JPH07237471A - 車両制御装置 - Google Patents

車両制御装置

Info

Publication number
JPH07237471A
JPH07237471A JP6030391A JP3039194A JPH07237471A JP H07237471 A JPH07237471 A JP H07237471A JP 6030391 A JP6030391 A JP 6030391A JP 3039194 A JP3039194 A JP 3039194A JP H07237471 A JPH07237471 A JP H07237471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
ect
control
abs
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6030391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3589689B2 (ja
Inventor
Atsushi Takeuchi
淳 竹内
Akira Ikezoe
朗 池添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP03039194A priority Critical patent/JP3589689B2/ja
Publication of JPH07237471A publication Critical patent/JPH07237471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3589689B2 publication Critical patent/JP3589689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車で走行時に万一、ABS又はエアバッ
グシステムに異常が発生した場合でも、ECTがABS
またはエアバッグシステムの機能を補完し、より安定し
た安全な走行制御が行われる車両制御装置を提供するこ
とを目的とする。 【構成】 車速とスロットル開度に応じて変速機の変速
比を制御するECTコンピュータと、車輪の滑り状態に
応じてブレーキ力を制御するABS(又は、エアバッグ
システム)とを備え、前記ECTコンピュータは、前記
ABS(又は、エアバッグシステム)の異常を検出する
と、エンジンブレーキが強くなるよう変速比の制御特性
を変更する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の走行状態を制
御する車両制御装置に係り、詳しくは、ブレーキ制御装
置やエアバッグシステムに故障や誤動作などの異常が発
生した場合に効果的な走行制御を行う制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】自動車で走行時、特に長距離走行や市街
地などの混雑地走行の場合の変速操作時のクラッチペダ
ル、チエンジレバー、アクセルペダルの操作は煩わしく
運転者に疲れをもたらす原因ともなる。これらの変速操
作を省いたのが自動変速機である。また、通常の走行状
態においても車速やスロットル開度などの情報により変
速機をコンピュータで制御するエレクトロニックコント
ロールドトランスミッション(以降ECTと略す)が開
発普及し、燃費、乗り心地やドライバビリティ等が向上
した。
【0003】また、雨でぬれた路面や凍結した路面のよ
うな、滑り易い路面上で急ブレーキをかけると、タイヤ
がロックしやすくなる。一般的にタイヤがロックされる
と、それが前輪であれば、ステアリング操作が不可能と
なる。もし、後輪であれば車両が不安定となり、特に横
からの力に対して不安定な状態となる等の不具合が発生
し易くなる。これらの不具合を解消するために車輪(タ
イヤ)の滑り状態に応じてブレーキ力を制御するアンチ
ロックブレーキシステム(以降ABSと略す)が開発さ
れ普及してきた。 ABSを搭載の自動車は、前記のよ
うな路面状態で急ブレーキをかけても、車輪がロックし
ないようにブレーキ油圧を増減して、タイヤと路面との
スリップ率を望ましい値に維持し、安定にしかも素早く
車両を停止させるようなコンピュータによる電子制御が
行われる。
【0004】そしてもし、ABSに故障や誤動作などの
異常が発生した場合には、これを素早く検出できるよう
になっている。そして、異常が検出された時はウォーニ
ングランプを点灯させると共に、安全の確保のためAB
S本来の制御機能が解除され、通常のブレーキ機能に戻
るようになっている。さらに、万一の自動車衝突事故な
ど運転者や、その他の乗員の人命に係わるような緊急事
態の時に人体への衝撃をできるだけ緩和するために、シ
ートべルトの着用が義務づけられており、さらに、最近
では人命保護のためにエアバッグシステムの普及が進ん
できた。エアバッグは、シートべルトの補助拘束装置と
して、自動車衝突時にハンドル等に内蔵されたエアバッ
グを膨らませて衝突時の衝撃を緩和するものである。そ
して、エアバッグシステムは、回路や信号線の断線、シ
ョート等を検出する故障診断機能を有し、もし、システ
ムに異常が発生した場合はこれを素早く検出できるよう
になっている。そして、異常が検出された時はエアバッ
グウォーニングランプを点灯させて、運転者に知らせる
ようになっている。しかし、このような状態で衝突など
の事故が発生した場合は緊急事態にもかかわらず、エア
バッグが作動せずその効果を発揮することができなくな
る。
【0005】以上のように、ABS、エアバッグシステ
ム共に独立して機能するようになっており、正常時は非
常に優れた機能を発揮し安全運転に寄与している。さら
に、システムに異常が発生した場合にはランプを点灯さ
せて、運転者に知らせ注意を喚起させるようになってい
る。しかし、異常発生後はフエールセーフモードに変更
され、コンピュータによる自動制御が解除されるため運
転者にかかる負担が大きくなるる。そこで、ABSおよ
びエアバッグシステムをECTとうまく連携させること
により、異常発生時にもECT機能をより効果的に動作
させることが十分に可能と考えられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、自動車で走
行時に万一、ABSまたはエアバッグシステムに異常が
発生した場合でも、ECTがABSまたはエアバッグシ
ステムの機能を補完し、より安定した安全な走行制御が
行われる車両制御装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の目的を
達成するもので、車速とスロットル開度に応じて変速機
の変速比を制御するECTと、車輪の滑り状態に応じて
ブレーキ力を制御するABSとを備え、前記ABSは、
該ABSの異常を検出すると前記ECTに異常信号を送
信し、前記ECTは前記異常信号を受信すると、エンジ
ンブレーキが強くなるよう変速比の制御特性を変更する
ことを特徴とする。 また、車速とスロットル開度に応
じて変速機の変速比を制御するECTと、車の衝突時に
エアバッグを膨らませて乗員への衝撃を緩和させるエア
バッグシステムを備え、前記エアバッグシステムは、該
エアバッグシステムの異常を検出すると前記ECTに異
常信号を送信し、前記ECTは前記異常信号を受信する
と、エンジンブレーキが強くなるよう変速比の制御特性
を変更することを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明によれば、ABSに異常が発生するとA
BSコンピュータから異常信号がECTコンピュータに
送信され、ECTコンピュータは異常信号を受信する
と、エンジンブレーキが強くなるように変速比の制御特
性が変更される。従って、エンジンブレーキが通常時よ
り強くなる。
【0009】また、第2の発明によれば、エアバッグシ
ステムに異常が発生するとエアバッグシステムコンピュ
ータから異常信号がECTコンピュータに送信され、E
CTコンピュータは異常信号を受信すると、エンジンブ
レーキが強くなるように変速比の制御特性が変更され
る。従って、エンジンブレーキが通常時より強くなる。
【0010】
【実施例】本発明の実施例を図面により説明する。図1
は本発明の第1実施例の構成を示すブロック図、図2は
ECTコンピュータ14の実行する処理を示すフローチ
ャート、図5はECTの制御特性を示す変速線図であ
る。
【0011】14はECTで、トランスミッション19
の変速比切替及びロックアップクラッチ動作(クラッチ
の接断動作)に関する制御をマイクロコンピュータによ
り行うもので、一般的にスロットル開度センサ、車速セ
ンサ、シフトポジションセンサ等の各種センサ16、ア
クチュエータ(油圧系統のバルブ等)17及び前記各種
センサ16からの信号を処理し、アクチュエータ17を
制御するECTコンピュータ15等から構成されてい
る。
【0012】10はABSで、滑り易い路面を走行時に
急ブレーキをかけても、車輪がロックしないようにする
装置であり、一般的に、車輪の回転速度を検出する回転
速度センサ12、ブレーキ力を制御するためにブレーキ
油圧を調整する油圧アクチュエータ(油圧系統のバルブ
等)13及び前記回転速度センサ12からの信号を処理
し、油圧アクチュエータ13を制御するABSコンピュ
ータ11等から構成されている。
【0013】ABS10は、車輪の回転速度センサ12
により各車輪の回転状況を検知し、車輪速の差つまり車
輪の滑り具合に応じてブレーキ油圧を電子制御してい
る。車輪の制御方式は、前輪が、左右独立制御で後輪は
左右同時制御の3系統制御が一般的である。ABS10
は、ABSコンピュータ11にてシステム全体を監視、
制御し、もし、異常が検出された時には、油圧アクチュ
エータ13の動作を禁止して、通常のブレーキ機能に戻
すと共に、ウォーニングランプを点灯させて、運転者に
ABSが作動しないことを知らせるようになっている。
【0014】尚、ABS10の異常は、油圧アクチュエ
ータ13の監視(油圧系統の油圧値やバルブへの駆動電
流)またABSコンピュータ11については通常動作時
に一定周期のパルスを出力するようにプログラムを設定
しておき、このパルスを監視する、所謂ウオッチドック
タイマ等の方法により検出できる。18はABSコンピ
ュータ11の情報をECTコンピュータ15へ伝送する
ための通信用ケーブルであり、ABS10が正常の場合
は、ABSコンピュータ11はECTコンピュータ15
へ、高レベルの信号(例えば5ボルト)を出力し、異常
発生時には低レベルの信号(0ボルト)が出力されるよ
うにプログラムされている。
【0015】次に図2によりECTコンピュータ15の
実行する処理について説明する。本処理は、イグニッシ
ョンキーにより、エンジンがONになった時点から開始
され、その後随時くり返し行われる。ステップS21で
は、ABSコンピュータ11から通信用ケーブル18を
介してECTコンピュータ15へ送出される信号から、
ABS10の異常発生の有無を判断する。そして、正常
と判断された場合(高レベルの信号)は、ステップS2
5に移り、通常時の変速比制御を行う。通常時の変速比
制御では図5に示すような変速点マップ(ダウンシフト
のみ図示)により変速制御が行われる。通常時の変速比
制御とは、図5の点線で示されているような通常時に用
いられる変速線に従った制御で、スロットル開度と出力
回転数(車速)の状態が各変速線を越えたときにその越
えた変速線に従って変速比を変えるものである。そし
て、55はオーバードライブ(4速)から3速へのシフ
トダウン、53は3速から2速へ、51は2速から1速
へそれぞれシフトダウンする変速線である。
【0016】尚、この制御はメモリに変速点マップを記
憶し、検出したスロットル開度と出力軸回転数に従って
該メモリから変速比を読み出す等の方法により行われ
る。もし、ステップS21で異常有りと判断された場合
は、ステップS22に移る。ステップS22ではブレー
キがかけられているかどうかを判断し、ブレーキがかけ
られていなければ前述のステップ25の処理(通常時の
変速比制御)を行い、ブレーキがかけられていると検知
された場合は、ステップS23に移る。尚、ブレーキ操
作の有無は、ECTコンピュータ15がブレーキランプ
スイッチからの信号を監視する等の方法で検出できる。
【0017】ステップS23では、ECTコンピュータ
15が監視している車速の変化量から減速度を計算し、
ブレーキの制動状態(強度)を判断する。尚、このブレ
ーキ制動状態は、車速の変化量に限らず、ブレーキペダ
ルの踏み込み量、油圧系統の油圧値、車輪速の変化量か
らも検出できる。そこで、低減速度と判断された場合
は、ステップS25に移り通常時の変速比制御を行う。
【0018】そして、急減速度(急ブレーキ)と判断さ
れた場合は、ステップS24に移る。ステップS24で
は異常時の変速比制御を行う。異常時の変速比制御で
は、図5の実線で示すような変速点マップ(ダウンシフ
トのみ図示)により変速制御が行われる。異常時の変速
比制御の場合の変速線は、実線で示されているように、
56がオーバードライブ(4速)から3速へのシフトダ
ウン、54は3速から2速へ、52は2速から1速へそ
れぞれシフトダウンする変速線で、点線で示されている
ような通常制御時に行われる変速線よりも高車速側にシ
フトしたものである。このように通常制御時に行われる
変速線(点線で示す)と該変速線よりも高車速側の変速
線(実線で示す)を設けることにより低車速側と高車速
側の二段階での変速が可能となる。
【0019】そして、この制御により、急ブレーキ時に
は従来より早めにシフトダウンするエンジンブレーキ制
御に切り替わり強めのエンジンブレーキ制動が行われる
ので、エンジンブレーキを有効に利用して停車制動距離
を短くすることができる。以上説明したように本実施例
によれば、ABSコンピュータ11とECTコンピュー
タ12が通信接続されることにより、万一、ABSに故
障又は誤動作が起こりABSの効果が期待できない時で
も、ECTコンピュータ12により、より効率的な変速
比制御が行えるようになり、エンジンブレーキをより効
率的に使えるようになる。
【0020】また、ECTは通常ブレーキの際には乗り
心地などが考慮され、あまり強いエンジンブレーキがか
からないように制御するが、本実施例では通常ブレーキ
時にはこの点を考慮してECT制御は変えず、乗り心地
よりも急制動を優先させる必要のある急ブレーキ時にの
み、エンジンブレーキが十分にかかるようにECT制御
を変更するようにしているので、乗り心地と安全性を高
い次元で両立させることができる。
【0021】次に、第2実施例を説明する。図3は本発
明の第2実施例の構成を示すブロック図、図4はECT
コンピュータ14の実行する処理を示すフローチャート
である。図1の第1実施例と構成の同じ構成について
は、同じ符号を付し、その説明を省略する。
【0022】30はエアバッグシステムで、衝突時に乗
員と車室内部材(主にハンドル)との間にエアバッグを
膨らませて、乗員が前面の車室内部材にぶつかることに
よって生ずる障害を緩和するための保護装置である。エ
アバッグシステム30は、加速度センサや、破壊センサ
からなり衝突を検出する衝突検出センセ32、エアバッ
グ内に急速にガスを充填しエアバッグを膨らませるエア
バッグガス発生器33、及び前記衝突検出センセ32等
からの入力信号を処理し、エアバッグガス発生器33の
起動等を制御するエアバッグコンピュータ31等により
構成されており、システム全体がエアバッグコンピュー
タ31により監視、制御されている。
【0023】もし、エアバッグシステム30に異常が発
生した場合は素早く検出し、エアバッグウォーニングラ
ンプを点灯させて運転者に警告を与えるようになってい
る。尚、エアバッグシステム30の異常は、回路や信号
線の断線、ショート等の監視、また、エアバッグシステ
ムコンピュータ31については通常動作時に一定周期の
パルスを出力するようにプログラムを設定しておき、こ
のパルスを監視する、所謂ウオッチドックタイマ等の方
法により検出できる。
【0024】18はエアバッグシステムコンピュータ3
1の情報をECTコンピュータ15へ伝送するための通
信用ケーブルであり、エアバッグシステム30が正常の
場合エアバッグシステムコンピュータ31はECTコン
ピュータ15へ、高レベルの信号(例えば5ボルト)を
出力し、異常発生時には低レベルの信号(0ボルト)が
出力されるようにプログラムされている。
【0025】次に図4によりECTコンピュータ15の
実行する処理について説明する。本処理は、イグニッシ
ョンキーにより、エンジンがONになった時点から開始
され、その後随時くり返し行われる。ステップS41で
は、エアバッグシステムコンピュータ30から通信用ケ
ーブル18を介してECTコンピュータ15へ送出され
る信号から、エアバッグシステム30の異常発生の有無
を判断する。そして、正常と判断された場合(高レベル
の信号)は、ステップS45に移り、通常時の変速比制
御を行う。
【0026】もし、ステップS41で異常有りと判断さ
れた場合(低レベルの信号)は、ステップS42に移
る。ステップS42では、ブレーキがかけられているか
どうかを判断し、ブレーキがかけられていなければ前述
のステップ45の処理(通常時の変速比制御)を行い、
ブレーキがかけられていると検知された場合は、ステッ
プS43に移る。尚、ブレーキ操作の有無は、ECTコ
ンピュータ15がブレーキランプスイッチからの信号を
監視する等の方法で検出できる。
【0027】ステップS43では、ECTコンピュータ
15が監視している車速の変化量から減速度を算出し、
ブレーキの制動状態(強度)を判断する。尚、このブレ
ーキ制動状態は、車速の変化量に限らず、ブレーキペダ
ルの踏み込み量、油圧系統の油圧値、車輪速の変化量か
らも検出できる。そこで、低減速度と判断された場合
は、ステップS45に移り通常時の変速比制御を行う。
【0028】そして、急減速度(急ブレーキ)と判断さ
れた場合は、ステップS44に移る。ステップS44で
は、異常時の変速比制御を行う。尚、通常時の変速比制
御および異常時の変速比制御については、第1実施例で
説明した内容と同じ制御なので説明は省略する。
【0029】以上詳細に説明したように本実施例によれ
ば、エアバッグシステムコンピュータ31とECTコン
ピュータ15が通信接続されることにより、急ブレーキ
など緊急の場合に万一、エアバッグシステム30に故障
又は誤動作が起こり、エアバッグの作動効果が期待でき
ない時でも、エアバッグシステムコンピュータ31から
の情報により、ECTコンピュータ15がエンジンブレ
ーキ制御の併用を選択し、自動車の停車制動距離が短く
なる。万一、衝突が起きた場合でも衝撃が緩和され運転
者及びその他の乗員への傷害を軽減することができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によればA
BSコンピュータとECTコンピュータ又は、エアバッ
グシステムコンピュータとECTコンピュータをそれぞ
れ通信接続することにより、ABSやエアバッグシステ
ムに故障又は誤動作が発生しても、ECTコンピュータ
がこれを補完し、より安定した走行と安全性の向上が図
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の構成を示すブロック図で
ある。
【図2】本発明の第1実施例におけるECTコンピュー
タ14の実行する処理を示すフローチャートである。
【図3】本発明の第2実施例の構成を示すブロック図で
ある。
【図4】本発明の第2実施例におけるECTコンピュー
タ14の実行する処理を示すフローチャートである。
【図5】本発明の実施例におけるECTの制御特性を示
す変速線図である。
【符号の説明】
10・・・ABSシステム 11・・・ABSコンピュータ 12・・・スピードセンサ 13・・・アクチュエータ(ブレーキ用) 14・・・ECTシステム 15・・・ECTコンピュータ 16・・・ECTセンサ 17・・・アクチュエータ(トランスミッション用) 18・・・通信用ケーブル 19・・・オートマチックトランスミッション 30・・・エアバッグシステム 31・・・エアバッグシステムコンピュータ 32・・・エアバッグセンサ 33・・・エアバッグガス発生器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車速とスロットル開度に応じて変速機の
    変速比を制御するトランスミッションシステムと、車輪
    の滑り状態に応じてブレーキ力を制御するブレーキシス
    テムとを備え、 前記ブレーキシステムは、該ブレーキシステムの異常を
    検出すると前記トランスミッションシステムに異常信号
    を送信し、 前記トランスミッションシステムは、前記異常信号を受
    信すると、エンジンブレーキが強くなるよう変速比の制
    御特性を変更することを特徴とする車両制御装置。
  2. 【請求項2】 車速とスロットル開度に応じて変速機の
    変速比を制御するトランスミッションシステムと、車の
    衝突時にエアバッグを膨らませて乗員への衝撃を緩和さ
    せるエアバッグシステムを備え、 前記エアバッグシステムは、該エアバッグシステムの異
    常を検出すると前記トランスミッションシステムに異常
    信号を送信し、 前記トランスミッションシステムは、前記異常信号を受
    信すると、エンジンブレーキが強くなるよう変速比の制
    御特性を変更することを特徴とする車両制御装置。
JP03039194A 1994-02-28 1994-02-28 車両制御装置 Expired - Fee Related JP3589689B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03039194A JP3589689B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 車両制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03039194A JP3589689B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 車両制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07237471A true JPH07237471A (ja) 1995-09-12
JP3589689B2 JP3589689B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=12302625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03039194A Expired - Fee Related JP3589689B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 車両制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3589689B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002243032A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Honda Motor Co Ltd 車両用自動変速機の制御装置
US7074160B1 (en) 1999-10-29 2006-07-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller for driving system of vehicle
JP2006308058A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Toyota Motor Corp 自動変速機の制御装置
JP2010018193A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Hitachi Ltd ブレーキ制御装置
WO2011162022A1 (ja) * 2010-06-21 2011-12-29 本田技研工業株式会社 変速機制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7074160B1 (en) 1999-10-29 2006-07-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller for driving system of vehicle
JP2002243032A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Honda Motor Co Ltd 車両用自動変速機の制御装置
JP2006308058A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Toyota Motor Corp 自動変速機の制御装置
JP2010018193A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Hitachi Ltd ブレーキ制御装置
WO2011162022A1 (ja) * 2010-06-21 2011-12-29 本田技研工業株式会社 変速機制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3589689B2 (ja) 2004-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5278764A (en) Automatic braking system with proximity detection to a preceding vehicle
JP5661752B2 (ja) 車両制御装置
JP3799586B2 (ja) 車両用エアバックシステム
US7882920B2 (en) Vehicle braking force controller
JP2009143445A (ja) 車両の制御装置
JP4825668B2 (ja) 電動ブレーキ装置
JP3589689B2 (ja) 車両制御装置
US7410026B2 (en) Seatbelt device of vehicle
JP6251305B2 (ja) シフトバイワイヤ制御装置
JP2007050852A (ja) 車両用乗員保護システム
JPH10244932A (ja) 車両用タイヤパンク対処装置
JP2002317679A (ja) タイヤ状態量適応型車両制御システム
JP4269594B2 (ja) 車輌用乗員保護装置の作動制御装置
JP3726276B2 (ja) 車両用エアバックシステム
KR20000038609A (ko) 자동차의 언덕길 발진 제어장치 및 발진 제어방법
JP3550728B2 (ja) 車両の総合制御装置
JPH05162623A (ja) 自動ブレーキ装置
JP3019672B2 (ja) 車両用安全制御装置
JP3547266B2 (ja) エアバッグ装着車両の自動変速機制御装置
JP3207589B2 (ja) 自動車用シートベルト着用促進装置
JP4100720B2 (ja) 車両用ブレーキ圧力制御装置
KR0124074Y1 (ko) 자동차 비상점멸등의 자동점멸장치
KR100232452B1 (ko) 체중센서를 이용한 쉬프트록 장치
KR200147175Y1 (ko) 조수석 에어백 작동시스템
JPH10181567A (ja) ブレーキ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees