WO2011074469A1 - ソルダーレジストインキ組成物及びその硬化物 - Google Patents

ソルダーレジストインキ組成物及びその硬化物 Download PDF

Info

Publication number
WO2011074469A1
WO2011074469A1 PCT/JP2010/072108 JP2010072108W WO2011074469A1 WO 2011074469 A1 WO2011074469 A1 WO 2011074469A1 JP 2010072108 W JP2010072108 W JP 2010072108W WO 2011074469 A1 WO2011074469 A1 WO 2011074469A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin composition
photosensitive resin
printed wiring
compound
wiring board
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/072108
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
有馬 聖夫
信人 伊藤
尚文 堀口
Original Assignee
太陽ホールディングス株式会社
日本化薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 太陽ホールディングス株式会社, 日本化薬株式会社 filed Critical 太陽ホールディングス株式会社
Priority to JP2011546076A priority Critical patent/JP5537566B2/ja
Publication of WO2011074469A1 publication Critical patent/WO2011074469A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • C08F299/06Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polyurethanes
    • C08F299/065Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polyurethanes from polyurethanes with side or terminal unsaturations
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/285Permanent coating compositions
    • H05K3/287Photosensitive compositions

Definitions

  • the present invention relates to a photocurable / thermosetting resin composition in the form of a solution or a dry film and a cured product thereof. More specifically, the present invention relates to a consumer or industrial printed wiring board, particularly a solder resist for a flexible printed wiring board, The present invention relates to a photocurable-thermosetting resin composition suitable for forming an insulating layer or the like between conductive circuit layers and a cured product thereof. Moreover, this invention relates also to the printed wiring board by which an insulating layer is formed with the hardened
  • Patent Document 2 discloses a compound having two or more hydroxyl groups and one or more carboxyl groups, a bifunctional or higher polyisocyanate having a 6-membered ring structure, a urethane acrylate having a hydroxyl group, a photopolymerization initiator, A photosensitive resin composition characterized by containing a diluent has been proposed.
  • An object of the present invention is to provide a flexible and tough solder resist composition.
  • a photosensitive resin composition for printed wiring boards capable of alkali development comprising a carboxyl group-containing urethane resin (A) having a biphenyl novolac structure and a photopolymerization initiator (B).
  • n represents an average value and is 1.01 to 5
  • thermosetting resin (G) thermosetting resin
  • the cured product of the photosensitive resin composition that can be used as the solder resist ink of the present invention contains a urethane compound obtained from an epoxy resin having a biphenyl novolac structure, and exhibits excellent flexibility and toughness, It is optimal as a developable photosensitive resin composition for printed wiring boards.
  • the carboxyl group-containing urethane resin (A) having a biphenyl novolak structure contained in the photosensitive resin composition of the present invention is not particularly limited, the epoxy resin (I) represented by the formula (I) and a monobasic acid (C A compound obtained by reacting a hydroxyl group-containing epoxycarboxylate compound (D) which is a reaction product with a diol compound (E) and a diisocyanate compound (F) having a carboxyl group is preferable.
  • n is an average value of 1.01 to 5.
  • n exceeds 5
  • the molecular weight of the resulting urethane resin (A) is increased, resulting in a decrease in compatibility when the composition is used, and there is a possibility of gelation during resin synthesis.
  • n is less than 1.01
  • the resulting urethane resin (A) does not have performance as a binder in the composition.
  • n is in the range of 1.01 to 1.5.
  • the epoxy resin (1) can be produced by a known method described in the literature, and is commercially available as NC-3000 series (manufactured by Nippon Kayaku).
  • monobasic acid (C) those having an ethylenically unsaturated double bond in the molecule are preferable, and particularly preferred are compounds derived from acrylic acid, methacrylic acid or derivatives thereof from the viewpoint of photocurability.
  • diol compound (E) having a carboxyl group examples include dimethylolpropionic acid, dimethylolbutanoic acid, a reaction product of a diol compound and a polybasic acid anhydride, and the like, but a solvent as a urethane resin (A) From the viewpoint of solubility and flexibility of the cured product, dimethylolbutanoic acid is preferred. These may be used alone or in combination of two or more.
  • diisocyanate compound (F) various conventionally known diisocyanate compounds can be used, but aliphatic diisocyanate compounds are preferred from the viewpoint of flexibility. Specifically, 1,6-hexamethylene diisocyanate, 1,4-tetramethylene diisocyanate, 1,12-dodecamethylene diisocyanate, 2,2,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate And narate, 2,4,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, and the like. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the acid-modified reactive urethane resin obtained by making a polybasic acid anhydride react with a urethane resin (A) as needed can also be used.
  • the purpose of this is to add an acid value required for alkali development according to not only the diol compound (E) having a carboxyl group but also the required properties of the resin.
  • this reaction step is referred to as an acid addition step.
  • polybasic acid anhydrides for example, any compound having an acid anhydride structure in one molecule can be used, but an anhydrous solution having excellent alkaline aqueous solution developability, heat resistance, hydrolysis resistance, etc.
  • Succinic acid, phthalic anhydride, tetrahydrophthalic anhydride, hexahydrophthalic anhydride, itaconic anhydride, 3-methyl-tetrahydrophthalic anhydride, 4-methyl-hexahydrophthalic anhydride, trimellitic anhydride or maleic anhydride are particularly preferred preferable.
  • the urethane resin (A) as described above can be developed with a dilute alkaline aqueous solution in the photoresist process due to the carboxyl group directly bonded to the main chain.
  • the acid value of the urethane resin is preferably 20 to 150 mgKOH / g, more preferably 40 to 100 mgKOH / g.
  • the weight average molecular weight of the urethane resin (A) varies depending on the resin skeleton, but generally it is preferably in the range of 2000 to 20000, more preferably 4000 to 15000.
  • the weight average molecular weight is 2000 or less, the tack-free performance may be inferior, and the film slippage due to the developer tends to be large even after exposure.
  • the weight average molecular weight exceeds 20000, the developability may be significantly lowered.
  • photopolymerization initiator (B) various conventionally known photopolymerization initiators that generate radicals upon exposure can be used.
  • photopolymerization initiators include benzoin or benzoin alkyl ether, benzophenone or xanthone, thioxanthone, acetophenone, aminoacetophenone, anthraquinone, organic peroxide, triazine, and oxime ester.
  • thermosetting resin (G) it is preferable to use a resin having a known general cyclic ether, particularly an epoxy resin, which is not reactive to active energy rays. This is because if the carboxyl group derived from the urethane resin (A) remains even after being reacted and cured by active energy rays, the cured product is inferior in water resistance and hydrolyzability as a result. . Therefore, it is preferable that the remaining carboxyl group is further carboxylated by using an epoxy resin to form a stronger crosslinked structure.
  • Examples of the colorant (H) include organic pigments such as phthalocyanine, azo, and quinacridone, and inorganic pigments such as carbon black and titanium oxide.
  • a diluent may be used.
  • the organic solvent that can be used as a diluent include ketones such as methyl ethyl ketone and cyclohexanone, aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, alicyclic hydrocarbons such as cyclohexane and methylcyclohexane, petroleum ether, petroleum Examples include petroleum solvents such as naphtha, and ester solvents such as ethyl acetate, butyl acetate, cellosolve acetate, carbitol acetate, and propylene glycol monomethyl acetate. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the dry film refers to a material that forms a film by temporarily applying the photosensitive resin composition of the present invention to a peelable substrate to form a film, and then bonding to the originally intended substrate.
  • the photosensitive resin composition of the present invention is supported on a support (carrier film) using a comma coater, blade coater, lip coater, rod coater, squeeze coater, reverse coater, transfer roll coater, gravure coater, spray coater, or the like.
  • the coating film thickness is not particularly limited, but is generally appropriately selected within the range of 10 to 150 ⁇ m, preferably 20 to 60 ⁇ m, after coating.
  • a plastic film is used as the carrier film, and examples thereof include a polyester film such as polyethylene terephthalate, a polyimide film, a polyamideimide film, a polypropylene film, and a polystyrene film.
  • a peelable cover film After depositing on the carrier film, it is desirable to laminate a peelable cover film on the membrane surface in order to prevent dust from adhering to the membrane surface.
  • the peelable cover film for example, a polyethylene film, a polytetrafluoroethylene film, a polypropylene film, or the like can be used.
  • the cover film is peeled off, the adhesion between the film and the cover film is higher than the adhesive force between the film and the support. It is sufficient if the force is smaller.
  • the photosensitive resin composition of the present invention is diluted as necessary and adjusted to a viscosity suitable for the coating method, and then printed on a printed wiring board having a circuit formed thereon by a screen printing method, a curtain coating method, a spray coating method, a roll.
  • a tack-free coating film can be formed by coating by a method such as a coating method and evaporating and drying an organic solvent contained in the composition at a temperature of about 60 to 100 ° C., for example.
  • the photosensitive resin composition of the present invention is in the form of a dry film, after being laminated on a printed wiring board on which a circuit is formed, the same state as the above tack-free coating film is obtained without peeling off the support.
  • the heat curing temperature after development is preferably about 140 to 240 ° C.
  • the carboxyl group of the urethane resin (A) of the present invention and the thermosetting resin (G) having a cyclic ether contained in the photosensitive resin composition for a printed wiring board react, and heat resistance, chemical resistance, A cured coating film excellent in various properties such as moisture absorption resistance, adhesion, and electrical characteristics can be formed.
  • the substrate of the printed wiring board is paper-phenol resin, paper-epoxy resin, glass cloth-epoxy resin, glass-polyimide, glass cloth / nonwoven fabric-epoxy resin, glass cloth / paper-epoxy resin, synthetic fiber-epoxy resin, Examples include all grades (FR-4, etc.) of copper-clad laminates, polyimide films, PET films, glass substrates, ceramic substrates, wafer substrates and the like using composite materials such as fluororesin, polyethylene, and cyanate ester. Considering the characteristics of the photosensitive resin composition of the present invention, it can be said that a flexible substrate is more suitable.
  • Synthesis example 1 In a flask equipped with a stirrer and a reflux tube, 300.0 g of Nippon Kayaku NC-3000 (epoxy equivalent 255 g / eq.) As an epoxy resin (1) having a biphenyl novolak structure, monobasic acid (C) 84.7 g of acrylic acid, 1.8 g of 2,6-ditert-butyl-4-methylphenol as a thermal polymerization inhibitor, 1.8 g of triphenylphosphine as a reaction catalyst, and propylene glycol monomethyl ether acetate as a reaction solvent (PGMEA) 207.2 g was charged and reacted at a reaction temperature of 98 ° C. until the acid value of the reaction solution became 1 mg KOH / g or less, to obtain a hydroxyl group-containing epoxy carboxylate compound (D-1).
  • monobasic acid (C) 84.7 g of acrylic acid, 1.8 g of 2,6-ditert-butyl-4-methylphenol as a
  • Synthesis example 2 335.5 g of the reaction solution containing the hydroxyl group-containing epoxycarboxylate compound (D-1) obtained in Synthesis Example 1, 54.9 g of dimethylolpropionic acid as the diol compound (E) having a carboxyl group, diisocyanate compound (F ) Is charged with 104.1 g of 2,4,4-trimethylhexamethylene diisocyanate and 85.6 g of PGMEA as a reaction solvent, and reacted at a reaction temperature of 80 ° C., where the NCO content is 0.1% or less. As a result, urethane compound (A-2) was obtained.
  • Synthesis example 3 335.5 g of a reaction solution containing a hydroxyl group-containing epoxycarboxylate compound (D-1) obtained in Synthesis Example 1, 60.7 g of dimethylolbutanoic acid as a diol compound (E) having a carboxyl group, a diisocyanate compound (F ) Is charged with 100.1 g of isophorone diisocyanate and 87.1 g of PGMEA as a reaction solvent and reacted at a reaction temperature of 80 ° C., where the NCO content is 0.1% or less, and the end point of the reaction is the urethane compound (A -3) was obtained.
  • KAYARAD PEG400DA made by Nippon Kayaku and RE-306 made by Nippon Kayaku were used for each of the photosensitive resin solutions synthesized in Synthesis Examples 1 to 3 and Comparative Synthesis Examples 1 and 2.
  • the resin physical property evaluation sample is applied on an electrolytic chromic acid-treated steel sheet with a film thickness of about 200 ⁇ m, and then irradiated and cured with a light amount of 600 mJ / cm 2 . Thereafter, the cured film was taken out from the substrate and dried at 150 ° C. for 1 hour.
  • KAYARAD PEG400DA is a photocurable monomer
  • RE-306 is an epoxy resin.
  • the cured film is cut out with a width of 10 mm and a length of 120 mm. Then, it set to the fully automatic tensile testing machine Tensilon by Orientec, and measured at 20 degreeC.
  • a resin property evaluation sample is applied to a 25 ⁇ m-thick polyimide film (manufactured by Toray DuPont, Kapton 100H) at a thickness of 25 ⁇ m, and cured by irradiation with a light amount of 600 mJ / cm 2 . Then, it cut out to 50 mm x 50 mm as a test piece with a polyimide film, and it dried at 150 degreeC for 1 hour, and obtained the test piece produced. After cutting, the cured film layer was turned up and allowed to stand at room temperature for 30 minutes, and then the amount of warpage from the horizontal surfaces at the four corners of the test piece was measured, and the average value was taken as the amount of warpage.
  • the urethane compound (A-1, A-2, A-3) of the present invention has a low elastic modulus relative to the Young's modulus compared with the comparative compounds (A-4, A-5), It can be seen that it has flexible and tough film properties. Further, such cured product properties are important film properties for photosensitive resin compositions for printed wiring boards, particularly for flexible substrates.
  • Example (photosensitive resin composition for printed wiring board) The respective urethane compounds obtained in Synthesis Examples 1 to 3 and Comparative Synthesis Examples 1 and 2 were mixed at the blending ratios shown in Table 2, and kneaded with a three-roll mill to obtain a photosensitive resin composition. This was applied to a polyimide film (Kapton 100EN, manufactured by Toray DuPont) so as to have a dry film thickness of 15 to 25 ⁇ m by a screen printing method, and the coating film was dried with a hot air dryer at 80 ° C. for 30 minutes. . Next, in order to estimate the mask or sensitivity on which a circuit pattern was drawn using an ultraviolet exposure apparatus (Oak Manufacturing Co., Ltd., model HMW-680GW), Kodak Step Tablet No.
  • an ultraviolet exposure apparatus Oak Manufacturing Co., Ltd., model HMW-680GW
  • Irgacure 907 2-methyl-1- (4-methylthiophenyl) -2-morpholinopropan-1-one DETX-S manufactured by Ciba Specialty Chemicals 2,4-dimethylthioxanthone DPEA12 manufactured by Nippon Kayaku Multifunctional acrylate
  • RE306 Nippon Kayaku bisphenol A epoxy resin melamine: 2,4,6-triamino-1,3,5-triazine barium sulfate: Sakai Chemical B30 Phthalocyanine Blue: Lionel Green 2YS made by Dainichi Seika KS-66: KS-66 manufactured by Shin-Etsu Chemical
  • DPM Dipropylene glycol monomethyl ether manufactured by Kyowa Hakko Chemical
  • Sensitivity was determined by how many density portions remained in the exposed portion that passed through the step tablet during development. The higher the number of steps (value), the higher the sensitivity of the tablet. (Unit: Step)
  • the substrate was dried for 30 minutes with a hot air dryer at 80 ° C., and it was judged whether or not a mark touching the coating film was made.
  • No mark on the coating film
  • Stickiness when touched
  • Mark on touching the coating film
  • composition 1 in particular exhibits excellent performance in terms of sensitivity, developability, tack, and resolution, and compositions 1 to 3 can be used as photosensitive resin compositions for printed wiring boards. is there.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、柔軟かつ強靭であるソルダーレジスト組成物、専らアルカリ現像可能なプリント配線板に用いる組成物を提供することにある。 【解決手段】ビフェニルノボラック構造を有するカルボキシル基含有ウレタン樹脂(A)及び光重合開始剤(B) を含むことを特徴とするアルカリ現像可能なプリント配線板用感光性樹脂組成物。

Description

ソルダーレジストインキ組成物及びその硬化物
 本発明は、溶液またはドライフィルムの形態をとる光硬化性・熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物に関し、更に詳しくは民生用乃至産業用プリント配線板、特にフレキシブルプリント配線板用のソルダーレジストや導体回路層間の絶縁層などの形成に適した光硬化性-熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物に関する。また、本発明はこれら組成物の硬化物により絶縁層が形成されてなるプリント配線板にも関する。
 プリント配線基板はその用途により、リジッドなガラスエポキシ基板を利用するものから薄くて可とう性のある配線版(フレキシブルプリント配線板)を利用するものがある。特に近年加工工程の簡略化や実装面積の小型化・高密度化などを目的にフレキシブルプリント配線板の使用は増加している。このような使用における要求を満たすのは、従来のノボラック型エポキシ化合物をベースとしたカルボキシル基含有感光性樹脂を主成分としたソルダーレジスト組成物では難しく、ウレタン骨格を持つ樹脂が提案されている(特許文献1)。
 また特許文献2には、2個以上のヒドロキシル基と1個以上のカルボキシル基を有する化合物、6員環構造を有する2官能以上のポリイソシアナート、ヒドロキシル基を有するウレタンアクリレート、光重合開始剤及び希釈剤を含有することを特徴とする感光性樹脂組成物が提案されている。
特開平9-52925号公報 特許第4057721号公報
 本発明の目的は、柔軟かつ強靭なソルダーレジスト組成物を提供することにある。
 本発明者等は前記課題を解決すべく鋭意研究の結果、本発明を完成するに至った。
 即ち、本発明は以下の(1)~(9)に関する。
(1)ビフェニルノボラック構造を有するカルボキシル基含有ウレタン樹脂(A)及び光重合開始剤(B)を含むことを特徴とするアルカリ現像可能なプリント配線板用感光性樹脂組成物。
(2)カルボキシル基含有ウレタン樹脂(A)が下記式(I)に示すビフェニルノボラック構造を有するエポキシ樹脂(I)に一塩基酸(C)を反応させた水酸基含有エポキシカルボキシレート化合物(D)とカルボキシル基を有するジオール化合物(E)とジイソシアナート化合物(F)とを反応させることにより得られるカルボキシル基含有ウレタン樹脂であることを特徴とする前記(1)に記載のアルカリ現像可能なプリント配線基板用感光性樹脂組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
(式中、nは平均値を表し1.01~5である)
(3)ジイソシアナート化合物(F)が脂肪族系ジイソシアナート化合物であることを特徴とする前記(1)から(2)のいずれか1項に記載のアルカリ現像可能なプリント配線板用感光性樹脂組成物。
(4)熱硬化性樹脂(G)を含むことを特徴とする前記(1)から(3)のいずれか1項に記載のアルカリ現像可能なプリント配線板用感光性樹脂組成物。
(5)着色剤(H)を含むことを特徴とする前記(1)から(4)のいずれか1項に記載のアルカリ現像可能なプリント配線板用感光性樹脂組成物。
(6)ドライフィルムの形態にあることを特徴とする前記(1)から(5)のいずれか1項に記載のアルカリ現像可能なプリント配線板用感光性樹脂組成物。
(7)前記(1)から(5)のいずれか1項に記載の感光性樹脂組成物の硬化物。
(8)前記(1)から(5)のいずれか1項に記載の感光性樹脂組成物又は(6)に記載のドライフィルムをパターン上に光硬化させた後、熱硬化して得られる硬化皮膜を有するプリント配線板。
 本発明のソルダーレジストインキとして使用可能な感光性樹脂組成物の硬化物は、ビフェニルノボラック構造を有するエポキシ樹脂から得られるウレタン化合物を含有することで、優れた柔軟性、強靭性を示し、特にアルカリ現像可能なプリント配線板用感光性樹脂組成物として最適である。
 本発明の感光性樹脂組成物に含まれるビフェニルノボラック構造を有するカルボキシル基含有ウレタン樹脂(A)は特に限定されないが、前記式(I)で表されるエポキシ樹脂(I)と一塩基酸(C)との反応物である水酸基含有エポキシカルボキシレート化合物(D)と、カルボキシル基を有するジオール化合物(E)、ジイソシアナート化合物(F)を反応させて得られる化合物が好ましい。
 該エポキシ樹脂(I)においてnは平均値で1.01~5である。nが5を超える場合、得られるウレタン樹脂(A)の分子量が大きくなり組成物としたときの相溶性が低下し、樹脂合成時にゲル化などの可能性がある。nが1.01未満の場合、得られるウレタン樹脂(A)は組成物中のバインダーとしての性能が得られない。但し本樹脂の特徴である低弾性を狙うためにはバインダーとしての性能を損なわない程度にnが小さいほうが好ましい。特に好ましくはnが1.01~1.5の範囲である。該エポキシ樹脂(1)は公知の文献記載の方法により製造可能であり、又、NC-3000シリーズ(日本化薬製)として市販されている。
 一塩基酸(C)としては、分子中にエチレン性不飽和二重結合を有するものが好ましく、特に好ましくは光硬化性の点からアクリル酸、メタクリル酸またはそれらの誘導体由来の化合物が挙げられる。
 カルボキシル基を有するジオール化合物(E)の具体例としてはジメチロールプロピオン酸、ジメチロールブタン酸、ジオール化合物と多塩基酸無水物の反応生成物などが挙げられるが、ウレタン樹脂(A)としての溶剤溶解性や硬化物の柔軟性といった観点からジメチロールブタン酸が好ましい。これらは単独で用いてもよいしもしくは2種類以上を組み合わせて用いることも出来る。
 ジイソシアナート化合物(F)は従来公知の各種ジイソシアナート化合物を使用することが出来るが、柔軟性といった観点から脂肪族系ジイソシアナート化合物が好ましい。具体的には1,6-ヘキサメチレンジイソシアナート、1,4-テトラメチレンジイソシアナート、1,12-ドデカメチレンジイソシアナート、2,2,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアナート、イソホロンジイソシアナート、2,4,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアナート等が挙げられる。これらは単独で用いてもよいしもしくは2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
 また、必要に応じてウレタン樹脂(A)に多塩基酸無水物を反応させて得られる酸変性型反応性ウレタン樹脂を用いることもできる。これは、アルカリ現像に必要な酸価を、カルボキシル基を持つジオール化合物(E)だけでなく、求められる樹脂の特性に応じて付加させることを目的とする。
 本発明では、この反応工程を酸付加工程と称する。
 多塩基酸無水物の具体例としては、例えば、一分子中に酸無水物構造を有する化合物であればすべて用いることができるが、アルカリ水溶液現像性、耐熱性、加水分解耐性等に優れた無水コハク酸、無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、無水イタコン酸、3-メチル-テトラヒドロ無水フタル酸、4-メチル-ヘキサヒドロ無水フタル酸、無水トリメリット酸または、無水マレイン酸が特に好ましい。
 上記のようなウレタン樹脂(A)は主鎖に直接結合したカルボキシル基により、フォトレジストプロセスにおいて、希アルカリ水溶液による現像が可能となる。この時、ウレタン樹脂の酸価は20~150mgKOH/gが好ましく、より好ましくは40~100mgKOH/gである。
 また上記ウレタン樹脂(A)の重量平均分子量は、樹脂骨格によっても異なるが、一般的に2000~20000、さらには4000~15000の範囲にあるものが好ましい。重量平均分子量が2000以下の場合、タックフリー性能が劣ることがあり、露光後も現像液による膜べりが大きくなりがちである。一方、重量平均分子量が20000を超えると現像性が著しく低下することがある。
 前記光重合開始剤(B)としては露光によりラジカルを発生する従来公知の各種光重合開始剤を使用することが出来る。これら光重合開始剤としてはベンゾイン若しくはベンゾインアルキルエーテル系、ベンゾフェノン若しくはキサントン系、チオキサントン系、アセトフェノン系、アミノアセトフェノン系、アントラキノン系、有機過酸化物、トリアジン系、オキシムエステル系などが挙げられる。具体的にはベンゾイン、ベンゾインエーテル、ベンゾインブチルエーテル、ベンゾインプロピルエーテル、ベンゾフェノン、3,3’-ジメチル-4-メトキシベンゾフェノン、ベンゾイル安息香酸、ベンゾイル安息香酸のエステル化物、4-ベンゾイル-4’-メチルジフェニルスルフィド、ベンジルジメチルケタール、2-ブトキシエチル-4-メチルアミノベンゾエート、クロロチオキサントン、メチルチオキサントン、エチルチオキサントン、イソプロピルチオキサントン、ジメチルチオキサントン、ジエチルチオキサントン、ジイソプロピルチオキサントン、ジメチルアミノメチルベンゾエート、ジメチルアミノ安息香酸イソアミルエステル、1-(4-ドデシルフェニル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパン-1-オン、1-(4-イソプロピルフェニル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン、メチルベンゾイルホルメート、2-メチル-1-(4-メチルチオフェニル)-2-モルホリノプロパン-1-オン、2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルホリノフェニル)-ブタン-1-オン、2,2’-ビス(2-クロロフェニル)-4,4’,5,5’-テトラフェニルビスイミダゾール、2,2’-ビス(2-クロロフェニル)-4,4’,5,5’-テトラ-(4-メトキシフェニル)ビスイミダゾール、2,4-ビス(トリクロロメチル)-6-(4-メトキシフェニル)-1,3,5-s-トリアジン、2,4,6-トリス(トリクロロメチル)-1,3,5-s-トリアジン、2,4-ビス(トリブロモメチル)-6-(4’-メトキシフェニル)-1,3,5-s-トリアジン、2,4,6-トリス(トリブロモメチル)-1,3,5-s-トリアジン、2,4-ビス(トリクロロメチル)-6-(1,3-ベンゾジオキソラン-5-イル)-1,3,5-s-トリアジン、ベンゾフェノン、ベンゾイル安息香酸、1-(4-フェニルスルファニルフェニル)ブタン-1,2-ジオン-2-オキシム-O-ベンゾアート、1-(4-メチルスルファニルフェニル)ブタン-1,2-ジオン-2-オキシム-O-アセタート、1-(4-メチルスルファニルフェニル)ブタン-1-オンオキシム-O-アセタート、2-(アセチルオキシイミノメチル)チオキサンテン-9-オン等が挙げられるが、これらに限定されない。
 熱硬化性樹脂(G)としては、活性エネルギー線に反応性を示さない樹脂類として公知一般の環状エーテルを有する樹脂、特にエポキシ樹脂を用いることが好ましい。これは、活性エネルギー線によって反応、硬化させた後もウレタン樹脂(A)に由来するカルボキシル基が残留してしまうと、結果としてその硬化物は耐水性や加水分解性に劣ってしまうためである。したがって、エポキシ樹脂を用いることで残留するカルボキシル基をさらにカルボキシレート化し、さらに強固な架橋構造を形成させるのが好ましい。
 着色剤(H)としては、フタロシアニン系、アゾ系、キナクリドン系等の有機顔料、カーボンブラック、酸化チタン等の無機顔料が挙げられる。
 該製造において希釈剤を用いてもよい。希釈剤として用いることのできる有機溶剤としては、例えば、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン等の脂環式炭化水素類、石油エーテル、石油ナフサ等の石油系溶剤、酢酸エチル、酢酸ブチル、セロソルブアセテート、カルビトールアセテート、プロピレングリコールモノメチルアセテート等のエステル系溶剤等が挙げられる。これらは、単独で用いてもよいしあるいは2種類以上を組み合わせて用いることもできる。
 ドライフィルムとは、本発明の感光性樹脂組成物を一時的に剥離性基材に塗工しフィルム化した後、本来目的とする基材に貼合し皮膜を形成させる材料を指す。ドライフィルム化に際しては、本発明の感光性樹脂組成物を、コンマコーター、ブレードコーター、リップコーター、ロッドコーター、スクイズコーター、リバースコーター、トランスファロールコーター、グラビアコーター、スプレーコーター等で支持体(キャリアフィルム)上に均一な厚さに塗布し、乾燥することで膜を得る。塗布膜厚について特に制限はないが、一般に塗布後の膜厚で10~150μm、好ましくは20~60μmの範囲で適宜選択される。
 キャリアフィルムにはプラスチックフィルムが用いられ、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステルフィルム、ポリイミドフィルム、ポリアミドイミドフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリスチレンフィルム等が挙げられる。
 キャリアフィルム上に成膜した後、さらに膜の表面に塵が付着するのを防ぐ為に、膜の表面に剥離可能なカバーフィルムを積層することが望ましい。剥離可能なカバーフィルムとしては、例えばポリエチレンフィルム、ポリテトラフルオロエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム等を用いることができ、カバーフィルムを剥離する時に膜と支持体との接着力よりも膜とカバーフィルムとの接着力がより小さいものであればよい。
 本発明の感光性樹脂組成物を、必要に応じて希釈し、塗布方法に適した粘度に調整してから、回路形成されたプリント配線板にスクリーン印刷法、カーテンコート法、スプレーコート法、ロールコート法などの方法により塗布し、例えば約60~100℃の温度で組成物中に含まれる有機溶剤を揮発乾燥させることにより、タックフリーの塗膜を形成できる。
 本発明の感光性樹脂組成物がドライフィルムの形態の場合、回路形成されたプリント配線板上にラミネート後、支持体を剥離しない状態で上記タックフリーの塗膜と同様の状態となる。
 その後、レーザー光等の活性エネルギー線にパターン通りに直接露光させるか、パターンを形成したフォトマスクを通して露光させ、未露光部を希アルカリ水溶液により現像してレジストパターンを形成する(ドライフィルムの場合は露光後、支持体を剥がし、現像する)。
 更に加熱硬化をするか、又は活性エネルギー線照射後に加熱硬化することで、電気絶縁性、密着性、半田耐熱性、耐薬品性、無電解金メッキ性、柔軟性に優れた硬化膜を得ることもできる。
 現像後の加熱硬化温度は140~240℃程度が好ましい。この工程により本発明のウレタン樹脂(A)のカルボキシル基とプリント配線基板用感光性樹脂組成物中に含まれる環状エーテルを有する熱硬化性樹脂(G)が反応し、耐熱性、耐薬品性、耐吸湿性、密着性、電気特性などの諸特性に優れた硬化塗膜を形成することができる。
 プリント配線板の基材としては紙-フェノール樹脂、紙-エポキシ樹脂、ガラス布-エポキシ樹脂、ガラス-ポリイミド、ガラス布/不織布-エポキシ樹脂、ガラス布/紙-エポキシ樹脂、合成繊維-エポキシ樹脂、フッ素樹脂・ポリエチレン・シアナートエステル等の複合材を用いた全てのグレード(FR-4等)の銅張積層板、ポリイミドフィルム、PETフィルム、ガラス基板、セラミック基板、ウェハ基板などが挙げられる。本発明の感光性樹脂組成物の特性を考慮すると、基板としては柔軟性のあるものがより適しているといえる。
 以下実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明が下記実施例に限定されるものではない。尚、実施例において、%は質量%を意味する。
 合成例1
 攪拌装置、還流管をつけたフラスコ中に、ビフェニルノボラック構造を有するエポキシ樹脂(1)として、日本化薬製 NC-3000(エポキシ当量255g/eq.)を300.0g、一塩基酸(C)としてアクリル酸を84.7g、熱重合禁止剤として2,6-ジtert-ブチル-4-メチルフェノールを1.8g、反応触媒としてトリフェニルホスフィンを1.8g、反応溶媒としてプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)207.2gを仕込み、反応温度98℃にて反応液酸価が1mgKOH/g以下になるまで反応させ、水酸基含有エポキシカルボキシレート化合物(D-1)を得た。
 次いで、得られた水酸基含有エポキシカルボキシレート化合物(D-1)含有の反応液335.5g、カルボキシル基を有するジオール化合物(E)としてジメチロールブタン酸60.7g、ジイソシアナート化合物(F)として2,4,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアナート104.1g、反応溶剤としてPGMEA88.7gを仕込み、反応温度80℃で反応させ、NCO含有量が0.1%以下となったところを反応の終点とし、ウレタン化合物(A-1)を得た。
 合成例2
 合成例1で得られた水酸基含有エポキシカルボキシレート化合物(D-1)含有の反応液335.5g、カルボキシル基を有するジオール化合物(E)としてジメチロールプロピオン酸54.9g、ジイソシアナート化合物(F)として2,4,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアナート104.1g、反応溶剤としてPGMEA85.6gを仕込み、反応温度80℃で反応させ、NCO含有量が0.1%以下となったところを反応の終点とし、ウレタン化合物(A-2)を得た。
 合成例3
 合成例1で得られた水酸基含有エポキシカルボキシレート化合物(D-1)含有の反応液335.5g、カルボキシル基を有するジオール化合物(E)としてジメチロールブタン酸60.7g、ジイソシアナート化合物(F)としてイソホロンジイソシアナート100.1g、反応溶剤としてPGMEA87.1gを仕込み、反応温度80℃で反応させ、NCO含有量が0.1%以下となったところを反応の終点とし、ウレタン化合物(A-3)を得た。
 比較合成例1
 攪拌装置、還流管をつけたフラスコ中に、1分子中に2個以上のエポキシ基を有するエポキシ樹脂である日本化薬製 RE-310S(エポキシ当量184g/eq.)を300.0g、一塩基酸(C)としてアクリル酸を117.5g、熱重合禁止剤として2,6-ジtert-ブチル-4-メチルフェノールを1.9g、反応触媒としてトリフェニルホスフィンを1.9g、反応溶媒としてPGMEA224.8gを仕込み、反応温度98℃にて反応液酸価が1mgKOH/g以下になるまで反応させ、水酸基含有エポキシカルボキシレート化合物(D-2)を得た。
 次いで、得られた水酸基含有エポキシカルボキシレート化合物(D-2)含有の反応液300.0g、カルボキシル基を有するジオール化合物(E)としてジメチロールブタン酸64.0g、ジイソシアナート化合物(F)として2,4,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアナート113.4g、反応溶剤としてPGMEA95.8gを仕込み、反応温度80℃で反応させ、NCO含有量が0.1%以下となったところを反応の終点とし、ウレタン化合物(A-4)を得た。
 比較合成例2
 攪拌装置、還流管をつけたフラスコ中に、1分子中に2個以上のエポキシ基を有するエポキシ樹脂である日本化薬製 RE-303S(エポキシ当量168g/eq.)を300.0g、一塩基酸(C)としてアクリル酸を128.7g、熱重合禁止剤として2,6-ジtert-ブチル-4-メチルフェノールを2.0g、反応触媒としてトリフェニルホスフィンを2.0g、反応溶媒としてPGMEA230.9gを仕込み、反応温度98℃にて反応液酸価が1mgKOH/g以下になるまで反応させ、水酸基含有エポキシカルボキシレート化合物(D-3)を得た。
 次いで、得られた水酸基含有エポキシカルボキシレート化合物(D-3)含有の反応液300.0g、カルボキシル基を有するジオール化合物(E)としてジメチロールブタン酸57.7g、ジイソシアナート化合物(F)として2,4,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアナート111.5g、反応溶剤としてPGMEA91.1gを仕込み、反応温度80℃で反応させ、NCO含有量が0.1%以下となったところを反応の終点とし、ウレタン化合物(A-5)を得た。
 樹脂物性評価サンプルの作製
 合成例1~3、比較合成例1~2にて合成したそれぞれの感光性樹脂溶液に対して、日本化薬製 KAYARAD PEG400DAを140%、日本化薬製RE-306を40%、チバスペシャルティケミカルズ製イルガキュアー184(光重合開始剤)を3%混合し、樹脂物性評価用サンプルを作成した。その樹脂物性評価用サンプルを電解クロム酸処理鋼板上に膜厚約200μmで塗布後、600mJ/cmの光量で照射し硬化させる。その後、硬化膜を基板上から取り出して150℃で1時間乾燥させた。なお、KAYARAD PEG400DAは光硬化性モノマー、RE-306はエポキシ樹脂である。
 次いで、以下の試験を行い、結果を表1に示す。
(Tgの測定方法)
 上記方法で作製した硬化膜を幅5mmで切り出す。その後、Seiko instruments製粘弾性測定装置DMS6100にセットし、空気雰囲気中、周波数10Hz、昇温速度2℃/min.でtanδを測定し、tanδの最大値における温度をTgとした。
(伸度、ヤング率、弾性率の測定方法)
 硬化膜を幅10mm、長さ120mmで切り出す。その後、オリエンテック製全自動引張り試験機テンシロンにセットし、20℃にて測定を行った。
(反り量)
 厚さ25μmのポリイミドフィルム(東レデュポン製,カプトン100H)に、樹脂物性評価用サンプルを厚さ25μmで塗布し、600mJ/cmの光量で照射し硬化させる。その後、ポリイミドフィルムと共に試験片として50mm×50mmに切り取り、150℃で1時間乾燥させて作製した試験片を得た。カット後、硬化皮膜層を上にして室温下に30分静置した後、試験片の4隅の水平面からのそり量を測定し、その平均値を反り量とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 以上の結果より、本発明のウレタン化合物(A-1、A-2、A-3)は比較例化合物(A-4、A-5)と比較してヤング率の割に弾性率が低く、柔軟かつ強靭な膜物性を持つことがわかる。又、このような硬化物物性はプリント配線基板用感光性樹脂組成物、特にフレキシブル基板用として重要な膜物性である。
 実施例(プリント配線基板用感光性樹脂組成物)
 合成例1~3、比較合成例1~2で得られたそれぞれのウレタン化合物を用いて表2で示す配合割合にて混合し、3本ロールミルで混練後、感光性樹脂組成物を得た。これをスクリーン印刷法により乾燥膜厚が15~25μmの厚さになるようにポリイミドフィルム(カプトン100EN、東レ・デュポン製)に塗布し、塗膜を80℃の熱風乾燥機で30分乾燥させた。次いで、紫外線露光装置((株)オーク製作所、型式HMW-680GW)を用い回路パターンの描画されたマスクまたは感度を見積もるためにコダック製ステップタブレットNo.2を通して500mJ/cmの紫外線を照射した。その後、1%炭酸ナトリウム水溶液でスプレー現像を行って紫外線未照射部の樹脂を除去した。水洗乾燥した後、プリント基板を150℃の熱風乾燥器で60分加熱硬化し硬化膜を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
イルガキュアー907:チバスペシャリティーケミカルズ製 2-メチル-1-(4-メチルチオフェニル)-2-モルホリノプロパン-1-オン
DETX-S    :日本化薬製 2,4-ジメチルチオキサントン
DPEA12    :日本化薬製 多官能アクリレート
RE306     :日本化薬製 ビスフェノールA系エポキシ樹脂
メラミン      :2,4,6-トリアミノ-1,3,5-トリアジン
硫酸バリウム    :堺化学製 B30
フタロシアニンブルー:大日精化製 リオノールグリーン2YS
KS-66     :信越化学製 KS-66
DPM       :協和発酵ケミカル製 ジプロピレングリコールモノメチルエーテル
 次に試験方法について記載する。
 感度
 感度は、ステップタブレットを透過した露光部に、何段目の濃度部分までが現像時に残存したかで判定した。段数(値)が大きいほうがタブレットの濃部で高感度と判定される。(単位:段)
 現像性
 露光後、液温30℃の1wt%炭酸ナトリウム水溶液を用いてスプレー圧0.2MPaで60秒現像し、目視にて未露光部の樹脂組成物が除去されるまでの時間を測定した。
◎ : 25秒未満
○ : 25秒以上、45秒未満
× : 45秒以上
 タック
 塗布後、80℃の熱風乾燥機で30分乾燥させた基板に触れ、塗膜に触れた跡がつくかどうかで判断した。
◎ : 塗膜に跡がつかない
○ : 触れたときにベタつきがある
×  : 塗膜に触れた跡がつく
 解像性
 フォトマスクを通して露光し、得られた1/1のラインアンドスペースのラインサイズで解像性を確認した。
◎ : 80μm未満
○ : 80μm以上、150μm未満
× : 150μm以上
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 上記表3の結果から、特に組成物1は感度、現像性、タック、解像性といった点で優れた性能を示し、組成物1~3はプリント配線基板用感光性樹脂組成物として使用可能である。
 これら表1、表3を併せて鑑みるに、合成例1~3の樹脂を使用することで、柔軟かつ強靭であるソルダーレジスト組成物が得られるといえる。

Claims (8)

  1.  ビフェニルノボラック構造を有するカルボキシル基含有ウレタン樹脂(A)及び光重合開始剤(B)を含むことを特徴とするアルカリ現像可能なプリント配線板用感光性樹脂組成物。
  2.  カルボキシル基含有ウレタン樹脂(A)が下記式(I)に示すビフェニルノボラック構造を有するエポキシ樹脂(I)に一塩基酸(C)を反応させた水酸基含有エポキシカルボキシレート化合物(D)とカルボキシル基を有するジオール化合物(E)とジイソシアナート化合物(F)とを反応させることにより得られるカルボキシル基含有ウレタン樹脂であることを特徴とする請求項1に記載のアルカリ現像可能なプリント配線基板用感光性樹脂組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、nは平均値を表し1.01~5である)
  3.  ジイソシアナート化合物(F)が脂肪族系ジイソシアナート化合物であることを特徴とする請求項1~2のいずれか1項に記載のアルカリ現像可能なプリント配線板用感光性樹脂組成物。
  4.  熱硬化性樹脂(G)を含むことを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載のアルカリ現像可能なプリント配線板用感光性樹脂組成物。
  5.  着色剤(H)を含むことを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載のアルカリ現像可能なプリント配線板用感光性樹脂組成物。
  6.  ドライフィルムの形態にあることを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載のアルカリ現像可能なプリント配線板用感光性樹脂組成物。
  7.  請求項1~5のいずれか1項に記載の感光性樹脂組成物の硬化物。
  8.  請求項1~5のいずれか1項に記載の感光性樹脂組成物又は請求項6に記載のドライフィルムをパターン上に光硬化させた後、熱硬化して得られる硬化皮膜を有するプリント配線板。
PCT/JP2010/072108 2009-12-14 2010-12-09 ソルダーレジストインキ組成物及びその硬化物 WO2011074469A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011546076A JP5537566B2 (ja) 2009-12-14 2010-12-09 ソルダーレジストインキ組成物及びその硬化物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-282478 2009-12-14
JP2009282478 2009-12-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011074469A1 true WO2011074469A1 (ja) 2011-06-23

Family

ID=44167225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/072108 WO2011074469A1 (ja) 2009-12-14 2010-12-09 ソルダーレジストインキ組成物及びその硬化物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5537566B2 (ja)
TW (1) TWI490247B (ja)
WO (1) WO2011074469A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017125173A (ja) * 2016-01-12 2017-07-20 太陽インキ製造株式会社 硬化性樹脂組成物、ドライフィルム、硬化物およびプリント配線板
WO2020230504A1 (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 昭和電工株式会社 フレキシブル配線回路基板の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021005913A1 (ja) * 2019-07-08 2021-01-14 日本ポリテック株式会社 硬化性組成物、硬化物、オーバーコート膜、並びにフレキシブル配線板及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191587A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Nippon Kayaku Co Ltd 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、及びその用途
JP2007279489A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物、レジストパターンの製造方法、フレキシブル基板及び電子部品
JP2009250985A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Kansai Paint Co Ltd 樹脂組成物、レジスト組成物及びレジストパターン形成方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4616863B2 (ja) * 2007-06-04 2011-01-19 太陽ホールディングス株式会社 感光性樹脂組成物及びそれを用いて得られるフレキシブル配線板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191587A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Nippon Kayaku Co Ltd 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、及びその用途
JP2007279489A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物、レジストパターンの製造方法、フレキシブル基板及び電子部品
JP2009250985A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Kansai Paint Co Ltd 樹脂組成物、レジスト組成物及びレジストパターン形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017125173A (ja) * 2016-01-12 2017-07-20 太陽インキ製造株式会社 硬化性樹脂組成物、ドライフィルム、硬化物およびプリント配線板
WO2020230504A1 (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 昭和電工株式会社 フレキシブル配線回路基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI490247B (zh) 2015-07-01
TW201132663A (en) 2011-10-01
JP5537566B2 (ja) 2014-07-02
JPWO2011074469A1 (ja) 2013-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4584839B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びその硬化物
TWI726037B (zh) 硬化性樹脂組成物、乾薄膜、硬化物及印刷電路板
JP2013522687A (ja) 光硬化性及び熱硬化性を有する樹脂組成物、並びにドライフィルムソルダレジスト
WO2007032326A1 (ja) 感光性樹脂組成物並びにその硬化物
JP2007161878A (ja) ポリカルボン酸樹脂、感光性樹脂組成物及びその硬化物
JP2008063572A (ja) 感光性樹脂及びそれを含有する活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JP2003177528A (ja) 感光性樹脂組成物及びプリント配線板
JP5537566B2 (ja) ソルダーレジストインキ組成物及びその硬化物
JP4033455B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びその硬化物
JP3673967B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びプリント配線板
JP2002338652A (ja) アルカリ水溶液可溶性ウレタン化エポキシカルボキシレート化合物及びそれを用いた感光性樹脂組成物並びにその硬化物
JP3846856B2 (ja) アルカリ水溶液可溶性ウレタン化エポキシカルボキシレート化合物及びそれを用いた感光性樹脂組成物並びにその硬化物
EP0587189B1 (en) A solder resist ink composition
JP4471149B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びその硬化物の製造法
JP7298079B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、ドライフィルム、硬化物及び電子部品
TWI811313B (zh) 硬化性樹脂組成物、乾膜、硬化物,及電子零件
WO2002094904A1 (en) Photosensitive resin, photosensitive resin compositions containing the same and cured articles of the compositions
JP2003280189A (ja) 光硬化性・熱硬化性樹脂組成物
JP2002234932A (ja) アルカリ水溶液可溶性エポキシカルボキシレート化合物及びそれを用いた感光性樹脂組成物並びにその硬化物
WO2020202690A1 (ja) 硬化性樹脂組成物、ドライフィルム、硬化物、および、電子部品
JP2020042190A (ja) めっきレジスト用感光性樹脂組成物、ドライフィルムおよびプリント配線板の製造方法
JP2003280191A (ja) 光硬化性・熱硬化性樹脂組成物
JP4502248B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びその硬化物の製造法
WO2021210570A1 (ja) 硬化性樹脂組成物、ドライフィルム、硬化物およびプリント配線板
JP2002241467A (ja) エポキシカルボキシレート化合物及びそれを用いた感光性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10837497

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011546076

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10837497

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1