JP2010053087A - 1,3−アダマンタンジメタノールモノビニルエーテル及び1,3−アダマンタンジメタノールジビニルエーテル並びにその製法 - Google Patents

1,3−アダマンタンジメタノールモノビニルエーテル及び1,3−アダマンタンジメタノールジビニルエーテル並びにその製法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010053087A
JP2010053087A JP2008220641A JP2008220641A JP2010053087A JP 2010053087 A JP2010053087 A JP 2010053087A JP 2008220641 A JP2008220641 A JP 2008220641A JP 2008220641 A JP2008220641 A JP 2008220641A JP 2010053087 A JP2010053087 A JP 2010053087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adamantanedimethanol
ether
adamantane dimethanol
divinyl ether
monovinyl ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008220641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5345357B2 (ja
Inventor
Shinichi Kakinuma
眞一 柿沼
Masahiro Murotani
昌宏 室谷
Shigeto Nakamori
成人 仲森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Carbide Industries Co Inc
Original Assignee
Nippon Carbide Industries Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Carbide Industries Co Inc filed Critical Nippon Carbide Industries Co Inc
Priority to JP2008220641A priority Critical patent/JP5345357B2/ja
Publication of JP2010053087A publication Critical patent/JP2010053087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5345357B2 publication Critical patent/JP5345357B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】電子材料に用いられる低臭気、低揮発性且つ、低皮膚刺激性であって、毒性が低く、また、硬化性、剛直性、密着性、特定波長における透明性に優れる重合組成物原料として、有用な1,3−アダマンタンジメタノールモノビニルエーテル及び1,3−アダマンタンジメタノールジビニルエーテルの提供。
【解決手段】式(I):

で表される1,3−アダマンタンジメタノールモノビニルエーテルおよび1,3−アダマンタンジメタノールジビニルエーテル。
【選択図】なし

Description

本発明は、新規なビニルエーテル並びにその製造方法及び用途に関し、更に詳しくは例えば、インク、塗料、レジスト、カラ−フィルタ等の用途並びに接着剤、製版材、封止剤、画像形成剤、界面活性剤の原料等に用いられる硬化性、剛直性、密着性、特定波長における透明性に優れた重合組成物原料として、あるいは架橋剤、さらには種々の合成試薬として、極めて有用な1,3−アダマンタンジメタノールモノビニルエーテル及び1,3−アダマンタンジメタノールジビニルエーテルに関する。
本発明に係る1,3−アダマンタンジメタノールモノビニルエーテル(別名:3−(エテニルオキシメチル)アダマンタンメタノール)及び1,3−アダマンタンジメタノールジビニルエーテル(別名:1,3−ビス(エテニルオキシメチル)アダマンタン)に関しては、ケミカルアブストラクト(Chemical
Abstract)に記載がなく、また、本発明者等の知るかぎりでは、その他の文献にも記載が見当たらないので、この化合物は新規化合物であると考えられる。
本発明の目的は、1,3−アダマンタンジメタノールモノビニルエーテル及び1,3−アダマンタンジメタノールジビニルエーテル並びにその製造方法及び用途を提供することにある。
本発明に従えば、式(I)及び式(II):
で表される1,3−アダマンタンジメタノールモノビニルエーテル及び1,3−アダマンタンジメタノールジビニルエーテルが提供される。
本発明に係る1,3−アダマンタンジメタノールモノビニルエーテル及び1,3−アダマンタンジメタノールジビニルエーテルは、低臭気、低揮発性且つ、低皮膚刺激性であって、毒性が低く、また、硬化性、剛直性、密着性、特定波長における透明性に優れる重合組成物原料として、極めて有用である。
以下、本発明について詳しく説明する。
本発明に係るビニルエーテル(I)及び(II)は、次のような反応式に従って調製することができる。
本発明化合物の具体的な合成法としては、例えば、次のような方法を挙げることができる。
例えば、SUS(ステンレス鋼)製の耐圧反応容器中に、溶媒として、非プロトン性極性溶媒、一例として1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノンを入れてから、1,3−アダマンタンジメタノールを入れ、反応触媒として、例えば、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム等のアルカリ金属水酸化物などのアルカリ性化合物を添加する。この時、非プロトン性極性溶媒の使用量としては、1,3−アダマンタンジメタノール1.0モルに対して非プロトン性極性溶媒1〜20モルで反応させるのが好ましく、特に好ましい使用量は1,3−アダマンタンジメタノール1モルに対して非プロトン性極性溶媒3モル〜13モルである。アルカリ性化合物の添加量としては、特に制限はされないが、1,3−アダマンタンジメタノール1.00モルに対して約0.05モル以上で行うのが経済的に好ましく、0.10〜0.50モルの範囲で行うのがより好ましい。
次いで、窒素ガスにより該容器内を置換した後、反応容器を密封して、アセチレンを圧入しながら、昇温して反応させ、本発明の新規化合物である1,3−アダマンタンジメタノールモノビニルエーテル、次いで1,3−アダマンタンジメタノールジビニルエーテルが生成する。
反応条件としては、アセチレンの圧力がゲージ圧で0.01MPa以上、反応温度が80〜180℃が好ましい。より好ましくは、アセチレン圧がゲージ圧で0.15MPa以上、反応温度が100〜140℃である。
以下、実施例によって本発明を更に詳しく説明するが、本発明の範囲をこれらの実施例に限定するものでないことはいうまでもない。
実施例1
攪拌器、圧力ゲージ、温度計、ガス導入管、ガスパージラインを備えた容量2000mlのSUS製耐圧反応容器に、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン304.4g、1,3−アダマンタンジメタノール142.0g(0.720mol)、純度95重量%の水酸化カリウム4.2g(0.071mol)を仕込み、攪拌下に約60分間窒素ガスを流し、容器内を窒素にて置換した。次いで、反応容器を密封し、容器内にアセチレンガスを1.8kg/cmの圧力で圧入した。次いで、ゲージ圧力を1.8kg/cmに保ちながら徐々に昇温し、反応容器内温が140℃を越えないように制御し、約12時間反応させた。この間、逐次アセチレンガスを補充して反応容器内の圧力は常に1.8kg/cmに保った。反応終了後、残留するアセチレンガスをパージして反応液506.7gを得た。ガスクロ分析の結果、1,3−アダマンタンジメタノールの転化率は99.7%、1,3−アダマンタンジメタノールジビニルエーテルの選択率は99.0%であった。
次いで、実施例1で得られた反応液を減圧下(3〜4mmHg)に蒸留し、135℃〜140℃で留出した留分152.0gを集めた。NMRによる分析の結果、下記式で示される1,3−アダマンタンジメタノールジビニルエーテルであった(ガスグロマトグラフィーによる純度98.5%、単離収率83.8%)。
得られた1,3−アダマンタンジメタノールジビニルエーテルのNMR測定結果を示す。
H-NMR(CDCl、TMS、400MHz):δppm 1.39(s,2H;h),1.49−1.57(m,8H;e),1.65(t,2H,J=3.0Hz;g),2.09(septet,2H,J=3.0Hz;f),3.28(s,4H;c),3.93(dd,2H,J=6.8,1.8Hz;Ha),4.14(dd,2H,J=14.3,1.8Hz;Ha),6.48(dd,2H,J=14.3,6.8Hz;Hb)
13C-NMR(CDCl、400MHz):δppm 28.1(f),34.0(d),36.5(g),39.0(e),41.2(h),78.1(c),85.7(a),152.6(b)
実施例2.
攪拌器、圧力ゲージ、温度計、ガス導入管、ガスパージラインを備えた容量2000mlのSUS製耐圧反応容器に、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン372.3g、1,3−アダマンタンジメタノール49.3g(0.250mol)、純度95重量%の水酸化カリウム3.7g(0.062mol)を仕込み、攪拌下に約60分間窒素ガスを流し、容器内を窒素にて置換した。次いで、反応容器を密封し、容器内にアセチレンガスを1.8kg/cmの圧力で圧入した。次いで、ゲージ圧力を1.8kg/cmに保ちながら徐々に昇温し、反応容器内温が90℃に達してから、そのままの温度で50分間反応させた。この間、逐次アセチレンガスを補充して反応容器内の圧力は常に1.8kg/cmに保った。反応終了後、残留するアセチレンガスをパージして反応液424.1gを得た。ガスクロ分析の結果、1,3−アダマンタンジメタノールの転化率は79.8%であり、1,3−アダマンタンジメタノールジビニルエーテルが選択率36.7%で、1,3−アダマンタンジメタノールモノビニルエーテルが選択率42.9%で各々生成していた。
次いで、実施例2で得られた反応液の一部2.70gを分取HPLCにて成分分離し、その中から真空乾燥後重量で78.3mgの単一成分を得た。NMRによる分析の結果、下記式で示される1,3−アダマンタンジメタノールモノビニルエーテルであった(単離換算収率21.5%)。
得られた1,3−アダマンタンジメタノールモノビニルエーテルのNMR測定結果を示す。
H-NMR(CDCl、TMS、400MHz):δppm 1.33(s,2H;h),1.43−1.56(m,8H;e,i),1.64(t,2H,J=3.0Hz;g),1.84(brs,1H;HOH),2.10(septet,2H,J=2.9Hz;f),3.23(s,2H;k),3.28(s,2H;c),3.93(dd,1H,J=6.8,1.9Hz;Ha),4.14(dd,1H,J=14.3,1.9Hz;Ha),6.47(dd,1H,J=14.3,6.8Hz;Hb)
13C-NMR(CDCl、400MHz):δppm 28.1(f),34.0(d or j),35.0(d or j),36.6(g),38.6(e or i),39.0(e
or i),40.9(h),73.3(k),78.1(c),85.7(a),152.5(b)
本発明の新規化合物1,3−アダマンタンジメタノールモノビニルエーテル及び1,3−アダマンタンジメタノールジビニルエーテルは、低臭気、低揮発性且つ、低皮膚刺激性であって、毒性が低く、また、硬化性、剛直性、密着性、特定波長における透明性に優れる重合組成物原料として、有用な特性を有することが期待できる。
実施例1の1,3−アダマンタンジメタノールジビニルエーテルのH-NMRチャートである。 実施例1の1,3−アダマンタンジメタノールジビニルエーテルの13C-NMRチャートである。 実施例2の1,3−アダマンタンジメタノールモノビニルエーテルのH-NMRチャートである。 実施例2の1,3−アダマンタンジメタノールモノビニルエーテルの13C-NMRチャートである。

Claims (4)

  1. 式(I)及び式(II)で表される化合物。
  2. 式(III)で表される1,3−アダマンタンジメタノールを、アルカリ金属化合物存在下に、アセチレンと反応させてなる請求項1に記載の化合物。
  3. 1,3−アダマンタンジメタノール1モルに対して非プロトン性極性溶媒1〜20モルの使用量でアセチレンと反応させる請求項1に記載の化合物の製造法。
  4. 請求項1に記載の化合物を用いてなるレジスト材料等の電子材料原料。
JP2008220641A 2008-08-29 2008-08-29 1,3−アダマンタンジメタノールモノビニルエーテル及び1,3−アダマンタンジメタノールジビニルエーテル並びにその製法 Active JP5345357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008220641A JP5345357B2 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 1,3−アダマンタンジメタノールモノビニルエーテル及び1,3−アダマンタンジメタノールジビニルエーテル並びにその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008220641A JP5345357B2 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 1,3−アダマンタンジメタノールモノビニルエーテル及び1,3−アダマンタンジメタノールジビニルエーテル並びにその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010053087A true JP2010053087A (ja) 2010-03-11
JP5345357B2 JP5345357B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=42069377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008220641A Active JP5345357B2 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 1,3−アダマンタンジメタノールモノビニルエーテル及び1,3−アダマンタンジメタノールジビニルエーテル並びにその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5345357B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120083628A1 (en) * 2009-05-29 2012-04-05 Nippon Carbide Industries Co., Inc. Method for producing vinyl ether
WO2012046880A1 (ja) 2010-10-08 2012-04-12 日本カーバイド工業株式会社 新規なジビニルエーテル化合物及びその製造方法
CN102757319A (zh) * 2011-04-27 2012-10-31 重庆市化工研究院 金刚烷基烷基乙烯醚的制造方法
WO2012147511A1 (ja) 2011-04-28 2012-11-01 日本カーバイド工業株式会社 4,4-ビス[(エテニロキシ)メチル]シクロヘキセンおよびその製造方法
WO2013157388A1 (ja) * 2012-04-18 2013-10-24 日本カーバイド工業株式会社 2-エテニルオキシメチル-2-ヒドロキシメチルアダマンタン及び2,2-ビス(エテニルオキシメチル)アダマンタン並びにその製造方法
JP2013237840A (ja) * 2012-04-18 2013-11-28 Univ Of Fukui ビニルエーテル誘導体ポリマー並びにその製造方法及び用途

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1246013A2 (en) * 2001-03-30 2002-10-02 E.I. Du Pont De Nemours And Company Photoresists, polymers and processes for microlithography
JP2004043807A (ja) * 2002-06-21 2004-02-12 Samsung Electronics Co Ltd アダマンチルアルキルビニルエーテルの共重合体を含む感光性ポリマー及びこれを含むレジスト組成物
JP2005041961A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Toshiba Tec Corp 感光性インクジェットインク
WO2009122752A1 (ja) * 2008-04-04 2009-10-08 ダイセル化学工業株式会社 フォトレジスト用高分子化合物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1246013A2 (en) * 2001-03-30 2002-10-02 E.I. Du Pont De Nemours And Company Photoresists, polymers and processes for microlithography
JP2004043807A (ja) * 2002-06-21 2004-02-12 Samsung Electronics Co Ltd アダマンチルアルキルビニルエーテルの共重合体を含む感光性ポリマー及びこれを含むレジスト組成物
JP2005041961A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Toshiba Tec Corp 感光性インクジェットインク
WO2009122752A1 (ja) * 2008-04-04 2009-10-08 ダイセル化学工業株式会社 フォトレジスト用高分子化合物

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120083628A1 (en) * 2009-05-29 2012-04-05 Nippon Carbide Industries Co., Inc. Method for producing vinyl ether
US9000228B2 (en) * 2009-05-29 2015-04-07 Nippon Carbide Industries Co., Ltd. Method for producing vinyl ether
WO2012046880A1 (ja) 2010-10-08 2012-04-12 日本カーバイド工業株式会社 新規なジビニルエーテル化合物及びその製造方法
US9133090B2 (en) 2010-10-08 2015-09-15 Nippon Carbide Industries Co., Ltd. Divinyl-ether compound and manufacturing method therefor
JP5868326B2 (ja) * 2010-10-08 2016-02-24 日本カーバイド工業株式会社 新規なジビニルエーテル化合物及びその製造方法
CN102757319A (zh) * 2011-04-27 2012-10-31 重庆市化工研究院 金刚烷基烷基乙烯醚的制造方法
WO2012147511A1 (ja) 2011-04-28 2012-11-01 日本カーバイド工業株式会社 4,4-ビス[(エテニロキシ)メチル]シクロヘキセンおよびその製造方法
US9156762B2 (en) 2011-04-28 2015-10-13 Nippon Carbide Industries Co., Inc. 4,4-bis[(ethenyloxy)methyl]cyclohexene and method for producing same
WO2013157388A1 (ja) * 2012-04-18 2013-10-24 日本カーバイド工業株式会社 2-エテニルオキシメチル-2-ヒドロキシメチルアダマンタン及び2,2-ビス(エテニルオキシメチル)アダマンタン並びにその製造方法
JP2013237840A (ja) * 2012-04-18 2013-11-28 Univ Of Fukui ビニルエーテル誘導体ポリマー並びにその製造方法及び用途
CN104220407A (zh) * 2012-04-18 2014-12-17 日本电石工业株式会社 2-乙烯基氧甲基-2-羟甲基金刚烷和2,2-双(乙烯基氧甲基)金刚烷及它们的制造方法
JPWO2013157388A1 (ja) * 2012-04-18 2015-12-21 日本カーバイド工業株式会社 2−エテニルオキシメチル−2−ヒドロキシメチルアダマンタン及び2,2−ビス(エテニルオキシメチル)アダマンタン並びにその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5345357B2 (ja) 2013-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5345357B2 (ja) 1,3−アダマンタンジメタノールモノビニルエーテル及び1,3−アダマンタンジメタノールジビニルエーテル並びにその製法
JP5117040B2 (ja) 1−インダニルビニルエーテル
JP5689321B2 (ja) 2−アミノ−4−トリフルオロメチルピリジン類の製造方法
JP2009107996A (ja) トリエステルビニルエーテル及びその製法
JP5734182B2 (ja) ビニルエーテルの製造方法
JP2013501022A (ja) ジフルオロ酢酸エステルの製造方法
JP5163659B2 (ja) 含フッ素エポキシドの製造方法
JP2004300131A (ja) エステル類の水素化によりアルコール類を製造する方法
JP5726178B2 (ja) 1,1−ビス[(エテニロキシ)メチル]シクロヘキサン及びその製造方法
JP5686805B2 (ja) 2,4−ジオキソテトラヒドロフラン−3−カルボキシラートを調製するための方法
JP2022116175A (ja) 含フッ素シラン化合物
JP5001144B2 (ja) 2−イソプロペニル−5−メチル−4−ヘキセン−1−イル3−メチル−2−ブテノアートの製造方法
JP4968066B2 (ja) 4−アミノ−2−アルキルチオ−5−ピリミジンカルバルデヒドの製法
JP7420550B2 (ja) 2-ヒドロキシ-2-(パーフルオロアルキル)マロン酸エステル誘導体の製造方法、並びに2-(トリメチルシリルオキシ)-2-(パーフルオロアルキル)マロン酸エステル誘導体及び5-ヒドロキシ-5-(パーフルオロアルキル)ピリミジン-2,4,6(1h,3h,5h)-トリオンとそれらの製造方法
JP5893008B2 (ja) 4,4−ビス[(エテニロキシ)メチル]シクロヘキセンおよびその製造方法
JP2008105955A (ja) (メタ)アクリル酸エステルの製造方法
JP2006022079A (ja) 新規なフロロアルキル基含有アセチレンアルコールおよびその製造方法
JP5498753B2 (ja) 脂環構造と芳香環構造とを併せもつビニルエーテル
JPWO2009154284A1 (ja) 多官能ビニルエーテル及びそれを含む樹脂組成物
JP2008195675A (ja) ジエン化合物の製造方法
JP2006001925A (ja) 3,4,5−トリフルオロベンジルアルコールの製造方法
WO2006129507A1 (ja) 含ヨウ素フルオロポリエーテルおよびその製造法
WO2013157388A1 (ja) 2-エテニルオキシメチル-2-ヒドロキシメチルアダマンタン及び2,2-ビス(エテニルオキシメチル)アダマンタン並びにその製造方法
JPH0672936A (ja) パーフルオロジヨードエーテルの製造方法
JP2007131600A (ja) 含フッ素乳酸誘導体の製造方法および含フッ素乳酸誘導体の中間体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130814

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5345357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250