WO2011007835A1 - 車両運転支援装置と車両運転支援方法 - Google Patents

車両運転支援装置と車両運転支援方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011007835A1
WO2011007835A1 PCT/JP2010/061986 JP2010061986W WO2011007835A1 WO 2011007835 A1 WO2011007835 A1 WO 2011007835A1 JP 2010061986 W JP2010061986 W JP 2010061986W WO 2011007835 A1 WO2011007835 A1 WO 2011007835A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
obstacle
control
overtaking
unit
host vehicle
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/061986
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雅裕 小林
早川 泰久
佐藤 行
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to CN201080031694.5A priority Critical patent/CN102470832B/zh
Priority to US13/384,017 priority patent/US8577515B2/en
Priority to BR112012001005-0A priority patent/BR112012001005B1/pt
Priority to EP10799893.2A priority patent/EP2455266B1/en
Priority to MX2012000425A priority patent/MX2012000425A/es
Priority to RU2012101284/11A priority patent/RU2492082C1/ru
Publication of WO2011007835A1 publication Critical patent/WO2011007835A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • B60T8/17558Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve specially adapted for collision avoidance or collision mitigation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/167Driving aids for lane monitoring, lane changing, e.g. blind spot detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/179Distances to obstacles or vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/08Lane monitoring; Lane Keeping Systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/30Environment conditions or position therewithin
    • B60T2210/32Vehicle surroundings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle driving support device and a vehicle driving support method for supporting a driver's driving so as to prevent the vehicle from approaching an obstacle located on the rear side of the host vehicle.
  • Patent Document 1 there is a technique described in Patent Document 1 as a conventional vehicle driving support device.
  • this technique an obstacle behind the host vehicle is detected, and when an obstacle is detected, it is determined that driving support control for the obstacle is necessary and steering by the driver is suppressed. Accordingly, it is disclosed to prevent the vehicle from approaching the obstacle.
  • Patent Document 1 there is an obstacle on the rear side of the host vehicle even when the driver steers to the obstacle side while recognizing the obstacle. If this happens, the host vehicle is controlled to prevent access to the obstacle. Therefore, there is a possibility that the driver feels uncomfortable.
  • the present invention provides a vehicle driving support device capable of appropriately performing driving support control on an obstacle located on the rear side of the host vehicle while reducing a sense of discomfort given to the driver. It is an issue.
  • the vehicle driving support device uses at least a rear side of the host vehicle as an obstacle detection area and detects an obstacle present in the obstacle detection area.
  • An obstacle detection unit, an obstacle approach prevention control unit that performs obstacle approach prevention control for supporting approach of the host vehicle to the obstacle detected by the side obstacle detection unit, and the host vehicle is on the side
  • a detection unit that detects an overtaking state that is at least one of a state in which the obstacle detected by the side obstacle detection unit is overtaken or a state that is predicted to be overtaken, and the detection of the overtaking detection unit
  • a control suppression unit that suppresses the obstacle approach prevention control when compared with the case where the overtaking state is determined based on That.
  • At least a rear side of the host vehicle is used as an obstacle detection area, and a side obstacle detection operation for detecting an obstacle present in the obstacle detection area; Obstacle approach prevention control operation for performing obstacle approach prevention control for supporting the approach of the own vehicle to the obstacle detected by the side obstacle detection operation, and the own vehicle in the side obstacle detection operation.
  • An overtaking detection operation for detecting an overtaking state that is at least one of a state where the detected obstacle is overtaken or a state predicted to be overtaken; and the overtaking state based on the detection of the overtaking detection operation;
  • a control suppression operation that suppresses the obstacle approach prevention control as compared with a case where the determination is not determined as the overtaking state.
  • the host vehicle approaches the obstacle and satisfies the start condition of the obstacle access prevention control in a situation where it can be determined that the host vehicle overtakes the obstacle or is predicted to be overtaken. It is assumed that the driver of the host vehicle intends to change the lane to the obstacle side while recognizing the presence of the obstacle. In the present invention, in such a case, as a result of suppressing the obstacle approach prevention control, it is possible to suppress the driver's uncomfortable feeling. That is, it is possible to appropriately perform the driving support control for the obstacle located on the rear side of the host vehicle while reducing the uncomfortable feeling given to the driver.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a conceptual diagram illustrating an obstacle detection area and the like on the rear side.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating the configuration of the control unit.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the processing procedure of the control unit in the first embodiment.
  • FIG. 5 is a block diagram showing the concept of calculating the left overtaking accuracy amount.
  • FIG. 6 is a block diagram showing the concept of calculating the lane change detection accuracy amount toward the left side obstacle.
  • FIG. 7 is a conceptual diagram showing the relationship between the host vehicle and the obstacle.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the operation in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a conceptual diagram illustrating an obstacle detection area and the like on the rear side.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating the configuration of the control unit.
  • FIG. 4
  • FIG. 9 is a flowchart showing the processing procedure of the control unit in the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a flowchart showing the processing procedure of the control unit in the third and fourth embodiments of the present invention.
  • FIG. 11 is a conceptual diagram for explaining a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a flowchart showing the processing procedure of the control unit in the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a flowchart showing the left gain calculation processing procedure.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating a merging point of the own vehicle travel lane.
  • FIG. 15 is a diagram for explaining the operation in the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. 1 is a brake pedal.
  • the brake pedal 1 is connected to the master cylinder 3 via the booster 2.
  • reference numeral 4 in FIG. 1 denotes a reservoir.
  • the master cylinder 3 is connected to each wheel cylinder 6FL, 6FR, 6RL, 6RR of each wheel 5FL, 5FR, 5RL, 5RR via the fluid pressure circuit 30.
  • the brake fluid pressure is increased by the master cylinder 3 in accordance with the depression amount of the brake pedal 1 by the driver.
  • the increased braking fluid pressure is supplied to the wheel cylinders 6FL, 6FR, 6RL, 6RR of the wheels 5FL, 5FR, 5RL, 5RR through the fluid pressure circuit 30.
  • the braking fluid pressure control unit 7 controls the actuator 30A in the fluid pressure circuit 30 to individually control the braking fluid pressure to each wheel 5FL, 5FR, 5RL, 5RR. Then, the brake fluid pressure control unit 7 controls the brake fluid pressure to each of the wheels 5FL, 5FR, 5RL, and 5RR to a value corresponding to the command value from the braking / driving force control unit 8.
  • the actuator 30A is provided corresponding to each of the wheel cylinders 6FL, 6FR, 6RL, 6RR, and is proportional to which the hydraulic pressure of each wheel cylinder 6FL, 6FR, 6RL, 6RR can be individually controlled to an arbitrary braking hydraulic pressure. There is a solenoid valve.
  • the brake fluid pressure control unit 7 and the fluid pressure circuit 30 may use, for example, a brake fluid pressure control unit used in anti-skid control (ABS), traction control (TCS), or vehicle dynamics control device (VDC). Good.
  • the brake fluid pressure control unit 7 may be configured to control the brake fluid pressure of each wheel cylinder 6FL, 6FR, 6RL, 6RR alone, that is, without using the fluid pressure circuit 30.
  • the braking fluid pressure control unit 7 sets each braking fluid pressure according to the braking fluid pressure command value. Control.
  • the vehicle also includes a drive torque control unit 12.
  • the drive torque control unit 12 controls the drive torque to the rear wheels 5RL and 5RR that are drive wheels. This control is realized by controlling the operating state of the engine 9, the selected gear ratio of the automatic transmission 10, and the throttle opening of the throttle valve 11. That is, the drive torque control unit 12 controls the fuel injection amount and the ignition timing. At the same time, the throttle opening is controlled. Thereby, the operation state of the engine 9 is controlled.
  • the drive torque control unit 12 outputs the value of the drive torque Tw, which is information at the time of control, to the braking / driving force control unit 8.
  • the drive torque control unit 12 can control the drive torque Tw of the rear wheels 5RL and 5RR alone, that is, without using the braking / driving force control unit 8. However, when a driving torque command value is input from the braking / driving force control unit 8, the driving torque control unit 12 controls the driving torque Tw according to the driving torque command value.
  • an imaging unit 13 with an image processing function is provided in the front part of the vehicle.
  • the imaging unit 13 is used to detect the position of the host vehicle MM (see FIG. 2) in the travel lane.
  • the imaging unit 13 is configured by a monocular camera including a CCD (Charge Coupled Device) camera, for example.
  • the imaging unit 13 images the front of the host vehicle MM.
  • the imaging unit 13 performs image processing on the captured image in front of the host vehicle MM, detects a lane marking such as a white line 200 (lane marker) (see FIG. 7), and travels based on the detected white line 200. Detect lanes.
  • the imaging unit 13 determines an angle (yaw angle) ⁇ f between the travel lane of the host vehicle MM and the longitudinal axis of the host vehicle MM, a lateral displacement Xf with respect to the travel lane, and a travel lane. Is calculated.
  • the imaging unit 13 outputs the calculated yaw angle ⁇ f, lateral displacement Xf, curvature lane curvature ⁇ , and the like to the braking / driving force control unit 8.
  • the imaging unit 13 detects the white line 200 that forms the traveling lane, and calculates the yaw angle ⁇ f based on the detected white line 200. For this reason, the detection accuracy of the yaw angle ⁇ f is greatly influenced by the detection accuracy of the white line 200 of the imaging unit 13.
  • curvature ⁇ of the traveling lane can be calculated based on a steering angle ⁇ of the steering wheel 21 described later.
  • this vehicle is equipped with radar devices 24L / 24R.
  • the radar devices 24L / 24R are sensors for detecting obstacles SM (FIG. 2) present in the left and right rear side directions, respectively. As shown in FIG. 2, the radar devices 24L / 24R can detect an obstacle SM on the side of the host vehicle MM. In the detectable range, an area that is a blind spot located at least on the rear side (of the driver) is set as an obstacle detection area K-AREA. If it exists, it is determined that the obstacle SM exists. In addition, the radar devices 24L / 24R can detect the relative lateral position POSXobst, the relative longitudinal position DISTobst, and the relative longitudinal velocity dDISTobs with respect to the obstacle SM, respectively.
  • the extending direction of the host vehicle MM travel lane is the vertical direction
  • the width direction of the host vehicle MM travel lane is the horizontal direction.
  • the radar devices 24L / 24R are composed of, for example, millimeter wave radars.
  • this vehicle is equipped with a radar device 23.
  • the radar device 23 is a sensor for detecting an obstacle SM present in front of the host vehicle MM. This radar device 23 can detect the distance Dist_pre between the host vehicle MM and the front obstacle SM, and the relative speed Relvsp_pre between the host vehicle MM and the front obstacle SM.
  • the vehicle also includes a master cylinder pressure sensor 17, an accelerator opening sensor 18, a steering angle sensor 19, a direction indicating switch 20, and wheel speed sensors 22FL, 22FR, 22LR, and 22RR.
  • the master cylinder pressure sensor 17 detects the output pressure of the master cylinder 3, that is, the master cylinder hydraulic pressure Pm.
  • the accelerator opening sensor 18 detects the depression amount of the accelerator pedal, that is, the accelerator opening ⁇ t (or the accelerator depression amount ⁇ t).
  • the steering angle sensor 19 detects the steering angle (steering angle) ⁇ of the steering wheel 21.
  • the direction indication switch 20 detects a direction indication operation by the direction indicator.
  • the navigation system 40 is mounted on this vehicle.
  • the navigation system 40 outputs to the braking / driving force control unit 8 route information set based on the driver's destination input together with road information such as map information including road curvature.
  • FIG. 3 is a block diagram schematically showing the processing of the braking / driving force control unit 8.
  • the processing of the braking / driving force control unit 8 is performed based on a flowchart shown in FIG. 4 to be described later. In FIG. 3, this processing is schematically shown as a block.
  • the braking / driving force control unit 8 includes a future position estimation unit 8A, an obstacle approach prevention control unit 8B, a passing detection unit 8C, and a change intention detection unit 8D.
  • the obstacle approach prevention control unit 8B includes a control suppression unit 8Ba.
  • the future position estimation unit 8A is based on the driver's steering input detected by the steering input detection unit, and the vehicle's future position (the vehicle's future position in the travel lane width direction) after the forward gaze time Tt has elapsed.
  • the vehicle predicted position ⁇ Xb) is predicted.
  • the side obstacle detection unit 50 corresponds to the radar device 24L / 24R, and the presence / absence of the obstacle SM in the obstacle detection area K-AREA behind the own vehicle MM, and the relative lateral position of the obstacle SM with respect to the own vehicle MM.
  • Information on the obstacle SM is detected based on the host vehicle MM, such as POSXobst, relative vertical position DISTobst, and relative vertical speed dDISTobst.
  • the obstacle approach prevention control unit 8B performs obstacle approach prevention control that supports the approach prevention of the host vehicle MM with respect to the obstacle SM detected by the side obstacle detection unit 50. Specifically, when the side obstacle detection unit 50 determines that the obstacle SM behind the host vehicle MM is detected, the lateral position of the host vehicle future position 150 is the control start position 60 ( When reaching a predetermined lateral position in the lane width direction (see FIG. 7 described later), the control start of the obstacle approach prevention control is detected, and the obstacle approach prevention control is performed.
  • the overtaking detection unit 8C is based on the information detected by the side obstacle detection unit 50, that is, the information on the obstacle SM based on the own vehicle MM, or the vehicle MM is overtaking the obstacle SM.
  • the overtaking state which is at least one of the states predicted to be overtaken, is detected, and the detection information is output to the control suppression unit 8Ba.
  • the change intention detection unit 8D calculates the driver's lane change intention accuracy. If the calculated lane change intention accuracy is high, the change intention detection unit 8D determines that the driver has a lane change intention and uses the information as a control suppression unit 8Ba. Output to.
  • control suppression unit 8Ba determines the overtaking state based on the detection of the overtaking detection unit 8C, the control suppression unit 8Ba suppresses the obstacle approach prevention control compared to the case where the overtaking state is not determined.
  • FIG. 4 is a flowchart showing an avoidance control processing procedure executed by the braking / driving force control unit 8.
  • This avoidance control process is executed by timer interruption every predetermined sampling time ⁇ T (for example, every 10 msec).
  • ⁇ T for example, every 10 msec.
  • Vwfl and Vwfr are the wheel speeds of the left and right front wheels, respectively.
  • Vwrl and Vwrr are the wheel speeds of the left and right rear wheels, respectively. That is, in the above equation (1), the vehicle speed V is calculated as an average value of the wheel speeds of the driven wheels.
  • the vehicle speed V is calculated from the latter equation, that is, the wheel speeds Vwfl and Vwfr of the left and right front wheels 5FL and 5FR.
  • ABS Anti-lock Brake System
  • step S30 the braking / driving force control unit 8 detects the obstacle SM with respect to the obstacle detection area K-AREA set on the left and right rear sides of the host vehicle MM based on the signals from the left and right radar devices 24L / 24R.
  • the presence / absence of existence Lobst / Robst is acquired.
  • the relative position and relative speed of the rear side obstacle SM with respect to the host vehicle MM are also acquired.
  • the rear side of the host vehicle MM refers to the side and the rear position of the host vehicle MM. That is, the rear side of the host vehicle MM includes an oblique rear position of the host vehicle MM.
  • step S40 the braking / driving force control unit 8 reads from the imaging unit 13 the lateral displacement Xf of the host vehicle MM and the curvature ⁇ of the traveling lane in the currently traveling traveling path.
  • the acquisition of the curvature ⁇ of the travel lane is not limited to the calculation based on the image captured by the imaging unit 13.
  • the curvature information of the traveling lane at the vehicle position may be acquired.
  • the yaw angle ⁇ f of the host vehicle MM with respect to the currently traveling road is calculated. This yaw angle ⁇ f is used to detect the running situation in the lane.
  • the yaw angle ⁇ f is detected by, for example, converting an image in front of the vehicle imaged by the imaging unit 13 into an overhead image and detecting the angle of the white line 200 (lane marker) with respect to the vertical direction of the converted image. Can do.
  • the yaw angle ⁇ f may be calculated based on the white line 200 in the vicinity of the host vehicle MM in the image captured by the imaging unit 13.
  • the yaw angle ⁇ f is calculated by the following equation (2) using the change amount of the lateral displacement Xf of the host vehicle MM.
  • the lateral displacement Xf is a position in the lane width direction in the traveling lane of the host vehicle MM with respect to the white line 200 (lane marker), and corresponds to the distance from the white line 200 to the host vehicle MM.
  • dX is a change amount per unit time of the lateral displacement Xf
  • dY is a change amount in the traveling direction per unit time
  • dX ′ is a differential value of the change amount dX.
  • the white line 200 detected in the vicinity may be extended far away, and the yaw angle ⁇ f may be calculated based on the extended white line 200.
  • the calculation method of the lateral displacement Xf of the own vehicle MM, the curvature ⁇ of the traveling lane, the yaw angle ⁇ f, etc. based on these front images of the vehicle for example, recognizes the white line 200 such as a lane following traveling control device and controls the own vehicle MM. Since it is a well-known technique that has already been adopted for various devices, it will not be described in detail.
  • Step S50 the overtaking state of the host vehicle MM with respect to the obstacle SM is detected.
  • the detection of the overtaking state is information on the obstacle SM detected by the radar device 24L / 24R (side obstacle detection unit 50) (detected with reference to the own vehicle), the relative distance Dist, the relative speed Relvsp, and the detection angle. Detection is based on Angle information.
  • the relative distance Dist, the relative speed Relvsp, and the detection angle Angle are in the relationship shown in FIG.
  • the relative distance Dist is the relative distance of the obstacle SM with respect to the host vehicle MM, corresponds to the relative vertical position DISTobst, and is also referred to as a relative distance Dist below.
  • the relative speed Relvsp is a relative speed of the host vehicle MM with respect to the obstacle SM, and can be calculated by differentiating the relative vertical position DISTobst, for example.
  • the relative speed Relvsp is positive when the host vehicle MM is away from the side obstacle SM (when the host vehicle speed V in the traveling direction of the host vehicle MM is larger than the obstacle SM).
  • the detection angle Angle is a detection angle of the obstacle SM with respect to the host vehicle MM, and is obtained from the relative horizontal position POSXobst and the relative vertical position DISTobst.
  • This detection angle Angle is set to 0 degree when the obstacle SM is located directly beside the host vehicle MM. Then, the detection angle Angle becomes larger as the position of the obstacle SM with respect to the host vehicle MM is located behind the host vehicle MM with respect to the position directly next to the host vehicle MM, and the position of the obstacle SM is located immediately behind the host vehicle MM.
  • the time when the object SM is located is set to 90 degrees.
  • the position just beside the position may be the position beside the installation position of the radar devices 24L / 24R, or the position beside the vehicle center of gravity, for example.
  • a determination threshold value KA1 of the detection angle Angle is set to 3 m, for example.
  • the determination threshold value KR1 for the relative speed Relvsp is set at, for example, 2 to 3 m / s.
  • the determination threshold KA1 for the detection angle Angle is set to 40 to 45 degrees, for example.
  • the overtaking state refers to a state in which the own vehicle MM is predicted to be in a state where the lane can be changed to the obstacle SM side or a state where the lane can be changed after the own vehicle MM has overtaken the obstacle SM.
  • the determination threshold values KD1, KR1, and KA1 are set based on experience values, experiments, or the like based on a state in which the host vehicle MM can change to the obstacle SM side or can be predicted to change to a lane.
  • Step S55 If the detection that the possibility of overtaking is high is continued for a predetermined time for overtaking determination (when interrupt processing is continuously executed for a predetermined number of times), the process proceeds to step S55 to determine whether the overtaking state is present. Determine whether. The continuation determination can be performed based on the value of the counter using a counter that counts up each time processing is performed. Even if the state that is detected as being likely to be the overtaking state does not continue for the predetermined time for overtaking determination, the process proceeds to step S55 when the conditions (a) to (c) are satisfied, and the overtaking state is reached. It is good also as determination whether it is. In the first embodiment, in order to accurately determine that there is a high possibility of being in the overtaking state, it is determined whether the overtaking state has continued for a predetermined time for overtaking determination as described above.
  • step S55 the left overtaking accuracy amount ⁇ L1 is calculated as shown in FIG. 5 based on the information on the left obstacle SM based on the host vehicle MM.
  • KD (Dist) is a value calculated based on the map shown in the first overtaking accuracy amount calculation unit 501a of FIG. 5 using the relative distance Dist as a variable
  • the relative distance Dist is a determination threshold value KD1 of the relative distance Dist. It becomes a predetermined value in the following cases, and KD (Dist) becomes smaller as the relative distance Dist becomes larger than the determination threshold KD1 of the relative distance Dist.
  • the map shown in FIG. 5 may be stored in advance as a function, and the value of KD (Dist) may be obtained using the stored function.
  • KR (Relvsp) is a value calculated based on the map shown in the second overtaking accuracy amount calculation unit 501b of FIG. 5 using the relative speed Relvsp as a variable, and the relative speed Relvsp is equal to or less than the determination threshold KR1 of the relative speed Relvsp. As the relative speed Relvsp becomes larger than the determination threshold value KR1, the value becomes smaller.
  • the map shown in FIG. 5 may be stored in advance as a function, and the value of KR (Relvsp) may be obtained from the stored function.
  • KA (Angle) is a value calculated based on the map shown in the third overtaking accuracy amount calculation unit 501c of FIG. 5 using the detection angle Angle as a variable, and the detection angle Angle is equal to or less than the determination threshold KA1 of the detection angle Angle.
  • the detection angle Angle becomes smaller as the detection angle Angle becomes larger than the determination threshold value KA1.
  • the map shown in FIG. 5 may be stored in advance as a function, and the value of KA (Angle) may be obtained from the stored function.
  • the overtaking detection threshold is set to less than 1. This overtaking detection threshold value may be set from an experiment or an empirical value, although it differs depending on how much the accuracy of overtaking detection is set.
  • FIG. 5 described above is a block diagram showing the concept of calculating the left overtaking accuracy amount ⁇ L1.
  • a processing example of calculating the left overtaking accuracy amount ⁇ L1 will be described using this block diagram.
  • the first overtaking accuracy amount calculation unit 501a calculates a first overtaking accuracy amount KD (Dist) based on the relative distance Dist with reference to the first overtaking accuracy amount calculation map.
  • the vertical axis represents the first overtaking accuracy amount KD
  • the horizontal axis represents the relative distance Dist.
  • the second overtaking accuracy amount calculation unit 501b calculates a second overtaking accuracy amount KR (Relvsp) based on the relative speed Relvsp with reference to the second overtaking accuracy amount calculation map.
  • the vertical axis represents the second overtaking accuracy amount KR
  • the horizontal axis represents the relative speed Relvsp.
  • the third overtaking accuracy amount calculation unit 501c calculates a third overtaking accuracy amount KA (Angle) with reference to the third overtaking accuracy amount calculation map based on the detection angle Angle of the rear side obstacle SM.
  • the vertical axis represents the third overtaking accuracy amount KA
  • the horizontal axis represents the detection angle Angle.
  • a lower limit value (> 0) is provided for each of the first to third overtaking accuracy amounts KD, KR, and KA.
  • the overtaking accuracy amount output unit 501d inputs the first to third overtaking accuracy amounts KD, KR, and KA, and outputs a final overtaking accuracy amount ⁇ L1.
  • the passing accuracy amount ⁇ L1 is calculated by integrating the first to third passing accuracy amounts KD, KR, and KA, respectively.
  • the overtaking state is detected, for example, based on whether or not the following expression is satisfied.
  • D_ ⁇ L1 is a predetermined value (threshold value for overtaking detection) of 1 or less by experiment or the like. If the accuracy of overtaking state detection is set high, D_ ⁇ L1 may be set to a small value such as 0.5.
  • ⁇ L1 is smaller than 1, one of the above (a) to (c) is satisfied. ⁇ L1 indicates that the smaller the value, the higher the accuracy of overtaking state detection.
  • the right overtaking accuracy amount ⁇ R1 is also calculated by the same determination based on the information on the right obstacle SM of the host vehicle MM.
  • step S55 when it is determined in step S50 that the possibility of the overtaking state is high, it is determined whether or not the overtaking state is based on the accuracy of the overtaking state. The overtaking state is judged.
  • the overtaking accuracy amount ⁇ L1 ( ⁇ R1) indicating the detection accuracy of the overtaking state is equal to or less than a predetermined overtaking detection threshold ( ⁇ 1) (a state in which the overtaking state is detected) continues for a predetermined time.
  • a flag F_Overtake indicating state determination is set to “1”. If the overtaking accuracy amount ⁇ L1 ( ⁇ R1) indicating the detection accuracy of the overtaking state is equal to or less than a predetermined overtaking detection threshold ( ⁇ 1) (when it is detected that the overtaking state is detected), the overtaking state is not waited for a predetermined time.
  • a flag F_Overtake indicating the determination may be set to “1”.
  • a flag F_Overtake indicating the overtaking state determination is set to “0”.
  • the overtaking accuracy amount ⁇ L1 ( ⁇ R1) in step S55 is illustrated, but one of these three is used.
  • the overtaking accuracy amount ⁇ L1 ( ⁇ R1) may be obtained from the obstacle information of 2.
  • step S55 may be performed as follows.
  • a determination flag F_ObstFront2Rear is provided.
  • This determination flag F_ObstFront2Rear is set to “1” only when the obstacle SM moves out of the recognition range when the target obstacle SM changes from the front side to the side or rear side of the host vehicle MM. To "".
  • the overtaking state is determined, and the flag F_Overtake indicating the overtaking state is set to 1. May be. Thereby, the overtaking state can be determined more accurately.
  • the flag F_Overtake indicating the determination of the overtaking state is reset to “0” when ⁇ L1 ( ⁇ R1) exceeds the determination threshold of the overtaking state (when it is no longer in the detection state of the overtaking state).
  • Hysteresis may be provided in a direction in which it is difficult to release the threshold of ⁇ L1 ( ⁇ R1) when the flag F_Overtake indicating the determination of the overtaking state is reset to “0”. That is, the release threshold value is set higher than the threshold value for determining the overtaking state.
  • the flag F_Overtake indicating the overtaking state determination is set once, it may be set to “0” when the target object is not detected.
  • the flag F_Overtake indicating the determination of the overtaking state is once set to “1” and then cleared (set to “0”) after being held for a predetermined time.
  • the predetermined time for clearing the flag F_Overtake may be simply the time, or the time from when the overtaking state is detected until the travel distance of the host vehicle MM becomes a predetermined distance set in advance. Also good. That is, the flag F_Overtake may be cleared on the condition that the travel distance from the time when the overtaking state is detected is equal to or greater than a predetermined distance set in advance. In addition, for example, it may be a time until the relative distance between the host vehicle MM and the obstacle SM becomes equal to or greater than a predetermined distance, and the predetermined time is a value that can be appropriately changed.
  • step S60 the presence or absence of the intention of the lane change operation (by the driver) toward the obstacle SM is detected.
  • whether or not the driver intends to change the lane in the direction of the left obstacle SM is determined based on the steering angle operation / accelerator operation information operated by the driver. For example, as will be described later, in the direction of the left side obstacle SM based on the additional steering angle ⁇ , the steering angular speed D ⁇ , the accelerator depression amount ⁇ t (accelerator opening ⁇ t), and the direction switch signal (turn signal signal).
  • the lane change detection accuracy amount ⁇ L2 (by the driver) is calculated.
  • the additional steering angle ⁇ can be calculated from the steering angle ( ⁇ ) information from the steering angle sensor 19.
  • the steering angular velocity D ⁇ can be calculated by differentiating the steering angle ( ⁇ ) information from the steering angle sensor 19.
  • the accelerator depression amount ⁇ t can be calculated from accelerator opening ( ⁇ t) information from the accelerator opening sensor 18.
  • the left lane change detection accuracy amount ⁇ L2 is calculated by the following equation.
  • ⁇ L2 Kt (direction switch signal) ⁇ Ks ( ⁇ ) ⁇ KDs (D ⁇ ) ⁇ KAc ( ⁇ t)
  • the processing for calculating the left lane change detection accuracy amount ⁇ L2 will be described with reference to FIG.
  • FIG. 6 is a block diagram showing the concept of calculating the left lane change detection accuracy amount ⁇ L2.
  • the first lane change detection accuracy amount calculation unit 601a calculates the first lane change detection accuracy amount Kt with reference to the first lane change detection accuracy amount calculation map based on the direction switch signal.
  • the first lane change detection accuracy amount Kt 1, and the left lane change instruction direction.
  • the second lane change detection accuracy amount calculation unit 601b calculates the second lane change detection accuracy amount Ks with reference to the second lane change detection accuracy amount calculation map based on the steering angle ⁇ .
  • the second lane change detection accuracy amount calculation map takes the second lane change detection accuracy amount Ks on the vertical axis and the steering angle ⁇ on the horizontal axis.
  • Ks 1, and in a region exceeding the steering angle determination threshold value ⁇ 1, the second lane change detection accuracy amount Ks decreases as the steering angle ⁇ increases.
  • the third lane change detection accuracy amount calculation unit 601c calculates the third lane change detection accuracy amount KDs with reference to the third lane change detection accuracy amount calculation map based on the steering angular speed D ⁇ .
  • the third lane change detection accuracy amount calculation map takes the third lane change detection accuracy amount KDs on the vertical axis and the steering angular velocity D ⁇ on the horizontal axis.
  • KDs 1.
  • the third lane change detection accuracy amount KDs is set to be smaller as the steering angular speed D ⁇ is larger. To do.
  • the fourth lane change detection accuracy amount calculation unit 601d calculates the fourth lane change detection accuracy amount KAc with reference to the fourth lane change detection accuracy amount calculation map based on the accelerator depression amount ⁇ t.
  • the fourth lane change detection accuracy amount calculation map takes the fourth lane change detection accuracy amount KAc on the vertical axis and the accelerator depression amount ⁇ t on the horizontal axis.
  • KAc 1, and in a region exceeding the depression amount determination threshold ⁇ t1, the fourth lane change detection accuracy amount KAc decreases as the accelerator depression amount ⁇ t increases.
  • a fifth lane change detection accuracy amount calculation unit is provided, and the fifth lane change detection accuracy amount is calculated based on the accelerator depression speed with reference to the fifth lane change detection accuracy amount calculation map.
  • the amount may be calculated and used.
  • the vertical axis represents the fifth lane change detection accuracy amount
  • the horizontal axis represents the accelerator depression speed.
  • the fifth lane change detection accuracy amount is set to “1” when the accelerator depression speed is equal to or lower than the depression speed determination threshold, and the fifth lane change detection accuracy amount increases as the accelerator depression speed increases in a region exceeding the depression speed determination threshold. Set to be smaller.
  • the lane change detection accuracy amount output unit 601e inputs the first to fourth lane change detection accuracy amounts Kt, Ks, KDs, and KAc, and outputs a final lane change detection accuracy amount ⁇ L2.
  • the lane change detection accuracy amount ⁇ L2 is calculated by integrating the first to fourth lane change detection accuracy amounts Kt, Ks, KDs, and KAc. That is, the lane change detection accuracy amount ⁇ L2 is calculated by the following equation.
  • lane change detection accuracy amount ⁇ L2 Kt ⁇ Ks ⁇ KDs ⁇ KAc Note that the lane change detection accuracy amount ⁇ L2 may be calculated according to the steering angle increase amount from the time when it is determined as the overtaking state or the accelerator depression amount from the time when it is determined as the overtaking state.
  • the difference in steering steering angle ⁇ is based on, for example, the steering angle str_filt_heavy obtained by applying a filter having a large time constant to the steering angle information and the steering angle str_filt_light applying a filter having a small time constant.
  • the additional steering angle ⁇ obtained in this way is calculated as the additional steering angle taking into account the steering angular velocity.
  • the accelerator depression amount is, for example, a difference between the information ⁇ t_filt_light filtered with a small time constant ( ⁇ t_filt_heavy- ⁇ t_filter_light) with respect to the information ⁇ t_filt_heavy filtered with a large time constant with respect to the accelerator opening information.
  • the accelerator depression amount thus obtained is calculated as an accelerator depression amount that also takes into account the accelerator depression speed.
  • the accelerator depression speed may be detected instead of the accelerator opening, and the presence or absence of the intention of the lane change operation may be detected based on the accelerator depression speed.
  • these values are detected as instantaneous values, so that the maximum value of the detected values is held for a predetermined time (for example, 1 second).
  • a lane change detection accuracy amount ⁇ R2 toward the right side obstacle is calculated.
  • the final lane change detection accuracy amount ⁇ L2 ( ⁇ R2) is obtained from the product of the direction switch signal, the information on the steering angle ⁇ , the information on the steering angular velocity D ⁇ , the information on the accelerator depression amount ⁇ t, and the map value obtained from each.
  • the lane change detection accuracy amount ⁇ L2 ( ⁇ R2) may be obtained by selecting these.
  • the lane change detection accuracy amount ⁇ L2 may be calculated using one, two, or three of the first to fourth lane change detection accuracy amounts Kt, Ks, KDs, and KAc. That is, the lane change detection accuracy amount ⁇ L2 increases when the driver steers for the lane change or when the driver performs an accelerator operation or the like for the lane change ( ⁇ L2 Can be any value.
  • the flag F_driverovertake_intention is set to “1”.
  • the flag F_driverovertake_intention is set to “0” when the lane change detection accuracy amount ⁇ L2 ( ⁇ R2) exceeds the lane change predetermined determination threshold (preferably providing hysteresis).
  • step S60 may be omitted.
  • step S70 the braking / driving force control unit 8 calculates a neutral yaw rate ⁇ ′ path based on the following equation (3).
  • the neutral yaw rate ⁇ ′ path is a yaw rate necessary for the host vehicle MM to maintain traveling along the traveling path.
  • the neutral yaw rate ⁇ ' path is zero while driving on a straight road.
  • the neutral yaw rate ⁇ ′ path changes depending on the curvature ⁇ . Therefore, the curvature ⁇ of the travel lane is used when calculating the neutral yaw rate ⁇ ′ path .
  • the neutral yaw rate ⁇ to maintain the travel path 'path is neutral yaw rate ⁇ predetermined period' or over path 'neutral yaw rate ⁇ or, or a large filter time constant using a ave' average ⁇ of path
  • the calculated value may be simply calculated.
  • step S80 the braking / driving force control unit 8 sets a forward gaze time Tt.
  • the forward gaze time Tt is a predetermined time for determining a threshold for predicting a situation in which the driver will approach the obstacle SM in the future. For example, the forward gaze time Tt is set to 1 second.
  • the target yaw rate ⁇ driver is calculated from the steering angle ⁇ and the vehicle speed V as in the following equation.
  • This target yaw rate ⁇ driver is a yaw rate that the driver is trying to generate by a steering operation. That is, it means the yaw rate that the driver intends to generate.
  • Kv Kv ⁇ ⁇ ⁇ V (4)
  • Kv is a gain determined in advance according to vehicle specifications.
  • the corrected target yaw rate ⁇ drivercorrection is calculated by the following equation.
  • the corrected target yaw rate [psi Drivercorrection from the target yaw rate [psi driver, is a value obtained by subtracting the neutral yaw rate phi 'path needed to travel the traveling path. As a result, the influence of steering performed for traveling on a curved road from the target yaw rate ⁇ driver is eliminated.
  • the corrected target yaw rate ⁇ drive correction is a deviation between the yaw rate (neutral yaw rate ⁇ ′ path ) necessary for traveling along the traveling lane and the yaw rate (target yaw rate ⁇ driver ) that the driver is trying to generate by the steering operation. And the yaw rate according to the driver's intention to change lanes.
  • step S90 the braking / driving force control unit 8 uses the forward gaze time Tt set in step S80, and based on the following equation (6), the lateral position (traveling road width) of the current host vehicle MM.
  • the lateral position of the host vehicle MM after the forward gazing time Tt that is, the predicted position ⁇ Xb of the host vehicle is calculated. That is, the lateral distance from the current lateral position of the host vehicle MM to the lateral position 150 of the host vehicle MM after the forward gazing time Tt is calculated as the predicted host vehicle position ⁇ Xb.
  • the host vehicle predicted position ⁇ Xb is used to determine whether to start avoidance control for the obstacle SM, as will be described later.
  • ⁇ Xb (K 1 ⁇ ⁇ f + K 2 ⁇ ⁇ m + K 3 ⁇ ⁇ m ′) (6) here, ⁇ f: Yaw angle, ⁇ m: target yaw angular velocity, ⁇ m ′: Target yaw angular acceleration.
  • the target yaw angular velocity ⁇ m is given by the following formula.
  • ⁇ m ⁇ drivercorrection ⁇ Tt (7)
  • the target yaw angular acceleration ⁇ m ′ is expressed by the following equation.
  • ⁇ Xb L ⁇ (K1 ⁇ f + K2 ⁇ m ⁇ Tt + K3 ⁇ m ′ ⁇ Tt 2 ) (9)
  • the front gaze distance L and the front gaze time Tt are in the relationship of the following formula.
  • the set gain K1 is a value obtained by using the vehicle speed V as a function.
  • the set gain K2 is a value that is a function of the vehicle speed V and the forward gaze time Tt.
  • the setting gain K3 is a value that is a function of the square of the vehicle speed V and the forward gaze time Tt.
  • the predicted position of the host vehicle MM may be calculated by selecting the steering angle component and the steering speed component individually and performing a select high, as in the following equation.
  • step S100 the braking / driving force control unit 8 sets a determination threshold value for starting control.
  • This determination threshold value is a determination threshold value for determining whether to start avoidance control for the rear side obstacle SM.
  • the avoidance control start determination in step S100 is based on the lateral position of the host vehicle MM after the forward gaze time Tt and the lateral position of the obstacle SM. It is determined whether or not there is a possibility of intrusion, and even if it is determined that the avoidance control is started in step S100, the avoidance control is not necessarily actually started. Whether or not the avoidance control is actually started is determined in step S115 described later.
  • ⁇ O shown in FIG. 7 is set as the determination threshold, and the start of avoidance control is determined based on the determination threshold ⁇ O and the predicted vehicle position ⁇ Xb.
  • ⁇ O is a lateral relative distance between the host vehicle MM and the obstacle SM detected by the radar devices 24L / 24R.
  • the determination threshold is set using the obstacle distance X2obst which is a predetermined distance.
  • the obstacle distance X2obst corresponds to a lateral distance from the virtual predetermined position (lane width direction position) where the obstacle SM exists to the white line 200.
  • the obstacle distance X2obst is 0 when the lane width direction virtual predetermined position where the obstacle SM exists is the white line 200 position, and is positive when the white line 200 is outside, and when it is inside the white line 200. Negative value. That is, the determination threshold is set with the value obtained by adding the lateral displacement X0 of the host vehicle MM and the obstacle distance X2obst in FIG. 7 as the virtual distance from the host vehicle MM to the obstacle SM. Note that the lateral displacement X0 in FIG. 7 corresponds to the lateral displacement Xf detected by the imaging unit 13 described above.
  • a predetermined threshold value Xthresh may be set as the determination threshold value.
  • the predetermined threshold value Xthresh is a preset value indicating how far the host vehicle future position (host vehicle predicted position ⁇ Xb) is from the current position of the host vehicle.
  • the driver is performing an extremely large steering operation, and the host vehicle MM may enter the path of the obstacle SM after the forward gaze time Tt. It is a value that can be determined to have. Accordingly, the predetermined threshold value Xthresh is set to a large value that can reliably detect that the driver of the host vehicle MM has a lane change intention.
  • an XY coordinate system is used in which the Y axis is taken in the direction along the road and the X axis is taken in the direction perpendicular to the road, that is, in the lane width direction. Then, the lateral position of the obstacle SM is detected on the X-axis coordinates. Based on the lateral position, the lateral relative distance ⁇ O is obtained.
  • the obstacle detection area K-AREA for detecting the obstacle SM or setting it as an area is set to have a predetermined vertical and horizontal position on the rear side of the host vehicle MM.
  • the vertical position may be set such that the obstacle detection area K-AREA increases as the relative speed Relvsp at which the obstacle SM approaches the host vehicle MM increases.
  • step S110 the braking / driving force control unit 8 determines whether or not the host vehicle MM is approaching the rear side obstacle SM.
  • This control start determination is performed by setting an obstacle approach prevention control determination flag Fout_obst based on the positional relationship between the host vehicle MM and the obstacle SM, and whether or not the control is actually started will be described later. To be determined based on the determination result in step S115.
  • step S110 it is determined that the control is started when the following expression is satisfied (start condition 1).
  • the own vehicle predicted position ⁇ Xb with respect to the lateral relative distance ⁇ O is the degree of approach to the obstacle SM. That is, this sets the position of the obstacle SM in the lane width direction as the control start determination position (control start position 60), and the future position of the host vehicle after the front gaze time Tt (front gazing point 150) is the control start position. This is synonymous with determining that control is started when the vehicle is outside the lane width direction from 60.
  • a position on the inner side in the lane width direction by a predetermined distance from the position of the obstacle SM may be used as a control start determination position (control start position 60). In that case, a predetermined distance may be subtracted from the lateral relative distance ⁇ O to correct the lateral relative distance ⁇ O.
  • ⁇ X2 ⁇ Xb ⁇ X0 ⁇ X2obst (13) That is, as shown in FIG. 7, it is determined whether or not the lateral distance ⁇ X2 between the white line 200 and the future predicted position (front gazing point 150) of the host vehicle MM after the forward gazing time Tt is greater than or equal to the obstacle distance X2obst. judge. That is, it is determined whether or not the lateral position of the host vehicle MM after the forward gazing time Tt (front gazing point 150) is outside the lane width direction with respect to the white line 200 with respect to the predetermined position of the obstacle distance X2obst.
  • the radar device 24L / 24R detects the presence of the obstacle SM in the obstacle detection area K-AREA and satisfies the start condition 2, it determines that the control for the obstacle SM is started.
  • the obstacle approach prevention control determination flag Fout_obst is set to ON.
  • the obstacle approach prevention control determination flag Fout_obst is set to OFF.
  • a predetermined threshold value Xthresh as a determination threshold value for starting control.
  • the radar device 24L / 24R detects the presence of the obstacle SM in the obstacle detection area K-AREA, and determines that the control is started when the following expression is satisfied (start condition 3).
  • the obstacle SM to be controlled may include not only a vehicle in the rear direction of the host vehicle MM but also an oncoming vehicle in front of the adjacent lane.
  • a hysteresis of F may be provided as ⁇ X2 ⁇ O ⁇ F. That is, a dead zone may be set. That is, a dead zone may be provided between the control intervention threshold and the control end threshold.
  • the control execution direction Dout_obst is determined based on the determination direction of the future predicted position (the forward gaze point 150).
  • the future predicted position front gazing point 150
  • Dout_obst LEFT
  • Dout_obst RIGHT
  • the obstacle approach prevention control determination flag Fout_obst is set to OFF. This is to prevent the obstacle approach prevention control from being activated during the operation of automatic braking control, which is control performed regardless of the driver's steering.
  • step S115 it is determined whether to execute the obstacle approach prevention control based on the obstacle approach prevention control judgment flag Fout_obst and the flag F_Overtake indicating the overtaking state judgment.
  • the obstacle approach prevention control determination flag Fout_obst is OFF, the obstacle approach prevention control determination flag Fout_obst is maintained OFF regardless of F_Overtake.
  • the obstacle access prevention control may not be executed based only on the state of F_Overtake by setting the obstacle access prevention control determination flag Fout_obst to OFF.
  • step S120 a process of notifying the driver is performed. That is, if the obstacle approaching prevention control determination flag Fout_obst is determined to be ON, an alarm sound is generated.
  • the notification is not limited to the alarm sound, and may be performed by vibration of a lamp or a seat.
  • the notification may be performed at an earlier timing than the front gaze point 150 (the lateral position of the host vehicle MM after the front gaze time Tt) based on the above-mentioned front gaze time Tt reaches the control start position.
  • the predetermined gain Kbuzz > 1 is applied so as to be longer than the forward gaze time Tt.
  • an alarm may be generated when it is determined that the forward gazing point 150 calculated based on the above equation (6) has reached the determination threshold.
  • an alarm may be generated when it is determined that the obstacle approach prevention control operation is started, and the control may be started after a predetermined time has elapsed. Or you may make it generate
  • step S130 the braking / driving force control unit 8 sets a target yaw moment Ms.
  • step S140 When the obstacle approaching prevention control determination flag Fout_obst is OFF, the target yaw moment Ms is set to 0, and the process proceeds to step S140.
  • the target yaw moment Ms is calculated by the following equation, and the process proceeds to step S140.
  • K1recv is a proportional gain determined from vehicle specifications (yaw inertia moment).
  • K2recv is a gain that varies according to the vehicle speed V.
  • the gain K2recv is set to be a large value in a low speed range, an inversely proportional relationship with the vehicle speed V when the vehicle speed V reaches a certain value, and a constant value with a small value when the vehicle speed V is reached thereafter.
  • the set gain K1mon is a value that is a function of the vehicle speed.
  • the set gain K2mon is a value that is a function of the vehicle speed and the forward gaze time Tt.
  • the target yaw moment Ms increases as the yaw rate steadily generated by the yaw angle ⁇ f with respect to the white line 200 and the steering wheel increased by the driver increases.
  • the target yaw moment Ms may be calculated from the following equation (19).
  • the set gain K3 is a gain that decreases as the forward gaze time Tt increases.
  • the host vehicle MM includes a lane departure prevention control for controlling the vehicle behavior of the host vehicle MM so as to prevent the lane departure when there is a possibility of departure from the lane.
  • step S140 the braking / driving force control unit 8 calculates a command for generating the target yaw moment Ms for avoiding the obstacle SM, outputs the command, and then returns to the first process.
  • the Ka is a coefficient obtained in advance by experiments or the like for converting the yaw moment into the steering reaction force.
  • the Kb is a coefficient obtained in advance by experiments or the like for converting the yaw moment into the steering angle.
  • the braking / driving force control unit 8 when the braking force difference between the left and right wheels of the vehicle is generated as means for generating the yaw moment, the braking / driving force control unit 8 generates the target yaw moment Ms as described below. Calculate the command.
  • the brake fluid pressures (brake fluid pressures) Pmf and Pmr are set as shown in the following equations (20) and (21), respectively.
  • Pmf is the brake fluid pressure for the front wheels.
  • Pmr is the braking fluid pressure for the rear wheels, and is a value calculated based on the braking fluid pressure Pmf for the front wheels in consideration of the front-rear distribution. For example, if the driver is operating a brake, the brake fluid pressures Pmf and Pmr are values corresponding to the operation amount of the brake operation (master cylinder fluid pressure Pm).
  • the front wheel target braking hydraulic pressure difference ⁇ Psf and the rear wheel target braking hydraulic pressure difference ⁇ Psr are calculated based on the target yaw moment Ms. Specifically, the target braking hydraulic pressure differences ⁇ Psf and ⁇ Psr are calculated by the following equations (22) and (23).
  • FRratio is a threshold value for setting
  • Tr is a tread
  • Kbf and Kbr are conversion coefficients for the front wheels and the rear wheels when the braking force is converted into the braking hydraulic pressure.
  • tread Tr is treated as the same value before and after here for convenience.
  • Kbf and Kbr are coefficients determined in advance by brake specifications.
  • the braking force of the wheel on the obstacle SM avoidance side (the side opposite to the direction in which the obstacle SM exists) is the obstacle SM side (the obstacle SM exists).
  • the braking / driving force difference between the left and right wheels is generated so as to be larger than the braking force of the wheels on the left side.
  • step S55 the flag F_Overtake indicating the overtaking state determination is “0” (step S55).
  • the host vehicle predicted position ⁇ Xb is calculated as the host vehicle future position after the forward gaze time Tt (Ste S90).
  • Tt ⁇ Kbuzz warning forward gaze time
  • the driving support control for avoiding the obstacle SM is started. Is determined (step S110).
  • a target yaw moment Ms is calculated as a control amount based on the own vehicle predicted position ⁇ Xb (step S130). Then, the braking / driving force (braking fluid pressure) is controlled so that the calculated target yaw moment Ms is generated (step S140). As a result, the vehicle behavior of the host vehicle MM is controlled in a direction to prevent the approach to the obstacle SM (perform obstacle access prevention control).
  • step S50 in order to determine that the host vehicle MM is overtaking the obstacle SM, the left overtaking accuracy amount ⁇ L1 ⁇ 1 (step S50). Further, the flag F_Overtake indicating the overtaking state determination based on the left overtaking accuracy amount ⁇ L1 is “1” (step S55).
  • the calculation is performed using the control front gaze time Tt.
  • the predicted vehicle position ⁇ Xb is determined to be equal to or greater than ⁇ O and the obstacle approach prevention control is started.
  • the start of the obstacle approach prevention control for preventing the approach to the obstacle SM is controlled. In one embodiment, the obstacle approach prevention control is not performed.
  • the obstacle approach prevention control is not performed. That is, when it is detected that the host vehicle MM is overtaking the obstacle SM, the start of the obstacle approach prevention control is suppressed as compared with the case where the overtaking state is not detected. When the obstacle SM is overtaken, it is considered that the driver recognizes the obstacle SM. Therefore, in such a case, by suppressing the start of the control, when the driver changes the lane in the direction in which the obstacle SM exists while recognizing the obstacle SM, the obstacle approach prevention control is performed. It is possible to reduce the driver's uncomfortable feeling due to the fact that the vehicle MM operates sufficiently and is controlled in a direction away from the obstacle SM.
  • the left lane change detection accuracy amount ⁇ L2 is calculated as detection of the lane change intention (step S60). Then, only when it is detected that there is a lane intention based on the left lane change detection accuracy amount ⁇ L2, processing is performed so that the flag F_Overtake indicating determination of the overtaking state becomes “1”.
  • the start of the control is suppressed only when it is detected that the driver intentionally changes the lane. For this reason, the uncomfortable feeling given to the driver can be mitigated more accurately.
  • the radar devices 24L / 24R constitute the side obstacle detection unit 50.
  • Steps S100, S110, S120, S130, and S140 constitute the obstacle approach prevention control unit 8B.
  • Steps S50 and S55 constitute an overtaking detection unit 8C.
  • Step S60 constitutes the change intention detection unit 8D.
  • Step S115 constitutes the control suppression unit 8Ba.
  • the side obstacle detection unit 50 uses at least the rear side of the host vehicle MM as an obstacle detection area K-AREA, and detects an obstacle SM present in the obstacle detection area K-AREA.
  • the obstacle approach prevention control unit 8B performs obstacle approach prevention control for preventing the host vehicle MM from approaching the obstacle SM detected by the side obstacle detection unit 50.
  • the overtaking detection unit 8C is based on the information on the obstacle SM based on the own vehicle MM, and is in at least one of the states where the own vehicle MM is overtaking the obstacle SM or predicted to be overtaken The overtaking state is detected.
  • the control suppression unit 8Ba determines the overtaking state based on the detection of the overtaking detection unit 8C, the control suppression unit 8Ba suppresses the start of the obstacle approach prevention control as compared to the case where the overtaking state is not determined.
  • the host vehicle MM approaches the obstacle SM and satisfies the start condition of the obstacle approach prevention control in a situation where it can be determined that the host vehicle MM overtakes the obstacle SM or is predicted to be in a state of overtaking the obstacle SM.
  • the driver of the host vehicle MM intends to change the lane to the obstacle SM side while recognizing the presence of the obstacle SM.
  • the change intention detection unit 8D detects whether or not the driver intends to change lanes.
  • the control suppression unit 8Ba suppresses the start of the obstacle approach prevention control when it is determined as the overtaking state based on the detection of the overtaking detection unit 8C and the lane change intention is detected by the change intention detection unit 8D.
  • the driver's uncomfortable feeling can be suppressed by suppressing the start of the obstacle approach prevention control.
  • the start of the obstacle approach prevention control is suppressed only when it is detected that the driver intentionally changes the lane.
  • the start of control is suppressed, so that a sense of incongruity can be more reliably prevented.
  • the information of the obstacle SM based on the host vehicle MM is at least one of the relative distance Dist of the obstacle SM with respect to the host vehicle MM, the relative speed Relvsp, and the detection angle Angle of the obstacle SM with respect to the host vehicle MM. More than one.
  • a generally vehicle-mountable device such as the radar device 24L / 24R without using a special device such as inter-vehicle communication or infrastructure.
  • the obstacle approach prevention control by the obstacle approach prevention control unit 8B generates a yaw moment in a direction away from the obstacle SM in the own vehicle MM or notifies the approach of the own vehicle MM to the obstacle SM. At least one of the processes is performed.
  • the overtaking state is determined after the predetermined time has elapsed based on the vehicle speed.
  • the relative distance Dist between the host vehicle MM and the obstacle SM becomes a predetermined distance (when the time necessary for the relative distance Dist to become the predetermined distance has elapsed).
  • control start is suppressed when it is determined that the vehicle is overtaking and when it is detected that there is a lane change intention (that the lane change intention accuracy is high). Control start may be suppressed only by determining the overtaking state.
  • the change intention detection part 8D demonstrated the case where the presence or absence of the lane change intention was detected based on a driver
  • the change intention detection unit 8D detects the presence or absence of a lane change intention based on the behavior of the host vehicle MM.
  • the change intention detection unit 8D may detect whether or not there is a lane change intention based on a change in yaw moment or a change in acceleration generated in the host vehicle MM by the driver's steering.
  • a change in yaw moment or a change in acceleration can be detected by, for example, a differential value of yaw moment or a differential value of acceleration.
  • the change intention detection unit 8D may detect the presence or absence of a lane change intention based on the relative movement of the host vehicle MM with respect to the white line 200 (lane marking line).
  • the relative movement of the host vehicle MM with respect to the white line 200 is detected by, for example, the magnitude of the lateral speed and the magnitude of the yaw angle ⁇ f.
  • the change intention detection unit 8D may detect the presence or absence of a lane change intention based on the relative speed in the lateral direction of the host vehicle MM with respect to the obstacle SM.
  • the determination threshold value KD1 of the relative distance Dist when determining that the overtaking state is detected by the overtaking detection unit 8C may be smaller when the relative speed Relvsp is large than when the relative speed Relvsp is small.
  • the determination threshold value KD1 of the relative distance Dist when the overtaking detection unit 8C determines that the overtaking state is present is such that the detection angle Angle of the obstacle SM is an angle on the side of the rear side of the own vehicle with reference to the side position of the own vehicle. The smaller the value, the better.
  • the detection angle Angle is behind the side direction of the host vehicle, for example, when the positional relationship is such that the obstacle SM is reflected in the driver's room mirror, it is determined that the vehicle has overtaken even if the relative distance Dist is small. it can. As a result, it is possible to suppress the start of control with an uncomfortable feeling that does not match the driver's feeling.
  • the second embodiment is an embodiment in which the start of control is suppressed by making it difficult to enter control by changing the control start condition.
  • the lane change detection accuracy amount ⁇ L2 ( ⁇ R2) becomes smaller as the lane change intention accuracy (certainty) is higher (certain) as described above.
  • the lane change intention accuracy is the accuracy of the intention of the driver to change the lane, but a value obtained by multiplying the lane change detection accuracy amount ⁇ L2 ( ⁇ R2) by the overtaking detection accuracy amount ⁇ L1 ( ⁇ R1) indicating overtaking ( For example, ⁇ L2 ⁇ ⁇ L2 ⁇ ⁇ L1) may be used as the overall lane change intention accuracy.
  • FIG. 9 is a flowchart showing an avoidance control processing procedure executed by the braking / driving force control unit 8 in the second embodiment.
  • step S85 is added instead of omitting step S115 in FIG. 4, as shown in FIG.
  • Other configurations and processes are the same as those in the first embodiment.
  • Step S80 As in the first embodiment, a forward gaze time Tt for determining a threshold for predicting a situation in which the driver will approach the obstacle SM in the future is set.
  • step S85 when the flag F_Overtake indicating the overtaking state determination is “1”, the forward gaze time Tt is reset by the following equation. As a result of resetting the forward gaze time Tt to a short value by this resetting, the front gaze point 150 is shortened. On the other hand, when the flag F_Overtake is “0”, the process proceeds to step S90.
  • Tt Tt ⁇ ⁇ L2 (for left obstacle SM)
  • Tt Tt ⁇ ⁇ R2 (for right obstacle SM)
  • Other configurations and processes are the same as those in the first embodiment.
  • the start of the obstacle approach prevention control is suppressed as compared with the case where the vehicle MM is not determined to be the overtaking state.
  • the obstacle approach prevention control is sufficiently operated and the driving caused by the own vehicle MM being controlled in the direction away from the side obstacle SM. It is possible to reduce a person's uncomfortable feeling.
  • the control start suppression amount is increased (the forward gazing time Tt is set to a shorter value), so that the driver can feel less discomfort and perform driving support control.
  • steps S60 and S85 constitute a change intention accuracy determination unit 8Da.
  • the forward gaze time Tt constitutes a predetermined time.
  • the change intention accuracy determination unit 8Da determines the lane change intention accuracy detected by the change intention detection unit 8D.
  • the control suppression unit 8Ba starts with the control suppression unit 8Ba when the lane change intention accuracy determined by the change intention accuracy determination unit 8Da (steps S60 and S85) is higher than when the lane change intention accuracy is low. Strengthen the suppression.
  • the lane change intention accuracy is determined based on the state of the direction indicator.
  • Detecting accuracy of lane change intention is detected by the direction indicator, that is, direction switch signal. For this reason, it is possible to detect early that the driver has a strong intention to overtake and change lanes by explicitly indicating a turn signal (high lane change intention accuracy). As a result, the start of control with a sense of incongruity can be suppressed.
  • the lane change intention accuracy is determined based on the steering angle ⁇ or the steering speed D ⁇ .
  • the lane change intention accuracy is detected based on the vehicle acceleration state, which is known from the driver's accelerator operation or the like.
  • the obstacle approach prevention control unit 8B determines the start of the obstacle approach prevention control based on the host vehicle future position (host vehicle predicted position ⁇ Xb) predicted after a predetermined time (forward gaze time Tt).
  • the control suppression unit 8Ba suppresses the start of the obstacle approach prevention control by shortening the predetermined time (forward gaze time Tt).
  • This third embodiment is also an embodiment in which the start of control is suppressed by making it difficult to enter control by changing the control start condition.
  • the forward gaze time Tt is reset to be shorter during determination as the overtaking state in step S85.
  • the control start is suppressed by resetting the control start determination threshold value on the obstacle SM side.
  • FIG. 10 is a flowchart showing an avoidance control processing procedure executed by the braking / driving force control unit 8 in the third embodiment.
  • step S105 is added instead of deleting step S115 in FIG.
  • Step S105 when the flag F_Overtake indicating the overtaking state determination is “1”, the determination threshold value for starting the control is reset on the obstacle SM side. On the other hand, when the flag F_Overtake is “0”, the process proceeds to step S110.
  • step S110 of the first embodiment when the start condition 1 is used, that is, when the condition of “ ⁇ Xb ⁇ ⁇ O (12)” is used as the start condition, the control start is started.
  • the determination threshold for this is ⁇ O.
  • the determination threshold is reset by performing the following process.
  • the ⁇ X correction is set so that the smaller the lane change detection accuracy amount ⁇ L2 ( ⁇ R2), the larger the value. Note that ⁇ X correction may be a constant value.
  • the control forward gaze time Tt is used. It is determined whether or not the calculated predicted vehicle position ⁇ Xb is greater than or equal to ⁇ O. If ⁇ Xb is greater than or equal to ⁇ O, it is determined that control is to be started. At this time, in the third embodiment, since ⁇ O is increased, that is, the determination threshold value for starting control is reset on the obstacle SM side in the lane width direction, control start is suppressed. . That is, as compared with the case where it is determined that the vehicle is not overtaken, the control is started when the vehicle approaches the obstacle SM, so that the control is difficult to start.
  • the start of the obstacle approach prevention control is suppressed as compared with the case where the vehicle MM is not determined to be the overtaking state.
  • the obstacle approach prevention control is sufficiently operated and the driving caused by the own vehicle MM being controlled in the direction away from the side obstacle SM. It is possible to reduce a person's uncomfortable feeling.
  • the control start suppression amount is increased, so that the driving assistance control can be performed while further reducing the uncomfortable feeling given to the driver.
  • step S105 constitutes a change intention accuracy determination unit 8Da.
  • the obstacle approach prevention control unit 8B determines the start of the obstacle approach prevention control based on the control start position 60 set for the obstacle SM or the white line 200.
  • the control suppression unit 8Ba suppresses the start of the obstacle approach prevention control by changing the setting of the control start position 60 to the obstacle SM side.
  • the control start is suppressed by setting the control start threshold with respect to the white line 200 to the back (obstacle SM side). Thereby, the control operation can be performed when approaching a distance close to the obstacle SM while suppressing the start of unnecessary control.
  • the fourth embodiment is also an embodiment in which the start of control is suppressed by making it difficult to enter control by changing the control start condition.
  • the forward gaze time Tt is reset to be shorter during determination as the overtaking state in step S85.
  • the control start is suppressed by temporarily changing the obstacle detection area K-AREA.
  • FIG. 10 A flowchart showing an avoidance control processing procedure executed by the braking / driving force control unit 8 in the fourth embodiment is shown in FIG. 10 as in the third embodiment.
  • step S105 of the third embodiment is different between step S105 of the fourth embodiment.
  • the process will be described.
  • FIG. 11 shows an example of the changed state.
  • step S110 if it is determined that it does not exist, the process ends and returns.
  • the start of the obstacle approach prevention control is suppressed as compared with the case where the vehicle MM is not determined to be the overtaking state.
  • the obstacle approach prevention control is sufficiently operated and the driving caused by the own vehicle MM being controlled in the direction away from the side obstacle SM. It is possible to reduce a person's uncomfortable feeling.
  • the control start suppression amount is increased, so that it is possible to perform the driving support control while further reducing the uncomfortable feeling given to the driver.
  • step S105 constitutes a change intention accuracy determination unit 8Da.
  • the control suppression unit 8Ba suppresses the start of the obstacle approach prevention control by reducing the obstacle detection area K-AREA.
  • the obstacle access prevention control start is suppressed by reducing the obstacle detection area K-AREA for detecting the obstacle SM as a control target. This makes it possible to activate the control when approaching a distance close to the obstacle SM while suppressing the start of unnecessary control.
  • the imaging unit 13 of the fifth embodiment also detects a merging situation in front and side of the host vehicle MM travel lane. Specifically, the distance Dist_lane from the host vehicle MM to the junction 300 is detected based on the captured image in front of the host vehicle MM.
  • the imaging unit 13 in the fifth embodiment calculates the yaw angle ⁇ f, the lateral displacement Xf, and the curvature ⁇ of the travel lane as well as the first embodiment, and based on the image ahead of the host vehicle MM.
  • the distance Dist_lane from the host vehicle MM to the junction 300 where the host lane joins the adjacent lane Is detected is detected.
  • the traveling lane of the host vehicle MM joins the adjacent lane based on the image ahead of the host vehicle MM. Since it is a well-known technique, description is abbreviate
  • the traveling lane of the host vehicle MM joins the adjacent lane and the distance Dist_lane to the junction 300 is detected. It is not limited to this.
  • the merge point 300 is detected from the map information of the navigation device, and the merge point 300 is detected based on the detected merge point 300 and the position of the own vehicle 300 detected using the global positioning system (GPS).
  • GPS global positioning system
  • the distance Dist_lane may be detected.
  • FIG. 12 is a flowchart for explaining the processing of the fifth embodiment.
  • the process of step S115 in the flowchart of the first embodiment described above (see FIG. 4) is omitted and step S125 is added. Since other processes are the same as those in the first embodiment, the description thereof will be omitted below.
  • step S125 the braking / driving force control unit 8 calculates a gain K3recv ( ⁇ 1), which will be described later, in accordance with the state in which the host vehicle MM has passed the side obstacle SM.
  • the gain K3recv becomes a smaller value as it is determined that the host vehicle MM is passing the side obstacle SM (the higher the accuracy of the passing state is).
  • FIG. 13 is a flowchart showing the procedure for calculating the gain K3recv performed in step S125.
  • step S1051 the braking / driving force control unit 8 acquires various data and proceeds to step S1052.
  • step S1051 each wheel detected by the wheel speed sensors 22FL, 22FR, 22LR, 22RR, the steering angle sensor 19, the accelerator opening sensor 18, and the master cylinder pressure sensor 17 is detected as in step S10 of FIG.
  • the information of the front obstacle SM is the distance Dist_pre between the host vehicle MM and the front obstacle SM and the relative speed Relvsp_pre between the host vehicle MM and the front obstacle SM detected by the radar device 23.
  • the joining state of the own vehicle traveling lane is a distance Dist_lane from the own vehicle MM to the joining point 300 in front of the vehicle.
  • step S1052 the overtaking accuracy amount ⁇ L1 is calculated by the same processing as in step S55 in the flowchart of FIG.
  • step S1053 the braking / driving force control unit 8 determines whether the overtaking accuracy amount ⁇ L1 calculated in step S1052 is smaller than the overtaking detection threshold “D_ ⁇ L1 ( ⁇ 1)”. Determine whether or not.
  • step S1055 On the other hand, if ⁇ L1 ⁇ D_ ⁇ L1 is determined in step S1053, it is determined that the overtaking state is established, and the process proceeds to step S1055. It is determined whether or not a predetermined time has elapsed.
  • step S1054 If the predetermined time has elapsed, the process proceeds to step S1054. If the predetermined time has not elapsed, the process proceeds to step S1056.
  • step S1056 the braking / driving force control unit 8 performs the left lane change detection accuracy amount ⁇ L2 by the same processing as in step S60 in the flowchart of FIG. 4 based on the driving operation performed by the driver acquired in step S1051. Is calculated.
  • step S1057 the braking / driving force control unit 8 calculates the approach determination amount ⁇ 3 to the front obstacle SM based on the information on the front obstacle SM acquired in step S1051.
  • the distance Dist_pre between the host vehicle MM and the front obstacle SM As the information of the front obstacle SM, the distance Dist_pre between the host vehicle MM and the front obstacle SM, and the relative speed Relvsp_pre between the host vehicle MM and the front obstacle SM are used.
  • the arrival time (obstacle arrival time) TTC until the host vehicle MM reaches the forward obstacle SM is calculated based on the following equation.
  • TTC Dist_pre / Relvsp_pre (26) Then, the approach determination amount ⁇ 3 is calculated so that the approach determination amount ⁇ 3 to the forward obstacle SM decreases as the calculated obstacle arrival time TTC decreases.
  • step S1058 the braking / driving force control unit 8 calculates a merging situation determination amount ⁇ 4 based on the merging situation in front and side of the host vehicle travel lane acquired in step S1051.
  • a distance Dist_lane from the own vehicle MM to the merging point 300 is used as shown in FIG.
  • an arrival time (a joining point arrival time) Tg until the own vehicle MM reaches the joining point 300 is calculated.
  • the merging situation determination amount ⁇ 4 is calculated so that the merging situation determination amount ⁇ 4 decreases as the calculated merging point arrival time Tg decreases.
  • step S1059 the braking / driving force control unit 8 determines the overtaking accuracy amount ⁇ L1 calculated in step S1052, the left lane change detection accuracy amount ⁇ L2 calculated in step S1056, and the approach determination amount calculated in step S1057.
  • a left gain K3recv is calculated based on ⁇ 3 and the merging situation determination amount ⁇ 4 calculated in step S1058.
  • step S105 the right gain K3recv is also calculated.
  • the right gain K3recv is calculated based on the following equation.
  • K3recv ⁇ R1, ⁇ R2, ⁇ 3, ⁇ 4 (28)
  • the right overtaking accuracy amount ⁇ R1 is calculated by the same procedure as the above-described left overtaking accuracy amount ⁇ L1 based on the information on the right side obstacle of the host vehicle MM.
  • the lane change detection accuracy amount ⁇ R2 in the direction of the right side obstacle is calculated in the same procedure as the lane change detection accuracy amount ⁇ L2 in the direction of the left side obstacle based on the driving operation by the driver. Further, the approach determination amount ⁇ 3 and the merging situation determination amount ⁇ 4 for the forward obstacle SM use values common to the left side and the right side.
  • step S125 the gain K3recv is calculated, and the process proceeds to step S130.
  • step S130 the braking / driving force control unit 8 sets the target yaw moment Ms.
  • step S140 When the obstacle approaching prevention control determination flag Fout_obst is OFF, the target yaw moment Ms is set to 0, and the process proceeds to step S140.
  • the target yaw moment Ms is calculated by the following equation, and the process proceeds to step S140.
  • K1recv, K2recv, K1mon, and K2mon are gains set in the same manner as the above equation (18).
  • the target yaw moment Ms increases as the yaw rate steadily generated by the yaw angle ⁇ f with respect to the white line 200 and the steering wheel increased by the driver increases.
  • the host vehicle MM is running in parallel at the same speed as the left side obstacle SM.
  • the host vehicle predicted position ⁇ Xb as the host vehicle future position after the forward gaze time Tt (see FIG. 7). Is calculated (step S90). Then, when the host vehicle MM moves toward the obstacle SM by the steering operation by the driver ( ⁇ in FIG. 15A), the host vehicle predicted position calculated using the warning forward gaze time (Tt ⁇ Kbuzz). When ⁇ Xb is equal to or greater than ⁇ O, a warning is issued to the driver (step S120).
  • step S110 when the driver does not correct the trajectory of the host vehicle MM and the predicted host vehicle position ⁇ Xb calculated using the control forward gaze time Tt is greater than or equal to ⁇ O, driving support control for avoiding the obstacle SM is performed.
  • the start is determined (step S110).
  • the braking / driving force (braking fluid pressure) is controlled so that the target yaw moment Ms calculated in this way is generated (step S140).
  • the host vehicle MM is controlled in a direction to prevent the approach to the obstacle SM ( ⁇ 1 in FIG. 15A).
  • step S1053 the gain used for the left side control is K3recv ⁇ 1 (step S1059).
  • the own vehicle prediction calculated using the control forward gaze time Tt The position ⁇ Xb becomes equal to or greater than ⁇ O (see FIG. 7), and it is determined that the driving support control is started.
  • the target yaw moment Ms is calculated based on the host vehicle predicted position ⁇ Xb (step S130).
  • K3recv ⁇ 1 as described above, even if the host vehicle predicted position ⁇ Xb is the same, the magnitude of the target yaw moment Ms, that is, compared with the case where the overtaking state shown in FIG.
  • the control amount is calculated to be small. Therefore, the obstacle approach prevention control for preventing the approach to the obstacle SM is suppressed ( ⁇ 2 in FIG. 15A).
  • the control amount of the obstacle approach prevention control is suppressed as compared with the case where the overtaking state is not detected.
  • the obstacle approach prevention control is sufficiently activated and the driver is caused by the vehicle MM being controlled in a direction away from the side obstacle SM. Can be reduced.
  • the higher the accuracy of the overtaking state (the smaller the left overtaking accuracy amount ⁇ L1 and the right overtaking accuracy amount ⁇ R1), the greater the control amount suppression amount, so that the driver feels less discomfort. Support control can be performed.
  • the driver steers the driver after the host vehicle MM has passed the side obstacle SM.
  • the control amount of the obstacle approach prevention control is greatly suppressed. Therefore, the uncomfortable feeling given to the driver can be further reduced.
  • the radar device 23 constitutes a forward obstacle detection unit.
  • the imaging unit 13 constitutes a meeting point detection unit.
  • Step S1053 in FIG. 13 constitutes the overtaking detection unit 8C, and steps S1056 to S1059 constitute the control suppression unit 8Ba.
  • Step S1057 constitutes an obstacle arrival time calculation unit, and step S1058 constitutes a junction arrival time calculation unit.
  • the side obstacle detection unit 50 uses at least the rear side of the host vehicle MM as an obstacle detection area K-AREA, and detects an obstacle SM present in the obstacle detection area K-AREA.
  • the obstacle approach prevention control unit 8B controls the host vehicle MM so as to prevent the host vehicle MM from approaching the obstacle SM.
  • the overtaking detection unit 8C is based on the information on the obstacle SM based on the own vehicle MM, and is in at least one of the states where the own vehicle MM is overtaking the obstacle SM or predicted to be overtaken The overtaking state is detected.
  • control suppression unit 8Ba determines the overtaking state based on the detection of the overtaking detection unit 8C, the control suppression unit 8Ba suppresses the control amount by the obstacle access prevention control unit 8B as compared with the case where the overtaking state is not determined. Suppress obstacle access prevention control.
  • control for preventing the vehicle from approaching the side obstacle SM as compared with the case of not detecting the overtaking state.
  • the amount of control is suppressed. Therefore, when the driver steers in a direction approaching the side obstacle SM while recognizing the side obstacle SM, the approach to the side obstacle SM can be prevented from being prevented. it can.
  • the change intention detection unit 8D detects the driver's intention to change lanes (driving operation in the approaching direction to the side obstacle SM by the driver).
  • the control suppression unit 8Ba detects the overtaking state by the overtaking detection unit 8C and then detects the driving operation in the approach direction to the side obstacle SM during the predetermined time
  • the control intention prevention unit 8Ba Increase the control amount of the control amount.
  • the obstacle approach prevention is performed. Correction is performed so that the amount of control suppression increases. Therefore, the driver's uncomfortable feeling can be effectively reduced.
  • the front obstacle detection unit detects the obstacle SM present in front of the host vehicle MM.
  • the obstacle arrival time calculation unit calculates the obstacle arrival time TTC until the host vehicle MM reaches the front obstacle SM detected by the front obstacle detection unit (radar device 23).
  • the control suppression unit 8Ba increases the amount of suppression of the control amount of the obstacle access prevention control as the obstacle arrival time TTC calculated by the obstacle arrival time calculation unit (step S1057) is shorter.
  • the amount of suppression of the obstacle approach prevention control can be corrected. Therefore, the driver's uncomfortable feeling can be effectively reduced.
  • the merging point detection unit (imaging unit 13) detects the merging point 300 in front of the vehicle traveling lane and on the side.
  • the joining point arrival time calculation unit (S1058) calculates a joining point arrival time Tg until the host vehicle MM reaches the joining point 300 detected by the joining point detection unit (imaging unit 13).
  • the control suppression unit 8Ba increases the control amount suppression amount of the obstacle approach prevention control as the confluence point arrival time Tg calculated by the confluence point arrival time calculation unit (S1058) is shorter.
  • the obstacle approach prevention control for assisting the driver's operation so as to prevent the host vehicle MM from approaching the side obstacle SM. Do.
  • the overtaking state in which the own vehicle MM is overtaking the side obstacle SM is detected based on at least the information of the side obstacle SM with reference to the own vehicle MM, the overtaking state is not detected. Compared to the time, the control amount of the obstacle approach prevention control is suppressed.
  • the relative distance Dist between the host vehicle MM and the side obstacle SM becomes a predetermined distance (the relative distance Dist becomes the predetermined distance). You may make it suppress the control amount of obstacle approach prevention control (until required time passes).
  • the control amount of the obstacle approach prevention control is suppressed according to the detection / prediction result of the approach steering to the side obstacle SM after detecting the overtaking state of the host vehicle MM.
  • the control amount of the obstacle approach prevention control is suppressed according to the accuracy of the overtaking state.
  • the control amount suppression amount for the obstacle approach prevention control is set.
  • the control amount of the obstacle approach prevention control may be set only when the overtaking state of the host vehicle MM is detected and the driver of the host vehicle MM has a steering intention. That is, when the overtaking state of the host vehicle MM is detected, it is determined whether or not the lane change detection accuracy amount ⁇ L2 ( ⁇ R2) is equal to or less than a predetermined threshold, and the lane change detection accuracy amount ⁇ L2 ( ⁇ R2) is equal to or less than the predetermined threshold. In some cases, it may be determined that the driver intends to change lanes, and the control amount of the obstacle approach prevention control may be set.
  • the method of determining that the driver has the intention to change lanes is not limited to the method of determining based on the lane change detection accuracy amount ⁇ L2 ( ⁇ R2) as described above.
  • the determination may be made based on the vehicle behavior, the relative movement of the host vehicle MM with respect to the white line 200 (lane marker), the lateral speed of the host vehicle MM with respect to the obstacle SM, or the like.
  • the obstacle approach prevention control is suppressed by suppressing the control start determination when the host vehicle MM overtakes the other vehicle SM.
  • the obstacle approach prevention control is suppressed by suppressing the control amount (target yaw moment Ms) when the host vehicle MM overtakes the other vehicle SM, but the present invention is limited to this. Not. That is, when the host vehicle MM overtakes the other vehicle SM, the control start determination may be suppressed and the control amount may be suppressed.
  • Japanese Patent Application No. 2009-167049 (Japan filing date: July 15, 2009), Japanese Patent Application No. 2009-292704 (Japan filing date: December 24, 2009), Japanese Patent Application 2010 No. -135077 (Japan filing date: June 14, 2010) is hereby incorporated by reference and protected from mistranslations and omissions.
  • the host vehicle approaches the obstacle and satisfies the start condition of the obstacle access prevention control in a situation where it can be determined that the host vehicle overtakes the obstacle or is predicted to be overtaken. It is assumed that the driver of the host vehicle intends to change the lane to the obstacle side while recognizing the presence of the obstacle. In the present invention, in such a case, as a result of suppressing the obstacle approach prevention control, it is possible to suppress the driver's uncomfortable feeling. That is, it is possible to appropriately perform the driving support control for the obstacle located on the rear side of the host vehicle while reducing the uncomfortable feeling given to the driver.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

 自車両(MM)が自車両(MM)後側方の障害物(SM)を追い抜いている状態若しくは追い抜いた状態になると予測される状態の少なくとも一方の状態である追い抜き状態を検出する。自車両(MM)の後側方に存在する障害物(SM)に自車両(MM)が接近することを防止する障害物接近防止制御を行う際に、上記検出に基づき追い抜き状態と判定すると、追い抜き状態と判定していない場合と比較して、上記障害物(SM)に対する障害物接近防止制御を抑制する。

Description

車両運転支援装置と車両運転支援方法
 本発明は、自車両後側方に位置する障害物への自車両の接近を防止するように運転者の運転を支援する車両運転支援装置と車両運転支援方法に関する。
 従来の車両運転支援装置として、例えば特許文献1に記載の技術がある。この技術では、自車両の後側方の障害物を検出し、障害物を検出している場合には障害物に対する運転支援制御が必要と判定して運転者による操舵を抑制する。これによって、上記障害物への自車両の接近を防止することが開示されている。
特開平8-253160号公報
 しかしながら、上記特許文献1に記載の技術にあっては、運転者が、障害物を認識しながら当該障害物側へ操舵を行った場合であっても、自車両後側方に障害物が存在した場合には、当該障害物への接近を防止するよう自車両を制御する。そのため、運転者に違和感を与える可能性がある。
 本発明は、上記のような点に鑑み、運転者に与える違和感を低減しつつ、自車両後側方に位置する障害物に対する運転支援制御を適切に行うことができる車両運転支援装置を提供することを課題としている。
 上記課題を解決するために、本発明の第1態様の車両運転支援装置は、少なくとも自車両の後側方を障害物検出エリアとし、前記障害物検出エリアに存在する障害物を検出する側方障害物検出部と、前記側方障害物検出部で検出した前記障害物に対する前記自車両の接近防止を支援する障害物接近防止制御を行う障害物接近防止制御部と、前記自車両が前記側方障害物検出部で検出した前記障害物を追い抜いている状態若しくは追い抜いた状態になると予測される状態の少なくとも一方の状態である追い抜き状態を検出する追い抜き検出部と、前記追い抜き検出部の前記検出に基づき前記追い抜き状態と判定すると、前記追い抜き状態と判定しない場合と比較して、前記障害物接近防止制御を抑制する制御抑制部と、を備えることを特徴とする。
  更に、本発明の第2態様の車両運転支援方法は、少なくとも自車両の後側方を障害物検出エリアとし、前記障害物検出エリアに存在する障害物を検出する側方障害物検出作動と、前記側方障害物検出作動で検出した前記障害物に対する前記自車両の接近防止を支援する障害物接近防止制御を行う障害物接近防止制御作動と、前記自車両が前記側方障害物検出作動で検出した前記障害物を追い抜いている状態若しくは追い抜いた状態になると予測される状態の少なくとも一方の状態である追い抜き状態を検出する追い抜き検出作動と、前記追い抜き検出作動の前記検出に基づき前記追い抜き状態と判定すると、前記追い抜き状態と判定しない場合と比較して、前記障害物接近防止制御を抑制する制御抑制作動と、を備えることを特徴とする車両運転支援方法。
 自車両が障害物を追い抜く若しくは追い抜いた状態になると予測される状態と判断できるような状況で、自車両が障害物に接近して障害物接近防止制御の開始条件を満足するような場合には、自車両の運転者は障害物の存在を認識しながら障害物側への車線変更する意図が有ると想定される。本発明においては、このような場合に、障害物接近防止制御を抑制する結果、運転者の違和感を抑制することが可能となる。すなわち、運転者に与える違和感を低減しつつ、自車両後側方に位置する障害物に対する運転支援制御を適切に行うことができる。
図1は、本発明の第1実施形態に係る装置の概要構成図である。 図2は、後側方の障害物検出エリアその他を説明する概念図である。 図3は、コントロールユニットの構成を説明する図である。 図4は、第1実施形態におけるコントロールユニットの処理手順を示すフローチャートである。 図5は、左側用追い抜き確度量算出の概念を示すブロック図である。 図6は、左側用側方障害物方向への車線変更検出確度量算出の概念を示すブロック図である。 図7は、自車両と障害物との関係を示す概念図である。 図8は、本発明の第1実施形態における動作を説明する図である。 図9は、本発明の第2実施形態におけるコントロールユニットの処理手順を示すフローチャートである。 図10は、本発明の第3及び第4実施形態におけるコントロールユニットの処理手順を示すフローチャートである。 図11は、本発明の第4実施形態を説明するための概念図である。 図12は、本発明の第5実施形態におけるコントロールユニットの処理手順を示すフローチャートである。 図13は、左側用ゲインの算出処理手順を示すフローチャートである。 図14は、自車走行車線の合流地点を示す図である。 図15は、本発明の第5実施形態における動作を説明する図である。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
 本第1実施形態では、後輪駆動車両に対し、車両運転支援装置を搭載する場合について説明する。なお、対象とする車両として、前輪駆動車両や四輪駆動車両を適用することもできる。また、EV車両やハイブリッド車両であっても適用可能である。
(構成)
 図1は、本第1実施形態に係る装置の概要構成図である。
 図1中符号1はブレーキペダルである。ブレーキペダル1は、ブースタ2を介してマスタシリンダ3に連結する。また、図1中符号4はリザーバである。
 マスタシリンダ3は、流体圧回路30を介して各車輪5FL,5FR,5RL,5RRの各ホイールシリンダ6FL,6FR,6RL,6RRに連結する。これにより、制動制御が作動しない状態では、運転者によるブレーキペダル1の踏み込み量に応じて、マスタシリンダ3で制動流体圧を昇圧する。その昇圧した制動流体圧を、流体圧回路30を通じて、各車輪5FL,5FR,5RL,5RRの各ホイールシリンダ6FL,6FR,6RL,6RRに供給する。
 制動流体圧制御部7は、流体圧回路30中のアクチュエータ30Aを制御して、各車輪5FL,5FR,5RL,5RRへの制動流体圧を個別に制御する。そして、各車輪5FL,5FR,5RL,5RRへの制動流体圧を、制駆動力コントロールユニット8からの指令値に応じた値に、制動流体圧制御部7は制御する。アクチュエータ30Aとしては、各ホイールシリンダ6FL,6FR,6RL,6RRのそれぞれに対応して設けられ、各ホイールシリンダ6FL,6FR,6RL,6RRの液圧を個別に任意の制動液圧に制御可能な比例ソレノイド弁がある。
 ここで、制動流体圧制御部7及び流体圧回路30は、例えばアンチスキッド制御(ABS)、トラクション制御(TCS)又はビークルダイナミックスコントロール装置(VDC)で使用する制動流体圧制御部を利用すればよい。制動流体圧制御部7は、単独で、即ち流体圧回路30を介さずに、各ホイールシリンダ6FL,6FR,6RL,6RRの制動流体圧を制御する構成とすることもできる。そして、後述する制駆動力コントロールユニット8から制動流体圧指令値を制動流体圧制御部7が入力した場合には、その制動流体圧指令値に応じて各制動流体圧を制動流体圧制御部7は制御する。
 また、この車両は、駆動トルクコントロールユニット12を備える。
 駆動トルクコントロールユニット12は、駆動輪である後輪5RL、5RRへの駆動トルクを制御する。この制御は、エンジン9の運転状態、自動変速機10の選択変速比、及びスロットルバルブ11のスロットル開度を制御することで実現する。すなわち、駆動トルクコントロールユニット12は、燃料噴射量や点火時期を制御する。また同時に、スロットル開度を制御する。これにより、エンジン9の運転状態を制御する。
 また、駆動トルクコントロールユニット12は、制御の際の情報である駆動トルクTwの値を、制駆動力コントロールユニット8に出力する。
 なお、この駆動トルクコントロールユニット12は、単独で、即ち制駆動力コントロールユニット8を介さずに、後輪5RL、5RRの駆動トルクTwを制御することも可能である。ただし、制駆動力コントロールユニット8から駆動トルク指令値を入力したときには、その駆動トルク指令値に応じて駆動トルクTwを駆動トルクコントロールユニット12は制御する。
 またこの車両前部には、画像処理機能付きの撮像部13を備える。撮像部13は、走行車線内の自車両MM(図2参照)の位置を検出するために使用する。この撮像部13は、例えばCCD(Charge Coupled Device)カメラからなる単眼カメラで構成する。
 撮像部13は、自車両MM前方を撮像する。そして、撮像部13は、撮像した自車両MM前方の撮像画像について画像処理を行い、白線200(レーンマーカ)等(図7参照)の車線区分線を検出し、検出した白線200に基づいて、走行車線を検出する。
 さらに、撮像部13は、その検出した走行車線に基づいて、自車両MMの走行車線と自車両MMの前後方向軸とのなす角(ヨー角)φf、走行車線に対する横変位Xf、及び走行車線の曲率β等を算出する。撮像部13は、算出したヨー角φf、横変位Xf、及び走行車線の曲率β等を、制駆動力コントロールユニット8に出力する。
 ここで、撮像部13は、走行車線をなす白線200を検出して、その検出した白線200に基づき、ヨー角φfを算出している。このため、ヨー角φfの検出精度は、撮像部13の白線200の検出精度に大きく影響される。
 なお、走行車線の曲率βを、後述のステアリングホイール21の操舵角δに基づいて算出することもできる。
 また、この車両は、レーダー装置24L/24Rを備える。レーダー装置24L/24Rは、それぞれ左右の後側面方向に存在する障害物SM(図2)を検出する為のセンサである。このレーダー装置24L/24Rは、図2に示すように、自車両MM側方の障害物SMを検出可能となっている。そして、その検出可能範囲のうち、少なくとも後側方に位置する(運転者の)死角となるエリアを障害物検出エリアK-AREAとして設定し、この障害物検出エリアK-AREAに障害物SMが存在する場合に障害物SMが存在すると判定する。また、レーダー装置24L/24Rは、障害物SMとの相対横位置POSXobst、相対縦位置DISTobst、相対縦速度dDISTobstを左右それぞれ検出できるものとする。なおここで、本第1実施形態においては自車両MM走行車線の延在方向を縦方向、自車両MM走行車線の幅方向を横方向としている。またレーダー装置24L/24Rは例えばミリ波レーダーからなる。
 また、この車両には、レーダー装置23を備える。レーダー装置23は、自車両MMの前方に存在する障害物SMを検出する為のセンサである。このレーダー装置23は、自車両MMと前方障害物SMとの距離Dist_pre、自車両MMと前方障害物SMとの相対速度Relvsp_preを検出できるものとする。
 また、この車両は、マスタシリンダ圧センサ17、アクセル開度センサ18、操舵角センサ19、方向指示スイッチ20、車輪速センサ22FL,22FR,22LR,22RRを備える。
 マスタシリンダ圧センサ17は、マスタシリンダ3の出力圧、すなわちマスタシリンダ液圧Pmを検出する。アクセル開度センサ18は、アクセルペダルの踏込み量、すなわちアクセル開度θt(またはアクセル踏み込み量θt)を検出する。操舵角センサ19は、ステアリングホイール21の操舵角(ステアリング舵角)δを検出する。方向指示スイッチ20は、方向指示器による方向指示操作を検出する。車輪速センサ22FL,22FR,22LR,22RRは、各車輪5FL,5FR,5RL,5RRの回転速度、所謂車輪速度Vwi(i=fl、fr、rl、rr)を検出する。そして、これらセンサ等は、検出した検出信号を、制駆動力コントロールユニット8に出力する。
 また、この車両に、ナビゲーションシステム40を搭載する。ナビゲーションシステム40は、道路曲率を含む地図情報等の道路情報とともに、運転者の目的地の入力に基づいて設定した経路情報を、制駆動力コントロールユニット8に出力する。
 図3は、制駆動力コントロールユニット8の処理を模式的に表わすブロック図である。この制駆動力コントロールユニット8の処理は後述するフローチャート図4に基づいて行われるが、この図3ではこの処理をブロックとして模式的に記載している。
 図3に示すように、制駆動力コントロールユニット8は、将来位置推定部8A、障害物接近防止制御部8B、追い抜き検出部8C、及び変更意図検出部8Dを備える。また、障害物接近防止制御部8Bは制御抑制部8Baを備える。
 将来位置推定部8Aは、操舵入力検出部で検出した運転者の操舵入力に基づいて、前方注視時間Tt経過後の自車両将来位置(走行車線幅方向における自車両将来位置であり、後述する自車両予測位置ΔXb)を予測する。
 側方障害物検出部50はレーダー装置24L/24Rに相当し、自車両MM後側方の障害物検出エリアK-AREAの障害物SMの存在有無、自車両MMに対する障害物SMの相対横位置POSXobst、相対縦位置DISTobst、相対縦速度dDISTobst等の自車両MMを基準とした上記障害物SMの情報を検出する。
 障害物接近防止制御部8Bは、側方障害物検出部50で検出した障害物SMに対し自車両MMの接近防止を支援する障害物接近防止制御を行う。具体的には、側方障害物検出部50で自車両MM後側方の障害物SMを検出していると判定している場合に、自車両将来位置150の横位置が制御開始位置60(車線幅方向で所定横位置、後述の図7を参照)に到達したことで、障害物接近防止制御の制御開始を検出し、障害物接近防止制御を実施する。
 追い抜き検出部8Cは、側方障害物検出部50にて検出された情報即ち自車両MMを基準とした上記障害物SMの情報に基づき、自車両MMが上記障害物SMを追い抜いている状態若しくは追い抜いた状態になると予測される状態の少なくとも一方の状態である追い抜き状態を検出し、その検出情報を制御抑制部8Baに出力する。
 変更意図検出部8Dは、運転者の車線変更意図確度を算出し、算出した車線変更意図確度が高い場合には、運転者に車線変更意図が有ると判定して、その情報を制御抑制部8Baに出力する。
 制御抑制部8Baは、上記追い抜き検出部8Cの検出に基づき追い抜き状態と判定すると、当該追い抜き状態と判定しない場合と比較して、上記障害物接近防止制御を抑制する。
 図4は、制駆動力コントロールユニット8で実行する回避制御処理手順を示すフローチャートである。
 この回避制御処理は、所定サンプリング時間ΔT毎(例えば、10msec毎)にタイマ割込によって実行する。なお、この図4に示す処理内には通信処理を設けていないが、演算処理によって取得した情報は、記憶装置に更新を随時記憶すると共に、必要な情報を記憶装置から随時読み出す。
<ステップS10>
 先ずステップS10で、制駆動力コントロールユニット8は、上記各センサやコントローラ、コントロールユニットから各種データを読み込む。具体的には、車輪速センサ22FL,22FR,22LR,22RR、操舵角センサ19、アクセル開度センサ18、マスタシリンダ圧センサ17の各センサが検出した、各車輪速度Vwi(i=fl、fr、rl、rr)、操舵角δ、アクセル開度θt、マスタシリンダ液圧Pm、及び方向指示スイッチ20の方向スイッチ信号、撮像部13で検出されたヨー角φf、横変位Xf、及び走行車線の曲率β、レーダー装置24L/24R(側方障害物検出部50)にて検出された側方障害物SMの情報を取得する。
<ステップS20>
 次にステップS20で、制駆動力コントロールユニット8は、車速Vを算出する。すなわち、車速Vを、下記式のように車輪速センサ22FL,22FR,22LR,22RRにて検出された車輪速度Vwi(i=fl、fr、rl、rr)に基づいて算出する。
 V=(Vwrl+Vwrr)/2 (:前輪駆動の場合),
 V=(Vwfl+Vwfr)/2 (:後輪駆動の場合) ………(1)
 ここで、Vwfl、Vwfrは左右前輪それぞれの車輪速度である。Vwrl、Vwrrは左右後輪それぞれの車輪速度である。すなわち、上記(1)式では、車速Vを、従動輪の車輪速の平均値として算出している。なお、本第1実施形態では、後輪駆動の車両であるので、後者の式、すなわち左右前輪5FL、5FRの車輪速度Vwfl、Vwfrにより車速Vを算出する。
 また、ABS(Anti-lock Brake System)制御などの別の自動制動制御装置が作動している場合には、その別の制動制御装置で推定している推定車体速度を取得して、上記車速Vとして用いる。
<ステップS30>
 ステップS30では、制駆動力コントロールユニット8は、左右の各レーダー装置24L/24Rからの信号に基づき、自車両MMの左右後側方に設定した障害物検出エリアK-AREAに対する、障害物SMの存在Lobst・Robstの有無を取得する。また、自車両MMに対する後側方障害物SMの相対位置および相対速度も取得する。ここで、自車両MM後側方とは、自車両MMに対し側方及びその後方位置を指す。すなわち、自車両MM後側方には自車両MMの斜め後方位置も含む。
<ステップS40>
 次に、ステップS40では、制駆動力コントロールユニット8は、撮像部13から、現在走行している走行路における自車両MMの横変位Xf、及び走行車線の曲率βを読み込む。
 ただし、走行車線の曲率βの取得は、撮像部13が撮像した画像に基づいて算出するものに限定しない。例えば、ナビゲーションシステム40に記憶された地図情報に基づいて、自車位置における走行車線の曲率情報を取得してもよい。
 また、現在走行している走行路に対する自車両MMのヨー角φfを算出する。このヨー角φfは、レーン内の走行状況を検出するために使用する。
 本第1実施形態では、このヨー角φfは、例えば撮像部13により撮像した車両前方の画像を俯瞰画像に変換し、変換した画像の上下方向に対する白線200(レーンマーカー)の角度によって検出することができる。
 なお、撮像部13が撮像した画像内の自車両MM近傍の白線200に基づいて、ヨー角φfを算出してもよい。この場合には、例えば、自車両MMの横変位Xfの変化量を用いて、下記(2)式によりヨー角φfを算出する。なおここで、横変位Xfは白線200(レーンマーカ)を基準とした自車両MMの走行車線内の車線幅方向の位置であり、白線200から自車両MMまでの距離に相当する。
 φf=tan-1(dX′/V(=dX/dY)) ………(2)
 ここで、dXは横変位Xfの単位時間当たりの変化量、dYは単位時間当たりの進行方向の変化量、dX´は上記変化量dXの微分値である。
 なお、近傍の白線200に基づいてヨー角φfを算出する場合、上記(2)式のように、横変位Xfを用いてヨー角φfを算出することに限定しない。例えば、近傍で検出した白線200を遠方に延長し、その延長した白線200に基づいて、ヨー角φfを算出してもよい。これら車両前方画像に基づいた自車両MMの横変位Xf、走行車線の曲率β、ヨー角φf等の算出方法は、例えば車線追従走行制御装置等の白線200を認識して自車両MMを制御する各種装置に既に採用されている公知の技術であるので詳述はしない。
<ステップS50>
 ステップS50では、自車両MMの障害物SMに対する追い抜き状態の検出を行う。
 追い抜き状態の検出は、レーダー装置24L/24R(側方障害物検出部50)で検出された障害物SMの情報(自車両を基準として検出)である、相対距離Dist、相対速度Relvsp、検出角度Angleの情報に基づき検出する。相対距離Dist、相対速度Relvsp、検出角度Angleは、それぞれ図2の関係にある。
 相対距離Distは、自車両MMに対する障害物SMの相対距離であり、上記相対縦位置DISTobstに相当し、以下では相対距離Distとも記載する。相対速度Relvspは、障害物SMに対する自車両MMの相対速度であって、例えば上記相対縦位置DISTobstを微分して算出することができる。相対速度Relvspは、自車両MMが側方障害物SMから離れる方向であるとき(障害物SMに比べ自車両MM進行方向への自車両速度Vが大きいとき)を正とする。検出角度Angleは、自車両MMに対する障害物SMの検出角度であり、上記相対横位置POSXobst及び相対縦位置DISTobstから求める。この検出角度Angleは、障害物SMが自車両MMの真横に位置するときを0度とする。そして、検出角度Angleは、その自車両MMの真横位置を基準として、自車両MMに対する障害物SMの位置が自車両MMの後方に位置するほど大きな値となり、自車両MMの真後ろに位置に障害物SMが位置するときを90度に設定する。ここで、真横の位置は、例えばレーダー装置24L/24Rの設置位置の真横位置としたり、車両重心位置などの真横位置としたりすればよい。
 そして、自車両MMを基準とした左側障害物SMの情報に基づき、下記の条件(a)~(c)を満足する場合に追い抜き状態である可能性が高いことを検出する。若しくは、下記の条件(a)~(c)のいずれかを満足する場合に、追い抜き状態である可能性が高いと検出しても良いが、追い抜き状態である可能性が高いことをより正確に検出する為には下記の条件(a)~(c)の全てを満足することが好ましい。
  (a)相対距離Dist > 相対距離Distの判定閾値KD1
  (b)相対速度Relvsp > 相対速度Relvspの判定閾値KR1
  (c)検出角度Angle > 検出角度Angleの判定閾値KA1
 ここで、相対距離Distの判定閾値KD1は、例えば3mに設定する。相対速度Relvspの判定閾値KR1は、例えば2~3m/sに設置する。検出角度Angleの判定閾値KA1は例えば40~45度に設定する。ここで追い抜き状態とは、自車両MMが障害物SMを追い抜いた後に、自車両MMが障害物SM側に車線変更可能な状態、若しくは車線変更可能な状態になると予測された状態を言う。従ってこれらの判定閾値KD1・KR1・KA1は、経験値や実験などによって、自車両MMが障害物SM側に車線変更可能な状態、若しくは車線変更可能な状態になると予測出来る状態に基づき設定する。
<ステップS55>
 そして、追い抜き状態である可能性が高いとの検出が、追い抜き判定用所定時間だけ継続すると(所定回数だけ連続して割り込み処理が実行されると)、ステップS55に進んで追い抜き状態であるか否かを判定する。継続判定は、処理が行われる毎にカウントアップするカウンタを使用して、該カウンタの値に基づいて判定することが可能である。なお、追い抜き状態である可能性が高いと検出されている状態が追い抜き判定用所定時間継続しなくとも、上記(a)~(c)の条件が満足された場合にステップS55に進んで追い抜き状態であるか否かを判定としても良い。本第1実施形態においては追い抜き状態である可能性が高いことを正確に判定する為に、上記のように追い抜き状態であることが追い抜き判定用所定時間継続したか否かを判定している。
 さらにステップS55では、自車両MMを基準とした左側障害物SMの情報に基づき、図5で示すようにして、左側用追い抜き確度量αL1を算出する。
 すなわち、下記式に基づき、左側用追い抜き確度量αL1を求める。なお、ステップS50で上記(a)~(c)の条件を満足しないと判定された場合には、本ステップS55においては左側用追い抜き確度量αL1=1に設定する。
 αL1=KD(Dist) ×KR(Relvsp) ×KA(Angle)
 ここで、KD(Dist)は、相対距離Distを変数として図5の第1追い抜き確度量算出部501aに示すマップに基づき算出される値であって、相対距離Distが相対距離Distの判定閾値KD1以下の場合に所定値となり、相対距離Distが相対距離Distの判定閾値KD1よりも大きくなるほどKD(Dist)は小さな値となる。マップの代わりに、図5に示すマップを関数として予め記憶しておき、記憶した関数を使用してKD(Dist)の値を求めても良い。
 KR(Relvsp)は、相対速度Relvspを変数として図5の第2追い抜き確度量算出部501bに示すマップに基づき算出される値であって、相対速度Relvspが相対速度Relvspの判定閾値KR1以下の場合に所定値となり、相対速度Relvspが判定閾値KR1よりも大きくなるほど小さな値となる。マップの代わりに、図5に示すマップを関数として予め記憶しておき、記憶した関数からKR(Relvsp)の値を求めても良い。
 KA(Angle)は、検出角度Angleを変数として図5の第3追い抜き確度量算出部501cに示すマップに基づき算出される値であって、検出角度Angleが検出角度Angleの判定閾値KA1以下の場合に所定値となり、検出角度Angleが判定閾値KA1よりも大きくなるほど小さな値となる。マップの代わりに、図5に示すマップを関数として予め記憶しておき、記憶した関数からKA(Angle)の値を求めても良い。
 そして、左側用追い抜き確度量αL1が所定追い抜き検出用閾値以下となった場合に、追い抜き状態であると検出する。追い抜き検出用閾値は1未満に設定する。この追い抜き検出用閾値は、追い抜き検出の確度をどの程度に設定するかによって異なるが、実験や経験値から設定すればよい。
 ここで、上述の図5は、左側用追い抜き確度量αL1算出の概念を示すブロック図である。このブロック図を使用して左側用追い抜き確度量αL1算出の処理例について説明する。
 第1追い抜き確度量算出部501aは、相対距離Distに基づいて、第1追い抜き確度量算出マップを参照して第1追い抜き確度量KD(Dist)を算出する。
 ここで、第1追い抜き確度量算出マップは、縦軸に第1追い抜き確度量KD、横軸に相対距離Distをとる。そして、相対距離Distが相対距離Distの判定閾値KD1まではKD=1となり、判定閾値KD1を超える領域では、相対距離Distが大きいほど第1追い抜き確度量KDが小さくなるように、第1追い抜き確度量算出マップを設定する。
 第2追い抜き確度量算出部501bは、相対速度Relvspに基づいて、第2追い抜き確度量算出マップを参照して第2追い抜き確度量KR(Relvsp)を算出する。
 ここで、第2追い抜き確度量算出マップは、縦軸に第2追い抜き確度量KR、横軸に相対速度Relvspをとる。そして、相対速度Relvspが相対速度Relvspの判定閾値KR1まではKR=1となり、判定閾値KR1を超える領域では、相対速度Relvspが大きいほど第2追い抜き確度量KRが小さくなるように、第2追い抜き確度量算出マップを設定する。
 第3追い抜き確度量算出部501cは、後側方障害物SMの検出角度Angleに基づいて、第3追い抜き確度量算出マップを参照して第3追い抜き確度量KA(Angle)を算出する。
 ここで、第3追い抜き確度量算出マップは、縦軸に第3追い抜き確度量KA、横軸に検出角度Angleをとる。そして、検出角度Angleが検出角度Angleの判定閾値KA1まではKA=1となり、判定閾値KA1を超える領域では、検出角度Angleが大きいほど第3追い抜き確度量KAが小さくなるように、第3追い抜き確度量算出マップを設定する。
 なお、第1~第3追い抜き確度量KD、KR、KAには、それぞれ下限値(>0)を設ける。
 本第1実施形態では、相対距離Distが大きいほど、相対速度Relvspが大きいほど、検出角度Angleが90°に近いほど、追い抜き状態の検出確度が高いと判断出来る。
 追い抜き確度量出力部501dは、第1~第3追い抜き確度量KD、KR、KAを入力し、最終的な追い抜き確度量αL1を出力する。ここでは、第1~第3追い抜き確度量KD、KR、KAをそれぞれ積算することで、追い抜き確度量αL1を算出する。
 ここで、追い抜き状態の検出は、例えば下記式を満足するか否かによって検出する。
 αL1 < D_αL1
 ただし、D_αL1は実験等による1以下の所定値(追い抜き検出用閾値)とする。追い抜き状態検出の確度を高く設定する場合には、D_αL1を0.5など小さい値に設定すればよい。ここで、αL1が1よりも小さい場合には、上述の(a)~(c)のいずれかを満足した状態となっている。そしてαL1は、小さい値となるほど追い抜き状態検出の確度が高いことを示している。
 また同様な処理を行うことで、自車両MMの右側障害物SMの情報に基づき、右側用追い抜き確度量αR1も同様の判定により算出する。 このように、ステップS55では、ステップS50の判定にて追い抜き状態である可能性が高いと判定された場合に、追い抜き状態の確度に基づいて追い抜き状態であるか否かの判定を行って、正確に追い抜き状態を判定している。
 ここで、追い抜き状態の検出確度を示す追い抜き確度量αL1(αR1)が、所定追い抜き検出用閾値(<1)以下となった状態(追い抜き状態を検出している状態)が所定時間継続すると、追い抜き状態の判定を示すフラグF_Overtakeを「1」に設定する。なお、追い抜き状態の検出確度を示す追い抜き確度量αL1(αR1)が、所定追い抜き検出用閾値(<1)以下となったら(追い抜き状態と検出したら)、所定時間継続を待たずに、追い抜き状態の判定を示すフラグF_Overtakeを「1」に設定しても良い。本第1実施形態では、追い抜き状態となったことをより確実に検出するため、追い抜き状態を検出した状態が所定時間継続したか否かを要件としている。なお、非追い抜き状態の場合には、追い抜き状態の判定を示すフラグF_Overtakeを「0」に設定する。
 ここで、ステップS55で上記追い抜き確度量αL1(αR1)を求める際に、相対距離Dist、相対速度Relvsp、検出角度Angleの全てを使用する場合を例示しているが、この3つのうちの1つ又は2の障害物情報によって、上記追い抜き確度量αL1(αR1)を求めても良い。
 また、ステップS55の追い抜き状態の判定は次のように処理をしても良い。
 すなわち、判定フラグF_ObstFront2Rearを設ける。この判定フラグF_ObstFront2Rearは、対象とする障害物SMが自車両MMよりも前方にあった状態から側方もしくは後方へと推移した際に、障害物SMが認識範囲から抜けるまでの間だけ、「1」に設定する。そして、この判定フラグF_ObstFront2Rearが1でかつ追い抜き確度量αL1(αR1)が追い抜き状態の判定閾値以下となった場合に、追い抜き状態と判定して、追い抜き状態の判定を示すフラグF_Overtakeを1に設定しても良い。これにより、更に正確に追い抜き状態を判定することができる。
 なお、追い抜き状態の判定を示すフラグF_OvertakeはαL1(αR1)が追い抜き状態の判定閾値を越えた場合(追い抜き状態の検出状態で無くなった場合)に「0」に再設定する。追い抜き状態の判定を示すフラグF_Overtakeを「0」に再設定する際のαL1(αR1)の閾値には解除され難い方向へヒステリシスを設けても良い。すなわち、解除用閾値は、追い越し状態と判定する際の閾値よりも高く設定しておく。また追い抜き状態の判定を示すフラグF_Overtakeは一度設定された場合に、対象物体が検出されない状況になった際に「0」の設定をするようにしても良い。
 また、追い抜き状態の判定を示すフラグF_Overtakeは一度「1」に設定された後、所定時間保持された後にクリアされる(「0」に設定される)ものとする。ここで、上記フラグF_Overtakeをクリアする所定時間は単に時間であっても良いし、追い抜き状態が検出された時点からの自車両MMの走行距離が予め設定した所定距離となるまでの時間であっても良い。即ち、追い抜き状態が検出された時点からの走行距離が予め設定した所定距離以上となったことを条件にフラグF_Overtakeをクリアしても良い。その他、例えば自車両MMと障害物SMとの相対距離が所定距離以上となるまでの時間であっても良く、上記所定時間は適宜変更可能な値である。
<ステップS60>
 次に、ステップS60では、障害物SM側への(運転者による)車線変更操作の意図の有無を検出をする。
 本第1実施形態では、左側障害物SM方向へ車線変更操作する意図が運転者にあるかどうかを運転者が操作する舵角操作・アクセル操作の情報に基づき判定する。例えば、後述するように自車両MMの切り増し操舵角δ、舵角速度Dδ、アクセル踏み込み量θt(アクセル開度θt)、方向スイッチ信号(ターンシグナル信号)により、左側用側方障害物SM方向への(運転者による)車線変更検出確度量αL2を算出する。ここで、切り増し操舵角δは、操舵角センサ19からの操舵角(δ)情報によって算出できる。舵角速度Dδは、操舵角センサ19からの操舵角(δ)情報を微分処理することで算出することが出来る。アクセル踏み込み量θtは、アクセル開度センサ18からのアクセル開度(θt)情報によって算出することが出来る。
 そして、下記式によって左側用車線変更検出確度量αL2を算出する。
 αL2 =Kt(方向スイッチ信号)×Ks(δ)×KDs(Dδ)×KAc(θt)
 この左側用車線変更検出確度量αL2の算出処理を図6を参照して説明する。
 図6は、左側用車線変更検出確度量αL2算出の概念を示すブロック図である。
 第1車線変更検出確度量算出部601aは、方向スイッチ信号に基づき、第1車線変更検出確度量算出マップを参照して第1車線変更検出確度量Ktを算出する。
 ここで、第1車線変更検出確度量算出マップは、左側への車線変更指示の方向スイッチ信号が無い場合には、第1車線変更検出確度量Kt=1とし、左側への車線変更指示の方向スイッチ信号を検出すると第1車線変更検出確度量Kt=0に設定するように設定する。
 第2車線変更検出確度量算出部601bは、操舵角δに基づいて、第2車線変更検出確度量算出マップを参照して第2車線変更検出確度量Ksを算出する。
 ここで、第2車線変更検出確度量算出マップは、縦軸に第2車線変更検出確度量Ks、横軸に操舵角δをとる。そして、操舵角δが操舵角δの判定閾値δ1以下ではKs=1となり、操舵角の判定閾値δ1を超える領域では、操舵角δが大きいほど第2車線変更検出確度量Ksが小さくなるように設定する。
 第3車線変更検出確度量算出部601cは、舵角速度Dδに基づいて、第3車線変更検出確度量算出マップを参照して第3車線変更検出確度量KDsを算出する。
 ここで、第3車線変更検出確度量算出マップは、縦軸に第3車線変更検出確度量KDs、横軸に舵角速度Dδをとる。そして、舵角速度Dδが操舵速度の判定閾値Dδ1以下ではKDs=1となり、操舵速度の判定閾値Dδ1を超える領域では、舵角速度Dδが大きいほど第3車線変更検出確度量KDsが小さくなるように設定する。
 第4車線変更検出確度量算出部601dは、アクセル踏み込み量θtに基づいて、第4車線変更検出確度量算出マップを参照して第4車線変更検出確度量KAcを算出する。
 ここで、第4車線変更検出確度量算出マップは、縦軸に第4車線変更検出確度量KAc、横軸にアクセル踏み込み量θtをとる。そして、アクセル踏み込み量θtが踏み込み量の判定閾値θt1以下ではKAc=1となり、踏み込み量の判定閾値θt1を超える領域では、アクセル踏み込み量θtが大きいほど第4車線変更検出確度量KAcが小さくなるように設定する。
 なお、図6には図示されていないが、第5車線変更検出確度量算出部を設け、アクセル踏み込み速度に基づいて、第5車線変更検出確度量算出マップを参照して第5車線変更検出確度量を算出して使用しても良い。この第5車線変更検出確度量算出マップは、縦軸に第5車線変更検出確度量、横軸にアクセル踏み込み速度をとる。そして、アクセル踏み込み速度が踏み込み速度の判定閾値以下では第5車線変更検出確度量を「1」とし、踏み込み速度の判定閾値を超える領域では、アクセル踏み込み速度が大きいほど第5車線変更検出確度量が小さくなるように設定する。
 なお、第2~第5車線変更検出確度量には、それぞれ下限値(>0)を設ける。
 車線変更検出確度量出力部601eは、第1~第4車線変更検出確度量Kt、Ks、KDs、KAcを入力し、最終的な車線変更検出確度量αL2を出力する。ここでは、第1~第4車線変更検出確度量Kt、Ks、KDs、KAcをそれぞれ積算することで、車線変更検出確度量αL2を算出する。すなわち、下記式によって車線変更検出確度量αL2を算出する。
  αL2  = Kt ×Ks ×KDs ×KAc
 なお、追い抜き状態と判定した時からの舵角増加量、もしくは追い抜き状態と判定した時からのアクセル踏み込み増加量に応じて車線変更検出確度量αL2を算出してもよい。
 ここで、ステアリングの切り増し操舵角δには、例えば操舵角情報に対して時定数の大きいフィルタをかけた操舵角度str_filt_heavyと、時定数の小さいフィルタをかけた操舵角度str_filt_lightとに基づき、その差である(δ=str_filt_light - str_filt_heavy)を使用しても良い。このようにして求めた切り増し操舵角δは、操舵角速度を加味した切り増し操舵角度として算出される。
 またアクセル踏み込み量は、例えばアクセル開度情報に対して時定数の大きいフィルタをかけた情報θt_filt_heavyに対する、小さい時定数のフィルタをかけた情報θt_filt_lightの差分である(θt_filt_heavy - θt_filt_light)を、アクセル踏み増し量として判定をする。このようにして求めたアクセル踏み込み量は、アクセルの踏み増し速度も加味したアクセル踏み込み量として算出される。またアクセル開度のかわりにアクセル踏み込み速度を検出し、アクセル踏み込み速度によって車線変更操作の意図の有無を検出しても良い。
 なお、舵角速度やアクセル踏み込み速度情報を用いる場合には、これらの値は一瞬値として検出されるため、検出した値の最大値を所定時間(例えば1秒)保持するようにする。
 また同様の判定によって、右側用側方障害物方向への車線変更検出確度量αR2も算出する。
 上記説明では、方向スイッチ信号、操舵角δの情報、舵角速度Dδの情報、アクセル踏込み量θtの情報、それぞれによって求めたマップ値の積によって最終的な車線変更検出確度量αL2(αR2)を求める場合で説明したが、これらをセレクトローすることで車線変更検出確度量αL2(αR2)を求めても良い。または、第1~第4車線変更検出確度量Kt、Ks、KDs、KAcのうちの1又は2つ、若しくは3つを使用して車線変更検出確度量αL2を算出してもよい。すなわち、車線変更検出確度量αL2は、運転者が車線変更を意図して操舵を行なった、あるいは運転者が車線変更を意図してアクセル操作等の操作を行なった場合に確度が大きくなる(αL2が小さくなる)値であれば良い。
 そして車線変更検出確度量αL2(αR2)が車線変更所定判定閾値(<1)以下となった場合に、運転者に車線変更意図が有ることが検出されたと判定する。車線変更意図を検出した場合には、フラグF_driverovertake_intentionを「1」に設定する。フラグF_driverovertake_intentionは、車線変更検出確度量αL2(αR2)が上記車線変更所定判定閾値を越えた場合(ヒステリシスを設けることが好ましい。)に「0」に設定する。すなわち、フラグFdriverovertake_intentionを再度「0」に設定する条件として、車線変更検出確度量αL2(αR2)がある閾値以下となったことを検出をする(閾値にはヒステリシスを設けてFdriverovertake_intentionが解除されにくいようにする。
 そして、F_driverovertake_intentionが「0」の場合には、F_Overtakeが「1」であってもF_Overtakeを「0」で上書きする。
 なお、このステップS60の処理を省略しても良い。
<ステップS70>
 次に、ステップS70では、制駆動力コントロールユニット8は、下記(3)式をもとに、中立ヨーレートφ’pathを算出する。中立ヨーレートφ’pathは、自車両MMが走行路に沿った走行を維持するために必要なヨーレートである。中立ヨーレートφ’pathは、直進路を走行中はゼロとなる。しかし、カーブ路ではその曲率βによって、中立ヨーレートφ’pathが変化する。したがって、この中立ヨーレートφ’pathを算出する際に、上記走行車線の曲率βを用いる。
  φ’path=β・V ………(3)
 ここで、この走行経路を維持するための中立ヨーレートφ’pathは、所定期間の中立ヨーレートφ’pathの平均値φ’aveを用いたり、あるいは時定数の大きいフィルタを中立ヨーレートφ’pathかけたりした値を、簡易的に算出しても良い。
<ステップS80>
 ステップS80では、制駆動力コントロールユニット8は、前方注視時間Ttを設定する。前方注視時間Ttは、運転者が障害物SMに将来接近する状況を予測するための閾値を決定づけるための所定時間である。例えば、前方注視時間Ttを1秒に設定しておく。
 次に、目標ヨーレートΨdriver及び補正目標ヨーレートΨdrivercorrectionを算出する。
 目標ヨーレートΨdriverは、下記式のように、操舵角δと車速Vから算出する。この目標ヨーレートΨdriverは、運転者が操舵操作によって発生させようとしているヨーレートである。すなわち運転者が意図して発生させようとしているヨーレートを意味する。
  Ψdriver = Kv・δ・V ………(4)
 ここで、Kvは車両諸元等に応じて予め定められたゲインである。
 さらに、補正目標ヨーレートΨdrivercorrectionを、下記式によって算出する。この補正目標ヨーレートΨdrivercorrectionは、目標ヨーレートΨdriverから、走行路を走行するために必要となる中立ヨーレートφ’pathを除いた値である。これによって、目標ヨーレートΨdriverからカーブ路を走行するために行う操舵による影響を除去する。
  Ψdrivercorrection= Ψdriver - φ’path ………(5)
 すなわち補正目標ヨーレートΨdrivercorrectionは、走行車線に沿って走行する為に必要なヨーレート(中立ヨーレートφ’path)と、運転者が操舵操作によって発生させようとしているヨーレート(目標ヨーレートΨdriver)との偏差であり、運転者の車線変更意図に応じたヨーレートである。
<ステップS90>
 次に、ステップS90では、制駆動力コントロールユニット8は、上記ステップS80で設定した前方注視時間Ttを用い、下記(6)式をもとに、現在の自車両MMの横位置(走行路幅方向の位置)に対する、前方注視時間Tt後の自車両MMの横位置、即ち、自車両予測位置ΔXbを算出する。すなわち、現在の自車両MMの横位置から前方注視時間Tt後の自車両MMの横位置150までの横方向距離(走行路幅方向の距離)を自車両予測位置ΔXbとして算出する。なお、自車両予測位置ΔXbは、後述するように、障害物SMに対する回避制御を開始するかどうかの判定に用いる。
   ΔXb =(K1・φf+K2・φm+K3・φm’) ………(6)
   ここで、
   φf :ヨー角,
   φm :目標ヨー角速度,
   φm’    :目標ヨー角加速度
   である。
 また、上記目標ヨー角速度φmは、下記式となる。
 φm = Ψdrivercorrection・Tt ………(7)
 さらに、目標ヨー角加速度φm’は、下記式となる。
 φm’= φm・Tt2 ………(8)
 ここで、自車両予測位置ΔXbを、ヨー角の次元とするために、前方注視距離Lを用いると、下記式で表すことができる。
 ΔXb = L・(K1φf+K2φm・Tt+K3φm’・Tt2) ………(9)
 ここで、前方注視距離Lと前方注視時間Ttとは、下記式の関係にある。
 前方注視距離L=前方注視時間Tt・車速V ………(10)
 こうした特性をふまえると、設定ゲインK1は車速Vを関数とした値となる。また、設定ゲインK2は、車速Vと前方注視時間Ttを関数とした値となる。設定ゲインK3は、車速Vと、前方注視時間Ttの2乗を関数とした値となる。
 なお、自車両MMの予測位置を、下記式のように、操舵角成分と操舵速度成分を個別に求めてセレクトハイをして算出しても良い。
 ΔXb = max(K2φm,K3∫φm’) ………(11)
<ステップS100>
 次に、ステップS100では、制駆動力コントロールユニット8は、制御開始のための判定閾値を設定する。この判定閾値は、後側方障害物SMに対する回避制御を開始するかどうかの判定閾値となる。なお、このステップS100における回避制御の開始判定は、前方注視時間Tt後の自車両MMの横位置と障害物SMの横位置に基づいて、前方注視時間Tt後に自車両MMが障害物SMの進路に侵入する可能性が有るか否かを判定するものであり、当該ステップS100にて回避制御を開始すると判定された場合であっても、必ずしも実際に回避制御が開始される訳では無い。実際に回避制御が開始されるか否かは後述するステップS115にて決定される。
 本第1実施形態では、図7に示すΔOを上記判定閾値として、この判定閾値ΔOと自車両予測位置ΔXbとに基づいて回避制御の開始を判定する。ΔOは、レーダー装置24L/24Rにより検出した、自車両MMと障害物SMとの横方向相対距離である。
 また、自車両MMと障害物SMとの横方向相対距離ΔOを正確に求めることができない場合には、所定距離である障害物距離X2obstを用いて上記判定閾値を設定する。障害物距離X2obstは、障害物SMが存在する仮想的所定位置(車線幅方向位置)から白線200までの横方向距離に相当する。
 この障害物距離X2obstは、障害物SMが存在する車線幅方向仮想的所定位置を白線200位置とした場合に0となり、白線200の外側とした場合に正値、白線200の内側とした場合に負値となる。すなわち、図7における自車両MMの横変位X0と障害物距離X2obstとを加算した値を自車両MMから障害物SMまでの仮想的距離として上記判定閾値を設定する。なお、図7における横変位X0は、上述の撮像部13で検出した横変位Xfに相当する。
 さらに、所定閾値Xthreshを上記判定閾値として設定してもよい。この所定閾値Xthreshは、自車両将来位置(自車両予測位置ΔXb)が自車両の現在位置からどのくらい離れているかを予め設定した値である。自車両予測位置ΔXbが所定閾値Xthreshよりも大きくなるような場合は、運転者が極端に大きな操舵操作を行っており、前方注視時間Tt後に自車両MMが障害物SMの進路に侵入する可能性が有ると判定できる値である。従って、所定閾値Xthreshは自車両MMの運転者に車線変更意図が有ることを確実に検出できる程度の大きな値が設定される。
 ここでは、走行路に沿った方向にY軸をとり、走行路と垂直方向つまり車線幅方向にX軸を取ったX-Y座標系を使用する。そして、X軸座標上で障害物SMの横位置を検出する。この横位置に基づき、上記横方向相対距離ΔOを求める。
 なお、障害物SMを検出するかエリアとして設定する障害物検出エリアK-AREAは、自車両MMの後側方における、所定縦・横位置となるように設定する。また、縦位置については、障害物SMが自車両MMに対して接近する相対速度Relvspが大きいほど、障害物検出エリアK-AREAが大きくなるように設定してもよい。
<ステップS110>
 次に、ステップS110では、制駆動力コントロールユニット8は、自車両MMが後側方障害物SMに接近しようとしているか否かの判定を実施する。なお、この制御開始の判定は、自車両MMと障害物SMとの位置関係に基づいて障害物接近防止制御判断フラグFout_obstの設定を行うものであり、実際に制御を開始するか否かは後述するステップS115における判定結果に基づいて決定される。
 ステップS110では、下記式を満足する場合に制御開始と判定する(開始条件1)。
 ΔXb ≧ ΔO ………(12)
 ここで、横方向相対距離ΔOに対する自車両予測位置ΔXbが、障害物SMへの接近度合いとなる。すなわちこれは、車線幅方向において障害物SMの位置を制御開始の判定位置(制御開始位置60)として設定し、前方注視時間Tt後の自車両将来位置(前方注視点150)がこの制御開始位置60よりも車線幅方向外側となった場合に制御開始と判定することと同義である。なお、障害物SMの位置から所定距離だけ車線幅方向内側の位置を制御開始の判定位置(制御開始位置60)としても良い。その場合には横方向相対距離ΔOから所定距離を減算して横方向相対距離ΔOを補正すれば良い。
 また、制御開始のための判定閾値として、障害物距離X2obstを用いる場合には、下記式を満足する場合に制御開始と判定する(開始条件2)。
 ΔX2=ΔXb-X0 ≧ X2obst ………(13)
 すなわち、図7に示すように、白線200と前方注視時間Tt後の自車両MMの将来予測位置(前方注視点150)との横方向距離ΔX2が、障害物距離X2obst以上となったか否かを判定する。つまり、前方注視時間Tt後の自車両MMの横位置(前方注視点150)が、障害物距離X2obstの所定位置よりも白線200に対して車線幅方向外側となったか否かを判定する。そして、レーダー装置24L/24Rによって障害物検出エリアK-AREAに障害物SMが存在することが検出され、且つ上記開始条件2を満足した場合に、障害物SMに対する制御開始と判定する。障害物SMに対する制御開始と判定した場合には、障害物接近防止制御判断フラグFout_obstをONに設定する。一方、上記条件を満足しない場合には、障害物接近防止制御判断フラグFout_obstをOFFに設定する。
 さらに、制御開始のための判定閾値として、所定閾値Xthreshを用いることも考えられる。この場合には、レーダー装置24L/24Rによって障害物検出エリアK-AREAに障害物SMが存在することが検出され、且つ下記式を満足する場合に制御開始と判定する(開始条件3)。
 ΔXb ≧ Xthresh ………(14)
 なお、この自車両予測位置ΔXbは、実際には、自車両MMの左側及び右側それぞれについてΔXbL /ΔXbRとして求めて、個別に判定を行う。
 また、制御対象とする障害物SMには、自車両MMの後側方向の車両だけでなく、隣接車線前方の対向車両も含めるようにしてもよい。
 ここで、自車両予測位置ΔXbが判定閾値未満か判定する場合に、ΔX2<ΔO-FのようにしてF分のヒステリシスをもたせてもよい。すなわち、不感帯を設定してもよい。すなわち、制御介入閾値と制御終了閾値との間に不感帯を設けても良い。
 また、障害物接近防止制御判断フラグFout_obstをONに設定可能なのは、Fout_obstがOFFとなっている場合とする。また、Fout_obstをONに設定可能とする条件として、Fout_obstをOFFと設定した後所定時間経過した後とするなど、時間的な条件を加えてもよい。また、Fout_obstをONと判定してから所定時間Tcontrolが経過したら、Fout_obst=OFFとし制御を終了してもよい。
 さらに、障害物接近防止制御の実施中においては、将来予測位置(前方注視点150)の判定方向によって、制御の実施方向Dout_obstを判定する。将来予測位置(前方注視点150)が左になった場合には、Dout_obst=LEFTとし、右になった場合にはDout_obst=RIGHTとする。
 ここで、アンチスキッド制御(ABS)、トラクション制御(TCS)又はビークルダイナミックスコントロール装置(VDC)が作動している場合には、障害物接近防止制御判断フラグFout_obstをOFFに設定する。これは、運転者の操縦とは関係無く行う制御である自動制動制御の作動中は、障害物接近防止制御を作動させないようにするためである。
<ステップS115>
 次に、ステップS115では、障害物接近防止制御判断フラグFout_obstと追い抜き状態の判定を示すフラグF_Overtakeとに基づいて、障害物接近防止制御を実行するか否かを決定する。
 障害物接近防止制御判断フラグFout_obstがONであって、F_Overtake=0の場合には、障害物SM方向へ接近状態にあると判定して、障害物接近防止制御判断フラグFout_obstはONに維持する。
 一方、障害物接近防止制御判断フラグFout_obstがONであって、F_Overtake=1の場合には、障害物SMを追い抜き且つ車線変更意図があると判定して、障害物接近防止制御判断フラグFout_obstをOFFに再設定する。
 また、障害物接近防止制御判断フラグFout_obstがOFFである場合には、F_Overtakeに関わらず障害物接近防止制御判断フラグFout_obstをOFFに維持する。
 すなわち、追い抜き状態の判定を示すフラグF_Overtakeは上述の通り、自車両MMが障害物SMを追い抜いた状態であると判定され、且つ自車両MMの運転者に車線変更意図が有ると判定された場合にのみ「1」が設定される。従って、F_Overtake=1の場合は自車両MMの運転者に障害物SMを認識しながら車線変更を行なう意図が有ると推定される状態であるので、障害物接近防止制御判断フラグFout_obstがONであっても障害物接近防止制御判断フラグFout_obstをOFFに再設定して、障害物接近防止制御を実行しない(抑制する)ようにする。
 一方、追い抜き状態の判定を示すフラグF_Overtakeが「0」である場合には、自車両MMが障害物SMを追い抜いた状態でない、若しくは自車両MMが障害物SMを追い抜いた状態で、且つ運転者に車線変更意図が無い場合である。従って、F_Overtake=0で障害物接近防止制御判断フラグFout_obstがONとなった場合には、運転者が障害物SMを認識せずに障害物SMに接近している、若しくは運転者が障害物SMを認識していたとしても運転者に車線変更意図が無い状態で障害物SMに接近していると推定される状態であるので、障害物接近防止制御判断フラグFout_obstをONに維持して障害物接近防止制御を実行するようにする。
 なお、F_Overtake=1の場合には、上記障害物接近防止制御判断フラグFout_obstをOFFに設定することにより、F_Overtakeの状態のみに基づいて障害物接近防止制御を実行しないようにしても良い。
<ステップS120>
 次に、ステップS120では、運転者への報知の処理を実施する。すなわち、障害物接近防止制御判断フラグFout_obstがONと判定したら、警報音を発生する。報知は、警報音に限定されず、ランプや座席の振動などによって実施してよい。
 ここで、報知は、上述の前方注視時間Ttに基づく前方注視点150(前方注視時間Tt後の自車両MMの横位置)が制御開始の位置に到達するよりも早いタイミングで実施してもよい。すなわち、上記前方注視時間Ttよりも長くなるように所定ゲインKbuzz(>1)を掛ける。そして、(Tt×Kbuzz)による前方注視点150を使用して、上記(6)式に基づき算出した前方注視点150が判定閾値に到達したと判断された時に警報を発生するようにしても良い。また障害物接近防止制御の作動を開始すると判定したときに警報を発生し、所定時間経過後に制御を開始するようにしても良いものとする。あるいは単純に制御出力を実施している状況と連動して警報を発生するようにしても良い。
<ステップS130>
 次に、ステップS130にて、制駆動力コントロールユニット8は、目標ヨーモーメントMsを設定する。
 障害物接近防止制御判断フラグFout_obstがOFFの場合には、目標ヨーモーメントMsを0に設定して、ステップS140に移行する。
 一方、障害物接近防止制御判断フラグFout_obstがONの場合には、目標ヨーモーメントMsを次式により算出し、ステップS140に移行する。
  Ms=K1recv・K2recv・ΔXs ………(18)
  ΔXs=(K1mon・φf+K2mon・φm)
 ここで、K1recvは車両諸元(ヨー慣性モーメント)から決まる比例ゲインである。K2recvは車速Vに応じて変動するゲインである。ゲインK2recvは、例えば、低速域で大きい値になり、車速Vがある値になると、車速Vと反比例の関係となり、その後ある車速Vに達すると小さい値で一定値となるように設定する。また設定ゲインK1monは車速を関数とした値となる。また、設定ゲインK2monは、車速と前方注視時間Ttを関数とした値となる。
 上記(18)式によれば、白線200とのヨー角φfや運転者が切り増しをしたステアリングによって定常的に発生するヨーレートが大きくなるほど、目標ヨーモーメントMsは大きくなる。
 あるいは、目標ヨーモーメントMsを、下記(19)式から算出してもよい。この(19)式は、上記(18)式に対して、設定ゲインK3(=1/Tt2)を掛けることと同義である。この設定ゲインK3は、前方注視時間Ttが大きくなるほど減少するゲインとなる。
  Ms=K1recv・ΔXb/(L・Tt2) ………(19)
 上記(19)式を使用すると、次のようになる。すなわち、前方注時間Ttが短い程制御量が強くなる。すなわち、制御開始タイミングが遅くなるように前方注時間Ttを設定すると、制御開始する際の制御量は大きくなる。また、制御開始タイミングが早くなるように前方注視点Ttを設定すると制御量は小さくなる。この結果、運転者に対しては前方注視点150の設定に応じた制御量とし、状況に沿った違和感の少ない制御を実施することが可能となる。
 なお、上記Fout_obstの判定は、操舵情報に基づいて将来の進路変更を予測するものである。
 ここで、本障害物接近防止制御とは別に、自車両MMが車線を逸脱する可能性が有る場合に車線逸脱を防止するように自車両MMの車両挙動を制御する車線逸脱防止制御を備える場合にあっては、本障害物接近防止制御が作動開始するときと車線逸脱防止制御が作動開始する(Fout_LDP=1)ときとで、いずれかが先に制御を開始するかによって、先に制御開始した制御を優先し、その制御が終了するまで他方の制御を実施しないようにしてもよい。
<ステップS140>
 ステップS140では、制駆動力コントロールユニット8は、障害物SM回避のための目標ヨーモーメントMsを発生させるための指令を算出し、これを出力した後、最初の処理に復帰する。
 ここで、本第1実施形態では、障害物SM回避のための目標ヨーモーメントMsを発生するための手段として、制駆動力を用いてヨーモーメントを発生する場合の例を、以下に説明する。
 なお、ヨーモーメントを発生させる手段としてステアリング反力制御装置を用いる場合には、制駆動力コントロールユニット8は目標ヨーモーメントMsを発生させるための指令としてステアリング反力FrstrをFrstr=Ka・Msとして算出してステアリング反力制御装置に出力して反力を発生すればよい。なお、上記Kaはヨーモーメントをステアリング反力に変換するための、予め実験等によって求められた係数である。
 またヨーモーメントを発生させる手段としてステアリング角制御装置を用いる場合には、制駆動力コントロールユニット8は目標ヨーモーメントMsを発生させるための指令としてステアリング角STRθをSTRθ=Kb・Msとして算出してステアリング角制御装置に出力し、ステアリング角を制御すればよい。なお、上記Kbはヨーモーメントをステアリング角に変換するための、予め実験等によって求められた係数である。
 またヨーモーメントを発生させる手段としてたとえばパワーステアリング等の操舵力制御装置を用いる場合には、制駆動力コントロールユニット8は目標ヨーモーメントMsを発生させるための指令として、その操舵力(操舵トルク)をSTRtrg=Kc・Msとして算出して操舵力制御装置に出力し、操舵力を制御してもよい。なお、上記Kcはヨーモーメントをステアリング角に変換するための、予め実験等によって求められた係数である。
 本第1実施形態においてはヨーモーメントを発生させる手段として、車両の左右車輪の制動力差を発生させる場合には、制駆動力コントロールユニット8は下記のように目標ヨーモーメントMsを発生させるための指令を算出する。
 目標ヨーモーメントMsが0の場合、すなわちヨーモーメント制御を実施しない場合には、下記(20)式及び(21)式に示すように、制動液圧(ブレーキ液の液圧)Pmf、Pmrを各車輪の目標制動液圧Psi(i=fl、fr、rl、rr)として、制動流体圧制御部7に出力する。これにより、制動流体圧制御部7は流体圧回路を制御して、各車輪の制動液圧を目標制動液圧Psi(i=fl、fr、rl、rr)に制御する。
  Psfl=Psfr=Pmf ………(20)
  Psrl=Psrr=Pmr ………(21)
 ここで、Pmfは前輪用の制動液圧である。また、Pmrは後輪用の制動液圧であり、前後配分を考慮して前輪用の制動液圧Pmfに基づいて算出した値になる。例えば、運転者がブレーキ操作をしていれば、制動液圧Pmf、Pmrはそのブレーキ操作の操作量(マスタシリンダ液圧Pm)に応じた値になる。
 一方、目標ヨーモーメントMsの絶対値が0よりも大きい場合、すなわち障害物接近防止制御を実施する場合には、次のような処理を行う。
 すなわち、目標ヨーモーメントMsに基づいて、前輪目標制動液圧差ΔPsf及び後輪目標制動液圧差ΔPsrを算出する。具体的には、下記(22)式及び(23)式により目標制動液圧差ΔPsf、ΔPsrを算出する。
  ΔPsf=2・Kbf・(Ms・FRratio)/Tr ………(22)
  ΔPsr=2・Kbr・(Ms×(1-FRratio))/Tr ………(23)
 ここで、FRratioは設定用しきい値、Trはトレッド、Kbf及びKbrは制動力を制動液圧に換算する場合の前輪及び後輪についての換算係数である。
 なお、上記トレッドTrは、ここでは便宜上、前後同じ値として扱う。また、Kbf、Kbrは、ブレーキ諸元により予め定まる係数である。
 このように、目標ヨーモーメントMsの大きさに応じて車輪で発生する制動力を配分する。つまり、各目標制動液圧差ΔPsf、ΔPsrに所定値を与え、前後それぞれの左右輪で制動力差を発生する。そして、算出した目標制動液圧差ΔPsf、ΔPsrを用いて、最終的な各車輪の目標制動液圧Psi(i=fl、fr、rl、rr)を算出する。
 具体的には、制御の実施方向Dout_obstがLEFTの場合、すなわち左側障害物SMに対する障害物接近防止制御を実施する場合には、下記(24)式により各車輪の目標制動液圧Psi(i=fl、fr、rl、rr)を算出する。
  Psfl=Pmf,
  Psfr=Pmf+ΔPsf,
  Psrl=Pmr,
  Psrr=Pmr+ΔPsr ………(24)
 また、制御の実施方向Dout_obstがRIGHTの場合、すなわち右側障害物SMに対する障害物接近防止制御を実施する場合、下記(25)式により各車輪の目標制動液圧Psi(i=fl、fr、rl、rr)を算出する。
  Psfl=Pmf+ΔPsf,
  Psfr=Pmf,
  Psrl=Pmr+ΔPsr,
  Psrr=Pmr………(25)
 上記(24)式及び(25)式によれば、障害物SM回避側(障害物SMが存在する方向とは反対側)の車輪の制動力が、障害物SM側(障害物SMが存在する側)の車輪の制動力よりも大きくなるように、左右輪の制駆動力差が発生することになる。
 また、ここでは、(24)式及び(25)式が示すように、運転者によるブレーキ操作、すなわち制動液圧Pmf、Pmrを考慮して各車輪の目標制動液圧Psi(i=fl、fr、rl、rr)を算出している。
 そして、制駆動力コントロールユニット8は、このようにして算出した各車輪の目標制動液圧Psi(i=fl、fr、rl、rr)を制動流体圧指令値として、制動流体圧制御部7に出力する。これにより、制動流体圧制御部7は流体圧回路を制御して、各車輪の制動液圧を目標制動液圧Psi(i=fl、fr、rl、rr)に制御する。
 (動作)
 次に、第1実施形態の動作の例について説明する。
 今、自車両MMが左側後側方の障害物SMと並走しているものとする。この場合には、自車両MMが障害物SMを追い抜いている状態ではないため、左側用追い抜き確度量αL1=1となる(ステップS50)。そのため、追い抜き状態の判定を示すフラグF_Overtakeは「0」となっている(ステップS55)。
 そして、自車両MMの走行状態であるヨー角φf、目標ヨー角速度φm、目標ヨー角加速度φm’等に基づいて、前方注視時間Tt後の自車両将来位置として自車両予測位置ΔXbを算出する(ステップS90)。そして、運転者による操舵操作等によって自車両MMが障害物SM側へ向かうことにより、警報用の前方注視時間(Tt・Kbuzz)を用いて算出した自車両予測位置ΔXbがΔO以上となると、運転者に対して警報を発する(ステップS120)。また運転者が自車両MMの軌道修正等を行わず、制御用の前方注視時間Ttを用いて算出した自車両予測位置ΔXbがΔO以上となると、障害物SM回避のための運転支援制御の開始を判定する(ステップS110)。
 運転支援制御開始と判定すると、自車両予測位置ΔXbに基づいて、制御量として目標ヨーモーメントMsを算出する(ステップS130)。そして、算出した目標ヨーモーメントMsが発生するように制駆動力(制動液圧)を制御する(ステップS140)。これにより、障害物SMへの接近を防止する方向に自車両MMの車両挙動を制御する(障害物接近防止制御を行なう)。
 したがって、運転者が障害物SMを認識せずに当該障害物SMへ接近する方向へ操舵操作を行った場合には、障害物SMへの接近を適切に防止することができる。
 一方、図8に示すように、当該障害物SMを追い抜いてから障害物SMへ接近する方向へ操舵操作を行ったものとする。この場合には、自車両MMが障害物SMを追い抜いている状態であると判定するため、左側用追い抜き確度量αL1<1となる(ステップS50)。また、左側用追い抜き確度量αL1に基づき追い抜き状態の判定を示すフラグF_Overtakeは「1」となる(ステップS55)。
 左側障害物SMを追い抜いた後に、運転者が障害物SM側への操舵操作(自車両が図8のαの方向へ向かう操舵操作)を行うと、制御用の前方注視時間Ttを用いて算出した自車両予測位置ΔXbがΔO以上となって障害物接近防止制御開始と判定するが、追い抜き状態であるため、障害物SMへの接近を防止する障害物接近防止制御の開始抑制として、本第1実施形態では障害物接近防止制御を行わない。
 このように、自車両MMが障害物SMを追い抜いている状態であることを検出した場合には、障害物接近防止制御を実施しない。すなわち、自車両MMが障害物SMを追い抜いている状態であることを検出すると、追い抜き状態を検出していない場合と比較して障害物接近防止制御の開始を抑制する。障害物SMを追い抜いている場合には、運転者が障害物SMを認識している状態であると考えられる。そのため、このような場合には上記制御の開始を抑制することで、運転者が障害物SMを認識しながら障害物SMの存在する方向へ車線変更を行なった場合に、障害物接近防止制御が十分に作動して自車両MMが障害物SMから遠ざかる方向へ制御されることに起因する運転者の違和感を低減することができる。
 また、本第1実施形態では、車線変更意図の検出として、左側用車線変更検出確度量αL2を算出する(ステップS60)。そして、左側用車線変更検出確度量αL2に基づき車線意図があると検出している場合にだけ、追い抜き状態の判定を示すフラグF_Overtakeは「1」となるように処理を行う。
 この結果、運転者が意図的に車線変更を行うことを検出した場合にのみ、上記制御の開始を抑制する。このため、運転者に与える違和感をより的確に緩和出来る。
 ここで、レーダー装置24L/24Rが側方障害物検出部50を構成する。ステップS100、S110、S120、S130及びS140が障害物接近防止制御部8Bを構成している。ステップS50及びステップS55が追い抜き検出部8Cを構成する。ステップS60は変更意図検出部8Dを構成する。ステップS115が制御抑制部8Baを構成する。
 (本第1実施形態の効果)
(1)側方障害物検出部50は、少なくとも自車両MMの後側方を障害物検出エリアK-AREAとし、その障害物検出エリアK-AREAに存在する障害物SMを検出する。障害物接近防止制御部8Bは、上記側方障害物検出部50で検出した上記障害物SMに自車両MMが接近することを防止する障害物接近防止制御を行う。追い抜き検出部8Cは、自車両MMを基準とした上記障害物SMの情報に基づき、自車両MMが上記障害物SMを追い抜いている状態若しくは追い抜いた状態になると予測される状態の少なくとも一方の状態である追い抜き状態を検出する。制御抑制部8Baは、上記追い抜き検出部8Cの検出に基づき追い抜き状態と判定すると、当該追い抜き状態と判定しない場合と比較して、上記障害物接近防止制御の開始を抑制する。
 自車両MMが障害物SMを追い抜く若しくは追い抜いた状態になると予測される状態と判断できるような状況で、自車両MMが障害物SMに接近して障害物接近防止制御の開始条件を満足するような場合には、自車両MMの運転者が障害物SMの存在を認識しながら障害物SM側へ車線変更する意図が有ることが想定される。このような場合に、障害物接近防止制御の開始を抑制する結果、運転者の違和感を抑制することが可能となる。すなわち、運転者に与える違和感を低減しつつ、自車両MM後側方に位置する障害物SMに対する運転支援制御を適切に行うことができる。
(2)変更意図検出部8Dは、運転者の車線変更意図の有無を検出する。上記制御抑制部8Baは、上記追い抜き検出部8Cの検出に基づき追い抜き状態と判定し且つ上記変更意図検出部8Dで車線変更意図を検出した場合に、上記障害物接近防止制御の開始を抑制する。
 自車両MMが障害物SMを追い抜いた場合、障害物接近防止制御開始を抑制することで、運転者の違和感を抑制することができる。このとき、運転者が意図的に車線変更を行うことを検出した場合にのみ障害物接近防止制御の開始を抑制する。この結果、運転者が障害物SMの存在を認識しながら意図的に車線変更を行う場合には制御の開始を抑制するため、違和感をより確実に防止することができる。
(3)上記自車両MMを基準とした障害物SMの情報は、少なくとも自車両MMに対する障害物SMの相対距離Dist、相対速度Relvsp及び自車両MMに対する障害物SMの検出角度Angleのいずれか一つ以上である。
これにより、例えば車間通信やインフラストラクチャ等の特別な装置を用いること無く、レーダー装置24L/24R等の一般的に車載可能な装置によって実現することができる。
(4)上記障害物接近防止制御部8Bによる障害物接近防止制御は、障害物SMから離れる方向へのヨーモーメントを自車両MMに発生、若しくは障害物SMへの自車両MMの接近の報知の少なくとも一方の処理を行う。
 これによって、障害物SMに自車両MMが接近することを防止する制御が可能となる。
(変形例)
(1)上記第1実施形態においては、ステップS50で、自車両MMの追い抜き状態を検出した後、ステップS55で、所定時間(一定時間)が経過した場合に、追い抜き状態と判定し障害物接近防止制御の開始を抑制する場合について説明した。
 これに代えて、自車両MMの追い抜き状態を検出した後、自車両MMが所定距離だけ走行したら(その所定距離を走行するのに必要な時間が経過したら)、追い抜き状態と判定し、障害物接近防止制御の開始を抑制するようにしてもよい。この場合には、車速に基づき上記所定時間経過後に追い抜き状態と判定することとなる。
 更には、自車両MMの追い抜き状態を検出した後、自車両MMと障害物SMとの相対距離Distが所定距離となったら(相対距離Distが所定距離となるのに必要な時間が経過したら)、追い抜き状態と判定し、障害物接近防止制御の開始を抑制するようにしてもよい。
(2)上記第1実施形態では、追い抜き状態と判定し且つ車線変更意図があることを検出(車線変更意図確度が高いことを検出)した場合に、制御開始の抑制を行う場合で説明した。追い抜き状態との判定だけで、制御開始の抑制を行うようにしても良い。
(3)また、上記第1実施形態では、追い抜き状態と判定し且つ車線変更意図があることを検出すると、制御開始の抑制を行っているが、障害物接近制御が作動しているときに、追い抜き状態と判定した場合には、制御開始の抑制の代わりに、現在実施している制御の制御量を抑制(すなわち、ヨーモーメントMsを低減)するようにしても良い。
(4)また、上記第1実施形態では、変更意図検出部8Dは、運転者の操作に基づき車線変更意図の有無を検出する場合で説明した。これに代えて、車両の挙動に基づき車線変更意図の有無を検出しても良い。
 すなわち、上記変更意図検出部8Dは、自車両MMの挙動に基づき車線変更意図の有無を検出する。
 車線変更の意図を自車両の挙動によって検出する。このため、無意識的に車線を逸脱した場合には接近防止制御を実施しつつ、意識的に車線変更した際には違和感のある障害物接近防止制御の開始を抑制することができる。
 例えば、上記変更意図検出部8Dは、運転者の操舵によって自車両MMに発生しているヨーモーメントの変化又は加速度の変化に基づき車線変更意図の有無を検出しても良い。ヨーモーメントの変化又は加速度の変化は、例えばヨーモーメントの微分値や加速度の微分値で検出できる。
 これによって、車線変更意図を自車両MMの挙動によって検出可能となる。
(5)または、上記変更意図検出部8Dは、白線200(車線区分線)に対する自車両MMの相対的動きに基づき車線変更意図の有無を検出しても良い。白線200に対する自車両MMの相対的動きは、例えば横速度の大きさ、ヨー角φfの大きさによって検出する。
 車線変更意図を白線200に対する相対的動きによって検出をする。この結果、実質的に車線として運転者がみなす白線200を基準として車線変更を行った場合および追い抜きした場合に、違和感のある障害物接近防止制御の開始を抑制することができる。
(6)または、上記変更意図検出部8Dは、障害物SMに対する自車両MMの横方向への相対的速度に基づき車線変更意図の有無を検出しても良い。
 車線変更意図を障害物SMとの相対的動きによって検出をする。この結果、隣接車線から接近してきた障害物SMに対しても障害物接近防止制御(警報)の対象としつつ、その障害物SMに対する車線変更を行った場合においても車線変更を行ったとみなして障害物接近防止制御を行いつつ、該障害物SMを追い抜きした際に、違和感のある制御の開始を抑制することができる。
(7)上記追い抜き検出部8Cで追い抜き状態と判定する際の相対距離Distの判定閾値KD1は、上記相対速度Relvspが大きい場合には、相対速度Relvspが小さい場合に比べて小さい値としても良い。
 相対速度Relvspが大きければ大きいほど相対距離Distが短い位置で追い抜いたことを検出出来る。この結果、合流時などで相対速度Relvspをつけて車線変更する場合などにおいて、運転者の感覚にあった制御の抑制が可能となり、違和感のある制御の開始を抑制することができる。
(8)上記追い抜き検出部8Cで追い抜き状態と判定する際の相対距離Distの判定閾値KD1は、自車両側方位置を基準として上記障害物SMの検出角度Angleが自車両後方位置側の角度であるほど、小さい値としても良い。
 検出角度Angleが自車両側面方向よりも後方となっている場合、例えば障害物SMが運転者のルームミラーに映る位置となるような位置関係の場合に、相対距離Distが小さくても追い抜いたと判定できる。この結果、運転者の感覚に合わない違和感のある制御の開始を抑制することができる。
 (第2実施形態)
 次に、第2実施形態について図面を参照して説明する。なお、上記第1実施形態と同様な装置などについては同一の符号を付して説明する。
 上記第1実施形態では、制御を実施しないことにより、制御の開始を抑制する場合で説明した。
 これに対し、本第2実施形態は、制御の開始条件を変更することで、制御に入り難くすることによって、制御の開始を抑制する場合の実施形態である。
 ここで、上述の通り車線変更意図確度(確からしさ)が高い(確か)であればあるほど、車線変更検出確度量αL2(αR2)は小さな値となる。なお、車線変更意図確度を、運転者が車線変更しようとする意図の確度としているが、追い抜きを示す追い抜き検出確度量αL1(αR1)を、車線変更検出確度量αL2(αR2)に乗算した値(例えばαL2←αL2×αL1)を、総合的な車線変更意図確度として使用しても良い。
 図9に、第2実施形態における制駆動力コントロールユニット8で実行する回避制御処理手順を示すフローチャートを示す。
 第2実施形態では、図9に示すように、図4におけるステップS115を省略する代わりにステップS85を追加した点が異なる。その他の構成及び処理は、上記第1実施形態と同様である。
<ステップS80>
 ステップS80では、第1実施形態と同様に、運転者が障害物SMに将来接近する状況を予測するための閾値を決定づけるための前方注視時間Ttを設定する。
<ステップS85>
 次に、ステップS85では、追い抜き状態の判定を示すフラグF_Overtakeが「1」の場合には、下記式によって、前方注視時間Ttの再設定を行う。この再設定によって、前方注視時間Ttを短い値に再設定する結果、前方注視点150が短くなる。一方、フラグF_Overtakeが「0」の場合には、ステップS90に移行する。
  Tt = Tt×αL2(左側障害物SMに対し)
  Tt = Tt×αR2(右側障害物SMに対し)
  その他の構成及び処理は上記第1実施形態と同様である。
 (動作)
 左側側方障害物SMを追い抜いた後に、運転者が障害物SM側への操舵操作等を行うと、図7に示すように、前方注視時間Ttを用いて算出した自車両予測位置ΔXbがΔO以上であるか否かを判定し、ΔXbがΔO以上である場合に制御開始と判定する。このとき、本第2実施形態では、前方注視時間Ttが短くなるように再設定しているため、制御開始が抑制される。すなわち。非追い抜き状態と判定している場合と比較して、障害物SMにより接近した場合に制御が開始されるため、制御が開始し難くなる。
 このように、自車両MMが側方障害物SMを追い抜いている状態と判定すると、追い抜き状態と判定していない場合と比較して障害物接近防止制御の開始を抑制する。側方障害物SMを追い抜いている場合には、運転者が側方障害物SMを認識している状態であると考えられる。そのため、このような場合には上記制御の開始を抑制することで、障害物接近防止制御が十分に作動して自車両MMが側方障害物SMから遠ざかる方向へ制御されることに起因する運転者の違和感を低減することができる。
 また、車線変更意図確度が高いほど、上記制御開始抑制量を大きくする(前方注視時間Ttを短い値とする)ので、運転者に与える違和感をより低減して運転支援制御を行うことができる。
 ここで、ステップS60,S85は変更意図確度判定部8Daを構成する。前方注視時間Ttは所定時間を構成する。
 (本第2実施形態の効果)
(1)変更意図確度判定部8Da(ステップS60,S85)は、上記変更意図検出部8Dが検出する車線変更意図確度を判定する。上記制御抑制部8Baは、変更意図確度判定部8Da(ステップS60,S85)が判定する上記車線変更意図確度が高い場合、当該車線変更意図確度が低い場合に比べて、上記制御抑制部8Baによる開始の抑制を強くする。
 運転者の車線変更意図が強ければ強いほど制御開始の抑制を強くする。これにより、例えば、前後の車両との間隔が短い混雑した状況における車線変更において、意図的に車線変更を実施する場合において違和感のある制御開始を抑制することができる。
(2)上記車線変更意図確度は、方向指示器の状態に基づき判定する。
 車線変更意図の検出確度は、方向指示器の状態、つまり方向スイッチ信号で検出する。このため、運転者がターンシグナルを明示的に示すことにより追い抜いて車線変更する意思が強い(車線変更意図確度が高い)ことを早期に検出できる。この結果、違和感のある制御の開始を抑制することができる。
(3)上記車線変更意図確度は、操舵角δ若しくは操舵速度Dδに基づき判定する。
 車線変更意図の検出確度は操舵情報で検出する。このため、運転者が大きな動作で追い抜いて車線変更する際に、違和感のある制御の開始を抑制することができる。
(4)上記車線変更意図確度は、運転者のアクセル操作等から分かる、車両加速状態に基づき検出する。
 運転者が合流などで加速しながら追い抜き車線変更を行うといった状況において、違和感のある制御の開始を抑制することができる。
(5)上記障害物接近防止制御部8Bは、所定時間(前方注視時間Tt)後に予測される自車両将来位置(自車両予測位置ΔXb)に基づき、障害物接近防止制御の開始を判定する。上記制御抑制部8Baは、上記所定時間(前方注視時間Tt)を短くすることで、障害物接近防止制御の開始を抑制する。
 障害物SMとの接近を予測する所定時間(前方注視時間Tt)を短く設定をすることで制御開始を抑制する結果、不要な制御の開始を抑制しつつ、障害物と近い距離に接近した際には制御を作動させることができる。
 (第3実施形態)
 次に、第3実施形態について図面を参照して説明する。なお、上記第1実施形態・第2実施形態と同様な装置などについては同一の符号を付して説明する。
 本第3実施形態も、制御の開始条件を変更することで、制御に入り難くすることにより、制御の開始を抑制する場合の実施形態である。
 上述の第2実施形態では、ステップS85において、追い抜き状態と判定中は、前方注視時間Ttを短く再設定した。これに対し、第3実施形態では、制御開始の判定閾値を障害物SM側に再設定することで制御開始を抑制する。
 すなわち、制御開始の判定閾値を、運転者の車線変更意図確度(確からしさ)に応じて制御開始閾値が遅くなるように再設定する。なおこの再設定は追い抜き状態の判定を示すフラグF_Overtake=1の場合にのみ再設定を実施する。
 図10に、第3実施形態における制駆動力コントロールユニット8で実行する回避制御処理手順を示すフローチャートを示す。
 この図10に示す処理では、図4のステップS115を削除する代わりに、ステップS105を追加した点が異なる。
 すなわち、ステップS105では、追い抜き状態の判定を示すフラグF_Overtakeが「1」の場合には、制御開始のための判定閾値を障害物SM側に再設定を行う。一方、フラグF_Overtakeが「0」の場合には、ステップS110に移行する。
 制御開始のための判定閾値の再設定について説明する。
 ここで、上記第1実施形態のステップS110で説明したように、開始条件1を用いる場合、即ち「ΔXb ≧ ΔO ………(12)」の条件を開始条件とする場合には、制御開始のための判定閾値はΔOである。開始条件2を用いる場合、即ち「ΔX2=ΔXb-X0 ≧ X2obst ………(13)」の条件を開始条件とする場合には、制御開始のための判定閾値はX2obstである。
 これに対し、フラグF_Overtakeが「1」の場合には、次の処理を行って判定閾値の再設定を行う。
 まずΔXOcorrection(>1)を算出する。
 このΔXOcorrectionは、車線変更検出確度量αL2(αR2)が小さいほど大きい値となるように設定しておく。なお、ΔXOcorrectionは一定値であっても良い。
 そして、下記式に基づき、制御開始のための判定閾値を行う。
 (開始条件1の場合)
   ΔO ← ΔO +ΔXOcorrection
 (開始条件2の場合)
  X2obst ← X2obst +ΔXOcorrection
 その他の構成は、上記第1実施形態及び第2実施形態と同様である。
 (動作)
 左側側方障害物SMを追い抜いた後に、運転者が障害物SM側への操舵操作等(図8のα)を行うと、図7に示すように、制御用の前方注視時間Ttを用いて算出した自車両予測位置ΔXbがΔO以上であるか否かを判定し、ΔXbがΔO以上である場合に制御開始と判定する。このとき、本第3実施形態では、ΔOを大きくしているため、すなわち、制御開始のための判定閾値を車線幅方向で障害物SM側に再設定しているため、制御開始が抑制される。すなわち、非追い抜き状態と判定している場合と比較して、障害物SMにより接近した場合に制御が開始されるため、制御が開始し難くなる。
 このように、自車両MMが側方障害物SMを追い抜いている状態と判定すると、追い抜き状態と判定していない場合と比較して障害物接近防止制御の開始を抑制する。側方障害物SMを追い抜いている場合には、運転者が側方障害物SMを認識している状態であると考えられる。そのため、このような場合には上記制御の開始を抑制することで、障害物接近防止制御が十分に作動して自車両MMが側方障害物SMから遠ざかる方向へ制御されることに起因する運転者の違和感を低減することができる。
 また、車線変更意図確度が高いほど、上記制御開始抑制量を大きくするので、運転者に与える違和感をより低減して運転支援制御を行うことができる。
 ここで、ステップS105は変更意図確度判定部8Daを構成する。
(本第3実施形態の効果)
(1)障害物接近防止制御部8Bは、障害物SM若しくは白線200に対し設定した制御開始位置60に基づき障害物接近防止制御の開始を判定する。制御抑制部8Baは、上記制御開始位置60を障害物SM側に設定変更することで、障害物接近防止制御の開始を抑制する。
 白線200を基準とした制御開始閾値を奥(障害物SM側)に設定をすることで、制御開始を抑制する。これによって、不要な制御の開始を抑制しつつ、障害物SMと近い距離に接近した際には制御の作動を行うことができる。
 (第4実施形態)
 次に、第4実施形態について図面を参照して説明する。なお、上記第1実施形態~第3実施形態と同様な装置などについては同一の符号を付して説明する。
 本第4実施形態も、制御の開始条件を変更することで、制御に入り難くすることにより、制御の開始を抑制する場合の実施形態である。
 上述の第2実施形態では、ステップS85において、追い抜き状態と判定中は、前方注視時間Ttを短く再設定した。これに対し、第4実施形態では、障害物検出エリアK-AREAを一時的に小さく変更することで制御開始を抑制する。
 第4実施形態における制駆動力コントロールユニット8で実行する回避制御処理手順を示すフローチャートは、第3実施形態と同じ、図10で表される。
 ただし、第3実施形態のステップS105と第4実施形態のステップS105では処理が異なる。その処理について説明する。
 第4実施形態のステップS105では、追い抜き状態の判定を示すフラグF_Overtake=0の場合には、ステップS110に移行する。これは第3実施形態のステップS105の場合と同様である。一方、第4実施形態のステップS105で、追い抜き状態の判定を示すフラグF_Overtake=1の場合には、次の処理を実施する。
 すなわち、障害物SMを検出するかどうかを設定する障害物検出エリアK-AREAを、下記式によって変更する。図11に変更後の状態の例を示す。
 縦範囲=縦範囲×αL2(αR2)
 横範囲=横範囲×αL2(αL2)
 障害物検出エリアK-AREAの領域における、自車両MM側の境界位置(縦位置及び横位置)を固定して検出範囲の縦幅・横幅を変更する。即ち、図11において破線で示す範囲が変更前の障害物検出エリアK-AREAであり、実線で示す範囲が変更後の障害物検出エリアK-AREAである。
 次に、レーダー装置24L/24Rの検出信号に基づき、変更した障害物検出エリアK-AREAに障害物SMが存在するか否かを判定する。変更した障害物検出エリアK-AREAに障害物SMが存在すると判定した場合にはステップS110に移行する。一方、存在しないと判定した場合には、そのまま処理を終了して復帰する。
 その他の構成は、上記第1実施形態及び第2実施形態と同様である。
 (動作)
 左側側方障害物SMを追い抜いた後に、運転者が障害物SM側への操舵操作等を行うと、図11に示すように、制御用の前方注視時間Ttを用いて算出した自車両予測位置ΔXbがΔO以上であるか否かを判定し、ΔXbがΔO以上である場合に制御開始と判定する。このとき、本第4実施形態では、小さく補正した障害物検出エリアK-AREAに障害物SMが存在するかを判定し、障害物SMが存在しない場合には制御を開始しない。すなわち。非追い抜き状態と判定している場合と比較して、障害物SMにより接近した場合に制御が開始する。
 このように、自車両MMが側方障害物SMを追い抜いている状態と判定すると、追い抜き状態と判定していない場合と比較して障害物接近防止制御の開始を抑制する。側方障害物SMを追い抜いている場合には、運転者が側方障害物SMを認識している状態であると考えられる。そのため、このような場合には上記制御の開始を抑制することで、障害物接近防止制御が十分に作動して自車両MMが側方障害物SMから遠ざかる方向へ制御されることに起因する運転者の違和感を低減することができる。
 また、車線変更意図確度が高いほど、上記制御開始抑制量を大きくするので、運転者に与える違和感をより低減して運転支援制御を行うことができる。
 ここで、ステップS105は変更意図確度判定部8Daを構成する。
(本第4実施形態の効果)
(1)制御抑制部8Baは、上記障害物検出エリアK-AREAを小さくすることで障害物接近防止制御の開始を抑制する。
 障害物SMを制御対象として検出するための障害物検出エリアK-AREAを小さくすることで、障害物接近防止制御の開始を抑制する。これによって、不要な制御の開始を抑制しつつ、障害物SMと近い距離に接近した際には制御を作動させることが出来る。
 (変形例)
(1)ステップS105では、障害物の有無を判定するための障害物検出エリアK-AREAを変更したが、これに替えて、フラグF_Overtake=1の場合には、レーダー装置24L/24Rの障害物検出範囲自体を変更することにより実現しても良い。
(第5実施形態)
 次に、第5実施形態について図面を参照して説明する。なお、上記第1実施形態~第4実施形態と同様な装置などについては同一の符号を付して説明する。上述の第1実施形態から第4実施形態では障害物接近防止制御の開始判定を抑制することにより制御を抑制しているが、この第5実施形態においては障害物接近防止制御における制御量を抑制することにより、制御を抑制している。
(構成)
 第5実施形態の撮像部13は、自車両MM走行レーンの前方かつ側方の合流状況も検出する。具体的には、自車両MM前方の撮像画像をもとに、自車両MMから合流地点300までの距離Dist_laneを検出する。
 すなわち、本第5実施形態における撮像部13は上述の第1実施形態と同様に、ヨー角φf、横変位Xf、及び走行車線の曲率βを算出すると共に、自車両MM前方の画像に基づいて自車両MMが走行している車線が隣接車線に合流することを検出し、合流することが検出された場合には、自車両MMから自車線が隣接車線へ合流する合流地点300までの距離Dist_laneを検出する。なお、自車両MM前方の画像に基づいて自車両MMの走行車線が隣接車線に合流することは、自車両MM前方の画像から検出した合流地点の白線形状(レーンマーカーの形状)や標識から判定することが可能であり、公知の技術であるので説明は省略する。また、本第5実施形態においては撮像部13が撮像した自車両MM前方の画像から自車両MMの走行車線が隣接車線に合流することや合流地点300までの距離Dist_laneを検出しているが、これに限定されない。例えばナビゲーション装置の地図情報から合流地点300を検出し、検出した合流地点300と全地球位置把握システム(GPS:Global Positioning System)を用いて検出した自車両300位置とに基づいて合流地点300までの距離Dist_laneを検出するものであっても良い。
 また図12は、第5実施形態の処理を説明するフローチャートである。この図12のフローチャートは、上述の第1実施形態のフローチャート(図4参照)におけるステップS115の処理を省略すると共に、ステップS125を追加したものである。その他の処理は上述の第1実施形態と同様であるので以下では説明を省略する。
 ステップS125では、制駆動力コントロールユニット8は、自車両MMが側方障害物SMを追い抜いている状態に応じて後述するゲインK3recv(≦1)を算出する。ここで、ゲインK3recvは、自車両MMが側方障害物SMを追い抜いていると判定されるほど(追い抜き状態の確度が高いほど)小さい値となる。
 以下、ステップS125で行なわれるゲインK3recvの算出方法について説明する。図13は、ステップS125で行なわれるゲインK3recvの算出処理手順を示すフローチャートである。
<ステップS1051>
 先ず、ステップS1051で、制駆動力コントロールユニット8は、各種データを取得してステップS1052に移行する。ステップS1051では、上記した図4のステップS10と同様に車輪速センサ22FL,22FR,22LR,22RR、操舵角センサ19、アクセル開度センサ18、マスタシリンダ圧センサ17の各センサが検出した、各車輪速度Vwi(i=fl、fr、rl、rr)、操舵角δ、アクセル開度θt、マスタシリンダ液圧Pm、及び方向指示スイッチ20の方向スイッチ信号、撮像部13で検出されたヨー角φf、横変位Xf、及び走行車線の曲率β、レーダー装置24L/24R(側方障害物検出部50)にて検出された側方障害物SMの情報の他に、前方障害物SMの情報、及び自車走行レーンの合流状況を取得する。
 ここで、前方障害物SMの情報は、レーダー装置23で検出された、自車両MMと前方障害物SMとの距離Dist_pre、自車両MMと前方障害物SMとの相対速度Relvsp_preである。また、自車走行レーンの合流状況は、自車両MMから車両前方の合流地点300までの距離Dist_laneである。
<ステップS1052>
 ステップS1052では、上述の図4のフローチャートにおけるステップS55と同様の処理により、追い抜き確度量αL1を算出する。
<ステップS1053>
 次に、ステップS1053では、制駆動力コントロールユニット8は、図4のステップS55と同様に、上記ステップS1052で算出した追い抜き確度量αL1が追い抜き検出用閾値「D_αL1(<1)」よりも小さいか否かを判定する。
<ステップS1054>
 そして、αL1≧D_αL1である場合には追い抜き状態では無いと判定してステップS1054に移行し、ゲインK3recv=1に設定してから左側用ゲインK3recvの算出処理を終了する。
<ステップS1055>
 一方、上記ステップS1053でαL1<D_αL1であると判定した場合には追い抜き状態であると判定してステップS1055に移行し、追い抜き状態を検出してから(αL1≧D_αL1の状態からαL1<D_αL1となってから)所定時間が経過したか否かを判定する。
 そして、所定時間が経過している場合には上記ステップS1054に移行し、所定時間が経過していない場合にはステップS1056に移行する。
<ステップS1056>
 ステップS1056では、制駆動力コントロールユニット8は、上記ステップS1051で取得した運転者による運転操作に基づいて、上述の図4のフローチャートにおけるステップS60と同様の処理により、左側用車線変更検出確度量αL2を算出する。
<ステップS1057>
 次に、ステップS1057では、制駆動力コントロールユニット8は、上記ステップS1051で取得した前方障害物SMの情報に基づいて、前方障害物SMへの接近判定量α3を算出する。
 前方障害物SMの情報としては、自車両MMと前方障害物SMとの距離Dist_pre、自車両MMと前方障害物SMとの相対速度Relvsp_preを用いる。
 先ず、次式をもとに、自車両MMが前方障害物SMに到達するまでの到達時間(障害物到達時間)TTCを算出する。
 TTC=Dist_pre/Relvsp_pre ………(26)
 そして、算出した障害物到達時間TTCが小さいほど前方障害物SMへの接近判定量α3が小さくなるように、当該接近判定量α3を算出する。
<ステップS1058>
 次に、ステップS1058では、制駆動力コントロールユニット8は、上記ステップS1051で取得した自車走行レーン前方かつ側方の合流状況に基づいて、合流状況判定量α4を算出する。
 自車走行レーン前方かつ側方の合流状況としては、図14に示すように、自車両MMから合流地点300までの距離Dist_laneを用いる。
 先ず、合流地点300までの距離Dist_lane、自車両速度V及び自車両加速度dVに基づいて、自車両MMが合流地点300に到達するまでの到達時間(合流地点到達時間)Tgを算出する。そして、算出した合流地点到達時間Tgが小さいほど合流状況判定量α4が小さくなるように、当該合流状況判定量α4を算出する。
<ステップS1059>
 次に、ステップS1059では、制駆動力コントロールユニット8は、上記ステップS1052で算出した追い抜き確度量αL1、上記ステップS1056で算出した左側用車線変更検出確度量αL2、上記ステップS1057で算出した接近判定量α3及び上記ステップS1058で算出した合流状況判定量α4に基づいて、左側用ゲインK3recvを算出する。
 K3recv=αL1・αL2・α3・α4 ………(27)
 また、このステップS105では、右側用ゲインK3recvも算出する。右側用ゲインK3recvは、次式をもとに算出する。
 K3recv=αR1・αR2・α3・α4 ………(28)
 右側用追い抜き確度量αR1は、自車両MMの右側側方障害物の情報に基づいて、前述した左側用追い抜き確度量αL1と同様の手順により算出する。
 右側用側方障害物方向への車線変更検出確度量αR2は、運転者による運転操作に基づいて、左側用側方障害物方向への車線変更検出確度量αL2と同様の手順により算出する。また、前方障害物SMへの接近判定量α3及び合流状況判定量α4は、左側用と右側用とで共通の値を用いる。
 このようにしてステップS125ではゲインK3recvを算出してステップS130へ進む。
 次に、ステップS130にて、制駆動力コントロールユニット8は、目標ヨーモーメントMsを設定する。
 障害物接近防止制御判断フラグFout_obstがOFFの場合には、目標ヨーモーメントMsを0に設定して、ステップS140に移行する。
 一方、障害物接近防止制御判断フラグFout_obstがONの場合には、目標ヨーモーメントMsを次式により算出し、ステップS140に移行する。
 Ms=K1recv・K2recv・ΔXs・K3recv ………(29)
 ΔXs=(K1mon・φf+K2mon・φm)
 ここで、K1recv、K2recv、K1mon、K2monは、上述の式(18)と同様にして設定されたゲインである。
 上記(29)式によれば、白線200とのヨー角φfや運転者が切り増しをしたステアリングによって定常的に発生するヨーレートが大きくなるほど、目標ヨーモーメントMsは大きくなる。
 その他の構成は第1及び第2実施形態と同様である。
 (動作)
 次に、第5実施形態の動作について、図15を参照しながら説明する。
 今、図15(a)に示すように、自車両MMが左側側方障害物SMと略同一の速度で並走しているものとする。この場合には、自車両MMが側方障害物SMを追い抜いている状態ではないため、左側用追い抜き確度量αL1≧D_αL1となる(図13のステップS1053)。そのため、左側用制御に用いるゲインはK3recv=1となる(ステップS1054)。
 先ず、自車両MMの走行状態であるヨー角φf、目標ヨー角速度φm、目標ヨー角加速度φm’に基づいて、前方注視時間Tt後の自車両将来位置として自車両予測位置ΔXb(図7参照)を算出する(ステップS90)。そして、運転者による操舵操作(図15(a)のα)によって自車両MMが障害物SM側へ向かうことにより、警報用の前方注視時間(Tt・Kbuzz)を用いて算出した自車両予測位置ΔXbがΔO以上となると、運転者に対して警報を発する(ステップS120)。その後も運転者が自車両MMの軌道修正等を行わず、制御用の前方注視時間Ttを用いて算出した自車両予測位置ΔXbがΔO以上となると、障害物SM回避のための運転支援制御の開始を判定する(ステップS110)。
 制御開始と判定すると、自車両予測位置ΔXbに基づいて、制御量として目標ヨーモーメントMsを算出する(ステップS130)。このとき、前述したようにK3recv=1であるため、目標ヨーモーメントMsの大きさの抑制は行わない。
 そして、このようにして算出した目標ヨーモーメントMsが発生するように制駆動力(制動液圧)を制御する(ステップS140)。これにより、障害物SMへの接近を防止する方向に自車両MMを制御する(図15(a)のβ1)。
 したがって、運転者が側方障害物SMを認識せずに当該側方障害物SMへ接近する方向へ操舵操作を行った場合には、側方障害物SMへの接近を適切に防止することができる。
 一方、図15(b)に示すように、自車両MMが側方障害物SMよりも大きな速度で追い抜いてから側方障害物SMへ接近する方向へ操舵操作を行ったものとする。この場合には、自車両MMが側方障害物SMを追い抜いている状態であると判定するため、左側用追い抜き確度量αL1<D_αL1となる(ステップS1053)。そのため、左側用制御に用いるゲインはK3recv<1となる(ステップS1059)。
 左側側方障害物SMを追い抜いた後に、運転者が障害物SM側への操舵操作(図15(b)のα)を行うと、制御用の前方注視時間Ttを用いて算出した自車両予測位置ΔXbがΔO以上となって(図7参照)運転支援制御開始と判定する。すると、自車両予測位置ΔXbに基づいて目標ヨーモーメントMsを算出する(ステップS130)。このとき、前述したようにK3recv<1であるため、自車両予測位置ΔXbが同じであっても、図15(a)に示す追い抜き状態でない場合と比較して目標ヨーモーメントMsの大きさ、すなわち制御量を小さく算出することになる。したがって、障害物SMへの接近を防止する障害物接近防止制御が抑制される(図15(a)のβ2)。
 このように、自車両MMが側方障害物SMを追い抜いている状態であることを検出すると、追い抜き状態を検出していない場合と比較して障害物接近防止制御の制御量を抑制する。側方障害物SMを追い抜いている場合には、運転者が側方障害物SMを認識している状態であると考えられる。そのため、このような場合には上記制御量を抑制することで、障害物接近防止制御が十分に作動して自車両MMが側方障害物SMから遠ざかる方向へ制御されることに起因する運転者の違和感を低減することができる。
 また、追い抜き状態の確度が高いほど(左側用追い抜き確度量αL1・右側用追い抜き確度量αR1が小さいほど)、上記制御量の抑制量を大きくするので、運転者に与える違和感をより低減して運転支援制御を行うことができる。
 さらに、自車両MMが側方障害物SMを追い抜いた後に運転者の操舵意図確度が高いほど(左側用車線変更検出確度量αL2・右側用車線変更検出確度量αR2が小さいほど)、障害物接近防止制御の制御量の抑制量を大きくする。そのため、運転者は違和感なく操舵を行うことができる。
 また、自車両MMが前方障害物SMへ接近している場合や、自車走行車線前方に合流地点300が存在する場合など、自車両MMが側方障害物SMを追い抜いた後に運転者に操舵意図が発生する可能性が高い状況では、障害物接近防止制御の制御量を大きく抑制する。そのため、運転者に与える違和感をより低減することができる。
 ここで、レーダー装置23が前方障害物検出部を構成する。撮像部13は合流地点検出部を構成する。図13のステップS1053が追い抜き検出部8Cを構成し、ステップS1056~S1059が制御抑制部8Baを構成している。また、ステップS1057が障害物到達時間算出部を構成し、ステップS1058が合流地点到達時間算出部を構成している。
 (本第5実施形態の効果)
(1)側方障害物検出部50は、少なくとも自車両MMの後側方を障害物検出エリアK-AREAとし、その障害物検出エリアK-AREAに存在する障害物SMを検出する。障害物接近防止制御部8Bは、上記障害物SMに対する自車両MMの接近を防止するように自車両MMを制御する。追い抜き検出部8Cは、自車両MMを基準とした上記障害物SMの情報に基づき、自車両MMが上記障害物SMを追い抜いている状態若しくは追い抜いた状態になると予測される状態の少なくとも一方の状態である追い抜き状態を検出する。制御抑制部8Baは、上記追い抜き検出部8Cの検出に基づき追い抜き状態と判定すると、当該追い抜き状態と判定しない場合と比較して、上記障害物接近防止制御部8Bによる制御量を抑制することにより上記障害物接近防止制御を抑制する。
 このように、自車両MMが側方障害物SMを追い抜いている状態を検出した場合、追い抜き状態を検出していないときと比較して、側方障害物SMへの接近を防止するための制御の制御量を抑制する。そのため、運転者が側方障害物SMを認識しながら当該側方障害物SMへ接近する方向へ操舵を行った場合に、側方障害物SMへの接近が防止されるのを抑制することができる。
 したがって、運転者に違和感のある制御作動を抑制しつつ、障害物SMへの接近を適切に防止することができる。
(2)変更意図検出部8Dは、運転者の車線変更意図(運転者による側方障害物SMへの接近方向の運転操作)を検出する。制御抑制部8Baは、追い抜き検出部8Cで追い抜き状態を検出した後、所定時間の間に変更意図検出部8Dで側方障害物SMへの接近方向の運転操作を検出したとき、障害物接近防止制御の制御量の抑制量を大きくする。
 このように、自車両MMが側方障害物SMを追い抜いた後に、側方障害物SM方向への接近操作(障害物SM方向への車線変更意思)を検出した場合には、障害物接近防止制御の抑制量が大きくなるよう補正する。そのため、運転者の違和感を効果的に低減することができる。
(3)前方障害物検出部(レーダー装置23)は、自車両MM前方に存在する障害物SMを検出する。障害物到達時間算出部(ステップS1057)は、自車両MMが前方障害物検出部(レーダー装置23)で検出した前方障害物SMに到達するまでの障害物到達時間TTCを算出する。制御抑制部8Baは、障害物到達時間算出部(ステップS1057)で算出した障害物到達時間TTCが短いほど、障害物接近防止制御の制御量の抑制量を大きくする。
したがって、自車両MMが側方障害物SMを追い抜いた後に当該障害物SM方向への接近操作が予測される状況において、障害物接近防止制御の抑制量を大きくなるよう補正することができる。そのため、運転者の違和感を効果的に低減することができる。
(4)合流地点検出部(撮像部13)は、自車走行車線前方かつ側方の合流地点300を検出する。合流地点到達時間算出部(S1058)は、自車両MMが合流地点検出部(撮像部13)で検出した合流地点300に到達するまでの合流地点到達時間Tgを算出する。制御抑制部8Baは、合流地点到達時間算出部(S1058)で算出した合流地点到達時間Tgが短いほど、障害物接近防止制御の制御量の抑制量を大きくする。
 したがって、自車両MMが側方障害物SMを追い抜いた後に当該障害物SM方向への接近操作が予測される状況において、障害物接近防止制御の抑制量を大きくなるよう補正することができる。そのため、運転者の違和感を効果的に低減することができる。
(5)自車両MM側方の側方障害物SMを検出すると、当該側方障害物SMに自車両MMが接近することを防止するように運転者の操作を支援する障害物接近防止制御を行う。その際、少なくとも自車両MMを基準とした側方障害物SMの情報に基づいて、自車両MMが上記側方障害物SMを追い抜いている追い抜き状態を検出した場合、追い抜き状態を非検出であるときと比較して上記障害物接近防止制御の制御量を抑制する。
 したがって、運転者が側方障害物SMを認識しながら操舵を行う場合における違和感のある制御作動を抑制しつつ、障害物SMへの接近を適切に防止することができる。
 (変形例)
(1)上記第5実施形態においては、図13のステップS1053で、自車両MMの追い抜き状態を検出すると、障害物接近防止制御の制御量を抑制する場合について説明したが、自車両MMの追い抜き状態を検出した後、所定時間は継続して障害物接近防止制御の制御量を抑制するようにしても良い。また、上記所定時間は自車両MMが所定距離走行するまで(所定距離走行するのに必要な時間が経過するまで)障害物接近防止制御の制御量を抑制するようにしてもよい。
 更には、上記所定時間は、自車両MMの追い抜き状態を検出した後、自車両MMと側方障害物SMとの相対距離Distが所定距離となるまで(相対距離Distが所定距離となるのに必要な時間が経過するまで)障害物接近防止制御の制御量を抑制するようにしてもよい。
(2)上記第5実施形態においては、自車両MMの追い抜き状態を検出した後の側方障害物SMへの接近操舵の検出/予測結果に応じて、障害物接近防止制御の制御量の抑制量を設定する場合について説明したが、少なくとも自車両MMの追い抜き状態の検出結果に応じて上記抑制量を設定すればよい。すなわち、図13の処理において、αL2(αR2)=1、α3=1、α4=1としてもよい。この場合には、単純に自車両MMの追い抜き状態を検出した場合、当該追い抜き状態の確度に応じて障害物接近防止制御の制御量を抑制することになる。これにより、簡易な構成で、運転者が側方障害物SMを認識しながら操舵を行う場合における違和感のある制御作動を抑制することができる。
(3)上記第5実施形態においては、自車両MMの追い抜き状態を検出した場合(図13のステップS1053で肯定判定された場合)に障害物接近防止制御の制御量の抑制量を設定する場合について説明したが、自車両MMの追い抜き状態を検出し、且つ自車両MMの運転者に操舵意図が有る場合にのみ障害物接近防止制御の制御量の抑制量を設定しても良い。すなわち、自車両MMの追い抜き状態を検出した場合に、車線変更検出確度量αL2(αR2)が所定閾値以下であるか否かを判定し、車線変更検出確度量αL2(αR2)が所定閾値以下である場合に運転者に車線変更意図が有ると判定して障害物接近防止制御の制御量の抑制量を設定しても良い。
(4)また、運転者に車線変更意図が有ることを判定する方法は、上述の様に車線変更検出確度量αL2(αR2)に基づいて判定する方法に限定されない。例えば、第1実施形態に記載したように車両挙動や自車両MMの白線200(レーンマーカー)に対する相対的動き、あるいは自車両MMの障害物SMに対する横方向の速度等によって判定しても良い。
 なお、上記第1実施形態から第4実施形態においては、自車両MMが他車両SMを追い抜いた場合に制御開始の判定を抑制することにより障害物接近防止制御を抑制しており、また、上記第5実施形態おいては自車両MMが他車両SMを追い抜いた場合に制御量(目標ヨーモーメントMs)を抑制することにより障害物接近防止制御を抑制しているが、本願発明はこれに限定されない。すなわち、自車両MMが他車両SMを追い抜いた場合に制御開始の判定を抑制すると共に制御量を抑制しても良い。
 この場合には、制御の抑制を行う場合における自由度が向上する。

 日本国基礎出願である、特願2009-167049号(日本国出願日:2009年7月15日)・特願2009-292704号(日本国出願日:2009年12月24日)・特願2010-135077号(日本国出願日:2010年6月14日)の全内容がここに援用され、誤訳や記載漏れから保護される。
 以上、第1~5実施形態及びその変形例によって本発明の内容を記載したが、本発明はこれら記載に限定されるものではなく、種々の変形及び改良が可能であることは、当業者に自明である。
 自車両が障害物を追い抜く若しくは追い抜いた状態になると予測される状態と判断できるような状況で、自車両が障害物に接近して障害物接近防止制御の開始条件を満足するような場合には、自車両の運転者は障害物の存在を認識しながら障害物側への車線変更する意図が有ると想定される。本発明においては、このような場合に、障害物接近防止制御を抑制する結果、運転者の違和感を抑制することが可能となる。すなわち、運転者に与える違和感を低減しつつ、自車両後側方に位置する障害物に対する運転支援制御を適切に行うことができる。

Claims (17)

  1.  少なくとも自車両の後側方を障害物検出エリアとし、前記障害物検出エリアに存在する障害物を検出する側方障害物検出部と、
     前記側方障害物検出部で検出した前記障害物に対する前記自車両の接近防止を支援する障害物接近防止制御を行う障害物接近防止制御部と、
     前記自車両が前記側方障害物検出部で検出した前記障害物を追い抜いている状態若しくは追い抜いた状態になると予測される状態の少なくとも一方の状態である追い抜き状態を検出する追い抜き検出部と、
     前記追い抜き検出部の前記検出に基づき前記追い抜き状態と判定すると、前記追い抜き状態と判定しない場合と比較して、前記障害物接近防止制御を抑制する制御抑制部と、
     を備えることを特徴とする車両運転支援装置。
  2.  所定時間後の前記自車両の位置である将来位置を推定する将来位置推定部を備え、
     前記障害物接近防止制御部は、前記将来位置推定部によって推定された前記将来位置に基づいて前記障害物接近防止制御の開始を判定し、
     前記制御抑制部は、前記追い抜き検出部の前記検出に基づき前記追い抜き状態と判定すると、前記追い抜き状態と判定しない場合と比較して、前記障害物接近防止制御部による前記障害物接近防止制御の開始を抑制することにより前記障害物接近防止制御を抑制することを特徴とする請求項1に記載した車両運転支援装置。
  3.  前記制御抑制部は、前記障害物検出エリアを小さくすることで前記障害物接近防止制御の前記開始を抑制することを特徴とする請求項2に記載した車両運転支援装置。
  4.  前記障害物接近防止制御部は、前記障害物若しくは車線区分線から所定距離に設定した制御開始位置よりも将来位置推定部によって推定された前記自車両の前記所定時間後の前記将来位置が車線幅方向外側である場合に前記障害物接近防止制御の前記開始を判定し、
     前記制御抑制部は、前記追い抜き検出部の前記検出に基づき前記追い抜き状態と判定すると、前記制御開始位置を前記障害物側に設定変更することで、前記障害物接近防止制御の前記開始を抑制することを特徴とする請求項2に記載した車両運転支援装置。
  5.  前記制御抑制部は、前記将来位置推定部が前記将来位置を推定する際の前記所定時間を短くすることで、前記障害物接近防止制御の前記開始を抑制することを特徴とする請求項2に記載した車両運転支援装置。
  6.  前記障害物接近防止制御部は、前記障害物に対する前記自車両の接近を防止するように前記自車両を制御し、
     前記制御抑制部は、前記追い抜き検出部の検出に基づき追い抜き状態と判定すると、前記追い抜き状態と判定しない場合と比較して、前記障害物接近防止制御部による制御量を抑制することにより前記障害物接近防止制御を抑制することを特徴とする請求項1に記載した車両運転支援装置。
  7.  前記自車両の前方に存在する前記障害物を検出する前方障害物検出部と、前記自車両が前記前方障害物検出部で検出した前方障害物に到達するまでの障害物到達時間を算出する障害物到達時間算出部と、を備え、
     前記制御抑制部は、前記障害物到達時間算出部で算出した前記障害物到達時間が短いほど、前記障害物接近防止制御の前記制御量の抑制量を大きくすることを特徴とする請求項6に記載の車両運転支援装置。
  8.  前記自車両の走行車線の前方の合流地点を検出する合流地点検出部と、前記自車両が前記合流地点検出部で検出した前記合流地点に到達するまでの合流地点到達時間を算出する合流地点到達算出部と、を備え、
     前記制御抑制部は、前記合流地点到達算出部で算出した前記合流地点到達時間が短いほど、前記障害物接近防止制御の前記制御量の抑制量を大きくすることを特徴とする請求項6に記載の車両運転支援装置。
  9.  前記自車両の所定時間後の将来位置を推定する将来位置推定部を備え、
     前記障害物接近防止制御部は、前記将来位置推定部によって推定された前記自車両の前記所定時間後の前記将来位置に基づいて障害物接近防止制御の開始を判定し、
     前記制御抑制部は、前記追い抜き検出部の前記検出に基づき前記追い抜き状態と判定すると、前記追い抜き状態と判定しない場合と比較して、前記障害物接近防止制御部による障害物接近防止制御の開始を抑制すると共に、前記障害物接近防止制御部による制御量を抑制することにより、前記障害物接近防止制御を抑制することを特徴とする請求項1に記載した車両運転支援装置。
  10.  運転者の車線変更意図の有無を検出する変更意図検出部を備え、
     前記制御抑制部は、前記追い抜き検出部の検出に基づき追い抜き状態と判定し且つ前記変更意図検出部で車線変更意図を検出した場合に、前記障害物接近防止制御を抑制することを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか1項に記載した車両運転支援装置。
  11.  前記変更意図検出部は、前記自車両に発生するヨーモーメントの変化又は加速度の変化に基づき前記車線変更意図の有無を検出することを特徴とする請求項10に記載した車両運転支援装置。
  12.  前記変更意図検出部は、車線区分線に対する前記自車両の相対的動きに基づき車線変更意図の有無を検出することを特徴とする請求項10に記載した車両運転支援装置。
  13.  前記変更意図検出部は、前記障害物に対する前記自車両の横方向への相対的速度に基づき車線変更意図の有無を検出することを特徴とする請求項10に記載した車両運転支援装置。
  14.  運転者の車線変更意図確度を判定する変更意図確度判定部を有し、
     前記制御抑制部は、前記変更意図確度判定部が判定する前記車線変更意図確度が高い場合、前記車線変更意図確度が低い場合に比べて、前記制御抑制部による抑制を強くすることを特徴とする請求項1から請求項13のいずれか1項に記載した車両運転支援装置。
  15.  前記車線変更意図確度は、方向指示器の状態、操舵角、操舵速度もしくは前記運転者の加速操作のうちの少なくとも一つに基づき判定することを特徴とする請求項14に記載した車両運転支援装置。
  16.  前記障害物接近防止制御部による前記障害物接近防止制御は、前記障害物から離れる方向へのヨーモーメントを前記自車両に発生、若しくは前記障害物への前記自車両の接近の報知の少なくとも一方の処理を行うことを特徴とする請求項1から請求項15のいずれか1項に記載した車両運転支援装置。
  17.  少なくとも自車両の後側方を障害物検出エリアとし、前記障害物検出エリアに存在する障害物を検出する側方障害物検出作動と、
     前記側方障害物検出作動で検出した前記障害物に対する前記自車両の接近防止を支援する障害物接近防止制御を行う障害物接近防止制御作動と、
     前記自車両が前記側方障害物検出作動で検出した前記障害物を追い抜いている状態若しくは追い抜いた状態になると予測される状態の少なくとも一方の状態である追い抜き状態を検出する追い抜き検出作動と、
     前記追い抜き検出作動の前記検出に基づき前記追い抜き状態と判定すると、前記追い抜き状態と判定しない場合と比較して、前記障害物接近防止制御を抑制する制御抑制作動と、
     を備えることを特徴とする車両運転支援方法。
PCT/JP2010/061986 2009-07-15 2010-07-15 車両運転支援装置と車両運転支援方法 WO2011007835A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080031694.5A CN102470832B (zh) 2009-07-15 2010-07-15 车辆驾驶辅助装置和车辆驾驶辅助方法
US13/384,017 US8577515B2 (en) 2009-07-15 2010-07-15 Vehicle driving assistant and vehicle driving assisting method
BR112012001005-0A BR112012001005B1 (pt) 2009-07-15 2010-07-15 Assistente de condução de veículo
EP10799893.2A EP2455266B1 (en) 2009-07-15 2010-07-15 Vehicle-driving support system and vehicle-driving support method
MX2012000425A MX2012000425A (es) 2009-07-15 2010-07-15 Asistente de conduccion del vehiculo y metodo de asistencia de conduccion del vehiculo.
RU2012101284/11A RU2492082C1 (ru) 2009-07-15 2010-07-15 Помощник при вождении транспортного средства и способ помощи при вождении транспортного средства

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009167049 2009-07-15
JP2009-167049 2009-07-15
JP2009-292704 2009-12-24
JP2009292704 2009-12-24
JP2010135077A JP5375752B2 (ja) 2009-07-15 2010-06-14 車両運転支援装置
JP2010-135077 2010-06-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011007835A1 true WO2011007835A1 (ja) 2011-01-20

Family

ID=43449444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/061986 WO2011007835A1 (ja) 2009-07-15 2010-07-15 車両運転支援装置と車両運転支援方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8577515B2 (ja)
EP (1) EP2455266B1 (ja)
JP (1) JP5375752B2 (ja)
CN (1) CN102470832B (ja)
BR (1) BR112012001005B1 (ja)
MX (1) MX2012000425A (ja)
RU (1) RU2492082C1 (ja)
WO (1) WO2011007835A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102910126A (zh) * 2012-10-30 2013-02-06 浙江吉利汽车研究院有限公司杭州分公司 一种辅助车辆安全变更车道的方法及系统
WO2013031095A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 日産自動車株式会社 車両運転支援装置
EP2815929A4 (en) * 2012-02-17 2015-07-08 Nissan Motor DEVICE AND METHOD FOR TRAVEL CONTROL
US10000236B2 (en) * 2016-08-04 2018-06-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control device
CN108399781A (zh) * 2017-02-06 2018-08-14 现代自动车株式会社 基于传感器的停车空间搜索系统及其方法
CN113682226A (zh) * 2021-09-16 2021-11-23 岚图汽车科技有限公司 盲区监测和变道提醒方法、装置、设备以及可读存储介质

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5359516B2 (ja) * 2008-07-29 2013-12-04 日産自動車株式会社 車両運転支援装置及び車両運転支援方法
EP2484566A1 (en) * 2011-02-08 2012-08-08 Volvo Car Corporation Brake assist system
US8504233B1 (en) * 2012-04-27 2013-08-06 Google Inc. Safely navigating on roads through maintaining safe distance from other vehicles
WO2014115319A1 (ja) * 2013-01-25 2014-07-31 トヨタ自動車株式会社 道路環境認識システム
CN105378814A (zh) * 2013-07-19 2016-03-02 本田技研工业株式会社 车辆安全行驶装置、车辆安全行驶方法以及车辆安全行驶程序
US9738280B2 (en) * 2013-10-03 2017-08-22 Robert Bosch Gmbh Adaptive cruise control with on-ramp detection
JP6131813B2 (ja) * 2013-10-03 2017-05-24 株式会社デンソー 先行車選択装置
JP6287244B2 (ja) * 2014-01-20 2018-03-07 トヨタ自動車株式会社 車両の制動制御装置
CN103942852A (zh) * 2014-04-04 2014-07-23 广东翼卡车联网服务有限公司 基于手机终端实现行车记录的方法及系统
RU2557884C1 (ru) * 2014-04-15 2015-07-27 Владимир Александрович Парамошко Способ экстренного торможения транспортных средств
JP6314028B2 (ja) * 2014-04-25 2018-04-18 株式会社デンソーテン レーダ装置、車両制御システム、および、信号処理方法
JP6287614B2 (ja) * 2014-06-17 2018-03-07 株式会社豊田中央研究所 車線変更支援装置及びプログラム
RU2572024C1 (ru) * 2014-08-27 2015-12-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Уральский государственный университет путей сообщения" (УрГУПС) Система оптической беспроводной передачи данных между транспортными средствами
JP6165120B2 (ja) * 2014-10-20 2017-07-19 株式会社Soken 走行区画線認識装置
JP6325425B2 (ja) * 2014-11-28 2018-05-16 株式会社デンソー 車両制御装置
JP6558120B2 (ja) * 2015-07-29 2019-08-14 いすゞ自動車株式会社 方向指示器制御装置
JP6539177B2 (ja) * 2015-09-30 2019-07-03 株式会社Subaru 車両の制御装置
JP6104342B1 (ja) 2015-10-26 2017-03-29 三菱電機株式会社 運転支援装置および運転支援方法
JP2017114155A (ja) 2015-12-21 2017-06-29 三菱自動車工業株式会社 運転支援装置
DE102016213782A1 (de) * 2016-07-27 2018-02-01 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren, Vorrichtung und computerlesbares Speichermedium mit Instruktionen zur Bestimmung der lateralen Position eines Fahrzeuges relativ zu den Fahrstreifen einer Fahrbahn
EP3525192B1 (en) * 2016-10-07 2022-04-20 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle assessment method, travel route correction method, vehicle assessment device, and travel route correction device
CN118010048A (zh) * 2016-10-31 2024-05-10 御眼视觉技术有限公司 用于导航车道合并和车道分离的系统和方法
KR101950176B1 (ko) * 2016-11-18 2019-02-20 국민대학교산학협력단 차량의 충돌 회피 제어방법
US11008039B2 (en) * 2017-04-12 2021-05-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Lane change assist apparatus for vehicle
JP6627821B2 (ja) * 2017-06-06 2020-01-08 トヨタ自動車株式会社 車線変更支援装置
JP6627822B2 (ja) * 2017-06-06 2020-01-08 トヨタ自動車株式会社 車線変更支援装置
JP6801591B2 (ja) * 2017-06-06 2020-12-16 トヨタ自動車株式会社 操舵支援装置
JP2019159500A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
RU2673402C1 (ru) * 2018-04-06 2018-11-26 Владимир Александрович Парамошко Способ спасения пассажиров и водителя при возможности столкновения транспортного средства с неподвижным препятствием или скатывания в пропасть
JP7309613B2 (ja) * 2018-12-26 2023-07-18 バイドゥドットコム タイムズ テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド 自律走行車中の非回避計画システムにおける障害物フィルタリングの方法
JP7160730B2 (ja) * 2019-03-20 2022-10-25 本田技研工業株式会社 車両システム、車両システムの制御方法、およびプログラム
JP7125239B2 (ja) 2019-07-31 2022-08-24 トヨタ自動車株式会社 車両の注意喚起装置
GB2590951B (en) * 2020-01-09 2023-03-15 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle control system and method
US20220028273A1 (en) * 2020-07-24 2022-01-27 Autobrains Technologies Ltd Bypass assistance
RU2755645C1 (ru) * 2021-02-05 2021-09-17 Валерий Филиппович Иванов Устройство для информирования водителя автомобиля об условиях обгона

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08253160A (ja) 1995-03-15 1996-10-01 Koyo Seiko Co Ltd 車両の操舵装置
JPH09188206A (ja) * 1996-01-08 1997-07-22 Nissan Motor Co Ltd 死角内障害物報知装置
JPH09240397A (ja) * 1996-03-07 1997-09-16 Nissan Motor Co Ltd 後側方車両の報知装置
JPH09249149A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Koyo Seiko Co Ltd 車両の操舵装置
JP2003276543A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Mitsubishi Electric Corp 車両用後側方監視装置
JP2005319827A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Mitsubishi Electric Corp 車両用警報装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4313568C1 (de) * 1993-04-26 1994-06-16 Daimler Benz Ag Verfahren zur Leithilfe für einen Fahrspurwechsel durch ein Kraftfahrzeug
JPH08263793A (ja) * 1995-03-23 1996-10-11 Honda Motor Co Ltd 車両制御装置
DE19921449C1 (de) * 1999-05-08 2001-01-25 Daimler Chrysler Ag Leithilfe bei einem Fahrspurwechsel eines Kraftfahrzeuges
JP3905727B2 (ja) * 2001-07-13 2007-04-18 日産自動車株式会社 車両の車線追従制御装置
CN2607295Y (zh) * 2003-03-17 2004-03-24 重庆工学院 车辆智能主动型安全装置
DE102005016086A1 (de) * 2005-04-08 2006-10-12 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Aktives Sicherheitssystem für ein Kraftfahrzeug mit einer eine Überlagerungslenkung oder ein ?steer by wire? System aufweisenden Fahrzeuglenkung
JP4169022B2 (ja) * 2005-08-05 2008-10-22 日産自動車株式会社 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備える車両
RU2310922C2 (ru) 2005-10-12 2007-11-20 Общество С Ограниченной Ответственностью Научно-Производственная Компания "Двина" Способ предотвращения столкновений автомобиля и устройство для его осуществления
RU2335805C1 (ru) 2007-03-06 2008-10-10 Сергей Евгеньевич Бузников Способ предотвращения столкновений автомобиля с препятствиями и система для его осуществления
JP5029219B2 (ja) * 2007-08-27 2012-09-19 トヨタ自動車株式会社 走行計画生成装置
JP4961592B2 (ja) * 2007-12-05 2012-06-27 本田技研工業株式会社 車両の走行支援装置
JP4692609B2 (ja) 2008-11-13 2011-06-01 日産自動車株式会社 車線逸脱防止装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08253160A (ja) 1995-03-15 1996-10-01 Koyo Seiko Co Ltd 車両の操舵装置
JPH09188206A (ja) * 1996-01-08 1997-07-22 Nissan Motor Co Ltd 死角内障害物報知装置
JPH09240397A (ja) * 1996-03-07 1997-09-16 Nissan Motor Co Ltd 後側方車両の報知装置
JPH09249149A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Koyo Seiko Co Ltd 車両の操舵装置
JP2003276543A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Mitsubishi Electric Corp 車両用後側方監視装置
JP2005319827A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Mitsubishi Electric Corp 車両用警報装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2455266A4

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013031095A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 日産自動車株式会社 車両運転支援装置
JP5630583B2 (ja) * 2011-08-31 2014-11-26 日産自動車株式会社 車両運転支援装置
US9142131B2 (en) 2011-08-31 2015-09-22 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle driving support apparatus
EP2815929A4 (en) * 2012-02-17 2015-07-08 Nissan Motor DEVICE AND METHOD FOR TRAVEL CONTROL
US9293046B2 (en) 2012-02-17 2016-03-22 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle rearward travel control device and method using lateral and rear detection areas
CN102910126A (zh) * 2012-10-30 2013-02-06 浙江吉利汽车研究院有限公司杭州分公司 一种辅助车辆安全变更车道的方法及系统
US10000236B2 (en) * 2016-08-04 2018-06-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control device
CN108399781A (zh) * 2017-02-06 2018-08-14 现代自动车株式会社 基于传感器的停车空间搜索系统及其方法
CN108399781B (zh) * 2017-02-06 2021-07-27 现代自动车株式会社 基于传感器的停车空间搜索系统及其方法
CN113682226A (zh) * 2021-09-16 2021-11-23 岚图汽车科技有限公司 盲区监测和变道提醒方法、装置、设备以及可读存储介质
CN113682226B (zh) * 2021-09-16 2023-05-26 岚图汽车科技有限公司 盲区监测和变道提醒方法、装置、设备以及可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
US20120166017A1 (en) 2012-06-28
MX2012000425A (es) 2012-02-13
US8577515B2 (en) 2013-11-05
RU2492082C1 (ru) 2013-09-10
BR112012001005B1 (pt) 2019-10-01
JP5375752B2 (ja) 2013-12-25
EP2455266B1 (en) 2017-05-10
CN102470832B (zh) 2014-10-08
RU2012101284A (ru) 2013-07-20
CN102470832A (zh) 2012-05-23
JP2011148479A (ja) 2011-08-04
EP2455266A1 (en) 2012-05-23
BR112012001005A2 (pt) 2016-03-15
EP2455266A4 (en) 2014-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5375752B2 (ja) 車両運転支援装置
JP5630583B2 (ja) 車両運転支援装置
JP5407952B2 (ja) 車両運転支援装置及び車両運転支援方法
JP5088350B2 (ja) 車両運転支援装置及び車両運転支援方法
JP5696444B2 (ja) 走行制御装置
JP5278378B2 (ja) 車両運転支援装置及び車両運転支援方法
JP5177076B2 (ja) 車両運転支援装置及び車両運転支援方法
US7424357B2 (en) Lane departure prevention apparatus
WO2010013547A1 (ja) 走行制御装置、及び走行制御方法
JP5359092B2 (ja) 車両運転支援装置及び車両運転支援方法
JP4779490B2 (ja) 車線逸脱防止装置
JP4692609B2 (ja) 車線逸脱防止装置
JP4259290B2 (ja) 車線逸脱防止装置
JP4461780B2 (ja) 車線逸脱防止装置
JP2005145243A (ja) 車線逸脱防止装置
JP4475180B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP4765435B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP4367101B2 (ja) 車線逸脱防止装置
JP4601946B2 (ja) 車線逸脱防止装置
JP4396223B2 (ja) 車線逸脱防止装置
JP2007296919A (ja) 車線逸脱防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080031694.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10799893

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2012/000425

Country of ref document: MX

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2010799893

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012101284

Country of ref document: RU

Ref document number: 73/KOLNP/2012

Country of ref document: IN

Ref document number: 2010799893

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13384017

Country of ref document: US

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112012001005

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112012001005

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20120116