WO2011161808A1 - 自動販売機の商品収納装置 - Google Patents

自動販売機の商品収納装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011161808A1
WO2011161808A1 PCT/JP2010/060836 JP2010060836W WO2011161808A1 WO 2011161808 A1 WO2011161808 A1 WO 2011161808A1 JP 2010060836 W JP2010060836 W JP 2010060836W WO 2011161808 A1 WO2011161808 A1 WO 2011161808A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bucket
product
product storage
axis
vending machine
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/060836
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大野 雄喜
典宏 上田
武司 笠井
圭一 中島
達男 村山
Original Assignee
富士電機リテイルシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士電機リテイルシステムズ株式会社 filed Critical 富士電機リテイルシステムズ株式会社
Priority to PCT/JP2010/060836 priority Critical patent/WO2011161808A1/ja
Priority to EP10853668.1A priority patent/EP2587459B1/en
Priority to CN201080067606.7A priority patent/CN103098103B/zh
Publication of WO2011161808A1 publication Critical patent/WO2011161808A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/02Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines
    • G07F11/04Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which magazines the articles are stored one vertically above the other
    • G07F11/16Delivery means
    • G07F11/165Delivery means using xyz-picker or multi-dimensional article picking arrangements
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/02Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines
    • G07F11/38Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which the magazines are horizontal
    • G07F11/42Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which the magazines are horizontal the articles being delivered by motor-driven means

Definitions

  • the present invention relates to a product storage device for a vending machine, and more particularly to a product storage device for delivering a product through a bucket to a product rack in which a plurality of product storage columns are arranged side by side in the left-right direction. It is.
  • Some vending machines include a product storage column for storing products and a bucket for transporting products in a product storage having a heat insulating structure.
  • the product storage column stores a plurality of products in an aligned state, and when the bend mech is driven, the products are discharged one by one from the front end.
  • a plurality of product storage columns are juxtaposed along the left-right direction on the product rack, and a plurality of product racks are provided along the vertical direction between a pair of left and right rack support side plates. .
  • the bucket is used to deliver products to and from the product storage column, and is arranged to be movable in the front area of the product rack. If it demonstrates in detail, the bucket will be arrange
  • the bucket driving means includes an X-axis transport mechanism that can move the bucket along the left-right direction, and a Y-axis transport mechanism that moves the bucket including the X-axis transport mechanism along the vertical direction. Has been.
  • a bucket that receives a specified product from a predetermined product storage column is moved downward, and a pin member provided on the bucket constitutes a front surface of the product storage.
  • a technique in which a received product is paid out when the bucket comes into a tilted posture while abutting on the protruding member see, for example, Patent Document 1).
  • the product is, for example, a bottled beverage. If the surface is smooth and the weight is relatively large, the bucket may be tilted to allow the product to be discharged due to the weight of the product. As described above, if the bucket is tilted when receiving the product, the product cannot be received in a desired posture, and the received product may be dropped.
  • the present invention allows a bucket to receive a product from a predetermined product storage column and transfer the received product in a desired posture without dropping it without incurring an increase in cost.
  • An object of the present invention is to provide a product storage device for a vending machine.
  • a product storage device for a vending machine has a heat insulation structure in which a plurality of product storage columns are arranged in parallel in the left-right direction.
  • a product rack provided in a plurality of stages along the vertical direction in the storage, and a front area of the product rack is movably disposed, and when placed opposite to an arbitrary product storage column, between the product storage column
  • the bucket drive means is driven.
  • the bucket drive means is re-started after the bucket receives the product.
  • the bucket By driving, the bucket is once moved to a predetermined relay position and then moved downward, and the pin member provided on the bucket forms a front projection of the product storage case.
  • the pin member constituting the bucket comes into contact with the protruding member of the door body constituting the front surface of the product storage box while being in a receiving posture housed in the bucket body by its own weight.
  • the receiving member by the weight of the product is characterized in that a regulating member for regulating to become payout posture.
  • the commodity storage device of the vending machine according to claim 2 of the present invention is the above-described claim 1, wherein the restriction member allows the shaft-like portion constituting the storage member to be in a receiving posture to enter, It is a groove part which controls the movement along the front-back direction of this axial part.
  • the commodity storage device of the vending machine wherein the bucket is provided at the front end of the commodity storage column with respect to the commodity storage column arranged oppositely.
  • a pusher member that moves forward with respect to the commodity storage column to open the gate member is provided, and the restricting member is in a receiving posture by moving to a predetermined restricting position in accordance with the advancement movement of the pusher member. It is a plate-like member that abuts a part of the storage member and restricts the swing of the storage member.
  • a commodity storage device for a vending machine for a vending machine according to the first aspect described above, wherein the buckets are arranged in a manner facing each other and have a receiving area for receiving the commodity.
  • a light source for illuminating the receiving area and a front area and a rear area of the receiving area is provided on the side portion to be defined.
  • the commodity storage device for a vending machine according to the fourth aspect, wherein the bucket has a concave portion for embedding the light source in the side portion.
  • the surface is a reflecting surface of the light source.
  • the regulating member that constitutes the bucket accepts a product from the product storage column that is disposed to face the bucket, the weight of the product restricts the storage member from being in a payout posture. There is no possibility of dropping the received merchandise, and there is no need to provide a lock mechanism or a release mechanism as separate members on the bucket itself, so that the cost is not increased. Therefore, there is an effect that the bucket can receive the product from the predetermined product storage column and can transfer the received product in a desired posture without dropping, without causing an increase in cost.
  • FIG. 1 is a front view showing a vending machine to which a product storage device according to an embodiment of the present invention is applied.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the internal structure of the vending machine to which the product storage device according to the embodiment of the present invention is applied.
  • FIG. 3 is a perspective view schematically showing the internal structure of the commodity storage shown in FIG.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a bucket mounted on the X-axis transport mechanism constituting the bucket driving means, as viewed from the front side.
  • FIG. 5 is a perspective view showing the bucket as viewed from the rear side.
  • FIG. 6 is a side view schematically showing a case where the bucket is viewed from the side, and shows the inside through.
  • FIG. 1 is a front view showing a vending machine to which a product storage device according to an embodiment of the present invention is applied.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the internal structure of the vending machine to which the product storage device according to the embodiment of the present invention is applied.
  • FIG. 7 is an explanatory view for explaining the retreating movement of the pin member constituting the bucket.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a control system of the vending machine shown in FIG.
  • FIG. 9 is an enlarged cross-sectional side view showing a main part of the inner door shown in FIG.
  • FIG. 10 is an explanatory view schematically showing the commodity storage shown in FIG.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram for explaining the operation of stopping the bucket.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram schematically showing the bucket payout movement.
  • FIG. 13 is a side view schematically showing the bucket as viewed from the side, and shows the interior through.
  • FIG. 14 is a side view schematically showing a case where the bucket is viewed from the side, and shows the inside through.
  • FIG. 13 is a side view schematically showing the bucket as viewed from the side, and shows the interior through.
  • FIG. 14 is a side view schematically showing a case where the bucket is viewed from the side, and shows the inside
  • FIG. 15 shows a modified example of the bucket according to the embodiment of the present invention, and is a perspective view seen from the front side.
  • FIG. 16 shows a modification of the bucket according to the embodiment of the present invention, and is a perspective view seen from the rear side.
  • FIG. 17 is a side view schematically showing a case where the bucket shown in FIGS. 15 and 16 is viewed from the side, and shows the inside through.
  • FIG. 18 is a side view schematically showing a case where the bucket shown in FIGS. 15 and 16 is viewed from the side, and shows the inside through.
  • FIG. 19 is an explanatory view showing a modified example of the bucket according to the embodiment of the present invention, and shows the internal structure of the side part constituting the bucket body.
  • FIG. 20 is a perspective view showing the internal structure of the side portion shown in FIG. 19 from the rear.
  • FIG. 21 is an explanatory view showing a modified example of the bucket according to the embodiment of the present invention, and shows the internal structure of the side part constituting the bucket body.
  • FIG. 22 is a perspective view showing the internal structure of the side part shown in FIG. 21 from the rear.
  • FIG. 23 is a perspective view schematically showing the positional relationship between the contact piece of the upper side rear extension part shown in FIGS. 21 and 22, the regulating plate, and the pusher.
  • FIG. 24 is a perspective view showing a modified example of the bucket according to the embodiment of the present invention, as viewed from the front side.
  • FIG. 21 is an explanatory view showing a modified example of the bucket according to the embodiment of the present invention, and shows the internal structure of the side part constituting the bucket body.
  • FIG. 22 is a perspective view showing the internal structure of the side part shown in FIG. 21 from the rear.
  • FIG. 23 is a
  • FIG. 25 is a perspective view showing a modified example of the bucket according to the embodiment of the present invention, as viewed from the rear side.
  • FIG. 26 is an explanatory diagram schematically showing a case where the light source embedded in the side portion of the bucket is viewed from above.
  • FIG. 27 is an explanatory view showing a modified example of the concave portion in the side portion of the bucket.
  • FIGS. 11 to 13 show a vending machine to which a product storage apparatus according to an embodiment of the present invention is applied
  • FIG. 1 is a front view
  • FIG. 2 is a perspective view showing an internal structure.
  • the vending machine exemplified here sells a product W (see FIGS. 11 to 13) such as a canned beverage, a beverage in a plastic bottle, and a beverage in a paper pack in a cooled or heated state. 1 is provided.
  • the main body cabinet 1 has a rectangular shape with an open front, the interior is divided into two parts, the upper part is a product container 2, and the lower part is a machine room 3.
  • the commodity storage 2 is a chamber that holds the interior thereof in a preset temperature state, and the wall members that constitute the commodity storage 2 are each formed of a heat insulating material.
  • cooling means for cooling the internal atmosphere such as an evaporator constituting the refrigeration cycle
  • heating means for heating the internal atmosphere such as an electric heater.
  • the machine room 3 is provided with a refrigerator (compressor and condenser) 4 that constitutes a refrigeration cycle together with the evaporator, various control devices, and the like.
  • a plurality of light sources 14 are arranged in parallel at predetermined intervals along the vertical direction at the front end portions of the pair of left and right side plates of the commodity storage 11. These light sources 14 incorporate light emitting elements such as LEDs, and are illumination means for illuminating the surroundings of the light sources 14.
  • the outer door 5 and the inner door 6 are provided on the front surface of the main body cabinet 1.
  • the inner door 6 is a door body that is formed by fitting a transparent plate material 7 such as heat insulating glass, and has a size sufficient to cover the front surface of the commodity storage 2.
  • the inner door 6 is a heat insulating member that constitutes the front surface of the product storage case 2 when the inner door 6 is closed to close the front side of the product storage case 2.
  • a rectangular product outlet 8 is formed in the lower part of the central portion of the transparent plate 7 of the inner door 6 and a carry-out flapper 9 for opening and closing the product outlet 8 is provided.
  • the carry-out flapper 9 is pivotally supported so as to be swingable in the front-rear direction with the lower end being a free end, and normally closes the product carry-out port 8 by its own weight.
  • a protruding member 10 protrudes from a portion of the inner door 6 immediately above the product outlet 8.
  • the protruding member 10 is made of a metallic material and is provided in a manner protruding from the rear surface of the inner door 6. More specifically, the protruding member 10 is rearward when the inner door 6 closes the front surface of the product storage case 2. It is provided in such a manner that it protrudes toward.
  • the outer door 5 is for opening and closing the front opening of the main body cabinet 1 and is configured using a heat insulating material as necessary, and has a window 11 in which a transparent plate material such as heat insulating glass is fitted. ing. Therefore, the vending machine is of a so-called view type in which the inside can be visually recognized through the window 11 of the outer door 5. Further, on the front surface of the outer door 5, there are arranged components required for automatically selling products such as a selection switch 12 for selecting a product to be sold and a deposit port 13 for inserting money. .
  • the left direction refers to the left direction when the vending machine is viewed from the front
  • the right direction refers to the right direction when the vending machine is viewed from the front. explain.
  • FIG. 3 is a perspective view schematically showing the internal structure of the commodity storage 2.
  • the product storage 2 is provided with a product rack 20 and bucket drive means 30.
  • the product rack 20 is configured by arranging a plurality of product storage columns 21 side by side in the left-right direction, and aligns a plurality of products in the product storage passage 22 defined in each product storage column 21 in the front-rear direction. It is possible to store it in the state that has been done.
  • Such merchandise racks 20 are provided in a plurality of stages along the vertical direction in such a manner that the merchandise racks 20 are spanned between rack support side plates (not shown) attached in a pair of left and right sides in the merchandise container 2.
  • the rack support side plate that supports the product rack 20 is a long plate-like body configured by appropriately processing sheet metal or the like, for example, and is provided in such a manner that one surface (inner surface) faces each other. Specifically, it is provided by being attached to a top plate, a bottom plate or the like constituting the commodity storage 2 via an attachment member such as a screw.
  • Each product storage column 21 of the product rack 20 supported by the rack support side plate includes a transport mechanism in which an endless belt 24 (see FIG. 19) is wound around rollers 23 (see FIG. 19) arranged in parallel in the front and rear direction.
  • the product W is placed and stored on the upper surface of the conveyor belt 24.
  • a bend mech 25 (see FIG. 19) for controlling the delivery of the product W is provided at the front end of each product storage column 21.
  • the bend mech 25 does not have a drive unit separated from a power source such as a drive motor or a solenoid, and is incorporated in the bucket 40 when a bucket 40 described later is disposed opposite to a designated product storage column 21.
  • the power from the electric drive mechanism 50 (see FIGS. 19 and 21) is transmitted and driven.
  • the bucket drive means 30 is configured as an assembly of an X-axis transport mechanism 31 and a Y-axis transport mechanism 32.
  • the X-axis transport mechanism 31 includes a rail member 311 that extends in the left-right direction inside the main body cabinet 1 and in the front region of the product rack 20, and is driven by an X-axis motor 312 (see FIG. 4).
  • the bucket 40 mounted along the extending direction (left-right direction) 311 is moved.
  • FIG. 4 to 6 show the bucket 40 mounted on the X-axis transport mechanism 31 constituting the bucket driving means 30, respectively.
  • FIG. 4 is a perspective view showing the case viewed from the front side
  • FIG. FIG. 6 is a side view schematically showing a case when viewed from the rear side, and shows the inside through.
  • the bucket 40 exemplified here includes a bucket body 41, a storage member 42, and a contact member 43.
  • the bucket main body 41 is a box-shaped frame body whose front, rear and upper surfaces are open.
  • the pair of left and right side portions 411 constituting the bucket main body 41 is erected in such a manner that the inner surfaces of the bucket body 41 face each other.
  • These side portions 411 contain various devices in a resin casing.
  • the side portions 411 contain an electric drive mechanism 50 and a pusher mechanism 60 (see FIGS. 19 and 21).
  • the electric drive mechanism 50 is configured to transmit a driving force to the bend mech 25 at the front end portion of the product storage column 21 to provide the driving force when the bucket 40 is disposed opposite to the designated product storage column 21.
  • the pusher mechanism 60 includes a pusher 62 (see FIG.
  • a method for transmitting a driving force to the bend mech 25 by the electric drive mechanism 50 and a method for opening the gate member 27 by the pusher mechanism 60 are known from Japanese Patent Laid-Open No. 10-302140.
  • the storage member 42 is formed by appropriately combining metal plate-like bodies and performing a bending process or the like, and is disposed on the bucket body 41 so as to be swingable. More specifically, the storage member 42 includes a storage front part 421, a storage side part 422, and a storage bottom part 423.
  • the storage front portion 421 constitutes the front surface of the storage member 42, and has a rectangular front opening 421a.
  • the storage side portion 422 extends rearward from both end portions of the storage front portion 421 in such a manner that the inner surfaces thereof face each other, and has an upper side rear extension portion 4221 and a lower side rear extension portion 4222. is doing.
  • the upper side rear extension portion 4221 extends toward the rear side above the storage side portion 422 and has a long hole 4221a having a long diameter in the vertical direction.
  • the shaft member 424 penetrating through the long hole 4221 a, the storage member 42 is provided in the bucket body 41 so as to be swingable about the axis of the shaft member 424.
  • the lower rear extension 4222 extends rearward on the lower side of the storage side 422, and has a long hole 4222a having a long diameter in the front-rear direction.
  • the storage bottom portion 423 is a plate-like body that is swingably disposed between the lower side rear extension portion 4222 of the storage side portion 422 via a shaft-like portion 425. More specifically, both ends of the shaft-like portion 425 are inserted through guide grooves 426 formed in both side portions 411 constituting the bucket body 41 through the long holes 4222a of the lower side rear extension portion 4222. As a result, the storage bottom 423 can swing around the axis of the shaft-like portion 425.
  • the guide groove 426 is for guiding the shaft-like portion 425 to be inserted, and gradually extends upward as it goes forward.
  • a restriction groove 427 extending downward in a manner continuous with the guide groove 426 is formed. The restriction groove 427 restricts the movement of the shaft portion 425 in the front-rear direction when the shaft portion 425 enters.
  • the abutting member 43 is formed by appropriately combining metal plate-like bodies and performing a bending process or the like, and is disposed on the same axis as the storage member 42 so as to be swingable with respect to the bucket body 41. is there.
  • the contact member 43 includes a contact front part 431 and a contact side part 432.
  • the abutting front part 431 constitutes the front surface of the abutting member 43, and is formed in a size that can pass through the front opening 421a of the accommodating front part 421 of the accommodating member 42.
  • Such a contact front portion 431 is provided with a pin member 433 protruding forward.
  • the pin member 433 is disposed in such a manner that the pin member 433 can swing around the axial center of the shaft portion 434 provided along the left-right direction in the contact front portion 431, and is urged by the spring member 435 to move forward. It protrudes toward the inner door 6 side through the front opening 421a of the storage front portion 421.
  • the pin member 433 is disposed in such a manner that the pin member 433 can swing around the axial center of the shaft portion 434 provided along the left-right direction in the contact front portion 431, and is biased by the spring member 435. As shown to Fig.7 (a), it protrudes toward the front area, ie, toward the inner door 6 side. As shown in FIG. 7B, such a pin member 433 swings downward against the urging force of the spring member 435 when the tip portion is pressed from above, and FIG. As shown in (c), it is configured to retreat from the front area.
  • the abutting side portion 432 is a pair of left and right extending rearward from the upper ends of both ends of the abutting front portion 431, and the rear end portion has a long hole of the upper side rear extending portion 4221 of the storage side portion 422.
  • a shaft member 424 passing through 4221a is connected by caulking.
  • the contact member 43 is pivotally supported on the bucket body 41 around the axis of the shaft member 424, i.e., coaxially with the storage member 42.
  • a bent restriction piece 436 is formed on the rear end upper portion of the left contact side portion 432 of the pair of left and right contact side portions 432.
  • both the storage member 42 and the contact member 43 are arranged in a manner that can swing around the axis of the common shaft member 424.
  • One end of the shaft member 424 is supported by the side portion 411 of the bucket body 41 so as to be rotatable about its own axis, passes through the long hole 4221 a of the storage member 42, and the rear side of the storage side portion 432 of the contact member 43.
  • the other end is connected to the end portion by caulking.
  • the storage member 42 is normally in a receiving posture stored in the bucket body 41 by its own weight. In this receiving posture, as shown in FIG.
  • the shaft-like portion 425 that penetrates the elongated hole 4222 a of the lower-side rear extension 4222 of the storage member 42 enters the restriction groove 427 of the side portion 411 of the bucket body 41.
  • the movement of the shaft-like portion 425 along the front-rear direction is restricted.
  • the storage bottom portion 423 of the storage member 42 is supported by the bottom portion of the bucket body 41, and the bottom surface of the storage member 42 is closed so that the product W can be placed. ing.
  • the abutting member 43 is also in a standby posture stored in the bucket body 41 by its own weight. Even in the standby posture, the pin member 433 provided in the contact front portion 431 protrudes forward through the front opening 421a of the storage front portion 421.
  • the restriction piece 436 formed on the rear end upper portion of the left contact side portion 432 protrudes upward from the upper end portion of the storage side portion 422 above the protruding portion 422a. Accordingly, the storage member 42 in the receiving position is restricted from moving upward.
  • the X-axis motor 312 is, for example, driven by PWM (Pulse Width Modulation).
  • PWM Pulse Width Modulation
  • the PWM drive is to intermittently turn on / off the drive voltage of the motor, and the motor rotates at a higher speed as the ON duty is larger, and the motor rotates at a lower speed as the OFF duty is larger.
  • Such a structure of the X-axis transport mechanism 31 itself is well known, and a detailed description thereof is omitted here.
  • the structure of the Y-axis transport mechanism 32 is well known, and will be briefly described here without omitting a detailed description.
  • the Y-axis transport mechanism 32 is provided on a pair of left and right transport support frames.
  • a pulley 321 is disposed in the vicinity of the upper end of these transport support frames in a manner that allows rotation.
  • a belt 322, which is a long cord-like body, is looped around the pulley 321.
  • a waiter 323 is connected to one end of the belt 322, and a holding for holding the rail member 311 is held at the other end. Members (not shown) are connected.
  • the Y-axis transport mechanism 32 rotates the pulley 321 by the drive of the Y-axis motor 324, thereby moving the rail member 311 held by the holding member and the X-axis transport mechanism 31 mounting the bucket 40 along the vertical direction.
  • the Y-axis motor 324 is PWM-driven in the same manner as the X-axis motor 312 described above.
  • Such bucket drive means 30 includes an X-axis stop position detection plate 331, an X-axis position confirmation plate 332, a Y-axis stop position detection plate 341, a Y-axis position confirmation plate 342, an X-axis stop position sensor 351, and an X-axis position confirmation.
  • a sensor 352, an X-axis position correction sensor 353, a Y-axis stop position sensor 361, a Y-axis position confirmation sensor 362, and a Y-axis position correction sensor 363 are provided.
  • the X-axis stop position detection plate 331 and the X-axis position confirmation plate 332 are disposed adjacent to the rail member 311.
  • the X-axis stop position detection plate 331 and the X-axis position confirmation plate 332 are each a long plate-like member, and are provided in such a manner that the left-right direction is the longitudinal direction.
  • the X-axis stop position detection plate 331 is formed with slit-shaped notch grooves (hereinafter also referred to as stop notch grooves) 331a as stop marks at the same pitch as the interval in the left-right direction of the product storage column 21.
  • confirmation notches 332a are formed at the same pitch as the interval in the left-right direction of the product storage column 21.
  • the stop notch groove 331a is formed slightly in front of the confirmation notch groove 332a, that is, slightly to the right.
  • the Y-axis stop position detection plate 341 and the Y-axis position confirmation plate 342 are arranged in a manner adjacent to the conveyance support frame.
  • Each of the Y-axis stop position detection plate 341 and the Y-axis position confirmation plate 342 is a long plate-like member, and is provided in such a manner that the vertical direction is the longitudinal direction.
  • the Y-axis stop position detection plate 341 is formed with slit-shaped notches (hereinafter also referred to as stop notches) 341 a as stop marks at the same pitch as the vertical interval of the product storage column 21.
  • slit-shaped notches (hereinafter also referred to as confirmation notches) 342a as confirmation marks are formed at the same pitch as the vertical interval of the product storage column 21.
  • the stop notch groove 341a is formed slightly in front of the confirmation notch groove 342a, that is, slightly below.
  • the X-axis stop position sensor 351, the X-axis position confirmation sensor 352, and the X-axis position correction sensor 353 are disposed below the right side portion 411 of the bucket 40, respectively.
  • the X-axis stop position sensor 351 is a photo interrupter that combines a light-emitting element and a light-receiving element in a manner that sandwiches the X-axis stop position detection plate 331, that is, a proximity sensor.
  • light emitted from the light emitting element is blocked by the X-axis stop position detecting plate 331 at positions other than the stop notch groove 331a, and is emitted from the light emitting element at the position of the stop notch groove 331a.
  • the received light is received by the light receiving element, and a signal to that effect is given to the control unit described later.
  • the X-axis position confirmation sensor 352 is a photointerrupter that combines a light-emitting element and a light-receiving element with an X-axis position confirmation plate 332 interposed therebetween, that is, a proximity sensor.
  • a proximity sensor In the X-axis position confirmation sensor 352, light emitted from the light emitting element is blocked by the X-axis position confirmation plate 332 at positions other than the confirmation notch groove 332a, and emitted from the light emitting element at the position of the confirmation notch groove 332a. The light is received by the light receiving element, and a signal to that effect is given to the control unit.
  • the X-axis position correction sensor 353 is a photo interrupter that combines a light-emitting element and a light-receiving element in a manner that sandwiches the X-axis stop position detection plate 331, that is, a proximity sensor.
  • the X-axis position correction sensor 353 is configured such that light emitted from the light emitting element is blocked by the X-axis stop position detecting plate 331 at positions other than the stop notch groove 331a, and is emitted from the light emitting element at the position of the stop notch groove 331a.
  • the received light is received by the light receiving element, and a signal to that effect is given to the control unit.
  • Such an X-axis position correction sensor 353 is disposed on the right side of the X-axis stop position sensor 351, and detects the stop notch groove 331a with a delay from the X-axis stop position sensor 351.
  • the Y-axis stop position sensor 361, the Y-axis position confirmation sensor 362, and the Y-axis position correction sensor 363 are respectively disposed on the side portions of the rail member 311.
  • the Y-axis stop position sensor 361 is a photo interrupter that combines a light-emitting element and a light-receiving element with a Y-axis stop position detection plate 341 interposed therebetween, that is, a proximity sensor.
  • the Y-axis stop position sensor 361 is configured such that light emitted from the light emitting element is blocked by the Y-axis stop position detecting plate 341 at positions other than the stop notch groove 341a, and emitted from the light emitting element at the position of the stop notch groove 341a. The received light is received by the light receiving element, and a signal to that effect is given to the control unit.
  • the Y-axis position confirmation sensor 362 is a photo interrupter that combines a light-emitting element and a light-receiving element with a Y-axis position confirmation plate 342 interposed therebetween, that is, a proximity sensor.
  • a proximity sensor In the Y-axis position confirmation sensor 362, light emitted from the light emitting element is blocked by the Y-axis position confirmation plate 342 at positions other than the confirmation notch groove 342a, and emitted from the light emitting element at the position of the confirmation notch groove 342a. The light is received by the light receiving element, and a signal to that effect is given to the control unit.
  • the Y-axis position correction sensor 363 is a photo interrupter that combines a light-emitting element and a light-receiving element with a Y-axis stop position detection plate 341 interposed therebetween, that is, a proximity sensor.
  • a proximity sensor In the Y-axis position correction sensor 363, light emitted from the light emitting element is blocked by the Y-axis stop position detecting plate 341 at positions other than the stop notch groove 341a, and is emitted from the light emitting element at the position of the stop notch groove 341a.
  • the received light is received by the light receiving element, and a signal to that effect is given to the control unit.
  • Such a Y-axis position correction sensor 363 is disposed below the Y-axis stop position sensor 361 and detects the stop notch groove 341a with a delay from the Y-axis stop position sensor 361.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a control system of the vending machine according to the embodiment of the present invention. Here, only the characteristic features of the present invention are shown.
  • the vending machine includes the above-described X-axis motor 312, Y-axis motor 324, electric drive mechanism 50, X-axis stop position sensor 351, X-axis position confirmation sensor 352, and X-axis position correction sensor 353.
  • an input unit 70, a micro switch 71, and a control unit 80 are provided.
  • the input means 70 is, for example, a remote control, and is an input means 70 that can give various commands to the control unit 80. Further, the input means 70 is provided with a display unit, and information given from the control unit 80 can be displayed.
  • the micro switch 71 is provided on the front side of the inner door 6 as shown in FIG.
  • the micro switch 71 is an opening degree detecting means for detecting the opening degree of the carry-out flapper 9, and gives a detection signal to the control unit 80.
  • the details of the carry-out flapper 9 will be described later, as a result of the pin member 433 of the bucket 40 coming into contact with the protruding member 10 when the bucket 40 is moved downward, the storage bottom portion 423 constituting the bucket 40 is It is in a tilted posture and is brought into contact with the storage bottom 423 in such a tilted posture and swings forward.
  • the control unit 80 performs overall control based on programs and data stored in the storage unit 80M regarding the movement of the bucket 40 and the lighting of the light source 14. Note that the control unit 80 here is separate from the control means for controlling the sales operation of the vending machine, that is, the operation such as product selection and money processing.
  • the storage unit 80M stores various programs and data.
  • information on the position information and the number of each product storage column 21 is stored by a known cleaning operation performed at the start of operation of the vending machine (at power-on), and A predetermined relay position (a), standby position (b), and via position (c) are stored.
  • the relay position a is determined in advance in the region directly above the protruding member 10.
  • the position detection of the relay position (a) is performed by detecting dedicated cutout grooves (80, 81) that serve as marks indicating the relay position (a) shown in FIG.
  • the protruding member 10 projecting from the inner door 6 is positioned in the region immediately below the relay position (the position of the protruding member 10 is indicated by reference sign D in FIG. 10).
  • the standby position b is determined in advance at a lower right position, that is, a position facing the product storage column 21 of column number 49 in the example of FIG.
  • two via positions C are determined, one is determined in advance on the right side of the relay position A, and the other is determined in advance on the left side of the relay position A.
  • the route position C on the right side is routed when the bucket 40 located in the D zone in FIG. 10 divided into four with reference to the standby position B moves to the A zone, and the left side
  • the route position C is routed when the bucket 40 located in the C zone moves to the B zone.
  • the storage unit 80M since the upper area of the heat insulating partition plate 15 is set as a heating area and the lower area is set as a cooling area in this manner, the storage unit 80M stores that the Y-axis motor 324 is located in a high temperature environment.
  • each motor 312 is detected after the stop position sensors 351 and 361 detect the stop notch grooves 331a and 341a according to the temperature under the installation environment of the Y-axis motor 324 and the X-axis motor 312. , 324, a set time until a drive stop command is given is stored. Specifically, if the installation environment of each motor is in a high temperature atmosphere, the set time is set to 0.01 seconds, for example. If the installation environment of each motor is in a low temperature atmosphere, the set time is set to 0.1 seconds, for example. Yes.
  • Control unit 80 may drive them giving a drive command to the X-axis motor 312 and Y-axis motor 324.
  • the control unit 80 moves the bucket 40 via the right side via position c, It is arranged so as to face the commodity storage column 21 of number 1.
  • the control unit 80 may turn on only the light source 14 adjacent to the commodity storage column 21 with the column number 1.
  • the controller 80 drives the motor with a predetermined output when moving the bucket 40 located at the standby position B to the commodity storage column 21 with column number 1. For example, until the Y-axis stop position sensor 361 gives a signal indicating that a position one step higher than the standby position B has been detected, the duty of driving the Y-axis motor 324 is set to 70%, for example, and the Y-axis position sensor sets two steps. When a signal indicating that the upper position is detected is given, the motor is rotated at full speed with the duty for driving the motor as 100%. When a signal indicating that the position one step below the commodity storage column 21 with column number 1 is detected is given, PWM control is performed to set the duty for driving the motor to 30%, for example. Although the driving of the Y-axis motor 324 has been described here, the PWM control is similarly performed for the driving of the X-axis motor 312.
  • the Y-axis stop position sensor 361 detects the stop notch groove 341a, and the Y-axis position confirmation sensor 362 confirms.
  • the notch groove 342a is detected.
  • the Y-axis position correction sensor 363 detects the same stop notch groove 341a after the Y-axis stop position sensor 361 detects it.
  • the control unit 80 to which a signal indicating that the stop notch groove y3 (341a) corresponding to the target product storage column 21 (the product storage column 21 of the column number 1) is detected is given from the Y-axis stop position sensor 361 is as follows.
  • the control unit 80 sets the bucket 40 as a target. It can be recognized that the product storage column 21 is arranged oppositely.
  • the control unit 80 detects the stop notch groove y3 (341a) from the Y-axis position correction sensor 363. It is confirmed whether or not a signal indicating that it has been given is given. If the signal is given, the stop position of the bucket 40 has moved too far above the target product storage column 21. Can be recognized. In this case, the Y-axis motor 324 is reversely rotated for a predetermined time to move the bucket 40 downward.
  • the control unit 80 subtracts the reversely rotated time from the set time ⁇ T, and stores the calculated time in the storage unit 80M as a new set time.
  • the stop position of the bucket 40 is lower than the target product storage column 21. It can be recognized that there is a lack of movement.
  • the Y-axis motor 324 is additionally rotated in the same direction for a predetermined time to move the bucket 40 upward.
  • a signal indicating that the confirmation cutout groove Y3 (342a) is detected is provided from the Y-axis position confirmation sensor 362, it can be recognized that the bucket 40 is disposed to face the target product storage column 21.
  • the control unit 80 adds the additional rotation time to the set time ⁇ T, and stores the calculated time in the storage unit 80M as a new set time.
  • the setting time for the driving of the X-axis motor 312 is similarly determined according to the temperature environment of the X-axis motor 312, and the control unit 80 after the setting time elapses. Gives a drive stop command.
  • the control unit 80 gives a drive command to the electric drive mechanism 50. Thereby driving the Bendomekku 25 of product storage columns 21 that electric driving mechanism 50 corresponds. As a result, only one product moves to the bucket 40 and is received in the receiving area in a mode of being placed on the storage bottom 423.
  • the control unit 80 gives drive commands to the X-axis motor 312 and the Y-axis motor 324 and moves them toward the relay position a. In this case the control unit 80 also includes, for the drive of the motor performs PWM control performed in a predetermined output.
  • the control unit 80 drives only the Y-axis motor 324 to move it out. Then, the controller 80 stops driving the Y-axis motor 324 for a preset time (for example, 1 second) during the payout movement. Thereby, the bucket 40 is paid out and moved downward by inertia. After such time has elapsed, the control unit 80 drives the Y-axis motor 324 to move the bucket 40 downward.
  • the controller 80 also performs PWM control with a predetermined output for driving the motor during such payout movement.
  • the product delivered from the bucket 40 contacts the carry-out flapper 9 and pushes and opens the carry-out flapper 9 and then reaches a predetermined product take-out chamber through the opened product carry-out port 8. Thereafter, once the drive of the Y-axis motor 324 is stopped, the bucket 40 moves downward due to inertia. Then, the tip end of the pin member 433 comes into contact with the top surface (vertical plane (horizontal plane)) of the projecting member 10, and the tilting posture between the front contact portion 431 and the storage front portion 421 and the storage side portion 422 in the storage bottom portion 423 is obtained. And the product is guaranteed to be paid out from the bucket 40 reliably.
  • both ends of the shaft-shaped portion 425 constituting the storage member 42 are formed on the side portion 411 of the bucket body 41 when the storage member 42 is in the receiving posture. It enters the restricting groove 427 which is, is restricted to move in the longitudinal direction.
  • the housing member 42 is regulated to be swung around the axis of the shaft member 424. That is, the restricting groove 427 constitutes a restricting member that restricts the storage member 42 in the receiving posture from swinging to the payout posture.
  • the regulation groove 427 restricts the storage member 42 in the receiving posture from swinging to the payout posture, the weight of the product W is received when the product W is received from the product storage column 21 arranged oppositely. This restricts the storage member 42 in the receiving posture from being in the payout posture. As a result, there is no possibility of dropping the product W received by the bucket 40, and it is not necessary to provide a lock mechanism or a release mechanism as a separate member on the bucket 40 itself, so that the cost is not increased. Therefore, the bucket 40 can receive the product W from the predetermined product storage column 21 and transfer the received product W in a desired posture without dropping, without causing an increase in cost.
  • the opening degree of the carry-out flapper 9 is detected through the micro switch 71, and the opening degree detected through the micro switch 71 is set to a reference value (threshold value) set in advance. If it falls below, the control unit 80 determines that the opening is insufficient, gives that fact to the input means 70, and notifies that the opening is insufficient on a predetermined display part of the input means 70. You may let them. Thereby, an operator can recognize the contact failure of the pin member 433 and the projection member 10, and can correct the position of these both and can hold
  • the control unit 80 when the control unit 80 stores the selected product in the preset product storage column 21, that is, the product storage column 21 that stores the selected product.
  • the bucket 40 located at the standby position b is opposed to the target product storage column 21 after passing through a virtual via position c set on the right side of the relay position b. Since it arrange
  • the pin member 433 when the pin member 433 is pressed from above, the pin member 433 swings around its own axis against the urging force of the spring member 435 and retreats from the protruding front area. As for the movement of the bucket 40 at the stage where the position information of the bucket 40 is not yet obtained, the bucket 40 can be moved from the lower side to the upper side. There is no risk of contact and damage.
  • the stop position sensors 351 and 361 have a set time from the detection of the stop notch grooves 331a and 341a according to the installation environment of the drive motor (X-axis motor 312 and Y-axis motor 324). Since the stop timing of the motors 312 and 324 is made variable, the bucket 40 can be reliably stopped at a desired position even with a simple combination of the proximity sensor and the detection plate as described above, thereby reducing the cost. In addition, the parts can be shared.
  • control unit 80 performs PWM control for driving the X-axis motor 312 and the Y-axis motor 324 with predetermined outputs, so that the load on the belt 322 and the like is reduced.
  • the service life of the motors 312 and 324 can be extended.
  • the plurality of light sources 14 are juxtaposed at predetermined intervals along the vertical direction at the front end portions of the pair of left and right side plates of the product storage case 2, so that the bucket 40 is targeted
  • the product storage column 21 is moved, only the light source 14 in the vicinity of the product storage column 21 can be turned on. Therefore, it is possible while flexibly corresponding to the illumination of the goods accommodating chamber 2, energy saving.
  • the payout movement of the bucket 40 is stopped for a preset time, so that the bucket 40 moves downward due to inertia, and the tilting posture time of the bucket 40 is lengthened. Can be paid out with certainty.
  • FIG. A configuration as shown in FIG. 18 may be adopted.
  • FIG. 15 to 18 show modifications of the bucket 40 according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a perspective view seen from the front side
  • FIG. 16 is a perspective view seen from the rear side. It is. Note that the same reference numerals are given to those having the same configuration as the above-described embodiment, a description thereof will be omitted.
  • bucket 40 ' the bucket body 41
  • the contact member 44 is formed by appropriately combining metal plate-like bodies and performing a bending process or the like.
  • the contact member 44 is disposed coaxially with the storage member 42 so as to be swingable with respect to the bucket body 41. is there.
  • the abutment member 44 are constituted by a contact front 441 and the abutment side 442.
  • the contact side portion 442 is a pair of left and right extending rearward from the upper ends of both ends of the contact front portion 441, and the rear end portion has a long hole of the upper side rear extension portion 4221 of the storage side portion 422.
  • a shaft member 424 passing through 4221a is connected by caulking.
  • the contact member 44 is pivotally supported on the bucket body 41 around the axis of the shaft member 424, that is, coaxially with the storage member 42.
  • a support piece 4421 is formed on the rear end upper portion of the left contact side portion 442 of the pair of left and right contact side portions 442.
  • the support piece 4421 is for supporting the elongated restriction rod 4422.
  • the restriction rod 4422 is provided so as to penetrate the left side portion 411 of the bucket body 41, and when the abutting member 44 is in a standby posture, the tip of the regulating rod 4422 It is positioned above areas of the projection pieces 422a projecting to the left from the housing side 422. This restricts the swinging of the storage member 42 in the receiving position.
  • the contact member 44 swings forward from the standby posture. tip, as shown in FIG. 18, retracted moves rearward from the upper region of the protruding pieces 422a.
  • the storage member 42 in the receiving posture is in a swingable state, is swung by the swinging contact member 44, and is in a payout posture. That is, the restriction rod 4422 supported by the support piece 4421 constitutes a restriction member that restricts the storage member 42 in the receiving posture from swinging to the payout posture.
  • the bucket 40 ′ can receive the product W from the predetermined product storage column 21 and can transfer the received product W in a desired posture without dropping, without causing an increase in cost.
  • FIG. 19 is an explanatory view showing a modified example of the bucket according to the embodiment of the present invention, and shows the internal structure of the side part constituting the bucket body.
  • the bucket 40 ′′ illustrated here includes a bucket body 41, a storage member 42, and an abutting member 44.
  • a regulating plate 45 moves in the vertical direction.
  • the restriction plate 45 is located at the lower limit position as shown in Fig. 20.
  • it does not come into contact with the contact piece 4221b formed at the rear end of the upper side rear extension 4221 constituting the storage member 42, and the storage member 42 is allowed to swing. To do.
  • the restriction plate 45 moves upward as shown in FIG. It will be located at the position (regulated position).
  • the regulating plate 45 abuts against the abutting piece 4221b of the accommodating member 42 to restrict the swinging of the accommodating member 42 in the receiving posture. Will do.
  • the restricting plate 45 constitutes a restricting member that restricts the housing member 42 in the receiving posture from swinging to the paying-out posture when the pusher 62 moves forward by driving the pusher mechanism 60.
  • the weight of the product W restricts the storage member 42 in the receiving posture from being in the payout posture.
  • the bucket 40 ′′ itself does not need to be provided with a lock mechanism or a release mechanism as a separate member only by adding the regulating plate 45.
  • the bucket 40 ′′ can receive the product W from the predetermined product storage column 21 and transfer the received product W in a desired posture without dropping, without causing an increase in cost.
  • FIG. 24 and 25 each show a modification of the bucket according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 24 is a perspective view showing the case seen from the front side
  • FIG. 25 shows the case seen from the rear side. It is a perspective view shown.
  • those having the same structure as the above-described embodiments explanation thereof will be denoted by the same reference numerals.
  • a plurality of light sources 450 are embedded in the side portion 411 of the bucket body 41 so as to face the receiving area.
  • FIG. 26 is an explanatory diagram schematically showing a case where the light source 450 embedded in the side portion 411 is viewed from above.
  • the light source 450 is, for example, a rectangular housing containing an LED, and at least a front surface 451, a rear surface 452, and a side surface facing the receiving area (hereinafter also referred to as a receiving surface) 453 of the housing are made of a translucent material. Is.
  • the light source 450 is provided in a state of being fitted into the recess 411b formed on the side 411. That is, the inner surface 411a of the side portion 411 protrudes to the same level as the receiving surface 453 of the light source 450 or to the receiving area side.
  • the inner surface 411c of the recess 411b forms a reflection surface for reflecting the light emitted from the light source 450.
  • the inner surface 411c of the recess 411b has a planar shape.
  • the product stored in the product storage 2 is held at a desired temperature state by driving the cooling means or the heating means in the sales standby state.
  • the bucket driving means 30 is driven to select the selected product.
  • the bucket 400 is disposed opposite to the product storage column 21 that stores the product.
  • the electric drive mechanism 50 housed in the side portion 411 of the bucket 400 drives the bend mech 25 of the corresponding product storage column 21.
  • Bucket 400 that received item is moved to a predetermined goods take-out chamber by driving the bucket driving means 30.
  • the user can take out the product moved to the product take-out room (not shown).
  • the light from the LED passes through the front surface 451, the rear surface 452, and the receiving surface 453 directly or as a recess. It is reflected by the inner surface 411c of 411b and is emitted to the receiving area, the front area and the rear area of the receiving area. Thereby, the receiving area, the front area, and the rear area of the bucket 400 are illuminated.
  • the product in the product storage column 21 can be illuminated, and the product storage column 21 can receive the product. If the product is received, the product, that is, the product in the receiving area can be illuminated. Furthermore, since the front area of the bucket 400 is also illuminated, the user on the front side of the vending machine can also visually recognize the light from the light source 450, and the production effect is excellent. Therefore, it is possible to improve the visibility by illuminating the product received in the bucket 400 while improving the effect at the time of selling the product.
  • the light source 450 embedded in the side part 411 of the bucket 400 is turned on, the receiving area of the bucket 400, the front area and the rear area of the receiving area can be illuminated. Even after the light source 14 disposed inside the main body cabinet 1 is turned off by the time zone (for example, the daytime time zone), the user can visually recognize the product and save energy while selling the product. It is possible to improve the visibility of a product that has been accepted as a good performance.
  • the light source 450 is turned on in a blinking state.
  • the light source 450 is normally turned on, so that it is possible to further improve the production effect when the product is sold.
  • the case where the inner surface 411c of the concave portion 411b of the side portion 411 of the bucket 400 is planar is illustrated, but the shape of the inner surface 411e of the concave portion 411d is particularly limited as shown in FIG. However, it may be curved.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Abstract

 複数の商品収納コラム21を左右方向に沿って並設してなる商品ラック20と、所定の商品収納コラム21との間で商品Wの受け渡しが可能となるバケット40とを備え、バケット40は枠体であるバケット本体41に揺動可能に配設されてなり、常態においては自身の自重によりバケット本体41内に収納された受容姿勢となる一方、バケット40を構成するピン部材433が突起部材10に当接した場合には、揺動して底面を開放して商品Wの払い出しを許容する払出姿勢となる収納部材42と、商品収納コラム21から商品Wを受容する場合に商品Wの重量により収納部材42が払出姿勢になることを規制する規制溝427を備えている。

Description

自動販売機の商品収納装置
 本発明は、自動販売機の商品収納装置に関し、より詳細には、複数の商品収納コラムを左右方向に沿って並設した商品ラックに対してバケットを通じた商品の受け渡しを行う商品収納装置に関するものである。
 自動販売機には、商品を収納する商品収納コラムと、商品の搬送を行うバケットとを断熱構造を有する商品収容庫に備えて構成したものがある。商品収納コラムは、複数の商品を整列した状態で収納する一方、ベンドメックが駆動した場合にはその前端部から商品を1つずつ払い出すものである。一般的な自動販売機では、商品ラックに複数の商品収納コラムが左右方向に沿って並設され、さらにこの商品ラックが左右一対のラック支持側板間に上下方向に沿って複数段設けられている。
 バケットは、商品収納コラムとの間において商品の受け渡しを行うもので、商品ラックの前方域を移動可能に配設されている。より詳細に説明すると、バケットは、バケット駆動手段により商品ラックの前方域を上下左右に移動可能に配設されている。
 バケット駆動手段は、バケットを左右方向に沿って移動させることが可能なX軸搬送機構と、このX軸搬送機構を含む上記バケットを上下方向に沿って移動させるY軸搬送機構とを備えて構成されている。
 このような自動販売機においては、所定の商品収納コラムから指定された商品を受容したバケットを下方に向けて払出移動させ、バケットに設けられたピン部材が商品収容庫の前面を構成する扉体の突起部材に当接して該バケットが傾倒姿勢になることにより受容した商品を払い出すようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平8-202935号公報
 ところで、上述した特許文献1に提案されているような自動販売機では、所定の商品収納コラムに対向配置されたバケットが該商品収納コラムから商品を受容する際に、かかる商品が例えば瓶入り飲料等のように表面が平滑しかつ比較的重量が大きいものであると、該商品の重量によりバケットが商品の払い出しを許容する傾倒姿勢になってしまう虞れがあった。このように商品の受容の際にバケットが傾倒姿勢となってしまうと、商品を所望の姿勢で受容することができないばかりか、受容した商品を落下させてしまう虞れがある。
 このような問題を解決するべく、バケット自身に姿勢をロックさせるロック機構と、アクチュエータの駆動によりロック機構を解除する解除機構とを備えるようにすることも可能である。
 しかしながら、バケット自身にロック機構や解除機構を設けることはバケットの部品点数の増大だけでなく、重量増、ひいてはコストの増大化を招来することになる。
 本発明は、上記実情に鑑みて、コストの増大化を招来することなく、バケットが所定の商品収納コラムから商品を受容し、かつ受容した商品を落下させることなく所望の姿勢で移送することができる自動販売機の商品収納装置を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明の請求項1に係る自動販売機の商品収納装置は、それぞれが複数の商品収納コラムを左右方向に沿って並設してなり、断熱構造を有する商品収容庫に上下方向に沿って複数段設けた商品ラックと、前記商品ラックの前方域を移動可能に配設し、任意の商品収納コラムに対して対向配置された場合に前記商品収納コラムとの間で商品の受け渡しが可能となるバケットと、前記バケットを駆動させるためのバケット駆動手段とを備えた自動販売機の商品収納装置において、商品が選択された場合に、前記バケット駆動手段を駆動させることにより、待機位置に位置する前記バケットを移動させて該商品を収納する商品収納コラムに対向配置させ、前記バケットが商品を受容した後に前記バケット駆動手段を再度駆動させることにより、前記バケットを予め決められた中継位置に一旦移動させてから下方に向けて払出移動させ、前記バケットに設けられたピン部材が前記商品収容庫の前面を構成する扉体の突起部材に当接して該バケットが傾倒姿勢になることにより受容した商品の払い出しを許容する制御手段を備え、前記バケットは、枠体であるバケット本体と、前記バケット本体に揺動可能に配設されてなり、常態においては自身の自重により前記バケット本体内に収納された受容姿勢となる一方、前記バケットを構成するピン部材が前記商品収容庫の前面を構成する扉体の突起部材に当接した場合には、揺動して底面を開放して商品の払い出しを許容する払出姿勢となる収納部材と、対向配置された商品収納コラムから商品を受容する場合に、該商品の重量により前記収納部材が払出姿勢になることを規制する規制部材とを備えたことを特徴とする。
 また、本発明の請求項2に係る自動販売機の商品収納装置は、上述した請求項1において、前記規制部材は、受容姿勢となる前記収納部材を構成する軸状部の進入を許容し、該軸状部の前後方向に沿った移動を規制する溝部であることを特徴とする。
 また、本発明の請求項3に係る自動販売機の商品収納装置は、上述した請求項1において、前記バケットは、対向配置された商品収納コラムに対して前記商品収納コラムの前端に設けられたゲート部材を開成させるために該商品収納コラムに対して進出移動するプッシャ部材を備え、前記規制部材は、前記プッシャ部材の進出移動に応じて所定の規制位置に移動することにより、受容姿勢にある収納部材の一部に当接して該収納部材が揺動することを規制する板状部材であることを特徴とする。
 また、本発明の請求項4に係る自動販売機の商品収納装置は、上述した請求項1において、前記バケットは、互いに対向する態様で配設され、かつ前記商品を受容するための受容域を画成する側部に、前記受容域、並びに該受容域の前方域及び後方域を照明する光源を備えたことを特徴とする。
 また、本発明の請求項5に係る自動販売機の商品収納装置は、上述した請求項4において、前記バケットは、前記側部に前記光源を埋設するための凹部を有し、該凹部の内表面を前記光源の反射面としたことを特徴とする。
 本発明によれば、バケットを構成する規制部材が、対向配置された商品収納コラムから商品を受容する場合に、該商品の重量により前記収納部材が払出姿勢になることを規制するので、バケットが受容した商品を落下させる虞れがなく、またバケット自身に別部材としてのロック機構や解除機構を設ける必要がないので、コストの増大化を招来することがない。従って、コストの増大化を招来することなく、バケットが所定の商品収納コラムから商品を受容し、かつ受容した商品を落下させることなく所望の姿勢で移送することができるという効果を奏する。
図1は、本発明の実施の形態である商品収納装置が適用された自動販売機を示す正面図である。 図2は、本発明の実施の形態である商品収納装置が適用された自動販売機の内部構造を示す斜視図である。 図3は、図2に示した商品収容庫の内部構造を模式的に示す斜視図である。 図4は、バケット駆動手段を構成するX軸搬送機構に搭載されるバケットを示すもので、前方側から見た場合を示す斜視図である。 図5は、バケットを後方側から見た場合を示す斜視図である。 図6は、バケットを側方から見た場合を模式的に示す側面図であり、内部を透過して示している。 図7は、バケットを構成するピン部材の退避移動を説明する説明図である。 図8は、図1に示した自動販売機の制御系を示すブロック図である。 図9は、図2に示した内扉の要部を拡大して示す断面側面図である。 図10は、図2に示した商品収容庫を模式的に示す説明図である。 図11は、バケットの停止動作を説明するための説明図である。 図12は、バケットの払出移動を模式的に示す説明図である。 図13は、バケットを側方から見た場合を模式的に示す側面図であり、内部を透過して示している。 図14は、バケットを側方から見た場合を模式的に示す側面図であり、内部を透過して示している。 図15は、本発明の実施の形態であるバケットの変形例を示すもので、前方側から見た斜視図である。 図16は、本発明の実施の形態であるバケットの変形例を示すもので、後方側から見た斜視図である。 図17は、図15及び図16に示したバケットを側方から見た場合を模式的に示す側面図であり、内部を透過して示している。 図18は、図15及び図16に示したバケットを側方から見た場合を模式的に示す側面図であり、内部を透過して示している。 図19は、本発明の実施の形態であるバケットの変形例を示す説明図であり、バケット本体を構成する側部の内部構造を示している。 図20は、図19に示した側部の内部構造を後方から示した斜視図である。 図21は、本発明の実施の形態であるバケットの変形例を示す説明図であり、バケット本体を構成する側部の内部構造を示している。 図22は、図21に示した側部の内部構造を後方から示した斜視図である。 図23は、図21及び図22に示した上部側後延部の当接片と、規制板と、プッシャとの位置関係を模式的に示す斜視図である。 図24は、本発明の実施の形態であるバケットの変形例を示すものであり、前方側から見た場合を示す斜視図である。 図25は、本発明の実施の形態であるバケットの変形例を示すものであり、後方側から見た場合を示す斜視図である。 図26は、バケットの側部に埋設された光源を上方から見た場合を模式的に示す説明図である。 図27は、バケットの側部における凹部の変形例を示す説明図である。
 以下に添付図面を参照して、本発明に係る自動販売機の商品収納装置の好適な実施の形態について詳細に説明する。
 図1及び図2は、それぞれ本発明の実施の形態である商品収納装置が適用された自動販売機を示すものであり、図1は正面図、図2は内部構造を示す斜視図である。ここで例示する自動販売機は、例えば缶入り飲料、ペットボトル入り飲料、紙パック入り飲料等の商品W(図11~図13参照)を冷却、若しくは加熱した状態で販売するもので、本体キャビネット1を備えている。
 本体キャビネット1は、前面が開口した直方状を成すもので、内部が2つに区画されて上側が商品収容庫2、下側が機械室3となっている。商品収容庫2は、その内部を予め設定した温度状態に保持する室であり、商品収容庫2を構成する壁部材はそれぞれ断熱材によって構成してある。また、図には明示していないが、冷凍サイクルを構成する蒸発器等、内部雰囲気を冷却するための冷却手段や、電熱ヒータ等、内部雰囲気を加熱するための加熱手段が設けてある。一方、機械室3には、上記蒸発器とともに冷凍サイクルを構成する冷凍機(圧縮機及び凝縮器)4や、各種制御機器等が設けてある。このような商品収容庫11の左右一対の側板の前端部には、上下方向に沿って所定の間隔で複数の光源14が並設してある。これら光源14は、例えばLED等の発光素子を内蔵するものであり、自身の周りを照明する照明手段である。
 この本体キャビネット1の前面には、外扉5及び内扉6が設けてある。内扉6は、断熱ガラス等の透明板材7を嵌め込んで形成した扉体であり、商品収容庫2の前面を覆うのに十分な大きさを有している。この内扉6は閉移動して商品収容庫2の前面を閉塞する場合には、該商品収容庫2の前面を構成する断熱部材である。
 この内扉6の透明板材7の中央部下方域には、矩形状の商品搬出口8が形成されるとともに、該商品搬出口8を開閉するための搬出フラッパ9が設けられている。搬出フラッパ9は、下端が自由端となる態様で前後方向に揺動可能に軸支され、常態においては自身の自重により商品搬出口8を閉成するものである。
 また、内扉6の商品搬出口8の直上部位には、突起部材10が突設してある。この突起部材10は、金属性材料により構成したもので、内扉6の後面から突出する態様で設けてあり、より詳細には、内扉6が商品収容庫2の前面を閉塞する場合に後方に向けて突出する態様で設けてある。
 外扉5は、本体キャビネット1の前面開口を開閉するためのものであり、必要に応じて断熱材を用いて構成してあり、断熱ガラス等の透明板材を嵌め込んでなるウインドウ11を有している。従って、当該自動販売機は外扉5のウインドウ11を介して内部を視認可能ないわゆるビュータイプのものである。また、外扉5の前面には、販売商品を選択するための選択スイッチ12や、貨幣を投入するための入金口13等、商品を自動販売する際に必要となる構成が配設してある。尚、以下、本明細書において、左方向は、自動販売機を正面から見た場合の左側の方向を指し、右方向は、自動販売機を正面から見た場合の右側の方向を指すものとして説明する。
 図3は、上記商品収容庫2の内部構造を示す模式的に示す斜視図である。以下においては、この図3も適宜用いて商品収容庫2について説明する。商品収容庫2には、商品ラック20とバケット駆動手段30とが設けてある。
 商品ラック20は、複数の商品収納コラム21を左右方向に沿って並設することによって構成したもので、個々の商品収納コラム21に画成した商品収納通路22に複数の商品を前後方向に整列した状態で収納することが可能である。このような商品ラック20は、商品収容庫2において左右一対となる態様で取り付けたラック支持側板(図示せず)間に架け渡される態様で上下方向に沿って複数段設けてある。
 上記商品ラック20を支持するラック支持側板は、例えば板金等を適宜加工して構成した長尺状の板状体であり、互いの一面(内面)が対向する態様で設けてある。具体的には、商品収容庫2を構成する天板や底板等に例えばネジ等の取付部材を介して取り付けて設けてある。
 かかるラック支持側板に支持された商品ラック20の各商品収納コラム21は、前後に平行配置したローラ23(図19参照)に無端状のベルト24(図19参照)を掛け回した搬送機構を備え、搬送ベルト24の上面に商品Wを載置して収納している。このような各商品収納コラム21の前端部には商品Wの払い出しを制御するベンドメック25(図19参照)が設けてある。ベンドメック25は、駆動モータ、ソレノイド等の動力源から切り離した駆動部を有さないものであり、後述するバケット40が指定の商品収納コラム21に対向配置された場合に該バケット40に内蔵される電動式駆動機構50(図19及び図21参照)からの動力が伝達されて駆動するものである。
 バケット駆動手段30は、X軸搬送機構31とY軸搬送機構32との組立体として構成したものである。X軸搬送機構31は、本体キャビネット1の内部であって商品ラック20の前方域において左右方向に沿って延在するレール部材311を備え、X軸モータ312(図4参照)の駆動によりレール部材311の延在方向(左右方向)に沿って搭載するバケット40を移動させるものである。
 図4~図6は、それぞれバケット駆動手段30を構成するX軸搬送機構31に搭載されるバケット40を示すものであり、図4は、前方側から見た場合を示す斜視図、図5は、後方側から見た場合を斜視図、図6は、側方から見た場合を模式的に示す側面図であり、内部を透過して示している。ここで例示するバケット40は、バケット本体41と、収納部材42と、当接部材43とを備えて構成してある。
 バケット本体41は、前面、後面及び上面が開口した箱状の枠体である。このバケット本体41を構成する左右一対の側部411は、互いの内面が対向する態様で立設してある。これら側部411は、樹脂製の筐体内に種々の機器を収容しており、一例を挙げると電動式駆動機構50やプッシャ機構60(図19及び図21参照)を収容している。電動式駆動機構50は、指定された商品収納コラム21にバケット40が対向配置された場合に該商品収納コラム21の前端部のベンドメック25に駆動力を伝達して駆動力を与えるものである。プッシャ機構60は、プッシャ用モータ61(図19及び図21参照)の駆動により後方側に向けて進出移動するプッシャ62(図19参照)を備え、かかるプッシャ62の進出移動により、商品収納コラム21の前端部に設けられたゲート部材27を開成させるものである。尚、電動式駆動機構50によりベンドメック25に駆動力を伝達する方式、並びにプッシャ機構60によりゲート部材27を開成する方式は、特開平10-302140号公報等により公知である。
 収納部材42は、金属製板状体を適宜組み合わせ、かつ屈曲加工等を施すことにより形成したものであり、バケット本体41に揺動可能に配設してある。より詳細に説明すると、収納部材42は、収納前部421と、収納側部422と、収納底部423とを有して構成してある。
 収納前部421は、収納部材42の前面を構成するものであり、矩形状の前面開口421aを有してなるものである。収納側部422は、互いの内面が対向する態様で収納前部421の両端部からそれぞれ後方に向けて延在するものであり、上部側後延部4221と下部側後延部4222とを有している。上部側後延部4221は、収納側部422の上方側において後方側に向けて延在するものであり、上下方向が長径となる長孔4221aを有している。かかる長孔4221aを軸部材424が貫通する結果、収納部材42は、該軸部材424の軸心回りに揺動可能にバケット本体41に設けられている。下部側後延部4222は、収納側部422の下方側において後方側に向けて延在するものであり、前後方向が長径となる長孔4222aを有している。
 収納底部423は、収納側部422の下部側後延部4222間に軸状部425を介して揺動可能に配設した板状体である。より詳細に説明すると、軸状部425の両端は、下部側後延部4222の長孔4222aを貫通して、バケット本体41を構成する両側部411に形成されたガイド溝426を挿通しており、これにより、収納底部423は、かかる軸状部425の軸心回りに揺動可能となっている。
 ここで、ガイド溝426は、挿通する軸状部425を案内するためのものであり、前方に向かうに連れて漸次上方に向けて延在している。このガイド溝426の後端には、かかるガイド溝426に連続する態様で下方に延在する規制溝427が形成してある。かかる規制溝427は、軸状部425が進入した場合に、該軸状部425が前後方向に移動することを規制するものである。
 当接部材43は、金属製板状体を適宜組み合わせ、かつ屈曲加工等を施すことにより形成したものであり、収納部材42と同軸上にバケット本体41に対して揺動可能に配設してある。この当接部材43は、当接前部431と当接側部432とを備えて構成してある。
 当接前部431は、当接部材43の前面を構成するものであり、収納部材42の収納前部421の前面開口421aを通過することが可能な大きさに形成してある。このような当接前部431には、ピン部材433が前方に突出する態様で設けてある。ピン部材433は、当接前部431に左右方向に沿って設けられた軸部434の軸心回りに揺動可能となる態様で配設され、バネ部材435に付勢されることにより、前方域に向けて、すなわち収納前部421の前面開口421aを通じて内扉6側に向けて突出している。
 ここでピン部材433は、当接前部431に左右方向に沿って設けられた軸部434の軸心回りに揺動可能となる態様で配設され、バネ部材435に付勢されることにより、図7(a)に示すように、前方域に向けて、すなわち内扉6側に向けて突出している。このようなピン部材433は、図7(b)に示すように、先端部が上方から押圧された場合には、バネ部材435の付勢力に抗して下方に向けて揺動し、図7(c)に示すように前方域から退避移動するように構成してある。
 当接側部432は、当接前部431の両端上部から後方に向けて延在する左右一対のものであり、その後端部には、収納側部422の上部側後延部4221の長孔4221aを貫通する軸部材424がカシメにより連結してある。これにより、当接部材43は、軸部材424の軸心回り、すなわち収納部材42と同軸に軸支されてバケット本体41に揺動可能に配設してある。また、左右一対の当接側部432のうち左側の当接側部432の後端上部には屈曲された規制片436が形成してある。
 上記バケット40を総括して説明する。バケット本体41には、収納部材42及び当接部材43がともに共通の軸部材424の軸心回りに揺動可能となる態様で配設されている。かかる軸部材424は、一端がバケット本体41の側部411に自身の軸心回りに回転可能に支持され、収納部材42の長孔4221aを貫通して当接部材43の収納側部432の後端部に他端がカシメにより連結している。そして、収納部材42は、常態においては、自身の自重によりバケット本体41内に収納された受容姿勢となっている。かかる受容姿勢においては、図6に示すように、収納部材42における下部側後延部4222の長孔4222aを貫通する軸状部425がバケット本体41の側部411の規制溝427に進入しており、軸状部425の前後方向に沿った移動が規制されている。
 また、このような受容姿勢にある場合、収納部材42の収納底部423は、バケット本体41の底部に支持されており、収納部材42の底面を閉塞して商品Wを載置可能な状態になっている。
 一方、当接部材43も自身の自重によりバケット本体41内に収納された待機姿勢になっている。かかる待機姿勢の状態でも当接前部431に設けられたピン部材433は、収納前部421の前面開口421aを通じて前方に向けて突出している。当接部材43が待機姿勢にある場合、左側の当接側部432の後端上部に形成された規制片436が、収納側部422の上端部から上方に向けて突出した突出部422aの上方域に位置し、これにより受容姿勢にある収納部材42が上方に向けて移動することを規制している。
 X軸モータ312は、例えばPWM(Pulse Width Modulation)駆動されるものである。ここでPWM駆動とは、モータの駆動電圧を間欠的にオンオフするものであり、オンのデューティが大きいほど当該モータは高速回転し、オフのデューティが大きいほど当該モータは低速回転する。そのようなX軸搬送機構31の構造そのものは周知なものであり、ここでは詳細な説明を割愛する。
 Y軸搬送機構32は、構造自体は周知なものであり、ここでは詳細な説明を割愛して簡単に説明する。このY軸搬送機構32は、左右一対の搬送支持枠に設けたものである。これら搬送支持枠の上端部近傍にはプーリ321が回転自在となる態様で配設してある。このプーリ321には、長尺状の索状体であるベルト322が掛け回してあり、このベルト322の一端にはウエイター323が接続され、他端には上記レール部材311を保持するための保持部材(図示せず)が接続されている。そして、Y軸搬送機構32は、Y軸モータ324の駆動によりプーリ321が回転し、これにより保持部材に保持されるレール部材311、並びにバケット40を搭載するX軸搬送機構31を上下方向に沿って移動させるものである。ここでY軸モータ324は、上述したX軸モータ312と同様にPWM駆動されるものとする。
 このようなバケット駆動手段30は、X軸停止位置検出板331、X軸位置確認板332、Y軸停止位置検出板341、Y軸位置確認板342、X軸停止位置センサ351、X軸位置確認センサ352、X軸位置補正センサ353、Y軸停止位置センサ361、Y軸位置確認センサ362及びY軸位置補正センサ363を備えている。
 X軸停止位置検出板331及びX軸位置確認板332は、レール部材311に隣接する態様で配設してある。これらX軸停止位置検出板331及びX軸位置確認板332は、それぞれ長尺状の板状部材であり、左右方向が長手方向となる態様で設けてある。X軸停止位置検出板331には停止標識としてのスリット状の切欠溝(以下、停止切欠溝ともいう)331aが商品収納コラム21の左右方向の間隔と同ピッチで形成してある。X軸位置確認板332には、確認標識としてのスリット状の切欠溝(以下、確認切欠溝ともいう)332aが商品収納コラム21の左右方向の間隔と同ピッチで形成してある。ここで停止切欠溝331aが確認切欠溝332aより若干手前側、すなわち若干右方側に形成してある。
 Y軸停止位置検出板341及びY軸位置確認板342は、搬送支持枠に隣接する態様で配設してある。これらY軸停止位置検出板341及びY軸位置確認板342は、それぞれ長尺状の板状部材であり、上下方向が長手方向となる態様で設けてある。Y軸停止位置検出板341には停止標識としてのスリット状の切欠溝(以下、停止切欠溝ともいう)341aが商品収納コラム21の上下方向の間隔と同ピッチで形成してある。Y軸位置確認板342には、確認標識としてのスリット状の切欠溝(以下、確認切欠溝ともいう)342aが商品収納コラム21の上下方向の間隔と同ピッチで形成してある。ここで停止切欠溝341aが確認切欠溝342aより若干手前側、すなわち若干下方側に形成してある。
 X軸停止位置センサ351、X軸位置確認センサ352及びX軸位置補正センサ353は、それぞれバケット40の右側側部411の下部に配設してある。X軸停止位置センサ351は、X軸停止位置検出板331を挟む態様で発光素子と受光素子とを組み合わせたフォトインタラプタ、すなわち近接センサである。このX軸停止位置センサ351は、停止切欠溝331a以外の位置では、発光素子から射出した光がX軸停止位置検出板331に遮断され、該停止切欠溝331aの位置では、発光素子から射出された光が受光素子に受光されてその旨の信号を後述する制御部に与えるものである。
 X軸位置確認センサ352は、X軸位置確認板332を挟む態様で発光素子と受光素子とを組み合わせたフォトインタラプタ、すなわち近接センサである。このX軸位置確認センサ352は、確認切欠溝332a以外の位置では、発光素子から射出した光がX軸位置確認板332に遮断され、該確認切欠溝332aの位置では、発光素子から射出された光が受光素子に受光されてその旨の信号を制御部に与えるものである。
 X軸位置補正センサ353は、X軸停止位置検出板331を挟む態様で発光素子と受光素子とを組み合わせたフォトインタラプタ、すなわち近接センサである。このX軸位置補正センサ353は、停止切欠溝331a以外の位置では、発光素子から射出した光がX軸停止位置検出板331に遮断され、該停止切欠溝331aの位置では、発光素子から射出された光が受光素子に受光されてその旨の信号を制御部に与えるものである。このようなX軸位置補正センサ353は、X軸停止位置センサ351よりも右方側に配設してあり、X軸停止位置センサ351から遅れて停止切欠溝331aを検知するものである。
 Y軸停止位置センサ361、Y軸位置確認センサ362及びY軸位置補正センサ363は、それぞれレール部材311の側部に配設してある。Y軸停止位置センサ361は、Y軸停止位置検出板341を挟む態様で発光素子と受光素子とを組み合わせたフォトインタラプタ、すなわち近接センサである。このY軸停止位置センサ361は、停止切欠溝341a以外の位置では、発光素子から射出した光がY軸停止位置検出板341に遮断され、該停止切欠溝341aの位置では、発光素子から射出された光が受光素子に受光されてその旨の信号を制御部に与えるものである。
 Y軸位置確認センサ362は、Y軸位置確認板342を挟む態様で発光素子と受光素子とを組み合わせたフォトインタラプタ、すなわち近接センサである。このY軸位置確認センサ362は、確認切欠溝342a以外の位置では、発光素子から射出した光がY軸位置確認板342に遮断され、該確認切欠溝342aの位置では、発光素子から射出された光が受光素子に受光されてその旨の信号を制御部に与えるものである。
 Y軸位置補正センサ363は、Y軸停止位置検出板341を挟む態様で発光素子と受光素子とを組み合わせたフォトインタラプタ、すなわち近接センサである。このY軸位置補正センサ363は、停止切欠溝341a以外の位置では、発光素子から射出した光がY軸停止位置検出板341に遮断され、該停止切欠溝341aの位置では、発光素子から射出された光が受光素子に受光されてその旨の信号を制御部に与えるものである。このようなY軸位置補正センサ363は、Y軸停止位置センサ361よりも下方側に配設してあり、Y軸停止位置センサ361から遅れて停止切欠溝341aを検知するものである。
 図8は、本発明の実施の形態である自動販売機の制御系を示すブロック図である。ここでは本発明の特徴的なものだけを示している。図8に示すように、自動販売機は、上述したX軸モータ312、Y軸モータ324、電動式駆動機構50、X軸停止位置センサ351、X軸位置確認センサ352、X軸位置補正センサ353、Y軸停止位置センサ361、Y軸位置確認センサ362、Y軸位置補正センサ363の他に、入力手段70、マイクロスイッチ71、制御部80を備えている。
 入力手段70は、例えばリモートコントロールのようなものであり、制御部80に対して種々の指令等を与えることができる入力手段70である。またこの入力手段70には、表示部が設けられており、制御部80から与えられた情報を表示することができる。
 マイクロスイッチ71は、図9に示すように、内扉6の前方側に設けてある。このマイクロスイッチ71は、搬出フラッパ9の開度を検知するための開度検知手段であり、検知信号を制御部80に与えるものである。ここで搬出フラッパ9は、詳細は後述するが、バケット40が下方に向けて払出移動した場合に、バケット40のピン部材433が突起部材10に当接する結果、バケット40を構成する収納底部423が傾倒姿勢になり、かかる傾倒姿勢となる収納底部423に当接されて前方に向けて揺動するものである。
 制御部80は、バケット40の移動、並びに光源14の点灯に関して記憶部80Mに記憶されてプログラムやデータに基づいて統括的に制御を行うものである。尚、ここでいう制御部80は、自動販売機の販売動作、すなわち商品選択や金銭処理等の動作を制御する制御手段とは別個のものである。
 記憶部80Mは、種々のプログラムやデータを記憶するものである。より詳細に説明すると、自動販売機の運転開始時(電源投入時)に行われる周知なクリーニング動作により、図10に示すように各商品収納コラム21の位置情報及び番号に関する情報を記憶するとともに、予め決められた中継位置イ、待機位置ロ、経由位置ハを記憶している。
 中継位置イは、突起部材10の直上域に予め決められている。この中継位置イの位置検出は、図3に示す中継位置イを示す標識となる専用の切欠溝80,81を検知することにより行われる。これにより中継位置イの直下域に内扉6に突設された突起部材10が位置することになる(図10中、突起部材10の位置を符号ニで示す)。
 待機位置ロは、右方下部の位置、すなわち図10の例では、コラム番号49の商品収納コラム21に対向する位置に予め決められている。経由位置ハは、例えば2つ決められており、1つは中継位置イの右方側、もう1つは中継位置イの左方側に予め決められている。ここで、右方側の経由位置ハは、待機位置ロを基準に4分割された図10中のDゾーンに位置するバケット40がAゾーンに移動する場合に経由するものであり、左方側の経由位置ハは、Cゾーンに位置するバケット40がBゾーンに移動する場合に経由するものである。
 図10中の符号15は、断熱仕切板であり、断熱仕切板15の上方域は例えば加熱域、断熱仕切板15の下方域は冷却域とされる。この場合、コラム番号1~14の商品収納コラム21は、加熱域に位置し、コラム番号15~49の商品収納コラム21は、冷却域に位置することが記憶部80Mに記憶されている。また、このように断熱仕切板15の上方域を加熱域、下方域を冷却域としたことにより、記憶部80Mには、Y軸モータ324は高温度環境下に位置することが記憶される。そして、このような記憶部80Mには、Y軸モータ324及びX軸モータ312の設置環境下の温度に応じて停止位置センサ351,361が停止切欠溝331a,341aを検知してから各モータ312,324に駆動停止指令を与えるまでの設定時間が記憶されている。具体的には、各モータの設置環境下が高温雰囲気にあれば、設定時間を例えば0.01秒間とし、各モータの設置環境下が低温雰囲気にあれば、設定時間を例えば0.1秒間としている。
 以上のような構成を有する自動販売機の動作について説明する。販売待機状態において、選択スイッチ12を通じて商品の選択情報及び入金口13を通じて投入された貨幣の入金情報がそれぞれ所定の販売条件を充足すると、販売指令が制御部80に与えられる。ここでは、コラム番号1の商品収納コラム21に収納された商品が選択されたものとして説明する。
 制御部80は、X軸モータ312及びY軸モータ324に駆動指令を与えてこれらを駆動させる。この場合、図10中に示すようにDゾーンに位置するバケット40をAゾーンに移動することになるので、制御部80は、バケット40を右方側経由位置ハに経由させて移動させ、コラム番号1の商品収納コラム21に対して対向配置させる。この際、制御部80は、コラム番号1の商品収納コラム21に近接する光源14のみ点灯させても良い。
 このことについてより詳細に説明する。制御部80は、待機位置ロに位置するバケット40をコラム番号1の商品収納コラム21に移動させる際に、予め決められた出力でモータを駆動させる。例えばY軸停止位置センサ361により待機位置ロより1段上の位置を検知した旨の信号が与えられるまではY軸モータ324を駆動するデューティを例えば70%とし、更にY軸位置センサにより2段上の位置を検知した旨の信号が与えれると、モータを駆動するデューティを100%として該モータを全速回転させる。そして、コラム番号1の商品収納コラム21の1段下の位置を検知した旨の信号を与えられると、モータを駆動するデューティを例えば30%とするPWM制御を行う。尚、ここでは、Y軸モータ324の駆動について述べたが、X軸モータ312の駆動についても同様にPWM制御を行う。
 そして、目標とする商品収納コラム21(コラム番号1の商品収納コラム21)にバケット40を停止させる場合には、次のようにして行う。ここでは説明の便宜上Y軸モータ324の駆動について述べる。前提として、Y軸モータ324が高温雰囲気に設置されていることは、記憶部80Mに記憶されている。
 図11に示すように、Y軸モータ324を駆動させてバケット40を上方に向けて移動させると、Y軸停止位置センサ361は、停止切欠溝341aを検知し、Y軸位置確認センサ362は確認切欠溝342aを検知する。また、Y軸位置補正センサ363は、Y軸停止位置センサ361が検知した後に、同じ停止切欠溝341aを検知することになる。そして、目標とする商品収納コラム21(コラム番号1の商品収納コラム21)に対応する停止切欠溝y3(341a)を検知した旨の信号がY軸停止位置センサ361から与えられた制御部80は、予め決められた設定時間ΔT(Y軸モータ324は高温雰囲気に設定されているので設定時間が例えば0.01秒間)だけ待機し、かかる設定時間ΔTの経過後にY軸モータ324に駆動停止指令を与えてバケット40の上方への移動を停止させる。その際、Y軸位置確認センサ362がコラム番号1の商品収納コラム21に対応する確認切欠溝Y3(342a)を検知した旨の信号が与えられると、制御部80は、バケット40が目標とする商品収納コラム21に対向配置したことを認識することができる。
 ここで、Y軸位置確認センサ362が確認切欠溝Y3(342a)を検知した旨の信号が与えられない場合、制御部80は、Y軸位置補正センサ363から停止切欠溝y3(341a)を検知した旨の信号が与えられたか否かを確認し、該信号が与えられている場合には、バケット40の停止位置は、目標とする商品収納コラム21よりも上方側に移動し過ぎたものと認識することができる。この場合には、Y軸モータ324を決められた時間だけ逆回転させてバケット40を下方に向けて移動させる。そして、Y軸位置確認センサ362から確認切欠溝Y3(342a)を検知した旨の信号が与えられると、バケット40が目標とする商品収納コラム21に対向配置したことを認識することができる。この際、制御部80は、逆回転させた時間を設定時間ΔTから減算し、算出された時間を新たな設定時間として記憶部80Mに記憶する。
 その一方、Y軸位置補正センサ363から停止切欠溝y3(341a)を検知した旨の信号が与えられていない場合には、バケット40の停止位置は、目標とする商品収納コラム21よりも下方側にあり、移動不足と認識することができる。この場合には、Y軸モータ324を決められた時間だけ同方向に追加回転させてバケット40を上方に向けて移動させる。そして、Y軸位置確認センサ362から確認切欠溝Y3(342a)を検知した旨の信号が与えられると、バケット40が目標とする商品収納コラム21に対向配置したことを認識することができる。この際、制御部80は、追加回転させた時間を設定時間ΔTに加算し、算出された時間を新たな設定時間として記憶部80Mに記憶する。
 ここではY軸モータ324の駆動について説明したが、X軸モータ312の駆動についても同様に該X軸モータ312の温度環境下に応じて設定時間が決められ、かかる設定時間の経過後に制御部80が駆動停止指令を与える。
 バケット40が目標とする商品収納コラム21に対向配置されると、制御部80は、電動式駆動機構50に駆動指令を与える。これにより電動式駆動機構50が該当する商品収納コラム21のベンドメック25を駆動する。これにより商品が1つだけバケット40に移動し、収納底部423に載置された態様で受容域に受容される。バケット40が商品を受容すると、制御部80は、X軸モータ312及びY軸モータ324に駆動指令を与え、中継位置イに向けて移動させる。この際にも制御部80は、モータの駆動については予め決められた出力で行うPWM制御を行う。
 そして、バケット40が中継位置イに位置することを検知すると、制御部80は、Y軸モータ324のみを駆動させて払出移動させる。そして、制御部80は、この払出移動の途中で予め設定された時間(例えば1秒間)だけY軸モータ324の駆動を停止させる。これによりバケット40は、惰性により下方に向けて払出移動する。かかる時間が経過後、制御部80は、Y軸モータ324を駆動させてバケット40を下方に向けて払出移動させる。かかる払出移動の際にも制御部80は、モータの駆動については予め決められた出力で行うPWM制御を行う。
 ここで払出移動について説明する。図12に示すように、中継位置イに位置するバケット40を払出移動させると、図13に示すようにバケット40のピン部材433が突起部材10に当接する。このようにピン部材433が突起部材10に当接すると、当接前部431が上方に揺動し、該ピン部材433に当接された収納底部423も上方に向けて揺動する。前記収納底部423の揺動に伴って収納底部423も前方へ迫り出しながら図14に示すように前傾姿勢となる。これにより、収納底部423の底面が大きく開口して収納底部423に載置されていた商品は傾倒するのでバケット40から商品が払い出される。バケット40から払い出された商品は搬出フラッパ9に当接して該搬出フラッパ9を押し開いたうえで開成した商品搬出口8を通じて所定の商品取出室に至る。その後、Y軸モータ324を一旦駆動停止させると、バケット40は惰性で下方に向けて移動する。そうすると、ピン部材433の先端が突起部材10の天面(鉛直方向の平面(水平面))に当接して当接前部431と収納底部423における収納前部421及び収納側部422との傾倒姿勢を保持することになり、商品がバケット40から確実に払い出されることを保証する。
 以上説明したような本実施の形態における商品収納装置においては、収納部材42が受容姿勢にある場合に、該収納部材42を構成する軸状部425の両端がバケット本体41の側部411に形成された規制溝427に進入し、前後方向への移動が規制されている。これにより、収納部材42は軸部材424の軸心回りに揺動することを規制されている。つまり、規制溝427は、受容姿勢にある収納部材42が揺動して払出姿勢になることを規制する規制部材を構成している。
 そして、規制溝427が受容姿勢にある収納部材42が揺動して払出姿勢になることを規制するので、対向配置された商品収納コラム21から商品Wを受容する場合に、該商品Wの重量により受容姿勢にある収納部材42が払出姿勢になることを規制する。これによりバケット40が受容した商品Wを落下させる虞れがなく、またバケット40自身に別部材としてのロック機構や解除機構を設ける必要がないので、コストの増大化を招来することがない。従って、コストの増大化を招来することなく、バケット40が所定の商品収納コラム21から商品Wを受容し、かつ受容した商品Wを落下させることなく所望の姿勢で移送することができる。
 このような自動販売機においては、上述したクリーニング動作の際に、マイクロスイッチ71を通じて搬出フラッパ9の開度を検知し、マイクロスイッチ71を通じて検知した開度が予め設定された基準値(閾値)を下回る場合には、制御部80が、開度不十分と判定して、その旨を入力手段70に与え、該入力手段70の所定の表示部に開度不十分である旨を表示させて報知させても良い。これにより、作業者がピン部材433と突起部材10との当接不良を認識することができ、これら両者の位置を修正して良好な位置関係を保持することができる。
 以上のような自動販売機においては、制御部80が、選択された商品が予め設定された商品収納コラム21に収納されている場合には、すなわち選択された商品を収納する商品収納コラム21が所定のゾーンに位置する場合には、待機位置ロに位置するバケット40を、中継位置イの右方側に設定された仮想の経由位置ハを経由した後に、目標とする商品収納コラム21に対向配置させるので、かかる移動の際にバケット40のピン部材433が突起部材10に当接する虞れがない。従って、バケット40のピン部材433が内扉6の突起部材10に干渉することなく、バケット40を所望の商品収納コラム21に移動させることができる。
 また、ピン部材433は、上方から押圧された場合には、バネ部材435の付勢力に抗して自身の軸心回りに揺動させて突出する前方域から退避移動するので、電源投入時等のようにバケット40の位置情報がまだ得られていない段階でのバケット40の移動についても、該バケット40を下方から上方に向けて移動させることができ、この際、ピン部材433が突起部材10に接触して破損してしまう虞れはない。
 上記自動販売機によれば、駆動用モータ(X軸モータ312及びY軸モータ324)の設置環境下に応じて停止位置センサ351,361が停止切欠溝331a,341aを検知からの設定時間に幅をもたせて該モータ312,324の停止タイミングを可変にしたので、上述のように近接センサと検知板との簡易な組み合わせでも確実に所望な位置にバケット40を停止させることができ、コストの低減、並びに部品の共通化を図ることができる。
 また、上記自動販売機によれば、制御部80が予め決められた出力でX軸モータ312及びY軸モータ324の駆動を行うPWM制御を実施するので、ベルト322等にかかる負荷を低減させるとともに、モータ312,324の使用寿命の長大化を図ることができる。
 更に、上記自動販売機によれば、商品収容庫2の左右一対の側板の前端部には、上下方向に沿って所定の間隔で複数の光源14が並設してあるので、バケット40を目標とする商品収納コラム21に移動させる際に該商品収納コラム21に近接する光源14のみを点灯させることができる。従って、商品収容庫2の照明に柔軟に対応しながら、省エネルギー化を図ることができる。
 また、上記自動販売機によれば、バケット40の払出移動を予め設定された時間だけ停止させるので、該バケット40は惰性で下方に向けて移動し、バケット40の傾倒姿勢時間を長大化することができ、確実に商品を払い出すことができる。
 以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、種々の変更を行うことができる。
 例えば、上述した実施の形態では、バケット本体41の側部411に形成した規制溝427により受容姿勢にある収納部材42が払出姿勢になることを規制していたが、本発明では、図15~図18に示すような構成を採用しても良い。
 図15~図18は、それぞれ本発明の実施の形態であるバケット40の変形例を示すものであり、図15は、前方側から見た斜視図、図16は、後方側から見た斜視図である。尚、上述した実施の形態と同様の構成を有するものには同一の符号を付して、その説明を省略する。
 ここで例示するバケット40′は、バケット本体41、収納部材42及び当接部材44を備えて構成してある。当接部材44は、金属製板状体を適宜組み合わせ、かつ屈曲加工等を施すことにより形成したものであり、収納部材42と同軸上にバケット本体41に対して揺動可能に配設してある。この当接部材44は、当接前部441と当接側部442とを備えて構成してある。当接側部442は、当接前部441の両端上部から後方に向けて延在する左右一対のものであり、その後端部には、収納側部422の上部側後延部4221の長孔4221aを貫通する軸部材424がカシメにより連結してある。これにより、当接部材44は、軸部材424の軸心回り、すなわち収納部材42と同軸に軸支されてバケット本体41に揺動可能に配設してある。また、左右一対の当接側部442のうち左側の当接側部442の後端上部には支持片4421が形成してある。この支持片4421は、長尺状の規制ロッド4422を支持するためのものである。この規制ロッド4422は、図17にも示すように、バケット本体41の左側側部411を貫通する態様で設けてあり、当接部材44が待機姿勢にある場合に、その先端が収納部材42の収納側部422から左方に突出する突起片422aの上方域に位置している。これにより、受容姿勢にある収納部材42が揺動することを規制している。
 そして、バケット40′が中継位置から下方に向けて移動することによりピン部材433が突起部材10に当接することにより、当接部材44が待機姿勢から前方に向けて揺動すると、規制ロッド4422の先端は、図18に示すように、突起片422aの上方域から後方に向けて退避移動する。これにより、受容姿勢にある収納部材42は、揺動可能な状態となり、揺動する当接部材44に押圧されて揺動し、払出姿勢となる。つまり、支持片4421に支持された規制ロッド4422は、受容姿勢にある収納部材42が揺動して払出姿勢になることを規制する規制部材を構成している。
 このような構成によっても、対向配置された商品収納コラム21から商品Wを受容する場合に、該商品Wの重量により受容姿勢にある収納部材42が払出姿勢になることを規制する。これによりバケット40′が受容した商品Wを落下させる虞れがなく、またバケット40′自身にロック機構や解除機構を設ける必要がないので、コストの増大化を招来することがない。従って、コストの増大化を招来することなく、バケット40′が所定の商品収納コラム21から商品Wを受容し、かつ受容した商品Wを落下させることなく所望の姿勢で移送することができる。
 図19は、本発明の実施の形態であるバケットの変形例を示す説明図であり、バケット本体を構成する側部の内部構造を示している。尚、上述した実施の形態と同一の構成を有するものには同一の符号を付してその説明を省略する。ここで例示するバケット40”は、バケット本体41、収納部材42及び当接部材44を備えて構成してある。バケット本体41を構成する側部411′には、規制板45が上下方向に移動可能に設けてある。この規制板45は、図19に示すようにプッシャ62が側部411′に収納されている場合には、図20にも示すように下限位置に位置している。かかる下限位置に位置している場合には、収納部材42を構成する上部側後延部4221の後端に形成された当接片4221bには当接せず、該収納部材42の揺動を許容するものである。
 一方、図21に示すように、プッシャ機構60が駆動し、プッシャ62が後方に向けて進出移動する場合には、図22にも示すように、規制板45が上方に向けて移動して上限位置(規制位置)に位置することになる。かかる上限位置に位置している場合には、図23に模式的に示すように、規制板45が収納部材42の当接片4221bに当接して受容姿勢となる収納部材42の揺動を規制することになる。
 つまり、規制板45は、プッシャ機構60の駆動によりプッシャ62が進出移動する際に受容姿勢にある収納部材42が揺動して払出姿勢になることを規制する規制部材を構成している。このような構成によっても、対向配置された商品収納コラム21から商品Wを受容する場合に、該商品Wの重量により受容姿勢にある収納部材42が払出姿勢になることを規制する。これによりバケット40”が受容した商品Wを落下させる虞れがなく、またバケット40”自身には、規制板45を追加するのみで別部材としてのロック機構や解除機構を設ける必要がないので、コストの増大化を招来することがない。従って、コストの増大化を招来することなく、バケット40”が所定の商品収納コラム21から商品Wを受容し、かつ受容した商品Wを落下させることなく所望の姿勢で移送することができる。
 図24及び図25は、それぞれ本発明の実施の形態であるバケットの変形例を示すものであり、図24は前方側から見た場合を示す斜視図、図25は後方側から見た場合を示す斜視図である。尚、上述した実施の形態と同一の構成を有するものには同一の符号を付してその説明を省略する。ここで例示するバケット400は、バケット本体41の側部411には、受容域を臨む態様で複数の光源450が埋設してある。
 図26は、側部411に埋設された光源450を上方から見た場合を模式的に示す説明図である。光源450は、例えばLEDを内蔵する直方状の筐体であり、該筐体のうち少なくとも前面451、後面452、受容域を臨む側面(以下、受容面ともいう)453は透光性材料から成るものである。この光源450は、側部411に形成した凹部411bに嵌め込まれた状態で設けてある。つまり側部411の内面411aが、光源450の受容面453と同一レベル、あるいは受容域側に突出している。凹部411bの内表面411cは、光源450から射出された光を反射するための反射面を形成している。ここで、凹部411bの内表面411cは、平面状を成している。
 上記のように構成した商品収納装置では、販売待機状態において冷却手段若しくは加熱手段が駆動することにより、商品収容庫2に収納した商品が所望の温度状態に保持されることになる。
 上述した販売待機状態において、選択スイッチ12を通じて商品の選択情報及び入金口13を通じて投入された貨幣の入金情報がそれぞれ所定の販売条件を充足すると、バケット駆動手段30が駆動することにより、選択した商品を収納した商品収納コラム21に対してバケット400が対向配置される。バケット400が対向配置されると、該バケット400の側部411に収容される電動式駆動機構50が該当する商品収納コラム21のベンドメック25を駆動する。これにより商品が1つだけバケット400に移動し、収納底部423に載置された態様で受容域に受容される。商品を受容したバケット400は、バケット駆動手段30の駆動により所定の商品取出室に移動する。この結果、利用者は商品取出室(図示せず)に移動した商品を外部に取り出すことが可能になる。
 そして、上述した商品収納装置では、例えばバケット駆動手段30の駆動によるバケット400の移動時に光源450を点灯させる結果、LEDからの光は、前面451、後面452及び受容面453を通じて、直接、あるいは凹部411bの内表面411cに反射されて受容域、受容域の前方域及び後方域に射出される。これにより、バケット400の受容域、前方域及び後方域が照明される。
 よって、バケット400が選択された商品を収納した商品収納コラム21に対して対向配置された場合には、該商品収納コラム21の商品を照明することができ、また、該商品収納コラム21から商品を受容した場合には、該商品、すなわち受容域にある商品を照明することができる。更に、バケット400の前方域も照明するので、自動販売機の前方側にいる利用者もかかる光源450からの光を視認することができ、演出効果に優れたものとなる。従って、商品販売時における演出を良好なものとしながら、バケット400に受容した商品を照らして視認性を向上させることができる。
 また、上記商品収納装置によれば、バケット400の側部411に埋設された光源450を点灯させることにより、バケット400の受容域、該受容域の前方域及び後方域を照明することができるので、時間帯(例えば昼間の時間帯)により本体キャビネット1の内部に配設された光源14が消灯された後でも、利用者が商品を視認することができ、省エネルギー化を図りつつ、商品販売時における演出を良好なものとして受容した商品の視認性を向上させることができる。
 特に、待機位置にあるバケット400をバケット駆動手段30の駆動により、選択された商品を収納する商品収納コラム21に移動させる際に光源450を点滅させた状態で点灯させ、該商品収納コラム21から商品を受容して商品取出室に移動する際に光源450を通常点灯させることにより、商品販売時の演出効果を更に向上させることが可能になる。
 尚、上述した例では、バケット400の側部411の凹部411bの内表面411cは、平面状である場合を例示したが、図27に示すように、凹部411dの内表面411eの形状は特に限定されるものではなく、曲面状を成していても良い。
 2 商品収容庫
 6 内扉
 8 商品搬出口
 9 搬出フラッパ
 10 突起部材
 20 商品ラック
 21 商品収納コラム
 22 商品収納通路
 27 ゲート部材
 30 バケット駆動手段
  31 X軸搬送機構
 311 レール部材
 312 X軸モータ
  32 Y軸搬送機構
 324 Y軸モータ
 331 X軸停止位置検出板
 332 X軸位置確認板
 341 Y軸停止位置検出板
 342 Y軸位置確認板
 351 X軸停止位置センサ
 352 X軸位置確認センサ
 353 X軸位置補正センサ
 361 Y軸停止位置センサ
 362 Y軸位置確認センサ
 363 Y軸位置補正センサ
 40 バケット
 41 バケット本体
 411 側部
 42 収納部材
 421 収納前部
 422 収納側部
 423 収納底部
 425 軸状部
 426 ガイド溝
 427 規制溝
 43 当接部材
 431 当接前部
 432 当接側部
 433 ピン部材
 45 規制板
 450 光源
 50 電動式駆動機構
 60 プッシャ機構
 62 プッシャ
 71 マイクロスイッチ
 80 制御部
 80M 記憶部

Claims (5)

  1.  それぞれが複数の商品収納コラムを左右方向に沿って並設してなり、断熱構造を有する商品収容庫に上下方向に沿って複数段設けた商品ラックと、
     前記商品ラックの前方域を移動可能に配設し、任意の商品収納コラムに対して対向配置された場合に前記商品収納コラムとの間で商品の受け渡しが可能となるバケットと、
     前記バケットを駆動させるためのバケット駆動手段と
     を備えた自動販売機の商品収納装置において、
     商品が選択された場合に、前記バケット駆動手段を駆動させることにより、待機位置に位置する前記バケットを移動させて該商品を収納する商品収納コラムに対向配置させ、前記バケットが商品を受容した後に前記バケット駆動手段を再度駆動させることにより、前記バケットを予め決められた中継位置に一旦移動させてから下方に向けて払出移動させ、前記バケットに設けられたピン部材が前記商品収容庫の前面を構成する扉体の突起部材に当接して該バケットが傾倒姿勢になることにより受容した商品の払い出しを許容する制御手段を備え、
     前記バケットは、
     枠体であるバケット本体と、
     前記バケット本体に揺動可能に配設されてなり、常態においては自身の自重により前記バケット本体内に収納された受容姿勢となる一方、前記バケットを構成するピン部材が前記商品収容庫の前面を構成する扉体の突起部材に当接した場合には、揺動して底面を開放して商品の払い出しを許容する払出姿勢となる収納部材と、
     対向配置された商品収納コラムから商品を受容する場合に、該商品の重量により前記収納部材が払出姿勢になることを規制する規制部材と
     を備えたことを特徴とする自動販売機の商品収納装置。
  2.  前記規制部材は、受容姿勢となる前記収納部材を構成する軸状部の進入を許容し、該軸状部の前後方向に沿った移動を規制する溝部であることを特徴とする請求項1に記載の自動販売機の商品収納装置。
  3.  前記バケットは、対向配置された商品収納コラムに対して前記商品収納コラムの前端に設けられたゲート部材を開成させるために該商品収納コラムに対して進出移動するプッシャ部材を備え、
     前記規制部材は、前記プッシャ部材の進出移動に応じて所定の規制位置に移動することにより、受容姿勢にある収納部材の一部に当接して該収納部材が揺動することを規制する板状部材であることを特徴とする請求項1に記載の自動販売機の商品収納装置。
  4.  前記バケットは、互いに対向する態様で配設され、かつ前記商品を受容するための受容域を画成する側部に、前記受容域、並びに該受容域の前方域及び後方域を照明する光源を備えたことを特徴とする請求項1に記載の自動販売機の商品収納装置。
  5.  前記バケットは、前記側部に前記光源を埋設するための凹部を有し、該凹部の内表面を前記光源の反射面としたことを特徴とする請求項4に記載の自動販売機の商品収納装置。
PCT/JP2010/060836 2010-06-25 2010-06-25 自動販売機の商品収納装置 WO2011161808A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/060836 WO2011161808A1 (ja) 2010-06-25 2010-06-25 自動販売機の商品収納装置
EP10853668.1A EP2587459B1 (en) 2010-06-25 2010-06-25 Product stowing device for automatic vending machine
CN201080067606.7A CN103098103B (zh) 2010-06-25 2010-06-25 自动售货机的产品储存装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/060836 WO2011161808A1 (ja) 2010-06-25 2010-06-25 自動販売機の商品収納装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011161808A1 true WO2011161808A1 (ja) 2011-12-29

Family

ID=45371020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/060836 WO2011161808A1 (ja) 2010-06-25 2010-06-25 自動販売機の商品収納装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2587459B1 (ja)
CN (1) CN103098103B (ja)
WO (1) WO2011161808A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109410437B (zh) * 2018-12-10 2021-03-16 曾旭 自动售货机
WO2019128850A1 (zh) * 2017-12-28 2019-07-04 曾旭 自动售货机
CN109993907A (zh) * 2017-12-29 2019-07-09 山东新北洋信息技术股份有限公司 货斗及自动售货机
CN109993915A (zh) * 2017-12-29 2019-07-09 山东新北洋信息技术股份有限公司 货斗及自动售货机
CN109993905B (zh) * 2017-12-29 2024-04-16 山东新北洋信息技术股份有限公司 自动售货机
CN109993899B (zh) * 2017-12-29 2020-08-21 山东新北洋信息技术股份有限公司 一种自动售货机及商品运送方法
CN109993898A (zh) * 2017-12-29 2019-07-09 山东新北洋信息技术股份有限公司 货斗及自动售货机
CN110660157B (zh) * 2018-06-29 2022-03-18 威海新北洋数码科技有限公司 自动售货机
AT521357B1 (de) * 2018-07-24 2020-01-15 Der Automat Harrer Kg Warenausgabeautomat
CN110796782A (zh) 2018-08-01 2020-02-14 山东新北洋信息技术股份有限公司 自动售货机及其货道出货方法
CN110796790B (zh) * 2018-08-03 2021-05-28 威海新北洋数码科技有限公司 一种货斗及自动售货机
CN109272638A (zh) * 2018-08-22 2019-01-25 湖南金码智能设备制造有限公司 一种自动售货机、智能库存监控系统及方法
CN111833520B (zh) * 2019-04-23 2022-06-14 威海新北洋数码科技有限公司 出货装置及自动售货机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08202935A (ja) 1995-01-24 1996-08-09 Matsushita Refrig Co Ltd 自動販売機の商品搬出装置
JPH10302140A (ja) 1997-02-27 1998-11-13 Fuji Electric Co Ltd 自動販売機
JP2008310810A (ja) * 2007-05-16 2008-12-25 Sanden Corp 商品搬出装置
JP2009093480A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3095115A (en) * 1960-05-27 1963-06-25 Seeburg Corp Delivery mechanism for vending machines
DE3837402A1 (de) * 1988-11-01 1990-05-03 Siemens Ag Speichereinrichtung mit einem feststehenden magazin
JP3524777B2 (ja) * 1998-10-01 2004-05-10 三洋電機株式会社 自動販売機の商品搬出装置
US7222748B2 (en) * 2003-09-26 2007-05-29 Royal Vendors, Inc. Clear door vending machine
JP4404012B2 (ja) * 2005-05-31 2010-01-27 富士電機リテイルシステムズ株式会社 自動販売機
US7802700B2 (en) * 2005-10-14 2010-09-28 Crane Merchandising Systems, Inc. Product discharge and delivery system for a vending machine
CA2523512C (en) * 2005-10-14 2014-01-28 Maytag Corporation Product discharge and delivery system for a vending machine
RU2303104C1 (ru) * 2005-10-24 2007-07-20 Федеральное государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования Кубанский государственный аграрный университет Свая
CN201141337Y (zh) * 2007-08-03 2008-10-29 张望高 小型风力发电机的调速装置
JP4577440B2 (ja) * 2008-12-11 2010-11-10 富士電機リテイルシステムズ株式会社 自動販売機の商品収納ラック

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08202935A (ja) 1995-01-24 1996-08-09 Matsushita Refrig Co Ltd 自動販売機の商品搬出装置
JPH10302140A (ja) 1997-02-27 1998-11-13 Fuji Electric Co Ltd 自動販売機
JP2008310810A (ja) * 2007-05-16 2008-12-25 Sanden Corp 商品搬出装置
JP2009093480A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2587459A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP2587459B1 (en) 2017-07-26
EP2587459A4 (en) 2015-05-13
CN103098103A (zh) 2013-05-08
EP2587459A1 (en) 2013-05-01
CN103098103B (zh) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011161808A1 (ja) 自動販売機の商品収納装置
WO2011161809A1 (ja) 自動販売機
WO2015105150A1 (ja) 商品搬出装置
JP5163504B2 (ja) 自動販売機
JP5310008B2 (ja) 自動販売機
US9811967B2 (en) Product discharging device
JP2005044140A (ja) 自動販売機
JP4946771B2 (ja) 自動販売機
JP5359291B2 (ja) 自動販売機
CN112150707B (zh) 商品收纳装置
JP5164607B2 (ja) 自動販売機
JP6102689B2 (ja) 商品払出装置
JP6221755B2 (ja) 商品搬出装置
JP5316268B2 (ja) 商品収納装置
JP5359290B2 (ja) 商品収納装置
JP5375129B2 (ja) 自動販売機の商品収納装置
JP6136868B2 (ja) 商品払出装置
JP6209970B2 (ja) 商品搬出装置
US20150060479A1 (en) Commodity storage device
JP4888052B2 (ja) 自動販売機
JP2000105865A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2011100219A (ja) 自動販売機

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080067606.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10853668

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2010853668

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010853668

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE