JPH10189050A - リチウムイオン電池 - Google Patents
リチウムイオン電池Info
- Publication number
- JPH10189050A JPH10189050A JP8359288A JP35928896A JPH10189050A JP H10189050 A JPH10189050 A JP H10189050A JP 8359288 A JP8359288 A JP 8359288A JP 35928896 A JP35928896 A JP 35928896A JP H10189050 A JPH10189050 A JP H10189050A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- negative electrode
- thin film
- positive electrode
- mixture layer
- current collector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/04—Construction or manufacture in general
- H01M10/0431—Cells with wound or folded electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0561—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
- H01M10/0562—Solid materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0564—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
- H01M10/0565—Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
- H01M4/66—Selection of materials
- H01M4/665—Composites
- H01M4/667—Composites in the form of layers, e.g. coatings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M6/00—Primary cells; Manufacture thereof
- H01M6/40—Printed batteries, e.g. thin film batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
- H01M10/0587—Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
- H01M4/66—Selection of materials
- H01M4/661—Metal or alloys, e.g. alloy coatings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M6/00—Primary cells; Manufacture thereof
- H01M6/14—Cells with non-aqueous electrolyte
- H01M6/18—Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte
- H01M6/185—Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte with oxides, hydroxides or oxysalts as solid electrolytes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Cell Separators (AREA)
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
Abstract
全性に優れたリチウムイオン電池を提供することにあ
る。 【解決手段】樹脂などの電気絶縁性薄膜3と、電気絶縁
性薄膜3の一面に設けられた導電性薄膜からなる正極集
電体2と、正極集電体2に設けられた正極合剤層1と、
電気絶縁性薄膜3の他面に設けられた導電性薄膜からな
る負極集電体4と、負極集電体4に設けられた負極合剤
層5と、正極合剤層1及び負極合剤層5の少なくとも一
方と接する電解質膜6とを備えてなることを特徴とす
る。
Description
池に属する。
ン、携帯用ビデオカメラ等の電子機器が開発され、各種
電子機器が携帯可能な程度に小型化されている。それに
伴って、内蔵される電池としても、高エネルギー密度を
有し、且つ軽量なものが採用されている。そのような要
求を満たす典型的な電池は、特にリチウム金属やリチウ
ム合金等の活物質、リチウムイオンをホスト物質(ここ
でホスト物質とは、リチウムイオンを吸蔵及び放出でき
る物質をいう。)である炭素に吸蔵させたインターカレ
ーション等のリチウム系を負極材料とし、LiCIO
4、LiPF6等のリチウム塩を溶解した非プロトン性
の有機溶媒を電解液とするリチウム二次電池である。
の支持体である負極集電体に保持してなる負極板、リチ
ウムニッケル複合酸化物のようにリチウムイオンと可逆
的に電気化学反応をする正極活物質をその支持体である
正極集電体に保持してなる正極板、電解液を保持すると
ともに負極板と正極板との間に介在して両極の短絡を防
止するセパレータからなっている。
合、上記正極板、セパレータ及び負極板は、いずれも薄
いシートないし箔状に成形されたものを順に積層し、又
は積層した後に螺旋状に巻いて電池容器に収納される。
従来、極板の集電体としては、それ自体の導電性が必要
であることから、銅、アルミニウムなどの金属の箔が用
いられていた。
電池を電源とする機器の場合、機器全体の軽量化及び安
全化の要請は尽きることがない。さらには、電池性能が
既存品以上であって、軽く、しかも安全であるほどユー
ザーに好まれる。よって、本発明の目的は、エネルギー
密度に優れ、極めて軽く、しかも安全性に優れたリチウ
ムイオン電池を提供することにある。
に、この発明の電池は、樹脂などの電気絶縁性薄膜と、
電気絶縁性薄膜の一面に設けられた導電性薄膜からなる
正極集電体と、正極集電体に設けられた正極合剤層と、
電気絶縁性薄膜の他面に設けられた導電性薄膜からなる
負極集電体と、負極集電体に設けられた負極合剤層と、
正極合剤層及び負極合剤層の少なくとも一方と接する電
解質膜とを備えてなることを特徴とする。
縁性薄膜を芯としているので、集電体は薄くても良い。
そして、電気絶縁性の薄膜は金属ではないから、その両
面に薄膜の集電体を設けても全体の質量は同じ厚さの金
属箔からなる集電体よりも軽い。また、実質的に単一の
電気絶縁性薄膜の両面を活用し、その一方の面で正極、
他方の面で負極を支持しているので、正極と負極の位置
がずれない。この点、従来の電池が、正極、負極及びセ
パレータが各別体で構成されているので、積層時や巻く
ときに互いの極の位置が相手極に対してずれて反応面積
が減少したり、セパレータが移動して短絡したりする可
能性があったのと異なる。
ものであればよい。従って、通常は1枚であるが、2枚
を密着して一体化したものも含まれる。最初から1枚で
あれば一体化する工程を省くことができる。一方、2枚
を密着した構成であれば、正極の集電体及び合剤層と、
負極のそれらとを各々の電気絶縁性の薄膜の片面のみに
固着し、後工程で2枚の電気絶縁性薄膜同士を密着させ
て一体化することができる。従って、合剤層を塗布する
際などに片側の合剤層の厚みのばらつきが他方の厚みの
精度に影響することがない。
レン(PE)、ポリエチレンテレフタレート(PE
T)、ポリプロピレン(PP)等の熱可塑性樹脂を主成
分とするのが好ましい。熱可塑性樹脂の多くは、その熱
変形温度が有機電解質の発火点よりも低いので、短絡に
より発熱しても有機電解液や高分子電解質等の有機電解
質が発火する前に樹脂膜が熱収縮したり溶けたりして、
短絡点を解消し電流が速断されるからである。従って、
特に好ましい電気絶縁性薄膜は、集電体が用いられる電
池の有機電解質の発火点よりも低い熱変形温度を有する
ものである。発火点の測定法としては、定速加熱法及び
定温加熱法の2種類が知られているが、現実に即した方
を選択すると良い。どちらが現実に即しているか不明の
場合は、低い測定値を選択するほうが安全である。
ッキ又は蒸着、スパッタリング等による薄膜のほかに圧
延された箔も含まれる。電解質膜として必須の要件は、
電池内で化学的にまた電気化学的に安定であるが当然要
求されるが、それ以外に電極を卷回もしくは積層する電
池組立工程や完成電池の実使用状態において、電極間の
距離を常に安全な距離に保つ充分な機械的強度を有する
ことである。このためには、電極との密着が良い柔軟性
と一定以上圧縮されない非圧縮性とピン刺しや引っ張り
に耐える剛性とが必要とされる。
が良い。電解液と異なり、漏れる心配がないし、機械的
強度を有するからである。ただし、電解質膜は全体が単
一の成分からなる必要はなく、また全体が電解質からな
る必要もない。例えば固体電解質に電解液を含浸させて
伝導性を向上させたものや、公知のセパレータに電解液
を含浸させたものも適用可能である。電解液により電解
質膜と電極との界面や電解質膜内でのリチウイオンの授
受は円滑におこなわれるからである。ただし有機電解液
を含有する場合には、有機電解液の分解電圧を超えて充
電電圧を上げることができないので、用いる活物質の選
択の範囲が限られることになる。したがって、材料選択
の自由度を向上させるためには、有機電解液を含有しな
い電解質膜が好ましい。
及びそれらの混合物のいずれでもよい。固体電解質が、
ポリエチレンオキサイド、ポリアクリロニトリル、ポリ
エチレングリコールおよびこれらの変性体などの有機固
体材料であるときは、無機固体材料に比べて軽量である
し、柔軟であるから卷回時に亀裂を生じない。他方、固
体電解質が、リチウムランタンペロブスカイトなどのリ
チウムイオン伝導性無機固体材料であるときは、耐熱性
を備えているので高温下での信頼性に優れる。電解質膜
が、有機固体材料と無機固体材料の混合物であるときは
双方の利点を備えつつ互いに他方の欠点を補うことがで
きる。即ち、混合物中の有機物が溶けても無機物で保持
されるので流失しないし、無機物が多量であっても有機
物がバインダーとして機能するので割れないからであ
る。なお、電解質膜が混合物であるときは1成分が電解
質であれば他成分は例えば酸化マグネシウムや酸化ケイ
素のような非電解質でも良い。
の電解質との反応効率を挙げるために電解質を含有する
とよい。この場合の電解質も、上記電解質膜中において
有機電解液を用いると活物質の選択範囲が限られるのと
同じ理由で、好ましくは固体電解質とするか又は有機電
解液を用いるとしても微量とする。
アルミニウムをもちいることもできる。アルミニウムは
耐食牲に優れ、正極が高電位となる充電時においても電
解液中に溶け出さないことによる。その形態としてはア
ルミニウムであれば圧延された箔が入手しやすいが、電
気絶縁性薄膜と正極の集電体となる金属薄膜とをアルミ
ニウム蒸着樹脂フィルムとしてもよい。
しいのは、銅(Cu)、銅−ニッケル合金又はニッケル
(Ni)の蒸着膜もしくは圧延薄膜又はこれらの組合せ
である。銅は、導電率が高くコストが安い点で優れてい
るからである。ただし、銅は、3.1V vs.Li/
Li+より貴な電位領域で溶けてしまうことが実験的に
知られている。従って、0Vから3Vの範囲内での使用
が適当である。これに対して、Niは4.0〜4.2V
vs.Li/Li+まで溶けないので、電位窓が広い
点で優れている。銅−ニッケル合金の場合は、銅による
高伝導性とNiの耐食性との両者の優れた特性を有す
る。
とリチウムイオン伝導性を有するポリアクリロニトリル
と、非圧縮性と充分な機械的強度を有しリチウムイオン
伝導性に優れるリチウムランタンチタンペロブスカイト
酸化物粉末との混合物にリチウム塩を含有する有機電解
液を浸積したものである。有機電解液を添加することに
より接触性と導電率を向上できる。
渦巻き状に卷回してなる電池発電要素に電解液を含浸し
たのちアルミラミネート袋に気密封入してなっている。
電極は、図1に断面図で示すように、正極合剤層(1)、
集電体層(2)、絶縁体層(3)、集電体層(4)、負極合剤層
(5)および電解質層(6)が順に積層された構成となってい
る。
化ビニリデン6重量部と導電剤であるアセチレンブラッ
ク3重量部と活物質であるLiCo0.15Ni0.82Al0.03O281
重量部に溶剤としてN―メチルピロリドンを加えて混合
して制作した活物質ペーストを集電体層(2)に乾燥後の
塗工重量が2.44g/100cm2となるように塗布・乾燥し、厚
さが70μmになるようにプレス成形して形成した。集
電体層(2)は、厚さが2μmのアルミニウム箔を絶縁体
層(3)に積層し接着して形成した。絶縁体層(3)として
は、厚さ10μmのポリエチレンテレフタレートフィルム
を用いた。
フッ化ビニリデン8重量部との混合物にN-メチルピロリ
ドンを加えてペースト化したものを集電体層(4)に塗工
重量が1.20g/100cm2となるように塗布・乾燥し、厚さが
80μmになるようにプレス成形して形成した。集電体
層(4)は、厚さ3μmの銅からなり、先ずNiを蒸着
し、さらに3μmのCuを電解メッキすることにより形
成した。
を塗布・乾燥して形成した。電解質層は、平均粒径が0.
5μmで比表面積が5m2/gのリチウムランタンペロブス
カイト(Li0.35La0.55TiO3)粉末90重量部とポリアクリ
ロニトリル10重量部とを混合し、N-メチルピロリドン
溶液によってペースト状にし、これを負極合剤層に塗工
重量が0.5g/100cm2となるように塗工して、乾燥し、厚
さが15μmになるようにプレス成形して形成した。
それぞれ正極端子(7)および負極端子(8)を取り出し、図
2のようにアルミラミネートケース(9)に収納し、1M Li
PF6/EC+DEC電解液を各合剤層に真空中で含浸させた後、
理論容量の20%充電して初期の発生ガスを放出した。
そして、アルミラミネートケース(9)を封止して600
mAhの電池を完成させた。ここで初期充電前にアルミ
ラミネートケースを密封すると、初期充電時に発生する
ガスが電池ケース内に滞留し電池内圧の上昇による電池
の変形がおこる。このような問題は、樹脂や、金属薄膜
と樹脂との積層体を電池ケースに用いた電池のケース耐
圧が、従来の金属ケースを用いた電池に比較して非常に
低いことから特に問題となるものである。
重量が平均15g(n=5)と軽く、エネルギー密度は
平均144Wh/kg(n=5)と高かった。また、同
一構造の電池を300個製造したが、X線透視観察の結
果、電極の巻きずれが生じている電池は1セルも無かっ
た。
さ20μmのアルミニウム箔の両面に設けてなる正極板
と、実施例と同様な負極合剤層を18μmの銅箔の両面に
設けてなる負極板とを厚さ25μmのポリエチレンから
なる多孔性フィルムセパレーターを介して重ね合わせて
卷回することにより、電池発電要素を製作した以外は、
実施例と同様な構成・製法を有する電池を製造した。
量が平均23g(n=5)で、エネルギー密度が平均9
4Wh/kg(n=5)と実施例の電池よりかなり低か
った。また、同一構造の電池を300個製造し、X線透
視観察を行ったところ、1%(3個)のセルに電極の巻
きずれが生じていた。このような巻きずれは充放電の不
均一性の主要な原因となり性能劣化を招く上、安全性に
も劣ることが明らかである。
れ、かつ極めて軽く、しかも安全性に優れたリチウム電
池を提供することができる。加えて、携帯用電子機器の
重量減少をも可能にする。それ故に、本発明は、工業的
のみならず、商業的にも価値大である。
ある。
Claims (7)
- 【請求項1】樹脂などの電気絶縁性薄膜と、 電気絶縁性薄膜の一面に設けられた導電性薄膜からなる
正極集電体と、 正極集電体に設けられた正極合剤層と、 電気絶縁性薄膜の他面に設けられた導電性薄膜からなる
負極集電体と、 負極集電体に設けられた負極合剤層と、 正極合剤層及び負極合剤層の少なくとも一方と接する電
解質膜とを備えてなることを特徴とするリチウムイオン
電池。 - 【請求項2】電気絶縁性薄膜が、ポリエチレン(P
E)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプ
ロピレン(PP)等の熱可塑性樹脂を主成分とする請求
項1に記載の電池。 - 【請求項3】電解質膜が固体電解質からなる請求項1に
記載の電池。 - 【請求項4】固体電解質が、ポリエチレンオキサイド、
ポリアクリロニトリル、ポリエチレングリコールおよび
これらの変性体などの有機固体材料である請求項3に記
載の電池。 - 【請求項5】固体電解質が、リチウムランタンペロブス
カイトなどのリチウムイオン伝導性無機固体材料である
請求項3に記載の電池。 - 【請求項6】電解質膜が、有機固体材料と無機固体材料
の混合物である請求項3に記載の電池。 - 【請求項7】正極合剤層又は負極合剤層が、固体電解質
粉末を含有する請求項3に記載の電池。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35928896A JP4038699B2 (ja) | 1996-12-26 | 1996-12-26 | リチウムイオン電池 |
EP97122788A EP0851523A1 (en) | 1996-12-26 | 1997-12-23 | Lithium ion battery |
US08/998,428 US6022642A (en) | 1996-12-26 | 1997-12-24 | Lithium ion battery containing an electrically insulative film |
CN97125716A CN1127165C (zh) | 1996-12-26 | 1997-12-26 | 锂离子电池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35928896A JP4038699B2 (ja) | 1996-12-26 | 1996-12-26 | リチウムイオン電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10189050A true JPH10189050A (ja) | 1998-07-21 |
JP4038699B2 JP4038699B2 (ja) | 2008-01-30 |
Family
ID=18463738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35928896A Expired - Fee Related JP4038699B2 (ja) | 1996-12-26 | 1996-12-26 | リチウムイオン電池 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6022642A (ja) |
EP (1) | EP0851523A1 (ja) |
JP (1) | JP4038699B2 (ja) |
CN (1) | CN1127165C (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001093578A (ja) * | 1999-09-20 | 2001-04-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 二次電池 |
WO2005112180A1 (ja) * | 2004-05-14 | 2005-11-24 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | リチウムイオン二次電池 |
CN100431216C (zh) * | 2004-05-14 | 2008-11-05 | 松下电器产业株式会社 | 锂离子二次电池 |
JP2008293717A (ja) * | 2007-05-22 | 2008-12-04 | Nissan Motor Co Ltd | 二次電池およびこれを搭載した車両 |
WO2011162090A1 (ja) * | 2010-06-21 | 2011-12-29 | Necエナジーデバイス株式会社 | 非水電解質二次電池 |
JP2013532361A (ja) * | 2010-06-17 | 2013-08-15 | ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | リチウムイオン電池 |
JP2014082105A (ja) * | 2012-10-17 | 2014-05-08 | Hitachi Zosen Corp | 全固体電池およびその製造方法 |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001266941A (ja) * | 2000-03-17 | 2001-09-28 | Sony Corp | ゲル電解質電池の製造方法 |
US20040126654A1 (en) * | 2002-12-27 | 2004-07-01 | Anthony Sudano | Electrochemical cell laminate for alkali metal polymer batteries and method for making same |
US6959557B2 (en) * | 2003-09-02 | 2005-11-01 | Tecumseh Products Company | Apparatus for the storage and controlled delivery of fluids |
JP4140517B2 (ja) * | 2003-12-12 | 2008-08-27 | 松下電器産業株式会社 | リチウムイオン二次電池およびその構成法 |
US20080148555A1 (en) * | 2005-03-03 | 2008-06-26 | Koninklijke Philips Electronics, N.V. | Method Of Manufacturing An Electrochemical Energy Source,Electrochemical Energy Source Thus Obtained And Electronic Device |
US20070259265A1 (en) * | 2006-05-02 | 2007-11-08 | Saidi M Yazid | Secondary electrochemical cell having a novel electrode active material |
US20120196189A1 (en) | 2007-06-29 | 2012-08-02 | Johnson Ip Holding, Llc | Amorphous ionically conductive metal oxides and sol gel method of preparation |
US20090092903A1 (en) * | 2007-08-29 | 2009-04-09 | Johnson Lonnie G | Low Cost Solid State Rechargeable Battery and Method of Manufacturing Same |
US9923231B2 (en) * | 2009-08-14 | 2018-03-20 | Seeo, Inc. | High energy lithium battery with separate anolyte and catholyte layers |
CH701976A2 (de) | 2009-10-02 | 2011-04-15 | Oxyphen Ag | Elektrochemischer Energiespeicher mit Separator. |
CN102332603A (zh) * | 2011-03-09 | 2012-01-25 | 东莞新能源科技有限公司 | 一种锂离子电池 |
KR20150016210A (ko) | 2012-03-01 | 2015-02-11 | 엑셀라트론 솔리드 스테이트 엘엘씨 | 고용량 고체상 복합물 양극, 고체상 복합물 분리막, 재충전가능한 고체상 리튬 전지 및 이의 제조 방법 |
CN104245624B (zh) * | 2012-04-25 | 2016-11-16 | 东邦钛株式会社 | 锂镧钛氧化物烧结体、含有前述氧化物的固体电解质、以及具备前述固体电解质的锂空气电池和全固态锂电池 |
KR101315672B1 (ko) * | 2012-07-06 | 2013-10-08 | (주)오렌지파워 | 전극 조립체, 이를 포함하는 전지 및 이의 제조 방법 |
US10084168B2 (en) | 2012-10-09 | 2018-09-25 | Johnson Battery Technologies, Inc. | Solid-state battery separators and methods of fabrication |
JP2015086121A (ja) * | 2013-10-31 | 2015-05-07 | セイコーエプソン株式会社 | 酸化物粒子、酸化物粒子の製造方法およびリチウムイオン電池 |
JP6299251B2 (ja) * | 2014-02-10 | 2018-03-28 | セイコーエプソン株式会社 | 電極複合体の製造方法、電極複合体および電池 |
US10122002B2 (en) | 2015-01-21 | 2018-11-06 | GM Global Technology Operations LLC | Thin and flexible solid electrolyte for lithium-ion batteries |
WO2017112804A1 (en) | 2015-12-21 | 2017-06-29 | Johnson Ip Holding, Llc | Solid-state batteries, separators, electrodes, and methods of fabrication |
US10218044B2 (en) | 2016-01-22 | 2019-02-26 | Johnson Ip Holding, Llc | Johnson lithium oxygen electrochemical engine |
DE102016215667A1 (de) * | 2016-08-22 | 2018-02-22 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Separator-Stromableiter-Einheit für galvanische Zellen |
US11870028B2 (en) | 2017-02-14 | 2024-01-09 | Volkswagen Ag | Electric vehicle battery cell with internal series connection stacking |
US11362338B2 (en) | 2017-02-14 | 2022-06-14 | Volkswagen Ag | Electric vehicle battery cell with solid state electrolyte |
US10797284B2 (en) | 2017-02-14 | 2020-10-06 | Volkswagen Ag | Electric vehicle battery cell with polymer frame for battery cell components |
US11362371B2 (en) | 2017-02-14 | 2022-06-14 | Volkswagen Ag | Method for manufacturing electric vehicle battery cells with polymer frame support |
CN107134561B (zh) * | 2017-05-05 | 2019-12-03 | 杭州金色能源科技有限公司 | 电池极片以及防止电池极片卷曲的方法 |
CN110661002B (zh) | 2018-12-29 | 2021-06-29 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 一种电极极片和电化学装置 |
CN110943200B (zh) * | 2019-04-15 | 2021-03-09 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 一种电极极片和电化学装置 |
CN112242499A (zh) * | 2019-07-19 | 2021-01-19 | 宁德新能源科技有限公司 | 电芯及具有所述电芯的电池 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05314984A (ja) * | 1992-05-12 | 1993-11-26 | Yuasa Corp | 電池用集電体 |
JPH08264206A (ja) * | 1995-01-27 | 1996-10-11 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 非水系電池 |
JPH1040920A (ja) * | 1996-07-19 | 1998-02-13 | Teijin Ltd | 二次電池電極用フィルム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2616970B1 (fr) * | 1987-06-18 | 1995-05-19 | Elf Aquitaine | Ensemble multi-couches pour la realisation de l'assemblage d'un generateur, procede d'elaboration de cet ensemble et de realisation du generateur complet, et generateur ainsi realise |
DE3838329A1 (de) * | 1987-11-11 | 1989-05-24 | Ricoh Kk | Negative elektrode fuer sekundaerbatterie |
GB8804860D0 (en) * | 1988-03-01 | 1988-03-30 | Ici Plc | Solid electrolyte devices |
US5154784A (en) * | 1991-02-01 | 1992-10-13 | Westinghouse Electric Corp. | Process for manufacturing a lithium alloy electrochemical cell |
US5478668A (en) * | 1993-11-30 | 1995-12-26 | Bell Communications Research Inc. | Rechargeable lithium battery construction |
US5554460A (en) * | 1994-07-05 | 1996-09-10 | Motorola, Inc. | Multi-layered coated membrane electrodes for electrochemical cells and cells using same |
US5558957A (en) * | 1994-10-26 | 1996-09-24 | International Business Machines Corporation | Method for making a thin flexible primary battery for microelectronics applications |
NL1002318C1 (nl) * | 1995-09-11 | 1997-03-13 | Stichting Tech Wetenschapp | Werkwijze voor het vervaardigen van een lithiumbatterij. |
-
1996
- 1996-12-26 JP JP35928896A patent/JP4038699B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-12-23 EP EP97122788A patent/EP0851523A1/en not_active Withdrawn
- 1997-12-24 US US08/998,428 patent/US6022642A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-12-26 CN CN97125716A patent/CN1127165C/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05314984A (ja) * | 1992-05-12 | 1993-11-26 | Yuasa Corp | 電池用集電体 |
JPH08264206A (ja) * | 1995-01-27 | 1996-10-11 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 非水系電池 |
JPH1040920A (ja) * | 1996-07-19 | 1998-02-13 | Teijin Ltd | 二次電池電極用フィルム |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001093578A (ja) * | 1999-09-20 | 2001-04-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 二次電池 |
WO2005112180A1 (ja) * | 2004-05-14 | 2005-11-24 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | リチウムイオン二次電池 |
CN100431216C (zh) * | 2004-05-14 | 2008-11-05 | 松下电器产业株式会社 | 锂离子二次电池 |
JP2008293717A (ja) * | 2007-05-22 | 2008-12-04 | Nissan Motor Co Ltd | 二次電池およびこれを搭載した車両 |
JP2013532361A (ja) * | 2010-06-17 | 2013-08-15 | ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | リチウムイオン電池 |
WO2011162090A1 (ja) * | 2010-06-21 | 2011-12-29 | Necエナジーデバイス株式会社 | 非水電解質二次電池 |
JPWO2011162090A1 (ja) * | 2010-06-21 | 2013-08-19 | Necエナジーデバイス株式会社 | 非水電解質二次電池 |
JP5561803B2 (ja) * | 2010-06-21 | 2014-07-30 | Necエナジーデバイス株式会社 | 非水電解質二次電池 |
JP2014082105A (ja) * | 2012-10-17 | 2014-05-08 | Hitachi Zosen Corp | 全固体電池およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1186357A (zh) | 1998-07-01 |
JP4038699B2 (ja) | 2008-01-30 |
EP0851523A1 (en) | 1998-07-01 |
US6022642A (en) | 2000-02-08 |
CN1127165C (zh) | 2003-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4038699B2 (ja) | リチウムイオン電池 | |
KR102126371B1 (ko) | 전기화학 소자 및 그 제조 방법 | |
US9214697B2 (en) | Lithium secondary battery | |
US6617074B1 (en) | Lithium ion polymer secondary battery and gelatinous polymer electrolyte for sheet battery | |
JPH09213338A (ja) | 電池及びリチウムイオン二次電池 | |
CN104704653A (zh) | 固态电池电极 | |
JP2012109123A (ja) | 耐熱性微多孔膜および電池用セパレータ | |
JP2000100471A (ja) | シート電池 | |
WO1999026307A1 (en) | Lithium ion secondary battery and manufacture thereof | |
JP2000067907A (ja) | 電極構造体およびそれを用いた電池 | |
JP2004127743A (ja) | 薄膜電池 | |
US20050058896A1 (en) | Non-aqueous electrolyte secondary battery | |
JP5849543B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用電極体、リチウムイオン二次電池用電極体の製造方法およびリチウムイオン二次電池 | |
JP2002075455A (ja) | リチウム二次電池 | |
JP4590723B2 (ja) | 巻回型電極電池およびその製造方法 | |
JPH10261386A (ja) | 電池用外装体および電池 | |
JPH11260414A (ja) | 非水系二次電池 | |
JPH10112323A (ja) | 電 池 | |
US20030134202A1 (en) | Lithium polymer battery | |
JP3410027B2 (ja) | 非水電解質電池 | |
JPH11354154A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
KR20140072794A (ko) | 비수전해질 이차 전지 팩 | |
JPH11354153A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JPH10302841A (ja) | リチウム二次電池 | |
JP2000036322A (ja) | 非水電解質二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050921 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20051213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070613 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071011 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071024 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |