WO2011155593A1 - 内燃機関の燃焼診断装置 - Google Patents

内燃機関の燃焼診断装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011155593A1
WO2011155593A1 PCT/JP2011/063328 JP2011063328W WO2011155593A1 WO 2011155593 A1 WO2011155593 A1 WO 2011155593A1 JP 2011063328 W JP2011063328 W JP 2011063328W WO 2011155593 A1 WO2011155593 A1 WO 2011155593A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
determination
correction amount
internal combustion
fuel injection
combustion
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/063328
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真 星
章 羽成
敬一郎 三角
Original Assignee
いすゞ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by いすゞ自動車株式会社 filed Critical いすゞ自動車株式会社
Priority to US13/703,428 priority Critical patent/US9442042B2/en
Publication of WO2011155593A1 publication Critical patent/WO2011155593A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/042Testing internal-combustion engines by monitoring a single specific parameter not covered by groups G01M15/06 - G01M15/12
    • G01M15/046Testing internal-combustion engines by monitoring a single specific parameter not covered by groups G01M15/06 - G01M15/12 by monitoring revolutions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0085Balancing of cylinder outputs, e.g. speed, torque or air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • F02D41/1498With detection of the mechanical response of the engine measuring engine roughness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/11Testing internal-combustion engines by detecting misfire
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1015Engines misfires
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Definitions

  • the present invention relates to a combustion diagnostic apparatus for an internal combustion engine having a plurality of cylinders.
  • the fuel pumped up from a fuel tank is pressurized by a high-pressure supply pump, and the pressurized fuel is supplied from the stock pressure chamber in the common rail to the combustion chamber via an injector provided for each cylinder.
  • a combustion diagnostic apparatus for an internal combustion engine that determines the combustion state of a diesel engine based on the fuel injection correction amount of this FCCB control is also known.
  • the fuel injection correction amount of the FCCB control tends to be largely calculated.
  • the combustion state of the internal combustion engine is determined based on the fuel injection correction amount in the state where the fuel injection correction amount is calculated in this way, the disturbance is actually detected even though the combustion state of the internal combustion engine is normal. There is a possibility that misjudgment may be caused without eliminating the influence of the above.
  • the present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is related to a combustion diagnostic apparatus for an internal combustion engine having a plurality of cylinders, and accurately determines the combustion state of each cylinder by eliminating the influence of disturbance and the like.
  • An object of the present invention is to provide a combustion diagnostic apparatus that can
  • the fuel injection amount correction means corrects the basic fuel injection for each cylinder by the previous correction amount when the correction amount calculated by the injection correction amount calculation means is larger than the correction upper limit threshold. Also good.
  • the combustion diagnostic apparatus for an internal combustion engine having a plurality of cylinders can accurately determine the combustion state of each cylinder by eliminating the influence of disturbance and the like.
  • the injector 22 includes a fuel injection nozzle 23 having injection holes for injecting pressurized fuel into the combustion chambers of the cylinders 21a to 21d, and a core valve (not shown) slidably accommodated in the fuel injection nozzle 23.
  • This is an electromagnetic fuel injection control valve having an electromagnetic valve (not shown) or the like that moves the core valve in the valve opening direction.
  • the injector 22 is configured to drive a core valve and inject an appropriate amount of pressurized fuel into the combustion chambers of the cylinders 21a to 21d in response to a control signal (energization pulse) output from the ECM 50 described later. Yes.
  • the injector 22 is connected to the common rail 11 via a fuel injection pipe 24.
  • the high-pressure supply pump 12 includes a feed pump that draws fuel from a fuel tank (not shown), a solenoid valve (not shown) that adjusts the amount of pressurized fuel discharged to the common rail 11, and the like. Further, as shown in FIG. 1, the high-pressure supply pump 12 is provided with a fuel temperature sensor 14, and the detected value of the fuel temperature sensor 14 is output to the ECM 50.
  • the intake manifold 16 and the exhaust manifold 18 are communicated by an EGR passage 37, and an EGR cooler 38 and an EGR valve 39 are provided in the EGR passage 37.
  • the ECM 50 includes an injector circuit failure determination unit 51, a rotation variation deviation time calculation unit (rotation variation deviation time calculation means) 52, an FCCB control unit 53, and a fuel injection timing determination unit (combustion).
  • a state determination unit) 54 and a misfire state determination unit (combustion state determination unit) 55 as partial functional elements.
  • these functional elements are described as being included in the ECM 50, which is an integral piece of hardware. However, any one of these functional elements may be provided in separate hardware.
  • the injector circuit failure determination unit 51 determines the failure of the injector 22. Specifically, an electrical signal is output from an electrical circuit (not shown) of the injector 22 to the injector circuit failure determination unit 51, and circuit diagnosis for determining failure of the injector 22 according to whether or not the electrical signal is output. It is configured with functions.
  • the rotation fluctuation deviation time T 4 near the top dead center measures the interval time in an arbitrary range near the top dead center before injection of each cylinder 21a to 21d.
  • the rotational speed variation time T 1 of the expansion period after the top dead center, the rotational speed from the fuel injection after the explosion measures the interval time in any range that is expected to peak.
  • the FCCB control unit 53 calculates an injection amount correction amount Q n for correcting variations in fuel injection for each of the cylinders 21a to 21d, and adds the calculated injection amount correction amount Q n to the basic injection amount Q. Specifically, the FCCB control unit 53 stores a map (not shown) indicating the relationship between the rotational fluctuation deviation time T 4 and the injection amount correction amount Q n created in advance by experiments or the like. The FCCB control unit 53 is configured to obtain the injection amount correction amount Q n corresponding to the rotation variation deviation time T 4 calculated by the rotation variation deviation time calculation unit 52 based on this map.
  • FCCB control unit 53 is configured to correct the basic fuel injection for each cylinder 21a ⁇ 21d on the basis of the calculated injection amount correction amount Q n, injection amount correction amount Q n are corrected upper limit threshold Q m (hereinafter, the upper limit If it reached) that threshold Q m, and is configured to hold according injection amount correction amount Q n in the last injection amount correction amount Q n-1.
  • the fuel injection timing determination unit 54 determines an advance angle or a delay angle of the fuel injection timing indicating the combustion state for each of the cylinders 21a to 21d. Specifically, when the injection amount correction amount Q n by the FCCB control unit 53 reaches the upper limit threshold value Q m , the rotation variation deviation time T 4 calculated by the rotation variation deviation time calculation unit 52 is determined as the injection timing advance determination. If it is larger than a threshold value K 1 (hereinafter referred to as a determination threshold value K 1 ) (T 4 > K 1 ), it is determined that the fuel injection timing of the determination target cylinder is on the advance side.
  • a threshold value K 1 hereinafter referred to as a determination threshold value K 1
  • the determination threshold K 2 is set to a value smaller than the determination threshold value K 1 .
  • the rotational fluctuation deviation time T 4 used for determining the fuel injection timing is averaged after a plurality of combustion cycles (for example, six times) in the determination target cylinder are integrated, and based on the averaged rotational fluctuation deviation time.
  • the fuel injection timing can be determined.
  • the rotation fluctuation deviation time T 4 average value for a plurality of cycles used for the subsequent determination may be calculated by moving average.
  • the misfire state determination unit 55 determines the presence or absence of misfire indicating the combustion state for each of the cylinders 21a to 21d. Specifically, when the injection amount correction amount Q n by the FCCB control unit 53 reaches the upper limit threshold value Q m , the rotation variation deviation time T 4 calculated by the rotation variation deviation time calculation unit 52 is the misfire determination threshold value K 3. If it is smaller than (hereinafter referred to as determination threshold K 3 ) (T 4 ⁇ K 3 ), it is determined that misfiring has occurred in the determination target cylinder. When the rotation variation deviation time T 4 is equal to or greater than the determination threshold value K 3 (T 4 ⁇ K 3 ), it is determined that no misfire has occurred in the determination target cylinder.
  • the determination threshold value K 3 is set to a value smaller than the above-described determination threshold value K 2 .
  • the rotation fluctuation deviation time T 4 used for misfire determination is averaged after a plurality of combustion cycles (for example, six times) in the determination target cylinder are integrated, and based on the averaged rotation fluctuation deviation time, It can also be configured to determine the presence or absence of misfire.
  • the rotation fluctuation deviation time T 4 average value for a plurality of cycles used for the subsequent determination may be calculated by moving average.
  • the permission condition for determining the fuel injection timing is satisfied.
  • the confirmation of the permission condition is established in order to avoid an erroneous determination that may cause an erroneous determination when the fuel injection timing is determined when the operation state of the diesel engine 20 is extremely unstable. is there.
  • the permission condition establishment for example, when the detected value of the accelerator opening sensor 42 is equal to or smaller than a predetermined threshold, when the detected value of the vehicle speed sensor 41 is equal to or smaller than the predetermined threshold, or the detected value of the water temperature sensor 44 is predetermined. Can be set, when the PTO device (not shown) is not in operation, or when the forced regeneration control of the DPF 36a by post injection or the like is not performed. If the permission condition for fuel injection timing determination is satisfied, the routine proceeds to S130. On the other hand, if the permission condition is not satisfied, the process is returned.
  • the rotation fluctuation deviation time calculation unit 52 calculates the average rotation fluctuation AVET 3 of each cylinder 21a to 21d based on the rotation fluctuation T 3 for each cylinder 21a to 21d calculated in S140.
  • the rotational fluctuation difference time calculation unit 52 subtracts the average rotational fluctuation Avet 3 calculated from the rotational fluctuation T 3 calculated in S140 in S150, the rotational fluctuation difference time for each cylinder 21a ⁇ 21d T 4 is calculated.
  • the fuel injection timing is determined based on the rotation variation deviation time T 4. Therefore, it is possible to accurately determine the fuel injection timing of the determination target cylinder while eliminating the influence of disturbance or the like.
  • the diesel engine 20 is not limited to four cylinders, and can be widely applied to a multi-cylinder engine having a single cylinder or more cylinders.
  • the determination of the combustion state of each cylinder 21a to 21d is not limited to the fuel injection timing of the cylinder to be determined or the presence or absence of misfire.
  • the lift amount of the core valve of the injector 22 is detected by a sensor, and the lift amount and fuel
  • the fuel injection amount of the determination target cylinder may be determined based on the injection period.
  • Combustion diagnostic device 20 Diesel engine (internal combustion engine) 40 Engine rotation sensor (rotation speed detection means) 52 Rotation fluctuation deviation time calculation unit (rotation fluctuation calculation means) 53 FCCB control unit (injection correction amount calculation means) 54 Fuel injection timing determination unit (combustion state determination means) 55 Misfire state determination (combustion state determination means)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

 複数の気筒を有する内燃機関の燃焼診断装置に関し、外乱等の影響を排除して各気筒の燃焼状態を精度良く判定する。 内燃機関の気筒毎の回転速度を検出するエンジン回転数センサ40と、気筒毎の燃料噴射の補正量を算出する噴射補正量算出部53と、エンジン回転数センサ40に基づいて気筒毎の回転変動を算出する回転変動算出部52と、噴射補正量算出部53による補正量が上限閾値に達すると、回転変動に基づいて判定対象気筒の燃焼状態を判定する燃焼状態判定部54,55とを備えた。

Description

内燃機関の燃焼診断装置
 本発明は、複数の気筒を有する内燃機関の燃焼診断装置に関する。
 複数の気筒を有する内燃機関として、例えば、燃料タンクから汲み上げた燃料を高圧供給ポンプで加圧するとともに、加圧燃料をコモンレール内の畜圧室から各気筒毎に設けられたインジェクタを介して燃焼室内に噴射供給するディーゼルエンジンの蓄圧式燃料噴射装置が知られている。
 このように、各気筒毎にインジェクタが設けられた蓄圧式燃料噴射装置においては、インジェクタから各燃焼室内に向けて噴射供給される燃料噴射量にバラツキ(差異)が生じることや、着火がされないいわゆる失火現象が生じることがある。そのため、各気筒の燃焼状態が不安定となり、各気筒間の爆発力にバラツキが生じたり、排気エミッションが悪化するなど、ディーゼルエンジンの運転性能が低下する場合がある。
 このような、各気筒間の燃料噴射量のバラツキを低減すべく、ディーゼルエンジンの運転状態が安定状態にある時のクランク軸の回転変動に着目し、この回転変動に応じて燃料噴射量を補正するいわゆるFCCB制御(Fuel Control for Cylinder Balancing)が知られている(例えば、特許文献1参照)。
 また、このFCCB制御の燃料噴射補正量に基づいて、ディーゼルエンジンの燃焼状態を判定する内燃機関の燃焼診断装置も知られている。
特開2006-63824号公報
 ところで、上述のようなFCCB制御を行う内燃機関の燃焼診断装置においては、例えば、ディーゼルエンジンが外乱等の影響を受けると、FCCB制御の燃料噴射補正量は大きく算出される傾向にある。このように燃料噴射補正量が大きく算出された状態で、係る燃料噴射補正量に基づいて内燃機関の燃焼状態を判定すると、実際には内燃機関の燃焼状態が正常であるにもかかわらず、外乱等の影響を排除できずに誤判定を招いてしまう可能性がある。
 本発明は、かかる点に鑑みてなされたもので、その目的は、複数の気筒を有する内燃機関の燃焼診断装置に関し、外乱等の影響を排除して各気筒の燃焼状態を精度良く判定することができる燃焼診断装置を提供することにある。
 上述の目的を達成するため、本発明の内燃機関の燃焼診断装置は、複数の気筒を有する内燃機関の燃焼診断装置であって、前記内燃機関の気筒毎の回転速度を検出する回転速度検出手段と、前記回転速度検出手段に基づいて前記気筒毎の燃料噴射の補正量を算出する噴射補正量算出手段と、前記回転速度検出手段に基づいて前記気筒毎の回転変動を算出する回転変動算出手段と、前記噴射補正量算出手段による補正量が上限閾値に達すると、前記回転変動に基づいて判定対象気筒の燃焼状態を判定する燃焼状態判定手段とを有することを特徴とする。
 また、前記燃焼状態判定手段は、前記回転変動が噴射時期進角判定閾値よりも大きい場合は、前記判定対象気筒の噴射時期は進角側にあると判定するようにしてもよい。
 また、前記燃焼状態判定手段は、前記回転変動が噴射時期遅角判定閾値よりも小さい場合は、前記判定対象気筒の噴射時期は遅角側にあると判定し、前記噴射時期遅角判定閾値は、前記噴射時期進角判定閾値よりも小さい値に設定されているようにしてもよい。
 また、前記燃焼状態判定手段は、前記回転変動が失火判定閾値よりも大きい場合は前記判定対象気筒に失火が生じていると判定するとともに、前記回転変動が失火判定閾値以下の場合は前記判定対象気筒に失火が生じていないと判定するようにしてもよい。
 また、前記噴射補正量算出手段により算出された補正量に基づいて、前記気筒毎の基本燃料噴射を補正する燃料噴射量補正手段をさらに備えてもよい。
 また、前記燃料噴射量補正手段は、前記噴射補正量算出手段により算出された補正量が補正上限閾値よりも大きい場合は、前回の補正量で前記気筒毎の基本燃料噴射を補正するようにしてもよい。
 本発明の内燃機関の燃焼診断装置によれば、複数の気筒を有する内燃機関の燃焼診断装置に関し、外乱等の影響を排除して、各気筒の燃焼状態を精度良く判定することができる。
本発明の一実施形態に係る内燃機関の燃焼診断装置を示す概略図である。 本発明の一実施形態に係る内燃機関の燃焼診断装置の制御部を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る内燃機関の燃焼診断装置による燃料噴射時期判定制御を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る内燃機関の燃焼診断装置による失火判定制御を示すフローチャートである。
 以下、図面により、本発明に係る一実施形態について説明する。
 図1~4は、本発明の一実施形態に係る内燃機関の燃焼診断装置10を説明するものである。同一の部品には同一の符号を付してあり、それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
 図1に示すように、本実施形態に係るディーゼルエンジン(内燃機関)20は、4個の気筒21a~21dを備えた4気筒ディーゼルエンジンであって、この各気筒21a~21dには燃焼室内に直接燃料を噴射するインジェクタ22が夫々設けられている。
 インジェクタ22は、各気筒21a~21dの燃焼室内に加圧燃料を噴射する噴射孔を有する燃料噴射ノズル23と、この燃料噴射ノズル23内に摺動自在に収容された芯弁(不図示)と、芯弁を開弁方向に移動させる電磁弁(不図示)等を有する電磁式の燃料噴射制御弁である。このインジェクタ22は、後述するECM50から出力される制御信号(通電パルス)に応じて、芯弁を駆動させて各気筒21a~21dの燃焼室内に適量の加圧燃料を噴射するように構成されている。また、インジェクタ22は、燃料噴射管24を介してコモンレール11に接続されている。
 コモンレール11は、高圧供給ポンプ12から供給される加圧燃料を畜圧するとともに、この畜圧した加圧燃料を燃料噴射管24を介してインジェクタ22へと分配するように構成されている。また、燃料の噴射圧力に相当するコモンレール11内に畜圧された燃料圧力(コモンレール圧力)は、燃料圧力センサ13によって検出され、ECM50へと出力される。
 高圧供給ポンプ12は、図示しない燃料タンクから燃料を汲み取るフィードポンプや、コモンレール11への加圧燃料の吐出量を調整する電磁弁(不図示)等を備え構成されている。また、高圧供給ポンプ12には、図1に示すように、燃料温度センサ14が設けられており、燃料温度センサ14の検出値はECM50へと出力されるように構成されている。
 各気筒21a~21dの吸気口には、図1に示すように、吸気弁(不図示)の開弁により吸気通路15を介して新気(吸入空気)を導入する吸気マニホールド16が接続され、各気筒21a~21dの排出口には、排気弁(不図示)の開弁により排気通路17を介して排気ガスを排出する排気マニホールド18が接続されている。
 吸気通路15には、図1に示すように、吸入空気の上流側から順に、エアクリーナ30と、吸気温度センサ31aを備えたマスエアフローセンサ31と、過給器32を構成するコンプレッサ32aと、インタクーラー33が設けられている。
 排気通路17には、図1に示すように、排気ガスの上流側から順に、過給器32を構成するタービン32bと、排気スロットルバルブ35と、DPF36aを備えた排気浄化装置36が設けられている。
 また、吸気マニホールド16と排気マニホールド18とは、図1に示すように、EGR通路37によって連通され、このEGR通路37には、EGRクーラ38とEGRバルブ39とが設けられている。
 また、図1に示すように、本実施形態に係る内燃機関の燃焼診断装置10には、後述するECM50に接続された、エンジン回転数センサ40と、アクセル開度センサ41と、車速センサ42と、水温センサ43と、EGRポジションセンサ44とが設けられている。
 次に、図1,2に基づいて、発明の一実施形態に係るECM50について説明する。ECM50はエンジン20の各種制御を行うための電子制御ユニットであって、公知のCPUやROM、RAM、入力ポート、出力ポート等を備え構成されている。また、ECM50には、図1に示すように、エンジン回転数センサ40、アクセル開度センサ41、車速センサ42、水温センサ43、EGRポジションセンサ44等が接続されており、各種センサの出力信号がA/D変換された後に入力されるように構成されている。
 さらに、ECM50は、図2に示すように、インジェクタ回路故障判定部51と、回転変動偏差時間算出部(回転変動偏差時間算出手段)52と、FCCB制御部53と、燃料噴射時期判定部(燃焼状態判定手段)54と、失火状態判定部(燃焼状態判定手段)55とを一部の機能要素として有する。これら各機能要素は、本実施形態では一体のハードウェアであるECM50に含まれるものとして説明するが、これらのいずれか一部を別体のハードウェアに設けることもできる。
 インジェクタ回路故障判定部51は、インジェクタ22の故障を判定する。具体的には、インジェクタ回路故障判定部51には、インジェクタ22の電気回路(不図示)から電気信号が出力されており、この電気信号の出力有無に応じてインジェクタ22の故障を判定する回路診断機能を備え構成されている。
 回転変動偏差時間算出部52は、各気筒21a~21d毎の回転変動偏差時間を算出する。具体的には、この回転変動偏差時間算出部52は、エンジン回転センサ40によってフライホイール(不図示)上に加工された歯数を検出するとともに、この検出したカウント信号の間隔時間を計測する。そして、回転変動偏差時間算出部52は、各気筒21a~21d毎に上死点付近の回転速度変動時間T2から上死点後の膨張期間の回転速度変動時間T1を減算することで、各気筒21a~21d毎の回転変動T3(=T2-T1)を算出する。さらに、回転変動偏差時間算出部52は、算出した回転変動T3に基づいて各気筒21a~21dの平均回転変動AVET3(=ΣTk/4)を算出するとともに、この回転変動T3から平均回転変動AVET3を減算して、各気筒21a~21d毎の回転変動偏差時間T4(=T3-AVET3)を算出するように構成されている。
 なお、本実施形態において、上死点付近の回転変動偏差時間T4は、各気筒21a~21dの噴射前上死点付近の任意の範囲における間隔時間を計測している。また、上死点後の膨張期間の回転速度変動時間T1は、燃料噴射から爆発後に回転速度がピークになると予想される任意の範囲における間隔時間を計測している。
 FCCB制御部53は、各気筒21a~21d毎の燃料噴射のバラツキを補正する噴射量補正量Qnを算出するとともに、この算出した噴射量補正量Qnを基本噴射量Qに付加する。具体的には、このFCCB制御部53には、予め実験等で作成した回転変動偏差時間T4と噴射量補正量Qnとの関係を示すマップ(不図示)が記憶されている。FCCB制御部53は、このマップに基づいて、回転変動偏差時間算出部52によって算出された回転変動偏差時間T4に応じた噴射量補正量Qnを求めるように構成されている。そして、FCCB制御部53は、算出した噴射量補正量Qnに基づいて各気筒21a~21d毎の基本燃料噴射を補正するとともに、噴射量補正量Qnが補正上限閾値Qm(以下、上限閾値Qmという)に達した場合は、係る噴射量補正量Qnを前回の噴射量補正量Qn-1で保持するように構成されている。
 燃料噴射時期判定部54は、各気筒21a~21d毎の燃焼状態を示す燃料噴射時期の進角または遅角を判定する。具体的には、FCCB制御部53による噴射量補正量Qnが上限閾値Qmに達した場合において、回転変動偏差時間算出部52によって算出された回転変動偏差時間T4が噴射時期進角判定閾値K1(以下、判定閾値K1という)よりも大きいと(T4>K1)、判定対象気筒の燃料噴射時期は進角側にあると判定する。また、回転変動偏差時間T4が噴射時期遅角判定閾値K2(以下、判定閾値K2という)よりも小さいと(T4<K2)、判定対象気筒の燃料噴射時期は遅角側にあると判定する。さらに、回転変動偏差時間T4が判定閾値K2以上かつ判定閾値K1以下の場合(K2≦T4≦K1)は、判定対象気筒の燃料噴射時期は正常と判定する。なお、ここで、判定閾値K2は判定閾値K1よりも小さな値で設定されている。
 なお、燃料噴射時期の判定に用いる回転変動偏差時間T4を、判定対象気筒における複数回の燃焼サイクル分(例えば、6回分)を積算した後に平均化し、係る平均化した回転変動偏差時間に基づいて、燃料噴射時期を判定するように構成することもできる。この場合、以降の判定に用いる複数サイクル分の回転変動偏差時間T4平均値は、移動平均により算出すればよい。
 失火状態判定部55は、各気筒21a~21d毎の燃焼状態を示す失火の有無を判定する。具体的には、FCCB制御部53による噴射量補正量Qnが上限閾値Qmに達した場合において、回転変動偏差時間算出部52によって算出された回転変動偏差時間T4が失火判定閾値K3(以下、判定閾値K3という)よりも小さいと(T4<K3)、判定対象気筒に失火が生じていると判定する。回転変動偏差時間T4が判定閾値K3以上の場合(T4≧K3)は、判定対象気筒に失火は生じていないと判定する。ここで、判定閾値K3は前述の判定閾値K2よりも小さな値に設定されている。
 なお、失火の判定に用いる回転変動偏差時間T4を、判定対象気筒における複数回の燃焼サイクル分(例えば、6回分)を積算した後に平均化し、係る平均化した回転変動偏差時間に基づいて、失火の有無を判定するように構成することもできる。この場合、以降の判定に用いる複数サイクル分の回転変動偏差時間T4平均値は、移動平均により算出すればよい。
 本発明の一実施形態に係る内燃機関の燃焼診断装置10は、以上のように構成されているので、例えば図3,4に示すフローチャートに従って以下のような制御が行われる。
 まず、図3に示す、燃料噴射時期判定制御フローから説明する。本制御は、ディーゼルエンジン20の始動(キー操作ON)と同時にスタートする。
 ステップ(以下、ステップを単にSと記載する)100では、インジェクタ回路故障判定部51によって、インジェクタ22の電気回路が断線等により故障しているか否かの故障判定が行われる。インジェクタ22が故障していない場合はS110に進み、故障している場合はリターンされる。
 S110では、FCCB制御部53によって燃料噴射量の補正制御が行われているか否かが確認される。燃料噴射量の補正制御が行われている場合はS120に進み、燃料噴射量の補正制御が行われていない場合はリターンされる。
 S120では、燃料噴射時期の判定の許可条件成立が確認される。ここで許可条件成立を確認するのは、ディーゼルエンジン20の運転状態が著しく不安定な状態で、燃料噴射時期の判定を行うと誤判定を生じる可能性があり、係る誤判定を回避するためである。許可条件成立としては、例えば、アクセル開度センサ42の検出値が所定の閾値以下である場合や、車速センサ41の検出値が所定の閾値以下である場合や、水温センサ44の検出値が所定の閾値以上である場合や、PTO装置(不図示)が稼働中でない場合や、ポスト噴射等によるDPF36aの強制再生制御が行われていない場合等が設定可能である。燃料噴射時期判定の許可条件が成立するとS130へと進む。一方で、許可条件が成立しない場合はリターンされる。
 S130では、燃料噴射時期判定部54によって、FCCB制御部53による噴射量補正量Qnが上限閾値Qmに達したか否かが確認される。噴射量補正量Qnが上限閾値Qmに達している場合はS140へと進む。一方、噴射量補正量Qnが上限閾値Qm未満の場合は燃料噴射時期を正常と判定するとともに、本制御はリターンされる。
 S140では、回転変動偏差時間算出部52によって、各気筒21a~21d毎の回転変動T3が、上死点付近の回転速度変動時間T2から上死点後の膨張期間の回転速度変動時間T1を減算することで算出される。
 S150では、回転変動偏差時間算出部52によって、S140で算出された各気筒21a~21d毎の回転変動T3に基づいて、各気筒21a~21dの平均回転変動AVET3が算出される。
 S160では、回転変動偏差時間算出部52によって、S140で算出された回転変動T3からS150で算出された平均回転変動AVET3を減算することで、各気筒21a~21d毎の回転変動偏差時間T4が算出される。
 S170~S210では、燃料噴射時期判定部54によって、判定対象気筒の燃料噴射時期の判定が行われる。
 S170において、回転変動偏差時間T4が判定閾値K1よりも大きい場合(T4>K1)はS180に進み、燃料噴射時期判定部54により判定対象気筒の燃料噴射時期は進角側にあると判定されて本制御はリターンされる。一方、S170において、回転変動偏差時間T4が判定閾値K1以下の場合(T4≦K1)はS190に進む。
 S190では、回転変動偏差時間T4が判定閾値K2よりも小さいか否かが確認される。回転変動偏差時間T4が判定閾値K2よりも小さい場合(T4<K2)はS200へと進み、燃料噴射時期判定部54により判定対象気筒の燃料噴射時期は遅角側にあると判定されて本制御はリターンされる。一方、S190において、回転変動偏差時間T4が判定閾値K2以上の場合(K2≦T4≦K1)は、S210で燃料噴射時期判定部54により判定対象気筒の燃料噴射時期は正常と判定されて本制御はリターンされる。
 次に、図4に示す、失火判定制御フローを説明する。本制御のS300~S360は、前述の図3に示す燃料噴射時期判定制御フローにおけるS100~S160と同様であるため、ここでは説明を省略する。
 S360で、回転変動偏差時間算出部52によって各気筒21a~21d毎の回転変動偏差時間T4が算出されると、S370~S390では、失火状態判定部55により、判定対象気筒の失火の有無が判定される。
 S370において、回転変動偏差時間T4が判定閾値K3よりも小さい場合(T4<K3)はS380に進み、失火状態判定部55によって判定対象気筒に失火が生じていると判定されて本制御はリターンされる。一方、S370において、回転変動偏差時間T4が判定閾値K3以上の場合(T4≧K3)はS390に進み、失火状態判定部55によって判定対象気筒に失火は生じていないと判定され本制御はリターンされる。
 上述のような構成により、本発明の一実施形態に係る内燃機関の燃焼診断装置10によれば以下のような作用・効果を奏する。
 燃料噴射時期判定部54による判定対象気筒の燃料噴射時期の判定は、FCCB制御部53の噴射量補正量Qnが上限閾値Qmに達した場合において、回転変動偏差時間算出部52で算出された回転変動偏差時間T4に基づいて行われる。
 したがって、ディーゼルエンジン20が外乱等の影響を受けて、FCCB制御部53による噴射量補正量Qnが大きく算出された場合においても、回転変動偏差時間T4に基づいて燃料噴射時期の判定が行われるので、外乱等による影響を排除しながら判定対象気筒の燃料噴射時期を精度良く判定することができる。
 また、失火状態判定部55による判定対象気筒の失火の判定は、FCCB制御部53の噴射量補正量Qnが上限閾値Qmに達した場合において、回転変動偏差時間算出部52で算出された回転変動偏差時間T4に基づいて行われる。
 したがって、ディーゼルエンジン20が外乱等の影響を受けて、FCCB制御部53による噴射量補正量Qnが大きく算出された場合においても、回転変動偏差時間T4に基づいて失火の判定が行われるので、外乱等による影響を排除しながら判定対象気筒の失火の有無を精度良く判定することができる。
 なお、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変形して実施することが可能である。
 例えば、ディーゼルエンジン20は4気筒に限られず、単気筒やそれ以上の気筒を備えた複数気筒のエンジンにも広く適用することができる。また、各気筒21a~21dの燃焼状態の判定は、判定対象気筒の燃料噴射時期や失火の有無に限られず、例えば、インジェクタ22の芯弁のリフト量をセンサで検出し、係るリフト量と燃料噴射期間とに基づいて、判定対象気筒の燃料噴射量を判定してもよい。
 10 燃焼診断装置
 20 ディーゼルエンジン(内燃機関)
 40 エンジン回転センサ(回転速度検出手段)
 52 回転変動偏差時間算出部(回転変動算出手段)
 53 FCCB制御部(噴射補正量算出手段)
 54 燃料噴射時期判定部(燃焼状態判定手段)
 55 失火状態判定(燃焼状態判定手段)

Claims (6)

  1.  複数の気筒を有する内燃機関の燃焼診断装置であって、
     前記内燃機関の気筒毎の回転速度を検出する回転速度検出手段と、
     前記回転速度検出手段に基づいて前記気筒毎の燃料噴射の補正量を算出する噴射補正量算出手段と、
     前記回転速度検出手段に基づいて前記気筒毎の回転変動を算出する回転変動算出手段と、
     前記噴射補正量算出手段により算出される補正量が上限閾値に達すると、前記回転変動に基づいて判定対象気筒の燃焼状態を判定する燃焼状態判定手段と、を有する
     ことを特徴とする内燃機関の燃焼診断装置。
  2.  前記燃焼状態判定手段は、前記回転変動が噴射時期進角判定閾値よりも大きい場合は、前記判定対象気筒の噴射時期は進角側にあると判定する
     ことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の燃焼診断装置。
  3.  前記燃焼状態判定手段は、前記回転変動が噴射時期遅角判定閾値よりも小さい場合は、前記判定対象気筒の噴射時期は遅角側にあると判定し、
     前記噴射時期遅角判定閾値は、前記噴射時期進角判定閾値よりも小さい値に設定されている
     ことを特徴とする請求項2に記載の内燃機関の燃焼診断装置。
  4.  前記燃焼状態判定手段は、前記回転変動が失火判定閾値よりも大きい場合は前記判定対象気筒に失火が生じていると判定するとともに、前記回転変動が失火判定閾値以下の場合は前記判定対象気筒に失火が生じていないと判定する
     ことを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の内燃機関の燃焼診断装置。
  5.  前記噴射補正量算出手段により算出された補正量に基づいて、前記気筒毎の基本燃料噴射を補正する燃料噴射量補正手段をさらに備える
     ことを特徴とする請求項1から4の何れかに記載の内燃機関の燃焼診断装置。
  6.  前記燃料噴射量補正手段は、前記噴射補正量算出手段により算出された補正量が補正上限閾値よりも大きい場合は、前回の補正量で前記気筒毎の基本燃料噴射を補正する
     ことを特徴とする請求項5に記載の内燃機関の燃焼診断装置。
PCT/JP2011/063328 2010-06-11 2011-06-10 内燃機関の燃焼診断装置 WO2011155593A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/703,428 US9442042B2 (en) 2010-06-11 2011-06-10 Combustion diagnosis device for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010134521A JP5471864B2 (ja) 2010-06-11 2010-06-11 内燃機関の燃焼診断装置
JP2010-134521 2010-06-11

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/368,228 Continuation US8424661B2 (en) 2009-08-07 2012-02-07 Power transmitting apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011155593A1 true WO2011155593A1 (ja) 2011-12-15

Family

ID=45098196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/063328 WO2011155593A1 (ja) 2010-06-11 2011-06-10 内燃機関の燃焼診断装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9442042B2 (ja)
JP (1) JP5471864B2 (ja)
WO (1) WO2011155593A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014092091A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Diamond Electric Mfg Co Ltd イオン電流検出装置
JP5780257B2 (ja) * 2013-03-22 2015-09-16 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関の気筒間空燃比ばらつき異常検出装置
US9605611B2 (en) * 2013-11-25 2017-03-28 International Engine Intellectual Property Company, Llc Method for analyzing injector performance
JP6256401B2 (ja) * 2015-03-27 2018-01-10 トヨタ自動車株式会社 エンジン制御装置
CN105784377A (zh) * 2016-03-28 2016-07-20 中国船舶工业系统工程研究院 基于瞬时转速的柴油机工作均衡性故障诊断方法及装置
JP6489079B2 (ja) * 2016-07-28 2019-03-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP7322852B2 (ja) * 2020-10-09 2023-08-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の失火検出装置
KR20220049202A (ko) * 2020-10-14 2022-04-21 현대자동차주식회사 엔진의 실화 원인 판정 방법 및 시스템
JP7392670B2 (ja) 2021-01-29 2023-12-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の失火検出装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001241353A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Denso Corp 多気筒内燃機関の異常気筒検出装置
JP2002038997A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Nissan Motor Co Ltd ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JP2004308464A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Denso Corp 内燃機関用燃料噴射装置の故障診断装置
JP2005127304A (ja) * 2003-09-30 2005-05-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2011112017A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Denso Corp ディーゼルエンジンの制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60184945A (ja) * 1984-03-02 1985-09-20 Toyota Motor Corp 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別燃料噴射量制御方法
US5651353A (en) * 1996-05-03 1997-07-29 General Motors Corporation Internal combustion engine control
US6382198B1 (en) * 2000-02-04 2002-05-07 Delphi Technologies, Inc. Individual cylinder air/fuel ratio control based on a single exhaust gas sensor
JP2005163696A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Denso Corp 内燃機関の失火検出装置
JP4407427B2 (ja) 2004-08-25 2010-02-03 株式会社デンソー 内燃機関用燃料噴射制御装置
US7027910B1 (en) * 2005-01-13 2006-04-11 General Motors Corporation Individual cylinder controller for four-cylinder engine
JP4682935B2 (ja) * 2006-07-03 2011-05-11 株式会社デンソー 噴射特性の学習方法及び燃料噴射制御装置
DE102006033869B3 (de) * 2006-07-21 2008-01-31 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Diagnose der zylinderselektiven Ungleichverteilung eines Kraftstoff-Luftgemisches, das den Zylindern eines Verbrennungsmotors zugeführt wird
JP2009150246A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Denso Corp 燃料噴射弁の異常検出装置及びその検出方法
US7933710B2 (en) * 2008-01-31 2011-04-26 Denso Corporation Abnormality diagnosis device of internal combustion engine
US7680583B2 (en) * 2008-04-11 2010-03-16 Delphi Technologies, Inc. Method for low and high IMEP cylinder identification for cylinder balancing
JP5026337B2 (ja) * 2008-05-21 2012-09-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 多気筒内燃機関の制御装置
US8489312B2 (en) * 2009-10-29 2013-07-16 GM Global Technology Operations LLC Method and system for detecting operating errors in a variable valve timing engine
US8307808B2 (en) * 2010-04-19 2012-11-13 GM Global Technology Operations LLC Cylinder combustion performance monitoring and control with coordinated torque control

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001241353A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Denso Corp 多気筒内燃機関の異常気筒検出装置
JP2002038997A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Nissan Motor Co Ltd ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JP2004308464A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Denso Corp 内燃機関用燃料噴射装置の故障診断装置
JP2005127304A (ja) * 2003-09-30 2005-05-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2011112017A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Denso Corp ディーゼルエンジンの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130096805A1 (en) 2013-04-18
JP2011256853A (ja) 2011-12-22
US9442042B2 (en) 2016-09-13
JP5471864B2 (ja) 2014-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5471864B2 (ja) 内燃機関の燃焼診断装置
CA2653750C (en) Cetane number detection means and engine having the cetane number detection means
JP4736058B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
EP2284378A2 (en) Engine control apparatus
US8620564B2 (en) Abnormality detection apparatus and abnormality detection method for multi-cylinder internal combustion engine
JP2009185741A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP6006228B2 (ja) 筒内圧センサの異常診断装置及びこれを備えた筒内圧センサの感度補正装置
JP2007278223A (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃機関の制御装置
WO2011089694A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2012219658A (ja) 多気筒内燃機関の気筒間空燃比ばらつき異常検出装置
US20170058820A1 (en) Engine apparatus
KR102169758B1 (ko) 내연 기관을 작동시키기 위한 방법 및 디바이스
JP4868173B2 (ja) 内燃機関の異常診断装置
JP6020061B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5273310B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4387384B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US20020144672A1 (en) Combustion control apparatus and combustion control method of internal combustion engine
JP2011247214A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
EP2549083B1 (en) Control device for internal combustion engine
US20130110378A1 (en) Control Device of Engine
JP2014214676A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4396782B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US20140007856A1 (en) Inter-cylinder air/fuel ratio variation abnormality detection apparatus and method for multicylinder internal combustion engine
JP2006002610A (ja) エンジンの始動性能向上装置
JP5218913B2 (ja) 筒内圧センサの劣化判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11792550

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13703428

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11792550

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1