JP2023046414A - マルテンサイト系ステンレス鋼板およびマルテンサイト系ステンレス鋼部材 - Google Patents
マルテンサイト系ステンレス鋼板およびマルテンサイト系ステンレス鋼部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023046414A JP2023046414A JP2020008086A JP2020008086A JP2023046414A JP 2023046414 A JP2023046414 A JP 2023046414A JP 2020008086 A JP2020008086 A JP 2020008086A JP 2020008086 A JP2020008086 A JP 2020008086A JP 2023046414 A JP2023046414 A JP 2023046414A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stainless steel
- martensitic stainless
- less
- steel sheet
- corrosion resistance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910001105 martensitic stainless steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 34
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 87
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 87
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 14
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract description 47
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract description 47
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 10
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 44
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 44
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 13
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 10
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 9
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 9
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 7
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 7
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 4
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 4
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000604 Ferrochrome Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000007542 hardness measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 2
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910000744 A-2 tool steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- QZPSXPBJTPJTSZ-UHFFFAOYSA-N aqua regia Chemical compound Cl.O[N+]([O-])=O QZPSXPBJTPJTSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/18—Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/42—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/26—Methods of annealing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/56—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering characterised by the quenching agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/004—Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0205—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0226—Hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0247—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0247—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
- C21D8/0263—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/0068—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/18—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for knives, scythes, scissors, or like hand cutting tools
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/46—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/008—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/44—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/46—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/48—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/50—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/008—Martensite
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Abstract
【課題】洋食器ナイフ、織機、工具、ディスクブレーキ等の製造に用いられる空冷焼き入れを行っても優れた耐食性を有するマルテンサイト系ステンレス鋼板及び部材を提供する。【解決手段】質量%で、C:0.10~0.17%、Si:0.30~0.60%、Mn:0.10~0.60%、Cr:11.0~15.0%、Ni:0.05~0.60%、Cu:0.006~0.50%、V:0.010~0.10%、Al:0.05%以下、N:0.04~0.06%未満、C+1/2N:0.13~0.19%であり、(1)式で示されるγpが120以上であるマルテンサイト系ステンレス鋼板において、前記マルテンサイト系ステンレス鋼板を焼き入れし、焼き戻したとき、鋼板の板厚中央部に存在するδフェライト(δFe)の板厚断面における面積率が0.1%未満となる。【選択図】図1
Description
本発明は焼き入れ後の耐食性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼板およびマルテンサイト系ステンレス鋼部材に関する。より詳しくは、本発明は洋食器ナイフ、織機、工具、ディスクブレーキ等の製造に用いられる空冷焼き入れを行っても優れた耐食性を有するマルテンサイト系ステンレス鋼に関する。
洋食器ナイフ(テーブルナイフ)やはさみ、織機、ノギス等の工具には、SUS420J1、SUS420J2鋼等のマルテンサイト系ステンレス鋼板が一般に用いられている。このような用途においては、めっきや塗装、防錆油の使用が困難であり、素材そのものに耐銹性が求められる。また、摩耗しくにいことも重要で高い硬度が必要とされているからである。
洋食器ナイフ等の製造工程は、通常、鋼板から型抜きし、加熱、焼き入れ後、研磨工程を経てナイフとなる。焼き入れ工程は空冷程度で行われることが多く、これも焼き入れ性の優れたマルテンサイト系ステンレス鋼板の特性に依存している。
特許文献1は、空冷で焼き入れ時に耐食性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼が開示されている。ここで、耐食性を向上させる元素としてNを0.06%程度まで添加している。
特許文献2には、さらにNを添加した鋼が開示されている。また、特許文献3には、特殊な設備を用いてさらにNを高めた鋼が開示されている。
近年、欧州を中心に洋食器の耐食性に対する要求が高度化してきている。その結果、耐銹性評価試験において、テーブルナイフの刃の背または刃先、持ち手部の中央部に発銹が見られる場合が散見されており、その改善が求められている。
日本金属学会誌、1962年、第26巻、第7号、472-478頁
近年、欧州を中心に洋食器の耐食性に対する要求の高度化に伴い、厳格な耐食性試験でのテーブルナイフの刃の背または刃先、持ち手部の中央部に発銹に対する改善要求が高まっている。本発明では、テーブルナイフなどの洋食器用等のマルテンサイト系ステンレス鋼の用途に対して使用に耐えうる十分な硬さを保持しつつ、端面耐食性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼板およびマルテンサイト系ステンレス鋼部材を提供することを目的とした。
本発明者らは、上記目的を達成するために、まず、テーブルナイフの発銹状況を詳細に調査した。その結果、発銹部位は鋼板端面、詳しくは、鋼板厚み中央部が起点となっていることが明らかになった。さらに、マクロ偏析に起因するδフェライト相(δFe相)の生成が確認され、このδFeの粒界が炭化物の集積サイトとなり、その炭化物が焼き入れ時の加熱で溶解し、その後の冷却時に粒界析出し、その結果、鋭敏化が起こり、粒界腐食を引き起こすことが発銹のメカニズムであることが判明した。
また、その発銹は焼き入れ時の冷却速度にも依存することを見出した。冷却速度は、焼き入れ設備に大きく依存し変わるものの、焼き入れ温度から炭化物析出が概ね完了する温度である600℃までの平均冷却速度で評価すると、水焼き入れでは100℃/sを超える冷却速度が得られるので、炭化物析出が抑制され発銹は起こりにくいが、テーブルナイフの製造工程で多く用いられる空冷では、その冷却速度が5℃/s程度に過ぎず、炭化物析出が抑制できず発銹が起こりやすいことが分かった。
本発明者らは、これらの知見に基づき、その改善方法を検討した結果、鋼板成分にNを添加することと、製造工程の最適化により、通常の工程では一定程度存在することが避けられないδFeを減少させて、鋼中のδFeを一定量に制限することにより、成形・熱処理後の洋食器ナイフにおいて、この発銹が抑制できることを見出した。
その後、さらに詳細な検討を行い、発明を完成させるに至った。
すなわち、
(1)質量%で、
C:0.10~0.17%、
Si:0.25~0.60%、
Mn:0.10~0.60%、
P:0.035%以下、
S:0.015%以下、
Cr:11.0~15.0%、
Ni:0.05~0.60%、
Cu:0.006~0.50%、
V:0.010~0.10%、
Al:0.05%以下
N:0.04~0.06%未満、
C+1/2N:0.13~0.19%であり、残部がFeおよび不純物からなる鋼組成を有し、
下記式(1)で示されるγpが120以上であるマルテンサイト系ステンレス鋼板において、
前記マルテンサイト系ステンレス鋼板を1050℃で30分保持後空冷焼き入れし、150℃、30分の焼き戻しを行ったとき、板厚中央部に存在するδフェライト(δFe)の板厚断面における面積率が0.1%未満となることを特徴とするマルテンサイト系ステンレス鋼板。
γp=420C+470N+30Ni+7Mn+9Cu+11.5Cr+11.5Si-12Mo-23V-47Nb-52Al+189 ・・・ 式(1)
式(1)中の元素記号は、当該元素の含有量(質量%)を意味する。
(2)前記鋼組成が、さらに前記Feの一部に替えて、質量%で、
Mo:0.01~1.0%、
Ti:0.005~0.050%、
Nb:0.005~0.050%
の1種または2種以上を含有することを特徴とする(1)に記載のマルテンサイト系ステンレス鋼板。
(3)前記鋼組成が、さらに前記Feの一部に替えて、質量%で、
Sn:0.01~0.10%、
Bi:0.01~0.20%
の1種または2種を含有することを特徴とする(1)または(2)に記載のマルテンサイト系ステンレス鋼板。
(4)(1)~(3)の何れか1項に記載の鋼組成を有するマルテンサイト系ステンレス鋼部材において、
前記式(1)で示されるγpが120以上であり、
さらに、板厚中央部に存在するδフェライト(δFe)の板厚断面における面積率が0.1%未満であることを特徴とするマルテンサイト系ステンレス鋼部材。
すなわち、
(1)質量%で、
C:0.10~0.17%、
Si:0.25~0.60%、
Mn:0.10~0.60%、
P:0.035%以下、
S:0.015%以下、
Cr:11.0~15.0%、
Ni:0.05~0.60%、
Cu:0.006~0.50%、
V:0.010~0.10%、
Al:0.05%以下
N:0.04~0.06%未満、
C+1/2N:0.13~0.19%であり、残部がFeおよび不純物からなる鋼組成を有し、
下記式(1)で示されるγpが120以上であるマルテンサイト系ステンレス鋼板において、
前記マルテンサイト系ステンレス鋼板を1050℃で30分保持後空冷焼き入れし、150℃、30分の焼き戻しを行ったとき、板厚中央部に存在するδフェライト(δFe)の板厚断面における面積率が0.1%未満となることを特徴とするマルテンサイト系ステンレス鋼板。
γp=420C+470N+30Ni+7Mn+9Cu+11.5Cr+11.5Si-12Mo-23V-47Nb-52Al+189 ・・・ 式(1)
式(1)中の元素記号は、当該元素の含有量(質量%)を意味する。
(2)前記鋼組成が、さらに前記Feの一部に替えて、質量%で、
Mo:0.01~1.0%、
Ti:0.005~0.050%、
Nb:0.005~0.050%
の1種または2種以上を含有することを特徴とする(1)に記載のマルテンサイト系ステンレス鋼板。
(3)前記鋼組成が、さらに前記Feの一部に替えて、質量%で、
Sn:0.01~0.10%、
Bi:0.01~0.20%
の1種または2種を含有することを特徴とする(1)または(2)に記載のマルテンサイト系ステンレス鋼板。
(4)(1)~(3)の何れか1項に記載の鋼組成を有するマルテンサイト系ステンレス鋼部材において、
前記式(1)で示されるγpが120以上であり、
さらに、板厚中央部に存在するδフェライト(δFe)の板厚断面における面積率が0.1%未満であることを特徴とするマルテンサイト系ステンレス鋼部材。
本発明のマルテンサイト系ステンレス鋼板はテーブルナイフなどの洋食器用等のマルテンサイト系ステンレス鋼の用途に対して使用に耐えうる十分な硬さを保持しつつ、耐食性、特に端面耐食性に優れる。よって洋食器ナイフ等のマルテンサイト系ステンレス鋼部材として使用された場合、耐食性が向上し製品寿命が長くなる効果も期待できる。
さらに、詳細に説明する。
<鋼板および鋼部材の化学成分>(%は質量%を意味する。)
C:0.10~0.17%
CはNとともに焼き入れ硬さを決める元素であり、洋食器ナイフに必要な硬さを得るためには0.10%以上必要である。一方、過度に添加すると焼き入れ硬さが必要以上に大きくなり、研磨時の負荷が増えるほか、靱性も低下させる。また、本発明をもってしても空冷焼き入れ時にCr炭化物が析出し耐食性を損なうことも起こりやすくなるため、0.17%以下とする。
<鋼板および鋼部材の化学成分>(%は質量%を意味する。)
C:0.10~0.17%
CはNとともに焼き入れ硬さを決める元素であり、洋食器ナイフに必要な硬さを得るためには0.10%以上必要である。一方、過度に添加すると焼き入れ硬さが必要以上に大きくなり、研磨時の負荷が増えるほか、靱性も低下させる。また、本発明をもってしても空冷焼き入れ時にCr炭化物が析出し耐食性を損なうことも起こりやすくなるため、0.17%以下とする。
Si:0.25~0.60%
Siは製鋼での脱酸のために必要であるほか、焼き入れ熱処理後の酸化スケールの生成を抑制するにも有効であるため、0.25%以上含有させる。0.25%未満であると酸化スケールが過度に生成し、最終の研磨負荷を増大させる。しかし、過剰の添加はオーステナイト生成を抑制し、焼き入れ性を損ねるために、0.60%以下とする。
Siは製鋼での脱酸のために必要であるほか、焼き入れ熱処理後の酸化スケールの生成を抑制するにも有効であるため、0.25%以上含有させる。0.25%未満であると酸化スケールが過度に生成し、最終の研磨負荷を増大させる。しかし、過剰の添加はオーステナイト生成を抑制し、焼き入れ性を損ねるために、0.60%以下とする。
Mn:0.10~0.60%
Mnはオーステナイト安定元素であり、焼き入れ時の硬さとマルテンサイト量確保のために必要である。そのため、0.10%以上含有させる。しかし、焼き入れ時の酸化スケール生成を促進させ、その後の研磨負荷を増大させるため、0.60%以下とする。また、過剰に添加するとMnSが多く生成し耐食性も低下させる。
Mnはオーステナイト安定元素であり、焼き入れ時の硬さとマルテンサイト量確保のために必要である。そのため、0.10%以上含有させる。しかし、焼き入れ時の酸化スケール生成を促進させ、その後の研磨負荷を増大させるため、0.60%以下とする。また、過剰に添加するとMnSが多く生成し耐食性も低下させる。
P:0.035%以下
Pは原料である溶銑やフェロクロム等の合金中に不純物として含まれる元素である。熱延焼鈍後や焼き入れ後の鋼板の靱性に対して有害な元素であるため、その含有量は0.035%以下とする。過剰に添加すると熱間加工性や耐食性を低下させる。
Pは原料である溶銑やフェロクロム等の合金中に不純物として含まれる元素である。熱延焼鈍後や焼き入れ後の鋼板の靱性に対して有害な元素であるため、その含有量は0.035%以下とする。過剰に添加すると熱間加工性や耐食性を低下させる。
S:0.015%以下
Sはオーステナイト相に対する固溶度が小さく、粒界に偏析して熱間加工性の低下を促進する。また、過剰に含有するとMnSが多く生成し耐食性も低下させる。そのため、Sの含有量が0.015%以下とする。
Sはオーステナイト相に対する固溶度が小さく、粒界に偏析して熱間加工性の低下を促進する。また、過剰に含有するとMnSが多く生成し耐食性も低下させる。そのため、Sの含有量が0.015%以下とする。
Cr:11.0~15.0%
Crは洋食器ナイフとして耐食性を保持するために、少なくとも11.0%以上必要である。一方、オーステナイト安定温度を狭める効果もあるため、15.0%以下とする。好ましくは、12.0~14.0%とするのが良い。
Crは洋食器ナイフとして耐食性を保持するために、少なくとも11.0%以上必要である。一方、オーステナイト安定温度を狭める効果もあるため、15.0%以下とする。好ましくは、12.0~14.0%とするのが良い。
Ni:0.05~0.60%
Niは、Mnと同様にオーステナイト安定元素であり、焼き入れ時の硬さとマルテンサイト量確保のために必要である。また、耐食性を向上させる効果もある。そのため、0.05%以上含有させる。しかし、過剰の添加はγ相の安定度を増加させマルテンサイト量が減少することもあり、また、Niは他の元素と比較して高価であるため、その上限は0.60%とする。
Niは、Mnと同様にオーステナイト安定元素であり、焼き入れ時の硬さとマルテンサイト量確保のために必要である。また、耐食性を向上させる効果もある。そのため、0.05%以上含有させる。しかし、過剰の添加はγ相の安定度を増加させマルテンサイト量が減少することもあり、また、Niは他の元素と比較して高価であるため、その上限は0.60%とする。
Cu:0.006~0.50%
Cuは、Mn、Niと同様にオーステナイト安定元素であり、また、耐食性を向上させる元素である。製鋼時のスクラップからの混入が避けられない元素でもあるが、耐食性向上のために、0.006%以上含有させる。0.02%以上含有させるのが好ましい。0.05%以上の含有がより好ましい。一方、過度の含有は熱間加工性等を低下させるので、0.50%以下とする。Niよりは安価であるが比較的高価であるため、その添加はできるだけ低くしたい元素である。
Cuは、Mn、Niと同様にオーステナイト安定元素であり、また、耐食性を向上させる元素である。製鋼時のスクラップからの混入が避けられない元素でもあるが、耐食性向上のために、0.006%以上含有させる。0.02%以上含有させるのが好ましい。0.05%以上の含有がより好ましい。一方、過度の含有は熱間加工性等を低下させるので、0.50%以下とする。Niよりは安価であるが比較的高価であるため、その添加はできるだけ低くしたい元素である。
V:0.010~0.10%
Vは合金元素であるフェロクロム等から不可避的に混入する場合が多い元素である。その削減は困難であり、製鋼工程に負荷を掛けすぎるので、0.010%以上を含有させる。しかし、過度の含有はオーステナイト形成温度域を狭めるので、0.10%以下とした。また、過剰に添加するとVNを形成し、Nを固定化するため、硬さ低下や耐食性低下を引き起こすため好ましくない。
Vは合金元素であるフェロクロム等から不可避的に混入する場合が多い元素である。その削減は困難であり、製鋼工程に負荷を掛けすぎるので、0.010%以上を含有させる。しかし、過度の含有はオーステナイト形成温度域を狭めるので、0.10%以下とした。また、過剰に添加するとVNを形成し、Nを固定化するため、硬さ低下や耐食性低下を引き起こすため好ましくない。
Al:0.05%以下
Alは脱酸のために有効な元素であるが、過度の含有は熱延時に可溶性介在物であるCaSを生成させ、耐食性を低下させるので、その含有は0.05%以下とする。Al含有量が0.001%以上であると好ましい。Alは含有しなくても良い。
Alは脱酸のために有効な元素であるが、過度の含有は熱延時に可溶性介在物であるCaSを生成させ、耐食性を低下させるので、その含有は0.05%以下とする。Al含有量が0.001%以上であると好ましい。Alは含有しなくても良い。
N:0.04~0.06%未満
NはCとともに焼き入れ硬さを決める元素であるとともに、耐食性を向上させる本発明では重要な元素である。そのため、本発明では0.04%以上含有させる。しかし、Nを過剰に含有させると、スラブ中に気泡欠陥ができやすく逆に耐食性を低下させるとともにVOD等による二次精錬では製造コストを増加させる元素である。特に連続鋳造では気泡欠陥を避けて安定に製造することが難しいため、Nは低めが良く、その含有量は0.04%以上、0.06%未満とする。
NはCとともに焼き入れ硬さを決める元素であるとともに、耐食性を向上させる本発明では重要な元素である。そのため、本発明では0.04%以上含有させる。しかし、Nを過剰に含有させると、スラブ中に気泡欠陥ができやすく逆に耐食性を低下させるとともにVOD等による二次精錬では製造コストを増加させる元素である。特に連続鋳造では気泡欠陥を避けて安定に製造することが難しいため、Nは低めが良く、その含有量は0.04%以上、0.06%未満とする。
C+1/2N:0.13~0.19%
鋼中のマルテンサイト相の硬さを決める元素はCとNであり、その合計が硬さに寄与する。本発明者の検討によれば、硬さに対するNの寄与はCの半分であり、洋食器ナイフとして必要な硬さを得るにはC+1/2Nが0.13%以上であることが必要である。一方、C+1/2Nが過剰になると、焼き入れ硬さが上がりすぎて、製品や製造工程における中間材(鋳片等)の靱性を損ねるために、0.19%以下とする。
鋼中のマルテンサイト相の硬さを決める元素はCとNであり、その合計が硬さに寄与する。本発明者の検討によれば、硬さに対するNの寄与はCの半分であり、洋食器ナイフとして必要な硬さを得るにはC+1/2Nが0.13%以上であることが必要である。一方、C+1/2Nが過剰になると、焼き入れ硬さが上がりすぎて、製品や製造工程における中間材(鋳片等)の靱性を損ねるために、0.19%以下とする。
さらに、焼き入れた時に硬さが安定して発現するように、前記(1)式で記載されたγpが120以上となるように相互調整を行う必要がある。γpが120未満であると焼き入れ条件によっては硬さのばらつきが大きくなる。また、鋼中のδFeも多くなる。
本発明の鋼組成は、上記成分を含有するほか、残部はFe及び不純物からなる。
加えて、本発明では、鋼組成が、上記に説明してきた元素に加えて、前記Feの一部に替えて、耐銹性、耐食性を向上させるために、Mo、Nb、TiおよびSn、Biの元素を添加できる。
加えて、本発明では、鋼組成が、上記に説明してきた元素に加えて、前記Feの一部に替えて、耐銹性、耐食性を向上させるために、Mo、Nb、TiおよびSn、Biの元素を添加できる。
Mo:0.01~1.0%
Moは耐食性を向上させる元素であり、0.01%以上の添加でその効果を発現する。しかし、Moは高価な元素でもあり、過度に添加しても効果が明確でなく、1.0%を上限とする。
Moは耐食性を向上させる元素であり、0.01%以上の添加でその効果を発現する。しかし、Moは高価な元素でもあり、過度に添加しても効果が明確でなく、1.0%を上限とする。
Ti:0.005~0.050%
Tiは、炭窒化物を形成することでステンレス鋼におけるクロム炭窒化物の析出による鋭敏化や耐食性の低下を抑制する元素である。その効果は0.005%で発現する。しかし、過度に添加すると、マルテンサイト相を不安定にし、硬さが低下するため、0.050%を上限とする。
Tiは、炭窒化物を形成することでステンレス鋼におけるクロム炭窒化物の析出による鋭敏化や耐食性の低下を抑制する元素である。その効果は0.005%で発現する。しかし、過度に添加すると、マルテンサイト相を不安定にし、硬さが低下するため、0.050%を上限とする。
Nb:0.005~0.050%
Nbは、炭窒化物を形成することでステンレス鋼におけるクロム炭窒化物の析出による鋭敏化や耐食性の低下を抑制する元素である。その効果は0.005%で発現する。しかし、過度に添加すると、マルテンサイト相を不安定にし、硬さが低下するため、0.050%を上限とする。
Nbは、炭窒化物を形成することでステンレス鋼におけるクロム炭窒化物の析出による鋭敏化や耐食性の低下を抑制する元素である。その効果は0.005%で発現する。しかし、過度に添加すると、マルテンサイト相を不安定にし、硬さが低下するため、0.050%を上限とする。
Sn:0.01%以上0.10%
Snは焼入れ後の耐食性向上に有効な元素であり、0.01%以上が好ましく、必要に応じて0.05%以上添加することが好ましい。但し、過度な添加は熱延時の耳割れを促進するため0.10%以下にすることが好ましい。
Snは焼入れ後の耐食性向上に有効な元素であり、0.01%以上が好ましく、必要に応じて0.05%以上添加することが好ましい。但し、過度な添加は熱延時の耳割れを促進するため0.10%以下にすることが好ましい。
Bi:0.01%~0.20%
Biは、耐食性を向上させる元素である。その機構については明確になっていないが、発銹起点となり易いMnSをBi添加により微細化する効果あるため、発銹起点となる確率を低下させると考えている。0.01%以上の添加で効果を発揮する。0.20%超添加しても効果は飽和するだけなので、上限を0.20%とする。
Biは、耐食性を向上させる元素である。その機構については明確になっていないが、発銹起点となり易いMnSをBi添加により微細化する効果あるため、発銹起点となる確率を低下させると考えている。0.01%以上の添加で効果を発揮する。0.20%超添加しても効果は飽和するだけなので、上限を0.20%とする。
<鋼板および鋼部材のδフェライト相比率>
本発明者らは鋼板の板厚中央部に存在するδフェライト(δFe)が鋼板の端面耐食性に大きく影響することを見出した。鋼板を冷却速度の遅い空冷程度で焼き入れた場合、δFeと母相(γ相)との粒界が冷却中のCr炭化物の析出サイトとなり、析出したCr炭化物近傍の鋭敏化を引き起こし、端面耐食性を低下させると考えている。また、Nが端面耐食性を向上させる理由として、Cr炭化物の析出を抑制する効果もあると推定している。
したがって、本発明ではN含有とともに、鋼中のδFeの抑制が有効である。
本発明者らは鋼板の板厚中央部に存在するδフェライト(δFe)が鋼板の端面耐食性に大きく影響することを見出した。鋼板を冷却速度の遅い空冷程度で焼き入れた場合、δFeと母相(γ相)との粒界が冷却中のCr炭化物の析出サイトとなり、析出したCr炭化物近傍の鋭敏化を引き起こし、端面耐食性を低下させると考えている。また、Nが端面耐食性を向上させる理由として、Cr炭化物の析出を抑制する効果もあると推定している。
したがって、本発明ではN含有とともに、鋼中のδFeの抑制が有効である。
本発明の鋼板は、焼き入れ前の鋼板である。焼き入れ前の鋼板に存在するδFeを測定できれば良いが、周辺もすべてフェライト相であり、測定は困難である。その代わりに焼き入れ・焼き戻し後の鋼板に存在するδFeは周辺がマルテンサイト相であるため、比較的測定しやすいため、本発明の鋼板(焼き入れ前)について、焼き入れ・焼き戻し処理を行った上でδFe量を評価する。評価のための焼き入れ条件は1050℃に加熱して30分保持した後、空冷する条件とし、焼き戻し条件は150℃、30分とする。焼き入れ温度が低すぎ、時間が短すぎるとフェライト相が残りδFe相と区別できないため好ましくなく、焼き入れ温度が高すぎ、時間が長すぎるとδFe相が変化して初期状態と異なるため好ましくない。焼き入れ方法は空冷とする。鋼板について、上記評価条件で焼き入れ・焼き戻しを行った上で、板厚断面でのδFe層の存在面積率(δFe量)で評価する。
本発明の鋼板及び鋼部材は、前述のとおりN含有量を十分に高いレベルとはしていない。そのため、N含有量がより高い場合に比較し、δFeをより減少させる必要がある。本発明のN量であれば、δFe量を0.1%未満とすると良好な端面耐食性が得られる。δFe量を低減させるほど耐食性が向上するが、後述のようにより長時間の熱処理が必要となるため、0.05%以上0.1%未満が望ましい。
<鋼板の製造方法>
本発明の鋼板の製造方法は、常法が使用される。溶解・鋳造により、成分が調整されたスラブを得、それを熱間圧延したのち、箱焼鈍を行い、ショット、酸洗して製品とする。
ただし、δFe量を0.1%未満に制御するために、スラブの予備加熱を行う。これによりδFeの生成量をこれまでより低減でき、良好な端面耐食性をえることができる。この時の加熱条件は、1100~1150℃で、均熱時間50時間超100時間以下とすることが良い。加熱温度が1150℃超であると、二相(γ+δ)が安定となり、δFe量が急増し好ましくない。また、急増したδFeはこの後工程でも多量に残存するため硬さも低下させる要因となる。一方、1100℃未満であると、長時間加熱してもδFeが減少せず、好ましくない。δFe量は1150℃超の場合よりも少ないため、後工程次第で硬さを維持できる場合もある。また、50時間以下ではδFeが多くなりすぎて好ましくなく、100時間超では高コストなり好ましくない。
この予備加熱は熱間圧延前のスラブ加熱として行い、そのまま熱間圧延しても良い。
本発明の鋼板の製造方法は、常法が使用される。溶解・鋳造により、成分が調整されたスラブを得、それを熱間圧延したのち、箱焼鈍を行い、ショット、酸洗して製品とする。
ただし、δFe量を0.1%未満に制御するために、スラブの予備加熱を行う。これによりδFeの生成量をこれまでより低減でき、良好な端面耐食性をえることができる。この時の加熱条件は、1100~1150℃で、均熱時間50時間超100時間以下とすることが良い。加熱温度が1150℃超であると、二相(γ+δ)が安定となり、δFe量が急増し好ましくない。また、急増したδFeはこの後工程でも多量に残存するため硬さも低下させる要因となる。一方、1100℃未満であると、長時間加熱してもδFeが減少せず、好ましくない。δFe量は1150℃超の場合よりも少ないため、後工程次第で硬さを維持できる場合もある。また、50時間以下ではδFeが多くなりすぎて好ましくなく、100時間超では高コストなり好ましくない。
この予備加熱は熱間圧延前のスラブ加熱として行い、そのまま熱間圧延しても良い。
<鋼部材の製造方法>
本発明では、得られた鋼板を打ち抜き、焼き入れ、焼き戻しを行い、研磨して鋼部材を作成する。打ち抜き後焼き入れ前に、鍛造を行い、形を整えることを行うこともある。なお、焼き入れ、焼き戻しの条件として以下が好ましい。焼き入れ温度は1000~1150℃が好ましい。1000℃未満であると、高温時にオーステナイト相が少なく、焼き入れ後の硬さが低くなるため好ましくなく、1150℃超であると、δ相や安定オーステナイト相が増加し、この場合も硬さが低下するため好ましくない。また、焼き入れ時の保持時間は、1分~1時間が好ましい。1分未満であると、高温時にオーステナイト相が少なく、焼き入れ後の硬さが低くなるため好ましくなく、1時間超であると、安定オーステナイト相が増加し、この場合も硬さが低下するため好ましくない。焼き入れ時の冷却速度は、焼き入れ温度から600℃までの平均冷却速度で、1℃/sec以上が好ましい。これ未満であると、硬さが低下するため好ましくない。焼き戻しは、100℃~250℃が好ましい。100℃未満では焼き戻しの効果が乏しく、250℃を超えると、硬さ低下が大きくなりすぎるため、好ましくない。
本発明では、得られた鋼板を打ち抜き、焼き入れ、焼き戻しを行い、研磨して鋼部材を作成する。打ち抜き後焼き入れ前に、鍛造を行い、形を整えることを行うこともある。なお、焼き入れ、焼き戻しの条件として以下が好ましい。焼き入れ温度は1000~1150℃が好ましい。1000℃未満であると、高温時にオーステナイト相が少なく、焼き入れ後の硬さが低くなるため好ましくなく、1150℃超であると、δ相や安定オーステナイト相が増加し、この場合も硬さが低下するため好ましくない。また、焼き入れ時の保持時間は、1分~1時間が好ましい。1分未満であると、高温時にオーステナイト相が少なく、焼き入れ後の硬さが低くなるため好ましくなく、1時間超であると、安定オーステナイト相が増加し、この場合も硬さが低下するため好ましくない。焼き入れ時の冷却速度は、焼き入れ温度から600℃までの平均冷却速度で、1℃/sec以上が好ましい。これ未満であると、硬さが低下するため好ましくない。焼き戻しは、100℃~250℃が好ましい。100℃未満では焼き戻しの効果が乏しく、250℃を超えると、硬さ低下が大きくなりすぎるため、好ましくない。
<鋼板及び鋼部材の鋼組織>
上述のとおり、本発明の鋼板は、熱間圧延したのち、箱焼鈍を行い、ショット、酸洗して製品とする。さらに、得られた鋼板について、鋼板を打ち抜き、焼き入れ、焼き戻しを行い、研磨して、本発明の鋼部材を作成する。即ち、本発明の鋼板は、焼き入れ前であって、鋼板の鋼組織はフェライト等を主体とした結晶組織を有している。一方、鋼板について加工を行った後に焼き入れ、焼き戻しを行った本発明の鋼部材は、その鋼組織がマルテンサイトを主体とした組織となる。このような性質を有する鋼については、焼き入れ熱処理前の鋼板(鋼組織はフェライトを主体とする)であっても、一般に「マルテンサイト系ステンレス鋼板」と呼ばれている。そのような事情から、本発明について、鋼板に関しても「マルテンサイト系ステンレス鋼板」と記載することとした。
上述のとおり、本発明の鋼板は、熱間圧延したのち、箱焼鈍を行い、ショット、酸洗して製品とする。さらに、得られた鋼板について、鋼板を打ち抜き、焼き入れ、焼き戻しを行い、研磨して、本発明の鋼部材を作成する。即ち、本発明の鋼板は、焼き入れ前であって、鋼板の鋼組織はフェライト等を主体とした結晶組織を有している。一方、鋼板について加工を行った後に焼き入れ、焼き戻しを行った本発明の鋼部材は、その鋼組織がマルテンサイトを主体とした組織となる。このような性質を有する鋼については、焼き入れ熱処理前の鋼板(鋼組織はフェライトを主体とする)であっても、一般に「マルテンサイト系ステンレス鋼板」と呼ばれている。そのような事情から、本発明について、鋼板に関しても「マルテンサイト系ステンレス鋼板」と記載することとした。
以下、実施例により本発明の効果を説明するが、本発明は、以下の実施例で用いた条件に限定されるものではない。
本実施例では、まず、表1-1、表1-2に示す成分組成の鋼を溶製して250mm厚のスラブに鋳造した。次に、これらのスラブを予備加熱として1150℃、60時間の熱処理を行い、δFe量を一定範囲とした。ただし、A2鋼に対しては、1175℃、60時間および950℃、60時間の予備加熱を行い、それぞれA2’鋼、A2”鋼とした。
その後、1150℃に加熱して、熱間圧延を経て板厚3~8mmの熱延鋼板とした。引き続き熱延鋼板の焼鈍を箱焼鈍で行った。最高加熱温度を800℃以上、900℃以下の温度域とした。焼鈍後の鋼板表面のスケールをショットブラストで除去し、酸洗した。
<実施例1>
得られた鋼板を評価するため、評価用の焼き入れ・焼き戻し処理として1050℃に加熱して30分保持した後、空冷し、150℃、30分の焼き戻しを行って鋼部材とした。その後、δFe量測定、硬さ測定、端面耐食性の各評価を行った。得られた結果を表2に示す。
得られた鋼板を評価するため、評価用の焼き入れ・焼き戻し処理として1050℃に加熱して30分保持した後、空冷し、150℃、30分の焼き戻しを行って鋼部材とした。その後、δFe量測定、硬さ測定、端面耐食性の各評価を行った。得られた結果を表2に示す。
δFe量は、鋼部材端面を鏡面研磨、エッチングを行い、組織を現出させて、測定した。エッチング液は、王水等でもδFe現出可能であるが、非特許文献1に記載されている改良村上試薬と呼ばれる試薬を用いるとδFeが茶色に濃くエッチングされるので好ましく、これを用いて評価した。図1に代表例を示す。
改良村上試薬で現出させた組織を検鏡し、一定幅(本実施例では2mm)の全厚からδFeの写真を撮影し、その画像解析からδFe面積を求め、それから面積率(δFe面積(mm2)/2mm×全厚(mm)×100(%))を算出してδFe量とした。本発明の成分の鋼部材が優れた耐食性を示すには、その値が、0.1%未満であることが必要である。さらに、好ましくは、0.05%以上0.1%未満である。δFe面積率(δFe量):0.1%未満を合格(○)とし、それ以上を不合格(×)とした。
鋼部材の硬度は、表面を#80研磨仕上げした後、表面硬度(焼入れ硬度)をJIS Z 2245に準拠してロックウエル硬度計Cスケールで評価し、50以上を合格(○)、それ以外を不合格(×)とした。
端面耐食性の評価は、鋼部材表面および端面を#600研磨仕上げした後、端面を評価面として上面にして、塩水噴霧試験を24時間(JIS Z 2371「塩水噴霧試験方法」)行い、発銹点を数えた。2点以下を合格(○)とし、それを超えた場合を不合格(×)とした。特に発銹点がゼロであったものは、合格(◎)とした。なお、24時間以上塩水噴霧試験を行っても、それ以上錆が進展することは少ないため、24時間の結果をもって、端面耐食性を判断した。
本発明の鋼板に規定の焼き入れ・焼き戻しを施した試料(本発明の鋼部材に相当)は、いずれも端面耐食性に優れているだけでなく、他の特性も優れており、洋食器ナイフ用鋼板として好ましい。これに対し、比較鋼では、端面耐食性が劣位か、その他の特性が劣位であり、洋食器ナイフ用鋼板として好ましくないことが明らかである。
<実施例2>
得られた鋼板を用いて、表3に示す条件で焼き入れ焼き戻しを行い、鋼部材とした。焼き入れは1050~1150℃で加熱し、その後焼き入れ温度から600℃までの冷却速度を制御して冷却した。さらに、150~250℃で1~2hの焼き戻し処理を実施して、鋼部材とした。また、A2’鋼、A2”鋼も同様に処理した。
得られた鋼板を用いて、表3に示す条件で焼き入れ焼き戻しを行い、鋼部材とした。焼き入れは1050~1150℃で加熱し、その後焼き入れ温度から600℃までの冷却速度を制御して冷却した。さらに、150~250℃で1~2hの焼き戻し処理を実施して、鋼部材とした。また、A2’鋼、A2”鋼も同様に処理した。
得られた鋼部材のδFe量測定、硬さ測定、端面耐食性評価を熱処理条件とともに表3に示す。尚、評価方法および評価基準は実施例1と同一とした。
本発明の鋼部材はいずれも端面耐食性に優れているだけでなく、他の特性も優れており、洋食器ナイフ用鋼部材として好ましい。これに対し、比較鋼では、端面耐食性が劣位か、その他の特性が劣位であり、洋食器ナイフ用鋼部材として好ましくないことが明らかである。
本発明によれば、空冷焼き入れ後の端面耐食性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼部材及びその素材となるマルテンサイト系ステンレス鋼板を生産性良く製造することが可能となり、それを用いて製造した洋食器ナイフの耐食性が向上し、産業上、非常に有用である。
Claims (4)
- 質量%で、
C:0.10~0.17%、
Si:0.25~0.60%、
Mn:0.10~0.60%、
P:0.035%以下、
S:0.015%以下、
Cr:11.0~15.0%、
Ni:0.05~0.60%、
Cu:0.006~0.50%、
V:0.010~0.10%、
Al:0.05%以下
N:0.04~0.06%未満
C+1/2N:0.13~0.19%
であり、残部がFeおよび不純物からなる鋼組成を有し、
下記式(1)で示されるγpが120以上であるマルテンサイト系ステンレス鋼板において、
前記マルテンサイト系ステンレス鋼板を1050℃で30分保持後空冷焼き入れし、150℃、30分の焼き戻しを行ったとき、板厚中央部に存在するδフェライト(δFe)の板厚断面における面積率が0.1%未満となることを特徴とするマルテンサイト系ステンレス鋼板。
γp=420C+470N+30Ni+7Mn+9Cu+11.5Cr+11.5Si-12Mo-23V-47Nb-52Al+189 ・・・ 式(1)
式(1)中の元素記号は、当該元素の含有量(質量%)を意味する。 - 前記鋼組成が、さらに前記Feの一部に替えて、質量%で、
Mo:0.01~1.0%、
Ti:0.005~0.050%、
Nb:0.005~0.050%
の1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1に記載のマルテンサイト系ステンレス鋼板。 - 前記鋼組成が、さらに前記Feの一部に替えて、質量%で、
Sn:0.01~0.10%、
Bi:0.01~0.20%
の1種または2種を含有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のマルテンサイト系ステンレス鋼板。 - 請求項1~請求項3の何れか1項に記載の鋼組成を有するマルテンサイト系ステンレス鋼部材において、
前記式(1)で示されるγpが120以上であり、
さらに、板厚中央部に存在するδフェライト(δFe)の板厚断面における面積率が0.1%未満であることを特徴とするマルテンサイト系ステンレス鋼部材。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020008086A JP2023046414A (ja) | 2020-01-22 | 2020-01-22 | マルテンサイト系ステンレス鋼板およびマルテンサイト系ステンレス鋼部材 |
PCT/JP2021/001195 WO2021149601A1 (ja) | 2020-01-22 | 2021-01-15 | マルテンサイト系ステンレス鋼板およびマルテンサイト系ステンレス鋼部材 |
KR1020227025250A KR20220115621A (ko) | 2020-01-22 | 2021-01-15 | 마르텐사이트계 스테인리스 강판 및 마르텐사이트계 스테인리스강 부재 |
EP21744342.3A EP4095279A4 (en) | 2020-01-22 | 2021-01-15 | MARTENSITIC STAINLESS STEEL PLATE AND MARTENSITIC STAINLESS STEEL ELEMENT |
CN202180010305.9A CN115003838B (zh) | 2020-01-22 | 2021-01-15 | 马氏体系不锈钢板及马氏体系不锈钢构件 |
TW110102197A TWI747722B (zh) | 2020-01-22 | 2021-01-20 | 麻田散鐵系不鏽鋼板及麻田散鐵系不鏽鋼構件 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020008086A JP2023046414A (ja) | 2020-01-22 | 2020-01-22 | マルテンサイト系ステンレス鋼板およびマルテンサイト系ステンレス鋼部材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023046414A true JP2023046414A (ja) | 2023-04-05 |
Family
ID=76992746
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020008086A Pending JP2023046414A (ja) | 2020-01-22 | 2020-01-22 | マルテンサイト系ステンレス鋼板およびマルテンサイト系ステンレス鋼部材 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP4095279A4 (ja) |
JP (1) | JP2023046414A (ja) |
KR (1) | KR20220115621A (ja) |
CN (1) | CN115003838B (ja) |
TW (1) | TWI747722B (ja) |
WO (1) | WO2021149601A1 (ja) |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3422865B2 (ja) * | 1995-01-19 | 2003-06-30 | 新日本製鐵株式会社 | 高強度マルテンサイト系ステンレス鋼部材の製造方法 |
KR20050054058A (ko) * | 2003-12-03 | 2005-06-10 | 주식회사 포스코 | 핀홀결함이 없는 마르텐사이트계 스테인레스강 |
JP2005248263A (ja) | 2004-03-04 | 2005-09-15 | Daido Steel Co Ltd | マルテンサイト系ステンレス鋼 |
JP4337712B2 (ja) * | 2004-11-19 | 2009-09-30 | 住友金属工業株式会社 | マルテンサイト系ステンレス鋼 |
JP5033584B2 (ja) * | 2006-12-08 | 2012-09-26 | 新日鐵住金ステンレス株式会社 | 耐食性に優れるマルテンサイト系ステンレス鋼 |
JP5335502B2 (ja) * | 2009-03-19 | 2013-11-06 | 新日鐵住金ステンレス株式会社 | 耐食性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼 |
JP5501795B2 (ja) * | 2010-02-24 | 2014-05-28 | 新日鐵住金ステンレス株式会社 | 溶接部の耐食性に優れた低クロム含有ステンレス鋼 |
JP5863785B2 (ja) * | 2011-05-16 | 2016-02-17 | 新日鐵住金ステンレス株式会社 | 自転車のディスクブレーキロータ用マルテンサイト系ステンレス鋼板およびその製造方法 |
JP6520465B2 (ja) * | 2015-06-26 | 2019-05-29 | 日本製鉄株式会社 | マルテンサイト系ステンレス鋼管の製造方法 |
JP6786418B2 (ja) * | 2016-03-17 | 2020-11-18 | 日鉄ステンレス株式会社 | ブレーキディスク用マルテンサイト系ステンレス鋼、およびブレーキディスク |
JP6095822B1 (ja) * | 2016-03-23 | 2017-03-15 | 日新製鋼株式会社 | マルテンサイト系ステンレス鋼板およびメタルガスケット製造法 |
ES2862309T3 (es) * | 2016-04-12 | 2021-10-07 | Jfe Steel Corp | Lámina de acero inoxidable martensitico |
JP6526765B2 (ja) * | 2017-10-05 | 2019-06-05 | 日鉄ステンレス株式会社 | 焼き入れ性および耐食性に優れた自転車ディスクブレーキロータ用マルテンサイト系ステンレス冷延鋼板、鋼帯およびその製造方法 |
CN107760989B (zh) * | 2017-10-11 | 2019-06-07 | 张家港中环海陆特锻股份有限公司 | 超超临界汽轮机用高压调节阀阀碟制造工艺 |
JP6537659B1 (ja) * | 2018-03-28 | 2019-07-03 | 日鉄ステンレス株式会社 | マルテンサイト系ステンレス熱延鋼板、当該鋼板を用いたディスクブレーキロータの製造方法 |
-
2020
- 2020-01-22 JP JP2020008086A patent/JP2023046414A/ja active Pending
-
2021
- 2021-01-15 WO PCT/JP2021/001195 patent/WO2021149601A1/ja unknown
- 2021-01-15 EP EP21744342.3A patent/EP4095279A4/en active Pending
- 2021-01-15 KR KR1020227025250A patent/KR20220115621A/ko not_active Application Discontinuation
- 2021-01-15 CN CN202180010305.9A patent/CN115003838B/zh active Active
- 2021-01-20 TW TW110102197A patent/TWI747722B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4095279A4 (en) | 2024-08-21 |
EP4095279A1 (en) | 2022-11-30 |
CN115003838B (zh) | 2023-06-02 |
TW202134450A (zh) | 2021-09-16 |
CN115003838A (zh) | 2022-09-02 |
KR20220115621A (ko) | 2022-08-17 |
TWI747722B (zh) | 2021-11-21 |
WO2021149601A1 (ja) | 2021-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5335502B2 (ja) | 耐食性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼 | |
JP5033584B2 (ja) | 耐食性に優れるマルテンサイト系ステンレス鋼 | |
JP6275767B2 (ja) | 焼き入れ性に優れた自転車ディスクブレーキロータ用マルテンサイト系ステンレス冷延鋼板、およびその製造方法 | |
JP2019173087A (ja) | マルテンサイト系ステンレス熱延鋼板、当該鋼板を用いたディスクブレーキロータの製造方法 | |
JP6526765B2 (ja) | 焼き入れ性および耐食性に優れた自転車ディスクブレーキロータ用マルテンサイト系ステンレス冷延鋼板、鋼帯およびその製造方法 | |
JP2001323342A (ja) | 精密打ち抜き性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼 | |
JP2020152959A (ja) | ブレーキマルテンサイト系ステンレス鋼板およびその製造方法、ブレーキディスク、ならびにマルテンサイト系ステンレス鋼スラブ | |
JP6635890B2 (ja) | 製造性と耐食性に優れた刃物用マルテンサイト系ステンレス鋼板 | |
TW202233863A (zh) | 沃斯田鐵系不鏽鋼材及其製造方法、以及板彈簧 | |
KR101940427B1 (ko) | 페라이트계 스테인리스 강판 | |
WO2022153790A1 (ja) | マルテンサイト系ステンレス鋼材及びその製造方法 | |
JP5489497B2 (ja) | 焼入性に優れたボロン鋼鋼板の製造方法 | |
JP7167354B2 (ja) | マルテンサイト系ステンレス鋼板およびマルテンサイト系ステンレス鋼部材 | |
JP2014080688A (ja) | メタルマスク用ステンレス鋼板およびメタルマスク | |
JP2024500865A (ja) | 強度及び耐食性が向上したマルテンサイト系ステンレス鋼及びその製造方法 | |
JP7229827B2 (ja) | 高炭素鋼板の製造方法 | |
JP2023046414A (ja) | マルテンサイト系ステンレス鋼板およびマルテンサイト系ステンレス鋼部材 | |
JP2022069229A (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法 | |
JP7067578B2 (ja) | 鋼板、及び鋼板と部材の製造方法 | |
JP2023138343A (ja) | マルテンサイト系ステンレス鋼材及びその製造方法 | |
JP2022146477A (ja) | フェライト系ステンレス鋼及びフェライト系ステンレス鋼板、並びにそれらの製造方法 | |
JP2023061620A (ja) | マルテンサイト系ステンレス鋼板 | |
JP2022144759A (ja) | マルテンサイト系ステンレス鋼板および刃物 | |
JP2024028047A (ja) | フェライト系ステンレス鋼板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230901 |
|
A917 | Reason for reinstatement of right to file examination request |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A917 Effective date: 20230901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20230906 |