WO2010092803A1 - 電子機器配線用ハーネスおよび電子機器 - Google Patents

電子機器配線用ハーネスおよび電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2010092803A1
WO2010092803A1 PCT/JP2010/000803 JP2010000803W WO2010092803A1 WO 2010092803 A1 WO2010092803 A1 WO 2010092803A1 JP 2010000803 W JP2010000803 W JP 2010000803W WO 2010092803 A1 WO2010092803 A1 WO 2010092803A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
flat cable
housing
electronic device
wiring harness
jacket
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/000803
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中崎滋
篠原知幸
Original Assignee
株式会社フジクラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジクラ filed Critical 株式会社フジクラ
Priority to CN2010800045394A priority Critical patent/CN102282630A/zh
Priority to JP2010526497A priority patent/JP5222944B2/ja
Priority to EP10741083.9A priority patent/EP2383753A4/en
Publication of WO2010092803A1 publication Critical patent/WO2010092803A1/ja
Priority to US13/183,201 priority patent/US20110267798A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0487Tubings, i.e. having a closed section with a non-circular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/08Flat or ribbon cables
    • H01B7/0892Flat or ribbon cables incorporated in a cable of non-flat configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • H02G11/02Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts using take-up reel or drum
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0225Rotatable telephones, i.e. the body parts pivoting to an open position around an axis perpendicular to the plane they define in closed position

Definitions

  • the present invention relates to an electronic device wiring harness and an electronic device including the same.
  • a slide structure type device in which the movable housing is slidable with respect to the fixed housing, or the movable housing is rotatable with respect to the fixed housing.
  • Rotating structure type equipment Each housing is provided with a circuit board.
  • FPC is often used as a wiring material for electrically connecting these circuit boards.
  • an ultrafine coaxial cable is often used as a wiring material for connecting circuit boards.
  • a coaxial cable may be used as a wiring material used in a slide structure type device.
  • Patent Document 1 discloses a coaxial cable connection structure in which a plurality of coaxial cables whose cores are shielded for signal transmission are connected between two substrates that slide with each other. The plurality of coaxial cables are bundled so that the coaxial cables are arranged on a plane at both ends thereof. And the unbundled area
  • the moving side housing is pivotally supported by a shaft having a through hole in the center with respect to the fixed side housing.
  • the circuit boards are connected by a micro coaxial cable.
  • the micro coaxial cable is twisted or bent as the moving housing is rotated, it is necessary to set the size of the through hole in consideration of the amount of the bending.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an electronic device wiring harness capable of preventing disconnection of a cable and extending its life while reducing the size, thickness, and weight of the electronic device, and
  • the purpose is to provide electronic equipment.
  • the present invention employs the following means in order to solve the above problems and achieve the object. That is, (1)
  • the electronic device wiring harness according to the present invention is rotatable about a first circuit board provided in a stationary housing having an overlapping surface and a rotation axis perpendicular to the overlapping surface.
  • An electronic device wiring harness for electrically connecting a second circuit board provided in a moving-side casing attached to the fixed-side casing as described above, the first circuit board and A plurality of electric wires for connecting the second circuit boards; and a jacket for covering the electric wires so that a part of their lengths are exposed; the electric wires are bundled in parallel with each other
  • a portion covered with the jacket in a state of being formed is a flat cable portion wound around the rotating shaft so that a parallel direction thereof is perpendicular to the overlapping surface; Continuously and above It said portion of the wire is exposed, and forms the jacket strip portion spaced from the pivot axis than the flat cable portion.
  • the jacket strip portion in which a plurality of electric wires are bundled is wired at a position shifted from the rotation axis, so that the jacket strip portion is hardly twisted.
  • each electric wire in the flat cable portion is wound around the rotation shaft in a state where the parallel directions thereof are bundled so as to be perpendicular to the overlapping surface, so that the moving side housing Even if the flat cable portion is displaced (expanded diameter / reduced diameter) with the rotation, it is possible to prevent formation of a bent portion that locally generates stress in the flat cable portion.
  • the shaft for pivotally supporting the fixed housing and the movable housing can be made solid, the electronic device can be made thinner and smaller.
  • disconnection of the wiring harness for electronic equipment can be prevented, and the life can be extended.
  • the jacket strip portion has a diameter of the rotation shaft that is larger than a range in which the flat cable portion is displaced in accordance with the rotation of the movable housing. You may arrange
  • the jacket strip portion and the flat cable portion are disposed on the outer side in the radial direction of the rotating shaft with respect to the range in which the flat cable portion is displaced (expanded diameter / reduced diameter). Can be avoided. For this reason, damage to the harness for wiring an electronic device can be prevented, and further life extension can be achieved.
  • the electronic device wiring harness according to (1) may further include a connector that detachably connects the flat cable portion to the second circuit board.
  • the electronic device wiring harness can be easily attached to and detached from the second circuit board.
  • the width dimension in the parallel direction of the electric wires in the flat cable portion is Wf
  • the flat cable housing portion provided in the stationary housing for housing the flat cable portion has a depth dimension Hf, the flat cable portion width dimension Wf, and the connector width
  • the dimension Wc may satisfy Hf> Wf + Wc.
  • An electronic apparatus includes: the electronic device wiring harness according to (1); the fixed-side casing; and the moving-side casing; and the jacket on the fixed-side casing.
  • a through-hole through which the strip portion is inserted is formed at a position farther from the rotation shaft than the flat cable portion; between the fixed-side housing and the moving-side housing, with respect to the overlapping surface
  • a flat cable housing portion is formed for housing the flat cable portion that is wound around the rotating shaft so that the parallel direction is perpendicular.
  • each electric wire is wound around the rotating shaft in a state in which the electric wires are bundled so that their parallel directions are perpendicular to the overlapping surface.
  • the moving housing may be rotatable within a range of ⁇ 180 ° from a state where the moving housing overlaps the fixed housing.
  • the electric wires in the flat cable portion are wound around the rotation shaft in a state where their parallel directions are bundled so as to be perpendicular to the overlapping surface. Even if the rotation range of the movable housing is increased, there is no possibility that the flat cable portion bends. For this reason, the rotation range of the movable housing can be easily set large. In addition, the moving side casing can be smoothly rotated.
  • the electronic device wiring harness and the electronic device of the present invention it is possible to prevent disconnection of the cable while extending the life of the cable while reducing the thickness, size and weight of the electronic device.
  • FIG. 2 is a partial cross-sectional view taken along line AA in FIG. 1.
  • FIG. 1 It is a perspective view of the harness for electronic device wiring concerning the embodiment. It is sectional drawing of the flat cable of the harness for the said electronic device wiring. It is a top view of the flat cable part which concerns on the same embodiment. It is a perspective view of the flat cable part. It is a top view of the said harness for electronic device wiring. It is sectional drawing which shows the twisted state of the said flat cable part.
  • an electronic device 1 is a so-called rotating structure type portable device, and includes a fixed housing 2 and a rotating device provided in the fixed housing 2. Electrically between the moving side housing 4 pivotally supported on the shaft 3; and the circuit board 5 provided on the stationary side housing 2 and the circuit board 6 provided on the moving side housing 4. And an electronic device wiring harness 7 for connection.
  • the fixed housing 2 and the movable housing 4 are each formed in an approximately oval shape when viewed in plan, and the movable housing 4 is closed with respect to the fixed housing 2. In the state, the fixed housing 2 and the movable housing 4 overlap each other (see FIG. 1).
  • the rotation shaft 3 of the fixed housing 2 is formed in a solid shape, and is provided on one end side in the longitudinal direction of the fixed housing 2.
  • a surface 2a of the stationary housing 2 facing the moving housing 4 is a substantially annular shape surrounding the rotating shaft 3 when the surface 2a is viewed in plan along the axial direction of the rotating shaft 3.
  • the rising portion 8 is integrally formed.
  • a concave portion formed inside the rising portion 8 in the radial direction serves as a storage portion 9 for storing the electronic device wiring harness 7. That is, the storage portion 9 is provided between the fixed housing 2 and the movable housing 4 and at a position corresponding to the rotation shaft 3.
  • a concave portion 10 is formed at a position corresponding to the storage portion 9 on the surface 2b of the fixed housing 2 opposite to the surface 2a facing the moving housing 4 side.
  • a circuit board 5 for controlling electronic components (not shown) provided in the stationary housing 2 is disposed in the recess 10.
  • a through-hole 11 is formed in the fixed-side housing 2 to allow communication between the storage portion 9 and the recess 10.
  • the through hole 11 is for inserting a part of the electronic device wiring harness 7.
  • the through hole 11 is closer to the inner peripheral surface 8 a of the rising portion 8 than the center position of the storage portion 9 and the recess 10, and passes through the center of the rotating shaft 3 and is in the longitudinal direction of the stationary housing 2. Is formed at a position corresponding to the center line P extending along the line. That is, the formation position of the through hole 11 is set at a position shifted from the rotation shaft 3 in a direction perpendicular to the axis.
  • the moving-side housing 4 is moved relative to the fixed-side housing 2 so that the moving-side housing 4 can be rotated within a range of ⁇ 180 ° from the closed state, that is, the state overlapping the fixed-side housing 2 (see FIG. 1). (See FIG. 2).
  • a concave portion 12 that can be fitted onto the outer peripheral surface 8b of the rising portion 8 is formed on the surface 4a of the moving-side housing 4 facing the fixed-side housing 2 side. By fitting the rising portion 8 into the recess 12, the movable housing 4 can be rotated about the axis of the rotation shaft 3.
  • a circuit board 6 for controlling an electronic component (not shown) provided in the moving housing 4 is disposed in the recess 12.
  • the electronic device wiring harness 7 includes a flat cable portion 23 disposed in the storage portion 9 of the fixed-side housing 2; A jacket strip portion 25 inserted through the through hole 11 of the body 2; a first connector 26 provided at the other end (terminal portion) of the flat cable portion 23; and a second connector provided at the end portion of the jacket strip portion 25. And a connector 27. Since the jacket strip portion 25 is inserted into the through hole 11 of the stationary housing 2, the jacket strip portion 25 is disposed at a position shifted from the rotation shaft 3.
  • the flat cable portion 23 is formed by stacking a plurality of flat cables 22 in which a plurality of micro coaxial cables 21 are arranged in parallel and covered with a jacket 24 and formed into a tape shape.
  • the jacket strip portion 25 is obtained by bundling a plurality of micro coaxial cables 21 exposed by removing the jacket 24 from the flat cable portion 23 with a binding material 28.
  • the electronic device wiring harness 7 includes a plurality of central conductors 21a, an inner insulating layer 21b surrounding them, a plurality of outer conductors 21c surrounding them, and an outer covering surrounding them.
  • a plurality of micro coaxial cables 21 (21d) are arranged in parallel (four in the example of FIG. 5) in parallel, and are covered with a jacket 24 made of an ultraviolet curable resin, a fluororesin, or the like to have a flat cable 22 formed in a tape shape. .
  • the jacket strip portion 25 is obtained by removing the jacket 24 and exposing the micro coaxial cable 21.
  • the micro coaxial cable 21 is used as the electric wire, but the present invention is not limited to this configuration.
  • the electronic device wiring harness 7 may be configured by combining an electric wire that is not a coaxial cable, such as a power supply electric wire, and the micro coaxial cable 21.
  • the type of the micro coaxial cable 21 to be used, the combination of the winding direction of the outer conductor 21c, and the like are not particularly limited.
  • the flat cable portion 23 has a structure in which a plurality of flat cables 22 are stacked and bundled with tape (not shown) or the like as necessary.
  • the flat cable portion 23 is wired in the storage portion 9 of the stationary housing 2 so as to form an ⁇ shape when the storage portion 9 is viewed from the front along the axis of the rotation shaft 3. That is, the flat cable portion 23 is wound in an ⁇ shape surrounding the periphery of the rotating shaft 3 on a plane that intersects with the parallel direction of the micro coaxial cable 21 (that is, the bottom surface 9 a of the storage portion 9).
  • this ⁇ -shape shows a shape when the flat cable portion 23 is wound so that one intersection portion is formed between one end and the other end of the flat cable portion 23.
  • the first connector 26 provided at the terminal portion of the flat cable portion 23 is formed in a substantially rectangular plate shape.
  • a plurality of connection terminals 26b that are electrically connected to the circuit board 6 are disposed on the surface 26a (the upper surface in FIG. 4) of the first connector 26 facing the circuit board 6 side.
  • the first connector 26 is detachably connected to the circuit board 6 along the thickness direction of the movable housing 4. Since the flat cable portion 23 is wound in an ⁇ shape so as to surround the periphery of the rotating shaft 3, the connection location between the circuit board 6 and the first connector 26 is set at a position shifted from the rotating shaft 3. Has been.
  • the flat cable portion 23 is a bundle of ordinary micro coaxial cables (see FIG. 8B) when applied to a rotating portion of a rotatable electronic device as in this embodiment. ) Is more susceptible to stress from twisting. Therefore, by placing the flat cable portion 23 on the moving side case 4 side of the fixed side case 2 (that is, inside the storage portion 9 of the fixed side case 2), extra stress is applied to the flat cable portion 23. Instead, it can be twisted while following the rotational movement of the movable housing 4 (details will be described later).
  • the wire length of each flat cable 22 constituting the flat cable portion 23 gradually increases from the radially inner side to the radially outer side of the wound flat cable portion 23. It is set to be long.
  • the width dimension in the parallel direction of the micro coaxial cable 21 of the flat cable 22 in the flat cable portion 23 is Wf, and the width dimension in the thickness direction (vertical direction in the drawing in FIG. 4) of the moving housing 4 in the first connector 26.
  • Wc and the depth dimension of the storage portion 9 are Hf (see FIG. 3)
  • the width dimension Wf of the flat cable 22 and the width dimension Wc of the first connector 26 are set to satisfy the following expression (1). ing. Hf> Wf + Wc (1)
  • the electronic device 1 can be thinned.
  • the width dimension Wf of the flat cable 22 can be set to about 1 mm
  • the width dimension Wc of the first connector 26 can be set to about 1.5 mm
  • the depth dimension Hf of the storage portion 9 can be set to about 3 mm.
  • the jacket strip portion 25 removes the jacket 24 on one side from a predetermined position in the length direction of the flat cable portion 23 to expose the micro coaxial cable 21, and further, both end portions thereof. Are bundled with a binding material 28.
  • the jacket strip portion 25 to be applied to the rotating portion of the rotatable electronic device 1 has a structure in which the jacket 24 of the flat cable portion 23 is removed, so that, for example, an FPC and a micro coaxial cable are used. Compared to a solder-connected harness structure (not shown), there is an advantage that it can be manufactured more easily and inexpensively.
  • the boundary b between the flat cable portion 23 and the jacket strip portion 25 is preferably a straight line along the direction of the width dimension Wf of the flat cable 22 (see FIG. 5).
  • the jacket 24 may be removed after the flat cable portion 23 is completed.
  • a portion where the jacket material is not applied is provided on a part of the flat cable 22 or when ultraviolet curable resin is used for the jacket, ultraviolet irradiation is locally performed. It may be performed by a method that is not performed.
  • the end portion of the jacket strip portion 25 is drawn into the recess 10 through the binding material 28.
  • the 2nd connector 27 provided in the terminal part of the jacket strip part 25 is formed in the substantially rectangular plate shape.
  • a plurality of connection terminals 27b that are electrically connected to the circuit board 5 are exposed on the surface 27a of the second connector 27 facing the circuit board 5 (the upper surface in FIG. 4).
  • the second connector 27 is detachably connected to the circuit board 5 along the thickness direction of the stationary housing 2.
  • the flat cable portion 23 of the electronic device wiring harness 7 is sufficiently between the rotating shaft 3 and the flat cable portion 23.
  • the flat cable portion 23 of the electronic device wiring harness 7 When formed in plan view along the axis of the rotation shaft 3 so as to form a simple gap K, it has an ⁇ shape.
  • the flat cable portion 23 is wound in an ⁇ shape along with the rotational operation of the movable housing 4. Since only the shape of the portion changes, a local bent portion is not formed. That is, the portion of the flat cable portion 23 that is wound in the ⁇ shape is deformed “widely” (expanded diameter or reduced diameter) as the moving housing 4 rotates, but a part of the portion is locally It does not deform.
  • the flat cable portion 23 is wound in an ⁇ -shape, the amount of displacement of the portion wound in the ⁇ -shape is taken into consideration, and the portion wound in the ⁇ -shape is set to a desired size.
  • the rotation range of the movable housing 4 can be easily set large.
  • the radially inner wire length and the radially outer wire length of the flat cable portion 23 are the rotation range of the movable housing 4 and the fixed side. What is necessary is just to set based on the diameter of the accommodating part 9 (rise part 8) of the housing
  • the movable housing 4 can be rotated within a range of ⁇ 180 ° from a state in which the movable housing 4 is closed, that is, a state where the movable housing 4 overlaps the fixed housing 2 (see FIG. 12A).
  • the radial direction of the flat cable portion 23 is set so that the inner side of the flat cable portion 23 does not contact the rotation shaft 3.
  • the inner line length is set.
  • the outer side of the flat cable portion 23 faces the inner peripheral surface 8a of the rising portion 8 of the stationary housing 2.
  • the wire length on the radially outer side of the flat cable portion 23 is set so as not to contact.
  • the jacket strip portion 25 of the electronic device wiring harness 7 is inserted into the through hole 11 formed at a position shifted from the rotation shaft 3. For this reason, even if the movable housing 4 is rotated, the flat cable portion 23 is merely displaced (expanded diameter or reduced diameter), and the jacket strip portion 25 is not easily twisted or bent.
  • the through-hole 11 is formed near the inner peripheral surface 8a of the rising portion 8, this formation position is from a range in which the ⁇ -shaped portion of the flat cable portion 23 is displaced (expanded diameter or reduced diameter). Is also set at a radially outer position.
  • the jacket strip portion 25 in which a plurality of micro coaxial cables 21 are bundled is wired at a position displaced from the rotation shaft 3, the jacket strip portion 25 is difficult to twist. For this reason, disconnection of the jacket strip part 25 can be prevented, and life extension can be achieved.
  • the flat cable portion 23 is simply used. Is linearly wired, a local bent portion may be formed in the flat cable portion 23 as the moving housing 4 is rotated. In such a case, there is a possibility that the flat cable portion 23 may be disconnected if the moving housing 4 is repeatedly rotated. In addition to this, a large bending stress is applied to the flat cable portion 23, and there is a possibility that the moving operation of the movable housing 4 cannot be performed smoothly.
  • the flat cable portion 23 wired to the storage portion 9 of the fixed-side housing 2 is wound around the rotation shaft 3 and has an ⁇ shape. Even if the flat cable portion 23 is displaced with the rotation of the body 4, it is possible to prevent formation of a bent portion that locally generates stress in the flat cable portion 23. For this reason, disconnection of the flat cable part 23 can be prevented and life extension can be achieved.
  • the flat cable portion 23 is configured to be wound in an ⁇ shape, the portion wound in the ⁇ shape after considering the amount of displacement (expanded diameter or reduced diameter) of the portion wound in the ⁇ shape. By setting to a desired size, the rotation range of the movable housing 4 can be easily set large. Further, since the flat cable portion 23 can be easily followed by the rotation operation of the moving housing 4, the moving operation of the moving housing 4 can be smoothly performed.
  • the movable housing 4 can be pivotally supported with respect to the fixed housing 2. Therefore, the rotation shaft 3 can be made solid. For this reason, the electronic device 1 can be easily reduced in thickness and size.
  • width dimension Wf of the flat cable 22 and the width dimension Wc of the first connector 26 are set so as to satisfy the following expression (2) with respect to the depth dimension of the storage portion 9 as Hf. Hf> Wf + Wc (2) For this reason, it is not necessary to set the depth dimension Hf of the storage part 9 to be larger than necessary, and the electronic device 1 can be thinned.
  • the formation position of the through hole 11 is set to a position radially outside the range in which the portion of the flat cable portion 23 wound in the ⁇ shape is displaced, Accordingly, it is possible to avoid the flat cable portion 23 from closing the through hole 11. For this reason, it is possible to prevent the flat cable 22 and the binding material 28 or the jacket strip portion 25 from interfering more than necessary, and it is possible to prevent the electronic device wiring harness 7 from being damaged. Moreover, the movement side housing
  • this invention is not restricted only to the above-mentioned embodiment, In the range which does not deviate from the meaning of this invention, what added the various change to the above-mentioned embodiment is included.
  • the case where the second connector 27 provided at the terminal portion of the jacket strip portion 25 is detachably connected to the circuit substrate 5 along the thickness direction of the stationary housing 2 has been described.
  • the configuration is not limited to this, and the first connector 26 may be detachably provided along the surface of the circuit board 6, and the second connector 27 may be provided along the surface of the circuit board 5. It may be detachably provided.
  • the state in which the flat cable portion 23 is wound in an ⁇ shape means that the flat cable portion 23 is in an ⁇ shape at least at an arbitrary rotation position of the movable housing 4 in the rotational range of the movable housing 4. Say that. If comprised in this way, it can prevent that a local bending part arises in the flat cable part 23, and the life extension of the flat cable part 23 can be aimed at.
  • the electronic device wiring harness and the electronic device of the present invention it is possible to prevent disconnection of the cable while extending the life of the cable while reducing the thickness, size and weight of the electronic device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

 本発明の電子機器配線用ハーネスでは、各電線が互いに並列になるように束ねられた状態でジャケットにより被覆された部分が、前記重ね合わせ面に対してその並列方向が垂直をなすように回動軸の周囲に巻回されたフラットケーブル部をなし;このフラットケーブル部に連続してかつ前記各電線が露出した一部が前記フラットケーブル部よりも前記回動軸から離間したジャケットストリップ部をなしている。

Description

電子機器配線用ハーネスおよび電子機器
 本発明は、電子機器配線用ハーネスおよびこれを備えた電子機器に関する。
 本願は、2009年2月12日に、日本に出願された特願2009-30097号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 近年、携帯電話に代表される電子機器においては、その小型・軽量化や多機能化が急速に進められている。また、この種の電子機器における技術傾向として、例えば携帯電話では、その内部配線材に、フレキシブルプリント配線板(以下、FPCという)に代わって極細同軸ケーブルアセンブリを用いる要求が増えている。これは、極細同軸ケーブルの持つ伝送特性や耐ノイズ特性が、市場のニーズに適合してきたことによる。
 例えば、携帯機器の構造としては、固定側筐体に対して移動側筐体がスライド可能に設けられたスライド構造型機器や、固定側筐体に対して移動側筐体が回動可能に設けられた回動構造型機器がある。
 各筐体には、それぞれ回路基板が設けられている。スライド構造型機器においては、これらの回路基板同士を電気的に接続するための配線材として、FPCが用いられることが多い。一方、回動構造型機器においては、回路基板同士を接続するための配線材として、極細同軸ケーブルが用いられることが多い。
 ところで、スライド構造型機器に用いられる配線材に同軸ケーブルが用いられる場合がある。
 例えば、下記特許文献1には、互いにスライドする2枚の基板間を、信号伝送用に各芯がシールドされた同軸ケーブルを複数本使用して接続する同軸ケーブルの接続構造が開示されている。これら複数本の同軸ケーブルは、それらの両端部において各同軸ケーブルが平面上に並べて配置されるように束ねられている。そして、これら同軸ケーブルの各中間部の束ねられていない領域は、余長として保持されている。
特開2007-36515号公報
 ところで、回動構造型機器では、固定側筐体に対して、中央に貫通孔を有する軸によって移動側筐体が回動可能に軸支されているが、前記貫通孔を介して各筐体の回路基板同士を極細同軸ケーブルによって接続する場合が多い。
 しかしながら、極細同軸ケーブルは、移動側筐体の回動に伴って捩れたり撓んだりするので、この撓み分を考慮して貫通孔の大きさを設定する必要がある。また、軸の強度を確保するために軸の肉厚をある程度厚くする必要がある。この結果、軸が大型化してしまい、電子機器の小型化、薄型化、そして軽量化を図り難い。
 このため、軸を中実形状にして、この軸からずれた位置に極細同軸ケーブルを挿通するための貫通孔を形成することが考えられる。
 しかしながら、貫通孔を軸からずれた位置に形成すると、移動側筐体側に配線されている極細同軸ケーブルの回動量が大きくなるばかりか、極細同軸ケーブルが屈曲して局所的に曲げ応力が集中する虞がある。そして、これを何度も繰り返すことにより、極細同軸ケーブルが断線してしまう虞があるという問題がある。
 本発明は、上記事情を鑑みてなされたものであって、電子機器の小型化、薄型化、そして軽量化を図りつつ、ケーブルの断線を防止してその延命化を図れる電子機器配線用ハーネスおよび電子機器の提供を目的とする。
 本発明は、上記課題を解決して係る目的を達成するために以下の手段を採用した。すなわち、
(1)本発明の電子機器配線用ハーネスは、重ね合わせ面を有する固定側筐体に設けられた第1の回路基板と、前記重ね合わせ面に垂直な回動軸回りに回動自在となるように前記固定側筐体に対して取り付けられる移動側筐体に設けられた第2の回路基板との間を電気的に接続する電子機器配線用ハーネスであって、前記第1の回路基板及び前記第2の回路基板間を接続する複数本の電線と、これら電線をそれらの長さ方向の一部が露出するように被覆するジャケットとを備え;前記各電線が互いに並列になるように束ねられた状態で前記ジャケットにより被覆された部分が、前記重ね合わせ面に対してその並列方向が垂直をなすように前記回動軸の周囲に巻回されたフラットケーブル部をなし;このフラットケーブル部に連続してかつ前記各電線が露出した前記一部が、前記フラットケーブル部よりも前記回動軸から離間したジャケットストリップ部をなしている。
 上記(1)に記載の電子機器配線用ハーネスによれば、複数本の電線を束ねたジャケットストリップ部が回動軸からずれた位置に配線されるので、ジャケットストリップ部が捩れ難い。これに加え、フラットケーブル部内の各電線が、それらの並列方向が重ね合わせ面に対して垂直をなすように束ねられた状態で回動軸の周囲に巻回されているので、移動側筐体の回動に伴ってフラットケーブル部が変位(拡径・縮径)しても、このフラットケーブル部に局所的に応力を発生させるような屈曲部分が形成されるのを防止できる。その結果、固定側筐体と移動側筐体とを回動可能に軸支するための軸を中実にできるため、電子機器の薄型化や小型化を図れる。また、電子機器配線用ハーネスの断線を防止でき、延命化を図れる。
(2)なお、上記(1)に記載の電子機器配線用ハーネスでは、前記フラットケーブル部が、前記回動軸の周りに一巻きされてα字形状をなしていてもよい。
(3)上記(1)に記載の電子機器配線用ハーネスでは、前記ジャケットストリップ部が、前記移動側筐体の回動に伴って前記フラットケーブル部が変位する範囲よりも前記回動軸の径方向外側に配置されていてもよい。
 上記(3)に記載の場合、ジャケットストリップ部が、フラットケーブル部が変位(拡径・縮径)する範囲よりも回動軸の径方向外側に配置されるので、ジャケットストリップ部とフラットケーブル部とが干渉してしまうのを回避できる。このため、電子機器配線用ハーネスの損傷を防止でき、さらなる延命化を図れる。
(4)上記(1)に記載の電子機器配線用ハーネスが、前記第2の回路基板に対して前記フラットケーブル部を着脱自在に接続するコネクタをさらに備えてもよい。
 上記(4)に記載の場合、第2の回路基板に対して電子機器配線用ハーネスを容易に着脱できる。
(5)上記(4)に記載の電子機器配線用ハーネスでは、前記フラットケーブル部における前記各電線の前記並列方向の幅寸法をWfとし、前記コネクタの前記重ね合わせ面に垂直な方向の幅寸法をWcとし、前記フラットケーブル部を収納するために前記固定側筐体に設けられたフラットケーブル収納部の深さ寸法をHfとしたとき、前記フラットケーブル部の幅寸法Wf、および前記コネクタの幅寸法Wcが、Hf>Wf+Wcを満たしてもよい。
 上記(5)に記載の場合、フラットケーブル収納部の深さ寸法Hfを必要以上に大きく設定しないため、電子機器のさらなる薄型化や小型化を図れる。
(6)本発明の電子機器は、上記(1)に記載の電子機器配線用ハーネスと;前記固定側筐体と;前記移動側筐体と;を備え、前記固定側筐体に、前記ジャケットストリップ部が挿通する貫通孔が、前記フラットケーブル部よりも前記回動軸から離間した位置に形成され;前記固定側筐体と前記移動側筐体との間に、前記重ね合わせ面に対してその並列方向が垂直をなすように前記回動軸の周囲に巻回されている前記フラットケーブル部を収納するフラットケーブル収納部が形成されている。
 上記(6)に記載の電子機器によれば、各電線が、それらの並列方向が重ね合わせ面に対して垂直をなすように束ねられた状態で回動軸の周囲に巻回されているフラットケーブル部を有する電子機器配線用ハーネスを採用しているので、この電子機器配線用ハーネスに屈曲部分が形成されるのを防止できる。このため、固定側筐体と移動側筐体とを回動可能に軸支するための回動軸を中実にすることができ、電子機器の薄型化や小型化を図ることができる。また、電子機器配線用ハーネスの断線を防止でき、延命化を図れる。
(7)上記(6)に記載の電子機器では、前記移動側筐体が、前記固定側筐体に重なった状態から±180°の範囲で回動自在であってもよい。
 上記(7)に記載の場合、フラットケーブル部内の各電線が、それらの並列方向が重ね合わせ面に対して垂直をなすように束ねられた状態で回動軸の周囲に巻回されているので、移動側筐体の回動範囲を大きくしてもフラットケーブル部が屈曲する虞がない。このため、容易に移動側筐体の回動範囲を大きく設定できる。また、移動側筐体の回動動作をスムーズに行える。
 本発明の電子機器配線用ハーネスおよび電子機器によれば、電子機器の薄型化や小型化や軽量化を図りつつ、ケーブルの断線を防止し、さらにケーブルの延命化を図れる。
本発明の一実施形態に係る電子機器の閉状態を示す平面図である。 同電子機器の開状態を示す平面図である。 図1のA-A線に沿う部分断面図である。 同実施形態に係る電子機器配線用ハーネスの斜視図である。 同電子機器配線用ハーネスのフラットケーブルの断面図である。 同実施形態に係るフラットケーブル部の平面図である。 同フラットケーブル部の斜視図である。 上記電子機器配線用ハーネスの平面図である。 上記フラットケーブル部の捻回状態を示す断面図である。 通常の極細同軸ケーブルの束を用いた場合の捻回状態の一例を示す断面図である。 同ジャケットストリップ部の一部分を示す斜視図である。 上記電子機器配線用ハーネスのフラットケーブル部の詳細構造を示す断面図である。 同電子機器配線用ハーネスのジャケットストリップ部の詳細な構造を示す断面図である。 上記フラットケーブル部および上記ジャケットストリップ部の詳細な構造を示す平面図である。 同フラットケーブル部および同ジャケットストリップ部の詳細な構造を示す斜視図である。 上記電子機器配線用ハーネスの開閉動作を示す図であって、移動側筐体が閉状態の平面図である。 同開閉動作を示す図であって、移動側筐体を時計回り方向に向かって回動させた場合の平面図である。 同開閉動作を示す図であって、移動側筐体を反時計回り方向に向かって回動させた場合の平面図である。
 本発明の電子機器配線用ハーネスおよびこれを備えた電子機器の一実施形態を、図面に基づいて以下に説明する。
 図1~図3に示すように、本実施形態の電子機器1は、いわゆる回動構造型の携帯機器であって、固定側筐体2と;この固定側筐体2に設けられた回動軸3に回動可能に軸支された移動側筐体4と;固定側筐体2に設けられた回路基板5と移動側筐体4に設けられた回路基板6との間を電気的に接続するための電子機器配線用ハーネス7と;を備えている。
 固定側筐体2及び移動側筐体4は、それぞれ、これらを平面視した場合に略長円形状に形成されており、さらに、固定側筐体2に対して移動側筐体4を閉じた状態では、これら固定側筐体2及び移動側筐体4が互いに重なり合っている(図1参照)。
 固定側筐体2の回動軸3は、中実状に形成され、この固定側筐体2の長手方向一端側に設けられている。この固定側筐体2の、移動側筐体4側を向く面2aには、この面2aを回動軸3の軸方向に沿って平面視した場合に、回動軸3を取り囲む略円環状の立ち上がり部8が一体に形成されている。この立ち上がり部8の径方向内側に形成された凹部が、電子機器配線用ハーネス7を収納するための収納部9となっている。すなわち、収納部9は、固定側筐体2と移動側筐体4との間でかつ、回動軸3に対応した位置に設けられている。
 固定側筐体2の、移動側筐体4側を向く面2aとは反対側の面2bには、収納部9に対応する位置に凹部10が形成されている。この凹部10には、固定側筐体2に設けられた電子部品(不図示)の制御を行うための回路基板5が配置されている。
 固定側筐体2には、収納部9と凹部10との間を連通させる貫通孔11が形成されている。この貫通孔11は、電子機器配線用ハーネス7の一部を挿通させるためのものである。貫通孔11は、収納部9及び凹部10の中心位置よりも、立ち上がり部8の内周面8a寄りの位置であって、しかも、回動軸3の中心を通り固定側筐体2の長手方向に沿って延びる中心線P上に対応する位置に形成されている。すなわち、貫通孔11の形成位置は、回動軸3からその軸線に垂直な方向にずれた位置に設定されている。
 移動側筐体4は、これを閉じた状態、つまり、固定側筐体2に重なり合った状態(図1参照)から±180°の範囲で回動し得るように、固定側筐体2に対して取り付けられている(図2参照)。
 移動側筐体4の、固定側筐体2側を向く面4aには、立ち上がり部8の外周面8bに外嵌可能な凹部12が形成されている。この凹部12内に立ち上がり部8が嵌まり込むことによって、移動側筐体4は、回動軸3の軸線を中心にして回動できるようになっている。凹部12内には、移動側筐体4に設けられた電子部品(不図示)の制御を行うための回路基板6が配置されている。
 図3および図4に示すように、電子機器配線用ハーネス7は、固定側筐体2の収納部9内に配置されるフラットケーブル部23と;フラットケーブル部23の一端から延び、固定側筐体2の貫通孔11に挿通されるジャケットストリップ部25と;フラットケーブル部23の他端(端末部)に設けられた第1コネクタ26と;ジャケットストリップ部25の端末部に設けられた第2コネクタ27と;を有している。ジャケットストリップ部25は、固定側筐体2の貫通孔11内に挿通されるので、回動軸3からずれた位置に配置されている。
 フラットケーブル部23は、複数本の極細同軸ケーブル21を平行に並べるとともにジャケット24で被覆してテープ状に形成したフラットケーブル22を複数枚重ね合わせたものである。ジャケットストリップ部25は、フラットケーブル部23からジャケット24が除去されて露出した複数本の極細同軸ケーブル21を結束材28で束ねたものである。
 すなわち、電子機器配線用ハーネス7は、図5に示すように、複数本の中心導体21aと、これらを囲む内側絶縁層21bと、これを囲む複数本の外部導体21cと、これらを囲む外側被覆21dとからなる極細同軸ケーブル21を複数本(図5の例では4本)平行に並べ、紫外線硬化型樹脂やフッ素樹脂などからなるジャケット24で被覆してテープ状に形成したフラットケーブル22を有する。
 また、ジャケットストリップ部25は、ジャケット24を除去して極細同軸ケーブル21を露出させたものである。
 なお、本実施形態では、電線として極細同軸ケーブル21を用いたが、本発明はこの構成のみに限定されるものではない。この構成に代えて、例えば、給電用電線などの同軸ケーブルではない電線と極細同軸ケーブル21とを組み合わせて電子機器配線用ハーネス7を構成してもよい。また、本発明では、使用する極細同軸ケーブル21の種類、外部導体21cの巻き方向の組み合わせ等も特に限定されない。
 以下に、電子機器配線用ハーネス7のフラットケーブル部23、およびジャケットストリップ部25について、より詳しく説明する。
 図4,図6A,図6B,そして図7に示すように、フラットケーブル部23は、フラットケーブル22を複数枚重ね合わせ、必要に応じてテープ(不図示)等で束ねた構造を有している。フラットケーブル部23は、固定側筐体2の収納部9内に、この収納部9を回動軸3の軸線に沿って正面視した場合に、α字形状をなすように配線されている。すなわち、フラットケーブル部23は、極細同軸ケーブル21の並列方向と交差する平面(すなわち、収納部9の底面9a)上に、回動軸3の周囲を取り囲むα字形状に巻かれている。
 このα字形状について換言すると、フラットケーブル部23の一端と他端との間に一つの交差部ができるようにフラットケーブル部23を巻いた場合の形状を示すものであると言える。
 フラットケーブル部23の端末部に設けられた第1コネクタ26は、略長方板形状に形成されている。第1コネクタ26の、回路基板6側を向く面26a(図4における紙面上方の面)には、回路基板6に対して電気的に接続される複数の接続端子26bが露出して配置されている。そして、第1コネクタ26は、移動側筐体4の厚み方向に沿って回路基板6に対して着脱自在に接続されている。フラットケーブル部23は、回動軸3の周囲を取り囲むようにα字形状に巻かれているので、回路基板6と第1コネクタ26との接続箇所は、回動軸3からずれた位置に設定されている。
 ここで、フラットケーブル部23は、図8Aに示すように、本実施形態のように回動可能な電子機器の回動部分に適用した場合には、通常の極細同軸ケーブルの束(図8B参照)に比べて、捻回によるストレスを受けやすい。したがって、固定側筐体2の移動側筐体4側(つまり、固定側筐体2の収納部9内)にフラットケーブル部23を配置することで、フラットケーブル部23に余計なストレスをかけることなく、移動側筐体4の回動動作に追随させながら捻回させることができる(詳細は後述する)。
 また、フラットケーブル部23がα字形状に巻かれていることから、これを構成する各フラットケーブル22の線長は、巻かれたフラットケーブル部23の径方向内側から径方向外側に向かうに従って徐々に長くなるように設定されている。
 さらに、フラットケーブル部23におけるフラットケーブル22の極細同軸ケーブル21の並列方向の幅寸法をWf、第1コネクタ26における移動側筐体4の厚さ方向(図4における紙面上下方向)の幅寸法をWc、収納部9の深さ寸法をHf(図3参照)としたとき、フラットケーブル22の幅寸法Wf、および第1コネクタ26の幅寸法Wcは、下式(1)を満たすように設定されている。
 Hf>Wf+Wc・・・(1)
 この式(1)を満たすようにフラットケーブル22の幅寸法Wf、および第1コネクタ26の幅寸法Wcを設定することにより、必要以上に収納部9の深さ寸法Hfを大きく設定する必要がなく、電子機器1の薄型化を図ることが可能になる。具体例を挙げるとすれば、フラットケーブル22の幅寸法Wf=1mm程度、第1コネクタ26の幅寸法Wc=1.5mm程度、収納部9の深さ寸法Hf=3mm程度に設定できる。なお、フラットケーブル22の厚さTfは、厚さTf=0.36mm程度に設定できる。
 一方、図4および図9に示すように、ジャケットストリップ部25は、フラットケーブル部23の長さ方向所定位置から片側のジャケット24を全て除去して極細同軸ケーブル21を露出させ、さらにその両端部を結束材28で束ねた構造である。本実施形態では、回動可能な電子機器1の回転部分に適用させるためのジャケットストリップ部25を、フラットケーブル部23のジャケット24を取り除いた構造としているので、例えば、FPCと極細同軸ケーブルとを半田接続したハーネス構造(不図示)に比べて、より簡単、かつ安価に製造できる利点がある。
 図10A~図11Bに示すように、フラットケーブル部23およびジャケットストリップ部25間の境界bは、フラットケーブル22の幅寸法Wf(図5参照)の方向に沿った直線とすることが望ましい。
 ジャケット24を局部除去する方法としては、フラットケーブル部23の完成後にジャケット24を除去してもよい。その他、フラットケーブル22の作製途中で、このフラットケーブル22の一部にジャケット材料を塗布しない部分を設けたり、もしくは、紫外線硬化型樹脂をジャケットに用いたりする場合には、紫外線照射を局部的に行わない方法などにより、行ってもよい。このようにして、ジャケット24が形成されずに極細同軸ケーブル21が露出した部分を有するフラットケーブル22を複数作製し、これらにおけるジャケット24の有無の境界位置を互いに合わせながら重ね合わせ、さらにはこれらを結束することにより、境界bを形成する。
 図3および図4に戻り、ジャケットストリップ部25の端末部は、結束材28を介して凹部10内に引き出されている。ジャケットストリップ部25の端末部に設けられた第2コネクタ27は、略長方形板状に形成されている。第2コネクタ27の回路基板5側を向いた面27a(図4における紙面上方の面)には、回路基板5に対して電気的に接続される複数の接続端子27bが露出配置されている。そして、第2コネクタ27は、固定側筐体2の厚さ方向に沿って回路基板5に対して着脱自在に接続されている。
 次に、図12A~図12Cに基づいて、電子機器配線用ハーネス7の動作について説明する。
 図12Aに示すように、固定側筐体2と移動側筐体4とが重なり合った閉状態において、電子機器配線用ハーネス7のフラットケーブル部23は、これと回動軸3との間に十分な空隙Kが形成されるように、回動軸3の軸線に沿って平面視した場合にα字形状になっている。
 次に、図12Bに示すように、移動側筐体4を固定側筐体2に対して時計回り方向(図12Bにおける矢印CW方向)に向かって回動させると、フラットケーブル部23の第1コネクタ26が移動側筐体4と共に時計回り方向に回動する。
 すると、フラットケーブル部23は、第1コネクタ26の回動に追随してα字形状部分(図12Bにおける2点鎖線部参照)を縮径する形に変位する。
 一方、図12Cに示すように、移動側筐体4を固定側筐体2に対して反時計回り方向(図12Cにおける矢印CCW方向)に向かって回動させると、フラットケーブル部23の第1コネクタ26が移動側筐体4と共に反時計回り方向に回動する。
 すると、フラットケーブル部23は、第1コネクタ26の回動に追随してα字形状に巻かれた部分(図12Cにおける2点鎖線部参照)を拡径するように変位する。
 ここで、図12Bおよび図12Cに示すように、移動側筐体4を回動させた際、フラットケーブル部23は、移動側筐体4の回動動作に伴ってα字形状に巻かれた部分の形状が変化するだけなので、局所的な屈曲部分が形成されない。すなわち、フラットケーブル部23のα字形状に巻かれた部分は、移動側筐体4の回動動作に伴って「全体的」に変形(拡径または縮径)するが、その一部が局所的に変形するものではない。
 また、フラットケーブル部23がα字形状に巻かれているので、このα字形状に巻かれた部分の変位量を考慮し、α字形状に巻かれた部分を所望の大きさに設定することで、容易に移動側筐体4の回動範囲を大きく設定できる。
 すなわち、フラットケーブル部23をα字形状に配線した状態において、このフラットケーブル部23の径方向内側の線長と径方向外側の線長は、移動側筐体4の回動範囲、および固定側筐体2の収納部9(立ち上がり部8)の直径に基づいて設定すればよい。
 例えば、本実施形態において、移動側筐体4は、これを閉じた状態、つまり、固定側筐体2に対して重なり合った状態(図12A参照)から±180°の範囲で回動できるので、移動側筐体4を閉状態から時計回り方向(CW)に180°回動させた状態においては、フラットケーブル部23の内側が回動軸3に接触しないように、フラットケーブル部23の径方向内側の線長を設定する。
 一方、移動側筐体4を閉状態から反時計回り方向(CCW)に180°回動させた際に、フラットケーブル部23の外側が固定側筐体2の立ち上がり部8の内周面8aに接触しないように、フラットケーブル部23の径方向外側の線長を設定する。
 一方、電子機器配線用ハーネス7のジャケットストリップ部25は、回動軸3からずれた位置に形成された貫通孔11内に挿通されている。このため、移動側筐体4を回動させてもフラットケーブル部23が変位(拡径または縮径)するだけであり、ジャケットストリップ部25が捩れたり撓んだりしにくい。
 ここで、貫通孔11は、立ち上がり部8の内周面8a寄りに形成されているが、この形成位置は、フラットケーブル部23のα字形状部分が変位(拡径または縮径)する範囲よりも径方向外側の位置に設定されている。
 このため、フラットケーブル部23α部分が拡径変形した場合であっても、フラットケーブル部23によって貫通孔11が閉塞されるのを回避できる。
 さらに、移動側筐体4の回動動作を行ってもジャケットストリップ部25に捩れや撓みが殆ど生じないので、貫通孔11の内径を無駄に大きく設定する必要がなく、貫通孔11の縮径化を図れる。
 したがって、本実施形態によれば、複数本の極細同軸ケーブル21を束ねたジャケットストリップ部25が回動軸3からずれた位置に配線されるので、ジャケットストリップ部25が捩れ難い。このため、ジャケットストリップ部25の断線を防止でき、延命化を図れる。
 ここで、固定側筐体2の貫通孔11から、移動側筐体4の回路基板6に設けられている第1コネクタ26の接続部分(不図示)に至る間に、ただ単にフラットケーブル部23を直線的に配線した場合、移動側筐体4の回動動作に伴ってフラットケーブル部23に局所的な屈曲部分が形成される虞がある。このような場合、移動側筐体4を繰り返し回動させるとフラットケーブル部23が断線してしまう虞がある。これに加え、フラットケーブル部23に大きな曲げ応力がかかり、移動側筐体4の回動動作をスムーズに行えなくなる虞がある。
 しかしながら、本実施形態においては、固定側筐体2の収納部9に配線されたフラットケーブル部23が、回動軸3の周りに一巻きされてα字形状になっているので、移動側筐体4の回動に伴ってフラットケーブル部23が変位してもこのフラットケーブル部23に局所的に応力を発生させるような屈曲部分が形成されるのを防止できる。このため、フラットケーブル部23の断線を防止でき、延命化を図れる。
 また、フラットケーブル部23をα字形状に巻く構成であるため、このα字形状に巻かれた部分の変位量(拡径または縮径)を考慮した上で、α字形状に巻かれた部分を所望の大きさに設定することで、容易に移動側筐体4の回動範囲を大きく設定できる。
 さらに、フラットケーブル部23を移動側筐体4の回動動作に容易に追随させられるので、移動側筐体4の回動動作をスムーズに行える。
 そして、ジャケットストリップ部25を挿通するための貫通孔11が回動軸3からずれた位置に形成されているので、固定側筐体2に対して移動側筐体4を回動可能に軸支するための回動軸3を中実にできる。このため、電子機器1を容易に薄型化して小型化できる。
 また、フラットケーブル22の幅寸法Wf、および第1コネクタ26の幅寸法Wcは、収納部9の深さ寸法をHfに対して、下式(2)を満たすように設定されている。
 Hf>Wf+Wc・・・(2)
 このため、必要以上に収納部9の深さ寸法Hfを大きく設定する必要がなく、電子機器1の薄型化を図れる。
 さらに、貫通孔11の形成位置が、フラットケーブル部23のα字形状に巻かれた部分が変位する範囲よりも径方向外側の位置に設定されているので、移動側筐体4の回動に伴ってフラットケーブル部23が貫通孔11を閉塞してしまうのを回避できる。このため、フラットケーブル22と結束材28、またはジャケットストリップ部25とが必要以上に干渉するのを防止でき、電子機器配線用ハーネス7の損傷を防止できる。また、移動側筐体4の回動をスムーズに行える。
 なお、本発明は上述の実施形態のみに限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上述の実施形態に種々の変更を加えたものを含む。
 例えば、上述の実施形態では、回路基板6に、フラットケーブル部23の端末部に設けられた第1コネクタ26が移動側筐体4の厚さ方向に沿って着脱自在に接続されている場合について説明した。さらに、回路基板5に、ジャケットストリップ部25の端末部に設けられた第2コネクタ27が固定側筐体2の厚さ方向に沿って回路基板5に着脱自在に接続されている場合について説明した。しかしながら、この構成のみに限られるものではなく、回路基板6の表面に沿うように第1コネクタ26を着脱自在に設けてもよく、また、回路基板5の表面に沿うように第2コネクタ27を着脱自在に設けてもよい。
 フラットケーブル部23がα字形状に巻かれた状態とは、移動側筐体4の回動範囲において、少なくとも移動側筐体4の任意の回動位置でフラットケーブル部23がα状になっていることを言う。このように構成されていれば、フラットケーブル部23に局所的な屈曲部分が生じてしまうことを防止でき、フラットケーブル部23の延命化を図れる。
 本発明の電子機器配線用ハーネスおよび電子機器によれば、電子機器の薄型化や小型化や軽量化を図りつつ、ケーブルの断線を防止し、さらにケーブルの延命化を図れる。
 1   電子機器
 2   固定側筐体
 3   回動軸
 4   移動側筐体
 5   回路基板
 6   回路基板
 7   電子機器配線用ハーネス
 9   収納部(フラットケーブル収納部)
 11  貫通孔
 21  極細同軸ケーブル(電線)
 22  フラットケーブル
 23  フラットケーブル部
 24  ジャケット
 25  ジャケットストリップ部
 26  第1コネクタ(コネクタ)
 21b 接続端子
 Hf  深さ寸法
 Wc  幅寸法
 Wf  幅寸法

Claims (7)

  1.  重ね合わせ面を有する固定側筐体に設けられた第1の回路基板と、前記重ね合わせ面に垂直な回動軸回りに回動自在となるように前記固定側筐体に対して取り付けられる移動側筐体に設けられた第2の回路基板との間を電気的に接続する電子機器配線用ハーネスであって、
     前記第1の回路基板及び前記第2の回路基板間を接続する複数本の電線と、これら電線をそれらの長さ方向の一部が露出するように被覆するジャケットとを備え;
     前記各電線が互いに並列になるように束ねられた状態で前記ジャケットにより被覆された部分が、前記重ね合わせ面に対してその並列方向が垂直をなすように前記回動軸の周囲に巻回されたフラットケーブル部をなし;
     このフラットケーブル部に連続してかつ前記各電線が露出した前記一部が、前記フラットケーブル部よりも前記回動軸から離間したジャケットストリップ部をなしている;
    ことを特徴とする電子機器配線用ハーネス。
  2.  前記フラットケーブル部が、前記回動軸の周りに一巻きされてα字形状をなしていることを特徴とする請求項1に記載の電子機器配線用ハーネス。
  3.  前記ジャケットストリップ部が、前記移動側筐体の回動に伴って前記フラットケーブル部が変位する範囲よりも前記回動軸の径方向外側に配置されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器配線用ハーネス。
  4.  前記第2の回路基板に対して前記フラットケーブル部を着脱自在に接続するコネクタをさらに備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器配線用ハーネス。
  5.  前記フラットケーブル部における前記各電線の前記並列方向の幅寸法をWfとし、前記コネクタの前記重ね合わせ面に垂直な方向の幅寸法をWcとし、前記フラットケーブル部を収納するために前記固定側筐体に設けられたフラットケーブル収納部の深さ寸法をHfとしたとき、
     前記フラットケーブル部の幅寸法Wf、および前記コネクタの幅寸法Wcが、
     Hf>Wf+Wc
    を満たす
    ことを特徴とする請求項4に記載の電子機器配線用ハーネス。
  6.  請求項1に記載の電子機器配線用ハーネスと;
     前記固定側筐体と;
     前記移動側筐体と;
    を備え、
     前記固定側筐体に、前記ジャケットストリップ部が挿通する貫通孔が、前記フラットケーブル部よりも前記回動軸から離間した位置に形成され;
     前記固定側筐体と前記移動側筐体との間に、前記重ね合わせ面に対してその並列方向が垂直をなすように前記回動軸の周囲に巻回されている前記フラットケーブル部を収納するフラットケーブル収納部が形成されている;
    ことを特徴とする電子機器。
  7.  前記移動側筐体が、前記固定側筐体に重なった状態から±180°の範囲で回動自在であることを特徴とする請求項6に記載の電子機器。
PCT/JP2010/000803 2009-02-12 2010-02-09 電子機器配線用ハーネスおよび電子機器 WO2010092803A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2010800045394A CN102282630A (zh) 2009-02-12 2010-02-09 电子设备配线用线束及电子设备
JP2010526497A JP5222944B2 (ja) 2009-02-12 2010-02-09 電子機器配線用ハーネスおよび電子機器
EP10741083.9A EP2383753A4 (en) 2009-02-12 2010-02-09 CABLE TREE FOR WIRING AN ELECTRONIC DEVICE AND ELECTRONIC DEVICE THEREWITH
US13/183,201 US20110267798A1 (en) 2009-02-12 2011-07-14 Harness for electronic device wiring and electronic device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-030097 2009-02-12
JP2009030097 2009-02-12

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/183,201 Continuation US20110267798A1 (en) 2009-02-12 2011-07-14 Harness for electronic device wiring and electronic device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010092803A1 true WO2010092803A1 (ja) 2010-08-19

Family

ID=42561651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/000803 WO2010092803A1 (ja) 2009-02-12 2010-02-09 電子機器配線用ハーネスおよび電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110267798A1 (ja)
EP (1) EP2383753A4 (ja)
JP (1) JP5222944B2 (ja)
CN (1) CN102282630A (ja)
WO (1) WO2010092803A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110324458A (zh) * 2018-03-30 2019-10-11 广东欧珀移动通信有限公司 电子设备及控制方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6112660B2 (ja) * 2013-04-23 2017-04-12 矢崎総業株式会社 フラットケーブル配索構造
US10050359B2 (en) * 2013-10-31 2018-08-14 Seiko Epson Corporation Robot
JP6217879B2 (ja) * 2015-03-31 2017-10-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 外装ワイヤーハーネス
JP6541034B2 (ja) * 2015-12-22 2019-07-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 スライド配線装置
US11548663B2 (en) 2016-09-29 2023-01-10 Mitsubishi Electric Corporation Cable wrap mechanism
CN107767995B (zh) * 2017-09-23 2023-10-03 立讯精密工业股份有限公司 圆形线缆
CN110324457B (zh) * 2018-03-30 2021-04-13 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备及控制方法
CN111556677A (zh) * 2020-04-17 2020-08-18 安徽嘉亨软件开发有限公司 一种互联网络用安装柜

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04233298A (ja) * 1990-07-04 1992-08-21 Alcatel Radiotelephone ヒンジの周囲に連接され且つ電気的リンクにより相互に接続された2つのエレメントから形成される装置
JP2000138522A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Kyocera Corp 携帯無線通信装置
JP2003046275A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Fujitsu Ltd 携帯機器
JP2004040524A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Murata Mfg Co Ltd 無線通信装置
JP2007036515A (ja) 2005-07-26 2007-02-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 同軸ケーブル接続構造
JP2007311934A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Toshiba Corp 電子機器
WO2007136040A1 (ja) * 2006-05-23 2007-11-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 同軸ケーブル接続構造、それに用いられる同軸ケーブルハーネス、及び携帯端末機器
JP2008210583A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Junkosha Co Ltd ケーブル
JP2008257970A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Fujikura Ltd 電子機器及び電子機器配線用ハーネス
JP2008257969A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Fujikura Ltd 電子機器及び電子機器配線用ハーネス
JP2008263264A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Fujikura Ltd 電子機器及び電子機器配線用ハーネス
JP2009030097A (ja) 2007-07-26 2009-02-12 Daido Steel Co Ltd 白金属元素の回収装置
WO2009063919A1 (ja) * 2007-11-12 2009-05-22 Fujikura Ltd. 電子機器及び電子機器配線用ハーネス

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2566732B2 (ja) * 1993-01-04 1996-12-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 電子的装置
JPH10268976A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Toshiba Corp 携帯形電子機器
JP2002134184A (ja) * 2000-10-25 2002-05-10 Yazaki Corp 補機モジュール
US6528731B2 (en) * 2000-11-24 2003-03-04 Yazaki Corporation Flat shield harness and method for manufacturing the same
JP4044805B2 (ja) * 2002-07-30 2008-02-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 フラットシールドケーブル
US7297006B2 (en) * 2003-11-13 2007-11-20 Nokia Corporation Flexible connector with printed circuit lines encircling two axes
JP4176756B2 (ja) * 2005-10-26 2008-11-05 モレックス インコーポレーテッド 電線支持装置
JP2008078471A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Fujitsu Ltd ケーブル配線構造、電子機器、その製造方法及びケーブル
US8063310B2 (en) * 2007-02-05 2011-11-22 Fujikura Ltd. Electronic device and harness for wiring electronic devices
JP4168079B2 (ja) * 2007-02-05 2008-10-22 株式会社フジクラ 電子機器および電子機器におけるハーネスの配線方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04233298A (ja) * 1990-07-04 1992-08-21 Alcatel Radiotelephone ヒンジの周囲に連接され且つ電気的リンクにより相互に接続された2つのエレメントから形成される装置
JP2000138522A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Kyocera Corp 携帯無線通信装置
JP2003046275A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Fujitsu Ltd 携帯機器
JP2004040524A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Murata Mfg Co Ltd 無線通信装置
JP2007036515A (ja) 2005-07-26 2007-02-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 同軸ケーブル接続構造
JP2007311934A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Toshiba Corp 電子機器
WO2007136040A1 (ja) * 2006-05-23 2007-11-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 同軸ケーブル接続構造、それに用いられる同軸ケーブルハーネス、及び携帯端末機器
JP2008210583A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Junkosha Co Ltd ケーブル
JP2008257970A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Fujikura Ltd 電子機器及び電子機器配線用ハーネス
JP2008257969A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Fujikura Ltd 電子機器及び電子機器配線用ハーネス
JP2008263264A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Fujikura Ltd 電子機器及び電子機器配線用ハーネス
JP2009030097A (ja) 2007-07-26 2009-02-12 Daido Steel Co Ltd 白金属元素の回収装置
WO2009063919A1 (ja) * 2007-11-12 2009-05-22 Fujikura Ltd. 電子機器及び電子機器配線用ハーネス

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2383753A4
TAKASHI MATSUKAWA ET AL.: "Slide-gata Keitai Denwa Muke Gokuboso Dojiku Cable Assembly", FUJIKURA TECHNICAL JOURNAL, 2008, pages 21 - 26, XP008153484 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110324458A (zh) * 2018-03-30 2019-10-11 广东欧珀移动通信有限公司 电子设备及控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2383753A4 (en) 2014-06-18
CN102282630A (zh) 2011-12-14
JPWO2010092803A1 (ja) 2012-08-16
EP2383753A1 (en) 2011-11-02
JP5222944B2 (ja) 2013-06-26
US20110267798A1 (en) 2011-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5222944B2 (ja) 電子機器配線用ハーネスおよび電子機器
JP5173537B2 (ja) 電子機器及び電子機器配線用ハーネス
KR101001804B1 (ko) 동축케이블 접속구조, 그것에 이용되는 동축케이블 하네스, 및 휴대단말기기
JP3876897B2 (ja) ケーブルハーネス
JP4906964B2 (ja) 同軸ハーネスの接続構造
JP2007036515A (ja) 同軸ケーブル接続構造
JP2011239659A (ja) 線材に対向可能に滑動して接触する線材巻装構造
JP5493209B2 (ja) 巻束構造を有する信号伝送配線
JP5227969B2 (ja) スライド型電子機器のケーブル配線構造および電子機器配線用ハーネス
JP5128141B2 (ja) 電子機器及び電子機器配線用ハーネス
JP2007287541A (ja) ケーブルハーネス
JP4834959B2 (ja) 配線部材及びその製造方法
KR200466631Y1 (ko) 소경 동축 케이블 하네스
JP5463953B2 (ja) 細径同軸ケーブルハーネス及びその製造方法
JP2007220495A (ja) 極細ケーブルアセンブリ
JP2010218832A (ja) フラットケーブルおよびフラットケーブルの製造方法
JP2005184344A (ja) ケーブルアセンブリ
WO2011152270A1 (ja) 細径同軸ケーブルハーネス
JP2012234762A (ja) ワイヤハーネス
JP2007134139A (ja) 極細ケーブルアセンブリ
JP2006093018A (ja) 同軸ケーブル素線及び同軸ケーブル並びに多心同軸ケーブル
JP2005259599A (ja) 極細同軸ケーブルアセンブリ
JP2010045724A (ja) 電子機器
JP2005259522A (ja) 極細同軸ケーブルアセンブリ
JP2009076208A (ja) ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080004539.4

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010526497

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10741083

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010741083

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE