WO2011122209A1 - 積層フィルム - Google Patents

積層フィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2011122209A1
WO2011122209A1 PCT/JP2011/054684 JP2011054684W WO2011122209A1 WO 2011122209 A1 WO2011122209 A1 WO 2011122209A1 JP 2011054684 W JP2011054684 W JP 2011054684W WO 2011122209 A1 WO2011122209 A1 WO 2011122209A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acrylic
sugar alcohol
modified polyester
mass
laminated film
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/054684
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
太田一善
柳橋真人
高田育
阿部悠
Original Assignee
東レ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東レ株式会社 filed Critical 東レ株式会社
Priority to JP2011513183A priority Critical patent/JP5510452B2/ja
Priority to EP11762449.4A priority patent/EP2554378A4/en
Priority to KR1020127023187A priority patent/KR101805522B1/ko
Priority to US13/636,871 priority patent/US9200126B2/en
Priority to CN201180016112.0A priority patent/CN102821955B/zh
Publication of WO2011122209A1 publication Critical patent/WO2011122209A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0012Mechanical treatment, e.g. roughening, deforming, stretching
    • B32B2038/0028Stretching, elongating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Definitions

  • the present invention relates to a laminated film in which a resin layer is laminated on a thermoplastic resin film. More specifically, the present invention relates to a laminated film having a resin layer excellent in oligomer suppression with respect to oligomers precipitated from a thermoplastic resin film when heat-treated.
  • Thermoplastic resin films especially biaxially stretched polyester films, have excellent properties such as mechanical properties, electrical properties, dimensional stability, transparency, and chemical resistance. Widely used as a substrate film in applications.
  • various optical films including display materials related to flat panel displays are increasing.
  • Such flat panel displays are often used by bonding a plurality of optical films having various functions. For this reason, conventionally, methods for imparting adhesiveness to the surface of a polyester film have been studied. In particular, it is possible to bond to various materials by forming an easily adhesive resin layer by coating.
  • Patent Documents 6 to 8 A method of imparting adhesiveness and heat resistance by laminating coating films composed of various binder resins and a crosslinking agent by an in-line coating method in which coating is performed in the process of manufacturing a thermoplastic resin film (Patent Documents 6 to 8) ) Has been proposed.
  • the method of providing acrylic modified polyester as a resin layer on the film surface as in Patent Documents 1 to 3 includes an acrylic component having a glass transition point of a certain temperature or higher in the acrylic modified polyester.
  • the resin is cured, defects and cracks may occur in the resin layer, and a sufficient oligomer suppressing effect may not be obtained, and the transparency of the laminated film may be impaired.
  • an acrylic resin having a glass transition point exceeding 90 ° C. is provided as a resin layer as in Patent Documents 6 to 8 since the resin layer is cracked during film formation, the haze is increased and the film forming property is remarkably increased. May decrease.
  • the method using an additive such as mineral oil or a crosslinking agent causes the additive itself to bleed out to the surface of the resin layer at the time of resin layer formation or after film formation, which is similar to oligomer precipitation. In addition, it may cause whitening of the resin film and contamination of the film surface.
  • an object of the present invention is to eliminate the above-mentioned drawbacks and provide a resin film excellent in transparency and oligomer suppression.
  • the present invention has the following configuration. That is, A laminated film provided with a resin layer on at least one surface of a thermoplastic resin film substrate,
  • the resin layer includes an acrylic modified polyester having a glass transition point of 67 ° C. or higher of the acrylic resin component, and a sugar alcohol and / or a sugar alcohol derivative,
  • the mass ratio of the acrylic modified polyester to the sugar alcohol and the sugar alcohol derivative (the mass of the acrylic modified polyester / the total mass of the sugar alcohol and the sugar alcohol derivative) is from 75/25 to 97/3
  • the total content of the acrylic-modified polyester, the sugar alcohol and the sugar alcohol derivative with respect to the entire resin layer is 65% by mass or more
  • the laminated film of the present invention is excellent not only in the initial transparency but also in the oligomer suppression property particularly after the heat treatment, and exhibits the effect of maintaining the transparency.
  • the present invention is a laminated film in which a resin layer is laminated on at least one surface of a thermoplastic resin film as a base film, and the resin layer has an acrylic modified polyester (A ) And a sugar alcohol (B1) and / or a sugar alcohol derivative (B2). And as needed, at least one compound (C) selected from the group consisting of inorganic particles (D), oxazoline compounds, carbodiimide compounds, epoxy compounds and melamine compounds, and other transparency and oligomer inhibition properties are impaired.
  • Various additives such as a lubricant and a surfactant can be used as much as possible.
  • the laminated film of the present invention needs to have a haze of 2.0% or less. More preferably, it is 1.0% or less.
  • a haze of 2.0% or less. More preferably, it is 1.0% or less.
  • it is used as an optical film for display or the like by setting it to 2.0% or less, for example, it is possible to suppress white turbidity of the display and to suppress a decrease in resolution.
  • it can also be used as a transparent easy-adhesion film which requires other heat processing, and a use use can be expanded also to a general purpose use.
  • the ratio of the total content of the sugar alcohol (B1) and the sugar alcohol derivative (B2) to the content of the acrylic-modified polyester (A) in the resin layer is a specific value. This can be achieved by improving the film forming property of the acrylic-modified polyester in the resin layer and suppressing the occurrence of cracks. Details will be described later.
  • Acrylic modified polyester (A) The acrylic-modified polyester (A) that can be used in the present invention is one in which an acrylic resin component and a polyester resin component are mixed and / or bonded to each other, and includes, for example, a graft type and a block type. Moreover, the copolymerization rate of the acrylic resin component and the polyester resin component in the acrylic modified polyester (A) may be high.
  • Acrylic-modified polyester resin (A) is, for example, adding a radical initiator to both ends of the polyester to polymerize the acrylic monomer, or adding a radical initiator to the side chain of the polyester to polymerize the acrylic monomer. Or by attaching a hydroxyl group to the side chain of the acrylic resin and reacting with a polyester having an isocyanate group or a carboxyl group at the terminal.
  • the glass transition point (hereinafter abbreviated as “Tg”) of the acrylic resin component of the acrylic-modified polyester (A) needs to be 67 ° C. or higher. Preferably it is 90 degreeC or more, More preferably, it is 93 degreeC or more, Most preferably, it is 97 degreeC.
  • Tg is 67 ° C. or higher, the molecular mobility with respect to heat of the acrylic resin component is suppressed, and the effect of suppressing the oligomer precipitated from the thermoplastic resin film of the base material from coming out of the laminated film is enhanced. Furthermore, not only the effect of suppressing the oligomer can be ensured, but also the bleeding phenomenon of the components contained in the resin layer can be suppressed, and the blocking phenomenon in which the resin layers adhere to each other can also be suppressed.
  • the Tg of the acrylic resin component of the acrylic-modified polyester (A) is preferably 90 ° C. or higher. More preferably, it is 93 degreeC or more, Most preferably, it is 97 degreeC or more.
  • the Tg of the acrylic resin component is preferably 135 ° C. or less. When Tg of the acrylic resin component exceeds 135 ° C., the resin layer may crack during film formation. Therefore, there is a possibility that the haze becomes larger than 2.0% or the effect of suppressing the oligomer is lowered.
  • the Tg of the acrylic resin component is calculated by substituting the Tg of a single polymer (mass average molecular weight of 2000 or more) for each of the alkyl methacrylate, alkyl acrylate, and epoxy-containing acrylic monomers described later into the well-known Fox approximate expression (1). be able to.
  • the mass ratio of the acrylic resin component to the polyester resin component in the acrylic-modified polyester (A) is preferably 30/70 or more and 90/10 or less.
  • the lower limit of the mass ratio is more preferably 40/60 or more.
  • the upper limit of the mass ratio is more preferably 70/30 or less.
  • the acrylic resin component constituting the acrylic-modified polyester (A) includes 50 to 97% by mass of alkyl methacrylate and / or alkyl acrylate with respect to the entire acrylic resin component, and an epoxy-containing acrylic monomer to the entire acrylic resin component. It is preferable that 3 mass% or more and 50 mass% or less are contained.
  • the content of alkyl methacrylate and / or alkyl acrylate is more preferably 80% by mass or more and 95% by mass or less with respect to the entire acrylic resin component.
  • the content of the epoxy-containing acrylic monomer is more preferably 5% by mass or more and 20% by mass or less with respect to the entire acrylic resin component.
  • the “content of alkyl methacrylate and / or alkyl acrylate” means the content of alkyl methacrylate when acrylic modified polyester (A) does not contain alkyl acrylate, and acrylic modified polyester (A) is alkyl methacrylate. When it does not contain, it is content of alkyl acrylate, and when acrylic modified polyester (A) contains both alkyl methacrylate and alkyl acrylate, it is the total content of both.
  • the alkyl methacrylate and / or alkyl acrylate is contained in an amount of 50% by mass or more based on the entire acrylic resin component, the acrylic-modified polyester is easily polymerized. The effect of can be ensured.
  • the epoxy-containing acrylic monomer is contained in an amount of 3% by mass or more based on the entire acrylic resin component, the crosslink density of the acrylic resin component is maintained, and the resin layer is scraped and the resin layer is not thermally deformed during heat processing
  • the content is 50% by mass or less, the effect of the alkyl methacrylate and / or alkyl acrylate described above can be secured.
  • alkyl methacrylate and / or alkyl acrylate examples include methacrylic acid, methyl methacrylate, ethyl methacrylate, isopropyl methacrylate, n-butyl methacrylate, isobutyl methacrylate, n-hexyl methacrylate, lauryl methacrylate, 2-hydroxy methacrylate Ethyl, hydroxypropyl methacrylate, acrylic acid, methyl acrylate, ethyl acrylate, isopropyl acrylate, n-butyl acrylate, isobutyl acrylate, n-hexyl acrylate, lauryl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, acrylic acid Use 2-hydroxyethyl, hydroxypropyl acrylate, maleic acid, itaconic acid, acrylamide, N-methylol acrylamide, diacetone acrylamide, etc. It is preferred. These can be used alone or in
  • the epoxy group-containing acrylic monomer is preferably glycidyl acrylate, glycidyl methacrylate, allyl glycidyl ether or the like. These can be used alone or in combination of two or more.
  • the polyester resin component constituting the acrylic-modified polyester has an ester bond in the main chain or side chain, and is composed of a dicarboxylic acid component and a diol component.
  • carboxylic acid component constituting the polyester resin aromatic, aliphatic, and alicyclic dicarboxylic acids and trivalent or higher polyvalent carboxylic acids can be used.
  • aromatic dicarboxylic acids include terephthalic acid, isophthalic acid, orthophthalic acid, phthalic acid, 2,5-dimethylterephthalic acid, 5-sodium sulfoisophthalic acid, 1,4-naphthalenedicarboxylic acid, and ester-forming derivatives thereof. Can be used.
  • glycol component of the polyester resin ethylene glycol, diethylene glycol, polyethylene glycol, propylene glycol, polypropylene glycol, 1,3-propanediol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, neopentyl glycol, etc. are used. be able to.
  • polyester resin component when the polyester resin component is dissolved or dispersed in an aqueous solvent and used as an aqueous resin composition, a compound containing a sulfonate group or a carboxylate base is used in order to make the polyester resin component water-soluble or water-dispersible. It is preferred to copolymerize the containing compound.
  • Examples of the compound containing a carboxylate group include trimellitic acid, trimellitic anhydride, pyromellitic acid, pyromellitic anhydride, 4-methylcyclohexene-1,2,3-tricarboxylic acid, trimesic acid, 1,2, 3,4-butanetetracarboxylic acid, 1,2,3,4-pentanetetracarboxylic acid, and the like, or alkali metal salts, alkaline earth metal salts, ammonium salts, and the like thereof can be mentioned. Is not to be done.
  • Examples of the compound containing a sulfonate group include sulfoterephthalic acid, 5-sulfoisophthalic acid, 5-sodium sulfoisophthalic acid, 4-sulfoisophthalic acid, and the like, or alkali metal salts, alkaline earth metal salts, ammonium salts thereof.
  • the present invention is not limited to this.
  • the acrylic-modified polyester used in the resin layer of the present invention can be produced by the following production method.
  • a polyester resin component is produced as follows. For example, a first stage process in which a dicarboxylic acid component and a glycol component are directly esterified, or a dicarboxylic acid component and a glycol component are transesterified, and a second stage in which the reaction product of the first stage is subjected to a polycondensation reaction. It can manufacture by the method etc. which manufacture with a process.
  • the reaction catalyst for example, alkali metal, alkaline earth metal, manganese, cobalt, zinc, antimony, germanium, titanium compound, or the like can be used.
  • the polyester resin component is dispersed in a solvent.
  • a dispersion means in an aqueous solvent the polyester resin is dissolved in an aqueous solution of an alkaline compound such as ammonia water, sodium hydroxide, potassium hydroxide, various amines or the like while stirring. Disperse.
  • an alkaline compound such as ammonia water, sodium hydroxide, potassium hydroxide, various amines or the like while stirring.
  • a water-soluble organic solvent such as methanol, ethanol, isopropanol, butyl cellosolve, or ethyl cellosolve may be used in combination.
  • a polymerization initiator and, if necessary, an emulsifying dispersant are added to the dispersion of the polyester resin component, and the acrylic resin component is gradually added while keeping the temperature constant.
  • a dispersion of acrylic modified polyester can be produced by reacting for several hours.
  • the obtained dispersion is a mixture of an acrylic-modified polyester, a polyester resin component, and an acrylic resin component.
  • the polymerization initiator is not particularly limited, but is a general radical polymerization initiator, for example, a water-soluble peroxide such as potassium persulfate, ammonium persulfate, hydrogen peroxide, or benzoyl peroxide or t-butyl hydroper Oil-soluble peroxides such as oxides or azo compounds such as azodiisobutyronitrile can be used.
  • a general radical polymerization initiator for example, a water-soluble peroxide such as potassium persulfate, ammonium persulfate, hydrogen peroxide, or benzoyl peroxide or t-butyl hydroper Oil-soluble peroxides such as oxides or azo compounds such as azodiisobutyronitrile can be used.
  • sugar alcohol (B1), sugar alcohol derivative (B2) The sugar in the present invention is a generic term for carbohydrates having 3 or more carbon atoms represented by CmHnOp (m, n, p is an integer of 3 or more, and n is a multiple of p) in the molecular formula. It has a carbonyl group such as an aldehyde group or a ketone group.
  • the sugar alcohol in the present invention is an alcohol having one or more hydroxyl groups obtained by reducing a carbonyl group of a sugar molecule.
  • at least one carbonyl group is reduced, and if it has one or more hydroxyl groups, other carbonyl groups may remain without being reduced. It shall correspond to the sugar alcohol in the present invention.
  • the sugar alcohol derivative refers to a compound in which some of the hydroxyl groups are converted to a salt in a sugar alcohol having two or more hydroxyl groups, or a compound in which some of the hydroxyl groups have reacted with another functional group. However, it is necessary to have at least one hydroxyl group.
  • the sugar alcohol and sugar alcohol derivative that can be used in the present invention are not particularly limited, such as a chain structure or a cyclic structure, but those having a boiling point of 170 ° C. or more are preferable.
  • a single boiling point of 170 ° C. or higher the film-forming property of the acrylic-modified polyester in the resin layer is improved in the process of forming the resin layer on the laminated film, and the occurrence of cracks is suppressed and the haze value is reduced. The rise can be suppressed.
  • the sugar alcohol include glycerin, erythritol, threitol, arabinitol, xylitol, ribitol, iditol, galactitol, glucitol, mannitol, boremitol, perseitol, inositol, and the like.
  • sugar alcohol derivatives include derivatives of these sugar alcohols. These may be used alone or in a mixture of two or more. Among these, glycerin, xylitol, glucitol, mannitol, and erythritol are preferred because they are easily available industrially.
  • the mass ratio of the alcohol derivative (B2) (the mass of A / the total mass of B1 and B2; hereinafter referred to as (A / (B1 + B2))) is in the range of 75/25 or more and 97/3 or less. .
  • the lower limit of the mass ratio is preferably 85/15 or more, and more preferably 90/10 or more.
  • the upper limit of the mass ratio is preferably 95/5 or less, and more preferably 93/7 or less.
  • sugar alcohol (B1) and sugar alcohol derivative (B2) this means that both sugar alcohol (B1) and sugar alcohol derivative (B2) are necessarily included in the resin layer. Absent. This is also described in the case where the resin layer does not contain the sugar alcohol (B1) or the sugar alcohol derivative (B2).
  • the total ratio of the sugar alcohol (B1) and the sugar alcohol derivative (B2) 0.03 or more, the occurrence of cracks in the acrylic-modified polyester (A) accompanying evaporation of the solvent or heat treatment during the resin layer formation described later Can be suppressed.
  • the in-line coating method to be described later it is possible to suppress the cracking of the resin layer during the stretching process of the thermoplastic resin film, and to form a stable and uniform resin layer on the thermoplastic resin film, and to increase the haze of the laminated film to 2.0. % Or less, and the desired oligomer suppressing effect can be sufficiently exhibited.
  • the total content of the acrylic-modified polyester (A), sugar alcohol (B1), and sugar alcohol derivative (B2) with respect to the entire resin layer is 65% by mass or more. More preferably, it is 75 mass% or more, More preferably, it is 90 mass% or more.
  • “the total content of acrylic modified polyester (A), sugar alcohol (B1) and sugar alcohol derivative (B2)” this is the sugar alcohol (B1) and sugar alcohol derivative (B2) in the resin layer. It does not mean that both are included. This is also described in the case where the resin layer does not contain the sugar alcohol (B1) or the sugar alcohol derivative (B2).
  • the desired oligomer inhibitory effect by acrylic modified polyester (A), sugar alcohol (B1), and sugar alcohol derivative (B2) can be expressed.
  • inorganic particles examples include silica, colloidal silica, alumina, kaolin, talc, mica, calcium carbonate, barium sulfate, carbon black, zeolite, titanium oxide, fine particles made of various metals or oxides thereof, and the like. Is preferred. In particular, silica, colloidal silica, and alumina are preferable from the viewpoint of high hardness and heat resistance.
  • inorganic particles By using inorganic particles, it is possible not only to improve the slipperiness of the resin layer, to prevent deterioration of the resin layer due to friction between the resin layers, and to maintain the oligomer suppression effect, but in the pressure test and roll shape described later.
  • the resin layer can be protected from deformation or breakage due to pressure, and the oligomer suppressing effect from the pressurized resin layer can be maintained.
  • the number average particle size of the inorganic particles contained in the resin layer is specified by the peak position when the frequency of the particle size of the inorganic particles contained in the resin layer is represented by a particle size distribution graph (frequency distribution graph). Even if inorganic resin groups having different number average particle diameters are included in the resin layer, the value of each number average particle diameter can be specified as the peak position of the particle size distribution graph.
  • the peak with the highest frequency distribution (hereinafter referred to as the first peak) among the particle size distribution peaks of the inorganic particles is 1.05d to 4.50d. It is preferable to be within the range.
  • the number average particle diameter of the inorganic particle group having the largest number of particles is in the range of 1.05d to 4.50d. It is preferable.
  • the lower limit of the first peak position is more preferably 2.00 d or more.
  • the upper limit of the first peak position is more preferably 4.00 d or less. The method for measuring the resin layer thickness d and the particle size distribution will be described later.
  • the first peak position is 1.05d or more, inorganic particles protrude from the surface of the resin layer, and a gap is formed between the laminated films when the laminated films are rolled or overlapped. Therefore, deformation and destruction of the resin layer due to pressure can be prevented, and an excellent oligomer suppressing effect can be maintained. If the first peak position is 4.50 d or less, it is possible to prevent the inorganic particles from dropping from the resin layer.
  • At least one of the other frequency distribution peaks is preferably in the range of the particle size of 1.05d to 4.50d. .
  • the number average particle diameter of at least one inorganic particle group other than the inorganic particle group having the largest number of particles is 1.05d or more and 4 It is preferably within a range of .50d or less.
  • the lower limit of other peak positions is more preferably 2.00 d or more.
  • the upper limit of other peak positions is more preferably 4.00 d or less.
  • the other peak in the range of the particle size of 1.05d to 4.50d is the second highest peak in the particle size distribution.
  • the number average particle diameter of the inorganic particle group having the second largest number of particles is in the range of 1.05d to 4.50d. It is preferable that it exists in. Since the inorganic particle group having the second largest number of particles protrudes from the resin layer, the interval between the laminated films can be most effectively assisted when the above-mentioned local pressure is applied.
  • the peaks are numbered in descending order of particle size. This is because the effect of easy slipping and pressure resistance is exerted preferentially from large particles against the friction and pressure generated between the laminated films.
  • the larger peak is the first peak and the smaller peak is the second peak.
  • the larger peak is defined as the second peak, and the smaller peak is defined as the third peak.
  • the total mass of the inorganic particles contained in the resin layer is preferably 0.2% by mass or more and 4.0% by mass or less with respect to the mass of the entire resin layer.
  • the minimum of content of an inorganic particle 1.0 mass% or more is more preferable.
  • As for the upper limit of content of an inorganic particle 3.0 mass% or less is more preferable.
  • Fluorosurfactant (E) The fluorine-based surfactant that can be used in the present invention is a molecule having a fluorocarbon chain in which a hydrogen atom in an alkyl chain in the molecule is substituted with a fluorine atom and having a static surface tension of 40 mN / m or less. If it contains at least 1 type, it will not specifically limit.
  • fluorosurfactants sulfonates, carboxylates, and ethylene oxide adducts having a perfluoroalkyl chain are preferred because of their ability to reduce surface tension and leveling effects during application of resin compositions.
  • Preferable examples include ⁇ -perfluorononenyloxy- ⁇ -perfluorononeryl polyethylene oxide and ⁇ -perfluorononenyloxy- ⁇ -methylpolyethylene oxide, which have C 9 F 17 O- groups at both ends. Those having a C 6 F 11 O— group or those having one at one end are preferred.
  • a fluorosurfactant when pressure is applied by stacking laminated films, such as a laminated film stored in a pressure test or a roll, which will be described later, for the oligomer suppression effect of inorganic particles, Good oligomer suppression ability can be maintained.
  • the content of the fluorosurfactant is preferably 0.01% by mass or more and 0.30% by mass or less with respect to the mass of the entire resin composition that is a paint forming the resin layer.
  • the lower limit of the content is more preferably 0.02% by mass or more.
  • the upper limit of the content is more preferably 0.20% by mass or less.
  • the acrylic-modified polyester (A) is preferably crosslinked by at least one compound (C) selected from the group consisting of an oxazoline compound, a carbodiimide compound, an epoxy compound, and a melamine compound.
  • the oxazoline-based compound that can be used in the present invention is not particularly limited as long as it has at least one oxazoline group or oxazine group per molecule, but an addition polymerizable oxazoline group-containing monomer is polymerized alone, or other A polymer type polymerized with the above monomer is preferred.
  • a polymer type oxazoline compound when the resin layer of the present invention is provided on a thermoplastic resin film to form a laminated film, not only the oligomer suppression effect of the resin layer, but also various inks, hard coat agents, etc. This is because the adhesiveness, moisture and heat resistance, flexibility, toughness, water resistance, and solvent resistance are improved.
  • Addition polymerizable oxazoline group-containing monomers include 2-vinyl-2-oxazoline, 2-vinyl-4-methyl-2-oxazoline, 2-vinyl-5-methyl-2-oxazoline, 2-isopropenyl-2-oxazoline 2-isopropenyl-4-methyl-2-oxazoline and 2-isopropenyl-5-ethyl-2-oxazoline. These may be used alone or in a mixture of two or more. Of these, 2-isopropenyl-2-oxazoline is preferred because it is easily available industrially.
  • the other monomer is not limited as long as it is a monomer copolymerizable with an addition polymerizable oxazoline group-containing monomer, for example, alkyl acrylate, alkyl methacrylate (the alkyl group includes methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, (meth) acrylic acid esters such as n-butyl group, isobutyl group, t-butyl group, 2-ethylhexyl group, cyclohexyl group), acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, crotonic acid, styrene Unsaturated carboxylic acids such as sulfonic acid and its salts (sodium salt, potassium salt, ammonium salt, tertiary amine salt, etc.), unsaturated nitriles such as acrylonitrile, methacrylonitrile; acrylamide, meth
  • ⁇ -olefins such as ethylene and propylene
  • halogen-containing ⁇ and ⁇ -unsaturated monomers such as vinyl chloride, vinylidene chloride and vinyl fluoride
  • ⁇ and ⁇ -unsaturated aromatics such as styrene and ⁇ -methylstyrene Group monomers and the like, one or more of these It may be used monomers.
  • the carbodiimide compound that can be used in the present invention is not particularly limited as long as it has at least one carbodiimide structure represented by the following general formula (2) per molecule.
  • a polycarbodiimide compound having two or more in one molecule is particularly preferable.
  • the resin layer of the present invention is provided on the thermoplastic resin film and laminated.
  • a known technique can be applied to the production of the carbodiimide compound, and it is generally obtained by polycondensation of a diisocyanate compound in the presence of a catalyst.
  • a diisocyanate compound that is a starting material of the polycarbodiimide compound aromatic, aliphatic, and alicyclic diisocyanates can be used. Specifically, tolylene diisocyanate, xylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, cyclohexane diisocyanate. , Isophorone diisocyanate, dicyclohexyl diisocyanate and the like can be used.
  • a surfactant is added, polyalkylene oxide, quaternary ammonium salt of dialkylamino alcohol, hydroxy
  • a hydrophilic monomer such as an alkyl sulfonate may be added or used.
  • the epoxy compound that can be used in the present invention is not particularly limited as long as it has at least one epoxy group per molecule, and monoepoxy compounds, diepoxy compounds, polyepoxy compounds, modified epoxy compounds, and the like are used. be able to. In particular, it is preferable to use a bifunctional or higher epoxy compound.
  • the resin layer of the present invention is provided on a thermoplastic resin film to form a laminated film, not only the oligomer suppressing effect of the resin layer, but also various inks and hard coating agents are used. It can be preferably used because of its improved adhesion to water, moisture and heat resistance, toughness, water resistance and solvent resistance.
  • epoxy compound examples include sorbitol polyglycidyl ether, polyglycerol polyglycidyl ether, diglycerol polyglycidyl ether, polyethylene glycol diglycidyl ether, fatty acid-modified glycidyl, glycidyl ether, glycidyl methacrylate, and the like.
  • the melamine compound that can be used in the present invention is not particularly limited, but methylol melamine derivatives obtained by condensing melamine and formaldehyde in terms of hydrophilization, methyl alcohol, ethyl alcohol, A compound obtained by subjecting isopropyl alcohol or the like to etherification by a dehydration condensation reaction is preferable.
  • the resin layer of the present invention is provided on a thermoplastic resin film to form a laminated film, not only the oligomer suppressing effect of the resin layer but also various inks It can be preferably used because it has improved adhesion to hard and hard coating agents, moist heat resistance, flexibility, toughness and solvent resistance.
  • methylolated melamine derivatives include monomethylol melamine, dimethylol melamine, trimethylol melamine, tetramethylol melamine, pentamethylol melamine, and hexamethylol melamine.
  • At least one compound (C) selected from the group consisting of an oxazoline compound, a carbodiimide compound, an epoxy compound, and a melamine compound is an acrylic-modified polyester ( Any amount can be used as long as the effects of A), sugar alcohol (B1), and sugar alcohol derivative (B2) are not impaired, but acrylic modified polyester (A), sugar alcohol (B1), and sugar alcohol derivative (B2) From 5 to 50 parts by mass, more preferably from 10 to 30 parts by mass with respect to 100 parts by mass in total. In addition, there is “a total of 100 parts by mass of acrylic-modified polyester (A), sugar alcohol (B1), and sugar alcohol derivative (B2)”.
  • the amount is 5 parts by mass or more, the effect of the compound (C) is expressed, and by 50 parts by mass or less, the acrylic-modified polyester (A), sugar alcohol (B1), and sugar alcohol derivative (B2) in the resin layer. The effect can be maintained.
  • other compounds such as aziridine compounds, amide epoxy compounds, titanate coupling agents such as titanium chelates, methylolated or alkylolated urea compounds, acrylamide compounds are optionally used. You can also.
  • the acrylic-modified polyester (A) is preferably crosslinked with the compound (C).
  • the crosslinking form is preferably a crosslinking reaction by a reactive group of the compound (C) with a hydrophilic group such as a carboxylic acid group, a hydroxyl group or an amino group of the acrylic modified polyester (A), but all of the hydrophilic groups of the acrylic modified polyester (A). Need not be cross-linked with the compound (C), and a part of the compound may react with a site other than the hydroxyl group of the acrylic-modified polyester (A), and a part of the compound (C) may react with each other in the resin layer.
  • One type and / or a plurality of types may be cross-linked, and a part of the compound (C) may exist without being cross-linked. Not only the oligomer suppression effect of the resin layer by taking a cross-linked structure even if the acrylic modified polyester (A) and the compound (C) are partially in the resin layer, but also adhesiveness, moist heat resistance, flexibility, toughness, Water resistance, solvent resistance, etc. are improved and it can be preferably used.
  • thermoplastic resin film used as the base film is a general term for films that use a thermoplastic resin and melt or soften by heat.
  • thermoplastic resins include polyester resins, polypropylene resins, polyolefin resins such as polyethylene films, polylactic acid resins, polycarbonate resins, acrylic resins such as polymethacrylate resins and polystyrene resins, polyamide resins such as nylon resins, polyvinyl chloride resins, A polyurethane resin, a fluororesin, a polyphenylene resin, etc. are mentioned.
  • the thermoplastic resin used for the thermoplastic resin film may be a monopolymer or a copolymer. A plurality of resins may be used.
  • thermoplastic resin films using these thermoplastic resins include polyester films, polyolefin films such as polypropylene films and polyethylene films, polylactic acid films, polycarbonate films, acrylic films such as polymethacrylate films and polystyrene films, and nylon.
  • polyamide films, polyvinyl chloride films, polyurethane films, fluorine-based films, polyphenylene sulfide films, and the like include polyamide films, polyvinyl chloride films, polyurethane films, fluorine-based films, polyphenylene sulfide films, and the like.
  • the resin layer in the present invention is highly effective in suppressing oligomers, it is preferably applied to a thermoplastic resin film in which oligomers are easily generated.
  • the base film is preferably a polyester film or a polyethylene film.
  • a polyester film having mechanical strength and versatility is preferable.
  • the polyester resin constituting the polyester film particularly preferably used as the thermoplastic resin film will be described in detail below.
  • polyester is a general term for polymers having an ester bond as a main bond chain, and includes ethylene terephthalate, propylene terephthalate, ethylene-2,6-naphthalate, butylene terephthalate, propylene-2,6-naphthalate.
  • Those having at least one component selected from ethylene- ⁇ , ⁇ -bis (2-chlorophenoxy) ethane-4,4′-dicarboxylate as a main component can be preferably used.
  • the polyester film using the above polyester is preferably biaxially oriented.
  • a biaxially oriented polyester film is generally an unstretched polyester sheet or film that is stretched about 2.5 to 5 times in the longitudinal direction and in the width direction perpendicular to the longitudinal direction, and then subjected to heat treatment to produce crystalline The alignment is completed, and it indicates a biaxial alignment pattern by wide-angle X-ray diffraction. If the thermoplastic resin film is not biaxially oriented, it is not preferable because the thermal stability, particularly dimensional stability and mechanical strength of the thermoplastic resin film are insufficient or the flatness is poor.
  • thermoplastic resin film various additives such as an antioxidant, a heat stabilizer, a weather stabilizer, an ultraviolet absorber, an organic lubricant, a pigment, a dye, an organic or inorganic fine particle, a filler, Antistatic agents, nucleating agents, and the like may be added to such an extent that the characteristics are not deteriorated.
  • additives such as an antioxidant, a heat stabilizer, a weather stabilizer, an ultraviolet absorber, an organic lubricant, a pigment, a dye, an organic or inorganic fine particle, a filler, Antistatic agents, nucleating agents, and the like may be added to such an extent that the characteristics are not deteriorated.
  • the thickness of the thermoplastic resin film is not particularly limited and is appropriately selected depending on the application and type, but is preferably preferably 10 to 500 ⁇ m, more preferably 38 from the viewpoint of mechanical strength, handling properties, and the like. It is ⁇ 250 ⁇ m, most preferably 75 to 150 ⁇ m. Further, the thermoplastic resin film may be a composite film obtained by coextrusion or a film obtained by bonding the obtained film by various methods.
  • the resin composition containing acrylic-modified polyester (A) mentioned above and sugar alcohol (B1) and / or sugar alcohol derivative (B2) is put on a thermoplastic resin film.
  • the resin layer can be formed on the thermoplastic resin film by applying and drying the solvent as necessary.
  • This resin composition includes an acrylic modified polyester (A) having a glass transition point of 67 ° C. or higher, and a sugar alcohol (B1) and / or a sugar alcohol derivative (B2).
  • an aqueous solvent (F) as a solvent. This is because the use of the aqueous solvent can suppress the rapid evaporation of the solvent in the drying step and can form a uniform composition layer, and is excellent in terms of environmental load.
  • the aqueous solvent (F) is water or water and alcohols such as methanol, ethanol, isopropyl alcohol and butanol, ketones such as acetone and methyl ethyl ketone, and glycols such as ethylene glycol, diethylene glycol and propylene glycol.
  • the organic solvent that is soluble is mixed at an arbitrary ratio. This is because the use of the aqueous solvent can suppress the rapid evaporation of the solvent in the drying step and can form a uniform composition layer, and is excellent in terms of environmental load.
  • the method for applying the resin composition to the thermoplastic resin film can be either an in-line coating method or an off-coating method, but is preferably an in-line coating method.
  • the in-line coating method is a method of applying in the process of manufacturing a thermoplastic resin film. Specifically, it refers to a method of coating at any stage from melt extrusion of a thermoplastic resin to biaxial stretching followed by heat treatment and winding up, and is usually substantially obtained after melt extrusion and rapid cooling. Unstretched (unoriented) thermoplastic resin film (A film) in an amorphous state, then uniaxially stretched (uniaxially oriented) thermoplastic resin film (B film) stretched in the longitudinal direction, or further stretched in the width direction It is applied to any film of biaxially stretched (biaxially oriented) thermoplastic resin film (C film) before heat treatment.
  • the resin composition is applied to the thermoplastic resin film of any one of the A film and B film before the crystal orientation is completed, and then the thermoplastic resin film is stretched uniaxially or biaxially. It is preferable to employ a method in which a heat treatment is performed at a temperature higher than the boiling point of the solvent to complete the crystal orientation of the thermoplastic resin film and to provide a resin layer. According to this method, the production of the thermoplastic resin film and the coating and drying of the resin composition (that is, the formation of the resin layer) can be performed at the same time. Moreover, it is easy to make the thickness of the resin layer thinner in order to perform stretching after coating.
  • a method of applying a coating composition to a film uniaxially stretched in the longitudinal direction (B film), then stretching in the width direction, and performing a heat treatment is excellent.
  • the stretching process is less than once, so it is difficult to generate defects and cracks in the resin layer due to stretching, and a composition layer with excellent transparency and smoothness is formed. This is because it can.
  • the off-line coating method is a film after the A film is stretched uniaxially or biaxially and subjected to heat treatment to complete the crystal orientation of the thermoplastic resin film, or the film forming process of the film on the A film.
  • the resin composition is applied in a separate step.
  • the resin layer is preferably provided by an in-line coating method from the various advantages described above.
  • the best method for forming a resin layer in the present invention is a method in which a resin composition using an aqueous solvent (F) is applied on a thermoplastic resin film using an in-line coating method and dried. is there. More preferably, the resin composition is in-line coated on the uniaxially stretched B film. Furthermore, the solid content concentration of the resin composition is preferably 10% by mass or less. When the solid content concentration is 10% by mass or less, a good coating property can be imparted to the resin composition, and a laminated film provided with a transparent and uniform composition layer can be produced.
  • F aqueous solvent
  • Resin composition using aqueous solvent (F) is prepared by dispersing or water-soluble acrylic-modified polyester (A), sugar alcohol as needed. It can be prepared by mixing and stirring the aqueous compound (B1) and / or the sugar alcohol derivative (B2) and the aqueous solvent (F) in a desired mass ratio. Next, the compound (C) can be prepared by mixing and stirring the resin composition in the desired order in a desired mass ratio as necessary.
  • Mixing and stirring can be performed by shaking the container by hand, using a magnetic stirrer or stirring blade, irradiating with ultrasonic waves, vibrating and dispersing.
  • (10) Coating method As a coating method of the resin composition on the thermoplastic resin film, a known coating method such as a bar coating method, a reverse coating method, a gravure coating method, a die coating method, or a blade coating method is used. be able to.
  • Heat treatment In the method for producing a laminated film of the present invention, the heat treatment is performed in order to complete the crystal orientation of the base film and complete the thermosetting of the resin composition and the removal of the solvent to complete the formation of the resin layer. Although it can be carried out in the temperature range of ⁇ 240 ° C., it must be carried out below the boiling point of sugar alcohol (B1) and sugar alcohol derivative (B2). When the heat treatment temperature is 160 ° C.
  • the crystal orientation of the substrate film can be completed and the process of removing the solvent or the removal In this state, the acrylic-modified polyester (A), sugar alcohol (B1), and sugar alcohol derivative (B2) can be present in a uniformly mixed state as a solid content of the resin layer. Furthermore, since the sugar alcohol (B1) and the sugar alcohol derivative (B2) do not boil or evaporate, a resin layer that does not have cracks or surface roughness associated with the boiling or evaporation of the sugar alcohol (B1) or sugar alcohol derivative (B2) is formed. Therefore, the effect of oligomer suppression can be expressed.
  • PET polyethylene terephthalate
  • the PET pellets are sufficiently vacuum dried, then supplied to an extruder, melt extruded into a sheet at about 280 ° C., and cooled and solidified to produce an unstretched (unoriented) PET film (A film).
  • a film unstretched (unoriented) PET film
  • This film is stretched 2.5 to 5.0 times in the longitudinal direction with a roll heated to 80 to 120 ° C. to obtain a uniaxially oriented PET film (B film).
  • the resin composition of the present invention prepared at a predetermined concentration is applied to one side of the B film.
  • surface treatment such as corona discharge treatment may be performed on the coated surface of the PET film before coating.
  • surface treatment such as corona discharge treatment
  • the wettability of the resin composition to the PET film can be improved, the repelling of the resin composition can be prevented, and a uniform coating thickness can be achieved.
  • the edge of the PET film is held with a clip and guided to a heat treatment zone (preheating zone) at 80 to 130 ° C., and the solvent of the resin composition is dried. After drying, the film is stretched 1.1 to 5.0 times in the width direction. Subsequently, it is guided to a heat treatment zone (heat setting zone) at 160 to 240 ° C., and heat treatment is performed for 1 to 30 seconds to complete crystal orientation.
  • a heat treatment zone heat setting zone
  • heat treatment step heat setting step
  • a relaxation treatment of 3 to 15% may be performed in the width direction or the longitudinal direction as necessary.
  • the laminated film thus obtained is a transparent laminated film excellent in oligomer suppression.
  • the characteristic measurement method and effect evaluation method in the present invention are as follows.
  • Tg of acrylic resin component is substituted for Tg of homopolymer (mass average molecular weight 2000 or more) for each of alkyl methacrylate, alkyl acrylate and epoxy-containing acrylic monomer in the following copolymer Tg approximation formula (1) And calculated.
  • the total light transmittance and haze measurement are conducted in the normal state (23 ° C., relative humidity 50%), after the laminated film sample is left for 40 hours, manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd. It was measured using a turbidimeter “NDH5000”.
  • the total light transmittance is measured according to JIS “Testing method of total light transmittance of plastic transparent material” (K7361-1, 1997 edition), and haze is measured according to JIS “How to determine haze of transparent material” (K7136 2000 edition). It was performed according to the same method. Three samples of a square with a side of 50 mm were prepared, and the average value obtained by measuring three times once each was used as the haze value of the sample.
  • the laminated film was randomly sampled by the stained freezing ultrathin section method by RuO 4 staining, and cross-sectioned with a TEM (transmission electron microscope: H7100FA type manufactured by Hitachi, Ltd.). The morphology of the inorganic particles was observed at 10,000 to 1,000,000 times, and 100 or more inorganic particles were photographed. Each particle size was measured in units of 1 nm from 100 inorganic particle cross-sectional photographs randomly selected from them. When the particle was a perfect circle, an arbitrary diameter was measured, and when the particle was an ellipse, the shortest diameter was measured.
  • the measured particle size is 0 when the first digit is 0, 1, 2 and 0 when the first digit is 3, 4, 5, 6 and 7.
  • the first digit is 8, 9, the first digit is converted to 0 and the second digit is incremented by one.
  • the measured particle size is 98 to 102 nm, it is 100 nm, and when the measured particle size is 103 to 107 nm, it is 105 nm.
  • the particle size thus converted was expressed in a frequency distribution graph of the horizontal axis particle size (nm) and the vertical axis frequency.
  • the peak numbers were assigned in order from the distribution with the largest particle diameter as described above.
  • the present invention will be described more specifically based on examples. However, the present invention is not limited to the following examples. In any of the following examples and comparative examples, the value of the number average particle diameter of the inorganic particles contained in the resin composition was the peak position of the particle size distribution of the inorganic particles.
  • Example 1 The resin composition was prepared as follows.
  • Acrylic modified polyester (A) As the polyester resin component, terephthalic acid, isophthalic acid, 5-sodium sulfoisophthalic acid, ethylene glycol, and diethylene glycol were prepared by the production method described above. The polyester resin component was charged into a reactor purged with nitrogen with terephthalic acid, isophthalic acid, ethylene glycol, and diethylene glycol together with a polymerization catalyst, and subjected to a polymerization reaction at 190 to 220 ° C. under normal pressure for 12 hours while removing water to obtain polyester glycol. .
  • polyester glycol The obtained polyester glycol, 5-sodium sulfoisophthalic acid, and xylene as a solvent were charged into a reactor and polymerized for 3 hours while distilling off xylene to obtain a polyester resin component.
  • This polyester resin component was dissolved in water containing ammonia water and butyl cellulose.
  • a fluorosurfactant (E) (Plus Coat (registered trademark) RY-2 manufactured by Kyoyo Chemical Co., Ltd.) is added to the resin composition. It added so that content with respect to the whole might be 0.02 mass%.
  • PET pellets (intrinsic viscosity 0.63 dl / g) substantially free of particles were sufficiently vacuum-dried, then supplied to an extruder and melted at 285 ° C.
  • the molten polymer was extruded into a sheet form from a T-shaped die, wound around a mirror casting drum having a surface temperature of 25 ° C. using an electrostatic application casting method, and cooled and solidified. This unstretched film was heated to 90 ° C. and stretched 3.4 times in the longitudinal direction to obtain a uniaxially stretched film (B film).
  • the resin composition was applied to the corona discharge-treated surface of the uniaxially stretched film with a coating thickness of about 12 ⁇ m using a bar coat.
  • the both ends in the width direction of the uniaxially stretched film coated with the resin composition are gripped with clips and guided to a preheating zone, and the ambient temperature is set to 75 ° C.
  • the ambient temperature is set to 110 ° C using a radiation heater, and then the ambient temperature. was set to 90 ° C., and the coating composition was dried to form a composition layer.
  • the thickness of the PET film was 100 ⁇ m, and the thickness of the resin layer was about 0.15 ⁇ m.
  • the characteristics of the obtained laminated film are shown in the table. It was excellent in transparency such as haze and total light transmittance, and ⁇ haze after heat treatment and pressure treatment at 140 ° C. for 1 hour was less than 0.3%, which was a favorable heat treatment evaluation result.
  • Example 2 A laminated film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the mass ratio of the acrylic-modified polyester (A) and the sugar alcohol (B1) was changed to the numerical values described in the table. The characteristics of the obtained laminated film are shown in the table.
  • the film-forming property of the acrylic-modified polyester (A) is improved, and compared with Example 1, the initial haze is further suppressed.
  • the ⁇ haze after heat treatment at 1 ° C. and pressure treatment was less than 0.3%, which was a favorable heat treatment evaluation result.
  • the characteristics of the obtained laminated film are shown in the table.
  • the inclusion of the oxazoline-based compound (C) kept transparency such as haze and total light transmittance at 140 ° C. for 1 hour. It was a favorable heat treatment evaluation result in which ⁇ haze after the heat treatment was further suppressed.
  • the pressure treatment evaluation showed slight degradation of the resin layer due to friction between the resin layers and local pressure. It was a slightly inferior result.
  • Example 8 and 9 A laminated film was obtained in the same manner as in Example 7, except that the mass ratio of the acrylic-modified polyester (A), sugar alcohol (B1), and compound (C) was changed to the numerical values described in the table. The characteristics of the obtained laminated film are shown in the table. Although the mass ratio of the oxazoline-based compound (C) was increased in the order of Examples 8 and 9, transparency such as haze and total light transmittance was maintained as compared with Example 2 in the same manner as in Example 7. As it was, it was the favorable heat processing evaluation result by which (DELTA) haze after 140 degreeC 1 hour heat processing was suppressed more.
  • (DELTA) haze after 140 degreeC 1 hour heat processing was suppressed more.
  • the number average particle size of the inorganic particle group was less than 1.05d in the same manner as in Example 7, so that the resin layer was slightly deteriorated due to friction between the resin layers or local pressure. The result was slightly inferior.
  • Example 11 to 15 A laminated film was obtained in the same manner as in Example 10 except that the mass ratio of the acrylic-modified polyester (A) and the sugar alcohol (B1) was changed to the numerical values described in the table. The characteristics of the obtained laminated film are shown in the table. Compared with Examples 2 to 6 in which the mass ratio of (A / (B1 + B2)) in each of Examples 11 to 15 was the same, the effect of suppressing the oligomer was improved by increasing the Tg of the acrylic resin component of the acrylic-modified polyester. It was a favorable heat treatment evaluation result in which ⁇ haze after heat treatment and pressure treatment at 140 ° C. for 1 hour was further suppressed while maintaining transparency such as haze and total light transmittance.
  • Example 17 and 18 A laminated film was obtained in the same manner as in Example 16 except that the mass ratio of the acrylic-modified polyester (A), sugar alcohol (B1) and compound (C) was changed to the numerical values shown in the table. The characteristics of the obtained laminated film are shown in the table.
  • the mass ratio of the oxazoline-based compound (C) was increased in the order of Examples 17 and 18, when compared with Example 13, transparency such as haze and total light transmittance and 140 were obtained as in the result of Example 16.
  • ⁇ haze after heat treatment at 1 ° C. was slightly inferior, but haze was 2% or less, and ⁇ haze after heat treatment and pressure treatment at 140 ° C. was less than 0.3%, which was a favorable heat treatment evaluation result.
  • ⁇ haze was suppressed by increasing the Tg of the acrylic resin component of the acrylic-modified polyester (A).
  • Example 17 The characteristics of the obtained laminated film are shown in the table. It is the same result as Example 17 using an oxazoline type compound (C), and compared with Example 13, transparency, such as haze and a total light transmittance, and (DELTA) haze after 140 degreeC 1 hour heat processing are a little inferior. The haze was 2% or less, and the ⁇ haze after the heat treatment and pressure treatment at 140 ° C. for 1 hour was less than 0.3%, which was a favorable heat treatment evaluation result. However, compared with Example 8, ⁇ haze was suppressed by increasing Tg of the acrylic resin component of the acrylic-modified polyester (A).
  • a laminated film was obtained in the same manner as in Example 10 except that the numerical values described were changed. The characteristics of the obtained laminated film are shown in the table.
  • the acrylic resin component of the acrylic-modified polyester (A) has decreased, so the oligomer suppression effect is slightly inferior, but ⁇ after heat treatment at 140 ° C. for 1 hour The haze was less than 0.3%, which was a favorable heat treatment evaluation result.
  • a laminated film was obtained in the same manner as in Example 10 except that the numerical values described were changed. The characteristics of the obtained laminated film are shown in the table.
  • the acrylic resin component of the acrylic-modified polyester (A) has increased, so the transparency such as haze and total light transmittance is slightly improved, and the oligomer It was a favorable heat treatment evaluation result in which the suppression effect was maintained.
  • Example 13 Compared with Example 13 in which the mass ratio of (A / (B1 + B2)) is the same, the Tg of the acrylic resin component of the acrylic-modified polyester (A) is increased, so that the film-forming property of the acrylic-modified polyester (A) is slightly reduced. Although the initial haze increased slightly, the ⁇ haze after the heat treatment and pressure treatment at 140 ° C. for 1 hour was a favorable heat treatment evaluation result that was further suppressed.
  • Example 4 Compared to Example 4 in which the mass ratio of (A / (B1 + B2)) is the same, the Tg of the acrylic resin component of the acrylic-modified polyester (A) is low, and therefore the ⁇ haze after heating at 140 ° C. for 1 hour and pressure treatment is Although slightly increased, the ⁇ haze was less than 0.3%, which was a favorable heat treatment evaluation result.
  • a laminated film was obtained in the same manner as in Example 10 except that the numerical values described were changed. The characteristics of the obtained laminated film are shown in the table.
  • the acrylic resin component of the acrylic-modified polyester (A) has decreased, so although it is somewhat inferior in the oligomer suppression effect, ⁇ after heat treatment at 140 ° C. for 1 hour The haze was less than 0.3%, which was a favorable heat treatment evaluation result.
  • Example 23 Compared to Example 23 in which the mass ratio of (A / (B1 + B2)) was the same, the Tg of the acrylic resin component of the acrylic-modified polyester (A) was low, but ⁇ haze after heating at 140 ° C. for 1 hour was slightly increased. The ⁇ haze was less than 0.3%, which was a favorable heat treatment evaluation result.
  • Example 26 A laminated film was produced in the same manner as in Example 13 except that the number average particle diameter of the silica particles was changed to 80 nm (Cataloid (registered trademark) SI-80P, manufactured by Catalytic Chemical Industry Co., Ltd.) and the resin layer thickness d was changed to 75 nm. Got. The characteristics of the obtained laminated film are shown in the table. Compared with Example 13, the number average particle diameter of the silica particles is small, the number of particles with the same addition amount is increased, and the gap between the silica particles and the binder resin of the resin layer is increased. The later ⁇ haze was slightly inferior, but there was no problem in practical use.
  • the ratio of (number average particle diameter of inorganic particle diameter (peak position of particle size distribution) / resin layer thickness d) is as small as 1.07, and the gap between laminated films is narrowed. Therefore, the ⁇ haze after the pressure treatment evaluation was slightly inferior, but there was no problem in practical use.
  • Example 27 The laminated film was formed in the same manner as in Example 13 except that the number average particle diameter of the silica particles was changed to 150 nm (Spherica (registered trademark) slurry 140 manufactured by JGC Catalysts & Chemicals Co., Ltd.) and the resin layer thickness d was changed to 75 nm. Obtained. The characteristics of the obtained laminated film are shown in the table. Compared with Example 13, the thickness of the resin layer was reduced, but the composition ratio of the resin layer was the same, and the number average particle diameter of the silica particles was also approximately the same, so after 140 ° C. for 1 hour heat treatment and pressure treatment Both the ⁇ haze and the ⁇ haze after the heat treatment were the same good results.
  • Example 28 The laminated film was formed in the same manner as in Example 13 except that the number average particle diameter of the silica particles was changed to 300 nm (Chihoster (registered trademark) KE-W30 manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd.) and the resin layer thickness d was changed to 75 nm. Obtained. The characteristics of the obtained laminated film are shown in the table. Compared to Example 13, the thickness of the resin layer was reduced, but the composition ratio of the resin layer was the same, and the number average particle diameter of the silica particles was increased, but the range does not affect the heat treatment evaluation. Therefore, ⁇ haze after heat treatment at 140 ° C. for 1 hour was an equivalent good result.
  • Example 13 Compared with Example 13, the ratio of (number average particle diameter of inorganic particle diameter (peak position of particle size distribution) / resin layer thickness d) was as large as 4.00, and there was a sufficient gap between the laminated films. The ⁇ haze after the pressure treatment evaluation was an equivalent good result.
  • Example 29 The number average particle size of the silica particles was changed to 335 nm (Snowtex (registered trademark) MP-3040 manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.), and the layer was laminated in the same manner as in Example 13 except that the resin layer thickness d was 75 nm. A film was obtained. The characteristics of the obtained laminated film are shown in the table. Compared to Example 13, the number average particle diameter of the silica particles is increased, the contact area between the silica particles and the binder resin of the resin layer at the same addition amount is increased, and between the silica particles and the binder resin of the resin layer. The ⁇ haze after the heat treatment at 140 ° C. for 1 hour was slightly inferior, but there was no problem in practical use. Also, the pressure treatment evaluation was a good result although the ⁇ haze after the pressure treatment evaluation was slightly inferior for the same reason because it was heated after the pressure treatment.
  • Example 30 to 33 The addition amount of silica particles (D) was changed to 0.2, 1.0, 3.0, and 4.0 parts by mass with respect to 100 parts by mass in total of the acrylic-modified polyester resin (A) and the sugar alcohol (B1). A laminated film was obtained in the same manner as in Example 27 except for the above. Compared with Example 27, in Example 30 in which the amount of addition of (D) is 0.2 parts by mass, the amount of silica particles added is small and the slipperiness between laminated films is poor, so that during heat treatment, etc. The resin layer slightly deteriorated due to the friction between the laminated films during handling, and the ⁇ haze after the heat treatment was slightly inferior, but there was no problem in practical use. Further, since the amount of silica particles added is small and the gap between the laminated films is somewhat difficult to hold compared to Example 27, ⁇ haze after the pressure treatment was a slightly inferior value, but practically. There was no problem.
  • Example 33 compared with Example 27, since the amount of silica particles added increased, the gap between the silica particles and the binder resin in the resin layer increased, so ⁇ haze after heat treatment at 140 ° C. for 1 hour was slightly inferior. Although it was a value, there was no problem in practical use. In addition, the pressure treatment evaluation was performed after pressurization, and for the same reason, ⁇ haze after the pressure treatment evaluation was slightly inferior, but there was no problem in practical use.
  • Examples 34 to 36 A laminated film was obtained in the same manner as in Example 27 except that the silica particles were changed to two particles having a number average particle diameter of 150 nm and 300 nm and the addition amount shown in the table was added. The characteristics of the obtained laminated film are shown in the table. By adding an appropriate amount of 300 nm particles to Example 27, sufficient slipperiness was imparted to the laminated film, and ⁇ haze after the heat treatment was also as good as equivalent.
  • the ratio of the number average particle diameter (peak position of particle size distribution) / resin layer thickness d) of the inorganic particles is 2.00 / 4.00 with respect to 2.00 in Example 27, and between the laminated films Therefore, the ⁇ haze after the evaluation of the pressure treatment was the same or better.
  • Examples 37 to 40 In the same manner as in Example 27, except that the addition amount of the fluorosurfactant (E) was changed to 0.01, 0.05, 0.1, and 0.3% by mass with respect to the entire resin composition. A laminated film was obtained. The characteristics of the obtained laminated film are shown in the table. As in Example 27, since the fluorosurfactant is a preferable addition amount, both the ⁇ haze after the heat treatment at 140 ° C. for 1 hour and the ⁇ haze after the pressure treatment evaluation were equivalent and good results.
  • Example 41 A laminated film was obtained in the same manner as in Example 35 except that the addition amount of the fluorosurfactant (E) was changed to 0.05 and 0.1% by mass with respect to the entire resin composition. The characteristics of the obtained laminated film are shown in the table. Similarly to Example 35, since the fluorosurfactant is a preferred addition amount, both ⁇ haze after heat treatment at 140 ° C. for 1 hour and ⁇ haze after evaluation of pressure treatment were equally good results.
  • Example 43 Lamination was performed in the same manner as in Example 40 except that 10 parts by mass of the oxazoline-based compound (C) used in Example 7 was added to 100 parts by mass in total of the acrylic-modified polyester (A) and sugar alcohol (B1). A film was obtained. The characteristics of the obtained laminated film are shown in the table. Compared with Example 40, since the abundance ratio of the acrylic-modified polyester (A) was relatively decreased with respect to the same resin layer thickness, both the ⁇ haze after the heat treatment at 140 ° C. for 1 hour and the ⁇ haze after the pressure treatment evaluation were inferior. Although it was a value, there was no problem in practical use.
  • Example 44 Lamination was carried out in the same manner as in Example 42 except that 10 parts by mass of the oxazoline-based compound (C) used in Example 7 was added to 100 parts by mass in total of the acrylic-modified polyester (A) and the sugar alcohol (B1). A film was obtained. The characteristics of the obtained laminated film are shown in the table. Compared with Example 42, since the abundance ratio of the acrylic-modified polyester (A) was relatively decreased with respect to the same resin layer thickness, both ⁇ haze after heat treatment at 140 ° C. for 1 hour and ⁇ haze after pressure treatment evaluation were inferior. Although it was a value, there was no problem in practical use.
  • Example 45 Lamination was performed in the same manner as in Example 40 except that 30 parts by mass of the oxazoline compound (C) used in Example 7 was added to 100 parts by mass in total of the acrylic-modified polyester (A) and sugar alcohol (B1). A film was obtained. The characteristics of the obtained laminated film are shown in the table. Compared with Example 40, since the abundance ratio of the acrylic-modified polyester (A) was relatively decreased with respect to the same resin layer thickness, both the ⁇ haze after the heat treatment at 140 ° C. for 1 hour and the ⁇ haze after the pressure treatment evaluation were inferior. Although it was a value, there was no problem in practical use.
  • Example 46 Lamination was carried out in the same manner as in Example 42 except that 30 parts by mass of the oxazoline-based compound (C) used in Example 7 was added to 100 parts by mass in total of the acrylic-modified polyester (A) and the sugar alcohol (B1). A film was obtained. The characteristics of the obtained laminated film are shown in the table. Compared to Example 42, since the abundance ratio of (A) was relatively decreased with respect to the same resin layer thickness, ⁇ haze after heat treatment at 140 ° C. for 1 hour and ⁇ haze after evaluation of pressure treatment were inferior values. However, there was no problem in practical use.
  • the Tg of the acrylic resin component of the acrylic-modified polyester (A) was 93 ° C.
  • the properties of the resulting laminated film are shown in the table. Although the initial haze value was slightly increased by increasing the Tg of the acrylic resin component of the polyester, it was a favorable heat treatment evaluation result in which ⁇ haze after the heat treatment at 140 ° C. for 1 hour and the pressure treatment was further suppressed. .
  • Example 48 to 52 A laminated film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the mass ratio of the acrylic-modified polyester (A) and the sugar alcohol (B1) was changed to the numerical values described in the table. The characteristics of the obtained laminated film are shown in the table.
  • the mass ratio of (B1 + B2) according to the order of Examples 48 to 52, the film-forming property of the acrylic-modified polyester (A) was improved, and compared with Example 47, the initial haze was further suppressed and 140 ° C.
  • the ⁇ haze after the heat treatment and pressure treatment for 1 hour was less than 0.3%, which was a favorable heat treatment evaluation result.
  • a laminated film was obtained in the same manner as in Example 47 except that (A / (B1 + B2) / C) was adjusted to 90/10/10. The characteristics of the obtained laminated film are shown in the table.
  • transparency such as haze and total light transmittance and heating at 140 ° C. for 1 hour are caused by including the compound (C) composed of an oxazoline-based compound.
  • the ⁇ haze after the treatment was somewhat inferior, the haze was 2% or less, and the ⁇ haze after the heat treatment and pressure treatment at 140 ° C. for 1 hour was less than 0.3%, which was a favorable heat treatment evaluation result.
  • Example 54 and 55 A laminated film was obtained in the same manner as in Example 53 except that the mass ratio of the acrylic-modified polyester (A), sugar alcohol (B1), and compound (C) was changed to the numerical values shown in the table. The characteristics of the obtained laminated film are shown in the table.
  • the mass ratio of the compound (C) composed of the oxazoline-based compound was increased in the order of Examples 54 and 55, but compared with Example 50, the transparency such as haze and total light transmittance was similar to the result of Example 53.
  • Property and ⁇ haze after heat treatment at 140 ° C. for 1 hour are slightly inferior, but haze is 2% or less, ⁇ haze after heat treatment at 140 ° C. for 1 hour and pressure treatment is less than 0.3%, and favorable heat treatment evaluation results Met.
  • ⁇ haze was suppressed by increasing Tg of the acrylic resin component of the acrylic-modified polyester (A) as compared with Examples 7 and 8.
  • Example 17 It is the same result as Example 17 using an oxazoline type compound (C), and compared with Example 13, transparency, such as haze and a total light transmittance, and (DELTA) haze after 140 degreeC 1 hour heat processing are a little inferior.
  • the haze was 2% or less, and the ⁇ haze after the heat treatment and pressure treatment at 140 ° C. for 1 hour was less than 0.3%, which was a favorable heat treatment evaluation result.
  • Example 17 It is the same result as Example 17 using an oxazoline type compound (C), and compared with Example 13, transparency, such as haze and a total light transmittance, and (DELTA) haze after 140 degreeC 1 hour heat processing are a little inferior.
  • the haze was 2% or less, and the ⁇ haze after the heat treatment and pressure treatment at 140 ° C. for 1 hour was less than 0.3%, which was a favorable heat treatment evaluation result.
  • the characteristics of the obtained laminated film are shown in the table.
  • transparency such as haze and total light transmittance and ⁇ haze after heat treatment at 140 ° C. for 1 hour are slightly inferior, but haze is 2% or less, 140 ° C. for 1 hour.
  • the ⁇ haze after the heat treatment and pressure treatment was less than 0.3%, which was a favorable heat treatment evaluation result.
  • the characteristics of the obtained laminated film are shown in the table.
  • transparency such as haze and total light transmittance and ⁇ haze after heat treatment at 140 ° C. for 1 hour are slightly inferior, but haze is 2% or less, 140 ° C. for 1 hour.
  • the ⁇ haze after the heat treatment and pressure treatment was less than 0.3%, which was a favorable heat treatment evaluation result.
  • Example 1 A laminated film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the mass ratio of the acrylic-modified polyester (A) and the sugar alcohol (B1) was changed to the numerical values described in the table. The characteristics of the obtained laminated film are shown in the table.
  • Example 6 when compared with Example 6 where the acrylic component of acrylic modified polyester (A) has the same Tg (A / (B1 + B2)) and the closest mass ratio, transparency such as initial haze and total light transmittance is Although it was equivalent, the effect of suppressing the oligomer of the acrylic-modified polyester (A) was insufficient, and ⁇ haze after heat treatment at 140 ° C. for 1 hour was larger than 0.3%, and the heat treatment evaluation result was poor. .
  • Example 2 A laminated film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the mass ratio of the acrylic-modified polyester (A) and the sugar alcohol (B1) was changed to the numerical values described in the table. The characteristics of the obtained laminated film are shown in the table.
  • acrylic modified polyester (A) has the same acrylic component Tg (A / (B1 + B2)) and the closest mass ratio
  • acrylic modified polyester (A) of sugar alcohol (B1) Since the film-forming property was insufficient for the resin layer and cracks were generated in the resin layer, the initial haze was 2.0% or more and the transparency was poor. Further, since oligomers were precipitated from cracks in the resin layer, ⁇ haze after heat treatment at 140 ° C. for 1 hour was larger than 0.3%, and the heat treatment evaluation result was poor.
  • Example 3 A laminated film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the mass ratio of the acrylic-modified polyester (A) and the sugar alcohol (B1) was changed to the numerical values described in the table. The characteristics of the obtained laminated film are shown in the table.
  • Example 15 when compared with Example 15 in which the acrylic component of acrylic-modified polyester (A) has the same Tg (A / (B1 + B2)) and the closest mass ratio, transparency such as initial haze and total light transmittance is Although it was equivalent, the effect of suppressing the oligomer of the acrylic-modified polyester (A) was insufficient, and ⁇ haze after heat treatment at 140 ° C. for 1 hour was larger than 0.3%, and the heat treatment evaluation result was poor. .
  • Example 4 A laminated film was obtained in the same manner as in Example 7, except that the mass ratio of the acrylic-modified polyester (A) and the sugar alcohol (B1) was changed to the numerical values described in the table. The characteristics of the obtained laminated film are shown in the table.
  • the total ratio was less than 0.03 (the ratio of (A) was greater than 0.97).
  • the Tg of the acrylic component of the acrylic modified polyester (A) is the same (A / (B1 + B2)) and the mass ratio of the closest is compared to Example 10, where the sugar alcohol (B1) is compared to the acrylic modified polyester (A). Since the film-forming property was insufficient and cracks occurred in the resin layer, the initial haze was 2.0% or more and the transparency was poor. Further, since oligomers were precipitated from cracks in the resin layer, ⁇ haze after heat treatment at 140 ° C. for 1 hour was larger than 0.3%, and the heat treatment evaluation result was poor.
  • Example 5 The same method as in Example 1 was used except that ethylene glycol (boiling point: 197 ° C., manufactured by Kanto Chemical Industry Co., Ltd.) was used instead of D-glucitol in the sugar alcohol (B1) and was prepared by dissolving in pure water. A laminated film was obtained. Ethylene glycol is neither a sugar alcohol (B1) nor a sugar alcohol derivative (B2). The characteristics of the obtained laminated film are shown in the table. In the process of forming the laminated film, heat treatment was performed for 20 seconds in a heat treatment zone (heat setting zone) at 230 ° C.
  • heat treatment zone heat setting zone
  • Example 7 A laminated film was obtained in the same manner as in Example 10 except that the mass ratio of the acrylic-modified polyester (A) and the sugar alcohol (B1) was changed to the numerical values described in the table. The characteristics of the obtained laminated film are shown in the table.
  • the total ratio was less than 0.03 (the ratio of (A) was greater than 0.97).
  • the Tg of the acrylic component of the acrylic modified polyester (A) is the same (A / (B1 + B2)) and the mass ratio of the closest is compared to Example 10, where the sugar alcohol (B1) is compared to the acrylic modified polyester (A). Since the film-forming property was greatly insufficient and cracks occurred in the resin layer, the initial haze was 2.0% or more, and the transparency was poor. Further, since oligomers were precipitated from cracks in the resin layer, ⁇ haze after heat treatment at 140 ° C. for 1 hour was larger than 0.3%, and the heat treatment evaluation result was poor.
  • Example 8 A laminated film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the mass ratio of the acrylic-modified polyester (A) and the sugar alcohol (B1) was changed to the numerical values described in the table. The characteristics of the obtained laminated film are shown in the table.
  • the total ratio was less than 0.03 (the ratio of (A) was greater than 0.97).
  • the Tg of the acrylic component of the acrylic-modified polyester (A) is the same (A / (B1 + B2)) and the mass ratio of the closest is compared to Example 1, where the sugar alcohol (B1) is compared to the acrylic-modified polyester (A). Since the film-forming property was greatly insufficient and cracks occurred in the resin layer, the initial haze was 2.0% or more, and the transparency was poor. Further, since oligomers were precipitated from cracks in the resin layer, ⁇ haze after heat treatment at 140 ° C. for 1 hour was larger than 0.3%, and the heat treatment evaluation result was poor. Tables 1 to 15 summarize the compositions and evaluation results of the examples and comparative examples. For Comparative Example 5, (B1 + B2) represents the mass of ethylene glycol.
  • the present invention relates to a laminated film that is transparent and excellent in oligomer suppression ability by heat treatment, and can be used for an optically easy adhesive film for display applications and an easily adhesive film that requires various heat treatments.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

 本発明は、熱可塑性樹脂フィルム基材の少なくとも片面に樹脂層が設けられた積層フィルムであって、該樹脂層が、アクリル樹脂成分のガラス転移点が67℃以上であるアクリル変性ポリエステルと、糖アルコールおよび/または糖アルコール誘導体とを含み、該アクリル変性ポリエステルと、該糖アルコールおよび該糖アルコール誘導体との質量比(アクリル変性ポリエステルの質量/糖アルコールおよび糖アルコール誘導体の合計質量)が75/25以上97/3以下であり、該樹脂層全体に対する、該アクリル変性ポリエステル、該糖アルコールおよび糖アルコール誘導体の合計含有量が65質量%以上であり、該積層フィルムのヘイズ値が2.0%以下の積層フィルムである。 本発明により、透明かつ熱処理工程でのオリゴマー抑制性に優れた積層フィルムが提供される。

Description

積層フィルム
 本発明は、熱可塑性樹脂フィルムに樹脂層が積層された積層フィルムに関する。さらに詳しくは、加熱処理した際の熱可塑性樹脂フィルムから析出するオリゴマーに対して、オリゴマー抑制に優れた樹脂層を有する積層フィルムに関する。
 熱可塑性樹脂フィルム、中でも二軸延伸ポリエステルフィルムは、機械的性質、電気的性質、寸法安定性、透明性、耐薬品性などに優れた性質を有することから磁気記録材料、包装材料などの多くの用途において基材フィルムとして広く使用されている。特に近年、フラットパネルディスプレイ関係の表示材料をはじめとした各種光学用フィルムとしての需要が高まっている。このようなフラットパネルディスプレイでは様々な機能を有する複数の光学フィルムを貼り合わせて使用することが多い。このため、従来からポリエステルフィルム表面に接着性を付与する方法が検討されてきた。特にコーティングによる易接着樹脂層の形成により種々の素材との接着ができる。
 しかしながら、各種樹脂との接着性は得られたものの、例えば加工工程における熱処理により熱可塑性樹脂フィルムからのオリゴマーの析出が起こり、白化やフィルム表面の汚染のため、最終製品として実用に適用できないことがあった。そのため、従来からオリゴマー抑制を目的とし樹脂フィルム表面に塗膜を積層させる検討がされている。例えば、アクリル変性ポリエステルを用いて塗膜を設ける方法(特許文献1~3)、特定の官能基を有する樹脂や鉱油、架橋剤等の添加剤を樹脂層に添加する方法(特許文献4、5)、熱可塑性樹脂フィルムの製造の工程内で塗布を行うインラインコート法により、各種バインダー樹脂と架橋剤からなる塗膜を積層することで接着性や耐熱性を付与する方法(特許文献6~8)が提案されている。
特開平4-263937号公報 特開2003-012841号公報 特開2002-11841号公報 特開2006-281498号公報 特開2002-127621号公報 特開2010-1432012号公報 特開2006-321165号公報 特開2008-179148号公報
 しかしながら、特許文献1~3のようにフィルム表面にアクリル変性ポリエステルを樹脂層として設ける方法は、アクリル変性ポリエステル中にある一定温度以上のガラス転移点を有するアクリル成分を含有するのであるが、樹脂層を硬化する際に、樹脂層に欠点やクラックが起こり、十分なオリゴマー抑制効果が得られないばかりか、積層フィルムの透明性を損ねてしまうことがある。特に、特許文献6~8のようにガラス転移点が90℃を超えるアクリル樹脂を樹脂層として設ける場合には、製膜中に樹脂層に亀裂が生じるため、ヘイズが上昇し造膜性が著しく低下することがある。また特許文献4,5のように、鉱油や架橋剤等の添加剤を用いる方法は樹脂層形成時や製膜後経時で樹脂層表層へ添加剤自体がブリードアウトしてしまい、オリゴマー析出と同様に樹脂フィルムの白化やフィルム表面の汚染などを引き起こしてしまうことがある。
 そこで、本発明では上記の欠点を解消し、透明性およびオリゴマー抑制性に優れた樹脂フィルムを提供することを目的とする。
 本発明は次の構成からなる。すなわち、
 熱可塑性樹脂フィルム基材の少なくとも片面に樹脂層が設けられた積層フィルムであって、
 該樹脂層が、アクリル樹脂成分のガラス転移点が67℃以上であるアクリル変性ポリエステルと、糖アルコールおよび/または糖アルコール誘導体とを含み、
 該アクリル変性ポリエステルと、該糖アルコールおよび該糖アルコール誘導体との質量比(アクリル変性ポリエステルの質量/糖アルコールおよび糖アルコール誘導体の合計質量)が75/25以上97/3以下であり、
 該樹脂層全体に対する、該アクリル変性ポリエステル、該糖アルコールおよび糖アルコール誘導体の合計含有量が65質量%以上であり、
 該積層フィルムのヘイズ値が2.0%以下である積層フィルム、
である。
 本発明の積層フィルムは、初期の透明性のみならず、特に加熱処理後のオリゴマー抑制性に優れ、透明性を維持する効果を奏する。
 以下、本発明の積層フィルムについて詳細に説明する。
 本発明は、基材フィルムとしての熱可塑性樹脂フィルムの少なくとも片面に樹脂層が積層された積層フィルムであって、樹脂層はアクリル樹脂成分のガラス転移点が67℃以上であるアクリル変性ポリエステル(A)と、糖アルコール(B1)および/または糖アルコール誘導体(B2)とを含んでいる。そして、必要に応じて無機粒子(D)やオキサゾリン系化合物、カルボジイミド系化合物、エポキシ系化合物およびメラミン系化合物からなる群より選ばれる少なくとも1つの化合物(C)、その他透明性やオリゴマー抑制性を損なわない程度に易滑剤や界面活性剤等の種々の添加剤を用いることができる。
 また、本発明の積層フィルムはヘイズが2.0%以下であることが必要である。より好ましくは1.0%以下である。2.0%以下にすることでディスプレイ用などの光学用フィルムとして用いる場合、例えばディスプレイの白濁を抑制することができ、解像度の低下を抑制することができる。またその他の加熱加工を必要とする透明易接着フィルムとして用いることもでき、汎用的な用途へも使用用途を拡大させることができる。
 ヘイズを2.0%以下にするためには、樹脂層中のアクリル変性ポリエステル(A)の含有量に対する、糖アルコール(B1)および糖アルコール誘導体(B2)の合計含有量の比率を特定の値以上とし、樹脂層中でのアクリル変性ポリエステルの造膜性を向上させ、クラック発生を抑制することで達成できる。詳細については後述する。
 (1)アクリル変性ポリエステル(A)
 本発明で用いることのできるアクリル変性ポリエステル(A)は、アクリル樹脂成分とポリエステル樹脂成分とが互いに混合および/または結合したものであって、例えばグラフトタイプ、ブロックタイプを包含する。また、アクリル変性ポリエステル(A)中のアクリル樹脂成分とポリエステル樹脂成分とは、どちらの共重合率が高くてもよい。
 アクリル変性ポリエステル樹脂(A)は、例えばポリエステルの両端にラジカル開始剤を付加してアクリル単量体の重合を行わせたり、ポリエステルの側鎖にラジカル開始剤を付加してアクリル単量体の重合を行わせたり、あるいはアクリル樹脂の側鎖に水酸基をつけ、末端にイソシアネート基やカルボキシル基を有するポリエステルと反応させる等によって製造することができる。
 アクリル変性ポリエステル(A)のアクリル樹脂成分のガラス転移点(以後、「Tg」と略称する)は67℃以上であることが必要である。好ましくは90℃以上、より好ましくは93℃以上、特に好ましくは97℃である。Tgが67℃以上であることで、アクリル樹脂成分の熱に対する分子運動性が抑制され、基材の熱可塑性樹脂フィルムから析出するオリゴマーが、積層フィルムから出ていくことを抑制する効果が高まる。さらに、オリゴマー抑制の効果が確保できるだけでなく、樹脂層中に含まれる成分のブリードアウトを抑制したり、樹脂層同士が固着するブロッキング現象を抑制することもできる。
 アクリル変性ポリエステル(A)のアクリル樹脂成分のTgは90℃以上が好ましい。より好ましくは93℃以上、特に好ましくは97℃以上である。Tgを90℃以上にすることで、さらに樹脂層の硬度が向上し強固な樹脂層を形成することができ、樹脂層の摩耗や傷により熱可塑性フィルムが表面に露出してしまうことが防止され、オリゴマー抑制の効果をより安定に維持できる。またアクリル樹脂成分のTgは135℃以下が好ましい。アクリル樹脂成分のTgが135℃を超えると、製膜中に樹脂層に亀裂が生じる可能性がある。そのため、ヘイズが2.0%よりも大きくなったり、オリゴマー抑制の効果が低下する可能性がある。
 尚、アクリル樹脂成分のTgは後述するアルキルメタクリレート、アルキルアクリレート、エポキシ含有アクリルモノマーそれぞれ単独ポリマー(質量平均分子量2000以上)のTgを公知であるFoxの近似式(1)に代入することで算出することができる。
・1/Tg=W/Tg+W/Tg・・・+W/Tg (1)
 ここで、
 Tg        :共重合体のTg(K)
 Tg、Tg、Tg:各アクリル成分単独ポリマーのTg(K)
 W、W、W   :各成分の質量分率(W+W+・・・+W=1)。
 また、アクリル変性ポリエステル(A)中のアクリル樹脂成分とポリエステル樹脂成分の質量比(アクリル樹脂成分の質量/ポリエステル樹脂成分の質量)は30/70以上90/10以下であることが好ましい。質量比の下限は40/60以上がさらに好ましい。質量比の上限は70/30以下がさらに好ましい。アクリル樹脂成分とポリエステル樹脂成分の質量比が30/70以上90/10以下であると、アクリル樹脂成分によるオリゴマー抑制効果が確保でき、ポリエステル樹脂による樹脂層の形成性や熱可塑性樹脂フィルムとの樹脂層の接着性も良好となる。
 アクリル変性ポリエステル(A)を構成するアクリル樹脂成分は、アルキルメタクリレートおよび/またはアルキルアクリレートがアクリル樹脂成分全体に対して50質量%以上97質量%以下含まれ、エポキシ含有アクリルモノマーがアクリル樹脂成分全体に対して3質量%以上50質量%以下含まれていることが好ましい。アルキルメタクリレートおよび/またはアルキルアクリレートの含有量は、より好ましくはアクリル樹脂成分全体に対して80質量%以上95質量%以下である。エポキシ含有アクリルモノマーの含有量は、より好ましくはアクリル樹脂成分全体に対して5質量%以上20質量%以下である。なお、「アルキルメタクリレートおよび/またはアルキルアクリレートの含有量」とは、アクリル変性ポリエステル(A)がアルキルアクリレートを含まない場合はアルキルメタクリレートの含有量のことであり、アクリル変性ポリエステル(A)がアルキルメタクリレートを含まない場合はアルキルアクリレートの含有量のことであり、アクリル変性ポリエステル(A)がアルキルメタクリレートとアルキルアクリレートの両方を含む場合は両方の合計含有量のことである。
 アルキルメタクリレートおよび/またはアルキルアクリレートがアクリル樹脂成分全体に対して50質量%以上含まれていると、アクリル変性ポリエステルの重合が容易となり、97質量%以下含まれていると、後述するエポキシ含有アクリルモノマーの効果を確保することができる。エポキシ含有アクリルモノマーがアクリル樹脂成分全体に対して3質量%以上含まれていると、アクリル樹脂成分の架橋密度が保たれ樹脂層の削れや、加熱加工時の樹脂層の熱変形を抑制することができ、50質量%以下含まれていると、前述したアルキルメタクリレートおよび/またはアルキルアクリレートの効果を確保することができる。
 アルキルメタクリレートおよび/またはアルキルアクリレートとしては、メタクリル酸、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル酸n-ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸n-ヘキシル、メタクリル酸ラウリル、メタクリル酸2-ヒドロキシエチル、メタクリル酸ヒドロキシプロピル、アクリル酸、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸n-ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸n-ヘキシル、アクリル酸ラウリル、アクリル酸2-エチルヘキシル、アクリル酸2-ヒドロキシエチル、アクリル酸ヒドロキシプロピル、マレイン酸、イタコン酸、アクリルアミド、N-メチロールアクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド等を用いるのが好ましい。これらは1種もしくは2種以上を用いることができる。
 またエポキシ基含有アクリル系モノマーはグリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、アリルグリシジルエーテル等が好ましく挙げられる。これらは1種もしくは2種以上を用いることができる。
 アクリル変性ポリエステルを構成するポリエステル樹脂成分は、主鎖あるいは側鎖にエステル結合を有するものでジカルボン酸成分とジオール成分とから構成される。ポリエステル樹脂を構成するカルボン酸成分としては、芳香族、脂肪族、脂環族のジカルボン酸や3価以上の多価カルボン酸を使用することができる。芳香族ジカルボン酸としては、テレフタル酸、イソフタル酸、オルソフタル酸、フタル酸、2,5-ジメチルテレフタル酸、5-ナトリウムスルホイソフタル酸、1,4-ナフタレンジカルボン酸など、およびそれらのエステル形成性誘導体を用いることができる。
 ポリエステル樹脂のグリコール成分としては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、などを用いることができる。
 またポリエステル樹脂成分を水系溶媒へ溶解、または分散させ水系樹脂組成物として用いる場合にはポリエステル樹脂成分の水溶性化あるいは水分散化を容易にするため、スルホン酸塩基を含む化合物やカルボン酸塩基を含む化合物を共重合することが好ましい。
カルボン酸塩基を含む化合物としては、例えば、トリメリット酸、無水トリメリット酸、ピロメリット酸、無水ピロメリット酸、4-メチルシクロヘキセン-1,2,3-トリカルボン酸、トリメシン酸、1,2,3,4-ブタンテトラカルボン酸、1,2,3,4-ペンタンテトラカルボン酸、など、あるいはこれらのアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩等を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
 スルホン酸塩基を含む化合物としては、例えば、スルホテレフタル酸、5-スルホイソフタル酸、5-ナトリウムスルホイソフタル酸、4-スルホイソフタル酸、などあるいはこれらのアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩を用いることができるが、これに限定されるものではない。
 本発明の樹脂層に用いられるアクリル変性ポリエステルは、以下の製造法によって製造することができる。まずポリエステル樹脂成分を次のように製造する。例えばジカルボン酸成分とグリコール成分を直接エステル化反応させるか、ジカルボン酸成分とグリコール成分をエステル交換反応させる第一段階の工程と、この第一段階の反応生成物を重縮合反応させる第二段階の工程とによって製造する方法などにより製造することができる。この際、反応触媒として、例えば、アルカリ金属、アルカリ土類金属、マンガン、コバルト、亜鉛、アンチモン、ゲルマニウム、チタン化合物などを用いることができる。
 次にポリエステル樹脂成分を溶媒中に分散させるが、特に水系溶媒への分散手段としてポリエステル樹脂を撹拌下にアンモニア水、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、各種アミン類等のアルカリ性化合物の水溶液に溶解もしくは分散させる。この場合、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブチルセロソルブ、エチルセロソルブ等の水溶性有機溶媒を併用してもよい。
 続いてアクリル変性ポリエステルを製造するためにポリエステル樹脂成分の分散体中に重合開始剤と必要に応じて乳化分散剤等を添加し、温度を一定に保ちながらアクリル樹脂成分を徐々に添加し、その後数時間反応させてアクリル変性ポリエステルの分散体を製造することができる。得られた分散体はアクリル変性ポリエステル、ポリエステル樹脂成分、アクリル樹脂成分の混合物である。
 重合開始剤としては特に限定されるものではないが一般的なラジカル重合開始剤、例えば過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、過酸化水素等の水溶性過酸化物、または過酸化ベンゾイルやt-ブチルハイドロパーオキサイド等の油溶性過酸化物、あるいはアゾジイソブチロニトリル等のアゾ化合物が使用できる。
 (2)糖アルコール(B1)、糖アルコール誘導体(B2)
 本発明における糖とは分子式にてCmHnOp(m、n、pは3以上の整数、かつnはpの2倍数)で表される炭素原子が3個以上の炭水化物の総称であり、分子内にアルデヒド基やケトン基などのカルボニル基を有するものである。また本発明における糖アルコールとは糖分子のカルボニル基を還元して得られる1つ以上の水酸基を有するアルコールである。なお、2つ以上のカルボニル基を有する糖分子においては、少なくとも1つ以上のカルボニル基が還元され、1つ以上の水酸基を有すれば、他のカルボニル基が還元されずに残存していても、本発明における糖アルコールに該当するものとする。
 また、糖アルコール誘導体とは、2以上の水酸基を有する糖アルコールにおいて、一部の水酸基が塩となった化合物や、一部の水酸基が別の官能基と反応した化合物を指す。ただし、少なくとも、1つ以上の水酸基を有することが必要である。
 本発明に用いることのできる糖アルコール、糖アルコール誘導体は、鎖状構造や環状構造など特に限定されないが、単体の沸点が170℃以上であるものが好ましい。単体の沸点が170℃以上のものを用いることで、樹脂層を積層フィルム上へ形成させる過程において樹脂層中でのアクリル変性ポリエステルの造膜性を向上させ、クラック発生を抑制してヘイズ値の上昇を抑制することができる。また樹脂組成物の溶媒の乾燥時や熱可塑性樹脂フィルムの結晶配向を完了させる際の熱処理時に樹脂層中で安定的に存在するだけでなく、樹脂層形成後の経時変化や加熱処理に対して樹脂層中に安定的に存在しオリゴマー抑制効果を発現させることができる。糖アルコールとして具体的にはグリセリン、エリトリトール、トレイトール、アラビニトール、キシリトール、リビトール、イジトール、ガラクチトール、グルシトール、マンニトール、ボレミトール、ペルセイトール、イノシトール、などを挙げることができる。糖アルコール誘導体としては、これら糖アルコールの誘導体を挙げることができる。これらは1種で使用してもよく、2種以上の混合物を使用してもよい。これらの中でも、グリセリンやキシリトール、グルシトール、マンニトール、エリトリトールが工業的にも入手しやすく好適である。
 (3)アクリル変性ポリエステル(A)と、糖アルコール(B1)および糖アルコール誘導体(B2)の含有量
 本発明の樹脂層に含有されるアクリル変性ポリエステル(A)と、糖アルコール(B1)および糖アルコール誘導体(B2)との質量比(Aの質量/B1とB2の合計質量。以下、(A/(B1+B2))と記述する。)は、75/25以上97/3以下の範囲内である。質量比の下限は85/15以上が好ましく、90/10以上がより好ましい。質量比の上限は95/5以下が好ましく、93/7以下がより好ましい。なお、「糖アルコール(B1)および糖アルコール誘導体(B2)」とあるが、これは樹脂層の中に糖アルコール(B1)と糖アルコール誘導体(B2)の両方が必ず含まれているという意味ではない。樹脂層の中に糖アルコール(B1)が含まれない場合や、糖アルコール誘導体(B2)が含まれない場合も含めて、このように表記している。アクリル変性ポリエステル(A)の比率を0.75以上とすることで、安定かつ均一な樹脂層を熱可塑性樹脂フィルム上へ形成できるだけでなく、所望のオリゴマー抑制効果を十分に発現させることができる。糖アルコール(B1)および糖アルコール誘導体(B2)の合計の比率を0.03以上とすることで、後述する樹脂層形成時の溶媒の蒸発や熱処理に伴うアクリル変性ポリエステル(A)のクラック発生を抑制できる。特に後述するインラインコート法においては、熱可塑性樹脂フィルムの延伸工程時に伴う樹脂層のクラックを抑制し、安定かつ均一な樹脂層を熱可塑性樹脂フィルム上へ形成でき、積層フィルムのヘイズを2.0%以下にすることができるだけでなく、所望のオリゴマー抑制効果を十分に発現させることができる。
 また、樹脂層全体に対するアクリル変性ポリエステル(A)、糖アルコール(B1)および糖アルコール誘導体(B2)の合計含有量は65質量%以上である。より好ましくは75質量%以上であり、さらに好ましくは90質量%以上である。なお、「アクリル変性ポリエステル(A)、糖アルコール(B1)および糖アルコール誘導体(B2)の合計含有量」とあるが、これは樹脂層の中に糖アルコール(B1)と糖アルコール誘導体(B2)の両方が必ず含まれているという意味ではない。樹脂層の中に糖アルコール(B1)が含まれない場合や、糖アルコール誘導体(B2)が含まれない場合も含めて、このように表記している。樹脂層全体に対して65質量%以上であることで、アクリル変性ポリエステル(A)、糖アルコール(B1)および糖アルコール誘導体(B2)による所望のオリゴマー抑制効果を発現させることができる。
 (4)無機粒子(D)
 本発明に用いることのできる無機粒子としては、例えばシリカ、コロイダルシリカ、アルミナ、カオリン、タルク、マイカ、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、カーボンブラック、ゼオライト、酸化チタン、各種金属またはその酸化物からなる微粒子などが好ましい。特に高硬度、耐熱性の点からシリカ、コロイダルシリカ、アルミナが好ましい。無機粒子を用いることで樹脂層の易滑性を向上させ、樹脂層同士の摩擦による樹脂層の劣化を防止し、オリゴマー抑制効果を維持させることができるだけなく、後述する加圧試験やロール状に保管された積層フィルムなど、積層フィルム同士を重ねて圧力をかけた場合に、圧力による変形や破壊から樹脂層を保護し、加圧後の樹脂層からのオリゴマー抑制効果を保持することができる。
 樹脂層に含まれる無機粒子の数平均粒径は、樹脂層に含まれる無機粒子の粒径の頻度を粒径分布グラフ(度数分布グラフ)で表したときのピーク位置で特定する。樹脂層の中に、数平均粒子径の異なる無機粒子群が含まれていたとしても、それぞれの数平均粒子径の値は、粒径分布グラフのピーク位置と特定できる。そして、樹脂層の厚みをdとしたとき、無機粒子の粒径分布のピークのうち最も度数分布の高いピーク(以下、一番目のピークとする)が、粒径1.05d以上4.50d以下の範囲内にあることが好ましい。言い換えると、樹脂層に含まれる数平均粒子径の異なる無機粒子群のうち、最も粒子数の多い無機粒子群の数平均粒子径が、粒径1.05d以上4.50d以下の範囲内にあることが好ましい。一番目のピーク位置の下限は2.00d以上がより好ましい。一番目のピーク位置の上限は4.00d以下がより好ましい。なお、樹脂層厚みdと粒径分布の測定方法は後述する。一番目のピーク位置が1.05d以上であると、樹脂層表面から無機粒子が突出し、積層フィルムをロール状にしたときや重ね合わせたときに、積層フィルム同士の間に間隙ができる。そのため、圧力による樹脂層の変形や破壊を防止し、優れたオリゴマー抑制効果を維持することができる。一番目のピーク位置が4.50d以下であると、樹脂層から無機粒子が脱落することを抑制できる。
 さらに、一番目のピークに加え、それ以外の度数分布のピーク(以後、他のピークとする)のうちの少なくとも1つが、粒径1.05d以上4.50d以下の範囲内にあることが好ましい。言い換えると、樹脂層に含まれる数平均粒子径の異なる無機粒子群のうち、最も粒子数の多い無機粒子群以外の少なくとも1つの無機粒子群の数平均粒子径が、粒径1.05d以上4.50d以下の範囲内にあることが好ましい。他のピーク位置の下限は2.00d以上がより好ましい。他のピーク位置の上限は4.00d以下がより好ましい。他のピークも粒径1.05d以上4.50d以下の範囲内にあると、最も粒子数の多い無機粒子群による作られた積層フィルム間の間隙に対して、局所的に圧力が加わった場合でも、別の無機粒子群がその間隙を補助的に維持し、積層フィルム同士が直接接触することを防止することができる。
 また、粒径1.05d以上4.50d以下の範囲内にある他のピークは、粒径分布のピークのうち二番目に度数分布の高いピークであることが好ましい。言い換えると、樹脂層に含まれる数平均粒子径の異なる無機粒子群のうち、二番目に粒子数の多い無機粒子群の数平均粒子径が、粒径1.05d以上4.50d以下の範囲内にあることが好ましい。二番目に粒子数の多い無機粒子群が樹脂層から突出していることで、前述の局所的に圧力が加わった場合に、積層フィルム間の間隔を最も効果的に補助することができる。
 なお、無機粒子の粒径分布のピーク高さが同一のものが複数存在した場合は、粒径が大きいものから順にピークの番号を付ける。これは積層フィルム間の生ずる摩擦や圧力に対して大きな粒子から優先的に易滑性や耐圧性の効果が発揮されるためである。具体的には、例えば最も高いピークが2つ存在した場合は、粒径の大きな方を一番目のピークとし、粒径の小さい方を二番目のピークとする。また、例えば二番目に高いピークが2つ存在した場合は、粒径の大きな方を二番目のピークとし、粒径の小さい方を三番目のピークとする。
 樹脂層に含まれる無機粒子の全質量は、樹脂層全体の質量に対して0.2質量%以上4.0質量%以下であることが好ましい。無機粒子の含有量の下限は1.0質量%以上がより好ましい。無機粒子の含有量の上限は3.0質量%以下がより好ましい。0.2質量%以上とすることで、積層フィルムをロール状にしたときや重ね合わせたときに、積層フィルム同士の間に均一な間隙を空けることができる。4.0質量%以下にすることで、積層フィルムのヘイズ値を2.0%以下にすることができる。
 (5)フッ素系界面活性剤(E)
 本発明で用いることのできるフッ素系界面活性剤は、分子内のアルキル鎖中の水素原子をフッ素原子に置換したフッ化炭素鎖を有し、静的表面張力が40mN/m以下である分子を少なくとも1種類含んでいれば特に限定されない。このようなフッ素系界面活性剤としては、ペルフルオロアルキル鎖を有するスルホン酸塩、カルボン酸塩、エチレンオキサイド付加物であるのが、表面張力の低下能力や樹脂組成物塗布時のレベリング効果の点で好ましく、具体的にはα-ペルフルオロノネニルオキシ-ω-ペルフルオロノネリルポリエチレンオキシド、α-ペルフルオロノネニルオキシ-ω-メチルポリエチレンオキシドに代表される、両末端にC17O-基を有するもの、あるいは、C11O-基を有するもの、あるいはこれらを片末端に有するものなどが好ましい。フッ素系界面活性剤を用いることで、後述する加圧試験やロール状に保管された積層フィルムなど、積層フィルム同士を重ねて圧力をかけた場合に、無機粒子のオリゴマー抑制効果に対して、さらに良好なオリゴマー抑制能を維持することができる。フッ素系界面活性剤の圧力に対する効果のメカニズムは明確に判明していないが、次の(i)~(iii)の理由を推定している。
(i)フッ素系界面活性剤の高い表面張力低下効果により、樹脂層のレベリング性が向上し樹脂層から突出する粒子部分がより明確に樹脂層表面から現れる。その結果、積層フィルムをロール状にしたときや、重ね合わせたときに積層フィルム同士の間の間隙がより明確に形成される。
(ii)無機粒子と樹脂層のバインダー樹脂とは表面エネルギーに差がある。そのため、無機粒子とバインダー樹脂との間には隙間が生じてしまい、その隙間からオリゴマーが析出することがある。フッ素界面活性剤を添加すると、無機粒子とバインダー樹脂との間の反発力が弱まり、隙間が小さくなり、オリゴマーの析出を抑制できる。
(iii)フッ化炭素鎖は剛直で曲がりにくく樹脂層表面に配列しやすいため、樹脂層表面の硬度を向上させるため圧力に対して優れた耐性を発揮できる。
 フッ素系界面活性剤の含有量は、樹脂層を形成する塗料である樹脂組成物全体の質量に対して0.01質量%以上0.30質量%以下が好ましい。含有量の下限は0.02質量%以上がより好ましい。含有量の上限は0.20質量%以下がより好ましい。0.01質量%以上にすることで樹脂組成物に対して表面張力の低下効果を発揮することができる。0.30質量%以下にすることで樹脂層を形成した際に樹脂層表層への界面活性剤の過剰な析出を防ぎ、積層フィルムのヘイズ値を2.0%以下にすることができる。
 (6)オキサゾリン系化合物、カルボジイミド系化合物、エポキシ系化合物およびメラミン系化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物(C)
 樹脂層中において、アクリル変性ポリエステル(A)は、オキサゾリン系化合物、カルボジイミド系化合物、エポキシ系化合物およびメラミン系化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物(C)によって架橋されていることが好ましい。
 本発明に用いることのできるオキサゾリン系化合物としては、オキサゾリン基またはオキサジン基を1分子当たり少なくとも1つ以上有するものであれば特に限定されないが、付加重合性オキサゾリン基含有モノマーを単独で重合、もしくは他のモノマーとともに重合した高分子型が好ましい。高分子型のオキサゾリン化合物を用いることで、本発明の樹脂層を熱可塑性樹脂フィルム上に設け、積層フィルムとしたときに、樹脂層のオリゴマー抑制効果だけでなく、各種インキやハードコート剤などとの接着性や耐湿熱接着性、可撓性、強靭性、耐水性、耐溶剤性が高まるためである。
 付加重合性オキサゾリン基含有モノマーとしては、2-ビニル-2-オキサゾリン、2-ビニル-4-メチル-2-オキサゾリン、2-ビニル-5-メチル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-4-メチル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-5-エチル-2-オキサゾリンを挙げることができる。これらは、1種で使用してもよく、2種以上の混合物を使用してもよい。これらの中でも、2-イソプロペニル-2-オキサゾリンが工業的にも入手しやすく好適である。他のモノマーは、付加重合性オキサゾリン基含有モノマーと共重合可能なモノマーであれば制限なく、例えばアルキルアクリレート、アルキルメタクリレート(アルキル基としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、t-ブチル基、2ーエチルヘキシル基、シクロヘキシル基)等の(メタ)クリル酸エステル類やアクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマール酸、クロトン酸、スチレンスルホン酸及びその塩(ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、第三級アミン塩等)等の不飽和カルボン酸類、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等の不飽和ニトリル類;アクリルアミド、メタクリルアミド、N-アルキルアクリルアミド、N-アルキルメタクリルアミド、N、N-ジアルキルアクリルアミド、N、N-ジアルキルメタクリレート(アルキル基としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、t-ブチル基、2-エチルヘキシル基、シクロヘキシル基等)等の不飽和アミド類、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、アクリル酸、メタクリル酸のエステル部にポリアルキレンオキシドを付加させたもの等のビニルエステル類、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル等のビニルエーテル類、エチレン、プロピレン等のα-オレフィン類、塩化ビニル、塩化ビニリデン、フッ化ビニル等の含ハロゲンα、β-不飽和モノマー類、スチレン、α-メチルスチレン、等のα、β-不飽和芳香族モノマー等を挙げることができ、これらの1種または2種以上のモノマーを使用することができる。
 本発明に用いることのできるカルボジイミド系化合物としては、例えば、下記一般式(2)で表されるカルボジイミド構造を1分子当たり少なくとも1つ以上有するものであれば特に限定されないが、耐湿熱接着性などの点で、1分子中に2つ以上を有するポリカルボジイミド化合物が特に好ましい。特に、ポリエステル樹脂やアクリル樹脂などのポリマーの末端や側鎖に、複数個のカルボジイミド基を有する、高分子型のイソシアネート化合物を用いると、本発明の樹脂層を熱可塑性樹脂フィルム上に設け、積層フィルムとしたときに、樹脂層のオリゴマー抑制効果だけでなく、各種インキやハードコート剤などとの接着性や耐湿熱接着性、可撓性、強靭性が高まり好ましく用いることができる。
-N=C=N- (2)。
 カルボジイミド系化合物の製造は公知の技術を適用することができ、一般的には、ジイソシアネート化合物を触媒存在下で重縮合することにより得られる。ポリカルボジイミド化合物の出発原料であるジイソシアネート化合物としては、芳香族、脂肪族、脂環式ジイソシアネートなどを用いることができ、具体的にはトリレンジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、シクロヘキサンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルジイソシアネートなどを用いることができる。更に本発明の効果を消失させない範囲において、ポリカルボジイミド化合物の水溶性や水分散性を向上するために、界面活性剤を添加することや、ポリアルキレンオキシド、ジアルキルアミノアルコールの四級アンモニウム塩、ヒドロキシアルキルスルホン酸塩などの親水性モノマーを添加しても用いてもよい。
 本発明に用いることのできるエポキシ系化合物としては、エポキシ基を1分子当たり少なくとも1つ以上有するものであれば特に限定されなく、モノエポキシ化合物、ジエポキシ化合物、ポリエポキシ化合物、変性エポキシ化合物などを用いることができる。特に2官能以上のエポキシ系化合物を用いることが好ましく、本発明の樹脂層を熱可塑性樹脂フィルム上に設け積層フィルムとしたときに、樹脂層のオリゴマー抑制効果だけでなく、各種インキやハードコート剤などとの接着性や耐湿熱接着性、強靭性、耐水性、耐溶剤性が高まり好ましく用いることができる。エポキシ系化合物として具体的には例えばソルビトールポリグリシジルエーテル、ポリグリセロールポリグリシジルエーテル、ジグリセロールポリグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、脂肪酸変性グリシジル、グリシジルエーテル、グリシジルメタクリレートなどを用いることができる。
 本発明に用いることのできるメラミン系化合物としては、特に限定されるものではないが、親水化の点でメラミンとホルムアルデヒドを縮合して得られるメチロールメラミン誘導体に、低級アルコールとしてメチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール等を脱水縮合反応させてエーテル化した化合物などが好ましく、本発明の樹脂層を熱可塑性樹脂フィルム上に設け、積層フィルムとしたときに、樹脂層のオリゴマー抑制効果だけでなく、各種インキやハードコート剤などとの接着性や耐湿熱接着性、可撓性、強靭性、耐溶剤性が高まり好ましく用いることができる。メチロール化メラミン誘導体としては、例えばモノメチロールメラミン、ジメチロールメラミン、トリメチロールメラミン、テトラメチロールメラミン、ペンタメチロールメラミン、ヘキサメチロールメラミンを挙げることができる。
 本発明においては、オキサゾリン系化合物、カルボジイミド系化合物、エポキシ系化合物およびメラミン系化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種化合物(C)(以下、化合物(C)と略す。)は、アクリル変性ポリエステル(A)、糖アルコール(B1)、糖アルコール誘導体(B2)の効果を損なわなければ任意の量を用いることができるが、アクリル変性ポリエステル(A)、糖アルコール(B1)および糖アルコール誘導体(B2)の合計100質量部に対して5~50質量部が好ましく、より好ましくは10~30質量部である。なお、「アクリル変性ポリエステル(A)、糖アルコール(B1)および糖アルコール誘導体(B2)の合計100質量部」とあるが、これは樹脂層の中に糖アルコール(B1)と糖アルコール誘導体(B2)の両方が必ず含まれているという意味ではない。樹脂層の中に糖アルコール(B1)が含まれない場合や、糖アルコール誘導体(B2)が含まれない場合も含めて、このように表記している。5質量部以上とすることで化合物(C)の効果が発現され、50質量部以下にすることで樹脂層中のアクリル変性ポリエステル(A)、糖アルコール(B1)および糖アルコール誘導体(B2)の効果を維持することができる。また化合物(C)に加え、他の化合物、例えば、アジリジン化合物、アミドエポキシ化合物、チタンキレートなどのチタネート系カップリング剤、メチロール化あるいはアルキロール化した尿素系化合物、アクリルアミド系化合物などを任意で用いることもできる。
 樹脂層中においてアクリル変性ポリエステル(A)が化合物(C)によって架橋されていることが好ましい。架橋形態はアクリル変性ポリエステル(A)のカルボン酸基や水酸基、アミノ基等の親水性基と化合物(C)の反応基による架橋反応が好ましいが、アクリル変性ポリエステル(A)の親水性基の全てが化合物(C)と架橋されている必要はなく、ある一部分はアクリル変性ポリエステル(A)の水酸基以外の部位と反応していてもよく、またある一部分は樹脂層中で化合物(C)同士が1種および/または複数種で架橋してもよく、ある一部分は化合物(C)が架橋せずに存在していてもよい。樹脂層中でアクリル変性ポリエステル(A)と化合物(C)が部分的でも架橋構造を取ることにより樹脂層のオリゴマー抑制効果だけでなく、接着性や耐湿熱接着性、可撓性、強靭性、耐水性、耐溶剤性などが向上し好ましく用いることができる。
 (7)熱可塑性樹脂フィルム
 本発明の積層フィルムにおいて、基材フィルムとして用いられる熱可塑性樹脂フィルムとは、熱可塑性樹脂を用いてなり、熱によって溶融もしくは軟化するフィルムの総称である。熱可塑性樹脂の例として、ポリエステル樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレンフィルムなどのポリオレフィン樹脂、ポリ乳酸樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリメタクリレート樹脂やポリスチレン樹脂などのアクリル樹脂、ナイロン樹脂などのポリアミド樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリウレタン樹脂、フッ素樹脂、ポリフェニレン樹脂などが挙げられる。熱可塑性樹脂フィルムに用いられる熱可塑性樹脂はモノポリマーでも共重合ポリマーであってもよい。また、複数の樹脂を用いても良い。
 これらの熱可塑性樹脂を用いた熱可塑性樹脂フィルムの代表例として、ポリエステルフィルム、ポリプロピレンフィルムやポリエチレンフィルムなどのポリオレフィンフィルム、ポリ乳酸フィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリメタクリレートフィルムやポリスチレンフィルムなどのアクリル系フィルム、ナイロンなどのポリアミドフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリウレタンフィルム、フッ素系フィルム、ポリフェニレンスルフィドフィルムなどを挙げることができる。
 本発明における樹脂層がオリゴマー抑制の効果が高いことを考えると、オリゴマーが発生し易い熱可塑性樹脂フィルムに適用することが好ましい。この点から、基材フィルムとしてはポリエステルフィルム、ポリエチレンフィルム、が好ましい。特に、機械的強度や汎用性も有するポリエステルフィルムが好ましい。
 そこで、以下、本発明において、熱可塑性樹脂フィルムとして特に好適に用いられるポリエステルフィルムを構成するポリエステル樹脂について詳しく説明する。
 まず、ポリエステルとは、エステル結合を主鎖の主要な結合鎖とする高分子の総称であって、エチレンテレフタレート、プロピレンテレフタレート、エチレン-2,6-ナフタレート、ブチレンテレフタレート、プロピレン-2,6-ナフタレート、エチレン-α,β-ビス(2-クロロフェノキシ)エタン-4,4‘-ジカルボキシレートなどから選ばれた少なくとも1種の構成成分を主要構成成分とするものを好ましく用いることができる。本発明では、熱可塑性樹脂フィルムに用いられる熱可塑性樹脂としてポリエチレンテレフタレートを用いることが好ましい。また熱可塑性樹脂フィルムに熱や収縮応力などが作用する場合には、耐熱性や剛性に優れたポリエチレン-2,6-ナフタレートが特に好ましい。
 上記ポリエステルを使用したポリエステルフィルムは、二軸配向されたものであるのが好ましい。二軸配向ポリエステルフィルムとは、一般に、未延伸状態のポリエステルシート又はフィルムを長手方向および長手方向に直行する幅方向に各々2.5~5倍程度延伸され、その後、熱処理を施されて、結晶配向が完了されたものであり、広角X線回折で二軸配向のパターンを示すものをいう。熱可塑性樹脂フィルムが二軸配向していない場合には、熱可塑性樹脂フィルムの熱安定性、特に寸法安定性や機械的強度が不十分であったり、平面性の悪いものとなるので好ましくない。
 また、熱可塑性樹脂フィルム中には、各種添加剤、例えば、酸化防止剤、耐熱安定剤、耐候安定剤、紫外線吸収剤、有機系易滑剤、顔料、染料、有機又は無機の微粒子、充填剤、帯電防止剤、核剤などがその特性を悪化させない程度に添加されていてもよい。
 熱可塑性樹脂フィルムの厚みは特に限定されるものではなく、用途や種類に応じて適宜選択されるが、機械的強度、ハンドリング性などの点から、通常は好ましくは10~500μm、より好ましくは38~250μm、最も好ましくは75~150μmである。また、熱可塑性樹脂フィルムは、共押出しによる複合フィルムであってもよいし、得られたフィルムを各種の方法で貼り合わせたフィルムであっても良い。
 (8)樹脂層の形成方法
 本発明では、前述したアクリル変性ポリエステル(A)と、糖アルコール(B1)および/または糖アルコール誘導体(B2)とを含有する樹脂組成物を熱可塑性樹脂フィルム上へ塗布し、必要に応じて溶媒を乾燥させることによって、熱可塑性樹脂フィルム上に樹脂層を形成することができる。この樹脂組成物とは、アクリル樹脂成分のガラス転移点が67℃以上であるアクリル変性ポリエステル(A)と、糖アルコール(B1)および/または糖アルコール誘導体(B2)とを含み、アクリル変性ポリエステル(A)の含有量と、糖アルコール(B1)および糖アルコール誘導体(B2)の合計含有量との質量比が(A/(B1+B2))=75/25以上97/3以下であり、樹脂組成物固形分に対する、アクリル変性ポリエステル(A)、糖アルコール(B1)および糖アルコール誘導体(B2)の合計含有量が65質量%以上である樹脂組成物である。
 また本発明では、溶媒として水系溶媒(F)を用いることが好ましい。水系溶媒を用いることで、乾燥工程での溶媒の急激な蒸発を抑制でき、均一な組成物層を形成できるだけでなく、環境負荷の点で優れているためである。
 ここで、水系溶媒(F)とは水、または水とメタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノール等のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトンなどのケトン類、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール等のグリコール類など水に可溶である有機溶媒が任意の比率で混合させているものを指す。水系溶媒を用いることで、乾燥工程での溶媒の急激な蒸発を抑制でき、均一な組成物層を形成できるだけでなく、環境負荷の点で優れているためである。
 樹脂組成物の熱可塑性樹脂フィルムへの塗布方法はインラインコート法、オフコート法のどちらでも用いることができるが、好ましくはインラインコート法である。
 インラインコート法とは、熱可塑性樹脂フィルムの製造の工程内で塗布を行う方法である。具体的には、熱可塑性樹脂を溶融押し出ししてから二軸延伸後熱処理して巻き上げるまでの任意の段階で塗布を行う方法を指し、通常は、溶融押出し後・急冷して得られる実質的に非晶状態の未延伸(未配向)熱可塑性樹脂フィルム(Aフィルム)、その後に長手方向に延伸された一軸延伸(一軸配向)熱可塑性樹脂フィルム(Bフィルム)、またはさらに幅方向に延伸された熱処理前の二軸延伸(二軸配向)熱可塑性樹脂フィルム(Cフィルム)の何れかのフィルムに塗布する。
 本発明では、結晶配向が完了する前の上記Aフィルム、Bフィルム、の何れかの熱可塑性樹脂フィルムに、樹脂組成物を塗布し、その後、熱可塑性樹脂フィルムを一軸方向又は二軸方向に延伸し、溶媒の沸点より高い温度で熱処理を施し熱可塑性樹脂フィルムの結晶配向を完了させるとともに樹脂層を設ける方法を採用することが好ましい。この方法によれば、熱可塑性樹脂フィルムの製膜と、樹脂組成物の塗布乾燥(すなわち、樹脂層の形成)を同時に行うことができるために製造コスト上のメリットがある。また、塗布後に延伸を行うために樹脂層の厚みをより薄くすることが容易である。
 中でも、長手方向に一軸延伸されたフィルム(Bフィルム)に、コーティング用組成物を塗布し、その後、幅方向に延伸し、熱処理する方法が優れている。未延伸フィルムに塗布した後、二軸延伸する方法に比べ、延伸工程が1回少ないため、延伸による樹脂層の欠陥や亀裂が発生しづらく、透明性や平滑性に優れた組成物層を形成できるためである。
 一方、オフラインコート法とは、上記Aフィルムを一軸又は二軸に延伸し、熱処理を施し熱可塑性樹脂フィルムの結晶配向を完了させた後のフィルム、またはAフィルムに、フィルムの製膜工程とは別工程で樹脂組成物を塗布する方法である。
 本発明において樹脂層は、上述した種々の利点から、インラインコート法により設けられることが好ましい。
 よって、本発明において最良の樹脂層の形成方法は、水系溶媒(F)を用いた樹脂組成物を、熱可塑性樹脂フィルム上にインラインコート法を用いて塗布し、乾燥することによって形成する方法である。またより好ましくは、一軸延伸後のBフィルムに樹脂組成物をインラインコートする方法である。さらに樹脂組成物の固形分濃度は10質量%以下であることが好ましい。固形分濃度が10質量%以下とすることにより、樹脂組成物に良好な塗布性を付与でき、透明かつ均一な組成物層を設けた積層フィルムを製造することができる。
 (9)水系溶媒(F)を用いた樹脂組成物の調整方法
 水系溶媒(F)を用いた樹脂組成物は、必要に応じて水分散化または水溶化したアクリル変性ポリエステル(A)、糖アルコール(B1)および/または糖アルコール誘導体(B2)の水系化合物および水系溶媒(F)を任意の順番で所望の質量比で混合、撹拌することで作製することができる。次いで、必要に応じて化合物(C)を上記樹脂組成物に任意の順番で所望の質量比で混合、撹拌することで作製することができる。
 混合、撹拌する方法は、容器を手で振って行ったり、マグネチックスターラーや撹拌羽根を用いたり、超音波照射、振動分散などを行うことができる。また必要に応じて易滑剤や無機粒子、有機粒子、界面活性剤、酸化防止剤などの各種添加剤を、樹脂組成物により設けた樹脂層の特性を悪化させない程度に添加してもよい。
 (10)塗布方式
 熱可塑性樹脂フィルムへの樹脂組成物の塗布方式は、公知の塗布方式、例えばバーコート法、リバースコート法、グラビアコート法、ダイコート法、ブレードコート法等の任意の方式を用いることができる。
 (11)熱処理
 本発明の積層フィルムの製造方法において、熱処理は基材フィルムの結晶配向を完了させるとともに樹脂組成物の熱硬化および溶媒の除去を完了させ樹脂層の形成を完了させるために、160~240℃の温度範囲で実施することができるが、糖アルコール(B1)および糖アルコール誘導体(B2)の沸点以下で実施する必要がある。熱処理温度を160℃以上、かつ糖アルコール(B1)および糖アルコール誘導体(B2)の沸点以下で行うことで基材フィルムの結晶配向を完了させることができるとともに、溶媒が除去される過程、または除去された状態においてアクリル変性ポリエステル(A)、糖アルコール(B1)および糖アルコール誘導体(B2)とを樹脂層の固形分として均一に混合された状態で存在させることができる。さらに、糖アルコール(B1)や糖アルコール誘導体(B2)が沸騰や蒸発をしないので、糖アルコール(B1)や糖アルコール誘導体(B2)の沸騰や蒸発に伴うクラックや表面荒れがない樹脂層を形成することができるため、オリゴマー抑制の効果を発現させることができる。
 (12)積層フィルム製造方法
 次に、本発明の積層フィルムの製造方法について、熱可塑性樹脂フィルムにポリエチレンテレフタレート(以下、PETと略す。)フィルムを用いた場合を例にして説明するが、これに限定されるものではない。まず、PETのペレットを十分に真空乾燥した後、押出機に供給し、約280℃でシート状に溶融押し出し、冷却固化させて未延伸(未配向)PETフィルム(Aフィルム)を作製する。このフィルムを80~120℃に加熱したロールで長手方向に2.5~5.0倍延伸して一軸配向PETフィルム(Bフィルム)を得る。このBフィルムの片面に所定の濃度に調製した本発明の樹脂組成物を塗布する。この時、塗布前にPETフィルムの塗布面にコロナ放電処理等の表面処理を行ってもよい。コロナ放電処理等の表面処理を行うことで、樹脂組成物のPETフィルムへの濡れ性を向上させ、樹脂組成物のはじきを防止し、均一な塗布厚みを達成することができる。
 塗布後、PETフィルムの端部をクリップで把持して80~130℃の熱処理ゾーン(予熱ゾーン)へ導き、樹脂組成物の溶媒を乾燥させる。乾燥後幅方向に1.1~5.0倍延伸する。引き続き160~240℃の熱処理ゾーン(熱固定ゾーン)へ導き1~30秒間の熱処理を行い、結晶配向を完了させる。
 この熱処理工程(熱固定工程)で、必要に応じて幅方向、あるいは長手方向に3~15%の弛緩処理を施してもよい。かくして得られた積層フィルムは透明かつオリゴマー抑制性に優れた積層フィルムとなる。
 (特性の測定方法および効果の評価方法)
 本発明における特性の測定方法および効果の評価方法は次のとおりである。
 (1)ガラス転移点の算出
 アクリル樹脂成分のTgはアルキルメタクリレート、アルキルアクリレート、エポキシ含有アクリルモノマーそれぞれ単独ポリマー(質量平均分子量2000以上)のTgを下記の共重合体Tg近似式(1)に代入し算出した。
・1/Tg=W/Tg+W/Tg・・・+W/Tg (1)
 ここで、
 Tg        :共重合体のTg(K)
 Tg、Tg、Tg:各アクリル成分単独ポリマーのTg(K)
 W、W、W   :各成分の質量分率(W+W+・・・+W=1)。
 (2)全光線透過率・ヘイズ評価
 全光線透過率およびヘイズの測定は、常態(23℃、相対湿度50%)において、積層フィルムサンプルを40時間放置した後、日本電色工業(株)製濁度計「NDH5000」を用いて測定した。全光線透過率の測定はJIS「プラスチック透明材料の全光線透過率の試験方法」(K7361-1、1997年版)、ヘイズの測定はJIS「透明材料のヘーズの求め方」(K7136 2000年版)に準ずる方式で行った。サンプルは一辺50mmの正方形のものを3サンプル準備し、それぞれ1回ずつ、合計3回測定した平均値をサンプルのヘイズ値とした。
 (3)加熱処理評価
 前項(2)の測定で用いた積層フィルムサンプルを金属枠に4辺で固定し、140℃(風量ゲージ「7」)に設定したエスペック(株)製熱風オーブン「HIGH-TEMP-OVEN PHH-200」に金属枠に固定したサンプルを熱風オーブン内の床に対して立てて入れ1時間加熱し、その後空冷で1時間放置した。ここで熱可塑性樹脂フィルムの片面にのみ樹脂層を形成させたサンプルは、樹脂層と反対にある熱可塑性樹脂フィルムの面を、アセトンを含ませた不織布(小津産業(株)製、ハイゼガーゼNT-4)にて拭き取り、さらにアセトンで流し常態で40時間放置乾燥させ、樹脂層とは反対にある熱可塑性樹脂フィルム面から析出したオリゴマーを除去した。その後、サンプルを前項(2)に記載の透過率・ヘイズ測定方法により加熱後のヘイズ値を測定し、熱処理前後の樹脂層片面のヘイズ値の差(Δ)をΔヘイズ値(=(熱処理後のヘイズ値)-(熱処理前のヘイズ値))として評価した。また熱可塑性樹脂フィルム両面に樹脂層を形成させたサンプルは熱風オーブンでの加熱後、サンプルを常態で40時間放置したのち前項(2)に記載の透過率・ヘイズ測定方法により加熱後のヘイズ値を測定し、熱処理前後のヘイズ値の差を半分(50%)にした値を樹脂層片面のヘイズ値の差(Δ)とし、これをΔヘイズ値(=((熱処理後のヘイズ値)-(熱処理前のヘイズ値))/2)として評価した。
<Δヘイズ値>
A:0.3%未満
B:0.3%以上0.5%未満
C:0.5%以上
 尚、加熱処理評価は「A」を良好とした。Δヘイズが0.3%未満であると加熱処理前後において目視ではヘイズ値の変化は分からない。0.3%以上、0.5%未満では個人差はあるが加熱処理前後で目視でのヘイズ値の変化が分かる可能性がある。0.5%以上では加熱処理前後で目視でのヘイズ値の変化が明かに分かる。
 (4)樹脂層厚みdの測定
 積層フィルムをRuO染色による染色凍結超薄切片法により無作為に10点サンプリングし、TEM(透過型電子顕微鏡:(株)日立製作所製H7100FA型)で断面構造が目視可能な1万~100万倍で観察し、写真撮影を行った。その10点の断面写真からそれぞれの樹脂層厚みを測定し、その平均値を樹脂層厚みdとした。
 (5)無機粒子の粒径分布の測定
 積層フィルムをRuO染色による染色凍結超薄切片法により無作為にサンプリングし、TEM(透過型電子顕微鏡:(株)日立製作所製H7100FA型)で断面から無機粒子の形態が目視可能な1万~100万倍で観察し、100点以上の無機粒子の写真撮影を行った。その中から無作為に選んだ100点の無機粒子断面写真からそれぞれの粒径を1nmの単位で測定した。粒子が真円の場合は任意の直径を、粒子が楕円の場合は最短の直径を測定した。測定した粒径を、下1桁目が0,1,2のときは下1桁目を0に、下1桁目が3,4,5,6,7のときは下1桁を5に、下1桁目が8,9のときは下1桁目を0にし、下2桁目を1つ増やして変換した。例えば、測定した粒径が98~102nmのときは100nmとし、測定した粒径が103~107nmのときは105nmとする。こうして変換した粒径を、横軸粒径(nm)、縦軸頻度の度数分布グラフに表した。また、頻度が同じ粒径が複数存在した場合は、前述のとおり粒径が大きい分布から順にピークの番号をつけた。
 (6)加圧処理評価
 加圧処理試験は常態(23℃、相対湿度65%)において、サンプルを卓上プレス装置(プラスチックフィルム作製装置G-12型:テクノサプライ製)を用いて10kgf/cmの圧力で1時間加圧した後、(3)加熱処理評価と同様の方法にて加熱処理を施しΔヘイズ値として評価した。サンプルは、15cm×20cmのサイズにした5枚の積層フィルムを、積層フィルムの樹脂層を積層していない面と、他の積層フィルムの樹脂層面とが接するように重ねたものを用いた。樹脂層が両面に積層されている積層フィルムの場合は、樹脂層面同士を重ねた。評価基準は(3)と同様である。
<Δヘイズ値>
A:0.3%未満
B:0.3%以上0.5%未満
C:0.5%以上。
 本発明を実施例に基づいてさらに具体的に説明する。ただし、本発明は下記実施例に限定されるものではない。なお、下記実施例・比較例のいずれにおいても、樹脂組成物に入れた無機粒子の数平均粒子径の値が、無機粒子の粒径分布のピーク位置となっていた。
 (実施例1)
 樹脂組成物を次の通り調整した。
 ・アクリル変性ポリエステル(A):
 ポリエステル樹脂成分はテレフタル酸、イソフタル酸、5-ナトリウムスルホイソフタル酸、エチレングリコール、ジエチレングリコールを前述した製造方法により作成した。
ポリエステル樹脂成分はテレフタル酸、イソフタル酸、エチレングリコール、ジエチレングリコールを重合触媒とともに窒素パージした反応器に仕込み、水を除去しながら常圧下で190~220℃で12時間重合反応を行いポリエステルグリコールを得た。得られたポリエステルグリコールと5-ナトリウムスルホイソフタル酸、溶媒としてキシレンを反応器に仕込み、キシレンを留去しつつ、3時間重合させポリエステル樹脂成分を得た。このポリエステル樹脂成分にアンモニア水およびブチルセルロースを含む水に溶解させた。
 次にTg=77℃のアクリル樹脂成分はメタクリル酸イソプロピル(単独ポリマーTg:81℃)/グリシジルメタクリレート(単独ポリマーTg:41℃)=90/10の質量比のアクリル樹脂成分を、前述したポリエステル樹脂成分を含む水分散体中にアクリル樹脂成分/ポリエステル樹脂成分=50/50の質量比になるように重合開始剤とともに添加し、窒素パージした反応器の中で70~80℃で3時間重合反応を行い、アクリル変性ポリエステルを得た。
 ・糖アルコール(B1):
 D-グルシトール(沸点:296℃、ナカライテスク(株)製)を純水に溶解させ調整した。
 ・水系溶媒(F):純水。
 アクリル変性ポリエステル(A)および糖アルコール(B1)を質量比で(A/B1)=97/3、つまり(A/(B1+B2))=97/3となるように混合し調整した。また樹脂層形成後の積層フィルム表面に易滑性を付与させるために、無機粒子(D)として数平均粒子径170nmのシリカ粒子(日産化学工業(株)製 スノーテックス(登録商標)MP-2040)をアクリル変性ポリエステル(A)および糖アルコール(B1)の合計100質量部に対して2質量部添加した。さらに、樹脂組成物の熱可塑性樹脂フィルム上への塗布性を向上させるために、フッ素系界面活性剤(E)(互応化学(株)製 プラスコート(登録商標)RY-2)を樹脂組成物全体に対する含有量が0.02質量%になるよう添加した。
 次いで、実質的に粒子を含有しないPETペレット(極限粘度0.63dl/g)を充分に真空乾燥した後、押し出し機に供給し285℃で溶融した。次いで、溶融したポリマーをT字型口金よりシート状に押し出し、静電印加キャスト法を用いて表面温度25℃の鏡面キャスティングドラムに巻き付けて冷却固化させた。この未延伸フィルムを90℃に加熱して長手方向に3.4倍延伸し、一軸延伸フィルム(Bフィルム)とした。
 次に樹脂組成物を一軸延伸フィルムのコロナ放電処理面にバーコートを用いて塗布厚み約12μmで塗布した。樹脂組成物を塗布した一軸延伸フィルムの幅方向両端部をクリップで把持して予熱ゾーンに導き、雰囲気温度75℃とした後、引き続いてラジエーションヒーターを用いて雰囲気温度を110℃とし、次いで雰囲気温度を90℃として、コーティング用組成物を乾燥させ、組成物層を形成した。引き続き連続的に120℃の加熱ゾーン(延伸ゾーン)で幅方向に3.5倍延伸し、続いて230℃の熱処理ゾーン(熱固定ゾーン)で20秒間熱処理を施し、結晶配向の完了した積層フィルムを得た。得られた積層フィルムにおいてPETフィルムの厚みは100μm、樹脂層の厚みは約0.15μmであった。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。ヘイズや全光線透過率などの透明性に優れ、かつ140℃1時間加熱処理および加圧処理後のΔヘイズは0.3%未満であり、良好な加熱処理評価結果であった。
 (実施例2~6)
 アクリル変性ポリエステル(A)および糖アルコール(B1)の質量比を表に記載の数値に変更した以外は、実施例1と同様の方法で、積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。実施例2~6と順に従って糖アルコール(B1)質量比を増加させることで、アクリル変性ポリエステル(A)の造膜性が向上し、実施例1と比較すると、より初期ヘイズが抑制され、140℃1時間加熱処理および加圧処理後のΔヘイズは0.3%未満であり、良好な加熱処理評価結果であった。
 (実施例7)
 実施例1で用いたアクリル変性ポリエステル(A)および糖アルコール(B1)に加えて下記のオキサゾリン系化合物(C)を質量比で(A/B1/C)=95/5/10、つまり(A/(B1+B2)/C)=95/5/10となるように調整した以外は実施例1と同様の方法で積層フィルムを得た。
・オキサゾリン系化合物(C):
オキサゾリン含有ポリマー水系分散体((株)日本触媒製 エポクロス(登録商標)WS-500)。
 得られた積層フィルムの特性等を表に示す。(A/(B1+B2))の質量比が同じ実施例2と比較すると、オキサゾリン系化合物(C)を含有させたことでヘイズや全光線透過率などの透明性は維持したまま、140℃1時間加熱処理後のΔヘイズがより抑えられた良好な加熱処理評価結果であった。一方、加圧処理評価は実施例2と比較すると、無機粒子群の数平均粒子径が粒径1.05d未満であったため、樹脂層同士の摩擦や局所的な圧力による樹脂層の劣化がわずかに起こりやや劣る結果であった。
 (実施例8、9)
 アクリル変性ポリエステル(A)、糖アルコール(B1)および化合物(C)の質量比を表に記載の数値に変更した以外は、実施例7と同様の方法で、積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。実施例8、9の順に従ってオキサゾリン系化合物(C)の質量比を増加させたが、実施例7の結果と同様に実施例2と比較してヘイズや全光線透過率などの透明性は維持したまま、140℃1時間加熱処理後のΔヘイズがより抑えられた良好な加熱処理評価結果であった。一方、加圧処理評価は実施例7と同様に無機粒子群の数平均粒子径が粒径1.05d未満であったため、樹脂層同士の摩擦や局所的な圧力による樹脂層の劣化がわずかに起こりやや劣る結果であった。
 (実施例10)
 アクリル変性ポリエステル(A)のアクリル樹脂成分をメタクリル酸メチル(単独ポリマーTg:105℃)/グリシジルメタクリレート(単独ポリマーTg:41℃)=90/10の質量比で調整した以外は実施例1と同様の方法で、積層フィルムを得た。アクリル変性ポリエステル(A)のアクリル樹脂成分のTgは97℃であった。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。実施例1と比較すると、アクリル変性ポリエステルのアクリル樹脂成分のTgを高くしたことで、初期ヘイズ値はやや上昇したものの、140℃1時間加熱処理および加圧処理後のΔヘイズがより抑えられた良好な加熱処理評価結果であった。
 (実施例11~15)
 アクリル変性ポリエステル(A)および糖アルコール(B1)の質量比を表に記載の数値に変更した以外は、実施例10と同様の方法で積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。実施例11~15においてそれぞれ(A/(B1+B2))の質量比が同じ実施例2~6と比較すると、アクリル変性ポリエステルのアクリル樹脂成分のTgを高くしたことでオリゴマー抑制の効果が向上し、それぞれヘイズや全光線透過率などの透明性は維持したまま140℃1時間加熱処理および加圧処理後のΔヘイズがより抑えられた良好な加熱処理評価結果であった。
 (実施例16)
 実施例10で用いたアクリル変性ポリエステル(A)および糖アルコール(B1)に加えて実施例7で用いた化合物(C)を質量比で(A/B1/C)=90/10/10、つまり(A/(B1+B2)/C)=90/10/10となるように調整した以外は実施例10と同様の方法で積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。(A/(B1+B2))の質量比が同じ実施例13と比較すると、オキサゾリン系化合物(C)を含有させたことでヘイズや全光線透過率などの透明性及び140℃1時間加熱処理後のΔヘイズはやや劣るものの、ヘイズ2%以下、140℃1時間加熱処理および加圧処理後のΔヘイズは0.3%未満であり、良好な加熱処理評価結果であった。
 (実施例17、18)
 アクリル変性ポリエステル(A)、糖アルコール(B1)および化合物(C)の質量比を表に記載の数値に変更した以外は、実施例16と同様の方法で積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。実施例17、18の順に従ってオキサゾリン系化合物(C)の質量比を増加させたが、実施例13と比較すると、実施例16の結果と同様にヘイズや全光線透過率などの透明性及び140℃1時間加熱処理後のΔヘイズはやや劣るもののヘイズ2%以下、140℃1時間加熱処理および加圧処理後のΔヘイズは0.3%未満であり、良好な加熱処理評価結果であった。
ただし、実施例8,9と比較すると、アクリル変性ポリエステル(A)のアクリル樹脂成分のTgを高くしたことでΔヘイズは抑えられた。
 (実施例19)
 実施例10で用いたアクリル変性ポリエステル(A)および糖アルコール(B1)に加えて下記のカルボジイミド系化合物(C)を質量比で(A/B1/C)=90/10/30、つまり(A/(B1+B2)/C)=90/10/30となるように調整した以外は実施例10と同様の方法で積層フィルムを得た。
・カルボジイミド系化合物(C):
 カルボジイミド水系化合物(日清紡ケミカル(株) カルボジライト(登録商標) V-04)。
 得られた積層フィルムの特性等を表に示す。オキサゾリン系化合物(C)を用いた実施例17と同様の結果であり、実施例13と比較すると、ヘイズや全光線透過率などの透明性及び140℃1時間加熱処理後のΔヘイズはやや劣るもののヘイズ2%以下、140℃1時間加熱処理および加圧処理後のΔヘイズは0.3%未満であり、良好な加熱処理評価結果であった。ただし、実施例8と比較すると、アクリル変性ポリエステル(A)のアクリル樹脂成分のTgを高くしたことでΔヘイズは抑えられた。
 (実施例20)
 アクリル変性ポリエステル(A)をアクリル樹脂成分/ポリエステル樹脂成分=30/70の質量比になるようにアクリル変性ポリエステルを製造し、アクリル変性ポリエステル(A)および糖アルコール(B1)の質量比を表に記載の数値に変更した以外は、実施例10と同様の方法で、積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。(A/(B1+B2))の質量比が同じ実施例13と比較すると、アクリル変性ポリエステル(A)のアクリル樹脂成分が減少したため、オリゴマー抑制効果にやや劣るものの、140℃1時間加熱処理後のΔヘイズは0.3%未満であり、良好な加熱処理評価結果であった。
 (実施例21)
 アクリル変性ポリエステル(A)をアクリル樹脂成分/ポリエステル樹脂成分=90/10の質量比になるようにアクリル変性ポリエステルを製造し、アクリル変性ポリエステル(A)および糖アルコール(B1)の質量比を表に記載の数値に変更した以外は、実施例10と同様の方法で、積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。(A/(B1+B2))の質量比が同じ実施例13と比較すると、アクリル変性ポリエステル(A)のアクリル樹脂成分が増加したため、わずかながらヘイズや全光線透過率などの透明性が向上し、オリゴマー抑制効果が維持された良好な加熱処理評価結果であった。
 (実施例22)
 アクリル変性ポリエステル(A)のアクリル樹脂成分はメタクリル酸メチル(単独ポリマーTg:105℃)/グリシジルメタクリレート(単独ポリマーTg:41℃)=97/3の質量比で調整し、アクリル変性ポリエステル(A)および糖アルコール(B1)の質量比を表に記載の数値に変更した以外は、実施例10と同様の方法で、積層フィルムを得た。アクリル変性ポリエステル(A)のアクリル樹脂成分のTgは103℃であった。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。(A/(B1+B2))の質量比が同じ実施例13と比較すると、アクリル変性ポリエステル(A)のアクリル樹脂成分のTgが高くなったため、アクリル変性ポリエステル(A)の造膜性がやや低下し初期ヘイズがやや上昇したものの、140℃1時間加熱処理および加圧処理後のΔヘイズはより抑制された良好な加熱処理評価結果であった。
 (実施例23)
 アクリル変性ポリエステル(A)のアクリル樹脂成分はメタクリル酸メチル(単独ポリマーTg:105℃)/グリシジルメタクリレート(単独ポリマーTg:41℃)=50/50の質量比で調整し、アクリル変性ポリエステル(A)および糖アルコール(B1)の質量比を表に記載の数値に変更した以外は、実施例10と同様の方法で、積層フィルムを得た。アクリル変性ポリエステル(A)のアクリル樹脂成分のTgは70℃であった。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。(A/(B1+B2))の質量比が同じ実施例4と比較すると、アクリル変性ポリエステル(A)のアクリル樹脂成分のTgが低くなったため、140℃1時間加熱および加圧処理後のΔヘイズがやや上昇したもののΔヘイズは0.3%未満であり、良好な加熱処理評価結果であった。
 (実施例24)
 アクリル変性ポリエステル(A)をアクリル樹脂成分/ポリエステル樹脂成分=20/80の質量比になるようにアクリル変性ポリエステルを製造し、アクリル変性ポリエステル(A)および糖アルコール(B1)の質量比を表に記載の数値に変更した以外は、実施例10と同様の方法で、積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。(A/(B1+B2))の質量比が同じ実施例20と比較すると、アクリル変性ポリエステル(A)のアクリル樹脂成分が減少したため、オリゴマー抑制効果にやや劣るものの、140℃1時間加熱処理後のΔヘイズは0.3%未満であり、良好な加熱処理評価結果であった。
 (実施例25)
 アクリル変性ポリエステル(A)のアクリル樹脂成分はメタクリル酸メチル(単独ポリマーTg:105℃)/グリシジルメタクリレート(単独ポリマーTg:41℃)=45/55の質量比で調整し、アクリル変性ポリエステル(A)および糖アルコール(B1)の質量比を表に記載の数値に変更した以外は、実施例10と同様の方法で、積層フィルムを得た。アクリル変性ポリエステル(A)のアクリル樹脂成分のTgは67℃であった。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。(A/(B1+B2))の質量比が同じ実施例23と比較すると、アクリル変性ポリエステル(A)のアクリル樹脂成分のTgが低くなったため、140℃1時間加熱後のΔヘイズがやや上昇したもののΔヘイズは0.3%未満であり、良好な加熱処理評価結果であった。
 (実施例26)
 シリカ粒子の数平均粒径を80nm(触媒化成工業(株)製 カタロイド(登録商標)SI-80P)に変更し、樹脂層厚みdを75nmにした以外は実施例13と同様の方法で積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。実施例13と比較すると、シリカ粒子の数平均粒子径が小さく同じ添加量での粒子数が増加し、シリカ粒子と樹脂層のバインダー樹脂との間の隙間が増えたため、140℃1時間加熱処理後のΔヘイズがやや劣る値であったが、実用的には問題なかった。また、実施例13と比較して、(無機粒子径の数平均粒径(粒径分布のピーク位置)/樹脂層厚みd)の比が1.07と小さく、積層フィルム同士の間隙が狭くなったため、加圧処理評価後のΔヘイズがやや劣る値となったが、実用的には問題なかった。
 (実施例27)
 シリカ粒子の数平均粒径を150nm(日揮触媒化成(株)製 スフェリカ(登録商標)スラリー140)に変更し、樹脂層厚みdを75nmにした以外は実施例13と同様の方法で積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。実施例13と比較すると、樹脂層の厚みは薄くなったが、樹脂層の組成比が同じであり、またシリカ粒子の数平均粒子径もほぼ同じため140℃1時間加熱処理および加圧処理後のΔヘイズ、加熱処理後のΔヘイズとも同等の良好な結果であった。
 (実施例28)
 シリカ粒子の数平均粒径を300nm((株)日本触媒製 シーホスター(登録商標)KE-W30)に変更し、樹脂層厚みdを75nmにした以外は実施例13と同様の方法で積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。実施例13と比較すると、樹脂層の厚みは薄くなったが、樹脂層の組成比が同じであり、またシリカ粒子の数平均粒子径が大きくなったが、加熱処理評価に影響しない範囲であるため140℃1時間加熱処理後のΔヘイズは同等の良好な結果であった。また実施例13と比較すると、(無機粒子径の数平均粒径(粒径分布のピーク位置)/樹脂層厚みd)の比が4.00と大きく積層フィルム間に十分な隙間があったため加圧処理評価後のΔヘイズは同等の良好な結果であった。
 (実施例29)
 シリカ粒子の数平均粒径を335nm(日産化学工業(株)製 スノーテックス(登録商標)MP-3040)に変更し、樹脂層厚みdを75nmにした以外は実施例13と同様の方法で積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。実施例13と比較すると、シリカ粒子の数平均粒子径が大きくなり、同じ添加量でのシリカ粒子と樹脂層のバインダー樹脂との接触面積が増加し、シリカ粒子と樹脂層のバインダー樹脂との間の隙間が多くなったため140℃1時間加熱処理後のΔヘイズはやや劣る値であったが、実用的には問題なかった。また加圧処理評価についても加圧後に加熱するため同様の理由で加圧処理評価後のΔヘイズともにやや劣る値ではあったが良好な結果であった。
 (実施例30~33)
 アクリル変性ポリエステル樹脂(A)および糖アルコール(B1)の合計100質量部に対してシリカ粒子(D)の添加量を0.2、1.0、3.0、4.0質量部と変更した以外は実施例27と同様の方法で積層フィルムを得た。実施例27と比較して、(D)の添加量が0.2質量部である実施例30では、シリカ粒子の添加量が少なく積層フィルム同士の易滑性が劣るため、加熱処理時などの取り扱いの際に積層フィルム同士の摩擦により樹脂層がわずかに劣化してしまい、加熱処理後のΔヘイズがやや劣る値であったが実用的には問題ない結果であった。また、シリカ粒子の添加量が少なく、積層フィルム間の隙間が実施例27と比較すると、やや保持しにくい状態のため、加圧処理後のΔヘイズはやや劣る値であったが実用的には問題ない結果であった。
 実施例31、32は、実施例27とシリカ粒子の添加量がほぼ同じであるため、加熱処理、加圧処理後のΔヘイズはほぼ同様の良好な結果であった。
 実施例33は実施例27と比較すると、シリカ粒子の添加量が増えたため、シリカ粒子と樹脂層のバインダー樹脂との間の隙間が多くなったため140℃1時間加熱処理後のΔヘイズはやや劣る値であったが、実用的には問題ない結果であった。また加圧処理評価についても加圧後に加熱するため同様の理由で加圧処理評価後のΔヘイズともにやや劣る値ではあったが実用的には問題ない結果であった。
 (実施例34~36)
 シリカ粒子を数平均粒径150nmと300nmの2つの粒子に変更し、表中に記載の添加量を加えた以外は実施例27と同様の方法で積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。実施例27に対してさらに300nmの粒子を適量添加したことで、積層フィルムに十分な易滑性が付与されているため加熱処理後のΔヘイズも同等以上の良好な結果となった。また、無機粒子の数平均粒子径(粒径分布のピーク位置)/樹脂層厚みd)の比が、実施例27の2.00に対して2.00/4.00であり、積層フィルム間に十分な間隙があったため、加圧処理評価後のΔヘイズにおいても同等以上の良好な結果であった。
 (実施例37~40)
 フッ素系界面活性剤(E)の添加量を樹脂組成物全体に対して、0.01、0.05、0.1、0.3質量%に変更した以外は実施例27と同様の方法で積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。実施例27と同等に、フッ素系界面活性剤は好ましい添加量であるため、140℃1時間加熱処理後のΔヘイズ、加圧処理評価後のΔヘイズともに同等の良好な結果であった。
 (実施例41、42)
 フッ素系界面活性剤(E)の添加量を樹脂組成物全体に対して0.05、0.1質量%に変更した以外は実施例35と同様の方法で積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。実施例35と同様に、フッ素系界面活性剤は好ましい添加量であるため、140℃1時間加熱処理後のΔヘイズ、加圧処理評価後のΔヘイズともに同等の良好な結果であった。
 (実施例43)
 実施例7で用いたオキサゾリン系化合物(C)を、アクリル変性ポリエステル(A)および糖アルコール(B1)の合計100質量部に対して10質量部添加した以外は実施例40と同様の方法で積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。実施例40と比較すると、同じ樹脂層厚みに対して相対的にアクリル変性ポリエステル(A)の存在比が減少したため140℃1時間加熱処理後のΔヘイズ、加圧処理評価後のΔヘイズともに劣る値ではあったが実用的には問題ない結果であった。
 (実施例44)
 実施例7で用いたオキサゾリン系化合物(C)を、アクリル変性ポリエステル(A)および糖アルコール(B1)の合計100質量部に対して10質量部添加した以外は実施例42と同様の方法で積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。実施例42と比較すると、同じ樹脂層厚みに対して相対的にアクリル変性ポリエステル(A)の存在比が減少したため140℃1時間加熱処理後のΔヘイズ、加圧処理評価後のΔヘイズともに劣る値ではあったが実用的には問題ない結果であった。
 (実施例45)
 実施例7で用いたオキサゾリン系化合物(C)を、アクリル変性ポリエステル(A)および糖アルコール(B1)の合計100質量部に対して30質量部添加した以外は実施例40と同様の方法で積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。実施例40と比較すると、同じ樹脂層厚みに対して相対的にアクリル変性ポリエステル(A)の存在比が減少したため140℃1時間加熱処理後のΔヘイズ、加圧処理評価後のΔヘイズともに劣る値ではあったが実用的には問題ない結果であった。
 (実施例46)
 実施例7で用いたオキサゾリン系化合物(C)を、アクリル変性ポリエステル(A)および糖アルコール(B1)の合計100質量部に対して30質量部添加した以外は実施例42と同様の方法で積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。実施例42と比較すると、同じ樹脂層厚みに対して相対的に(A)の存在比が減少したため140℃1時間加熱処理後のΔヘイズ、加圧処理評価後のΔヘイズともに劣る値ではあったが実用的には問題ない結果であった。
 (実施例47)
 アクリル変性ポリエステル(A)のアクリル樹脂成分をメタクリル酸メチル(単独ポリマーTg:105℃/グリシジルメタクリレート(単独ポリマーTg:41℃)=85/15の質量比で調整した以外は実施例1と同様の方法で、積層フィルムを得た。アクリル変性ポリエステル(A)のアクリル樹脂成分のTgは93℃であった。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。実施例1と比較すると、アクリル変性ポリエステルのアクリル樹脂成分のTgを高くしたことで、初期ヘイズ値はやや上昇したものの、140℃1時間加熱処理および加圧処理後のΔヘイズがより抑えられた良好な加熱処理評価結果であった。
 (実施例48~52)
 アクリル変性ポリエステル(A)および糖アルコール(B1)の質量比を表に記載の数値に変更した以外は、実施例1と同様の方法で、積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。実施例48~52と順に従って(B1+B2)の質量比を増加させることで、アクリル変性ポリエステル(A)の造膜性が向上し、実施例47と比較すると、より初期ヘイズが抑制され、140℃1時間加熱処理および加圧処理後のΔヘイズは0.3%未満であり、良好な加熱処理評価結果であった。
 (実施例53)
 実施例47で用いたアクリル変性ポリエステル(A)および糖アルコール(B1)に加えて実施例7で用いた化合物(C)を質量比で(A/B1/C)=90/10/10、つまり(A/(B1+B2)/C)=90/10/10となるように調整した以外は実施例47と同様の方法で積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。(A/(B1+B2))の質量比が同じ実施例50と比較すると、オキサゾリン系化合物からなる化合物(C)を含有させたことでヘイズや全光線透過率などの透明性及び140℃1時間加熱処理後のΔヘイズはやや劣るものの、ヘイズ2%以下、140℃1時間加熱処理および加圧処理後のΔヘイズは0.3%未満であり、良好な加熱処理評価結果であった。
 (実施例54、55)
 アクリル変性ポリエステル(A)、糖アルコール(B1)および化合物(C)の質量比を表に記載の数値に変更した以外は、実施例53と同様の方法で積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。実施例54、55の順に従ってオキサゾリン系化合物からなる化合物(C)の質量比を増加させたが、実施例50と比較すると、実施例53の結果と同様にヘイズや全光線透過率などの透明性及び140℃1時間加熱処理後のΔヘイズはやや劣るもののヘイズ2%以下、140℃1時間加熱処理および加圧処理後のΔヘイズは0.3%未満であり、良好な加熱処理評価結果であった。
ただし、実施例7、8と比較して、アクリル変性ポリエステル(A)のアクリル樹脂成分のTgを高くしたことでΔヘイズは抑えられた。
 (実施例56)
 実施例10で用いたアクリル変性ポリエステル(A)および糖アルコール(B1)に加えて下記のエポキシ系化合物(C)を質量比で(A/B1/C)=90/10/30、つまり(A/(B1+B2)/C)=90/10/30となるように調整した以外は実施例10と同様の方法で積層フィルムを得た。
・エポキシ系化合物(C):
 ソルビトールポリグリシジルエーテル系エポキシ化合物(ナガセケムテックス(株)製 デナコール(登録商標)EX-614B)
 得られた積層フィルムの特性等を表に示す。オキサゾリン系化合物(C)を用いた実施例17と同様の結果であり、実施例13と比較すると、ヘイズや全光線透過率などの透明性及び140℃1時間加熱処理後のΔヘイズはやや劣るもののヘイズ2%以下、140℃1時間加熱処理および加圧処理後のΔヘイズは0.3%未満であり、良好な加熱処理評価結果であった。
 (実施例57)
 実施例10で用いたアクリル変性ポリエステル(A)および糖アルコール(B1)に加えて下記のメラミン系化合物(C)を質量比で(A/B1/C)=90/10/30、つまり(A/(B1+B2)/C)=90/10/30となるように調整した以外は実施例10と同様の方法で積層フィルムを得た。
・メラミン系化合物(C):
 メラミンホルムアルデヒド系化合物(DIC(株)製 ベッカミン(登録商標)APM)
 得られた積層フィルムの特性等を表に示す。オキサゾリン系化合物(C)を用いた実施例17と同様の結果であり、実施例13と比較すると、ヘイズや全光線透過率などの透明性及び140℃1時間加熱処理後のΔヘイズはやや劣るもののヘイズ2%以下、140℃1時間加熱処理および加圧処理後のΔヘイズは0.3%未満であり、良好な加熱処理評価結果であった。
 (実施例58)
 実施例10で用いたアクリル変性ポリエステル(A)に下記の糖アルコール誘導体(B2)を質量比で(A/B2)=90/10、つまり(A/(B1+B2))=90/10となるように調整し実施例13と同様の方法で積層フィルムを得た。
・糖アルコール誘導体(B2):
 3,4-O-イソプロピリデン-D-マンニトール(東京化成工業(株)製)
 得られた積層フィルムの特性等を表に示す。糖アルコール(B1)を使用した実施例13と比較すると、ヘイズや全光線透過率などの透明性および140℃1時間加熱処理後のΔヘイズはやや劣るものの、ヘイズ2%以下、140℃1時間加熱処理および加圧処理後のΔヘイズは0.3%未満であり、良好な加熱処理評価結果であった。
 (実施例59)
実施例10で用いたアクリル変性ポリエステル(A)に下記の糖アルコール誘導体(B2)を質量比で(A/B2)=90/10、つまり(A/(B1+B2))=90/10となるように調整し実施例13と同様の方法で積層フィルムを得た。
・糖アルコール誘導体(B2):
 ペンタエリスリトールトリアクリレート(新中村化学工業(株)製 NKエステル A-TMM-3)
得られた積層フィルムの特性等を表に示す。糖アルコール(B1)を使用した実施例13と比較すると、ヘイズや全光線透過率などの透明性および140℃1時間加熱処理後のΔヘイズはやや劣るものの、ヘイズ2%以下、140℃1時間加熱処理および加圧処理後のΔヘイズは0.3%未満であり、良好な加熱処理評価結果であった。
 (比較例1)
 アクリル変性ポリエステル(A)および糖アルコール(B1)の質量比を表に記載の数値に変更した以外は、実施例1と同様の方法で、積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。アクリル変性ポリエステル(A)と糖アルコール(B1)との質量比は(A/B1)=72/28、つまり(A/(B1+B2))=72/28であり、(A)の比率が0.75未満であった((B1+B2)の合計の比率が0.25より大きかった)。そのため、例えばアクリル変性ポリエステル(A)のアクリル成分のTgが同じであり(A/(B1+B2))の質量比が最も近い実施例6と比較すると、初期のヘイズや全光線透過率など透明性は同等であったが、アクリル変性ポリエステル(A)のオリゴマー抑制の効果が不足し、140℃1時間加熱処理後のΔヘイズは0.3%より大きくなってしまい加熱処理評価結果は不良であった。
 (比較例2)
 アクリル変性ポリエステル(A)および糖アルコール(B1)の質量比を表に記載の数値に変更した以外は、実施例1と同様の方法で、積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。アクリル変性ポリエステル(A)と糖アルコール(B1)の質量比は(A/B1)=99/1、つまり(A/(B1+B2))=99/1であり、(B1+B2)の合計の比率が0.03未満であった((A)の比率が0.97より大きかった)。そのため、例えばアクリル変性ポリエステル(A)のアクリル成分のTgが同じであり(A/(B1+B2))の質量比が最も近い実施例1と比較すると、糖アルコール(B1)のアクリル変性ポリエステル(A)に対する造膜性の付与が不足し、樹脂層にクラックが発生したため、初期のヘイズが2.0%以上となり透明性に劣った。また樹脂層のクラックからオリゴマーが析出したため、140℃1時間加熱処理後のΔヘイズは0.3%より大きくなってしまい加熱処理評価結果は不良であった。
 (比較例3)
 アクリル変性ポリエステル(A)および糖アルコール(B1)の質量比を表に記載の数値に変更した以外は、実施例1と同様の方法で、積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。アクリル変性ポリエステル(A)と糖アルコール(B1)との質量比は(A/B1)=72/28、つまり(A/(B1+B2))=72/28であり、(A)の比率が0.75未満であった((B1+B2)の合計の比率が0.25より大きかった)。そのため、例えばアクリル変性ポリエステル(A)のアクリル成分のTgが同じであり(A/(B1+B2))の質量比が最も近い実施例15と比較すると、初期のヘイズや全光線透過率など透明性は同等であったが、アクリル変性ポリエステル(A)のオリゴマー抑制の効果が不足し、140℃1時間加熱処理後のΔヘイズは0.3%より大きくなってしまい加熱処理評価結果は不良であった。
 (比較例4)
 アクリル変性ポリエステル(A)および糖アルコール(B1)の質量比を表に記載の数値に変更した以外は、実施例7と同様の方法で、積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。アクリル変性ポリエステル(A)と糖アルコール(B1)との質量比が(A/B1)=99/1、つまり(A/(B1+B2))=99/1と(A)であり、(B1+B2)の合計の比率が0.03未満であった((A)の比率が0.97より大きかった)。そのため、アクリル変性ポリエステル(A)のアクリル成分のTgが同じであり(A/(B1+B2))の質量比が最も近い実施例10と比較すると、糖アルコール(B1)のアクリル変性ポリエステル(A)に対する造膜性の付与が不足し、樹脂層にクラックが発生したため、初期のヘイズが2.0%以上となり透明性に劣った。また樹脂層のクラックからオリゴマーが析出したため、140℃1時間加熱処理後のΔヘイズは0.3%より大きくなってしまい加熱処理評価結果は不良であった。
 (比較例5)
 糖アルコール(B1)のD-グルシトールの代わりにエチレングリコール(沸点:197℃、関東化学工業(株)製)を純水に溶解させ調整したものを用いた以外は実施例1と同様の方法で、積層フィルムを得た。なお、エチレングリコールは糖アルコール(B1)でも、糖アルコール誘導体(B2)でもない。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。積層フィルム形成過程においてエチレングリコールの沸点以上である230℃の熱処理ゾーン(熱固定ゾーン)で20秒間熱処理を施したため、樹脂層中のエチレングリコールが樹脂層中から析出、蒸発し樹脂層にクラックが発生した。このクラック発生により初期ヘイズが2.0%以上となり透明性に劣った。またクラックからオリゴマーが析出したため140℃1時間加熱処理後のΔヘイズは0.3%より大きくなってしまい加熱処理評価結果は不良であった。
 (比較例6)
 アクリル変性ポリエステル(A)のアクリル樹脂成分をメタクリル酸エチル(単独ポリマーTg:65℃)/グリシジルメタクリレート(単独ポリマーTg:41℃)=90/10の質量比で調整した以外は実施例1と同様の方法で、積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。アクリル変性ポリエステル(A)のアクリル樹脂成分のTgは62℃であった。アクリル変性ポリエステル(A)のアクリル樹脂成分のTgが67℃以下であり、(A/(B1+B2))の質量比が同じ実施例4と比較すると、初期のヘイズや全光線透過率など透明性は同等であったが、オリゴマー抑制の効果が不足し、140℃1時間加熱処理後のΔヘイズは0.3%より大きくなってしまい加熱処理評価結果は不良であった。
 (比較例7)
アクリル変性ポリエステル(A)および糖アルコール(B1)の質量比を表に記載の数値に変更した以外は、実施例10と同様の方法で、積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。アクリル変性ポリエステル(A)と糖アルコール(B1)との質量比が(A/B1)=100/0、つまり(A/(B1+B2))=100/0と(A)単独であり、(B1+B2)の合計の比率が0.03未満であった((A)の比率が0.97より大きかった)。そのため、アクリル変性ポリエステル(A)のアクリル成分のTgが同じであり(A/(B1+B2))の質量比が最も近い実施例10と比較すると、糖アルコール(B1)のアクリル変性ポリエステル(A)に対する造膜性の付与が大幅に不足し、樹脂層にクラックが発生したため、初期のヘイズが2.0%以上となり透明性に劣った。また樹脂層のクラックからオリゴマーが析出したため、140℃1時間加熱処理後のΔヘイズは0.3%より大きくなってしまい加熱処理評価結果は不良であった。
 (比較例8)
アクリル変性ポリエステル(A)および糖アルコール(B1)の質量比を表に記載の数値に変更した以外は、実施例1と同様の方法で、積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの特性等を表に示す。アクリル変性ポリエステル(A)と糖アルコール(B1)の質量比が(A/B1)=100/0、つまり(A/(B1+B2))=100/0と(A)単独であり、(B1+B2)の合計の比率が0.03未満であった((A)の比率が0.97より大きかった)。そのため、アクリル変性ポリエステル(A)のアクリル成分のTgが同じであり(A/(B1+B2))の質量比が最も近い実施例1と比較すると、糖アルコール(B1)のアクリル変性ポリエステル(A)に対する造膜性の付与が大幅に不足し、樹脂層にクラックが発生したため、初期のヘイズが2.0%以上となり透明性に劣った。また樹脂層のクラックからオリゴマーが析出したため、140℃1時間加熱処理後のΔヘイズは0.3%より大きくなってしまい加熱処理評価結果は不良であった。
各実施例、比較例の組成および評価結果を表1~15にまとめた。なお、比較例5については、(B1+B2)はエチレングリコールの質量を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
 本発明は透明かつ熱処理によるオリゴマー抑制能に優れた積層フィルムに関するものであり、ディスプレイ用途の光学用易接着フィルムや各種加熱加工を必要とする易接着フィルムへ利用できる。

Claims (9)

  1.  熱可塑性樹脂フィルム基材の少なくとも片面に樹脂層が設けられた積層フィルムであって、
     該樹脂層が、アクリル樹脂成分のガラス転移点が67℃以上であるアクリル変性ポリエステルと、糖アルコールおよび/または糖アルコール誘導体とを含み、
     該アクリル変性ポリエステルと、該糖アルコールおよび該糖アルコール誘導体との質量比(アクリル変性ポリエステルの質量/糖アルコールおよび糖アルコール誘導体の合計質量)が75/25以上97/3以下であり、
     該樹脂層全体に対する、該アクリル変性ポリエステル、該糖アルコールおよび該糖アルコール誘導体の合計含有量が65質量%以上であり、
     該積層フィルムのヘイズ値が2.0%以下である積層フィルム。
  2.  前記アクリル変性ポリエステル中のアクリル樹脂成分のガラス転移点が93℃以上である、請求項1に記載の積層フィルム。
  3.  前記アクリル変性ポリエステル中のアクリル樹脂成分とポリエステル樹脂成分の質量比(アクリル樹脂成分の質量/ポリエステル樹脂成分の質量)が30/70以上90/10以下であり、
     該アクリル樹脂成分中に、アルキルメタクリレートおよび/またはアルキルアクリレートが該アクリル樹脂成分全体に対して50質量%以上97質量%以下含まれ、エポキシ含有アクリル系モノマーが該アクリル樹脂成分全体に対して3質量%以上50質量%以下含まれた、請求項1または2の積層フィルム。
  4.  前記樹脂層が無機粒子を含み、該樹脂層の厚みをdとしたとき、該無機粒子の粒径分布のピークのうち最も高いピークが、粒径1.05d以上4.50d以下の範囲内にある、請求項1~3のいずれかの積層フィルム。
  5.  前記無機粒子の粒径分布のピークのうち、最も高いピーク以外の少なくとも1つのピークが、粒径1.05d以上4.50d以下の範囲内にある、請求項4の積層フィルム。
  6.  前記樹脂層がフッ素系界面活性剤を含む、請求項1~5のいずれかの積層フィルム。
  7.  前記アクリル変性ポリエステルが、オキサゾリン系化合物、カルボジイミド系化合物、エポキシ系化合物およびメラミン系化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物(C)によって架橋されている請求項1~6のいずれかの積層フィルム。
  8.  結晶配向が完了する前の熱可塑性樹脂フィルムの少なくとも片面に、樹脂組成物を塗布し、乾燥させ、
     次いで、前記熱可塑性樹脂フィルムを少なくとも一軸方向に延伸し、
     次いで、前記熱組成樹脂フィルムに熱処理を施して、該熱可塑性樹脂フィルムの結晶配向を完了させる積層フィルムの製造方法であって、
     前記樹脂組成物が、アクリル樹脂成分のガラス転移点が67℃以上であるアクリル変性ポリエステルと、糖アルコールおよび/またはその誘導体とを含み、該アクリル変性ポリエステルと、該糖アルコールおよび該糖アルコール誘導体との質量比(アクリル変性ポリエステルの質量/糖アルコールおよび糖アルコール誘導体の合計質量)が75/25以上97/3以下であり、該樹脂組成物固形分に対する、該アクリル変性ポリエステル、該糖アルコールおよび該糖アルコール誘導体の合計含有量が65質量%以上であり、
     前記熱処理温度が、前記糖アルコールおよび前記糖アルコール誘導体の沸点よりも低い温度である、積層フィルムの製造方法。
  9.  前記樹脂組成物がフッ素系界面活性剤を、該樹脂組成物全体に対して0.01質量%以上0.3質量%以下含む、請求項8の積層フィルムの製造方法。
PCT/JP2011/054684 2010-03-30 2011-03-02 積層フィルム WO2011122209A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011513183A JP5510452B2 (ja) 2010-03-30 2011-03-02 積層フィルム
EP11762449.4A EP2554378A4 (en) 2010-03-30 2011-03-02 LAMINATED FILM
KR1020127023187A KR101805522B1 (ko) 2010-03-30 2011-03-02 적층 필름
US13/636,871 US9200126B2 (en) 2010-03-30 2011-03-02 Laminated film
CN201180016112.0A CN102821955B (zh) 2010-03-30 2011-03-02 层合膜

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-077059 2010-03-30
JP2010077059 2010-03-30
JP2010256623 2010-11-17
JP2010-256623 2010-11-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011122209A1 true WO2011122209A1 (ja) 2011-10-06

Family

ID=44711938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/054684 WO2011122209A1 (ja) 2010-03-30 2011-03-02 積層フィルム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9200126B2 (ja)
EP (1) EP2554378A4 (ja)
JP (1) JP5510452B2 (ja)
KR (1) KR101805522B1 (ja)
CN (1) CN102821955B (ja)
TW (1) TWI504508B (ja)
WO (1) WO2011122209A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130121012A (ko) * 2012-04-26 2013-11-05 가부시키가이샤 닛폰 쇼쿠바이 광학필름 및 그의 이용
JP2014131871A (ja) * 2012-12-07 2014-07-17 Toray Ind Inc 積層フィルムおよびその製造方法
CN104169085A (zh) * 2012-03-30 2014-11-26 东丽株式会社 层合膜及其制造方法
WO2015008522A1 (ja) * 2013-07-16 2015-01-22 三菱樹脂株式会社 塗布フィルム
CN104603185A (zh) * 2012-08-31 2015-05-06 可隆工业株式会社 聚酯薄膜
JP2015520793A (ja) * 2013-04-30 2015-07-23 エルジー・ケム・リミテッド ポリエステル系プライマー組成物、これを用いた光学フィルム、及びこれを含む偏光板
JP2016522912A (ja) * 2013-05-14 2016-08-04 エルジー・ケム・リミテッド 偏光板
KR20160102400A (ko) 2013-12-27 2016-08-30 도레이 카부시키가이샤 적층 폴리에스테르 필름
WO2016174969A1 (ja) * 2015-04-28 2016-11-03 シチズンホールディングス株式会社 時計用部材、時計および時計用部材の製造方法
WO2017073623A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 東レ株式会社 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物および成形品

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6384325B2 (ja) * 2013-09-20 2018-09-05 東レ株式会社 積層フィルムおよびその製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04263937A (ja) 1991-02-18 1992-09-18 Teijin Ltd オリゴマー封止ポリエステルフイルム
JP2002011841A (ja) 2000-06-27 2002-01-15 Teijin Ltd 複合ポリエステルフィルム
JP2002127621A (ja) 2000-10-27 2002-05-08 Teijin Ltd 積層フィルム
JP2003012841A (ja) 2001-06-29 2003-01-15 Teijin Dupont Films Japan Ltd 包装用積層ポリエステルフィルム
JP2006281498A (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Toray Ind Inc 積層ポリエステルフィルム
JP2006321165A (ja) 2005-05-20 2006-11-30 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ポリスチレン系熱収縮性フィルム及びその製造方法
JP2008179148A (ja) 2008-02-08 2008-08-07 Toray Ind Inc レンズシート用フィルム
JP2009173911A (ja) * 2007-12-27 2009-08-06 Mitsubishi Chemicals Corp 脂肪族ポリエステル樹脂組成物及びそれを成形してなる成形体
JP2010143202A (ja) 2008-12-22 2010-07-01 Toyobo Co Ltd 表皮材用積層ポリエステルフィルムおよびこれを用いた触感が改善された複合成型体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4089997A (en) * 1974-05-14 1978-05-16 Agfa-Gevaert N.V. Process of applying antistatic coating compositions to polyester films
US4262072A (en) * 1979-06-25 1981-04-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Poly(ethylenically unsaturated alkoxy) heterocyclic protective coatings
CN1048987C (zh) * 1992-11-24 2000-02-02 中国石油化工集团公司 二亚苄基山梨糖醇的制备方法
DE69810438T2 (de) * 1997-10-03 2003-08-14 Toray Industries, Inc. Biaxial orientierte polyesterfolie
KR100851309B1 (ko) 2001-03-16 2008-08-08 도레이 가부시끼가이샤 적층 폴리에스테르 필름
EP1452309B1 (en) * 2001-12-10 2012-03-21 Teijin Dupont Films Japan Limited Adhesive polyester film for optical use
JP4263937B2 (ja) 2003-04-07 2009-05-13 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US7781070B2 (en) * 2006-02-22 2010-08-24 Konica Minolta Opto, Inc. Antireflection film, manufacturing method of antireflection film, hard coat film, polarizing plate and display

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04263937A (ja) 1991-02-18 1992-09-18 Teijin Ltd オリゴマー封止ポリエステルフイルム
JP2002011841A (ja) 2000-06-27 2002-01-15 Teijin Ltd 複合ポリエステルフィルム
JP2002127621A (ja) 2000-10-27 2002-05-08 Teijin Ltd 積層フィルム
JP2003012841A (ja) 2001-06-29 2003-01-15 Teijin Dupont Films Japan Ltd 包装用積層ポリエステルフィルム
JP2006281498A (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Toray Ind Inc 積層ポリエステルフィルム
JP2006321165A (ja) 2005-05-20 2006-11-30 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ポリスチレン系熱収縮性フィルム及びその製造方法
JP2009173911A (ja) * 2007-12-27 2009-08-06 Mitsubishi Chemicals Corp 脂肪族ポリエステル樹脂組成物及びそれを成形してなる成形体
JP2008179148A (ja) 2008-02-08 2008-08-07 Toray Ind Inc レンズシート用フィルム
JP2010143202A (ja) 2008-12-22 2010-07-01 Toyobo Co Ltd 表皮材用積層ポリエステルフィルムおよびこれを用いた触感が改善された複合成型体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2554378A4

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104169085A (zh) * 2012-03-30 2014-11-26 东丽株式会社 层合膜及其制造方法
KR20140138645A (ko) * 2012-03-30 2014-12-04 도레이 카부시키가이샤 적층 필름 및 그 제조 방법
KR102079520B1 (ko) * 2012-03-30 2020-02-20 도레이 카부시키가이샤 적층 필름 및 그 제조 방법
CN104169085B (zh) * 2012-03-30 2016-08-17 东丽株式会社 层合膜及其制造方法
JP2013242510A (ja) * 2012-04-26 2013-12-05 Nippon Shokubai Co Ltd 光学フィルムおよびその利用
KR102047552B1 (ko) * 2012-04-26 2019-11-21 가부시키가이샤 닛폰 쇼쿠바이 광학필름 및 그의 이용
KR20130121012A (ko) * 2012-04-26 2013-11-05 가부시키가이샤 닛폰 쇼쿠바이 광학필름 및 그의 이용
CN104603185B (zh) * 2012-08-31 2017-05-24 可隆工业株式会社 聚酯薄膜
CN104603185A (zh) * 2012-08-31 2015-05-06 可隆工业株式会社 聚酯薄膜
JP2015527460A (ja) * 2012-08-31 2015-09-17 コロン・インダストリーズ・インコーポレイテッド ポリエステルフィルム
JP2014131871A (ja) * 2012-12-07 2014-07-17 Toray Ind Inc 積層フィルムおよびその製造方法
JP2015520793A (ja) * 2013-04-30 2015-07-23 エルジー・ケム・リミテッド ポリエステル系プライマー組成物、これを用いた光学フィルム、及びこれを含む偏光板
JP2016522912A (ja) * 2013-05-14 2016-08-04 エルジー・ケム・リミテッド 偏光板
US9731483B2 (en) 2013-07-16 2017-08-15 Mitsubishi Chemical Corporation Coated film
JP2015021014A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 三菱樹脂株式会社 積層ポリエステルフィルム
WO2015008522A1 (ja) * 2013-07-16 2015-01-22 三菱樹脂株式会社 塗布フィルム
KR20160102400A (ko) 2013-12-27 2016-08-30 도레이 카부시키가이샤 적층 폴리에스테르 필름
WO2016174969A1 (ja) * 2015-04-28 2016-11-03 シチズンホールディングス株式会社 時計用部材、時計および時計用部材の製造方法
JPWO2016174969A1 (ja) * 2015-04-28 2018-02-15 シチズン時計株式会社 時計用部材、時計および時計用部材の製造方法
WO2017073623A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 東レ株式会社 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物および成形品
JP6197967B1 (ja) * 2015-10-30 2017-09-20 東レ株式会社 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物および成形品
US10392505B2 (en) 2015-10-30 2019-08-27 Toray Industries, Inc. Thermoplastic polyester resin composition and molded article

Also Published As

Publication number Publication date
TW201202032A (en) 2012-01-16
US9200126B2 (en) 2015-12-01
KR101805522B1 (ko) 2017-12-07
JP5510452B2 (ja) 2014-06-04
CN102821955B (zh) 2015-01-14
JPWO2011122209A1 (ja) 2013-07-08
EP2554378A1 (en) 2013-02-06
US20130011613A1 (en) 2013-01-10
CN102821955A (zh) 2012-12-12
EP2554378A4 (en) 2014-08-13
TWI504508B (zh) 2015-10-21
KR20130014509A (ko) 2013-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5510452B2 (ja) 積層フィルム
EP2450187B1 (en) Multilayer polyester film
US20120128969A1 (en) Laminated polyester film
US20120128985A1 (en) Laminated polyester film
JP2005179486A (ja) 高透明光学用ポリエステルフィルム
WO2017199774A1 (ja) セラミックグリーンシート製造用離型フィルム
JP6040934B2 (ja) 積層フィルムおよびその製造方法
JP6183176B2 (ja) 積層フィルムおよびその製造方法
JP5594019B2 (ja) コーティング用組成物および積層フィルム
JP6264984B2 (ja) 積層フィルム
JPWO2019088184A1 (ja) セラミックグリーンシート製造用離型フィルム
JP2002079635A (ja) 積層ポリエステルフィルムおよびその製造方法
US10174220B2 (en) Coated film
JP6194617B2 (ja) 積層フィルムおよびその製造方法
JP2005263853A (ja) 高透明光学用積層ポリエステルフィルム
JP5898824B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP2014210906A (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP2018039259A (ja) 積層フィルムおよびその製造方法
JP6060566B2 (ja) 積層フィルムおよびその製造方法
JP2001341241A (ja) 積層フィルムおよびその製造方法
JP2019137072A (ja) 積層フィルムおよび製造方法
JP2016055464A (ja) 積層フィルム
WO2012081438A1 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP6447574B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP2024044103A (ja) 積層ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180016112.0

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011513183

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11762449

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127023187

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011762449

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13636871

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE