JPWO2018003135A1 - 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付き基材及びその製造方法、並びに防汚方法 - Google Patents

防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付き基材及びその製造方法、並びに防汚方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018003135A1
JPWO2018003135A1 JP2018524860A JP2018524860A JPWO2018003135A1 JP WO2018003135 A1 JPWO2018003135 A1 JP WO2018003135A1 JP 2018524860 A JP2018524860 A JP 2018524860A JP 2018524860 A JP2018524860 A JP 2018524860A JP WO2018003135 A1 JPWO2018003135 A1 JP WO2018003135A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antifouling
group
antifouling coating
coating film
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018524860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6662513B2 (ja
Inventor
順治 仁井本
順治 仁井本
裕介 林
裕介 林
聡史 増田
聡史 増田
田中 秀幸
秀幸 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Marine Paints Ltd
Original Assignee
Chugoku Marine Paints Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Marine Paints Ltd filed Critical Chugoku Marine Paints Ltd
Publication of JPWO2018003135A1 publication Critical patent/JPWO2018003135A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6662513B2 publication Critical patent/JP6662513B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1656Antifouling paints; Underwater paints characterised by the film-forming substance
    • C09D5/1662Synthetic film-forming substance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1606Antifouling paints; Underwater paints characterised by the anti-fouling agent
    • C09D5/1612Non-macromolecular compounds
    • C09D5/1625Non-macromolecular compounds organic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/24Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials for applying particular liquids or other fluent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/50Vessels or floating structures for aircraft
    • B63B35/52Nets, slipways or the like, for recovering aircraft from the water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0016Plasticisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3472Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/56Organo-metallic compounds, i.e. organic compounds containing a metal-to-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/062Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
    • C09D133/064Copolymers with monomers not covered by C09D133/06 containing anhydride, COOH or COOM groups, with M being metal or onium-cation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • C09D201/02Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C09D201/06Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
    • C09D5/027Dispersing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1606Antifouling paints; Underwater paints characterised by the anti-fouling agent
    • C09D5/1637Macromolecular compounds
    • C09D5/165Macromolecular compounds containing hydrolysable groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1656Antifouling paints; Underwater paints characterised by the film-forming substance
    • C09D5/1662Synthetic film-forming substance
    • C09D5/1668Vinyl-type polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/20Diluents or solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/45Anti-settling agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2248Oxides; Hydroxides of metals of copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2296Oxides; Hydroxides of metals of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3442Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3445Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1687Use of special additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明の目的は、長期間にわたって高い防汚性が維持され、耐ダメージ性に優れた防汚塗膜を形成できる防汚塗料組成物を提供することである。更に、前記防汚塗料組成物により形成される防汚塗膜、防汚塗膜付き基材及びその製造方法、並びに前記防汚塗膜を用いた防汚方法を提供することである。本発明の防汚塗料組成物は、金属エステル基を含有する加水分解性重合体(A)、酸化亜鉛(B)、及びメデトミジン(C)含有し、固形分中の酸化亜鉛(B)の含有量が27〜60質量%であることを特徴とする。

Description

本発明は、防汚塗料組成物、これを用いた、防汚塗膜、防汚塗膜付き基材及びその製造方法、並びに防汚方法に関する。
船舶、水中構造物、漁網などの漁具等の基材において、水中に長期間曝される基材の表面には、カキ、イガイ、フジツボ等の動物類、ノリ等の植物類、及びバクテリアなど各種水生生物が付着しやく、更に近年地球温暖化に伴う海水温度上昇が原因で海中生物の活性も高まり汚損環境が厳しくなっている。その対応として加水分解型防汚塗料の場合、塗膜の消耗性を上げ、防汚活性剤の溶出量を高くする必要があり、長期性能維持は難しく、その結果、塗り替えのメンテナンスの回数が多くなり経済的にも負担が多いのが実情である。また、外洋を航行する大型のタンカーなどはドックインターバルが5年以上というケースも増加傾向にあり、防汚塗膜の膜厚を厚くすることによって長期的に性能を維持させているが、膜厚が厚くなることによる塗膜ダメージ性の改善、長期間において高い防汚性を維持することが大きな課題であった。
例えば、特許文献1には、金属結合含有共重合体やシリルエステル共重合体とメデトミジンを含有することを特徴とする防汚塗料組成物が記載されている。
また、特許文献2には、メデトミジン及びスピロイミダゾリンからなる群から選ばれるキュプリス型フジツボ内での神経信号の伝達に影響を与える物質と、藻類抑制物質とを組み合わせた海洋生物付着を防止する方法に関する技術が記載されている。
更に、特許文献3には、金属塩結合含有共重合体と、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−4−イソチアゾロン−3−オンと、2−ピリジンチオール−1−オキシド亜鉛と酸化チタンとを含有する防汚塗料組成物が記載されている。
国際公開第2011/118526号 国際公開第2007/015676号 特開2008−156511号公報
前記特許文献に記載の防汚塗料組成物は、長期間において高い防汚性を維持するために更なる改良の余地があった。
特許文献1では、金属結合含有共重合体やシリルエステル共重合体といった加水分解型樹脂とメデトミジンとを組み合わせて優れた静置防汚性を発揮する技術に関する記載があり、特許文献2においてもメデトミジンと藻類抑制物質との併用で優れた海洋生物付着防止に関する記載はあるが、より長期間において高い防汚性を発揮する技術に関するものではない。
特許文献3では、塗膜の消耗度を抑制しつつも優れた防汚性を有する防汚塗料に関する技術であるが、6ヶ月程度の静置防汚性維持は可能であるが更に長期間において優れた防汚性を維持するためには改良の余地があった。
本発明は、長期間にわたって高い防汚性が維持され、耐ダメージ性に優れた防汚塗膜を形成できる防汚塗料組成物を提供することを目的とする。更に、本発明は、前記防汚塗料組成物により形成される防汚塗膜、防汚塗膜付き基材及びその製造方法、並びに前記防汚塗膜を用いた防汚方法を提供することを目的とする。
本発明者らが鋭意検討した結果、以下に示す防汚塗料組成物を用いることで上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
本発明の要旨は以下のとおりである。
本発明は、以下の[1]〜[17]に関する。
[1] 金属エステル基を含有する加水分解性重合体(A)、酸化亜鉛(B)、及び
メデトミジン(C)含有し、固形分中の酸化亜鉛(B)の含有量が27〜60質量%、好ましくは27〜58質量%、より好ましくは27〜55質量%であることを特徴とする防汚塗料組成物。
[2] 前記金属エステル基が、下記式(1)で表される、前記[1]に記載の防汚塗料組成物。
Figure 2018003135

(式(1)中、Mは銅又は亜鉛、好ましくは亜鉛を示し、*は結合位置を示す。)
[3] 加水分解性重合体(A)が、下記式(1−1)で表される重合性化合物に由来する構成単位を有する重合体(A1)及び下記式(1−2)で表される重合性化合物に由来する構成単位を有する重合体(A2)よりなる群から選択される少なくとも1つを含有する、前記[1]又は[2]に記載の防汚塗料組成物。
Figure 2018003135

(式(1−1)中、R11はそれぞれ独立に、末端エチレン性不飽和基を含有する1価の基、好ましくは末端エチレン性不飽和基を含有する脂肪族不飽和モノカルボン酸からカルボキシ基を除いた基又は末端エチレン性不飽和基を含有する脂肪族不飽和ジカルボン酸から1つのカルボキシ基を除いた基、より好ましくは末端エチレン性不飽和基を含有する脂肪族不飽和モノカルボン酸からカルボキシ基を除いた基、更に好ましくはアクリル酸、メタクリル酸、(メタ)アクリロイルオキシアルキルカルボン酸からカルボキシ基を除いた基を示し、Mは銅又は亜鉛、好ましくは亜鉛を示す。)
Figure 2018003135

(式(1−2)中、R21は末端エチレン性不飽和基を含有する1価の基を示し、好ましくは末端エチレン性不飽和基を含有する脂肪族不飽和モノカルボン酸からカルボキシを除いた基又は末端エチレン性不飽和基を含有する脂肪族不飽和ジカルボン酸から1つのカルボキシ基を除いた基、より好ましくは末端エチレン性不飽和基を含有する脂肪族不飽和モノカルボン酸からカルボキシ基を除いた基、更に好ましくはアクリル酸、メタクリル酸、(メタ)アクリロイルオキシアルキルカルボン酸からカルボキシ基を除いた基、R22は末端エチレン性不飽和基を含有しない炭素数1〜30の1価の有機基、好ましくは一塩基酸から形成される有機酸残基、より好ましくはバーサチック酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、アビエチン酸、ネオアビエチン酸、ピマル酸、デヒドロアビエチン酸、12−ヒドロキシステアリン酸、及びナフテン酸よりなる群から選択される有機酸からカルボキシ基を除いた基、更に好ましくはアビエチン酸、バーサチック酸、ナフテン酸からカルボキシ基を除いた基、より更に好ましくはアビエチン酸、バーサチック酸からカルボキシ基を除いた基を示し、Mは銅又は亜鉛、好ましくは亜鉛を示す。)
[4] 加水分解性重合体(A)が、下記式(1−1’)で表される重合性化合物に由来する構成単位を有する重合体(A1’)及び下記式(1−2’)で表される重合性化合物に由来する構成単位を有する重合体(A2’)よりなる群から選択される少なくとも1つを含有する、前記[1]〜[3]のいずれか1つに記載の防汚塗料組成物。
Figure 2018003135

(式(1−1’)中、R12はそれぞれ独立に、水素原子又はメチル基を示し、Mは銅又は亜鉛、好ましくは亜鉛を示す。)
Figure 2018003135

(式(1−2’)中、R23は水素原子又はメチル基を示し、R24は末端エチレン性不飽和基を含有しない炭素数1〜30の1価の有機基、好ましくは一塩基酸から形成される有機酸残基、より好ましくはバーサチック酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、アビエチン酸、ネオアビエチン酸、ピマル酸、デヒドロアビエチン酸、12−ヒドロキシステアリン酸、及びナフテン酸よりなる群から選択される有機酸からカルボキシ基を除いた基、更に好ましくはアビエチン酸、バーサチック酸、ナフテン酸からカルボキシ基を除いた基、より更に好ましくはアビエチン酸、バーサチック酸からカルボキシ基を除いた基を示し、Mは銅又は亜鉛、好ましくは亜鉛を示す。)
[5] 加水分解性重合体(A)中の式(1−1)で表される重合性化合物、式(1−1’)で表される重合性化合物、式(1−2)で表される重合性化合物、及び式(1−2’)で表される重合性化合物に由来する構成単位の総含有量が、全構成単位中、1〜60質量%、好ましくは5〜40質量%、より好ましくは10〜30質量%である、前記[3]又は[4]に記載の防汚塗料組成物。
[6] 防汚塗料組成物の固形分中の加水分解性重合体(A)の含有量が、1〜50質量%、好ましくは3〜40質量%、より好ましくは5〜35質量%である、前記[1]〜[5]のいずれか1つに記載の防汚塗料組成物。
[7] 防汚塗料組成物の固形分中のメデトミジン(C)の含有量が、0.01〜30質量%、好ましくは0.015〜25質量%、より好ましくは0.02〜20質量%、更に好ましくは0.05〜2質量%である、前記[1]〜[6]のいずれか1つに記載の防汚塗料組成物。
[8] 防汚塗料組成物が、有機防汚剤(D)として銅ピリチオン及び亜鉛ピリチオンよりなる群から選択される少なくとも1種を含有する、前記[1]〜[7]のいずれか1つに記載の防汚塗料組成物。
[9] 防汚塗料組成物の固形分中の有機防汚剤(D)の含有量が、1〜50質量%、好ましくは1.5〜45質量%、更に好ましくは2〜40質量%である、前記[1]〜[8]に記載の防汚塗料組成物。
[10] 防汚塗料組成物の固形分中の亜酸化銅(E)の含有量が、10質量%以下、好ましくは5質量%以下、より好ましくは1質量%以下、更に好ましくは0.5質量%以下であり、より更に好ましくは実質的に含有しない、前記[1]〜[9]のいずれか1つに記載の防汚塗料組成物。
[11] 更に、モノカルボン酸化合物(F)及び/又はその金属エステル、亜酸化銅を除く無機銅化合物(G)、有機防汚剤(D)として銅ピリチオン及び亜鉛ピリチオンを除く有機防汚剤、着色顔料(H)、体質顔料(I)、顔料分散剤(J)、可塑剤(K)、タレ止め剤(L)、沈降防止剤(M)、脱水剤(N)、溶剤(O)、並びにその他の樹脂(P)よりなる群から選択される少なくとも1種を含有する、前記[1]〜[10]のいずれか1つに記載の防汚塗料組成物。
[12] 前記[1]〜[11]のいずれか1つに記載の防汚塗料組成物から形成された防汚塗膜。
[13] 前記[12]に記載の防汚塗膜で被覆された防汚塗膜付き基材。
[14] 前記基材が、船舶、水中構造物、及び漁具よりなる群から選択される、[13]に記載の防汚塗膜付き基材。
[15] 前記[1]〜[11]のいずれか1つに記載の防汚塗料組成物を基材に塗布又は含浸し、塗布体又は含浸体を得る工程(I)、及び前記塗布体又は含浸体を乾燥する工程(II)を有する、防汚塗膜付き基材の製造方法。
[16] 前記[1]〜[11]のいずれか1項に記載の防汚塗料組成物を乾燥させてなる防汚塗膜を形成する工程(i)、及び前記防汚塗膜を基材に貼付する工程(ii)を有する、防汚塗膜付き基材の製造方法。
[17] 前記[12]に記載の防汚塗膜を使用する、防汚方法。
本発明によれば、長期間にわたって高い防汚性が維持され、耐ダメージ性に優れた防汚塗膜を形成できる防汚塗料組成物を提供することができる。更に、本発明によれば、前記防汚塗料組成物により形成される防汚塗膜、防汚塗膜付き基材及びその製造方法、並びに前記防汚塗膜を用いた防汚方法を提供することができる。
図1は、実施例における防汚塗膜の耐ダメージ性の各評価の塗膜断面の模式図である。
以下、本発明に係る防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付き基材及びその製造方法、並びに防汚方法について詳細に説明する。
なお、以下の説明において、「(メタ)アクリル酸」及び「(メタ)アクリレート」は、それぞれアクリル酸又はメタクリル酸、及びアクリレート又はメタクリレートを意味する。
[防汚塗料組成物]
本発明の防汚塗料組成物(以下、単に「塗料組成物」ともいう。)は、金属エステル基を含有する加水分解性重合体(A)、酸化亜鉛(B)、及びメデトミジン(C)含有し、固形分中の酸化亜鉛(B)の含有量が27〜60質量%であることを特徴とする。
本発明によれば、長期にわたって水生生物に対して高い防汚性が維持され、耐ダメージ性に優れた防汚塗膜を形成できる防汚塗料組成物が提供される。
特許文献1〜3に記載された防汚塗料組成物では、主に有機防汚剤の溶失によると考えられる防汚性低下の傾向があり、長期にわたって防汚性を維持することが困難であった。更に、耐ダメージ性が十分ではなく、特に防汚塗膜を厚膜とした場合には防汚塗膜がダメージを受け、結果として防汚性を長期にわたって発揮できないという問題があった。本発明の防汚塗料組成物は、金属エステル基を含有する加水分解性重合体(A)、酸化亜鉛(B)、及びメデトミジン(C)含有し、固形分中の酸化亜鉛(B)の含有量を27〜60質量%とすることで、長期にわたって防汚性が維持され、耐ダメージ性に優れた防汚塗膜を形成できる防汚塗料組成物が提供されることを見出したものである。
なお、上記の効果が得られる詳細な作用機序は必ずしも明らかではないが、一部は以下のように推定される。すなわち、金属エステル基を有する加水分解性重合体(A)を含有することにより、防汚塗膜に適度な耐水性と水中での表面からの更新性が付与され、更に、特定量の酸化亜鉛(B)、及びメデトミジン(C)を含有することにより、得られる防汚塗膜での相互的作用から、より長期にわたって防汚性が維持されると共に、耐ダメージ性に優れた防汚塗膜が得られたものと考えられる。
以下、本発明の防汚塗料組成物が含有する各成分について詳述する。
<金属エステル基を含有する加水分解性重合体(A)>
本発明の防汚塗料組成物は、金属エステル基を含有する加水分解性重合体(A)(以下、単に加水分解性重合体(A)ともいう。)を含有する。
ここで、「金属エステル基」とは、金属と有機酸とにより形成される塩であり、金属とカルボン酸とが結合することにより生成した基であることが好ましい。また、後述する「多価金属エステル基」又は「2価金属エステル基」とは、多価金属又は2価金属と有機酸とが結合することにより生成した基を指す。
金属エステル基としては多価金属エステル基が好ましく、下記式(1)で表される2価金属エステル基が更に好ましい。
Figure 2018003135

(式(1)中、Mは金属を示し、*は結合位置を示す。)
金属エステル基を構成する金属としては、例えば、マグネシウム、カルシウム、ネオジム、チタン、ジルコニウム、鉄、ルテニウム、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、及びアルミニウム等が挙げられる。
式(1)中、Mは2価の金属であり、上述した金属の中から、2価金属を適宜選択して用いることができる。これらの中でも、ニッケル、銅、及び亜鉛等の第10〜12族の金属が好ましく、銅、及び亜鉛がより好ましく、亜鉛が更に好ましい。
式(1)における*は結合位置を表し、任意の基、好ましくは任意の有機基に連結していることを示す。
加水分解性重合体(A)は、主鎖又は側鎖末端に、上記の式(1)で表される基を有していてもよく、また、主鎖同士が、式(1)で表される基を含む2価の基によって架橋されていてもよい。また、加水分解性重合体(A)は、エチレン性不飽和化合物の重合によって得られた付加重合型の重合体であってもよく、ポリエステルやポリアミドのように、重縮合により得られた重縮合型の重合体であってもよく、特に限定されない。これらの中でも、エチレン性不飽和化合物の重合によって得られた付加重合型の重合体であることが好ましい。
加水分解性重合体(A)は、下記式(1−1)で表される重合性化合物に由来する構成単位を有する重合体(A1)及び下記式(1−2)で表される重合性化合物に由来する構成単位を有する重合体(A2)よりなる群から選択される少なくとも1つを含有することが好ましい。なお、加水分解性重合体(A)は、下記式(1−1)で表される重合性化合物に由来する構成単位と、下記式(1−2)で表される重合性化合物に由来する構成単位の両方を有していてもよく、その場合には、重合体(A1)であるとする。すなわち、重合体(A1)は、少なくとも下記式(1−1)で表される重合性化合物に由来する構成単位を有する重合体であり、重合体(A2)は、下記式(1−2)で表される重合性化合物に由来する構成単位を有し、かつ、下記式(1−1)で表される重合性化合物に由来する構成単位を有しない。
加水分解性重合体(A)が、下記式(1−1)で表される重合性化合物に由来する構成単位を有する重合体(A1)である場合、下記式(1−1)で表される重合性化合物を単量体成分として使用して得てもよいし、カルボキシ基を有する重合体を得た後に、金属エステル化することで架橋構造を形成し、重合体(A1)を得てもよく、特に限定されないが、製造の容易性の観点から、式(1−1)で表される重合性化合物を単量体成分として使用して、重合体(A1)を得ることが好ましい。
同様に、下記式(1−2)で表される重合性化合物に由来する構成単位を有する重合体(A2)は、下記式(1−2)で表される重合性化合物を単量体成分として使用して得てもよいし、カルボキシ基を有する重合体を得た後に、金属エステル化することで得てもよく、特に限定されないが、製造の容易性の観点から、下記式(1−2)で表される重合性化合物を単量体成分として使用して、重合体(A2)を得ることが好ましい。
以下の説明において、下記式(1−1)で表される重合性化合物を単量体(a1−1)、下記式(1−2)で表される基を有する重合性単量体を単量体(a1−2)ともいう。また、単量体(a1−1)及び単量体(a1−2)を総称して、単量体(a1)ともいう。
Figure 2018003135

(式(1−1)中、R11はそれぞれ独立に、末端エチレン性不飽和基を含有する1価の基を示し、Mは銅又は亜鉛を示す。)
式(1−1)中、R11は、末端エチレン性不飽和基(CH=C<)を含有する1価の基を示し、R11の炭素数は、好ましくは2〜50、より好ましくは2〜30、更に好ましくは2〜10、より更に好ましくは2〜6である。R11は、末端エチレン性不飽和基を有していればよく、末端以外にエチレン性不飽和基を有していてもよいが、末端のみにエチレン性不飽和基を有することがより好ましい。
11としては、末端エチレン性不飽和基を含有する不飽和脂肪族基であることが好ましく、前記不飽和脂肪族基は、炭素鎖内にエステル結合、アミド結合、エーテル結合を有していてもよい。R11として具体的には、アクリル酸(2−プロペン酸)、メタクリル酸(2−メチル−2−プロペン酸)、3−ブテン酸、4−ペンテン酸、10−ウンデセン酸、3−(メタ)アクリロイルオキシプロピオン酸、3−(メタ)アクリロイルオキシ−2−メチルプロピオン酸等の末端エチレン性不飽和基を含有する脂肪族不飽和モノカルボン酸から、カルボキシ基を除いた基が例示される。また、イタコン酸等の末端エチレン性不飽和基を含有する脂肪族不飽和ジカルボン酸から、1つのカルボキシ基を除いた基が例示される。
これらの中でも、R11としては、末端エチレン性不飽和基を含有する脂肪族不飽和モノカルボン酸からカルボキシ基を除いた基であることが好ましく、アクリル酸、メタクリル酸、(メタ)アクリロイルオキシアルキルカルボン酸からカルボキシ基を除いた基であることがより好ましく、アクリル酸、メタクリル酸からカルボキシ基を除いた基であることが更に好ましい。
式(1−1)で表される重合性化合物(単量体(a1−1))としては、ジアクリル酸亜鉛、ジメタクリル酸亜鉛、アクリル酸(メタクリル酸)亜鉛、ジ(3−アクリロイルオキシプロピオン酸)亜鉛、ジ(3−メタクリロイルオキシプロピオン酸)亜鉛、ジ(3−(メタ)アクリロイルオキシ−2−メチルプロピオン酸)亜鉛、ジアクリル酸銅、ジメタクリル酸銅、アクリル酸(メタクリル酸)銅、ジ(3−アクリロイルオキシプロピオン酸)銅、ジ(3−メタクリロイルオキシプロピオン酸)銅、ジ(3−(メタ)アクリロイルオキシ−2−メチルプロピオン酸)銅が例示される。
Figure 2018003135

(式(1−2)中、R21は末端エチレン性不飽和基を含有する1価の基を示し、R22は末端エチレン性不飽和基を含有しない炭素数1〜30の1価の有機基を示し、Mは銅又は亜鉛を示す。)
式(1−2)中、R21は末端エチレン性不飽和基を含有する1価の基を示す。R21としては、式(1−1)におけるR11と同様の基が例示され、好ましい態様も同様である。
式(1−2)中、R22は、末端エチレン性不飽和基を含有しない炭素数1〜30の1価の有機基を示す。R22としては、末端エチレン性不飽和基を含有しない、炭素数1〜30の肪族炭化水素基、炭素数3〜30の脂環式炭化水素基、炭素数6〜30の芳香族炭化水素基が例示される。これらの基は、置換基を有していてもよい。該置換基としては、水酸基が例示される。
前記脂肪族炭化水素基は、直鎖状、分岐状のいずれでもよく、また、飽和脂肪族炭化水素基でも、不飽和脂肪族炭化水素基でもよい。なお、R22が不飽和脂肪族炭化水素基であるとき、R22は末端エチレン性不飽和基を含有しない。脂肪族炭化水素基の炭素数は、1〜30、好ましくは1〜28、より好ましくは1〜26、更に好ましくは炭素数1〜24である。なお、脂肪族炭化水素基は、更に脂環式炭化水素基や芳香族炭化水素基により置換されていてもよい。
前記脂環式炭化水素基は、飽和脂環式炭化水素基でも、不飽和脂環式炭化水素基でもよい。脂環式炭化水素基の炭素数は、3〜30、好ましくは4〜20、より好ましくは5〜16、更に好ましくは6〜12である。なお、脂環式炭化水素基は、更に脂肪族炭化水素基や芳香族炭化水素基により置換されていてもよい。
前記芳香族炭化水素基の炭素数は、6〜30、好ましくは6〜24、より好ましくは6〜18、更に好ましくは炭素数6〜10である。なお、芳香族炭化水素基は、更に脂肪族炭化水素基や脂環式炭化水素基により置換されていてもよい。
22は、一塩基酸から形成される有機酸残基であることが好ましく、具体的には、バーサチック酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、アビエチン酸、ネオアビエチン酸、ピマル酸、デヒドロアビエチン酸、12−ヒドロキシステアリン酸、及びナフテン酸よりなる群から選択される有機酸からカルボキシ基を除いた基が例示される。
これらの中でも、好ましくはアビエチン酸、バーサチック酸、ナフテン酸からカルボキシ基を除いた基、より好ましくはアビエチン酸、バーサチック酸からカルボキシ基を除いた基である。
式(1−2)で表される重合性化合物に由来する構成単位を有する重合体(A2)は、式(1−2)で表される重合性化合物(単量体(a1−2))中の末端エチレン性不飽和基のみが重合することによって得られる構成単位であることが好ましい。単量体(a1−2)としては、3−(メタ)アクリロイルオキシプロピオン酸(アビエチン酸)亜鉛、3−(メタ)アクリロイルオキシプロピオン酸(バーサチック酸)亜鉛、(メタ)アクリル酸(アビエチン酸)亜鉛、(メタ)アクリル酸(バーサチック酸)亜鉛、(メタ)アクリル酸(ナフテン酸)亜鉛、3−(メタ)アクリロイルオキシプロピオン酸(アビエチン酸)銅、3−(メタ)アクリロイルオキシプロピオン酸(バーサチック酸)銅、(メタ)アクリル酸(アビエチン酸)銅、(メタ)アクリル酸(バーサチック酸)銅、及び(メタ)アクリル酸(ナフテン酸)銅よりなる群から選択された重合性化合物が例示される。
式(1−1)及び式(1−2)中、Mは銅又は亜鉛を示し、亜鉛であることが好ましい。
加水分解性重合体(A)は、下記式(1−1’)で表される重合性化合物に由来する構成単位を有する重合体(A1’)及び下記式(1−2’)で表される重合性化合物に由来する構成単位を有する重合体(A2’)よりなる群から選択される少なくとも1つを含有することがより好ましい。なお、前記重合体(A1)は、重合体(A1’)であることが好ましく、前記重合体(A2)は、重合体(A2’)であることが好ましい。また、加水分解性重合体(A)は、下記式(1−1’)で表される重合性化合物に由来する構成単位と、下記式(1−2’)で表される重合性化合物に由来する構成単位との両方を有していてもよい。
Figure 2018003135

(式(1−1’)中、R12はそれぞれ独立に、水素原子又はメチル基を示し、Mは銅又は亜鉛を示す。)
式(1−1’)で表される重合性化合物としては、ジアクリル酸亜鉛、ジメタクリル酸亜鉛、アクリル酸(メタクリル酸)亜鉛、ジアクリル酸銅、ジメタクリル酸銅、アクリル酸(メタクリル酸)銅が例示される。
Figure 2018003135

(式(1−2’)中、R23は水素原子又はメチル基を示し、R24は末端エチレン性不飽和基を含有しない炭素数1〜30の1価の有機基を示し、Mは銅又は亜鉛を示す。)
式(1−2’)中、R24としては、上記式(1−2)中のR22と同様の基が例示され、好ましい態様も同様である。
上記式(1−2’)で表される重合性化合物としては、(メタ)アクリル酸(アビエチン酸)亜鉛、(メタ)アクリル酸(バーサチック酸)亜鉛、(メタ)アクリル酸(ナフテン酸)亜鉛、(メタ)アクリル酸(アビエチン酸)銅、(メタ)アクリル酸(バーサチック酸)銅、及び(メタ)アクリル酸(ナフテン酸)銅が例示される。
式(1−1’)及び式(1−2’)中、Mは、銅又は亜鉛を示し、亜鉛であることが好ましい。
加水分解性重合体(A)中の式(1−1)で表される重合性化合物、式(1−1’)で表される重合性化合物、式(1−2)で表される重合性化合物、及び式(1−2’)で表される重合性化合物に由来する構成単位の総含有量、すなわち、単量体(a1)に由来する構成単位の総含有量は、全構成単位中、好ましくは1〜60質量%、より好ましくは5〜40質量%、更に好ましくは10〜30質量%である。
なお、加水分解性重合体(A)中の各単量体に由来する構成単位の各含有量(質量)の比率は、重合反応に用いる前記各単量体の仕込み量(質量)の比率と同じものとしてみなすことができる。
加水分解性重合体(A)は、金属エステル基を有する構成単位以外に、その他の単量体(a2)に基づく構成単位を有することが好ましい。
その他の単量体(a2)としては、エチレン性不飽和基を有する単量体であることが好ましく、具体的には、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、tert−ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、3,5,5−トリメチルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、セチル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート等のアルキル(メタ)アクリレート又はアリール(メタ)アクリレート;
2−メトキシエチル(メタ)アクリレート、2−エトキシエチル(メタ)アクリレート、3−メトキシブチル(メタ)アクリレート、4−メトキシブチル(メタ)アクリレート、3−メトキシ−n−プロピル(メタ)アクリレート、2−プロポキシエチル(メタ)アクリレート、2−ブトキシエチル(メタ)アクリレート、イソブトキシブチルジグリコール(メタ)アクリレート、2−フェノキシエチル(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、エトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、ブトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、フェノキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート等のアルコキシアルキル(メタ)アクリレート;
ヒドロキシメチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、及び2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレート等のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート;
グリシジル(メタ)アクリレート;
オルガノシロキサン基含有(メタ)アクリレート;
スチレン、α−メチルスチレン、酢酸ビニル、安息香酸ビニル、ビニルトルエン、アクリロニトリル、ビニルピリジン、ビニルピロリドン、塩化ビニルなどのビニル化合物等が挙げられる。これら単量体は、単独でも、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
これらの中でも、アルキル(メタ)アクリレート(アルキル基の炭素数が好ましくは1〜20、より好ましくは1〜12、更に好ましくは1〜6、より更に好ましくは1〜4)、アルコキシアルキル(メタ)アクリレート(アルコキシ基中のアルキル基、及び、アルキル基の炭素数が、好ましくは1〜20、より好ましくは1〜12、更に好ましくは1〜6、より更に好ましくは1〜4)、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート(アルキル基の炭素数が好ましくは1〜20、より好ましくは1〜12、更に好ましくは1〜6、より更に好ましくは1〜4)が好ましい。
単量体(a2)として、少なくともアルキル(メタ)アクリレートを含有することが好ましく、単量体(a2)中のアルキル(メタ)アクリレートの含有量は、50質量%以上であることが好ましく、70質量%以上であることがより好ましく、90質量%以上であることが更に好ましい。
加水分解性重合体(A)中の単量体(a2)に由来する構成単位の含有量は、全構成単位中、40〜99質量%であることが好ましく、70〜95質量%であることがより好ましい。
加水分解性重合体(A)は、例えば、以下の手順で製造することができる。
単量体(a1)は、例えば、金属化合物(好ましくは無機金属化合物、具体的には、銅又は亜鉛の酸化物、水酸化物、塩化物、有機酸塩(例えば、酢酸亜鉛等)等)と、メタクリル酸、アクリル酸等の有機酸又はそのエステル化物とを、有機溶剤及び水の存在下で金属塩の分解温度以下で加熱し、撹拌する等の公知の方法で合成することができる。
より具体的には、まず、溶剤と酸化亜鉛等の金属成分とを混合した混合液を50〜80℃程度に加温しながら撹拌し、これに、メタクリル酸やアクリル酸等の有機酸又はそのエステル体、及び水等の混合液を滴下し、更に撹拌することにより金属エステル基を有する単量体(a1)を調製する。
次に、新たに用意した反応容器に溶剤を入れ80〜120℃程度に加温し、これに前記金属エステル基を有する単量体(a1)、前記その他単量体(a2)、重合開始剤、連鎖移動剤、及び溶剤等の混合液を滴下し、重合反応を行うことにより金属エステル基を有する加水分解性重合体(A)を得ることができる。
なお、加水分解性重合体(A)中の各単量体に由来する構造単位の各含有量(質量)の比率は、重合反応に用いる前記各単量体の仕込み量(質量)の比率と同じものとしてみなすことができる。
加水分解性重合体(A)の製造に用いることができる重合開始剤としては、特に制限はなく、各種ラジカル重合開始剤を用いることができる。具体的には、過酸化ベンゾイル、過酸化水素、クメンヒドロペルオキシド、tert−ブチルヒドロペルオキシド、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム、2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)〔AIBN〕、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)〔AMBN〕、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)〔ADVN〕、及びtert−ブチルパーオクトエート〔TBPO〕等が挙げられる。これらの重合開始剤は、単独でも、2種以上を組み合わせて用いてもよい。なお、これらのラジカル重合開始剤は、反応開始時にのみ反応系内に添加してもよく、また反応開始時と反応途中との両方で反応系内に添加してもよい。
加水分解性重合体(A)の製造における重合開始剤の使用量は、前記各単量体の合計100質量部に対して2〜20質量部が好ましい。
加水分解性重合体(A)の製造に用いることができる連鎖移動剤としては、特に制限はなく、例えば、α−メチルスチレンダイマー、チオグリコール酸、ジテルペン、ターピノーレン、γ−テルピネン;tert−ドデシルメルカプタン、及びn−ドデシルメルカプタン等のメルカプタン類;四塩化炭素、塩化メチレン、ブロモホルム、及びブロモトリクロロエタン等のハロゲン化物;イソプロパノール等の第2級アルコール;グリセリン等が挙げられる。これらの連鎖移動剤は、単独でも、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
加水分解性重合体(A)の製造において連鎖移動剤を用いる場合、その使用量は、前記各単量体の合計100質量部に対して、好ましくは0.1〜5質量部である。
加水分解性重合体(A)の製造に用いることができる溶剤としては、例えば、トルエン、キシレン、及びメシチレン等の芳香族系溶剤;プロパノール、ブタノール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル等のアルコール;メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、メチルアミルケトン等のケトン;酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル;水等が挙げられる。
加水分解性重合体(A)の製造において溶剤を用いる場合、その使用量に特に制限はないが、前記各単量体の合計100質量部に対して、好ましくは5〜150質量部である。
なお、加水分解性重合体(A)の製造方法はこれに限定されるものではなく、カルボキシ基を有する重合体(a3)と、後述するモノカルボン酸化合物(F)と、金属化合物(好ましくは無機金属化合物、具体的には、銅又は亜鉛の酸化物、水酸化物、塩化物、有機酸塩(例えば、酢酸亜鉛等)等)とを反応させて、重合体(a3)が有するカルボキシ基に金属エステル基を導入する方法や、カルボキシ基を有する重合体(a3)と、金属化合物とを反応させて、重合体に金属エステル架橋を導入する方法により製造してもよい。
カルボキシ基を有する重合体(a3)としては、ポリエステル系重合体(a3−1)やアクリル系重合体(a3−2)が挙げられ、好ましくはポリエステル系重合体(a3−1)である。
ポリエステル系重合体(a3−1)としては、酸基を有するポリエステル樹脂が例示される。
ポリエステル系重合体(a3−1)の固形分酸価は、好ましくは30〜250mgKOH/g、より好ましくは50〜200mgKOH/gである。
ポリエステル系重合体(a3−1)は1以上の多価アルコールと1以上の多価カルボン酸及び/又はその無水物との反応により得られ、任意の種類を任意の量で用いることができ、その組み合わせにより酸価や粘度を調整できる。
ポリエステル系重合体(a3−1)としては、国際公開第2014/010702に記載されているような、3価以上のアルコール(a3−11)と、二塩基酸及び/又はその無水物(a3−12)と、2価のアルコール(a3−13)とを反応させた後、更に脂環式二塩基酸及び/又はその無水物(a3−14)を反応させて得られるものが好適に例示される。
上述したように、ポリエステル系重合体(a3−1)と、モノカルボン酸化合物(F)と金属化合物とを反応させる方法や、前記ポリエステル系重合体(a3−1)と、金属化合物とを反応させる方法により加水分解性重合体(A)を製造することもできる。
このようなポリエステル系重合体(a3−1)と反応させるモノカルボン酸化合物(F)としては、後述するようなものを用いることができ、中でもロジン類を用いることが好ましく、金属化合物としては、例えば、酸化亜鉛や酸化銅等の金属酸化物を用いることができ、中でも酸化亜鉛を用いることが好ましい。
アクリル系重合体(a3−2)としては、重合性化合物(単量体)として、アクリル酸、メタクリル酸、3−(メタ)アクリロイルオキシプロピオン酸、3−(メタ)アクリロイルオキシ−2−メチルプロピオン酸等の不飽和カルボン酸と、必要に応じてその他の単量体(a2)を使用してラジカル重合により得られたカルボキシ基を含有するアクリル系重合体(a3−2)が挙げられる。
ポリエステル系重合体(a3−1)と同様に、上記アクリル系重合体(a3−2)と、モノカルボン酸化合物(F)と、金属化合物(好ましくは無機金属化合物、具体的には、銅又は亜鉛の酸化物、水酸化物、塩化物、有機酸塩(例えば、酢酸亜鉛等)等)とを反応させる方法や、上記アクリル系重合体(a3−2)と金属化合物とを反応させる方法により、加水分解性重合体(A)を作製することもできる。
加水分解性重合体(A)中の銅及び/又は亜鉛の含有量は、塗膜更新性及び防汚性に優れる防汚塗膜を形成する観点から、加水分解性重合体(A)中、好ましくは0.5〜25質量%、より好ましくは1〜20質量%である。銅及び/又は亜鉛の含有量は、X線回折装置、ICP発光分析装置により測定することができ、加水分解性重合体(A)を合成する際に用いる単量体の配合量により、適宜調整することができる。
加水分解性重合体(A)の酸価は、得られる防汚塗膜の水中への溶解速度を所望の範囲とする観点から好ましくは30〜250mgKOH/gである。
酸価が30mgKOH/g以上であると、加水分解性重合体(A)中の金属含有量が適切であり、防汚性に優れる防汚塗膜が得られるので好ましい。また、酸価が250mgKOH/g以下であると、長期防汚性に優れる防汚塗膜が得られるので好ましい。
加水分解性重合体(A)の数平均分子量(Mn)及び重量平均分子量(Mw)は、防汚塗料組成物の粘度や貯蔵安定性、得られる防汚塗膜の溶出速度(更新性)等を考慮して、適宜調整することが好ましい。
加水分解性重合体(A)の数平均分子量(Mn)は、好ましくは500〜100,000、より好ましくは700〜50,000である。また、加水分解性重合体(A)の重量平均分子量(Mw)は、好ましくは1,000〜200,000、より好ましくは1,200〜100,000、更に好ましくは3,000〜100,000である。
前記数平均分子量(Mn)及び重量平均分子量(Mw)は、ゲルパーミエーショングラフィにより測定し、標準ポリスチレンにて換算することにより求められる。
加水分解性重合体(A)は、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
防汚塗料組成物中の加水分解性重合体(A)の含有量は、本発明における防汚塗料組成物の塗装作業性や表面更新持続性及び耐水性に優れる防汚塗膜を得る観点から、防汚塗料組成物中、好ましくは3〜50質量%、より好ましくは5〜35質量%、更に好ましくは7〜25質量%である。また、加水分解性重合体(A)の含有量は、防汚塗料組成物の固形分中、好ましくは1〜50質量%、より好ましくは3〜40質量%、更に好ましくは5〜35質量%である。
なお、本発明において、加水分解性重合体(A)を2種以上含有する場合、上記の含有量は加水分解性重合体(A)の総含有量としての好ましい範囲であり、後述する各成分についても同様である。
<酸化亜鉛(B)>
本発明の防汚塗料組成物は、酸化亜鉛(B)を含有する。加水分解性重合体(A)及びメデトミジン(C)と共に酸化亜鉛(B)を特定量用いることにより、乾燥性に優れ、塗膜の耐ダメージ性に優れ、長期間において高い防汚性を維持可能な防汚塗膜を得ることができる。
前記効果は、加水分解性重合体(A)、酸化亜鉛(B)及びメデトミジン(C)それぞれの有する効果の、単なる組み合わせではなく、これらを併用した時に初めて生じる相乗効果である。
本発明の防汚組成物中の酸化亜鉛(B)の含有量は、長期間において高い防汚性を維持し、良好な塗膜物性を有した防汚塗膜が得られる等の点から、本発明の防汚塗料組成物の固形分中、27〜60質量%、好ましくは、27〜58質量%、より好ましくは27〜55質量%である。
<メデトミジン(C)>
本発明の防汚塗料組成物はメデトミジン(C)を含有する。
メデトミジンは、(+/−)−4−[1−(2,3−ジメチルフェニル)エチル]−1H−イミダゾールであり、下記式(2)で表される。
Figure 2018003135
メデトミジンは、光学異性を有するが、その一方のみであっても、任意の比率の混合物であってもよい。
また、メデトミジンの一部又は全部として、イミダゾリウム塩や金属等への付加物を配合してもよく、又は防汚塗料組成物若しくは防汚塗膜中において、イミダゾリウム塩や金属等への付加物を形成していてもよい。
本発明の防汚塗料組成物中のメデトミジン(C)の含有量は、長期間において高い防汚性を維持し、塗料性状にもバランスよく優れた防汚塗膜が得られる等の点から、防汚塗料組成物の固形分中、好ましくは0.01〜30質量%、より好ましくは0.015〜25質量%であり、更に好ましくは0.02〜20質量%、より更に好ましくは0.05〜2質量%である。
<その他任意成分>
本発明の防汚塗料組成物は必要に応じて、上述の成分に加え、有機防汚剤(D)、亜酸化銅(E)、モノカルボン酸化合物(F)及び/又はその塩、亜酸化銅を除く無機銅化合物(G)、着色顔料(H)、体質顔料(I)、顔料分散剤(J)、可塑剤(K)、タレ止め剤(L)、沈降防止剤(M)、脱水剤(N)、溶剤(O)、その他の樹脂(P)等を含有していてもよい。
以下の、その他任意成分について説明する。
〔有機防汚剤(D)〕
本発明の防汚塗料組成物から形成された防汚塗膜の防汚性を更に向上させるため、本発明の防汚塗料組成物は、有機防汚剤(D)を更に含有することが好ましい。なお、有機防汚剤(D)は、メデトミジン(C)を除く有機防汚剤である。
有機防汚剤(D)としては、例えば、銅ピリチオン及び亜鉛ピリチオン等の金属ピリチオン類、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン(別名:DCOIT)、4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(別名:トラロピリル)、ピリジントリフェニルボラン、4−イソプロピルピリジンジフェニルメチルボラン、N,N−ジメチル−N’−(3,4−ジクロロフェニル)尿素(別名:ジウロン)、N−(2,4,6−トリクロロフェニル)マレイミド、2,4,5,6−テトラクロロイソフタルニトリル、2−メチルチオ−4−tert−ブチルアミノ−6−シクロプロピルアミノ−1,3,5−トリアジン(別名:シブトリン)、ビスジメチルジチオカルバモイルジンクエチレンビスジチオカーバメート(別名:ポリカーバメート)、クロロメチル−n−オクチルジスルフィド、N,N’−ジメチル−N’−フェニル−(N−フルオロジクロロメチルチオ)スルファミド(別名:ジクロフルアニド)、テトラアルキルチラウムジスルフィド(別名:TMTD)、ジンクジメチルジチオカーバメート(別名:ジラム)、ジンクエチレンビスジチオカーバメート、2,3−ジクロロ−N−(2’,6’−ジエチルフェニル)マレイミド、2,3−ジクロロ−N−(2’−エチル−6’−メチルフェニル)マレイミドなどが挙げられる。有機防汚剤(D)は、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
本発明の防汚塗料組成物は、有機防汚剤(D)として、銅ピリチオン及び亜鉛ピリチオンよりなる群から選択される少なくとも1種を含有することが好ましく、銅ピリチオンを含有することがより好ましい。銅ピリチオン及び亜鉛ピリチオンよりなる群から選択される少なくとも1種を含有することにより、耐ダメージ性に優れた防汚塗膜が得られる。また、特に防汚塗料組成物が銅ピリチオンを含有することにより、消耗性が低く、かつ、防汚性の高い防汚塗膜が得られ、結果として防汚塗膜の膜厚を薄く設定でき、更に、耐ダメージ性により優れた防汚塗膜が得られるので、有機防汚剤(D)として銅ピリチオンを含有することが好ましい。
銅ピリチオン及び亜鉛ピリチオンは下記式(3)で表される。
Figure 2018003135

(式(3)中、Rはそれぞれ独立に、水素原子又は炭素数1〜6のアルキル基、環状アルキル基、アルケニル基、アリール基、アルコキシ基もしくはハロゲン化アルキル基を示し、MはCu又はZnである。)
式(3)中、Rは水素原子であることが好ましい。
また、本発明の防汚塗料組成物は、有機防汚剤(D)として、銅ピリチオン及び亜鉛ピリチオンよりなる群から選択される少なくとも1種に加え、更に、銅ピリチオン及び亜鉛ピリチオンを除く有機防汚剤を含有することも好ましい。
本発明の防汚塗料組成物において、有機防汚剤(D)の含有量は、形成される防汚塗膜の長期防汚性の向上と塗膜物性のバランスという観点から、本発明の防汚塗料組成物の固形分中、好ましくは1〜50質量%、より好ましくは1.5〜45質量%、更に好ましくは2〜40質量%である。
〔亜酸化銅(E)〕
本発明の組成物は、更に亜酸化銅(E)を含有してもよい。
亜酸化銅(E)の平均粒子径は3〜30μm程度のものが長期防汚性を発揮する上で好ましい。
また、亜酸化銅(E)はグリセリン、ステアリン酸、ラウリン酸、ショ糖、レシチン、鉱物油等によって表面処理されているものが、貯蔵時の長期安定性の点で好ましい。
亜酸化銅の市販品としては、NC−301(日進ケムコ(株)製)、NC−803(日進ケムコ(株)製)、Red Copp97N Premium(AMERICAN CHEMET Co.製)、Purple Copp(AMERICAN CHEMET Co.製)、LoLoTint97(AMERICAN CHEMET Co.製)などが挙げられる。
亜酸化銅(E)は、環境への付加が高い防汚剤であり、本発明の防汚塗料組成物は、亜酸化銅(E)を用いることなく、優れた防汚性を長期にわたって発揮することができる。
本発明の防汚塗料組成物の固形分中の亜酸化銅(E)の含有量は、好ましくは10質量%以下、より好ましくは5質量%以下、更に好ましくは1質量%以下、より更に好ましくは0.5質量%以下であり、実質的に亜酸化銅(E)を含有しないことが特に好ましい。なお、実質的に亜酸化銅(E)を含有しないとは、亜酸化銅(E)を意図的に添加していないことを意味し、不純物として少量の亜酸化銅(E)が存在することを排除するものではない。
なお、亜酸化銅の含有量が上記範囲内であると、暗赤色の亜酸化銅の含有量が少なく、防汚塗料組成物の彩色の選択の幅が広がり、また、色相が鮮明で変色の少ない防汚塗膜が得られる点でも好ましい。
〔モノカルボン酸化合物(F)及び/又はその金属エステル〕
本発明の防汚塗料組成物は、モノカルボン酸化合物(F)及び/又はその金属エステルを含有することが好ましい。
本発明においてモノカルボン酸化合物(F)及び/又はその金属エステルは、形成される防汚塗膜の水中での表面からの更新性を向上させ、その防汚塗膜が防汚剤を含む場合はその水中への放出の促進による防汚性向上を促進させ、更には防汚塗膜に適度な耐水性を付与するものである。
モノカルボン酸化合物(F)としては、ガムロジン、ウッドロジン、トール油ロジン等のロジン、水添ロジン、不均化ロジン等のロジン誘導体などが挙げられ、その他のモノカルボン酸化合物としては、脂肪族又は脂環式のモノカルボン酸が挙げられる。その他のモノカルボン酸化合物の具体例としては、トリメチルイソブテニルシクロヘキセンカルボン酸、ナフテン酸、バーサチック酸、ステアリン酸、サリチル酸などが挙げられる。これらは1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
モノカルボン酸化合物(F)は、金属エステルを形成していてもよく、亜鉛エステルや銅エステルが例示される。金属エステルは、防汚塗料組成物の作製前に予め形成されていてもよく、防汚塗料組成物作製時に他の塗料成分との反応により形成されてもよい。
モノカルボン酸(F)及び/又はその金属エステルの含有量は、塗装作業性の向上や防汚性の更なる向上という観点から、本発明の防汚塗料組成物の固形分中、好ましくは0.05〜50質量%、より好ましくは0.1〜40質量%、更に好ましくは0.15〜30質量%、より更に好ましくは1〜20質量%である。
〔亜酸化銅を除く無機銅化合物(G)〕
本発明の防汚塗料組成物から形成される防汚塗膜の防汚性を更に向上させるために、亜酸化銅(E)を除く無機銅化合物(G)を更に含有してもよい。無機銅化合物としては、例えば、チオシアン酸銅、キュプロニッケル等が挙げられる。無機銅化合物(G)は、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
本発明の防汚塗料組成物において、亜酸化銅を除く無機銅化合物(G)の含有量は、防汚塗膜の長期防汚性の向上という観点から、本発明の防汚塗料組成物の固形分中、好ましくは0〜50質量%、より好ましくは0〜40質量%、更に好ましくは0〜30質量%である。
〔着色顔料(H)〕
本発明の防汚塗料組成物から形成される防汚塗膜の色調を調節したり、任意の色調を付与する観点から、本発明の防汚塗料組成物は着色顔料(H)を含有してもよい。
着色顔料(H)としては、公知の有機系又は無機系の各種着色顔料が挙げられる。有機系の着色顔料としては、ナフトールレッド、フタロシアニンブルー等が挙げられる。また、無機系の着色顔料としては、カーボンブラック、ベンガラ(弁柄、赤色酸化鉄)、バライト粉、チタン白、黄色酸化鉄等が挙げられる。着色顔料(H)は、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
また、本発明の防汚塗料組成物において、着色顔料(H)と共に、又は着色顔料(H)の代わりに、染料などの、着色顔料(H)を除く着色剤が含まれていてもよい。
本発明の防汚塗料組成物において、着色顔料(H)の含有量は、得られる防汚塗膜の着色性、隠蔽性、暴露変色性、防汚性、塗膜耐水性(機械的特性)の向上という観点から、本発明の防汚塗料組成物の固形分中、好ましくは0.1〜30質量%、より好ましくは0.1〜25質量%、更に好ましくは0.1〜20質量%である。
〔体質顔料(I)〕
本発明の防汚塗料組成物は、得られる防汚塗膜の耐水性や耐クラック性などの塗膜物性の向上を目的として、体質顔料を含有してもよい。
体質顔料(I)としては、例えば、タルク、シリカ、マイカ、クレー、カリ長石、炭酸カルシウム、カオリン、アルミナホワイト、ホワイトカーボン、水酸化アルミニウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム、硫酸バリウム等が挙げられる。これらの中でも、タルク、シリカ、マイカ、クレー、炭酸カルシウム、カオリン、硫酸バリウム、カリ長石、が好ましい。なお、炭酸カルシウム及びホワイトカーボンは、それぞれ後述する沈降防止剤(M)や艶消し剤としても使用される。体質顔料(I)は、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
本発明の防汚塗料組成物において、体質顔料(I)の含有量は、形成される防汚塗膜の耐水性、機械的特性、防汚性の向上という観点から、本発明の防汚塗料組成物の固形分中、好ましくは0.1〜50質量%、より好ましくは0.1〜40質量%である。
〔顔料分散剤(J)〕
本発明の防汚塗料組成物が着色顔料や体質顔料を含有する場合、顔料分散性の向上を目的として、本発明の防汚塗料組成物は顔料分散剤(J)を含有してもよい。
顔料分散剤(J)としては、公知の有機系又は無機系の各種顔料分散剤が挙げられる。顔料分散剤としては、脂肪族アミン又は有機酸類(例えば、「デュオミンTDO」(LION(株)製)、「Disperbyk101」(BYK(株)製))が挙げられる。顔料分散剤(J)は、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
本発明の防汚塗料組成物において、顔料分散剤(J)の含有量は、防汚塗料組成物の塗料粘度を低減する効果や、防汚塗膜の色分かれ防止効果の向上という観点から、本発明の組成物の固形分中、好ましくは0.01〜30質量%、より好ましくは0.01〜20質量%である。
〔可塑剤(K)〕
本発明の防汚塗料組成物は、防汚塗膜に可塑性を付与することを目的として、可塑剤(K)を含有してもよい。
可塑剤(K)としては、例えば、トリクレジルホスフェート(TCP)、ジオクチルフタレート(DOP)、ジイソデシルフタレート(DIDP)等を挙げることができる。これらの可塑剤は、単独でも、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明の防汚塗料組成物が可塑剤(K)を含有する場合、その含有量は塗料組成物の固形分中、0.1〜10質量%であることが好ましく、0.5〜5質量%であることがより好ましい。可塑剤(K)の含有量が前記範囲内にあると、防汚塗膜の可塑性を良好に保つことができる。
本発明の防汚組成物において、可塑剤(K)の含有量は、防汚塗料組成物から形成された防汚塗膜の防汚性及び耐クラック性の向上という観点から、本発明の防汚塗料組成物の固形分中、好ましくは0.1〜30質量%、より好ましくは0.1〜25質量%、更に好ましくは0.1〜20質量%である。
〔タレ止め剤(L)〕
本発明の防汚塗料組成物を用いて基材を塗装する際に、該塗料組成物によるタレの発生を低減する観点から、タレ止め剤(L)(流れ止め剤ともいう)を含有してもよい。
タレ止め剤(L)としては、アマイドワックス、水添ヒマシ油ワックスや、これらの混合物、合成微粉シリカ等が挙げられる。タレ止め剤(L)は、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
これらの中でも、タレ止め剤(L)は、アマイドワックス又は合成微粉シリカであることが好ましい。タレ止め剤(L)としてアマイドワックス又は合成微粉シリカを用いると、防汚塗料組成物の貯蔵安定性を向上させることや、防汚塗膜を形成した後、該防汚塗膜上に同種塗料組成物(防汚塗料組成物)又は異種塗料組成物からなる塗膜(上塗塗膜)を形成した場合、該防汚塗膜と上塗塗膜との間の密着性(層間密着性、塗り重ね性)の低下を防ぐことが可能になる。
なお、タレ止め剤(L)の市販品としては、「ディスパロンA630−20X」(楠本化成(株)製)や「ASAT−250F」(伊藤精油(株)製)が挙げられる。
本発明の防汚組成物において、タレ止め剤(L)の含有量は、防汚塗料組成物の固形分中、好ましくは0.01〜20質量%、より好ましくは0.2〜15質量%である。
〔沈降防止剤(M)〕
本発明の防汚塗料組成物は、貯蔵中において沈殿物の発生を防止し、また、撹拌性を向上する観点から、沈降防止剤(M)を含有してもよい。
沈降防止剤(M)としては、Al、Ca、又はZnのステアレート、ポリエチレンワックス、酸化ポリエチレン系ワックス等が挙げられる。沈降防止剤(M)は、1種又は2種以上組み合わせて用いることができる。
中でも、沈降防止剤(M)は、酸化ポリエチレン系ワックスであることが好ましい。なお、酸化ポリエチレン系ワックスの市販品としては、「ディスパロン4200−20X」(楠本化成(株)製)が挙げられる。
本発明の防汚塗料組成物において、沈降防止剤(M)の含有量は、防汚塗料組成物の固形分中、好ましくは0.1〜20質量%、より好ましくは0.2〜15質量%である。
〔脱水剤(N)〕
本発明の防汚塗料組成物は、貯蔵安定性が良好な加水分解性重合体(A)を使用することにより優れた貯蔵安定性を有するが、必要に応じて脱水剤(N)を含有することにより更に優れた長期貯蔵安定性を得ることができる。脱水剤(N)としては、無機系脱水剤として、合成ゼオライト、無水石膏、半水石膏(別名:焼石膏)が例示され、有機系脱水剤として、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラブトキシシラン、テトラフェノキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、トリメチルエトキシシラン等のアルコキシシラン類、又はその縮合物であるポリアルコキシシラン類、オルト蟻酸メチル、オルト蟻酸エチル等のオルト蟻酸アルキルエステル類が例示される。脱水剤(N)は、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
防汚塗料組成物中のこれらの脱水剤(N)の含有量は、防汚塗料組成物の固形分中、好ましくは0.1〜20質量%、より好ましくは0.2〜15質量%である。
〔溶剤(O)〕
本発明の防汚塗料組成物は、加水分解性重合体(A)などの分散性を向上させたり、該防汚塗料組成物の粘度を調整することを目的として、必要に応じて、水又は有機溶剤等の溶剤(O)を含有してもよい。なお、本発明の防汚塗料組成物は、溶剤(O)として、加水分解性重合体(A)を調製する際に使用した溶剤を含有してもよいし、加水分解性重合体(A)と必要に応じてその他の成分とを混合する際に、別途添加された溶剤を含有してもよい。溶剤(O)としては、有機溶剤が好ましい。
有機溶剤としては、キシレン、トルエン、エチルベンゼン等の芳香族系有機溶剤;メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類;エタノール、イソプロピルアルコール,n−ブタノール、イソブタノール等の脂肪族(炭素数1〜10、好ましくは2〜5程度)の1価アルコール類;酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル系溶剤;等が挙げられる。溶剤(O)は、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
溶剤(O)の配合量は適宜調整することができるが、好ましくは、本発明の防汚塗料組成物の全固形分率が20〜90質量%となるような割合であり、作業性に応じて塗装時に添加する溶剤(O)の量を適宜調整してもよい。
〔その他の樹脂(P)〕
本発明の防汚塗料組成物には、前述した成分の他に、加水分解性重合体(A)以外のその他の樹脂(P)を配合することができる。これらは、1種単独で用いてもよく、2種以上を用いてもよい。
このような樹脂類としては、例えば、塩素化パラフィン、金属エステル基を含有しないアクリル樹脂、アクリルシリコーン樹脂、ポリエステル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、フッ素樹脂、ポリブテン樹脂、シリコーンゴム、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂、ポリアミド樹脂、ビニル樹脂(塩化ビニル系共重合体、エチレン・酢酸ビニル共重合体等)、ポリビニルアルキルエーテル、塩化ゴム、塩素化オレフィン樹脂、スチレン・ブタジエン共重合樹脂、ケトン樹脂、アルキッド樹脂、クマロン樹脂、テルペンフェノール樹脂、石油樹脂等の非水溶性又は難水溶性の樹脂、パインタール、等の水溶性樹脂を用いることができる。
塩素化パラフィンは、直鎖状又は分枝状のいずれの分子構造を有してもよく、室温(例:23℃)条件下で液状でも固体状(例えば粉末状)であってもよい。
また、塩素化パラフィンは、一分子中、好ましくは8〜30個、より好ましくは10〜26個の平均炭素数を有する。このような塩素化パラフィンを含む防汚塗料組成物は、クラック(割れ)やハガレ等の少ない防汚塗膜を形成することができる。なお、上記平均炭素数が8未満では、防汚塗膜においてクラックの発生を抑制する効果が不足することがあり、一方で、上記平均炭素数が30を超えると、防汚塗膜の加水分解性(更新性、研掃性)が小さくなり、結果として防汚性が劣ってしまうことがある。
また、塩素化パラフィンにおいて、粘度(単位ポイズ、測定温度25℃)は、好ましくは1以上、より好ましくは1.2以上であり、比重(25℃)は、好ましくは1.05〜1.80g/cm、より好ましくは1.10〜1.70g/cmである。
塩素化パラフィンの塩素化率(塩素含有量)は、塩素化パラフィンを100質量部とした場合、通常35〜70質量部であり、好ましくは35〜65質量部である。このような塩素化率を有する塩素化パラフィンを含む防汚塗料組成物は、クラック(割れ)、ハガレ等の少ない塗膜を形成することができる。このような塩素化パラフィンの具体例としては、「トヨパラックス150」や「トヨパラックスA−70」(いずれも東ソー(株)製)等が挙げられる。
また、石油樹脂類としては、C5系、C9系、スチレン系、ジクロロペンタジエン系、及びこれらの水素添加物などが挙げられる。石油樹脂類の具体例としては、「クイントン1500」や「クイントン1700」(いずれも日本ゼオン(株)製)などが挙げられる。
[防汚塗料組成物の製造方法]
本発明の組成物は、公知の一般的な防汚塗料と同様の装置、手段等を用いて調製することができる。例えば、予め加水分解性重合体(A)を調製した後、この加水分解性重合体(A)(反応液)、酸化亜鉛(B)、及びメデトミジン(C)、並びに必要によりその他の成分(D)〜(O)等を、一度に又は順次溶剤に添加して、撹拌、混合して製造すればよい。
[防汚塗膜及び防汚塗膜付き基材、これらの製造方法、並びに防汚方法]
本発明の防汚塗膜は、本発明の防汚塗料組成物から形成され、防汚塗料組成物を乾燥させて得られる。
具体的には、例えば、本発明の防汚塗料組成物を既存の塗膜や基材上に塗布した後、乾燥(硬化)させることにより防汚塗膜を得ることができる。
本発明の防汚塗料組成物を塗布する方法としては、刷毛、ローラー、及びスプレーを用いる方法等の公知の方法を挙げることができる。
前述の方法により塗布した防汚塗料組成物は、例えば、25℃の条件下、0.5〜7日間程度、好ましくは0.5〜5日間程度、更に好ましくは0.5〜3日間程度放置することにより乾燥し、塗膜を得ることができる。なお、塗料組成物の乾燥にあたっては、加熱下で送風しながら行ってもよい。
防汚塗膜の乾燥後の厚さは、防汚塗膜の研掃速度と、使用される期間に応じて任意に選択されるが、例えば30〜1,000μm程度が好ましい。この厚さの塗膜を製造する方法としては、塗料組成物を1回の塗布あたり好ましくは10〜300μm、より好ましくは30〜200μmの厚さで、1回〜複数回塗布する方法が挙げられる。
本発明の防汚塗膜付き基材は、前記防汚塗料組成物により形成された防汚塗膜で被覆されており、前記防汚塗膜を基材上に有するものである。
本発明の防汚塗膜付き基材の製造方法は特に限定されないが、例えば、本発明の防汚塗料組成物を基材に塗布又は含浸し、塗布体又は含浸体を得る工程(I)、及び前記塗布体又は含浸体を乾燥する工程(II)を有する製造方法により得ることができる。
前記工程(I)において、塗料組成物を基材に塗布する方法は、前述の塗布方法を採用することができる。また、含浸させる方法に特に制限はなく、含浸させるのに十分な量の塗料組成物中に基材を浸すことにより行うことができる。更に前記塗布体又は含浸体を乾燥させる方法に特に制限はなく、防汚塗膜を製造する際の方法と同様の方法で乾燥させることができる。
また、本発明の防汚塗膜付き基材は、本発明の防汚塗料組成物を乾燥させてなる塗膜を形成する工程(i)、及び前記塗膜を基材に貼付する工程(ii)を有する製造方法により得ることもできる。
工程(i)において塗膜を形成する方法に特に制限はなく、防汚塗膜を製造する際の方法と同様の方法により製造することができる。
工程(ii)において塗膜を基材に貼付する方法に特に制限はなく、例えば、特開2013−129724号公報に記載の方法により貼付することができる。
本発明の防汚方法は、本発明の防汚塗料組成物により形成された防汚塗膜を使用するものであり、防汚塗膜により基材の表面を被覆することで、基材の汚染、具体的には、水生生物の付着等を抑制するものである。
本発明の防汚塗料組成物は、船舶、漁業、海洋構造物等の広範な産業分野において、基材の防汚性を長期間にわたって維持するために利用することができる。そのような基材としては、例えば、船舶(コンテナ船、タンカー等の大型鋼鉄船、漁船、FRP船、木船、ヨット等の船体外板、新造船又は修繕船等)、漁業資材(ロープ、漁網、漁具、浮き子、ブイ等)、メガフロート等の海洋構造物等が挙げられる。これらの中でも、基材は、船舶、水中構造物、及び漁具よりなる群から選択されることが好ましく、船舶及び水中構造物よりなる群から選択されることがより好ましく、船舶であることが更に好ましい。
また、本発明の防汚塗料組成物を表面に形成する対象の基材は、防錆剤等その他の処理剤により処理された面や、表面にすでにプライマーなどの何らかの塗膜が形成されているものであってもよく、本発明の塗料組成物が既に塗装されている面に上塗りしてもよい。
以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、本発明はかかる実施例により何ら制限されるものではない。以下では、特にその趣旨に反しない限り、「部」は質量部の意味である。
[加水分解性重合体(A)の製造]
加水分解性重合体(A)の製造にあたり、まず、加水分解性基含有単量体(a1−1)及び(a1−2)を以下のとおり調製した。
<調製例1:加水分解性基含有単量体(金属エステル基含有単量体)(a1−1)の調製>
撹拌機、コンデンサー、温度計、滴下装置、窒素導入管、及び加熱冷却ジャケットを備えた反応容器にプロピレングリコールモノメチルエーテル85.4質量部及び酸化亜鉛40.7質量部を仕込み、撹拌しながら75℃に昇温した。続いて、メタクリル酸43.1質量部、アクリル酸36.1質量部、及び水5.0質量部からなる混合物を滴下装置から3時間かけて等速滴下した。滴下終了後、更に2時間撹拌した後、プロピレングリコールモノメチルエーテルを36.0質量部添加して、加水分解性基含有単量体(金属エステル基含有単量体)(a1−1)を含む反応液を得た。
<調製例2:加水分解性基含有単量体(金属エステル基含有単量体)(a1−2)の調製>
撹拌機、コンデンサー、温度計、滴下装置、窒素導入管、及び加熱冷却ジャケットを備えた反応容器にプロピレングリコールモノメチルエーテル72.4質量部及び酸化亜鉛40.7質量部を仕込み、撹拌しながら75℃に昇温した。続いて、メタクリル酸30.1質量部、アクリル酸25.2質量部、バーサチック酸51.6質量部からなる混合物を滴下装置から3時間かけて等速滴下した。滴下終了後、更に2時間撹拌した後、プロピレングリコールモノメチルエーテルを11.0質量部添加して、加水分解性基含有単量体(金属エステル基含有単量体)(a1−2)を含む反応液を得た。
<製造例1:加水分解性重合体(金属エステル基含有共重合体)溶液(A−1)の製造>
撹拌機、コンデンサー、温度計、滴下装置、窒素導入管、及び加熱冷却ジャケットを備えた反応容器に、プロピレングリコールモノメチルエーテル15.0質量部、キシレン57.0質量部及びエチルアクリレート4.0質量部を仕込み、撹拌しながら100±5℃に昇温した。同温度を保持しつつ、滴下装置より、前記反応容器内に前記調製例1で得た金属エステル基含有単量体(a1−1)を含む反応液52.0質量部、メチルメタクリレート1.0質量部、エチルアクリレート66.2質量部、2−メトキシエチルアクリレート5.4質量部、並びに重合開始剤2,2'−アゾビスイソブチロニトリル2.5質量部、重合開始剤2,2'−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)7.0質量部、連鎖移動剤「ノフマーMSD」(日本油脂(株)製)1.0質量部、及びキシレン10.0質量部を6時間かけて滴下した。滴下終了後に重合開始剤tert−ブチルパーオクトエート(TBPO)0.5質量部とキシレン7.0質量部とを30分かけて滴下し、更に1時間30分撹拌した後、キシレンを4.4質量部添加して、加水分解性重合体(金属エステル基含有共重合体)を含む淡黄色透明の加水分解性重合体溶液(A−1)を調製した。
使用した単量体の構成、並びに加水分解性重合体溶液(A−1)及び得られた加水分解性重合体の特性値を表1に示す。なお、表中、各単量体の理論配合量(質量部)が記載されている。
<製造例2:加水分解性重合体(金属エステル基含有共重合体)溶液(A−2)の製造>
撹拌機、コンデンサー、温度計、滴下装置、窒素導入管、及び加熱冷却ジャケットを備えた反応容器に、プロピレングリコールモノメチルエーテル15.0質量部、キシレン60.0質量部、及びエチルアクリレート4.0質量部を仕込み、撹拌しながら100±5℃に昇温した。同温度を保持しつつ滴下装置より、前記反応容器内に前記調製例1で得た金属エステル基含有単量体(a1−1)を含む反応液40.2質量部、メチルメタクリレート15.0質量部、エチルアクリレート48.0質量部、n−ブチルアクリレート15.0質量部、重合開始剤2,2'−アゾビスイソブチロニトリル2.5質量部、重合開始剤2,2'−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)6.5質量部、連鎖移動剤「ノフマーMSD」1.2質量部、及びキシレン10.0質量部を6時間かけて滴下した。滴下終了後に重合開始剤tert−ブチルパーオクトエート0.5質量部とキシレン7.0質量部とを30分かけて滴下し、更に1時間30分撹拌した後、キシレンを8.0質量部添加して、加水分解性重合体(金属エステル基含有共重合体)を含む淡黄色透明の加水分解性重合体溶液(A−2)を調製した。
使用された単量体の構成、並びに後述の方法により測定した加水分解性重合体溶液(A−2)及び得られた加水分解性重合体の特性値を表1に示す。
<製造例3:加水分解性重合体(金属エステル基含有共重合体)溶液(A−3)の製造>
撹拌機、コンデンサー、温度計、滴下装置、窒素導入管、及び加熱冷却ジャケットを備えた反応容器に、プロピレングリコールモノメチルエーテル10.0質量部、キシレン63.0質量部、及びエチルアクリレート3.0質量部を仕込み、撹拌しながら100±5℃に昇温した。同温度を保持しつつ滴下装置より、前記反応容器内に前記調製例2で得た金属エステル基含有単量体(a1−2)を含む反応液50.3質量部、メチルメタクリレート9.0質量部、エチルアクリレート58.0質量部、重合開始剤2,2'−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)5.0質量部及びプロピレングリコールモノメチルエーテル10.0質量部を4時間かけて滴下した。滴下終了後に重合開始剤tert−ブチルパーオクトエート0.5質量部とキシレン7.0質量部とを30分かけて滴下し、更に1時間30分撹拌した後、キシレンを12.0質量部添加して、加水分解性重合体(金属エステル基含有共重合体)を含む淡黄色透明の加水分解性重合体溶液(A−3)を調製した。
使用された単量体の構成、並びに後述の方法により測定した加水分解性重合体溶液(A−3)及び得られた加水分解性重合体の特性値を表1に示す。
Figure 2018003135
<製造例4:加水分解性重合体(金属エステル基含有共重合体)溶液(A−4)の製造>
撹拌機、コンデンサー、温度計、滴下装置、窒素導入管、及び加熱冷却ジャケットを備えた反応容器に、n−ブタノール50.0質量部、及びキシレン50.0質量部を仕込み、撹拌しながら115±5℃に昇温した。同温度を保持しつつ、滴下装置より、前記反応容器内にエチルアクリレート58.3質量部、シクロヘキシルアクリレート25.0質量部、アクリル酸16.7質量部、tert−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート3.0質量部からなる混合液を3時間にわたり等速滴下し、更に2時間撹拌して、カルボン酸基含有共重合体を含むワニス(A−4−1)を調製した。
撹拌機、デカンター、コンデンサー、温度計、窒素導入管、及び加熱冷却ジャケットを備えた反応容器に、上記ワニス(A−4−1)93.5質量部、WWロジン33.4質量部、酢酸亜鉛21.95質量部、キシレン50質量部を加えてリフラックス温度まで昇温し、流出する酢酸、水、溶剤の混合溶液を除去し、同量のキシレンを補充しながら反応を14時間継続した。反応の終点は流出溶剤中の酢酸を定量して決定した。冷却後、ノルマルブタノールとキシレンを加え、固形分が51.4%、25℃における粘度182mPa・s、加水分解性重合体溶液中の亜鉛含有量が4.0質量%(加水分解性重合体中の亜鉛含有量が7.8質量%)である、加水分解性重合体を含む加水分解性重合体溶液(A−4)を得た。加水分解性重合体溶液(A−4)中の加水分解性重合体の数平均分子量(Mn)は960、重量平均分子量(Mw)は4,700であった。
なお、得られた加水分解性重合体溶液(A−1)〜(A−4)の特性値の測定方法は以下のとおりである。
<加水分解性重合体溶液の粘度>
加水分解性重合体溶液の25℃における粘度は、E型粘度計(東機産業(株)製)により測定した。
<加水分解性重合体溶液の亜鉛含有量>
加水分解性重合体溶液の亜鉛含有量は、X線回折装置(Rigaku製、試料水平型多目的X線回折装置Ultima IV)にて測定した。
なお、測定された加水分解性重合体溶液の亜鉛含有量及び加水分解性重合体溶液の固形分量から、加水分解性重合体中の亜鉛含有量を算出し、表1に併記した。また、製造例4については、製造例中に、算出した加水分解性重合体中の亜鉛含有量を記載した。
<加水分解性重合体の数平均分子量(Mn)、重量平均分子量(Mw)>
加水分解性重合体の数平均分子量(Mn)、重量平均分子量(Mw)を下記条件でGPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)を用いて測定した。
GPC条件
装置:「HLC−8320GPC」(東ソー(株)製)
カラム:「TSKgel SuperAWM−H」2本、及び「TSKgel SuperAW2500」1本を連結(いずれも東ソー(株)製、内径6mm/長さ15cm)
溶離液:N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)(20mM 臭化リチウム添加)
流速:0.600ml/min
検出器:RI
カラム恒温槽温度:40℃
標準物質:ポリスチレン
サンプル調製法:各製造例で調製された重合体溶液に少量の塩化カルシウムを加えて脱水した後、メンブレムフィルターで濾過して得られた濾物をGPC測定サンプルとした。
<固形分>
本発明において、固形分とは、溶剤等が含まれる混合物・組成物等を108℃の熱風乾燥機中で3時間乾燥して溶剤等を揮散させたときの加熱残分をいう。
[実施例1〜16、及び比較例1〜3:防汚塗料組成物の製造]
下記表2及び表3に示す通り(なお、表中の数値は質量部を示す。)、前記製造例により得られた加水分解性重合体組成物、酸化亜鉛(B)、メデトミジン(C)、及びその他の成分を、常温下でペイントシェーカーを用いて均一に混合することにより、防汚塗料組成物を製造した。
なお、表2及び3に記載された各成分の配合量は、固形分の記載がある成分については溶液又は分散液での配合量を示し、固形分の記載がない成分(有機溶剤を除く)については固形分での配合量を示している。
<評価>
得られた防汚塗料組成物について、以下の評価を行った。
〔防汚性促進試験〕
広島県呉湾内に係留された試験筏に設置された回転ドラムの側面に取り付け可能なように曲げ加工された70×200×3mmのサンドブラスト板にエポキシ系防錆塗料(エポキシAC塗料、商品名「バンノー500」、中国塗料(株)製)をその乾燥膜厚が約150μmとなるように塗布した後、その上に、エポキシ系バインダー塗料(商品名「バンノー500N」、中国塗料(株)製)をその乾燥膜厚が約100μmとなるように塗布した。更にその上に、前記実施例及び比較例の防汚塗料組成物をその乾燥膜厚が約150μmとなる塗装を2回行い、室温で7日間乾燥させて、防汚塗膜付試験板を作製した。なお、前記の4回の塗装はいずれも1day/1coatとした。
長期防汚性能を確認するために、前述の回転ドラムに試験板を取り付けて、実際の船の運航を想定して周速15ノット、100%稼働条件で12ヶ月浸漬し各塗膜をエージングさせた後回転ドラムから取り外し、更に広島湾内に6ヶ月間、水深1.5メールとなるように垂直に静置浸漬し2ヶ月ごとに防汚塗膜表面へのスライムを除く海中生物の付着面積(%)を測定した。そして、下記評価基準に従って、防汚塗膜の静置防汚性を評価した。
〔静置防汚性試験〕
サンドブラスト処理鋼板(縦300mm×横100mm×厚み3.2mm)に、エポキシ系防錆塗料(エポキシAC塗料、商品名「バンノー500」、中国塗料(株)製)をその乾燥膜厚が約150μmとなるように塗布した後、その上に、エポキシ系バインダー塗料(商品名「バンノー500N」、中国塗料(株)製)をその乾燥膜厚が約100μmとなるように塗布した。更にその上に、前記実施例及び比較例の防汚塗料組成物をその乾燥膜厚が約100μmとなるように1回塗布し、室温で7日間乾燥させて、防汚塗膜付試験板を作製した。なお、前記の3回の塗装はいずれも1day/1coatとした。
前述のようにして作製した試験板を広島県広島湾内に水深1.5メートルとなるように垂直に18ヶ月間静置浸漬し、その間3ヶ月毎に防汚塗膜表面へのフジツボのみの付着面積(%)と、フジツボと藻類などその他海洋生物の付着面積(%)をそれぞれ測定した。そして、下記評価基準に従って、防汚塗膜の静置防汚性を評価した。
−海中生物の付着面積による静置防汚性の評価基準−
0:海中生物の付着無し
0.5:海中生物の付着面積が、0%を超え10%以下
1:海中生物の付着面積が、10%を超え20%以下
2:海中生物の付着面積が、20%を超え30%以下
3:海中生物の付着面積が、30%を超え40%以下
4:海中生物の付着面積が、40%を超え50%以下
5:海中生物の付着面積が、50%を超える
〔防汚塗膜の耐ダメージ性〕
70×150×1.6mmのサンドブラスト処理鋼板に、エポキシ系防錆塗料(エポキシAC塗料、商品名「バンノー500」、中国塗料(株)製)を乾燥膜厚150μm、エポキシ系バインダー塗料(商品名「バンノー500N」、中国塗料(株)製)を乾燥膜厚100μm、実施例及び比較例で調製した防汚塗料組成物を、エアスプレーで防汚塗膜の乾燥膜厚が150μmになるように1日間隔で塗布し積層防汚塗膜を有する試験板を作製し防汚塗膜の塗装終了から乾燥温度23℃で1日後、3日後、及び5日後に、防汚塗膜上の中央部に30×30×10mmの木片を置き、その木片の上から垂直方向に40kgf/cm(3.9MPa)の圧力を20分間加え塗膜表面の状態を観察し(すなわち、塗膜の変形度を測定し)、下記評価基準に基づき評価を行った。なお、各評価の塗膜断面の模式図を、図1に示す。
5:塗膜の変形がなく最も良好な状態を示している。
4:塗膜の変形が若干認められるが良好な状態を示している。
3、2、1はかなりの変形が認められ、部分的に鋼板の露出が認められる。
ダメージ(変形)の度合は3、2、1の順に大きくなっている。
各実施例及び比較例の塗料組成と、防汚性促進試験、静置防汚性試験、及び防汚塗膜の耐ダメージ性の結果を表2及び表3に示す。
Figure 2018003135
Figure 2018003135
表2及び表3中の各成分を、以下の表4を示す。
Figure 2018003135
実施例及び比較例の結果より明らかなように、本発明の防汚塗料組成物によれば、長期間にわたって高い防汚性が維持され、耐ダメージ性に優れた防汚塗膜を形成することができる。

Claims (13)

  1. 金属エステル基を含有する加水分解性重合体(A)、
    酸化亜鉛(B)、及び
    メデトミジン(C)含有し、
    固形分中の酸化亜鉛(B)の含有量が27〜60質量%であることを特徴とする
    防汚塗料組成物。
  2. 前記金属エステル基が、下記式(1)で表される、請求項1に記載の防汚塗料組成物。
    Figure 2018003135

    (式(1)中、Mは銅又は亜鉛を示し、*は結合位置を示す。)
  3. 加水分解性重合体(A)が、下記式(1−1)で表される重合性化合物に由来する構成単位を有する重合体(A1)及び下記式(1−2)で表される重合性化合物に由来する構成単位を有する重合体(A2)よりなる群から選択される少なくとも1つを含有する、請求項1又は2に記載の防汚塗料組成物。
    Figure 2018003135

    (式(1−1)中、R11はそれぞれ独立に、末端エチレン性不飽和基を含有する1価の基を示し、Mは銅又は亜鉛を示す。)
    Figure 2018003135

    (式(1−2)中、R21は末端エチレン性不飽和基を含有する1価の基を示し、R22は末端エチレン性不飽和基を含有しない炭素数1〜30の1価の有機基を示し、Mは銅又は亜鉛を示す。)
  4. 加水分解性重合体(A)が、下記式(1−1’)で表される重合性化合物に由来する構成単位を有する重合体(A1’)及び下記式(1−2’)で表される重合性化合物に由来する構成単位を有する重合体(A2’)よりなる群から選択される少なくとも1つを含有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の防汚塗料組成物。
    Figure 2018003135

    (式(1−1’)中、R12はそれぞれ独立に、水素原子又はメチル基を示し、Mは銅又は亜鉛を示す。)
    Figure 2018003135

    (式(1−2’)中、R23は水素原子又はメチル基を示し、R24は末端エチレン性不飽和基を含有しない炭素数1〜30の1価の有機基を示し、Mは銅又は亜鉛を示す。)
  5. 防汚塗料組成物が、有機防汚剤(D)として銅ピリチオン及び亜鉛ピリチオンよりなる群から選択される少なくとも1種を含有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の防汚塗料組成物。
  6. 防汚塗料組成物の固形分中の亜酸化銅(E)の含有量が、10質量%以下である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の防汚塗料組成物。
  7. 更に、モノカルボン酸化合物(F)及び/又はその金属エステル、亜酸化銅を除く無機銅化合物(G)、有機防汚剤(D)として銅ピリチオン及び亜鉛ピリチオンを除く有機防汚剤、着色顔料(H)、体質顔料(I)、顔料分散剤(J)、可塑剤(K)、タレ止め剤(L)、沈降防止剤(M)、脱水剤(N)、溶剤(O)、並びにその他の樹脂(P)よりなる群から選択される少なくとも1種を含有する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の防汚塗料組成物。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の防汚塗料組成物から形成された防汚塗膜。
  9. 請求項8に記載の防汚塗膜で被覆された防汚塗膜付き基材。
  10. 前記基材が、船舶、水中構造物、及び漁具よりなる群から選択される、請求項9に記載の防汚塗膜付き基材。
  11. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の防汚塗料組成物を基材に塗布又は含浸し、塗布体又は含浸体を得る工程(I)、及び
    前記塗布体又は含浸体を乾燥する工程(II)を有する、
    防汚塗膜付き基材の製造方法。
  12. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の防汚塗料組成物を乾燥させてなる防汚塗膜を形成する工程(i)、及び
    前記防汚塗膜を基材に貼付する工程(ii)を有する、
    防汚塗膜付き基材の製造方法。
  13. 請求項8に記載の防汚塗膜を使用する、防汚方法。
JP2018524860A 2016-07-01 2016-11-15 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付き基材及びその製造方法、並びに防汚方法 Active JP6662513B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016131989 2016-07-01
JP2016131989 2016-07-01
PCT/JP2016/083813 WO2018003135A1 (ja) 2016-07-01 2016-11-15 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付き基材及びその製造方法、並びに防汚方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018003135A1 true JPWO2018003135A1 (ja) 2019-02-14
JP6662513B2 JP6662513B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=60786334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018524860A Active JP6662513B2 (ja) 2016-07-01 2016-11-15 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付き基材及びその製造方法、並びに防汚方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11254823B2 (ja)
EP (1) EP3480267B1 (ja)
JP (1) JP6662513B2 (ja)
KR (1) KR102209168B1 (ja)
CN (1) CN109415596B (ja)
SG (1) SG11201811514XA (ja)
WO (1) WO2018003135A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020100794A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 関西ペイント株式会社 防汚塗料組成物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020195907A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物
JP2022088688A (ja) * 2019-04-09 2022-06-15 日東化成株式会社 防汚塗料組成物
JP2020189896A (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物
JP7347073B2 (ja) * 2019-09-25 2023-09-20 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
DK4038149T3 (da) * 2020-10-21 2023-04-24 I Tech Ab Begroningshæmmende forbindelser

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008533237A (ja) * 2005-03-11 2008-08-21 アイ − テック エービー 塗料中の殺生物剤を結合するための方法およびナノ粒子の使用
WO2011118526A1 (ja) * 2010-03-23 2011-09-29 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物およびその用途

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4573929B2 (ja) * 1999-09-06 2010-11-04 中国塗料株式会社 ポリシロキサン−アクリル樹脂ブロック共重合体組成物、防汚剤組成物、防汚塗膜、防汚処理基材、並びに基材の防汚処理方法
US7670416B2 (en) 2005-08-04 2010-03-02 I-Tech Ab Use of a combination of substances to prevent biofouling organisms
JP2008156511A (ja) 2006-12-25 2008-07-10 Chugoku Marine Paints Ltd 防汚塗料組成物
CN101796148B (zh) * 2007-09-07 2012-12-26 中国涂料株式会社 防污涂料组合物、防污涂膜、带涂膜的基材、防污性基材、对基材表面的涂膜的形成方法及基材的防污方法
JP2011026357A (ja) * 2007-11-21 2011-02-10 Nitto Kasei Co Ltd 防汚塗料組成物、該組成物の製造方法、該組成物を用いて形成される防汚塗膜、該塗膜を表面に有する塗装物、及び該塗膜を形成する防汚処理方法
EP2781567B8 (en) * 2011-11-14 2017-11-08 Chugoku Marine Paints, Ltd. Antifouling coating composition, antifouling coating film, anti-foul base material, and process for manufacturing anti-foul base material
EP2935288B1 (en) 2012-12-19 2016-10-19 Jotun A/S Silyl ester copolymer
KR101712761B1 (ko) * 2013-04-23 2017-03-06 주고꾸 도료 가부시키가이샤 방오 도료 조성물, 방오 도막, 방오 기재 및 방오 기재의 제조방법
WO2014189069A1 (ja) * 2013-05-22 2014-11-27 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付基材および該基材の製造方法
SG11201802099YA (en) * 2015-09-25 2018-04-27 Mitsubishi Chem Corp (meth)acrylic copolymer, polymer solution, polymer-containing composition, anti-fouling coating composition, and method for producing (meth)acrylic copolymer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008533237A (ja) * 2005-03-11 2008-08-21 アイ − テック エービー 塗料中の殺生物剤を結合するための方法およびナノ粒子の使用
WO2011118526A1 (ja) * 2010-03-23 2011-09-29 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物およびその用途

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020100794A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 関西ペイント株式会社 防汚塗料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3480267B1 (en) 2023-09-06
CN109415596B (zh) 2021-12-24
JP6662513B2 (ja) 2020-03-11
KR102209168B1 (ko) 2021-01-28
SG11201811514XA (en) 2019-01-30
EP3480267A1 (en) 2019-05-08
WO2018003135A1 (ja) 2018-01-04
EP3480267A4 (en) 2020-03-11
US11254823B2 (en) 2022-02-22
CN109415596A (zh) 2019-03-01
US20190330479A1 (en) 2019-10-31
KR20190013889A (ko) 2019-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101221685B1 (ko) 방오도료 조성물, 방오도막, 도막 부착 기재, 방오성 기재, 기재 표면으로의 도막의 형성방법 및 기재의 방오방법
US11098205B2 (en) Antifouling coating composition, antifouling coating film, substrate with antifouling coating film and method for producing same, and antifouling method
JP6662513B2 (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付き基材及びその製造方法、並びに防汚方法
WO2007026692A1 (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、塗膜付き基材、防汚性基材、基材表面への塗膜の形成方法および基材の防汚方法
WO2013073580A1 (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜および防汚基材、ならびに防汚基材の製造方法
JP6638958B2 (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付き基材及びその製造方法、並びに防汚方法
JP2016089167A (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜および防汚基材、ならびに防汚基材の製造方法
KR101810774B1 (ko) 방오도료 조성물, 방오도막, 방오기재 및 방오기재의 제조방법
JP6717465B2 (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付き基材及びその製造方法、並びに防汚方法
WO2020235382A1 (ja) 防汚塗料組成物
JP6814825B2 (ja) 積層防汚塗膜、防汚基材及び船舶
JP7153789B2 (ja) 防汚塗料組成物
EP3225667A1 (en) Antifouling coating composition, antifouling coating film, substrate having antifouling coating film, antifouling substrate, method for producing substrate having antifouling coating film, and method for preventing fouling of substrate
JP6948390B2 (ja) 積層防汚塗膜、積層防汚塗膜付き基材及びその製造方法、積層防汚塗膜形成用塗料キット、上層防汚塗料組成物、並びに防汚方法
JP7421016B1 (ja) 防汚塗料組成物
WO2024024868A1 (ja) 防汚塗料組成物
JP2021155727A (ja) 防汚塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6662513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250