WO2011129286A1 - ウインドシールドガラス支持構造 - Google Patents

ウインドシールドガラス支持構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2011129286A1
WO2011129286A1 PCT/JP2011/058964 JP2011058964W WO2011129286A1 WO 2011129286 A1 WO2011129286 A1 WO 2011129286A1 JP 2011058964 W JP2011058964 W JP 2011058964W WO 2011129286 A1 WO2011129286 A1 WO 2011129286A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
windshield glass
vibration
vehicle
resonance
dynamic damper
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/058964
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕輔 黒木
可奈子 瀧川
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to RU2012148382/11A priority Critical patent/RU2507099C1/ru
Priority to BR112012026386-2A priority patent/BR112012026386B1/pt
Priority to CN201180018453.1A priority patent/CN102834311B/zh
Priority to US13/640,414 priority patent/US8523264B2/en
Priority to JP2012510645A priority patent/JP5299566B2/ja
Priority to EP11768807.7A priority patent/EP2559610B1/en
Priority to MX2012011817A priority patent/MX2012011817A/es
Publication of WO2011129286A1 publication Critical patent/WO2011129286A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/081Cowls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/10Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect
    • F16F7/1028Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect the inertia-producing means being a constituent part of the system which is to be damped

Definitions

  • the present invention relates to a windshield glass support structure that is applied to an electric vehicle or the like and supports the lower end portion of the windshield glass.
  • a windshield glass support structure for the purpose of effectively reducing the booming noise is known.
  • a brace that forms a closed cross section is arranged at a position that becomes a resonance node in each resonance mode (see, for example, Patent Document 1).
  • the primary resonance frequency is also affected. become. Further, when the primary resonance frequency is close to the frequency of the resonance phenomenon in the passenger compartment, low-frequency noise such as road noise and booming noise may occur.
  • the resonance frequency in which the windshield glass is the mass and the support rigidity of the windshield glass is the spring constant varies when at least one of the mass and the spring constant changes.
  • the support rigidity of the windshield glass, that is, the spring constant increases.
  • the resonance frequency of another resonance mode for example, the first resonance mode
  • low frequency noise refers to vehicle interior noise caused by primary resonance at the lower end of the windshield glass.
  • Low-frequency noise includes, for example, road noise generated by contact between the tire and the road surface during driving (harmful noise such as gos and bumps) and noise called harsh noise generated by the inertia of the engine (harmful noise such as boons). ) Etc.
  • the present invention has been made in view of such problems of the conventional technology. And the objective is to provide the windshield glass support structure which can ensure the quietness of a vehicle interior by suppressing generation
  • a windshield glass support structure includes a windshield glass, a lower end support member that extends in the vehicle width direction of the vehicle and supports the lower end portion of the windshield glass, and both end portions of the windshield glass in the vehicle width direction.
  • a dynamic damper provided at a portion of the lower end support member that becomes the antinode of resonance in the vehicle width direction.
  • the dynamic damper is an additional vibration system having an additional spring and an additional mass with respect to the main vibration system having the glass support rigidity by the lower end support member as the main spring and the windshield glass as the main mass.
  • the resonance frequency of the dynamic damper is set to a frequency band in which the additional mass swings in the opposite phase with respect to the vibration phase in which the lower end portion of the windshield glass swings in the vehicle longitudinal direction resonance mode caused by the vibration input.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an electric vehicle employing the windshield glass support structure of the first embodiment.
  • FIG. 2 is a plan view (a) and a front view (b) showing a cowl top in the windshield glass support structure of the first embodiment.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view (a) and an enlarged view (b) showing a central portion in the vehicle width direction in the windshield glass support structure of the first embodiment.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing an end portion in the vehicle width direction in the windshield glass support structure of the first embodiment.
  • FIG. 5 is a perspective view showing a cowl top stamping plate in a windshield glass support structure of a comparative example.
  • FIG. 6 is a perspective view showing a stamping plate for a cowl top in the windshield glass support structure of the first embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram showing a vibration model in the windshield glass support structure of the comparative example.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram showing a low-frequency noise generation mechanism in a vehicle that employs a windshield glass support structure of a comparative example.
  • FIG. 9 shows a frequency characteristic (a) of the vibration level at the center of the lower end of the windshield glass and a frequency characteristic (b) of the vibration level before and after the cowl top in the vehicle employing the windshield glass support structure of the comparative example.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating the frequency characteristics of the sound pressure level in the passenger compartment in a vehicle that employs the windshield glass support structure of the comparative example.
  • FIG. 11 shows the vibration model (a) when the stamped portion mass is removed in the windshield glass support structure of Example 1, and the frequency characteristic (b) of the vibration level at the center of the lower end of the windshield glass.
  • FIG. 12 shows the vibration model (a) when the stamped portion mass and the stamped portion spring are added in the windshield glass support structure of Example 1, and the frequency characteristics (b) of the vibration level at the center of the lower end of the windshield glass. ).
  • FIG. 13 is a diagram showing frequency characteristics of vibration levels before and after the cowl top when a stamped portion mass and a stamped portion spring are added in the windshield glass support structure of the first embodiment.
  • FIG. 11 shows the vibration model (a) when the stamped portion mass is removed in the windshield glass support structure of Example 1, and the frequency characteristic (b) of the vibration level at the center of the lower end of the windshield glass.
  • FIG. 12 shows the vibration
  • FIG. 14 is a diagram for explaining the action of suppressing the vibration level at the center of the lower end of the windshield glass by the dynamic damper in the windshield glass support structure of the first embodiment.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating frequency characteristics of the sound pressure level in the vehicle interior in the electric vehicle employing the windshield glass support structure of the first embodiment.
  • FIG. 16 is a schematic plan view showing an electric vehicle employing the windshield glass support structure of the second embodiment.
  • FIG. 17 is a schematic plan view showing an electric white train that employs the windshield glass support structure of the third embodiment.
  • FIG. 18 is a perspective view showing an application example 1 (a) and an application example 2 (b) of a windshield glass support structure employing a dynamic damper using a stamped plate.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an electric vehicle (an example of an electric vehicle) employing the windshield glass support structure of the first embodiment.
  • 2 to 6 are views showing the windshield glass support structure and each component of the first embodiment.
  • the electric vehicle employing the windshield glass support structure according to the first embodiment includes a vehicle body S, a windshield glass 1, a roof header 2, and a cowl top 3 (lower end support member). Yes. Furthermore, the electric vehicle includes a dash upper panel 4, a dash lower panel 5, a cowl cover 6, and a dynamic damper 7.
  • the vehicle body S has a box-shaped monocoque body structure without a frame and made by bonding a large number of body panels by spot welding or the like.
  • the vehicle body S includes a pair of left and right side members 9, a front pillar 10, a center pillar 11, and the like.
  • the windshield glass 1 is a windshield of an automobile that blocks wind as shown in FIG.
  • the upper end portion of the windshield glass 1 is supported by a roof header 2 which is an upper end support member extending in the vehicle width direction.
  • the lower end part of the windshield glass 1 is supported by the cowl top 3 which is a lower end support member extended in a vehicle width direction.
  • the left and right end portions of the windshield glass 1 are supported by the step portions of the pair of left and right front pillars 10.
  • the cowl top 3 is a member that has a curved shape with a center portion protruding toward the vehicle front side (in the direction of the arrow FR) and both ends toward the vehicle rear side.
  • the cowl top 3 is fixed by welding along the upper end portion of the dash upper panel 4 (see FIGS. 3 and 4).
  • the cowl top 3 has a glass support surface 3 a that supports the inner surface of the lower end portion of the windshield glass 1. Both end portions 3 b and 3 c of the cowl top 3 are fixed to lower positions of the front pillar 10.
  • the adhesive 12 is interposed between the glass support surface 3a of the cowl top 3 and the inner surface of the lower end portion of the windshield glass 1, whereby the lower end portion of the windshield glass 1 is fixed to the glass support surface 3a. (See FIG. 3B).
  • the dash upper panel 4 and the dash lower panel 5 are connected vertically by welding to constitute a dash panel.
  • the internal space of the vehicle body S is defined into a motor room M on the front side of the vehicle and a vehicle room R on the rear side of the vehicle.
  • an electric motor 13 as a driving power source is mounted in the motor room M.
  • an unillustrated seat on which a passenger is seated is mounted in the passenger compartment R.
  • the cowl cover 6 is a lid member of the air box 14 made of a flexible synthetic resin material or the like.
  • the air box 14 includes a cowl top 3 that supports the inner surface of the lower end portion of the windshield glass 1, a dash upper panel 4, and a cowl extension panel 15. And let the cross-sectional shape of the air box 14 be the open cross section in which the clearance gap t continues in a vehicle width direction. That is, a gap t is provided between the end of the cowl top 3 and the end of the cowl extension panel 15 on the upper side of the air box 14. As a result, the air box 14 is set to have a low box rigidity for pedestrian protection measures.
  • the cowl cover 6 is a member that closes the upper gap t, and is attached in such a manner as to sandwich the lower end portion of the windshield glass 1 as shown in FIGS. 3 and 4.
  • the cowl cover 6 also has a function of sealing a bonnet (not shown) provided at the top of the motor room M so as to be opened and closed.
  • the dynamic damper 7 is provided as an additional vibration system for the center position of the cowl top 3 in the vehicle width direction with respect to the main vibration system having the glass support rigidity of the cowl top 3 as a main spring and the windshield glass 1 as a main mass. It is done.
  • the dynamic damper 7 has an additional spring and an additional mass.
  • the dynamic damper 7 sets the resonance frequency fd so as to suppress the primary resonance mode that vibrates in the vehicle front-rear direction among the resonance at the lower end of the windshield glass caused by the vibration input.
  • the resonance frequency fd of the dynamic damper 7 uses the additional spring k and the additional mass m as a frequency adjustment allowance. For example, when the additional spring k is determined, when the additional mass m is increased, the resonance frequency fd shifts to the low frequency side, and when the additional mass m is decreased, the resonance frequency fd shifts to the high frequency side.
  • the dynamic damper 7 uses a stamping plate for stamping a vehicle chassis number provided on the cowl top 3.
  • the stamping plate 72A extends from the central curved portion of the cowl top 3A as it is below the vehicle, and the stamping plate is attached to the cowl top with a high mounting rigidity in the vehicle front-rear direction. It is integrated with.
  • a linear portion 71 is provided by linearizing the central curved portion of the cowl top 3 along the vehicle width direction. The additional spring was made easy to be elastically deformed by lowering the mounting rigidity.
  • a stamping plate 72 (flat plate portion) continuously extending from the linear portion 71 as an additional spring is provided below the stamping plate 72.
  • the stamping plate 72 is slightly longer below the stamping plate than the stamping plate of the comparative example. The additional mass was extended to increase the mass for the extension.
  • the stamping plate 72 has a stamping surface 73 for stamping a vehicle chassis number in order to leave the original stamping function.
  • the operation will be described.
  • the “problem of the windshield glass support structure of the comparative example” will be described.
  • the action of the windshield glass support structure of the first embodiment will be described by dividing it into “a vibration damping mechanism of a dynamic damper”, “a resonance frequency setting action of a dynamic damper”, and “a low frequency noise suppression action of a vehicle interior”. .
  • HIC Head Injury Criteria
  • the cross-sectional shape of the air box that supports the lower end of the windshield glass is a closed cross-section
  • the rigidity of the air box increases and it may be difficult to achieve the HIC target. is there. Therefore, the cross-sectional shape of the air box tends to be an open cross section that is lower than the rigidity of the closed cross section, and the HIC target tends to be secured.
  • a windshield glass support structure of a comparative example a structure in which the lower end portion of the windshield glass is supported by an air box having an open cross-sectional shape and no dynamic damper is set is assumed.
  • the cross-sectional shape of the air box is an open cross section, the numerical target of HIC can be achieved.
  • the lower the numerical target of the HIC aiming at high pedestrian protection performance, the lower the support rigidity of the lower end of the windshield glass.
  • the windshield glass support structure of the comparative example is based on a vibration model in which the windshield glass is a mass (W / S mass) and the front and rear support rigidity of the cowl top is a spring (CWL TOP spring). Can be represented.
  • the square of the windshield glass includes the square of the cowl top and the square of the stamped plate (the stamped portion square).
  • the lower end of the windshield glass is primarily resonated.
  • this primary resonance is performed in the vehicle longitudinal direction by a primary vibration mode in which both ends of the windshield glass in the vehicle width direction are nodes of resonance and the central portion of the windshield glass in the vehicle width direction is antinode of resonance. Vibrates with a large amplitude. And the low frequency noise will generate
  • the primary resonance frequency fw at the lower end portion of the windshield glass is the vibration level peak value as in the frequency characteristic at the lower end center portion of the windshield glass shown in FIG. Appears at about 60 Hz.
  • the vibration level before and after the cowl top gradually increases as the frequency increases, and becomes a high vibration level (amplitude) in the primary resonance region around 60 Hz.
  • a peak characteristic in which the sound pressure level increases in the primary resonance region B around 60 Hz appears. And it turns out that the peak characteristic of this sound pressure level becomes a generation factor of low frequency noise.
  • the lower end of the windshield glass is caused by the decrease in the support rigidity when there is an excitation input in the low frequency range. Primary resonance occurs. As a result, low-frequency noise such as road noise and booming noise is generated.
  • the inventor analyzed the generation mechanism of the low frequency noise caused by the excitation input.
  • low-frequency noise is caused by the input system of the vibration input being tires and wheels
  • the transmission system of the vibration input is the suspension and the vehicle body
  • the main factor causing low-frequency noise in the passenger compartment is the windshield glass. It was clarified that this was due to the mechanism.
  • the vehicle travels by driving the electric motor 13 with a quiet sound.
  • the quietness in the passenger compartment is maintained to such an extent that conversation can be enjoyed without stress as compared with a vehicle traveling by driving the engine.
  • the interior of the passenger compartment is kept quiet in this way and the atmosphere in the cabin is low-frequency noise, the low-frequency noise becomes more annoying to the passengers than the engine vehicle, causing discomfort to the passengers. I will give it.
  • Example 1 the dynamic damper 7 was set while supporting the lower end portion of the windshield glass 1 with the air box 14 having an open cross-sectional shape in order to achieve both pedestrian protection performance and low-frequency noise suppression.
  • the vibration control mechanism of the dynamic damper will be described.
  • the “dynamic damper” is an additional vibration system composed of an additional spring and an additional mass, and is called a dynamic vibration absorber having a specific resonance frequency.
  • the main vibration system subject to vibration suppression is set to X
  • the additional vibration system corresponding to the dynamic damper is set to Y
  • the resonance frequency of the additional vibration system Y matches the resonance frequency of the main vibration system X.
  • the resonance frequency (mountain) of the main vibration system X which is one, is divided into two resonance frequencies (mountains) due to an increase in the degree of freedom of vibration.
  • These two resonance frequencies (mountains) appear in a frequency region before and after the resonance frequency (valley) tuned by the additional vibration system Y and have a vibration level lower than one resonance frequency (mountain).
  • This dynamic damper is characterized in that it can obtain a damping action by adding a small mass without requiring a major design change of the main vibration system.
  • the dynamic damper has a damping action of suppressing the vibration level when the main vibration system attempts to resonate.
  • the damping action of the dynamic damper is equivalent to the action that apparently increases the support rigidity of the main vibration system and suppresses the vibration level only in the resonance frequency range of the main vibration system. It can be said.
  • the resonance frequency fd is set so as to suppress the vibration mode in the vehicle front-rear direction due to the primary resonance among the resonance of the lower end portion of the windshield glass caused by the vibration input.
  • the setting operation of the resonance frequency fd in the dynamic damper 7 of the first embodiment will be described.
  • the main vibration system X in which the dynamic damper 7 of the first embodiment is installed has a windshield glass 1 as a mass (W / S mass), and the front and rear support rigidity of the cowl top 3 is a spring ( The vibration model is CWL (TOP spring). At this time, the square of the cowl top 3 is included in the square of the windshield glass.
  • the main vibration system X is divided into two resonance frequencies fs1 and fs2, and a region between the two resonance frequencies fs1 and fs2 is a reverse phase region in which the vibration damping action by the dynamic damper 7 is exhibited.
  • this reverse phase region as shown in the frequency characteristics of the cowl top longitudinal vibration level in FIG. 13, the longitudinal vibration of the cowl top 3 becomes the maximum vibration level at the resonance frequency fs1 (about 46 Hz). Then, the longitudinal vibration level of the cowl top 3 decreases as it goes toward the resonance frequency fs2 (about 63 Hz).
  • the resonance frequency fd of the dynamic damper 7 is not necessarily matched with the primary resonance frequency fw1 at the lower end of the windshield glass.
  • the resonance frequency of the main vibration system X is divided into two, and the two resonance frequencies fw1, fd are provided in the opposite phase region of fs1 to fs2 that exhibits the damping function as the dynamic damper 7. Should be set to include.
  • the resonance frequency fd of the dynamic damper 7 may be set slightly higher than the primary resonance frequency fw1, or may be higher than the primary resonance frequency fw1. A slightly lower setting is also possible.
  • Example 1 the portion corresponding to the additional mass and the additional spring of the dynamic damper 7 was formed by an integral structure of the cowl top 3 using the stamping plate 72. That is, the additional mass is tuned with the size (mass) of the stamping plate 72, and the additional spring is tuned with the ridgeline shape (straightening) of the cowl top 3.
  • the resonance frequency fd of the dynamic damper 7 By setting the resonance frequency fd of the dynamic damper 7 by this tuning operation, the primary resonance frequency fw1 at the lower end of the windshield glass is divided into two resonance frequencies fs1 and fs2, and the vibration level of the primary resonance frequency fw is suppressed. .
  • the dynamic damper 7 is in the opposite phase region.
  • the additional mass by the stamping plate 72 starts to swing in the opposite phase with respect to the vibration phase in which the windshield glass 1 swings.
  • the primary resonance vibration mode of the windshield glass 1 is a vibration mode in which both ends of the windshield glass 1 in the vehicle width direction are used as resonance nodes and the center portion in the vehicle width direction is used as a resonance antinode (FIG. 8). reference).
  • the dynamic damper 7 is provided at the center position in the vehicle width direction of the cowl top 3, that is, at a position corresponding to the antinode of the primary resonance mode. For this reason, the vibration level (amplitude) of the lower end portion of the windshield glass can be effectively suppressed as compared with the case where the dynamic damper 7 is provided at a portion other than the central portion of the cowl top 3 in the vehicle width direction.
  • the dynamic damper 7 provided at the center of the cowl top 3 in the vehicle width direction effectively suppresses the vibration level of the primary mode among the resonance of the lower end of the windshield glass with respect to the excitation input. Due to the vibration damping action of the dynamic damper 7, the vibration level (amplitude) of the lower end portion of the windshield glass can be effectively reduced.
  • the height of the sound pressure level is suppressed as shown in the primary resonance region B ′ around 60 Hz, and the sound pressure level is higher than the sound pressure level of the comparative example.
  • the width is reduced by ⁇ S (dB). With this sound pressure width ⁇ S (dB), low-frequency noise such as road noise and booming noise can be reduced to such an extent that it does not disturb the passenger.
  • the frequency characteristic of FIG. 15 is an example of measuring the sound pressure level at the position of the inner ear of the occupant seated in the front seat when the vehicle attachment points of the front suspension and the rear suspension are unit-excited. That is, it is data obtained by accurately simulating low-frequency noise felt by passengers in the passenger compartment due to actual excitation input.
  • both end portions in the vehicle width direction of the windshield glass 1 are resonated.
  • the dynamic damper 7 is provided at a portion of the lower end support member that becomes an antinode of resonance in the vehicle width direction.
  • the dynamic damper 7 is an additional vibration system having an additional spring and an additional mass with respect to the main vibration system having the glass support rigidity by the lower end support member as the main spring and the windshield glass 1 as the main mass.
  • the resonance frequency fd of the dynamic damper 7 is set to a frequency band in which the additional mass is swung in an opposite phase to the vibration phase in which the lower end portion of the windshield glass is swung in the vehicle longitudinal direction resonance mode generated by the vibration input.
  • the dynamic damper 7 is provided at the center of the lower end support member in the vehicle width direction. Then, the resonance frequency fd of the dynamic damper 7 is set to a frequency band in which the additional mass swings in the opposite phase to the vibration phase in which the lower end of the windshield glass swings in the primary resonance mode among the vehicle longitudinal resonance modes generated by the vibration input. Set.
  • the lower end support member is a member that has a curved shape in which the center portion protrudes toward the vehicle front side and both ends toward the vehicle rear side.
  • the dynamic damper 7 is a flat plate portion (striking portion) continuously extending from the straight portion 71 downward to the vehicle, with the straight portion 71 obtained by straightening the central curved portion of the lower end support member along the vehicle width direction as an additional spring.
  • the engraved plate 72) is an additional mass.
  • the vehicle front-rear direction resonance mode at the lower end portion of the windshield glass is suppressed by the dynamic damper 7 configured integrally with the lower end support member without increasing the number of parts. be able to.
  • the flat plate portion is a stamping plate 72 having a stamping surface 73 for stamping a vehicle chassis number.
  • the dynamic damper 7 can be easily provided while minimizing cost increase and design change.
  • the lower end support member is a cowl top 3 having a glass support surface 3 a that is fixed along the upper end portion of the dash upper panel 4 and supports the lower end portion of the windshield glass 1.
  • the cross-sectional shape of the air box 14 having the cowl top 3 and the dash upper panel 4 is an open cross-sectional shape in which the gap t is continuous in the vehicle width direction.
  • the pedestrian protection performance by suppressing the lower end support rigidity of the windshield glass 1 and the low frequency noise by suppressing the vibration at the lower end of the windshield glass. It is possible to achieve coexistence with suppression.
  • Example 2 is an example in which low-frequency noise generated due to vibration in the third-order resonance mode among the vehicle longitudinal resonance modes at the lower end of the windshield glass is suppressed.
  • FIG. 16 is a schematic plan view showing an electric vehicle (an example of an electric vehicle) employing the windshield glass support structure of the second embodiment.
  • a dynamic damper 7 ' is provided.
  • the dynamic dampers 7 ′ are provided at a total of three locations, that is, one location in the center of the cowl top 3 in the vehicle width direction and 2 locations that are 1/6 from both ends.
  • each dynamic damper 7 ' has a glass support rigidity by the cowl top 3 as a main spring, and an additional mass as an additional vibration system with respect to the main vibration system as the main mass of the windshield glass 1. Has a spring.
  • Example 1 an example as a countermeasure for the primary resonance mode is shown. This is realized by setting a dynamic damper 7 at the center of the cowl top 3 in the vehicle.
  • dynamic dampers 7 ′ are provided at three positions that are antinodes of resonance in the third resonance mode of the cowl top 3.
  • the damping action for suppressing the vibration is shown as in the first embodiment, and the vibration level of the tertiary resonance is lowered. Therefore, it is possible to suppress low-frequency noise generated due to vibration caused by the tertiary resonance mode.
  • Example 3 is an example in which low-frequency noise generated due to vibration caused by a left-right asymmetric secondary resonance mode among the vehicle longitudinal resonance modes at the lower end of the windshield glass is suppressed.
  • FIG. 17 is a schematic plan view showing an electric vehicle (an example of an electric vehicle) adopting the windshield glass support structure of the third embodiment.
  • the antinodes of resonance in the vehicle width direction of the cowl top 3 are in two places. appear. That is, as shown in FIG. 17, the antinodes of the resonance appear in two places with a large amplitude and a small amplitude. Therefore, a dynamic damper 7 ′′ is provided at the position of the antinode of the resonance having a large amplitude. That is, the dynamic damper 7 ′′ is provided at one place offset from the center portion of the cowl top 3 in the vehicle width direction.
  • the dynamic damper 7 ′′ has a glass support rigidity by the cowl top 3 as a main spring and an additional mass as an additional vibration system in addition to the main vibration system as the main mass of the windshield glass 1. Has a spring.
  • the windshield glass support structure of the present invention has been described based on Examples 1 to 3.
  • the specific configuration is not limited to these examples.
  • Example 1 shows an example in which low-frequency noise generated due to vibration in the primary resonance mode among the vehicle longitudinal direction resonance modes at the lower end of the windshield glass is suppressed.
  • Example 2 the example which suppresses the low frequency noise which generate
  • Example 3 the example which suppresses the low frequency noise generated by the vibration by the asymmetrical secondary resonance mode was shown.
  • the order of the vehicle longitudinal resonance mode is not limited to the first to third embodiments.
  • a dynamic damper can be used as a countermeasure against a plurality of resonance modes having different orders. Can also be provided.
  • a straight plate 71 obtained by straightening the central curved portion of the cowl top 3 along the vehicle width direction is used as an additional spring, and a stamping plate 72 continuously extending downward from the straight portion 71 is provided. Additional squares were used. However, a separate dynamic damper may be added to the cowl top without using the existing stamping plate 72.
  • the stamping plate 72 was used as an additional mass, and the lower end of the plate was slightly extended.
  • the extension of the lower end of the cowl top and the mass adjustment (mass / position) can provide a dynamic damper function and control the resonance of the windshield glass.
  • a stamping plate 72 'extending downward from the first embodiment may be used.
  • a mass body 74 may be provided at the lowermost portion of the stamping plate 72.
  • Example 1 the straight portion 71 obtained by straightening the curved portion is used as the additional spring.
  • a notch structure, a slit structure, a thinned structure, or the like known as a fragile structure may be used as an additional spring.
  • two or more of these fragile structures and the straight portion 71 may be combined to form an additional spring.
  • the cross-sectional shape of the air box 14 having the cowl top 3 and the dash upper panel 4 is an open cross-sectional shape in which the gap t is continuous in the vehicle width direction.
  • the cross-sectional shape of the air box may be a closed cross-sectional shape, and the purpose may be focused on suppressing the vibration caused by the resonance mode (eg, primary resonance mode, secondary resonance mode, tertiary resonance mode, etc.) of the lower end of the windshield glass. .
  • Examples 1 to 3 show examples in which the windshield glass support structure is applied to an electric vehicle. However, it can be applied to electric vehicles such as hybrid vehicles and fuel cell vehicles, as well as to engine vehicles. In addition, when applied to an electric vehicle in which the quietness in the vehicle interior is maintained, it is possible to effectively suppress annoying low-frequency noise that is more worrisome for the occupant than the engine vehicle.
  • the vibration input from the tire reaches the windshield glass via the suspension and the vehicle body
  • the lower end of the windshield glass is vibrated in the vehicle longitudinal resonance mode.
  • the excitation input becomes the resonance frequency band of the dynamic damper
  • the additional mass starts to swing in the opposite phase to the vibration phase in which the lower end portion of the windshield glass swings.
  • the vibration level (amplitude) in the vehicle front-rear direction at the lower end of the windshield glass is kept small.
  • the vehicle longitudinal direction resonance mode at the lower end of the windshield glass is a vibration mode in which both ends of the windshield glass in the vehicle width direction are nodes of resonance.
  • the dynamic damper is provided at a portion that becomes an antinode of resonance in the vehicle width direction of the lower end support member. Therefore, the vibration level (amplitude) of the lower end portion of the windshield glass is effectively reduced.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

 本発明のウインドシールドガラス支持構造は、ウインドシールドガラス(1)と、車両の車幅方向に延び、ウインドシールドガラス(1)の下端部を支持する下端支持部材(3)と、ウインドシールドガラス(1)の車幅方向の両端部を共振の節としたとき、下端支持部材(3)の車幅方向における共振の腹となる部位に設けられたダイナミックダンパー(7)とを備える。そして、ダイナミックダンパー(7)を、下端支持部材(3)によるガラス支持剛性を主バネとしウインドシールドガラス(1)を主マスとする主振動系に対し、付加バネと付加マスを有する付加振動系とする。さらに、ダイナミックダンパー(7)の共振周波数を、加振入力により生じる車両前後方向の共振モードでウインドシールドガラス(1)の下端部が振れる振動位相に対し、付加マスが逆位相に振れる周波数帯域に設定する。

Description

ウインドシールドガラス支持構造
 本発明は、電気自動車等に適用され、ウインドシールドガラスの下端部を支持するウインドシールドガラス支持構造に関する。
 従来より、こもり音を効果的に低減することを目的としたウインドシールドガラス支持構造が知られている。この構造は、開断面のエアーボックス構造において、各共振モードにおける共振の節となる位置に、閉断面を形成するブレースを配置している(例えば、特許文献1参照)。
特開2006-206004号公報
 しかしながら、従来のウインドシールドガラス支持構造にあっては、例えば、三次共振モード対策のために、車幅方向において共振の節となる位置にブレースを設定した場合、一次共振周波数にも影響を与えることになる。そして、その一次共振周波数が車室内の共鳴現象の周波数と近くなることで、ロードノイズやこもり音といった低周波騒音が発生する場合があった。
 すなわち、ウインドシールドガラスを質量とし、ウインドシールドガラスの支持剛性をバネ定数とする共振周波数は、質量とバネ定数のうち、少なくとも一方が変化することにより変動する。そして、車幅方向において共振の節となる位置に閉断面を形成するブレ一スを設定した場合、ウインドシールドガラスの支持剛性、つまりバネ定数が高くなる。このため、ある特定の共振モード対策(例えば、三次共振モード)のためにブレースを設定した場合、他の共振モード(例えば、一次共振モード)の共振周波数にも影響を与えることになる。
 ここで、「低周波騒音」とは、ウインドシールドガラスの下端の一次共振を原因とする車室内騒音をいう。低周波騒音としては、例えば、走行中にタイヤと路面の接触によって発生するロードノイズ(ゴーやボコボコッといった耳障りな騒音)や、エンジンの慣性力により発生するこもり音と呼ばれる騒音(ブーンといった耳障りな騒音)等がある。
 本発明は、このような従来技術の有する課題に鑑みてなされたものである。そして、その目的は、走行中、ウインドシールドガラスを振動系とする低周波騒音の発生を抑えることで、車室内の静粛性を確保することができるウインドシールドガラス支持構造を提供することにある。
 本発明の態様に係るウインドシールドガラス支持構造は、ウインドシールドガラスと、車両の車幅方向に延び、ウインドシールドガラスの下端部を支持する下端支持部材と、ウインドシールドガラスの車幅方向の両端部を共振の節としたとき、下端支持部材の車幅方向における共振の腹となる部位に設けられたダイナミックダンパーとを備える。そして、ダイナミックダンパーを、下端支持部材によるガラス支持剛性を主バネとしウインドシールドガラスを主マスとする主振動系に対し、付加バネと付加マスを有する付加振動系とする。さらに、ダイナミックダンパーの共振周波数を、加振入力により生じる車両前後方向の共振モードでウインドシールドガラスの下端部が振れる振動位相に対し、付加マスが逆位相に振れる周波数帯域に設定する。
図1は、実施例1のウインドシールドガラス支持構造を採用した電気自動車示す斜視図である。 図2は、実施例1のウインドシールドガラス支持構造におけるカウルトップを示す平面図(a)と正面図(b)である。 図3は、実施例1のウインドシールドガラス支持構造における車幅方向の中央部を示す断面図(a)と拡大図(b)である。 図4は、実施例1のウインドシールドガラス支持構造における車幅方向の端部を示す断面図である。 図5は、比較例のウインドシールドガラス支持構造におけるカウルトップの打刻プレートを示す斜視図である。 図6は、実施例1のウインドシールドガラス支持構造におけるカウルトップの打刻プレートを示す斜視図である。 図7は、比較例のウインドシールドガラス支持構造における振動モデルを示す図である。 図8は、比較例のウインドシールドガラス支持構造を採用した車両での低周波騒音の発生メカニズムを示す説明図である。 図9は、比較例のウインドシールドガラス支持構造を採用した車両において、ウインドシールドガラスの下端中央部における振動レベルの周波数特性(a)と、カウルトップ前後における振動レベルの周波数特性(b)とを示す図である。 図10は、比較例のウインドシールドガラス支持構造を採用した車両において、車室内の音圧レベルの周波数特性を示す図である。 図11は、実施例1のウインドシールドガラス支持構造において、打刻部マスを除いたときの振動モデル(a)と、ウインドシールドガラスの下端中央部における振動レベルの周波数特性(b)とを示す図である。 図12は、実施例1のウインドシールドガラス支持構造において、打刻部マスと打刻部バネを付加したときの振動モデル(a)とウインドシールドガラスの下端中央部における振動レベルの周波数特性(b)とを示す図である。 図13は、実施例1のウインドシールドガラス支持構造において、打刻部マスと打刻部バネを付加したときのカウルトップ前後における振動レベルの周波数特性を示す図である。 図14は、実施例1のウインドシールドガラス支持構造において、ダイナミックダンパーによりウインドシールドガラスの下端中央部の振動レベルを抑制する作用を説明する図である。 図15は、実施例1のウインドシールドガラス支持構造を採用した電気自動車において、車室内音圧レベルの周波数特性を示す図である。 図16は、実施例2のウインドシールドガラス支持構造を採用した電気自動車を示す概略平面図である。 図17は、実施例3のウインドシールドガラス支持構造を採用した電気白動車を示す概略平面図である。 図18は、打刻プレートを利用したダイナミックダンパーを採用したウインドシールドガラス支持構造の応用例1(a)と応用例2(b)を示す斜視図である。
 本発明のウインドシールドガラス支持構造の形態を、実施例1から3に基づいて説明する。
 図1は、実施例1のウインドシールドガラス支持構造を採用した電気自動車(電動車両の一例)示す斜視図である。図2~図6は、実施例1のウインドシールドガラス支持構造と各構成要素を示す図である。以下、図1~図6に基づいて構成を説明する。
 実施例1のウインドシールドガラス支持構造を採用した電気自動車は、図1に示すように、車体Sと、ウインドシールドガラス1と、ルーフヘッダ2と、カウルトップ3(下端支持部材)とを備えている。さらに、前記電気自動車は、ダッシュアッパーパネル4と、ダッシュロワパネル5と、カウルカバー6と、ダイナミックダンパー7とを備えている。
 車体Sは、図1に示すように、フレームが無く、多数のボディパネルをスポット溶接等により貼り合わせて作られた箱状のモノコックボディ構造である。この車体Sの構成部品としては、カウルトップ3、ダッシュアッパーパネル4、ダッシュロワパネル5以外に、左右一対のサイドメンバ9、フロントピラー10、センターピラー11等を有する。
 ウインドシールドガラス1は、図1に示すように、風を遮る自動車のフロントガラスのことである。このウインドシールドガラス1の上端部は、車幅方向に延びる上端支持部材であるルーフヘッダ2により支持される。そして、ウインドシールドガラス1の下端部は、車幅方向に延びる下端支持部材であるカウルトップ3により支持される。また、ウインドシールドガラス1の左右端部は、左右一対のフロントピラー10の段差部により支持される。
 カウルトップ3は、図2(a),(b)に示すように、中央部が車両前方側(矢印FR方向)に突出し、両端部が車両後方側に向かう湾曲形状をなす部材である。そして、カウルトップ3は、ダッシュアッパーパネル4の上端部に沿って溶接により固定される(図3,図4参照)。また、カウルトップ3は、ウインドシールドガラス1の下端部の内面を支持するガラス支持面3aを有する。このカウルトップ3の両端部3b,3cは、フロントピラー10の下部位置に固定される。なお、カウルトップ3のガラス支持面3aとウインドシールドガラス1の下端部の内面との間には接着剤12が介在し、これにより、ウインドシールドガラス1の下端部はガラス支持面3aに固定される(図3(b)参照)。
 ダッシュアッパーパネル4とダッシュロワパネル5は、図3及び図4に示すように、溶接により上下に接続されてダッシュパネルを構成する。このダッシュパネルにより、車体Sの内部空間を、車両前方側のモータルームMと車両後方側の車室Rとに画成する。そして、モータルームMには、図1に示すように、走行用動力源としての電動モータ13が搭載される。また、車室Rには、乗員が着座する図外のシートが搭載される。
 カウルカバー6は、柔軟な合成樹脂材等を素材とするエアーボックス14の蓋部材である。このエアーボックス14は、図3及び図4に示すように、ウインドシールドガラス1の下端部内面を支持するカウルトップ3と、ダッシュアッパーパネル4と、カウル延長パネル15とにより構成される。そして、エアーボックス14の断面形状を、隙間tが車幅方向に連続する開断面とする。つまり、エアーボックス14の上方側におけるカウルトップ3の端部とカウル延長パネル15の端部との間に隙間tが設けられている。その結果、エアーボックス14は、歩行者保護対策のためにボックス剛性を低く抑えた設定となっている。カウルカバー6は、この上方側の隙間tを塞ぐ部材であり、図3及び図4に示すように、ウインドシールドガラス1の下端部を挟み込むような状態で取り付けられる。なお、このカウルカバー6は、モータルームMの上部に開閉可能に設けられる図外のボンネットのシール機能を併せ持つ。
 ダイナミックダンパー7は、カウルトップ3によるガラス支持剛性を主バネとしウインドシールドガラス1を主マスとする主振動系に対し、カウルトップ3の車幅方向中央部の位置に対し、付加振動系として設けられる。そして、ダイナミックダンパー7は、付加バネと付加マスを有する。このダイナミックダンパー7は、加振入力により生じるウインドシールドガラスの下端における共振のうち、車両前後方向に振動する一次共振モードを抑制するように共振周波数fdを設定している。
 このダイナミックダンパー7の共振周波数fdは、付加バネをkとし、付加マスをmとしたとき、次の式(1)により表される。
  fd=1/(2π)√(k/m)…(1)
 すなわち、ダイナミックダンパー7の共振周波数fdは、付加バネkと付加マスmを周波数調整代とする。例えば、付加バネkが決まっているとき、付加マスmを大きくすると共振周波数fdは低周波数側に移行し、付加マスmを小さくすると共振周波数fdは高周波数側に移行する。
 実施例1のダイナミックダンパー7は、カウルトップ3に設けられる車両シャシ番号を打刻するための打刻プレートを利用したものである。
 ここで、比較例として、打刻プレート72Aを、図5に示すように、カウルトップ3Aの中央湾曲部からそのまま車両下方に延在させ、車両前後方向の高い取り付け剛性により打刻プレートをカウルトップに一体化させている。これに対し、実施例1では、図2及び図6に示すように、カウルトップ3の中央湾曲部を車幅方向に沿って直線化した直線部71を設け、この直線部71により車両前後方向の取り付け剛性を下げて弾性変形し易くすることで付加バネとした。そして、付加バネである直線部71から連続して車両下方に延在させた打刻プレート72(平板部)を設け、この打刻プレート72を比較例の打刻プレートよりも車両下方に少し長く延ばし、延長分の質量増を図って付加マスとした。また、打刻プレート72は、本来の打刻機能を残すため、車両シャシ番号を打刻する打刻面73を有する。
 次に、作用を説明する。まず、「比較例のウインドシールドガラス支持構造の課題」を説明する。続いて、実施例1のウインドシールドガラス支持構造における作用を、「ダイナミックダンパーの制振メカニズム」、「ダイナミックダンパーの共振周波数設定作用」、「車室内の低周波騒音抑制作用」に分けて説明する。
[比較例のウインドシールドガラス支持構造の課題]
 歩行者の頭部がウインドシールドガラスの下端部に衝突したと仮定したとき、頭部への衝撃を緩和する性能を「歩行者保護性能」という。この歩行者保護性能は、ウインドシールドガラスの下端部が頭部へ与える衝撃の強さを表す指標値であるHIC(頭部損傷基準:Head Injury Criteria)を用いて表現する。
 この歩行者保護の要求に対し、ウインドシールドガラスの下端部を支持するエアーボックスの断面形状を閉断面とすれば、エアーボックスの剛性が高くなり、HIC目標を達成することが困難になる場合がある。したがって、エアーボックスの断面形状を、閉断面の剛性よりも低くなる開断面にし、HIC目標を確保する傾向にある。
 そこで、比較例のウインドシールドガラス支持構造として、ウインドシールドガラスの下端部を開断面形状のエアーボックスにより支持し、かつ、ダイナミックダンパーの設定がない構造を想定する。この比較例の構造では、エアーボックスの断面形状を開断面としているため、HICの数値目標を達成することはできる。しかし、高い歩行者保護性能を狙ってHICの数値目標を下げるほど、ウインドシールドガラスの下端部の支持剛性を低下させることになる。
 すなわち、比較例のウインドシールドガラス支持構造は、図7に示すように、ウインドシールドガラスをマス(W/Sマス)とし、カウルトップの前後支持剛性をバネ(CWL TOPバネ)とする振動モデルにより表すことができる。このとき、ウインドシールドガラスのマスには、カウルトップのマスと打刻プレートのマス(打刻部マス)を含む。この振動モデルで表されるウインドシールドガラスの下端部における共振の一次共振周波数fwは、ウインドシールドガラスのマスが大きく、カウルトップの前後支持剛性(=バネ定数)が低い。そのため、一次共振周波数fwは、例えば60Hzといった低周波数域となる(式(1)参照)。
 そして、比較例のウインドシールドガラス支持構造を備えた車両での走行中、低周波数域の加振がタイヤから入力されると、ウインドシールドガラスの下端部が一次共振する。この一次共振は、図8に示すように、ウインドシールドガラスの車幅方向両端部を共振の節とし、ウインドシールドガラスの車幅方向中央部を共振の腹とする一次振動モードにより、車両前後方向において大きな振幅にて振動する。そして、ウインドシールドガラス下端部の一次共振の振動系により、車室内に低周波騒音が発生してしまう。
 ちなみに、比較例のウインドシールドガラス支持構造では、図9(a)に示すウインドシールドガラスの下端中央部における周波数特性のように、ウインドシールドガラス下端部の一次共振周波数fwが、振動レベルピーク値である約60Hzに現れる。そして、図9(b)のカウルトップ前後における周波数特性のように、カウルトップ前後の振動レベルが、周波数の高まりにより徐々に上昇し、60Hz前後の一次共振域で高い振動レベル(振幅)となる。さらに、図10に示す車室内音圧レベルの周波数特性のように、60Hz前後の一次共振域Bにおいて音圧レベルが高くなるピーク特性が現れる。そして、この音圧レベルのピーク特性が、低周波騒音の発生要因となっていることが分かる。
 このように、歩行者保護の要求にしたがってウインドシールドガラス下端部の支持剛性を低下させると、低周波数域の加振入力があった場合に、支持剛性の低下が原因でウインドシールドガラス下端部が一次共振する。その結果、ロードノイズやこもり音等といった低周波騒音が発生してしまう。
 この低周波騒音の原因に基づき、加振入力による低周波騒音の発生メカニズムについて発明者が分析を行った。この結果、低周波騒音は、加振入力の入力系がタイヤ及びホイールであり、加振入力の伝達系がサスペンションや車体であり、車室内に低周波騒音を生じる主要因がウインドシールドガラスであるというメカニズムによるものであることを解明した。
 特に、実施例1のような電気自動車の場合には、音が静かな電動モータ13の駆動により走行する。そのため、エンジンの駆動により走行する車両に比べ、ストレスなく会話を楽しむことができる程度に車室内の静粛性が保たれている。このように車室内の静粛性が保たれた状況で、車室内が低周波騒音の雰囲気になると、低周波騒音がエンジン車以上に乗員にとって気になる耳障りな音になり、乗員に不快感を与えてしまう。
[ダイナミックダンパーの制振メカニズム]
 上記低周波騒音の課題に対し、解決手法の1つとして、カウルトップの支持剛性を高め、ウインドシールドガラス下端部の一次共振周波数を高周波数側に移動させて低周波騒音を抑制する手法がある。しかしながら、この解決手法では、低周波騒音の抑制は達成できても、カウルトップの支持剛性が高まることで、歩行者保護性能を悪化させてしまう。
 上記低周波騒音の課題に対し、他の解決手法として、上記特許文献1に記載されているように、開断面のエアーボックス構造において、閉断面を形成するブレースを設ける手法がある。しかし、上方からの衝撃が入力した場合に変形して衝撃を吸収しやすい構造になっているとはいえ、閉断面を形成するブレースによりカウルトップの支持剛性が上昇するため、歩行者の保護に影響があることには違いがない。このため、歩行者保護の目標性能が高くなればなるほど、その性能を確保することが困難になる。
 そこで、実施例1では、歩行者保護性能と低周波騒音の抑制とを両立させるため、開断面形状のエアーボックス14によりウインドシールドガラス1の下端部を支持しつつ、ダイナミックダンパー7を設定した。以下、ダイナミックダンパーの制振メカニズムを説明する。
 まず、「ダイナミックダンパー」とは、付加バネと付加マスで構成された付加振動系であり、固有の共振周波数を有する動的吸振器と呼ばれるものである。ここで、振動抑制の対象となる主振動系をXとし、ダイナミックダンパーに相当する付加振動系をYとし、仮に、付加振動系Yの共振周波数を主振動系Xの共振周波数に一致させるものとする。このとき、連成振動系X+Yに共振点周波数の加振入力があると、理論上、主振動系Xは振動せず、付加振動系Yのみが振動するというのがダイナミックダンパーの制振作用である。つまり、主振動系の振動位相に対し、逆相に付加マスが振れることで主振動系の振動力を付加マスの振動力により打ち消し、主振動系を制振する作用を示す。但し、この連成振動系X+Yでは、振動自由度が増えたことで、1つであった主振動系Xの共振周波数(山)が、2つの共振周波数(山)に分かれる。そして、この2つの共振周波数(山)は、付加振動系Yにてチューニングした共振周波数(谷)の前後の周波数域に現れると共に、1つの共振周波数(山)より低い振動レベルになる。
 このダイナミックダンパーは、主振動系の大幅な設計変更を要することなく、小さなマスの付加により制振作用を得ることができる点を大きな特徴とする。そして、ダイナミックダンパーは、主振動系が共振振動しようとするときに振動レベルを抑えるという制振作用を有する。ここで、この制振作用に注目すると、ダイナミックダンパーの制振作用は、主振動系の共振周波数域でのみ、見かけ上、主振動系の支持剛性を高めて振動レベルを抑える作用と等価な作用ということができる。
 よって、ウインドシールドガラス支持構造において、ダイナミックダンパーを採用することにより、カウルトップの支持剛性を低く抑えることでの歩行者保護性能を確保しつつ低周波騒音を抑制することができる。つまり、歩行者保護性能と低周波騒音抑制の両立を達成することができる。
[ダイナミックダンパーの共振周波数設定作用]
 実施例1のダイナミックダンパー7は、加振入力により生じるウインドシールドガラス下端部の共振のうち、一次共振による車両前後方向の振動モードを抑制するように共振周波数fdを設定したものである。以下、実施例1のダイナミックダンパー7における共振周波数fdの設定作用を説明する。
 実施例1のダイナミックダンパー7を設置する主振動系Xは、図11(a)に示すように、ウインドシールドガラス1をマス(W/Sマス)とし、カウルトップ3の前後支持剛性をバネ(CWL TOPバネ)とする振動モデルとなる。このとき、ウインドシールドガラスのマスには、カウルトップ3のマスを含む。この振動モデルで表されるウインドシールドガラス下端の一次共振周波数fw1は、図11(b)に示すように、例えば、fw=60Hz(比較例)から高い周波数側へ移動し、fw1=約61Hzといった周波数になる。その理由は、比較例のウインドシールドガラス1のマスから打刻プレートのマスを除くことで、主マスが小さくなることによる。このように、質量の調整だけでは、一次共振周波数を大きく変えることが困難な場合がある。
 この主振動系Xに、付加振動系Yであるダイナミックダンパー7を付加した振動モデルが、図12(a)に示すように、図11(a)の振動モデルに打刻部マス(付加マス)と打刻部バネ(付加バネ)を追加したものとなる。そして、ダイナミックダンパー7の共振周波数fdは、図12(b)に示すように、ウインドシールドガラスの下端中央部の振動レベル特性で最も振動レベルが低くなった谷位置において、fd=約52Hzとなっている。つまり、主振動系Xの一次共振周波数fw1と、付加振動系Yの共振周波数fdは一致しておらず、付加振動系Yの共振周波数fdが、一次共振周波数fw1より低くなっている。
 しかし、主振動系Xに現れる二つの共振周波数fs1,fs2は、図12(b)から明らかなように、谷位置(fd=約52Hz)を挟んで、fs1=約46Hz、fs2=約63Hzとなる。このように、主振動系Xは二つの共振周波数fs1,fs2に分かれ、二つの共振周波数fs1,fs2の間は、ダイナミックダンパー7による制振作用が発揮される逆相域となる。この逆相域では、図13のカウルトップ前後振動レベルの周波数特性に示すように、共振周波数fs1(約46Hz)でカウルトップ3の前後振動が最大振動レベルとなる。そして、共振周波数fs2(約63Hz)に向かうにしたがって、カウルトップ3の前後振動レベルが低下する。
 上記のように、理想的には、ダイナミックダンパー7の共振周波数fdは、ウインドシールドガラス下端の一次共振周波数fw1(=約61Hz)に一致させたほうが良い。しかし、これらは完全に一致しておらず、ダイナミックダンパー7の共振周波数fdが、ウインドシールドガラス下端の一次共振周波数fw1よりも少し低くなっている。つまり、2つの共振周波数fw1,fdが、完全に一致していなくても主振動系Xの共振周波数fs1,fs2が2つに割れていることから、ダイナミックダンパー7としての制振機能を発揮していることがわかる。
 したがって、ダイナミックダンパー7の共振周波数fdを設定(チューニング)する際、理想的には、2つの共振周波数fw1,fdを一致させることが好ましい。しかし、必ずしもダイナミックダンパー7の共振周波数fdを、ウインドシールドガラス下端の一次共振周波数fw1に一致させる必要はない。例えば、実施例1のように、主振動系Xの共振周波数が2つに分かれ、かつ、ダイナミックダンパー7として制振機能を発揮するfs1~fs2の逆相領域に、2つの共振周波数fw1,fdが含まれるような設定をすれば良い。すなわち、主振動系Xの共振周波数が2つに分かれるという条件さえ成立すれば、ダイナミックダンパー7の共振周波数fdは、一次共振周波数fw1より少し高い設定としても良いし、また、一次共振周波数fw1より少し低い設定としても良い。
 実施例1の場合、ダイナミックダンパー7の付加マスと付加バネにあたる部分を、打刻プレート72を利用したカウルトップ3の一体構造物で形成した。つまり、付加マスを打刻プレート72の大きさ(質量)でチューニングし、付加バネをカウルトップ3の稜線形状(直線化)でチューニングしている。このチューニング操作によりダイナミックダンパー7の共振周波数fdを設定することで、ウインドシールドガラス下端の一次共振周波数fw1を、共振周波数fs1,fs2の2つに分け、一次共振周波数fwの振動レベルを抑えている。
[車室内の低周波騒音抑制作用]
 凹凸路等の走行中、入力系であるタイヤからの加振が、伝達系であるサスペンションと車体を経由してウインドシールドガラス1に到達することで、一次共振によりウインドシールドガラス1を車両前後方向に振動させようとする。このとき、加振入力がダイナミックダンパー7の共振周波数帯域になると、ウインドシールドガラス1が振れる振動位相に対し、打刻プレート72による付加マスが逆位相に振れ出す。その結果、ウインドシールドガラス下端の一次共振による振動レベル(振幅)を小さく抑える。
 すなわち、加振入力の振動周波数が共振周波数fs1(約46Hz)~共振周波数fs2(約63Hz)の領域の場合には、ダイナミックダンパー7の逆相域となる。その結果、図14に示すように、ウインドシールドガラス1が振れる振動位相に対し、打刻プレート72による付加マスが逆位相に振れ出す。そして、直線部71を振れ中心とする打刻プレート72の逆相の振れ動作により、図12(b)に示すように、ウインドシールドガラス下端の一次共振周波数fwl(=約61Hz)の振動レベルが、振動幅ΔV(dB)の幅で低下する。
 さらに、ウインドシールドガラス1の一次共振の振動モードは、ウインドシールドガラス1の車幅方向の両端部を共振の節とし、車幅方向の中央部を共振の腹として振れる振動モードである(図8参照)。これに対し、ダイナミックダンパー7を、カウルトップ3における車幅方向の中央部の位置、つまり、一次共振モードの腹に相当する位置に設けた。このため、ダイナミックダンパー7を、カウルトップ3の車幅方向の中央部以外に設けた場合に比べ、ウインドシールドガラス下端部の振動レベル(振幅)を効果的に抑えることができる。
 このように、カウルトップ3の車幅方向の中央部に設けたダイナミックダンパー7が、加振入力に対するウインドシールドガラス下端の共振のうち、一次モードの振動レベルを有効に抑える。このダイナミックダンパー7の制振作用により、ウインドシールドガラス下端部の振動レベル(振幅)を効果的に小さく抑えることができる。
 この結果、車室R内の雰囲気が、ウインドシールドガラス1の一次共振の振動を原因とする室容積変動(圧力変動)を伴う低周波騒音の雰囲気になってしまうことを抑えることができる。
 すなわち、図15に示す車室内音圧レベルの周波数特性において、60Hz前後の一次共振域B’に示すように、音圧レベルの高さが抑えられ、比較例の音圧レベルに比べ、音圧幅がΔS(dB)低下する。この音圧幅ΔS(dB)により、ロードノイズやこもり音等の低周波騒音を、乗員の耳障りにならない程度までに低減させることができる。
 ちなみに、図15の周波数特性は、フロントサスペンションとリヤサスペンションの車体取り付け点を単位加振したときの、前席に着座する乗員の内耳位置での音圧レベルを計測した一例である。つまり、実際の加振入力により車室内の乗員が感じる低周波騒音を、精度良く模擬して得られたデータである。
 次に、効果を説明する。実施例1のウインドシールドガラス支持構造にあっては、下記に列挙する効果を得ることができる。
 (1)車両のウインドシールドガラス1の下端部を、車幅方向に延びる下端支持部材(カウルトップ3)で支持するウインドシールドガラス支持構造において、ウインドシールドガラス1の車幅方向両端部を共振の節としたとき、下端支持部材の車幅方向における共振の腹となる部位にダイナミックダンパー7を設ける。そして、ダイナミックダンパー7は、下端支持部材によるガラス支持剛性を主バネとしウインドシールドガラス1を主マスとする主振動系に対し、付加バネと付加マスを有する付加振動系とする。さらに、ダイナミックダンパー7の共振周波数fdを、加振入力により生じる車両前後方向共振モードでウインドシールドガラス下端部が振れる振動位相に対し付加マスが逆位相に振れる周波数帯域に設定する。
 このため、走行中、ウインドシールドガラス1を振動系とする低周波騒音の発生を抑えることで、車室内の静粛性を確保することができる。
 (2)ダイナミックダンパー7は、下端支持部材における車幅方向の中央部の位置に設ける。そして、ダイナミックダンパー7の共振周波数fdを、加振入力により生じる車両前後方向共振モードのうち、一次共振モードでウインドシールドガラス下端部が振れる振動位相に対し、付加マスが逆位相に振れる周波数帯域に設定する。
 このため、(1)の効果に加え、ウインドシールドガラス下端部の車両前後方向共振モードのうち、一次共振モードによる振動を原因として発生する低周波騒音を有効に抑えることができる。
 (3)下端支持部材は、中央部が車両前方側に突出し、両端部が車両後方側に向かう湾曲形状をなす部材である。そして、ダイナミックダンパー7は、下端支持部材の中央湾曲部を車幅方向に沿って直線化した直線部71を付加バネとし、直線部71から連続して車両下方に延在させた平板部(打刻プレート72)を付加マスとする。
 このため、(1),(2)の効果に加え、部品点数を増大させることなく、下端支持部材と一体に構成したダイナミックダンパー7により、ウインドシールドガラス下端部の車両前後方向共振モードを抑制することができる。
 (4)前記平板部は、車両シャシ番号を打刻する打刻面73を有する打刻プレート72である。
 このため、(3)の効果に加え、既存の打刻プレート72を利用することで、コスト増や設計変更を最小限に抑えながら、容易にダイナミックダンパー7を設けることができる。
 (5)下端支持部材は、ダッシュアッパーパネル4の上端部に沿って固定され、ウインドシールドガラス1の下端部を支持するガラス支持面3aを有するカウルトップ3である。そして、カウルトップ3とダッシュアッパーパネル4を有して構成したエアーボックス14の断面形状を、隙間tが車幅方向に連続する開断面形状とした。
 このため、(1)~(4)の効果に加え、ウインドシールドガラス1の下端支持剛性を低く抑えることでの歩行者保護性能と、ウインドシールドガラス下端部の振動を抑えることでの低周波騒音の抑制との両立を達成することができる。
 実施例2は、ウインドシールドガラス下端部の車両前後方向共振モードのうち、三次共振モードによる振動を原因として発生する低周波騒音を抑えるようにした例である。
 図16は、実施例2のウインドシールドガラス支持構造を採用した電気自動車(電動車両の一例)を示す概略平面図である。実施例2では、図16に示すように、ウインドシールドガラス1の車幅方向の両端部を共振の節としたとき、下端支持部材であるカウルトップ3の車幅方向における各共振の腹の部位にダイナミックダンパー7’を設けた。つまり、カウルトップ3における車幅方向の中央部の1箇所と、両端部から1/6の部位の2箇所の計3箇所にダイナミックダンパー7’を設けた。なお、各ダイナミックダンパー7’は、実施例1と同様に、カウルトップ3によるガラス支持剛性を主バネとし、ウインドシールドガラス1を主マスする主振動系に対し、付加振動系として付加マスと付加バネを有する。
 実施例1では、一次共振モードの対策としての例を示した。それは、カウルトップ3の車両中央部にダイナミックダンパー7を設定することにより実現される。一方、例えば、三次共振モードにおいては、カウルトップ3の三次共振モードでの共振の腹となる三箇所位置に、ダイナミックダンパー7’を設ける。これにより、実施例1と同様に振動を抑える制振作用を示し、三次共振の振動レベルを低下させる。よって、三次共振モードによる振動を原因として発生する低周波騒音を抑えることができる。
 実施例3は、ウインドシールドガラス下端部の車両前後方向共振モードのうち、左右非対称の二次共振モードによる振動を原因として発生する低周波騒音を抑えるようにした例である。
 図17は、実施例3のウインドシールドガラス支持構造を採用した電気自動車(電動車両の一例)を示す概略平面図である。図17に示すように、左右非対称の二次共振モードでは、ウインドシールドガラス1の車幅方向の両端部を共振の節としたとき、カウルトップ3の車幅方向における共振の腹は2箇所に現れる。つまり、図17に示すように、その共振の腹は、大きな振幅と小さな振幅の2箇所に現れる。そこで、大きな振幅となる共振の腹の位置にダイナミックダンパー7’’を設けた。つまり、カウルトップ3の車幅方向の中央部からオフセットした1箇所にダイナミックダンパー7’’を設けた。なお、ダイナミックダンパー7’’は、実施例1と同様に、カウルトップ3によるガラス支持剛性を主バネとし、ウインドシールドガラス1を主マスする主振動系に対し、付加振動系として付加マスと付加バネを有する。
 カウルトップ3の形状や剛性が車幅方向に左右非対称の場合、左右非対称の二次共振モードが現れる。しかし、この場合、実施例2のように、大きな振幅となる共振の腹の部位にダイナミックダンパー7’’を設けることで、実施例1と同様に振動を抑える制振作用を示し、二次共振の振動レベルを低下させる。よって、二次共振モードによる振動を原因として発生する低周波騒音を抑えることができる。
 以上、本発明のウインドシールドガラス支持構造を実施例1~3に基づき説明してきたが、具体的な構成についてはこれらの実施例に限られるものではない。
 実施例1では、ウインドシールドガラス下端部の車両前後方向共振モードのうち、一次共振モードによる振動が原因として発生する低周波騒音を抑える例を示した。実施例2では、三次共振モードによる振動が原因として発生する低周波騒音を抑える例を示した。また、実施例3では、左右非対称の二次共振モードによる振動が原因として発生する低周波騒音を抑える例を示した。このように、前記車両前後方向共振モードの次数は、実施例1~3に限られるものではく、例えば、実施例1~3の組み合わせることで、次数の異なる複数の共振モード対策として、ダイナミックダンパーを設けることもできる。その理由は、ダイナミックダンパーの場合、付加しても僅かな質量増にとどまるため、車幅方向において共振の節となる位置に閉断面を形成するブレ一スを設定する場合とは異なり、他の次数共振モードの共振周波数に対する影響が小さく抑えられる。言い換えると、異なる次数の共振モードに対し、各次数のダイナミックダンパーが独立に制振作用を発揮する。
 さらに実施例1では、カウルトップ3の中央湾曲部を車幅方向に沿って直線化した直線部71を付加バネとし、直線部71から連続して車両下方に延在させた打刻プレート72を付加マスとした。しかし、既存の打刻プレート72を利用することなく、別体のダイナミックダンパーをカウルトップに付加しても良い。
 具体的には、実施例1では、打刻プレート72を付加マスとし、プレート下端を少し延長した。しかし、カウルトップの下端の延長代とマス調整(質量・位置)により、ダイナミックダンパー機能を持たせ、ウインドシールドガラスの共振をコントロールすることができる。このため、例えば、図18(a)に示すように、実施例1より下方まで延長した打刻プレート72’としても良い。また、図18(b)に示すように、打刻プレート72の最下部に質量体74を設けても良い。
 実施例1では、曲線部を直線化した直線部71を付加バネとした。しかし、脆弱構造として知られる切り欠き構造やスリット構造、薄肉化構造等を施して付加バネとしても良い。さらに、これらの脆弱構造と直線部71のうち、2以上を組み合わせて付加バネとしても良い。
 実施例1では、カウルトップ3とダッシュアッパーパネル4を有して構成したエアーボックス14の断面形状を、隙間tが車幅方向に連続する開断面形状とした。しかし、エアーボックスの断面形状を閉断面形状とし、目的をウインドシールドガラス下端部の共振モード(例えば、一次共振モード、二次共振モード、三次共振モード等)による振動を抑えることに絞っても良い。
 実施例1~3では、ウインドシールドガラス支持構造を電気自動車に適用する例を示した。しかし、ハイブリッド車や燃料電池車等の電動車両に対しても適用することができるのは勿論のこと、エンジン車に適用することもできる。なお、車室内の静粛性が保たれている電気自動車に適用した場合、エンジン車以上に乗員にとって気になる耳障りな低周波騒音を有効に抑えることできる。
 特願2010-092796号 (出願日:2010年4月14日)の全内容は、ここに引用される。
 以上、実施例に沿って本発明の内容を説明したが、本発明はこれらの記載に限定されるものではなく、種々の変形及び改良が可能であることは、当業者には自明である。
 例えば、凹凸路等を走行中、タイヤからの加振入力がサスペンションと車体を経由してウインドシールドガラスに到達すると、ウインドシールドガラス下端部を車両前後方向共振モードにより振動させようとする。このとき、加振入力がダイナミックダンパーの共振周波数帯域になると、ウインドシールドガラスの下端部が振れる振動位相に対し、付加マスが逆位相に振れ出す。その結果、ウインドシールドガラス下端部における車両前後方向の振動レベル(振幅)を小さく抑える。
 さらに、ウインドシールドガラス下端部の車両前後方向共振モードは、ウインドシールドガラスの車幅方向の両端部を共振の節とする振動モードである。これに対し、ダイナミックダンパーを、下端支持部材の車幅方向における共振の腹となる部位に設ける。そのため、ウインドシールドガラス下端部の振動レベル(振幅)を効果的に小さく抑える。
 この結果、走行中、車両前後方向共振モードを促す加振入力があったとしても、ウインドシールドガラスを振動系とする低周波騒音の発生が抑えられ、車室内の静粛性を確保することができる。
 1 ウインドシールドガラス
 3 カウルトップ(下端支持部材)
 4 ダッシュアッパーパネル
 5 ダッシュロワパネル
 7 ダイナミックダンパー
 14 エアーボックス
 71 直線部
 72 打刻プレート

Claims (5)

  1.  ウインドシールドガラスと、
     車両の車幅方向に延び、前記ウインドシールドガラスの下端部を支持する下端支持部材と、
     前記ウインドシールドガラスの車幅方向の両端部を共振の節としたとき、前記下端支持部材の車幅方向における共振の腹となる部位に設けられたダイナミックダンパーと、
     を備え、
     前記下端支持部材によるガラス支持剛性を主バネとし前記ウインドシールドガラスを主マスとする主振動系に対し、付加バネと付加マスを有する付加振動系とし、
     前記ダイナミックダンパーの共振周波数を、加振入力により生じる車両前後方向の共振モードでウインドシールドガラスの下端部が振れる振動位相に対し、前記付加マスが逆位相に振れる周波数帯域に設定したことを特徴とするウインドシールドガラス支持構造。
  2.  前記ダイナミックダンパーは、前記下端支持部材の車幅方向の中央部に設け、
     前記ダイナミックダンパーの共振周波数を、加振入力により生じる車両前後方向の共振モードのうち一次共振モードでウインドシールドガラスの下端部が振れる振動位相に対し前記付加マスが逆位相に振れる周波数帯城に設定したことを特徴とする請求項1に記載のウインドシールドガラス支持構造。
  3.  前記下端支持部材は、中央部が車両前方側に突出し、両端部が車両後方側に向かう湾曲形状をなす部材であり、
     前記ダイナミックダンパーは、前記下端支持部材の中央湾曲部を車幅方向に沿って直線化した直線部を前記付加バネとし、前記直線部から連続して車両下方に延在させた平板部を前記付加マスとしたことを特徴とする請求項2に記載のウインドシールドガラス支持構造。
  4.  前記平板部は、車両のシャシ番号を打刻する打刻面を有する打刻プレートであることを特徴とする請求項3に記載のウインドシールドガラス支持構造。
  5.  前記下端支持部材は、ダッシュアッパ一パネルの上端部に沿って固定され、前記ウインドシールドガラスの下端部を支持するガラス支持面を有するカウルトップであり、
     前記カウルトップと前記ダッシュアッパーパネルを有して構成したエアーボックスの断面形状を、上面に設けられた隙間が車幅方向に連続する開断面形状としたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のウインドシールドガラス支持構造。
PCT/JP2011/058964 2010-04-14 2011-04-11 ウインドシールドガラス支持構造 WO2011129286A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
RU2012148382/11A RU2507099C1 (ru) 2010-04-14 2011-04-11 Опорная конструкция для ветрового стекла
BR112012026386-2A BR112012026386B1 (pt) 2010-04-14 2011-04-11 estrutura de suporte de vidro de pára-brisa
CN201180018453.1A CN102834311B (zh) 2010-04-14 2011-04-11 挡风玻璃支承构造
US13/640,414 US8523264B2 (en) 2010-04-14 2011-04-11 Windshield glass support structure
JP2012510645A JP5299566B2 (ja) 2010-04-14 2011-04-11 ウインドシールドガラス支持構造
EP11768807.7A EP2559610B1 (en) 2010-04-14 2011-04-11 Windshield glass pane support structure
MX2012011817A MX2012011817A (es) 2010-04-14 2011-04-11 Estructura de soporte de la luna de vidrio del parabrisas.

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-092796 2010-04-14
JP2010092796 2010-04-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011129286A1 true WO2011129286A1 (ja) 2011-10-20

Family

ID=44798662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/058964 WO2011129286A1 (ja) 2010-04-14 2011-04-11 ウインドシールドガラス支持構造

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8523264B2 (ja)
EP (1) EP2559610B1 (ja)
JP (1) JP5299566B2 (ja)
CN (1) CN102834311B (ja)
BR (1) BR112012026386B1 (ja)
MX (1) MX2012011817A (ja)
RU (1) RU2507099C1 (ja)
WO (1) WO2011129286A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104039635A (zh) * 2012-01-11 2014-09-10 本田技研工业株式会社 车辆前部构造
JP2017024681A (ja) * 2015-07-28 2017-02-02 トヨタ自動車株式会社 電動パワーステアリング装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101819511B1 (ko) * 2011-10-10 2018-01-17 엘지전자 주식회사 다중 의류처리 시스템의 구동방법
FR2983450B1 (fr) * 2011-12-02 2014-05-16 Renault Sa Vehicule automobile comprenant une traverse superieure de tablier
DE102012001024A1 (de) * 2012-01-19 2013-07-25 Gm Global Technology Operations, Llc Kraftfahrzeugkarosserie
US20150001889A1 (en) * 2013-06-28 2015-01-01 GM Global Technology Operations LLC Adaptor for a front body hinge pillar
US9174680B2 (en) 2013-10-24 2015-11-03 Ford Global Technologies, Llc Formation in hollow extruded vehicle frame component for subassembly attachment and method of forming the same
US9027989B1 (en) * 2013-10-24 2015-05-12 Ford Global Technologies, Llc Extruded body component with notched flange to reduce strain in bending
DE102018121154B4 (de) * 2018-08-30 2020-04-02 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Bauteilträger mit der Möglichkeit zum flexiblen Schwingungsdämpfen
GB2603130B (en) * 2021-01-25 2023-02-15 Keymed Medical & Industrial Equipment Ltd Flushing pump
CN115923941B (zh) * 2023-01-30 2024-05-10 重庆长安汽车股份有限公司 一种暖风机压力室板结构和车辆

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6347967U (ja) * 1986-09-17 1988-03-31
JP2003327165A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Nissan Motor Co Ltd 自動車のカウルボックス構造
JP2006206004A (ja) 2005-01-31 2006-08-10 Toyota Motor Corp ウインドシールドガラスの支持構造
JP2007106380A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Toyota Motor Corp ウインドシールドガラス支持構造
JP2008260331A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Mazda Motor Corp 自動車の前部構造

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5784223A (en) * 1980-11-13 1982-05-26 Nissan Motor Co Ltd Vibration absorber of vehicle
JPS61143283U (ja) * 1985-02-20 1986-09-04
JPH03100576U (ja) * 1990-02-02 1991-10-21
RU2126756C1 (ru) * 1997-11-20 1999-02-27 Акционерное общество "АвтоВАЗ" Передняя часть кузова транспортного средства
JP3449463B2 (ja) * 1998-05-12 2003-09-22 本田技研工業株式会社 ウインドシールド支持構造
JP4360003B2 (ja) * 2000-04-12 2009-11-11 トヨタ自動車株式会社 車両のピラー部構造
JP2003127714A (ja) * 2001-10-25 2003-05-08 Fuji Heavy Ind Ltd 車室内防音構造
FR2917044B1 (fr) * 2007-06-11 2009-09-04 Peugeot Citroen Automobiles Sa "traverse inferieure de baie de soutien d'un pare-brise de vehicule automobile, equipee d'au moins un resonateur acoustique"
DE602008000247D1 (de) * 2007-09-10 2009-12-10 Honda Motor Co Ltd Vorderteilkonstruktion eines Fahrzeuges
JP4940282B2 (ja) * 2009-10-13 2012-05-30 本田技研工業株式会社 車体前部構造

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6347967U (ja) * 1986-09-17 1988-03-31
JP2003327165A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Nissan Motor Co Ltd 自動車のカウルボックス構造
JP2006206004A (ja) 2005-01-31 2006-08-10 Toyota Motor Corp ウインドシールドガラスの支持構造
JP4207006B2 (ja) * 2005-01-31 2009-01-14 トヨタ自動車株式会社 ウインドシールドガラスの支持構造
JP2007106380A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Toyota Motor Corp ウインドシールドガラス支持構造
JP2008260331A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Mazda Motor Corp 自動車の前部構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2559610A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104039635A (zh) * 2012-01-11 2014-09-10 本田技研工业株式会社 车辆前部构造
JP2017024681A (ja) * 2015-07-28 2017-02-02 トヨタ自動車株式会社 電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011129286A1 (ja) 2013-07-18
CN102834311B (zh) 2015-04-01
EP2559610A4 (en) 2015-07-08
US20130026779A1 (en) 2013-01-31
EP2559610B1 (en) 2016-12-21
CN102834311A (zh) 2012-12-19
US8523264B2 (en) 2013-09-03
EP2559610A1 (en) 2013-02-20
BR112012026386B1 (pt) 2020-12-01
RU2507099C1 (ru) 2014-02-20
MX2012011817A (es) 2014-02-11
JP5299566B2 (ja) 2013-09-25
BR112012026386A2 (pt) 2016-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5299566B2 (ja) ウインドシールドガラス支持構造
JP6190651B2 (ja) 防振装置
CN103587366A (zh) 用于车辆的减震器外壳支撑装置
US20080196987A1 (en) Stopper structure and vibration-proofing structure for vehicle
JP7095430B2 (ja) 車両の後部車体構造
JP5895432B2 (ja) 車両のカウル部構造
JP3726283B2 (ja) 車体のフロアパネル構造
JP5872962B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP6544635B2 (ja) 車両側部構造
JP4019421B2 (ja) 自動車のフロアパネル構造
JP2004322920A (ja) 車体のフロアパネル構造
JP2015193343A (ja) 自動車用バックパネルの防振構造
JP4019422B2 (ja) 自動車のフロアパネル構造
JP5872961B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP3721579B2 (ja) 車体のフロアパネル構造
JP4084978B2 (ja) 吊下げ式制振装置
WO2022130449A1 (ja) 車両用ルーフ構造
JP2014118131A (ja) 車体前部構造
JP2005170270A (ja) 車両の車体構造
JP2009012604A (ja) 窓部構造
JP4019420B2 (ja) 自動車のフロアパネル構造
JP4161833B2 (ja) ワイパモータの取り付け構造
JP3723977B2 (ja) 車体のフロアパネル構造
JP3723976B2 (ja) 車体のフロアパネル構造
JP2016107781A (ja) 自動車のシート支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180018453.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11768807

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13640414

Country of ref document: US

Ref document number: 2012510645

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2012/011817

Country of ref document: MX

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2011768807

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011768807

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 3466/KOLNP/2012

Country of ref document: IN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012148382

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112012026386

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112012026386

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20121015