WO2011158358A1 - 防汚塗料組成物、防汚塗膜、ならびに防汚塗膜の加水分解速度の制御方法 - Google Patents

防汚塗料組成物、防汚塗膜、ならびに防汚塗膜の加水分解速度の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011158358A1
WO2011158358A1 PCT/JP2010/060277 JP2010060277W WO2011158358A1 WO 2011158358 A1 WO2011158358 A1 WO 2011158358A1 JP 2010060277 W JP2010060277 W JP 2010060277W WO 2011158358 A1 WO2011158358 A1 WO 2011158358A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antifouling
acid
coating film
mass
general formula
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/060277
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晴康 南
雄祐 鷹尾
弘子 佐川
Original Assignee
日本ペイントマリン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ペイントマリン株式会社 filed Critical 日本ペイントマリン株式会社
Priority to KR1020137001040A priority Critical patent/KR101464898B1/ko
Priority to CN201080067300.1A priority patent/CN102933665B/zh
Priority to PCT/JP2010/060277 priority patent/WO2011158358A1/ja
Priority to SG2012082384A priority patent/SG185477A1/en
Publication of WO2011158358A1 publication Critical patent/WO2011158358A1/ja
Priority to HK13106489.0A priority patent/HK1178929A1/xx

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1656Antifouling paints; Underwater paints characterised by the film-forming substance
    • C09D5/1662Synthetic film-forming substance
    • C09D5/1668Vinyl-type polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1606Antifouling paints; Underwater paints characterised by the anti-fouling agent
    • C09D5/1612Non-macromolecular compounds
    • C09D5/1625Non-macromolecular compounds organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1606Antifouling paints; Underwater paints characterised by the anti-fouling agent
    • C09D5/1637Macromolecular compounds
    • C09D5/165Macromolecular compounds containing hydrolysable groups

Definitions

  • the present invention relates to an antifouling coating composition, and more particularly to an antifouling coating composition capable of forming an antifouling coating film having a constant hydrolysis rate in water.
  • the present invention also relates to an antifouling coating film formed from the antifouling coating composition, and a method for controlling the hydrolysis rate of the antifouling coating film in water.
  • Underwater structures such as ships, various fishnets including aquaculture, harbor facilities, oil fences, piping materials, bridges, buoys, industrial water systems, and submarine bases are constantly exposed to the water inhabited by living organisms. With the passage of time, microorganisms such as bacteria adhere, and animals and plants such as barnacles, mussels, seaweeds, and diatoms that use this as food are attached.
  • microorganisms such as bacteria adhere, and animals and plants such as barnacles, mussels, seaweeds, and diatoms that use this as food are attached.
  • the corrosion of the part concerned the reduction of ship fuel consumption due to the increase in seawater friction resistance of the ship, the mass death of seafood due to clogging of fishing nets, the buoyancy of the buoy Damages such as sedimentation due to decline and work efficiency decline occur.
  • an antifouling paint containing one or more antifouling agents and a binder resin As a method for preventing the adhesion of these pests, a method of coating an antifouling paint containing one or more antifouling agents and a binder resin on the surface of an underwater structure and forming an antifouling coating on the surface Is common.
  • various types of antifouling ingredients effective as antifouling agents have been found and put into practical use.
  • cuprous oxide (Cu 2 O) is known as an animal-resistant antifouling agent that can effectively prevent adhesion of animals such as barnacles, and is one of the antifouling agents often used.
  • Various antifouling paints using cuprous oxide as an antifouling agent or using a combination of cuprous oxide and another antifouling agent having an antifouling effect on algae have been proposed.
  • Patent Document 1 discloses cuprous oxide, bis (2-pyridinethiol-1-oxide) copper salt, and 2,4,5,6-tetrachloroisophthalonitrile.
  • An antifouling coating composition containing any one compound selected from N, N-dimethyl-dichlorophenylurea and zinc dimethyldithiocarbamate is disclosed.
  • Patent Document 2 discloses a combination of cuprous oxide and 4,5-dichloro-2-n-octyl-3 (2H) -isothiazoline as an antifouling agent, A combination of copper oxide and 2-pyridinethiol-1-oxide zinc salt, a combination of cuprous oxide, 2-pyridinethiol-1-oxide copper salt, and zinc ethylenebisdithiocarbamate is disclosed.
  • an antifouling coating film is self-polished by being gradually hydrolyzed by being immersed in water, and this can exhibit antifouling properties over a long period of time.
  • a hydrolyzable resin having a hydrolyzable group such as a metal-containing group is used (see Patent Documents 1 and 2 above).
  • Cuprous oxide (Cu 2 O) is an antifouling component that is particularly effective as an animal-resistant antifouling agent, but in order to obtain an antifouling coating composition having sufficiently high antifouling properties using cuprous oxide. In general, it is necessary to increase the amount of cuprous oxide. However, in an antifouling coating composition containing a large amount of cuprous oxide and a hydrolyzable resin as a binder resin, the hydrolysis rate in water of the formed antifouling coating film is not constant and stable. In other words, there is a problem that high antifouling properties cannot be exhibited.
  • the hydrolysis rate rapidly after a certain period of immersion in water. Or increased for a while after being immersed in water, but then the hydrolysis rate decreased and self-polishing of the coating film hardly proceeded.
  • an object of the present invention is to form an antifouling coating film that is hydrolyzed at a constant rate over a long period of time, and thus has a high antifouling property over a long period of time (for example, over the entire period during ship navigation).
  • An object of the present invention is to provide an antifouling coating composition that can be stably exerted.
  • Another object of the present invention is an antifouling coating film formed from the antifouling coating composition, and a method for controlling the hydrolysis rate of the antifouling coating film in water using the antifouling coating composition. Is to provide.
  • the present invention includes two or more antifouling agents including 4-bromo-2- (4-chlorophenyl) -5- (trifluoromethyl) -1H-pyrrole-3-carbonitrile, and the following general formula (1):
  • K is 0 or 1
  • Y is a hydrocarbon
  • M is a divalent metal
  • A represents an organic acid residue of a monobasic acid.
  • the antifouling agent includes a first antifouling agent which is 4-bromo-2- (4-chlorophenyl) -5- (trifluoromethyl) -1H-pyrrole-3-carbonitrile, zinc pyrithione, copper pyrithione, pyridine Triphenylborane, 1,1-dichloro-N-[(dimethylamino) sulfonyl] -1-fluoro-N-phenylmethanesulfenamide, 1,1-dichloro-N-[(dimethylamino) sulfonyl] -1- Fluoro-N- (4-methylphenyl) methanesulfenamide, N ′-(3,4-dichlorophenyl) -N, N′-dimethylurea, N′-tert-butyl-N-cyclopropyl-6- (methylthio ) -1,3,5-triazine-2,4-diamine and 4,5
  • the ratio of the content of the first antifouling agent and the content of the second antifouling agent is preferably in the range of 1/15 to 1/1 in terms of mass ratio.
  • the antifouling paint composition of the present invention may not contain cuprous oxide as the antifouling agent.
  • the acrylic resin has, in the side chain, the following general formula (2):
  • R 1 , R 2 and R 3 may be the same or different and each represents a hydrocarbon residue having 1 to 20 carbon atoms). Good.
  • the present invention also provides an antifouling coating film formed using the antifouling coating composition of the present invention. Furthermore, this invention provides the method of controlling the hydrolysis rate in the water of the antifouling coating film formed in the to-be-coated object surface.
  • the control method of the present invention is characterized in that the antifouling coating composition of the present invention is used as a coating composition for forming an antifouling coating film.
  • the antifouling coating composition of the present invention it is possible to form an antifouling coating film that is hydrolyzed at a constant rate over a long period of time, so that high antifouling performance can be stably exhibited over a long period of time. it can. Moreover, according to the antifouling coating composition of the present invention, an antifouling coating film having excellent long-term antifouling properties and excellent crack resistance can be formed.
  • the antifouling paint composition of the present invention antifouls the surface of underwater structures such as ships, various fishnets including aquaculture, harbor facilities, oil fences, piping materials, bridges, buoys, industrial water facilities, and submarine bases. Therefore, it can be suitably used as an antifouling paint.
  • the hydrolysis rate in water of the antifouling coating film formed on the surface of the object to be coated can be made constant.
  • the antifouling coating composition of the present invention comprises a hydrolyzable resin having a specific hydrolyzable group as a binder resin, 4-bromo-2- (4-chlorophenyl) -5- (trifluoromethyl) -1H— It contains a first antifouling agent that is pyrrole-3-carbonitrile and one or more antifouling agents different from the first antifouling agent.
  • the antifouling coating film formed from such an antifouling coating composition hydrolyzes at a constant rate over a long period of time in water, particularly in seawater. Therefore, according to the antifouling coating composition of the present invention, a coating film that stably exhibits high antifouling performance over a long period of time can be obtained.
  • the antifouling coating film formed from the antifouling coating composition of the present invention has excellent long-term antifouling properties and excellent crack resistance.
  • the antifouling coating film has a flexibility that can withstand such conditions because it repeats a cycle of being immersed in seawater for a certain period and then landed.
  • each component contained in the antifouling coating composition of the present invention will be described in detail.
  • the binder resin used in the antifouling coating composition of the present invention is represented by the following general formula (1):
  • K is 0 or 1
  • Y is a hydrocarbon
  • M is a divalent metal
  • A represents an organic acid residue of a monobasic acid.
  • the acrylic resin (A) exhibits a property of gradually hydrolyzing in water (particularly in seawater) due to the hydrolyzability of the metal ester bond of the group represented by the general formula (1).
  • the antifouling coating film formed from such an antifouling coating composition using an acrylic resin as a binder resin has its surface self-polished by immersion in water, whereby antifouling components (antifouling agents and metal esters) are obtained. Since the metal component and organic acid content generated by the hydrolysis of the bond continue to be released from the surface of the coating film, antifouling performance is exhibited until the coating film is completely consumed.
  • an antifouling coating film comprising an antifouling coating composition containing acrylic resin (A) as a binder resin and cuprous oxide as a main component of the antifouling agent has been used for a while after being immersed in water. It shows that although it shows a constant hydrolysis rate during the period, the hydrolysis rate decreases and the self-polishing of the coating film hardly progresses, and as a result, a sufficiently high antifouling performance cannot be exhibited over a long period of time. It was. Such a phenomenon is considered to be due to the interaction between the metal ester portion of the group represented by the general formula (1) and cuprous oxide.
  • an antifouling agent which will be described later in detail, is used in combination with the acrylic resin (A) in order to solve the above problem.
  • the hydrolysis rate of the antifouling coating film can be kept constant over a long period of time, and high antifouling performance can be achieved. It can be demonstrated stably over a period.
  • acrylic resin (A) used by this invention it has the group represented by the said General formula (1) in a side chain as a hydrolysable group, and the group represented by the following General formula (2) is made into a side chain.
  • An acrylic resin that does not have hereinafter referred to as “acrylic resin (A1)”
  • acrylic resin (A2)) and the like can be given. These may be used alone or in combination of two or more. Moreover, you may use together with an acrylic resin (A1) and an acrylic resin (A2).
  • acrylic resin means a resin in which at least a part of the resin is composed of structural units derived from (meth) acrylic acid or a derivative thereof or (meth) acrylic acid ester.
  • the (meth) acrylic acid derivative includes a (meth) acrylic acid metal salt.
  • the acrylic resin (A1) has a group represented by the above general formula (1) as a hydrolyzable group in the side chain, and does not have both groups represented by the above general formula (2) in the side chain. It is a resin, typically an acrylic resin having only a group represented by the general formula (1) as a hydrolyzable group in the side chain.
  • M is a divalent metal, and examples thereof include 3A-7A, 8, 1B-7B group elements in the periodic table. Especially, it is preferable that M is copper and zinc.
  • A is an organic acid residue of a monobasic acid.
  • preferable monobasic acids include monobasic cyclic organic acids.
  • the monobasic cyclic organic acid is not particularly limited, and examples thereof include those having a cycloalkyl group such as naphthenic acid, resin acids such as tricyclic resin acids, and salts thereof.
  • the tricyclic resin acid is not particularly limited, and examples thereof include a monobasic acid having a diterpene hydrocarbon skeleton. Examples of such a tricyclic resin acid include abiethane, pimarane, isopimarane, and labdane skeletons. The compound which has can be mentioned.
  • abietic acid neoabietic acid, dehydroabietic acid, hydrogenated abietic acid, parastrinic acid, pimaric acid, isopimaric acid, levopimaric acid, dextropimaric acid, sandaracopimaric acid, and salts thereof
  • abiotic acid, hydrogenated abietic acid, and salts thereof are preferable because hydrolysis is appropriately performed and long-term antifouling properties are excellent, as well as excellent crack resistance and easy availability of the coating film.
  • preferable monobasic cyclic organic acids include those having an acid value of 120 to 220 mgKOH / g.
  • the viscosity of the resulting binder resin (A1) can be lowered, and the solvent content of the resulting paint can be reduced. This is because the viscosity of the binder resin (A1) is largely due to the interaction between the functional groups represented by the general formula (1).
  • the binder resin (A1) obtained using a monobasic cyclic organic acid having an acid value of 220 mgKOH / g or less tends to have a large steric repulsion of the monobasic cyclic organic acid, and the steric repulsion is represented by the general formula (1).
  • binder resin (A1) it seems that there exists a function which inhibits interaction between the functional groups shown, As a result, the viscosity of binder resin (A1) can be reduced. On the other hand, when the acid value is less than 120, the obtained binder resin (A1) becomes too hydrophobic, and hydrolysis of the resulting coating film may not proceed.
  • the monobasic cyclic organic acid does not need to be highly purified, and for example, pine resin, pine resin acid, and the like can be used. Examples thereof include rosins, hydrogenated rosins, disproportionated rosins, and naphthenic acid.
  • the rosins here are gum rosin, wood rosin, tall oil rosin and the like. Rosin, hydrogenated rosin and disproportionated rosin are preferred in that they are inexpensive and easily available, have excellent handling properties and exhibit long-term antifouling properties.
  • These monobasic cyclic organic acids may be used alone or in combination of two or more.
  • those other than the monobasic cyclic organic acid include, for example, acetic acid, propionic acid, butyric acid, lauric acid, stearic acid, linoleic acid, oleic acid, chloroacetic acid, fluoroacetic acid, Examples thereof include those having 1 to 20 carbon atoms such as valeric acid.
  • These monobasic acids may be used alone or in combination of two or more.
  • Y in the general formula (1) is not particularly limited as long as it is a hydrocarbon.
  • a dibasic acid such as phthalic acid, succinic acid or maleic acid
  • a polymerizable unsaturated organic acid monomer Can be mentioned.
  • the method for producing the acrylic resin (A1) is not particularly limited.
  • a resin obtained by polymerizing a polymerizable unsaturated organic acid and another copolymerizable unsaturated monomer A method of reacting a monobasic acid and a metal compound, (ii) reacting a polymerizable unsaturated organic acid, a metal compound and a monobasic acid, or a metal salt of a polymerizable unsaturated organic acid and a monobasic acid
  • a method of polymerizing the obtained metal-containing unsaturated monomer and another copolymerizable unsaturated monomer and the like.
  • resin obtained by polymerizing the polymerizable unsaturated organic acid obtained in the process of the method (i) and other copolymerizable unsaturated monomers, and polymerization by the method of (ii) A metal-containing unsaturated monomer obtained by reacting a polymerizable unsaturated organic acid, a metal compound and a monobasic acid, or reacting a polymerizable unsaturated organic acid and a metal salt of a monobasic acid, and the like
  • the resins obtained by polymerizing the copolymerizable unsaturated monomers and hydrolyzing the side chain of the general formula (1) of the resin both have the same resin structure. It is also collectively referred to as “base acrylic resin (a1)”.
  • the polymerizable unsaturated organic acid in the above methods (i) and (ii) is not particularly limited, and examples thereof include a polymerizable unsaturated organic acid having one or more carboxyl groups. More specifically, for example, an unsaturated monobasic acid such as (meth) acrylic acid; an unsaturated dibasic acid such as maleic acid and its monoalkyl ester, itaconic acid and its monoalkyl ester; and its monoalkyl ester; Unsaturated monobasic acids such as maleic acid adduct of 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, phthalic acid adduct of 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, and succinic acid adduct of 2-hydroxyethyl (meth) acrylate Examples thereof include dibasic acid adducts of hydroxyalkyl esters.
  • an unsaturated monobasic acid such as (meth) acrylic acid
  • an unsaturated dibasic acid such as maleic acid and its mono
  • polymerizable unsaturated organic acids may be used alone or in combination of two or more.
  • a part or all of the metal-containing unsaturated monomer may be replaced with a divalent metal di (meth) acrylate.
  • the resin has a crosslinked structure through the group represented by the general formula (1), but such a resin can also be used.
  • the other copolymerizable unsaturated monomer is not particularly limited, and examples thereof include (meth) acrylic acid esters such as methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, and (meth) acrylic acid i.
  • the ester portion of the (meth) acrylic acid ester is preferably an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, more preferably an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • Preferred are methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, and cyclohexyl (meth) acrylate. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the metal compound is not particularly limited, and examples thereof include metal oxides, hydroxides, chlorides, sulfides, basic carbonates, and acetic acid metal salts. Moreover, it does not specifically limit as said monobasic acid, For example, what was mentioned above can be mentioned.
  • the number average molecular weight (GPC, polystyrene conversion) of the base acrylic resin (a1) is not particularly limited, but is preferably 2000 or more and 100,000 or less, and more preferably 3000 or more and 40000 or less. If it is less than 2000, the film-forming property of the coating film may be lowered, and if it exceeds 100,000, not only is the storage stability of the resulting coating deteriorated, but it is not suitable for practical use, and a large amount of dilution solvent is used at the time of painting. Therefore, it is not preferable in terms of public health and economy.
  • the acrylic resin (A1) contains at least one group represented by the general formula (1).
  • the content of the group represented by the general formula (1) can be adjusted mainly by adjusting the acid value of the base acrylic resin (a1), and the acid value of the base acrylic resin (a1). Is preferably 100 to 250 mg KOH / g.
  • the amount is less than 100 mgKOH / g, the amount of metal salt to be bonded to the side chain is small and the antifouling property may be inferior.
  • the amount exceeds 250 mgKOH / g the elution rate is too high, and long-term antifouling property is obtained. It tends to be difficult to obtain.
  • the acrylic resin (A2) is an acrylic resin having both a group represented by the general formula (1) and a group represented by the general formula (2) in the side chain as hydrolyzable groups.
  • R 1 , R 2 and R 3 are the same or different and each represents a hydrocarbon residue having 1 to 20 carbon atoms, specifically, a methyl group, an ethyl group, a propyl group, Isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec-butyl, t-butyl, pentyl, hexyl, heptyl, octyl, nonyl, decyl, undecyl, dodecyl, tridecyl, tetradecyl And straight chain or branched alkyl groups having 20 or less carbon atoms such as: cyclic alkyl groups such as cyclohexyl groups and substituted cyclohexyl groups; ary
  • substituted aryl group examples include halogen, an aryl group substituted with an alkyl group having up to about 18 carbon atoms, an acyl group, a nitro group, an amino group, and the like.
  • an isopropyl group or the like is preferable from the viewpoint of exhibiting a stable polishing rate (polishing rate) in the obtained coating film and maintaining the antifouling performance stably for a long period of time.
  • the method for producing the acrylic resin (A2) is not particularly limited.
  • (I) a polymerizable unsaturated organic acid, a monomer component having a triorganosilyl group, and another copolymerizable unsaturated monomer are used.
  • a method of reacting a resin obtained by polymerization with a monobasic acid and a metal compound (II) reacting a polymerizable unsaturated organic acid with a metal compound and a monobasic acid, or polymerizable unsaturated Polymerizes a metal-containing unsaturated monomer obtained by reacting an organic acid with a metal salt of a monobasic acid, a monomer component having a triorganosilyl group, and another copolymerizable unsaturated monomer And the like.
  • a resin obtained by polymerizing a polymerizable unsaturated organic acid obtained in the process of (I), a monomer component having a triorganosilyl group, and another copolymerizable unsaturated monomer And by reacting a polymerizable unsaturated organic acid, a metal compound and a monobasic acid by the method (II), or reacting a polymerizable unsaturated organic acid and a metal salt of a monobasic acid.
  • base acrylic resin (a2) base acrylic resin
  • the triorganosilyl (meth) acrylate represented by these can be used preferably.
  • Z represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • R 4 , R 5 and R 6 are the same or different and represent a hydrocarbon residue having 1 to 20 carbon atoms, and examples thereof include the same hydrocarbon residues as R 1 , R 2 and R 3 above. Can do.
  • triorganosilyl (meth) acrylate represented by the general formula (3) are not particularly limited.
  • tri-i-propylsilyl (meth) acrylate is preferable from the viewpoint of maintaining a stable polishing rate (polishing rate) for a long period of time.
  • These triorganosilyl (meth) acrylates may be used alone or in combination of two or more.
  • polymerizable unsaturated organic acid examples include those described for the acrylic resin (A1). These polymerizable unsaturated organic acids and other copolymerizable unsaturated monomers may be used alone or in combination of two or more.
  • the number average molecular weight (GPC, polystyrene conversion) of the base acrylic resin (a2) is not particularly limited, but is preferably 2000 or more and 100,000 or less, and more preferably 3000 or more and 40000 or less. If it is less than 2000, the film-forming property of the coating film may be deteriorated. If it exceeds 100,000, not only is the storage stability of the resulting coating deteriorated, but it is not suitable for practical use, and a large amount of dilution solvent is used during painting. It is not preferable in terms of public health, economy, etc.
  • the acrylic resin (A2) has at least one group represented by the general formula (1) and a side chain represented by the general formula (2).
  • the dissolution rate of the coating film into water is controlled to a desired dissolution rate.
  • the total content of the groups represented by the general formula (1) and the general formula (2) can be adjusted mainly by adjusting the acid value of the base acrylic resin (a2).
  • the acid value of (a2) is preferably 30 to 200 mgKOH / g.
  • the acid value of (a2) is preferably 30 to 200 mgKOH / g.
  • the amount is less than 30 mgKOH / g, the amount of metal salt to be bonded to the side chain decreases, and the antifouling property may be inferior.
  • the amount exceeds 200 mgKOH / g the elution rate is too high, and long-term antifouling property is obtained. It tends to be difficult to obtain.
  • a binder resin other than the acrylic resin (A) may be used as the binder resin.
  • the antifouling performance and the crack resistance of the coating film may be further improved, and the physical properties of the coating film and the consumption rate of the coating film can be adjusted more easily.
  • binder resins examples include chlorinated paraffin, polyvinyl ether, polypropylene sebacate, partially hydrogenated terphenyl, polyvinyl acetate, poly (meth) acrylic acid alkyl ester, polyether polyol, alkyd resin, polyester resin, poly Examples thereof include vinyl chloride, silicone oil, wax, petroleum jelly, liquid paraffin, rosin, hydrogenated rosin, naphthenic acid, fatty acid, and divalent metal salts thereof. Of these, chlorinated paraffin, rosin and hydrogenated rosin are preferably used. As for other binder resin, only 1 type may be used independently and 2 or more types may be used together.
  • the amount of the other binder resin used may be 0 to 150 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the acrylic resin (A), based on the mass ratio based on the resin solid content. Considering the effect of improving the antifouling performance and crack resistance, the content is preferably 0 to 100 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the acrylic resin (A).
  • the antifouling paint composition of the present invention may contain a hydrolyzable resin other than the acrylic resin (A) as the binder resin.
  • the hydrolyzable resin other than the acrylic resin (A) include, for example, an acrylic resin having a group represented by the general formula (2) in the side chain and no group represented by the general formula (1).
  • (B) can be mentioned.
  • the coating film using the acrylic resin (B) as the binder resin exhibits a relatively constant hydrolysis rate in the initial stage of immersion in water, but then shows a tendency for the hydrolysis rate to increase rapidly thereafter, and thus for a long period of time.
  • the content of the acrylic resin (B) is a mass ratio based on the resin solid content and is 100 mass parts of the acrylic resin (A). , 50 parts by mass or less, and more preferably 30 parts by mass or less.
  • the binder resin content is preferably 30 to 70% by mass, and preferably 40 to 65% by mass, based on the solid content contained in the antifouling coating composition. More preferred.
  • the amount is less than 30% by mass, the coating film tends to have defects such as cracking and peeling.
  • it exceeds 70 mass% it exists in the tendency for the desired antifouling effect to be hard to be acquired.
  • solid content contained in an antifouling paint composition means the sum total of components other than the solvent contained in an antifouling paint composition.
  • the antifouling coating composition of the present invention comprises 4-bromo-2- (4-chlorophenyl) -5- (trifluoromethyl) -1H-pyrrole-3-carbonitrile represented by the following formula (4). 2 or more types of antifouling agents including 1).
  • the first antifouling agent is an antifouling component that is particularly effective as an animal resistant antifouling agent. Therefore, the use of the first antifouling agent can completely eliminate or greatly reduce the use of cuprous oxide, which has been used in the past, whereby the acrylic resin (A) can be used as a binder resin. It becomes possible to make the hydrolysis rate of the antifouling coating film constant over a long period of time. Further, by not using or reducing cuprous oxide, it is possible to reduce the specific gravity of the antifouling paint and relax the restriction on the material of the object to be coated.
  • the antifouling paint containing cuprous oxide corrodes the aluminum substrate, it could not be used for the aluminum coating, but the antifouling coating composition of the present invention is also applicable to such a coating. Can be used without limitation. Furthermore, the color of the coating film obtained can be adjusted now that the compounding quantity of the cuprous oxide which shows redness is reduced.
  • the antifouling paint composition of the present invention contains at least one second antifouling agent in addition to the first antifouling agent. This makes it possible to form an antifouling coating film that exhibits high antifouling properties not only for aquatic animals but also for plants such as algae and has excellent antifouling performance for all aquatic organisms.
  • the second antifouling agent an antifouling component exhibiting high antifouling properties against aquatic plants such as algae is preferably used.
  • zinc pyrithione (2-pyridinethiol-1-oxide zinc salt); copper pyrithione (2-pyridinethiol-1-oxide copper salt); triphenylborane amine complexes such as pyridine triphenylborane; 1,1-dichloro-N-[(dimethylamino) sulfonyl] -1-fluoro-N-phenylmethanesulfur 1,1-dichloro-N-[(dimethylamino) sulfonyl] -1-fluoro-N- (4-methylphenyl) methanesulfenamide; 4,5-dichloro-2-n-octyl-4- Isothiazolin-3-one; N ′-(3,4-dichlorophenyl) -N, N′-dimethylurea; and N′-tert-butyl- -, and the like cyclopropyl-6- (methylthio) -1
  • the triphenylborane amine complex is a complex formed by triphenylborane and amines.
  • amines include, but are not limited to, n-propylamine, n-butylamine, n-hexylamine, n-octylamine, n-decylamine, n-dodecylamine, n-tridecylamine, n-tetradecyl.
  • Primary amines such as amine, n-hexadecylamine, n-octadecylamine, aniline, toluidine; di-n-butylamine, di-n-hexylamine, di-n-octylamine, di-n-decylamine, di-n-dodecylamine, Secondary amines such as di-n-tridecylamine, di-n-tetradecylamine, di-n-hexadecylamine, di-n-octadecylamine, diphenylamine; tri-n-propylamine, tri-n-hexylamine, tri-n-octyl Amine, tri-n-decylamine, tri-n-dodecylamine, tri-n-tride Tertiary amines such as ruamine, tri-n-tetradecylamine, tri-n-hexadecylamine,
  • pyridine triphenylborane using pyridine as an amine is excellent in antifouling property and is preferably used.
  • the antifouling paint composition of the present invention can use, for example, cuprous oxide, cuprous thiocyanate (rhodan copper), etc. as the second antifouling agent.
  • cuprous oxide used as the main component of the antifouling agent, as described above, it becomes impossible to obtain an antifouling coating film that is hydrolyzed at a constant rate. Is preferably 15% by mass or less in the solid content contained in the antifouling coating composition, and more preferably contains no cuprous oxide.
  • cuprous thiocyanate rhodan copper
  • the solid content is preferably 15% by mass or less, and more preferably contains no cuprous thiocyanate.
  • the content of the first antifouling agent is preferably 1 to 60% by mass, and more preferably 3 to 50% by mass in the solid content contained in the antifouling coating composition.
  • the content of the first antifouling agent is preferably 1 to 60% by mass, and more preferably 3 to 50% by mass in the solid content contained in the antifouling coating composition.
  • it is less than 3% by mass, there is a tendency that sufficient antifouling performance for an underwater animal is difficult to obtain.
  • it exceeds 60 mass% there exists a tendency for defects, such as a crack and peeling, to arise in the coating film obtained.
  • the content of the second antifouling agent (the total amount of antifouling agents other than the first antifouling agent) is preferably 5 to 60% by mass in the solid content contained in the antifouling coating composition. It is more preferably 10 to 55% by mass. When it is less than 5% by mass, an antifouling coating composition having excellent antifouling performance for all aquatic organisms tends to be difficult to obtain. Moreover, when it exceeds 60 mass%, there exists a tendency for defects, such as a crack and peeling, to arise in the coating film obtained.
  • the total content of the first antifouling agent and the second antifouling agent is preferably 5 to 70% by mass in the solid content contained in the antifouling coating composition, and is 10 to 60% by mass. % Is more preferable.
  • an antifouling coating composition having excellent long-term antifouling properties tends to be difficult to obtain.
  • it exceeds 60 mass% there exists a tendency for defects, such as a crack and peeling, to arise in a coating film.
  • the ratio (mass ratio) between the content of the first antifouling agent and the content of the second antifouling agent (total amount of antifouling agents other than the first antifouling agent) is 1/15 to 1/1. Preferably, it is 1/12 to 1/2.
  • the said mass ratio is less than 1/15, there exists a tendency for animal antifouling property to fall.
  • it exceeds 1/1 there exists a tendency for anti-algal antifouling property to fall.
  • the antifouling coating composition of the present invention may contain conventional additives such as plasticizers, pigments and solvents.
  • the plasticizer include phthalate plasticizers such as dioctyl phthalate, dimethyl phthalate, and dicyclohexyl phthalate; aliphatic dibasic ester plasticizers such as isobutyl adipate and dibutyl sebacate; diethylene glycol dibenzoate, pentaerythritol alkyl Glycol ester plasticizers such as esters; Phosphate ester plasticizers such as tricylene phosphate and trichloroethyl phosphate; Epoxy plasticizers such as epoxy soybean oil and octyl epoxy stearate; Dioctyl tin laurate, Dibutyl tin laurate, etc. Organic tin plasticizer; trioctyl trimellitic acid, triacetylene and the like can be mentioned.
  • pigments examples include extender pigments such as precipitated barium, talc, clay, chalk, silica white, alumina white, bentonite; titanium oxide, zircon oxide, basic lead sulfate, tin oxide, carbon black, graphite, bengara (valve) Pattern), chrome yellow, phthalocyanine green, phthalocyanine blue, quinacridone and other colored pigments. These pigments may be used alone or in combination of two or more.
  • extender pigments such as precipitated barium, talc, clay, chalk, silica white, alumina white, bentonite; titanium oxide, zircon oxide, basic lead sulfate, tin oxide, carbon black, graphite, bengara (valve) Pattern), chrome yellow, phthalocyanine green, phthalocyanine blue, quinacridone and other colored pigments. These pigments may be used alone or in combination of two or more.
  • the solvent examples include hydrocarbons such as toluene, xylene, ethylbenzene, cyclopentane, octane, heptane, cyclohexane, white spirit; dioxane, tetrahydrofuran, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, ethylene Ethers such as glycol dibutyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether; esters such as butyl acetate, propyl acetate, benzyl acetate, ethylene glycol monomethyl ether acetate, ethylene glycol monoethyl ether acetate; ethyl isobutyl ketone, methyl isobutyl ketone Ketones such as n-butanol, propyl alcohol Alcohol, etc. etc. can be mentioned. These solvents may be used
  • monoesters of dicarboxylic acids such as monobutyl phthalate and monooctyl succinate, camphor, castor oil; water binder, anti-sagging agent; color separation inhibitor; anti-settling agent; May be.
  • the antifouling paint composition of the present invention for example, to the binder resin, adding the antifouling agent, and, if necessary, conventional additives such as a plasticizer, a coating film consumption regulator, a pigment, a solvent, It can prepare by mixing using mixers, such as a ball mill, a pebble mill, a roll mill, and a sand grind mill.
  • the antifouling coating film can be formed by applying the obtained antifouling coating composition to the surface of an article to be coated according to a conventional method and then removing the solvent at room temperature or under heating.
  • the object to be coated is not particularly limited, and examples thereof include ships, various fish nets, harbor facilities, oil fences, piping materials, bridges, submarine bases, and other underwater structures. Since the antifouling coating film formed using the antifouling coating composition of the present invention is hydrolyzed at a constant rate over a long period of time, high antifouling performance can be stably exhibited over a long period of time. Moreover, the antifouling coating film formed using the antifouling coating composition of the present invention has such a high long-term antifouling property and is excellent in crack resistance.
  • EA ethyl acrylate
  • CHMA cyclohexyl methacrylate
  • CHA cyclohexyl acrylate
  • M-90G methacrylic acid methoxypolyethylene glycol ester (NK ester M-90G, manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.)
  • MMA methyl methacrylate
  • AA acrylic acid
  • MAA methacrylic acid
  • TIPSI triisopropylsilyl acrylate
  • 100 parts by mass of resin varnish I, zinc acetate By adding 25.4 parts by mass, naphthenic acid (NA-165, acid value 165, manufactured by Daiwa Yushi Kogyo Co., Ltd.) 39.2 parts by mass and 110 parts by mass of xylene, heating to 130 ° C. and removing acetic acid together with the solvent
  • An acrylic resin varnish 1 having a solid content of 41.5% by mass was obtained.
  • the viscosity was 12.3 poise.
  • Examples 1 to 41 and Comparative Examples 1 to 12 Using the acrylic resin varnishes 1 to 4 obtained in the above Production Examples 1 to 4 and the other components shown in Tables 2 to 6, an antifouling paint composition was prepared by mixing with a high speed disper, According to the evaluation method, long-term antifouling property, crack resistance, coating film state and coating film consumption (polishing rate) were evaluated. Details of each component described in Tables 2 to 6 are as follows. (1) Cuprous oxide: “NC-301” manufactured by NC Tech Co., Ltd. (2) Zinc flower: “Zinc oxide 2 types” manufactured by Sakai Chemical Industry Co., Ltd. (3) Petal: Toda Color KN-R manufactured by Toda Kogyo Co., Ltd.
  • Antifouling agent 1 (Econair): 4-bromo-2- (4-chlorophenyl) -5- (trifluoromethyl) -1H-pyrrole-3-carbonitrile (“Econair” manufactured by Janssen PMP) (5)
  • Antifouling agent 2 (ZPT): ZPT (zinc pyrithione) (“Zinc Omagine” manufactured by Arch Chemical Co., Ltd.) (6)
  • Antifouling agent 4 (PK): pyridine triphenylborane (“PK” manufactured by Hokuko Chemical Co., Ltd.) (8)
  • Antifouling agent 5 (YN-18-20): triphenylborane / n-octadecylamine complex (“YN-18-20” manufactured by Benitoyama Co., Ltd.) (9)
  • Antifouling agent 6
  • FIG. 1 is a photograph showing an example of the state of the surface of a test plate after an antifouling test (biological adhesion test) (after 24 months of immersion).
  • biological adhesion test biological adhesion test
  • the left photograph is an example in which the score of animal adhesion is 5 and the score of slime / algae adhesion is 0 (for example, Comparative Example 1)
  • the middle photograph has a score of animal adhesion of 0.
  • the right photo is an example where both the animal and the slime / algae are adhered.
  • 3 is an example in which the score of slime / algae adhesion is 3.
  • the hydrolysis rate (polishing rate) of the antifouling coating films obtained from the antifouling coating compositions of the examples is substantially constant over 24 months.
  • high antifouling properties can be stably exhibited over a long period of time.
  • the coating state is also good for a long time.

Abstract

 4-ブロモ-2-(4-クロロフェニル)-5-(トリフルオロメチル)-1H-ピロール-3-カルボニトリルである第1の防汚剤を含む2種以上の防汚剤と、所定の置換基を側鎖に有するアクリル樹脂とを含有する防汚塗料組成物および当該防汚塗料組成物から形成された防汚塗膜が提供される。防汚剤は、第1の防汚剤と、ジンクピリチオン、銅ピリチオン、ピリジントリフェニルボランなどから選択される第2の防汚剤とを含むことが好ましい。

Description

防汚塗料組成物、防汚塗膜、ならびに防汚塗膜の加水分解速度の制御方法
 本発明は、防汚塗料組成物に関し、より詳しくは、水中における加水分解速度が一定である防汚塗膜を形成できる防汚塗料組成物に関する。また、本発明は、当該防汚塗料組成物から形成された防汚塗膜、ならびに防汚塗膜の水中における加水分解速度を制御する方法に関する。
 船舶、養殖を始めとする各種魚網、港湾施設、オイルフェンス、配管材料、橋梁、浮標、工業用水系施設、海底基地等の水中構造物は、生物が生息する水中に常時さらされているため、時間の経過により、バクテリア等の微生物が付着し、また、これを食料とする、たとえば、フジツボ、イガイ、アオサ、珪藻等の動植物が付着する。これらの微生物および動植物により、水中構造物の表面が覆われると、当該部分の腐食、船舶の海水摩擦抵抗の増大による船舶燃費の低下、漁網の目詰まりによる魚介類の大量ヘイ死、浮標の浮力低下による沈降、作業能率の低下等の被害が発生する。
 これら有害生物の付着を防止する方法としては、水中構造物表面に、1種以上の防汚剤とバインダ樹脂とを含有する防汚塗料を塗装し、該表面に防汚塗膜を形成する方法が一般的である。現在までに、防汚剤として有効な、様々な種類の防汚成分が見出され、実用化されている。そのなかで、亜酸化銅(Cu2O)は、フジツボ等の動物の付着を効果的に防止できる耐動物性防汚剤として知られており、しばしば用いられる防汚剤の1つである。防汚剤として亜酸化銅を用いた、あるいは亜酸化銅と藻類に対する防汚効果を持つ他の防汚剤とを併用した種々の防汚塗料が提案されている。
 たとえば、特開平10-298455号公報(特許文献1)には、亜酸化銅と、ビス(2-ピリジンチオール-1-オキシド)銅塩と、2,4,5,6-テトラクロロイソフタロニトリル、N,N-ジメチル-ジクロロフェニル尿素、ジンクジメチルジチオカルバメートから選択されるいずれか1種の化合物とを含有する防汚塗料組成物が開示されている。また、特開2001-342432号公報(特許文献2)には、防汚剤としての、亜酸化銅と4,5-ジクロロ-2-n-オクチル-3(2H)-イソチアゾリンとの組み合わせ、亜酸化銅と2-ピリジンチオール-1-オキシド亜鉛塩との組み合わせ、および、亜酸化銅と2-ピリジンチオール-1-オキシド銅塩とジンクエチレンビスジチオカーバメートとの組み合わせ等が開示されている。
 一方、防汚塗料に用いるバインダ樹脂としては、近年、水中浸漬により防汚塗膜が徐々に加水分解されることにより自己研磨され、これによって長期にわたって防汚性を発揮できることから、樹脂側鎖に、たとえば金属含有基などの加水分解性基を有する加水分解性樹脂が用いられるようになっている(上記特許文献1および2参照)。
特開平10-298455号公報 特開2001-342432号公報
 亜酸化銅(Cu2O)は、特に耐動物性防汚剤として有効な防汚成分であるが、亜酸化銅を用いて十分に高い防汚性を有する防汚塗料組成物を得るためには、通常、亜酸化銅の配合量を多くする必要がある。しかしながら、多量の亜酸化銅とバインダ樹脂としての加水分解性樹脂とを含有する防汚塗料組成物においては、形成された防汚塗膜の水中での加水分解速度が一定とならず、安定して高い防汚性を発揮できないという問題があった。具体的には、加水分解性樹脂が有する加水分解性基の種類によっては、水中浸漬の初期段階では比較的一定の加水分解速度を示しても、一定の水中浸漬期間を経て急激に加水分解速度が上昇したり、あるいは、水中浸漬後しばらくの間は一定の加水分解速度を示すものの、その後は加水分解速度が低下し、塗膜の自己研磨がほとんど進行しなくなることがあった。
 そこで本発明の目的は、長期間にわたって一定の速度で加水分解される防汚塗膜を形成することが可能であり、もって高い防汚性を長期間にわたって(たとえば船舶航行時の全期間にわたって)安定して発揮することができる防汚塗料組成物を提供することである。また、本発明の他の目的は、当該防汚塗料組成物から形成された防汚塗膜、ならびに当該防汚塗料組成物を用いた、防汚塗膜の水中における加水分解速度の制御方法を提供することである。
 本発明は、4-ブロモ-2-(4-クロロフェニル)-5-(トリフルオロメチル)-1H-ピロール-3-カルボニトリルを含む2種以上の防汚剤と、下記一般式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(上記一般式(1)中、Xは、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
で表される基であり、kは0または1であり、Yは炭化水素であり、Mは2価金属であり、Aは一塩基酸の有機酸残基を表す。)で表される基を側鎖に有するアクリル樹脂と、を含有する防汚塗料組成物を提供する。
 上記防汚剤は、4-ブロモ-2-(4-クロロフェニル)-5-(トリフルオロメチル)-1H-ピロール-3-カルボニトリルである第1の防汚剤と、ジンクピリチオン、銅ピリチオン、ピリジントリフェニルボラン、1,1-ジクロロ-N-[(ジメチルアミノ)スルホニル]-1-フルオロ-N-フェニルメタンスルフェンアミド、1,1-ジクロロ-N-[(ジメチルアミノ)スルホニル]-1-フルオロ-N-(4-メチルフェニル)メタンスルフェンアミド、N’-(3,4-ジクロロフェニル)-N,N’-ジメチル尿素、N’-tert-ブチル-N-シクロプロピル-6-(メチルチオ)-1,3,5-トリアジン-2,4-ジアミン、および、4,5-ジクロロ-2-n-オクチル-4-イソチアゾリン-3-オンからなる群から選択される少なくとも1種である第2の防汚剤と、を含むことが好ましい。
 第1の防汚剤の含有量と前記第2の防汚剤の含有量との比は、質量比で、1/15~1/1の範囲内であることが好ましい。
 本発明の防汚塗料組成物は、上記防汚剤として亜酸化銅を含んでいなくてもよい。
 また、上記アクリル樹脂は、側鎖に、下記一般式(2):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(上記一般式(2)中、R1、R2、R3は、同一または異なって、炭素数1~20の炭化水素残基を表す。)で表される基をさらに有していてもよい。
 また、本発明は、上記本発明の防汚塗料組成物を用いて形成された防汚塗膜を提供する。さらに、本発明は、被塗物表面に形成された防汚塗膜の水中における加水分解速度を制御する方法を提供する。本発明の制御方法は、防汚塗膜を形成する塗料組成物として、上記本発明の防汚塗料組成物を用いることを特徴とする。
 本発明の防汚塗料組成物によれば、長期間にわたって一定の速度で加水分解される防汚塗膜を形成することができるので、高い防汚性能を長期間にわたって安定して発揮することができる。また、本発明の防汚塗料組成物によれば、長期防汚性に優れるとともに、耐クラック性に優れた防汚塗膜を形成することができる。本発明の防汚塗料組成物は、船舶、養殖を始めとする各種魚網、港湾施設、オイルフェンス、配管材料、橋梁、浮標、工業用水系施設、海底基地等の水中構造物表面を防汚するための防汚塗料として好適に用いることができる。
 また、本発明の加水分解速度の制御方法によれば、被塗物表面に形成された防汚塗膜の水中における加水分解速度を一定にすることができる。
防汚性試験(生物付着試験)後(浸漬24ヶ月後)における試験板表面の状態の例を示す写真である。
 本発明の防汚塗料組成物は、バインダ樹脂である特定の加水分解性基を有する加水分解性樹脂と、4-ブロモ-2-(4-クロロフェニル)-5-(トリフルオロメチル)-1H-ピロール-3-カルボニトリルである第1の防汚剤と、第1の防汚剤とは異なる1種または2種以上の防汚剤とを含む。このような防汚塗料組成物から形成される防汚塗膜は、水中、特には海水中において、長期間にわたり一定の速度で加水分解する。したがって、本発明の防汚塗料組成物によれば、高い防汚性能を長期間にわたって安定して発揮する塗膜を得ることができる。さらに、本発明の防汚塗料組成物から形成される防汚塗膜は、長期防汚性に優れるとともに、耐クラック性にも優れている。たとえば、防汚塗料組成物が船舶等に適用される場合、一定期間海水に浸漬後、陸揚げされるというサイクルを繰り返すため、防汚塗膜には、かかる条件下にも耐え得る可とう性が要求されるが、本発明によれば、このようなサイクルを繰り返してもクラックが生じにくい防汚塗膜を形成することが可能である。以下、本発明の防汚塗料組成物中に含まれる各成分について詳細に説明する。
 <バインダ樹脂>
 本発明の防汚塗料組成物に用いるバインダ樹脂は、下記一般式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
で表される基を側鎖に有するアクリル樹脂(以下、アクリル樹脂(A)と称する)である。ここで、式中、Xは、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
で表される基であり、kは0または1であり、Yは炭化水素であり、Mは2価金属であり、Aは一塩基酸の有機酸残基を表す。
 一般に、アクリル樹脂(A)は、上記一般式(1)で表される基が有する金属エステル結合の加水分解性に起因して、水中(特には海水中)において徐々に加水分解する性質を示す。したがって、このようなアクリル樹脂をバインダ樹脂とする防汚塗料組成物から形成された防汚塗膜は、水中浸漬によりその表面が自己研磨され、これにより、防汚成分(防汚剤ならびに金属エステル結合の加水分解により生成した金属成分および有機酸分)が塗膜表面から放出され続けるようになるため、塗膜が完全に消耗されるまでの間、防汚性能を示すこととなる。
 しかしながら、本発明者らの検討により、アクリル樹脂(A)をバインダ樹脂とし、亜酸化銅を防汚剤の主成分として含有する防汚塗料組成物からなる防汚塗膜は、水中浸漬後しばらくの間は一定の加水分解速度を示すものの、その後は加水分解速度が低下して塗膜の自己研磨がほとんど進行しなくなり、その結果、十分に高い防汚性能を長期にわたって発揮できなくなることがわかった。このような現象は、上記一般式(1)で表される基の金属エステル部分と、亜酸化銅との相互作用によるものと考えられる。すなわち、水中浸漬初期では、順調に金属エステル部分の加水分解が進行していても、塗膜の自己研磨がある程度進行すると、イオン化した亜酸化銅が上記一般式(1)で示される側鎖と何らかの相互作用を示すようになるため、金属エステル部分と亜酸化銅との相互作用がより強くなり、金属エステル部分の加水分解が起こりにくくなり、結果として加水分解による塗膜の更新性が乏しくなるものと考えられる。
 本発明では、上記問題を解消すべく、後で詳細を述べる防汚剤をアクリル樹脂(A)と併用する。当該防汚剤を用いることにより、アクリル樹脂(A)をバインダ樹脂とする場合であっても、防汚塗膜の加水分解速度を長期間にわたり一定に保つことができ、高い防汚性能を長期間にわたって安定して発揮することができる。
 本発明で用いるアクリル樹脂(A)としては、加水分解性基として上記一般式(1)で表される基を側鎖に有し、下記一般式(2)で表される基を側鎖に有しないアクリル樹脂(以下、アクリル樹脂(A1)と称する)、ならびに、加水分解性基として上記一般式(1)で表される基および下記一般式(2)で表される基の双方を側鎖に有するアクリル樹脂(以下、アクリル樹脂(A2)と称する)等を挙げることができる。これらは、それぞれ単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。また、アクリル樹脂(A1)とアクリル樹脂(A2)と併用してもよい。なお、本明細書中において、「アクリル樹脂」とは、樹脂の少なくとも一部が、(メタ)アクリル酸あるいはその誘導体または(メタ)アクリル酸エステルに由来する構成単位からなる樹脂を意味する。(メタ)アクリル酸の誘導体には、(メタ)アクリル酸金属塩も含まれる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(上記一般式(2)中、R1、R2、R3は、同一または異なって、炭素数1~20の炭化水素残基を表す。)
 [アクリル樹脂(A1)]
 アクリル樹脂(A1)は、加水分解性基として上記一般式(1)で表される基を側鎖に有し、上記一般式(2)で表される基の双方を側鎖に有しないアクリル樹脂であり、典型的には、加水分解性基として上記一般式(1)で表される基のみを側鎖に有するアクリル樹脂である。上記一般式(1)において、Mは2価金属であり、たとえば、周期律表中の3A~7A、8、1B~7B族元素を挙げることができる。なかでも、Mは、銅、亜鉛であることが好ましい。
 上記一般式(1)において、Aは、一塩基酸の有機酸残基である。好ましい一塩基酸としては、たとえば、一塩基環状有機酸等を挙げることができる。一塩基環状有機酸としては特に限定されず、たとえば、ナフテン酸等のシクロアルキル基を有するもののほか、三環式樹脂酸等の樹脂酸およびこれらの塩等を挙げることができる。三環式樹脂酸としては特に限定されず、たとえば、ジテルペン系炭化水素骨格を有する一塩基酸等を挙げることができ、このようなものとしては、たとえば、アビエタン、ピマラン、イソピマラン、ラブダン各骨格を有する化合物を挙げることができる。より具体的には、たとえば、アビエチン酸、ネオアビエチン酸、デヒドロアビエチン酸、水添アビエチン酸、パラストリン酸、ピマル酸、イソピマル酸、レボピマル酸、デキストロピマル酸、サンダラコピマル酸、およびこれらの塩等を挙げることができる。これらのうち、加水分解が適度に行なわれるので長期防汚性に優れるほか、塗膜の耐クラック性、入手容易性にも優れることから、アビエチン酸、水添アビエチン酸、およびこれらの塩が好ましい。さらに、好ましい一塩基環状有機酸としては、酸価が120~220mgKOH/gのものが挙げられる。酸価が220mgKOH/g以下の一塩基環状有機酸を用いることにより、得られるバインダ樹脂(A1)の粘度を低下させることができるようになり、得られる塗料の溶剤含有量を減らすことができる。これはバインダ樹脂(A1)の粘度が、一般式(1)で示される官能基同士の相互作用によるところが大きいためである。酸価が220mgKOH/g以下の一塩基環状有機酸を用いて得たバインダ樹脂(A1)は、一塩基環状有機酸の立体反発が大きくなる傾向があり、該立体反発が一般式(1)で示される官能基同士の相互作用を阻害する働きがあると思われ、その結果、バインダ樹脂(A1)の粘度を低下させることができる。また、酸価が120を下回る場合、得られるバインダ樹脂(A1)が疎水性になりすぎて、得られる塗膜の加水分解が進まない場合が有り好ましくない。
 上記一塩基環状有機酸としては、高度に精製されたものである必要はなく、たとえば、松脂、松の樹脂酸等を使用することもできる。このようなものとしては、たとえば、ロジン類、水添ロジン類、不均化ロジン類等やナフテン酸を挙げることができる。ここでいうロジン類とは、ガムロジン、ウッドロジン、トール油ロジン等である。ロジン類、水添ロジン類および不均化ロジン類は、廉価で入手しやすく、取り扱い性に優れ、長期防汚性を発揮する点で好ましい。これらの一塩基環状有機酸は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 本発明で使用できる一塩基酸のうち、上記一塩基環状有機酸以外のものとしては、たとえば、酢酸、プロピオン酸、酪酸、ラウリル酸、ステアリン酸、リノール酸、オレイン酸、クロル酢酸、フルオロ酢酸、吉草酸等の炭素数1~20のもの等を挙げることができる。これらの一塩基酸は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 上記一般式(1)におけるYとしては、炭化水素であれば特に限定されず、たとえば、重合性不飽和有機酸単量体にフタル酸、コハク酸、マレイン酸等の二塩基酸を付加した場合における残基を挙げることができる。
 アクリル樹脂(A1)の製造方法としては、特に限定されず、たとえば、(i)重合性不飽和有機酸とその他の共重合可能な不飽和単量体とを重合させることにより得られた樹脂と、一塩基酸と金属化合物とを反応させる方法、(ii)重合性不飽和有機酸と金属化合物と一塩基酸とを反応させるか、または、重合性不飽和有機酸と一塩基酸の金属塩とを反応させ、得られる金属含有不飽和単量体と、その他の共重合可能な不飽和単量体とを重合させる方法等を挙げることができる。なお、(i)の方法の過程で得られる重合性不飽和有機酸とその他の共重合可能な不飽和単量体とを重合させることにより得られた樹脂、および、(ii)の方法で重合性不飽和有機酸と金属化合物と一塩基酸とを反応させるか、または、重合性不飽和有機酸と一塩基酸の金属塩とを反応させ、得られる金属含有不飽和単量体と、その他の共重合可能な不飽和単量体とを重合させ、当該樹脂がもつ一般式(1)の側鎖を加水分解させた樹脂は、ともに同様の樹脂構造を有し、本明細書ではこれらを総称して「基体アクリル樹脂(a1)」ともいう。
 上記方法(i)および(ii)における重合性不飽和有機酸としては特に限定されず、たとえば、カルボキシル基を1つ以上有する重合性不飽和有機酸などを挙げることができる。より具体的には、たとえば、(メタ)アクリル酸等の不飽和一塩基酸;マレイン酸およびこのモノアルキルエステル、イタコン酸およびこのモノアルキルエステル等の不飽和二塩基酸およびこのモノアルキルエステル;(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチルのマレイン酸付加物、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチルのフタル酸付加物、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチルのコハク酸付加物等の不飽和一塩基酸ヒドロキシアルキルエステルの二塩基酸付加物等を挙げることができる。これらの重合性不飽和有機酸は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。また、方法(ii)において、金属含有不飽和単量体として、その一部あるいは全部を2価金属ジ(メタ)アクリレートに置き換えて使用してもよい。2価金属ジ(メタ)アクリレートを用いた場合には、一般式(1)で示された基を介して樹脂が架橋構造となるが、そのような樹脂を用いることも可能である。
 上記その他の共重合可能な不飽和単量体としては特に限定されず、たとえば、(メタ)アクリル酸エステル類として、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸i-プロピル、(メタ)アクリル酸n-ブチル、(メタ)アクリル酸i-ブチル、(メタ)アクリル酸t-ブチル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸ラウリル、(メタ)アクリル酸ステアリル等のエステル部の炭素数が1~20の(メタ)アクリル酸アルキルエステル;(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル等のエステル部の炭素数が1~20の水酸基含有(メタ)アクリル酸アルキルエステル;(メタ)アクリル酸フェニル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル等の(メタ)アクリル酸環状炭化水素エステル;(ポリ)エチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、重合度2~10のポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸ポリアルキレングリコールエステル;炭素数1~3のアルコキシアルキル(メタ)アクリレート等の他、(メタ)アクリルアミド;スチレン、α-メチルスチレン、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、安息香酸ビニル、ビニルトルエン、アクリロニトリル等のビニル化合物;クロトン酸エステル類;マレイン酸ジエステル類、イタコン酸ジエステル類等の不飽和二塩基酸のジエステルを挙げることができる。上記(メタ)アクリル酸エステル類のエステル部分は炭素数1~8のアルキル基が好ましく、炭素数1~6のアルキル基がより好ましい。好ましくは、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシルである。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 上記金属化合物としては特に限定されず、たとえば、金属酸化物、水酸化物、塩化物、硫化物、塩基性炭酸塩、酢酸金属塩等を挙げることができる。また、上記一塩基酸としては特に限定されず、たとえば、上述したものを挙げることができる。
 上記基体アクリル樹脂(a1)の数平均分子量(GPC、ポリスチレン換算)としては特に限定されないが、2000以上、100000以下であることが好ましく、3000以上、40000以下であることがより好ましい。2000未満であると、塗膜の造膜性が低下するおそれがあり、100000を超えると、得られる塗料の貯蔵安定性が悪くなり実用に適さないだけでなく、塗装時に大量の希釈溶剤の使用により公衆衛生、経済性等の点で好ましくない。
 また、アクリル樹脂(A1)は、少なくとも1つの一般式(1)で表される基を含有する。一般式(1)で表される基の含有率を調整することにより、水中への塗膜溶出速度(塗膜の加水分解速度)を所望の溶出速度に制御することが可能である。上記一般式(1)で表される基の含有率は、主に、基体アクリル樹脂(a1)の酸価を調整することにより調整することが可能であり、基体アクリル樹脂(a1)の酸価としては、100~250mgKOH/gであることが好ましい。100mgKOH/g未満であると、側鎖に結合させる金属塩の量が少なくなり、防汚性に劣ることがあり、250mgKOH/gを超えると、溶出速度が速すぎて、長期の防汚性が得られにくい傾向にある。
 [アクリル樹脂(A2)]
 アクリル樹脂(A2)は、加水分解性基として上記一般式(1)で表される基および上記一般式(2)で表される基の双方を側鎖に有するアクリル樹脂である。上記一般式(2)において、R1、R2およびR3は、同一または異なって、炭素数1~20の炭化水素残基を表し、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、t-ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基等の炭素数が20以下の直鎖状または分岐状のアルキル基;シクロヘキシル基、置換シクロヘキシル基等の環状アルキル基;アリール基、置換アリール基等が挙げることができる。置換アリール基としては、ハロゲン、炭素数18程度までのアルキル基、アシル基、ニトロ基またはアミノ基等で置換されたアリール基等を挙げることができる。なかでも、得られる塗膜において安定したポリッシングレート(研磨速度)を示し、防汚性能を長期間安定して維持することができる観点から、イソプロピル基等が好ましい。
 アクリル樹脂(A2)の製造方法としては、特に限定されず、たとえば、(I)重合性不飽和有機酸とトリオルガノシリル基を有するモノマー成分とその他の共重合可能な不飽和単量体とを重合させることにより得られた樹脂と、一塩基酸と金属化合物とを反応させる方法、(II)重合性不飽和有機酸と金属化合物と一塩基酸とを反応させるか、または、重合性不飽和有機酸と一塩基酸の金属塩とを反応させることにより得られる金属含有不飽和単量体と、トリオルガノシリル基を有するモノマー成分と、その他の共重合可能な不飽和単量体とを重合させる方法等を挙げることができる。なお、(I)の方法の過程で得られる重合性不飽和有機酸とトリオルガノシリル基を有するモノマー成分とその他の共重合可能な不飽和単量体とを重合させることにより得られた樹脂、および、(II)の方法で重合性不飽和有機酸と金属化合物と一塩基酸とを反応させるか、または、重合性不飽和有機酸と一塩基酸の金属塩とを反応させることにより得られる金属含有不飽和単量体と、トリオルガノシリル基を有するモノマー成分と、その他の共重合可能な不飽和単量体とを重合させ、当該樹脂がもつ一般式(1)の側鎖を加水分解させた樹脂は、ともに同様の樹脂構造を有し、本明細書ではこれらを総称して「基体アクリル樹脂(a2)」ともいう。
 上記トリオルガノシリル基を有するモノマー成分としては、下記一般式(3):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
で表されるトリオルガノシリル(メタ)アクリレートを好ましく用いることができる。一般式(3)で示されるトリオルガノシリル(メタ)アクリレートにおいて、Zは、水素原子またはメチル基を表す。上記R4、R5およびR6は、同一または異なって、炭素数1~20の炭化水素残基を表し、たとえば、上記R1、R2およびR3と同様の炭化水素残基を挙げることができる。
 上記一般式(3)で示されるトリオルガノシリル(メタ)アクリレートの具体例としては特に限定されず、たとえば、トリメチルシリル(メタ)アクリレート、トリエチルシリル(メタ)アクリレート、トリ-n-プロピルシリル(メタ)アクリレート、トリ-i-プロピルシリル(メタ)アクリレート、トリ-n-ブチルシリル(メタ)アクリレート、トリ-i-ブチルシリル(メタ)アクリレート、トリ-s-ブチルシリル(メタ)アクリレート、トリ-n-アミルシリル(メタ)アクリレート、トリ-n-ヘキシルシリル(メタ)アクリレート、トリ-n-オクチルシリル(メタ)アクリレート、トリ-n-ドデシルシリル(メタ)アクリレート、トリフェニルシリル(メタ)アクリレート、トリ-p-メチルフェニルシリル(メタ)アクリレート、トリベンジルシリル(メタ)アクリレート、エチルジメチルシリル(メタ)アクリレート、n-ブチルジメチルシリル(メタ)アクリレート、ジ-i-プロピル-n-ブチルシリル(メタ)アクリレート、n-オクチルジ-n-ブチルシリル(メタ)アクリレート、ジ-i-プロピルステアリルシリル(メタ)アクリレート、ジシクロヘキシルフェニルシリル(メタ)アクリレート、t-ブチルジフェニルシリル(メタ)アクリレート、ラウリルジフェニルシリル(メタ)アクリレート、t-ブチル-m-ニトロフェニルメチルシリル(メタ)アクリレート等を挙げることができる。なかでも、安定したポリッシングレート(研磨速度)を長期間維持する点から、トリ-i-プロピルシリル(メタ)アクリレートが好ましい。これらのトリオルガノシリル(メタ)アクリレートは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 上記重合性不飽和有機酸、その他の共重合可能な不飽和単量体、金属化合物および一塩基酸としては、上記アクリル樹脂(A1)について述べたものを挙げることができる。これらの重合性不飽和有機酸およびその他の共重合可能な不飽和単量体等は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 上記基体アクリル樹脂(a2)の数平均分子量(GPC、ポリスチレン換算)としては特に限定されず、2000以上、100000以下であることが好ましく、3000以上、40000以下であることがより好ましい。2000未満であると、塗膜の造膜性が低下するおそれがあり、100000を超えると、得られる塗料の貯蔵安定性が悪くなり実用に適さないだけでなく、塗装時に大量の希釈溶剤を使用する必要があることから公衆衛生、経済性等の点で好ましくない。
 アクリル樹脂(A2)は、上記一般式(1)で表される基と、上記一般式(2)で示される側鎖とを、それぞれ少なくとも1つ有するものである。一般式(1)および一般式(2)で示される基の合計の含有率を調整することにより、水中への塗膜溶出速度(塗膜の加水分解速度)を所望の溶出速度に制御することが可能である。一般式(1)および一般式(2)で示される基の合計の含有率は、主に、基体アクリル樹脂(a2)の酸価を調整することにより調整することが可能であり、基体アクリル樹脂(a2)の酸価としては、30~200mgKOH/gであることが好ましい。30mgKOH/g未満であると、側鎖に結合させる金属塩の量が少なくなり、防汚性に劣ることがあり、200mgKOH/gを超えると、溶出速度が速すぎて、長期の防汚性が得られにくい傾向にある。
 また、本発明においては、バインダ樹脂として、上記アクリル樹脂(A)以外の他のバインダ樹脂が用いられてもよい。他のバインダ樹脂の併用により、防汚性能や塗膜の耐クラック性をさらに改善できる場合があり、また、塗膜の物性や塗膜の消耗速度の調整をより容易に行なえるようになる。他のバインダ樹脂としては、たとえば、塩素化パラフィン、ポリビニルエーテル、ポリプロピレンセバケート、部分水添ターフェニル、ポリ酢酸ビニル、ポリ(メタ)アクリル酸アルキルエステル、ポリエーテルポリオール、アルキド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリ塩化ビニル、シリコンオイル、ワックス、ワセリン、流動パラフィン、ロジン、水添ロジン、ナフテン酸、脂肪酸およびこれらの2価金属塩等を挙げることができる。なかでも塩素化パラフィン、ロジン、水添ロジンが好ましく用いられる。他のバインダ樹脂は、1種のみが単独で用いられてもよいし、2種以上を併用してもよい。
 上記他のバインダ樹脂の使用量は、樹脂固形分に基づく質量比で、アクリル樹脂(A)100質量部に対して、0~150質量部とすることができる。防汚性能および耐クラック性の改善効果等を考慮すると、アクリル樹脂(A)100質量部に対して、0~100質量部とすることが好ましい。
 また、本発明の防汚塗料組成物は、バインダ樹脂として、アクリル樹脂(A)以外の加水分解性樹脂を含有していてもよい。アクリル樹脂(A)以外の加水分解性樹脂としては、たとえば、上記一般式(2)で表される基を側鎖に有し、上記一般式(1)で表される基を有しないアクリル樹脂(B)を挙げることができる。ただし、アクリル樹脂(B)をバインダ樹脂とする塗膜は、水中浸漬の初期段階では比較的一定の加水分解速度を示すが、その後急激に加水分解速度が上昇する傾向を示すことから、長期間にわたって一定の速度で加水分解される防汚塗膜を形成するためには、アクリル樹脂(B)の含有量は、樹脂固形分に基づく質量比で、アクリル樹脂(A)100質量部に対して、50質量部以下であることが好ましく、より好ましくは30質量部以下である。
 本発明の防汚塗料組成物において、バインダ樹脂の含有量は、防汚塗料組成物に含有される固形分中、30~70質量%であることが好ましく、40~65質量%であることがより好ましい。30質量%未満である場合、塗膜にクラック・剥離等の欠陥が生じる傾向がある。また、70質量%を超える場合には、望ましい防汚効果が得られにくい傾向にある。なお、防汚塗料組成物に含有される固形分とは、防汚塗料組成物に含まれる溶剤以外の成分の合計をいう。
 <防汚剤>
 本発明の防汚塗料組成物は、下記式(4)で示される4-ブロモ-2-(4-クロロフェニル)-5-(トリフルオロメチル)-1H-ピロール-3-カルボニトリル(以下、第1の防汚剤と称する)を含む2種以上の防汚剤を含む。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 上記第1の防汚剤は、特に耐動物性防汚剤として有効な防汚成分である。したがって、第1の防汚剤の使用により、従来多く用いられてきた亜酸化銅の使用を完全になくすか、または大幅に低減させることができ、これにより、アクリル樹脂(A)をバインダ樹脂とする防汚塗膜の加水分解速度を長期間にわたって一定にすることが可能となる。また、亜酸化銅の不使用または削減により、防汚塗料の比重の低減や、被塗物の材質の制限の緩和を図ることができる。亜酸化銅を含む防汚塗料は、アルミニウム基材を腐食させるため、アルミニウム製の被塗物には使用できなかったが、本発明の防汚塗料組成物は、このような被塗物にも制限なく使用可能である。さらに、赤味を示す亜酸化銅の配合量が削減されることにより、得られる塗膜の色味を調整することが出来るようになる。
 また、本発明の防汚塗料組成物は、上記第1の防汚剤とは別に、第2の防汚剤を少なくとも1種含む。これにより、水中動物だけでなく、藻類等の植物に対しても高い防汚性を示し、水中生物全般に対して優れた防汚性能を有する防汚塗膜を形成することが可能となる。第2の防汚剤としては、藻類等水中植物に対して高い防汚性を示す防汚成分を使用することが好ましく、たとえば、ジンクピリチオン(2-ピリジンチオール-1-オキシド亜鉛塩);銅ピリチオン(2-ピリジンチオール-1-オキシド銅塩);ピリジントリフェニルボラン等のトリフェニルボランアミン錯体;1,1-ジクロロ-N-[(ジメチルアミノ)スルホニル]-1-フルオロ-N-フェニルメタンスルフェンアミド;1,1-ジクロロ-N-[(ジメチルアミノ)スルホニル]-1-フルオロ-N-(4-メチルフェニル)メタンスルフェンアミド;4,5-ジクロロ-2-n-オクチル-4-イソチアゾリン-3-オン;N’-(3,4-ジクロロフェニル)-N,N’-ジメチル尿素;および、N’-tert-ブチル-N-シクロプロピル-6-(メチルチオ)-1,3,5-トリアジン-2,4-ジアミンなどを挙げることができる。これらは、それぞれ1種のみを用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
 なお、トリフェニルボランアミン錯体は、トリフェニルボランとアミン類とにより形成される錯体である。アミン類としては、特に限定されないが、たとえば、n-プロピルアミン、n-ブチルアミン、n-ヘキシルアミン、n-オクチルアミン、n-デシルアミン、n-ドデシルアミン、n-トリデシルアミン、n-テトラデシルアミン、n-ヘキサデシルアミン、n-オクタデシルアミン、アニリン、トルイジン等の第一アミン;ジn-ブチルアミン、ジn-ヘキシルアミン、ジn-オクチルアミン、ジn-デシルアミン、ジn-ドデシルアミン、ジn-トリデシルアミン、ジn-テトラデシルアミン、ジn-ヘキサデシルアミン、ジn-オクタデシルアミン、ジフェニルアミン等の第二アミン;トリn-プロピルアミン、トリn-ヘキシルアミン、トリn-オクチルアミン、トリn-デシルアミン、トリn-ドデシルアミン、トリn-トリデシルアミン、トリn-テトラデシルアミン、トリn-ヘキサデシルアミン、トリn-オクタデシルアミン、トリフェニルアミン等の第三アミン;ピリジン、2-ピコリン、3-ピコリン、4-ピコリン、2-クロロピリジン、3-クロロピリジン、4-クロロピリジンなどのピリジンまたはその核置換体等のピリジン類などを挙げることができる。
 上記のなかでも、アミン類としてピリジンを用いたピリジントリフェニルボランは防汚性に優れており、好ましく用いられる。
 本発明の防汚塗料組成物は、第2の防汚剤として上記以外にも、たとえば、亜酸化銅、チオシアン酸第一銅(ロダン銅)などを用いることが可能である。ただし、亜酸化銅を防汚剤の主成分として用いると、上記したように、一定の速度で加水分解される防汚塗膜を得ることができなくなることから、亜酸化銅を使用する場合には、防汚塗料組成物に含有される固形分中、15質量%以下とすることが好ましく、亜酸化銅を含有しないことがより好ましい。また、チオシアン酸第一銅(ロダン銅)を多く用いる場合にも、亜酸化銅と同様の現象が生じ得ることから、チオシアン酸第一銅を使用する場合には、防汚塗料組成物に含有される固形分中、15質量%以下とすることが好ましく、チオシアン酸第一銅を含有しないことがより好ましい。
 第1の防汚剤の含有量は、防汚塗料組成物に含有される固形分中、1~60質量%であることが好ましく、3~50質量%であることがより好ましい。3質量%未満である場合、水中動物に対する十分な防汚性能が得られにくい傾向がある。また、60質量%を超える場合には、得られる塗膜にクラック・剥離等の欠陥が生じる傾向がある。
 第2の防汚剤の含有量(第1の防汚剤以外の防汚剤の合計量)は、防汚塗料組成物に含有される固形分中、5~60質量%であることが好ましく、10~55質量%であることがより好ましい。5質量%未満である場合、水中生物全般に対して優れた防汚性能を有する防汚塗料組成物が得られにくい傾向がある。また、60質量%を超える場合には、得られる塗膜にクラック・剥離等の欠陥が生じる傾向がある。
 また、第1の防汚剤と第2の防汚剤との合計含有量は、防汚塗料組成物に含有される固形分中、5~70質量%であることが好ましく、10~60質量%であることがより好ましい。5質量%未満である場合、長期防汚性に優れる防汚塗料組成物が得られにくい傾向がある。また、60質量%を超える場合には、塗膜にクラック・剥離等の欠陥が生じる傾向がある。
 第1の防汚剤の含有量と第2の防汚剤の含有量(第1の防汚剤以外の防汚剤の合計量)との比(質量比)は1/15~1/1であることが好ましく、1/12~1/2であることがより好ましい。当該質量比が、1/15未満である場合、耐動物防汚性が低下する傾向がある。また、1/1を超える場合には、耐藻類防汚性が低下する傾向がある。
 <その他の添加剤>
 本発明の防汚塗料組成物は、可塑剤、顔料、溶剤等の慣用の添加剤を含んでいてもよい。可塑剤としては、たとえば、ジオクチルフタレート、ジメチルフタレート、ジシクロヘキシルフタレート等のフタル酸エステル系可塑剤;アジピン酸イソブチル、セバシン酸ジブチル等の脂肪族二塩基酸エステル系可塑剤;ジエチレングリコールジベンゾエート、ペンタエリスリトールアルキルエステル等のグリコールエステル系可塑剤;トリクレンジリン酸、トリクロロエチルリン酸等のリン酸エステル系可塑剤;エポキシ大豆油、エポキシステアリン酸オクチル等のエポキシ系可塑剤;ジオクチル錫ラウリレート、ジブチル錫ラウリレート等の有機錫系可塑剤;トリメリット酸トリオクチル、トリアセチレン等を挙げることができる。これらの可塑剤は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 顔料としては、たとえば、沈降性バリウム、タルク、クレー、白亜、シリカホワイト、アルミナホワイト、ベントナイト等の体質顔料;酸化チタン、酸化ジルコン、塩基性硫酸鉛、酸化スズ、カーボンブラック、黒鉛、ベンガラ(弁柄)、クロムイエロー、フタロシアニングリーン、フタロシアニンブルー、キナクリドン等の着色顔料等を挙げることができる。これらの顔料は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 溶剤としては、たとえば、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、シクロペンタン、オクタン、ヘプタン、シクロヘキサン、ホワイトスピリット等の炭化水素類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル等のエーテル類;酢酸ブチル、酢酸プロピル、酢酸ベンジル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート等のエステル類;エチルイソブチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類;n-ブタノール、プロピルアルコール等のアルコール等を挙げることができる。これらの溶剤は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 上記のほか、たとえば、フタル酸モノブチル、コハク酸モノオクチル等のジカルボン酸のモノエステル、樟脳、ひまし油;水結合剤、タレ止め剤;色分かれ防止剤;沈降防止剤;消泡剤等を添加してもよい。
 本発明の防汚塗料組成物は、たとえば、上記バインダ樹脂に、上記防汚剤、ならびに、必要に応じて可塑剤、塗膜消耗調整剤、顔料、溶剤等の慣用の添加剤を添加し、ボールミル、ペブルミル、ロールミル、サンドグラインドミル等の混合機を用いて混合することにより、調製することができる。
 防汚塗膜は、得られた防汚塗料組成物を、常法に従って被塗物の表面に塗布した後、常温下または加熱下で溶剤を揮散除去することによって形成することができる。被塗物としては、特に限定されず、たとえば、船舶や、各種魚網、港湾施設、オイルフェンス、配管材料、橋梁、海底基地等の水中構造物などを挙げることができる。本発明の防汚塗料組成物を用いて形成された防汚塗膜は、長期間にわたって一定の速度で加水分解されるため、高い防汚性能を長期間にわたって安定して発揮することができる。また、本発明の防汚塗料組成物を用いて形成された防汚塗膜は、このような高い長期防汚性を有するとともに、耐クラック性に優れている。
 以下、実施例および比較例を挙げて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
 (製造例1)アクリル樹脂ワニス1の調製
 攪拌機、冷却機、温度制御装置、窒素導入管、滴下ロートを備えた4つ口フラスコにキシレン64質量部、n-ブタノール16質量部を加え100℃に保った。この溶液中に表1の配合(質量部)に従ったモノマーおよびt-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート2質量部からなる混合液を3時間にわたり等速滴下し、滴下終了後30分間保温した。その後、キシレン16質量部、n-ブタノール4質量部およびt-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート0.2質量部からなる混合液を30分間にわたり等速滴下し、滴下終了後1時間30分間保温することにより樹脂ワニスIを得た。得られた樹脂ワニスI中の固形分は49.8質量%であり、粘度は4.4ポイズであった。また、当該樹脂ワニスI中の樹脂の酸価は130であった。得られた樹脂の酸価および樹脂ワニスI中の固形分を表1にまとめた。なお、表1中に記載のモノマーの略称は、下記の化合物を示す。
(1)EA:アクリル酸エチル
(2)CHMA:メタクリル酸シクロヘキシル
(3)CHA:アクリル酸シクロヘキシル
(4)M-90G:メタクリル酸メトキシポリエチレングリコールエステル(NKエステルM-90G、新中村化学社製)
(5)MMA:メタクリル酸メチル
(6)AA:アクリル酸
(7)MAA:メタクリル酸
(8)TIPSI:アクリル酸トリイソプロピルシリル
 次に、同様の反応容器に、樹脂ワニスI 100質量部、酢酸亜鉛25.4質量部、ナフテン酸(NA-165、酸価165、大和油脂工業社製)39.2質量部、キシレン110質量部を加えて130℃に加熱し、溶剤とともに酢酸を除去することにより、固形分が41.5質量%のアクリル樹脂ワニス1を得た。粘度は12.3ポイズであった。
 (製造例2)アクリル樹脂ワニス2の調製
 上記製造例1と同様の反応容器に、キシレン64質量部、n-ブタノール16質量部を加え115℃に保った。この溶液中に表1の配合(質量部)に従ったモノマーおよびt-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート3質量部からなる混合液を3時間にわたり等速滴下し、滴下終了後30分間保温した。その後、キシレン16質量部、n-ブタノール4質量部およびt-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート0.2質量部からなる混合液を30分間にわたり等速滴下し、滴下終了後、1.5時間保温することにより樹脂ワニスIIを得た。得られた樹脂ワニスII中の固形分は49.7質量%であり、粘度は9.5ポイズであった。また、当該樹脂ワニスII中の樹脂の数平均分子量(GPC、ポリスチレン換算)は6500であり、酸価は160であった。得られた樹脂の酸価および樹脂ワニスII中の固形分を表1にまとめた。
 次に、同様の反応容器に、樹脂ワニスII 100質量部、酢酸銅29.6質量部、ピバリン酸(酸価:550mgKOH/g)14.5質量部を用いること以外は、上記製造例1と同様にして反応を行ない、固形分が45.2質量%のアクリル樹脂ワニス2を得た。
 (製造例3)アクリル樹脂ワニス3の調製
 上記製造例1と同様の反応容器に、キシレン64質量部、n-ブタノール16質量部を加え115℃に保った。この溶液中に表1の配合(質量部)に従ったモノマーおよびt-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート2質量部からなる混合液を3時間にわたり等速滴下し、滴下終了後30分間保温した。その後、キシレン16質量部、n-ブタノール4質量部およびt-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート0.2質量部からなる混合液を30分間にわたり等速滴下し、滴下終了後、1.5時間保温することにより樹脂ワニスIIIを得た。得られた樹脂ワニスIII中の固形分は49.6質量%であり、粘度は6ポイズであった。また、当該樹脂ワニスIII中の樹脂の数平均分子量(GPC、ポリスチレン換算)は6000であり、酸価は70mgKOH/gであった。得られた樹脂の酸価および樹脂ワニスIII中の固形分を表1にまとめた。
 次に、同様の反応容器に、樹脂ワニスIII 100質量部、酢酸銅12.9質量部、水素添加ロジン(ハイペールCH、酸価160、荒川化学工業社製)21.7質量部を用いること以外は、上記製造例1と同様にして反応を行ない、固形分が50.6質量%のアクリル樹脂ワニス3を得た。
 (製造例4)アクリル樹脂ワニス4の調製
 上記製造例1と同様の反応容器に、キシロール50質量部を加え90℃に保った。この溶液中に表1の配合(質量部)に従ったモノマーおよびt-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート1質量部からなる混合液を3時間にわたり等速滴下し、滴下終了後30分間保温した。その後、キシロール7質量部およびt-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート0.2質量部からなる混合液を30分間にわたり等速滴下し、滴下終了後、1.5時間保温した。その後、60℃まで冷却しキシロール10質量部を加えることによりアクリル樹脂ワニス4を得た。得られたアクリル樹脂ワニス4中の固形分は60.0質量%であり、粘度は7.5ポイズであった。また、アクリル樹脂ワニス4中の樹脂の数平均分子量(GPC、ポリスチレン換算)は8000であった。アクリル樹脂ワニス4中の固形分を表1にまとめた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
 <実施例1~41および比較例1~12>
 上記製造例1~4で得られたアクリル樹脂ワニス1~4および表2~6に示すその他の成分を使用して、高速ディスパーにて混合することにより、防汚塗料組成物を調製し、下記評価方法に従って長期防汚性、耐クラック性、塗膜状態および塗膜消耗量(研磨速度)を評価した。なお、表2~6に記載の各成分の詳細は以下のとおりである。
(1)亜酸化銅:NCテック(株)製「NC-301」
(2)亜鉛華:堺化学工業(株)製「酸化亜鉛2種」
(3)弁柄:戸田工業(株)製「トダカラーKN-R」
(4)防汚剤1(エコネア):4-ブロモ-2-(4-クロロフェニル)-5-(トリフルオロメチル)-1H-ピロール-3-カルボニトリル(ヤンセンPMP社製「エコネア」)
(5)防汚剤2(ZPT):ZPT(ジンクピリチオン)(アーチケミカル社製「ジンクオマジン」)
(6)防汚剤3(CuPT):CuPT(銅ピリチオン)(アーチケミカル社製「カッパーオマジン」)
(7)防汚剤4(PK):ピリジントリフェニルボラン(北興化学工業(株)製「PK」)
(8)防汚剤5(YN-18-20):トリフェニルボラン・n-オクタデシルアミン錯体(ベニートヤマ(株)製「YN-18-20」)
(9)防汚剤6(A4S):1,1-ジクロロ-N-[(ジメチルアミノ)スルホニル]-1-フルオロ-N-フェニルメタンスルフェンアミド(ランクセス社製「プリベントール A4S」)
(10)防汚剤7(A5S):1,1-ジクロロ-N-[(ジメチルアミノ)スルホニル]-1-フルオロ-N-(4-メチルフェニル)メタンスルフェンアミド(ランクセス社製「プリベントール A5S」)
(11)防汚剤8(SN211):4,5-ジクロロ-2-n-オクチル-4-イソチアゾリン-3-オン(4,5-ジクロロ-2-nオクチル-3(2H)イソチアゾロン)(ロームアンドハース社製「シーナイン211」)
(12)防汚剤9(A6):N’-(3,4-ジクロロフェニル)-N,N’-ジメチル尿素(ランクセス社製「プリベントール A6-AF」)
(13)防汚剤10(I1051):N’-tert-ブチル-N-シクロプロピル-6-(メチルチオ)-1,3,5-トリアジン-2,4-ジアミン(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製「イルガロール 1051」)
(14)防汚剤11(ロダン銅):チオシアン酸第一銅(日本化学産業(株)製「ロダン銅」)
(15)塩素化パラフィン:東ソー(株)製「トヨパラックス A50」
(16)ウッドロジン:荒川化学工業(株)製「WWロジン」
(17)タレ防止剤:楠本化成社製「ディスパロン A600-20X」
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
 (評価)
 (1)長期防汚性
 得られた防汚塗料組成物を、あらかじめ防錆塗料が塗布されたブラスト板に乾燥膜厚が300μmとなるように塗布し、2昼夜室内に放置することにより乾燥させて、防汚塗膜を有する試験板を得た。得られた試験板を、岡山県玉野市にある日本ペイントマリン社臨海研究所設置の実験用筏で生物付着試験を行ない、防汚性を評価した。結果を表2~6に示す。表中の月数は筏浸漬期間を示す。また、表中の数値は、生物付着面積の塗膜面積に占める割合(%)(目視判定)の結果を下記の基準で評点化したものであって、1点以下を合格とした。
 評点0: 生物付着面積の塗膜面積に占める割合         0%
 評点1: 生物付着面積の塗膜面積に占める割合   0%超20%未満
 評点2: 生物付着面積の塗膜面積に占める割合 20%以上40%未満
 評点3: 生物付着面積の塗膜面積に占める割合 40%以上60%未満
 評点4: 生物付着面積の塗膜面積に占める割合 60%以上80%未満
 評点5: 生物付着面積の塗膜面積に占める割合    80~100%
 図1は、防汚性試験(生物付着試験)後(浸漬24ヶ月後)における試験板表面の状態の例を示す写真である。図1において、左の写真は、動物付着の評点が5で、スライム・藻類付着の評点が0である場合の例(たとえば比較例1)であり、中央の写真は、動物付着の評点が0で、スライム・藻類付着の評点が5である場合の例(たとえば比較例3)であり、右の写真は、動物およびスライム・藻類の双方が付着している例であり、動物付着の評点が3で、スライム・藻類付着の評点が3である場合の例である。
 (2)塗膜状態
 上記長期防汚性試験における筏浸漬期間6ヶ月の試験板の塗膜状態を目視およびラビングで観察し、評価した。結果を表2~6に示す。クラックが確認されなかったものをAとし、クラックが確認されたものをBとした。
 (3)耐クラック性試験(乾湿交番試験)
 得られた防汚塗料組成物を、あらかじめ防錆塗料が塗布されたブラスト板に乾燥膜厚が300μmとなるように塗布し、2昼夜室内に放置することにより乾燥させて、防汚塗膜を有する試験板を得た。得られた試験板を、40℃の海水に1週間浸漬した後、1週間室内乾燥を行ない、これを1サイクルとした乾湿交番試験を最大20サイクルまで実施した。途中で塗膜にクラックが発生した場合は、クラックが発生した時点で試験を終了し、その時点でのサイクル数を表に記載した。20サイクル行なってもクラック発生がないものをAとした。
 (4)塗膜消耗量(研磨速度)試験
 得られた防汚塗料組成物を、あらかじめ防錆塗料が塗布されたブラスト板に乾燥膜厚が300μmとなるように塗布し、2昼夜室内に放置することにより乾燥させて、防汚塗膜を有する試験板を得た。この試験板を直径750mm、長さ1200mmの円筒側面に貼り付け、海水中、周速15ノットで24ヶ月間連続回転させ、3ヶ月毎の試験板の塗膜消耗量(塗膜厚みの累積減少量[μm])を測定した。結果を表2~6に示す。
 表2~6に示されるように、実施例の防汚塗料組成物から得られる防汚塗膜の加水分解速度(研磨速度)は、24ヶ月間にわたりほぼ一定であり、水中動物およびスライム・藻類に対して高い防汚性を長期間にわたって安定して発揮することができる。また、長期の防汚性とともに、耐クラック性にも優れていることがわかる。塗膜状態も長期にわたり良好である。

Claims (7)

  1.  4-ブロモ-2-(4-クロロフェニル)-5-(トリフルオロメチル)-1H-ピロール-3-カルボニトリルを含む2種以上の防汚剤と、
     下記一般式(1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (上記一般式(1)中、Xは、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    で表される基であり、kは0または1であり、Yは炭化水素であり、Mは2価金属であり、Aは一塩基酸の有機酸残基を表す。)
    で表される基を側鎖に有するアクリル樹脂と、
    を含有する防汚塗料組成物。
  2.  前記防汚剤は、
     4-ブロモ-2-(4-クロロフェニル)-5-(トリフルオロメチル)-1H-ピロール-3-カルボニトリルである第1の防汚剤と、
     ジンクピリチオン、銅ピリチオン、ピリジントリフェニルボラン、1,1-ジクロロ-N-[(ジメチルアミノ)スルホニル]-1-フルオロ-N-フェニルメタンスルフェンアミド、1,1-ジクロロ-N-[(ジメチルアミノ)スルホニル]-1-フルオロ-N-(4-メチルフェニル)メタンスルフェンアミド、N’-(3,4-ジクロロフェニル)-N,N’-ジメチル尿素、N’-tert-ブチル-N-シクロプロピル-6-(メチルチオ)-1,3,5-トリアジン-2,4-ジアミン、および、4,5-ジクロロ-2-n-オクチル-4-イソチアゾリン-3-オンからなる群から選択される少なくとも1種である第2の防汚剤と、
    を含む請求の範囲第1項に記載の防汚塗料組成物。
  3.  前記第1の防汚剤の含有量と前記第2の防汚剤の含有量との比は、質量比で、1/15~1/1の範囲内である請求の範囲第2項に記載の防汚塗料組成物。
  4.  亜酸化銅を含まない請求の範囲第1項に記載の防汚塗料組成物。
  5.  前記アクリル樹脂は、側鎖に、下記一般式(2):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (上記一般式(2)中、R1、R2、R3は、同一または異なって、炭素数1~20の炭化水素残基を表す。)
    で表される基をさらに有する、請求の範囲第1項に記載の防汚塗料組成物。
  6.  請求の範囲第1項に記載の防汚塗料組成物を用いて形成された防汚塗膜。
  7.  被塗物表面に形成された防汚塗膜の水中における加水分解速度を制御する方法であって、
     前記防汚塗膜を形成する塗料組成物として、請求の範囲第1項に記載の防汚塗料組成物を用いる加水分解速度の制御方法。
PCT/JP2010/060277 2010-06-17 2010-06-17 防汚塗料組成物、防汚塗膜、ならびに防汚塗膜の加水分解速度の制御方法 WO2011158358A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020137001040A KR101464898B1 (ko) 2010-06-17 2010-06-17 방오 도료 조성물, 방오 도막, 및 방오 도막의 가수분해 속도의 제어 방법
CN201080067300.1A CN102933665B (zh) 2010-06-17 2010-06-17 防污涂料组合物、防污涂膜、以及防污涂膜的水解速度的控制方法
PCT/JP2010/060277 WO2011158358A1 (ja) 2010-06-17 2010-06-17 防汚塗料組成物、防汚塗膜、ならびに防汚塗膜の加水分解速度の制御方法
SG2012082384A SG185477A1 (en) 2010-06-17 2010-06-17 Antifouling paint composition, antifouling coating film, and method for controlling hydrolysis rate of antifouling coating film
HK13106489.0A HK1178929A1 (en) 2010-06-17 2013-06-03 Antifouling material composition, antifouling film, and method for controlling hydrolysis rate of antifouling film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/060277 WO2011158358A1 (ja) 2010-06-17 2010-06-17 防汚塗料組成物、防汚塗膜、ならびに防汚塗膜の加水分解速度の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011158358A1 true WO2011158358A1 (ja) 2011-12-22

Family

ID=45347779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/060277 WO2011158358A1 (ja) 2010-06-17 2010-06-17 防汚塗料組成物、防汚塗膜、ならびに防汚塗膜の加水分解速度の制御方法

Country Status (5)

Country Link
KR (1) KR101464898B1 (ja)
CN (1) CN102933665B (ja)
HK (1) HK1178929A1 (ja)
SG (1) SG185477A1 (ja)
WO (1) WO2011158358A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014189069A1 (ja) * 2013-05-22 2014-11-27 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付基材および該基材の製造方法
WO2016084769A1 (ja) * 2014-11-26 2016-06-02 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付基材、防汚性基材、防汚塗膜付基材の製造方法および基材の防汚方法
JP2016210881A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 三菱レイヨン株式会社 防汚塗料用樹脂組成物および防汚塗膜
WO2017022661A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚基材、防汚塗料組成物用のロジン化合物および防汚塗料組成物の製造方法
KR20200003000A (ko) 2017-06-01 2020-01-08 주고꾸 도료 가부시키가이샤 적층 방오 도막, 적층 방오 도막 부착 기재 및 그의 제조 방법, 적층 방오 도막 형성용 도료 키트, 상층 방오 도료 조성물, 및 방오 방법
KR20200004831A (ko) 2017-06-01 2020-01-14 주고꾸 도료 가부시키가이샤 적층 방오 도막, 적층 방오 도막 부착 기재 및 그의 제조 방법, 적층 방오 도막 형성용 도료 키트, 상층 방오 도료 조성물, 및 방오 방법
US10954394B2 (en) 2016-07-05 2021-03-23 Mitsubishi Chemical Corporation Polymer-containing composition and antifouling coating composition

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102626623B1 (ko) * 2015-04-09 2024-01-17 요툰 에이/에스 방오성 조성물
EP3291678B1 (en) * 2015-05-05 2023-10-11 Corning Incorporated Antimicrobial materials exhibiting synergistic efficacy
JP6717465B2 (ja) * 2016-07-01 2020-07-01 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付き基材及びその製造方法、並びに防汚方法
CN114908471A (zh) * 2022-04-13 2022-08-16 惠州市益晨网业科技有限公司 一种海洋牧场配套设施用新型防附网的制备方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH051246A (ja) * 1991-06-26 1993-01-08 Showa Highpolymer Co Ltd 防汚塗料組成物
JPH059414A (ja) * 1991-07-04 1993-01-19 Showa Highpolymer Co Ltd 防汚塗料組成物
JPH07292280A (ja) * 1994-04-22 1995-11-07 Nippon Chem Ind Co Ltd 安定な銅含有顔料組成物
JP2001503789A (ja) * 1996-09-19 2001-03-21 シグマ・コーテイングズ・ベー・ブイ 明るい色及び鮮明な色の防汚塗料
JP2004002819A (ja) * 2002-04-19 2004-01-08 Nippon Paint Co Ltd 防汚塗料
JP2009525307A (ja) * 2006-02-01 2009-07-09 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1h−ピロール−3−カルボニトリルおよび金属化合物の組み合わせ物
JP2009528356A (ja) * 2006-03-03 2009-08-06 アーチ・ケミカルズ・インコーポレーテッド ピリチオンおよびピロール誘導体を含む殺生剤組成物
JP2009533384A (ja) * 2006-04-10 2009-09-17 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1h−ピロール−3−カルボニトリルおよび殺生物性化合物の組み合わせ
JP2010150355A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Nippon Paint Marine Kk 防汚塗料組成物、防汚塗膜、ならびに防汚塗膜の加水分解速度の制御方法
JP4505661B1 (ja) * 2008-12-19 2010-07-21 日東化成株式会社 防汚塗料組成物、該組成物を用いて形成される防汚塗膜、該塗膜を表面に有する塗装物、及び該塗膜を形成する防汚処理方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9619573D0 (en) * 1996-09-19 1996-10-30 Zeneca Ltd Monoazo inkjet dyes

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH051246A (ja) * 1991-06-26 1993-01-08 Showa Highpolymer Co Ltd 防汚塗料組成物
JPH059414A (ja) * 1991-07-04 1993-01-19 Showa Highpolymer Co Ltd 防汚塗料組成物
JPH07292280A (ja) * 1994-04-22 1995-11-07 Nippon Chem Ind Co Ltd 安定な銅含有顔料組成物
JP2001503789A (ja) * 1996-09-19 2001-03-21 シグマ・コーテイングズ・ベー・ブイ 明るい色及び鮮明な色の防汚塗料
JP2004002819A (ja) * 2002-04-19 2004-01-08 Nippon Paint Co Ltd 防汚塗料
JP2009525307A (ja) * 2006-02-01 2009-07-09 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1h−ピロール−3−カルボニトリルおよび金属化合物の組み合わせ物
JP2009528356A (ja) * 2006-03-03 2009-08-06 アーチ・ケミカルズ・インコーポレーテッド ピリチオンおよびピロール誘導体を含む殺生剤組成物
JP2009533384A (ja) * 2006-04-10 2009-09-17 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1h−ピロール−3−カルボニトリルおよび殺生物性化合物の組み合わせ
JP4505661B1 (ja) * 2008-12-19 2010-07-21 日東化成株式会社 防汚塗料組成物、該組成物を用いて形成される防汚塗膜、該塗膜を表面に有する塗装物、及び該塗膜を形成する防汚処理方法
JP2010150355A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Nippon Paint Marine Kk 防汚塗料組成物、防汚塗膜、ならびに防汚塗膜の加水分解速度の制御方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014189069A1 (ja) * 2013-05-22 2014-11-27 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付基材および該基材の製造方法
JPWO2014189069A1 (ja) * 2013-05-22 2017-02-23 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付基材および該基材の製造方法
KR101821475B1 (ko) 2013-05-22 2018-01-23 주고꾸 도료 가부시키가이샤 방오 도료 조성물, 방오 도막, 방오 도막 부착 기재 및 그 기재의 제조방법
US9969892B2 (en) 2013-05-22 2018-05-15 Chugoku Marine Paints, Ltd. Antifouling coating composition, antifouling coating film, substrate with antifouling coating film, and production process for the substrate
CN107001845B (zh) * 2014-11-26 2020-01-03 中国涂料株式会社 防污涂料组合物、防污涂膜、具有防污涂膜的基材、防污性基材、具有防污涂膜的基材的制造方法以及基材的防污方法
WO2016084769A1 (ja) * 2014-11-26 2016-06-02 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付基材、防汚性基材、防汚塗膜付基材の製造方法および基材の防汚方法
CN107001845A (zh) * 2014-11-26 2017-08-01 中国涂料株式会社 防污涂料组合物、防污涂膜、具有防污涂膜的基材、防污性基材、具有防污涂膜的基材的制造方法以及基材的防污方法
JPWO2016084769A1 (ja) * 2014-11-26 2017-09-14 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付基材、防汚性基材、防汚塗膜付基材の製造方法および基材の防汚方法
JP2016210881A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 三菱レイヨン株式会社 防汚塗料用樹脂組成物および防汚塗膜
WO2017022661A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚基材、防汚塗料組成物用のロジン化合物および防汚塗料組成物の製造方法
JPWO2017022661A1 (ja) * 2015-07-31 2018-05-31 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚基材、防汚塗料組成物用のロジン化合物および防汚塗料組成物の製造方法
US10954394B2 (en) 2016-07-05 2021-03-23 Mitsubishi Chemical Corporation Polymer-containing composition and antifouling coating composition
US11732144B2 (en) 2016-07-05 2023-08-22 Mitsubishi Chemical Corporation Polymer-containing composition and antifouling coating composition
KR20200003000A (ko) 2017-06-01 2020-01-08 주고꾸 도료 가부시키가이샤 적층 방오 도막, 적층 방오 도막 부착 기재 및 그의 제조 방법, 적층 방오 도막 형성용 도료 키트, 상층 방오 도료 조성물, 및 방오 방법
KR20200004831A (ko) 2017-06-01 2020-01-14 주고꾸 도료 가부시키가이샤 적층 방오 도막, 적층 방오 도막 부착 기재 및 그의 제조 방법, 적층 방오 도막 형성용 도료 키트, 상층 방오 도료 조성물, 및 방오 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130045328A (ko) 2013-05-03
KR101464898B1 (ko) 2014-11-24
HK1178929A1 (en) 2013-09-19
CN102933665B (zh) 2015-12-02
SG185477A1 (en) 2013-01-30
CN102933665A (zh) 2013-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6426790B2 (ja) 防汚塗料組成物、ならびに防汚塗膜、複合塗膜および水中構造物
WO2011158358A1 (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、ならびに防汚塗膜の加水分解速度の制御方法
JP2010150355A (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、ならびに防汚塗膜の加水分解速度の制御方法
JP5415551B2 (ja) 防汚塗料組成物、ならびに防汚塗膜、複合塗膜および水中構造物
KR101088286B1 (ko) 방오 도료 조성물, 방오 도막, 및 선박 및 수중 구조물
JP4934851B2 (ja) 防汚塗膜の形成方法
KR101221685B1 (ko) 방오도료 조성물, 방오도막, 도막 부착 기재, 방오성 기재, 기재 표면으로의 도막의 형성방법 및 기재의 방오방법
NO20081672L (no) Grohemmende maling
JP2001323208A (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、該防汚塗膜で被覆された船舶または水中構造物ならびに船舶外板または水中構造物の防汚方法
JPWO2018003135A1 (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付き基材及びその製造方法、並びに防汚方法
JP4709370B2 (ja) 防汚塗料
KR100891889B1 (ko) 하이 솔리드형 오염 방지 도료
JP2006265560A (ja) アクリル樹脂及び防汚塗料
JP6472582B1 (ja) 塗料組成物及びそれから形成される塗膜
JP4633224B2 (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、該防汚塗膜で被覆された船舶または水中構造物ならびに船舶外板または水中構造物の防汚方法
JPH11323209A (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、該防汚塗膜で被覆された船舶または水中構造物、並びに船舶外板または水中構造物の防汚方法
JP2004002819A (ja) 防汚塗料
JP5108925B2 (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、該防汚塗膜で被覆された船舶または水中構造物ならびに船舶外板または水中構造物の防汚方法
JPWO2019187055A1 (ja) 塗料組成物及びそれから形成される塗膜
JP2001040274A (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、該防汚塗膜で被覆された船舶または水中構造物、並びに船舶外板または水中構造物の防汚方法
JP4287482B2 (ja) 防汚塗料
JP5608301B1 (ja) 2価金属含有樹脂の製造方法及び2価金属含有樹脂
JP2001262044A (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、該防汚塗膜で被覆された船舶、水中構造物、漁具または漁網
JP2005015531A (ja) 防汚塗料
JP2010159432A (ja) 防汚塗料

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080067300.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10853239

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137001040

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10853239

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP