WO2012011558A1 - 逆止弁及びその製造方法、並びに、逆止弁を備える容器 - Google Patents

逆止弁及びその製造方法、並びに、逆止弁を備える容器 Download PDF

Info

Publication number
WO2012011558A1
WO2012011558A1 PCT/JP2011/066678 JP2011066678W WO2012011558A1 WO 2012011558 A1 WO2012011558 A1 WO 2012011558A1 JP 2011066678 W JP2011066678 W JP 2011066678W WO 2012011558 A1 WO2012011558 A1 WO 2012011558A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
check valve
main body
container
lid
opening
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/066678
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
桑垣 傳美
道男 須川
準 萩本
太蔵 南
武尚 橋本
Original Assignee
キッコーマン株式会社
旭化成パックス株式会社
三笠産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キッコーマン株式会社, 旭化成パックス株式会社, 三笠産業株式会社 filed Critical キッコーマン株式会社
Priority to EP11809728.6A priority Critical patent/EP2597051A4/en
Priority to JP2011554313A priority patent/JPWO2012011558A1/ja
Priority to US13/811,487 priority patent/US20130119092A1/en
Priority to CN2011800359343A priority patent/CN103052569A/zh
Publication of WO2012011558A1 publication Critical patent/WO2012011558A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/38Devices for discharging contents
    • B65D25/40Nozzles or spouts
    • B65D25/42Integral or attached nozzles or spouts
    • B65D25/46Hinged, foldable or pivoted nozzles or spouts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5861Spouts
    • B65D75/5872Non-integral spouts
    • B65D75/5883Non-integral spouts connected to the package at the sealed junction of two package walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/06Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages
    • B65D47/08Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having articulated or hinged closures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/20Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge
    • B65D47/2018Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge comprising a valve or like element which is opened or closed by deformation of the container or closure

Definitions

  • the present invention relates to a check valve, a manufacturing method thereof, and a container provided with the check valve.
  • a so-called vacuum container is known as a container for suppressing the oxidation of the contents (see, for example, Patent Document 1).
  • a check valve for preventing air from entering the container is attached to the spout.
  • This check valve has a structure in which a cut is provided in the dome-shaped head, and the cut opens when pressure is applied in the direction of dispensing the contents, and conversely closes when pressure is applied in the filling direction. It has become.
  • the size of the container spout is designed according to the type and viscosity of the contents, and the check valve should be built into the spout accordingly.
  • the size of is determined. For example, when a vacuum container is used as a soy sauce container used at a table and a check valve is provided at the spout, the outer diameter of the check valve is limited to about 10 to 15 mm. In order to produce such a small check valve in large quantities at low cost, integral molding using a mold is suitable.
  • the inventors of the present invention prototyped various types of check valves and containers equipped with the same by integral molding, and evaluated the presence or absence of air in the container and the discharge of contents.
  • the check valve 50 shown in FIG. 8 finds that when an impact is applied to the container, the lid portion 53 enters the cylindrical main body portion 51, and the lid portion 53 does not sufficiently function as a valve. (See Comparative Example 1).
  • a hinge portion 55 shown in FIG. 8 is a portion connecting the main body portion 51 and the lid portion 53.
  • the present invention has been made in order to solve the above-described problems, and even when an impact is applied to the container, air can be sufficiently suppressed from being mixed into the container, and the excellent discharge property of the contents can be stably maintained. It is an object of the present invention to provide a check valve that can be maintained at the same time and a container having the check valve. It is another object of the present invention to provide a method for manufacturing a check valve that exhibits the above effects sufficiently efficiently and at low cost.
  • the check valve according to the present invention is made of a rubber material and manufactured by integral molding, and has a cylindrical main body portion having openings at both ends, and a lid portion disposed so as to close one opening of the main body portion. And a hinge portion for connecting the main body portion and the lid portion and opening one opening when a force is applied to the lid portion from the main body portion side toward the outside.
  • the side surface has a protruding portion that comes into contact with the peripheral edge of one of the openings.
  • the check valve is provided with a protrusion on the side surface of the lid, and in a state where one opening of the main body is closed, this protrusion contacts the peripheral edge of the one opening of the main body. Touch.
  • the protrusion provided on the side surface of the lid is a portion that becomes a so-called undercut in the molding process.
  • a molded body is manufactured by integral molding, if there is an undercut portion, the portion is caught at the time of mold release, and the molded body cannot be properly taken out from the mold, and in some cases, the molded body is damaged.
  • the number of parts of the mold is increased so that an undercut portion does not occur, another problem that costs increase is caused.
  • the check valve of the present invention can sufficiently avoid problems caused by undercut without using a special mold. That is, since the check valve of the present invention is made of a rubber material having a predetermined hardness and elongation, even if the protruding portion of the lid portion is an undercut portion, it can be properly taken out from the mold. Therefore, the manufacturing cost of the check valve can be kept sufficiently low.
  • the hardness of the silicone rubber means a value measured according to JIS K6249
  • the elongation means a value measured according to JIS K7127.
  • one opening of the main body portion is constituted by a linear portion forming a hinge portion and an arc-shaped portion.
  • arc means a part of a circle or a part of an ellipse.
  • arcuate portion of the outer diameter R 1 is the opening of the arcuate portion of the lid portion greater than the diameter R 2 of, and the difference between the R 1 and R 2 is 0.06 mm ⁇ 0.50 mm.
  • the angle formed between the side surface of the lid portion and the inner surface of the main body portion is more preferably 15 to 25 °. If the rubber material has a hardness of 30 to 80 degrees and an elongation of 200 to 900%, it is easy to obtain a check valve with sufficient mechanical strength without causing problems due to undercut in the manufacturing process. This is further preferable.
  • the container according to the present invention includes a container body made of a film and the check valve mounted on the container body. Since this container is provided with the above-described check valve, even if an impact is applied to the container, air can be sufficiently prevented from entering the container. Thereby, it can fully suppress that the contents deteriorate by oxidation. Moreover, since the excellent discharge property of the contents can be stably maintained by the action of the check valve, it can be used for a sufficiently long time without any special work by the user.
  • the container according to the present invention further includes a spout loaded with a check valve.
  • the liquid discharge port at the tip of the spout has a shape that is once narrowed in the middle and further widened.
  • the container according to the present invention at least a part of the main body of the check valve is deformed according to the difference from the atmospheric pressure when the inside of the check valve becomes negative pressure, and the check valve It is preferable to be formed thin enough to reduce the volume.
  • the liquid returning to the lower part of the container generates a negative pressure in the upper part of the container.
  • the main body portion of the check valve is deformed so as to be recessed by an amount corresponding to the difference from the atmospheric pressure.
  • the main body of the check valve has a stepped shape including a small diameter portion and a large diameter portion, and one opening is formed in the small diameter portion.
  • the small diameter portion is formed thinner than the large diameter portion.
  • the present invention provides a method for manufacturing the check valve. That is, the check valve manufacturing method according to the present invention includes a cylindrical main body having openings at both ends, a lid disposed so as to close one opening of the main body, and the main body and the lid. And a hinge portion for opening one opening when a force is applied to the lid portion from the main body side toward the outside, and the lid portion has a peripheral edge portion of the one opening of the main body portion.
  • a method for manufacturing a check valve having a projecting portion on its side surface, and a rubber material having a hardness of 30 to 80 degrees and an elongation of 200 to 900% in a cavity having a recess for forming the projecting portion A molding step for obtaining a molded body comprising: a mold releasing step for taking out the molded body from the cavity; and a cutting step for separating the main body portion and the lid portion while leaving a portion to be a hinge portion.
  • the hardness of the rubber material is 30 to 80 degrees and the elongation is 200 to 900%, so that the portion that becomes the protruding portion of the lid portion is sufficiently prevented from being caught in the concave portion of the cavity.
  • the molded product can be smoothly taken out from the mold. For this reason, it is not necessary to use a special metal mold, and the manufacturing cost can be kept sufficiently low.
  • the check valve according to the present invention By using the check valve according to the present invention, it is possible to sufficiently suppress the mixing of air into the container even when an impact is applied to the container and to stably maintain the excellent discharge property of the contents. . Moreover, according to the check valve manufacturing method according to the present invention, the check valve having the above-described effects can be manufactured sufficiently efficiently and at low cost.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a preferred embodiment of a check valve according to the present invention.
  • (A) And (b) is the top view and sectional drawing of a non-return valve shown in FIG. It is sectional drawing which shows the state which the cover part of the non-return valve shown in FIG. 1 opened. It is a fragmentary sectional view which expands and shows the cover part vicinity of the non-return valve shown in FIG. It is a perspective view which shows the flexible vacuum vessel provided with the non-return valve shown in FIG.
  • (A) And (b) is the perspective view and sectional drawing of the exterior body which incorporated the non-return valve shown in FIG. It is a fragmentary sectional view showing other embodiments of a check valve concerning the present invention.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing a check valve according to Comparative Example 1.
  • FIG. It is sectional drawing of the exterior body (spout) with which the check valve and this check valve were loaded which show other embodiment of this invention.
  • the check valve 10 is made of an elastomer such as a rubber material and is manufactured, for example, by integral molding.
  • the check valve 10 includes a cylindrical main body portion 1 having openings 1 a and 1 b at both ends, and a lid portion 3 arranged so as to close the opening 1 a on the distal end side of the main body portion 1.
  • the hinge part 5 which connects the main-body part 1 and the cover part 3 is provided.
  • the hinge portion 5 has a function of a hinge of the lid portion 3, and when a force F is applied to the lid portion 3 from the main body portion 1 side toward the outside, It has the flexibility to open the opening 1a.
  • the main body 1 has a through hole 1c penetrating in the longitudinal direction, and the openings 1a and 1b form both ends of the through hole 1c.
  • the inner diameter of the through hole 1c is preferably about 5.0 to 7.0 mm.
  • the lower portion of the main body 1 is thick and the upper portion is thin.
  • the outer diameter of the lower part (thick part) of the main body 1 is preferably about 12.8 mm, and the outer diameter of the upper part (thin part) is preferably about 7.7 to 10.0 mm.
  • a part of the outer surface of the lower portion of the main body 1 is a flat surface 1d, and a protrusion 1e is provided on the flat surface 1d.
  • the protrusion 1e functions as a positioning mark when the check valve 10 is fixed to the exterior body 32 (see FIG. 6).
  • the opening 1a on the front end side of the main body 1 is composed of a linear part L and an arcuate part R as shown in FIG.
  • the linear portion L of the opening 1 a is formed by a raised portion 1 f provided in the vicinity of the opening 1 a in the through hole 1 c of the main body 1, and the linear portion L and the linear portion of the lid portion 3 are continuous.
  • the hinge part 5 is comprised by doing. There is an advantage that the manufacturing process can be simplified by making the part other than the part constituting the hinge part into an arc shape. That is, after integral molding, the lid 3 can be separated from the main body 1 while leaving the hinge 5 by a simple method of pressurizing the inside of the main body 1.
  • the lid 3 is connected to the main body 1 via the hinge 5 and is disposed so as to close the opening 1 a of the main body 1.
  • the lid portion 3 has a protruding portion 3 a on the side surface 3 b that contacts the peripheral edge portion of the opening 1 a of the main body portion 1.
  • the height of the protrusion 3a (the length from the side surface 3b of the lid 3 to the tip of the protrusion 3a) is preferably 0.4 to 0.6 mm, more preferably 0.45 to 0.55 mm. . If the height of the protruding portion 3a is less than 0.35 mm, the effect of preventing the lid portion 3 from entering the through-hole 1c tends to be insufficient, and if it exceeds 1.0 mm, problems due to undercuts tend to occur in the manufacturing process. .
  • the outer diameter R 1 of the arcuate portion of the lid 3 than the diameter R 2 of arcuate portions R of the opening 1a Is also preferably large.
  • the difference between R 1 and R 2 is preferably 0.06 mm to 0.50 mm, and more preferably 0.08 mm to 0.25 mm.
  • the lid portion is difficult to enter into the through hole of the main body portion, so that pouring is not hindered.
  • the dispensing is not hindered.
  • the outside diameter of the lid portion is not constant, for example, when the side surface of the lid portion 3 is tapered as shown in FIG. 2 (b), the maximum outer diameter is R 1.
  • the side surface 3b of the lid 3 has a smaller outer diameter from the upper side toward the main body 1 so that the hinge 5 can be formed and the main body 1 and the lid 3 can be efficiently separated in the manufacturing process. It is preferably tapered.
  • the angle (angle ⁇ shown in FIG. 4) formed by the side surface 3b of the lid 3 and the inner surface of the main body 1 is preferably 15 to 25 °. If the angle is greater than 15 °, the lid portion is unlikely to enter the through hole of the main body portion, so that the pouring is not hindered. When the angle is smaller than 25 °, the check valve function is more likely to be exhibited, and air mixing is less likely to occur.
  • unevenness is imparted to one or both of the contact portions between the main body portion 1 and the lid portion 3 of the check valve 10.
  • the surface tension can be lowered, thereby preventing the main body portion 1 and the lid portion 3 from adhering due to the surface tension of the content liquid and making the valve easy to open.
  • a filler to a rubber material, more specifically, a rubber material in which a filler is kneaded is used for one or both of the main body portion 1 and the lid portion 3 of the check valve 10. Can be used.
  • filler calcined silica fine powder, titanium oxide powder, alumina powder, ground quartz, ground cristobalite, diatomaceous earth powder, aluminosilicate powder, magnesium oxide powder, aluminum hydroxide powder, iron oxide powder, zinc oxide powder, Heavy calcium carbonate powder is mentioned.
  • the content of the filler in the rubber material is preferably 1 to 50% by weight, more preferably 5 to 40% by weight.
  • the average particle size of the filler is preferably 0.1 to 50 ⁇ m, more preferably 5 to 40 ⁇ m.
  • the check valve 10 is made of a rubber material and manufactured by integral molding. Specific examples of the rubber material include silicone rubber and NBR. When the check valve is used in a food container, it is preferable to employ silicone rubber as the rubber material.
  • the hardness of the rubber material constituting the check valve 10 is 30 to 80 degrees, preferably 40 to 70 degrees, more preferably 50 to 60 degrees.
  • the elongation of the rubber material is 200 to 900%, preferably 300 to 800%, more preferably 400 to 700%. If the hardness of the rubber material is less than 30 degrees or the elongation exceeds 900%, the mechanical strength of the check valve 10 becomes insufficient, while the hardness of the rubber material exceeds 80 degrees or the elongation is less than 200%. In the manufacturing process, problems due to undercuts occur.
  • the manufacturing method of the check valve 10 includes (a) a molding step, (b) a cutting step, and (c) a cutting step.
  • (A) Molding step This step is for obtaining a molded body made of a rubber material having a hardness of 30 to 80 degrees and an elongation of 200 to 900% in a cavity having a recess for forming the protruding portion 3a. belongs to.
  • the processing conditions are set so that the hardness and elongation of the molded body are in the above ranges.
  • (B) Mold release process This process is for taking out the molded body from the cavity.
  • the molded body is taken out from the cavity by pulling the female mold and the male mold in opposite directions along the longitudinal direction of the molded body.
  • the part used as the protrusion part 3a of the non-return valve 10 becomes an undercut, since the rubber material which makes a molded object has the hardness and elongation of the said range, the malfunction resulting from the part of an undercut Can be sufficiently suppressed.
  • (C) Cutting process This process is for cutting off the main body 1 and the lid 3 while leaving a portion to be the hinge 5. Since the opening 1a of the main body 1 is composed of a linear portion L and an arc-shaped portion R, when air is supplied to the inside of the molded body to pressurize the inside, stress concentrates on the arc-shaped portion R. Thus, only the arc-shaped portion R can be cut.
  • the container 30 includes a container body 31 made of a transparent film having flexibility, an exterior body 32 provided obliquely on a shoulder portion of the container body 31, and a check valve 10 in which the exterior body 32 is built.
  • the lid portion 3 is positioned on the distal end side of the exterior body 32, and the hinge portion 5 is in a horizontal direction when the container 30 is stood in a state where the bottom portion of the container 30 is down (state shown in FIG. 5). It is built in such a way that the protruding portion 3a is positioned below the hinge portion 5 and extending.
  • the film constituting the container body 31 may be a single layer, but is preferably composed of a plurality of layers.
  • the film is composed of a plurality of layers, for example, it is composed of a base material layer that forms an outer layer when processed into a bag shape, a sealant layer that forms an inner layer, and an adhesive layer that bonds the base material layer and the sealant layer together. Is done.
  • the exterior body 32 includes a cap attachment portion 32a, a check valve fixing portion 32b provided at the lower portion thereof, and a joint portion 32c provided at the lower portion thereof. Note that the cap is not shown in FIG.
  • the outer peripheral surface of the joint portion 32 c and the peripheral edge portion of the container main body 31 are bonded together, and the cap attaching portion 32 a and the check valve fixing portion 32 b are attached so as to protrude out of the container main body 31.
  • the exterior body 32 one produced by an injection molding method or the like can be used.
  • the material of the exterior body 32 include synthetic resins such as polyethylene and polypropylene.
  • the welding of the container body 31 and the joint portion 32c can be performed by heat sealing, high frequency sealing, hot air sealing, microwave heating, ultrasonic sealing, or the like.
  • the container 30 includes the check valve 10, even if an impact is applied to the container 30, air can be sufficiently prevented from entering the container 30. Thereby, it can fully suppress that soy sauce deteriorates by oxidation. Moreover, since the excellent discharge property of the contents can be stably maintained by the action of the check valve 10, it can be used for a sufficiently long time without any special work by the user.
  • the present invention is not limited to the above-mentioned embodiment.
  • the whole side surface 13b of the cover part 13 becomes a taper shape.
  • the upper portion may form the protruding portion 13a.
  • the protruding portion 13a becomes an undercut portion.
  • by using a rubber material having the hardness and elongation in the above range problems caused by the undercut portion can be sufficiently obtained. Can be prevented.
  • the shape of the main body of the check valve is not limited to a cylinder, and may be an oval, rectangular or polygonal cylinder in cross section.
  • the channel cross section of the through-hole 1c and the shape of the lid are not limited to a substantially circular shape, and may be an ellipse, a rectangle, or a polygon.
  • the non-return valve used for the container for soy sauce was demonstrated, the use of the non-return valve and the container of this invention is not limited to soy sauce,
  • the non-return valve of this invention You may fill a container provided with liquids, such as a soft drink, an alcoholic beverage, salad oil, or a liquid detergent.
  • the liquid discharge port 32d formed at the tip of the exterior body (hereinafter also referred to as spout) 32 has a shape excellent in drainage of liquid such as soy sauce, for example, once constricted in the middle.
  • the shape is widened first (see FIG. 9).
  • the container 30 is tilted to discharge a necessary amount of soy sauce and the container 30 is returned to the upright state, a part of the soy sauce remains in the liquid discharge port 32d, and the liquid dripping and dirt thereafter. It may cause.
  • the container 30 is provided with a suck back mechanism.
  • the thinly formed portion is not particularly limited, but in the present embodiment, the main body portion 1 has a stepped shape including the small diameter portion 11 and the large diameter portion 12, and the small diameter portion 11 is acceptable.
  • a check valve 10 formed of a peripheral wall thinner than the large-diameter portion 12 is used so as to have flexibility (see FIG. 11 and the like).
  • the operation of the suck back mechanism in such a container 30 is as follows. First, when the container 30 is returned from an inclined discharge state to an upright (upright) state, the discharge of soy sauce stops. When the erect state is restored, the lid 3 of the check valve 10 naturally closes due to the elasticity of the elastomer, and the space from the lid 3 of the check valve 10 to the liquid discharge port 32d in the spout 32 (in FIG. 9). , And a space (indicated by reference symbol B in FIG. 9) inside the container 30 relative to the lid portion 3 of the check valve 10 is blocked. At this time, with the soy sauce remaining at the tip of the liquid discharge port 32d (see FIG. 12), when a cap (not shown) is attached to the cap mounting portion 32a of the spout 32, the remaining soy sauce is around the liquid discharge port 32d. It may adhere to and cause dripping.
  • the soy sauce that is going to return to the lower portion of the container 30 is subjected to a negative pressure (indicated by symbol P in FIG. Cause it to occur.
  • a negative pressure acts in this manner, a part of the main body portion 1 of the check valve 10 (in the case of the present embodiment, the peripheral wall of the small diameter portion 11) is deformed so as to be recessed by an amount corresponding to the difference from the atmospheric pressure ( FIG. 11).
  • the space A in the spout 32 (the space from the lid 3 of the check valve 10 to the liquid discharge port 32d) becomes negative pressure, so the tip of the liquid discharge port 32d
  • the soy sauce remaining in the container sucks back only the deformed body integral of the check valve 10 (see FIG. 12). After the suck back, even if the cap is attached, soy sauce does not adhere to the periphery of the liquid discharge port 32d, so that dripping does not occur.
  • the time required for the user to put on the cap after the container 30 in the discharged state is returned to the upright state is assumed to be 1 to 2 seconds at the earliest. It is sufficient time to suck back the soy sauce remaining in the liquid discharge port 32d in the container 30.
  • molded articles were produced as follows. That is, after a silicone rubber raw material was placed in the cavity, the raw material was cured at 175 ° C. for 6 minutes in a cavity constituted by two molds to obtain a molded body. After the molded body was taken out, the protrusion was observed with a microscope, and no damage was observed. All of the silicone rubbers constituting the molded bodies according to Examples 1 to 3 had a hardness of 55 degrees and an elongation of 380%.
  • molded articles of Examples 4 and 5 were produced as follows. That is, after a silicone rubber raw material was placed in the cavity, the raw material was cured at 170 ° C. for 135 seconds in a cavity constituted by nine molds to obtain a molded body. After the molded body was taken out, the protrusion was observed with a microscope, and no damage was observed. All of the silicone rubbers constituting the molded bodies according to Examples 4 and 5 had a hardness of 60 degrees and an elongation of 350%.
  • Example 1 a plurality of containers according to Example 1 were prepared, and 500 ml of soy sauce was filled in each of them to prepare specimens.
  • the performance of the check valve was evaluated in more detail by performing the following test on the specimen.
  • SYMBOLS 1 Main-body part, 1a, 1b ... Opening, 3,13 ... Cover part, 3a, 13a ... Projection part, 3b, 13b ... Side surface, 5 ... Hinge part, 10 ... Check valve, 11 ... Small diameter part, 12 ... Large Diameter: 30 ... Flexible vacuum vessel (container), 31 ... Container body, 32 ... Exterior body (spout), 32d ... Liquid discharge port, F ... Force, L ... Linear portion, P ... Negative pressure, R ... Arc shape portion.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Check Valves (AREA)

Abstract

 容器に衝撃が加わるなどしても容器内に空気が混入することを十分に抑制できるとともに内容物の優れた吐出性を安定的に維持できる逆止弁を提供するため、本発明に係る逆止弁10は、ゴム材料からなり一体成形によって製造されたものであり、両端に開口1a,1bを有する筒状の本体部1と、本体部1の一方の開口1aを塞ぐように配置された蓋部3と、本体部1と蓋部3とを連結するヒンジ部5とを備え、蓋部3は本体部1の開口1aの周縁部と当接する突出部3aを側面3bに有する。

Description

逆止弁及びその製造方法、並びに、逆止弁を備える容器
 本発明は、逆止弁及びその製造方法、並びに、逆止弁を備える容器に関する。
 食品や飲料のなかには時間の経過とともに徐々に品質が劣化するものがあり、その原因として空気との接触による酸化が挙げられる。内容物の酸化を抑制するための容器として、いわゆる真空型容器が知られている(例えば、特許文献1参照)。
 特許文献1に記載の容器は、容器内に空気が入るのを防止する逆止弁が注出口に取り付けられている。この逆止弁は、ドーム状の頭部に切り込みが設けられた構造からなり、当該切込みは、内容物の注出方向に圧力がかかると開き、逆に、充填方向に圧力がかかると閉じるようになっている。
特開平10-338239号公報
 ところで、注出口に逆止弁を内蔵した容器を製造する場合、内容物の種類や粘性等に応じて容器の注出口のサイズは設計され、これに伴って注出口に内蔵させるべき逆止弁のサイズが決定される。例えば、食卓で使われる醤油の容器として真空型容器を採用し、その注出口に逆止弁を設ける場合、逆止弁の外径は10~15mm程度に制限される。このようなサイズの小さい逆止弁を低コストで大量に生産するには、金型を使用した一体成形が適している。
 本発明者らは、一体成形によって種々の態様の逆止弁及びこれを備えた容器を試作し、容器内への空気の混入の有無や内容物の吐出性について評価を行った。その結果、図8に示す逆止弁50は、容器に衝撃が加わったりすると蓋部53が筒状の本体部51の内部に入り込んでしまい、蓋部53が弁として十分に機能しないことを見出した(比較例1参照)。なお、図8に示すヒンジ部55は、本体部51と蓋部53を連結している部分である。
 本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、容器に衝撃が加わるなどしても容器内に空気が混入することを十分に抑制できるとともに内容物の優れた吐出性を安定的に維持できる逆止弁及びこれを備えた容器を提供することを目的とする。また、本発明は、上記効果を奏する逆止弁を十分に効率的に且つ低コストで製造する方法を提供することを目的とする。
 本発明に係る逆止弁は、ゴム材料からなり一体成形によって製造されたものであり、両端に開口を有する筒状の本体部と、本体部の一方の開口を塞ぐように配置された蓋部と、本体部と蓋部とを連結しており蓋部に対して本体部側から外側に向けて力が加わったときに一方の開口を開放するためのヒンジ部とを備え、蓋部は本体部の一方の開口の周縁部と当接する突出部を側面に有する。
 上記逆止弁は、蓋部の側面に突出部が設けられており、本体部の一方の開口を塞いでいる状態にあっては、この突出部が本体部の一方の開口の周縁部と当接する。このような突出部を設けたことで、逆止弁に衝撃が加わっても、蓋部が本体部の開口内に入り込みにくくなり、蓋部が弁の機能を安定的に発揮できる。
 ところで、上記蓋部の側面に設けられた突出部は、成形プロセスにおいて、いわゆるアンダーカットとなる部分である。一体成形によって成形体を製造する場合、アンダーカットの部分があると、離型時にその部分が引っかかって成形体を金型から適切に取り出すことができず、場合によっては成形体が破損する。他方、アンダーカットの部分が生じないように金型の部品の点数を多くすると、コストがかかるという別の問題が生じる。
 本発明の逆止弁は、特別な金型を使用しなくてもアンダーカットに起因する問題を十分に回避することができる。すなわち、本発明の逆止弁は、所定の硬度及び伸びを有するゴム材料からなるものであるため、蓋部の突出部がアンダーカットの部分であっても金型から適切に取り出すことができる。従って、逆止弁の製造コストを十分に低く抑えることができる。なお、本発明において、シリコーンゴムの硬度はJIS K6249に準拠して測定した値を意味し、伸度はJIS K7127に準拠して測定した値を意味する。
 本発明の逆止弁において、製造プロセスの簡略化の観点から、本体部の一方の開口は、ヒンジ部をなす直線状部分と、円弧状部分とによって構成されていることが好ましい。なお、ここでいう「円弧」とは円の一部又は楕円の一部を意味する。
 本発明に係る逆止弁において、蓋部が本体部の貫通孔内に入り込むことをより一層確実に防止する観点からすれば、蓋部の円弧状部分の外径Rは開口の円弧状部分の径Rよりも大きく、RとRの差は0.06mm~0.50mmであることが好ましい。また、この逆止弁において、蓋部の側面と本体部の内面とのなす角度は15~25°であることがより好ましい。また、ゴム材料は硬度が30~80度であり且つ伸度が200~900%であれば、製造プロセスにおいてアンダーカットによる不具合を生じさることなく、機械的強度が十分な逆止弁を得やすいという点でさらに好ましい。
 本発明に係る容器は、フィルムからなる容器本体と、容器本体に装着された上記逆止弁とを備える。この容器は、上記逆止弁を備えたものであるため、容器に衝撃が加わるなどしても容器内に空気が混入することを十分に抑制できる。これにより、内容物が酸化によって劣化することを十分に抑制できる。また、上記逆止弁の作用により内容物の優れた吐出性を安定的に維持できるため、ユーザーが特別な作業を行うことなく十分長期にわたって使用できる。
 本発明に係る容器は、逆止弁が装填されたスパウトをさらに備えることが好ましい。この場合、スパウトの先端の液排出口が、途中でいったん窄まりさらにその先で広がる形状であることも好ましい。
 さらに、本発明に係る容器は、逆止弁の本体部の少なくとも一部が、当該逆止弁の内部が負圧となった場合に大気圧との差分に応じて変形して当該逆止弁の容積を減ずる程度に薄く形成されていることが好ましい。当該容器を排出状態から正立状態にすると、容器下部に戻ろうとする液体が、容器上部に負圧を生じさせる。このように負圧が作用すると、大気圧との差分に応じた分、逆止弁の本体部の一部が凹むように変形する。そうすると、逆止弁の変形に伴い、スパウト内における逆止弁から液排出口先端までの空間が負圧となるから、液排出口先端に残っている液体が、当該逆止弁の変形体積分だけサックバックする(容器側に戻る)。サックバック後であれば、キャップを装着しても液排出口の周辺に液体が付着せずに済むため、液だれが生じなくなる。
 上記の容器において、逆止弁の本体部が小径部と大径部とからなる段付き形状であり、小径部に一方の開口が形成されていることが好ましい。
 さらに、上記の容器において、小径部が大径部よりも薄く形成されていることも好ましい。
 本発明は上記逆止弁の製造方法を提供する。すなわち、本発明に係る逆止弁の製造方法は、両端に開口を有する筒状の本体部と、本体部の一方の開口を塞ぐように配置された蓋部と、本体部と蓋部とを連結しており蓋部に対して本体部側から外側に向けて力が加わったときに一方の開口を開放するためのヒンジ部とを備え、蓋部が本体部の一方の開口の周縁部と当接する突出部を側面に有する逆止弁の製造方法であり、突出部を形成するための凹部を有するキャビティ内において、硬度が30~80度であり且つ伸度が200~900%のゴム材料からなる成形体を得る成形工程と、キャビティから成形体を取り出す離型工程と、ヒンジ部となる部分を残して本体部と蓋部とを切り離す切断工程とを備える。
 上記製造方法によれば、ゴム材料の硬度が30~80度であり且つ伸度が200~900%であることで、キャビティの凹部に蓋部の突出部となる部分が引っかかることを十分に防止でき、金型からスムーズに成形体を取り出すことができる。このため、特別な金型を使用する必要がなく、製造コストを十分に低く抑えることができる。
 本発明に係る逆止弁を使用することにより、容器に衝撃が加わるなどしても容器内に空気が混入することを十分に抑制できるとともに、内容物の優れた吐出性を安定的に維持できる。また、本発明に係る逆止弁の製造方法によれば、上記効果を奏する逆止弁を十分に効率的に且つ低コストで製造できる。
本発明に係る逆止弁の好適な実施形態を示す斜視図である。 (a)及び(b)は、図1に示す逆止弁の上面図及び断面図である。 図1に示す逆止弁の蓋部が開いた状態を示す断面図である。 図1に示す逆止弁の蓋部近傍を拡大して示す部分断面図である。 図1に示す逆止弁を備えたフレキシブル真空容器を示す斜視図である。 (a)及び(b)は、図1に示す逆止弁を内蔵した外装体の斜視図及び断面図である。 本発明に係る逆止弁の他の実施形態を示す部分断面図である。 比較例1に係る逆止弁を示す断面図である。 本発明の他の実施形態を示す、逆止弁および該逆止弁が装填された外装体(スパウト)の断面図である。 逆止弁の断面図である。 本体の一部が変形した状態の逆止弁の断面図である。 外装体(スパウト)の液排出口を拡大して示す断面図である。
 以下、図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明では、同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明は省略する。
 <逆止弁>
 図1~4を参照しながら、家庭用の醤油を入れるための容器に内蔵させる逆止弁を例に挙げて説明する。本実施形態に係る逆止弁10は、ゴム材料等のエラストマからなり例えば一体成形によって製造されたものである。図1,2に示す通り、逆止弁10は、両端に開口1a,1bを有する筒状の本体部1と、本体部1の先端側の開口1aを塞ぐように配置された蓋部3と、本体部1と蓋部3とを連結するヒンジ部5とを備える。図3に示す通り、ヒンジ部5は、蓋部3の蝶番の機能を有するものであり、蓋部3に対して本体部1側から外側に向けて力Fが加わったときに本体部1の開口1aを開放できる可撓性を有している。
 本体部1は、長手方向に貫通する貫通孔1cを有しており、開口1a,1bが貫通孔1cの両端をなしている。醤油の吐出性や使いやすさの観点から、貫通孔1cの内径は5.0~7.0mm程度であることが好ましい。本体部1は、図1に示すように、下部が肉厚となっており、上部が肉薄となっている。本体部1の下部(肉厚部分)の外径は12.8mm程度であり、上部(肉薄部分)の外径は7.7~10.0mm程度であることが好ましい。
 本体部1の下部は、図1に示す通り、外面の一部が平面1dとなっており、平面1d上に突起1eが設けられている。この突起1eは、逆止弁10を外装体32へ固定する際の位置決め用マークとして機能する(図6参照)。
 本体部1の先端側の開口1aは、図1に示す通り、直線状部分Lと円弧状部分Rとによって構成されている。開口1aの直線状部分Lは、本体部1の貫通孔1c内において開口1aの近傍に設けられた隆起部1fによって形成されており、この直線状部分Lと蓋部3の直線状部分が連続していることでヒンジ部5が構成されている。ヒンジ部5を構成する部分以外を円弧状とすることで、製造プロセスを簡略化できるという利点がある。すなわち、一体成形後、本体部1の内部を加圧するという簡便な手法によってヒンジ部5を残して本体部1から蓋部3を切り離すことができる。
 蓋部3は、ヒンジ部5を介して本体部1に連結されており、本体部1の開口1aを塞ぐように配置されている。蓋部3は、本体部1の開口1aの周縁部と当接する突出部3aを側面3bに有する。蓋部3の側面3bに突出部3aを設けたことで、逆止弁10に衝撃が加わっても、蓋部3が本体部1の貫通孔1c内に入り込みにくくなり、蓋部3が弁の機能を安定的に発揮できる。なお、蓋部3においてヒンジ部5の側を基端側とし、その反対側を先端側とすると、突出部3aは先端側に設けることが好ましい。
 突出部3aの高さ(蓋部3の側面3bから突出部3aの先端までの長さ)は、好ましくは0.4~0.6mmであり、より好ましくは0.45~0.55mmである。突出部3aの高さが0.35mm未満であると貫通孔1cへの蓋部3の入り込み防止効果が不十分となりやすく、他方、1.0mmを超えると製造プロセスにおいてアンダーカットによる不具合が生じやすい。
 蓋部3が本体部1の貫通孔1c内に入り込むことをより一層確実に防止する観点から、蓋部3の円弧状部分の外径Rは開口1aの円弧状部分Rの径Rよりも大きいことが好ましい。RとRの差は、好ましくは0.06mm~0.50mmであり、より好ましくは0.08mm~0.25mmである。0.06mmよりも大きいことにより、落下などで容器へ衝撃が加わった際にも、蓋部が本体部の貫通孔内に入り込みにくいので、注出が妨げられることがない。0.50mmよりも小さいことにより、蓋部と本体部が擬似密着しにくいので、注出が妨げられることがない。なお、蓋部の外径が一定でない場合、例えば、図2の(b)に示すように蓋部3の側面がテーパ状になっている場合には、最大の外径をRとする。
 ヒンジ部5を形成するとともに製造プロセスにおいて本体部1と蓋部3との切り離しを効率的に実施できるように、蓋部3の側面3bは上方から本体部1側に向けて外径が小さくなるテーパ状となっていることが好ましい。蓋部3の側面3bと本体部1の内面とのなす角度(図4に示す角度α)は、15~25°であることが好ましい。15°より大きいと、蓋部が本体部の貫通孔内に入り込みにくいので、注出が妨げられることがない。25°より小さいことにより逆止弁機能がより発現しやすく、空気混入を招きにくい。
 また、逆止弁10の本体部1と蓋部3との接触部の一方または双方に、凹凸が付与されていることも好ましい。凹凸を付与すると表面張力を低下させることができ、これにより、内容液の表面張力で本体部1と蓋部3とが貼り付いてしまうのを抑止して弁を開きやすくすることができる。凹凸を付与する方法としては、ゴム材料へのフィラーの添加、より具体的には、充填剤が練り込まれているゴム材料を逆止弁10の本体部1と蓋部3との一方または双方に使用することが挙げられる。充填剤としては、焼成シリカ微粉末、酸化チタン粉末、アルミナ粉末、粉砕石英、粉砕クリストバライト、ケイ藻土粉末、アルミノケイ酸塩粉末、酸化マグネシウム粉末、水酸化アルミニウム粉末、酸化鉄粉末、酸化亜鉛粉末、重質炭酸カルシウム粉末が挙げられる。ゴム材料への充填剤の含有率は、1~50重量%であることが好ましく、さらに好ましくは5~40重量%である。充填剤の平均粒径は0.1~50μmであることが好ましく、さらに好ましくは5~40μmである。
 逆止弁10はゴム材料からなり一体成形によって製造されたものである。ゴム材料の具体例としては、シリコーンゴム、NBRなどが挙げられる。逆止弁が食品用容器に使用される場合にあっては、ゴム材料としてシリコーンゴムを採用することが好ましい。
 逆止弁10を構成するゴム材料の硬度は30~80度であり、好ましくは40~70度であり、より好ましくは50~60度である。ゴム材料の伸度は200~900%であり、好ましくは300~800%であり、より好ましくは400~700%である。ゴム材料の硬度が30度未満又は伸度が900%超であると逆止弁10の機械的強度が不十分となり、他方、ゴム材料の硬度が80度超又は伸度が200%未満であると製造プロセスにおいてアンダーカットによる不具合が生じる。
 <逆止弁の製造方法>
 逆止弁10の製造方法は、(a)成形工程、(b)切断工程、及び、(c)切断工程を備える。
 (a)成形工程
 この工程は、突出部3aを形成するための凹部を有するキャビティ内において、硬度が30~80度であり且つ伸度が200~900%のゴム材料からなる成形体を得るためのものである。キャビティ内において原料に熱や圧力を加えて硬化させる場合、成形体の硬度及び伸度が上記の範囲となるように処理条件を設定する。
 (b)離型工程
 この工程は、キャビティから成形体を取り出すためのものである。例えば、成形体の長手方向に沿って、雌型と雄型とを互いに逆向きに引っ張ることにより、キャビティから成形体を取り出す。本実施形態において、逆止弁10の突出部3aとなる部分がアンダーカットとなるが、成形体をなすゴム材料が上記範囲の硬度及び伸度を有することで、アンダーカットの部分に起因する不具合を十分に抑制できる。
 (c)切断工程
 この工程は、ヒンジ部5となる部分を残して本体部1と蓋部3とを切り離すためのものである。本体部1の開口1aが、直線状部分Lと、円弧状部分Rとによって構成されているため、成形体を内側に空気を供給して内部を加圧すると、円弧状部分Rに応力が集中して円弧状部分Rのみを切断することができる。
 <逆止弁を備えたフレキシブル真空容器>
 次に、図5,6を参照しながら、逆止弁10を外装体32に内蔵した、自立可能であり搬送容易なフレキシブル真空容器30について説明する。容器30は、可撓性を有する透明フィルムからなる容器本体31と、容器本体31の肩部に斜めに設けられた外装体32と、この外装体32の内蔵された逆止弁10とを備える。逆止弁10は、外装体32の先端側に蓋部3が位置するとともに、容器30の底部を下にした状態(図5に示す状態)にして立たせたときにヒンジ部5が水平方向に伸び、ヒンジ部5よりも下方に突出部3aが位置する向きとなるように内蔵されている。
 容器本体31をなすフィルムは、単層のものであってもよいが、複数の層から構成されることが好ましい。フィルムが複数の層から構成される場合、例えば、袋状に加工した際に外層をなす基材層と、内層をなすシーラント層と、基材層とシーラント層とを貼り合わせる接着剤層から構成される。
 外装体32は、キャップ取り付け部32aと、その下部に設けられた逆止弁固定部32bと、さらにその下部に設けられた接合部32cとによって構成される。なお、図5にはキャップは図示しない。接合部32cの外周面と容器本体31の周縁部とが貼り合わされて、キャップ取り付け部32a、逆止弁固定部32bが容器本体31の外に突出するように取り付けられる。外装体32としては、射出成形法等によって作製されたものを使用できる。外装体32の材質としては、ポリエチレンやポリプロピレン等の合成樹脂が挙げられる。容器本体31と接合部32cとの溶着は、ヒートシール、高周波シール、熱風シール、マイクロ波加熱、超音波シール等によって実施できる。
 醤油を収容した容器30を傾けると、逆止弁10の蓋部3に対して内側から外側に向けた力が加わり、蓋部3が外側へ開いて醤油が吐出する。容器30を元の向きに戻すと、容器30内が負圧となり蓋部3に対して外側から内側に向けた力が加わる。これにより、逆止弁10の開口1aが塞がれて容器30内に空気が入ることを防止する。
 容器30は、逆止弁10を備えたものであるため、容器30に衝撃が加わるなどしても容器30内に空気が混入することを十分に抑制できる。これにより、醤油が酸化によって劣化することを十分に抑制できる。また、逆止弁10の作用により内容物の優れた吐出性を安定的に維持できるため、ユーザーが特別な作業を行うことなく十分長期にわたって使用できる。
 以上、本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、上記実施形態においては、蓋部3の側面3bに部分的な突出部3aを設ける場合を例示したが、図7に示すように、蓋部13の側面13bの全体がテーパ状となっており、その上部が突出部13aをなすものであってもよい。この場合、突出部13aがアンダーカットの部分となるが、上述の実施形態と同様、上記範囲の硬度及び伸度を有するゴム材料を使用することで、アンダーカットの部分に起因する不具合を十分に防止できる。
 また、逆止弁の本体部の形状は円筒に限られるものではなく、断面形状が楕円形、矩形又は多角形の筒状であってもよい。更に、貫通孔1cの流路断面や蓋部の形状は略円形に限られるものではなく、楕円形、矩形又は多角形であってもよい。
 また、上記実施形態においては、醤油用容器に使用される逆止弁について説明したが、本発明の逆止弁及び容器の用途は醤油用に限定されるものではなく、本発明の逆止弁を備える容器に清涼飲料水、アルコール飲料、サラダ油又は液状洗剤等の液体を充填してもよい。
<サックバック機構>
 以下、本発明の他の実施形態として、サックバック機構を備えた容器30を説明する(図9~図12参照)。
 本実施形態に係る容器30において、外装体(以下、スパウトともいう)32の先端に形成された液排出口32dは、醤油などの液体の液切れに優れる形状、例えば途中でいったん窄まりさらにその先で広がる形状となっている(図9参照)。ただし、容器30を傾けて必要量の醤油を吐出させ、容器30を正立状態に戻した際、このような液排出口32dには醤油が醤油の一部が残り、その後の液だれや汚れの原因となることがある。このような点を考慮し、本実施形態では当該容器30にサックバック機構を設けている。
 すなわち、この容器30においては、逆止弁10の本体部1の少なくとも一部が、当該逆止弁10の内部が負圧となった場合に大気圧との差分に応じて変形して当該逆止弁10の容積を減ずる程度に薄く形成されている(図10等参照)。この場合、薄く形成される部分は特に限定されるものではないが、本実施形態では、本体部1が小径部11と大径部12とからなる段付き形状であり、小径部11は、可撓性を有するように、大径部12よりも薄い周壁によって形成された逆止弁10を用いている(図11等参照)。
 このような容器30におけるサックバック機構の作用は以下のとおりである。まず、傾斜した排出状態から正立(直立)状態に容器30を戻すと醤油の排出が止まる。また、正立状態に戻すと、エラストマの弾性により逆止弁10の蓋部3が自然に閉じ、スパウト32内における逆止弁10の蓋部3から液排出口32dまでの空間(図9中、符号Aで示す)と、逆止弁10の蓋部3よりも容器30の内部側の空間(図9中、符号Bで示す)とが遮られた状態となる。このとき、液排出口32dの先端に醤油が残った状態のまま(図12参照)、スパウト32のキャップ取り付け部32aにキャップ(図示省略)を装着すると、残った醤油が液排出口32dの周辺に付着し、液だれの原因となることがある。
 この点、本実施形態においては、容器30を排出状態から正立状態にすると、容器30の下部に戻ろうとする醤油が、容器30の上部に負圧(図11中、符号Pで示す)を生じさせる。このように負圧が作用すると、大気圧との差分に応じた分、逆止弁10の本体部1の一部(本実施形態の場合、小径部11の周壁)が凹むように変形する(図11参照)。そうすると、逆止弁10の一部変形に伴い、スパウト32内における空間A(逆止弁10の蓋部3から液排出口32dまでの空間)が負圧となるから、液排出口32dの先端に残っている醤油が、当該逆止弁10の変形体積分だけサックバックする(図12参照)。サックバック後であれば、キャップを装着しても液排出口32dの周辺に醤油が付着せずに済むため、液だれが生じなくなる。なお、排出状態にあった容器30を正立状態に戻してからユーザーがキャップを装着するまでの所要時間は早ければ1~2秒であると想定されるが、この時間は、本実施形態に係る容器30において液排出口32dに残った醤油をサックバックさせるに十分な時間である。
 以下、実施例及び比較例に基づいて本発明をより具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
 (実施例1~3の成形体の作製)
 図1に示す構成を有し、表1の実施例1~3にそれぞれ示す寸法の逆止弁を作製するため、以下のようにして成形体を作製した。すなわち、キャビティ内にシリコーンゴム原料を入れた後、2つの金型で構成されるキャビティ内において175℃で6分間原料を硬化させることによって成形体を得た。成形体を取り出した後、突出部を顕微鏡により観察したところ、破損は認められなかった。実施例1~3に係る成形体を構成するシリコーンゴムは、いずれも硬度が55度であり、伸度が380%であった。
 (実施例4、5の成形体の作製)
 図1に示す構成を有し、表2の実施例4,5にそれぞれ示す寸法の逆止弁を作製するため、以下のようにして成形体を作製した。すなわち、キャビティ内にシリコーンゴム原料を入れた後、9つの金型で構成されるキャビティ内において170℃で135秒にわたって原料を硬化させることによって成形体を得た。成形体を取り出した後、突出部を顕微鏡により観察したところ、破損は認められなかった。実施例4,5に係る成形体を構成するシリコーンゴムは、いずれも硬度が60度であり、伸度が350%であった。
 (比較例1の成形体の作製)
 図8に示す構成を有し、表2の比較例1に示す寸法の逆止弁を作製するため、1つの金型で構成されるキャビティ内にシリコーンゴム原料を流し込み、実施例1~3と同様にして原料を硬化させた。これにより、蓋部に突出部のない成形体を作製した。比較例1に係る成形体を構成するシリコーンゴムは、いずれも硬度が55度であり、伸度が380%であった。
 [実施例1~5及び比較例1の逆止弁の作製]
 得られた成形体の内側を加圧して、ヒンジ部となる直線状部分以外の部分を円弧状に切断し、実施例1~5及び比較例1の逆止弁を作製した。実施例1~5及び比較例1のいずれの逆止弁においても、蓋部の側面と本体部の内面とのなす角度αは20°とした。
 [フレキシブル真空容器の作製]
 実施例1~5及び比較例1の逆止弁を外装体内に装着し、外装体と容器本体とを溶着させることによって図7に示す構成の容器を作製した。なお、容器本体をなす可撓性フィルムとして、PET/ON/L-LDPEからなる積層フィルムを使用した。
 [評価試験]
 実施例1~5及び比較例1に係る容器に醤油500mlをそれぞれ充填して検体を作製し、下記の落下試験を行った。表1、2に示す落下高さから検体を自然落下させた後、容器内への空気の混入(Air混入)の有無、及び、醤油の吐出性を評価した。なお、空気の混入の有無は目視により判断し、また醤油の吐出性が良好であるか不良であるかは容器を45°程度傾けたときにスムーズに醤油が出るか否かによって判断した。表1,2に結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 次に、上記実施例1に係る容器を複数準備し、これらに醤油500mlをそれぞれ充填して検体を作製した。検体に対して以下の試験を行うことにより、逆止弁の性能をより詳細に評価した。
 (静置試験)
 常温にて、醤油を収容した容器を保管し、12、24、36、48及び120時間経過後の、容器内への空気の混入の有無、及び、醤油の吐出性を確認した。5つの検体について、それぞれの条件下で試験を行った。表3に結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 12、24、36、48時間経過後、全ての検体において、空気の混入はなかった。また、吐出性は良好であった。120時間(5日)経過後、空気の混入は見られなかったが、蓋部と本体部の開口の周縁とが接している部分(シール部)において醤油が若干固化し、容器を傾けても醤油は自然吐出しなかった。
 (落下試験I)
 下記(i)、(ii)の条件下において、醤油を収容した容器を落下させた。容器を落下させる高さを変化させ、落下させた後の容器内への空気の混入の有無、及び、醤油の吐出性を確認した。Airの混入の有無、及び、醤油の吐出性の評価基準は、上述の通りである。5つの検体について、それぞれの条件下で試験を行った。
(i) 外装体のキャップ取り付け部にキャップを装着せずに、容器本体の底部を下にした状態で1回、容器を自然落下させた。表4に結果を示す。
(ii) 外装体のキャップ取り付け部にキャップを装着し、容器本体の底部を下にした状態で1回、その後、容器本体の側面を下にした状態で1回、容器を自然落下させた。表5に結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 キャップの装着の有無に関係なく、落下高さ140cmまでは、全ての検体において空気の混入はなかった。また、吐出性は良好であった。一方、落下高さ160cmでは、逆止弁の蓋部が入り込み、空気の混入が発生した。そして、逆止弁の蓋部が入り込んだために容器を傾けても醤油は自然吐出しなかった。なお、内容物の漏れは、落下高さ160cmまでの各試験において観察されなかった。
 (落下試験II)
 外装体のキャップ取り付け部にキャップを装着しない状態の容器について、落下高さを120cmに固定し、落下回数を5回又は10回として、容器本体の底部を下にした状態で容器を自然落下させた。表6に結果を示す。2つの検体について、それぞれの条件下で試験を行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 連続5回の落下は、全ての検体において空気の混入はなかった。また、吐出性は良好であった。一方、連続10回の落下では、逆止弁の蓋部が入り込み、空気の混入が発生した。そして、逆止弁の蓋部が入り込んだために容器を傾けても醤油は自然吐出しなかった。
1…本体部、1a,1b…開口、3,13…蓋部、3a,13a…突出部、3b,13b…側面、5…ヒンジ部、10…逆止弁、11…小径部、12…大径部、30…フレキシブル真空容器(容器)、31…容器本体、32…外装体(スパウト)、32d…液排出口、F…力、L…直線状部分、P…負圧、R…円弧状部分。

Claims (12)

  1.  ゴム材料からなり一体成形によって製造された逆止弁であって、
     両端に開口を有する筒状の本体部と、
     前記本体部の一方の開口を塞ぐように配置された蓋部と、
     前記本体部と前記蓋部とを連結しており前記蓋部に対して前記本体部側から外側に向けて力が加わったときに前記一方の開口を開放するためのヒンジ部と、
    を備え、
     前記蓋部は前記本体部の前記一方の開口の周縁部と当接する突出部を側面に有する逆止弁。
  2.  前記一方の開口は、前記ヒンジ部をなす直線状部分と、円弧状部分とによって構成されている、請求項1記載の逆止弁。
  3.  前記蓋部の円弧状部分の外径Rは開口の円弧状部分の径Rよりも大きく、RとRの差は0.06mm~0.50mmである、請求項2記載の逆止弁。
  4.  前記蓋部の側面と本体部の内面とのなす角度は15~25°である、請求項3記載の逆止弁。
  5.  前記ゴム材料は硬度が30~80度であり且つ伸度が200~900%である、請求項4記載の逆止弁。
  6.  フィルムからなる容器本体と、
     前記容器本体に装着された請求項1から5のいずれか一項に記載の逆止弁と、
    を備える容器。
  7.  前記逆止弁が装填されたスパウトをさらに備える、請求項6に記載の容器。
  8.  前記スパウトの先端の液排出口が、途中でいったん窄まりさらにその先で広がる形状である、請求項7に記載の容器。
  9.  前記逆止弁の本体部の少なくとも一部が、当該逆止弁の内部が負圧となった場合に大気圧との差分に応じて変形して当該逆止弁の容積を減ずる程度に薄く形成されている、請求項8に記載の容器。
  10.  前記逆止弁の本体部が小径部と大径部とからなる段付き形状であり、前記小径部に前記一方の開口が形成されている、請求項9に記載の容器。
  11.  前記小径部が前記大径部よりも薄く形成されている、請求項10に記載の容器。
  12.  両端に開口を有する筒状の本体部と、前記本体部の一方の開口を塞ぐように配置された蓋部と、前記本体部と前記蓋部とを連結しており前記蓋部に対して前記本体部側から外側に向けて力が加わったときに前記一方の開口を開放するためのヒンジ部とを備え、前記蓋部が前記本体部の前記一方の開口の周縁部と当接する突出部を側面に有する逆止弁の製造方法であり、
     前記突出部を形成するための凹部を有するキャビティ内において、硬度が30~80度であり且つ伸度が200~900%のゴム材料からなる成形体を得る成形工程と、
     前記キャビティから前記成形体を取り出す離型工程と、前記ヒンジ部となる部分を残して前記本体部と前記蓋部とを切り離す切断工程と、
    を備える逆止弁の製造方法。
PCT/JP2011/066678 2010-07-23 2011-07-22 逆止弁及びその製造方法、並びに、逆止弁を備える容器 WO2012011558A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11809728.6A EP2597051A4 (en) 2010-07-23 2011-07-22 NON-RETURN VALVE, MANUFACTURING METHOD THEREOF, AND CONTAINER EQUIPPED WITH THE RETURN VALVE
JP2011554313A JPWO2012011558A1 (ja) 2010-07-23 2011-07-22 逆止弁及びその製造方法、並びに、逆止弁を備える容器
US13/811,487 US20130119092A1 (en) 2010-07-23 2011-07-22 Check valve, manufacturing method thereof and container having check valve
CN2011800359343A CN103052569A (zh) 2010-07-23 2011-07-22 止回阀及其制造方法、以及具备止回阀的容器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010165562 2010-07-23
JP2010-165562 2010-07-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012011558A1 true WO2012011558A1 (ja) 2012-01-26

Family

ID=45496976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/066678 WO2012011558A1 (ja) 2010-07-23 2011-07-22 逆止弁及びその製造方法、並びに、逆止弁を備える容器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130119092A1 (ja)
EP (1) EP2597051A4 (ja)
JP (2) JPWO2012011558A1 (ja)
CN (1) CN103052569A (ja)
WO (1) WO2012011558A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103183163A (zh) * 2013-03-13 2013-07-03 浙江海洋学院 多功能饮料瓶
CN103183186A (zh) * 2013-03-13 2013-07-03 浙江海洋学院 多功能饮料瓶
JP2013249136A (ja) * 2012-05-02 2013-12-12 Mikasa Sangyo Kk 逆止弁付き注出栓
JP5548836B1 (ja) * 2013-01-21 2014-07-16 株式会社アステア 燃料給油管の逆止弁
ES2482315R1 (es) * 2013-01-31 2014-10-03 Jesús María BASTERO LÓPEZ Dispositivo para cierres
JP2015196498A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 三笠産業株式会社 逆止弁付き注出栓
JP2015224042A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 凸版印刷株式会社 注出口栓及び包装容器
WO2016076281A1 (ja) * 2014-11-10 2016-05-19 株式会社 塚田メディカルリサーチ 液体供給装置
JP2016210440A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 株式会社吉野工業所 液吐出容器
JP2016217504A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 株式会社不二工機 逆止弁体及びそれを用いた逆止弁
JP2021120285A (ja) * 2020-01-30 2021-08-19 株式会社吉野工業所 吐出容器
WO2023190716A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 アルケア株式会社 医療用部品及び排泄物収容装具

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9433960B2 (en) * 2008-09-01 2016-09-06 Rieke Corporation Liquid dosing devices
WO2014196859A1 (en) * 2013-06-07 2014-12-11 Ipn Ip B.V. A collapsible pouch provided with a closure assembly
NL2010938C2 (en) * 2013-06-07 2014-12-09 Ipn Ip Bv A collapsible pouch provided with a closure assembly.
JP6265532B2 (ja) * 2014-02-03 2018-01-24 株式会社細川洋行 注出具付袋体
EP3122650A1 (en) * 2014-03-25 2017-02-01 Guala Pack S.p.A. Spout for flexible pouch with obturator device
EP3280650B1 (en) * 2015-04-09 2020-01-15 Mark Steele Package having valve closure system
JP7432984B2 (ja) * 2017-11-30 2024-02-19 株式会社吉野工業所 吐出容器
CN112041234B (zh) * 2018-05-28 2023-06-02 京洛株式会社 容器
US11059633B2 (en) 2019-10-31 2021-07-13 Cheer Pack North America Flip-top closure for container
IT202000018001A1 (it) * 2020-07-24 2022-01-24 Guala Pack Spa Cannuccia per un imballo a parete sottile
CH717976A9 (de) * 2020-10-16 2022-08-15 Alpla Werke Alwin Lehner Gmbh & Co Kg Behälterverschluss.

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4026144Y1 (ja) * 1964-07-13 1965-09-06
JPS526493Y2 (ja) * 1971-01-23 1977-02-10
JPS5226066Y2 (ja) * 1971-10-26 1977-06-14
JPS5414292Y2 (ja) * 1971-03-04 1979-06-13
JPS5644679Y2 (ja) * 1977-03-15 1981-10-19
JPS59147050U (ja) * 1983-03-19 1984-10-01 武内プレス工業株式会社 逆流防止弁付き樹脂チユ−ブ
JPS6055377B2 (ja) * 1982-04-19 1985-12-04 武内プレス工業株式会社 逆止弁を有する押出しチュ−ブの製造方法
JPH0487970A (ja) * 1990-12-27 1992-03-19 Osaka Aerosol Ind Corp ワンタッチ押し出し容器
JPH08271Y2 (ja) * 1990-07-28 1996-01-10 大日本印刷株式会社 包装容器の注出口
JPH10338239A (ja) 1997-06-05 1998-12-22 Tadashi Hagiwara 空気の混入を防止した自立型容器

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3292658A (en) * 1963-07-15 1966-12-20 Scaramucci Domer Check valve and resilient hinge structure and method for manufacturing same
JPS48110347U (ja) * 1972-03-22 1973-12-19
JPS542922Y2 (ja) * 1975-10-07 1979-02-08
JPS5333534U (ja) * 1976-07-22 1978-03-24
US4201241A (en) * 1977-06-29 1980-05-06 Schertler William E Check valve with removable seat
US4631001A (en) * 1985-08-09 1986-12-23 The Scott & Fetzer Co. T-fitting with one way valve and water level sensor for a sump apparatus
US6305577B1 (en) * 1991-09-13 2001-10-23 Owens-Illinois Closure Inc. Squeeze dispenser package for viscous products
JPH08301325A (ja) * 1995-05-11 1996-11-19 House Foods Corp 密閉蓋装置
JP3117920B2 (ja) * 1996-10-18 2000-12-18 藤森工業株式会社 注出口部材
US5918783A (en) * 1997-06-26 1999-07-06 Courtaulds Packaging, Inc. Thermoplastic squeeze tube with self-sealing dispensing orifice
JPH11216736A (ja) * 1997-09-02 1999-08-10 Nisshinbo Ind Inc 繊維強化発泡樹脂成形体の製造方法及び製造装置
JP4233187B2 (ja) * 1999-11-17 2009-03-04 日本クラウンコルク株式会社 逆止弁手段を備えた液体注出具
KR100434720B1 (ko) * 2001-01-03 2004-06-07 이근호 발룬 카테테르의 제조방법
JP4092440B2 (ja) * 2001-08-30 2008-05-28 東京ライト工業株式会社 逆止弁付き口栓
JP4161338B2 (ja) * 2002-03-29 2008-10-08 株式会社吉野工業所 滴下容器
JP4203545B2 (ja) * 2002-07-30 2009-01-07 凸版印刷株式会社 小容量の液体用紙容器の口栓
DE10300244A1 (de) * 2002-08-19 2004-03-18 Hans-Joachim Ahrens Zungenventil für Tuben und Flaschen
JP4425538B2 (ja) * 2002-10-11 2010-03-03 新日本無線株式会社 樹脂封止装置
JP2004291307A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Takeuchi Press Ind Co Ltd 逆流防止弁の製造方法及び逆流防止弁
US7052752B2 (en) * 2003-09-16 2006-05-30 Kao Corporation Container for oxidation dye
JP4688076B2 (ja) * 2004-09-09 2011-05-25 株式会社細川洋行 注出器及び包装袋の製造方法
US7731066B2 (en) * 2005-08-04 2010-06-08 Colgate-Palmolive Company Closure
JP5034452B2 (ja) * 2006-11-14 2012-09-26 大日本印刷株式会社 逆止弁付きチューブ
US8056749B2 (en) * 2007-05-07 2011-11-15 Rexam Closure Systems Inc. Flip-lid dispensing closure and package

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4026144Y1 (ja) * 1964-07-13 1965-09-06
JPS526493Y2 (ja) * 1971-01-23 1977-02-10
JPS5414292Y2 (ja) * 1971-03-04 1979-06-13
JPS5226066Y2 (ja) * 1971-10-26 1977-06-14
JPS5644679Y2 (ja) * 1977-03-15 1981-10-19
JPS6055377B2 (ja) * 1982-04-19 1985-12-04 武内プレス工業株式会社 逆止弁を有する押出しチュ−ブの製造方法
JPS59147050U (ja) * 1983-03-19 1984-10-01 武内プレス工業株式会社 逆流防止弁付き樹脂チユ−ブ
JPH08271Y2 (ja) * 1990-07-28 1996-01-10 大日本印刷株式会社 包装容器の注出口
JPH0487970A (ja) * 1990-12-27 1992-03-19 Osaka Aerosol Ind Corp ワンタッチ押し出し容器
JPH10338239A (ja) 1997-06-05 1998-12-22 Tadashi Hagiwara 空気の混入を防止した自立型容器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2597051A4

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013249136A (ja) * 2012-05-02 2013-12-12 Mikasa Sangyo Kk 逆止弁付き注出栓
JP5548836B1 (ja) * 2013-01-21 2014-07-16 株式会社アステア 燃料給油管の逆止弁
WO2014112211A1 (ja) * 2013-01-21 2014-07-24 株式会社アステア 燃料給油管の逆止弁
ES2482315R1 (es) * 2013-01-31 2014-10-03 Jesús María BASTERO LÓPEZ Dispositivo para cierres
CN103183163A (zh) * 2013-03-13 2013-07-03 浙江海洋学院 多功能饮料瓶
CN103183186A (zh) * 2013-03-13 2013-07-03 浙江海洋学院 多功能饮料瓶
JP2015196498A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 三笠産業株式会社 逆止弁付き注出栓
JP2015224042A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 凸版印刷株式会社 注出口栓及び包装容器
WO2016076281A1 (ja) * 2014-11-10 2016-05-19 株式会社 塚田メディカルリサーチ 液体供給装置
JP2016088602A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 株式会社塚田メディカル・リサーチ 液体供給装置
US10737927B2 (en) 2014-11-10 2020-08-11 Tsukada Medical Research Co., Ltd. Liquid supply apparatus
JP2016210440A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 株式会社吉野工業所 液吐出容器
JP2016217504A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 株式会社不二工機 逆止弁体及びそれを用いた逆止弁
JP2021120285A (ja) * 2020-01-30 2021-08-19 株式会社吉野工業所 吐出容器
JP7366505B2 (ja) 2020-01-30 2023-10-23 株式会社吉野工業所 吐出容器
WO2023190716A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 アルケア株式会社 医療用部品及び排泄物収容装具

Also Published As

Publication number Publication date
EP2597051A4 (en) 2015-04-22
EP2597051A1 (en) 2013-05-29
US20130119092A1 (en) 2013-05-16
JP2012106800A (ja) 2012-06-07
CN103052569A (zh) 2013-04-17
JPWO2012011558A1 (ja) 2013-09-09
JP5053463B2 (ja) 2012-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5053463B2 (ja) 逆止弁及びその製造方法、並びに、逆止弁を備える容器
JP5299697B2 (ja) 注出キャップ付きブロー成形壜体
JP6336702B2 (ja) 吐出容器
US8459512B2 (en) Re-sealable spigot for a collapsible beverage container
US8474665B2 (en) Re-sealable spigot for a collapsible beverage container
WO2013137443A1 (ja) 逆止弁
US20080197153A1 (en) Squeezable Container for Dairy Products
JP2013147295A (ja) 吐出容器
JP6612115B2 (ja) 醤油入り容器
JP2011509893A (ja) 注ぎ出しパッケージおよび注ぎ出し部材
US20170320635A1 (en) Double container for high-viscosity liquid
JP6599414B2 (ja) 液体容器用蓋体
JP2017202835A (ja) 液体容器用蓋体
JP2017214102A (ja) 二重容器用キャップ
JP6150725B2 (ja) 希釈用ボトルおよび飲料提供装置
JP5483191B2 (ja) 注出キャップ
JP2011073771A (ja) 注出容器
JP7142423B2 (ja) 積層剥離容器
JP2018108824A (ja) 二重容器
JP2020001804A (ja) 二重容器用キャップ、及び二重容器用キャップの製造方法
JP4698168B2 (ja) 袋状容器
JP5266473B2 (ja) 注出具
WO2016031007A1 (ja) 飲用容器
JP6914092B2 (ja) 二重容器
JP5610241B1 (ja) 飲用容器

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180035934.3

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011554313

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11809728

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13811487

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011809728

Country of ref document: EP