WO2011162022A1 - 変速機制御装置 - Google Patents

変速機制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011162022A1
WO2011162022A1 PCT/JP2011/060218 JP2011060218W WO2011162022A1 WO 2011162022 A1 WO2011162022 A1 WO 2011162022A1 JP 2011060218 W JP2011060218 W JP 2011060218W WO 2011162022 A1 WO2011162022 A1 WO 2011162022A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
abnormality
control device
braking
vehicle
speed
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/060218
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
祐一郎 竹森
誠一 小川
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to DE112011102084T priority Critical patent/DE112011102084T5/de
Priority to JP2012521365A priority patent/JP5676604B2/ja
Publication of WO2011162022A1 publication Critical patent/WO2011162022A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • F16H61/143Control of torque converter lock-up clutches using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66272Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members characterised by means for controlling the torque transmitting capability of the gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2260/00Interaction of vehicle brake system with other systems
    • B60T2260/04Automatic transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/406Test-mode; Self-diagnosis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/18Propelling the vehicle
    • B60Y2300/184Preventing damage resulting from overload or excessive wear of the driveline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • F16H61/143Control of torque converter lock-up clutches using electric control means
    • F16H2061/147Control of torque converter lock-up clutches using electric control means during engine braking, e.g. to attenuate gear clunk when torque direction is changed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H2061/6604Special control features generally applicable to continuously variable gearings
    • F16H2061/6618Protecting CVTs against overload by limiting clutch capacity, e.g. torque fuse

Definitions

  • the present invention relates to a transmission control device for a vehicle including a transmission.
  • Patent Document 1 a braking control device that restricts the driving force of a driving source of a vehicle when an abnormality occurs in the braking device of the vehicle.
  • the ratio of limiting the driving force of the driving source or the transmission of the vehicle according to the number of braking devices in which the abnormality has occurred is controlled.
  • a pulley (drive pulley) connected to the drive source side rotates at the rotational speed of the drive source. Since the pulley (driven pulley) connected to the wheel side stops rotating, a large load may be applied to the belt that transmits torque from the drive pulley to the driven pulley.
  • CVT continuously variable transmission
  • the accelerator pedal is off and the engine speed is greater than or equal to the engine speed (hereinafter referred to as “idling engine speed”) for maintaining the operation of the engine
  • the fuel consumption (hereinafter referred to as “fuel consumption”). ”) Is stopped (so-called fuel cut).
  • the torque for rotating the internal combustion engine decreases when the lock-up clutch is released as described above, so that the rotational speed is maintained so as not to be lower than the idling rotational speed. It is necessary to use fuel. This shortens the fuel cut period and deteriorates fuel consumption.
  • an object of the present invention is to provide a transmission control device that can reduce fuel consumption even when there is an abnormality in the braking control device.
  • the present invention relates to a transmission that shifts and outputs an output of a vehicle drive source input via a torque converter having a direct coupling clutch, a braking device that brakes the vehicle, and a braking control that controls the braking device.
  • a transmission control device for a vehicle having an abnormality detecting means for detecting an abnormality of the braking control device and a transmission gear ratio of the transmission based on a traveling speed of the vehicle and a predetermined control pattern
  • the control unit opens the direct coupling clutch, compared to the case where the abnormality detection unit does not detect the abnormality,
  • the control pattern is changed to another control pattern so that the number of revolutions input to the transmission is increased according to the traveling speed.
  • the control means controls the transmission gear ratio based on the traveling speed of the vehicle and a predetermined control pattern (for example, a shift map).
  • a predetermined control pattern for example, a shift map.
  • the abnormality detection means detects an abnormality of the braking control device (for example, ABS)
  • the direct coupling clutch for example, lockup clutch
  • the control pattern is not detected for the abnormality of the braking control device.
  • the control pattern is changed to another control pattern in which the rotational speed input to the transmission is increased according to the traveling speed.
  • the direct clutch is opened and the rotational speed input to the transmission is large in order to avoid damage to the belt and engine stop.
  • the rotational speed of the drive source is increased, and the fuel cut time can be kept longer.
  • the vehicle includes an operation amount detection unit that detects an operation amount of an accelerator pedal of the vehicle, and the control unit opens the direct clutch when the abnormality detection unit detects an abnormality and the control unit detects the abnormality.
  • the change to another control pattern is preferably performed when the operation amount detected by the operation amount detection means is equal to or less than a predetermined value.
  • the direct clutch is released and separated. Changes to the control pattern are allowed.
  • the another pattern is set so that the rotational speed of the drive source is equal to or higher than the fuel cut rotational speed that is capable of maintaining the operation even when the fuel supply to the drive source is stopped. It is preferable. As a result, when there is an abnormality in the braking control device and the pattern is changed to a different pattern, the drive source becomes more than the number of revolutions that can maintain the operation even if the fuel supply is stopped, that is, the fuel cut is performed, so that the fuel consumption can be reduced. .
  • the figure which shows schematic structure of the braking control apparatus 60 of FIG. The figure (gearshift map) showing the relationship between the vehicle speed Vrr and the drive pulley rotation speed by the state of the braking control apparatus 60.
  • (A) is a figure showing the time change of a drive pulley rotation speed and an engine speed when using a normal shift map and (b) using a shift map for ABS abnormality.
  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a vehicle including a transmission control device according to the present embodiment.
  • the vehicle is equipped with an internal combustion engine (engine) as a drive source.
  • engine an internal combustion engine
  • CVT continuously variable transmission
  • the CVT 14 includes a drive pulley 14a connected to the main shaft MS, a driven pulley 14b connected to the countershaft CS, a metal belt 14c hung between them, and a hydraulic mechanism (see FIG.
  • the output of the engine 12 input from the main shaft MS via the torque converter 16 and the forward clutch 20 is changed at a continuously variable transmission ratio.
  • the gear ratio is a ratio obtained by dividing the input rotational speed by the output rotational speed.
  • the torque converter 16 is a fluid torque converter that uses a fluid as a transmission medium for driving force, and includes a pump impeller 16a, a turbine runner 16b, a stator 16c, and a lock-up clutch 16d.
  • the pump impeller 16a is rotated by the driving force of the engine 12, and the internal fluid output by the centrifugal force of the rotation flows into the turbine runner 16b.
  • the stator 16c is disposed between the pump impeller 16a and the turbine runner 16b in order to control the flow of fluid. Further, the stator 16c includes a one-way clutch (not shown) so that it cannot rotate in the reverse direction, and can be fixed so that it cannot rotate.
  • the lock-up clutch 16d is arranged so that the pump impeller 16a and the turbine runner 16b can be mechanically connected.
  • the lockup clutch 16d When the lockup clutch 16d is engaged, the power transmission efficiency between the pump impeller 16a and the turbine runner 16b is 1.
  • the lock-up clutch 16d When the lock-up clutch 16d is released, the power transmission efficiency between the pump impeller 16a and the turbine runner 16b is less than 1, and the energy corresponding to the reduced efficiency is converted into thermal energy.
  • the lockup clutch 16d is fastened to prevent a decrease in transmission efficiency.
  • the lock-up clutch 16d corresponds to the direct coupling clutch in the present invention.
  • the output of the engine 12 shifted by the CVT 14 is input from the countershaft CS to the transfer 24 via the reduction gear 22 and is distributed to the front wheel side and the rear wheel side there.
  • the output on the front wheel side is transmitted to the front wheels 30FL and 30FR via the front differential mechanism 26.
  • the vehicle is configured as a four-wheel drive 4WD type vehicle that drives the front wheels 30FL, 30FR and the rear wheels 30RL, 30RR by shifting the output of the engine 12 with the CVT 14.
  • a viscous coupling 36 is inserted on the propeller shaft 32.
  • a large number of clutch plates are housed in a container and high-viscosity silicone oil (fluid) is sealed, and power is transmitted by a shearing force generated by a rotational difference generated between the plates. To do.
  • an NDR sensor 40 is provided in the vicinity of the drive pulley to generate an output corresponding to the input rotational speed of the CVT 14, and an NDN sensor 42 is provided in the vicinity of the driven pulley to output in accordance with the output rotational speed of the CVT 14.
  • Wheel speed sensors 44 are provided in the vicinity of the drive shafts (not shown) of the left and right front wheels 30FL, 30FR and the rear wheels 30RL, 30RR, respectively.
  • the wheel speed sensors 44 are provided for the left and right front and rear wheels 30FL, 30FR, 30RL, 30RR.
  • An output corresponding to the rotational speed (wheel speed) is generated.
  • An accelerator opening sensor 46 is provided in the vicinity of an accelerator pedal (not shown) on the floor of the driver's seat of the vehicle to generate an output corresponding to the accelerator opening (accelerator pedal depression amount) AP and a brake pedal.
  • a brake (BRK) switch 50 is provided near (not shown) and outputs an ON signal when the driver operates the brake pedal.
  • the accelerator opening sensor 46 corresponds to the operation amount detection means in the present invention.
  • the ECU 54 includes a CPU 54a that executes various arithmetic processes and a storage device (memory) 54b that includes a ROM and a RAM that store various arithmetic programs executed by the CPU 54a, various tables, arithmetic results, and the like. In addition to inputting various electric signals, the drive signal is output to the outside based on the calculation result.
  • the ECU 54 controls the operation of the CVT 14.
  • the CPU 54a of the ECU 54 functions as the control means 54a1 in the present invention.
  • the hydraulic braking device 56 is provided so that the left and right front wheels 30FL and 30FR and the rear wheels 30RL and 30RR can be braked, and is controlled by the braking control device 60.
  • FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of the braking control device 60.
  • the braking control device 60 functions as an ABS that controls braking of the vehicle and further prevents the wheels from being in a tire locked state.
  • the braking control device 60 includes a braking control ECU 61 that controls braking.
  • the braking control ECU 61 includes a braking control CPU 61a that executes various arithmetic processes, various arithmetic programs that are executed by the braking control CPU 61a, various tables, It has a storage device (brake control memory) 61b composed of a ROM and a RAM for storing calculation results, etc., and inputs various electric signals such as the output of the above sensor, and outputs a drive signal to the outside based on the calculation results To do.
  • the braking control CPU 61a of the braking control ECU 61 functions as the abnormality detection means 61a1 in the present invention.
  • the braking control device 60 can supply the hydraulic pressure from the oil tank O1 to the braking device 56 via the normally open type linear solenoid valve L1.
  • the magnitude of the hydraulic pressure to be supplied is changed according to the magnitude of the current supplied to the linear solenoid valve L1.
  • the braking device 56 generates braking force on the wheels (30FL, 30FR, 30RL, or 30RR) by supplying hydraulic pressure.
  • the magnitude of the generated braking force is determined by the magnitude of the hydraulic pressure supplied to the braking device 56.
  • the braking control device 60 can discharge the oil supplied to the braking device 56 to the oil tank O2 via the normally closed type linear solenoid valve L2.
  • the oil discharged to the oil tank O2 is supplied to the oil tank O1 by operating the pump P by driving an electric motor (motor) M.
  • the motor M is connected to the power source 72 via the contact Rp of the relay R.
  • the relay R is excited (the current of the relay R is turned on), the contact Rp is contacted and the current is supplied from the power source 72, and the motor M is driven.
  • the braking control ECU 61 receives output signals from the wheel speed sensors 44 of the front, rear, left and right wheels from the ECU 54. Based on this input signal, the braking control ECU 61 determines whether or not the wheel is in a tire locked state, and activates the ABS if the wheel is in a tire locked state.
  • Whether the tire is locked or not is determined based on the difference between the average value of the maximum wheel speed and the second largest wheel speed from the four wheel speeds obtained by the wheel speed sensor 44, and each wheel speed is a predetermined value or more. Judgment by whether or not. When the average value is equal to or greater than a predetermined value, the tire is locked. When the average value is less than the predetermined value, the tire is not locked.
  • a method other than the above may be used for determining the tire lock state.
  • the braking control ECU 61 determines that the tire is locked, it operates the ABS as follows. First, current is supplied to the linear solenoid valves L1 and L2 to excite them. As a result, the linear solenoid valve L1 is closed and the linear solenoid valve L2 is opened, whereby the supply of hydraulic pressure from the oil tank O1 to the braking device 56 is stopped, and the oil is discharged to the oil tank O2 via the linear solenoid valve L2. The As a result, the hydraulic pressure supplied to the braking device 56 decreases.
  • the braking control ECU 61 drives the motor M in order to return the oil discharged to the oil tank O2 to the oil tank O1. As described above, the current from the power source 72 is supplied to the motor M by exciting the relay R.
  • the braking control ECU 61 stops the supply of current to the linear solenoid valves L1 and L2 when the hydraulic pressure is reduced and the four wheel speeds determine that the tire is not locked. As a result, the linear solenoid valve L1 is opened and the linear solenoid valve L2 is closed, so that the hydraulic pressure from the oil tank O1 is supplied to the braking device 56, and braking force is generated on the wheels.
  • the braking control ECU 61 stops the motor M by stopping the current supply to the transistor Tr, demagnetizing the relay R (current off of the relay R), and opening the contact Rp.
  • the abnormality detection unit 61a1 detects whether or not an abnormality has occurred in the ABS as follows.
  • the abnormality detection means 61a1 measures the voltage Voff between the terminals of the motor M when the current of the relay R is off, measures the voltage Von between the terminals of the motor M when the current of the relay R is on, and the voltages Voff and Von It is determined whether or not the values are the same. If they are the same, the ABS is determined to be abnormal, and if they are different, the ABS is determined to be normal.
  • the abnormality detection means 61a1 determines whether or not there is an abnormality such as a disconnection by determining whether or not the values of the voltage Von and the voltage Voff are the same.
  • the abnormality detection unit 61a1 considers measurement errors and the like and treats the same difference as the same. This measurement error is determined in advance by experiments or the like and stored in the brake control memory 61b.
  • the determination by the abnormality detection means 61a1 is operated every predetermined time in this embodiment, but may be operated every time a predetermined distance is traveled, or may be when the accelerator pedal is turned off. It is only necessary that an abnormality can be detected as soon as possible when an abnormality occurs in the ABS.
  • the configuration of the braking control device 60 is not limited to that of the present embodiment.
  • the braking force is weakened, and when the tire is not locked, the braking force is returned to the original state repeatedly. It only has to be possible.
  • the abnormality detection means 61a1 of the present embodiment determines that the abnormality of the ABS is based on whether or not the values of the voltage Von and the voltage Voff are the same, assuming that the abnormal state is a state where the motor M does not operate properly due to disconnection. .
  • the abnormal state and abnormality detection means 61a1 changes according to the configuration of the braking control device 60.
  • the braking control device 60 weakens and restores the braking force. It may be possible to detect that the repetition cannot be controlled.
  • the braking device 56 is operated in a state where there is an abnormality in the ABS, there is a high possibility that the tire will be locked.
  • the rotation of the driven pulley 14b is stopped, but the drive pulley 14a is rotated by the engine 12, so that a large load is generated on the belt 14c connecting the drive pulley 14a and the driven pulley 14b.
  • the control means 54a1 opens the lockup clutch 16d so as not to generate a load on the belt 14c when the accelerator pedal is off.
  • the difference between the rotational speed NDN of the driven pulley 14b stopped in the tire locked state and the rotational speed of the engine 12 at this time (hereinafter referred to as "engine rotational speed") is converted into heat energy as described above.
  • the torque converter 16 can absorb it.
  • fuel cut rotational speed NFC This predetermined rotational speed, that is, the rotational speed at which the fuel cut is performed is hereinafter referred to as “fuel cut rotational speed NFC”.
  • the fuel cut speed NFC is set to be higher than the idling speed so that the operation of the engine 12 can be maintained even when fuel is not supplied to the engine 12.
  • the control means 54a1 releases the lockup clutch 16d when an abnormality occurs in the ABS when the accelerator pedal is off, and the rotational speed input to the CVT 14 (the rotational speed of the drive pulley 14a; hereinafter referred to as "drive pulley rotational speed"). ) Is changed to a control pattern (shift map) that increases, and the gear ratio of the CVT 14 is controlled.
  • FIG. 3 shows an example of the relationship (shift map) between the vehicle speed Vrr and the drive pulley rotational speed.
  • the horizontal axis is the vehicle speed Vrr, and the vertical axis is the drive pulley rotational speed.
  • the control unit 54a1 changes the speed ratio so that the drive pulley rotational speed hardly changes with respect to the change in the vehicle speed Vrr. That is, the control means 54a1 controls the transmission ratio of the CVT 14 from the vehicle speed Vrr and the drive pulley rotational speed in accordance with the shift map as shown in FIG. If the vehicle speed (wheel rotation speed) Vrr and the drive pulley rotation speed are determined, the gear ratio between the drive pulley 14a and the wheel can be determined. A speed ratio obtained by removing a fixed speed ratio (for example, the speed ratio of the final gear) from the speed ratio is determined as the speed ratio of the transmission, and the control unit 54a1 controls the speed ratio of the CVT 14 so as to be the speed ratio.
  • a fixed speed ratio for example, the speed ratio of the final gear
  • the shift map for the ABS abnormality (solid line in FIG. 3) is a shift map in which the drive pulley rotational speed is increased (the transmission ratio is increased) compared to the normal shift map (broken line in FIG. 3).
  • the lockup clutch 16d When the lockup clutch 16d is released, the transmission efficiency from the turbine runner 16b on the wheel side to the pump impeller 16a on the engine side decreases, so the gear ratio is increased by the shift map for abnormal ABS (solid line in FIG. 3).
  • the rotational speed of the pump impeller 16a (same as the engine rotational speed) is increased.
  • the shift map corresponds to the control pattern in the present invention. Further, when there is an abnormality in the ABS and the accelerator pedal is turned off, the shift map can be changed from the normal shift map (broken line in FIG. 3) to the shift map for ABS abnormality (solid line in FIG. 3). This corresponds to changing the control pattern in the present invention to another control pattern. Although omitted in FIG. 3, a shift map is prepared for each accelerator opening AP.
  • FIG. 4 shows an example of changes over time in the engine speed and the drive pulley speed when the ABS is abnormal and the lockup clutch 16d is released when the accelerator pedal is off.
  • FIG. 4A shows a time change when the normal shift map (broken line in FIG. 3) is used
  • FIG. 4B shows a shift map when the ABS is abnormal (solid line in FIG. 3).
  • the horizontal axis is time
  • the vertical axis is the rotational speed.
  • i represents the drive pulley rotational speed
  • j represents the engine rotational speed.
  • NFC on the vertical axis is the fuel cut speed NFC
  • the control means 54a1 uses the fuel so that the engine speed becomes equal to or higher than the idling speed when the engine speed becomes less than the fuel cut speed NFC. By controlling to, the operation of the engine 12 is maintained.
  • the lockup clutch 16d is released and the accelerator pedal is turned off, so that the engine 12 is rotated by the rotation of each wheel while the vehicle is running. Therefore, the engine speed is smaller than the drive pulley speed. Further, because the accelerator pedal is off, the vehicle speed gradually decreases as time passes. Therefore, the drive pulley rotational speed and the engine rotational speed also gradually decrease as time passes.
  • fuel cut is performed before the time ta because the engine speed is equal to or higher than the fuel cut speed NFC. However, after the time ta, the engine speed is lower than the fuel cut speed NFC. Fuel is consumed.
  • the control means 54a1 uses the shift map when there is an abnormality in the ABS, and the CVT 14 controls to increase the drive pulley rotational speed, so that the engine rotational speed becomes the time as shown in FIG. Even after ta, the fuel cut speed NFC is exceeded. Therefore, the fuel cut period can be lengthened, and deterioration of fuel consumption can be suppressed.
  • the shift map (solid line in FIG. 3) when there is an abnormality in the ABS is set to be equal to or higher than the fuel cut speed NFC.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the procedure of the shift map switching process of the present invention executed by the CPU 54a.
  • the control processing program shown in this flowchart is called and executed every predetermined time (for example, 10 msec).
  • ABS abnormality determination is performed. Details of the ABS abnormality determination process will be described with reference to FIG.
  • step ST101 of FIG. 6 the voltage Voff of the motor M when the current of the relay R is off is measured.
  • step ST102 the voltage Von of the motor M when the current of the relay R is on is measured.
  • step ST103 it is determined whether or not the values of the voltage Voff and the voltage Von measured in steps ST101 and ST102 are the same. In determining whether or not they are the same, as described above, the differences that can be regarded as the same considering the measurement error and the like are treated as the same.
  • step ST103 When it is determined in step ST103 that the voltage Voff and the voltage Von are not the same (when the determination result in step ST103 is NO), the process proceeds to step ST104, where there is no abnormality in the ABS, and the voltage Voff and the voltage Von are Are determined to be the same (when the determination result of step ST103 is YES), the process proceeds to step ST105, where the ABS is in an abnormal state.
  • steps ST104 and ST105 are completed, the process is terminated, and the process proceeds to step ST2 subsequent to step ST1 in FIG.
  • step ST1 corresponds to the abnormality detection means 61a1 in the present invention.
  • step ST2 it is determined whether or not there is an abnormality in the ABS.
  • step ST1 when the step ST104 of FIG. 6 is processed, there is no abnormality in the ABS, and when the step ST105 is processed, there is an abnormality in the ABS.
  • step ST2 When it is determined in step ST2 that there is an abnormality in the ABS (when the determination result in step ST2 is YES), the process proceeds to step ST3 to determine whether or not the accelerator pedal is off.
  • the accelerator pedal depression amount detected by the accelerator opening sensor (operation amount detecting means) 46 is equal to or less than a predetermined value, it is determined that the accelerator pedal is off.
  • This predetermined value is determined in consideration of the detection error of the accelerator pedal. This value is determined in advance by experiments or the like and stored in the memory 54b.
  • the accelerator pedal When the vehicle is decelerated, the accelerator pedal is normally turned off. Therefore, by determining whether or not the accelerator pedal is turned off, it is possible to accurately determine when there is a possibility that the tire will be locked, and only when necessary. By opening up clutch 16d, fuel consumption can be prevented from deteriorating.
  • step ST3 When it is determined in step ST3 that the accelerator pedal is off (when the determination result in step ST3 is YES), the process proceeds to step ST4 and the lockup clutch 16d is released.
  • step ST5 the shift map is changed to the shift map for abnormal ABS which increases the rotational speed input to the CVT 14 from the normal shift map as described above.
  • step ST2 When it is determined in step ST2 that there is no abnormality in the ABS (when the determination result in step ST2 is NO), or when it is determined in step ST3 that the accelerator pedal is not off (when the determination result in step ST3 is NO). Then, the process proceeds to step ST6 to switch to a normal shift map.
  • step ST1 and ST2 when it is determined that the ABS is abnormal (steps ST1 and ST2) and when the accelerator pedal is off (step ST3), a lock-up clutch is used to prevent a large load from being generated on the belt 14c. 16d is released (step ST4), and the shift map is switched to the shift map for ABS abnormality in order to increase the rotational speed input to the CVT 14 (step ST5).
  • ABS braking control device
  • a continuously variable transmission (CVT) is used as the transmission, but an automatic stepped transmission may be used.
  • the vehicle is a four-wheel drive vehicle, but may be a two-wheel drive vehicle.
  • the present invention described above can effectively use energy because the amount of fuel consumption can be reduced in a vehicle equipped with a braking control device and a torque converter when an abnormality occurs in the braking control device.

Abstract

 制御手段54a1は、変速機14の変速比を車両の走行速度及び所定の制御パターンに基づいて制御する。異常検知手段が制動制御装置60の異常を検知した場合には、直結クラッチ16dを開放して、制動制御装置60の異常を検知していない場合に比べて、走行速度に応じてCVT14に入力される回転数が大きくなるような制御パターンに変更する。

Description

変速機制御装置
 本発明は、変速機を備えた車両の変速機制御装置に関する。
 従来、車両の制動装置に異常が発生したときに、車両の駆動源の駆動力を制限する制動制御装置が提案されている(特許文献1)。
 これによれば、車両の各車輪に設けられた制動装置に異常が発生したときには、異常が発生した制動装置の個数に応じて、駆動源の駆動力を制限する割合や当該車両の変速機の変速比を制御している。
 また、一般に、車両の制動装置による制動力が車輪と路面との間の摩擦力を超えると、車輪が回転していない状態(所謂、タイヤロック状態)が発生し、車輪が路面を滑り出すことが知られている。このタイヤロック状態を回避するために、車輪が路面を滑り出したら制動力を弱め、すぐに制動力を元に戻すことを繰り返す制動方法(所謂、ポンピングブレーキ)を自動化した制動制御装置として、ABS(Antilock Brake System)がある。
特開2006-35967号公報
 しかしながら、特許文献1の技術では、制動制御装置(例えば、ABS)に異常があるときの制御は何ら考慮されていない。
 また、流体式のトルクコンバータを用いた無段変速機(CVT)を搭載した車両では、タイヤロック状態になると、駆動源側に接続されたプーリ(ドライブプーリ)は駆動源の回転数で回転し、車輪側に接続されたプーリ(ドリブンプーリ)は回転が停止するため、ドライブプーリからドリブンプーリへトルクを伝達するベルトに大きな負荷がかかる可能性がある。
 そこで、制動制御装置に異常がある場合に、車両のアクセルペダルが操作されていない(以下、「アクセルペダルオフ」という)ときには、トルクコンバータ内に備えられたロックアップクラッチを開放する。これにより、車輪の回転が停止した状態で駆動源が回転しても、トルクコンバータで駆動源の回転を吸収することができ、ベルトに過大な負荷がかかるのを防止できる。
 また、有段変速機の場合には、タイヤロック状態になると、変速機のギヤの回転が停止することにより、内燃機関が停止(所謂、エンジンストップ)するため、ロックアップクラッチを開放することでエンジンの停止を防止する。
 但し、ロックアップクラッチを開放することにより、走行中に回転する車輪から変速機を介して内燃機関を回転させるトルクは、ロックアップクラッチを締結しているときに比べて低下する。
 一方、アクセルペダルオフのときに、内燃機関の回転数が内燃機関の動作を維持するための回転数(以下、「アイドリング回転数」という)以上の場合には、燃料消費量(以下、「燃費」という)を抑制するために燃料の消費を停止する(所謂、フューエルカット)。しかし、制動制御装置に異常がある場合には、上述のようにロックアップクラッチを開放すると、内燃機関を回転させるトルクが低下するので、アイドリング回転数より低くならないように回転数を保持するために燃料を使用する必要がある。これによって、フューエルカットの期間が短くなり、燃費が悪化する。
 そこで、本発明は、制動制御装置に異常があるときでも、燃料消費量を低減可能な変速機制御装置を提供することを目的とする。
 本発明は、直結クラッチを備えるトルクコンバータを介して入力された車両の駆動源の出力を変速して出力する変速機と、当該車両の制動を行なう制動装置と、前記制動装置を制御する制動制御装置とを有する車両の変速機制御装置であって、前記制動制御装置の異常を検知する異常検知手段と、前記変速機の変速比を、当該車両の走行速度及び所定の制御パターンに基づいて制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記異常検知手段が異常を検知した場合には、前記直結クラッチを開放して、前記異常検知手段が異常を検知していない場合に比べて、前記走行速度に応じて前記変速機に入力される回転数が大きくなるように、前記制御パターンを別の制御パターンに変更することを特徴とする。
 本発明によれば、制御手段は、変速機の変速比を車両の走行速度及び所定の制御パターン(例えば、変速マップ)に基づいて制御する。異常検知手段が制動制御装置(例えば、ABS)の異常を検知した場合には、直結クラッチ(例えば、ロックアップクラッチ)を開放して、制御パターンを、制動制御装置の異常を検知していない場合に比べて、走行速度に応じて変速機に入力される回転数が大きくなるような別の制御パターンに変更する。
 すなわち、制動制御装置の異常により、タイヤロック状態が発生する可能性が高いときは、ベルトの損傷やエンジンストップを回避するために、直結クラッチを開放し、変速機に入力される回転数が大きくなるように制御することで、駆動源の回転数が大きくなり、フューエルカット時間をより長く保つことができる。
 従って、制動制御装置に異常があるときでも、燃料消費量を低減できる。
 本発明において、前記車両は、当該車両のアクセルペダルの操作量を検出する操作量検出手段を備え、前記制御手段は、前記異常検知手段が異常を検知した場合の、前記直結クラッチの開放及び前記別の制御パターンへの変更は、前記操作量検出手段によって検出された操作量が所定の値以下のときに行なうことが好ましい。
 これによれば、アクセルペダルの操作量が所定の値以下の場合に(例えば、アクセルペダルオフの場合のように、運転者が車両を減速すると想定される状況で)、直結クラッチの開放及び別の制御パターンへの変更が許容される。
 従って、加速時などのように制動を必要としないときは、不必要に制御パターンが変更されることを抑制することで、車両の走行に影響を与えることなく、変速することができる。
 本発明において、前記別のパターンは、前記駆動源の回転数が、当該駆動源への燃料供給を停止しても作動を維持できる回転数であるフューエルカット回転数以上になるように設定されることが好ましい。これにより、制動制御装置に異常があり別のパターンに変更した場合には、駆動源は、燃料供給が停止すなわちフューエルカットされても作動を維持できる回転数以上になるため燃料消費量を低減できる。
本実施形態の変速機制御装置を含む車両の概略構成を示す図。 図1の制動制御装置60の概略構成を示す図。 制動制御装置60の状態による、車速Vrrとドライブプーリ回転数との関係を表す図(変速マップ)。 (a)は通常の変速マップを使用し、(b)はABS異常時用の変速マップを使用するときの、ドライブプーリ回転数及びエンジン回転数の時間変化を表す図。 図1のECU54が実行する変速マップ切替処理の処理手順を示すフローチャート。 図5のステップST1のABS異常判定処理の処理手順を示すフローチャート。
 図1は、本実施形態に係る変速機制御装置を含む車両の概略構成を示す図である。
 車両には、駆動源として、内燃機関(エンジン)が搭載される。エンジン12の出力は無段変速機(CVT:Continuous Variable Transmission)14に入力される。
 CVT14は、メインシャフトMSに接続されたドライブプーリ14aと、カウンタシャフトCSに接続されたドリブンプーリ14bと、その間に掛け回される金属製のベルト14cと、それに作動油を供給する油圧機構(図示せず)とからなり、トルクコンバータ16とフォワードクラッチ20を介してメインシャフトMSから入力されたエンジン12の出力を無段階の変速比で変速する。ここで、変速比とは、入力回転数を出力回転数で除算して得られる比である。
 トルクコンバータ16は、駆動力の伝達媒体として流体を用いる流体式トルクコンバータであり、ポンプインペラ16a、タービンランナ16b、ステータ16c、及びロックアップクラッチ16dを備えている。
 ポンプインペラ16aは、エンジン12の駆動力により回転し、この回転の遠心力によって出力された内部の流体が流れ込むことでタービンランナ16bに動力が伝達される。
 ステータ16cは、流体の流れを制御するために、ポンプインペラ16aとタービンランナ16bとの間に配置される。また、ステータ16cは、逆方向に回転できないようにワンウェイクラッチ(図示省略)を備え、回転できないように固定することもできる。
 ロックアップクラッチ16dは、ポンプインペラ16aとタービンランナ16bとを機械的に連結可能に配置される。ロックアップクラッチ16dが締結しているときは、ポンプインペラ16aとタービンランナ16bとの動力の伝達効率は1になる。ロックアップクラッチ16dが開放されているときは、ポンプインペラ16aとタービンランナ16bとの動力の伝達効率は1より小さくなり、効率が下がった分のエネルギーは熱エネルギーに変換される。
 すなわち、ポンプインペラ16aとタービンランナ16bとの回転数に差が生じる場合には、ロックアップクラッチ16dを開放することで、この回転数の差を吸収することができる。また、通常の走行状態では、伝達効率の低下を防止するため、ロックアップクラッチ16dを締結させている。
 ロックアップクラッチ16dが本発明における直結クラッチに相当する。
 CVT14で変速されたエンジン12の出力はカウンタシャフトCSから減速ギヤ22を介してトランスファ24に入力され、そこで前輪側と後輪側に分配される。前輪側の出力は、フロントディファレンシャル機構26を介して前輪30FL、30FRに伝達される。
 後輪側の出力はプロペラシャフト32とリアディファレンシャル機構34とを介して後輪30RL、30RRに伝達される。このように、車両は、エンジン12の出力をCVT14で変速して前輪30FL,30FRと後輪30RL,30RRとをそれぞれ駆動する四輪駆動4WD型の車両として構成される。
 プロペラシャフト32上には、ビスカスカップリング36が介挿される。ビスカスカップリング36は、容器の中に多数のクラッチプレートが収納されると共に、高粘度のシリコンオイル(流体)が封入されており、プレート間に発生する回転差によって発生する剪断力によって動力を伝達する。
 CVT14においてドライブプーリの付近にはNDRセンサ40が設けられてCVT14の入力回転数に応じた出力を生じると共に、ドリブンプーリの付近にはNDNセンサ42が設けられてCVT14の出力回転数に応じた出力を生じる。
 左右の前輪30FL、30FRと後輪30RL、30RRのドライブシャフト(図示せず)の付近に車輪速センサ44がそれぞれ設けられ、車輪速センサ44は、左右の前後輪30FL、30FR、30RL、30RRの回転速度(車輪速度)に応じた出力を生じる。
 車両の運転席床面のアクセルペダル(図示せず)の付近にはアクセル開度センサ46が設けられてアクセル開度(運転者によるアクセルペダル踏み込み量)APに応じた出力を生じると共に、ブレーキペダル(図示せず)の付近にはブレーキ(BRK)スイッチ50が設けられ、運転者によってブレーキペダルが操作されるとき、オン信号を出力する。
 本実施形態では、アクセル開度センサ46が本発明における操作量検出手段に相当する。
 ECU54は、各種演算処理を実行するCPU54aとこのCPU54aで実行される各種演算プログラム、各種テーブル、演算結果などを記憶するROM及びRAMからなる記憶装置(メモリ)54bとを備え、上記のセンサの出力など各種電気信号を入力すると共に、演算結果などに基づいて駆動信号を外部に出力する。また、ECU54は、CVT14の動作を制御する。
 本実施形態では、ECU54のCPU54aが、本発明における制御手段54a1として機能する。
 また、油圧式の制動装置56は、左右の前輪30FL、30FRと後輪30RL、30RRを制動可能にそれぞれ設けられ、制動制御装置60によって制御される。
 次に、制動制御装置60の詳細について説明する。
 図2は、制動制御装置60の概略構成を示す図である。
 制動制御装置60は、車両の制動を制御し、更に、車輪がタイヤロック状態になることを防止するABSとして機能する。
 制動制御装置60は、制動を制御する制動制御用ECU61を備え、制動制御用ECU61は、各種演算処理を実行する制動制御用CPU61aとこの制動制御用CPU61aで実行される各種演算プログラム、各種テーブル、演算結果などを記憶するROM及びRAMからなる記憶装置(制動制御用メモリ)61bとを備え、上記のセンサの出力など各種電気信号を入力すると共に、演算結果などに基づいて駆動信号を外部に出力する。
 本実施形態では、制動制御用ECU61の制動制御用CPU61aが、本発明における異常検知手段61a1として機能する。
 また、制動制御装置60は、ノーマルオープンタイプのリニアソレノイド弁L1を介して、オイルタンクO1からの油圧を制動装置56に供給できる。リニアソレノイド弁L1に供給される電流の大きさにより供給する油圧の大きさが変更される。制動装置56は、油圧が供給されることで車輪(30FL、30FR、30RL、又は30RR)に制動力を発生させる。発生する制動力の大きさは、制動装置56に供給される油圧の大きさによって決定される。
 また、制動制御装置60は、ノーマルクローズタイプのリニアソレノイド弁L2を介して、制動装置56に供給されるオイルをオイルタンクO2に排出できる。オイルタンクO2に排出されたオイルは、電動機(モータ)Mの駆動によりポンプPを作動させてオイルタンクO1に供給される。
 モータMは、リレーRの接点Rpを介して電源72に接続される。抵抗71を介してトランジスタTrに電流が供給されるとリレーRが励磁(リレーRの電流オン)し、接点Rpが接して電源72から電流が供給されてモータMが駆動する。
 制動制御用ECU61には、前後左右の各車輪の車輪速センサ44の出力信号がECU54から入力される。この入力信号により、制動制御用ECU61は、車輪がタイヤロック状態か否かを判定し、タイヤロック状態であればABSを作動させる。
 タイヤロック状態か否かは、車輪速センサ44による4つの車輪速度から、最大値の車輪速度と2番目に大きい値の車輪速度との平均値と、各車輪速度との差が所定の値以上か否かによって判定する。平均値が所定の値以上の場合にはタイヤロック状態とし、所定の値未満の場合にはタイヤロック状態ではないとする。
 タイヤロック状態の判定については、上記以外の方法であってもよい。
 制動制御用ECU61は、タイヤロック状態と判定したときに、以下のようにしてABSを作動させる。まず、リニアソレノイド弁L1とL2とに電流を供給して励磁する。これにより、リニアソレノイド弁L1が閉じ、リニアソレノイド弁L2が開くことで、オイルタンクO1から制動装置56への油圧の供給が停止され、リニアソレノイド弁L2を介してオイルタンクO2にオイルが排出される。この結果、制動装置56に供給される油圧が減少する。
 制動制御用ECU61は、オイルタンクO2に排出されたオイルをオイルタンクO1に戻すために、モータMを駆動する。上述したように、リレーRを励磁させることでモータMに電源72からの電流を供給する。
 制動制御用ECU61は、油圧が減少した結果、4つの車輪速度からタイヤロック状態ではないと判定される状態になったときには、リニアソレノイド弁L1とL2とへの電流の供給を停止する。これによって、リニアソレノイド弁L1が開き、リニアソレノイド弁L2が閉じることで、オイルタンクO1からの油圧が制動装置56に供給され、車輪に制動力が発生する。
 このとき、制動制御用ECU61は、トランジスタTrへの電流供給を停止してリレーRを消磁(リレーRの電流オフ)させ、接点Rpを開放することで、モータMを停止する。
 上記のように構成された制動制御装置60においては、ABS作動時にリニアソレノイド弁L1及びL2に電流を供給しているときは、ポンプPのモータMを作動させておく必要がある。断線などによってモータMが作動しない場合には、適正なABSの作動ができなくなる、すなわち、ABSに異常が発生した状態になる。このため、異常検知手段61a1は、以下のようにしてABSに異常が発生しているか否かを検知する。
 異常検知手段61a1は、リレーRの電流オフ時のモータMの端子間の電圧Voffを計測し、リレーRの電流オン時のモータMの端子間の電圧Vonを計測し、この電圧VoffとVonとの値が同じか否かを判定する。同じであった場合には、ABSは異常であると判定し、異なっていた場合には、ABSは正常であると判定する。
 すなわち、リレーRの電流オン時と電流オフ時とでは、電源72からの電流供給があるか否かが異なるため、断線などの異常が発生していない場合には、電圧Vonと電圧Voffとの値は異なる。また、断線しているときは、電源72からの電流供給がされないため、電圧Vonと電圧Voffとの値は同じになる。従って、異常検知手段61a1は、電圧Vonと電圧Voffとの値が同じか否かを判定することで、断線などの異常があるか否かを判定している。異常検知手段61a1は、電圧VoffとVonとの値が同じか否かを判定するときは、計測誤差などを考慮して、同じとみなせる程度の違いは同じものとして扱う。この計測誤差は、予め実験などによって決定され、制動制御用メモリ61bに記憶される。
 上記の異常検知手段61a1による判定は、本実施形態では所定時間毎に作動させるが、所定の距離を走行する毎に動作させてもよいし、アクセルペダルオフになったときでもよい。ABSに異常が発生したときに、可能な限り早く異常を検知できるようになっていればよい。
 制動制御装置60の構成は、本実施形態のものに限らず、タイヤロック状態になったときに、制動力を弱め、タイヤロック状態ではなくなったときに、制動力を元に戻すことを繰り返し行なうことが可能であればよい。
 また、本実施形態の異常検知手段61a1は、異常な状態を断線によりモータMが適正に作動しない状態として、電圧Vonと電圧Voffとの値が同じか否かでABSの異常を判定している。しかし、異常状態及び異常検知手段61a1は、制動制御装置60の構成に応じて変化するものであり、異常検知手段61a1としては、制動制御装置60が制動力を弱めることと元に戻すこととの繰り返しを制御できない状態になっていることを検知可能になっていればよい。
 ABSに異常がある状態で制動装置56が作動すると、タイヤロック状態になる可能性が高くなる。タイヤロック状態になるとドリブンプーリ14bの回転は停止するが、エンジン12によってドライブプーリ14aは回転させられるため、ドライブプーリ14aとドリブンプーリ14bとを接続しているベルト14cに大きな負荷が発生する。
 そのため、制御手段54a1は、ABSに異常があると判定されたときに、アクセルペダルオフのときには、ベルト14cに負荷を発生させないために、ロックアップクラッチ16dを開放する。これによって、タイヤロック状態になって停止したドリブンプーリ14bの回転数NDNとこのときのエンジン12の回転数(以下、「エンジン回転数」という)との差を、上述したように熱エネルギーに変換することによりトルクコンバータ16で吸収できる。
 従って、ABS異常時に、タイヤロック状態になった場合でも、ベルト14cに大きな負荷を発生することを防止できる。
 但し、ロックアップクラッチ16dを開放した状態では、ドライブプーリ14aとドリブンプーリ14bとの間の伝達効率が下がる。
 アクセルペダルオフのときには、車両走行中の各車輪の回転が、カウンタシャフトCS、ドリブンプーリ14b、ベルト14c、ドライブプーリ14a、トルクコンバータ16を介してエンジン12に伝達される。ロックアップクラッチ16dを開放して伝達効率が下がると、車輪の回転によるエンジン回転数が下がる。
 上述したように、エンジン回転数が所定の回転数以上のときは、燃費を向上するためにフューエルカットが行なわれる。この所定の回転数、すなわちフューエルカットが行なわれる回転数を、以下「フューエルカット回転数NFC」という。フューエルカット回転数NFCは、エンジン12に燃料を供給しない場合であってもエンジン12の作動が維持できるように、アイドリング回転数より大きな回転数に設定されている。
 ロックアップクラッチ16dが開放されていると、上記のようにエンジン回転数が下がるため、エンジン回転数がフューエルカット回転数NFCより低くなり、フューエルカットを停止し、燃費が悪化する可能性がある。
 制御手段54a1は、アクセルペダルオフのときにABSに異常が発生するとロックアップクラッチ16dを開放すると共に、CVT14に入力される回転数(ドライブプーリ14aの回転数。以下、「ドライブプーリ回転数」という)が大きくなるような制御パターン(変速マップ)に変更してCVT14の変速比を制御する。
 図3は、車速Vrrとドライブプーリ回転数との関係(変速マップ)の一例を示す。横軸は車速Vrrで、縦軸はドライブプーリ回転数である。
 本実施形態では、制御手段54a1は、変速機がCVTのため、車速Vrrの変化に対して、ドライブプーリ回転数に殆ど変化がないように変速比を変化させる。すなわち、制御手段54a1は、図3のような変速マップに応じて、車速Vrrとドライブプーリ回転数とからCVT14の変速比を制御している。車速(車輪の回転数)Vrrとドライブプーリ回転数とが決定すれば、ドライブプーリ14aと車輪との間にある変速比は決定できる。この変速比から固定の変速比(例えば、ファイナルギアの変速比)を除いたものを変速機の変速比として決定し、この変速比となるように制御手段54a1はCVT14の変速比を制御する。
 ABS異常時用の変速マップ(図3の実線)は通常の変速マップ(図3の破線)に比べ、ドライブプーリ回転数が大きくなるような(変速比を大きくする)変速マップとしている。ロックアップクラッチ16dの開放時には、車輪側にあるタービンランナ16bからエンジン側にあるポンプインペラ16aへの伝達効率が下がるため、ABS異常時用の変速マップ(図3の実線)により変速比を大きくしてドライブプーリ回転数を大きくすることで、ポンプインペラ16aの回転数(エンジン回転数と同じ)が大きくなるようにしている。
 変速マップが本発明における制御パターンに相当する。また、ABSに異常があり、アクセルペダルオフになったときに、変速マップを通常の変速マップ(図3の破線)からABS異常時用の変速マップ(図3の実線)に変更することが、本発明における制御パターンを別の制御パターンに変更することに相当する。また、図3では省略したが、変速マップはアクセル開度APごとに用意している。
 図4は、ABSに異常があり、且つアクセルペダルオフの場合にロックアップクラッチ16dが開放されているときの、エンジン回転数及びドライブプーリ回転数の時間変化の一例を示す。
 図4(a)は、通常の変速マップ(図3の破線)を使用しているときの時間変化を示し、図4(b)は、ABSに異常があるときの変速マップ(図3の実線)を使用しているときの時間変化を示す。図4(a)、図4(b)の横軸は時間であり、縦軸は回転数である。iがドライブプーリ回転数を示し、jがエンジン回転数を示す。また、縦軸のNFCはフューエルカット回転数NFCであり、制御手段54a1は、エンジン回転数がこのフューエルカット回転数NFC未満になると、燃料を使用してエンジン回転数がアイドリング回転数以上になるように制御することで、エンジン12の作動を維持する。
 図4(a)、(b)ではロックアップクラッチ16dが開放され、且つアクセルペダルオフのため、車両走行中の各車輪の回転によってエンジン12が回転する。従って、エンジン回転数はドライブプーリ回転数よりも小さくなる。また、アクセルペダルオフのため、車速は時間が経過するにつれ、徐々に低下する。そのため、ドライブプーリ回転数及びエンジン回転数も時間が経過するにつれ、徐々に低下する。
 図4(a)において、時刻taよりも前では、エンジン回転数がフューエルカット回転数NFC以上のためフューエルカットが行なわれるが、時刻ta以降では、エンジン回転数がフューエルカット回転数NFC未満のため燃料が消費される。
 制御手段54a1が、ABSに異常があるときの変速マップを使用し、ドライブプーリ回転数を大きくするようにCVT14が制御することで、図4(b)に示されるように、エンジン回転数が時刻ta以降でもフューエルカット回転数NFC以上になる。従って、フューエルカットの期間を長くすることができ、燃費の悪化を抑制することができる。このように、ABSに異常があるときの変速マップ(図3の実線)は、フューエルカット回転数NFC以上になるように設定される。
 図5は、CPU54aが実行する本発明の変速マップ切替処理の手順を示すフローチャートである。本フローチャートで示される制御処理プログラムは、所定時間(例えば、10msec)毎に呼び出されて実行される。
 最初のステップST1では、ABSの異常判定を行なう。ABSの異常判定の詳細の処理について図6を用いて説明する。
 図6のステップST101では、リレーRの電流オフ時のモータMの電圧Voffを計測する。
 次に、ステップST102に進み、リレーRの電流オン時のモータMの電圧Vonを計測する。
 次に、ステップST103に進み、ステップST101、ST102で計測した電圧Voffと電圧Vonとの値が同じか否かを判定する。同じか否かの判定は、上述のとおり、計測誤差などを考慮して同じとみなせる程度の違いは同じものとして扱う。
 ステップST103で電圧Voffと電圧Vonとが同じではないと判定されるとき(ステップST103の判定結果がNOのとき)は、ステップST104に進み、ABSに異常なしの状態とし、電圧Voffと電圧Vonとが同じと判定されるとき(ステップST103の判定結果がYESのとき)は、ステップST105に進み、ABSに異常ありの状態とする。
 ステップST104、ST105が終了したら処理を終了し、図5のステップST1の次のステップST2に進む。
 ステップST1の処理が、本発明における、異常検知手段61a1に相当する。
 ステップST2では、ABSに異常があるか否かを判定する。ステップST1の処理で、図6のステップST104を処理したときがABSに異常なし、ステップST105を処理したときがABSに異常ありとなる。
 ステップST2でABSに異常ありと判定されるとき(ステップST2の判定結果がYESのとき)は、ステップST3に進み、アクセルペダルオフか否かを判定する。アクセル開度センサ(操作量検出手段)46によって検出されたアクセルペダル踏み込み量が所定の値以下のとき、アクセルペダルオフと判定する。この所定の値は、アクセルペダルの検出誤差を考慮して決定する。この値は、予め実験等によって決定されてメモリ54bに格納されている。
 車両を減速させるときは、通常はアクセルペダルオフになるため、アクセルペダルオフか否かを判定することにより、タイヤロック状態になる可能性があるときを精度良く判定し、必要のあるときのみロックアップクラッチ16dを開放することで、燃費の悪化を抑制できる。
 ステップST3でアクセルペダルオフと判定されるとき(ステップST3の判定結果がYESのとき)は、ステップST4に進み、ロックアップクラッチ16dを開放する。
 次にステップST5に進み、上述のような、通常の変速マップよりCVT14に入力される回転数を大きくするABS異常時用の変速マップに切り替える。
 ステップST2でABSに異常なしと判定されるとき(ステップST2の判定結果がNOのとき)、又はステップST3でアクセルペダルオフではないと判定されるとき(ステップST3の判定結果がNOのとき)は、ステップST6に進み、通常の変速マップに切り替える。
 ステップST5、ST6の処理が終了したら、本制御処理は終了する。
 以上のように、ABSに異常があると判定されたとき(ステップST1、2)、アクセルペダルオフのとき(ステップST3)、ベルト14cに大きな負荷が発生するのを防止するために、ロックアップクラッチ16dを開放し(ステップST4)、CVT14に入力する回転数を大きくするためにABS異常時用の変速マップに切り替える(ステップST5)。
 従って、制動制御装置(ABS)に異常があるときでも、燃料消費量を低減可能な変速機制御装置を提供できる。
 本実施形態では、変速機として無段変速機(CVT)を使用したが、自動有段変速機であってもよい。また、本実施形態では、四輪駆動の車両としたが、二輪駆動の車両であってもよい。
 以上説明した本発明は、制動制御装置及びトルクコンバータを搭載する車両において、制動制御装置の異常が発生した場合に、燃料消費量を低減できるため、エネルギーを有効に活用することができる。
 

Claims (3)

  1.  直結クラッチを備えるトルクコンバータを介して入力された車両の駆動源の出力を変速して出力する変速機と、当該車両の制動を行なう制動装置と、前記制動装置を制御する制動制御装置とを有する車両の変速機制御装置であって、
     前記制動制御装置の異常を検知する異常検知手段と、
     前記変速機の変速比を、当該車両の走行速度及び所定の制御パターンに基づいて制御する制御手段とを備え、
     前記制御手段は、前記異常検知手段が異常を検知した場合には、前記直結クラッチを開放して、前記異常検知手段が異常を検知していない場合に比べて、前記走行速度に応じて前記変速機に入力される回転数が大きくなるように、前記制御パターンを別の制御パターンに変更することを特徴とする変速機制御装置。
  2.  請求項1に記載の変速機制御装置において、
     前記車両は、当該車両のアクセルペダルの操作量を検出する操作量検出手段を備え、
     前記制御手段は、前記異常検知手段が異常を検知した場合の、前記直結クラッチの開放及び前記別の制御パターンへの変更は、前記操作量検出手段によって検出された操作量が所定の値以下のときに行なうことを特徴とする変速機制御装置。
  3.  請求項1に記載の変速機制御装置において、
     前記別のパターンは、前記駆動源の回転数が、当該駆動源への燃料供給を停止しても作動を維持できる回転数であるフューエルカット回転数以上になるように設定されることを特徴とする変速機制御装置。
     
PCT/JP2011/060218 2010-06-21 2011-04-27 変速機制御装置 WO2011162022A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112011102084T DE112011102084T5 (de) 2010-06-21 2011-04-27 Getriebesteuervorrichtung
JP2012521365A JP5676604B2 (ja) 2010-06-21 2011-04-27 変速機制御装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-140572 2010-06-21
JP2010140572 2010-06-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011162022A1 true WO2011162022A1 (ja) 2011-12-29

Family

ID=45371225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/060218 WO2011162022A1 (ja) 2010-06-21 2011-04-27 変速機制御装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5676604B2 (ja)
DE (1) DE112011102084T5 (ja)
WO (1) WO2011162022A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016061255A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 いすゞ自動車株式会社 スタータ保護装置
JP2016061254A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 いすゞ自動車株式会社 スタータ保護装置
JP2016176495A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 本田技研工業株式会社 変速機の制御装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521142U (ja) * 1991-08-30 1993-03-19 日本電子機器株式会社 車両の制御装置
JPH07237471A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Fujitsu Ten Ltd 車両制御装置
WO2001032461A1 (fr) * 1999-10-29 2001-05-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif de commande pour le systeme d'entrainement d'un vehicule
JP2005249207A (ja) * 2005-04-04 2005-09-15 Toyota Motor Corp 車両用駆動制御装置
JP2010127398A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Honda Motor Co Ltd ロックアップクラッチ付きトルクコンバータの油圧制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006035967A (ja) 2004-07-26 2006-02-09 Hitachi Ltd 自動車の制動制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521142U (ja) * 1991-08-30 1993-03-19 日本電子機器株式会社 車両の制御装置
JPH07237471A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Fujitsu Ten Ltd 車両制御装置
WO2001032461A1 (fr) * 1999-10-29 2001-05-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif de commande pour le systeme d'entrainement d'un vehicule
JP2005249207A (ja) * 2005-04-04 2005-09-15 Toyota Motor Corp 車両用駆動制御装置
JP2010127398A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Honda Motor Co Ltd ロックアップクラッチ付きトルクコンバータの油圧制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016061255A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 いすゞ自動車株式会社 スタータ保護装置
JP2016061254A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 いすゞ自動車株式会社 スタータ保護装置
JP2016176495A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 本田技研工業株式会社 変速機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112011102084T5 (de) 2013-05-08
JP5676604B2 (ja) 2015-02-25
JPWO2011162022A1 (ja) 2013-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5949899B2 (ja) ハイブリッド駆動電気自動車の駆動制御装置及び駆動制御方法
JP3956700B2 (ja) 車両の駆動系の制御装置
US9925859B2 (en) Apparatus for controlling hybrid vehicle having engine oil pump and method thereof
JP6314175B2 (ja) 駆動力配分装置の油圧制御装置
JP5946301B2 (ja) 車両の制御装置
KR100763738B1 (ko) 차량의 타이어 로크 방지 장치
JP6212444B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP5676604B2 (ja) 変速機制御装置
JP7070716B2 (ja) 車両用駆動装置及びハイブリッド車両
JP6386701B2 (ja) 車両用制御装置
KR101693942B1 (ko) 하이브리드 차량의 변속기 유압회로 및 그 제어방법
JP6291170B2 (ja) 車両用制御装置
JP6205449B1 (ja) 動力伝達機構の制御装置
JP4861219B2 (ja) 車両用トラクションコントロール装置
JP2006189113A (ja) 自動車およびその制御方法
JP5065947B2 (ja) 駆動系制御装置
JP6181980B2 (ja) 車両用駆動装置
JP6329341B2 (ja) 車両用制御装置
JP5601918B2 (ja) 変速機制御装置
JP2017047802A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6560543B2 (ja) 車両用制御装置
JP4788155B2 (ja) 電動モータ式4輪駆動車両のスタック検出装置およびスタック時モータ駆動制御装置
JP2022056860A (ja) デファレンシャルの過昇温防止装置
JP2021139377A (ja) ギヤの過昇温防止装置
JP2014234856A (ja) 車両用制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11797910

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012521365

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112011102084

Country of ref document: DE

Ref document number: 1120111020848

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11797910

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1