JP4607561B2 - 精密プレス成形用光学ガラス - Google Patents

精密プレス成形用光学ガラス Download PDF

Info

Publication number
JP4607561B2
JP4607561B2 JP2004345486A JP2004345486A JP4607561B2 JP 4607561 B2 JP4607561 B2 JP 4607561B2 JP 2004345486 A JP2004345486 A JP 2004345486A JP 2004345486 A JP2004345486 A JP 2004345486A JP 4607561 B2 JP4607561 B2 JP 4607561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
weight
present
refractive index
precision press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004345486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006151758A (ja
Inventor
吉記 山本
成人 沢登
忍 永濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumita Optical Glass Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Sumita Optical Glass Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumita Optical Glass Manufacturing Co Ltd filed Critical Sumita Optical Glass Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2004345486A priority Critical patent/JP4607561B2/ja
Publication of JP2006151758A publication Critical patent/JP2006151758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4607561B2 publication Critical patent/JP4607561B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • C03C3/068Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron containing rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/253Silica-free oxide glass compositions containing germanium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

本発明は、GeO2−B23−La23−ZnO−Bi23系で、屈折率(nd)が1.80〜2.05、アッベ数(νd)が20.0〜40.0の光学恒数を有し、且つ、低温にて精密プレス成形が可能で、精密プレス成形後に研削、または研磨を必要としない精密プレス成形用光学ガラスに関する。
近年、デジタルカメラ等の光学機器の高性能化・小型化が著しく進行している中、光学系を構成するレンズに対する小型軽量化の要求がますます強まっており、これを実現するため、精密プレス成形法(モールド成形法ともいう)で作製される非球面レンズの使用が必要不可欠となってきている。そして、各種光学機器において極めてコンパクトな光学系を実現させるため、高屈折率のガラスモールドレンズが強く求められている。
本発明と同様にGeO2を含有させた高屈折率を有するガラスとして、特許文献1に記載のGeO2−B23−La23−Ta25−ZrO2系ガラスや特許文献2に記載のGeO2−B23−La23−TiO2−ZrO2−Nb23系ガラスがある。しかし、これらのガラスは、高い屈折率を有する光学ガラスとしか明記しておらず、低温での精密プレス成形が可能とは明記していない。すなわち、特許文献1、特許文献2では、転移温度(Tg)が記載されておらず、転移温度(Tg)が高いことから精密プレス成形には適さないと考えられる。転移温度(Tg)が高いことは、本件の比較例にその幾つかの測定結果を示したことで明らかであり、それらは600℃を超えている。600℃を超える転移温度(Tg)を示すガラスを精密プレス成形すると、精密プレス成形用金型の寿命に大きな影響を与え、成形品の量産性を著しく低下させてしまう。したがって、特許文献1又は特許文献2のガラスでは、精密プレス成形に適さない。
特公昭56−11656号公報 特開平9−278480号公報
本発明は、GeO2の含有量を抑えつつ、Bi23を多く含有させることで、屈折率(nd)が1.80〜2.05で、アッベ数(νd)が20.0〜40.0の光学恒数を有し、且つ、転移温度(Tg)が570℃以下という特性を併せ持つ精密プレス成形用光学ガラスを提供することを目的とする。
本発明者等は、上記目的を達成するため鋭意努力研究の結果、GeO2−B23−La23−ZnO−Bi23系ガラスが、所期の目的を達成することを見出したものである。
すなわち、本発明は、屈折率(nd)が1.80〜2.05で、アッベ数(νd)が20.0〜40.0の光学恒数を有し、且つ、転移温度(Tg)が570℃以下という特性を併せ持つ精密プレス成形用光学ガラスに関し、その化学組成を重量%で示すと下記のとおりである。
(好ましい範囲)
GeO2 3.0〜19.0% 4.0〜18.0%
23 8.0〜23.0% 9.0〜22.0%
La23 3.0〜27.0% 4.0〜26.0%
Gd23 0 〜21.0% 0 〜20.0%
ただし、La23 +Gd23 の合計量
12.0〜37.0% 13.0〜36.0%
ZnO 1.0〜23.0% 2.0〜22.0%
ZrO2 0 〜 7.0% 0 〜 6.0%
Bi23 11.0〜63.0% 12.0〜62.0%
Ta25 0 〜15.0% 0 〜14.0%
Li2O 0 〜 3.0% 0 〜 2.0%
Nb25 0 〜10.0% 0 〜 9.0%
WO3 0 〜 9.0% 0 〜 8.0%
本発明は、GeO2−B23−La23−ZnO−Bi23系光学ガラスにおいて、特にGeO2の含有量を抑えつつBi23を多く含有させることにより、優れた光学特性、すなわち屈折率(nd)が1.80〜2.05、アッベ数(νd)が20.0〜40.0の光学恒数、及び転移温度(Tg)が570℃以下という特性を併せ持つ精密プレス成形用光学ガラスを提供するものである。
すなわち、本発明においては、B23−La23系ガラスの高屈折率化を図り、なおかつ低温での精密プレス成形を可能とするためにこのガラス系に多量のBi23を用いることが重要な特徴である。そして、Bi23を多量に含有させるためにGeO2を用いるが、本発明によれば非常に高価なGeO2の使用量を低減することができる。上記の系にBi23成分とGeO2成分を用いることで屈折率として例えば2.04といった高い値を得ることができる。
本発明の光学ガラスの各成分を上記のように限定した理由は次の通りである。
GeO2は、本発明の必須成分であり、ガラスの網目を構成し、ガラスの高屈折率化に非常に有効な成分であるが、3重量%未満では所期の目的とする屈折率が得難くなり、19重量%を越えると失透傾向が増大しガラスが不安定になる。好ましくは、4.0〜18.0重量%の範囲である。
23は、本発明の必須成分であり、GeO2同様ガラスの網目を構成する成分である。8重量%未満ではガラスが出来難くなり、23重量%を越えると所期目的とする屈折率、及び、転移温度(Tg)が得難くなり、ガラスが不安定となる。好ましくは、9.0〜22.0重量%の範囲である。
La23は、本発明の必須成分であり、ガラスの屈折率を高めつつ、低分散化させるのに有効な成分である。これは本発明の光学ガラスの特徴の一つである。また、本組成系においてB23と混在させることで耐失透性にも有効である。この特性は、本発明ガラスにおける相乗効果ということができる。3重量%未満では所期の目的とする光学恒数が得難くなり、27重量%を越えると逆に耐失透性が悪くなる。好ましくは、4.0〜26.0重量%の範囲である。
Gd23は、任意配合成分であり、La23と同様屈折率を高め、ガラスを安定化させる効果があるが、21重量%を越えると耐失透性が悪くなり、ガラスが不安定となる。好ましくは、0〜20.0重量%の範囲である。
そして、La23 とGd23 の合計量が12〜37重量%の範囲を外れるとガラスが出来難くなる。好ましくは、13.0〜36.0重量%の範囲である。
ZnOは、本発明の必須成分であり、ガラスの転移温度(Tg)を低く維持させる効果と、溶解性、耐失透性、化学的耐久性の向上に有効な成分である。1重量%未満では、溶解性、耐失透性、化学的耐久性に効果がなく、23重量%を越えると所期目的とする屈折率が得難くなる。好ましくは、2.0〜22.0重量%の範囲である。
ZrO2は、任意配合成分であり、ガラスの屈折率を高め、化学的耐久性を向上させる成分であるが、7重量%を越えると耐失透性が悪くなり、ガラスが不安定となる。好ましくは、0〜6.0重量%の範囲である。
Bi23は、本発明の必須成分であり、本発明において、ガラスの転移温度(Tg)を下げる効果と、ガラスの屈折率を上げる効果を併せ持つ非常に重要な成分である。しかし、11重量%未満ではその効果が少なく、63重量%を越えると、溶融容器である貴金属を侵食しやすく、ガラスが着色してしまい、また、ガラスが非常に不安定になる。よって、Bi23の含有量は11.0〜63.0重量%の範囲とする。好ましくは、12.0〜62.0重量%の範囲である。
Ta25は、本発明の任意配合成分であり、La23と同様屈折率を高め、ガラスを安定化させる効果があるが、15重量%を越えると耐失透性が悪くなり、ガラスが不安定となる。好ましくは、0〜14.0重量%の範囲である。
Li2Oは、本発明の任意配合成分であり、ガラスの転移温度(Tg)を下げる効果がある。しかしながら、3重量%を越えるとガラスが出来難くなる上、化学的耐久性に悪影響を及ぼす。好ましくは、0〜2.0重量%の範囲である。
Nb25は、本発明の任意配合成分であり、ガラスの屈折率を上げる効果があるが、10重量%を超えるとガラスが出来難くなる。好ましくは、0〜9.0重量%の範囲である。
WO3は、本発明の任意配合成分であり、Nb25と同様、屈折率を上げる成分であるが、9重量%を超えるとガラスが出来難くなる。好ましくは、0〜8.0重量%の範囲である。
本発明の光学ガラスは各成分の原料として、それぞれ相当する酸化物、水酸化物、炭酸塩、硝酸塩、及び、リン酸塩などを使用し、相当する光学ガラスの組成の割合となるように秤量し、十分混合した後白金るつぼに投入して、電気炉で900〜1300℃で溶融し、適時攪拌して均質化を図り、清澄してから適当な温度に予熱した金型内に鋳込んだ後、徐冷して製造される。なお、脱泡のために少量のSb23等を加えても良い。
以下、実施例を挙げて本発明の光学ガラスを具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1〜10)
本発明の光学ガラスの実施例の成分組成(重量%)、及び、その特性値として屈折率(nd)、アッベ数(νd)、転移温度(Tg)を表1に示す。転移温度(Tg)は熱膨張測定器を用いて、毎分5℃で昇温した場合の結果である。
また、本実施例の光学ガラスは、表1にある実施例の組成の割合となるように秤量し、十分混合した後白金るつぼに投入して、電気炉で1000〜1300℃で溶融し、適時攪拌して均質化を図り、清澄してから適当な温度に予熱した金型内に鋳込んだ後、徐冷し得られたものである。
(比較例1〜6)
比較例1〜3は、特許文献1に記載の発明の実施例12、18、32のガラスであり、モル%で表示してあったものを重量%に換算して表示した。また、比較例4〜6は、特許文献2に記載の発明の実施例4、14、19のガラスである。
屈折率(nd)、アッベ数(νd)は各々の特許文献に記載されていたものであるが、転移温度(Tg)は本発明の実施例と同様の測定をしたものである。尚、比較例1〜6のガラスを選択した理由は、比較例1、4は開示組成中で最も屈折率(nd)が高いからであり、比較例2と3、5と6は開示組成中で転移温度(Tg)が低いものと予想したからである。
本発明の実施例のガラスと比較例のガラスを比較すると、比較例のガラスは、転移温度(Tg)が600℃を超えており、本発明のガラスよりも高いことがわかる。600℃を超える転移温度(Tg)を示すガラスを精密プレス成形すると、精密プレス成形用金型の寿命に大きな影響を与え、成形品の量産性を著しく低下させてしまう。それゆえに、比較例のガラスは、精密プレス成形に不向きである。
それに対して、本発明では、転移温度(Tg)が570℃以下と低く抑えられているため、量産性に優れた精密プレス成形が可能である。
Figure 0004607561
Figure 0004607561
Figure 0004607561

Claims (1)

  1. GeO2 3〜19重量%、B23 8〜23重量%、La23 3〜27重量%、Gd23 0〜21重量%、但し、La23 とGd23 の合計量が12〜37重量%、ZnO 1〜23重量%、ZrO2 0〜7重量%、Bi23 11〜63重量%、Ta25 0〜15重量%、Li2O 0〜3重量%、Nb25 0〜10重量%、WO3 0〜9重量%の組成からなり、転移温度(Tg)が570℃以下、屈折率(nd)が1.80〜2.05、アッベ数(νd)が20.0〜40.0である精密プレス成形用光学ガラス。

JP2004345486A 2004-11-30 2004-11-30 精密プレス成形用光学ガラス Expired - Fee Related JP4607561B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004345486A JP4607561B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 精密プレス成形用光学ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004345486A JP4607561B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 精密プレス成形用光学ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006151758A JP2006151758A (ja) 2006-06-15
JP4607561B2 true JP4607561B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=36630494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004345486A Expired - Fee Related JP4607561B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 精密プレス成形用光学ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4607561B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI316928B (en) 2005-04-28 2009-11-11 Ohara Kk Optical glass
JP5271483B2 (ja) * 2005-04-28 2013-08-21 株式会社オハラ 光学ガラス
JP5313440B2 (ja) * 2005-09-06 2013-10-09 株式会社オハラ 光学ガラス
JP2009203135A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Ohara Inc 光学ガラス、光学素子及び精密プレス成形用プリフォーム
JP2009242208A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Ohara Inc 光学ガラス、光学素子及び精密プレス成形用プリフォーム
JP5650371B2 (ja) * 2008-04-29 2015-01-07 株式会社オハラ 光学ガラス
JP2009269770A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Ohara Inc 光学ガラス、精密プレス成形用プリフォーム及び光学素子
JP5314969B2 (ja) 2008-09-03 2013-10-16 富士フイルム株式会社 光学ガラス
JP5843125B2 (ja) 2009-06-15 2016-01-13 日本電気硝子株式会社 モールドプレス成形用光学ガラス
JP5704503B2 (ja) 2010-09-28 2015-04-22 日本電気硝子株式会社 光学ガラス
JP2012224496A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Ohara Inc 光学ガラス、プリフォーム、及び光学素子
WO2023183140A1 (en) 2022-03-25 2023-09-28 Corning Incorporated High-index silicoborate and borosilicate glasses
NL2031590B1 (en) 2022-03-25 2023-10-06 Corning Inc High-Index Silicoborate and Borosilicate Glasses

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS534023A (en) * 1976-07-02 1978-01-14 Obara Optical Glass Optical glass
JPS5913647A (ja) * 1982-07-14 1984-01-24 Hoya Corp 光学ガラス
JPH0920530A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Hoya Corp 光学ガラス用組成物
JP2005179142A (ja) * 2002-12-27 2005-07-07 Hoya Corp 光学ガラス、プレス成形用ガラスゴブおよび光学素子

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS534023A (en) * 1976-07-02 1978-01-14 Obara Optical Glass Optical glass
JPS5913647A (ja) * 1982-07-14 1984-01-24 Hoya Corp 光学ガラス
JPH0920530A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Hoya Corp 光学ガラス用組成物
JP2005179142A (ja) * 2002-12-27 2005-07-07 Hoya Corp 光学ガラス、プレス成形用ガラスゴブおよび光学素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006151758A (ja) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5867507B2 (ja) 光学ガラス
JP5290528B2 (ja) 精密プレス成形用光学ガラス
JP5073353B2 (ja) 光学ガラス
JP2009203155A (ja) 光学ガラス
JP4677193B2 (ja) 精密プレス成形用光学ガラス
JP2011057554A (ja) 光学ガラス
JP2008254953A (ja) 光学ガラス
JP2007015904A (ja) 光学ガラス及び光学素子
JP4607561B2 (ja) 精密プレス成形用光学ガラス
JP5209897B2 (ja) 光学ガラス
JP5049666B2 (ja) モールド用光学ガラス
JP5616566B2 (ja) 光学ガラス
JP6694229B2 (ja) ガラス
JP2008105863A (ja) 高屈折率低分散の精密プレス成形用光学ガラス
JP6721087B2 (ja) 光学ガラス、プレス成形用プリフォームおよび光学素子
JP5174373B2 (ja) 光学ガラス
JP2007070194A (ja) 光学ガラス
JP5794412B2 (ja) 光学ガラス
KR20120026434A (ko) 광학 유리
JP2007008782A (ja) 精密プレス成形用光学ガラス
JP2009018952A (ja) 光学ガラス
JP5711464B2 (ja) 光学ガラス、精密プレス成形用プリフォームおよび光学素子
JP6325189B2 (ja) 光学ガラス
US20090011918A1 (en) Optical glass and optical element
JP5218059B2 (ja) 光学ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070718

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070718

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090408

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4607561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees