WO2011162090A1 - 非水電解質二次電池 - Google Patents

非水電解質二次電池 Download PDF

Info

Publication number
WO2011162090A1
WO2011162090A1 PCT/JP2011/062922 JP2011062922W WO2011162090A1 WO 2011162090 A1 WO2011162090 A1 WO 2011162090A1 JP 2011062922 W JP2011062922 W JP 2011062922W WO 2011162090 A1 WO2011162090 A1 WO 2011162090A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
capacity
negative electrode
positive electrode
secondary battery
active material
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/062922
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
徹也 梶田
浩雄 高橋
竜一 笠原
入山 次郎
沼田 達治
Original Assignee
Necエナジーデバイス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Necエナジーデバイス株式会社 filed Critical Necエナジーデバイス株式会社
Priority to EP11797976.5A priority Critical patent/EP2584634B1/en
Priority to US13/806,020 priority patent/US20130101899A1/en
Priority to CN201180030844.5A priority patent/CN102947988B/zh
Priority to JP2012521398A priority patent/JP5561803B2/ja
Publication of WO2011162090A1 publication Critical patent/WO2011162090A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making

Definitions

  • the present embodiment relates to a high capacity non-aqueous electrolyte secondary battery using a high capacity positive electrode active material for the positive electrode.
  • Carbon (C) such as graphite and hard carbon is mainly used for the negative electrode of the lithium ion secondary battery. Although carbon can repeat charge / discharge cycles satisfactorily, the capacity has already been used up to near the theoretical capacity, so a significant increase in capacity cannot be expected in the future. On the other hand, there is a strong demand for improving the capacity of lithium ion secondary batteries, and negative electrode materials having a higher capacity than carbon are being studied.
  • An example of a negative electrode material capable of realizing a high capacity is silicon (Si).
  • Si silicon
  • the negative electrode using Si has a large amount of occlusion and release of lithium ions per unit volume and a high capacity, when the lithium ions are occluded and released, the electrode active material itself has a large expansion and contraction, so that the pulverization proceeds.
  • the irreversible capacity in the first charge / discharge is large, and a portion not used for charge / discharge is formed on the positive electrode side.
  • Patent Document 1 proposes a method using Si oxide as a negative electrode active material as a measure for reducing the initial irreversible capacity using Si and improving the charge / discharge cycle life.
  • Si oxide as a negative electrode active material
  • improvement in cycle characteristics has been confirmed.
  • the conductivity of the oxide is low, the current collecting property is lowered, and the irreversible capacity in charge / discharge is large.
  • Patent Document 2 proposes a method using particles obtained by combining a carbon material with Si and Si oxide as a negative electrode active material. Although the improvement of the cycle characteristics is confirmed by this, it is still insufficient, and the improvement of the initial charge / discharge efficiency is insufficient.
  • the negative electrode contains a lithium oxide represented by Si oxide and Li 3-x M x N (M represents a transition metal, 0 ⁇ x ⁇ 0.8)
  • a non-aqueous electrolyte lithium ion secondary battery using a mixed active material with a composite nitride is proposed in Patent Document 3.
  • the lithium-containing composite nitride is excellent in terms of compensating the irreversible capacity of the Si oxide, but the capacity per mass of the lithium-containing composite nitride is about 800 mAh / g, which is small compared to the Si oxide, and only the Si oxide is used. There is a problem that the energy density of the battery is smaller than the energy density of the battery when used as the negative electrode active material.
  • the capacity of the battery is increased by using Si as a negative electrode material capable of realizing a high capacity
  • the ratio of the positive electrode is larger in the total weight of the battery, and a higher capacity on the positive electrode side is also required.
  • Patent Documents 4 and 5 describe the use of Li 2 NiO 2 as a positive electrode active material.
  • the present embodiment has been made in order to solve such a problem, and the object thereof is a non-capacity having a high capacity that minimizes a decrease in capacity per mass of the battery due to an irreversible capacity in the first charge / discharge.
  • the object is to provide a water electrolyte secondary battery.
  • the nonaqueous electrolyte secondary battery according to this embodiment is a nonaqueous electrolyte secondary battery including a negative electrode including at least one negative electrode active material selected from the group consisting of Si, Si oxide, and carbon, and a positive electrode.
  • the positive electrode is represented by an oxide capable of occluding and releasing lithium and Li 2 MO 2 (M is at least one of Cu and Ni) and includes a planar four-coordinate MO 4 structure.
  • a potential MO 4 structure including a transition metal oxide forming a one-dimensional chain sharing a side formed by two oxygen atoms facing each other, wherein the initial charge capacity of the negative electrode is Y, When the initial charge capacity of the positive electrode is Z, Z ⁇ Y is satisfied.
  • non-aqueous electrolyte secondary battery having a high capacity in which the capacity reduction per battery mass due to the irreversible capacity in the first charge / discharge is minimized.
  • the nonaqueous electrolyte secondary battery according to this embodiment is a nonaqueous electrolyte secondary battery including a negative electrode including at least one negative electrode active material selected from the group consisting of Si, Si oxide, and carbon, and a positive electrode.
  • the positive electrode is represented by an oxide capable of occluding and releasing lithium and Li 2 MO 2 (M is at least one of Cu and Ni) and includes a planar four-coordinate MO 4 structure.
  • a potential MO 4 structure including a transition metal oxide forming a one-dimensional chain sharing a side formed by two oxygen atoms facing each other, wherein the initial charge capacity of the negative electrode is Y, When the initial charge capacity of the positive electrode is Z, Z ⁇ Y is satisfied.
  • the positive electrode active material consumed by the initial irreversible capacity specific to at least one negative electrode active material selected from Si, Si oxide, and carbon is used as a higher capacity Li 2.
  • Li is supplied from the positive electrode to the negative electrode active material in the negative electrode by the first charging operation, but in the next initial discharge, the Li returning from the negative electrode active material to the positive electrode is insufficient (irreversible). Capacity). For this reason, Li is not supplied to the entire positive electrode, and a positive electrode active material that does not participate in charge and discharge is generated in the positive electrode. Therefore, in the present embodiment, Li 2 MO having a capacity per unit mass larger than that of an oxide capable of occluding and releasing lithium in an amount corresponding to the initial irreversible capacity or a part thereof in advance in the positive electrode.
  • the mass of the positive electrode active material is reduced as compared with the case of using only an oxide capable of occluding and releasing lithium. As a result, the capacity per unit mass of the secondary battery can be increased.
  • the initial charge capacity of the negative electrode is Y and the initial charge capacity of the positive electrode is Z
  • Z ⁇ Y is satisfied.
  • said Y confirms the capacity
  • Z is a value of the initial charge capacity obtained by confirming the capacity characteristics between 4.3 V and 3.0 V using a model cell with metallic lithium as the counter electrode for charge / discharge performance of the positive electrode.
  • indicates the charge / discharge performance of the negative electrode active material
  • the capacity characteristic is confirmed between 1.5 V and 0.02 V using a model cell with metallic lithium as a counter electrode, and the negative electrode active material is charged by the first charge.
  • the irreversible capacity is calculated from the difference between the capacity that can be generated and the capacity that is discharged in the next discharge.
  • the charge / discharge capacity density per mass of the oxide capable of occluding and releasing lithium is A
  • a and B are values measured by preparing a model cell using a counter electrode lithium metal and performing a charge / discharge test between 4.3 V and 3.0 V.
  • the negative electrode active material according to the present embodiment is at least one selected from the group consisting of Si, Si oxide, and carbon.
  • the Si oxide include silicon dioxide (SiO 2 ).
  • the carbon include carbon that performs charging and discharging, such as graphite and hard carbon. These may use only 1 type and may use 2 or more types together.
  • the negative electrode is produced by forming, on the negative electrode current collector, a mixture in which at least one negative electrode active material selected from the group consisting of Si, Si oxide and carbon and a binder are mixed.
  • the mixture may contain a solvent, and a paste kneaded with the solvent is applied onto a negative electrode current collector such as a copper foil and rolled to form a coated electrode plate, or directly pressed to form a pressure-formed electrode plate.
  • a negative electrode current collector such as a copper foil and rolled to form a coated electrode plate, or directly pressed to form a pressure-formed electrode plate.
  • the negative electrode is produced by heat represented by Si powder, Si oxide powder, carbon powder, polyimide, polyamide, polyamideimide, polyacrylic acid resin, polymethacrylic acid resin, and the like.
  • a curable binder is dispersed and kneaded in a solvent such as N-methyl-2-pyrrolidone (NMP).
  • NMP N-methyl-2-pyrrolidone
  • the kneaded material can be produced by applying it on a negative electrode current collector made of a metal foil and drying it in a high temperature atmosphere.
  • the electrode density of the negative electrode active material layer is preferably 0.5 g / cm 3 or more and 2.0 g / cm 3 or less. When the electrode density is less than 0.5 g / cm 3 , the absolute value of the discharge capacity is small, and there are cases where the merit for the carbon material cannot be obtained. On the other hand, when the electrode density exceeds 2.0 g / cm 3 , it is difficult to impregnate the electrode with the electrolytic solution, and the discharge capacity may be reduced.
  • the thickness of the negative electrode current collector is preferably 4 to 100 ⁇ m because it is preferable to maintain the strength, and more preferably 5 to 30 ⁇ m in order to increase the energy density.
  • lithium nickelate LiNiO 2
  • lithium manganate lithium manganate
  • lithium cobaltate lithium nickelate
  • the transition metal oxide represented by Li 2 MO 2 (M is at least one of Cu and Ni) may be Li 2 CuO 2 or Li 2 NiO 2 , and M may contain both Cu and Ni. .
  • the transition metal oxide represented by the Li 2 MO 2 specifically has a structure represented by the following formula (1).
  • Li 2 MO 2 contains the structure.
  • a conductive agent such as carbon black or acetylene black, and a binder.
  • a positive electrode active material layer is formed by a mixture of these.
  • the kneaded product can be produced by applying it onto a positive electrode current collector made of a metal foil and drying it in a high temperature atmosphere.
  • the electrode density of the positive electrode active material layer is preferably 2.0 g / cm 3 or more and 3.0 g / cm 3 or less.
  • the electrode density is less than 2.0 g / cm 3 , the absolute value of the discharge capacity may be small.
  • the electrode density exceeds 3.0 g / cm 3 it is difficult to impregnate the electrode with the electrolytic solution, and the discharge capacity may be reduced.
  • the thickness of the positive electrode current collector is preferably 4 to 100 ⁇ m because it is preferable to maintain the strength, and more preferably 5 to 30 ⁇ m in order to increase the energy density.
  • FIG. 1 shows a cross-sectional view of a laminated laminate type secondary battery which is an example of a nonaqueous electrolyte secondary battery according to this embodiment.
  • the nonaqueous electrolyte secondary battery shown in FIG. 1 includes a negative electrode current collector 2 such as a copper foil, a negative electrode 3 composed of a negative electrode active material layer 1 formed on the negative electrode current collector 2, and a positive electrode such as an aluminum foil.
  • a current collector 5 and a positive electrode 6 composed of a positive electrode active material layer 4 formed on the positive electrode current collector 5 are disposed so as to face each other with a separator 7 therebetween, and are stacked.
  • a polyolefin such as polypropylene or polyethylene, or a porous film such as a fluororesin can be used.
  • a negative electrode lead tab 9 and a positive electrode lead tab 10 for taking out electrode terminals are drawn out, respectively. Except for the tips of the negative electrode lead tab 9 and the positive electrode lead tab 10, they are packaged with a laminate film 8. The inside of the laminate film 8 is filled with an electrolytic solution.
  • Examples of the electrolyte solution include cyclic carbonates such as propylene carbonate (PC), ethylene carbonate (EC), butylene carbonate (BC), and vinylene carbonate (VC), dimethyl carbonate (DMC), diethyl carbonate (DEC), ethyl methyl carbonate ( EMC), chain carbonates such as dipropyl carbonate (DPC), aliphatic carboxylic acid esters such as methyl formate, methyl acetate and ethyl propionate, ⁇ -lactones such as ⁇ -butyrolactone, 1,2-ethoxyethane (DEE), chain ethers such as ethoxymethoxyethane (EME), cyclic ethers such as tetrahydrofuran and 2-methyltetrahydrofuran, dimethyl sulfoxide, 1,3-dioxolane, formamide, acetamide, dimethylform Amide, dioxolane, acetonitrile, propyl nitrile
  • lithium salt examples include LiPF 6 , LiAsF 6 , LiAlCl 4 , LiClO 4 , LiBF 4 , LiSbF 6 , LiCF 3 SO 3 , LiCF 3 CO 2 , Li (CF 3 SO 2 ) 2 , LiN (CF 3 SO 2 ). 2 , LiB 10 Cl 10 , lower aliphatic lithium carboxylate, lithium chloroborane, lithium tetraphenylborate, LiBr, LiI, LiSCN, LiCl, imides and the like. These may use only 1 type and may use 2 or more types together. Further, instead of the electrolytic solution, a polymer electrolyte, a solid electrolyte, or an ionic liquid may be used.
  • the end-of-discharge voltage value of the nonaqueous electrolyte secondary battery produced by the above-described method is preferably 1.5 V or more and 3.5 V or less.
  • the discharge end voltage value is less than 1.5V, the deterioration of the discharge capacity due to repeated charge / discharge may be large, and setting it to less than 1.5V has a high degree of difficulty in circuit design.
  • the voltage exceeds 3.5 V the absolute value of the discharge capacity is small, and there are cases where the merit for the carbon material cannot be obtained.
  • the method for producing a nonaqueous electrolyte secondary battery includes a step of producing a battery including at least the negative electrode and the positive electrode, and a step of degassing the battery after charging.
  • the secondary battery is a laminated laminate type secondary battery
  • the pressure applied between the electrodes is smaller than in the case of the wound type, so that when gas is generated during charging and discharging, gas accumulates between the electrodes and the capacity decreases.
  • Example 1 (Preparation of negative electrode)
  • An electrode material in which polyimide as a binder and NMP as a solvent were mixed with the negative electrode active material was applied onto a copper foil having a thickness of 10 ⁇ m and dried at 125 ° C. for 5 minutes. Thereafter, compression molding was performed with a roll press, and drying was performed again in a drying furnace at 350 ° C. for 30 minutes in an N 2 atmosphere. The copper foil on which the negative electrode active material layer was formed was punched out to 30 ⁇ 28 mm to produce a negative electrode. A negative electrode lead tab made of nickel for extracting electric charge was fused to the negative electrode by ultrasonic waves.
  • the charge / discharge performance of the negative electrode was confirmed in advance.
  • the charge / discharge performance was confirmed by checking the capacity characteristics between 1.5 V and 0.02 V using a model cell with metallic lithium as a counter electrode.
  • the negative electrode active material was able to be charged with 2500 mAh / g by the first charge. Therefore, the value obtained by multiplying this value by the mass of the negative electrode active material is the initial charge capacity Y (mAh) of the negative electrode.
  • ⁇ (mAh) The amount of Li corresponding to a value obtained by multiplying the irreversible capacity by the mass of the negative electrode active material.
  • Li 2 MO 2 (M Cu , Ni) as the transition metal oxide represented by, using Li 2 CuO 2.
  • the Li 2 CuO 2 used was synthesized by the following method. CuO and Li 2 CO 3 were mixed in a predetermined amount, calcined in air at 650 ° C. for 24 hours, and then calcined at 800 ° C. for 48 hours to obtain a sintered body of Li 2 CuO 2 . This was pulverized to obtain Li 2 CuO 2 powder. The process from mixing to pulverization was performed in a low humidity (dew point -30 ° C. or less).
  • the amount of Li released by the Li 2 CuO 2 during the first charge was confirmed in advance.
  • the confirmation was made by confirming the capacity characteristics between 4.3 V and 3.0 V using a model cell having metallic lithium as a counter electrode.
  • the amount of Li released by Li 2 CuO 2 during the first charge showed 400 mAh / g as the first charge capacity.
  • the charge / discharge capacity density (A) per mass of the lithium nickelate was 200 mAh / g.
  • the charge capacity density (B) per mass of the Li 2 CuO 2 was 400 mAh / g. Therefore, A ⁇ B is satisfied.
  • the positive electrode was produced as follows. First, an electrode material in which the lithium nickelate, the Li 2 CuO 2 , polyvinylidene fluoride as a binder, and NMP as a solvent were mixed was prepared. This was apply
  • the charge / discharge performance of the positive electrode was confirmed in advance.
  • the charge / discharge performance was confirmed by checking the capacity characteristics between 4.3 V and 3.0 V using a model cell with metallic lithium as a counter electrode.
  • a mass ratio of 2 was selected.
  • the charge / discharge test of the laminated laminate type secondary battery produced as described above was performed at a constant current of 3 mA, a charge end voltage of 4.2 V, and a discharge end voltage of 2.5 V.
  • a hole was made in the laminate part of the secondary battery, the gas was vented, the holed part was sealed under vacuum, and then charge / discharge was performed.
  • Table 1 shows the charge capacity (mAh / g) per total mass of the positive electrode active material layer during the first and second charge in the charge / discharge test.
  • the capacity per mass of the negative electrode active material during the second charge is determined by the ratio of Y and Z.
  • Table 2 shows the capacity per mass of the negative electrode active material during the second charge in Examples 1 to 4.
  • the secondary battery according to the present embodiment has an extremely high capacity and a high energy density. It was confirmed that a secondary battery could be realized.
  • Li 2 NiO 2 used was synthesized by the following method. NiO and Li 2 O were mixed in a predetermined amount and heated in a reducing atmosphere at 700 ° C. for 48 hours to obtain a target sintered body of Li 2 NiO 2 . This was pulverized to obtain Li 2 NiO 2 powder. The process from mixing to pulverization was performed in a low humidity (dew point -30 ° C. or less). When the powder X-ray diffraction measurement was performed on the Li 2 NiO 2 powder, there was no impurity peak, and a planar four-coordinated MO 4 structure was included, and the side where the planar four-coordinated MO 4 structure was formed by two oxygen atoms facing each other was observed. It was confirmed that a shared one-dimensional chain was formed.
  • the amount of Li released during the initial charge of Li 2 NiO 2 was confirmed in advance. The confirmation was made by confirming the capacity characteristics between 4.3 V and 3.0 V using a model cell having metallic lithium as a counter electrode. The amount of Li released during the initial charge of Li 2 NiO 2 was 450 mAh / g as the initial charge capacity. This value is ⁇ (mAh) per 1 g of Li 2 NiO 2 .
  • the charge capacity density per mass of the Li 2 NiO 2 was 450 mAh / g. Therefore, A ⁇ B is satisfied. Furthermore, the charge / discharge performance of the positive electrode containing Li 2 NiO 2 was confirmed in advance. The method for measuring the charge / discharge performance is the same as in Example 1. From this value, Z (mAh) of the positive electrodes of Examples 5 to 8 was obtained.
  • Example 17 a laminated laminate type secondary battery was produced in the same manner as in Example 1, and evaluation was performed in the same manner as in Example 1 except that the degassing was not performed after the initial charge in the charge / discharge test.
  • Example 18 a battery was produced and evaluated in the same manner as in Example 1 except that a laminated secondary battery in which a laminate of a positive electrode, a separator, and a negative electrode was wound was used. The results are shown in Table 6.
  • Example 17 Although the capacity
  • the secondary battery of Example 18 showed almost the same performance as the laminated laminate type secondary battery of Example 1.
  • the secondary batteries according to Examples 19 to 26 do not satisfy ⁇ ⁇ ⁇ , that is, have a relationship of ⁇ ⁇ . In the secondary battery, it was confirmed that the charge capacity during the second charge was reduced, but it was of no practical problem.
  • the charge capacity per total mass of the positive electrode active material layer at the first and second charge was small.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

 高容量正極を用いて初回充放電での不可逆容量による容量の低下を抑えた高容量な非水電解質二次電池を提供する。本実施形態に係る非水電解質二次電池は、Si、Si酸化物及び炭素からなる群から選択される少なくとも一種の負極活物質を含む負極と、正極とを備える非水電解質二次電池であって、前記正極が、リチウムを吸蔵放出可能な酸化物と、LiMO(MはCu及びNiの少なくとも一方である)で表され、平面四配位MO構造を含み、該平面四配位MO構造が、向かい合う2つの酸素原子で形成される辺を共有した一次元鎖を形成している遷移金属酸化物と、を含む正極活物質を含み、前記負極の初回充電容量をY、前記正極の初回充電容量をZとするとき、Z≦Yを満たす。

Description

非水電解質二次電池
 本実施形態は正極に高容量正極活物質を用いた、高容量を有する非水電解質二次電池に関する。
 現在、携帯電話やノートパソコン等のモバイル機器の普及により、その電力源となる二次電池の役割が重要視されている。これらの二次電池には小型・軽量でかつ高容量であり、充放電を繰り返しても劣化しにくい性能が求められ、現在はリチウムイオン二次電池が最も多く利用されている。
 リチウムイオン二次電池の負極には、主として黒鉛やハードカーボン等の炭素(C)が用いられている。炭素は充放電サイクルを良好に繰り返すことができるものの、すでに理論容量付近まで容量を使用していることから、今後大幅な容量向上は期待出来ない。その一方で、リチウムイオン二次電池の容量向上の要求は強く、炭素よりも高容量を有する負極材料の検討が行われている。
 高容量を実現可能な負極材料としては、例えばケイ素(Si)が挙げられる。Siを用いた負極は、単位体積当りのリチウムイオンの吸蔵放出量が多く高容量であるものの、リチウムイオンが吸蔵放出される際に電極活物質自体の膨脹収縮が大きいために微粉化が進行し、初回充放電における不可逆容量が大きく、正極側に充放電に利用されない部分ができる。また、充放電サイクル寿命が短い問題がある。
 Siを用いた初回不可逆容量の低減、及び充放電サイクル寿命の改善対策として、Si酸化物を負極活物質として用いる方法が特許文献1で提案されている。特許文献1においては、Si酸化物を負極活物質として用いることにより活物質単位質量あたりの体積膨張収縮を減らすことができるためサイクル特性の向上が確認されている。一方、酸化物の導電性が低いため、集電性が低下し、充放電における不可逆容量が大きい問題を有している。
 更に容量及び充放電サイクル寿命の改善を行う方法として、Si及びSi酸化物に炭素材料を複合化させた粒子を負極活物質として用いる方法が特許文献2で提案されている。これによりサイクル特性の向上が確認されるものの未だ不十分であり、また初回充放電効率の改善は不十分である。
 この初回不可逆容量の対応策として、不可逆容量分を予め電気化学的に充電しておく方法や負極に金属リチウムを貼り付けて不可逆容量を補う方法等が試みられている。電気化学的に充電しておく方法は、通電電気量を制御することで目的に応じた充電が可能な点が優れているが、一度電極を充電した後に再び電池として組み直すため煩雑で生産性も極めて低い。一方、金属リチウムを貼付ける方法は電解液を注液することで短絡状態にある酸化物と金属リチウム間で自動的にLiの移動を行うものである。しかしながら、この方法の場合、極板形態によってはLiの移動が不十分で金属リチウムが残存し、特性のばらつきの発生や安全性に課題がある等、品質上に問題がある。
 これらの他に、初回不可逆容量の対応策として、負極にSi酸化物とLi3-xN(Mは遷移金属を表し、0≦x≦0.8である)で表されるリチウム含有複合窒化物との混合活物質を用いる非水電解質リチウムイオン二次電池が特許文献3で提案されている。リチウム含有複合窒化物でSi酸化物の不可逆容量を補う点で優れているが、リチウム含有複合窒化物の質量あたりの容量が約800mAh/gとSi酸化物と比べて小さく、Si酸化物のみを負極活物質に用いた場合の電池のエネルギー密度に比べて、電池としてのエネルギー密度は小さくなる課題がある。
 高容量を実現可能な負極材料としてSiを用いることで電池としての容量は大きくなるが、電池全体の重さでは正極のほうが占める割合が大きく、正極側の高容量化も求められる。
 一方、特許文献4、5には、正極活物質としてLiNiOを用いることが記載されている。
特願平5-162958号公報 特開2004-139886号公報 特開2000-164207号公報 特開平10-208730号公報 特表2008-547156号公報
 前述したように、Si系負極を用いると初回充放電における不可逆容量が大きく、正極側に充放電に利用されない部分が生じる。このため、Si系負極の高容量化の効果を十分に得られないという課題があった。
 本実施形態は、このような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、初回充放電での不可逆容量による電池の質量あたりの容量低下を最小限に抑えた高容量を有する非水電解質二次電池を提供することにある。
 本実施形態に係る非水電解質二次電池は、Si、Si酸化物及び炭素からなる群から選択される少なくとも一種の負極活物質を含む負極と、正極とを備える非水電解質二次電池であって、前記正極が、リチウムを吸蔵放出可能な酸化物と、LiMO(MはCu及びNiの少なくとも一方である)で表され、平面四配位MO構造を含み、該平面四配位MO構造が、向かい合う2つの酸素原子で形成される辺を共有した一次元鎖を形成している遷移金属酸化物と、を含む正極活物質を含み、前記負極の初回充電容量をY、前記正極の初回充電容量をZとするとき、Z≦Yを満たす。
 本実施形態によれば、初回充放電での不可逆容量による電池の質量あたりの容量低下を最小限に抑えた高容量を有する非水電解質二次電池を提供することができる。
本実施形態に係る非水電解質二次電池の一例である積層ラミネート型二次電池の断面図である。
 本実施形態に係る非水電解質二次電池は、Si、Si酸化物及び炭素からなる群から選択される少なくとも一種の負極活物質を含む負極と、正極とを備える非水電解質二次電池であって、前記正極が、リチウムを吸蔵放出可能な酸化物と、LiMO(MはCu及びNiの少なくとも一方である)で表され、平面四配位MO構造を含み、該平面四配位MO構造が、向かい合う2つの酸素原子で形成される辺を共有した一次元鎖を形成している遷移金属酸化物と、を含む正極活物質を含み、前記負極の初回充電容量をY、前記正極の初回充電容量をZとするとき、Z≦Yを満たす。
 本実施形態に係る非水電解質二次電池では、Si、Si酸化物及び炭素から選択される少なくとも一種の負極活物質固有の初回不可逆容量によって消費される正極活物質を、より高容量なLiMO(M=Cu、Ni)で表される、初回充電時にのみLiを放出しする遷移金属酸化物とする。これにより、初回放電以降の充放電に利用されない正極活物質の質量を低減することで、高容量の非水電解質二次電池とすることができる。
 これまでのリチウムイオン二次電池では、初回の充電操作によって正極から負極中の負極活物質へLiが供給されるが、次の初回放電において、負極活物質から正極へ戻るLiは不足分(不可逆容量分)が生じる。このため、正極全体にLiは供給されなくなり、正極中に充放電に関与しない正極活物質が生じる。そこで、本実施形態においては、予め正極中に初回不可逆容量分に相当する量、又はその一部分に相当する量の、リチウムを吸蔵放出可能な酸化物よりも単位質量あたりの容量の大きいLiMO(M=Cu、Ni)で表される遷移金属酸化物を含ませることにより、正極活物質の質量を、リチウムを吸蔵放出可能な酸化物のみの時に比べて軽くする。その結果、二次電池の単位質量あたりの容量を上昇させることができる。なお、LiMO(M=Cu、Ni)で表される遷移金属酸化物は、初回充電時のみLiを放出する物質であり、初回放電後の充放電には寄与しない。
 本実施形態においては、前記負極の初回充電容量をY、前記正極の初回充電容量をZとするとき、Z≦Yを満たす。これにより、正極全体を充放電に用いることができ、高容量を実現できる。なお、前記Yは、前記負極の充放電性能について、金属リチウムを対極としたモデルセルにより1.5Vから0.02Vの間で容量特性の確認を行い、その初回充電容量の値とする。また前記Zは、前記正極の充放電性能について、金属リチウムを対極としたモデルセルにより4.3V~3.0Vの間で容量特性の確認を行い、その初回充電容量の値とする。
 本実施形態においては、前記負極活物質の初回不可逆容量に相当するLi量をα、前記LiMO(M=Cu、Ni)で表される遷移金属酸化物が初回充電時に放出するLi量をγとするとき、γ≦αを満たすことが好ましい。正極中に不可逆容量分をこえるLiMO(M=Cu、Ni)で表される遷移金属酸化物を混合する(γ>α)と、初回充電した後の初回放電時において、Liを受け入れる正極中のリチウムを吸蔵放出可能な酸化物が足りなくなり、二次電池としての単位質量あたりの容量が下がる場合があるためである。なお、前記αは、負極活物質の充放電性能について、金属リチウムを対極としたモデルセルにより1.5Vから0.02Vの間で容量特性の確認を行い、最初の充電で負極活物質に充電できる容量と、次の放電で放電される容量との差から、不可逆容量を算出する。該不可逆容量に相当するLi量をαとする。ここでの電気化学反応はLiのやりとりだけのため、容量(mAh)=Li量(mAh)となる。単位(mAh)を単位(g)に変換する場合には、ファラデー則を用いることができる。また、前記γは、前記LiMO(M=Cu、Ni)で表される遷移金属酸化物の初回充電時に放出するLi量を、金属リチウムを対極としたモデルセルにより、4.3V~3.0Vの間で容量特性の確認を行うことで測定する。
 前記リチウムを吸蔵放出可能な酸化物の質量あたりの充放電容量密度をA、前記LiMO(M=Cu、Ni)で表される遷移金属酸化物の質量あたりの充電容量密度をBとするとき、A<Bを満たすことが好ましい。正極活物質にリチウムを吸蔵放出可能な酸化物のみを用いた場合と比較して、初回充電容量の高容量化が可能となるためである。なお、前記AおよびBは、対極リチウム金属を用いてモデルセルを作製し、4.3V~3.0Vの間で充放電試験をすることにより測定した値である。
 (負極)
 本実施形態に係る負極活物質は、Si、Si酸化物及び炭素からなる群から選択される少なくとも一種である。Si酸化物としては、二酸化ケイ素(SiO)が挙げられる。前記炭素としては、黒鉛、ハードカーボン等、充放電を行う炭素が挙げられる。これらは一種のみを用いてもよく、二種以上を併用してもよい。
 負極は、Si、Si酸化物及び炭素からなる群から選択される少なくとも一種の負極活物質及び結着剤を混合した合剤を、負極集電体上に形成することで作製される。該合剤は溶剤を含むことができ、溶剤を混練したペーストを銅箔等の負極集電体上に塗布して圧延加工し塗布型極板としたり、直接プレスして加圧成形極板としたりすることにより、周知の形態に加工することができる。負極の作製方法としては、具体的には、Si粉末と、Si酸化物粉末と、炭素粉末と、ポリイミド、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリアクリル酸系樹脂、ポリメタクリル酸系樹脂等に代表される熱硬化性を有する結着剤とを、N-メチル-2-ピロリドン(NMP)等の溶剤に分散させ混練する。該混練物を金属箔からなる負極集電体上に塗布し、高温雰囲気で乾燥することにより作製することができる。
 負極活物質層中には、必要に応じて導電性を付与するため、カーボンブラックやアセチレンブラック等、前記炭素とは異なり充放電を行わない材料を混合してもよい。負極活物質層の電極密度は0.5g/cm以上、2.0g/cm以下であることが好ましい。該電極密度が0.5g/cm未満である場合には、放電容量の絶対値が小さく、炭素材料に対するメリットが得られない場合がある。一方、該電極密度が2.0g/cmをこえる場合、電極に電解液を含浸させることが難しく、放電容量が低下する場合がある。負極集電体の厚みは、強度を保てる厚みとすることが好ましいことから、4~100μmであることが好ましく、エネルギー密度を高めるためには、5~30μmであることがより好ましい。
 (正極)
 本実施形態に係る正極活物質は、リチウムを吸蔵放出可能な酸化物とLiMO(MはCu及びNiの少なくとも一方である(以下、M=Cu、Niと示す))で表される遷移金属酸化物とを含む。
 リチウムを吸蔵放出可能な酸化物としては、ニッケル酸リチウム(LiNiO)、マンガン酸リチウム、コバルト酸リチウム等が挙げられる。これらは一種のみを用いてもよく、二種以上を併用してもよい。
 LiMO(MはCu及びNiの少なくとも一方である)で表される遷移金属酸化物は、LiCuOでも、LiNiOでもよく、MがCu及びNiの両者を含んでもよい。なお、LiMO(M=Cu、Ni)で表される遷移金属酸化物は、平面四配位MO構造を含み、該平面四配位MO構造が、向かい合う2つの酸素原子で形成される辺を共有した一次元鎖を形成している。平面四配位MO構造とは、LiMO(M=Cu、Ni)で表される遷移金属酸化物の構造内に含まれるユニットであり、同一平面上にM(M=Cu、Ni)と4つのOが配置され、M-O結合を4つ有する構造である。各平面四配位MO構造は、向かい合う2つのOで形成される辺を共有しており、全体として一次元の鎖状構造を形成している。前記LiMOで表される遷移金属酸化物は、具体的には下記式(1)に示される構造を有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 なお、LiMOが前記構造を含むことはX線回折測定により確認することができる。
 LiMO(M=Cu、Ni)で表される不可逆酸化物である遷移金属酸化物は、その原材料がLiとNi及びCuの少なくとも一方の遷移金属、並びに酸素であり、低コストである。また、金属リチウムに比べて他の物質と反応せず安定なため、作業上の制御性、安全性が優れている。特に、LiCuOは、LiNiOと比較して水分に対して強い点、空気中にて合成できる点で好ましい。
 正極活物質層は、例えば、前記リチウム吸蔵放出可能な酸化物と、LiMO(M=Cu、Ni)で表される遷移金属酸化物を含む正極活物質と、導電性を付与するためのカーボンブラックやアセチレンブラック等の導電剤と、結着剤とからなる。これらを混合した合剤によって正極活物質層が形成される。
 正極の作製方法としては、具体的には、リチウム吸蔵放出可能な酸化物粉末と、LiMO(M=Cu、Ni)で表される遷移金属酸化物粉末と、導電剤粉末と、ポリフッ化ビリニデン、ビリニデンフルオライド-ヘキサフルオロプロピレン共重合体、ビリニデンフルオライド-テトラフルオロエチレン共重合体、ポリテトラフルオロエチレンに代表される結着剤とを、N-メチル-2-ピロリドン(NMP)、脱水トルエン等の溶剤に分散させ混練する。該混練物を金属箔からなる正極集電体上に塗布し、高温雰囲気で乾燥することにより作製することができる。
 正極活物質層の電極密度は2.0g/cm以上、3.0g/cm以下であることが好ましい。電極密度が2.0g/cm未満である場合には、放電容量の絶対値が小さくなる場合がある。一方、電極密度が3.0g/cmをこえる場合には、電極に電解液を含浸させることが難しく、放電容量が低下する場合がある。正極集電体の厚みは、強度を保てるような厚みとすることが好ましいことから、4~100μmであることが好ましく、エネルギー密度を高めるためには、5~30μmであることがより好ましい。
 (非水電解質二次電池)
 図1に、本実施形態に係る非水電解質二次電池の一例である積層ラミネート型二次電池の断面図を示す。図1に示す非水電解質二次電池は、銅箔等の負極集電体2と、負極集電体2上に形成された負極活物質層1とからなる負極3と、アルミニウム箔等の正極集電体5と、正極集電体5上に形成された正極活物質層4とからなる正極6と、がセパレータ7を介して対向配置され、積層されている構造を有する。セパレータ7としては、ポリプロピレン、ポリエチレン等のポリオレフィン、フッ素樹脂等の多孔性フィルムを用いることができる。負極3と正極6からは、それぞれ電極端子取り出しのための負極リードタブ9、正極リードタブ10が引き出されている。負極リードタブ9、正極リードタブ10の先端を除いて、ラミネートフィルム8を用いて外装されている。ラミネートフィルム8の内部は電解液で満たされている。
 電解液としては、プロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)、ブチレンカーボネート(BC)、ビニレンカーボネート(VC)等の環状カーボネート類、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ジプロピルカーボネート(DPC)等の鎖状カーボネート類、ギ酸メチル、酢酸メチル、プロピオン酸エチル等の脂肪族カルボン酸エステル類、γ-ブチロラクトン等のγ-ラクトン類、1,2-エトキシエタン(DEE)、エトキシメトキシエタン(EME)等の鎖状エーテル類、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン等の環状エーテル類、ジメチルスルホキシド、1,3-ジオキソラン、ホルムアミド、アセトアミド、ジメチルホルムアミド、ジオキソラン、アセトニトリル、プロピルニトリル、ニトロメタン、エチルモノグライム、リン酸トリエステル、トリメトキシメタン、ジオキソラン誘導体、スルホラン、メチルスルホラン、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、3-メチル-2-オキサゾリジノン、プロピレンカーボネート誘導体、テトラヒドロフラン誘導体、エチルエーテル、1,3-プロパンスルトン、アニソール、N-メチルピロリドン等の非プロトン性有機溶媒を一種又は二種以上を混合して使用し、これらの有機溶媒に溶解するリチウム塩を溶解させたものを使用することができる。リチウム塩としては、例えばLiPF、LiAsF、LiAlCl、LiClO、LiBF、LiSbF、LiCFSO、LiCFCO、Li(CFSO、LiN(CFSO、LiB10Cl10、低級脂肪族カルボン酸リチウム、クロロボランリチウム、四フェニルホウ酸リチウム、LiBr、LiI、LiSCN、LiCl、イミド類等が挙げられる。これらは一種のみを用いてもよく、二種以上を併用してもよい。また、電解液に代えてポリマー電解質、固体電解質、イオン性液体を用いてもよい。
 前述した方法で製造される非水電解質二次電池の放電終止電圧値は、1.5V以上、3.5V以下であることが好ましい。放電終止電圧値が1.5V未満であると、充放電の繰り返しによる放電容量の劣化が大きくなる場合があり、また、1.5V未満とするのは回路設計上の難易度も高い。一方、3.5Vをこえる場合、放電容量の絶対値が小さく炭素材料に対するメリットが得られない場合がある。
 本実施形態に係る非水電解質二次電池の製造方法は、少なくとも前記負極と、前記正極と、を備える電池を作製する工程と、該電池を充電後、ガス抜きを行う工程と、を含む。二次電池が積層ラミネート型二次電池の場合には、巻回型の場合と比較して電極間にかかる圧力が小さいため、充放電時にガスが発生すると電極間にガスがたまり容量が低下する。前記LiMO(M=Cu、Ni)で表される遷移金属酸化物は初回充電時に酸素ガスを放出するため、積層ラミネート型二次電池の場合には本実施形態における高容量の効果が若干小さくなる。そこで、電池を作製し、該電池を充電した後にガス抜きをすることで十分高容量な二次電池を作製することができる。
 [実施例1]
 (負極の作製)
 本実施例では、負極活物質としてSi、SiO、炭素(C)のモル比が1:1:0.8である混合物を用いた。Si原料としてはSi粉末、SiO原料としてはSiO粉末、炭素原料としては炭素粉末を用い、これらを混合して負極活物質とした。
 前記負極活物質に、バインダとしてポリイミド、溶剤としてNMPを混合した電極材を10μmの厚さの銅箔の上に塗布し、125℃、5分間乾燥した。その後、ロールプレスにて圧縮成型を行い、再度乾燥炉にて350℃、30分間N雰囲気中で乾燥処理を行った。該負極活物質層が形成された銅箔を30×28mmに打ち抜き、負極を作製した。該負極に、電荷取り出しのためのニッケルからなる負極リードタブを超音波により融着した。
 事前に前記負極の充放電性能を確認した。充放電性能の確認は、金属リチウムを対極としたモデルセルにより、1.5Vから0.02Vの間で容量特性の確認を行った。最初の充電で前記負極活物質は2500mAh/g充電することができた。したがって、この値に負極活物質の質量を乗じた値が負極の初回充電容量Y(mAh)である。しかしながら、次の放電で1650mAh/gしか放電せず、850mAh/gの不可逆容量を有した。この不可逆容量に負極活物質の質量を乗じた値に相当するLi量が、α(mAh)である。初回充電容量に対して34%の容量が不可逆容量となった。
 (正極の作製)
 本実施例では、リチウムを吸蔵放出可能な酸化物として粉末状のニッケル酸リチウムを用いた。該ニッケル酸リチウムについて、事前に充放電性能を確認した。充放電性能の確認は、金属リチウムを対極としたモデルセルにより、4.3V~3.0Vの間で容量特性の確認を行った。ニッケル酸リチウムの初回充電容量は200mAh/gであった。
 LiMO(M=Cu、Ni)で表される遷移金属酸化物として、LiCuOを用いた。LiCuOとしては、以下に示す方法により合成したものを用いた。CuOとLiCOを所定量で混合し、空気中にて650℃で24時間仮焼した後、800℃で48時間焼成して、LiCuOの焼結体を得た。これを粉砕してLiCuO粉末とした。なお、混合から粉砕までの工程は低湿度(露点-30℃以下)中で行った。LiCuO粉末を粉末X線回折測定したところ、不純物ピークはなく、平面四配位MO構造を含み、該平面四配位MO構造が、向かい合う2つの酸素原子で形成される辺を共有した一次元鎖を形成していることが確認された。
 次に、前記LiCuOが初回充電時に放出するLi量を事前に確認した。前記確認は、金属リチウムを対極としたモデルセルにより、4.3V~3.0Vの間で容量特性の確認を行った。LiCuOが初回充電時に放出するLi量は、初回充電容量として400mAh/gを示した。
 本実施形態では2種類の正極活物質を用いて正極を作製しているが、混合した正極活物質のうち前記LiCuOが初回充電時に放出するLi量にLiCuOの質量を乗じた値がγ(mAh)である。
 前記ニッケル酸リチウムの質量あたりの充放電容量密度(A)は200mAh/gであった。また、前記LiCuOの質量あたりの充電容量密度(B)は400mAh/gであった。したがって、A<Bを満たす。
 本実施例では、正極を以下のようにして作製した。まず、前記ニッケル酸リチウムと、前記LiCuOと、バインダとしてのポリフッ化ビニリデンと、溶剤としてのNMPと、を混合した電極材を調製した。これを20μmのアルミ箔の上に塗布し、125℃、5分間乾燥処理を行い、正極活物質層を作製した。これを30×28mmに打ち抜き、正極とした。該正極には、電荷取り出しのためのアルミニウムからなる正極リードタブを超音波により融着した。
 事前に前記正極の充放電性能を確認した。充放電性能の確認は、金属リチウムを対極としたモデルセルにより、4.3Vから3.0Vの間で容量特性の確認を行った。
 (積層ラミネート型二次電池の作製)
 前記負極、セパレータ、前記正極をこの順に、各活物質層がセパレータと対面するように積層した後、ラミネートフィルムではさみ、電解液を注液し、真空下にて封止することにより積層ラミネート型二次電池を作製した。なお電解液には、ECと、DECと、EMCとの体積比3:5:2の混合溶媒に1mol/LのLiPFを溶解したものを用いた。
 前記積層ラミネート型二次電池を作製する際、負極の初回充電容量Yと、正極の初回充電容量Zとの関係がY=Zとなるように負極と正極の質量比を選択した。また、負極活物質の初回不可逆容量に相当するLi量αと、LiCuOが初回充電時に放出するLi量γとの関係が、α=γとなるように、負極活物質とLiCuOの質量比を選択した。
 以上のように作製した積層ラミネート型二次電池の充放電試験を、3mAの定電流で、その充電終止電圧を4.2V、その放電終止電圧を2.5Vとして行った。なお、初回充電後、二次電池のラミネート部に穴を開け、ガス抜きをし、穴を開けた部分を真空下にて封止を行い、その後充放電を行った。表1に、該充放電試験における初回と二回目の充電時の正極活物質層の総質量あたりの充電容量(mAh/g)を示す。
 [実施例2~4]
 積層ラミネート型二次電池を作製する際、負極の初回充電容量Yと、正極の初回充電容量Zとの関係Y:Zを表1に示す値となるように、負極と正極の質量比を選択した。また、正極にはα=γとなるように正極活物質を混合した電極を用いた。それ以外は実施例1と同様に積層ラミネート型二次電池を作製し、評価を行った。結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表1に示されるように、実施例1~4の積層ラミネート型二次電池では、初回の充電容量と二回目の充電容量の差が小さく、Si、SiO、炭素を含む負極活物質の不可逆容量による容量の低下が抑えられていることがわかる。また、これらの二次電池は高い充電容量を示した。
 本実施形態に係る二次電池において、二回目充電時の負極活物質の質量あたりの容量は、Y、Zの比により決まる。実施例1~4の二回目充電時の負極活物質の質量あたりの容量を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 現在実用化されているリチウムイオン電池の負極の炭素材料が300~370mAh/g程度の容量密度であることを考えると、本実施形態に係る二次電池は極めて高容量であり、高エネルギー密度の二次電池を実現できることが確認された。
 [実施例5~8]
 LiMO(M=Cu、Ni)で表される遷移金属酸化物として、LiNiOを用いた。また、積層ラミネート型二次電池を作製する際、負極の初回充電容量Yと、正極の初回充電容量Zとの関係Y:Zを表3に示す値となるように、負極と正極の質量比を選択し、正極にはα=γとなるように正極活物質を混合した電極を用いた。それ以外は実施例1と同様にして積層ラミネート型二次電池を作製し、評価を行った。結果を表3に示す。
 なお、LiNiOとしては、以下に示す方法により合成したものを用いた。NiOとLiOを所定量で混合し、還元雰囲気中で700℃、48時間加熱して、目的のLiNiOの焼結体を得た。これを粉砕してLiNiO粉末とした。なお、混合から粉砕までの工程は低湿度(露点-30℃以下)中で行った。LiNiO粉末を粉末X線回折測定したところ、不純物ピークはなく、平面四配位MO構造を含み、該平面四配位MO構造が、向かい合う2つの酸素原子で形成される辺を共有した一次元鎖を形成していることが確認された。
 前記LiNiOの初回充電時に放出するLi量を事前に確認した。前記確認は、金属リチウムを対極としたモデルセルにより、4.3V~3.0Vの間で容量特性の確認を行った。LiNiOの初回充電時に放出するLi量は、初回充電容量として450mAh/gを示した。この値がLiNiO1g当たりのγ(mAh)である。このように、リチウムを吸蔵放出可能な酸化物に比較して、LiMO(M=Cu、Ni)で表される遷移金属酸化物のほうが初回充電容量は大きいため、正極にLiMO(M=Cu、Ni)で表される遷移金属酸化物を用いると高容量な電池を提供できる。
 また、前記LiNiOの質量あたりの充電容量密度は450mAh/gであった。したがって、A<Bを満たす。更に、事前に前記LiNiOを含む正極の充放電性能を確認した。充放電性能の測定方法は実施例1と同様である。この値から実施例5~8の正極のZ(mAh)を求めた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表3に示されるように、実施例5~8の積層ラミネート型二次電池では、初回の充電容量と二回目の充電容量の差が小さく、Si、SiO、炭素を含む負極活物質の不可逆容量による容量の低下が抑えられていることがわかる。
 [実施例9~16]
 負極活物質の初回不可逆容量に相当するLi量αと、LiCuOが初回充電時に放出するLi量γとの関係が、実施例9~12においてはα=2γ、実施例13~16においてはα=3γとなるように、負極活物質とLiCuOの質量比を選択した。また、積層ラミネート型二次電池を作製する際、負極の初回充電容量Yと、正極の初回充電容量Zとの関係Y:Zを表4、5に示す値となるように、負極と正極の質量比を選択した。それ以外は実施例1と同様にして積層ラミネート型二次電池を作製し、評価を行った。結果を表4、5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表4、表5に示されるように、γ<αの場合にも高容量の二次電池が得られた。
 [実施例17、18]
 実施例17では、実施例1と同様に積層ラミネート型二次電池を作製し、充放電試験において、初回充電後ガス抜きを行わなかったこと以外は実施例1と同様に評価を行った。また、実施例18では、正極、セパレータ、負極の積層体を巻回したラミネート型二次電池とした以外は実施例1と同様に電池を作製し、評価を行った。結果を表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 実施例17では、容量の低下は抑えられているが、ガス抜きをした実施例1の場合に比較して容量低下の抑制効果は小さくなった。また、実施例18の二次電池は実施例1の積層ラミネート型二次電池とほぼ同等の性能を示した。
 [比較例1~3]
 積層ラミネート型二次電池を作製する際、負極の初回充電容量Yと、正極の初回充電容量Zとの関係Y:Zを表7に示す値となるように、負極と正極の質量比を選択した。それ以外は実施例1と同様に積層ラミネート型二次電池を作製し、評価を行った。結果を表7に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 比較例1~3に係る二次電池は、Z≦Yを満足しないY:Z、すなわちZ>Yの関係を有するため、対応する表1に記載された実施例と比較すると、初回充電容量、二回目充電容量共に低下することが確認された。
 [実施例19~26]
 負極活物質の初回不可逆容量に相当するLi量αと、LiCuOが初回充電時に放出するLi量γとの関係が、実施例19~22においては2α=γ、実施例23~26においては5α=2γとなるように、負極活物質とLiCuOの質量比を選択した。また、積層ラミネート型二次電池を作製する際、負極の初回充電容量Yと、正極の初回充電容量Zとの関係Y:Zを表8、9に示す値となるように、負極と正極の質量比を選択した。それ以外は実施例1と同様にして積層ラミネート型二次電池を作製し、評価を行った。結果を表8、9に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 実施例19~26に係る二次電池は、γ≦αを満足しない、すなわちα<γの関係を有する。該二次電池においては、二回目充電時の充電容量が低下することが確認されたが、実用上問題ない程度であった。
 [比較例4、5]
 正極活物質にニッケル酸リチウムのみを用い、積層ラミネート型二次電池を作製する際、負極の初回充電容量Yと、正極の初回充電容量Zとの関係Y:Zを表10に示す値となるように、負極と正極の質量比を選択した。それ以外は実施例1と同様に積層ラミネート型二次電池を作製し、評価を行った。結果を表10に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 対応する実施例の二次電池と比較して、初回と二回目の充電時の正極活物質層の総質量あたりの充電容量は小さかった。
 このように、Si、Si酸化物及び炭素から選択される少なくとも一種からなる負極活物質固有の初回不可逆容量によって消費される正極活物質を、より高容量なLiMO(M=Cu、Ni)で表される遷移金属酸化物とし、初回放電以降の充放電に利用されない正極活物質の質量を低減させることで、高容量な非水電解質二次電池が得られることが確認された。
 この出願は、2010年6月21日に出願された日本出願特願2010-140753を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 以上、実施形態及び実施例を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態及び実施例に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
1   負極活物質層
2   負極集電体
3   負極
4   正極活物質層
5   正極集電体
6   正極
7   セパレータ
8   ラミネートフィルム
9   負極リードタブ
10  正極リードタブ

Claims (5)

  1.  Si、Si酸化物及び炭素からなる群から選択される少なくとも一種の負極活物質を含む負極と、正極とを備える非水電解質二次電池であって、
     前記正極が、リチウムを吸蔵放出可能な酸化物と、LiMO(MはCu及びNiの少なくとも一方である)で表され、平面四配位MO構造を含み、該平面四配位MO構造が、向かい合う2つの酸素原子で形成される辺を共有した一次元鎖を形成している遷移金属酸化物と、を含む正極活物質を含み、
     前記負極の初回充電容量をY、前記正極の初回充電容量をZとするとき、Z≦Yを満たす非水電解質二次電池。
  2.  前記負極活物質の初回不可逆容量に相当するLi量をα、前記遷移金属酸化物が初回充電時に放出するLi量をγとするとき、γ≦αを満たす請求項1に記載の非水電解質二次電池。
  3.  前記リチウムを吸蔵放出可能な酸化物の質量あたりの充放電容量密度をA、前記遷移金属酸化物の質量あたりの充電容量密度をBとするとき、A<Bを満たす請求項1又は2に記載の非水電解質二次電池。
  4.  前記非水電解質二次電池が積層ラミネート型二次電池である請求項1から3のいずれか1項に記載の非水電解質二次電池。
  5.  請求項4に記載の非水電解質二次電池の製造方法であって、
     少なくとも前記負極と、前記正極と、を備える電池を作製する工程と、
     前記電池を充電後、ガス抜きを行う工程と、を含む非水電解質二次電池の製造方法。
PCT/JP2011/062922 2010-06-21 2011-06-06 非水電解質二次電池 WO2011162090A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11797976.5A EP2584634B1 (en) 2010-06-21 2011-06-06 Nonaqueous electrolyte secondary battery
US13/806,020 US20130101899A1 (en) 2010-06-21 2011-06-06 Nonaqueous electrolyte secondary battery
CN201180030844.5A CN102947988B (zh) 2010-06-21 2011-06-06 非水电解质二次电池
JP2012521398A JP5561803B2 (ja) 2010-06-21 2011-06-06 非水電解質二次電池

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-140753 2010-06-21
JP2010140753 2010-06-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011162090A1 true WO2011162090A1 (ja) 2011-12-29

Family

ID=45371286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/062922 WO2011162090A1 (ja) 2010-06-21 2011-06-06 非水電解質二次電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130101899A1 (ja)
EP (2) EP2584634B1 (ja)
JP (1) JP5561803B2 (ja)
CN (1) CN102947988B (ja)
WO (1) WO2011162090A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014063645A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Kri Inc リチウムイオン電池
US20150089798A1 (en) * 2013-10-01 2015-04-02 Automotive Energy Supply Corporation Method of manufacturing nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2015536541A (ja) * 2013-09-05 2015-12-21 エルジー・ケム・リミテッド 高容量リチウム二次電池用正極添加剤
JPWO2014119229A1 (ja) * 2013-01-30 2017-01-26 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池
JP2020516039A (ja) * 2017-11-17 2020-05-28 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用正極材に含まれる非可逆添加剤の製造方法、これにより製造された非可逆添加剤を含む正極材、および正極材を含むリチウム二次電池

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113555612B (zh) * 2020-07-29 2022-11-25 无锡零一未来新材料技术研究院有限公司 锂离子电池补锂添加剂前驱体材料及其制备方法
JP7213208B2 (ja) 2020-08-11 2023-01-26 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 非水電解質二次電池

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05162958A (ja) 1991-12-11 1993-06-29 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
JPH10189050A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Japan Storage Battery Co Ltd リチウムイオン電池
JPH10208730A (ja) 1997-01-24 1998-08-07 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2000502831A (ja) * 1995-12-27 2000-03-07 モトローラ・インコーポレイテッド リチウム層間電気化学セル用の電極材料
JP2001273899A (ja) * 1999-08-27 2001-10-05 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池用正極材料
JP2002015764A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Mitsubishi Electric Corp 電池並びに、この電池の電極成形方法及び電極成形装置
JP2004139886A (ja) 2002-10-18 2004-05-13 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2005521220A (ja) * 2002-03-22 2005-07-14 エルジー ケミカル エルティーディー. 過放電防止剤を含むリチウム二次電池
JP2008532224A (ja) * 2005-04-01 2008-08-14 エルジー・ケム・リミテッド 電極添加剤を含むリチウム二次電池用電極及び該電極を含むリチウム二次電池
JP2008547156A (ja) 2005-04-22 2008-12-25 エルジー・ケム・リミテッド 大容量不可逆物質を含有する新規なリチウムイオン電池システム
JP2011108505A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Toyota Motor Corp リチウムイオン二次電池

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000164207A (ja) 1998-11-30 2000-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水系電解質二次電池
US6767671B2 (en) * 2000-07-14 2004-07-27 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous electrolytic solution and secondary battery containing same
US7754382B2 (en) * 2003-07-30 2010-07-13 Tdk Corporation Electrochemical capacitor having at least one electrode including composite particles
JP2006127911A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Canon Inc リチウム二次電池
JP5172564B2 (ja) * 2008-09-25 2013-03-27 株式会社東芝 非水電解質二次電池
KR101093705B1 (ko) * 2009-04-29 2011-12-19 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05162958A (ja) 1991-12-11 1993-06-29 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
JP2000502831A (ja) * 1995-12-27 2000-03-07 モトローラ・インコーポレイテッド リチウム層間電気化学セル用の電極材料
JPH10189050A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Japan Storage Battery Co Ltd リチウムイオン電池
JPH10208730A (ja) 1997-01-24 1998-08-07 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2001273899A (ja) * 1999-08-27 2001-10-05 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池用正極材料
JP2002015764A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Mitsubishi Electric Corp 電池並びに、この電池の電極成形方法及び電極成形装置
JP2005521220A (ja) * 2002-03-22 2005-07-14 エルジー ケミカル エルティーディー. 過放電防止剤を含むリチウム二次電池
JP2004139886A (ja) 2002-10-18 2004-05-13 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2008532224A (ja) * 2005-04-01 2008-08-14 エルジー・ケム・リミテッド 電極添加剤を含むリチウム二次電池用電極及び該電極を含むリチウム二次電池
JP2008547156A (ja) 2005-04-22 2008-12-25 エルジー・ケム・リミテッド 大容量不可逆物質を含有する新規なリチウムイオン電池システム
JP2011108505A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Toyota Motor Corp リチウムイオン二次電池

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014063645A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Kri Inc リチウムイオン電池
JPWO2014119229A1 (ja) * 2013-01-30 2017-01-26 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池
JP2015536541A (ja) * 2013-09-05 2015-12-21 エルジー・ケム・リミテッド 高容量リチウム二次電池用正極添加剤
US9742004B2 (en) 2013-09-05 2017-08-22 Lg Chem, Ltd. Cathode additives for lithium secondary battery with high capacity
US20150089798A1 (en) * 2013-10-01 2015-04-02 Automotive Energy Supply Corporation Method of manufacturing nonaqueous electrolyte secondary battery
US10181619B2 (en) * 2013-10-01 2019-01-15 Automotive Energy Supply Corporation Method of manufacturing nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2020516039A (ja) * 2017-11-17 2020-05-28 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用正極材に含まれる非可逆添加剤の製造方法、これにより製造された非可逆添加剤を含む正極材、および正極材を含むリチウム二次電池
JP7094598B2 (ja) 2017-11-17 2022-07-04 エルジー エナジー ソリューション リミテッド リチウム二次電池用正極材に含まれる非可逆添加剤の製造方法、これにより製造された非可逆添加剤を含む正極材、および正極材を含むリチウム二次電池
US11476466B2 (en) 2017-11-17 2022-10-18 Lg Energy Solution, Ltd. Method of preparing irreversible additive included in cathode material for lithium secondary battery, cathode material including irreversible additive prepared by the same, and lithium secondary battery including cathode material

Also Published As

Publication number Publication date
EP3032622A1 (en) 2016-06-15
CN102947988B (zh) 2016-02-24
EP2584634A1 (en) 2013-04-24
EP2584634B1 (en) 2017-10-25
JPWO2011162090A1 (ja) 2013-08-19
US20130101899A1 (en) 2013-04-25
EP2584634A4 (en) 2014-08-20
CN102947988A (zh) 2013-02-27
JP5561803B2 (ja) 2014-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5468723B2 (ja) 非水電解質二次電池用負極およびそれを用いた非水電解質二次電池
JP5115697B2 (ja) リチウム二次電池用正極及びそれを用いたリチウム二次電池
JP5360871B2 (ja) 非水系電解質リチウムイオン二次電池
JP5279018B2 (ja) リチウムイオン二次電池およびその製造方法
JP5288448B2 (ja) 非水電解質二次電池
CN103155260B (zh) 锂离子二次电池及其制造方法
WO2011162169A1 (ja) リチウムイオン二次電池
JP5278994B2 (ja) リチウム二次電池
JP5561803B2 (ja) 非水電解質二次電池
WO2013008581A1 (ja) 二次電池用活物質
WO2013042610A1 (ja) リチウムイオン二次電池
WO2016021684A1 (ja) 正極及びそれを用いた二次電池
JP5158578B2 (ja) 非水電解質二次電池用負極およびそれを用いた非水電解質二次電池
JP5322259B2 (ja) 二次電池用正極およびこれを使用したリチウム二次電池
JP5213011B2 (ja) リチウム二次電池用負極、およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2010033830A (ja) 非水電解質二次電池用負極およびそれを用いた非水電解質二次電池
US20200176771A1 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2012221681A (ja) リチウム二次電池及びその製造方法
WO2013183524A1 (ja) 非水電解質二次電池
WO2014007183A1 (ja) リチウムイオン二次電池
JP2017147247A (ja) 非水電解質二次電池用負極およびこれを用いた非水電解質二次電池
JP5441196B2 (ja) リチウムイオン電池およびその製造方法
JP2011096520A (ja) 非水電解質二次電池用負極極板及びこの負極極板を用いた非水電解質二次電池
JP5424322B2 (ja) 非水系電解質二次電池
JP5605867B2 (ja) 二次電池用正極およびこれを使用したリチウム二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180030844.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11797976

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012521398

Country of ref document: JP

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2011797976

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011797976

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13806020

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE