JP6265532B2 - 注出具付袋体 - Google Patents

注出具付袋体 Download PDF

Info

Publication number
JP6265532B2
JP6265532B2 JP2014018419A JP2014018419A JP6265532B2 JP 6265532 B2 JP6265532 B2 JP 6265532B2 JP 2014018419 A JP2014018419 A JP 2014018419A JP 2014018419 A JP2014018419 A JP 2014018419A JP 6265532 B2 JP6265532 B2 JP 6265532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
locking
locked
bag body
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014018419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015145266A (ja
Inventor
市川 徹
徹 市川
勉 原
勉 原
登美雄 田原
登美雄 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosokawa Yoko KK
Original Assignee
Hosokawa Yoko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosokawa Yoko KK filed Critical Hosokawa Yoko KK
Priority to JP2014018419A priority Critical patent/JP6265532B2/ja
Priority to EP15153436.9A priority patent/EP2902337B1/en
Priority to US14/612,202 priority patent/US9457937B2/en
Priority to AU2015200500A priority patent/AU2015200500B2/en
Publication of JP2015145266A publication Critical patent/JP2015145266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6265532B2 publication Critical patent/JP6265532B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D35/00Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor
    • B65D35/24Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor with auxiliary devices
    • B65D35/36Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor with auxiliary devices for applying contents to surfaces
    • B65D35/38Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/02Loosely-engaging lids or covers for jars, cans, or like containers for liquids without means for effecting sealing of container
    • B65D51/10Loosely-engaging lids or covers for jars, cans, or like containers for liquids without means for effecting sealing of container opening automatically when container is tilted for pouring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D35/00Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor
    • B65D35/44Closures
    • B65D35/46Closures with valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5861Spouts
    • B65D75/5872Non-integral spouts
    • B65D75/5883Non-integral spouts connected to the package at the sealed junction of two package walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/38Devices for discharging contents
    • B65D25/40Nozzles or spouts
    • B65D25/42Integral or attached nozzles or spouts
    • B65D25/46Hinged, foldable or pivoted nozzles or spouts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D35/00Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D35/00Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor
    • B65D35/02Body construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D35/00Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor
    • B65D35/44Closures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/06Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages
    • B65D47/08Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having articulated or hinged closures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/20Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge
    • B65D47/2018Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge comprising a valve or like element which is opened or closed by deformation of the container or closure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/14Check valves with flexible valve members
    • F16K15/148Check valves with flexible valve members the closure elements being fixed in their centre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/18Check valves with actuating mechanism; Combined check valves and actuated valves
    • F16K15/182Check valves with actuating mechanism; Combined check valves and actuated valves with actuating mechanism
    • F16K15/1825Check valves with actuating mechanism; Combined check valves and actuated valves with actuating mechanism for check valves with flexible valve members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7847With leak passage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7847With leak passage
    • Y10T137/7848Permits flow at valve interface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7854In couplings for coaxial conduits, e.g., drill pipe check valves
    • Y10T137/7856Valve seat formed on or carried by a coupling element

Description

本発明は、注出具に可撓性を有する袋体が取付けられた注出具付袋体に関する。
従来、飲料などの液体を保持するのに、ペットボトルなどの比較的硬性の容器に代えて、パウチと呼ばれる可撓性を有する軟性の袋体が用いられるようになっている。この主な理由として、袋体は液体を内部に保持することで、使用形態に応じて変形させたり、内部に収容された液体の量が減るにしたがってコンパクトに変形させたりすることができることが挙げられる。
このような袋体から液体を注出するのに、筒状に形成されて袋体の内部と外部とを連通させる筒孔が形成された注出具(スパウト)を袋体に取付けて、注出具付袋体として使用されることがある。袋体は、注出具が取付けられた部分以外の縁部が水密(液密)に封止されている。袋体を手で握り袋体の内圧を上昇させることで、袋体内の液体を注出具の筒孔を通して外部に注出することができる。
この種の注出具付袋体としては、例えば、特許文献1に記載されたものが知られている。この注出具付袋体では、注出具におけるキャップが着脱自在に取付けられる口部とは反対側の端部に袋体を貼り合わせて密閉している。
注出具は、略円筒状に形成され、その筒孔が液体の流通路となっている。注出具の内周面には、周方向に延びる係合溝が形成されている。
注出具には、流通路の開閉を行う逆止弁が内蔵されている。逆止弁は、注出具の内周面に固定される付勢部材と、注出具の軸方向に移動可能に設けられ、付勢部材により口部側から袋体側へ向けて付勢されるスプールとから構成されている。
付勢部材は、円筒状に形成された固定部と、この固定部と一体に形成され、固定部から袋体側に向けて延びるコイルスプリングとから構成されている。固定部の外周面に形成された係合爪を注出具の係合溝にはめ込ませることで、注出具に固定部が固定される。
コイルスプリングの先端には、円盤状のエンドプレートが設けられている。このエンドプレートは、スプールが係合されるように中心に穴が形成されている。
付勢部材は、固定部のコイルスプリングとは逆側の端部に、注出具の口部から収容物が垂れ落ちることを防止する液垂防止部を有している。この液垂防止部の内面には、シート面が形成されている。
これに対して、スプールは、付勢部材の内側に挿入される軸部と、軸方向の一端に設けられた円盤状の弁体とから構成されている。軸部は、その先端が矢先のようにやや先細りとなるストッパが形成され、このストッパの根本には、軸部の外周面を周方向に沿って延びる係止溝が形成されている。スプールは、係止溝がエンドプレートの穴に係り合わされることで付勢部材と一体化される。
スプールと付勢部材とが一体化されると、スプールが付勢部材のコイルスプリングを自然長よりも圧縮させた状態に維持させる。これにより、スプールの弁体は、常に液垂防止部のシート面に向けて付勢された状態となる。
このように構成された注出具付袋体は、以下のように作用する。
袋体内の内圧が低い場合、コイルスプリングの付勢力によりスプールは袋体側に押し下げられた状態となる。弁体がシート面に当接し、注出具の流通路を遮断する。これにより、注出具を介して袋体内に空気が浸入することを確実に阻止し、収容物の酸化を防止する。
一方で、袋体を手で握るなどして袋体の内圧を上昇させると、収容物がコイルスプリングに設けられたエンドプレートに押し付けられる。収容物は、コイルスプリングの付勢力に抗してスプールを口部側へ押し上げる。これにより、スプールの弁体が液垂防止部のシート面から離間され、注出具内の流通が確保される。すると、収容物は、逆止弁、液垂防止部を通過して、注出具の口部から外部へ注出される。
特開2006−76615号公報
しかしながら、袋体内に収容された収容物である液体が、例えばワインや日本酒などの液体(飲料)である場合には、袋体を手で握ると注出具から勢いよく液体が注出され、飛沫が周囲に飛び散るおそれもあるため好ましくない。これらの液体は、その性質上、注出具を下方にした状態で袋体から静かに注ぎ出すことが望まれる。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであって、逆止弁のような機能を有しながら、一方では注出具が下方となるように傾けることによって、袋体に過度な圧力を掛けることなく、収容物を容易に外部に注出することができる注出具付袋体を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、この発明は以下の手段を提案している。
本発明の注出具付袋体は、筒状に形成された本体部、および前記本体部の筒孔内に配置された弁部を有する注出具と、前記筒孔の一方側の開口を封止するように前記本体部に取付けられた袋体と、を備え、前記本体部には、前記筒孔の内面から全周にわたり突出するように縮径部が設けられ、前記弁部は、前記本体部に取付けられた支持部と、弾性を有する材料で形成されて前記支持部に連なり、前記縮径部の他方側の開口の縁部に接触し、前記縮径部の他方側の開口を覆う可動部と、を有し、前記注出具は、前記縮径部の内周面から突出するように設けられた第一の係止部と、前記縮径部の内周面から突出するとともに、前記第一の係止部から前記一方側に離間した位置に設けられた第二の係止部と、を有し、前記支持部には、前記可動部が前記縮径部の前記他方側の開口の縁部に接触したときに、前記一方側には前記第二の係止部に係止されるとともに、前記他方側には前記第一の係止部に係止される被係止部が設けられていることを特徴としている。
また、上記の注出具付袋体において、前記第一の係止部および前記第二の係止部は、前記本体部の軸線方向に見たときに互いに重ならないように設けられていることがより好ましい。
また、上記の注出具付袋体において、前記被係止部の前記軸線方向の長さは、前記第一の係止部と前記第二の係止部との前記軸線方向の距離よりも短いことがより好ましい。
また、上記の注出具付袋体において、前記可動部は板状に形成され、前記支持部は、前記可動部の一方の面に設けられ、前記弁部は、前記可動部の他方の面に設けられた第二の支持部と、前記第二の支持部に設けられ、前記縮径部の前記他方側の開口の縁部に前記可動部の前記他方の面が接触したときに、前記一方側には前記第二の係止部に係止されるとともに、前記他方側には前記第一の係止部に係止される第二の被係止部と、を有することがより好ましい。
また、上記の注出具付袋体において、前記縮径部の前記他方側の面には、前記本体部の軸線を中心軸とするリング状の受け部が設けられ、前記本体部の前記第一の係止部および前記第二の係止部に前記被係止部を係止させて前記本体部に前記弁部を取付けたときに、前記受け部に前記可動部が接触することがより好ましい。
また、本発明の他の注出具付袋体は、筒状に形成された本体部、および弁部を有する注出具と、可撓性を有し、前記本体部の筒孔の一方側の開口を封止するように前記本体部に取付けられた袋体と、を備え、前記弁部は、前記本体部に取付けられた支持部と、弾性を有する材料で形成されて前記支持部に連なり、前記筒孔の他方側の開口の縁部に接触し、前記筒孔の他方側の開口を覆う可動部と、を有し、前記支持部が、前記筒孔内に配置され、前記注出具は、前記本体部の内周面から突出するように設けられた第一の係止部と、前記本体部の内周面から突出するとともに、前記第一の係止部から前記一方側に離間した位置に設けられた第二の係止部と、を有し、前記支持部には、前記可動部が前記本体部の前記他方側の開口の縁部に接触したときに、前記一方側には前記第二の係止部に係止されるとともに、前記他方側には前記第一の係止部に係止される被係止部が設けられていることを特徴としている。
本発明の注出具付袋体によれば、逆止弁のような機能を有しながら、注出具が下方となるように傾けることによって、袋体に過度な圧力を掛けることなく、収容物を容易に外部に注出することができる。
本発明の第1実施形態の注出具付袋体の一部を破断した要部の正面図である。 同注出具付袋体の注出具の斜視図である。 同注出具の平面図である。 図3中の切断線A−Aの断面図である。 同注出具の弁部の底面図である。 同弁部の斜視図である。 同注出具付袋体に液体を充填させる手順を説明する断面図である。 同注出具付袋体の作用を説明する断面図である。 本発明の第1実施形態の変形例における注出具付袋体の要部の断面図である。 本発明の第2実施形態の注出具付袋体における要部の断面図である。 本発明の変形例の実施形態における注出具付袋体の要部の断面図である。
(第1実施形態)
以下、本発明に係る注出具付袋体の第1実施形態を、図1から図9を参照しながら説明する。
図1から図3に示すように、本実施形態の注出具付袋体1は、円筒状に形成された本体部20、および本体部20の筒孔21内に配置された弁部40を有する注出具10と、筒孔21の一方側D1の開口を封止するように本体部20に取付けられた袋体50とを備えている。
なお、説明の便宜のため、図1においては、袋体50および後述するキャップ60を二点鎖線で示し、図3においては、注出具10の本体部20などを示し、弁部40は示していない。
本体部20の外周面には、本体部20の軸線(中心軸線)C方向の中間部に複数のフランジ23が設けられている。複数のフランジ23は、軸線C方向に並べられるとともに互いに離間した状態で設けられている。
本体部20の外周面における複数のフランジ23よりも筒孔21の他方側D2には、軸線C周りに螺線状にネジ山24が形成され、本体部20の他方側D2およびネジ山24が雄ネジ部25を構成している。
本体部20の外周面における複数のフランジ23よりも一方側D1には、軸線Cに直交する直交方向Eに突出した一対の突出部26が設けられている。本体部20および一対の突出部26の全体としての外面は、直交方向Eに長い扁平した形状に形成されている。
図3および図4に示すように、本体部20の他方側D2には、筒孔21の内面から全周にわたり突出するように縮径部29が設けられている。縮径部29は、円筒状に形成されて、軸線Cに沿って延びる貫通孔29aが形成されている。
注出具10は、縮径部29の内周面から軸線Cに向かって突出するように設けられた第一の係止部31および第二の係止部32を有している。なお、図3、4、7から11においては、係止部31、32が設けられている位置に対して周方向に対応する位置を、二点鎖線で示している。
第一の係止部31の軸線C側であって他方側D2の外面31aは、一方側D1に向かうにしたがって軸線Cに近づくように傾斜している。この例では、第一の係止部31は注出具10に4つ設けられていて、軸線C周りに互いに離間するように並べて配置されている。
第二の係止部32は、注出具10に4つ設けられていて、軸線C周りに互いに離間するように並べて配置されている。各第二の係止部32は、第一の係止部31から一方側D1に離間した位置に設けられている。すなわち、軸線C方向において、第一の係止部31と第二の係止部32との間には、後述する被係止部45を挟む隙間が形成されている。
各第一の係止部31および各第二の係止部32は、図3に示す軸線C方向に見たときに互いに重ならないように設けられている。
図3および図4に示すように、縮径部29の他方側D2の面29bには、軸線Cを中心軸とするリング状の受け部33が設けられている。受け部33の軸線Cを含む平面による断面は、他方側D2に向かって凸となる半円状に形成されている。
これら、本体部20、フランジ23、ネジ山24、突出部26、縮径部29、係止部31、32、および受け部33は、ポリプロピレンやポリエチレンなどの樹脂などにより一体に形成されている。
弁部40は、図4から図6に示すように、本体部20に取付けられた支持部41と、支持部41に連なる可動部42とを有する、いわゆるアンブレラ型のものである。
支持部41は、円筒状に形成され、他方側D2が縮径されることで段部44が形成されている。支持部41における段部44よりも一方側D1の拡径部41aの外周面には、全周にわたり被係止部45が設けられている。被係止部45の軸線Cとは反対側であって一方側D1の外面45aは、一方側D1に向かうにしたがって軸線C1に近づくように傾斜している。
図4に示す支持部41の拡径部41aにおける他方側D2の外径L1は、図3に示す各第二の係止部32の軸線C側の縁部により規定される仮想円の外径L2よりも大きく、各第一の係止部31の軸線C側の縁部により規定される仮想円の外径L3よりも小さい。
図4に示すように、被係止部45の軸線C方向の長さL4は、第一の係止部31と第二の係止部32との軸線C方向の距離に等しい。
可動部42は、図4から図6に示すように、円板状に形成されている。前述の支持部41は、可動部42の一方の面42aに設けられている。可動部42の外径は、支持部41の外径L1よりも大きく、受け部33の外径以上である。可動部42の厚さは、例えば0.1〜5.0mmであることが好ましく、0.2〜3.0mmであることがより好ましい。
支持部41および可動部42は、ポリプロピレン、ポリエチレン、シリコンゴム、NBR(ニトリルブタジエンゴム)などの弾性を有する材料で射出成形などにより一体に形成されている。
弁部40は、可動部42の一方の面42aが縮径部29の貫通孔29aの他方側D2の開口の縁部に受け部33を介して接触しこの開口を覆ったときに、被係止部45が一方側D1には第二の係止部32に係止されるとともに、他方側D2には第一の係止部31に係止されるようになっている。各第一の係止部31および各第二の係止部32は軸線C方向に見たときに重なってはいないが、軸線C周りのいずれかの位置において被係止部45が一方側D1には第二の係止部32、他方側D2には第一の係止部31に係止されることで、本体部20に対して被係止部45が一方側D1および他方側D2のいずれにも係止されている。
受け部33に可動部42が接触することで、受け部33と可動部42との間が封止される。
被係止部45が係止部31、32に係止されたときの受け部33と可動部42とが接触する力は、受け部33と可動部42との間にすき間が形成されない範囲でできるだけ弱いことが好ましい。
被係止部45が係止部31、32に係止されて本体部20に弁部40が取付けられたときに、本体部20は可動部42よりも他方側D2に延びている。
袋体50は、可撓性を有する単層フィルムや積層フィルムなどのフィルム材、言い換えれば軟性のフィルム材で、平袋や、ガゼットタイプなどの袋状に形成されている。袋体50のフィルム材として積層フィルムを用いる場合には、基材層および熱融着層が積層されたものを好適に用いることができる。
基材層は、印刷適性に優れ、さらに突き刺し強度、引っ張り強度、耐衝撃性などを備えたフィルムが好ましい。基材層の材質としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリアミド、エチレンビニルアルコール共重合体などが挙げられ、これらの二軸延伸フィルムまたは一軸延伸フィルムが好ましい。また、これらのフィルムに、酸素バリア性や水蒸気バリア性を付与するために、アルミニウム、マグネシウムなどの金属、または酸化珪素などの酸化物を蒸着させた蒸着フィルム、ポリ塩化ビニリデンなどのバリア性コート剤などをコートしたコートフィルムなどを用いてもよい。
基材層は、前記フィルムの単体であってもよく、前記フィルムを組み合わせて共押出しした多層フィルムであってもよい。基材層の厚さは6〜50μm(マイクロメートル)であることが好ましく、9〜30μmであることがより好ましい。
熱融着層は、ヒートシール可能な層である。熱融着層の材質としては、例えば、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖低密度ポリエチレン、ポリプロピレンなどが挙げられ、これらの未延伸フィルムや、前記樹脂を組み合わせて共押出しした多層フィルムなどが好ましい。熱融着層の厚さは10〜200μmであることが好ましく、20〜150μmであることがより好ましい。
積層フィルムは、必要に応じて、基材層と熱融着層の間に、中間層を有していてもよい。
中間層としては、例えば、酸素バリア性、水蒸気バリア性、耐ピンホール性、耐衝撃性などの機能性を備えたフィルムが挙げられる。中間層の材質としては、例えば、アルミニウムなどの金属箔や上述の蒸着フィルム、コートフィルムや、各種機能性フィルムが挙げられる。中間層は必要に応じて2層設けてもよい。中間層の厚さは6〜50μmであることが好ましく、9〜30μmであることがより好ましい。
基材層、熱融着層、および必要に応じて用いる中間層からなる積層フィルムは、接着剤を用いたドライラミネート法、熱接着性樹脂を用いた押出しラミネート法などの公知の方法で貼り合せることで製造できる。
このように構成され製造される袋体50は、公知の熱融着手段であるヒートシール法などにより本体部20の一方側D1の開口の周辺を覆うように、本体部20の外面に水密に取付けられる。すなわち、本体部20の一方側D1の外面に袋体50の開口の縁部を取付けることで、本体部20の一方側D1の開口を袋体50で封止している。このとき、袋体50の内部空間と本体部20の筒孔21とが連通する。
本実施形態では、注出具付袋体1は、図1に示す公知のキャップ60とともに用いられる。キャップ60は、詳細には図示しないが有底筒状に形成され、本体部20の雄ネジ部25に螺合する雌ネジ部が内周面に形成されている。
本体部20の雄ネジ部25にキャップ60の雌ネジ部を螺合させることで、本体部20の筒孔21の他方側D2の開口を水密に封止することができる。
このキャップ60は、注出具付袋体1の必須の構成要素ではない。
このように構成された注出具付袋体1の袋体50内へのワインなどの液体の収容物の充填は、以下のような手順で行われる。
図7に示すように、本体部20に弁部40が取付けられていなく、本体部20に袋体50(不図示)が取付けられた状態の注出具付袋体1を用意する。
その後、公知の充填機を用いて、本体部20の他方側D2から筒孔21を通じて袋体50の内部空間に図示しない収容物が充填される。
袋体50の内部空間への液体の充填が終わったら、図示はしないが、多数の弁部40が収容されたパーツフィーダから、支持部41が先端側となるように弁部40を供給し、本体部20の他方側D2から筒孔21内に弁部40を押し込む。
第一の係止部31の外面31aは前述のように傾斜しているため、弁部40を押し込むときに支持部41が貫通孔29a内に案内される。また、被係止部45の外面45aは前述のように傾斜しているため、第一の係止部31に外面45aが接触することで外面45aに案内されて支持部41の一方側D1の部分が軸線Cに近づくように徐々に弾性的に変形し、第一の係止部31を被係止部45が容易に乗り越えることができる。
第一の係止部31を被係止部45が乗り越えると、支持部41の外径L1および仮想円の外径L2が前述のように設定されているため、図4に示すように被係止部45の一方側D1の端部が第二の係止部32に係止される。また、支持部41が自身の弾性力により軸線Cから離間するように変形するため、被係止部45の他方側D2の端部が第一の係止部31に係止される。
これにより、本体部20に弁部40が取付けられる。
第二の係止部32に被係止部45が係止されるため、押し込まれる弁部40が第二の係止部32を超えて一方側D1に落ち込むことはない。
次に、このように袋体50内に液体が充填された注出具付袋体1の作用について説明する。
図4に示すように、可動部42の他方の面42bに外部からの圧力が作用していない可動部42の自然状態では、受け部33と可動部42とが接触していることで、外部の空気が縮径部29の貫通孔29aを通して袋体50の内部空間に浸入することが防止される。可動部42の他方の面42bに外部から圧力Fが作用したときには、受け部33に可動部42が押し付けられることで受け部33と可動部42との間がより確実に封止され、外部の空気が袋体50の内部空間に浸入することがより確実に防止される。
縮径部29に断面が半円状に形成された受け部33が設けられていることで、受け部33と可動部42とが線接触に近い状態となる。これにより、円板状に形成された可動部42が波打つように変形したり引けが生じたりしている場合であっても、受け部33と可動部42とを全周にわたり確実に接触させることができる。
一方で、使用者が片手で注出具10のフランジ23を把持し、もう一方の手で袋体50を支持することによって、袋体50よりも注出具10が下方となるように注出具付袋体1を傾けたときには、図8に示すように液体Mは自重により、袋体50の内部空間から軸線C周りに隣り合う第二の係止部32の間を通して他方側D2に矢印Bのように流れる。このとき、袋体50を手で握り潰すようにして袋体50に対して過度に圧力を掛ける必要がない。
流れた液体Mは、可動部42の一方の面42aのうちの下方にある部分に圧力を作用させる。可動部42は弾性を有する材料で形成されているため、可動部42の縁部が他方側D2に弾性的に変形して反り返り、受け部33から可動部42が離間する。受け部33と可動部42との間に隙間S1が生じ、液体Mは、縮径部29と支持部41との間、および隙間S1を通して本体部20から外部に流れ、不図示のグラスなどに注出される。袋体50の内部空間から液体Mが流れ出るのに応じて、内部空間の圧力が低下して袋体50が小さく変形する。このため、この袋体50の内部空間に空気が浸入することによる、液体Mの酸化を抑制することができる。
グラス内に所望量の液体Mを注出し、袋体50よりも注出具10が上方となるように注出具付袋体1を立てると、液体Mが可動部42の一方の面42aに圧力を作用させることがなくなる。このため、可動部42が自身の弾性力により受け部33に接触するように変形し、受け部33と可動部42との間が封止される。
アンブレラ型の弁部40は、注出具10が下方となるように注出具付袋体1を傾けたときには、液体Mが自重により筒孔21を通して他方側D2に流れ出るのを許容する。注出具10が上方となるように注出具付袋体1を立てたときには、筒孔21を通して一方側D1に空気が浸入することを防止する。このように、弁部40は逆止弁のような機能を有している。
必要に応じて、本体部20の雄ネジ部25にキャップ60の雌ネジ部を螺合させて、注出具付袋体1を保存しておく。
以上説明したように、本実施形態の注出具付袋体1によれば、弁部40を備えているため、逆止弁のような機能を有しながら、一方では袋体50よりも注出具10が下方となるように傾けることによって、袋体50内に収容された液体Mにより可動部42の縁部が他方側D2に弾性的に変形する。これにより、受け部33が設けられた縮径部29から可動部42が離間し、受け部33と可動部42との間の隙間S1を通して、袋体50に対して過度に圧力を掛けることなく、液体Mを容易に外部に注出することができる。
注出具10の本体部20には係止部31、32が設けられ、弁部40には被係止部45が設けられている。本体部20の他方側D2から弁部40を押し込んだときに、第二の係止部32に支持部41が係止される。これにより、本体部20に弁部40を取付けるときに、第二の係止部32を超えて弁部40が一方側D1に落ち込むのを防止することができる。
各第一の係止部31および各第二の係止部32は、軸線C方向に見たときに互いに重ならないように設けられている。したがって、本体部20や係止部31、32を射出成形により一体に形成するときに、射出成形用の金型にスライドを設けることなく金型を容易に構成することができる。
被係止部45の外面45aは、一方側D1に向かうにしたがって軸線C1に近づくように傾斜している。このため、本体部20に弁部40を取付けるときに支持部41が軸線Cに近づくように容易に変形させることができ、第一の係止部31を被係止部45が容易に乗り越えることができる。
縮径部29には受け部33が設けられているため、受け部33と弁部40の可動部42とが線接触に近い状態となり、受け部33と可動部42とを全周にわたり確実に接触させることができる。
なお、本実施形態では、図9に示す注出具付袋体1Aのように、被係止部45の軸線C方向の長さは、第一の係止部31と第二の係止部32との軸線C方向の距離よりも短くてもよい。この場合、第二の係止部32に被係止部45を係止したときに、第一の係止部31と被係止部45との間には、隙間S2が形成される。
注出具10が下方となるように注出具付袋体1Aを傾けたときに、隙間S2が形成されていることで、弁部40に作用する重力や弁部40が液体Mから受ける力により、第二の係止部32に対して被係止部45が他方側D2に移動する。これにより、受け部33から可動部42が容易に離間し、受け部33と可動部42との間から液体Mが外部に流れ出やすくなる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について図10を参照しながら説明するが、前記実施形態と同一の部位には同一の符号を付してその説明は省略し、異なる点についてのみ説明する。
図10に示すように、本実施形態の注出具付袋体2は、第1実施形態の注出具付袋体1の弁部40に代えて弁部70を備えている。
弁部70は、弁部40の各構成に加えて、可動部42の他方の面42bに設けられた第二の支持部71と、第二の支持部71に設けられた第二の被係止部72とを有している。
第二の支持部71、第二の被係止部72は、可動部42の厚さ方向の中央部に規定される基準面Pに対して支持部41、被係止部45と対称になるように形成されている。
より詳しくは、第二の支持部71は、円筒状に形成され、一方側D1が縮径されることで段部73が形成されている。第二の被係止部72は、第二の支持部71における段部73よりも他方側D2の部分の外周面に全周にわたり設けられている。第二の被係止部72の軸線Cとは反対側であって他方側D2の外面72aは、他方側D2に向かうにしたがって軸線C1に近づくように傾斜している。
縮径部29の貫通孔29aの他方側D2の開口の縁部に可動部42の他方の面42bが接触したときに、第二の被係止部72は、一方側D1には第二の係止部32に係止されるとともに、他方側D2には第一の係止部31に係止される。
軸線C方向において、可動部42の一方の面42aから支持部41の可動部42とは反対側の端41bまでの長さL6と、可動部42の他方の面42bから第二の支持部71の可動部42とは反対側の端71bまでの長さL7とは等しい。本体部20の係止部31、32に被係止部45を係止させて本体部20に弁部70を取付けたときに、本体部20の他方側D2の端20bと、第二の支持部71の端71bとが、軸線C方向において一致する。
弁部70は、全体として、基準面Pに対して対称になるように形成されている。
このように構成された注出具付袋体2では、袋体50の内部空間に液体を充填させた後で、第1実施形態の注出具付袋体1のようにパーツフィーダにより本体部20の他方側D2から筒孔21内に弁部70を押し込む。
このとき、弁部70は基準面Pに対して対称になるように形成されているため、弁部70が支持部41、第二の支持部71のいずれが先端側となるように本体部20の筒孔21内に供給された場合であっても、係止部31、32に被係止部45、72を係止させることで本体部20に弁部70を取付けることができる。弁部70の向きを調整することなく本体部20に弁部70を取付けることができることで、本体部20に弁部70を取付ける速度を、第1実施形態の弁部40を用いる場合に比べて、例えば2倍程度速くすることができる。
本体部20の筒孔21内に弁部70を押し込むときに、支持部41が先端側となるようにして、公知の平板状の治具などを用いて、本体部20の他方側D2の端20bと、第二の支持部71の端71bとが、軸線C方向において一致するように押し込む。治具が本体部20の端20bに接触すると、本体部20に対して弁部70を押し込めなくなる。このとき、本体部20の係止部31、32に被係止部45を係止されるため、第二の係止部32を超えて弁部70が一方側D1に落ち込むのをより確実に防止することができる。
前述の長さL6と長さL7とが等しいため、係止部31、32に被係止部45が係止された場合と同様に、係止部31、32に第二の被係止部72が係止された場合にもこの効果は奏される。
以上説明したように、本実施形態の注出具付袋体2によれば、逆止弁のような機能を有しながら、一方では注出具10が下方となるように傾けることによって、袋体50に過度に圧力を掛けることなく、収容物を容易に外部に注出することができる。
従来のアンブレラ型の弁部では、円板状に形成された可動部の一方側のみに支持部が設けられているため、本体部に弁部を取付けるときに弁部の向きを調整することが必要であるという問題がある。
これに対して本実施形態の注出具付袋体2では、弁部70が支持部41、71を備え基準面Pに対して対称な形状であるため、本体部20に弁部70を取付けるときに弁部70の向きを調整する必要がない。
なお、本実施形態では、本体部20の係止部31、32に被係止部45を係止させて本体部20に弁部70を取付けたときに、本体部20の端20bと第二の支持部71の端71bとが軸線C方向において一致しないように構成されてもよい。このように構成されていても、本体部20の端20bと第二の支持部71の端71bとにより形成される凹凸形状に対応させた治具などを用いて弁部70を押し込むことで、第二の係止部32を超えて弁部70が一方側D1に落ち込むのを確実に防止することができるからである。
被係止部45、72が係止部31、32に係止できるのであれば、前述の長さL6と長さL7とが異なっていてもよい。
以上、本発明の第1実施形態および第2実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の構成の変更、組み合わせ、削除なども含まれる。さらに、各実施形態で示した構成のそれぞれを適宜組み合わせて利用できることは、言うまでもない。
例えば、前記第1実施形態および第2実施形態では、図11に示す注出具付袋体3のように、本体部20に縮径部29および受け部33を備えずに、弁部40の可動部42が本体部20の筒孔21の他方側D2の開口の縁部に直接接触し、筒孔21の他方側D2の開口を覆うように構成してもよい。この変形例では、係止部31、32は、本体部20の筒孔21の内周面に設けられている。弁部40の可動部42は筒孔21の外部に配置されていて、弁部40の支持部41のみが筒孔21内に配置されている。
このように注出具付袋体3を構成しても、前記実施形態の注出具付袋体1、2と同様の効果を奏することができる。
また、前記第1実施形態および第2実施形態では、本体部20は円筒状に形成されているとした。しかし、本明細書における筒状とは、円筒状に限られず、軸線Cに直交する平面による断面形状が、楕円形や、多角形の輪郭となる形状を含むものを意味する。
係止部31、32は本体部20にそれぞれ4つ設けられているとしたが、本体部20に設けられる係止部31、32の数に制限はなく、1から3つでもよいし、5つ以上でもよい。本体部20に設けられる第一の係止部31の数と第二の係止部32の数とが、互いに異なっていてもよい。
本体部20に係止部31、32を設けず、さらに弁部40に被係止部45を設けずに、本体部20に弁部40の支持部41を溶着などで直接取付けてもよい。このように構成しても、アンブレラ型の弁部40としての機能は変わらないからである。
係止部31、32が軸線C方向に見たときに互いに重なるように設けられていてもよい。本体部20や係止部31、32を射出成形により一体に形成する場合でも、射出成形用の金型にスライドを設けることで係止部31、32の形状を形成できるからである。
前記第1実施形態および第2実施形態では、被係止部45の外面45aは一方側D1に向かうにしたがって軸線C1に近づくように傾斜していなく、例えば、軸線C1に対して平行に形成されていてもよい。
縮径部29には受け部33が設けられず、係止部31、32に被係止部45が係止されたときに、縮径部29の貫通孔29aの他方側D2の開口の縁部に可動部42が直接接触するように構成してもよい。
支持部41および第二の支持部71が円筒状に形成されているとしたが、支持部41、71の形状はこれに限られず、円柱状や、多角柱状などに形成されてもよい。
1、1A、2、3 注出具付袋体
10 注出具
20 本体部
21 筒孔
29 縮径部
31 第一の係止部
32 第二の係止部
33 受け部
40 弁部
41 支持部
20b、41b、71b 端
42 可動部
42a 一方の面
42b 他方の面
45 被係止部
45a 外面
50 袋体
71 第二の支持部
72 第二の被係止部
C 軸線
D1 一方側
D2 他方側
L4、L6、L7 長さ

Claims (6)

  1. 筒状に形成された本体部、および前記本体部の筒孔内に配置された弁部を有する注出具と、
    前記筒孔の一方側の開口を封止するように前記本体部に取付けられた袋体と、を備え、
    前記本体部には、前記筒孔の内面から全周にわたり突出するように縮径部が設けられ、
    前記弁部は、
    前記本体部に取付けられた支持部と、
    弾性を有する材料で形成されて前記支持部に連なり、前記縮径部の他方側の開口の縁部に接触し、前記縮径部の他方側の開口を覆う可動部と、
    を有し、
    前記注出具は、
    前記縮径部の内周面から突出するように設けられた第一の係止部と、
    前記縮径部の内周面から突出するとともに、前記第一の係止部から前記一方側に離間した位置に設けられた第二の係止部と、
    を有し、
    前記支持部には、前記可動部が前記縮径部の前記他方側の開口の縁部に接触したときに、前記一方側には前記第二の係止部に係止されるとともに、前記他方側には前記第一の係止部に係止される被係止部が設けられていることを特徴とする注出具付袋体。
  2. 前記第一の係止部および前記第二の係止部は、前記本体部の軸線方向に見たときに互いに重ならないように設けられていることを特徴とする請求項1に記載の注出具付袋体。
  3. 前記被係止部の前記本体部の軸線方向の長さは、前記第一の係止部と前記第二の係止部との前記軸線方向の距離よりも短いことを特徴とする請求項1または2に記載の注出具付袋体。
  4. 前記可動部は板状に形成され、
    前記支持部は、前記可動部の一方の面に設けられ、
    前記弁部は、
    前記可動部の他方の面に設けられた第二の支持部と、
    前記第二の支持部に設けられ、前記縮径部の前記他方側の開口の縁部に前記可動部の前記他方の面が接触したときに、前記一方側には前記第二の係止部に係止されるとともに、前記他方側には前記第一の係止部に係止される第二の被係止部と、
    を有することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の注出具付袋体。
  5. 前記縮径部の前記他方側の面には、前記本体部の軸線を中心軸とするリング状の受け部が設けられ、
    前記本体部の前記第一の係止部および前記第二の係止部に前記被係止部を係止させて前記本体部に前記弁部を取付けたときに、前記受け部に前記可動部が接触することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の注出具付袋体。
  6. 筒状に形成された本体部、および弁部を有する注出具と、
    可撓性を有し、前記本体部の筒孔の一方側の開口を封止するように前記本体部に取付けられた袋体と、を備え、
    前記弁部は、
    前記本体部に取付けられた支持部と、
    弾性を有する材料で形成されて前記支持部に連なり、前記筒孔の他方側の開口の縁部に接触し、前記筒孔の他方側の開口を覆う可動部と、
    を有し、
    前記支持部が、前記筒孔内に配置され、
    前記注出具は、
    前記本体部の内周面から突出するように設けられた第一の係止部と、
    前記本体部の内周面から突出するとともに、前記第一の係止部から前記一方側に離間した位置に設けられた第二の係止部と、
    を有し、
    前記支持部には、前記可動部が前記本体部の前記他方側の開口の縁部に接触したときに、前記一方側には前記第二の係止部に係止されるとともに、前記他方側には前記第一の係止部に係止される被係止部が設けられていることを特徴とする注出具付袋体。
JP2014018419A 2014-02-03 2014-02-03 注出具付袋体 Active JP6265532B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014018419A JP6265532B2 (ja) 2014-02-03 2014-02-03 注出具付袋体
EP15153436.9A EP2902337B1 (en) 2014-02-03 2015-02-02 Spouted bag body
US14/612,202 US9457937B2 (en) 2014-02-03 2015-02-02 Spouted bag body
AU2015200500A AU2015200500B2 (en) 2014-02-03 2015-02-03 Spouted bag body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014018419A JP6265532B2 (ja) 2014-02-03 2014-02-03 注出具付袋体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015145266A JP2015145266A (ja) 2015-08-13
JP6265532B2 true JP6265532B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=52595036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014018419A Active JP6265532B2 (ja) 2014-02-03 2014-02-03 注出具付袋体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9457937B2 (ja)
EP (1) EP2902337B1 (ja)
JP (1) JP6265532B2 (ja)
AU (1) AU2015200500B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2014332235B2 (en) 2013-10-11 2018-08-02 Gehl Foods, Llc Food product dispenser and valve
CN106132840A (zh) * 2014-03-25 2016-11-16 刮拉包装股份公司 用于具有堵塞器装置的柔性袋的喷口
CA161168S (en) 2014-08-29 2015-12-01 Gehl Foods Inc Valve
JP7206745B2 (ja) * 2018-09-25 2023-01-18 大日本印刷株式会社 弁装置付き包装体及び蓄電デバイス
JP6604414B1 (ja) * 2018-10-18 2019-11-13 大日本印刷株式会社 蓄電デバイス
CN112867887B (zh) * 2018-10-25 2023-09-22 日东电工株式会社 通气部件
USD941088S1 (en) * 2019-03-26 2022-01-18 Rich Products Corporation Dispensing fitment
US11667459B2 (en) * 2020-06-12 2023-06-06 Sonia Gonzales Infant formula receptacle with pliable pouch, and infant feeding systems

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE630794A (ja) * 1962-04-10
FR1352229A (fr) * 1963-01-03 1964-02-14 Perfectionnements aux bouchons verseurs pour bouteilles et analogues
US3456650A (en) * 1966-11-29 1969-07-22 Gilbert Schwartzman Blowback eliminator for collapsible tube
US4941598A (en) * 1988-11-08 1990-07-17 Ortho Pharmaceutical Corporation Dosing cap
US5687882A (en) * 1995-05-31 1997-11-18 Containaire Incorporated Flexible dispenser with bladder
ITTO20010404A1 (it) * 2001-04-27 2002-10-27 Pres Block Spa Valvola di tipo perfezionato.
US6644510B2 (en) * 2001-06-29 2003-11-11 The Meyer Company Bag-in-box container and faucet
FR2828679B1 (fr) * 2001-08-17 2003-10-24 Cebal Tube souple a tete distributrice sans retour d'air
JP2004083013A (ja) * 2002-06-26 2004-03-18 Katsutoshi Masuda 弁機構
US7249694B2 (en) * 2002-07-26 2007-07-31 Masatoshi Masuda Valve mechanism for tube-type fluid container
US7337923B2 (en) * 2004-07-08 2008-03-04 Decko Products, Inc. Variable tip nozzle and cap assembly for dispensing pouch
JP4688076B2 (ja) 2004-09-09 2011-05-25 株式会社細川洋行 注出器及び包装袋の製造方法
JP4899420B2 (ja) * 2005-10-31 2012-03-21 大日本印刷株式会社 注出口装置
JP5055040B2 (ja) * 2007-06-29 2012-10-24 株式会社吉野工業所 スパウト
US8740023B2 (en) * 2010-04-12 2014-06-03 Hoffmann Neopac Ag One-way valve for discharge regulation in tubes, tube with such a one-way valve and method for manufacturing such a one-way valve
US20130119092A1 (en) * 2010-07-23 2013-05-16 Kikkoman Corporation Check valve, manufacturing method thereof and container having check valve
US20120205404A1 (en) * 2011-02-16 2012-08-16 Alcan Packaging Beauty Services Tube head provided with an air non-return valve
DE102011078465B3 (de) 2011-06-30 2012-07-26 Wmf Württembergische Metallwarenfabrik Ag Verschlusseinrichtung und zugehöriger Behälter
JP5804849B2 (ja) * 2011-08-30 2015-11-04 日本クロージャー株式会社 逆止弁付注出具及びこれのキャップ
JP2014018419A (ja) 2012-07-18 2014-02-03 Ac Holdings Japan Kk 遊技施設

Also Published As

Publication number Publication date
US9457937B2 (en) 2016-10-04
US20150217906A1 (en) 2015-08-06
AU2015200500A1 (en) 2015-08-20
EP2902337A1 (en) 2015-08-05
EP2902337B1 (en) 2016-07-20
AU2015200500B2 (en) 2019-03-14
JP2015145266A (ja) 2015-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6265532B2 (ja) 注出具付袋体
JP4688076B2 (ja) 注出器及び包装袋の製造方法
JP6241720B2 (ja) 合成樹脂製ブロー成形壜体
JP6919885B2 (ja) 可撓性容器用中栓部材および可撓性容器
JP6407649B2 (ja) 積層剥離容器
JP6065181B2 (ja) 容器
JP6830842B2 (ja) パウチ
JP6840012B2 (ja) 二重容器
JP6775370B2 (ja) 二重容器
JP6166578B2 (ja) 逆止弁付き注出栓
JP6382572B2 (ja) 弁部材、逆止弁および逆止弁付き容器
WO2015114755A1 (ja) スパウト、中栓体付スパウト、及びスパウト付容器
JP2011121628A (ja) 液体用紙容器
JP6085936B2 (ja) パウチ容器
JP7195846B2 (ja) 付替用注出栓および注出栓付きパウチ容器包装体
JP6858031B2 (ja) 流路形成部材
JP5415142B2 (ja) 収容体
JP2016204042A (ja) フィルム製容器
JP2016069051A (ja) 積層剥離容器
JP6076072B2 (ja) スパウト装置および容器
JP2019119467A (ja) 積層剥離容器
JP6250326B2 (ja) パウチ容器
JP2019172347A (ja) 二重容器
JP6796469B2 (ja) 注出具
JP7111547B2 (ja) 注出口付き包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6265532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250