WO2012098689A1 - 燃料電池セパレータ用ステンレス鋼の製造方法、燃料電池セパレータ用ステンレス鋼、燃料電池セパレータ、ならびに燃料電池 - Google Patents

燃料電池セパレータ用ステンレス鋼の製造方法、燃料電池セパレータ用ステンレス鋼、燃料電池セパレータ、ならびに燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
WO2012098689A1
WO2012098689A1 PCT/JP2011/051378 JP2011051378W WO2012098689A1 WO 2012098689 A1 WO2012098689 A1 WO 2012098689A1 JP 2011051378 W JP2011051378 W JP 2011051378W WO 2012098689 A1 WO2012098689 A1 WO 2012098689A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
stainless steel
fuel cell
less
hydrofluoric acid
hno
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/051378
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
井手信介
石井知洋
石川伸
加藤康
Original Assignee
Jfeスチール株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jfeスチール株式会社 filed Critical Jfeスチール株式会社
Priority to KR1020177005576A priority Critical patent/KR101873176B1/ko
Priority to EP11856235.4A priority patent/EP2667439B1/en
Priority to CN201180065429.3A priority patent/CN103314475B/zh
Priority to KR1020137020663A priority patent/KR20130121930A/ko
Priority to ES11856235T priority patent/ES2701408T3/es
Priority to US13/979,700 priority patent/US9653738B2/en
Publication of WO2012098689A1 publication Critical patent/WO2012098689A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • H01M8/0208Alloys
    • H01M8/021Alloys based on iron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/80After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25FPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC REMOVAL OF MATERIALS FROM OBJECTS; APPARATUS THEREFOR
    • C25F3/00Electrolytic etching or polishing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing stainless steel for a fuel cell separator excellent in electrical conductivity and durability, stainless steel for a fuel cell separator, a fuel cell separator, and a fuel cell.
  • This fuel cell generates electricity by reacting hydrogen and oxygen
  • its basic structure has a sandwich-like structure, and is an electrolyte membrane (that is, an ion exchange membrane ( ion exchange membrane)) and two electrodes (ie, a fuel electrode and an air electrode), a hydrogen and oxygen (air) diffusion layer, and two separators.
  • electrolyte membrane that is, an ion exchange membrane (ion exchange membrane)
  • electrodes ie, a fuel electrode and an air electrode
  • the polymer electrolyte fuel cell is compared with the molten carbonate type and phosphoric acid type fuel cells.
  • the operating temperature is remarkably low, about 80 ° C.
  • the battery body can be reduced in weight and size.
  • It has features such as quick start-up, high fuel efficiency and high power density.
  • the polymer electrolyte fuel cell is an onboard power supply for an electric vehicle, a household use, or a portable and compact dispersed power system for portable use. It is one of the fuel cells attracting the most attention today for use as a (stationary type compact electric generator).
  • the polymer electrolyte fuel cell is based on the principle of extracting electricity from hydrogen and oxygen through a polymer membrane, and the structure is as shown in FIG.
  • Membrane-Electrode Assembly Electron Assembly, thickness 10 to several 100 ⁇ m
  • a gas diffusion layer such as carbon cloth (Gas diffusion layer) 2 and 3 and separators 4 and 5
  • separators 4 and 5 are used as a single component (a so-called single cell), and an electromotive force is generated between separators 4 and 5. It is something to be made.
  • the gas diffusion layer is often integrated with the MEA. Several tens to several hundreds of these single cells are connected in series to form a fuel cell stack.
  • the separators 4 and 5 (1) A conductor that carries the generated electrons, (2) Oxygen (air) and hydrogen flow paths (air flow path 6 and hydrogen flow path 7 in FIG. 1 respectively) and generated water and exhaust gas discharge paths (air flow path 6 and hydrogen flow in FIG. 1 respectively) The function as the flow path 7) is required.
  • the fuel cell for automobiles is about 5000 hours
  • the stationary fuel cell used as a home-use small distributed power source is about 40000 hours.
  • the polymer electrolyte fuel cells that have been put to practical use to date have been provided using carbon materials as separators.
  • this carbon separator has a drawback that it is easily damaged by an impact, it is difficult to make it compact, and the processing cost for forming the flow path is high.
  • the cost problem is the biggest obstacle to the spread of fuel cells. Therefore, there is an attempt to apply a metal material, particularly stainless steel, instead of the carbon material.
  • the separator since the separator has a role as a conductor for carrying generated electrons, electrical conductivity is required. Regarding the electrical conductivity when stainless steel is used for the separator, the contact resistance between the separator and the gas diffusion layer becomes dominant, and a technique for reducing this has been studied.
  • Patent Document 1 a solution containing fluorine ions (Fluorine ion), stainless steel dissolution rate (rate of dissolution) 0.002g / m immersed in 2 seconds or more 0.05 g / m 2 sec or less (immersion A technique for reducing contact resistance by incorporating fluorine into a passivation film on the surface is disclosed, and this technique is effective in reducing contact resistance.
  • immersion A technique for reducing contact resistance by incorporating fluorine into a passivation film on the surface is disclosed, and this technique is effective in reducing contact resistance.
  • Fe ions having a concentration of 0.04 g / l (liter) or more are mixed in the solution.
  • the present inventors have found a problem that the amount of effective fluorine of fluorine decreases when Fe ions form a complex with fluorine ions, and a predetermined effect cannot be obtained. That is, it has been found that there is a problem that the number of sheets that can be processed is limited when the steel sheet is processed, and the length that can be processed is limited when the steel strip is continuously processed. Moreover, when the effect weakened, the problem in which durability in a fuel cell use environment falls remarkably was also discovered.
  • Patent Document 2 discloses that the total Fe ion concentration in the pickling solution is 50 g / l or less, and 2 It is characterized in that the concentration ratio (Fe 2+ / Fe 3+ ) of the valence Fe ions (Fe 2+ ) and the trivalent iron ions (Fe 3+ ) is controlled in the range of 0.25 to 2.0.
  • a pickling treatment for metals is disclosed.
  • this technique aims to simply maintain a descaling force in a fairly high Fe ion concentration range (5-25 g / l in the examples), so as to reduce contact resistance. The problem is greatly different from maintaining the effect of advanced surface treatment.
  • JP 2010-13684 A Japanese Unexamined Patent Publication No. 03-28386 (Japanese Patent No. 2827289)
  • An object of the present invention is to provide a stainless steel for the fuel cell separator, a fuel cell separator, and a fuel cell.
  • the present inventors have studied a method for producing stainless steel for a fuel cell separator having excellent electrical conductivity and durability. As a result, by performing electrolytic treatment prior to the immersion treatment in the fluorine-containing solution, the effect of reducing contact resistance is easily exhibited, and Fe ions are mixed into the fluorine-containing solution. However, the knowledge that the effect becomes difficult to lose
  • the gist configuration of the present invention is as follows.
  • Manufacturing method of stainless steel for fuel cell separator is assumed.
  • the solution containing fluorine has a hydrofluoric acid concentration [HF] (mass%) and a nitric acid concentration [HNO 3 ] (mass%) of [HF] ⁇
  • the solution containing fluorine has a hydrofluoric acid concentration [HF] (mass%) and a nitric acid concentration [HNO 3 ] (mass%) of [HF] ⁇
  • a method for producing stainless steel for a fuel cell separator characterized by being hydrofluoric acid or nitric hydrofluoric acid satisfying 5.0 ⁇ [HNO 3 ] ([HNO 3 ] includes 0).
  • a stainless steel for a fuel cell separator produced by the method for producing a stainless steel for a fuel cell separator according to any one of (1) to (6).
  • nitric hydrofluoric acid refers to a mixed solution of hydrofluoric acid and nitric acid.
  • the stainless steel for fuel cell separators excellent in electrical conductivity and durability can be obtained stably cheaply. Even when stainless steel dissolves by immersion in a solution containing fluorine ions and Fe ions having a concentration of 0.04 g / l or more are mixed in the solution, the effect of reducing contact resistance can be stably obtained without disappearing. .
  • the stainless steel of the present invention as a separator instead of the conventional expensive carbon or gold plating, an inexpensive fuel cell can be provided and the spread of the fuel cell can be promoted.
  • the present invention will be specifically described below. First, the stainless steel targeted in the present invention will be described.
  • the stainless steel used as the base material there is no particular restriction on the steel type as long as it has the corrosion resistance required under the operating environment of the fuel cell, even if it is a ferritic stainless steel ferritic stainless steel,
  • any of austenitic stainless steel and duplex stainless steel can be used.
  • it is 18 mass% or more.
  • particularly preferred component compositions of the ferritic stainless steel, austenitic stainless steel, and duplex stainless steel are as follows.
  • the "%" display regarding a component shall mean mass%. (1) Suitable component composition of ferritic stainless steel
  • C 0.03% or less C is combined with Cr in the steel to lower the corrosion resistance. Therefore, the lower the content, the better. However, if it is 0.03% or less, the corrosion resistance is significantly reduced. There is nothing. For this reason, 0.03% or less is preferable, and more preferably 0.015% or less.
  • Si 1.0% or less Si is an element used for deoxidation, but if contained excessively, the ductility is lowered, so 1.0% or less is preferable. More preferably, it is 0.5% or less.
  • Mn 1.0% or less Since Mn combines with S to form MnS and lowers the corrosion resistance, 1.0% or less is preferable. More preferably, it is 0.8% or less.
  • S 0.01% or less As described above, since S combines with Mn to form MnS and lowers the corrosion resistance, 0.01% or less is preferable. More preferably, it is 0.008% or less.
  • P 0.05% or less P lowers the ductility because it is preferably as low as possible. However, if it is 0.05% or less, the ductility is not significantly reduced. For this reason, 0.05% or less is preferable, More preferably, it is 0.04% or less.
  • Al 0.20% or less Al is an element used for deoxidation, but if it is excessively contained, ductility is lowered, so 0.20% or less is preferable. More preferably, it is 0.15% or less.
  • N 0.03% or less N is combined with Cr in the steel to cause a decrease in corrosion resistance. Therefore, N is preferably as low as possible, but if it is 0.03% or less, the corrosion resistance is not significantly reduced. For this reason, 0.03% or less is preferable. More preferably, it is 0.015% or less.
  • Cr 16% or more Cr is an essential element for maintaining the corrosion resistance of stainless steel, so it is necessary to contain 16% or more to obtain the effect.
  • the Cr content is less than 16%, the separator cannot be used for a long time.
  • it is preferably 18% or more, more preferably 20% or more.
  • the content is preferably 40% or less. More preferably, it is 35% or less.
  • Nb, Ti, and Zr fix C and N in steel as carbide, nitride, or carbonitride, It is an element useful for improving corrosion resistance. However, if the content exceeds 1.0%, the ductility decreases significantly, so these elements are limited to 1.0% or less in either case of single addition or composite addition. In addition, in order to fully exhibit the addition effect of these elements, it is preferable to make it contain 0.02% or more.
  • Mo 0.02% or more and 4.0% or less Mo is an element effective for improving the corrosion resistance of stainless steel, particularly localized corrosion, and in order to obtain this effect, 0.02% % Or more is preferable.
  • the upper limit is preferably 4.0%. More preferably, it is 2.0% or less.
  • Ni, Cu, V, and W can each be contained at 1.0% or less for the purpose of improving the corrosion resistance.
  • Ca, Mg, REM (Rare Earth Metals), and B may be contained in each amount of 0.1% or less.
  • the balance is Fe and inevitable impurities.
  • O oxygen
  • O oxygen
  • C 0.08% or less C reacts with Cr in the austenitic stainless steel for a separator to form a compound, and precipitates as Cr carbide at the grain boundary, resulting in a decrease in corrosion resistance. Accordingly, the smaller the C content, the better. If it is 0.08% or less, the corrosion resistance will not be significantly reduced. Therefore, C is preferably 0.08% or less. More preferably, it is 0.03% or less.
  • Cr 16% or more Cr is an element necessary for ensuring basic corrosion resistance as an austenitic stainless steel sheet. If the Cr content is less than 16%, it cannot be used for a long time as a separator. Therefore, it is 16% or more. On the other hand, if the Cr content exceeds 30%, it is difficult to obtain an austenite structure. Therefore, 30% or less is preferable. More preferably, it is 18% or more and 26% or less.
  • Mo 0.1% or more and 10.0% or less Mo is an element effective for suppressing local corrosion such as crevice corrosion of austenitic stainless steel for separator. In order to acquire this effect, it is necessary to make it contain 0.1% or more. On the other hand, if it exceeds 10.0%, the stainless steel for the separator is significantly embrittled and the productivity is lowered. Therefore, 0.1% or more and 10.0% or less are preferable. More preferably, it is 0.5% or more and 7.0% or less.
  • Ni 7% to 40% Ni is an element that stabilizes the austenite phase. If the Ni content is less than 7%, the effect of stabilizing the austenite phase cannot be obtained. On the other hand, if the Ni content exceeds 40%, excessive consumption of Ni causes an increase in cost. Therefore, 7% or more and 40% or less are preferable.
  • the austenitic stainless steel for a separator of the present invention may contain the following elements as necessary in addition to the above-described C, Cr, Mo, Ni.
  • N 2.0% or less N has an effect of suppressing local corrosion of the austenitic stainless steel for separator. However, since it is difficult industrially to contain N content exceeding 2.0%, 2.0% or less is preferable. Furthermore, in the normal melting method, if it exceeds 0.4%, it takes a long time to contain N in the melting stage of the stainless steel for separator, and thus the productivity is lowered. Therefore, 0.4% or less is more preferable in terms of cost. More preferably, it is 0.01% or more and 0.3% or less.
  • Cu 0.01% to 3.0%
  • Cu is an element having an action of improving the corrosion resistance of the austenitic stainless steel for separator. In order to acquire such an effect, 0.01% or more is preferable. However, if the Cu content exceeds 3.0%, the hot workability is lowered and the productivity is lowered. Therefore, when it contains Cu, 3.0% or less is preferable. More preferably, it is 0.01% or more and 2.5% or less.
  • Si 0.01% or more and 1.5% or less Si is an element effective for deoxidation, and is added at the melting stage of the austenitic stainless steel for the separator.
  • the Si content is preferably 0.01% or more.
  • the stainless steel for the separator becomes hard and ductility is lowered. Therefore, when it contains Si, 1.5% or less is preferable. More preferably, it is 0.01% or more and 1.0% or less.
  • Mn 0.001% or more and 2.5% or less Mn binds to unavoidably mixed S and has the effect of reducing S dissolved in the austenitic stainless steel for the separator. Grain boundary segregation) and an effective element for preventing cracking during hot rolling. Such an effect is exhibited when the Mn content is 0.001% to 2.5%. Therefore, when it contains Mn, 0.001% or more and 2.5% or less are preferable. More preferably, it is in the range of 0.001 to 2.0%.
  • Ti, Nb, V and Zr all react with C in the austenitic stainless steel to form carbides. Since Ti, Nb, V and Zr fix C in this way, they are effective elements for improving the intergranular corrosion resistance of the austenitic stainless steel for separators. In particular, when the C content is 0.08% or less, the effect of improving the corrosion resistance when containing at least one of Ti, Nb, V, and Zr is any of Ti, Nb, V, and Zr alone or in combination. In the case of, it is exhibited at a total of 0.01% or more.
  • the total content of at least one of these elements is preferably 0.01% to 0.5%.
  • each of Ca, Mg, B, and rare earth elements may be contained in an amount of 0.1% or less.
  • Al may be contained within a range of 0.2% or less.
  • C 0.08% or less C reacts with Cr to form a compound and precipitates as Cr carbide at the grain boundary, resulting in a decrease in corrosion resistance. Accordingly, the smaller the C content, the better. If it is 0.08% or less, the corrosion resistance will not be significantly reduced. Therefore, C is preferably 0.08% or less. More preferably, it is 0.03% or less.
  • Cr 16% or more Cr is an element necessary for ensuring basic corrosion resistance as a duplex stainless steel sheet. If the Cr content is less than 16%, it cannot be used for a long time as a separator. Therefore, it is 16% or more. On the other hand, when the Cr content exceeds 30%, it is difficult to obtain a two-phase structure (hereinafter, unless otherwise specified, means a two-phase structure of a ferrite phase and an austenite phase). Therefore, 30% or less is preferable. More preferably, it is 20 to 28%.
  • Mo 0.1 to 10.0% Mo is an element effective for suppressing local corrosion such as crevice corrosion. In order to acquire this effect, it is necessary to make it contain 0.1% or more. On the other hand, if it exceeds 10.0%, the stainless steel is significantly embrittled and the productivity is lowered. Therefore, 0.1% or more and 10.0% or less are preferable. More preferably, it is 0.5% or more and 7.0% or less.
  • Ni 1-10%
  • Ni is an element that stabilizes the austenite phase.
  • the Ni content is less than 1%, an austenite phase is hardly generated, and a two-phase structure is hardly obtained.
  • the Ni content exceeds 10%, it becomes difficult to form a ferrite phase and it becomes difficult to obtain a two-phase structure. Therefore, Ni is preferably 1% or more and 10% or less.
  • duplex stainless steel for a separator of the present invention may contain the following elements as necessary in addition to the above-described C, Cr, Mo, Ni.
  • N 2.0% or less N is an element having an action of suppressing local corrosion of the duplex stainless steel for separator.
  • N content exceeds 2.0%, it is preferable to make this the upper limit.
  • 0.4% it takes a long time to contain N in the melting stage of the stainless steel for separator, and thus the productivity is lowered. Therefore, in terms of cost, 0.4% or less is preferable. More preferably, it is in the range of 0.01 to 0.3%.
  • Cu 3.0% or less
  • Cu is an element having an action of improving the corrosion resistance of the duplex stainless steel for separator. In order to acquire such an effect, 0.01% or more is preferable. However, if the Cu content exceeds 3.0%, the hot workability is lowered and the productivity is lowered. Therefore, when it contains Cu, 3.0% or less is preferable. More preferably, it is 0.01% or more and 2.5%.
  • Si 1.5% or less Si is an element effective for deoxidation, and is added at the melting stage of the duplex stainless steel for the separator. In order to acquire such an effect, 0.01% or more is preferable. However, if excessively contained, the stainless steel for the separator becomes hard and ductility is lowered. Therefore, when it contains Si, 1.5% or less is preferable. More preferably, it is 0.01% or more and 1.0% or less.
  • Mn 0.001% or more and 2.5% or less Mn combines with unavoidably mixed S, and has the effect of reducing S dissolved in the duplex stainless steel for separators. It is an element effective for suppressing cracking and preventing cracking during hot rolling. Such an effect is exhibited when the Mn content is 0.001% to 2.5%. Therefore, when it contains Mn, 0.001% or more and 2.5% or less are preferable. More preferably, it is 0.001% or more and 2.0% or less.
  • Ti, Nb, V or Zr Ti, Nb, V and Zr all react with C in the duplex stainless steel to form a carbide. Since Ti, Nb, V and Zr fix C in this way, they are effective elements for improving the intergranular corrosion resistance of the duplex stainless steel for separators. In particular, when the C content is 0.08% or less, the effect of improving the corrosion resistance when containing at least one of Ti, Nb, V and Zr is any of Ti, Nb, V and Zr alone or in combination. In some cases, it is exhibited at a total of 0.01% or more.
  • Ti, Nb, V, and Zr are saturated even if they are contained in an amount exceeding 0.5% in the case of containing alone or in combination. Therefore, when Ti, Nb, V or Zr is contained, at least one of these elements is preferably within a range of 0.01 to 0.5% in total.
  • molten steel Al in addition to the elements described above, in order to improve the hot workability of the duplex stainless steel for separators, Ca, Mg, B, rare earth elements (so-called REM) are each 0.1% or less, molten steel Al may be contained within a range of 0.2% or less for the purpose of deoxidation at the stage.
  • the balance is Fe and inevitable impurities.
  • O oxygen
  • O oxygen
  • Stainless steel for fuel cell separators having excellent electrical conductivity and durability can be obtained by subjecting the above stainless steel to electrolytic treatment and immersion treatment in a solution containing fluorine.
  • the film formed in the stainless steel manufacturing process is reformed by the electrolytic treatment, and the effect of reducing the contact resistance due to the immersion treatment in the fluorine-containing solution is easily exhibited.
  • the contact resistance reduction effect is hardly lost.
  • the electrolytic treatment and the immersion treatment are preferably performed continuously, it is possible to perform cleaning or the like within a range that does not significantly change the surface between the electrolytic treatment and the immersion treatment.
  • the washing includes immersion in an alkali or an acid.
  • the electrolytic treatment is preferably carried out by anodic electrolysis or a combination of anodic electrolysis and cathodic electrolysis. Moreover, it is preferable that the anode electrolysis quantity Qa and the cathode electrolysis quantity Qc satisfy Qa ⁇ Qc.
  • Qc 0 is set when the electrolytic treatment is performed by anode electrolysis alone.
  • Qa is a product of current density and processing time in anode electrolysis
  • Qc is a product of current density and processing time in cathode electrolysis.
  • the electrolytic treatment of the present invention preferably includes anodic electrolysis, and the method is not limited. Alternating electrolysis can also be applied. However, when Qa ⁇ Qc, the effect of reducing contact resistance by the subsequent dipping treatment tends to be insufficient due to reattachment of the eluted components, and therefore, preferably Qa ⁇ Qc.
  • the temperature of the solution containing fluorine is preferably 40 ° C. or higher.
  • the upper limit of the temperature of the solution is not particularly limited, but is preferably 90 ° C. or lower in consideration of safety and the like.
  • the fluorine-containing solution is preferably hydrofluoric acid or nitric hydrofluoric acid because of the magnitude of its effect, and the hydrofluoric acid concentration [HF] (mass%) and nitric acid concentration [HNO 3 ] (mass) %) Preferably satisfies [HF] ⁇ 0.8 ⁇ [HNO 3 ].
  • nitric hydrofluoric acid refers to a mixed solution of hydrofluoric acid and nitric acid, and [HNO 3 ] is set to 0 when the solution containing fluorine does not contain nitric acid.
  • FIG. 2 is a diagram showing the relationship between [HF] / [HNO 3 ] and the contact resistance value after the immersion treatment and the contact resistance value after the durability evaluation test.
  • the measurement method and evaluation criteria for the contact resistance value after the immersion treatment and the contact resistance value after the durability evaluation test are the same as in Example 1 described later.
  • the contact resistance value after the immersion treatment and the contact resistance value after the durability evaluation test are ⁇ and ⁇ , respectively, in the case of [HF] ⁇ 0.8 ⁇ [HNO 3 ], and [HF] ⁇
  • the results are ⁇ and ⁇ , respectively, and in the case of [HF] ⁇ 5.0 ⁇ [HNO 3 ], the results are ⁇ and ⁇ .
  • the electrolytic treatment is preferably performed in an acid containing 0.5 mass% or more of sulfuric acid.
  • Electrolytic treatment in an acid containing sulfuric acid is advantageous for modifying the stainless steel film, and the concentration of sulfuric acid is preferably 0.5 mass% or more. If the concentration of sulfuric acid is less than 0.5 mass%, the modification of the stainless steel film tends to be insufficient.
  • the upper limit of the concentration of sulfuric acid is not particularly limited, but the effect is saturated even if it is excessively contained. More preferably, it is 1.0 to 40 mass%.
  • electrolytic treatment in a solution containing salts is also advantageous for modifying the stainless steel film, and the concentration of the solution containing salts is preferably 5 mass% or more. If it is less than 5 mass%, the modification of the film tends to be insufficient.
  • sodium sulfate is advantageously adapted as the salt, but other salts having high solubility in water can be used.
  • the upper limit of the salt concentration is not particularly limited, and may be contained up to the upper limit of solubility. However, since the effect will be saturated even if it contains excessively, it is preferable to set it as 40 mass% or less. More preferably, it is 8 to 30 mass%.
  • the production conditions for the production method of the ferritic stainless steel, austenitic stainless steel, or duplex stainless steel as the base material there are no particular restrictions on the production conditions for the production method of the ferritic stainless steel, austenitic stainless steel, or duplex stainless steel as the base material, and a conventionally known method may be used.
  • the preferred production conditions are as follows. A steel slab adjusted to a suitable component composition is heated to a temperature of 1100 ° C. or higher, hot rolled, then annealed at a temperature of 800 to 1100 ° C., and then cold rolled and annealed repeatedly to obtain a stainless steel plate. .
  • the thickness of the obtained stainless steel plate is preferably about 0.02 to 0.8 mm.
  • Table 2 shows the sample treatment conditions and the contact resistance values after the immersion treatment. Further, a 30 mm ⁇ 30 mm test piece was cut out from the sample after the contact resistance measurement, degreased with acetone, and then sulfuric acid having a pH of 3 (80 ° C.) containing 2 ppm of Cl simulating the operating environment of the fuel cell. ) was subjected to a durability evaluation test held at 0.8 V vs SHE (standard hydrogen electrode) for 20 hours, and the value of the contact resistance after the test was evaluated. The obtained results are shown in Table 3. In addition, the contact resistance is measured by putting a sample between carbon paper (Toray Industries, Inc.
  • the contact resistance is low, the electrical conductivity is good, and the durability is excellent both before the durability evaluation test (after the immersion treatment) and after the durability evaluation test.
  • the sample not subjected to electrolytic treatment had poor contact resistance when the Fe ion concentration in nitric hydrofluoric acid was 0.04 g / l or more.
  • the sample not subjected to the electrolytic treatment had poor contact resistance even after the durability evaluation test when the Fe ion concentration in the nitric hydrofluoric acid was 0.04 g / l or more. It was.
  • Table 6 shows the values of contact resistance after the immersion treatment. Further, a 30 mm ⁇ 30 mm test piece was cut out from the sample after contact resistance measurement, degreased with acetone, and then 0.8 V in sulfuric acid (80 ° C.) containing 3 ppm of Cl, which simulates the operating environment of the fuel cell. A durability evaluation test was performed for 20 hours with vs SHE, and the contact resistance after the test was evaluated. The results obtained are shown in Table 6. The method for measuring contact resistance is the same as in Example 1. As shown in Tables 5 and 6, within the scope of the present invention, the contact resistance is low and the electrical conductivity is good both before and after the durability evaluation test (after immersion treatment) and after the durability evaluation test. Is also excellent.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

電気伝導性と耐久性に優れた燃料電池セパレータ用ステンレス鋼の製造方法、燃料電池セパレータ用ステンレス鋼、燃料電池セパレータ、ならびに燃料電池を提供する。具体的には、燃料電池セパレータ用ステンレス鋼は、16mass%以上のCrを含有するステンレス鋼に対して、電解処理を施した後、フッ素を含有する溶液への浸漬処理を施すことで製造される。電解処理はアノード電解またはアノード電解とカソード電解の組み合わせにより施され、かつ、アノード電解量Qaとカソード電解量QcがQa≧Qcを満たすことが好ましい。前記フッ素を含有する溶液は、温度が40℃以上、フッ酸濃度[HF](mass %)および硝酸濃度[HNO3](mass %)が[HF]≧0.8×[HNO3]を満たすフッ酸または硝フッ酸であることが好ましい。

Description

燃料電池セパレータ用ステンレス鋼の製造方法、燃料電池セパレータ用ステンレス鋼、燃料電池セパレータ、ならびに燃料電池
 本発明は、電気伝導性(conductivity)と耐久性(durability)に優れた燃料電池セパレータ用ステンレス鋼の製造方法、燃料電池セパレータ用ステンレス鋼、燃料電池セパレータ、ならびに燃料電池に関するものである。
 近年、地球環境(global environment)保全の観点から、発電効率(power generation efficiency)に優れ、二酸化炭素を排出しない燃料電池の開発が進められている。この燃料電池は、水素と酸素を反応させて電気を発生させるもので、その基本構造は、サンドイッチ(sandwich)のような構造を有しており、電解質膜(electrolyte membrane)(すなわちイオン交換膜(ion exchange membrane))、2つの電極(すなわち燃料極(a fuel electrode)と空気極(an air electrode))、水素および酸素(空気)の拡散層、および2つのセパレータ(separator)から構成されている。そして、用いる電解質の種類に応じて、リン酸形燃料電池(phosphoric−acid fuel cell)、溶融炭酸塩形燃料電池(molten carbonate fuel cell)、固体酸化物形燃料電池(solid−oxide fuel cell)、アルカリ形燃料電池(alkaline fuel cells)および固体高分子形燃料電池(proton−exchange membrane fuel cell)等が開発されている。
 上記燃料電池の中で、固体高分子形燃料電池は、溶融炭酸塩形およびリン酸形燃料電池等に比べて、
(1)運転温度が80℃程度と格段に低い。
(2)電池本体の軽量化・小形化が可能である。
(3)立上げが早く、燃料効率、出力密度が高いなどの特徴を有している。
 このため、固体高分子形燃料電池は、電気自動車(electric vehicle)の搭載用電源(onboard power supply)や家庭用(household use)、または携帯用の小型分散型電源(portable and compact dispersed power system)(定置型の小型発電機(stationary type compact electric generator))として利用すべく、今日もっとも注目されている燃料電池の一つである。
 固体高分子形燃料電池は、高分子膜(polymer membrane)を介して水素と酸素から電気を取り出す原理によるものであり、その構造は、図1に示すように高分子膜とその膜の表裏面に白金系触媒を担持したカーボンブラック等の電極材料を一体化した膜−電極接合体(MEA: Membrane−Electrode Assembly,厚み数10~数100μm)1をカーボンクロス(carbon cloth)等のガス拡散層(gas diffusion layer)2、3およびセパレータ4、5により挟み込み、これを単一の構成要素(いわゆる単セル(single cell))とし、セパレータ4と5の間に起電力(electro motive force)を生じさせるものである。このとき、ガス拡散層はMEAと一体化される場合も多い。この単セルを数十から数百個直列につないで燃料電池スタック(stack)を構成し、使用されている。
 セパレータ4、5には、単セル間を隔てる隔壁としての役割に加えて、
(1)発生した電子を運ぶ導電体、
(2)酸素(空気)や水素の流路(それぞれ図1中の空気流路6、水素流路7)および生成した水や排出ガスの排出路(それぞれ図1中の空気流路6、水素流路7)、としての機能が求められる。
また、耐久性に関しては、自動車用の燃料電池では約5000時間、家庭用の小型分散電源などとして使用される定置型の燃料電池では、約40000時間と想定されている。
 現在までに実用化されている固体高分子形燃料電池は、セパレータとして、カーボン素材を用いたものが提供されている。しかしながら、このカーボン製セパレータは、衝撃により破損しやすく、コンパクト化が困難で、かつ流路を形成するための加工コストが高いという欠点があった。特にコストの問題は、燃料電池普及の最大の障害となっている。そこで、カーボン素材にかわり金属素材、特にステンレス鋼を適用しようとする試みがある。
 前述のように、セパレータには発生した電子を運ぶ導電体としての役割があるため、電気伝導性が必要となる。セパレータにステンレス鋼を用いた場合の電気伝導性に関しては、セパレータとガス拡散層の間の接触抵抗(contact resistance)が支配的となるため、これを低減する技術が検討されている。
 例えば、特許文献1には、フッ素イオン(fluorine ion)を含有した溶液に、ステンレス鋼を溶解速度(rate of dissolution)0.002g/m秒以上0.05g/m秒以下で浸漬(immersion treatment)して、表面の不動態皮膜(passivation film)にフッ素を含有させることによって接触抵抗を低減する技術が開示されており、この技術は接触抵抗の低減には有効である。しかしながら、発明者らがさらに詳細な検討を加えたところ、フッ素イオンを含有した溶液への浸漬によりステンレス鋼が溶解して溶液に0.04g/l(liter)以上の濃度のFeイオンが混入すると、Feイオンがフッ素イオンと錯体(complex)を形成することにより有効フッ素量(effective amount of fluorine)が減少し、所定の効果が得られなくなるという問題を発見した。すなわち、鋼板を処理する際には処理可能枚数が制限され、鋼帯を連続処理する際には処理可能長さが制限されるという問題があることがわかった。また、その効果が弱まった場合には、燃料電池使用環境における耐久性が著しく低下する問題も発見した。
 従来、フッ素イオンを含有した溶液の酸洗力を維持する方法としては、例えば、特許文献2には、酸洗液中のトータルFeイオン濃度(total iron concentration)を50g/l以下とし、かつ2価のFeイオン(iron ion)(Fe2+)と3価の鉄イオン(Fe3+)の濃度比(Fe2+/Fe3+)を0.25~2.0の範囲に制御することを特徴とする金属の酸洗方法(pickling treatment)が開示されている。しかしながら、この技術では、かなり高いFeイオン濃度範囲(実施例においては5~25g/l)において単純に脱スケール力(descale performance)を維持することが目的とされており、接触抵抗を低減するような高度な表面処理の効果を維持することとは問題が大きく異なっている。
特開2010−13684号公報 特開平03−28386号公報(特許第2827289号公報)
 本発明は、従来の技術が抱えている、ステンレス鋼の接触抵抗の低減のためにはフッ素イオンを含有した溶液への浸漬が有効であるものの、前記溶液への浸漬中のステンレス鋼自体の溶解により、接触抵抗の低減の効果を安定的に発現できないという問題点に鑑み、量産性(mass productivity)を考慮し、電気伝導性および耐久性に優れた燃料電池セパレータ用ステンレス鋼の製造方法、また、その燃料電池セパレータ用ステンレス鋼、燃料電池セパレータ、ならびに燃料電池を提供することを目的とする。
 本発明者らは、電気伝導性と耐久性に優れた燃料電池セパレータ用ステンレス鋼の製造方法について検討を行った。その結果、フッ素を含有する溶液への浸漬処理の前に電解処理(electrolytic treatment)を施すことによって、接触抵抗の低減効果が発現しやすくなり、かつ、フッ素を含有する溶液にFeイオンが混入しても、その効果が消失しにくくなるという知見を得た。また、そうして得られたステンレス鋼は燃料電池環境における耐久性にも優れているという知見を得た。
 本発明は上記の知見に立脚するものである。
 すなわち、本発明の要旨構成は次のとおりである。
(1)16mass%以上のCrを含有するステンレス鋼に対して、電解処理を施した後、フッ素を含有する溶液への浸漬処理を施すことを特徴とする燃料電池セパレータ用ステンレス鋼の製造方法。
(2)前記(1)において、前記電解処理が、アノード電解またはアノード電解とカソード電解の組み合わせにより施され、かつ、アノード電解量Qaとカソード電解量QcがQa≧Qcを満たすことを特徴とする燃料電池セパレータ用ステンレス鋼の製造方法。ただし、アノード電解のみの電解処理の場合は、Qc=0とみなす。
(3)前記(1)または(2)において、前記フッ素を含有する溶液の温度が40℃以上であることを特徴とする燃料電池セパレータ用ステンレス鋼の製造方法。
(4)前記(1)~(3)のいずれかにおいて、前記フッ素を含有する溶液が、フッ酸濃度[HF](mass%)および硝酸濃度[HNO](mass%)が[HF]≧0.8×[HNO]([HNO]は0を含む)を満たすフッ酸または硝フッ酸であることを特徴とする燃料電池セパレータ用ステンレス鋼の製造方法。
(5)前記(1)~(3)のいずれかにおいて、前記フッ素を含有する溶液が、フッ酸濃度[HF](mass%)および硝酸濃度[HNO](mass%)が[HF]≧1.7×[HNO]([HNO]は0を含む)を満たすフッ酸または硝フッ酸であることを特徴とする燃料電池セパレータ用ステンレス鋼の製造方法。
(6)前記(1)~(3)のいずれかにおいて、前記フッ素を含有する溶液が、フッ酸濃度[HF](mass%)および硝酸濃度[HNO](mass%)が[HF]≧5.0×[HNO]([HNO]は0を含む)を満たすフッ酸または硝フッ酸であることを特徴とする燃料電池セパレータ用ステンレス鋼の製造方法。
(7)前記(1)~(6)のいずれかに記載の燃料電池セパレータ用ステンレス鋼の製造方法により製造された燃料電池セパレータ用ステンレス鋼。
(8)前記(7)に記載の燃料電池セパレータ用ステンレス鋼を用いた燃料電池セパレータ。
(9)前記(8)に記載の燃料電池セパレータを用いた燃料電池。
なお、本発明において硝フッ酸とは、フッ酸と硝酸との混合液を示す。
 本発明によれば、電気伝導性および耐久性に優れた燃料電池セパレータ用ステンレス鋼を、安価に安定的に得ることができる。
フッ素イオンを含有した溶液への浸漬によりステンレス鋼が溶解して溶液に0.04g/l以上の濃度のFeイオンが混入した場合でも、接触抵抗の低減効果が消失することなく安定して得られる。
 従来の高価なカーボンや金めっきに代わり、本発明のステンレス鋼をセパレータとして用いることで、安価な燃料電池を提供でき、燃料電池の普及を促進させることが可能となる。
燃料電池の基本構造を示す模式図である。 [HF]/[HNO]と、浸漬処理後の接触抵抗値および耐久性評価試験(durability evaluation)後の接触抵抗値との関係を示す図である。
 以下、本発明を具体的に説明する。
 まず、本発明で対象とするステンレス鋼について説明する。
 本発明において、基材として使用するステンレス鋼については、燃料電池の動作環境下で必要とされる耐食性を有する限り鋼種等に特段の制約は無く、フェライト系ステンレス鋼ferritic stainless steelであっても、であっても、オーステナイト系ステンレス鋼(austenitic stainless steel)さらには二相系ステンレス鋼(duplex stainless steel)であってもいずれもが使用できる。ただし、最低限の耐食性を確保するために、Crを16mass%以上含有させる必要がある。好ましくは18mass%以上である。
 以下、フェライト系ステンレス鋼、オーステナイト系ステンレス鋼および二相系ステンレス鋼について、特に好適な成分組成を示すと、次のとおりである。なお、成分に関する「%」表示は特に断らない限りmass%を意味するものとする。
(1)フェライト系ステンレス鋼の好適な成分組成
 C:0.03%以下
Cは、鋼中のCrと結合して、耐食性(corrosion resistance)の低下をもたすため、低いほど望ましいが、0.03%以下であれば耐食性を著しく低下させることはない。このため、0.03%以下が好ましく、より好ましくは0.015%以下である。
 Si:1.0%以下
Siは、脱酸(deoxidation)に用いる元素であるが、過剰に含有されると、延性の低下をもたらすため、1.0%以下が好ましい。より好ましくは0.5%以下である。
 Mn:1.0%以下
Mnは、Sと結合してMnSを形成し、耐食性を低下させるため、1.0%以下が好ましい。より好ましくは0.8%以下である。
 S:0.01%以下
上述したとおり、Sは、Mnと結合してMnSを形成し、耐食性を低下させるため、0.01%以下が好ましい。より好ましくは0.008%以下である。
 P:0.05%以下
Pは、延性の低下をもたらすため、低いほど望ましいが、0.05%以下であれば延性を著しく低下させることはない。このため、0.05%以下が好ましく、より好ましくは0.04%以下である。
 Al:0.20%以下
Alは、脱酸に用いられる元素であるが、過剰に含有されると延性の低下をもたらすため、0.20%以下が好ましい。より好ましくは、0.15%以下である。
 N:0.03%以下
Nは、鋼中のCrと結合して、耐食性の低下をもたらすため、低いほど望ましいが、0.03%以下であれば耐食性を著しく低下させることはない。このため、0.03%以下が好ましい。より好ましくは0.015%以下である。
 Cr:16%以上
Crは、ステンレス鋼が耐食性を保持するために必須の元素であるため、その効果を得るには16%以上含有させる必要がある。Cr含有量が16%未満では、セパレータとして長時間の使用に耐えられない。特に、使用中の環境の変化が問題となる場合には、18%以上とすることが好ましく、より好ましくは20%以上である。一方、Crを40%を超えて含有すると加工性が著しく低下するので、加工性を重視する場合には40%以下とすることが好ましい。より好ましくは35%以下である。
 Nb、Ti、Zrのうちから選んだ少なくとも一種を合計で:1.0%以下
Nb、Ti、Zrはいずれも、鋼中のC、Nを炭化物や窒化物、あるいは炭窒化物として固定し、耐食性を改善するのに有用な元素である。ただし、1.0%を超えて含有すると延性(ductility)の低下が顕著となるので、これらの元素は単独添加または複合添加いずれの場合も1.0%以下に限定する。なお、これらの元素の添加効果を十分に発揮させるには、0.02%以上含有させることが好ましい。
 以上、必須成分について説明したが、本発明では、その他にも以下に述べる元素を適宜含有させることができる。
 Mo:0.02%以上4.0%以下
Moは、ステンレス鋼の耐食性、特に局部腐食性(localized corrosion)を改善するのに有効な元素であり、この効果を得るためには、0.02%以上含有させることが好ましい。一方、4.0%を超えて含有すると延性の低下が顕著となるので、上限は4.0%が好ましい。より好ましくは2.0%以下である。
 また、その他にも、耐食性の改善を目的として、Ni、Cu、V、Wをそれぞれ1.0%以下で含有させることもできる。さらに熱間加工性(hot workability)の向上を目的として、Ca、Mg、REM(Rare Earth Metals)、Bをそれぞれ0.1%以下で含有させることもできる。
残部は、Feおよび不可避的不純物である。不可避的不純物のうちO(酸素)は、0.02%以下であることが好ましい。
 (2)オーステナイト系ステンレス鋼の好適な成分組成
 C: 0.08%以下
Cは、セパレータ用オーステナイト系ステンレス鋼中のCrと反応して化合物を形成し、粒界にCr炭化物として析出するので、耐食性の低下をもたらす。したがって、Cの含有量は少ないほど好ましく、0.08%以下であれば耐食性を著しく低下させることはない。したがって、Cは0.08%以下が好ましい。より好ましくは0.03%以下である。
 Cr:16%以上
Crは、オーステナイト系ステンレス鋼板としての基本的な耐食性を確保するために必要な元素であり、Cr含有量が16%未満では、セパレータとして長時間の使用に耐えられない。よって、16%以上とする。一方、Cr含有量が30%を超えると、オーステナイト組織を得るのが困難である。したがって、30%以下が好ましい。より好ましくは18%以上26%以下である。
 Mo: 0.1%以上10.0%以下
Moは、セパレータ用オーステナイト系ステンレス鋼の隙間腐食等の局部腐食を抑制するのに有効な元素である。この効果を得るためには、0.1%以上含有させる必要がある。一方、10.0%を超えると、セパレータ用ステンレス鋼が著しく脆化して生産性が低下する。したがって、0.1%以上10.0%以下が好ましい。より好ましくは0.5%以上7.0%以下である。
 Ni:7%以上40%以下
Niは、オーステナイト相を安定させる元素である。Ni含有量が7%未満では、オーステナイト相の安定化の効果が得られない。一方、Ni含有量が40%を超えると、Niを過剰に消費することによってコストの上昇を招く。したがって、7%以上40%以下が好ましい。
 本発明のセパレータ用オーステナイト系ステンレス鋼では、上記したC、Cr、Mo、Niに加えて、必要に応じて以下の元素を含有することもできる。
 N:2.0%以下
Nは、セパレータ用オーステナイト系ステンレス鋼の局部腐食を抑制する作用を有する効果がある。しかし、N含有量を2.0%を超えて含有させるのは工業的には困難であるので2.0%以下が好ましい。さらに通常の溶製方法では、0.4%を超えると、セパレータ用ステンレス鋼の溶製段階でNを含有させるために長時間を要するので生産性の低下を招く。したがって、コストの面から0.4%以下がより好ましい。さらに好ましくは0.01%以上0.3%以下である。
 Cu: 0.01%以上3.0%以下
Cuは、セパレータ用オーステナイト系ステンレス鋼の耐食性を改善する作用を有する元素である。このような効果を得るためには、0.01%以上が好ましい。しかし、Cu含有量が3.0%を超えると、熱間加工性が低下し、生産性の低下を招く。したがって、Cuを含有する場合は、3.0%以下が好ましい。より好ましくは、0.01%以上2.5%以下である。
 Si:0.01%以上1.5%以下
 Siは、脱酸のために有効な元素であり、セパレータ用オーステナイト系ステンレス鋼の溶製段階で添加される。このような効果を得るためには、Si含有量0.01%以上が好ましい。しかし、過剰に含有させるとセパレータ用ステンレス鋼が硬質化し、延性が低下する。したがって、Siを含有する場合は、1.5%以下が好ましい。より好ましくは、0.01%以上1.0%以下である。
 Mn:0.001%以上2.5%以下
Mnは、不可避的に混入したSと結合し、セパレータ用オーステナイト系ステンレス鋼に固溶したSを低減する効果を有するので、Sの粒界偏析(grain boundary segregation)を抑制し、熱間圧延時の割れを防止するのに有効な元素である。このような効果は、Mn含有量が0.001%以上2.5%以下で発揮される。したがって、Mnを含有する場合は、0.001%以上2.5%以下が好ましい。より好ましくは、0.001~2.0%の範囲である。
Ti、Nb、Vおよび、Zrのうちの少なくとも1種を合計で、0.01~0.5%
 Ti、Nb、VおよびZrは、いずれもオーステナイト系ステンレス鋼中のCと反応して炭化物を形成する。Ti、Nb、VおよびZrは、このようにしてCを固定するので、セパレータ用オーステナイト系ステンレス鋼の耐粒界腐食性を改善するのに有効な元素である。特に、Cの含有量が0.08%以下では、Ti、Nb、VおよびZrの少なくともいずれかを含有する場合の耐食性の改善効果は、Ti、Nb、VおよびZrの単独含有または複合含有いずれの場合も合計で0.01%以上で発揮される。
 一方、Ti、Nb、VおよびZrは、単独含有または複合含有いずれの場合も合計で0.5%を超えて含有させてもその効果は飽和する。したがって、Ti、Nb、VまたはZrを含有する場合は、これらの元素のうちの少なくとも1種を合計で0.01%以上0.5%以下が好ましい。
 本発明では、上記した元素の他に、セパレータ用オーステナイト系ステンレス鋼の熱間加工性を向上するために、Ca、Mg、B、希土類元素(いわゆるREM)をそれぞれ0.1%以下含んでも良い。溶鋼段階での脱酸の目的でAlを0.2%以下の範囲内で含んでも良い。
残部は、Feおよび不可避的不純物である。不可避的不純物のうちO(酸素)は、0.02%以下とすることが好ましい。
 (3)二相系ステンレス鋼の好適な成分組成
 C:0.08%以下
Cは、Crと反応して化合物を形成し、粒界にCr炭化物として析出するので、耐食性の低下をもたらす。したがって、Cの含有量は小さいほど好ましく、0.08%以下であれば耐食性を著しく低下させることはない。したがって、Cは0.08%以下が好ましい。より好ましくは0.03%以下である。
 Cr:16%以上
Crは、二相系ステンレス鋼板としての基本的な耐食性を確保するために必要な元素であり、Cr含有量が16%未満では、セパレータとして長時間の使用に耐えられない。よって、16%以上とする。一方、Cr含有量が30%を超えると、二相組織(以下、特に断りが無い限り、フェライト相およびオーステナイト相の二相組織を意味する)を得るのが困難である。したがって、30%以下が好ましい。より好ましくは20~28%である。
 Mo: 0.1~10.0%
Moは、隙間腐食(crevice corrosion)等の局部腐食を抑制するのに有効な元素である。この効果を得るためには、0.1%以上含有させる必要がある。一方、10.0%を超えると、ステンレス鋼が著しく脆化(embrittlement)して生産性が低下する。したがって、0.1%以上10.0%以下が好ましい。より好ましくは0.5%以上7.0%以下である。
 Ni:1~10%
Niは、オーステナイト相を安定させる元素である。Ni含有量が1%未満では、オーステナイト相が生成し難くなり、二相組織を得にくくなる。一方、Ni含有量が10%を超えると、フェライト相が生成し難くなり、二相組織を得にくくなる。したがって、Niは、1%以上10%以下が好ましい。
 本発明のセパレータ用二相系ステンレス鋼では、上記したC、Cr、Mo、Niに加えて、必要に応じて下記の元素を含有することもできる。
 N: 2.0%以下
Nは、セパレータ用二相系ステンレス鋼の局部腐食を抑制する作用を有する元素である。しかし、N含有量を2.0%を超えて含有させるのは工業的には困難であるのでこれを上限とするのが好ましい。さらに通常の溶製方法では、0.4%を超えると、セパレータ用ステンレス鋼の溶製段階でNを含有させるために長時間を要するので生産性の低下を招く。したがって、コストの面では0.4%以下が好ましい。より好ましくは、0.01~0.3%の範囲である。
 Cu: 3.0%以下
Cuは、セパレータ用二相系ステンレス鋼の耐食性を改善する作用を有する元素である。このような効果を得るためには、0.01%以上が好ましい。しかし、Cu含有量が3.0%を超えると、熱間加工性が低下し、生産性の低下を招く。したがって、Cuを含有する場合は、3.0%以下が好ましい。より好ましくは0.01%以上2.5%である。
 Si: 1.5%以下
Siは、脱酸のために有効な元素であり、セパレータ用二相系ステンレス鋼の溶製段階で添加される。このような効果を得るためには、0.01%以上が好ましい。しかし、過剰に含有させるとセパレータ用ステンレス鋼が硬質化し、延性が低下する。したがって、Siを含有する場合は、1.5%以下が好ましい。より好ましくは0.01%以上1.0%以下である。
 Mn: 0.001%以上2.5%以下
Mnは、不可避的に混入したSと結合し、セパレータ用二相系ステンレス鋼に固溶したSを低減する効果を有するので、Sの粒界偏析を抑制し、熱間圧延時の割れを防止するのに有効な元素である。このような効果は、Mn含有量が0.001%以上2.5%以下で発揮される。したがって、Mnを含有する場合は、0.001%以上2.5%以下が好ましい。より好ましくは0.001%以上2.0%以下である。
 Ti、Nb、Vまたは、Zrのうちの少なくとも1種を合計で、0.01~0.5%
Ti、Nb、VおよびZrは、いずれも二相系ステンレス鋼中のCと反応して炭化物を形成する。Ti、Nb、VおよびZrは、このようにしてCを固定するので、セパレータ用二相系ステンレス鋼の耐粒界腐食性を改善するのに有効な元素である。特にCの含有量が0.08%以下では、Ti、Nb、VおよびZrの少なくともいずれかを含有する場合の耐食性の改善効果は、Ti、Nb、VおよびZrの単独含有または複合含有いずれの場合も合計で、0.01%以上で発揮される。
 一方、Ti、Nb、VおよびZrは、単独含有または複合含有いずれの場合も合計で、0.5%を超えて含有させてもその効果は飽和する。したがって、Ti、Nb、VまたはZrを含有する場合は、これらの元素のうち少なくとも1種を合計で0.01~0.5%の範囲内が好ましい。
 本発明では、上記した元素の他に、セパレータ用二相系ステンレス鋼の熱間加工性を向上するために、Ca、Mg、B、希土類元素(いわゆるREM)をそれぞれ0.1%以下、溶鋼段階での脱酸の目的でAlを0.2%以下の範囲内で含んでも良い。
残部は、Feおよび不可避的不純物である。不可避的不純物のうちのO(酸素)は、0.02%以下とするのが好ましい。
 電気伝導性と耐久性に優れた燃料電池セパレータ用ステンレス鋼は、上記したステンレス鋼に、電解処理とフッ素を含有する溶液への浸漬処理を施すことによって得られる。
 ここで、本発明では、電解処理がフッ素を含有する溶液への浸漬処理の前に施されることが重要である。電解処理によってステンレス鋼の製造工程において形成される皮膜(film)が改質(reform)され、フッ素を含有する溶液への浸漬処理による接触抵抗の低減効果が発現しやすくなる。かつ、フッ素を含有する溶液にFeイオンが混入した場合でも、接触抵抗の低減効果が消失しにくくなる。電解処理と浸漬処理は連続して施されることが好ましいが、表面を著しく変質させない範囲の洗浄(cleaning)等を電解処理と浸漬処理の間で行うことは可能である。また、浸漬処理の後に、表面を著しく変質させない範囲の洗浄等を行うことも可能である。なお、ここで洗浄とは、アルカリ(alkali)や酸(acid)への浸漬を含む。
 電解処理は、アノード電解(anodic electrolyzation)またはアノード電解とカソード電解(cathodic electrolyzation)の組み合わせで行うことが好ましい。また、アノード電解量(anodic electrolytic quantity)Qaとカソード電解量QcがQa≧Qcを満たすことが好ましい。なお、アノード電解単独で電解処理を行う場合は、Qc=0とする。ここでQaはアノード電解における電流密度と処理時間(treating time)の積、Qcはカソード電解における電流密度と処理時間の積である。本発明の電解処理はアノード電解を含むことが好ましく、その方法が限定されるものではない。交番電解も適用できるが、Qa<Qcでは、溶出成分の再付着等により、その後の浸漬処理による接触抵抗の低減効果が不十分になりやすいため、好ましくはQa≧Qcである。
 浸漬処理において、フッ素を含有する溶液の温度は40℃以上であることが好ましい。40℃未満の場合には、接触抵抗の低減効果が発現しにくく、十分な効果を得るための処理時間が増大する。溶液の温度の上限は特に限定する必要は無いが、安全性(safety)等を考慮すると90℃以下であることが好ましい。
 また、フッ素を含有する溶液は、その効果の大きさからフッ酸(fluorinated acid)または硝フッ酸であることが好ましく、フッ酸濃度[HF](mass%)および硝酸濃度[HNO](mass%)が[HF]≧0.8×[HNO]を満たすことが好ましい。なお、硝フッ酸とは、フッ酸と硝酸との混合液を示し、フッ素を含有する溶液中に硝酸が含まれない場合は、[HNO]は0とする。図2は[HF]/[HNO]と、浸漬処理後の接触抵抗値および耐久性評価試験後の接触抵抗値との関係を示す図である。なお、図2において、浸漬処理後の接触抵抗値および耐久性評価試験後の接触抵抗値の測定方法および評価基準は、後述する実施例1と同様である。図2より、浸漬処理後の接触抵抗値および耐久性評価試験後の接触抵抗値は、[HF]≧0.8×[HNO]の場合は、それぞれ○、○であり、[HF]≧1.7×[HNO]の場合は、それぞれ○、◎であり、[HF]≧5.0×[HNO]の場合は◎、◎となっているのがわかる。これは、[HF]<0.8×[HNO]では、ステンレス鋼の不動態化が進み、接触抵抗低減効果が発現しにくくなるためと考えられる。
以上の結果より、[HF]≧0.8×[HNO]、好ましくは、[HF]≧1.7×[HNO]、さらに好ましくは[HF]≧5.0×[HNO]とする。
 なお、ここで、接触抵抗値の評価は、耐久性評価試験前においては、5mΩ・cm未満を優良(◎)、5mΩ・cm以上10mΩ・cm未満を良(○)、10mΩ・cm以上を不良(×)、耐久性評価試験後においては10mΩ・cm未満を優良(◎)、10mΩ・cm以上15mΩ・cm未満を良(○)、15mΩ・cm以上20mΩ・cm未満を可(△)、20mΩ・cm以上を不良(×)と判断した。
 上記以外の条件として、電解処理については、0.5mass%以上の硫酸を含有する酸中で行うことが好ましい。硫酸を含有する酸中での電解処理はステンレス鋼の皮膜を改質するのに有利であり、硫酸の濃度は0.5mass%以上が好ましい。硫酸の濃度が0.5mass%未満ではステンレス鋼の皮膜の改質が不十分になりやすい。硫酸の濃度の上限は特に限定する必要は無いが、過剰に含有してもその効果が飽和するため、50mass%以下とすることが好ましい。より好ましくは、1.0~40mass%である。
 また、塩類を含有する溶液中での電解処理もステンレス鋼の皮膜を改質するのに有利であり、塩類を含有する溶液の濃度は5mass%以上であることが好ましい。5mass%未満では、皮膜の改質が不十分になりやすい。ここで、塩類とは、例えば硫酸ナトリウム(sodium sulfate)が有利に適合するが、その他にも水に対する溶解度(solubility)が高い塩類を使用することができる。塩類の濃度の上限は特に限定する必要は無く、溶解度上限まで含有させても良い。ただし、過剰に含有してもその効果が飽和するため、40mass%以下とすることが好ましい。より好ましくは8~30mass%である。
 なお、本発明において、基材であるフェライト系ステンレス鋼、オーステナイト系ステンレス鋼あるいは、二相系ステンレス鋼の製造方法については、特に製造条件等の制限はなく、従来公知の方法に従えばよいが、好適な製造条件を述べると次のとおりである。
 好適成分組成に調整した鋼片を、1100℃以上の温度に加熱後、熱間圧延し、ついで800~1100℃の温度で焼鈍を施したのち、冷間圧延と焼鈍を繰り返してステンレス鋼板とする。得られるステンレス鋼板の板厚は0.02~0.8mm程度とするのが好適である。ここで、仕上焼鈍と電解処理、フッ素を含有する溶液への浸漬はオンライン(online)で連続的に施されることが効率的ではあるが、一方で、それらの一部、あるいは全ての工程がオフライン(off−line)で独立して行われ、それらの工程間に洗浄等が施されても良い。
 実施例1
表1に示す化学組成の鋼を真空溶解炉で溶製し、得られた鋼塊を1200℃に加熱したのち、熱間圧延により板厚5mmの熱延板とした。得られた熱延板を900℃で焼鈍したのち、酸洗により脱スケールを行い、次いで、冷間圧延と焼鈍酸洗を繰り返し、板厚0.7mmの冷延焼鈍板を製造した。その後、一部の試料については、2mass%、30℃の硫酸中において、+2A/dm×1sec→−2A/dm×1sec→+2A/dm×1sec→−2A/dm×1sec→+2A/dm×1sec(+がアノード電解、−がカソード電解)の電解処理を行った後、0~1.0g/lのFeを含有させた、5mass%HF+1mass%HNO、55℃の硝フッ酸の混合溶液への浸漬処理(処理時間:90sec)を行った。硝フッ酸の混合溶液中のFe濃度を変化させることで、浸漬処理量の増加により溶液へのFeの混入量が増加することを模擬している。
 試料の処理条件と浸漬処理後の接触抵抗の値を表2に示す。また、接触抵抗測定後の試料から30mm×30mmの試験片を切り出し、アセトン(acetone)で脱脂した後、燃料電池の動作環境(operating environment)を模擬したClを2ppm含有するpH3の硫酸(80℃)中において、0.8V vs SHE(標準水素電極)で20時間保持する耐久性評価試験を行い、試験後の接触抵抗の値を評価した。得られた結果を表3に示す。
なお、接触抵抗は、試料をカーボンペーパー(東レ(株)TGP−H−120)で挟み、さらに、その両側から銅板に金めっき(gold plating)を施した電極(electrode)を接触させ、単位面積あたり20kgf/cmの圧力をかけて電流を流し、試料と一方の電極の電位差(potential difference)を測定し、電気抵抗(electric resistance)を算出した。その測定値に接触面の面積を乗じた値を接触抵抗とした。耐久性評価試験前においては、5mΩ・cm未満を優良(◎)、5mΩ・cm以上10mΩ・cm未満を良(○)、10mΩ・cm以上を不良(×)、耐久性評価試験後においては10mΩ・cm未満を優良(◎)、10mΩ・cm以上15mΩ・cm未満を良(○)、15mΩ・cm以上20mΩ・cm未満を可(△)、20mΩ・cm以上を不良(×)と判断した。
 本発明範囲においては、耐久性評価試験前(浸漬処理後)、耐久性評価試験後の何れにおいても接触抵抗が低く電気伝導性は良好であり、耐久性にも優れている。
 表2に示した通り、電解処理を施さなかった試料は、硝フッ酸中のFeイオン濃度が0.04g/l以上の場合に接触抵抗が不良となった。
 また、表3に示した通り、電解処理を施さなかった試料は、硝フッ酸中のFeイオン濃度が0.04g/l以上の場合に耐久性評価試験後においても、接触抵抗が不良となった。
 実施例2
表4に示す化学組成の鋼を真空溶解炉で溶製し、得られた鋼塊を1200℃に加熱したのち、熱間圧延により板厚5mmの熱延板とした。得られた熱延板を900~1100℃で焼鈍したのち、酸洗により脱スケールを行い、次いで、冷間圧延と焼鈍および酸洗を繰り返し、板厚0.7mmの冷延板を製造した。その後、種種の条件で電解処理を行った後、1.0g/lのFeイオンを含有させたフッ酸あるいは硝フッ酸への浸漬処理(処理時間:90sec)を行った。電解処理と浸漬処理の条件を表5に示す。
浸漬処理後の接触抵抗の値を表6に示す。
 また、接触抵抗測定後の試料から30mm×30mmの試験片を切り出し、アセトンで脱脂した後、燃料電池の動作環境を模擬したClを2ppm含有するpH3の硫酸(80℃)中において、0.8V vs SHEで20時間保持する耐久性評価試験を行い、試験後の接触抵抗を評価した。得られた結果を表6に示す。なお、接触抵抗の測定方法は、実施例1と同様である。
 表5、6に示した通り、本発明範囲においては、耐久性評価試験前(浸漬処理後)、耐久性評価試験後の何れにおいても接触抵抗が低く電気伝導性は良好であり、耐久性にも優れている。
 1 膜−電極接合体
 2 ガス拡散層
 3 ガス拡散層
 4 セパレータ
 5 セパレータ
 6 空気流路
 7 水素流路
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006

Claims (9)

  1.  16mass%以上のCrを含有するステンレス鋼に対して、電解処理を施した後、フッ素を含有する溶液への浸漬処理を施すことを特徴とする燃料電池セパレータ用ステンレス鋼の製造方法。
  2.  前記電解処理が、アノード電解またはアノード電解とカソード電解の組み合わせにより施され、かつ、アノード電解量Qaとカソード電解量QcがQa≧Qcを満たすことを特徴とする請求項1に記載の燃料電池セパレータ用ステンレス鋼の製造方法。ただし、アノード電解のみの電解処理の場合は、Qc=0とみなす。
  3.  前記フッ素を含有する溶液の温度が40℃以上であることを特徴とする請求項1または2に記載の燃料電池セパレータ用ステンレス鋼の製造方法。
  4.  前記フッ素を含有する溶液が、フッ酸濃度[HF](mass%)および硝酸濃度[HNO](mass%)が[HF]≧0.8×[HNO]([HNO]は0を含む)を満たすフッ酸または硝フッ酸であることを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の燃料電池セパレータ用ステンレス鋼の製造方法。
  5.  前記フッ素を含有する溶液が、フッ酸濃度[HF](mass%)および硝酸濃度[HNO](mass%)が[HF]≧1.7×[HNO]([HNO]は0を含む)を満たすフッ酸または硝フッ酸であることを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の燃料電池セパレータ用ステンレス鋼の製造方法。
  6.  前記フッ素を含有する溶液が、フッ酸濃度[HF](mass%)および硝酸濃度[HNO](mass%)が[HF]≧5.0×[HNO]([HNO]は0を含む)を満たすフッ酸または硝フッ酸であることを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の燃料電池セパレータ用ステンレス鋼の製造方法。
  7.  請求項1~6のいずれか一項に記載の燃料電池セパレータ用ステンレス鋼の製造方法により製造された燃料電池セパレータ用ステンレス鋼。
  8.  請求項7に記載の燃料電池セパレータ用ステンレス鋼を用いた燃料電池セパレータ。
  9.  請求項8に記載の燃料電池セパレータを用いた燃料電池。
PCT/JP2011/051378 2011-01-17 2011-01-19 燃料電池セパレータ用ステンレス鋼の製造方法、燃料電池セパレータ用ステンレス鋼、燃料電池セパレータ、ならびに燃料電池 WO2012098689A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020177005576A KR101873176B1 (ko) 2011-01-17 2011-01-19 연료 전지 세퍼레이터용 스테인리스강의 제조 방법, 연료 전지 세퍼레이터용 스테인리스강, 연료 전지 세퍼레이터, 그리고 연료 전지
EP11856235.4A EP2667439B1 (en) 2011-01-17 2011-01-19 Method for producing stainless steel for fuel cell separators, stainless steel for fuel cell separators, fuel cell separator, and fuel cell
CN201180065429.3A CN103314475B (zh) 2011-01-17 2011-01-19 燃料电池隔板用不锈钢的制造方法、燃料电池隔板用不锈钢、燃料电池隔板以及燃料电池
KR1020137020663A KR20130121930A (ko) 2011-01-17 2011-01-19 연료 전지 세퍼레이터용 스테인리스강의 제조 방법, 연료 전지 세퍼레이터용 스테인리스강, 연료 전지 세퍼레이터, 그리고 연료 전지
ES11856235T ES2701408T3 (es) 2011-01-17 2011-01-19 Método para producir acero inoxidable para separadores de celda de combustible, acero inoxidable para separadores de celda de combustible, separador de celda de combustible y celda de combustible
US13/979,700 US9653738B2 (en) 2011-01-17 2011-01-19 Method for producing stainless steel for fuel cell separator, stainless steel for fuel cell separator, fuel cell separator, and fuel cell

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-006554 2011-01-17
JP2011006554 2011-01-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012098689A1 true WO2012098689A1 (ja) 2012-07-26

Family

ID=46515340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/051378 WO2012098689A1 (ja) 2011-01-17 2011-01-19 燃料電池セパレータ用ステンレス鋼の製造方法、燃料電池セパレータ用ステンレス鋼、燃料電池セパレータ、ならびに燃料電池

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9653738B2 (ja)
EP (1) EP2667439B1 (ja)
KR (2) KR101873176B1 (ja)
CN (1) CN103314475B (ja)
ES (1) ES2701408T3 (ja)
TW (1) TWI515336B (ja)
WO (1) WO2012098689A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013028849A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Jfe Steel Corp 燃料電池セパレータ用ステンレス鋼
WO2013018322A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Jfeスチール株式会社 燃料電池セパレータ用ステンレス鋼
JP2017071219A (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 ステンレス鋼板カーボン複合材及びその製造方法
JP2017071218A (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 ステンレス鋼板カーボン複合材及びその製造方法
CN107925040A (zh) * 2015-09-22 2018-04-17 株式会社Posco 用于燃料电池隔板的不锈钢及其制造方法
WO2019082591A1 (ja) * 2017-10-25 2019-05-02 Jfeスチール株式会社 燃料電池のセパレータ用のステンレス鋼板の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5768641B2 (ja) * 2010-10-08 2015-08-26 Jfeスチール株式会社 耐食性および電気伝導性に優れたフェライト系ステンレス鋼およびその製造方法、ならびに固体高分子型燃料電池セパレータおよび固体高分子型燃料電池
KR101729037B1 (ko) * 2015-12-17 2017-04-24 주식회사 포스코 친수성 및 내식성이 향상된 고분자 연료전지 분리판용 스테인리스강 및 이의 제조 방법
JP6390648B2 (ja) * 2016-03-18 2018-09-19 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用のメタルセパレータ
CN110521042B (zh) 2017-04-25 2022-07-29 杰富意钢铁株式会社 燃料电池的隔板用不锈钢板及其制造方法
JP6988568B2 (ja) * 2018-02-28 2022-01-05 トヨタ自動車株式会社 ステンレス鋼基材
CN112514120A (zh) * 2018-06-20 2021-03-16 株式会社Posco 制造具有优异的接触电阻的用于聚合物燃料电池隔板的不锈钢的方法
KR102102608B1 (ko) * 2019-12-20 2020-04-22 현대비앤지스틸 주식회사 고분자 연료전지 분리판용 스테인리스강 제조 방법
CN111139481B (zh) * 2020-01-15 2021-05-11 同济大学 一种燃料电池双极板用不锈钢腐蚀剂及金相制备方法
JP2023552978A (ja) * 2020-11-24 2023-12-20 ポスコ カンパニー リミテッド 表面親水性及び電気伝導性に優れた燃料電池分離板用ステンレス鋼及びその製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0328386A (ja) 1989-06-23 1991-02-06 Daido Steel Co Ltd 金属の酸洗処理方法
JP2002270196A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高分子電解質型燃料電池およびその運転方法
JP2002367622A (ja) * 2001-06-04 2002-12-20 Nisshin Steel Co Ltd 低温型燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JP2005302713A (ja) * 2004-03-18 2005-10-27 Jfe Steel Kk 通電部材用金属材料,それを用いた燃料電池用セパレータおよびその燃料電池
JP2006302731A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Nisshin Steel Co Ltd 固体高分子型燃料電池用ステンレス鋼製セパレータ及び固体高分子型燃料電池
JP2007257883A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Aisin Takaoka Ltd 燃料電池セパレータ及びその製造方法
JP2010013684A (ja) 2008-07-02 2010-01-21 Jfe Steel Corp 接触電気抵抗の低い通電部品用ステンレス鋼およびその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0759759B2 (ja) 1988-10-29 1995-06-28 株式会社日立製作所 焼鈍されたステンレス鋼帯の脱スケール方法及び装置
JP2965423B2 (ja) * 1992-08-07 1999-10-18 新日本製鐵株式会社 高Cr含有フェライト系ステンレス鋼板の酸洗法
JPH0827600A (ja) 1994-07-14 1996-01-30 Nisshin Steel Co Ltd ステンレス鋼帯の脱スケール方法および装置
KR100361548B1 (ko) * 1999-04-19 2002-11-21 스미토모 긴조쿠 고교 가부시키가이샤 고체고분자형 연료전지용 스텐레스 강재
JP4017856B2 (ja) * 2001-10-23 2007-12-05 日新製鋼株式会社 燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JP2003297380A (ja) * 2002-04-03 2003-10-17 Nisshin Steel Co Ltd 燃料電池用ステンレス鋼製セパレータ
JP2004269969A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Jfe Steel Kk 固体高分子型燃料電池用セパレータおよびその製造方法
JP2005166276A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Jfe Steel Kk 固体高分子型燃料電池セパレータ用ステンレス鋼,それを用いた固体高分子型燃料電池セパレータおよび固体高分子型燃料電池
CA2714829C (en) 2004-03-18 2016-02-09 Jfe Steel Corporation Metallic material for conductive member, separator for fuel cell using the same, and fuel cell using the separator
US9103041B2 (en) * 2006-12-28 2015-08-11 Posco Method for improving surface properties of the stainless steels for bipolar plate of polymer electrolyte membrane fuel cell
KR100836480B1 (ko) * 2006-12-28 2008-06-09 주식회사 포스코 연료전지 분리판인 스테인리스 강재의 표면처리방법
KR100931457B1 (ko) * 2007-12-20 2009-12-11 주식회사 포스코 고분자 연료전지 분리판용 스테인리스강의 표면 개질방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0328386A (ja) 1989-06-23 1991-02-06 Daido Steel Co Ltd 金属の酸洗処理方法
JP2002270196A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高分子電解質型燃料電池およびその運転方法
JP2002367622A (ja) * 2001-06-04 2002-12-20 Nisshin Steel Co Ltd 低温型燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JP2005302713A (ja) * 2004-03-18 2005-10-27 Jfe Steel Kk 通電部材用金属材料,それを用いた燃料電池用セパレータおよびその燃料電池
JP2006302731A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Nisshin Steel Co Ltd 固体高分子型燃料電池用ステンレス鋼製セパレータ及び固体高分子型燃料電池
JP2007257883A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Aisin Takaoka Ltd 燃料電池セパレータ及びその製造方法
JP2010013684A (ja) 2008-07-02 2010-01-21 Jfe Steel Corp 接触電気抵抗の低い通電部品用ステンレス鋼およびその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2667439A4 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013028849A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Jfe Steel Corp 燃料電池セパレータ用ステンレス鋼
WO2013018320A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Jfeスチール株式会社 燃料電池セパレータ用ステンレス鋼
WO2013018322A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Jfeスチール株式会社 燃料電池セパレータ用ステンレス鋼
JPWO2013018322A1 (ja) * 2011-07-29 2015-03-05 Jfeスチール株式会社 燃料電池セパレータ用ステンレス鋼
CN107925040A (zh) * 2015-09-22 2018-04-17 株式会社Posco 用于燃料电池隔板的不锈钢及其制造方法
CN107925040B (zh) * 2015-09-22 2021-02-23 株式会社Posco 用于燃料电池隔板的不锈钢及其制造方法
JP2017071219A (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 ステンレス鋼板カーボン複合材及びその製造方法
JP2017071218A (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 ステンレス鋼板カーボン複合材及びその製造方法
WO2019082591A1 (ja) * 2017-10-25 2019-05-02 Jfeスチール株式会社 燃料電池のセパレータ用のステンレス鋼板の製造方法
JP6521203B1 (ja) * 2017-10-25 2019-05-29 Jfeスチール株式会社 燃料電池のセパレータ用のステンレス鋼板の製造方法
US11618967B2 (en) 2017-10-25 2023-04-04 Jfe Steel Corporation Production method for stainless steel sheet for fuel cell separators

Also Published As

Publication number Publication date
CN103314475B (zh) 2016-09-28
EP2667439A4 (en) 2016-01-20
EP2667439A1 (en) 2013-11-27
TWI515336B (zh) 2016-01-01
CN103314475A (zh) 2013-09-18
TW201231720A (en) 2012-08-01
US20130302718A1 (en) 2013-11-14
ES2701408T3 (es) 2019-02-22
EP2667439B1 (en) 2018-10-17
KR101873176B1 (ko) 2018-06-29
US9653738B2 (en) 2017-05-16
KR20170026648A (ko) 2017-03-08
KR20130121930A (ko) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012098689A1 (ja) 燃料電池セパレータ用ステンレス鋼の製造方法、燃料電池セパレータ用ステンレス鋼、燃料電池セパレータ、ならびに燃料電池
JP6144006B2 (ja) 燃料電池セパレータ用ステンレス鋼の製造方法、燃料電池セパレータ用ステンレス鋼、燃料電池セパレータ、ならびに燃料電池
JP4811529B2 (ja) 耐食性に優れた燃料電池用ステンレス鋼およびその製造方法
JP5218612B2 (ja) 燃料電池セパレータ用ステンレス鋼
CN110521042B (zh) 燃料电池的隔板用不锈钢板及其制造方法
JP4798298B2 (ja) 導電性と延性に優れた燃料電池セパレータ用ステンレス鋼およびその製造方法
CN103154292A (zh) 耐腐蚀性和导电性优异的铁素体系不锈钢及其制造方法、固体高分子型燃料电池隔板以及固体高分子型燃料电池
KR20170063900A (ko) 페라이트계 스테인리스강재와, 이것을 이용하는 고체 고분자형 연료 전지용 세퍼레이터 및 고체 고분자형 연료 전지
JP2012177157A (ja) 固体高分子形燃料電池セパレータ用ステンレス鋼およびその製造方法
US20180034069A1 (en) Ferritic stainless steel material, separator, polymer electrolyte fuel cell, and method for producing separator
JP2011047044A (ja) 高電位環境における耐食性に優れた燃料電池用ステンレス鋼
JP2005232546A (ja) ステンレス冷延焼鈍鋼板の脱スケール方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11856235

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13979700

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137020663

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011856235

Country of ref document: EP