WO2012046880A1 - 新規なジビニルエーテル化合物及びその製造方法 - Google Patents

新規なジビニルエーテル化合物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012046880A1
WO2012046880A1 PCT/JP2011/073597 JP2011073597W WO2012046880A1 WO 2012046880 A1 WO2012046880 A1 WO 2012046880A1 JP 2011073597 W JP2011073597 W JP 2011073597W WO 2012046880 A1 WO2012046880 A1 WO 2012046880A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
formula
ether compound
divinyl ether
ethenyloxy
bicyclo
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/073597
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
陽一 福西
昌宏 室谷
Original Assignee
日本カーバイド工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本カーバイド工業株式会社 filed Critical 日本カーバイド工業株式会社
Priority to EP11830807.1A priority Critical patent/EP2626342B1/en
Priority to US13/824,072 priority patent/US9133090B2/en
Priority to JP2012537787A priority patent/JP5868326B2/ja
Publication of WO2012046880A1 publication Critical patent/WO2012046880A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/14Unsaturated ethers
    • C07C43/162Unsaturated ethers containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/05Preparation of ethers by addition of compounds to unsaturated compounds
    • C07C41/06Preparation of ethers by addition of compounds to unsaturated compounds by addition of organic compounds only
    • C07C41/08Preparation of ethers by addition of compounds to unsaturated compounds by addition of organic compounds only to carbon-to-carbon triple bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/36Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common
    • C07C2602/42Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common the bicyclo ring system containing seven carbon atoms

Definitions

  • the present invention relates to novel divinyl ether compounds, more particularly 2,2-bis [(ethenyloxy) methyl] bicyclo [2.2.1] heptane and 5,5-bis [(ethenyloxy) methyl] bicyclo [2.2. .1] It relates to hept-2-ene and a method for producing the same.
  • Divinyl ether compounds according to the present invention specifically 2,2-bis [(ethenyloxy) methyl] bicyclo [2.2.1] heptane (also known as 2,2-norbornane dimethanol divinyl ether) and 5,5- Bis [(ethenyloxy) methyl] bicyclo [2.2.1] hept-2-ene (also known as 5-norbornene-2,2-dimethanol divinyl ether) has not been reported so far and is a novel compound. Conceivable.
  • Patent Document 1 describes pentaerythritol acetal divinyl ether. Since this compound has an acetal structure, it is easily hydrolyzed and is different from the divinyl ether compound according to the present invention in terms of stability to water.
  • Patent Document 2 describes 1,3-adamantane dimethanol divinyl ether, but this compound is different from the divinyl ether compound according to the present invention in terms of ease of cyclopolymerization.
  • the object of the present invention is to provide novel divinyl ether compounds, specifically 2,2-bis [(ethenyloxy) methyl] bicyclo [2.2.1] heptane and 5,5-bis [(ethenyloxy) methyl] bicyclo [ 2.2.1] To provide hept-2-ene and a method for producing the same.
  • novel divinyl ether compounds according to the invention in particular 2,2-bis [(ethenyloxy) methyl] bicyclo [2.2.1] heptane and 5,5-bis [(ethenyloxy) methyl] bicyclo [2. 2.1] Hept-2-ene is useful as a polymer composition raw material, a crosslinking agent, and various synthetic reagents because it is excellent in curability, adhesion, ultraviolet light permeability, and rigidity. Therefore, the novel divinyl ether compound of the present invention can be used for applications such as inks, paints, resists, color filters, adhesives, plate making materials, sealants, and image forming agents.
  • the formula (I) (In the formula, A represents a single bond or a double bond.)
  • the novel divinyl ether compound represented by these is provided.
  • the formula (II) (In the formula, A represents a single bond or a double bond.) Is reacted with 2,2-norbornanedimethanol or 5-norbornene-2,2-dimethanol represented by the formula (I) in an aprotic polar solvent in the presence of an alkaline compound catalyst.
  • the novel divinyl ether compound of the present invention has a low odor, low volatility and low skin irritation, has low toxicity, and is a raw material for a polymerization composition having excellent curability, adhesion, and ultraviolet light permeability. It can be expected to have useful properties. Further, the novel divinyl ether compound represented by the formula (I) of the present invention is characterized by having two vinyl ether groups having special reactivity at a specific position either alone or with other compounds. Have.
  • 1 is a 1 H-NMR chart of 2,2-bis [(ethenyloxy) methyl] bicyclo [2.2.1] heptane.
  • 1 is a 13 C-NMR chart of 2,2-bis [(ethenyloxy) methyl] bicyclo [2.2.1] heptane.
  • 1 is a 1 H-NMR chart of 5,5-bis [(ethenyloxy) methyl] bicyclo [2.2.1] hept-2-ene. It is a 13 C-NMR chart of 5,5-bis [(ethenyloxy) methyl] bicyclo [2.2.1] hept-2-ene.
  • the divinyl ether compound (I) according to the present invention can be synthesized according to the following reaction formula. (In the formula, A represents a single bond or a double bond.)
  • 2,2-bis [(ethenyloxy) methyl] bicyclo [2.2.1] heptane (I ′) is present in an aprotic solvent in the presence of an alkaline compound catalyst. And can be synthesized according to the following reaction formula.
  • 5,5-bis [(ethenyloxy) methyl] bicyclo [2.2.1] hept-2-ene (I ′′) is non-dehydrated in the presence of an alkaline compound catalyst. It can be synthesized according to the following reaction formula in a protic solvent.
  • a reaction vessel such as a pressure resistant reaction vessel made of stainless steel (SUS)
  • an aprotic polar solvent such as dimethyl sulfoxide, N-methylpyrrolidone, N, N′-dimethylethyleneurea, N, N′-dimethyl is used as a solvent.
  • the amount of the aprotic polar solvent used is not particularly limited, but the amount of the aprotic polar solvent used is 100 parts by mass of 2,2-norbornanedimethanol or 5-norbornene-2,2-dimethanol. The amount is preferably 100 to 1,000 parts by mass, more preferably 200 to 700 parts by mass.
  • the amount of the aprotic polar solvent used is less than 100 parts by mass with respect to 100 parts by mass of 2,2-norbornanedimethanol or 5-norbornene-2,2-dimethanol, the selectivity of the reaction may decrease. This is not preferable.
  • the amount of the aprotic polar solvent used exceeds 1000 parts by mass with respect to 100 parts by mass of 2,2-norbornanedimethanol or 5-norbornene-2,2-dimethanol, the solvent after completion of the reaction Since removal may be complicated, it is not preferable.
  • the usage-amount of the alkaline compound which is a reaction catalyst is with respect to 100 mass parts of 2, 2- norbornane dimethanol or 5-norbornene-2,2-dimethanol.
  • the amount is preferably at least 2 parts by mass, and more preferably 4 to 50 parts by mass.
  • the pressure of acetylene is preferably 0.01 MPa or more in terms of gauge pressure, and productivity, side reaction suppression, and safety are improved. From the viewpoint, the acetylene pressure is more preferably from 0.15 MPa to 1.0 MPa in terms of gauge pressure.
  • the reaction temperature is preferably 80 to 140 ° C., preferably 100 ° C. or higher from the viewpoint of reaction rate, and preferably 130 ° C. or lower from the viewpoint of economy and side reaction suppression.
  • 2,2-norbornanedimethanol or 5-norbornene-2,2-dimethanol (II) of the formula (II), which is a raw material used in the present invention is a known compound and is produced by a conventionally known method.
  • 2,2-norbornanedimethanol can be obtained, for example, by the method described in Synthesis Example 4 of JP-A-2005-29608. Specifically, it can be produced from 5-norbornene-2,2-dimethanol commercially available from Tokyo Chemical Industry Co., Ltd. under the product name 5-norbornene-2,2-dimethanol.
  • the divinyl ether compound represented by the formula (I) according to the present invention can be homopolymerized or copolymerized with another monomer (for example, n-butyl vinyl ether), and a polymer having a high glass transition temperature can be obtained. .
  • another monomer for example, n-butyl vinyl ether
  • a polymer having a high glass transition temperature can be obtained.
  • No particular limitation is imposed on the polymerization process it can be polymerized by reaction of for example in toluene in which the HCl / ZnCl 2 is a general polymerization method and a polymerization initiator.
  • Example 1 In a pressure resistant reaction vessel made of SUS having a capacity of 300 ml equipped with a stirrer, pressure gauge, thermometer, gas introduction pipe and gas purge line, 70.07 g of dimethyl sulfoxide and 8.00 g of 2,2-norbornane dimethanol prepared in Preparation Example 1 were prepared. (0.044 mol) and 1.52 g (0.031 mol) of potassium hydroxide having a purity of 95.0% were charged, nitrogen gas was allowed to flow for about 60 minutes with stirring, and the inside of the container was replaced with nitrogen. Next, the reaction vessel was sealed, and acetylene gas was injected into the vessel at a pressure of 0.18 MPa.
  • FIG. 1 shows a 1 H-NMR chart of the obtained 2,2-bis [(ethenyloxy) methyl] bicyclo [2.2.1] heptane
  • FIG. 2 shows a 13 C-NMR chart.
  • Example 1 HCl / ZnCl 2 was used as the polymerization initiator and Lewis acid.
  • a Schlenk tube 4.0 mL of a 9% by weight toluene solution of 2,2-bis [(ethenyloxy) methyl] bicyclo [2.2.1] heptane obtained in Example 1, 0.5 mL of a 0.18% HCl solution, Polymerization was initiated by injecting 0.5 mL of ZnCl 2 solution in this order with a syringe.
  • the produced polymer was recovered by transferring the solution in which polymerization was stopped to a separatory funnel, diluting with methylene chloride, washing with ion-exchanged water three times, removing the solvent from the organic layer with an evaporator, and drying under reduced pressure.
  • the polymer was further purified by decantation with methanol.
  • the number average molecular weight (Mn) of the obtained polymer was 13,200
  • the molecular weight distribution (Mw / Mn) was 1.45
  • the glass transition temperature (Tg) was 165 ° C.
  • the thermal decomposition temperature (Td) was 337 ° C. It was.
  • the measurement was performed using a differential scanning calorimeter (RIGAKU Thermo Plus DSC8230L) (the same applies hereinafter).
  • the divinyl ether homopolymer obtained in Use Example 1 When the divinyl ether homopolymer obtained in Use Example 1 is used as a raw material for coating, it has low odor, low volatility, low skin irritation and low toxicity, and also has a high glass transition temperature, so it has high hardness and drying properties. And the coating film excellent in stain resistance was obtained. Further, when this was used as a raw material for photoresist, a resist having good strength was obtained because of low odor, low volatility, low skin irritation and low toxicity and high glass transition temperature.
  • Example 2 To a 300 ml SUS pressure-resistant reaction vessel equipped with a stirrer, pressure gauge, thermometer, gas introduction pipe and gas purge line, 70.07 g of dimethyl sulfoxide, 5-norbornene-2,2-dimethanol (Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) )) 7.00 g (0.038 mol) and 1.30 g (0.027 mol) of potassium hydroxide having a purity of 95.0% were charged, and nitrogen gas was allowed to flow for about 60 minutes with stirring. Replaced. Next, the reaction vessel was sealed, and acetylene gas was injected into the vessel at a pressure of 0.18 MPa.
  • FIG. 3 shows a 1 H-NMR chart of the obtained 5,5-bis [(ethenyloxy) methyl] bicyclo [2.2.1] hept-2-ene
  • FIG. 4 shows a 13 C-NMR chart. It was.
  • Example 2 As the polymerization initiator and Lewis acid, HCl / ZnCl 2 was used. To a Schlenk tube, 4.0 mL of a 9% by mass toluene solution of 5,5-bis [(ethenyloxy) methyl] bicyclo [2.2.1] hept-2-ene obtained in Example 2, 0.18% HCl solution Polymerization was initiated by injecting 0.5 mL of ZnCl 2 solution in this order with a syringe.
  • the produced polymer was recovered by transferring the solution in which polymerization was stopped to a separatory funnel, diluting with methylene chloride, washing with ion-exchanged water three times, removing the solvent from the organic layer with an evaporator, and drying under reduced pressure.
  • the polymer was further purified by decantation with methanol.
  • the number average molecular weight (Mn) of the obtained polymer was 12,900, the molecular weight distribution (Mw / Mn) was 1.92, the glass transition temperature (Tg) was 162 ° C., and the thermal decomposition temperature (Td) was 271 ° C. It was.
  • the divinyl ether homopolymer obtained in Use Example 2 When the divinyl ether homopolymer obtained in Use Example 2 is used as a raw material for coating, it has low odor, low volatility, low skin irritation and low toxicity, and also has a high glass transition temperature, so it has high hardness and drying properties. And the coating film excellent in stain resistance was obtained. Further, when this was used as a raw material for photoresist, a resist having good strength was obtained because of its low odor, low volatility, low skin irritation and low toxicity and high glass transition temperature.
  • the novel divinyl ether of formula (I) according to the present invention can be polymerized into a divinyl ether homopolymer to give a polymer having excellent performance such as a high glass transition temperature.
  • a polymer having excellent performance such as a high glass transition temperature.
  • ink raw materials represented by inks and paints, as well as resists, color filters, adhesives, platemaking materials, sealants, and image formation It is useful as a raw material for electronic materials represented by

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

低臭気、低揮発性且つ低皮膚刺激性であって、毒性が低く、また、硬化性、密着性、紫外光領域での透明性に優れる重合組成物原料として、有用であり、また、単独で、あるいは、他の化合物との間で特殊な反応性を有する式(I): (式中、Aは単結合又は二重結合を示す。) で表される新規なジビニルエーテル化合物及びその製造方法。

Description

新規なジビニルエーテル化合物及びその製造方法
 本発明は、新規なジビニルエーテル化合物、更に詳しくは2,2−ビス[(エテニロキシ)メチル]ビシクロ[2.2.1]ヘプタン及び5,5−ビス[(エテニロキシ)メチル]ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン並びにその製造方法に関する。
 本発明に係るジビニルエーテル化合物、具体的には2,2−ビス[(エテニロキシ)メチル]ビシクロ[2.2.1]ヘプタン(別名:2,2−ノルボルナンジメタノールジビニルエーテル)及び5,5−ビス[(エテニロキシ)メチル]ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン(別名:5−ノルボルネン−2,2−ジメタノールジビニルエーテル)は、従来報告例はなく、新規な化合物であると考えられる。
 本発明に係るジビニルエーテル化合物に関連する技術としては、例えば下記特許文献1及び2がある。特許文献1にはペンタエリスリトールアセタールジビニルエーテルが記載されている。この化合物は、アセタール構造を有しているため加水分解しやすく、本発明に係るジビニルエーテル化合物とは水に対する安定性の点で相違するものである。
 特許文献2には1,3−アダマンタンジメタノールジビニルエーテルが記載されているが、この化合物は本発明に係るジビニルエーテル化合物とは環化重合のしやすさの点で相違するものである。
特開2009−242484号公報 特開2010−053087号公報
 本発明の目的は、新規なジビニルエーテル化合物、具体的には2,2−ビス[(エテニロキシ)メチル]ビシクロ[2.2.1]ヘプタン及び5,5−ビス[(エテニロキシ)メチル]ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン並びにその製造方法を提供することにある。
 本発明に係る新規なジビニルエーテル化合物、具体的には2,2−ビス[(エテニロキシ)メチル]ビシクロ[2.2.1]ヘプタン及び5,5−ビス[(エテニロキシ)メチル]ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エンは、硬化性、密着性、紫外光の透過性、剛直性に優れるため、重合組成物原料、架橋剤及び種々の合成試薬として有用である。従って、本発明の新規なジビニルエーテル化合物はインク、塗料、レジスト、カラーフィルタ、接着剤、製版材、封止剤、画像形成剤等の用途に利用することができる。
 本発明に従えば、式(I):
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005
 (式中、Aは単結合又は二重結合を示す。)
で表される新規なジビニルエーテル化合物が提供される。
 本発明の製造方法に従えば、式(II):
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006
 (式中、Aは単結合又は二重結合を示す。)
で表される2,2−ノルボルナンジメタノール又は5−ノルボルネン−2,2−ジメタノールと、アセチレンとを、アルカリ性化合物触媒の存在下に、非プロトン性極性溶媒中で反応させることによって式(I):
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000007
 (式中、Aは単結合又は二重結合を示す。)
で表される新規なジビニルエーテル化合物、具体的には式(I’)の2,2−ビス[(エテニロキシ)メチル]ビシクロ[2.2.1]ヘプタン又は式(I”)の5,5−ビス[(エテニロキシ)メチル]ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エンを製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000008
 本発明の新規なジビニルエーテル化合物は、低臭気、低揮発性且つ低皮膚刺激性であって、毒性が低く、また、硬化性、密着性、紫外光の透過性に優れる重合組成物原料として、有用な特性を有することが期待できる。更に本発明の式(I)で表される新規なジビニルエーテル化合物は、単独で、あるいは他の化合物との間で、特殊な反応性を有するビニルエーテル基を特異な位置に2つ有するという特徴を有する。
2,2−ビス[(エテニロキシ)メチル]ビシクロ[2.2.1]ヘプタンのH−NMRチャートである。 2,2−ビス[(エテニロキシ)メチル]ビシクロ[2.2.1]ヘプタンの13C−NMRチャートである。 5,5−ビス[(エテニロキシ)メチル]ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エンのH−NMRチャートである。 5,5−ビス[(エテニロキシ)メチル]ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エンの13C−NMRチャートである。
 以下、本発明について詳しく説明する。
 本発明に従えば、本発明に係るジビニルエーテル化合物(I)は、以下の反応式に従って、合成することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000009
 (式中、Aは単結合又は二重結合を示す。)
 本発明の第一の態様に従えば、2,2−ビス[(エテニロキシ)メチル]ビシクロ[2.2.1]ヘプタン(I’)は、アルカリ性化合物触媒の存在下に、非プロトン性溶媒中で、以下の反応式に従って、合成することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000010
 本発明の第二の態様に従えば、5,5−ビス[(エテニロキシ)メチル]ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン(I”)は、アルカリ性化合物触媒の存在下に、非プロトン性溶媒中で、以下の反応式に従って、合成することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000011
 本発明におけるジビニルエーテル化合物(I)の具体的な合成法としては、例えば次のような方法を挙げることができる。
 ステンレス鋼(SUS)製の耐圧反応容器等の反応容器中に、溶媒として、非プロトン性極性溶媒、例えばジメチルスルホキシド、N−メチルピロリドン、N,N’−ジメチルエチレン尿素、N,N’−ジメチルプロピレン尿素、N,N’−ジエチルエチレン尿素、N,N’−ジイソプロピルエチレン尿素、N,N,N’,N’,N’’,N’’−ヘキサメチルリン酸トリアミド、1,3,4−トリメチル−2−イミダゾリジノン、ジエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、ポリエチレングリコールジメチルエーテル等から選択される少なくとも1種の非プロトン性溶媒を入れ、次に原料化合物である2,2−ノルボルナンジメタノール又は5−ノルボルネン−2,2−ジメタノールを供給し、反応触媒として、例えば水酸化カリウム、水酸化ナトリウム等のアルカリ金属水酸化物等のアルカリ性化合物を添加する。この際、非プロトン性極性溶媒の使用量には特に制限はないが、非プロトン性極性溶媒の使用量は、2,2−ノルボルナンジメタノール又は5−ノルボルネン−2,2−ジメタノール100質量部に対して、好ましくは100~1,000質量部、更に好ましくは200~700質量部である。非プロトン性極性溶媒の使用量が、2,2−ノルボルナンジメタノール又は5−ノルボルネン−2,2−ジメタノール100質量部に対して、100質量部未満の場合、反応の選択性が低下するおそれがあるので好ましくない。一方、非プロトン性極性溶媒の使用量が、2,2−ノルボルナンジメタノール又は5−ノルボルネン−2,2−ジメタノール100質量部に対して、1000質量部を超えた場合、反応終了後の溶媒除去が煩雑になるおそれがあるので好ましくない。また、反応触媒であるアルカリ性化合物の使用量にも、特に制限はないが、アルカリ性化合物の使用量は、2,2−ノルボルナンジメタノール又は5−ノルボルネン−2,2−ジメタノール100質量部に対して、好ましくは少なくとも2質量部であり、更に好ましくは4~50質量部である。
 次に、窒素ガス、ヘリウムガス、アルゴンガス等の不活性ガスにより反応容器内を置換した後、反応容器を密封して、アセチレンを圧入しながら、昇温して反応させることにより、本発明に係る式(I)のジビニルエーテル化合物、具体的には式(I’)の2,2−ビス[(エテニロキシ)メチル]ビシクロ[2.2.1]ヘプタン又は式(I”)の5,5−ビス[(エテニロキシ)メチル]ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エンを生成させることができる。反応容器内の雰囲気はアセチレン単独とすることができるが、アセチレンに、窒素、ヘリウム、アルゴン等の不活性ガスを併用してもよい。
 本発明において、式(I)のジビニルエーテル化合物を製造する際の反応条件としては、例えばアセチレンの圧力がゲージ圧で0.01MPa以上であることが好ましく、生産性、副反応抑制、安全性の観点から、アセチレン圧力はゲージ圧で0.15MPa以上、1.0MPa以下であるのが更に好ましい。一方、反応温度は80~140℃が好ましく、反応速度の観点からは100℃以上であるのが好ましく、経済性、副反応抑制の観点からは130℃以下であるのが好ましい。
 なお、本発明に用いる原料である式(II)の2,2−ノルボルナンジメタノール又は5−ノルボルネン−2,2−ジメタノール(II)は、公知の化合物であり、従来公知の方法で製造することができる。2,2−ノルボルナンジメタノールは、例えば特開2005−29608号公報の合成例4に記載された方法によることができる。具体的には東京化成工業株式会社から製品名5−ノルボルネン−2,2−ジメタノールとして市販されている5−ノルボルネン−2,2−ジメタノールから製造することができる。
 本発明に係る前記式(I)で表わされるジビニルエーテル化合物は単独重合、又は他のモノマー(例えば、n−ブチルビニルエーテル)と共重合することができ、ガラス転移温度が高いポリマーを得ることができる。重合方法については特に制限はなく、例えば汎用の重合方法であるHCl/ZnClを重合開始剤としたトルエン中での反応等によって重合することができる。
 以下、実施例によって本発明をさらに説明するが、本発明の範囲をこれら実施例に限定するものでないことはいうまでもない。
 調製例1
 2,2−ノルボルナンジメタノールの調製
 5−ノルボルネン−2,2−ジメタノール(東京化成工業(株)より市販)138.18gをエタノール481.63gに溶解し、5%Pd−C 6.92gを加え、水素風船を付け6時間撹拌した。Pd−Cを濾別後、反応溶液を濃縮し、乾燥することにより2,2−ノルボルナンジメタノール129.83gを得た(ガスグロマトグラフィーによる純度99.1%、収率92.9%)。
 実施例1
 攪拌器、圧力ゲージ、温度計、ガス導入管及びガスパージラインを備えた容量300mlのSUS製耐圧反応容器に、ジメチルスルホキシド70.07g、調製例1で調製した2,2−ノルボルナンジメタノール8.00g(0.044mol)及び純度95.0%の水酸化カリウム1.52g(0.031mol)を仕込み、攪拌下に約60分間窒素ガスを流し、容器内を窒素にて置換した。次いで、反応容器を密封し、容器内にアセチレンガスを0.18MPaの圧力で圧入した。次いで、ゲージ圧力を0.18MPaに保ちながら徐々に昇温し、反応容器内温が90℃を越えないように制御し、約2時間反応させた。この間、逐次アセチレンガスを補充して反応容器内の圧力を常に0.18MPaに保った。反応終了後、残留するアセチレンガスをパージして、反応液95.90gを得た。この反応液のガスクロ分析の結果、2,2−ノルボルナンジメタノールの転化は定量的に進行し、所望の2,2−ビス[(エテニロキシ)メチル]ビシクロ[2.2.1]ヘプタンの選択率は99.2%であった。
 次いで、上記反応液にヘプタン197g及び蒸留水190gを加え、撹拌及び濾過した後、上層を抜き出し、活性炭処理し、減圧濃縮した。この濃縮物をさらに減圧下(0.2kPa)に蒸留し、89℃~93℃で留出した留分7.22gを集めた。この得られた留分は、NMRによる分析の結果、下記式で示される2,2−ビス[(エテニロキシ)メチル]ビシクロ[2.2.1]ヘプタンであった(ガスグロマトグラフィーによる純度99.5%、収率79.3%)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000012
 得られた2,2−ビス[(エテニロキシ)メチル]ビシクロ[2.2.1]ヘプタンのNMR分析の特性吸収値は表Iに示す通りであった。また、得られた2,2−ビス[(エテニロキシ)メチル]ビシクロ[2.2.1]ヘプタンのH−NMRチャートを図1に、13C−NMRチャートを図2に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
 使用例1
 重合開始剤及びルイス酸としては、HCl/ZnClを用いた。シュレンク管に、実施例1で得た2,2−ビス[(エテニロキシ)メチル]ビシクロ[2.2.1]ヘプタンの9質量%トルエン溶液4.0mL、0.18%HCl溶液0.5mL、ZnCl溶液0.5mLを、この順に注射器で注入して、重合を開始した。トルエン中、−30℃、モノマー濃度0.30mol/L(ガスクロマトグラフィーの内部標準としてテトラリンを含有)、HCl濃度5.0mmol/L、ZnCl濃度2.0mmol/Lで行った。重合は、180分で重合率100%に達し、重合系にアンモニア水を少量加えたメタノールを加えて、重合を停止させた。
 生成ポリマーは、重合を停止した溶液を分液ロートに移し塩化メチレンで希釈し、イオン交換水で3回洗浄し、次いで有機層からエバポレーターにより溶媒を除去し、減圧乾燥して回収した。
 このポリマーは、メタノールによりデカンテーションして更に精製した。得られたポリマーの数平均分子量(Mn)は13,200で、分子量分布(Mw/Mn)は1.45、ガラス転移温度(Tg)は165℃、熱分解温度(Td)は337℃であった。なお、測定は、示差走査熱量測定装置(RIGAKU Thermo Plus DSC8230L)を用いて測定を行った(以下同じ)。
 使用例1で得たジビニルエーテルホモポリマーを塗料用原料に用いたところ、低臭気、低揮発性、低皮膚刺激性及び低毒性であり、さらにガラス転移温度が高いため、硬度が高く、乾燥性及び耐汚染性に優れた塗膜が得られた。
 また、これをフォトレジスト用原料に用いたところ、低臭気、低揮発性、低皮膚刺激性及び低毒性であり、さらにガラス転移温度が高いため、良好な強度を有するレジストが得られた。
 実施例2
 攪拌器、圧力ゲージ、温度計、ガス導入管及びガスパージラインを備えた容量300mlのSUS製耐圧反応容器に、ジメチルスルホキシド70.07g、5−ノルボルネン−2,2−ジメタノール(東京化成工業(株)より市販)7.00g(0.038mol)及び純度95.0%の水酸化カリウム1.30g(0.027mol)を仕込み、攪拌下に約60分間窒素ガスを流し、容器内を窒素にて置換した。次いで、反応容器を密封し、容器内にアセチレンガスを0.18MPaの圧力で圧入した。次いで、ゲージ圧力を0.18MPaに保ちながら徐々に昇温し、反応容器内温が90℃を越えないように制御し、約2時間30分反応させた。この間、逐次アセチレンガスを補充して反応容器内の圧力を常に0.18MPaに保った。反応終了後、残留するアセチレンガスをパージして、反応液81.99gを得た。この反応液のガスクロ分析の結果、5−ノルボルネン−2,2−ジメタノールの転化は定量的に進行し、所望の5,5−ビス[(エテニロキシ)メチル]ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エンの選択率は99.9%であった。
 次いで、上記反応液にヘプタン160g及び蒸留水160gを加え、撹拌及び濾過した後、上層を抜き出し、減圧濃縮した。この濃縮物をさらに減圧下(0.3kPa)に蒸留し、96℃~100℃で留出した留分6.50gを集めた。この得られた留分は、NMRによる分析の結果、下記式で示される5,5−ビス[(エテニロキシ)メチル]ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エンであった(ガスグロマトグラフィーによる純度99.0%、収率81.5%)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000014
 得られた5,5−ビス[(エテニロキシ)メチル]ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エンのNMR分析の特性吸収値は表IIに示す通りであった。また、得られた5,5−ビス[(エテニロキシ)メチル]ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エンのH−NMRチャートを図3に、13C−NMRチャートを図4に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
 使用例2
 重合開始剤及びルイス酸は、HCl/ZnClを用いた。シュレンク管に、実施例2で得た5,5−ビス[(エテニロキシ)メチル]ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エンの9質量%トルエン溶液4.0mL、0.18%HCl溶液0.5mL、ZnCl溶液0.5mLを、この順に注射器で注入して、重合を開始した。トルエン中、−30℃、モノマー濃度0.30mol/L(ガスクロマトグラフィーの内部標準としてテトラリンを含有)、HCl濃度5.0mmol/L、ZnCl濃度2.0mmol/Lで行った。重合は、60分で重合率91%に達し、重合系に、アンモニア水を少量加えたメタノールを加えて、重合を停止した。
 生成ポリマーは、重合を停止した溶液を分液ロートに移し塩化メチレンで希釈し、イオン交換水で3回洗浄し、次いで有機層からエバポレーターにより溶媒を除去し、減圧乾燥して回収した。
 このポリマーは、メタノールによりデカンテーションして更に精製した。得られたポリマーの数平均分子量(Mn)は12,900で、分子量分布(Mw/Mn)は1.92、ガラス転移温度(Tg)は162℃、熱分解温度(Td)は271℃であった。
 使用例2で得たジビニルエーテルホモポリマーを塗料用原料に用いたところ、低臭気、低揮発性、低皮膚刺激性及び低毒性であり、さらにガラス転移温度が高いため、硬度が高く、乾燥性及び耐汚染性に優れた塗膜が得られた。
 また、これをフォトレジスト用原料)に用いたところ、低臭気、低揮発性、低皮膚刺激性及び低毒性であり、さらにガラス転移温度が高いため、良好な強度を有するレジストが得られた。
 本発明に係る式(I)の新規なジビニルエーテルは、重合してジビニルエーテルホモポリマーとすることにより、ガラス転移温度が高いという優れた性能を示すポリマーとすることができ、またこのポリマーは硬化性、基材密着性、透明性に優れることに加え、耐熱性に優れるため、インク及び塗料に代表されるインク用原料、並びにレジスト、カラーフィルター、接着剤、製版材、封止剤及び画像形成用に代表される電子材料用原料等に有用である。

Claims (4)

  1. 式(I):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
     (式中、Aは単結合又は二重結合を示す。)
    で表されるジビニルエーテル化合物。
  2. 前記ジビニルエーテル化合物が式(I’):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
    で表される2,2−ビス[(エテニロキシ)メチル]ビシクロ[2.2.1]ヘプタンである請求項1に記載のジビニルエーテル化合物。
  3. 前記ジビニルエーテル化合物が式(I”):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
    で表される5,5−ビス[(エテニロキシ)メチル]ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エンである請求項1に記載のジビニルエーテル化合物。
  4. 式(II):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
     (式中、Aは単結合又は二重結合を示す。)
    で表される2,2−ノルボルナンジメタノール又は5−ノルボルネン−2,2−ジメタノールと、アセチレンとを、アルカリ性化合物触媒の存在下に、非プロトン性極性溶媒中で反応させることによって、式(I)で表されるジビニルエーテル化合物を製造する方法。
PCT/JP2011/073597 2010-10-08 2011-10-06 新規なジビニルエーテル化合物及びその製造方法 WO2012046880A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11830807.1A EP2626342B1 (en) 2010-10-08 2011-10-06 Novel vinyl-ether compound and manufacturing method therefor
US13/824,072 US9133090B2 (en) 2010-10-08 2011-10-06 Divinyl-ether compound and manufacturing method therefor
JP2012537787A JP5868326B2 (ja) 2010-10-08 2011-10-06 新規なジビニルエーテル化合物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-228023 2010-10-08
JP2010-228024 2010-10-08
JP2010228024 2010-10-08
JP2010228023 2010-10-08
JP2011100452 2011-04-28
JP2011-100451 2011-04-28
JP2011-100452 2011-04-28
JP2011100451 2011-04-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012046880A1 true WO2012046880A1 (ja) 2012-04-12

Family

ID=45927869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/073597 WO2012046880A1 (ja) 2010-10-08 2011-10-06 新規なジビニルエーテル化合物及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9133090B2 (ja)
EP (1) EP2626342B1 (ja)
JP (1) JP5868326B2 (ja)
WO (1) WO2012046880A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012147511A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 日本カーバイド工業株式会社 4,4-ビス[(エテニロキシ)メチル]シクロヘキセンおよびその製造方法
JP2012233062A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Univ Of Fukui ジビニルエーテルホモポリマー、その製造方法およびその用途
JPWO2013157388A1 (ja) * 2012-04-18 2015-12-21 日本カーバイド工業株式会社 2−エテニルオキシメチル−2−ヒドロキシメチルアダマンタン及び2,2−ビス(エテニルオキシメチル)アダマンタン並びにその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001278829A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Showa Denko Kk 新規な不飽和エーテル化合物、該化合物の製造方法、該化合物を含む組成物及びその硬化物
JP2005029608A (ja) 2003-07-08 2005-02-03 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリチオカーボネート樹脂、その製造方法、それを用いた光学材料及び眼鏡用レンズ
JP2009242484A (ja) 2008-03-28 2009-10-22 Nippon Carbide Ind Co Inc ジビニルエーテル誘導体ポリマー並びにその製造方法及び用途
JP2010053087A (ja) 2008-08-29 2010-03-11 Nippon Carbide Ind Co Inc 1,3−アダマンタンジメタノールモノビニルエーテル及び1,3−アダマンタンジメタノールジビニルエーテル並びにその製法
WO2010035903A1 (ja) * 2008-09-29 2010-04-01 日本カーバイド工業株式会社 ビニルオキシ基含有ビニル重合体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69803117T2 (de) * 1997-05-12 2002-10-02 Fuji Photo Film Co Ltd Positiv arbeitende Resistzusammensetzung
JP3731777B2 (ja) * 1997-05-12 2006-01-05 富士写真フイルム株式会社 ポジ型レジスト組成物
JP3856270B2 (ja) * 1998-09-24 2006-12-13 富士フイルムホールディングス株式会社 ポジ型レジスト組成物
JP5835723B2 (ja) * 2011-04-28 2015-12-24 国立大学法人福井大学 ジビニルエーテルホモポリマー、その製造方法およびその用途

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001278829A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Showa Denko Kk 新規な不飽和エーテル化合物、該化合物の製造方法、該化合物を含む組成物及びその硬化物
JP2005029608A (ja) 2003-07-08 2005-02-03 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリチオカーボネート樹脂、その製造方法、それを用いた光学材料及び眼鏡用レンズ
JP2009242484A (ja) 2008-03-28 2009-10-22 Nippon Carbide Ind Co Inc ジビニルエーテル誘導体ポリマー並びにその製造方法及び用途
JP2010053087A (ja) 2008-08-29 2010-03-11 Nippon Carbide Ind Co Inc 1,3−アダマンタンジメタノールモノビニルエーテル及び1,3−アダマンタンジメタノールジビニルエーテル並びにその製法
WO2010035903A1 (ja) * 2008-09-29 2010-04-01 日本カーバイド工業株式会社 ビニルオキシ基含有ビニル重合体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2626342A4

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012147511A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 日本カーバイド工業株式会社 4,4-ビス[(エテニロキシ)メチル]シクロヘキセンおよびその製造方法
JP2012233062A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Univ Of Fukui ジビニルエーテルホモポリマー、その製造方法およびその用途
US9156762B2 (en) 2011-04-28 2015-10-13 Nippon Carbide Industries Co., Inc. 4,4-bis[(ethenyloxy)methyl]cyclohexene and method for producing same
JP5893008B2 (ja) * 2011-04-28 2016-03-23 日本カーバイド工業株式会社 4,4−ビス[(エテニロキシ)メチル]シクロヘキセンおよびその製造方法
JPWO2013157388A1 (ja) * 2012-04-18 2015-12-21 日本カーバイド工業株式会社 2−エテニルオキシメチル−2−ヒドロキシメチルアダマンタン及び2,2−ビス(エテニルオキシメチル)アダマンタン並びにその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9133090B2 (en) 2015-09-15
EP2626342A4 (en) 2015-08-26
US20130178658A1 (en) 2013-07-11
EP2626342B1 (en) 2016-08-03
EP2626342A1 (en) 2013-08-14
JP5868326B2 (ja) 2016-02-24
JPWO2012046880A1 (ja) 2014-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5868326B2 (ja) 新規なジビニルエーテル化合物及びその製造方法
JP5792070B2 (ja) オキセタン環含有(メタ)アクリル酸エステル化合物
JP5077888B2 (ja) ジビニルエーテル誘導体ポリマー並びにその製造方法及び用途
US20150232603A1 (en) Method for the high-yield production of giant p-(r)calixarenes
EP2436665B1 (en) Process for producing vinyl ether
US9096506B2 (en) 1,1-BIS[(ethenyloxy)methyl]cyclohexane and method of production of same
JP2008137974A (ja) 1−インダニルビニルエーテル
JP5835723B2 (ja) ジビニルエーテルホモポリマー、その製造方法およびその用途
JP5893008B2 (ja) 4,4−ビス[(エテニロキシ)メチル]シクロヘキセンおよびその製造方法
JP4452037B2 (ja) 新規な脂環式ビニルエーテル
US9024077B2 (en) Fluorine-containing vinyl ether compound and method for producing the same
WO2013157388A1 (ja) 2-エテニルオキシメチル-2-ヒドロキシメチルアダマンタン及び2,2-ビス(エテニルオキシメチル)アダマンタン並びにその製造方法
JP5246651B2 (ja) ビニルエーテル誘導体ポリマー並びにその製造方法及び用途
JP5087232B2 (ja) レゾルシン−メチルエチルケトン−ホルマリン樹脂
JP2015229633A (ja) エポキシ基含有(メタ)アクリルアミド
US8410234B2 (en) Vinyl ether compound, vinyl ether polymer, and method for producing vinyl ether compound
JP6198205B2 (ja) ビニルエーテル誘導体ポリマー並びにその製造方法及び用途
JP5498753B2 (ja) 脂環構造と芳香環構造とを併せもつビニルエーテル
CN116284727A (zh) 一种基于离子化有机碱的双组份催化剂及其在聚醚制备中的应用
JPH1180061A (ja) α、α′−ビス(ビニルオキシアルコキシ)キシレンおよびその製造法並びにその硬化物
JP2008007521A (ja) アダマンチルリチウム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11830807

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012537787

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13824072

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2011830807

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011830807

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE