JP5164607B2 - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機 Download PDF

Info

Publication number
JP5164607B2
JP5164607B2 JP2008052054A JP2008052054A JP5164607B2 JP 5164607 B2 JP5164607 B2 JP 5164607B2 JP 2008052054 A JP2008052054 A JP 2008052054A JP 2008052054 A JP2008052054 A JP 2008052054A JP 5164607 B2 JP5164607 B2 JP 5164607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
product
vending machine
moving
storage column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008052054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009211271A (ja
Inventor
勝 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Holdings Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP2008052054A priority Critical patent/JP5164607B2/ja
Publication of JP2009211271A publication Critical patent/JP2009211271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5164607B2 publication Critical patent/JP5164607B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/02Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines
    • G07F11/04Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which magazines the articles are stored one vertically above the other
    • G07F11/16Delivery means
    • G07F11/165Delivery means using xyz-picker or multi-dimensional article picking arrangements

Description

本発明は、商品収納コラムに収納された商品を所定の商品搬出位置に搬送する機構を備えた自動販売機に関するものである。
従来、この種の自動販売機としては、前面が開口された箱状の自動販売機本体と、自動販売機本体内の上下方向及び幅方向に配置されるとともに、前方に引き出し可能に設けられ、複数の商品を前後方向に並べて収納する複数の商品収納コラムと、自動販売機本体の前面側に設けられ、販売する商品を受容するバケットと、選択された商品収納コラムの前面側にバケットを移動させ、商品を受容したバケットを所定の商品搬出位置に移動させるバケット移動機構とを備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
前記自動販売機において、各商品収納コラムに商品を補充する場合や、メンテナンスを行う場合には、商品収納コラムを前方に引き出した状態で行うようになっている。このため、バケットは、商品収納コラムを前方へ引き出すのに邪魔にならないように、商品収納コラムが設けられていない場所を待機位置として待機するようになっている。
特開平11−154274号公報
しかし、近年、本体内に収納可能な商品の数量を増加させるために、本体内の全体に商品収納コラムを設けているものがある。この場合、バケットを商品収納コラムの設けられていない場所に待機させることができないため、バケットは何れかの商品収納コラムの前面側に待機するようになっている。
商品収納コラムの前面側にバケットが待機する自動販売機では、前面側にバケットが位置する商品収納コラムに商品を補充する場合や、商品収納コラムのメンテナンスを行う場合に、作業者が手でバケットを上下方向又は幅方向に移動させた後、商品収納コラムを前方に引き出している。この場合、作業者が直接バケットに触れることにより、商品収納コラムへの商品の補充作業時及びメンテナンス作業時の安全性が低下するとともに、バケットまたはバケット移動機構が故障するおそれがある。
本発明の目的とするところは、商品収納コラムへの商品の補充作業時及びメンテナンス作業時の安全性を向上させるとともに、バケット及びバケット移動機構の不具合の発生を低減することのできる自動販売機を提供することにある。
本発明は前記目的を達成するために、前面が開口された箱状の自動販売機本体と、自動販売機本体内の上下方向及び幅方向に配置されるとともに、前方に引き出し可能に設けられ、複数の商品を前後方向に並べて収納する複数の商品収納コラムと、自動販売機本体の前面側に設けられ、販売する商品を受容するバケットと、選択された商品収納コラムの前面側にバケットを移動させ、商品を受容したバケットを所定の商品搬出位置に移動させるバケット移動機構とを備えた自動販売機において、前方に引き出す商品収納コラムの前面側からバケット移動機構によってバケットを他の位置へ移動させるバケット移動手段を備えている。
これにより、商品収納コラムへの商品の補充時及びメンテナンス作業時に、作業者が手でバケットを移動させることなく、バケットがバケット移動機構によって移動する。
本発明によれば、商品収納コラムへの商品の補充時及びメンテナンス作業時に、作業者が手でバケットを移動させることなく、バケットをバケット移動機構によって移動させることができるので、商品の補充作業時及びメンテナンス作業時の安全性を向上させるとともに、バケット及びバケット移動機機構の不具合の発生を低減することが可能となる。
図1乃至図6は本発明の第1実施形態を示すもので、図1は自動販売機の全体斜視図、図2は外扉及び操作扉を開放した状態を示す自動販売機の全体斜視図、図3は自動販売機の側面断面図、図4は自動販売機の正面断面図、図5は制御系を示すブロック図、図6は商品補充時の制御部の動作を示すフローチャートである。
この自動販売機は、前面に開口部を有する自動販売機本体10と、自動販売機本体10の開口部の幅方向一端側を開閉自在に設けられた外扉20と、自動販売機本体10の開口部の幅方向他端側を開閉自在に設けられた操作扉30とを備えている。
自動販売機本体10は、内部を仕切壁11によって幅方向に仕切ることにより、販売用の商品Aを収納するための商品収納庫12と販売動作に関する機器を収納するための機器収納庫13が設けられている。機器収納庫13の下部には、販売する商品Aが搬送される商品取出部14が設けられ、仕切壁11に商品取出部14と商品収納庫12を連通する開口部15が設けられている。また、開口部15には、開口部15を開閉する搬出扉16が設けられ、搬出扉16の上端側が開口部15に回転自在に支持されている。
外扉20は、自動販売機本体10の幅方向一端側に回転自在に支持され、商品収納庫12の前面を開閉するようになっている。また、外扉20は、ガラスまたは合成樹脂等からなる透明板21と、透明板21の外周部に設けられた枠部材22とからなり、外部から商品収納庫12内が視認可能となっている。
操作扉30は、自動販売機本体10の幅方向他端側に回転自在に支持され、機器収納庫13の前面を開閉するようになっている。また、操作扉30の前面には、硬貨投入口31、返却レバー32、金額表示部33、紙幣投入口34、商品選択部35、コイン返却口36、商品取出口37が設けられている。
また、商品収納庫12には、上下複数段の棚40にそれぞれ幅方向に並べて配置された複数の商品収納コラム50と、商品収納コラム50に収納された商品Aを商品取出部14に搬出するためのバケット60及びバケット移動機70が設けられている。また、商品収納庫12は、図示しない冷却器または電熱ヒータによって冷却または加熱可能となっている。更に、商品収納庫12の下部には、図示しない圧縮機、放熱器等の冷凍機器を収納するための機械室17が設けられている。
各商品収納コラム50は、前後方向に延びる商品通路が設けられ、缶入り飲料、ビン入り飲料及びペットボトル等の縦長の商品Aが前後方向に並べて商品通路に収納されるようになっている。各商品収納コラム50の商品通路には、収納された商品Aを背面側から前方に押し出すための押出板51が前後方向に移動自在に設けられ、押出板51は図示しないゼンマイバネ等の付勢部材によって前方に付勢されている。また、各商品収納コラム50の前端側には、バケット60の動作により開閉するゲート部材52が設けられるとともに、底面が後述するバケット60のフォーク部材が上下に通過可能に切り欠かれている。また、各商品収納コラム50は前方に引き出すことが可能に設けられており、前方に引き出した状態で商品Aを補充するようになっている。
バケット60は、バケット移動機70に連結されたベース61と、ベース61に対して前後方向に移動自在に設けられるとともに、ベース61上で前後方向商品収納コラム50側と左右方向商品取出部側との間の90°の範囲で回転自在に設けられたバケット本体62と、バケット本体62の下端に支持され、商品Aの下面を支持するフォーク部材63とを備えている。
バケット移動機70は、商品収納庫12の前面側に設けられ、バケット60を幅方向に移動させるための幅方向移動機構71と、バケット60が連結された幅方向移動機構71を上下方向に移動させるための上下方向移動機構72とを備え、それぞれベルトとプーリ、チェーンとスプロケット、ラックとピニオンまたは送りねじ機構等の回転運動を直線運動に変換する図示しない機構によって構成されている。幅方向移動機構71及び上下方向移動機構72は、それぞれ電動モータによって駆動するようになっており、バケット60を幅方向及び上下方向に移動させるようになっている。
また、この自動販売機は、商品収納庫12の温度制御や、商品Aの販売動作に関する制御を行うための制御部80を備えている。制御部80は、マイクロコンピュータによって構成され、図5に示すように、搬出扉16の開閉を検知するためのマイクロスイッチ等からなる搬出扉開閉検知センサ16aと、外扉20の開閉を検知するためのマイクロスイッチ等からなる外扉開閉検知センサ20aと、バケット移動機70と、外扉20を開放した状態でのバケット移動機構70の駆動をアラーム音によって報知するための報知手段としての警報器81とが接続されている。また、制御部80は、受信した搬出扉開閉検知センサ16a及び外扉開閉検知センサ20aの検知信号に応じた出力信号をバケット移動機70及び警報器81に送信するようになっている。
以上のように構成された自動販売機において、通常の販売動作を説明する。利用者によって金銭が硬貨投入口31または紙幣投入口34から投入され、商品選択部35において何れかの商品Aが選択されると、まず、所定の待機位置に位置するバケット60を、バケット移動機70によって選択された商品Aが収納されている商品収納コラム50の前端側に移動させる。次に、ベース61に対してバケット本体62を後方に移動させながらフォーク部材63を商品収納コラム50の前端側に位置する商品Aの下方に挿入し、バケット移動機70によってバケット60を上方に移動させることにより、フォーク部材63で商品Aを持ち上げながらバケット本体62内に商品Aを受容する。そして、ベース61に対してバケット本体62を前方に移動させ、バケット本体62及びフォーク部材63を商品取出部14側に回転させる。それから、商品Aを受容したバケット60をバケット移動機70によって上下方向及び幅方向に移動させて商品搬出位置に移動させ、フォーク部材63を下方に回転させることにより商品Aを開口部15を介して商品取出部14に搬出する。最後に、商品Aを搬出したバケット60をバケット移動機70によって所定の待機位置に移動して動作を終了する。
また、各商品収納コラム50に商品Aを補充する場合には、外扉20を開放して商品収納コラム50を前方に引き出し、引き出した商品収納コラム50に商品Aを補充する。しかし、バケット60の待機位置の後方に位置する商品収納コラム50は、バケット60が邪魔になり前方に引き出すことができない。このため、商品Aの補充を行う作業者は、外扉20を開放した状態において手で搬出扉16を開閉することによりバケット60を幅方向に移動させ、バケット60の待機位置の背面側に位置する商品収納コラム50を前方に引き出して商品Aの補充を行う。
商品収納コラム50に商品Aを補充する時のバケット60の移動に関する制御部80の動作を図6のフローチャートを用いて説明する。外扉20の開放を検知するとともに(ステップS1)、搬出扉16の開放を検知すると(ステップS2)、所定時間経過後に(ステップS3)、警報器81によってアラーム音を鳴らしながらバケット60を右方向に移動させ(ステップS4)、搬出扉16の閉鎖を検知すると(ステップS5)、バケット60を停止させる(ステップS6)。その後、外扉20の閉鎖を検知することなく(ステップS7)、再び搬出扉16の開放を検知すると(ステップS8)、所定時間経過後に(ステップS9)、警報器81によってアラーム音を鳴らしながらバケット60を左方向に移動させ(ステップS10)、搬出扉16の閉鎖を検知すると(ステップS11)、バケット60を停止させる(ステップS12)。また、バケット60が停止し(ステップS6,S12)、その後に外扉20の閉鎖を検知すると(ステップS7,S13)、バケット60を待機位置に移動させる(ステップS14)。即ち、制御部80は、搬出扉16の開放及び閉鎖を検知する毎にバケット60の移動する方向を幅方向一方または他方に切り換えるようになっている。このとき、制御部80は、通常の搬出動作時におけるバケット60の移動速度よりも遅い速度でバケット60を移動させる。
つまり、商品Aの補充を行う作業者は、外扉20を開放した状態で、搬出扉16を手で開放してバケット60を幅方向一方に移動させ、バケット60を停止させたい位置で搬出扉16を閉鎖する。また、バケット60を幅方向他方に移動させる場合に、作業者は、再び搬出扉16を手で開放してバケット60を幅方向他方に移動させ、バケット60を停止させたい位置で搬出扉16を閉鎖する。このようにして、作業者は、幅方向任意の位置にバケット60を移動させる。
このように、本実施形態の自動販売機によれば、前方に引き出す商品収納コラム50の前面側からバケット移動機構70によってバケット60を他の位置へ移動させるようにしたので、作業者が手でバケット60を移動させることなく、バケット60をバケット移動機構70によって移動させることができ、商品Aの補充作業時及びメンテナンス作業時の安全性を向上させるとともに、バケット60及びバケット移動機構70の不具合の発生を低減することが可能となる。
また、搬出扉16の操作によってバケット60を移動させるようにしたので、搬出扉16の操作によって必要に応じてバケット60を移動させることができ、全ての商品収納コラム50に確実に商品Aを補充することが可能となる。
また、搬出扉16が開放されたことを検知してから所定時間経過後にバケット60を移動させるようにしたので、外扉20を開放した状態において搬出扉16の不用意な開放によるバケット60の移動を防止することができ、商品Aの補充作業の安全性の向上を図ることが可能となる。
また、バケット60の移動を報知するための警報器81を備えたので、外扉20を開放した状態においてバケット60が移動していることを周囲に報知することができ、商品Aの補充作業の安全性の向上を図ることが可能となる。
また、外扉20を開放した状態におけるバケット60の移動速度を、通常の商品搬送時のバケット60の移動速度よりも遅くするようにしたので、作業者が誤ってバケット60に触れた場合においても、作業者の安全を確保することが可能となる。
尚、前記実施形態では、外扉20を開放した状態において、搬出扉16を操作することによりバケット60を移動させるようにしたものを示したが、搬出扉16の代わりとして、返却レバー32や商品選択部35を操作したり、例えば商品収納庫12内に別途設けられた専用のリモコンを操作したりすることによってバケット60を移動させるようにしてもよい。この場合、専用のリモコンや商品選択部35の特定のボタン等に所定方向への移動を割りつけ、それらを操作することによって、上下方向及び幅方向任意の方向にバケット60を移動させ、任意の位置にバケット60を停止させることが可能となる。また、商品選択部35の操作によってバケット60を移動させる場合に、選択した商品収納コラム50の位置でバケット60を停止させるようにしてもよい。
また、前記実施形態では、搬出扉16を操作することによりバケット60を幅方向に移動させるようにしたものを示したが、バケット60を上下方向に移動させるようにしても前記実施形態と同様の効果を得ることが可能となる。
また、前記実施形態では、外扉20の開放を検知した状態で、搬出扉16の開放を検知することによりバケット60の移動を開始し、搬出扉16の閉鎖を検知することにより移動しているバケット60を停止するようにしたものを示したが、搬出扉16の開放及び閉鎖を検知することによりバケット60を所定距離移動させて停止するようにしてもよい。この場合、バケット60は、バケット60の後方に位置する商品収納コラム50が引き出し可能な位置まで移動すればよい。
また、前記実施形態では、商品Aの補充時について示したが、例えば商品収納コラム50の故障時や、破損による交換等のメンテナンス作業時にも適用することができる。
図7は本発明の第2実施形態を示すもので、バケット60を移動させる際の制御部80の動作を示すフローチャートである。尚、前記実施形態と同様の構成部分には同一の符号を付して示す。
この自動販売機は、制御部80において、商品収納コラム50毎の商品Aの販売数を記憶するようになっている。
以上のように構成された自動販売機において、商品収納コラム50に商品Aを補充する時のバケット60の移動に関する制御部80の動作を図7のフローチャートを用いて説明する。外扉20の開放を検知すると(ステップS21)、警報器81によってアラーム音を鳴らしながら全ての商品収納コラム50のうち、最も商品Aの販売数が少ない商品収納コラム50の前面側にバケット60を移動させる(ステップS22)。その後、外扉20の閉鎖を検知すると(ステップS23)、バケット60を待機位置に移動させる(ステップS24)。このとき、制御部80は、通常の搬出動作時におけるバケット60の移動速度よりも遅い速度でバケット60を移動させる。
つまり、全ての商品収納コラム50のうち、最も商品Aの販売数が少ない商品収納コラム50には商品Aを補充する必要が無いものとみなし、バケット60をその商品収納コラム50に移動させ、それ以外の商品収納コラム50への商品Aの補充を可能とする。
このように、本実施形態の自動販売機によれば、前方に引き出す商品収納コラム50の前面側からバケット移動機構70によってバケット60を他の位置へ移動させるようにしたので、作業者が手でバケット60を移動させることなく、バケット60をバケット移動機構70によって移動させることができ、商品Aの補充作業時の安全性を向上させるとともに、バケット60及びバケット移動機構70の不具合の発生を低減することが可能となる。
また、外扉20の開放が検知されると、商品Aの販売数が最も少ない商品収納コラム50の前面側にバケット60を移動させるようにしたので、商品Aの補充を行う際、商品Aの販売数が最も少ない商品収納コラム50には商品Aが有るものとみなし、商品Aの販売数が最も少ない商品収納コラム50以外の商品収納コラム50を引き出すことができ、確実に商品Aを補充することが可能となる。
尚、前記第2実施形態では、外扉20を開放することにより、全ての商品収納コラム50のうち、最も商品Aの販売数が少ない商品収納コラム50の前面側にバケット60を移動させるようにしたものを示したが、外扉20を開放することにより、バケット60の待機位置の後方に位置する商品収納コラム50以外の商品収納コラム50のうち、最も商品Aの販売数が少ない商品収納コラム50の前面側にバケット60を移動させるようにしてもよい。また、商品収納コラム50毎に、例えば商品Aが食品の場合における消費期限など、商品Aの販売可能期限を設定し、販売可能期限内の商品収納コラム50のうち、最も商品Aの販売数が少ない商品収納コラム50の前面側にバケット60を移動させるようにしてもよい。
また、前記第2実施形態では、外扉20を開放することにより、最も商品Aの販売数が少ない商品収納コラム50の前面側にバケット60を移動させるようにしたものを示したが、第1実施形態と同様に、搬出扉16など所定の操作部の操作によって最も商品Aの販売数が少ない商品収納コラム50の前面側にバケット60を移動させるようにしてもよい。
尚、前記第1及び第2実施形態では、外扉20を開放した状態においてバケット60を移動させる際に、警報器81のアラーム音によって周囲にバケット60の移動を報知するようにしたものを示したが、例えばLED等の照明器具を点灯させたり点滅させたりすることによって周囲にバケット60の移動を報知するようにしても前記第1及び第2実施形態と同様の効果を得ることが可能となる。
本発明の第1実施形態を示す自動販売機の全体斜視図 外扉及び操作扉を開放した状態を示す自動販売機の全体斜視図 自動販売機の側面断面図 自動販売機の正面断面図 制御系を示すブロック図 バケットを移動させる際の制御部の動作を示すフローチャート 本発明の第2実施形態を示すバケットを移動させる際の制御部の動作を示すフローチャート
符号の説明
10…自動販売機本体、16…搬出扉、16a…搬出扉開閉検知センサ、20…外扉、20a…外扉開閉検知センサ、50…商品収納コラム、60…バケット、70…バケット移動機、80…制御部、81…警報器、A…商品。

Claims (6)

  1. 前面が開口された箱状の自動販売機本体と、自動販売機本体内の上下方向及び幅方向に配置されるとともに、前方に引き出し可能に設けられ、複数の商品を前後方向に並べて収納する複数の商品収納コラムと、自動販売機本体の前面側に設けられ、販売する商品を受容するバケットと、選択された商品収納コラムの前面側にバケットを移動させ、商品を受容したバケットを所定の商品搬出位置に移動させるバケット移動機構とを備えた自動販売機において、
    前方に引き出す商品収納コラムの前面側からバケット移動機構によってバケットを他の位置へ移動させるバケット移動手段を備えた
    ことを特徴とする自動販売機。
  2. 前記バケット移動手段を、所定の操作部の操作によってバケットを移動させるように構成した
    ことを特徴とする請求項1記載の自動販売機。
  3. 前記操作部の操作を検知してから所定時間経過後にバケットを移動させる制御手段を備えた
    ことを特徴とする請求項2記載の自動販売機。
  4. 前記自動販売機本体の開口を開閉する扉と、
    扉の開閉を検知する扉開閉検知手段と、
    各商品収納コラムにおける商品の販売数を記憶する記憶手段とを備え、
    バケット移動手段を、扉開閉検知手段によって扉の開放が検知されると、商品の販売数が最も少ない商品収納コラムの前面側にバケットを移動させるように構成した
    ことを特徴とする請求項1記載の自動販売機。
  5. 前記バケットの移動を報知する報知手段を備えた
    ことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項記載の自動販売機。
  6. 前記バケット移動手段によるバケットの移動速度を、通常の商品搬送時のバケットの移動速度よりも遅い移動速度とした
    ことを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項記載の自動販売機。
JP2008052054A 2008-03-03 2008-03-03 自動販売機 Active JP5164607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008052054A JP5164607B2 (ja) 2008-03-03 2008-03-03 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008052054A JP5164607B2 (ja) 2008-03-03 2008-03-03 自動販売機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009211271A JP2009211271A (ja) 2009-09-17
JP5164607B2 true JP5164607B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=41184360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008052054A Active JP5164607B2 (ja) 2008-03-03 2008-03-03 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5164607B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5661534B2 (ja) * 2011-03-30 2015-01-28 サンデン株式会社 自動販売機
JP6136762B2 (ja) * 2013-08-27 2017-05-31 富士電機株式会社 ドアスイッチ、およびこのドアスイッチを備えた自動販売機
CN109993904A (zh) * 2017-12-29 2019-07-09 山东新北洋信息技术股份有限公司 一种出货控制方法及自动售货机

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3700354B2 (ja) * 1997-11-25 2005-09-28 富士電機リテイルシステムズ株式会社 自動販売機
JP2005196576A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機
JP2005227900A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009211271A (ja) 2009-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2587459B1 (en) Product stowing device for automatic vending machine
WO2011161809A1 (ja) 自動販売機
JP5661534B2 (ja) 自動販売機
JP5164607B2 (ja) 自動販売機
JP4835619B2 (ja) 自動販売機
JP5163504B2 (ja) 自動販売機
JP5668545B2 (ja) 商品収納装置
US20150213669A1 (en) Product storage device
JP2009093479A (ja) 自動販売機
JP5041699B2 (ja) 自動販売機の制御方法
JP5440102B2 (ja) 自動販売機
JP2014038418A (ja) 商品収納装置
JP5359291B2 (ja) 自動販売機
JP5691963B2 (ja) 自動販売機
JP5375530B2 (ja) 自動販売機
JP5434488B2 (ja) 自動販売機
JP5434487B2 (ja) 自動販売機
JP2010277280A (ja) 商品収納装置
JP5375129B2 (ja) 自動販売機の商品収納装置
JP4725165B2 (ja) 自動販売機
JP5742328B2 (ja) 商品収納装置
JP5668546B2 (ja) 商品収納装置
JP5251728B2 (ja) 商品収納装置
JP2010123049A (ja) 自動販売機
JP2011128983A (ja) 自動販売機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5164607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250