote operation unit and the said conveyance part so that the banknote drawn
  • the banknote handling unit accepts banknotes from the outside and feeds them one by one, and a banknote cassette that stores banknotes inside and feeds out the stored banknotes. It is preferable that
  • the banknote receiving unit is configured integrally with the banknote handling apparatus, and is separated from the transport unit and a first position connected to the transport unit. It is preferable that the banknote cassette can be mounted at the first position when the banknote receiving unit is at the second position.
  • the banknote receiving unit is detachable from the banknote handling apparatus.
  • banknotes deposited from a banknote handling unit with secured security can be conveyed and stored in an in-flight reject unit. For this reason, it becomes possible to maintain the security of a banknote.
  • FIG. 1 It is a block diagram which shows the structural example of the cash management system 1 according to embodiment which concerns on this invention. It is a figure which shows the external appearance of an example of the cash accounting apparatus. It is a block diagram which shows the structural example of the banknote depositing / dispensing apparatus. It is sectional drawing which shows an example of an internal structure of the banknote depositing / dispensing apparatus. (A) shows the state where the banknote receiving unit 201a is mounted on the depositing unit 210a, and (B) shows the state where the banknote cassette 30a is mounted on the depositing unit 210a. It is a figure for demonstrating the money_receiving
  • (A) shows the conveyance path
  • (B) shows the conveyance path
  • (A) shows the conveyance path
  • (B) shows the conveyance path
  • (A) is a figure which shows the conveyance path
  • (B) is a figure which shows the conveyance path
  • FIG. 1 As an example of a system in which the banknote depositing / dispensing apparatus according to this embodiment is used, a cash management system 1 shown in FIG. 1 will be described.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of the cash management system 1.
  • the cash management system 1 is a system that processes and manages the cash received from the customer by the store clerk and the cash paid by the store clerk to the customer.
  • the cash management system 1 is provided in a checkout area in a store, and a checkout counter 10 for depositing and withdrawing cash exchanged between a store clerk and a customer, and a bag for managing cash and goods of the checkout counter 10.
  • the office 20 includes a cash transport cassette 30 that transports cash between the checkout counter 10 and the back office 20.
  • the checkout counter 10 includes a cash settlement apparatus 11 that performs a settlement process with a customer by depositing and withdrawing cash, and a register 14.
  • the register 14 is, for example, a POS register operated by a store clerk or a self-checkout register operated by a customer.
  • the checkout area includes three checkout counters 10.
  • the cash settlement apparatus 11 is operated by a store clerk via the register 14 and is used for a settlement process between the store clerk and the customer. For example, the cash settlement apparatus 11 deposits the money paid by the customer or withdraws the change to be paid to the customer.
  • the cash settlement apparatus 11 is communicably connected to the register 14 and performs a settlement process in cooperation with the associated register 14.
  • the cash settlement apparatus 11 may be configured integrally with the register 14.
  • the back office 20 includes a cash accounting apparatus 21, a cash management apparatus 25, and a POS management apparatus 26.
  • the cash accounting apparatus 21 is connected to the cash settlement apparatus 11 so as to be communicable. For example, the cash accounting apparatus 21 withdraws change reserves for loading into the cash settlement apparatus 11 or collects the sales collected from the cash settlement apparatus 11. Deposit money.
  • the cash management device 25 is communicably connected to the cash settlement apparatus 11 and the cash accounting apparatus 21 via a communication line such as a LAN (Local Area Network).
  • the cash management device 25 manages the cash stored in the cash settlement apparatus 11 and the cash accounting apparatus 21. For example, the cash management apparatus 25 manages the cash that has been settled in each of the cash settlement apparatuses 11 and the cash that is exchanged between the cash settlement apparatus 11 and the cash accounting apparatus 21.
  • the cash management apparatus 25 may monitor whether or not the cash transport cassette 30 is attached to the cash settlement apparatus 11 or the cash accounting apparatus 21.
  • the POS management device 26 manages the flow of goods. Since the flow of merchandise is not directly related to the present invention, a detailed description of the POS management device 26 is omitted here.
  • the cash transport cassette 30 is configured to be detachable from the cash settlement apparatus 11 and the cash accounting apparatus 21.
  • the cash transport cassette 30 can exchange cash with the cash settlement apparatus 11 or the cash accounting apparatus 21 when it is mounted on the cash settlement apparatus 11 or the cash accounting apparatus 21.
  • the cash transport cassette 30 stores the cash so that the internal cash cannot be taken out when it is detached from the cash settlement apparatus 11 and the cash accounting apparatus 21.
  • the store clerk carries the cash between the cash settlement apparatus 11 and the cash accounting apparatus 21 using the cash transport cassette 30. For example, when the change reserve is loaded, the store clerk carries the cash withdrawn from the cash accounting apparatus 21 and loaded into the cash settlement apparatus 11 from the cash accounting apparatus 21 to the cash settlement apparatus 11 using the cash transport cassette 30. . Further, at the time of collecting the sales proceeds, the clerk carries the cash collected from the cash settlement apparatus 11 and deposited into the cash accounting apparatus 21 from the cash settlement apparatus 11 to the cash accounting apparatus 21 using the cash transport cassette 30. Since the store clerk cannot touch the cash in the cash transport cassette 30 during the transport of cash, the store clerk can transport the cash in a safe state.
  • cash transport cassette 30 may be configured to store and feed out either one of banknotes and coins, or may be configured to store and feed out both.
  • the banknote cash transport cassette 30 (banknote cassette 30a) may be a stack-type cassette that stacks and stores banknotes, or the banknotes are sandwiched between one or a plurality of tapes. It may be a tape reel type cassette that winds the tape together with banknotes.
  • the coin cash cassette 30 for coins may be a cassette for storing coins in a denomination mixed state.
  • the cash transport cassette 30 includes a storage unit that stores identification information (cassette ID) for specifying the cash transport cassette 30 and information (such as the number of denominations) regarding the cash to be stored.
  • identification information cassette ID
  • information such as the number of denominations
  • the storage unit stores the storage order of the cash stored in the cash transport cassette 30 and information on the denomination / incorrectness of each cash.
  • FIG. 2 is a diagram showing an external appearance of an example of the cash accounting apparatus 21.
  • the cash accounting apparatus 21 includes a banknote accounting apparatus 22 and a coin accounting apparatus 23.
  • the banknote depositing / dispensing device 22 dispenses banknotes to be loaded into the banknote settlement apparatus 12 and deposits banknotes collected from the banknote settlement apparatus 12.
  • the coin depositing / dispensing apparatus 23 dispenses coins to be loaded into the coin settlement apparatus 13 and deposits coins collected from the coin settlement apparatus 13.
  • the banknote depositing / dispensing device 22 includes a housing 200a, a depositing unit 210a, a dispensing unit 220a, and an operation display unit 295a, and is configured to accept banknotes from the banknote handling unit as will be described in detail later.
  • the banknote handling unit refers to a unit capable of feeding out banknotes.
  • the banknote receiving unit 201a that accepts banknotes from the outside of the banknote depositing / dispensing apparatus 22 and feeds them one by one; And a bill cassette 30a for feeding bills.
  • the depositing unit 210a is provided at the end 231a of the transport unit 230a, and is configured so that the bill handling unit can be mounted (connected).
  • the banknote handling unit In a state where the banknote handling unit is mounted on the depositing unit 210a, the banknotes fed out from the banknote handling unit can be transported into the banknote depositing / dispensing device 22 via the end 231a of the transporting unit 230a.
  • the depositing unit 210a connects the banknote handling unit and the transport unit 230a so that the banknotes fed out from the banknote handling unit are transported from the end 231a of the transport unit 230a into the machine.
  • payment part 210a can also be called a banknote handling unit connection part.
  • the banknote receiving unit 201a is mounted on the depositing unit 210a.
  • the banknote cassette 30a hereinafter also referred to as “cassette depositing”
  • the banknote cassette 30a is replaced with the depositing unit 210a instead of the banknote receiving unit 201a. It is mounted (see FIG. 4B).
  • the banknote depositing / dispensing device 22 is configured to be able to attach / detach the banknote cassette 30a to / from the depositing unit 210a instead of the banknote receiving unit 201a.
  • payment part 210a may be comprised so that not only the banknote acceptance unit 201a and the banknote cassette 30a but the banknote handling unit of another form can be connected.
  • the withdrawal unit 220a is provided for throwing out banknotes outside the banknote depositing / dispensing device 22.
  • the operation display unit 295a displays the state of the cash management device 21, the cash settlement apparatus 11, and the cash transport cassette 30, and is configured so that an operator such as a store clerk can input commands and data. .
  • the operation display unit 295a may be a touch panel display, for example.
  • the operation display part 295a is provided in any one of the banknote depositing / dispensing apparatus 22 or the coin depositing / dispensing apparatus 23, and is used in common for displaying both information.
  • a card reader (not shown) may be provided in the banknote depositing / dispensing apparatus 22 as an operating means of the cash accounting apparatus 21.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the banknote depositing / dispensing device 22.
  • the banknote depositing / dispensing device 22 includes a transfer unit 230a, an identification unit 240a, a storage unit 250a, a recovery unit 255a, a read / write unit 257a, in addition to the deposit unit 210a, the withdrawal unit 220a, and the operation display unit 295a.
  • Unit determination unit 260a out-of-flight rejection unit 222a, in-flight rejection unit 224a, memory 270a, communication unit 280a, and control unit 290a.
  • the transport unit 230a is connected to a banknote handling unit and transports banknotes received in the machine. More specifically, the transport unit 230a transports banknotes inserted into the banknote receiving unit 201a attached to the depositing unit 210a to the storage unit 250a, or transports banknotes thrown out from the withdrawal unit 220a from the storage unit 250a. To do. Moreover, the conveyance part 230a is comprised so that a banknote can be conveyed from the accommodating part 250a to the banknote cassette 30a, or a banknote can be conveyed from the banknote cassette 30a to the accommodating part 250a. As shown in FIG. 4, a sensor 242 a such as a photosensor is provided in the transport unit 230 a and a predetermined portion, and the sensor 242 a detects the presence or absence of banknotes and the passage of banknotes.
  • the identification unit 240a includes, for example, sensors such as a magnetic sensor, a fluorescence sensor, a metal thread sensor, a thickness sensor, and an image sensor.
  • the identification unit 240a compares the characteristics of each stored banknote with the output of the sensor, and the conveyance unit 230a It is identified whether the bill to be conveyed is a bill that can be accepted or a reject bill that cannot be accepted.
  • reject banknotes are, for example, paper sheets other than banknotes, foreign banknotes that are not accepted, and banknotes that cannot be identified due to tearing or dirt.
  • banknotes that are transported in an overlapping manner and banknotes in which the interval between the banknotes is narrower than a predetermined interval are handled as reject banknotes.
  • the identification unit 240a is configured to identify the denomination, authenticity, correctness (correct / defect), new and old, etc., of a banknote that is not a reject banknote.
  • both the correct bill and the non-performing bill are banknotes whose denomination can be identified, but the correct bill refers to a banknote in a state suitable for distribution, and a non-slip sheet refers to a banknote that is not suitable for distribution due to tearing or dirt. .
  • the storage unit 250a stores the banknotes identified by the identification unit 240a for each denomination and feeds the stored banknotes one by one.
  • the storage unit 250a may be a stack type storage unit or a tape reel type storage unit.
  • the collection unit 255a is used when collecting banknotes stored in the storage unit 250a of the banknote depositing / dispensing device 22.
  • the collection unit 255a is configured by a box, a bag, and the like.
  • the read / write unit 257a is connected to a storage unit provided in the banknote cassette 30a so as to be able to communicate with a wire or wirelessly, so that information stored in the storage unit can be read or information can be written to the storage unit. It is configured.
  • the communication unit 280a replaces the read / write unit 257a with the information other than the cassette ID (the money of the stored banknote) from the banknote settlement apparatus 12 that stores banknotes in the banknote cassette 30a via a communication line such as a LAN. Seed, quantity, etc.) may be received.
  • the unit determination unit 260a determines a banknote handling unit for feeding banknotes.
  • the unit determination part 260a determines the banknote handling unit which pays out a banknote based on the connection condition to the conveyance part 230a of a banknote handling unit.
  • the unit determination unit 260a grasps the connection status of the banknote handling unit to the transport unit 230a based on information from the set detection sensor and the unit connection connector, and determines a banknote handling unit for feeding out banknotes.
  • the set detection sensor is a sensor for detecting that the banknote receiving unit 201a is attached to the depositing unit 210a.
  • the set detecting sensor is configured by a photo interrupter, and a light blocking plate provided in the banknote receiving unit 201a is a photo interrupter. Is detected by shading.
  • the unit connection connector is connected to a terminal (connector) of the banknote receiving unit 201a or the banknote cassette 30a, and connects a driving power line or signal line.
  • the unit determination unit 260a detects whether or not the banknote handling unit is mounted on the depositing unit 210a from the energized state of the unit connection connector, and the banknote handling mounted on the depositing unit 210a by the set detection sensor. Detect unit type.
  • the banknote depositing / dispensing apparatus 22 can access (read, write) the storage unit in the banknote cassette 30a via the unit connection connector.
  • the unit determination part 260a can know the kind of banknote handling unit from the identification information stored in the storage part.
  • the unit determination part 260a can know the kind of banknote handling unit by the identification information stored in the memory
  • the unit determination unit 260a detects the mounting of the banknote handling unit using the unit connection connector, and detects the mounting of the banknote receiving unit 201a using the set detection sensor. When the bill is received from the bill receiving unit 201a. On the other hand, when the attachment of the banknote handling unit is detected by the unit connection connector and the installation of the banknote receiving unit 201a is not detected by the set detection sensor, the unit determination unit 260a determines to feed the banknote from the banknote cassette 30a. .
  • the unit determination unit 260a determines a banknote handling unit that feeds out banknotes based on the processing content received by the operation display unit 295a, the cash management device 25, or the like (hereinafter referred to as “processing reception unit”). Also good. Thereby, for example, when both the banknote receiving unit 201a and the banknote cassette 30a can be simultaneously mounted as in the banknote processing apparatus 22X described later, the user instructs the banknote from which the banknote is fed out via the process receiving unit. become able to.
  • Both the out-of-machine reject unit 222a and the in-flight reject unit 224a are provided for collecting reject banknotes.
  • the out-of-machine rejection unit 222a enables the banknote identified as a reject banknote by the identification unit 240a to be taken out from the banknote depositing / dispensing device 22.
  • the in-flight reject unit 224a accommodates the banknote identified as a reject banknote by the identification unit 240a in the banknote depositing / dispensing device 22 in a state where security is ensured.
  • This in-machine reject unit 224a is provided inside the housing 200a and stores reject banknotes in the apparatus. For this reason, a user without management authority such as a store clerk cannot take out the banknote in the in-flight reject unit 224a.
  • the memory 270a includes a ROM or HDD for storing various programs and data for controlling the banknote depositing / dispensing apparatus 22, and a RAM serving as a program loading area and a work area when the program is executed. Furthermore, the memory 270a also stores information on banknotes stored in the storage unit 250a and the recovery unit 255a (denominations, quantities by correct / loss, etc.). Furthermore, the memory 270a stores the details of processing performed by the banknote depositing / dispensing device 22 (date and time, processing type, banknote transport destination, number of processed banknote denominations and correct / incorrect numbers, operator ID, and the like). Further, when the storage unit 250a is a tape reel storage unit, the memory 270a stores the storage order of banknotes stored in the storage unit 250a and information such as denominations and correctness of each banknote.
  • the communication unit 280a is provided to communicate with other devices (the cash settlement apparatus 11, the cash management apparatus 25, the POS management apparatus 26, etc.) constituting the cash processing system 1.
  • the control unit 290a is configured to control the entire banknote depositing / dispensing device 22 by executing a program in the memory 270a.
  • the control unit 290a determines the transport destination of the reject banknote as the in-machine reject unit 224a based on the banknote handling unit that has fed out the banknote. It is determined as any one of the external rejection unit 222a. For example, the control unit 290a determines that the reject banknote received from the banknote receiving unit 201a is the outside reject unit 222a, and the reject banknote received from the banknote cassette 30a is the in-machine reject unit 224a. . Then, the control unit 290a controls the transport unit 230a so that the reject banknote is transported to the determined transport destination.
  • banknote in the banknote cassette 30a is identified once when accommodated in the banknote cassette 30a, it seems that it is not all reject banknotes. However, in reality, depending on the characteristics of the identification unit and the level setting for each device, a banknote that is determined to be a correct one may be determined as a damaged or rejected banknote when depositing a cassette. Moreover, when the collection
  • FIG. 4A and 4 (B) are cross-sectional views showing an example of the internal configuration of the banknote depositing / dispensing device 22.
  • FIG. 4A shows a state where the banknote receiving unit 201a is mounted on the depositing unit 210a
  • FIG. 4B shows a state where the banknote cassette 30a is mounted on the depositing unit 210a.
  • the operation display unit 295a is not shown in FIG.
  • the bank clerk When the clerk deposits the banknote into the banknote depositing / dispensing apparatus 22 using the banknote receiving unit 201a, the bank clerk attaches the banknote receiving unit 201a to the depositing unit 210a as shown in FIG. Thereby, the unit determination part 260a determines the banknote acceptance unit 201a as a banknote handling unit, and the banknote thrown into the banknote acceptance unit 201a is drawn
  • the banknote cassette 30a is mounted on the depositing unit 210a as shown in FIG. Thereby, the unit determination part 260a determines the banknote cassette 30a as a banknote handling unit, and the banknote accommodated in the banknote cassette 30a is drawn
  • the storage unit 250a feeds banknotes one by one to the transport unit 230a.
  • the transport unit 230a transports the fed banknotes to the withdrawal unit 220a and throws out the banknotes.
  • the banknote depositing / dispensing device 22 stores the banknotes inserted into the banknote receiving unit 201a in the storage unit 250a, and conversely, can throw out banknotes stored in the storage unit 250a to the withdrawal unit 220a. . That is, the banknote depositing / dispensing device 22 is configured so that the deposited banknote can be reused for dispensing.
  • the storage unit 250a feeds banknotes one by one to the transport unit 230a in order to transport the banknotes to the banknote cassette 30a.
  • the transport unit 230a withdraws the fed banknotes to the banknote cash transport cassette 30a.
  • the banknote depositing / dispensing apparatus 22 can withdraw the banknote loaded into the banknote settlement apparatus 12 to the banknote cassette 30a.
  • the banknote cassette 30a feeds banknotes therein one by one to the transport unit 230a.
  • the transport unit 230a stores the fed banknote in the storage unit 250a.
  • the banknote depositing / dispensing device 22 can withdraw banknotes loaded into the banknote settlement apparatus 12 to the banknote cassette 30a, or deposit banknotes collected from the banknote settlement apparatus 12 from the banknote cassette 30a. It is configured.
  • the depositing / withdrawing process of the banknote depositing / dispensing device 22 will be described in more detail with reference to the drawings.
  • the deposit / withdrawal process of the banknote depositing / dispensing device 22 is roughly classified into four types, that is, deposit, withdrawal, replenishment, and collection. Each process will be described with reference to FIGS.
  • the depositing process is a process of depositing banknotes into the banknote depositing / dispensing apparatus 22, and is performed when depositing banknotes collected from the banknote settlement apparatus 12 into the banknote depositing / dispensing apparatus 22, for example.
  • Banknotes can be deposited using either the banknote receiving unit 201a or the banknote cassette 30a.
  • FIG. 5 (A) shows a transport path of banknotes to be deposited when the banknote receiving unit 201a is attached to the depositing unit 210a (path a, path b and path c).
  • the banknote receiving unit 201a feeds the inserted banknotes one by one to the transport unit 230a.
  • the transport unit 230a passes the fed banknote through the identification unit 240a and identifies whether the banknote is a reject banknote.
  • the transport unit 230a transports the banknote to the storage unit 250a corresponding to the denomination (path a in FIG. 5A).
  • the conveyance part 230a will convey the banknote to the collection
  • the collection and accumulation unit 254a accumulates the banknotes that have been conveyed, and drops the accumulated banknotes by opening the bottom surface of the collection and accumulation unit 254a. As a result, the banknotes accumulated in the collection / stacking unit 254a are stored in the collection unit 255a.
  • the transport unit 230a transports the reject banknote to the out-of-machine rejection unit 222a (path b in FIG. 5A).
  • FIG. 5 (B) shows the transport path (path a, path b and path c) of the banknote to be deposited when the banknote cassette 30a is attached to the depositing unit 210a.
  • the bill cassette 30a feeds the bills stored therein one by one to the transport unit 230a.
  • the transport unit 230a passes the fed banknote through the identification unit 240a, and the identification unit 240a identifies whether the banknote is a reject banknote.
  • the transport unit 230a transports the banknote to the storage unit 250a corresponding to the denomination (path a in FIG. 5B).
  • the transport unit 230a transports the banknote to the collection / stacking unit 254a and stores it in the recovery unit 255a (path c in FIG. 5B).
  • the transport unit 230a transports the reject banknote to the in-machine reject unit 224a (path b in FIG. 5B).
  • the banknote depositing / dispensing device 22 changes the transport destination of the reject banknote received in the machine depending on whether the banknote is fed from the banknote receiving unit 201a or the banknote fed from the banknote cassette 30a. More specifically, in the case of a banknote fed out from the banknote receiving unit 201a, the control unit 290a controls the transport unit 230a so as to transport the reject banknote to the external reject unit 222a. On the other hand, in the case of a banknote fed out from the banknote cassette 30a, the control unit 290a controls the transport unit 230a so as to transport the reject banknote to the in-machine reject unit 224a. The contents of the deposit process are stored in the memory 270a.
  • a user without management authority such as a salesclerk, accommodates in the banknote cassette 30a by conveying and accommodating to the in-machine rejection part 224a provided in the inside of the housing
  • the bill cannot be touched, and security for the bill in the bill cassette 30a can be maintained.
  • the banknote depositing / dispensing device 22 can grasp the storage order of banknotes in the banknote cassette 30a and information of each banknote such as denomination and correctness from the storage unit of the banknote cassette 30a, for example, Based on this information, the banknote depositing / dispensing device 22 can perform the depositing process without performing identification.
  • the withdrawal process is a process of withdrawing banknotes from the banknote depositing / dispensing device 22 and is performed, for example, when the banknote settlement apparatus 12 is replenished with banknotes.
  • Banknotes can be withdrawn using either the banknote receiving unit 201a or the banknote cassette 30a.
  • 6 (A) and 6 (B) respectively show the transport paths of the banknotes to be dispensed when the banknote receiving unit 201a and the banknote cassette 30a are attached to the depositing section 210a (path a and Path b).
  • the storage unit 250a feeds the stored banknotes one by one to the transport unit 230a.
  • the transport unit 230a passes the fed banknote through the sensor 242a, and the sensor 242a identifies whether the banknote is a reject banknote.
  • the transport unit 230a transports the banknote to the withdrawal unit 220a when the banknote receiving unit 201a is mounted, and transports the banknote to the banknote cassette 30a when the banknote cassette 30a is mounted. (Route a in FIGS. 6A and 6B).
  • the banknotes conveyed to the banknote cassette 30a are stored in the banknote cassette 30a, and the storage unit of the banknote cassette 30a stores the number of denominations of banknotes stored.
  • the storage unit stores information such as the storing order of bills and the denomination and correctness of each bill.
  • the transport section 230a transports the reject banknote to the in-machine reject section 224a regardless of the banknote handling unit attached to the depositing section 210a (FIG. 6A and FIG. 6).
  • path b The contents of the withdrawal process are stored in the memory 270a.
  • the replenishment process is a process of replenishing banknotes in the banknote depositing / dispensing device 22 and is performed, for example, when depositing banknotes in a safe into the banknote depositing / dispensing apparatus 22.
  • the process accepting unit accepts the replenishment instruction, the replenishment process is performed in the same manner as the deposit process.
  • FIG. 7 (A) shows a conveyance path of banknotes replenished from the banknote receiving unit 201a. That is, a path a in FIG. 7A indicates a conveyance path of a banknote identified as normal by the identification unit 240a, and a path b indicates a conveyance path of a banknote identified as a reject banknote by the identification unit 240a.
  • the banknote transport path in the replenishment process is the same as the banknote transport path in the deposit process (path a and path b in FIG. 5A).
  • the contents of the replenishment process are stored in the memory 270a.
  • the collection process is a process of collecting banknotes in the banknote depositing / dispensing apparatus 22 and is performed, for example, when the banknotes in the banknote depositing / dispensing apparatus 22 are withdrawn to a safe.
  • FIG. 7B shows a conveyance path of banknotes stored in the storage unit 250a during the collection process. That is, the path a in FIG. 7B indicates a banknote transport path identified as normal by the sensor 242a, and the path b indicates a banknote transport path identified as a reject banknote by the sensor 242a.
  • the processing reception unit receives the collection instruction
  • the normal banknote in the storage unit 250a is transported to the recovery unit 255a
  • the reject banknote is transported to the in-machine reject unit 224a.
  • the banknotes conveyed to the collection unit 255a are taken out of the banknote depositing / dispensing device 22 by a user having management authority.
  • the recovery process can be continued by replacing the recovery unit 255a with an empty one.
  • the contents of the collection process are stored in the memory 270a.
  • the transport unit 230a rejects the banknote even if it is deposited from the banknote receiving unit 201a. You may make it convey to the part 224a.
  • banknotes identified as category 2 banknotes (counterfeit banknotes) or category 3 banknotes (authenticity uncertain) as defined in paragraph 6 of EC Council Regulations 1338 It is preferable to carry to the in-flight rejection unit 224a regardless of the type of operation unit.
  • control unit 290a Control may be performed so that the second fed paper sheet is conveyed to the out-of-machine rejection unit 222a.
  • the above-described banknote depositing / dispensing apparatus 22 attaches either the banknote receiving unit 201a or the banknote cassette 30a to the depositing unit 210a as a banknote handling unit, but the present invention is not limited to this. That is, this invention includes the banknote depositing / dispensing apparatus which can mount
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing the internal configuration of such a banknote depositing / dispensing apparatus 22X. Both the banknote acceptance unit 201a and the banknote cassette 30a are attached to the banknote depositing / dispensing apparatus 22X.
  • the transport unit 230a can transfer the banknotes to predetermined portions (a storage unit 250a, an in-machine reject unit 224a, an out-of-machine reject unit 222a) even from either the banknote receiving unit 201a or the banknote cassette 30a. And can be transported to the collecting and accumulating unit 254a).
  • the identification part 240a is provided in the common conveyance part 230a with respect to the banknote paid out from the banknote acceptance unit 201a, and the banknote extended from the banknote cassette 30a.
  • the control unit 290a performs control for conveying the reject banknote received from the banknote receiving unit 201a to the external rejection unit 222a, and performs control for transporting the reject banknote received from the banknote cassette 30a to the in-machine rejection unit 224a.
  • the user can arbitrarily select the banknote handling unit by giving an instruction to the processing reception unit.
  • the unit determination unit 260a determines a banknote feeding unit that feeds banknotes based on the processing content received by the processing reception unit.
  • banknote handling units the banknote receiving unit 201a and the banknote cassette 30a
  • the present invention is not limited to this, and there are three or more types.
  • the present invention can be applied to a banknote depositing / dispensing apparatus that can receive banknotes from a banknote handling unit.
  • the banknote handling apparatus 22 can accept banknotes from at least two types of banknote feeding units (for example, the banknote receiving unit 201a and the banknote cassette 30a), and is rejected in the banknote handling apparatus 22.
  • the banknote accepted by the banknote handling unit 240a is identified as a reject banknote
  • the destination of the reject banknote is either the in-machine reject unit 224a or the out-of-machine reject unit 222a based on the banknote feeding unit that has fed out the banknote.
  • a control unit 290a for determining the above.
  • the transport destination of the reject banknote is automatically determined by the in-machine reject unit 224a or the out-of-machine reject unit 222a according to the banknote handling unit that has fed out the banknote.
  • the transport destination of the rejected banknote is automatically determined by the in-machine reject unit 224a or the out-of-machine reject unit 222a according to the banknote handling unit that has fed out the banknote.
  • the unit determination part 260a determines the banknote delivery unit which pays out a banknote based on the connection condition to the conveyance part 230a of a banknote delivery unit. . Thereby, the unit determination part 260a can determine the banknote delivery unit which pays out a banknote, even if there is no instruction
  • the banknote handling apparatus 22 further includes a process receiving unit (such as the operation display unit 295a and the cash management apparatus 25) that receives a process, and the unit determining unit 260a includes a process receiving unit. Based on the processing content received by the step, the bill feeding unit for feeding out the bill is determined. Thereby, when both the banknote acceptance unit 201a and the banknote cassette 30a can be simultaneously mounted like the banknote processing apparatus 22X, for example, a user can instruct
  • control part 290a conveys the reject banknote received from the banknote acceptance unit 201a to the external rejection part 222a, and rejects from the banknote cassette 30a. Control which conveys a banknote to the in-machine rejection part 224a is performed. Thereby, even if it is a reject banknote about the banknote in the banknote cassette 30a, it cannot touch except a user who has management authority, and can ensure the consistency of security.
  • the control part 290a is a process reception part.
  • the reject banknote received from the banknote cassette 30a is controlled to be conveyed to the external rejection unit 222a.
  • the external rejection unit 222a As a result, it is possible to cope with a case where irregular processing different from normal processing needs to be performed. For example, it is possible to cope with a case where a user having management authority wants to visually confirm rejected banknotes in the banknote cassette 30a.
  • the banknote cassette can be mounted at a height that is easy to operate for a user such as a store clerk while avoiding an increase in the size of the banknote depositing / dispensing apparatus, and that banknotes can be deposited manually at such a height. That is, it is desirable that the user can perform deposit / withdrawal by banknote cassette and manual deposit / withdrawal at substantially the same height while maintaining the space-saving property of the banknote depositing / dispensing apparatus.
  • the banknote receiving unit 201a is configured integrally with the banknote depositing / dispensing device 22, and is configured to be rotatable around a predetermined axis.
  • FIG. 9 is a perspective view of the banknote depositing / dispensing device 22 according to the present embodiment.
  • FIG. 9A shows a state where the banknote receiving unit 201a is mounted on the depositing unit 210a
  • FIG. 9B shows a state when the banknote cassette 30a is mounted on the depositing unit 210a.
  • a unit connecting connector 310a is provided in the depositing portion 210a.
  • This unit connection connector 310a is connected to the connector 320a of the banknote receiving unit 201a or the connector 330a of the banknote cassette 30a.
  • a photo interrupter 410a is provided in the depositing unit 210a, and a light shielding plate 420a for shielding the photo interrupter 410a is provided in the bill receiving unit 201a.
  • the banknote receiving unit 201a is attached to the depositing unit 210a (see FIG. 9A)
  • the light shielding plate 420a shields the photo interrupter 410a.
  • the banknote receiving unit 201a is lifted after releasing the set lock of the banknote receiving unit 201a. Rotate around A and retreat to the upper surface of the housing 200a. At this time, the connection between the unit connection connector 310a and the connector 320a is released, and the light blocking plate 420a is detached from the photo interrupter 410a, so that the photo interrupter 410a is in a light projection state in which light from the light emitting unit is received by the light receiving unit. It becomes.
  • the bill receiving unit 201a rotates and moves to provide a space for mounting the bill cassette 30a.
  • the banknote cassette 30a After retracting the banknote receiving unit 201a, the banknote cassette 30a is attached to the depositing unit 210a as shown in FIG. 9 (B). At this time, since the width of the banknote cassette 30a and the interval between the side surfaces of the depositing unit 210a are substantially the same, the recess formed by the bottom surface and the side surface of the depositing unit 210a functions as a guide for the banknote cassette 30a.
  • the unit connecting connector 310a and the connector 330a are connected. Since the bill cassette 30a is not provided with a light shielding plate such as the light shielding plate 420a, the photo interrupter 410a remains in the light projection state even when the bill cassette 30a is attached to the depositing unit 210a.
  • the positions of the banknote outlets of the banknote cassette 30a and the banknote receiving unit 201a coincide with the positions of the end portions 231a in a state where they are mounted on the depositing section 210a.
  • worn is connected with the conveyance part 230a, and the banknote drawn
  • the banknote receiving unit 201a is retracted by rotational movement, and the banknote cassette 30a is mounted at the place where the banknote receiving unit 201a was mounted. For this reason, it is not necessary to provide a new space for mounting the banknote cassette 30a, and deposit / withdrawal by banknote cassette and manual deposit / withdrawal can be performed at substantially the same height.
  • the banknotes fed out from the banknote cassette 30a are transported into the machine from the end 231a of the transport section 230a, as in the case of the banknote receiving unit 201a. For this reason, it is not necessary to newly provide the conveyance path for conveying the banknote drawn
  • the banknote depositing / dispensing device can handle both depositing / withdrawing by banknote cassette and manual depositing / withdrawing, and can perform deposit / withdrawal by banknote cassette and manual deposit / withdrawal while saving space. Can be done at the same height.
  • the banknote receiving unit 201a is configured integrally with the banknote depositing / dispensing device 22 and configured to be movable in parallel up and down by a moving mechanism.
  • FIG. 10 is a perspective view of the banknote depositing / dispensing apparatus 22 according to the second embodiment.
  • FIG. 10A shows a state where the banknote receiving unit 201a is mounted on the depositing unit 210a
  • FIG. 10B shows a state when the banknote cassette 30a is mounted on the depositing unit 210a.
  • the banknote receiving unit 201a is translated upward and retracted to the upper side of the housing 200a.
  • the banknote receiving unit 201a is retracted to the upper side of the housing 200a by pressing a button 211a for operating a moving mechanism (not shown) for moving the banknote receiving unit 201a up and down.
  • the space which mounts the banknote cassette 30a is provided by the parallel movement of the banknote acceptance unit 201a.
  • the banknote cassette 30a After retracting the banknote receiving unit 201a, the banknote cassette 30a is attached to the depositing unit 210a as can be seen from FIG. Thereby, the banknote cassette 30a is connected with the conveyance part 230a, and the banknote drawn
  • the same effect as that of the first embodiment can be obtained. Furthermore, according to the second embodiment, since it is not necessary to leave the upper surface of the housing 200a as a space for retracting the banknote receiving unit 201a, devices such as a printer and a card reader are installed on the upper surface of the housing 200a. The margin can be increased.
  • the banknote receiving unit 201a is configured to be detachable from the banknote depositing / dispensing device 22.
  • FIG. 11 is a perspective view of the banknote depositing / dispensing apparatus 22 according to the third embodiment.
  • FIG. 11A shows a state where the banknote receiving unit 201a is mounted on the depositing unit 210a
  • FIG. 11B shows a state when the banknote cassette 30a is mounted on the depositing unit 210a.
  • the banknote cassette 30a is attached to the depositing unit 210a as can be seen from FIG. Thereby, the banknote cassette 30a is connected with the conveyance part 230a, and the banknote drawn
  • the banknote handling apparatus 22 receives a banknote from the end 231a and transports the banknote into the banknote handling apparatus 22, and at least two types of banknote feeding units (for example, The banknote receiving unit 201a and the banknote cassette 30a) are configured to be attachable, and the banknote handling unit and the banknote handling unit are transported from the end 231a of the transporting section 230a.
  • the banknote handling apparatus 22 According to the banknote handling apparatus 22 according to the present embodiment, regardless of the type of banknote handling unit attached to the depositing unit 210a, the banknotes fed out from the banknote handling unit are transported 230a. From the end 231a of the machine. For this reason, it is not necessary to newly provide the conveyance path for conveying the banknote drawn
  • a banknote handling unit accommodates a banknote receiving unit 201a which accepts a banknote from the outside, and pays out one sheet at a time, and stores a banknote inside.
  • the bill cassette 30a for feeding out the bills.
  • the banknote acceptance unit 201a is comprised integrally with the banknote processing apparatus 22, and is the 1st position connected with the conveyance part 230a. And the second position to be separated from the transport unit 230a, and when the banknote receiving unit 201a is at the second position, the banknote cassette 30a can be mounted at the first position. is there.
  • the banknote handling apparatus 22 According to the banknote handling apparatus 22 according to the present embodiment, it is not necessary to provide a new space for mounting the banknote cassette 30a. Moreover, the banknote paid out from the banknote cassette 30a with which the money_receiving
  • the banknote receiving unit 201a may be configured to be detachable from the banknote processing apparatus 22 as described with reference to FIG.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

紙幣カセットおよび手動による入出金に対応する紙幣処理装置において、紙幣カセットから入金されたリジェクト紙幣を外部に投出することなく入金処理を可能とする。紙幣繰出ユニット(紙幣受入ユニット201a、紙幣カセット30a)から紙幣を受け入れ可能な紙幣出納装置22であって、紙幣繰出ユニットが接続され、受け入れた紙幣を搬送する搬送部230aと、搬送される紙幣を識別する識別部240aと、装置内にリジェクト紙幣を収納する機内リジェクト部224aと、装置外にリジェクト紙幣を投出する機外リジェクト部222aと、紙幣を繰出す紙幣繰出ユニットを決定するユニット決定部と、識別部240aが紙幣操出ユニットから受け入れられた紙幣をリジェクト紙幣と識別したとき、その紙幣を繰出した紙幣繰出ユニットに基づいて、リジェクト紙幣の搬送先を機内リジェクト部224aと機外リジェクト部222aとのいずれかに決定する制御部とを備える。

Description

紙幣処理装置
 本発明は、紙幣処理装置に係わり、例えば、店舗のチェックアウトカウンター側に設置された現金精算装置に紙幣を補充し、あるいは現金精算装置から紙幣を回収するための紙幣処理装置に関する。
 従来から店舗のチェックアウトカウンター側において店員が客との現金(紙幣、硬貨)の受け渡し業務を行うために現金精算装置が使用されている。現金精算装置は、投入された現金を計数して収納し、収納されている現金を釣銭として払い出す機能を有している。一般に、チェックアウトカウンターは、紙幣精算装置(紙幣釣銭機)と、硬貨精算装置(硬貨釣銭機)と、POS(Point Of Sales)レジスタ等の金銭登録機とを通信可能に接続したものとして構成される。
 一方、店舗のバックオフィス側においては、その店舗内に設置された現金精算装置に釣銭準備金等の現金を装填(補充)し、あるいは、現金精算装置の売上金等を回収するために現金出納装置が使用されている。現金出納装置は、現金精算装置から回収された現金を収納(入金)し、現金精算装置へ装填する現金を投出(出金)する機能を有している。現金出納装置には、紙幣出納装置と硬貨出納装置とがある。
 近年、現金精算装置と現金出納装置との間で現金を搬送する際のセキュリティを確保するため、現金を搬送するためのカセット(以下、「現金搬送カセット」という。)を使用することが提案されている。
 特許文献1には、現金金庫(12)を有するキャッシュステーション(10)と、ドッキングステーション(28)を有するテラーセーフ(26)との間で、紙幣を収納可能な紙幣コンテナ(14)を用いて紙幣を搬送するシステムが開示されている。また、特許文献2には、紙幣を回収して収納するための補充回収カセット(8)が開示されている。
欧州特許第2031567号明細書 特開2007-034522号公報
 実際には、紙幣精算装置が、紙幣を収納する現金搬送カセット(以下、「紙幣カセット」という。)による入出金に対応しておらず、店員が手動で紙幣を入出金する場合がある。このような場合にも対応するため、紙幣出納装置は、紙幣カセットによる入出金だけでなく、従来の手動による紙幣の入出金にも対応可能であることが望ましい。
 また、従来、紙幣出納装置は、入金された紙幣の金種、真偽、真偽不確定、正損および新旧等を識別し、識別できない紙幣はリジェクト紙幣として装置の外部に投出していた。しかし、紙幣カセットを用いて紙幣出納装置に入金する場合、紙幣カセットから入金されたリジェクト紙幣を紙幣出納装置の外部に投出することは、セキュリティ確保の観点から一貫性を欠くこととなり好ましくなかった。
 そこで、本発明は、紙幣カセットによる入出金および手動による入出金の両方に対応する紙幣出納装置(紙幣処理装置)において、紙幣カセットから入金されたリジェクト紙幣を外部に投出することなく入金処理を可能とすることを目的とする。
 本発明の一態様による紙幣処理装置は、少なくとも2種類の紙幣繰出ユニットから紙幣を受け入れ可能な紙幣処理装置であって、前記紙幣繰出ユニットが接続され、受け入れた紙幣を搬送する搬送部と、搬送される紙幣を識別する識別部と、前記紙幣処理装置内にリジェクト紙幣を収納する機内リジェクト部と、前記紙幣処理装置外にリジェクト紙幣を投出する機外リジェクト部と、紙幣を繰出す紙幣繰出ユニットを決定するユニット決定部と、前記識別部が前記紙幣操出ユニットから受け入れられた紙幣をリジェクト紙幣と識別したとき、その紙幣を繰出した紙幣繰出ユニットに基づいて、リジェクト紙幣の搬送先を前記機内リジェクト部と前記機外リジェクト部とのいずれかに決定する制御部と、を備えることを特徴とする。
 本発明の一態様による紙幣処理装置においては、前記ユニット決定部は、前記紙幣繰出ユニットの前記搬送部への接続状況に基づいて、紙幣を繰出す紙幣繰出ユニットを決定することが好ましい。
 本発明の一態様による紙幣処理装置においては、処理を受け付ける処理受付部をさらに備え、前記ユニット決定部は、前記処理受付部によって受け付けた処理内容に基づいて、紙幣を繰出す紙幣繰出ユニットを決定することが好ましい。
 本発明の一態様による紙幣処理装置においては、前記紙幣繰出ユニットは、外部から紙幣を受け入れて1枚ずつ繰出す紙幣受入ユニットと、紙幣を内部に収納し、収納した紙幣を繰出す紙幣カセットと、であることが好ましい。
 本発明の一態様による紙幣処理装置においては、前記制御部は、前記紙幣受入ユニットから受け入れたリジェクト紙幣を前記機外リジェクト部へ搬送し、前記紙幣カセットから受け入れたリジェクト紙幣を前記機内リジェクト部へ搬送する制御を行うことが好ましい。
 本発明の一態様による紙幣処理装置においては、処理を受け付ける処理受付部をさらに備え、前記制御部は、前記処理受付部によって受け付けた指示に応じて、前記紙幣カセットから受け入れたリジェクト紙幣を前記機外リジェクト部へ搬送する制御を行うことが好ましい。
 本発明の一態様による紙幣処理装置においては、前記制御部は、前記紙幣カセットの有する記憶部の収納紙幣に関する情報に基づいて、前記紙幣カセットから受け入れた所定のリジェクト紙幣を前記機外リジェクト部へ搬送する制御を行うことが好ましい。
 本発明の一態様による紙幣処理装置においては、紙幣を収納する収納部をさらに備え、前記制御部は、前記収納部から繰出された紙幣が前記識別部によりリジェクト紙幣と識別されたとき、このリジェクト紙幣を前記機内リジェクト部へ搬送する制御を行うことが好ましい。
 本発明の一態様による紙幣処理装置は、紙幣処理装置であって、端部から紙幣を受け入れて、その紙幣を前記紙幣処理装置内に搬送する搬送部と、少なくとも2種類の紙幣繰出ユニットが装着可能なように構成されており、前記紙幣操出ユニットから繰出された紙幣が前記搬送部の前記端部から搬送されるように、前記紙幣操出ユニットと前記搬送部とを接続する紙幣操出ユニット接続部と、を備えることを特徴とする。
 本発明の一態様による紙幣処理装置においては、前記紙幣操出ユニットは、外部から紙幣を受け入れて1枚ずつ繰出す紙幣受入ユニットと、紙幣を内部に収納し、収納した紙幣を繰出す紙幣カセットとであることが好ましい。
 本発明の一態様による紙幣処理装置においては、前記紙幣受入ユニットは、前記紙幣処理装置と一体に構成されており、かつ、前記搬送部と接続される第1の位置と、前記搬送部と切り離される第2の位置との間を移動可能に構成されており、前記紙幣受入ユニットが前記第2の位置にあるとき、前記紙幣カセットを前記第1の位置に装着可能であることが好ましい。
 本発明の一態様による紙幣処理装置においては、前記紙幣受入ユニットは、前記紙幣処理装置に対して着脱可能であることが好ましい。
 本発明による紙幣処理装置によれば、セキュリティが確保された紙幣操出ユニットから入金された紙幣については機内リジェクト部に搬送・収納することができる。このため、紙幣のセキュリティを維持することが可能となる。
本発明に係る実施形態に従った現金管理システム1の構成例を示すブロック図である。 現金出納装置21の一例の外観を示す図である。 紙幣出納装置22の構成例を示すブロック図である。 紙幣出納装置22の内部構成の一例を示す断面図である。(A)は、入金部210aに紙幣受入ユニット201aを装着した状態を示し、(B)は、入金部210aに紙幣カセット30aを装着した状態を示す。 紙幣出納装置22の入金処理を説明するための図である。(A)は、紙幣受入ユニット201aが装着されている場合における紙幣の搬送経路を示し、(B)は、紙幣カセット30aが装着されている場合における紙幣の搬送経路を示す。 紙幣出納装置22の出金処理を説明するための図である。(A)は、紙幣受入ユニット201aが装着されている場合における紙幣の搬送経路を示し、(B)は、紙幣カセット30aが装着されている場合における紙幣の搬送経路を示す。 (A)は紙幣出納装置22の補充処理における紙幣の搬送経路を示す図であり、(B)は紙幣出納装置22の回収処理における紙幣の搬送経路を示す図である。 紙幣出納装置22Xの内部構成を示す断面図である。 第1の実施形態に係る紙幣出納装置22の斜視図である。 第2の実施形態に係る紙幣出納装置22の斜視図である。 第3の実施形態に係る紙幣出納装置22の斜視図である。
 本実施形態に係る紙幣出納装置が使用されるシステムの一例として、図1に示す現金管理システム1を説明する。
 図1は、現金管理システム1の構成例を示すブロック図である。現金管理システム1は、店員が顧客から受け取った現金、および、店員が顧客へ支払う現金を処理および管理するシステムである。
 現金管理システム1は、店舗内のチェックアウトエリアに設けられており、店員が顧客との間でやりとりした現金を入出金するチェックアウトカウンター10と、チェックアウトカウンター10の現金および商品を管理するバックオフィス20と、チェックアウトカウンター10とバックオフィス20との間において現金を搬送する現金搬送カセット30とから構成されている。
 チェックアウトカウンター10は、現金を入金および出金することにより顧客との精算処理を行う現金精算装置11と、レジスタ14とを含む。レジスタ14は、例えば、店員によって操作されるPOSレジスタ、または顧客によって操作されるセルフチェックアウト用レジスタである。図1では、チェックアウトエリアは、3つのチェックアウトカウンター10を含む。
 現金精算装置11は、レジスタ14を介して店員によって操作され、店員と顧客との間の精算処理に用いられる。例えば、現金精算装置11は、顧客が支払った代金を入金し、あるいは、顧客へ支払う釣銭を出金する。現金精算装置11は、レジスタ14と通信可能に接続されており、対応付けられたレジスタ14と連携して精算処理を行う。なお、現金精算装置11は、レジスタ14と一体に構成されていてもよい。
 バックオフィス20は、現金出納装置21と、現金管理装置25と、POS管理装置26とを含む。現金出納装置21は、現金精算装置11と通信可能に接続されており、例えば、現金精算装置11へ装填するための釣銭準備金を出金し、あるいは、現金精算装置11から回収した売上金を入金する。現金管理装置25は、LAN(Local Area Network)等の通信回線を介して現金精算装置11および現金出納装置21と通信可能に接続されている。現金管理装置25は、現金精算装置11および現金出納装置21に収納されている現金を管理する。例えば、現金管理装置25は、現金精算装置11のそれぞれにおいて精算処理された現金、並びに、現金精算装置11と現金出納装置21との間で授受された現金を管理する。また、現金管理装置25は、現金精算装置11または現金出納装置21に現金搬送カセット30が装着されているか否かを監視してもよい。POS管理装置26は商品の流れを管理する。尚、商品の流れについては本発明と直接関連しないので、ここではPOS管理装置26に関する詳細な説明を省略する。
 現金搬送カセット30は、現金精算装置11および現金出納装置21に着脱可能に構成されている。この現金搬送カセット30は、現金精算装置11または現金出納装置21に装着されているときには現金精算装置11または現金出納装置21との間で現金を授受することができる。一方、現金搬送カセット30は、現金精算装置11および現金出納装置21から離脱しているときには内部の現金を取出せないように収納している。
 店員は、現金搬送カセット30を用いて現金精算装置11と現金出納装置21との間における現金の搬送を行う。例えば、釣銭準備金の装填時、店員は、現金出納装置21から出金して現金精算装置11に装填する現金を、現金搬送カセット30を用いて現金出納装置21から現金精算装置11に搬送する。また、売上金の回収時、店員は、現金精算装置11から回収して現金出納装置21に入金する現金を、現金搬送カセット30を用いて現金精算装置11から現金出納装置21に搬送する。店員は、現金の搬送時に現金搬送カセット30内の現金に触れることができないので、セキュリティ上安全な状態で現金を搬送することができる。
 なお、現金搬送カセット30は、紙幣および硬貨のいずれか一方を収納および繰り出しできるように構成されていてもよく、両方を収納および繰り出しできるように構成されていてもよい。
 紙幣用の現金搬送カセット30(紙幣カセット30a)は、紙幣を積み重ねて収納するスタック式カセットであってもよく、あるいは、紙幣を一枚ずつ1本あるいは複数本のテープ間に挟み込んだ状態で該テープを紙幣とともに巻き取るテープリール式カセットであってもよい。硬貨用の現金搬送カセット30は、金種混合の状態で硬貨を収納するカセットでよい。
 現金搬送カセット30は、該現金搬送カセット30を特定するための識別情報(カセットID)や、収納する現金に関する情報(金種別の数など)を記憶する記憶部を備える。現金搬送カセット30がテープリール式の場合、記憶部は、現金搬送カセット30が収納する現金の収納順と、各現金の金種・正損等に関する情報とを記憶する。
 図2は、現金出納装置21の一例の外観を示す図である。現金出納装置21は、紙幣出納装置22および硬貨出納装置23を含む。紙幣出納装置22は、紙幣精算装置12へ装填する紙幣を出金し、紙幣精算装置12から回収した紙幣を入金する。硬貨出納装置23は、硬貨精算装置13へ装填する硬貨を出金し、硬貨精算装置13から回収した硬貨を入金する。
 次に、紙幣処理装置としての紙幣出納装置22の構成について説明する。紙幣出納装置22は、筐体200aと、入金部210aと、出金部220aと、操作表示部295aとを備え、あとで詳しく説明するように紙幣操出ユニットから紙幣を受け入れ可能なように構成されている。ここで、紙幣操出ユニットとは、紙幣を繰出可能なユニットをいい、紙幣出納装置22の外部から紙幣を受け入れて1枚ずつ繰出す紙幣受入ユニット201aと、紙幣を内部に収容し、収納した紙幣を繰出す紙幣カセット30aとを含む。
 図4(A)および(B)に示すように、入金部210aは、搬送部230aの端部231aに設けられており、紙幣操出ユニットが装着(接続)可能なように構成されている。紙幣操出ユニットが入金部210aに装着された状態において、紙幣操出ユニットから繰出された紙幣は搬送部230aの端部231aを介して紙幣出納装置22内に搬送されることができる。このように、入金部210aは、紙幣操出ユニットから繰出された紙幣が搬送部230aの端部231aから機内に搬送されるように、紙幣操出ユニットと搬送部230aとを接続する。このため、入金部210aを紙幣操出ユニット接続部と呼ぶこともできる。例えば、店員が紙幣出納装置22へ紙幣を手動で入金する場合には、紙幣受入ユニット201aが入金部210aに装着される。一方、店員が紙幣出納装置22へ紙幣カセット30aを用いて紙幣を入金(以下、「カセット入金」ともいう。)する場合には、紙幣受入ユニット201aに代えて、紙幣カセット30aが入金部210aに装着される(図4(B)参照)。このように、紙幣出納装置22は、紙幣受入ユニット201aに代えて、入金部210aに紙幣カセット30aを着脱することができるように構成されている。
 なお、入金部210aは、紙幣受入ユニット201a及び紙幣カセット30aに限らず、他の形態の紙幣操出ユニットが接続可能なように構成されてもよい。
 出金部220aは、紙幣を紙幣出納装置22の外部に投出するために設けられている。
 操作表示部295aは、現金管理装置21、現金精算装置11および現金搬送カセット30の状態等を表示し、かつ、店員等の操作者が命令やデータを入力することができるように構成されている。操作表示部295aは、例えば、タッチパネル式ディスプレイ等でよい。なお、操作表示部295aは、紙幣出納装置22または硬貨出納装置23のいずれか一方に設けられ、それらの両方の情報を表示するために共通に用いられる。また、現金出納装置21の操作手段として、カードリーダ(図示せず)を紙幣出納装置22に設けてもよい。
 図3は、紙幣出納装置22の構成例を示すブロック図である。紙幣出納装置22は、前述の入金部210a、出金部220aおよび操作表示部295aのほか、搬送部230aと、識別部240aと、収納部250aと、回収部255aと、リード・ライト部257aと、ユニット決定部260aと、機外リジェクト部222aと、機内リジェクト部224aと、メモリ270aと、通信部280aと、制御部290aとをさらに備えている。
 搬送部230aは、紙幣操出ユニットが接続され、機内に受け入れた紙幣を搬送する。より詳しくは、搬送部230aは、入金部210aに装着された紙幣受入ユニット201aに投入された紙幣を収納部250aへ搬送し、あるいは、出金部220aから投出する紙幣を収納部250aから搬送する。また、搬送部230aは、収納部250aから紙幣カセット30aへ紙幣を搬送し、あるいは、紙幣カセット30aから収納部250aへ紙幣を搬送できるように構成されている。図4に示すように、搬送部230aおよび所定の部分にはフォトセンサ等のセンサ242aが設けられており、センサ242aは紙幣の有無や紙幣の通過を検知する。
 識別部240aは、例えば、磁気センサ、蛍光センサ、金属スレッドセンサ、厚みセンサ、イメージセンサ等のセンサを備え、記憶している各紙幣の特徴とセンサの出力とを比較して、搬送部230aによって搬送される紙幣が受付可能な紙幣か受付できないリジェクト紙幣であるかを識別する。ここで、リジェクト紙幣は、例えば、紙幣以外の紙葉類、受付対象外の外国紙幣、破れや汚れのために識別できない紙幣である。また、搬送の際に、重なって搬送される紙幣や、紙幣同士の間隔が所定の間隔よりも狭い紙幣もリジェクト紙幣として扱われる。
 さらに、識別部240aは、リジェクト紙幣ではない紙幣について、その金種、真偽、正損(正券/損券)、新旧等を識別するように構成されている。ここで、正券および損券はいずれも金種の識別が可能な紙幣であるが、正券は流通に適した状態の紙幣をいい、損券は破れや汚れにより流通に適さない紙幣をいう。
 収納部250aは、識別部240aにおいて識別された紙幣を金種ごとに収納するとともに、収納した紙幣を1枚ずつ繰出す。この収納部250aは、スタック式収納部でもよく、あるいは、テープリール式収納部であってもよい。回収部255aは、紙幣出納装置22の収納部250aに収納された紙幣を回収する際に用いられる。回収部255aはボックス、袋などで構成される。
 リード・ライト部257aは、紙幣カセット30aに設けられた記憶部と有線または無線で通信可能に接続され、この記憶部に格納された情報を読み取り、あるいは、記憶部へ情報を書き込むことができるように構成されている。なお、この紙幣カセット30aの有する記憶部は、該紙幣カセット30aを特定するためのカセットID情報を少なくとも記憶し、必要に応じて、紙幣カセット30aに収容されている紙幣の金種や数量等の収納紙幣に関する情報を格納してもよい。また、リード・ライト部257aに代って通信部280aが、LAN等の通信回線を介して、紙幣カセット30aに紙幣を収納した紙幣精算装置12等から、カセットID以外の情報(収容紙幣の金種や数量等)を受信してもよい。
 ユニット決定部260aは、紙幣を繰出す紙幣操出ユニットを決定する。より詳しくは、ユニット決定部260aは、紙幣操出ユニットの搬送部230aへの接続状況に基づいて、紙幣を繰出す紙幣操出ユニットを決定する。ユニット決定部260aは、セット検知センサおよびユニット接続用コネクタからの情報によって紙幣操出ユニットの搬送部230aへの接続状況を把握し、紙幣を繰出す紙幣操出ユニットを決定する。ここで、セット検知センサは、紙幣受入ユニット201aが入金部210aに装着されたことを検知するためのセンサであり、例えばフォトインタラプタで構成され、紙幣受入ユニット201aに設けられた遮光板がフォトインタラプタを遮光することにより検知する。ユニット接続用コネクタは、紙幣受入ユニット201aや紙幣カセット30aの端子(コネクタ)と接続され、駆動用の電源線や信号線を接続する。
 ユニット決定部260aは、ユニット接続用コネクタの通電状態から、紙幣操出ユニットが入金部210aに装着されているか否かを検知するとともに、セット検知センサにより、入金部210aに装着された紙幣操出ユニットの種類を検知する。
 なお、紙幣出納装置22は、ユニット接続用コネクタを介して紙幣カセット30a内の記憶部にアクセス(リード、ライト)することができる。この場合、ユニット決定部260aは、記憶部に格納された識別情報により、紙幣操出ユニットの種類を知ることができる。また、紙幣受入ユニット201aが識別情報等を記憶する記憶部を有してもよい。この場合、ユニット決定部260aは、紙幣受入ユニット201aの記憶部に格納された識別情報により、紙幣操出ユニットの種類を知ることができる。
 上記のセット検知センサおよびユニット接続用コネクタを用いる場合、ユニット決定部260aは、ユニット接続用コネクタにより紙幣操出ユニットの装着を検知し、かつ、セット検知センサにより紙幣受入ユニット201aの装着を検知したとき、紙幣受入ユニット201aから紙幣を繰出す決定をする。一方、ユニット接続用コネクタにより紙幣操出ユニットの装着を検知し、かつ、セット検知センサにより紙幣受入ユニット201aの装着を検知しないとき、ユニット決定部260aは紙幣カセット30aから紙幣を繰出す決定をする。
 なお、ユニット決定部260aは、操作表示部295aや現金管理装置25等(以下、「処理受付部」という。)が受け付けた処理内容に基づいて、紙幣を繰出す紙幣操出ユニットを決定してもよい。これにより、例えば、後述の紙幣処理装置22Xのように、紙幣受入ユニット201a及び紙幣カセット30aの両方を同時に装着可能な場合に、どちらから紙幣を繰出すのかをユーザが処理受付部を介して指示できるようになる。
 機外リジェクト部222a及び機内リジェクト部224aはともに、リジェクト紙幣を集積するために設けられている。機外リジェクト部222aは、識別部240aによりリジェクト紙幣であると識別された紙幣を紙幣出納装置22の外部から取り出し可能にする。一方、機内リジェクト部224aは、識別部240aによりリジェクト紙幣であると識別された紙幣を紙幣出納装置22内にセキュリティが確保された状態で収容する。この機内リジェクト部224aは、筐体200aの内部に設けられており、装置内にリジェクト紙幣を収納する。このため、店員等の管理権限のないユーザが機内リジェクト部224a内の紙幣を取り出すことはできない。
 メモリ270aは、紙幣出納装置22を制御する各種プログラムおよびデータを格納するROMまたはHDD、および、プログラムのロード領域やプログラム実行時における作業領域となるRAM等を含む。さらに、メモリ270aは、収納部250aおよび回収部255aに収納されている紙幣の情報(金種や正損別の数量等)も記憶している。さらに、メモリ270aは、紙幣出納装置22が行った処理内容(日時、処理種別、紙幣の搬送先、処理した紙幣の金種や正損別枚数、および操作者IDなど)を記憶する。また、収納部250aがテープリール式収納部である場合、メモリ270aは、収納部250aが収納している紙幣の収納順と、各紙幣の金種・正損等の情報とを記憶する。
 通信部280aは、現金処理システム1を構成する他の装置(現金精算装置11、現金管理装置25、POS管理装置26等)と通信するために設けられている。
 制御部290aは、メモリ270a内のプログラムを実行して紙幣出納装置22の全体を制御するように構成されている。識別部240aが紙幣操出ユニットから受け入れられた紙幣をリジェクト紙幣と識別したとき、制御部290aは、その紙幣を繰出した紙幣操出ユニットに基づいて、リジェクト紙幣の搬送先を機内リジェクト部224aと機外リジェクト部222aとのいずれかに決定する。例えば、制御部290aは、紙幣受入ユニット201aから受け入れたリジェクト紙幣については搬送先を機外リジェクト部222aに決定し、紙幣カセット30aから受け入れたリジェクト紙幣については搬送先を機内リジェクト部224aに決定する。そして、制御部290aはリジェクト紙幣が決定された搬送先に搬送されるように搬送部230aを制御する。
 なお、紙幣カセット30a内の紙幣は、紙幣カセット30aに収納されるときに一度識別されているため、全てリジェクト紙幣ではないとも思われる。しかしながら、実際には装置ごとの識別部の特性やレベル設定の相違によって、カセット入金の際、正券と判断された紙幣でも損券やリジェクト紙幣と判定されることがある。また、リジェクト紙幣を含めた回収処理が行われた場合、紙幣カセット30aにリジェクト紙幣が収納される可能性がある。
 次に、図4を参照して、紙幣出納装置22の内部構成の一例を説明する。
 図4(A)および図4(B)は、紙幣出納装置22の内部構成の一例を示す断面図である。図4(A)は、入金部210aに紙幣受入ユニット201aを装着した状態を示し、図4(B)は、入金部210aに紙幣カセット30aを装着した状態を示す。なお、操作表示部295aについては、図4においてその図示を省略している。
 店員は、紙幣受入ユニット201aを用いて紙幣を紙幣出納装置22に入金する場合、図4(A)に示すように、入金部210aに紙幣受入ユニット201aを装着する。これにより、ユニット決定部260aは紙幣受入ユニット201aを紙幣操出ユニットと決定し、紙幣受入ユニット201aに投入された紙幣は搬送部230aに繰出される。
 一方、店員は、紙幣カセット30a内の紙幣を紙幣出納装置22に入金する場合、図4(B)に示すように、入金部210aに紙幣カセット30aを装着する。これにより、ユニット決定部260aは紙幣カセット30aを紙幣操出ユニットと決定し、紙幣カセット30aに収容された紙幣は搬送部230aに繰出される。
 紙幣出納装置22から紙幣を出金する場合には、収納部250aは、紙幣を一枚ずつ搬送部230aへ繰り出す。搬送部230aは、繰り出された紙幣を出金部220aへ搬送し、その紙幣を投出する。
 このように、紙幣出納装置22は、紙幣受入ユニット201aに投入された紙幣を収納部250aへ収納し、逆に、収納部250aに収納された紙幣を出金部220aへ投出することができる。即ち、紙幣出納装置22は、入金された紙幣を出金に再利用することができるように構成されている。
 紙幣を紙幣精算装置12へ装填する場合、紙幣を紙幣カセット30aへ搬送するために、収納部250aが紙幣を一枚ずつ搬送部230aへ繰り出す。搬送部230aは、繰り出された紙幣を紙幣現金搬送カセット30aへ出金する。これにより、紙幣出納装置22は、紙幣精算装置12へ装填する紙幣を紙幣カセット30aへ出金することができる。紙幣精算装置12から紙幣を回収する場合、紙幣カセット30aがその中にある紙幣を一枚ずつ搬送部230aへ繰り出す。搬送部230aは、繰り出された紙幣を収納部250aへ収納する。
 このように、紙幣出納装置22は、紙幣精算装置12へ装填される紙幣を紙幣カセット30aへ出金し、あるいは、紙幣精算装置12から回収された紙幣を紙幣カセット30aから入金することができるように構成されている。
 次に、紙幣出納装置22の入出金処理について図面を用いてより詳しく説明する。紙幣出納装置22の入出金処理は、入金、出金、補充および回収の4つに大別される。それぞれの処理について、図5~図7を用いて説明する。
(入金処理)
 入金処理は、紙幣を紙幣出納装置22に入金する処理であり、例えば、紙幣精算装置12から回収された紙幣を紙幣出納装置22に入金する際に行われる。紙幣の入金は、紙幣受入ユニット201a及び紙幣カセット30aのいずれを用いても可能である。
 図5(A)は、入金部210aに紙幣受入ユニット201aが装着されている場合における、入金される紙幣の搬送経路を示している(経路a、経路bおよび経路c)。
 店員が紙幣受入ユニット201aへ紙幣を投入し、処理受付部が入金指示を受け付けると、紙幣受入ユニット201aは投入された紙幣を一枚ずつ搬送部230aへ繰り出す。搬送部230aは、繰り出された紙幣を識別部240aに通過させ、リジェクト紙幣であるか否かを識別する。その結果、(リジェクト紙幣ではない)正常な紙幣の場合、搬送部230aはその紙幣を金種に対応する収納部250aに搬送する(図5(A)の経路a)。なお、搬送部230aは、正常な紙幣であっても、収納部250aがフルの場合、その紙幣を回収集積部254aに搬送する(図5(A)の経路c)。回収集積部254aは搬送されてきた紙幣を集積するとともに、回収集積部254aの底面を開放して集積した紙幣を落下させる。これにより、回収集積部254aに集積された紙幣は回収部255aに収納される。回収集積部254aに集積された紙幣がフル枚数(集積可能な最大枚数)を超えたときは、回収集積部254aへの紙幣の搬送を停止し、集積された紙幣を回収部255aに収納した後、搬送を再開する。
 一方、識別部240aによりリジェクト紙幣と識別された場合、搬送部230aは、そのリジェクト紙幣を機外リジェクト部222aへ搬送する(図5(A)の経路b)。
 図5(B)は、入金部210aに紙幣カセット30aが装着されている場合における、入金される紙幣の搬送経路(経路a、経路bおよび経路c)を示している。
 処理受付部が入金指示を受け付けると、紙幣カセット30aはその内部に収容された紙幣を一枚ずつ搬送部230aに繰出す。搬送部230aは繰り出された紙幣を識別部240aに通過させ、識別部240aはリジェクト紙幣であるか否かを識別する。その結果、正常な紙幣の場合、搬送部230aは、その紙幣を金種に対応する収納部250aに搬送する(図5(B)の経路a)。なお、搬送部230aは、正常な紙幣であっても、収納部250aがフルの場合、その紙幣を回収集積部254aに搬送し、回収部255aに収納する(図5(B)の経路c)。
 一方、識別部240aによりリジェクト紙幣と識別された場合、搬送部230aは、そのリジェクト紙幣を機内リジェクト部224aに搬送する(図5(B)の経路b)。
 上記のように、紙幣出納装置22は、紙幣受入ユニット201aから繰出された紙幣か紙幣カセット30aから繰出された紙幣かによって、機内に受け入れられたリジェクト紙幣の搬送先を変える。より具体的には、紙幣受入ユニット201aから繰出された紙幣の場合には、制御部290aは、リジェクト紙幣を機外リジェクト部222aに搬送するように搬送部230aを制御する。一方、紙幣カセット30aから繰出された紙幣の場合には、制御部290aはリジェクト紙幣を機内リジェクト部224aに搬送するように搬送部230aを制御する。なお、入金処理の内容はメモリ270aに記憶される。
 このように、紙幣カセット30a内のリジェクト紙幣については、筐体200aの内部に設けられた機内リジェクト部224aに搬送・収容することにより、店員等の管理権限のないユーザが紙幣カセット30a内に収容された紙幣に触れることはできず、紙幣カセット30a内の紙幣に対するセキュリティを維持することができる。また、カセット入金する際、紙幣出納装置22が紙幣カセット30a内の紙幣の収納順序および金種や正損等の各紙幣の情報を、例えば紙幣カセット30aの記憶部から把握可能な場合には、この情報に基づき、紙幣出納装置22で識別を行わずに入金処理を行うこともできる。
(出金処理)
 出金処理は、紙幣出納装置22から紙幣を出金する処理であり、例えば、紙幣精算装置12に紙幣を補充する際に行われる。紙幣の出金は、紙幣受入ユニット201a及び紙幣カセット30aのいずれを用いても可能である。図6(A)および図6(B)はそれぞれ、入金部210aに紙幣受入ユニット201aおよび紙幣カセット30aが装着されている場合における、出金される紙幣の搬送経路を示している(経路aおよび経路b)。
 処理受付部が出金指示を受け付けると、収納部250aは収納された紙幣を一枚ずつ搬送部230aへ繰り出す。搬送部230aは繰り出された紙幣をセンサ242aに通過させ、センサ242aはリジェクト紙幣であるか否かを識別する。その結果、正常な紙幣の場合、搬送部230aはその紙幣を、紙幣受入ユニット201aが装着されているときには出金部220aに搬送し、紙幣カセット30aが装着されているときには紙幣カセット30aに搬送する(図6(A)及び(B)の経路a)。
 紙幣カセット30aに搬送された紙幣は紙幣カセット30aに収納され、紙幣カセット30aの記憶部は収納する紙幣の金種別枚数を記憶する。紙幣カセット30aがテープリール式の場合には、記憶部は紙幣の収納順と、各紙幣の金種・正損等の情報を記憶する。
 一方、センサ242aによりリジェクト紙幣と識別された場合、入金部210aに装着された紙幣操出ユニットによらず、搬送部230aはそのリジェクト紙幣を機内リジェクト部224aに搬送する(図6(A)及び(B)の経路b)。なお、出金処理の内容はメモリ270aに記憶される。
(補充処理)
 補充処理は、紙幣出納装置22に紙幣を補充する処理であり、例えば、金庫にある紙幣を紙幣出納装置22に入金する際に行われる。処理受付部が補充指示を受け付けると、入金処理と同様に補充処理が行われる。
 図7(A)は、紙幣受入ユニット201aから補充された紙幣の搬送経路を示している。即ち、図7(A)の経路aは識別部240aにより正常と識別された紙幣の搬送経路を示し、経路bは識別部240aによりリジェクト紙幣と識別された紙幣の搬送経路を示している。図7(A)からわかるように、補充処理における紙幣の搬送経路は、入金処理における紙幣の搬送経路(図5(A)の経路a及び経路b)と同様である。なお、補充処理の内容はメモリ270aに記憶される。
(回収処理)
 回収処理は、紙幣出納装置22内の紙幣を回収する処理であり、例えば、紙幣出納装置22内の紙幣を金庫に出金する際に行われる。図7(B)は、回収処理時における、収納部250aに収納された紙幣の搬送経路を示している。即ち、図7(B)の経路aはセンサ242aにより正常と識別された紙幣の搬送経路を示し、経路bはセンサ242aによりリジェクト紙幣と識別された紙幣の搬送経路を示している。
 図7(B)に示すように、回収処理では、処理受付部が回収指示を受け付けると、収納部250a内の正常紙幣は回収部255aに搬送され、リジェクト紙幣は機内リジェクト部224aに搬送される。回収部255aに搬送された紙幣は、管理権限を有するユーザによって紙幣出納装置22の外部に取り出される。回収処理の途中で回収部255aがフルになった場合には、回収部255aを空のものと交換することにより、回収処理を継続することができる。なお、回収処理の内容はメモリ270aに記憶される。
 なお、入金処理および補充処理において、識別部240aにより特定種別の紙幣であると識別された紙幣については、紙幣受入ユニット201aから入金された場合であっても、搬送部230aはその紙幣を機内リジェクト部224aに搬送するようにしてもよい。例えば、EC協議会規定1338の第6項に定められたカテゴリー2の紙幣(偽造紙幣)やカテゴリー3の紙幣(真偽不確定)と識別された紙幣については、その流通を阻止するため、紙幣操出ユニットの種別にかかわらず機内リジェクト部224aに搬送することが好ましい。
 また、紙幣カセット30aから受け入れられたリジェクト紙幣の搬送先の変更は、処理受付部からの指示に限らず、紙幣カセット30aの有する記憶部に格納された、収納紙幣に関する情報に基づいて行ってもよい。例えば、紙幣カセット30aからN番目に紙幣以外の紙葉類(小切手等)が繰出されることを示す情報が紙幣カセット30aの記憶部に格納されている場合、制御部290aは、紙幣カセットからN番目に繰出された紙葉類については機外リジェクト部222aに搬送する制御を行うようにしてもよい。
 上記の紙幣出納装置22は紙幣操出ユニットとして紙幣受入ユニット201aおよび紙幣カセット30aのいずれかを入金部210aに装着するものであったが、本発明はこれに限らない。即ち、本発明は、紙幣受入ユニット201a及び紙幣カセット30aの両方を同時に装着可能な紙幣出納装置を含む。
 図8は、そのような紙幣出納装置22Xの内部構成を示す断面図である。紙幣出納装置22Xには、紙幣受入ユニット201aおよび紙幣カセット30aの両方が装着されている。
 図8に示すように、搬送部230aは、紙幣受入ユニット201aおよび紙幣カセット30aのいずれかからであっても紙幣を機内の所定の部分(収納部250a、機内リジェクト部224a、機外リジェクト部222aおよび回収集積部254a)に搬送可能なように構成されている。また、図8に示すように、紙幣受入ユニット201aから繰出された紙幣と紙幣カセット30aから繰出された紙幣とに対して共通の搬送部230aに識別部240aが設けられている。
 制御部290aは、紙幣受入ユニット201aから受け入れられたリジェクト紙幣については機外リジェクト部222aへ搬送する制御を行い、紙幣カセット30aから受け入れられたリジェクト紙幣については機内リジェクト部224aへ搬送する制御を行う。
 なお、紙幣出納装置22Xにおいて、ユーザは処理受付部に指示を与えることで紙幣操出ユニットを任意に選択することができる。ユニット決定部260aは、処理受付部が受け付けた処理内容に基づいて、紙幣を繰出す紙幣繰出ユニットを決定する。
 上記の説明では、紙幣出納装置22,22Xには2種類の紙幣操出ユニット(紙幣受入ユニット201a及び紙幣カセット30a)が装着可能であったが、本発明はこれに限らず、3種類以上の紙幣操出ユニットから紙幣を受入可能な紙幣出納装置に適用することができる。
 上述のように、本実施形態に係る紙幣処理装置22は、少なくとも2種類の紙幣繰出ユニット(例えば、紙幣受入ユニット201a及び紙幣カセット30a)から紙幣を受け入れ可能であり、紙幣処理装置22内にリジェクト紙幣を収納する機内リジェクト部224aと、紙幣処理装置22外にリジェクト紙幣を投出する機外リジェクト部222aとを備えるとともに、紙幣を繰出す紙幣繰出ユニットを決定するユニット決定部260aと、識別部240aが紙幣操出ユニットから受け入れられた紙幣をリジェクト紙幣と識別したとき、その紙幣を繰出した紙幣繰出ユニットに基づいて、リジェクト紙幣の搬送先を機内リジェクト部224aと機外リジェクト部222aとのいずれかに決定する制御部290aとを備える。
 このような紙幣処理装置22によれば、紙幣を繰出した紙幣操出ユニットに応じて、リジェクト紙幣の搬送先は機内リジェクト部224aまたは機外リジェクト部222aに自動的に決定される。その結果、紙幣処理装置22のユーザからリジェクト紙幣の搬送先を指示することが不要となり、紙幣出納装置22の使いやすさを向上させることができる。
 また、本実施形態に係る紙幣処理装置22においては、前述のように、ユニット決定部260aは、紙幣繰出ユニットの搬送部230aへの接続状況に基づいて、紙幣を繰出す紙幣繰出ユニットを決定する。これにより、ユニット決定部260aはユーザからの指示がなくとも、紙幣を繰出す紙幣繰出ユニットを決定することができる。
 また、本実施形態に係る紙幣処理装置22は、前述のように、処理を受け付ける処理受付部(操作表示部295aや現金管理装置25等)をさらに備えるとともに、ユニット決定部260aは、処理受付部によって受け付けた処理内容に基づいて、紙幣を繰出す紙幣繰出ユニットを決定する。これにより、例えば紙幣処理装置22Xのように、紙幣受入ユニット201a及び紙幣カセット30aの両方を同時に装着可能な場合に、どちらから紙幣を繰出すのかをユーザが処理受付部を介して指示できるようになる。
 また、本実施形態に係る紙幣処理装置22においては、前述のように、紙幣繰出ユニットは、外部から紙幣を受け入れて1枚ずつ繰出す紙幣受入ユニット201aと、紙幣を内部に収納し、収納した紙幣を繰出す紙幣カセット30aとである。
 また、本実施形態に係る紙幣処理装置22においては、前述のように、制御部290aは、紙幣受入ユニット201aから受け入れたリジェクト紙幣を機外リジェクト部222aへ搬送し、紙幣カセット30aから受け入れたリジェクト紙幣を機内リジェクト部224aへ搬送する制御を行う。これにより、紙幣カセット30a内の紙幣についてはリジェクト紙幣であっても、管理権限を有するユーザ以外は触れることができず、セキュリティの一貫性を確保することができる。
 また、本実施形態に係る紙幣処理装置22においては、前述のように、処理を受け付ける処理受付部(操作表示部295aや現金管理装置25等)をさらに備えるとともに、制御部290aは、処理受付部によって受け付けた指示に応じて、紙幣カセット30aから受け入れたリジェクト紙幣を機外リジェクト部222aへ搬送する制御を行う。これにより、通常処理とは異なるイレギュラーな処理を行う必要が生じた場合にも対応することができる。例えば、管理権限を有するユーザが、紙幣カセット30a内のリジェクト紙幣を目視確認したい場合にも対応することができる。
 ところで、紙幣出納装置の大型化を回避しつつ、店員等のユーザにとって操作しやすい高さに紙幣カセットを装着できるとともに、そのような高さで手動により紙幣を入金できることが望ましい。即ち、紙幣出納装置の省スペース性を維持しつつ、ユーザが紙幣カセットによる入出金および手動による入出金をほぼ同じ高さで行えることが望ましい。
 次に、上記の課題を解決すべく、紙幣受入ユニット201aを移動させることにより紙幣カセット30aを装着可能な紙幣処理装置22について、3つの実施形態(第1ないし第3の実施形態)を説明する。
 第1の実施形態において、紙幣受入ユニット201aは、紙幣出納装置22と一体に構成され、所定の軸を中心に回転可能なように構成されている。
 図9は、本実施形態に係る紙幣出納装置22の斜視図である。図9(A)は紙幣受入ユニット201aが入金部210aに装着された状態を示し、図9(B)は紙幣カセット30aを入金部210aに装着する際の状態を示している。
 図9(B)に示すように、ユニット接続用コネクタ310aが入金部210aに設けられている。このユニット接続用コネクタ310aは、紙幣受入ユニット201aのコネクタ320a、または紙幣カセット30aのコネクタ330aと接続される。
 また、図9(B)に示すように、フォトインタラプタ410aが入金部210aに設けられ、このフォトインタラプタ410aを遮光する遮光板420aが紙幣受入ユニット201aに設けられている。紙幣受入ユニット201aが入金部210aに装着されたとき(図9(A)参照)、遮光板420aはフォトインタラプタ410aを遮光する。
 図9(A)及び(B)に示すように、紙幣受入ユニット201aに代えて紙幣カセット30aを装着するときは、紙幣受入ユニット201aのセットロックを解除した後、紙幣受入ユニット201aを持ち上げ、軸Aを中心に回転移動させて筐体200aの上面に退避させる。このとき、ユニット接続用コネクタ310aとコネクタ320aの接続が解除されるとともに、遮光板420aがフォトインタラプタ410aから外れることにより、フォトインタラプタ410aは発光部からの光が受光部により受信される投光状態となる。
 このように、第1の実施形態では、紙幣受入ユニット201aが回転移動することにより、紙幣カセット30aを装着するスペースを設ける。
 紙幣受入ユニット201aを退避させた後、図9(B)に示すように、紙幣カセット30aを入金部210aに装着する。この際、紙幣カセット30aの幅と、入金部210aの側面の間隔とはほぼ同じであるため、入金部210aの底面および側面からなる凹部が紙幣カセット30aのガイドとして機能する。
 カセット30aが入金部210aに装着されると、ユニット接続用コネクタ310aとコネクタ330aが接続される。紙幣カセット30aには遮光板420aのような遮光板は設けられていないため、紙幣カセット30aが入金部210aに装着されてもフォトインタラプタ410aは投光状態のままである。
 また、紙幣カセット30aおよび紙幣受入ユニット201aの紙幣操出口の位置は、これらが入金部210aに装着された状態において、端部231aの位置と一致する。これにより、入金部210aに装着された紙幣カセット30aは搬送部230aと接続され、紙幣カセット30aから繰出された紙幣を搬送部230aにより機内に搬送することができる。
 紙幣受入ユニット201aの退避方法以外の上記の構成は、第2および第3の実施形態でも同様である。
 第1の実施形態では、紙幣受入ユニット201aを回転移動により退避し、紙幣受入ユニット201aが装着されていた場所に紙幣カセット30aを装着する。このため、紙幣カセット30aを装着するための新たなスペースを設ける必要がなく、また、紙幣カセットによる入出金および手動による入出金をほぼ同じ高さで行うことができる。
 さらに、紙幣カセット30aから繰出された紙幣は、紙幣受入ユニット201aの場合と同じく搬送部230aの端部231aから機内に搬送される。このため、紙幣カセット30aから繰出された紙幣を機内に搬送するための搬送路を新たに設ける必要がない。
 このように、第1の実施形態による紙幣出納装置は、紙幣カセットによる入出金および手動による入出金の両方に対応するとともに、省スペースでありながら、紙幣カセットによる入出金および手動による入出金をほぼ同じ高さで行うことができる。  
 次に説明する第2の実施形態においては、紙幣受入ユニット201aは、紙幣出納装置22と一体に構成され、移動機構により上下に平行移動可能なように構成されている。
 図10は、第2の実施形態に係る紙幣出納装置22の斜視図である。図10(A)は入金部210aに紙幣受入ユニット201aが装着された状態を示し、図10(B)は紙幣カセット30aを入金部210aに装着する際の状態を示している。
 図10(A)及び(B)に示すように、紙幣受入ユニット201aに代えて紙幣カセット30aを装着するときは、紙幣受入ユニット201aを上方向に平行移動させ、筐体200aの上側に退避させる。例えば、紙幣受入ユニット201aを上下に平行移動させる移動機構(図示せず)を動作させるためのボタン211aを押下することによって、紙幣受入ユニット201aを筐体200aの上側に退避させる。このように、第2の実施形態では、紙幣受入ユニット201aが平行移動することにより、紙幣カセット30aを装着するスペースを設ける。
 紙幣受入ユニット201aを退避した後、図10(B)からわかるように、紙幣カセット30aを入金部210aに装着する。これにより、紙幣カセット30aは搬送部230aと接続され、紙幣カセット30aから繰出された紙幣を搬送部230aにより機内に搬送することができる。
 上記からわかるように、第2の実施形態の場合にも、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。さらに、第2の実施形態によれば、筐体200aの上面を紙幣受入ユニット201aの退避用スペースとして空けておく必要がないため、筐体200aの上面にプリンターやカードリーダ等の機器を設置する余裕を大きくすることができる。
 次に説明する第3の実施形態においては、紙幣受入ユニット201aは、紙幣出納装置22に対して着脱可能なように構成されている。
 図11は、第3の実施形態に係る紙幣出納装置22の斜視図である。図11(A)は入金部210aに紙幣受入ユニット201aが装着された状態を示し、図11(B)は紙幣カセット30aを入金部210aに装着する際の状態を示している。
 図11(A)及び(B)に示すように、紙幣受入ユニット201aに代えて紙幣カセット30aを装着するときは、紙幣受入ユニット201aを紙幣出納装置22から取り外して退避させる。このように、第3の実施形態では、紙幣受入ユニット201aを紙幣出納装置22から取り外すことにより、紙幣カセット30aを装着するスペースを設ける。
 紙幣受入ユニット201aを退避した後、図11(B)からわかるように、紙幣カセット30aを入金部210aに装着する。これにより、紙幣カセット30aは搬送部230aと接続され、紙幣カセット30aから繰出された紙幣を搬送部230aにより機内に搬送することができる。
 上記からわかるように、第3の実施形態の場合にも、第2の実施形態と同様の効果を得ることができる。
 上述のように、本実施形態に係る紙幣処理装置22は、端部231aから紙幣を受け入れて、その紙幣を紙幣処理装置22内に搬送する搬送部230aと、少なくとも2種類の紙幣繰出ユニット(例えば、紙幣受入ユニット201a及び紙幣カセット30a)が装着可能なように構成されており、紙幣操出ユニットから繰出された紙幣が搬送部230aの端部231aから搬送されるように、紙幣操出ユニットと搬送部230aとを接続する紙幣操出ユニット接続部(入金部)210aと、を備える。
 このような構成により、本実施形態に係る紙幣処理装置22によれば、入金部210aに装着される紙幣操出ユニットの種類によらず、紙幣操出ユニットから繰出された紙幣は、搬送部230aの端部231aから機内に搬送される。このため、紙幣カセット30aから繰出された紙幣を機内に搬送するための搬送路を新たに設ける必要がない。その結果、紙幣処理装置22を低コスト化することができる。
 また、本実施形態に係る紙幣処理装置22においては、前述のように、紙幣操出ユニットは、外部から紙幣を受け入れて1枚ずつ繰出す紙幣受入ユニット201aと、紙幣を内部に収納し、収納した紙幣を繰出す紙幣カセット30aとである。
 また、本実施形態に係る紙幣処理装置22においては、前述のように、紙幣受入ユニット201aは、紙幣処理装置22と一体に構成されており、かつ、搬送部230aと接続される第1の位置と、搬送部230aと切り離される第2の位置との間を移動可能に構成されているとともに、紙幣受入ユニット201aが第2の位置にあるとき、紙幣カセット30aを第1の位置に装着可能である。
 このような構成により、本実施形態に係る紙幣処理装置22によれば、紙幣カセット30aを装着するための新たなスペースを設ける必要がない。また、入金部210aに装着された紙幣カセット30aから繰出された紙幣は、紙幣受入ユニット201aの場合と同じく搬送部230aの端部231aから機内に搬送される。このため、紙幣カセット30aから繰出された紙幣を機内に搬送するための搬送路を新たに設ける必要がない。さらに、ユーザは紙幣受入ユニット201aによる入金と紙幣カセット30aによる入金とを同じ高さで行うことができるため、紙幣処理装置22の使いやすさを向上させることができる。
 また、本実施形態に係る紙幣処理装置22においては、図11用いて説明したように、紙幣受入ユニット201aは、紙幣処理装置22に対して着脱可能に構成してもよい。
 上記の記載に基づいて、当業者であれば、本発明の追加の効果や種々の変形を想到できるかもしれないが、本発明の態様は、上述した実施形態に限定されるものではない。特許請求の範囲に規定された内容及びその均等物から導き出される本発明の概念的な思想と趣旨を逸脱しない範囲で種々の追加、変更及び部分的削除が可能である。
 1 現金管理システム
10 チェックアウトカウンター
11 現金精算装置
12 紙幣精算装置
13 硬貨精算装置
14 レジスタ
20 バックオフィス
21 現金出納装置
22 紙幣出納装置
23 硬貨出納装置
25 現金管理装置
26 POS管理装置
30 現金搬送カセット
30a 紙幣カセット
200a 筐体
201a 紙幣受入ユニット
210a 入金部
220a 出金部
222a 機外リジェクト部
224a 機内リジェクト部
230a 搬送部
231a 端部
240a 識別部
242a センサ
250a 収納部
254a 回収集積部
255a 回収部
260a ユニット決定部
270a メモリ
280a 通信部
290a 制御部
295a 操作表示部
310a ユニット接続用コネクタ
320a,330a コネクタ
410a フォトインタラプタ
420a 遮光板

Claims (8)

  1.  少なくとも2種類の紙幣繰出ユニットから紙幣を受け入れ可能な紙幣処理装置であって、
     前記紙幣繰出ユニットが接続され、受け入れた紙幣を搬送する搬送部と、
     搬送される紙幣を識別する識別部と、
     前記紙幣処理装置内にリジェクト紙幣を収納する機内リジェクト部と、
     前記紙幣処理装置外にリジェクト紙幣を投出する機外リジェクト部と、
     紙幣を繰出す紙幣繰出ユニットを決定するユニット決定部と、
     前記識別部が前記紙幣操出ユニットから受け入れられた紙幣をリジェクト紙幣と識別したとき、その紙幣を繰出した紙幣繰出ユニットに基づいて、リジェクト紙幣の搬送先を前記機内リジェクト部と前記機外リジェクト部とのいずれかに決定する制御部と、
     を備えることを特徴とする紙幣処理装置。
  2.  前記ユニット決定部は、前記紙幣繰出ユニットの前記搬送部への接続状況に基づいて、紙幣を繰出す紙幣繰出ユニットを決定することを特徴とする請求項1に記載の紙幣処理装置。
  3.  処理を受け付ける処理受付部をさらに備え、
     前記ユニット決定部は、前記処理受付部によって受け付けた処理内容に基づいて、紙幣を繰出す紙幣繰出ユニットを決定することを特徴とする請求項1に記載の紙幣処理装置。
  4.  前記紙幣繰出ユニットは、
     外部から紙幣を受け入れて1枚ずつ繰出す紙幣受入ユニットと、
     紙幣を内部に収納し、収納した紙幣を繰出す紙幣カセットと、
    であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の紙幣処理装置。
  5.  前記制御部は、前記紙幣受入ユニットから受け入れたリジェクト紙幣を前記機外リジェクト部へ搬送し、前記紙幣カセットから受け入れたリジェクト紙幣を前記機内リジェクト部へ搬送する制御を行うことを特徴とする請求項4に記載の紙幣処理装置。
  6.  処理を受け付ける処理受付部をさらに備え、
     前記制御部は、前記処理受付部によって受け付けた指示に応じて、前記紙幣カセットから受け入れたリジェクト紙幣を前記機外リジェクト部へ搬送する制御を行うことを特徴とする請求項5に記載の紙幣処理装置。
  7.  前記制御部は、前記紙幣カセットの有する記憶部の収納紙幣に関する情報に基づいて、前記紙幣カセットから受け入れた所定のリジェクト紙幣を前記機外リジェクト部へ搬送する制御を行うことを特徴とする請求項5に記載の紙幣処理装置。
  8.  紙幣を収納する収納部をさらに備え、
     前記制御部は、前記収納部から繰出された紙幣が前記識別部によりリジェクト紙幣と識別されたとき、このリジェクト紙幣を前記機内リジェクト部へ搬送する制御を行うことを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の紙幣処理装置。
PCT/JP2012/054010 2011-02-22 2012-02-20 紙幣処理装置 WO2012115055A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/000,687 US9978197B2 (en) 2011-02-22 2012-02-20 Banknote handling apparatus
EP12748875.7A EP2680235B1 (en) 2011-02-22 2012-02-20 Paper currency processing device
US15/984,453 US11030842B2 (en) 2011-02-22 2018-05-21 Banknote handling apparatus

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-036345 2011-02-22
JP2011036345A JP5717463B2 (ja) 2011-02-22 2011-02-22 紙幣処理装置
JP2011-036338 2011-02-22
JP2011036338A JP5606957B2 (ja) 2011-02-22 2011-02-22 紙幣処理装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/000,687 A-371-Of-International US9978197B2 (en) 2011-02-22 2012-02-20 Banknote handling apparatus
US15/984,453 Continuation US11030842B2 (en) 2011-02-22 2018-05-21 Banknote handling apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012115055A1 true WO2012115055A1 (ja) 2012-08-30

Family

ID=46720832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/054010 WO2012115055A1 (ja) 2011-02-22 2012-02-20 紙幣処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9978197B2 (ja)
EP (1) EP2680235B1 (ja)
WO (1) WO2012115055A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11526821B2 (en) * 2013-08-29 2022-12-13 Ncr Corporation Managing media replenishment
US9792753B2 (en) * 2013-10-14 2017-10-17 Toshiba International Corporation Systems and methods for processing bank notes using a distributed tracking system
JP6088453B2 (ja) * 2014-02-21 2017-03-01 富士通フロンテック株式会社 紙幣取扱い装置及び紙幣取扱いシステム
JP2016146141A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 グローリー株式会社 紙葉類処理機
KR101665613B1 (ko) * 2015-02-27 2016-10-12 노틸러스효성 주식회사 계원용 금융자동화기기 및 이의 제어방법
JP2017027198A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 ローレルバンクマシン株式会社 紙葉類処理装置
JP6681185B2 (ja) * 2015-12-15 2020-04-15 ローレルバンクマシン株式会社 有価物管理システム
JP2017129985A (ja) * 2016-01-19 2017-07-27 グローリー株式会社 貨幣処理装置及び貨幣処理システム
JP6803692B2 (ja) * 2016-06-30 2020-12-23 グローリー株式会社 現金処理システム、現金処理方法及び携帯端末
US20190172292A1 (en) * 2016-07-29 2019-06-06 Glory Ltd. Money handling device and money handling method
JP2018180624A (ja) * 2017-04-04 2018-11-15 グローリー株式会社 貨幣処理機、貨幣処理システムおよび貨幣処理方法
DE102017004064A1 (de) * 2017-04-27 2018-10-31 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh System und Verfahren zur Bearbeitung und Verpackung von Wertdokumenten, insbesondere Banknoten
JP6731117B2 (ja) * 2017-07-21 2020-07-29 富士通フロンテック株式会社 紙幣取扱装置
JPWO2019180958A1 (ja) * 2018-03-23 2020-10-22 富士通フロンテック株式会社 紙葉類取扱装置
TWI709113B (zh) * 2019-06-25 2020-11-01 鴻發國際科技股份有限公司 紙頁處理設備
JP2022027100A (ja) * 2020-07-31 2022-02-10 グローリー株式会社 小切手処理装置
KR102633653B1 (ko) * 2022-03-18 2024-02-05 효성티앤에스 주식회사 금융 거래 시스템 및 금융 거래 시스템의 매체 운용 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007034522A (ja) 2005-07-25 2007-02-08 Oki Electric Ind Co Ltd 自動釣銭機および自動補充回収機
EP2031567A2 (de) 2007-08-27 2009-03-04 Wincor Nixdorf International GmbH System für eine geschlossene Bargeldlogistikkette
JP2010033218A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Glory Ltd 紙幣処理装置

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4812629A (en) * 1985-03-06 1989-03-14 Term-Tronics, Incorporated Method and apparatus for vending
JPS62167135A (ja) 1986-01-16 1987-07-23 Minolta Camera Co Ltd 給紙装置
JPS62204397A (ja) 1986-03-05 1987-09-09 沖電気工業株式会社 窓口用紙幣取扱い装置
US4896024A (en) * 1987-10-19 1990-01-23 Diebold, Incorporated Apparatus for dispensing and accepting return of reusable articles
JP2685817B2 (ja) * 1988-07-11 1997-12-03 株式会社東芝 自動取引装置
US5183999A (en) * 1989-04-07 1993-02-02 International Business Machines Self-service transaction apparatus and method using a robot for article transport and repair of internal article handling devices
JP2655779B2 (ja) * 1992-03-27 1997-09-24 株式会社日立情報システムズ 現金自動取扱機用紙幣自動補充装置
CN1035373C (zh) * 1992-05-19 1997-07-09 株式会社爱司电研 游乐场的纸币处理系统
EP0940779B1 (en) 1994-05-20 2006-08-16 Fujitsu Limited Paper sheet manipulating apparatus
JP3318206B2 (ja) * 1996-07-19 2002-08-26 株式会社三協精機製作所 自動取引装置
US6065672A (en) * 1997-07-24 2000-05-23 Currency Systems International Method for currency distribution and management
JP4135238B2 (ja) * 1998-12-08 2008-08-20 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣入出金機
GB9906582D0 (en) * 1999-03-22 1999-05-19 Rue De Int Ltd Sheet handling system
JP3360646B2 (ja) 1999-04-16 2002-12-24 日本電気株式会社 現金処置装置システム及びその現金処置方法
JP3751519B2 (ja) 2000-11-13 2006-03-01 日本金銭機械株式会社 紙幣処理装置
AU2001271065A1 (en) * 2000-07-17 2002-01-30 Japan Cash Machine Co., Ltd. Bill processing device
JP4556309B2 (ja) * 2000-09-05 2010-10-06 沖電気工業株式会社 紙幣入出金装置
JP3849913B2 (ja) * 2000-10-05 2006-11-22 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類取扱装置
JP3902402B2 (ja) * 2000-12-25 2007-04-04 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 現金自動取引装置
JP4257207B2 (ja) * 2001-09-28 2009-04-22 日本金銭機械株式会社 紙葉類取扱装置
EP1522052A4 (en) * 2002-06-13 2007-08-15 Cummins Allison Corp SYSTEM FOR PROCESSING BANK NOTES AND METHODS USING THE SAME
US7780073B2 (en) * 2002-12-31 2010-08-24 Diebold Self-Service Systems, Division Of Diebold, Incorporated Polymer divert cassette for ATM currency
EP1609054B1 (en) * 2002-12-31 2012-01-25 Diebold, Incorporated Atm currency cassette arrangement
US7093831B2 (en) * 2003-02-04 2006-08-22 Palo Alto Research Center Inc. Media path modules
JP4704777B2 (ja) * 2004-06-01 2011-06-22 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣入出金機
KR100608076B1 (ko) * 2004-07-16 2006-08-08 엘지엔시스(주) 매체자동지급기 및 그 매체회수방법
US7513416B1 (en) * 2004-07-29 2009-04-07 Diebold Self-Service Systems Cash dispensing automated banking machine deposit printing system and method
JP4730946B2 (ja) * 2005-06-17 2011-07-20 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 紙幣処理装置、及び紙幣処理装置の制御システム
US7240829B2 (en) * 2005-07-01 2007-07-10 Diebold Self-Service Systems, A Division Of Diebold, Incorporated ATM with stack transporter for bulk note deposit
US7341179B2 (en) * 2005-12-16 2008-03-11 Ncr Corporation Media cassette sensing system
US20100303332A1 (en) * 2007-12-10 2010-12-02 Glory Ltd. Banknote handling machine and banknote handling method
US8047428B2 (en) * 2007-12-28 2011-11-01 Nautilus Hyosung Inc. Cash transaction machine
RU2461069C1 (ru) * 2008-08-11 2012-09-10 Наутилус Хесун Инк. Банковский автомат
JP5169612B2 (ja) * 2008-08-18 2013-03-27 沖電気工業株式会社 紙葉類処理装置
US8430303B1 (en) * 2008-11-25 2013-04-30 Bank Of America Corporation Cash handling device-to-cash handling device money movement
US8011581B1 (en) * 2008-11-25 2011-09-06 Bank Of America Corporation RFID drawer integration with cash handling devices and point of sale devices
US8600842B1 (en) * 2008-11-25 2013-12-03 Bank Of America Corporation Universal cartridge for different cash recyclers
DE102009006810A1 (de) * 2009-01-30 2010-08-05 Wincor Nixdorf International Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Einzahlung und/oder Auszahlung zumindest von Banknoten mit einem ersten Nennwert und Banknoten mit einem zweiten Nennwert
US20120011813A1 (en) * 2009-03-26 2012-01-19 Glory Ltd. Banknote sorting and bundling apparatus and banknote sorting and stacking method
US20100300829A1 (en) * 2009-06-01 2010-12-02 International Currency Technologies Corporation Bill box with wireless memory function for bill accepor
DE102009057068A1 (de) * 2009-12-04 2011-06-09 Wincor Nixdorf International Gmbh Vorrichtung zur Handhabung von Wertscheinen
JP5717463B2 (ja) 2011-02-22 2015-05-13 グローリー株式会社 紙幣処理装置
JP5775774B2 (ja) * 2011-09-27 2015-09-09 グローリー株式会社 貨幣処理装置
WO2013047344A1 (ja) * 2011-09-27 2013-04-04 グローリー株式会社 レジシステム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007034522A (ja) 2005-07-25 2007-02-08 Oki Electric Ind Co Ltd 自動釣銭機および自動補充回収機
EP2031567A2 (de) 2007-08-27 2009-03-04 Wincor Nixdorf International GmbH System für eine geschlossene Bargeldlogistikkette
JP2010033218A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Glory Ltd 紙幣処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2680235B1 (en) 2019-10-16
US9978197B2 (en) 2018-05-22
EP2680235A1 (en) 2014-01-01
US20140069769A1 (en) 2014-03-13
US11030842B2 (en) 2021-06-08
US20180268636A1 (en) 2018-09-20
EP2680235A4 (en) 2014-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012115055A1 (ja) 紙幣処理装置
JP5717463B2 (ja) 紙幣処理装置
WO2012114449A1 (ja) 現金処理システム、現金精算装置、現金出納装置、および、現金処理方法
WO2012115040A1 (ja) 貨幣処理装置、貨幣処理システム、貨幣搬送カセット、紙幣処理装置および紙幣処理方法
WO2013145600A1 (ja) 貨幣処理装置
JP2014106791A (ja) 貨幣入出金装置及び貨幣入出金装置の貨幣管理方法
WO2017046839A1 (ja) 貨幣処理システム
WO2010070754A1 (ja) 貨幣処理機および貨幣処理システム
JP2001006018A (ja) 紙幣取扱装置
JP6363644B2 (ja) 現金処理システム、および、現金処理方法
JP5606957B2 (ja) 紙幣処理装置
JP5900251B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2013073558A (ja) 貨幣処理システム、貨幣搬送カセットおよび貨幣処理装置
JP2013205908A (ja) 貨幣処理装置
JP2013167936A (ja) 貨幣処理方法、貨幣処理装置、及び、貨幣処理システム
JP5951392B2 (ja) 貨幣処理システムおよび貨幣処理方法
JP5296191B2 (ja) 貨幣処理機および貨幣処理方法
JP2016040696A (ja) 貨幣処理システム
JP5774746B2 (ja) 貨幣処理機および貨幣処理システム
JP6178684B2 (ja) 硬貨処理機、硬貨処理システム及び硬貨処理方法
JP7051646B2 (ja) 紙葉類取扱装置、現金自動取引装置、及び現金自動取引システム
JP5968709B2 (ja) 貨幣処理システムおよび貨幣処理方法
JP2005078397A (ja) 還流型自動取引装置および還流型自動取引システム
JP2015109102A (ja) 紙幣処理装置
JP5968710B2 (ja) 貨幣処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12748875

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012748875

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14000687

Country of ref document: US