WO2010147072A1 - モールドプレス成形用光学ガラス - Google Patents

モールドプレス成形用光学ガラス Download PDF

Info

Publication number
WO2010147072A1
WO2010147072A1 PCT/JP2010/060018 JP2010060018W WO2010147072A1 WO 2010147072 A1 WO2010147072 A1 WO 2010147072A1 JP 2010060018 W JP2010060018 W JP 2010060018W WO 2010147072 A1 WO2010147072 A1 WO 2010147072A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glass
mold press
press molding
refractive index
optical glass
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/060018
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俣野 高宏
佐藤 史雄
容子 笛吹
Original Assignee
日本電気硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気硝子株式会社 filed Critical 日本電気硝子株式会社
Priority to CN2010800264137A priority Critical patent/CN102459106A/zh
Priority to US13/320,755 priority patent/US8697589B2/en
Publication of WO2010147072A1 publication Critical patent/WO2010147072A1/ja
Priority to US14/055,929 priority patent/US8951926B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/02Compositions for glass with special properties for coloured glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/14Silica-free oxide glass compositions containing boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/14Silica-free oxide glass compositions containing boron
    • C03C3/15Silica-free oxide glass compositions containing boron containing rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/14Silica-free oxide glass compositions containing boron
    • C03C3/15Silica-free oxide glass compositions containing boron containing rare earths
    • C03C3/155Silica-free oxide glass compositions containing boron containing rare earths containing zirconium, titanium, tantalum or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/253Silica-free oxide glass compositions containing germanium

Definitions

  • the present invention relates to an optical glass for mold press molding. More specifically, the present invention relates to an optical glass for mold press molding that has a high refractive index and high dispersion and is suitable for an optical pickup lens of various optical disk systems, a video camera, a photographing lens of a general camera, and the like.
  • optical pickup lens video camera, and general camera photographing lens of CD, MD, DVD, and other various optical disc systems are generally manufactured as follows.
  • molten glass is dropped from the tip of the nozzle to produce droplet glass (droplet molding), and if necessary, grinding, polishing, and washing are performed to produce a preform glass.
  • droplet molding droplet molding
  • a molten glass is rapidly cast to produce a glass ingot, which is then ground, polished and washed to produce a preform glass.
  • the preform glass is heated and softened, and pressure-molded with a precision-processed mold, and the surface shape of the mold is transferred to the glass to produce a lens.
  • a molding method is generally called a mold press molding method.
  • a glass having a glass transition point Tg as low as possible is required to precisely mold press mold the lens while suppressing deterioration of the mold.
  • Tg glass transition point
  • the present invention is (1) does not contain environmentally undesirable components, (2) easily achieves a low glass transition point, (3) has a high refractive index and high dispersion, and (4) has a visible light transmittance. It is an object of the present invention to provide an optical glass for mold press molding capable of satisfying all the demands that excellent glass is easily obtained and (5) excellent devitrification resistance at the time of preform molding.
  • the refractive index nd is 1.925 or more
  • the Abbe number ⁇ d is 10 to 30
  • the mass% is Bi 2 O 3 20 to 90%
  • B 2 O 3 10 to 30% GeO 2 0.
  • the present invention relates to an optical glass for molding press molding characterized by containing a glass composition of ⁇ 5.5% and substantially free of lead component, arsenic component and F component.
  • the optical glass for mold press molding of the present invention has high refractive index and high dispersion optical characteristics. Furthermore, when the refractive index is the same as that of a conventional glass, a glass having a higher transmittance can be produced. For this reason, it is possible to reduce the thickness of the lens and reduce the number of lenses, and it is possible to manufacture a higher definition optical device. This makes it possible to reduce the component cost and improve the performance.
  • the mold for press molding an optical glass of the present invention which contains the Bi 2 O 3 in a large amount in the composition, it is easy to achieve a low glass transition point. Therefore, mold press molding is possible at a low temperature, and deterioration of the mold due to the volatiles of the glass component can be suppressed.
  • the optical glass for mold press molding of the present invention has a feature that a devitrified substance that inhibits transparency is hardly generated during preform molding. Furthermore, since it does not substantially contain lead components, arsenic components, and F components, which are harmful components, it is an environmentally preferable glass.
  • does not contain lead component, arsenic component, F component means that these components are not intentionally added to the glass, and means that unavoidable impurities are completely eliminated. is not. Objectively, it means that the content of these components including impurities is less than 0.1% by mass.
  • the optical glass for mold press molding of the present invention is preferably mass% and Bi 2 O 3 + B 2 O 3 is preferably 60 to 100%.
  • the optical glass for mold press molding of the present invention preferably contains 0 to 10% of ZnO by mass%.
  • the optical glass for mold press molding of the present invention preferably contains 0 to less than 3% of SiO 2 by mass%.
  • the optical glass for mold press molding according to the present invention is preferably mass%, and La 2 O 3 + Gd 2 O 3 + Ta 2 O 5 is preferably 7.5 to 30%.
  • “La 2 O 3 + Gd 2 O 3 + Ta 2 O 5 ” indicates the total amount of these components.
  • the optical glass for mold press molding of the present invention preferably has a Bi 2 O 3 / B 2 O 3 ratio of 5 or less in terms of mass ratio.
  • Bi 2 O 3 / B 2 O 3 indicates the ratio of the contents of these components.
  • the optical glass for mold press molding of the present invention preferably contains 0.1 to 15% of TiO 2 by mass.
  • Bi 2 O 3 + B 2 O 3 is preferably 99% or more.
  • Bi 2 O 3 + B 2 O 3 + TiO 2 is preferably 99% or more.
  • the optical glass for mold press molding of the present invention preferably has a glass coloring degree ⁇ 70 of 500 nm or less.
  • coloring degree ⁇ 70 refers to a wavelength at which the transmittance is 70%.
  • the glass coloring degree ⁇ 70 satisfies the above range, it has excellent transmittance in the visible region or near-ultraviolet region, and is suitable for various optical lenses.
  • Bi 2 O 3 is an essential component that realizes high refraction and high dispersion, low Tg (glass transition point), improved chemical durability, and the like, and is also effective as a devitrification suppressing component of glass.
  • the content of Bi 2 O 3 is preferably 20 to 90%, 20 to 85%, 20 to 83%, 25 to 80%, particularly preferably 30 to 75%.
  • the content of Bi 2 O 3 is less than 20%, the glass becomes unstable and the devitrification resistance is deteriorated, and it is difficult to achieve desired optical characteristics and low Tg.
  • Bi 2 O 3 has high volatility, if its content exceeds 90%, the mold is likely to deteriorate during mold press molding, and the glass is likely to be fused to the mold. Sex is reduced. Moreover, the transmittance tends to decrease.
  • B 2 O 3 is a component constituting the skeleton of the glass. Moreover, it is a component which raises the transmittance
  • the content of B 2 O 3 is preferably 10 to 30%, 12 to 28%, 14 to 27%, particularly preferably 17 to 27%. When the content of B 2 O 3 is less than 10%, it is difficult to obtain a glass with high transmittance.
  • B 2 O 3 is a component that tends to increase the Abbe number, if its content exceeds 30%, it is difficult to obtain a highly dispersed glass, and it becomes difficult to obtain a glass having a high refractive index.
  • the total amount of Bi 2 O 3 and B 2 O 3 is preferably 60 to 100%, 70 to 100%, and particularly preferably 80 to 99.99%. It should be noted that by increasing the total amount of Bi 2 O 3 and B 2 O 3 to 99% or more, particularly 99.9% or more, it is possible to obtain a glass particularly excellent in high refractive index and high dispersion characteristics. It becomes possible.
  • the ratio of Bi 2 O 3 / B 2 O 3 is preferably 5 or less, 4.5 or less, particularly 4 or less. If the ratio of these components is 5 or more, it becomes difficult to maintain a glass having an excellent coloring degree.
  • GeO 2 is a component for obtaining the optical characteristics of a high refractive index and high dispersion. However, if added in a large amount, the transmittance tends to decrease. Further, since GeO 2 is an expensive raw material, the glass cost increases when used in a large amount. Therefore, the content of GeO 2 is preferably 0 to 5.5%, 0 to 5%, 0 to 4.5%, particularly preferably 0.1 to 4.5%.
  • the optical glass for mold press molding of the present invention can contain the following components in addition to the above components.
  • ZnO is a component that can lower the glass viscosity without lowering the refractive index. Therefore, the glass transition point can be lowered, and glass that is difficult to fuse with the mold can be obtained. Furthermore, there is an effect of improving weather resistance. In addition, since the tendency to devitrification is not strong as compared with alkaline earth metal components (MgO, CaO, SrO, BaO), a homogeneous glass can be obtained even if contained in a large amount, and the component is difficult to be colored.
  • the content of ZnO is preferably 0 to 10%, 0 to 8%, particularly preferably 0.1 to 5%. If the ZnO content exceeds 10%, the weather resistance tends to deteriorate. Moreover, it becomes difficult to obtain highly dispersed glass or highly refracted glass.
  • ZrO 2 is a component that increases the refractive index and increases the Abbe number.
  • a glass skeleton is formed as an intermediate oxide, devitrification resistance (suppression of devitrification materials formed of B 2 O 3 and La 2 O 3 ) is improved, and chemical durability is improved. There is also an effect.
  • the content of ZrO 2 is preferably 0 to 10%, 0 to 7.5%, particularly preferably 0.1 to 5%.
  • La 2 O 3 is a component that can increase the refractive index while suppressing a decrease in the transmittance of the glass, but it is better not to contain it in large amounts because devitrified substances are likely to precipitate.
  • the content of La 2 O 3 is preferably 0 to 20%, preferably 0.1 to 10%. When the content of La 2 O 3 exceeds 20%, devitrification resistance is deteriorated and at the same time, a highly dispersed glass is hardly obtained.
  • Gd 2 O 3 is a component that can increase the refractive index while suppressing a decrease in the transmittance of the glass.
  • the content of Gd 2 O 3 is preferably 0 to 20%, 0 to 10%, particularly preferably 0.1 to 10%. When the content of Gd 2 O 3 exceeds 20%, devitrification resistance deteriorates and at the same time, a highly dispersed glass is hardly obtained.
  • Ta 2 O 5 has the effect of increasing the refractive index and dispersion while suppressing a decrease in the transmittance of the glass.
  • the content of Ta 2 O 5 is preferably 0 to 20%, 0 to 15%, particularly preferably 0.1 to 10%. If the content of Ta 2 O 5 exceeds 20%, the devitrification resistance of the glass tends to deteriorate.
  • the total amount of these components is preferably 7.5 to 30%, 8 to 25%, particularly 10 to 20%. If the total amount of these components is less than 7.5%, it will be difficult to maintain a high refractive index. .
  • the Bi 2 O 3 is small area, it is the case of 75% or less. In a region where there is a large amount of Bi 2 O 3 , if the total amount of La 2 O 3 + Gd 2 O 3 + Ta 2 O 5 is large, the transmittance is lowered. Therefore, the total amount is preferably 0 to 20%, 0 to 10%, particularly preferably 0 to 5%. Note that the Bi 2 O 3 is large area, which is not less than 75%.
  • Nb 2 O 5 , WO 3 , and TiO 2 are components that have a large effect of increasing the refractive index, and also have an effect of increasing dispersion. Further, as compared with La 2 O 3, Gd 2 O 3, Ta 2 O 5, a large function of suppressing the devitrification resistance. However, since it is easy to reduce the transmittance, the content is preferably limited.
  • the content of Nb 2 O 5 is preferably 0 to 10%, 0 to 5%, particularly preferably 0.1 to 5%.
  • a devitrified material containing Nb 2 O 5 as a main component is likely to precipitate (surface devitrification) on the glass surface.
  • the transmittance tends to decrease.
  • WO 3 is the most effective component for improving the devitrification resistance of glass.
  • the content of WO 3 is preferably 0 to 10%, 0 to 5%, particularly preferably 0.1 to 5%.
  • WO 3 has a lower ratio of decreasing the transmittance than La 2 O 3 , Gd 2 O 3 , and Ta 2 O 5 , a relatively high transmittance can be maintained by actively adding WO 3.
  • high refractive index and high dispersion optical characteristics are easily obtained.
  • TiO 2 is particularly effective for obtaining high refractive index and high dispersion optical characteristics, and has an effect of improving weather resistance. Further, TiO 2 is effective component to improve the devitrification resistance of the glass is the most transmittance tends to lower component among these components. In particular, when a large amount of impurity Fe is contained in the glass, the transmittance is significantly reduced. Accordingly, the content of TiO 2 is preferably 0 to 15%, 0 to 10%, 0 to 5%, particularly preferably 0.1 to 5%. In order to obtain the above effect, the content of TiO 2 is preferably 0.1 to 15%. Note that when the Fe content of impurities is 20 ppm or more, a significant decrease in transmittance occurs.
  • the ratio of TiO 2 / Bi 2 O 3 + TiO 2 is set to 0.048 or less, particularly 0.045. It is preferable to adjust to the following.
  • the lead component (PbO), arsenic component (As 2 O 3 ) and F component (F 2 ) should be avoided in substantial glass for environmental reasons. Therefore, in the present invention, these components are not substantially contained.
  • Li 2 O may contain Na 2 O, K 2 O.
  • Such an alkali metal oxide (R ′ 2 O) is a component for lowering the softening point.
  • Li 2 O has the greatest effect of lowering the softening point among R ′ 2 O.
  • Li 2 O has a strong phase separation property, if the content is too large, the liquidus temperature rises (liquidus viscosity decreases), and devitrified substances are precipitated, which may deteriorate workability.
  • the volatile matter generated at the time of mold press molding increases, or the glass is easily fused with the mold.
  • Li 2 O is a component that lowers chemical durability or significantly lowers the refractive index, when it is contained in a large amount, it becomes difficult to obtain a glass having a high refractive index.
  • the content is preferably 0 to 5%, 0 to 3%, particularly preferably 0.1 to 1.5%.
  • Na 2 O has an effect of lowering the softening point similarly to Li 2 O.
  • the content is too large, the refractive index is greatly reduced, or volatiles formed by B 2 O 3 and Na 2 O during glass melting tend to increase and promote the formation of striae. is there.
  • the volatile matter generated at the time of mold press molding increases, or the glass is easily fused with the mold. Further, it is a component that greatly reduces the refractive index. Therefore, the content of Na 2 O is preferably 0 to 10%, particularly preferably 0.1 to 5%.
  • K 2 O also has the effect of lowering the softening point, like Li 2 O.
  • the content of K 2 O is preferably 0 to 10%, particularly preferably 0.1 to 5%.
  • the optical glass for mold press molding of this invention can add various components in the range which does not impair the characteristic of the glass of this invention besides the said component.
  • examples of such components include SiO 2 , Al 2 O 3 , CaO, BaO, SrO, Y 2 O 3 , Yb 2 O 3 , and a clarifying agent.
  • SiO 2 is a component that can form a glass skeleton together with B 2 O 3 . Further, there is the effect of improving the weather resistance, is remarkable effect of suppressing in particular selectively eluted components such as B 2 O 3 and alkali metal oxides in the glass water.
  • the content of SiO 2 is preferably 0 to 3%, particularly preferably 0.1 to 2%. If the content of SiO 2 exceeds 3%, the meltability of the glass deteriorates. For example, unmelting occurs at a low glass melting temperature of 1100 ° C. or less, and striae and bubbles remain in the glass. May not satisfy the required quality.
  • Al 2 O 3 is a component capable of constituting a glass skeleton together with SiO 2 and B 2 O 3 . Further, there is the effect of improving the weather resistance, is remarkable effect of suppressing in particular selectively eluted components such as B 2 O 3 and alkali metal oxides in the glass water.
  • the content of Al 2 O 3 is preferably 0 to 10%, particularly preferably 0.1 to 5%. If the content of Al 2 O 3 exceeds 10%, the glass tends to devitrify. In addition, the meltability of the glass deteriorates, and striae and bubbles remain in the glass, which may not satisfy the required quality as lens glass.
  • the total amount of Bi 2 O 3, B 2 O 3, SiO 2, WO 3, TiO 2, Nb 2 O 5 is 95.5% or more, 96% or more, 97 % Or more, 98% or more, and particularly preferably 99% or more.
  • Alkaline earth metal oxides such as CaO, SrO, and BaO act as a flux, and have the effect of not significantly reducing the refractive index and increasing the Abbe number.
  • RO Alkaline earth metal oxides
  • the total amount of CaO, SrO and BaO is preferably 0 to 20%, 0.1 to 10%, 0.1 to 5%, and particularly preferably 0.1 to 3%.
  • CaO is a component that does not significantly reduce the refractive index without decreasing the Abbe number. Moreover, it is an active ingredient for improving weather resistance, and is highly effective in improving water resistance and alkali resistance. However, when the addition amount is increased, the glass is colored and the coloring degree is deteriorated.
  • the CaO content is preferably 0 to 10%, particularly preferably 0.1 to 5%.
  • SrO is a component that increases the refractive index. Moreover, compared with CaO, the effect which improves the water resistance and alkali resistance of glass is high. Therefore, a product excellent in weather resistance can be obtained by positively using SrO. However, when the addition amount is increased, the glass is colored and the coloring degree is deteriorated.
  • the SrO content is preferably 0 to 20%, 0 to 10%, particularly preferably 0.1 to 5%.
  • BaO is a component that does not greatly decrease. Moreover, compared with CaO, the raise of liquidus temperature can be suppressed and the effect which improves the water resistance and alkali resistance of glass is high. However, when the addition amount is increased, the glass is colored and the coloring degree is deteriorated.
  • the BaO content is preferably 0 to 20%, particularly preferably 0.1 to 5%.
  • MgO may be contained as an RO component in order to increase the refractive index.
  • the MgO content is preferably 0 to 10%, particularly preferably 0.1 to 5%. When the content of MgO exceeds 10%, devitrification tends to occur.
  • Y 2 O 3 and Yb 2 O 3 are components that increase the refractive index, but are components that decrease the dispersion. Moreover, there exists an effect which suppresses a phase separation. Y 2 O 3 and Yb 2 O 3 can improve devitrification resistance by substitution with La 2 O 3 .
  • the contents of Y 2 O 3 and Yb 2 O 3 are preferably 0 to 10% and 0.1 to 8%, respectively. If the content of Y 2 O 3 or Yb 2 O 3 exceeds 10%, devitrification tends to occur and the working temperature range tends to be narrowed. In addition, striae are likely to occur in the glass.
  • Sb 2 O 3 or SnO 2 can be added as a clarifier.
  • Sb 2 O 3 is effective for refining glass that melts at a low temperature, and can suppress coloring due to Fe, which is an impurity.
  • the fining agent content is preferably 0 to 1%, preferably 0.001 to 0.1%.
  • the refractive index (nd) of the optical glass for mold press molding of the present invention is 1.925 or more, preferably 1.93 or more, and particularly preferably 1.95 or more.
  • the Abbe number ( ⁇ d) of the optical glass for mold press molding of the present invention is 10 to 30, preferably 12 to 28, particularly preferably 15 to 26.
  • the coloring degree ⁇ 70 is preferably 500 nm or less, 450 nm or less, and particularly preferably 400 nm or less.
  • the coloring degree ⁇ 70 exceeds 500 nm, the transmittance in the visible region or near-ultraviolet region is inferior, making it difficult to use it in various optical lenses.
  • the ratio of Bi 2 O 3 / B 2 O 3 is adjusted, or the content of a component such as Nb 2 O 5 , WO 3 , TiO 2 or the like is decreased. It is effective to limit the amount.
  • the material of the melting furnace is preferably one containing no platinum as much as possible.
  • solubility can be improved by using a batch material having a small particle size or once vitrified, and mixing of undissolved impurities can be suppressed.
  • the optical glass for mold press molding of the present invention preferably has a glass transition point of 650 ° C. or lower, 640 ° C. or lower, particularly 630 ° C. or lower.
  • a glass transition point of 650 ° C. or lower, 640 ° C. or lower, particularly 630 ° C. or lower.
  • glass raw materials are prepared so as to have a desired composition and then melted in a glass melting furnace.
  • it is necessary to select an optimal glass raw material so as to have a predetermined composition, to suppress mixing of impurities, or to adjust the glass melting atmosphere.
  • bismuth oxide tends to oxidize other components at the time of melting, or bismuth itself is reduced to metal bismuth, resulting in a decrease in transmittance. Therefore, it is preferable to melt in an oxidizing atmosphere.
  • a raw material containing a large amount of nitric acid raw material, carbonic acid raw material, hydrate and the like for example, bismuth nitrate, lanthanum nitrate, gadolinium nitrate, and barium nitrate. Further, by introducing a gas containing a large amount of oxygen into the glass at the time of melting, a melting atmosphere in a more oxidizing direction can be achieved.
  • the melting temperature is preferably as low as possible.
  • the melting temperature is preferably 1200 ° C. or lower, 1150 ° C. or lower, particularly 1100 ° C. or lower.
  • 700 degreeC or more, especially 800 degreeC or more are preferable.
  • molten glass is dropped from the tip of the nozzle to produce droplet glass to obtain a preform glass.
  • a molten glass is rapidly cast and a glass block is once produced, then ground, polished and washed to obtain a preform glass.
  • the preform glass is put into a precision-worked mold and is pressure-formed while being heated until it becomes softened, and the surface shape of the mold is transferred to the preform glass. In this way, an optical pickup lens and a photographing lens can be obtained.
  • Tables 1 to 7 show examples (Nos. 1 to 38, 42 to 57) and comparative examples (Nos. 39 to 41) of the present invention.
  • glass raw materials were prepared so as to have the respective compositions shown in the table, and melted at 800 to 1050 ° C. for 1 hour using a gold crucible. After melting, the glass melt was poured onto a carbon plate, and after annealing, a sample suitable for each measurement was produced.
  • Refractive index is indicated by a measured value for d-line (587.6 nm) of a helium lamp.
  • the glass transition point was evaluated by a value measured by a thermal expansion measuring device (dilatometer).
  • the degree of coloration was measured using a spectrophotometer for the optically polished glass sample having a thickness of 10 mm ⁇ 0.1 mm.
  • the transmittance in the wavelength range of 200 to 800 nm was measured at 0.5 nm intervals, and the transmittance was 70%. It was evaluated by the wavelength indicating.
  • the weather resistance is determined by changing the condition of the surface of the glass sample after standing for 168 hours at 60 ° C. and 90% constant temperature and humidity using an optically polished glass sample having a thickness of 10 mm ⁇ 0.1 mm using a constant temperature and humidity chamber. It was observed with an optical microscope and evaluated in three stages, ⁇ , ⁇ , and ⁇ . In the evaluation, ⁇ indicates that almost no alteration has been observed, ⁇ indicates that some alteration has been observed but the level is sufficiently usable, and ⁇ indicates that alteration such as cloudiness that cannot be removed is observed on the surface. .
  • the optical glass for mold press molding of the present invention has a high refractive index and high dispersion and excellent transmittance, so that it can be used for optical pickup lenses, video cameras, and general cameras for CD, MD, DVD, and other various optical disk systems. Lenses and the like can be improved. It can also be used as a glass glass material produced by a molding method other than mold press molding.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

 (1)環境上好ましくない成分を含有しない、(2)低ガラス転移点を達成しやすい、(3)高屈折率かつ高分散である、(4)可視光透過率に優れるガラスが得られやすい、(5)プリフォーム成形時の耐失透性に優れる、といった要求をすべて満足することが可能なモールドプレス成形用光学ガラスを提供する。 屈折率ndが1.925以上、アッベ数νdが10~30であり、質量%で 、Bi 20~80%、B 10~30%、GeO 0~5.5%のガラス組成を含有し、かつ、鉛成分、砒素成分、F成分を実質的に含有しないことを特徴とするモールドプレス成形用光学ガラス。

Description

モールドプレス成形用光学ガラス
 本発明はモールドプレス成形用光学ガラスに関するものである。詳細には、高屈折率かつ高分散であり、各種光ディスクシステムの光ピックアップレンズ、ビデオカメラ、一般のカメラの撮影用レンズ等に好適なモールドプレス成形用光学ガラスに関する。
 CD、MD、DVD、その他各種光ディスクシステムの光ピックアップレンズ、ビデオカメラ、一般のカメラの撮影用レンズは、一般に以下のようにして作製される。
 まず、溶融ガラスをノズルの先端から滴下して、液滴状ガラスを作製し(液滴成形)、必要に応じて、研削、研磨、洗浄してプリフォームガラスを作製する。または、溶融ガラスを急冷鋳造して一旦ガラスインゴットを作製し、研削、研磨、洗浄してプリフォームガラスを作製する。続いて、プリフォームガラスを加熱して軟化し、精密加工を施した金型によって加圧成形し、金型の表面形状をガラスに転写してレンズを作製する。このような成形方法は、一般にモールドプレス成形法と呼ばれている。
 モールドプレス成形法を採用する場合、金型の劣化を抑制しつつ、レンズを精密にモールドプレス成形するために、できるだけ低いガラス転移点Tg(少なくとも650℃以下)を有するガラスが求められており、種々のガラスが提案されている。
 プリフォームガラスを作製する際に失透が生じると、モールドプレスレンズとしての基本性能が損なわれることから、耐失透性に優れたガラスであることが重要である。さらに、近年の環境問題への意識の高まりから、ガラス成分に鉛等の有害な物質を使用しない光学ガラスが望まれている。なお、近年では、各種光ディスクシステムの光ピックアップレンズや撮影用レンズといった光学レンズには、コスト削減を目的として、レンズを薄くしたり、レンズの枚数を少なくしたりすることが検討されている。このように、レンズの薄肉化やレンズ枚数の低減を実現するために、高屈折率で高分散の(アッベ数の小さい)ガラス材質が求められている。このような光学特性を有するガラスとして、ビスマスを主成分として含有する光学ガラスが提案されている(例えば、特許文献1~3参照)。
特開2002-201039号公報 特開2007-106625号公報 特開2006-151758号公報
 一般に、高屈折率の光学ガラスを作製しようとすると、着色が生じ、透過率、特に可視域または近紫外域の透過率が低下しやすいという問題がある。一方、着色を抑制する成分を添加するとアッベ数が大きくなる、すなわち低分散になる傾向がある。このように、高屈折率かつ高分散で、しかも可視光透過率に優れた光学ガラスを作製することは難しいとされている。
 したがって、本発明は、(1)環境上好ましくない成分を含有しない、(2)低ガラス転移点を達成しやすい、(3)高屈折率かつ高分散である、(4)可視光透過率に優れるガラスが得られやすい、(5)プリフォーム成形時の耐失透性に優れる、といった要求をすべて満足することが可能なモールドプレス成形用光学ガラスを提供することを課題とする。
 本発明者等は種々の実験を行った結果、BiとBを主成分として含有する特定組成を含有するガラスによって上記目的が達成できることを見いだし、本発明として提案するものである。
 すなわち、本発明は、屈折率ndが1.925以上、アッベ数νdが10~30であり、質量%で、Bi 20~90%、B 10~30%、GeO 0~5.5%のガラス組成を含有し、かつ、鉛成分、砒素成分、F成分を実質的に含有しないことを特徴とするモールドプレス成形用光学ガラスに関する。
 本発明のモールドプレス成形用光学ガラスは、高屈折率かつ高分散の光学特性を有する。さらに、屈折率が従来のガラスと同等である場合には、透過率のより高いガラスを作製可能である。このため、レンズの薄肉化やレンズ枚数の低減が可能になり、さらに高精細な光学デバイスを作製することができる。これにより、部品コストの削減や性能の向上を図ることが可能になる。
 なお、本発明のモールドプレス成形用光学ガラスは、組成中にBiを多量に含有しているため、低ガラス転移点を達成しやすい。そのため、低温でモールドプレス成形可能であり、ガラス成分の揮発物に起因する金型の劣化を抑制することができる。また、本発明のモールドプレス成形用光学ガラスは、プリフォーム成形時に透明性を阻害する失透物が生じにくいという特徴も有する。さらに、有害成分である鉛成分、砒素成分、およびF成分を実質的に含有しないため、環境上好ましいガラスである。
 本発明において、「鉛成分、砒素成分、F成分を含まない」とは、これらの成分を意図的にガラス中に添加しないという意味であり、不可避的不純物まで完全に排除することを意味するものではない。客観的には、不純物を含めたこれらの成分の含有量が、質量%で、各々0.1%未満であることを意味する。
 第二に、本発明のモールドプレス成形用光学ガラスは、質量%で、Bi+Bが60~100%であることが好ましい。
 BiとBの合量を当該範囲に調整することにより、高屈折率かつ高分散で、しかも透過率に優れたガラスが得られやすくなる。
 第三に、本発明のモールドプレス成形用光学ガラスは、質量%で、ZnO 0~10%を含有することが好ましい。
 第四に、本発明のモールドプレス成形用光学ガラスは、質量%で、SiO 0~3%未満を含有することが好ましい。
 第五に、本発明のモールドプレス成形用光学ガラスは、質量%で、La+Gd+Taが7.5~30%であることが好ましい。なお、本発明において、「La+Gd+Ta」とは、これらの成分の合量を示す。
 第六に、本発明のモールドプレス成形用光学ガラスは、質量比で、Bi/Bが5以下であることが好ましい。なお、本発明において「Bi/B」とは、これらの成分の含有量の比を示す。
 第七に、本発明のモールドプレス成形用光学ガラスは、質量%で、TiO 0.1~15%を含有することが好ましい。
 TiOを含有させることにより、ガラスの高屈折率化および高分散化を図ることが可能となり、耐候性も向上させることもできる。
 第八に、本発明のモールドプレス成形用光学ガラスは、Bi+Bが99%以上であることが好ましい。
 BiとBの合量を99%以上と非常に多くすることにより、さらなる高屈折率化および高分散化が可能となる。
 第九に、本発明のモールドプレス成形用光学ガラスは、Bi+B+TiOが99%以上であることが好ましい。
 Bi、B、TiOの合量を99%以上と非常に多くすることにより、さらなる高屈折率化および高分散化が可能となる。
 第十に、本発明のモールドプレス成形用光学ガラスは、ガラスの着色度λ70が500nm以下であることが好ましい。なお、本発明において「着色度λ70」とは、透過率が70%になる波長をいう。
 ガラス着色度λ70が上記範囲を満たすことにより、可視域または近紫外域における透過率に優れ、各種光学レンズ等に好適となる。
 以下に、本発明のモールドプレス成形用光学ガラスにおける各成分の含有量を上記のように特定した理由を詳述する。なお、特に断りがない場合、以下の「%」は「質量%」を意味する。
 Biは高屈折かつ高分散化、低Tg(ガラス転移点)化、化学耐久性向上等を実現させる必須成分であり、ガラスの失透抑制成分としても効果がある。Biの含有量は20~90%、20~85%、20~83%、25~80%、特に30~75%が好ましい。Biの含有量が20%未満であると、ガラスが不安定になって耐失透性が悪化したり、所望の光学特性や低Tg化が達成されにくくなる。一方、Biは揮発性が高いため、その含有量が90%を超えると、モールドプレス成形時に金型が劣化しやすくなり、またガラスが金型に融着しやすくなったり、化学耐久性が低下する。また、透過率が低下しやすくなる。
 Bはガラスの骨格を構成する成分である。また、ガラスの透過率を高める成分であり、紫外域の付近の透過率低下を抑制したり、吸収端を低波長側にシフトさせることができる。特に高屈折率のガラスの場合は、Bの透過率を高める効果が得られやすい。また、ガラスの失透を抑制する成分としても有効である。Bの含有量は10~30%、12~28%、14~27%、特に17~27%が好ましい。Bの含有量が10%未満であると、透過率の高いガラスを得ることが難しい。一方、Bはアッベ数を上昇させやすい成分であるため、その含有量が30%を超えると高分散のガラスが得られにくく、高屈折率なガラスが得られにくくなる。
 本発明において、高屈折かつ高分散で、しかも透過率に優れたガラスを得る場合、BiとBの合量を調整することが好ましい。具体的には、これらの成分の合量が60~100%、70~100%、特に80~99.99%が好ましい。なお、BiとBの合量を99%以上、特に99.9%以上と非常に多くすることにより、高屈折率および高分散の特性に特に優れたガラスを得ることが可能となる。
 また、本発明において、着色度に優れたガラスを得るには、Bi/Bの比を調整することが好ましい。具体的には、Bi/Bの比が5以下、4.5以下、特に4以下が好ましい。これらの成分の比が5以上であると、着色度に優れたガラスを維持することが困難となる。
 GeOは、高屈折率かつ高分散の光学特性を得るための成分である。ただし、多量に添加すると透過率が低下しやすくなる。また、GeOは高価な原料であるため、多量に使用するとガラスコストが高くなる。したがって、GeOの含有量は0~5.5%、0~5%、0~4.5%、特に0.1~4.5%が好ましい。
 本発明のモールドプレス成形用光学ガラスは、上記成分以外にも、以下のような成分を含有することができる。
 ZnOは屈折率を低下させることなくガラス粘度を低下させることが可能な成分である。よって、ガラス転移点を低下でき、金型と融着しにくいガラスを得ることができる。さらに、耐候性を向上させる効果もある。また、アルカリ土類金属成分(MgO、CaO、SrO、BaO)に比べ失透傾向が強くないため、多量に含有させても均質なガラスを得ることができるとともに、着色しにくい成分である。ZnOの含有量は0~10%、0~8%、特に0.1~5%が好ましい。ZnOの含有量が10%を超えると、逆に耐候性が悪化する傾向がある。また、高分散なガラスや高屈折なガラスが得られにくくなる。
 ZrOは屈折率を高める成分であるとともにアッベ数を上昇させる成分である。また、中間酸化物としてガラスの骨格を形成するため、耐失透性(BおよびLaで形成される失透物の抑制)を改善したり、化学的耐久性を向上させたりする効果もある。ただし、ZrOの含有量が多くなるとガラス転移点が上昇し、モールドプレス成形性が悪化すると同時に、ZrOを主成分とする失透物が析出しやすくなる。ZrOの含有量は0~10%、0~7.5%、特に0.1~5%が好ましい。
 Laはガラスの透過率の低下を抑えつつ屈折率を高めることが可能な成分であるが、失透物が析出しやすくなるため多量に含有させないほうがよい。Laの含有量は0~20%、0.1~10%が好ましい。Laの含有量が20%を超えると、耐失透性が悪化すると同時に、高分散なガラスが得られにくくなる。
 GdはLaと同様に、ガラスの透過率の低下を抑えつつ屈折率を高めることが可能な成分である。Gdの含有量は0~20%、0~10%、特に0.1~10%が好ましい。Gdの含有量が20%を超えると、耐失透性が悪化すると同時に、高分散なガラスが得られにくくなる。
 Taはガラスの透過率の低下を抑えつつ屈折率および分散を高める効果がある。Taの含有量は0~20%、0~15%、特に0.1~10%が好ましい。Taの含有量が20%を超えると、ガラスの耐失透性が悪化しやすくなる。
 本発明のモールドプレス成形用光学ガラスにおいて、Biが少ない領域で高屈折率のガラスを得るには、La+Gd+Taを調整することが好ましい。具体的には、これらの成分の合量が7.5~30%、8~25%、特に10~20%が好ましい。これらの成分の合量が7.5%未満であると、高屈折率を維持することが困難となり、一方、30%を超えると、高分散のガラスになりにくく、さらに、失透しやすくなる。なお、Biが少ない領域とは、75%以下の場合である。また、Biが多い領域では、La+Gd+Taの合量が多いと透過率が低下する原因となる。従って、その合量が、0~20%、0~10%、特に0~5%が好ましい。なお、Biが多い領域とは、75%以上の場合である。
 Nb、WO、TiOは屈折率を高める効果が大きい成分であると同時に、分散を高める効果もある。また、La、Gd、Taと比較して、耐失透性を抑制する働きが大きい。ただし、透過率を低下させやすいため、その含有量を制限することが好ましい。
 Nbの含有量は0~10%、0~5%、特に0.1~5%が好ましい。Nbの含有量が10%を超えると、Nbを主成分とする失透物がガラス表面に析出(表面失透)しやすくなる。また、透過率が低下する傾向がある。
 WOはこれらのなかではガラスの耐失透性の向上に最も有効な成分である。しかし、その含有量が多すぎるとガラスの透過率が低下する傾向がある。したがって、WOの含有量は0~10%、0~5%、特に0.1~5%が好ましい。なお、WOはLa、Gd、Taに比べ透過率を低下させる割合が小さいため、WOを積極的に添加することで、比較的高い透過率を維持しつつ高屈折率および高分散の光学特性が得られやすくなる。具体的には、上記効果を得るためにはWOを1%以上、特に2%以上添加することが好ましい。
 TiOはWOと同様に、これらのなかでは高屈折率および高分散の光学特性を得るために特に有効であり、耐候性を向上させる効果も有する。また、TiOはガラスの耐失透性の向上に有効な成分であるが、これらの成分のなかで最も透過率を低下させやすい成分である。特に不純物Feがガラス中に多く含まれる場合、顕著に透過率の低下が起こる。したがって、TiOの含有量は0~15%、0~10%、0~5%、特に0.1~5%が好ましい。上記効果を得るためには、TiOの含有量は0.1~15%であることが好ましい。尚、不純物のFe量は、20ppm以上含まれる場合に顕著な透過率の低下が発生する。
 なお、BiとBとTiOの合量を99%以上、特に99.9%以上と非常に多くすることにより、高屈折率および高分散の特性に特に優れたガラスを得ることが可能となる。また、所望の光学特性および低Tg、さらには化学耐久性を維持しつつ、透過率低下を抑制するために、TiO/Bi+TiOの比を0.048以下、特に0.045以下に調整することが好ましい。
 鉛成分(PbO)、砒素成分(As)およびF成分(F)は、環境上の理由から、実質的なガラスへの導入は避けるべきである。それゆえ本発明ではこれらの成分は実質的に含有しない。
 また、本発明のモールドプレス成形用光学ガラスは、上記成分に加えて、LiO、NaO、KOを含有することができる。このようなアルカリ金属酸化物(R’O)は軟化点を低下させるための成分である。
 LiOはR’Oのなかで最も軟化点を低下させる効果が大きい。しかし、LiOは分相性が強いため、含有量が多すぎると、液相温度が上昇(液相粘度が低下)して失透物が析出し、作業性を悪化させるおそれがある。また、モールドプレス成形時に発生する揮発物が増加したり、ガラスが金型と融着しやすくなったりする。さらに、LiOは化学耐久性が低下したり、屈折率を大きく低下させる成分であるため、多量に含有すると高屈折率なガラスが得られにくくなる。したがって、その含有量は0~5%、0~3%、特に0.1~1.5%が好ましい。
 NaOはLiOと同様に軟化点を低下させる効果を有する。しかしながら、その含有量が多すぎると、屈折率が大幅に低下したり、ガラス溶融時にBとNaOで形成される揮発物が多くなり脈理の生成を助長してしまう傾向がある。また、液相温度が上昇して、ガラス中に失透物が析出しやすくなる。さらに、モールドプレス成形時に発生する揮発物が増加したり、ガラスが金型と融着しやすくなったりする。また、屈折率を大きく低下させる成分である。したがって、NaOの含有量は0~10%、特に0.1~5%が好ましい。
 KOもLiO同様に軟化点を低下させる効果を有する。KOの含有量が多くなりすぎると、屈折率が大幅に低下したり、耐候性が悪化する傾向がある。また、液相温度が上昇して、ガラス中に失透物が析出しやすくなる。さらに、モールドプレス成形時に発生する揮発物が増加したり、ガラスが金型と融着しやすくなったりする。したがって、KOの含有量は0~10%、特に0.1~5%が好ましい。
 また、本発明のモールドプレス成形用光学ガラスは、上記成分以外にも種々の成分を本発明のガラスの特性を損なわない範囲で添加することが可能である。このような成分として、例えばSiO、Al、CaO、BaO、SrO、Y、Yb、清澄剤などが挙げられる。
 SiOはBとともにガラス骨格を構成することが可能な成分である。また、耐候性を向上させる効果があり、特にガラス中のBやアルカリ金属酸化物等の成分が水へ選択的に溶出することを抑制する効果が顕著である。SiOの含有量は0~3%、特に0.1~2%が好ましい。SiOの含有量が3%を超えると、ガラスの溶融性が悪化し、例えば1100℃以下の低いガラス溶融温度では未溶解が発生したり、脈理や泡がガラス中に残り、レンズ用ガラスとしての要求品位を満たさなくなる可能性がある。
 AlはSiOやBとともにガラス骨格を構成することが可能な成分である。また、耐候性を向上させる効果があり、特にガラス中のBやアルカリ金属酸化物等の成分が水へ選択的に溶出することを抑制する効果が顕著である。Alの含有量は0~10%、特に0.1~5%が好ましい。Alの含有量が10%を超えると、ガラスが失透しやすくなる。また、ガラスの溶融性が悪化して脈理や泡がガラス中に残り、レンズ用ガラスとしての要求品位を満たさなくなる可能性がある。
 本発明のモールドプレス成形用光学ガラスにおいて、Bi、B、SiO、WO、TiO、Nbの合量は、95.5%以上、96%以上、97%以上、98%以上、特に99%以上であることが好ましい。これらの成分を当該範囲に限定することにより、高屈折率かつ高分散の光学特性を達成しやすくなる。
 CaO、SrO、BaOといったアルカリ土類金属酸化物(RO)は融剤として作用するとともに、屈折率を大きく低下させず、アッベ数を上昇させない効果がある。ROが多くなりすぎると、液相温度が上昇してガラスの溶融、成形工程中に失透物が析出し、作業範囲が狭くなる傾向がある。その結果、ガラスを量産化しにくくなる傾向がある。また、逆に耐候性が悪化しやすくなり、研磨洗浄水や各種洗浄溶液中へのガラス成分の溶出量が増大したり、高温多湿状態でのガラス表面の変質が顕著になったりする。さらに、透過率の高いガラスが得られにくくなる。よって、CaO、SrOおよびBaOは合量で0~20%、0.1~10%、0.1~5%、特に0.1~3%が好ましい。
 CaOはアッベ数を低下させることなく屈折率を大きく低下させない成分である。また、耐候性向上のための有効成分であり、耐水性や耐アルカリ性を向上させる効果が高い。しかし、添加量が多くなるとガラスが着色し、着色度が悪くなる。CaOの含有量は0~10%、特に0.1~5%が好ましい。
 SrOは屈折率を高める成分である。また、CaOに比べるとガラスの耐水性や耐アルカリ性を向上させる効果が高い。したがって、SrOを積極的に使用することにより、耐候性に優れた製品を得ることができる。しかし、添加量が多くなるとガラスが着色し、着色度が悪くなる。SrOの含有量は0~20%、0~10%、特に0.1~5%が好ましい。
 BaOは大きく低下させない成分である。また、CaOに比べ、液相温度の上昇を抑えることができることやガラスの耐水性や耐アルカリ性を向上させる効果が高い。しかし、添加量が多くなるとガラスが着色し、着色度が悪くなる。BaOの含有量は0~20%、特に0.1~5%が好ましい。
 なお、CaO、BaOおよびSrO以外にも、屈折率を高めるためにRO成分としてMgOを含有してもよい。MgOの含有量は0~10%、特に0.1~5%が好ましい。MgOの含有量が10%を超えると、失透しやすくなる。
 YおよびYbは屈折率を高める成分であるが、分散を低下させる成分である。また、分相を抑制する効果がある。YおよびYbは、Laとの置換により耐失透性を改善することができる。YおよびYbの含有量は各々0~10%、0.1~8%が好ましい。YまたはYbの含有量が10%を超えると、失透しやすくなり、作業温度範囲が狭くなる傾向がある。また、ガラス中に脈理が発生しやすくなる。
 清澄剤として、例えばSbやSnOを添加することができる。特に、Sbは低温で溶融するガラスの清澄に有効であり、不純物であるFe等による着色を抑制することができる。ただし、清澄剤の添加量が多なりすぎると、Sbのブツが発生しやすくなる。清澄剤の含有量は0~1%、0.001~0.1%が好ましい。
 本発明のモールドプレス成形用光学ガラスの屈折率(nd)は1.925以上であり、1.93以上、特に1.95以上であることが好ましい。また、本発明のモールドプレス成形用光学ガラスのアッベ数(νd)は10~30であり、12~28、特に15~26が好ましい。これらの光学特性を満たすことにより、色分散が少なく、高機能で小型の光学素子用の光学レンズとして好適となる。
 このように、高屈折率かつ高分散の光学特性を達成するためには、Bi以外に、GeO、La、Gd、Ta、Nb、WO、TiO等の成分を添加することが効果的である。ただし、中には耐失透性や透過率を低下させる成分もあるため、添加量は適宜調整することが必要である。
 本発明のモールドプレス成形用光学ガラスは、着色度λ70が500nm以下、450nm以下、特に400nm以下であることが好ましい。着色度λ70が500nmを超えると、可視域または近紫外域における透過率に劣り、各種光学レンズ等に使用することが困難となる。
 着色度λ70を上記範囲に調整するためには、Bi/Bの比を調整したり、Nb、WO、TiO等の透過率を低下させる成分の含有量を制限することが効果的である。また、後述するように、ガラスの溶融を酸化雰囲気下で行って金属ビスマスの析出を抑制することも好ましい。なお、不純物として白金が混入すると透過率が低下する傾向があるため、溶融炉の材質としては極力、白金を含有しないものが好ましい。例えば、溶融炉としては金を主成分として含有する材質を採用することが好ましい。なお、バッチ原料として粒径の小さいものや、一旦ガラス化したものを使用することで溶解性を向上させ、未溶解不純物の混入を抑制することができる。
 本発明のモールドプレス成形用光学ガラスは、ガラス転移点が650℃以下、640℃以下、特に630℃以下であることが好ましい。ガラス転移点が低くなると、低温でのモールドプレス成形が可能となり、金型の酸化あるいはガラス成分の揮発による金型の汚染や、ガラスと金型との融着などの問題を抑制することができる。
 次に、本発明のガラスを用いて光ピックアップレンズや撮影用レンズ等を製造する方法を説明する。
 まず、所望の組成になるようにガラス原料を調合した後、ガラス溶融炉中で溶融する。本発明のモールドプレス成形用光学ガラスを製造するためには、所定の組成になるように最適なガラス原料を選択し、不純物の混入を抑制したり、ガラスの溶融雰囲気を調整する必要がある。特に、酸化ビスマスは溶融時に他の成分を酸化させたり、ビスマス自身が還元されて金属ビスマスとなり、透過率低下の原因となりやすい。したがって、酸化雰囲気で溶融することが好ましい。酸化溶融雰囲気を実現するためには、酸化剤として働く硝酸原料、炭酸原料、水和物等を多く含む原料、例えば硝酸ビスマス、硝酸ランタン、硝酸ガドリニウム、硝酸バリウム等を多く使用することが好ましい。また、溶融時に酸素を多く含むガスをガラス中に導入することで、より酸化方向の溶融雰囲気が達成できる。
 なお、高温で溶融すると、ビスマス自身が還元されて金属ビスマスが析出しやすくなるため、溶融温度はなるべく低いほうが好ましい。具体的には、溶融温度は1200℃以下、1150℃以下、特に1100℃以下が好ましい。下限は特に限定されないが、ガラス原料を十分に溶融してガラス化するために、700℃以上、特に800℃以上が好ましい。
 次に、溶融ガラスをノズルの先端から滴下して液滴状ガラスを作製し、プリフォームガラスを得る。または、溶融ガラスを急冷鋳造して一旦ガラスブロックを作製し、研削、研磨、洗浄してプリフォームガラスを得る。
 続いて、精密加工を施した金型中にプリフォームガラスを投入して軟化状態となるまで加熱しながら加圧成形し、金型の表面形状をプリフォームガラスに転写させる。このようにして光ピックアップレンズや撮影用レンズを得ることができる。
 〔実施例〕
 以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
 表1~7は本発明の実施例(No.1~38、42~57)および比較例(No.39~41)を示している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 各試料は次のようにして調製した。
 まず、表に示す各組成になるようにガラス原料を調合し、金ルツボを用いて800~1050℃で1時間溶融した。溶融後、ガラス融液をカーボン板上に流し出し、さらにアニール後、各測定に適した試料を作製した。
 得られた試料について、屈折率、アッベ数、ガラス転移点、着色度λ70を評価した。それらの結果を表1~7に示す。
 屈折率は、ヘリウムランプのd線(587.6nm)に対する測定値で示した。
 アッベ数は、上記d線の屈折率と水素ランプのF線(486.1nm)、同じく水素ランプのC線(656.3nm)の屈折率の値を用い、アッベ数(νd)=[(nd-1)/(nF-nC)]式から算出した。
 ガラス転移点は、熱膨張測定装置(dilato meter)にて測定される値によって評価した。
 着色度は、分光光度計を用いて、厚さ10mm±0.1mmの光学研磨されたガラス試料について、200~800nmの波長域での透過率を0.5nm間隔で測定し、透過率70%を示す波長により評価した。
 耐候性は、恒温恒湿槽を用いて、厚さ10mm±0.1mmの光学研磨したガラス試料を60℃、90%の恒温恒湿中で168時間静置した後、ガラス試料表面の状態を光学顕微鏡にて観察し、◎、○、△の3段階で評価した。評価は、ほぼ変質が見られなかったものを◎、若干変質が見られたが十分使用可能なレベルのものを○、表面に除去不可能な曇り等の変質が見られたものを△とした。
 本発明のモールドプレス成形用光学ガラスは、高屈折率かつ高分散であり、透過率に優れるため、CD、MD、DVD、その他各種光ディスクシステムの光ピックアップレンズ、ビデオカメラ、一般のカメラの撮影用レンズ等を高性能化することができる。またモールドプレス成形以外の成形方法で製造されるガラス硝材として使用することも可能である。

Claims (10)

  1.  屈折率ndが1.925以上、アッベ数νdが10~30であり、質量%で、Bi 20~90%、B 10~30%、GeO 0~5.5%のガラス組成を含有し、かつ、鉛成分、砒素成分、F成分を実質的に含有しないことを特徴とするモールドプレス成形用光学ガラス。
  2.  質量%で、Bi+Bが60~100%であることを特徴とする請求項1に記載のモールドプレス成形用光学ガラス。
  3.  質量%で、ZnO 0~10%を含有することを特徴とする請求項1または2に記載のモールドプレス成形用光学ガラス。
  4.  質量%で、SiO 0~3%未満を含有することを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載のモールドプレス成形用光学ガラス。
  5.  質量%で、La+Gd+Taが7.5~30%であることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載のモールドプレス成形用光学ガラス。
  6.  質量比で、Bi/Bが5以下であることを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載のモールドプレス成形用光学ガラス。
  7.  質量%で、TiO 0.1~15%を含有することを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載のモールドプレス成形用光学ガラス。
  8.  Bi+Bが99%以上であることを特徴とする請求項1~7のいずれかに記載のモールドプレス成形用光学ガラス。
  9.  Bi+B+TiOが99%以上であることを特徴とする請求項1~8のいずれかに記載のモールドプレス成形用光学ガラス。
  10.  ガラスの着色度λ70が500nm以下であることを特徴とする請求項1~9のいずれかに記載のモールドプレス成形用光学ガラス。
PCT/JP2010/060018 2009-06-15 2010-06-14 モールドプレス成形用光学ガラス WO2010147072A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2010800264137A CN102459106A (zh) 2009-06-15 2010-06-14 模压成型用光学玻璃
US13/320,755 US8697589B2 (en) 2009-06-15 2010-06-14 Optical glass for mold press forming
US14/055,929 US8951926B2 (en) 2009-06-15 2013-10-17 Optical glass for mold press forming

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009142043 2009-06-15
JP2009-142043 2009-06-15
JP2009218254 2009-09-22
JP2009-218254 2009-09-22
JP2010-106306 2010-05-06
JP2010106306A JP5843125B2 (ja) 2009-06-15 2010-05-06 モールドプレス成形用光学ガラス

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/320,755 A-371-Of-International US8697589B2 (en) 2009-06-15 2010-06-14 Optical glass for mold press forming
US14/055,929 Continuation US8951926B2 (en) 2009-06-15 2013-10-17 Optical glass for mold press forming

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010147072A1 true WO2010147072A1 (ja) 2010-12-23

Family

ID=43356390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/060018 WO2010147072A1 (ja) 2009-06-15 2010-06-14 モールドプレス成形用光学ガラス

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8697589B2 (ja)
JP (1) JP5843125B2 (ja)
CN (1) CN102459106A (ja)
WO (1) WO2010147072A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102765881A (zh) * 2011-05-02 2012-11-07 株式会社小原 光学玻璃、预成型体、及光学元件
JP2012224496A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Ohara Inc 光学ガラス、プリフォーム、及び光学素子
JP2019119646A (ja) * 2018-01-04 2019-07-22 日本電気硝子株式会社 光学素子の製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5770973B2 (ja) * 2009-12-25 2015-08-26 株式会社住田光学ガラス 光学ガラスおよび光学素子
JP5704503B2 (ja) * 2010-09-28 2015-04-22 日本電気硝子株式会社 光学ガラス
JP2013256426A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Nippon Electric Glass Co Ltd 光学ガラス
JP2014015384A (ja) * 2012-06-15 2014-01-30 Ohara Inc 光学ガラス、プリフォーム、及び光学素子
JP2014015383A (ja) * 2012-06-15 2014-01-30 Ohara Inc 光学ガラス、プリフォーム、及び光学素子
WO2014188920A1 (ja) * 2013-05-23 2014-11-27 旭硝子株式会社 ガラス組成物、ガラスの製造方法、光変換部材、光変換部材の製造方法、照明光源および液晶表示装置
CA3117892A1 (en) 2018-11-26 2020-06-04 Owens Corning Intellectual Capital, Llc High performance fiberglass composition with improved elastic modulus
KR20210096138A (ko) 2018-11-26 2021-08-04 오웬스 코닝 인텔렉츄얼 캐피탈 엘엘씨 비탄성률이 향상된 고성능 섬유 유리 조성물

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008105864A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Sumita Optical Glass Inc 高屈折率の精密プレス成形用光学ガラス
JP2008273750A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Ohara Inc 光学ガラス
JP2008273751A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Ohara Inc 光学ガラス

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3867303A (en) * 1973-01-11 1975-02-18 American Optical Corp Neodymium doped borate glass exhibiting fluorescence at 1.06 micrometers
JPH11317561A (ja) * 1998-03-03 1999-11-16 Asahi Glass Co Ltd 光増幅ガラス
US6620748B1 (en) * 1998-10-20 2003-09-16 Asahi Glass Co Ltd Light-amplifying glass, light-amplifying medium and resin-coated light-amplifying medium
JP4158369B2 (ja) 2000-10-23 2008-10-01 旭硝子株式会社 プレス成形用ガラスおよびレンズ
WO2002034683A1 (fr) * 2000-10-23 2002-05-02 Asahi Glass Company, Limited Verre pour moulage a la presse et lentille
JP4899249B2 (ja) * 2001-04-05 2012-03-21 旭硝子株式会社 無鉛ガラス、ガラスセラミックス組成物およびガラスペースト
WO2004113244A1 (ja) * 2003-06-20 2004-12-29 Asahi Glass Company, Limited 無鉛光学ガラスおよび光ファイバ
JP4607561B2 (ja) 2004-11-30 2011-01-05 株式会社住田光学ガラス 精密プレス成形用光学ガラス
TW200642979A (en) * 2005-04-28 2006-12-16 Ohara Kk Optical glass
JP4429295B2 (ja) * 2005-09-06 2010-03-10 株式会社オハラ 光学ガラス
JP4231501B2 (ja) 2005-10-12 2009-03-04 株式会社オハラ 光学ガラス
JP2007161524A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Nippon Electric Glass Co Ltd ビスマス系ガラス組成物
JP4590386B2 (ja) 2006-10-23 2010-12-01 株式会社オハラ 光学ガラス
JP5441045B2 (ja) * 2007-01-19 2014-03-12 五鈴精工硝子株式会社 光学ガラス
JP2009269770A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Ohara Inc 光学ガラス、精密プレス成形用プリフォーム及び光学素子
JP2009280429A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Isuzu Seiko Glass Kk 光学ガラス
CN102317227A (zh) * 2009-02-24 2012-01-11 日本电气硝子株式会社 电极形成用玻璃组合物和电极形成材料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008105864A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Sumita Optical Glass Inc 高屈折率の精密プレス成形用光学ガラス
JP2008273750A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Ohara Inc 光学ガラス
JP2008273751A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Ohara Inc 光学ガラス

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
D. EHRT ET AL.: "Femtosecond-laser-writing in various glasses", JOURNAL OF NON-CRYSTALLINE SOLIDS, vol. 345, 346, 2004, pages 332 - 337, XP004640614, DOI: doi:10.1016/j.jnoncrysol.2004.08.039 *
D. EHRT: "Structure, properties and applications of borate glasses", GLASS TECH., vol. 41, no. 6, 2000, pages 182 - 185 *
DORIS EHRT: "The effect of ZnO, La203, PbO and Bi203 on the properties of binary borate glasses and melts", PHYSICS AND CHEMISTRY OF GLASSES, vol. 47, no. 6, 2006, pages 669 - 674 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012224496A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Ohara Inc 光学ガラス、プリフォーム、及び光学素子
CN102765881A (zh) * 2011-05-02 2012-11-07 株式会社小原 光学玻璃、预成型体、及光学元件
JP2012232874A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Ohara Inc 光学ガラス、プリフォーム、及び光学素子
JP2019119646A (ja) * 2018-01-04 2019-07-22 日本電気硝子株式会社 光学素子の製造方法
JP7001999B2 (ja) 2018-01-04 2022-01-20 日本電気硝子株式会社 光学素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140045675A1 (en) 2014-02-13
US20120065051A1 (en) 2012-03-15
JP5843125B2 (ja) 2016-01-13
US8951926B2 (en) 2015-02-10
CN102459106A (zh) 2012-05-16
JP2011088806A (ja) 2011-05-06
US8697589B2 (en) 2014-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5843125B2 (ja) モールドプレス成形用光学ガラス
JP5704503B2 (ja) 光学ガラス
JP5748184B2 (ja) モールドプレス成形用光学ガラス
JP5729550B2 (ja) 光学ガラス
JP5917791B2 (ja) 光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子
JP5825562B2 (ja) モールドプレス成形用光学ガラス
JP5761603B2 (ja) 光学ガラス
JP5671776B2 (ja) 光学ガラス
JP2019182709A (ja) 光学ガラス
JP5825412B2 (ja) 光学ガラス
JP5979455B2 (ja) 光学ガラス
JP6146691B2 (ja) 光学ガラス
JP5880919B2 (ja) 光学ガラス
JP5987364B2 (ja) 光学ガラス
WO2018155105A1 (ja) 光学ガラス
JP7401236B2 (ja) 光学ガラスおよび光学素子
JP6215251B2 (ja) モールドプレス成形用光学ガラス
JP2012232883A (ja) 光学ガラス
JP2014076941A (ja) 光学ガラス
JP6626298B2 (ja) 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
JP2013256438A (ja) 光学ガラス
JP2014001120A (ja) 光学ガラス
JP2013256426A (ja) 光学ガラス
WO2019142603A1 (ja) 光学ガラス
JP2015078100A (ja) 光学ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080026413.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10789447

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13320755

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10789447

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1