WO2011105591A1 - 溶接部の耐食性に優れた低クロム含有ステンレス鋼 - Google Patents

溶接部の耐食性に優れた低クロム含有ステンレス鋼 Download PDF

Info

Publication number
WO2011105591A1
WO2011105591A1 PCT/JP2011/054409 JP2011054409W WO2011105591A1 WO 2011105591 A1 WO2011105591 A1 WO 2011105591A1 JP 2011054409 W JP2011054409 W JP 2011054409W WO 2011105591 A1 WO2011105591 A1 WO 2011105591A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
weld
content
stainless steel
corrosion resistance
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/054409
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
慎一 寺岡
坂本 俊治
深谷 益啓
Original Assignee
新日鐵住金ステンレス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日鐵住金ステンレス株式会社 filed Critical 新日鐵住金ステンレス株式会社
Priority to BR112012021189-7A priority Critical patent/BR112012021189B1/pt
Priority to AU2011221038A priority patent/AU2011221038B2/en
Priority to US13/580,850 priority patent/US8900380B2/en
Priority to CN201180008992.7A priority patent/CN102782170B/zh
Publication of WO2011105591A1 publication Critical patent/WO2011105591A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/50Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for welded joints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0273Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite

Definitions

  • the present invention improves the intergranular corrosion resistance in the weld heat affected zone when it is welded multiple times (multi-pass) and is used in applications where the corrosive environment is severe, and further, the portion adjacent to the bond portion of the weld heat affected zone
  • the present invention relates to a low chromium-containing stainless steel excellent in corrosion resistance of a welded portion, which can be used for a long period of time as a structural steel, etc.
  • Chromium-containing stainless steel with low chromium content and low nickel content in steel is extremely advantageous in price compared with austenitic stainless steel such as SUS304 steel. Suitable for use in large quantities.
  • Such a chromium-containing steel has a ferrite structure or a martensite structure depending on its component composition, but generally a ferritic or martensitic stainless steel is inferior in low-temperature toughness or corrosion resistance of a welded portion.
  • martensitic stainless steel represented by SUS410 since the C content is as high as about 0.1 mass%, in addition to inferior weld toughness and weldability, preheating is required for welding. Since welding workability is also inferior, there has been a problem in application to members that require welding.
  • Patent Document 1 proposes that Cr: 10 to 18 mass%, Ni: 0.1 to 3.4 mass%, Si: 1.0 mass% or less, and Mn: 4.0 mass% or less, and further C: 0 .Martensitic stainless steel for welded structure which is reduced to 0.030 mass% or less and N: 0.020 mass% or less and generates a massive martensite structure in the heat affected zone, thereby improving the performance of the welded portion.
  • Cr 10 to 18 mass%
  • Ni 0.1 to 3.4 mass%
  • Si 1.0 mass% or less
  • Mn 4.0 mass% or less
  • C 0 .Martensitic stainless steel for welded structure which is reduced to 0.030 mass% or less and N: 0.020 mass% or less and generates a massive martensite structure in the heat affected zone, thereby improving the performance of the welded portion.
  • Patent Document 4 discloses a Fe—Cr alloy in which Ti, Nb, Ta, and Zr, which are carbonitride-forming elements, are added to improve the corrosion resistance of welds.
  • it is essential to contain Co, V and W, and the purpose is to improve the initial rust resistance.
  • martensitic stainless steel added with stabilizing elements such as Ti and Nb although the intergranular corrosion resistance of the weld heat-affected zone is improved, the weld metal and the heat-affected zone having a massive martensite structure adjacent thereto are used. There is a problem that preferential corrosion occurs near the interface (bond part).
  • this phenomenon is similar to a phenomenon called knife line attack that is observed in a welded portion of a stable austenitic stainless steel of SUS321 or SUS347.
  • This is a problem to be improved because the interface (bond part) between the weld metal and the heat affected zone preferentially progresses in corrosion and the corrosion area expands.
  • the cause of the knife line attack is that when stainless steel with C fixed with TiC or NbC is welded, TiC or NbC dissolves in the region where the thermal history is raised to about 1200 ° C or higher, and in the subsequent cooling process When passing through the sensitization temperature range, Cr carbide precipitates at the crystal grain boundaries and the corrosion resistance decreases.
  • a low chromium-containing stainless steel that is excellent in corrosion resistance of the heat-affected zone even after multiple times of welding and does not cause knife line attack and that can be multi-pass welded is disclosed in Patent Document 5, and austenite stability is improved.
  • the index ⁇ p (gamma potential) to be evaluated is 80% or more, Cr: 10 to 15%, Mn: more than 1.5 to 2.5%, Ni: 0.2 to 1.5%, Ti: 4 ⁇ (C % + N%) or more.
  • ⁇ p 420 ⁇ C% + 470 ⁇ N% + 23 ⁇ Ni% + 9 ⁇ Cu% + 7 ⁇ Mn% ⁇ 11.5 ⁇ Cr% ⁇ 11.5 ⁇ Si% ⁇ 12 ⁇ Mo% ⁇ 23 ⁇ V% ⁇ 47 ⁇ Nb % ⁇ 49 ⁇ Ti% ⁇ 52 ⁇ Al% + 189 ⁇ 80%
  • the heating temperature in a hot rolling process is controlled to the temperature in which the amount of delta ferrite exceeds 50% in the austenite single phase region.
  • the surface of the weld heat-affected zone of low-chromium stainless steel is formed with a thicker oxide scale than SUS304, SUS430, etc., so a Cr-deficient layer is formed immediately below the scale, and the corrosion is similar to a knife line attack.
  • Mn is 1.5%. It is said that the amount of Cr is preferably 11.4% or more at ⁇ 2.5%.
  • the present invention prevents deterioration of corrosion resistance in a welded portion when a low chromium content stainless steel using a martensitic transformation is welded multiple times (multi-pass), and is severe as used in railway freight cars of coal and iron ore.
  • multi-pass a low chromium content stainless steel using a martensitic transformation
  • the inventors have stabilized carbon and nitrogen that cause intergranular corrosion in order to prevent the occurrence of weld decay when welding multiple times (multi-pass). It can be achieved by adding Ti and Nb to be transformed, but addition of Ti and Nb has no effect on prevention of preferential corrosion (knife line attack) in the heat affected zone adjacent to the bond portion. I found out. Therefore, as a result of examining to prevent preferential corrosion of the heat affected zone in contact with the bond portion, the heat affected zone adjacent to the bond portion is exposed to a very high temperature. As a result, the Cr concentration immediately below the scale is lowered, so that a so-called Cr-deficient layer is formed.
  • ⁇ p 420 ⁇ C% + 470 ⁇ N% + 23 ⁇ Ni% + 9 ⁇ Cu% + 7 ⁇ Mn% ⁇ 11.5 ⁇ Cr% ⁇ 11.5 ⁇ Si% ⁇ 12 ⁇ Mo% ⁇ 23 ⁇ V% ⁇ 47 ⁇ Nb% ⁇ 49 ⁇ Ti% ⁇ 52 ⁇ Al% + 189 ⁇ 80% (A) ⁇ p (gamma potential) is an index for evaluating the stability of austenite, and at the same time is an index indicating the ease of forming martensite. The present invention has been completed based on such knowledge, and the gist thereof is as follows.
  • the present invention does not contain an element more expensive than necessary, can be used as a structural steel even in severe corrosive environments, no preferential corrosion occurs in the bond adjacent portion of the weld heat affected zone, and multi-pass welding heat
  • a low chromium-containing stainless steel excellent in intergranular corrosion resistance of the affected part can be provided, and is an industrially extremely valuable invention.
  • 1 (a) is a diagram showing a cross-sectional metal structure of the weld heat affected zone after the improved Strauss test. It is a cross-sectional structure of the MIG welding heat affected zone of Al.
  • 1B is a diagram showing a cross-sectional metal structure of the weld heat affected zone after the improved Strauss test. It is a cross-sectional structure of the MIG welding heat affected zone of a28.
  • C lowers the toughness of the martensitic structure of the weld and causes a decrease in intergranular corrosion resistance, so its content is set to 0.025 mass% or less.
  • C is an element useful for securing the strength of the base material, and excessive reduction makes it impossible to obtain a desired material as a structural material, so the lower limit of the content is set to 0.015%.
  • N precipitates as a nitride and deteriorates the intergranular corrosion resistance due to the formation of a Cr-deficient phase, and also causes coarse TiN during casting to cause surface defects, so the upper limit of the content is 0. .014% by mass or less.
  • the lower limit of the content is set to 0.008.
  • Mass%. Si is an element usually used as a deoxidizer, but if the content is 0.2% by mass or less, a sufficient deoxidation effect cannot be obtained, and it is actively added for the purpose of improving oxidation resistance. In some cases, if the content exceeds 1% by mass, the manufacturability of the material is deteriorated. Therefore, the content is limited to 0.2 to 1% by mass.
  • Mn is an austenite phase ( ⁇ phase) stabilizing element, and effectively contributes to improvement of toughness by making the weld heat affected zone structure a martensite structure. Further, Mn is also useful as a deoxidizing agent, as is Si, and is therefore contained in a range of 1.0 mass% or more. However, if added excessively, it promotes the scale generation of the bond adjacent portion of the weld heat affected zone, and produces a Cr-deficient layer, thereby causing preferential corrosion in the bond adjacent portion of the weld heat affected zone and deteriorating the corrosion resistance. The content is limited to 1.5% by mass or less.
  • P is an element that easily segregates at the grain boundaries, and not only lowers hot workability, formability, and toughness, but is also an element harmful to the general corrosion resistance of the base material (full corrosion, pitting corrosion). In particular, when the content exceeds 0.04% by mass, the influence becomes remarkable. Therefore, the P content is suppressed to 0.04% by mass or less. More preferably, it is 0.025% or less.
  • S is an element that forms sulfide inclusions and degrades the general corrosion resistance (full corrosion and pitting corrosion) of the base material, and the upper limit of the content thereof needs to be 0.03% by mass. The smaller the S content, the better the corrosion resistance.
  • the lower limit is preferably made 0.003% by mass.
  • Cr is an element effective for improving the general corrosion resistance (overall corrosion and pitting corrosion) of the base material, but if it is less than 10% by mass, it is difficult to ensure sufficient corrosion resistance. If Cr is 13% or more, the effect of preventing preferential corrosion in the bond adjacent part of the weld heat affected zone can also be obtained, but Cr is a ferrite phase ( ⁇ phase) stabilizing element, and the addition of more than 13% by mass is The stability of the austenite phase ( ⁇ phase) decreases, and a sufficient amount of martensite phase cannot be secured during welding, leading to a decrease in the strength and toughness of the weld.
  • the ferrite generated in the weld heat affected zone also impairs the intergranular corrosion resistance of the weld heat affected zone. Therefore, in the present invention, Cr is contained in the range of 10 mass% or more and 13 mass% or less. A particularly preferable range is 11.0 to 12.0% by mass in order to ensure the general corrosion resistance of the base material and to combine the general corrosion resistance and toughness of the welded portion. Ni is effective in improving the general corrosion resistance of the base material and has the effect of suppressing the growth of pitting corrosion. Moreover, since it is an element indispensable for martensite formation of a welded part and essential for improvement of welded part toughness, the content is required to be at least 0.2% by mass or more.
  • the content exceeds 1.5% by mass, the temper softening resistance increases, and the hot-rolled annealed sheet becomes extremely high strength and low ductility.
  • Al is an effective additive component as a deoxidizer, but if contained in a large amount, the surface quality of the steel material deteriorates and the weldability also deteriorates, so the content is 0.005 to 0.1 mass% or less. . Preferably, the content is 0.005 to 0.03% by mass.
  • Ti is an element indispensable for preventing intergranular corrosion of the weld heat affected zone. The content of Ti needs to be at least 6 times the total content of C and N. On the other hand, even if it exceeds 0.25% by mass, it has intergranular corrosion resistance.
  • the improvement effect is saturated, and conversely, by promoting the scale generation of the weld heat affected zone, it also causes preferential corrosion at the bond adjacent portion of the weld heat affected zone. Furthermore, coarse TiN is generated at the time of casting, resulting in bubble defects and the like, causing deterioration of other characteristics such as generation of surface defects during hot rolling and deterioration of workability. Therefore, from the viewpoint of improving the intergranular corrosion resistance of the weld heat affected zone, the lower limit of the Ti content is 6 ⁇ (C mass% + N mass%) to prevent the preferential corrosion of the bond adjacent portion of the weld heat affected zone, From the viewpoint of preventing surface flaws, the upper limit is made 0.25% by mass.
  • the component concentration is defined so as to satisfy the formula (A).
  • ⁇ p 420 ⁇ C% + 470 ⁇ N% + 23 ⁇ Ni% + 9 ⁇ Cu% + 7 ⁇ Mn% ⁇ 11.5 ⁇ Cr% ⁇ 11.5 ⁇ Si% ⁇ 12 ⁇ Mo% ⁇ 23 ⁇ V% ⁇ 47 ⁇ Nb% ⁇ 49 ⁇ Ti% ⁇ 52 ⁇ Al% + 189 ⁇ 80%
  • ⁇ p in the formula (A) is an index indicating the stability of austenite in the stainless steel, and at the same time is an index indicating the ease of forming martensite.
  • the weld heat-affected zone undergoes complete transformation through a high-temperature austenite single phase region during cooling, and a sufficient martensite structure is formed in the weld heat-affected zone.
  • austenite becomes unstable and the martensite phase formation becomes insufficient.
  • the finer the crystal grain size of the ferrite the better the intergranular corrosion resistance and the low temperature toughness by increasing the grain interface area.
  • the ferrite average particle size is preferably 6 or more in terms of ferrite particle size number according to JIS G 0522.
  • this ferrite grain size number points out the thing in a final product, since the chromium-containing steel of this invention is calculated
  • the phase fraction of ⁇ ferrite and austenite during hot rolling becomes approximately the same, and the ear cracking of the hot rolled sheet can be prevented.
  • the heat affected zone has a martensite structure during welding, and the weld heat affected zone exhibits high toughness by preventing the coarsening of the structure.
  • the component concentration is defined so as to satisfy the equation (B). Such provision can prevent the occurrence of surface flaws on the hot-rolled sheet. If the content of Ti and N is not satisfied without satisfying the formula (B), when the molten steel is solidified, a large number of coarse TiN is crystallized at the liquidus temperature, and this is caused by bubbles that are delayed in floating due to adhesion of TiN. Defects cause surface defects during hot rolling.
  • the final product is a hot-rolled annealed material, and is often descaled and used as pickled skin. Therefore, it is necessary to regulate components from the viewpoint of preventing surface wrinkles.
  • Ti% ⁇ N% ⁇ 0.003 The low chromium-containing stainless steel of the present invention described above is excellent in the toughness of the weld and the intergranular corrosion resistance.
  • Mo or Cu contained in the steel can be improved. Addition works effectively. In particular, when coal is loaded, Cu addition is effective for a low pH dilute sulfuric acid environment due to a coal leachate. In order to improve the corrosion resistance of both Mo and Cu, it is necessary to add at least 0.05% by mass.
  • the upper limit is 2 mass% for Mo and 2 mass% for Cu.
  • both Mo and Cu are 0.1 to 1.5% by mass.
  • Cu is an austenite stable element next to C, N, and Ni, it is also an effective element for controlling the phase stability calculated from ⁇ p in the formula (A).
  • Cu and Mo are also solid solution strengthening elements, they are useful elements for increasing the strength.
  • One or two of Nb and V can be selectively added.
  • Nb Both are carbonitride-forming elements, and Nb requires a content of 0.01% by mass for immobilization of C and N, but intergranular corrosion resistance even when added in excess of 0.5% by mass
  • the range is 0.01 to 0.5% by mass.
  • the content is 0.03 to 0.3% by mass.
  • V is also set to a range of 0.01 to 0.5% by mass for the same reason.
  • the content is 0.03 to 0.3% by mass.
  • Nb has the effect of increasing the temper softening resistance of the martensite structure of the hot-rolled sheet. Can be widened. Next, the suitable manufacturing method of the low chromium containing stainless steel of this invention is demonstrated.
  • the molten steel adjusted to the above-mentioned preferred component composition is melted in a generally known melting furnace such as a converter or an electric furnace, and then known in vacuum degassing (RH method), VOD method, AOD method and the like.
  • the steel material is scoured by a scouring method, and then cast into a slab by a continuous casting method or an ingot-bundling method.
  • the steel material is then heated and made into a hot-rolled steel sheet by a hot rolling process. In that case, the heating temperature in a hot rolling process is very important from a viewpoint of avoiding the edge crack of a hot-rolled sheet.
  • the steel of the present invention with improved toughness and corrosion resistance of the welded portion can prevent surface cracks and edge cracks at a heating temperature of 1200 to 1260 ° C. A preferred range is 1230 to 1250 ° C.
  • the hot rolling conditions are not particularly limited, but the finishing temperature of hot rolling should be 800 ° C. or higher and 1000 ° C. or lower. From the viewpoint of securing strength, workability and ductility.
  • the coiling temperature is 800 ° C. or lower, preferably 650 ° C. to 750 ° C. when annealing is performed in the next step.
  • the tempering temperature is preferably as high as possible in the ferrite temperature range.
  • a l transformation point is the upper limit temperature of the ferrite single phase varies by the addition of such Ni, is often adjusted to approximately 650 ⁇ 700 ° C. In practical steel is preferably annealed at this temperature or less. Therefore, in this hot-rolled sheet annealing, it is preferable to set the annealing temperature: 650 to 750 ° C. and the holding time: 2 to 20 h from the viewpoint of improving the workability and securing the ductility. In addition, it is more preferable in terms of softening that the temperature range of 600 to 750 ° C. is annealed at a cooling rate of 50 ° C./h or less after hot-rolled sheet annealing.
  • the steel plate after hot rolling or after hot rolling annealing is adjusted to the desired surface properties by removing the scale by shot blasting, pickling, etc., or further by polishing, skin pass, etc. It is good.
  • the component steel according to the present invention can be applied to various steel materials that can be used as structural steel in fields such as thick steel plates, shape steels manufactured by hot rolling, and bar steel.
  • Tables 1 and 2 show invention examples and comparative examples related to the problem.
  • Table 1 shows the steel components of the steel of the present invention and the comparative steel in mass%.
  • Steel No. A1 to A20 are steels of the present invention.
  • a21 to a30 are comparative steels.
  • a slab of the components shown in Table 1 was melted into a 40 kg or 35 kg flat ingot by a vacuum melting method. After maintaining the surface of these steels, the ingot was heated at 1200 ° C. to 1260 ° C. for 1 hour, and hot rough rolling consisting of multiple passes and subsequent hot finish rolling were performed.
  • the hot rolling end temperature was 800 ° C. to 950 ° C.
  • the hot-rolled sheet was air-cooled, held at a coiling temperature of 700 ° C. for 1 hour, and then air-cooled and subjected to a coiling simulated heat treatment to obtain a hot-rolled sheet having a thickness of 4 mm. Then, in order to determine the annealing temperature of a hot-rolled sheet, the hot-rolled sheet of each component value was subjected to a furnace cooling heat treatment at 675 ° C. for 5 hours. Finally, descaling by shot and pickling was performed to produce a hot-rolled annealed sheet. Below, the evaluation test method of various characteristics is demonstrated. ⁇ Chemical composition> The components were analyzed by sampling a test piece from the steel plate.
  • the elongation of 20% or more was indicated by ⁇ (good), and the elongation of less than 20% was indicated by x (defective).
  • Impact characteristics were measured by Charpy test.
  • a JIS No. 2 2 mm V-notch subsize (thickness 4 mm) test piece conforming to the JIS standard was sampled from the MIG weld and subjected to an impact test at 20 ° C. The V notch was put in the bond part where the weld metal and the base metal part were halved.
  • the impact value was 30 J / cm 2 or more, it was indicated by “Good” (good), and when it was less than 30 J / cm 2 , it was indicated by “Poor” (bad).
  • a corrosion test piece of 2 mm ⁇ 25 mm ⁇ 25 mm was prepared from the hot-rolled annealed pickling plate.
  • the liquid volume was 500 mL per test piece.
  • the test temperature was 30 ° C.
  • Where corrosion rate is less than 3g / m 2 / h ⁇ (good), of which in particular 2g / m 2 / h or less in the case shown in ⁇ (excellent), ⁇ (poor in the case of 3g / m 2 / h greater ).
  • MIG welding was performed by the following method.
  • the sample of the corrosion resistance evaluation test was a cross welded by Mig welding.
  • the welding material was 309LSi (C: 0.017%, Si: 0.74%, Mn: 1.55%, P: 0.024%, S: 0.001%, Ni: 13.68%, Cr: 23 .22%), voltage: 25 to 30 V, current: 230 to 250 A, shield gas: 98% Ar + 2% O 2 .
  • Daihen turbo-pulse was used as the welding machine.
  • the plate thickness was 4 mm, and after butt welding, bead-on-plate welding was performed in the cross direction to obtain cross welding. The butt welding was performed under sufficient conditions for the back surface.
  • Butt weld joint is 90 ° V groove with root face 2mm (gap 0), heat input Q is about 12500J / cm, and in the case of cross welding, the seam weld is left about 1mm thick and deleted after welding Q was about 5600 J / cm.
  • the JIS standard sulfate-copper sulfate test G0575 (Straus test) is generally used, and this test is suitable for high chromium content stainless steels such as SUS304. It is.
  • FIGS. 1 (a) to 1 (b) respectively show FIG. 1 (a).
  • tissue of the MIG welding heat affected zone of a28 is shown.
  • the steel of the present invention not only has excellent weld corrosion resistance without occurrence of intergranular corrosion in the weld heat affected zone of multiple welds and preferential corrosion in the heat affected zone in contact with the weld bond zone, but also impact of the weld zone.
  • the characteristics were also excellent.
  • the material of strength and ductility is also good, and it is possible to drastically improve the sulfuric acid resistance by an element to be selectively added.
  • the steel material excellent in manufacturability without the edge crack and surface defect of a hot-rolled sheet can be obtained by devising the component design and manufacturing conditions of the steel material. Comparative Example No.
  • a21 was inferior to the corrosion resistance of the base metal and the impact characteristics of the weld heat affected zone because the Cr and Ni contents were outside the scope of the present invention.
  • Comparative Example No. a22 was low in strength and inferior in material quality because the C content was outside the scope of the present invention.
  • Comparative Example No. In a23 the Cu content deviated from the upper limit of the range of the present invention, and the Si content deviated from the lower limit of the present invention. In addition, deoxidation by Si became insufficient, and the yield of Ti was inferior. Comparative Example No. In a24, the product of Ti content, Ti content and N content deviated from the upper limit of the range of the present invention.
  • a27 is high in strength because the content of C and Ni deviates from the upper limit of the range of the present invention, resulting in poor elongation. Further, Ti / (C + N) deviates from the lower limit of the present invention. Inferior to corrosiveness. Comparative Example No. In a28, since the Mn content deviated from the upper limit of the range of the present invention, the corrosion resistance at the bond adjacent portion of the weld heat affected zone was inferior. Comparative Example No. In a29, since the Ti content deviated from the lower limit of the present invention, Ti / (C + N) deviated from the lower limit of the present invention, and the intergranular corrosion resistance of the weld heat affected zone was inferior. Comparative Example No. In a30, the product of ⁇ p, Ti content, and N content deviated from the scope of the present invention, and therefore, ear cracks and surface flaws occurred at the edges. The impact characteristics of the heat affected zone were also inferior.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

本発明は、マルテンサイト変態を用いた低クロム含有ステンレス鋼の複数回溶接した場合(マルチパス)の溶接部での耐食性劣化を防止し、厳しい腐食環境においても溶接部の耐粒界腐食性に優れ、同時に熱影響部のボンド部に隣接した部位における優先腐食を生じることがなく、さらには製造性にも優れた最適な低クロム含有ステンレス鋼を提供するものであり、質量%で、C:0.015~0.025%、N:0.008~0.014%、Si:0.2~1.0%、Mn:1.0~1.5、P:0.04%以下、S:0.03%以下、Cr:10~13%、Ni:0.2~1.5%、Al:0.005~0.1%以下を含有し、さらに、Ti:6×(C%+N%)以上、0.25%以下を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなり、かつ、各元素の含有量が所定の式を満足する低クロム含有ステンレス鋼である。

Description

溶接部の耐食性に優れた低クロム含有ステンレス鋼
 本発明は、腐食環境の厳しい用途で使用される、複数回溶接した場合(マルチパス)の溶接熱影響部における耐粒界腐食性を向上させ、さらに溶接熱影響部のボンド部に隣接する部位に発生する優先腐食を回避し、構造用鋼等として長期間に亘って使用できる、溶接部の耐食性に優れた低クロム含有ステンレス鋼に関する。
 鋼中のクロム含有量が低く、かつニッケル含有量が低いクロム含有ステンレス鋼は、SUS304鋼のようなオーステナイト系ステンレス鋼と比較して価格的に極めて有利であることから、構造用鋼のように大量に使用される用途に適している。このようなクロム含有鋼は、その成分組成によってフェライト組織あるいはマルテンサイト組織を有するが、一般的にフェライト系あるいはマルテンサイト系ステンレス鋼は、溶接部の低温靭性あるいは耐食性に劣る。例えば、SUS410に代表されるマルテンサイト系ステンレス鋼の場合は、C含有量が0.1mass%程度と高いため、溶接部靱性や溶接部の加工性に劣るほか、溶接に際しては予熱を必要とし、溶接作業性にも劣ることから、溶接が必要な部材への適用には問題を残していた。
 このような溶接部の特性劣化を防止する手段として、特許文献1および特許文献2に記載されているような溶接部でのマルテンサイト組織の形成を用いて、耐食性および低温靭性の低下を防止する方法が提案されている。特許文献1が提案するのは、Cr:10~18mass%、Ni:0.1~3.4mass%、Si:1.0mass%以下およびMn:4.0mass%以下を含有し、さらにC:0.030mass%以下、N:0.020mass%以下に低減し、溶接熱影響部にマッシブマルテンサイト組織を生成させる方法であり、これによって溶接部の性能を向上させた溶接構造用マルテンサイト系ステンレス鋼を提案している。
 このような溶接部でのマルテンサイト変態を用いた低クロム含有ステンレス鋼は、実際に海上コンテナーの骨材として使用されているが、今まで溶接部における耐食性あるいは低温靭性が問題となった例は聞かれない。
 しかしながら、使用環境が厳しい腐食環境(鋼材の濡れ時間が長い、塩化物濃度が高い、高温、pHが低い等)で使用された場合には、溶接部における耐食性が不十分になる場合が生じることが判ってきた。
 例えば、石炭や鉄鉱石を運搬する鉄道貨車の荷台等に使用された場合には、溶接熱影響部で粒界腐食が発生する場合が報告されている。これは、複数回の溶接の熱影響でCr炭化物が析出することにより生じたCr欠乏層が腐食するためである。
 低クロム含有ステンレス鋼の溶接熱影響部の耐食性や溶接部靱性を改善する方法として、上記のような鋼の高純度化、さらにはそれに加えて炭素や窒素を炭化物や窒化物として固定するための元素の添加が有効であることから、かような手段によって製造した種々の鋼が開示されている。
 例えば、特許文献3には、炭素・窒素安定化元素であるNbやTiを適量添加することによって、マルテンサイト変態を用いたクロム含有鋼の溶接部の耐粒界腐食性劣化を防止するとともに、低温靱性に優れるクロム含有鋼が開示されている。特許文献4にも同様に、炭窒化物形成元素であるTi、Nb、TaやZrを添加し、溶接部の耐食性を向上したFe−Cr合金が開示されている。しかしながら、この文献では、Co、VおよびWを含有することが必須であり、耐初期発銹性の向上を目的としている。
 TiやNb等の安定化元素を添加したマルテンサイト系ステンレス鋼では、溶接熱影響部の耐粒界腐食性は向上するものの、溶接金属とそれに隣接するマッシブマルテンサイト組織を有する熱影響部との界面(ボンド部)近傍で優先腐食が発生する問題がある。
 この現象は、非特許文献1に開示されているようにSUS321やSUS347の安定系オーステナイト系ステンレス鋼の溶接部で見られるナイフラインアタックと呼ばれる現象に類似している。溶接金属と熱影響部の界面(ボンド部)が優先的に腐食進展し、腐食領域が拡大していくことから、改善すべき課題である。
 ナイフラインアタックの原因は、TiCやNbCでCを固定したステンレス鋼を溶接した際、その熱履歴が約1200℃以上に昇温された領域でTiCやNbCが固溶し、その後の冷却過程で鋭敏化温度域を通過する際に結晶粒界にCr炭化物が析出して耐食性が低下することにある。このため、複数回の溶接後も熱影響部の耐食性に優れ、ナイフラインアタックを生じることのない、マルチパス溶接可能な低クロム含有ステンレス鋼が特許文献5に開示されており、オーステナイト安定度を評価する指標γp(ガンマポテンシャル)を80%以上にし、Cr:10~15%、Mn:1.5超~2.5%、Ni:0.2~1.5%、Ti:4×(C%+N%)以上とすることが提案されている。
γp=420×C%+470×N%+23×Ni%+9×Cu%+7×Mn%−11.5×Cr%−11.5×Si%−12×Mo%−23×V%−47×Nb%−49×Ti%−52×Al%+189≧80%
 また、特許文献5では、熱延時のエッジ割れ(耳割れ)を防止するために、熱間圧延工程における加熱温度を、オーステナイト単相域かあるいはデルタフェライト量が50%超となる温度に制御し、TiN晶出による表面欠陥を防止するため、Ti×Nを0.004以下にする事が提案されている。
 一方、低クロム含有ステンレス鋼の溶接熱影響部表面は、SUS304やSUS430などに較べて、酸化スケールが厚く生成するため、スケール直下にCr欠乏層が形成され、ナイフラインアタックに類似した形態の腐食が生じる問題が知られており、特許文献5では、マルチパス溶接熱影響部の耐粒界腐食性のみならず、溶接部フュージョンライン近傍の優先腐食発生を防止するために、Mnを1.5~2.5%で、Cr量を11.4%以上とするのが好ましいとされている。
 しかしながら、本発明者らの検討では、Mn量が1.5%以上では、Cr量を13%以上に制御しないと、溶接ボンド部近傍の優先腐食を防止できないことが判明した。
 また、当該鋼における溶接熱影響部のボンド近傍における優先腐食は、オーステナイト系ステンレス鋼で一般的に知られる、Ti(CN)の溶体化と引き続き起こる鋭敏化によるものはまれで、大部分が上記酸化に起因するものであることを見出した。
 溶接時の酸化に起因するCr欠乏層の腐食を抑制するためには、母材のCr量を13%以上に上げることが有効であり、マルテンサイト系ステンレス鋼の一般的なCr量である10~13%の範囲では、ナイフラインアタックに類似する腐食を十分に防止することは出来なかった。一方、13%以上にCr量を上げることは、オーステナイト単相温度域を狭め、δフェライトによる溶接熱影響部の靭性低下や、熱影響部の耐粒界腐食性を損ねるために困難である。そこで、13%以下のCr量において、溶接熱影響部のスケール生成を抑制し耐食性を向上させる技術が望まれていた。
特公昭51−13463号公報 特公昭61−23259号公報特 特開2002−327251号公報 特許第3491625号公報 特開2009−13431号公報
溶接学会誌、第44巻、1975、第8号、679頁
 本発明は、マルテンサイト変態を用いた低クロム含有ステンレス鋼を複数回溶接した場合(マルチパス)の溶接部での耐食性劣化を防止し、石炭や鉄鉱石の鉄道貨車に使用されるような厳しい腐食環境においてもマルチパス溶接部の耐粒界腐食性に優れ、同時にボンド部近傍に発生する優先腐食を生じることがなく、さらには製造性にも優れた最適な低クロム含有ステンレス鋼を提供することを課題とする。
 発明者らは、上記の課題を解決すべく鋭意検討した結果、複数回溶接した場合(マルチパス)のウエルドディケイの発生を防止するには、粒界腐食の発生原因となる炭素および窒素を安定化するTiおよびNbを添加することによって達成することができるが、一方、TiおよびNbの添加では、ボンド部に隣接する熱影響部の優先腐食(ナイフラインアタック)発生防止には効果がないことを知見した。
 そこで、ボンド部に接する熱影響部の優先腐食を防止すべく検討した結果、ボンド部に隣接する熱影響部は非常に高温に曝されるため、鋼材成分によっては、この部位に限りスケールが厚く形成され、スケール直下のCr濃度が低下し、いわゆるCr欠乏層が形成され、その結果現象的にはナイフラインアタックに類似の優先腐食が生じること、スケール制御には、Crを13%以上にするか、Mn、Ti量の低減が有効であることを見出した。
 すなわち、Mnを1.5%以下にすると共に、Tiを0.25%以下にすることで、Cr量が13%以下でもスケール成長が低減でき、スケール直下のCr欠乏層に起因する腐食を抑制できることを見いだした。
 また、まれな現象ではあるが、ボンド部に接する熱影響部において、Ti等の安定化元素がC,Nを固定できず鋭敏化が生じて、ナイフラインアタック状の腐食が生じる問題については、マルテンサイト系ステンレス鋼であってもC,Nを低減して鋭敏化を抑制することが必要であること、但し、C,N量を下げすぎると、δ単相温度範囲を拡大し、ボンド部に接するHAZ部の結晶粒が粗大化して靭性を損なうため、Cは0.015~0.025%、Nは0.080~0.014%に制御することが重要であることを知見した。
 また、TiやNの含有量が増加すると、TiNの晶出により表面欠陥の原因となるので、TiとNの積を0.003以下に制御する必要があることを明らかにした。
 さらに溶接熱影響部の耐食性向上に加えて、溶接部靭性の低下を防止するため、オーステナイト安定度を記述する下記(A)式を満足すべく成分設計し相安定性を適正化することが同時に必要であることを見出した。すなわち、γpが低く溶接熱影響部にδフェライトが形成されるような条件下では、結晶粒が粗大化して靭性を損ねるほか、冷却過程でフェライト粒界に炭化物が析出して熱影響部の耐食性をも低下させる。
γp=420×C%+470×N%+23×Ni%+9×Cu%+7×Mn%
−11.5×Cr%−11.5×Si%−12×Mo%−23×V%−47×Nb%−49×Ti%−52×Al%+189≧80%・・・・(A)
 γp(ガンマポテンシャル)は、オーステナイトの安定度を評価する指標であり、同時にマルテンサイト形成のしやすさを表す指標である。
 本発明は、かかる知見に基づいて完成されたものであって、その要旨とするところは以下の通りである。
 (1)質量%で、C:0.015~0.025%、N:0.008~0.014%、Si:0.2~1%、Mn:1.0~1.5%、P:0.04%以下、S:0.03%以下、Cr:10~13%、Ni:0.2~1.5%、Al:0.005~0.1%以下を含有し、さらに、Ti:6×(C%+N%)以上、0.25%以下を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなり、かつ、各元素の含有量が下記(A)式および(B)式を満足することを特徴とする低クロム含有ステンレス鋼。
γp(%)=420×C%+470×N%+23×Ni%+9×Cu%+7×Mn%−11.5×Cr%−11.5×Si%−12×Mo%−23×V%−47×Nb%−49×Ti%−52×Al%+189≧80%・・・(A)
Ti%×N%<0.003・・・・・・(B)
 (2)質量%でさらに、Mo:0.05~2%、Cu:0.05~2%の1種または2種を含有することを特徴とする(1)に記載の低クロム含有ステンレス鋼。
 (3)質量%でさらに、Nb:0.01~0.5%、V:0.01~0.5%の1種または2種を含有することを特徴とする(1)または(2)に記載の低クロム含有ステンレス鋼。
 本発明によれば、必要以上に高価な元素を含有することなく、厳しい腐食環境においても構造用鋼として使用できる、溶接熱影響部のボンド隣接部に優先腐食発生のない、そしてマルチパス溶接熱影響部の耐粒界腐食性に優れた低クロム含有ステンレス鋼を提供することができ、産業上極めて価値の高い発明である。
 図1(a)は、改良ストラウス試験後の溶接熱影響部の断面金属組織を示す図であり、発明鋼No.AlのMIG溶接熱影響部の断面組織である。
 図1(b)は、改良ストラウス試験後の溶接熱影響部の断面金属組織を示す図であり、比較鋼No.a28のMIG溶接熱影響部の断面組織である。
 本発明についてさらに詳細に説明する。先ず、成分の限定理由を説明する。
 Cは、溶接部のマルテンサイト組織の靭性を低下させると共に、耐粒界腐食性の低下原因となるため、その含有量は0.025質量%以下とする。但し、Cは母材の強度確保に有用な元素であり、過度の低減は構造材として所望の材質を得られなくなるので、含有量の下限を0.015%とする。
 Nは、窒化物として析出し、Cr欠乏相の生成により、耐粒界腐食性を劣化させるほか、鋳造時に粗大なTiNを生じて表面欠陥を生じることがあるため、その含有量の上限を0.014質量%以下とする。但し、本発明の組成範囲において、過度のN低減は精錬負荷を増大させるだけでなく、軟質化することにより、構造材としての所望の材質を得られなくなるので、含有量の下限を0.008質量%とする。
 Siは、通常は脱酸材として用いられる元素であるが、含有量が0.2質量%以下では十分な脱酸効果が得られず、また、耐酸化性を向上させる目的で積極的に添加される場合もあるが、その含有量が1質量%を超えると材料の製造性を劣化させるため、その含有量は0.2~1質量%に限定する。
 Mnは、オーステナイト相(γ相)安定化元素であり、溶接熱影響部組織をマルテンサイト組織にして靱性の改善に有効に寄与する。また、Mnは、Siと同様、脱酸剤としても有用なので、1.0質量%以上の範囲で含有させるものとする。しかしながら、過剰に添加すると、溶接熱影響部のボンド隣接部のスケール生成を促進し、Cr欠乏層を生じることで、溶接熱影響部のボンド隣接部における優先腐食を生じ、耐食性を劣化させるので、その含有量は1.5質量%以下に限定する。
 Pは、粒界偏析しやすい元素であり、熱間加工性や成形性、靱性を低下させるだけでなく、母材の一般的な耐食性(全面腐食、孔食)に対しても有害な元素であり、特に含有量が0.04質量%超になるとその影響が顕著になるので、Pの含有は0.04質量%以下に抑制するものとする。より好ましくは0.025%以下である。
 Sは、硫化物系介在物を形成し、母材の一般的な耐食性(全面腐食や孔食)を劣化させる元素であり、その含有量の上限は0.03質量%にする必要がある。Sの含有量は少ないほど耐食性は良好となるが、低S化のための脱硫負荷を増大させるので、下限を0.003質量%とするのが好ましい。
 Crは、母材の一般的な耐食性(全面腐食、孔食)の改善に有効な元素であるが、10質量%未満では十分な耐食性の確保が難しい。Crを13%以上にすると、溶接熱影響部のボンド隣接部における優先腐食を防止する効果も得られるが、Crはフェライト相(α相)安定化元素であり、13質量%超の添加は、オーステナイト相(γ相)の安定性が低下し、溶接時に十分な量のマルテンサイト相を確保できなくなり、溶接部の強度および靱性の低下を招く。更に、溶接熱影響部に生じたフェライトは、溶接熱影響部の耐粒界腐食性を損なうことにもなる。従って、本発明では、Crは10質量%以上、13質量%以下の範囲で含有させるものとした。なお、母材の一般的な耐食性を確保し、かつ溶接部の一般的な耐食性や靭性を兼備する上で特に好ましい範囲は11.0~12.0質量%である。
 Niは、母材の一般的な耐食性の向上に有効で、孔食の成長を抑制する効果を有す。また、溶接部のマルテンサイト形成を促進し、溶接部靭性向上に不可欠な元素であるため、その含有量は少なくとも0.2質量%以上必要となる。ただし、その含有量が1.5質量%を超えると、焼戻し軟化抵抗が上がることで、熱延焼鈍板が極端に高強度低延性となるため、0.2~1.5質量%の含有とする。
 Alは脱酸剤として効果的な添加成分であるが、多量に含有すると鋼材の表面品質が劣化し、溶接性も悪くなるため、その含有量は0.005~0.1質量%以下とする。好ましくは、0.005~0.03質量%である。
 Tiは、溶接熱影響部の粒界腐食性の防止に不可欠な元素である。Tiの含有量は、CとNの含有量の合計に対して、少なくとも6倍の含有量が必要となるが、一方で0.25質量%を超えて添加しても耐粒界腐食性の改善効果は飽和し、逆に、溶接熱影響部のスケール生成を助長することによって、溶接熱影響部のボンド隣接部における優先腐食を生じる原因にもなる。更に、鋳造時に粗大なTiNを生成し、気泡系欠陥等を生じ、熱間圧延時の表面疵の発生や加工性の低下など他の特性を劣化させる原因になる。したがって、溶接熱影響部の耐粒界腐食性改善の面からTi含有量の下限は6×(C質量%+N質量%)とし、溶接熱影響部のボンド近接部の優先腐食を防止すると共に、表面疵を防止する観点から上限を0.25質量%とする。
 さらに、以上の成分濃度範囲に加えて(A)式を満足するように成分濃度を規定する。かかる規定によって溶接部の靭性、粒界腐食とも優れたクロム含有鋼を得ることができる。
 質量%で、γp=420×C%+470×N%+23×Ni%+9×Cu%+7×Mn%−11.5×Cr%−11.5×Si%−12×Mo%−23×V%−47×Nb%−49×Ti%−52×Al%+189≧80%・・・(A)
 (A)式のγpはステンレス鋼における、オーステナイトの安定度を示す指標であり、同時にマルテンサイト形成のしやすさを表す指標でもある。γpが80%以上の場合には、溶接熱影響部が冷却時に高温のオーステナイト単相域を経由して完全変態し、溶接熱影響部に十分なマルテンサイト組織を形成する。一方、80%未満の場合には、オーステナイトが不安定になり、マルテンサイト相形成が不十分となる。同時に、熱間圧延中にγ単相を経て完全変態させ、熱延板焼鈍後に細粒組織を得るためにも(A)式を満足することが必要である。
 フェライトの結晶粒径も微細な方が、粒界面積を増加させることによる耐粒界腐食性の向上ならびに低温靭性の向上にも有利である。従ってフェライト平均粒径は、JIS G 0522に準拠したフェライト粒度番号で6番以上とすることが好ましい。
 なお、このフェライト粒度番号は最終製品におけるものを指すが、本発明のクロム含有鋼は構造材料として低コストであることが求められるため、最終製品は専ら熱延焼鈍材である。γpが80以上になるように、オーステナイトを安定化することで、熱間圧延時のδフェライトとオーステナイトの相分率が同程度となり、熱延板の耳割れが防止できる。
 また、溶接時には熱影響部がマルテンサイト組織となり、組織の粗大化が防止されることで溶接熱影響部は高い靭性を呈する。
 さらに、以上の成分濃度範囲および(A)式に加え、(B)式を満足するように成分濃度を規定する。かかる規定によって熱延板の表面疵の発生を防止することができる。(B)式を満足せずTiとNの含有量が多いと、溶鋼が凝固するとき、液相線温度において、粗大なTiNが多数晶出し、TiNの付着により浮上が遅れた気泡に起因する欠陥により、熱延時に表面疵の原因となる。前述のように、最終製品は熱延焼鈍材であり、デスケールして酸洗肌として使用されることが多いことにより、表面疵防止の観点からも成分の規制が必要である。
 Ti%×N%<0.003・・・・・・(B)
 以上説明した本発明の低クロム含有ステンレス鋼は、溶接部の靭性および耐粒界腐食性に優れるが、さらにpHの低い溶液中での耐食性を向上させるには、鋼中へのMoあるいはCuの添加が有効に働く。特に石炭を積載する場合の、石炭浸出液による低PHの希硫酸環境に対してはCu添加が有効である。Mo、Cuとも耐食性を向上させるには、少なくともそれぞれ0.05質量%以上添加する必要があるが、Moは2質量%、Cuは2質量%を超えて添加すると、耐食性の向上効果が飽和するとともに加工性などを劣化させる原因となることから、Moは2質量%、Cuは2質量%をその上限とする。好ましくは、Mo、Cuとも0.1~1.5質量%である。
 また、CuはC、N、Niに次ぐオーステナイト安定元素であることから、(A)式のγpから算出される相安定性を制御するためにも有効な元素である。また、Cu、Moは固溶強化元素でもあるため、高強度化する場合には有用な元素である。
 NbとVはその1種または2種を選択的に添加することができる。両者とも炭窒化物形成元素であり、CとNの固定化にはNbでは0.01質量%の含有量が必要となるが、0.5質量%を超えて添加しても耐粒界腐食性の改善効果は飽和し、加工性など他の特性を劣化させる原因になる。したがって、0.01~0.5質量%の範囲とする。好ましくは、0.03~0.3質量%である。
 Vも同様の理由により、0.01~0.5質量%の範囲とする。好ましくは、0.03~0.3質量%である。
 また、Nbは熱延板のマルテンサイト組織の焼き戻し軟化抵抗を高める作用があるため、強度延性バランスに優れた高強度材を製造する場合には、熱延板の焼き戻し焼鈍時の適用範囲を広くすることができる。
 次に、本発明の低クロム含有ステンレス鋼の好適な製造方法について説明する。
 まず、上記の好適成分組成に調整した溶鋼を、転炉または電気炉等の通常公知の溶製炉にて溶製したのち、真空脱ガス(RH法)、VOD法、AOD法等の公知の精練方法で精練し、ついで連続鋳造法あるいは造塊−分塊法でスラブ等に鋳造して鋼素材とする。
 鋼素材は、ついで加熱され、熱間圧延工程により熱延鋼板とされる。その際、熱間圧延工程における加熱温度は、熱延板のエッジ割れ回避の観点より非常に重要である。オーステナイト系ステンレス鋼の場合、熱間加工の段階でデルタフェライトが50%未満、特に10~30%含有する相状態では、変形能が小さいためデルタフェライトに歪みが集中し、面割れや特にエッジ割れなどの欠陥が発生しやすいので、工程、歩留、品質上種々の問題が生じる。本発明者は、溶接部の靭性と耐食性を向上させた本発明鋼は、1200~1260℃の加熱温度で、面割れやエッジ割れが防止されることを見出した。好ましい範囲は、1230~1250℃である。
 また、熱間圧延工程では所望の板厚の熱延鋼板とすることができればよく、熱間圧延条件は特に限定されないが、熱間圧延の仕上げ温度は800℃以上、1000℃以下とすることが、強度、加工性や延性を確保する点から好ましい。また、巻取温度は、次工程で焼鈍する場合には800℃以下、好ましくは650℃~750℃である。
 熱間圧延終了後、組織がマルテンサイト相となり硬質なものについては、マルテンサイト相の焼戻しによる軟質化のために熱延板焼鈍を施すのが好ましい。焼き戻し温度はフェライト温度域で出来るだけ高い温度が望ましい。フェライト単相の上限温度であるA変態点はNi等の添加量によって異なるが、実用鋼では概ね650~700℃に調整することが多く、この温度以下での焼鈍が望ましい。したがって、この熱延板焼鈍は、焼鈍温度:650~750℃、保持時間:2~20hとするのが軟質化のみならず、加工性の改善、延性の確保の観点から好ましい。
 なお、熱延板焼鈍後、600~750℃の温度範囲を冷却速度が50℃/h以下の徐冷とするのが、軟質化の面でより好ましい。また、熱延後、あるいは熱延焼鈍後の鋼板は、必要に応じショットブラスト、酸洗等によりスケールを除去した状態で、あるいはさらに研磨、スキンパス等により所望の表面性状に調整したのち、製品板としてもよい。また、本発明による成分鋼は、厚鋼板や熱間圧延により製造する形鋼、さらには棒鋼といった分野で、構造用鋼として利用できる種々の鋼材への適用が可能である。
 以下、実施例で本発明を具体的に説明する。表1および表2に課題に関する発明例と比較例を示す。表1は、本発明鋼及び比較鋼の鋼中成分を質量%で示す。鋼材No.A1~A20は本発明鋼であり、鋼材No.a21~a30は比較鋼である。
 真空溶解法により、表1に示す成分の鋳片を、40kgあるいは35kgの偏平インゴットに溶製した。これらの鋼の表面を手入れした後、1200℃~1260℃でインゴットを1時間加熱し、複数パスからなる熱間粗圧延およびそれに続く熱間仕上げ圧延を実施した。熱延圧延終了温度は800℃~950℃であった。熱延板は空冷の後、巻き取り温度700℃で1時間保持し、その後空冷して巻き取り模擬熱処理を実施し、板厚4mmの熱延板とした。続いて、熱延板の焼鈍温度を決定するために、各成分値の熱延板を675℃で5時間、その後炉冷の熱処理を実施した。最後にショットおよび酸洗によるデスケーリングを実施し、熱延焼鈍板を製造した。
 以下に、各種特性の評価試験方法について説明する。
 <化学成分>
 成分は鋼板から試験片をサンプリングして成分分析を行った。C、S、Nについてはガス分析法(Nは不活性ガス溶融−熱伝導測定法で、C、Sは酸素気流中燃焼−赤外線吸収法)で、その他の元素については蛍光X線分析装置(SHIMADZU、MXF−2100)で実施した。
 <製造性>
 熱延板の耳割れ発生有無の判断は、熱延板のエッジ部のクラック有無を外観観察から判断した。割れ無しを○(良好)、クラック有りで表~裏面へクラックが貫通していない場合を△(普通)、クラック有りで、表~裏面へクラックが貫通している場合を×(不良)とした。熱延板の表面欠陥の一つであるヘゲ疵の発生有無の判断は、熱延板表面の疵有無を外観観察から判断した。表面欠陥無しを○、有りを×とした。
 <機械的特性>
 0.2%耐力および伸びは、熱延焼鈍板からJIS Z 2201の13B号試験片を作製し、JIS Z 2241の試験方法でインストロン型引張試験機を用いて試験した。L方向(圧延方向に平行)のデータをn=2で測定した。表中の○×は、0.2%耐力が320MPa以上を○(良好)で示し、320MPa未満を×(不良)で示した。また、伸びが20%以上を○(良好)で示し、20%未満を×(不良)で示した。衝撃特性はシャルピー試験で実施した。JIS規格に準拠したJIS4号2mm Vノッチサブサイズ(厚み4mm)試験片をMIG溶接部より採取し、20℃で衝撃試験を行った。Vノッチは溶接金属と母材部がそれぞれ1/2となるボンド部に入れた。衝撃値が30J/cm以上の場合は○(良好)で、30J/cm未満の場合には×(不良)で示した。
 <母材腐食特性>
 硫酸浸漬試験方法を以下に示す。熱延焼鈍酸洗板から、2mm×25mm×25mmの腐食試験片を作製した。腐食液は硫酸溶液(pH=2)とした。液量は、試験片1枚当たり500mLとした。試験温度は30℃とした。腐食速度が3g/m/h以下の場合を○(良好)、そのうち特に2g/m/h以下の場合を◎(優秀)で示し、3g/m/h超の場合を×(不良)で示した。
 <溶接方法>
 MIG溶接は以下の方法で実施した。耐食性評価試験のサンプルは、Mig溶接で十字溶接したものを用いた。溶接材料は309LSi(C:0.017%、Si:0.74%、Mn:1.55%、P:0.024%、S:0.001%、Ni:13.68%、Cr:23.22%)を用い、電圧:25~30V、電流:230~250A、シールドガス:98%Ar+2%Oの条件で行った。溶接機はダイヘンturbo−pulseを使用した。板厚は4mmとし、突合せ溶接後に、ビードオンプレート溶接をクロス方向に行なって、十字溶接とした。突き合わせ溶接では、裏波出し十分条件で実施した。突き合わせ溶接継ぎ手は、90°V開先でルートフェイス2mm(ギャップ0)とし、入熱量Qは約12500J/cm、クロス溶接の場合には、シ−ム溶接部は1mm厚程度残して削除後溶接し、Qは約5600J/cmとした。
 <熱影響部腐食特性>
 粒界腐食試験としては、基本的にJISに規格された硫酸−硫酸銅試験(G0575)(ストラウス試験)を用いることが一般的で、SUS304等の高クロム含有ステンレス鋼に対しては適切な試験である。しかしながら、鋼中のクロム含有量が低いステンレス鋼(12%程度の低クロムステンレス鋼)については腐食性が厳しすぎるため、低クロムステンレス鋼に適した評価方法で試験を実施した。すなわち、硫酸濃度を0.5%まで低減した溶液中(沸騰)で24時間の浸漬試験(改良ストラウス試験)を行った。
 硫酸濃度を低減した以外は、JISに準拠して試験を行い、断面の金属組織の観察より粒界腐食発生有無の判断をした。母材及び、溶接熱影響部を観察し、粒界腐食の発生無しの場合を○(良好)、発生した場合を×(不良)で示した。また、溶接熱影響部のボンド隣接部に優先腐食が全く発生なしの場合は○(良好)で、複数観察部位のうち一部、又は全てに発生が認められた場合には×(不良)示した。なお、観察部位は8箇所とした。図1(a)、図1(b)は、改良ストラウス試験後の溶接熱影響部の断面金属組織を示す図であり、図1(a)~図1(b)はそれぞれ、図1(a)発明鋼鋼材No.A1のMIG溶接熱影響部の断面組織、図1(b)比較鋼鋼材No.a28のMIG溶接熱影響部の断面組織を示す。
 溶接部は、盛り上がった溶接金属部のほか、2種類の異なった溶接熱影響部が形成されていた。ボンド部に隣接する溶接熱影響部、その隣の溶接熱影響部である。ボンドに隣接する部位は、離れた部位に較べてマルテンサイト組織が粗大である点が特徴である。写真図1(a)ではボンドに隣接する溶接熱影響部における腐食が認められないのに対し、写真図1(b)では表面とボンド部に腐食の後が認められた。
 表2に本発明例および比較例の各種特性の評価結果を示す。No.A1~A20は本発明例であり、No.a21~a30は比較例である。本発明鋼は複数溶接部の溶接熱影響部における粒界腐食や溶接ボンド部に接する熱影響部における優先腐食の発生の無い優れた溶接部耐食性を有しているのみならず、溶接部の衝撃特性も優れていた。さらに、強度、延性の材質も良好で、選択的に添加する元素によって耐硫酸性を飛躍的に向上することも可能である。さらに、鋼材の成分設計や製造条件の工夫により、熱延板のエッジ割れや表面欠陥のない、製造性に優れた鋼材とすることができる。
 比較例のNo.a21はCr,Niの含有量が本発明範囲を外れために、母材の耐食性、溶接熱影響部の衝撃特性に劣った。比較例のNo.a22はCの含有量が本発明範囲を外れたために、低強度になり、材質が劣った。比較例のNo.a23はCuの含有量が本発明範囲の上限を外れ、Siの含有量が本発明の下限を外れたために、高強度、低延性になり、材質が劣った。加えて、Siによる脱酸が不十分になり、Tiの歩留まりが劣った。比較例のNo.a24は、Tiの含有量、Tiの含有量とNの含有量の積が本発明範囲の上限を外れたため、熱延にて表面疵が発生した。また、Mnの含有量、γpが本発明範囲の下限を外れたため、熱延にてエッジ割れが発生した。比較例のNo.a25はCrの含有量が本発明範囲の上限を外れたために、γpが本発明範囲を外れ、エッジに耳割れが発生した。また溶接熱影響部の衝撃特性も劣った。比較例のNo.a26はMnの含有量が本発明範囲の上限を外れたために、溶接熱影響部のボンド隣接部における耐食性が劣った。また、Nの含有量が本発明範囲の下限を外れたために、材質(0.2%耐力)が劣った。
 比較例のNo.a27は、C,Niの含有量が本発明範囲の上限を外れたために、高強度になり伸びが劣り、更にTi/(C+N)が本発明の下限を外れたため、溶接熱影響部の粒界腐食性に劣った。比較例のNo.a28はMnの含有量が本発明範囲の上限を外れたために、溶接熱影響部のボンド隣接部における耐食性が劣った。比較例のNo.a29は、Tiの含有量が本発明の下限を外れたために、Ti/(C+N)が本発明の下限を外れ、溶接熱影響部の耐粒界腐食性に劣った。比較例のNo.a30は、γp、及び、Tiの含有量とNの含有量との積が本発明範囲を外れたため、エッジに耳割れ、および表面疵が発生した。また溶接熱影響部の衝撃特性も劣った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002

Claims (3)

  1.  質量%で、
     C:0.015~0.025%、
     N:0.008~0.014%、
     Si:0.2~1.0%、
     Mn:1.0~1.5%、
     P:0.04%以下、
     S:0.03%以下、
     Cr:10~13%、
     Ni:0.2~1.5%、
     Al:0.005~0.1%以下を含有し、さらに、
     Ti:6×(C%+N%)以上、0.25%以下を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなり、かつ、各元素の含有量が(A)式および(B)式を満足することを特徴とする低クロム含有ステンレス鋼。
    γp(%)=420×C%+470×N%+23×Ni%+9×Cu%+7×Mn%−11.5×Cr%−11.5×Si%−12×Mo%−23×V%−47×Nb%−49×Ti%−52×Al%+189≧80%・・・・(A)
    Ti%×N%<0.003・・・・・・(B)
  2. 質量%でさらに、
     Mo:0.05~2%、
     Cu:0.05~2%の1種または2種を含有することを特徴とする請求項1に記載の低クロム含有ステンレス鋼。
  3. 質量%でさらに、
     Nb:0.01~0.5%、
     V:0.01~0.5%の1種または2種を含有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の低クロム含有ステンレス鋼。
PCT/JP2011/054409 2010-02-24 2011-02-21 溶接部の耐食性に優れた低クロム含有ステンレス鋼 WO2011105591A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR112012021189-7A BR112012021189B1 (pt) 2010-02-24 2011-02-21 Aço inoxidável de baixo teor de cromo excelente na resistência à corrosão da solda
AU2011221038A AU2011221038B2 (en) 2010-02-24 2011-02-21 Low-chromium-content stainless steel with excellent corrosion resistance of weld
US13/580,850 US8900380B2 (en) 2010-02-24 2011-02-21 Low-chromium stainless steel excellent in corrosion resistance of weld
CN201180008992.7A CN102782170B (zh) 2010-02-24 2011-02-21 焊接区的耐蚀性优良的低铬不锈钢

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-038030 2010-02-24
JP2010038030A JP5501795B2 (ja) 2010-02-24 2010-02-24 溶接部の耐食性に優れた低クロム含有ステンレス鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011105591A1 true WO2011105591A1 (ja) 2011-09-01

Family

ID=44506988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/054409 WO2011105591A1 (ja) 2010-02-24 2011-02-21 溶接部の耐食性に優れた低クロム含有ステンレス鋼

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8900380B2 (ja)
JP (1) JP5501795B2 (ja)
CN (1) CN102782170B (ja)
AU (1) AU2011221038B2 (ja)
BR (1) BR112012021189B1 (ja)
WO (1) WO2011105591A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5884183B2 (ja) * 2013-03-28 2016-03-15 Jfeスチール株式会社 構造用ステンレス鋼板
JP6791646B2 (ja) * 2015-03-30 2020-11-25 日鉄ステンレス株式会社 靭性に優れたステンレス鋼板およびその製造方法
CN106191704B (zh) * 2016-07-01 2018-01-19 宁国市开源电力耐磨材料有限公司 一种利用废弃含铬钢球制备高铬球的节能熔炼工艺及其制得的高铬球
WO2018110676A1 (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板およびその製造方法
KR20190109464A (ko) * 2017-01-19 2019-09-25 닛테츠 스테인레스 가부시키가이샤 페라이트계 스테인리스강 및 자동차 배기가스 경로 부재용 페라이트계 스테인리스강
CN110527793B (zh) * 2019-09-06 2021-07-20 武汉科技大学 一种提高低铬型不锈钢焊接接头低温韧性的热处理方法
JP2023046414A (ja) * 2020-01-22 2023-04-05 日鉄ステンレス株式会社 マルテンサイト系ステンレス鋼板およびマルテンサイト系ステンレス鋼部材

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114811A (ja) * 1974-07-29 1976-02-05 Nippon Steel Corp Kojinseifueraitokeisutenresuko
JPH09316611A (ja) * 1996-03-27 1997-12-09 Kawasaki Steel Corp 耐食性および溶接性に優れたラインパイプ用マルテンサイト鋼
JP2002167653A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Kawasaki Steel Corp 加工性と溶接性に優れたステンレス鋼
JP2002327251A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Nippon Steel Corp 溶接部の耐粒界腐食性および低温靭性に優れたクロム含有鋼
JP2007238973A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Jfe Steel Kk 焼戻し効率性に優れるマルテンサイト系ステンレス鋼
JP2009013431A (ja) * 2006-07-04 2009-01-22 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp 複数回溶接熱影響部の耐食性に優れた低クロム含有ステンレス鋼およびその製造方法
JP2009280850A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Jfe Steel Corp 溶接部耐食性に優れた構造用ステンレス鋼板および溶接構造物

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113463B2 (ja) 1972-09-28 1976-04-28
JPS58174554A (ja) 1982-04-07 1983-10-13 Nippon Steel Corp 溶接部の延性及び耐食性のすぐれたステンレス鋼
EP0192236B1 (en) * 1985-02-19 1990-06-27 Kawasaki Steel Corporation Ultrasoft stainless steel
CA1305911C (en) * 1986-12-30 1992-08-04 Teruo Tanaka Process for the production of a strip of a chromium stainless steel of a duplex structure having high strength and elongation as well as reduced plane anisotropy
US6464803B1 (en) * 1999-11-30 2002-10-15 Nippon Steel Corporation Stainless steel for brake disc excellent in resistance to temper softening
JP3491625B2 (ja) 2000-05-31 2004-01-26 Jfeスチール株式会社 耐初期発錆性、加工性および溶接性に優れたFe−Cr合金
JP4144283B2 (ja) * 2001-10-18 2008-09-03 住友金属工業株式会社 マルテンサイト系ステンレス鋼
JP2003129190A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Sumitomo Metal Ind Ltd マルテンサイト系ステンレス鋼およびその製造方法
JP3886933B2 (ja) * 2003-06-04 2007-02-28 日新製鋼株式会社 プレス成形性,二次加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法
JP4305137B2 (ja) * 2003-11-10 2009-07-29 大同特殊鋼株式会社 表面仕上粗さ及び耐アウトガス性に優れたフェライト系快削ステンレス鋼
JP5191679B2 (ja) * 2006-05-01 2013-05-08 新日鐵住金ステンレス株式会社 耐銹性に優れたディスクブレーキ用マルテンサイト系ステンレス鋼
CN101294258B (zh) * 2007-04-24 2010-05-19 宝山钢铁股份有限公司 一种低铬高纯铁素体不锈钢及其制造方法
CN101397638A (zh) * 2007-09-25 2009-04-01 宝山钢铁股份有限公司 一种汽车尾气排放系统用铁素体不锈钢
JP2009256787A (ja) 2008-03-27 2009-11-05 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp 耐銹性に優れたディスクブレーキ用マルテンサイト系ステンレス鋼

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114811A (ja) * 1974-07-29 1976-02-05 Nippon Steel Corp Kojinseifueraitokeisutenresuko
JPH09316611A (ja) * 1996-03-27 1997-12-09 Kawasaki Steel Corp 耐食性および溶接性に優れたラインパイプ用マルテンサイト鋼
JP2002167653A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Kawasaki Steel Corp 加工性と溶接性に優れたステンレス鋼
JP2002327251A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Nippon Steel Corp 溶接部の耐粒界腐食性および低温靭性に優れたクロム含有鋼
JP2007238973A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Jfe Steel Kk 焼戻し効率性に優れるマルテンサイト系ステンレス鋼
JP2009013431A (ja) * 2006-07-04 2009-01-22 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp 複数回溶接熱影響部の耐食性に優れた低クロム含有ステンレス鋼およびその製造方法
JP2009280850A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Jfe Steel Corp 溶接部耐食性に優れた構造用ステンレス鋼板および溶接構造物

Also Published As

Publication number Publication date
CN102782170A (zh) 2012-11-14
BR112012021189A2 (pt) 2020-11-03
AU2011221038B2 (en) 2013-10-17
CN102782170B (zh) 2015-07-01
US20120328466A1 (en) 2012-12-27
BR112012021189B1 (pt) 2021-09-21
AU2011221038A1 (en) 2012-09-06
JP2011174122A (ja) 2011-09-08
JP5501795B2 (ja) 2014-05-28
US8900380B2 (en) 2014-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1918399B9 (en) Ferritic stainless-steel sheet with excellent corrosion resistance and process for producing the same
JP5501795B2 (ja) 溶接部の耐食性に優れた低クロム含有ステンレス鋼
JP5713118B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼
JP5225620B2 (ja) 複数回溶接熱影響部の耐食性に優れた低クロム含有ステンレス鋼およびその製造方法
JP5111910B2 (ja) 溶接部加工性および耐すき間腐食性に優れた表面疵の少ないフェライト系ステンレス鋼
JP4893866B2 (ja) 溶接部耐食性に優れた構造用ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2011208222A (ja) Lpg・アンモニア混載用鋼材の製造方法
US7429302B2 (en) Stainless steel sheet for welded structural components and method for making the same
KR101594913B1 (ko) 판두께 방향의 내피로 특성이 우수한 후강판 및 그의 제조 방법, 그 후강판을 이용한 필렛 용접 조인트
JP2019218613A (ja) フェライト・オーステナイト二相ステンレス鋼板および溶接構造物、ならびにそれらの製造方法
JP4273457B2 (ja) 穴拡げ加工性に優れた構造用ステンレス鋼板
JPS6199661A (ja) ラインパイプ用高強度高靭性溶接クラツド鋼管
JP2003328070A (ja) 極厚鋼材およびその製造方法
WO2008004684A1 (fr) Acier inoxydable ayant une faible teneur en chrome et présentant une excellente résistance à la corrosion dans des zones fréquemment touchées par la chaleur, et son processus de production
JP4082288B2 (ja) Mo含有オ−ステナイト系ステンレス鋼材とその鋼材の製造法
JP3705161B2 (ja) 高張力鋼板
JP3491625B2 (ja) 耐初期発錆性、加工性および溶接性に優れたFe−Cr合金
JP4277726B2 (ja) 溶接部の耐食性に優れたCr含有合金
JP4254583B2 (ja) 溶接部の耐歪時効特性に優れたCr含有合金
JP3680796B2 (ja) 建築・土木構造用のCr含有耐腐食鋼
JP6274375B1 (ja) 高強度厚鋼板およびその製造方法
WO2024101317A1 (ja) クラッド鋼板およびその製造方法
JP2003113446A (ja) 耐粒界腐食性に優れた構造用ステンレス鋼

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180008992.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11747547

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011221038

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 7177/DELNP/2012

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13580850

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011221038

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20110221

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11747547

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112012021189

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112012021189

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20120823

ENPC Correction to former announcement of entry into national phase, pct application did not enter into the national phase

Ref document number: 112012021189

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Free format text: ANULADA A PUBLICACAO CODIGO 1.3 NA RPI NO 2435 DE 05/09/2017 POR TER SIDO INDEVIDA.

ENPW Started to enter national phase and was withdrawn or failed for other reasons

Ref document number: 112012021189

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Free format text: PEDIDO RETIRADO COM FULCRO NO DISPOSTO NO ART. 6O DA RESOLUCAO NO 77/2013 POR NAO TER SIDO APRESENTADO O QUADRO REIVINDICATORIO TRADUZIDO DO PEDIDO INTERNACIONAL REIVINDICADO (PCT NO JP2011/054409) NO ATO DA ENTRADA NA FASE NACIONAL. TAL RETIRADA SE CALCA EM COMUNICACAO EMITIDA PELO CHEFE SUBSTITUTO DA DIVISAO DE PATENTES DE METALURGIA E MATERIAIS (DIMAT) DE QUE A TRADUCAO DO PEDIDO APRESENTADA NA PETICAO NO 020120079176 NAO CONDIZ COM A MATERIA DO PEDIDO INTERNACIONAL APRESENTADO APOS ANALISE TECNICA DOS QUADROS REIVINDICATORIOS APRESENTADOS NO BOJO DO PROCESSO.

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112012021189

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20120823