JP2009030097A - 白金属元素の回収装置 - Google Patents

白金属元素の回収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009030097A
JP2009030097A JP2007194415A JP2007194415A JP2009030097A JP 2009030097 A JP2009030097 A JP 2009030097A JP 2007194415 A JP2007194415 A JP 2007194415A JP 2007194415 A JP2007194415 A JP 2007194415A JP 2009030097 A JP2009030097 A JP 2009030097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen burner
metal element
supplied
white metal
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007194415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5127034B2 (ja
Inventor
Hideyuki Hori
秀幸 堀
Hiroshi Goto
拡 後藤
Tatsuya Okamoto
達哉 岡本
Shingo Yamada
真悟 山田
Koji Mori
広司 森
Kazuma Torii
数馬 鳥居
Hiroyuki Matsuura
博幸 松浦
Akira Matsui
亮 松井
Katsuyoshi Hirayama
勝義 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINKOO FLEX KK
Daido Steel Co Ltd
Daido Ecomet Co Ltd
Original Assignee
SHINKOO FLEX KK
Daido Steel Co Ltd
Daido Ecomet Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINKOO FLEX KK, Daido Steel Co Ltd, Daido Ecomet Co Ltd filed Critical SHINKOO FLEX KK
Priority to JP2007194415A priority Critical patent/JP5127034B2/ja
Publication of JP2009030097A publication Critical patent/JP2009030097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5127034B2 publication Critical patent/JP5127034B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

【課題】白金属元素含有物から白金属元素を効率的且つ経済的に回収する装置を提供する。
【解決手段】炉体11と、酸素バーナ21、金属銅供給口31、排気口41、溶融物排出口51、羽口61及び傾動機構71とを備え、該酸素バーナは該炉体の天井壁に下向きで取付けられており、白金属元素含有物と融点調整用フラックスとの粉体状混合物が気体搬送により供給され、該酸素バーナを燃焼させると共に該粉体状混合物をその火炎中に供給して溶融し、該粉体状混合物中の白金属元素と該金属銅供給口から供給した金属銅とを接触させて該白金属元素を該金属銅に吸収させる第一操作の後、上層に形成される溶融スラグを排出する第二操作と、再び該酸素バーナを燃焼させると共に該粉体状混合物をその火炎中に供給して溶融し、該白金属元素を該金属銅に吸収させる第三操作とを複数回行なうことにより、白金属元素を金属銅に順次濃縮しつつ吸収させて回収する。
【選択図】図1

Description

本発明は白金属元素の回収装置に関し、更に詳しくは自動車の排ガス浄化に用いた使用済みの白金属元素含有廃触媒等から白金属元素を効率的且つ経済的に回収することができる装置に関する。
従来、白金属元素の回収装置として、白金属元素の吸収設備と濃縮設備とを備えるものが使用されている(例えば特許文献1〜3参照)。白金属元素の吸収設備は、前記の廃触媒のような白金属元素含有物と後段の濃縮設備で発生した酸化銅と還元剤とを電気炉で溶融し、溶融した該白金属元素含有物中の白金元素を金属銅と接触させて該金属銅に吸収させ、白金属元素を吸収した金属銅の層を炉内の下層に形成させて取出すようになっている。また白金属元素の濃縮設備は、電気炉から取出した白金属元素を吸収した金属銅を酸化炉へ移し、ここで酸化して生成した酸化物を上層から分離するという操作を繰り返して、結果としてその分だけ濃縮した状態で白金属元素を吸収した金属銅の層を回収するようになっている。
しかし、かかる従来の白金属元素の回収装置には、前記したような白金属元素の吸収設備と濃縮設備の二つの設備が必要であり、また吸収設備では白金属元素を吸収した金属銅が下層として形成されるまで待たなければならないため、それに長時間を要し、更に吸収設備では低濃度の白金属元素を金属銅と接触させて該金属銅に吸収させるため、相対的に大量の金属銅が必要になるという問題がある。従来の白金属元素の回収装置は、非効率的であり、また非経済的であるのである。
特開平4−317423号公報 特開2004−68071号公報 特開2004−277792号公報
本発明が解決しようとする課題は、白金属元素含有物から白金属元素を効率的且つ経済的に回収することができる装置を提供する処にある。
前記の課題を解決する本発明は、炉体と、該炉体に設けられた酸素バーナ、金属銅供給口、排気口、溶融物排出口、羽口及び傾動機構とを備え、該酸素バーナは該炉体の天井壁に下向きで取付けられており、該酸素バーナには酸素濃度90容量%以上の支燃ガスが供給され、また白金属元素含有物と融点調整用フラックスとの粉体状混合物が気体搬送により供給されるようになっていて、該酸素バーナを下向きで燃焼させると共に該粉体状混合物をその火炎中に下向きで供給して溶融し、かくして溶融した該粉体状混合物中の白金属元素と該金属銅供給口から供給した金属銅とを該羽口から供給したガスによる撹拌下に接触させて該白金属元素を該金属銅に吸収させるという第一操作を行なった後、上層に形成される溶融スラグを該傾動機構の作動により該溶融物排出口から排出するという第二操作と、再び該酸素バーナを下向きで燃焼させると共に該粉体状混合物をその火炎中に下向きで供給して溶融し、かくして溶融した該粉体状混合物中の白金属元素と炉内の金属銅とを該羽口から供給したガスによる撹拌下に接触させて該白金属元素を該金属銅に吸収させるという第三操作とを交互に繰り返して複数回行なうことにより、白金属元素を金属銅に順次濃縮しつつ吸収させて回収するようにして成ることを特徴とする白金属元素の回収装置に係る。
本発明に係る白金属元素の回収装置(以下、単に本発明の回収装置という)は、炉体と、該炉体に設けられた酸素バーナ、金属銅供給口、排気口、溶融物排出口、羽口及び傾動機構とを備えている。炉体は通常、炉本体と該炉本体に被着された炉蓋とを備えていて、比較的コンパクトに構築されている。酸素バーナについては後述する。金属銅供給口は炉内へ金属銅、例えば金属銅のナゲットを供給するためのもので、通常は炉体の天井壁(炉体が炉蓋を備えるものの場合には炉蓋、以下同じ)又は側壁上部に設けられていて、これにはコンベアやホッパ等を備える金属銅供給系が接続されている。排気口は通常は炉本体の天井壁又は側壁上部に設けられており、これには冷却機構、集塵装置及び吸引ファン等を備える排気系が接続されている。溶融物排出口は炉内に生成する溶融スラグや溶融メタル(白金属元素を吸収した金属銅)を炉外へ排出するためのもので、双方の排出に兼用させるものであってもよいし、又は双方の排出に専用させる別々のものであってもよい。羽口は炉内へ撹拌用のガスを供給するためのもので、通常は炉体の側壁下部に設けられていて、これにはブロア又はコンプレッサ等を備えるガス供給系が接続されている。傾動機構は炉体を傾動させるためのもので、モータ駆動のものであってもよいし、又はシリンダ駆動のものであってもよい。
本発明の回収装置において、酸素バーナは炉体の天井壁に下向きで取付けられている。この酸素バーナには酸素濃度90容量%以上の支燃ガスが供給されるようになっており、また白金属元素含有物と融点調整用フラックスとの粉体状混合物が気体搬送により供給されるようになっていて、この酸素バーナを下向きで燃焼させるときに前記の粉体状混合物をその火炎中に下向きで供給して溶融するようになっている。ここで白金属元素としては、白金の他に、ルビジウム、ロジウム、パラジウム、イリジウム等が挙げられ、また白金属元素含有物としては前記したような自動車の排ガス浄化に用いた使用済みの白金属元素含有廃触媒等を使用でき、更に融点調整用フラックスとしては石灰やシリカ等を使用できる。
そして酸素バーナとしては、公知のものを転用でき、例えば特開平8−312938号公報、特開2000−55340号公報及び特開2000−103656号公報等に記載されているような酸素バーナを転用できる。なかでも酸素バーナとしては、中心部から外周部に向かい、燃料供給ノズル、一次支燃ガス供給ノズル、粉体状混合物供給ノズル、二次支燃ガス供給ノズル及び冷却水用ジャケットの順でこれらを同心円状に有するものが好ましい。かかる酸素バーナを炉体の天井壁に下向きで取付け、これに酸素濃度90容量%以上の支燃ガスを供給して下向きで燃焼させると、火炎それ自体の温度が高くなるだけでなく、その火炎は炉内に生成する溶融物(前記した粉体状混合物の溶融物)の湯面をも加熱する。かかる火炎中に白金属元素含有物と融点調整用フラックスとの粉体状混合物を下向きで供給すると、該粉体状混合物は極めて短時間で溶融する。
本発明の回収装置において、前記した酸素バーナはこれに昇降手段を設け、該昇降手段の作動によりその先端部と炉内の溶融物の湯面との間の距離を可変となるようにするのが好ましい。酸素バーナの燃焼量を調節するだけでなく、酸素バーナの先端部と炉内の溶融物の湯面との間の距離をも変えることによって、炉内の溶融物の加熱をより自在に制御できるようにするのである。また本発明の回収装置において、排気口には冷却機構を介して集塵装置を接続し、この集塵装置で捕捉した飛灰を酸素バーナへ供給する粉体状混合物の一部として再使用するようにするのが好ましい。環境に配慮しつつ、飛灰に含まれてくる白金属元素をも回収するためである。
本発明の回収装置では、前記したように酸素バーナを下向きで燃焼させ、その火炎中に白金属元素含有物と融点調整用フラックスとの粉体状混合物を下向きで供給して溶融する。その一方で金属銅供給口から金属銅を供給し、前記の溶融した粉体状混合物中の白金属元素と金属銅とを、羽口からガスを供給することによる撹拌下に接触させて該白金属元素を該金属銅に吸収させる。羽口から供給するガスとしては、O、Ar、N等を使用できる。ここで傾動機構を作動させることにより羽口を炉内溶融物の上方に露出させた後、羽口からのガスは冷却用ガスに切替え、この状態で静置することにより炉内の上層に溶融スラグ層を形成させて、この溶融スラグ層を傾動機構を更に作動させることにより溶融物排出口から排出する。この段階では、炉内の下層に溶融メタル層(白金属元素を吸収した金属銅の溶融層)が残っている。ここで傾動機構を作動させることにより炉を元の位置に戻した後、再び酸素バーナを下向きで燃焼させ、その火炎中に白金属元素含有物と融点調整用フラックスとの粉体状混合物を下向きで供給して溶融する。溶融した粉体状混合物中の白金属元素と炉内に残っている前記の金属銅とを、羽口からガスを供給することによる撹拌下に接触させて該白金属元素を該金属銅に吸収させる。ここでは必要に応じて、金属銅供給口から金属銅を補給することもできる。そして再び、傾動機構を作動させることにより羽口を炉内溶融物の上方に露出させた後、羽口からのガスは冷却用ガスに切替え、この状態で静置することにより炉内の上層に溶融スラグ層を形成させて、この溶融スラグ層を傾動機構を更に作動させることにより溶融物排出口から排出する。同様の操作を複数回繰り返して行なうことにより、白金属元素を金属銅に順次濃縮しつつ吸収させ、充分に白金属元素を金属銅に濃縮して吸収したところで、これを傾動機構を作動させることにより溶融物排出口から取出して回収する。最終的には、かくして回収したものを通常は電解精製に供する。
本発明の回収装置によると、一つの設備により白金属元素含有物から白金属元素を効率的且つ経済的に回収することができる。
図1は本発明の回収装置を一部縦断面で例示する全体図である。図示した本発明の回収装置は、炉体11と、炉体11に設けられた酸素バーナ21、金属銅供給口31、排気口41、溶融物排出口51、羽口61及び傾動機構71とを備えている。炉体11は炉本体12と炉本体12に被着された炉蓋13とを備え、比較的コンパクトに構築されている。金属銅供給口31は炉蓋13に設けられていて、これにはコンベア32、コンベア32に接続されたロータリバルブ33、ロータリバルブ33に接続されたホッパ34を備える金属銅供給系が接続されている。排気口41は炉蓋13に設けられており、これには冷却機構42、冷却機構42に接続された集塵装置43、集塵装置43に接続された吸引ファン44等を備える排気系が接続されていて、集塵装置43で捕捉した飛灰を酸素バーナ21へ供給する粉体状混合物の一部として再使用するようになっている。溶融物排出口51は炉本体12の側壁中部よりもやや下部に設けられており、炉内に生成する溶融スラグや溶融メタル(白金属元素を吸収した金属銅)に兼用でこれらを炉外へ排出するようになっている。羽口61は炉本体12の側壁下部に設けられており、これには図示しないコンプレッサ等を備えるガス供給系が接続されている。傾動機構71は炉床の一端部を旋回可能に軸支した炉本体12を炉床の他端部に係合したシリンダ72の駆動で溶融物排出口51の方向へ旋回させるようになっている。
酸素バーナ21はシリンダ機構22a,22bを介して炉蓋13に下向きで取付けられており、昇降可能となっていて、その先端部と炉内の溶融物の湯面との間の距離が可変となっている。図2は酸素バーナ21の先端部の構造を示す拡大底面図であるが、酸素バーナ21は、中心部から外周部に向かい、燃料供給ノズル21a、一次支燃ガス供給ノズル21b、粉体状混合物供給ノズル21c、二次支撚ガス供給ノズル21d及び冷却水用ジャケット21eの順でこれらを同心円状に有している。酸素バーナ21には酸素ガス供給源23から燃焼制御ユニット24を介して酸素濃度90容量%以上の支燃ガスが供給されるようになっており、また燃料タンク25から燃焼制御ユニット24を介して燃料ガスが供給されるようになっている。更に酸素バーナ21には白金属元素含有物と融点調整用フラックスとの粉体状混合物が気体搬送で供給されるように気体搬送系26が接続されている。気体搬送系26の上流側にはドライヤ付きコンプレッサ27が接続されており、その途中に定量供給装置28が接続されていて、定量供給装置28に前記の粉体状混合物貯留用のホッパ29が接続されている。
図示した回収装置では、前記したように酸素バーナ21を下向きで燃焼させ、その火炎中に白金属元素含有物と融点調整用フラックスとの粉体状混合物を気体搬送により下向きで供給して溶融する。その一方で金属銅供給口31から金属銅を供給し、前記の溶融した粉体状混合物中の白金属元素と金属銅とを、羽口61からガスを供給することによる撹拌下に接触させて該白金属元素を該金属銅に吸収させる。ここで傾動機構71を作動させることにより羽口61を炉内溶融物の上方に露出させた後、羽口61からのガスは冷却用ガスに切替え、この状態で静置することにより炉内の上層に溶融スラグ層Aを形成させて、この溶融スラグ層Aを傾動機構71を更に作動させることにより溶融物排出口51から排出する。この段階では、炉内の下層に溶融メタル層(白金属元素を吸収した金属銅の溶融層)Bが残っている。ここで傾動機構71を作動させることにより炉体11を元の位置に戻した後、再び酸素バーナ21を下向きで燃焼させ、その火炎中に白金属元素含有物と融点調整用フラックスとの粉体状混合物を下向きで供給して溶融する。溶融した粉体状混合物中の白金属元素と炉内に残っている前記の金属銅とを、羽口61からガスを供給することによる撹拌下に接触させて該白金属元素を該金属銅に吸収させる。ここでは必要に応じて、金属銅供給口31から金属銅を補給することもできる。そして再び、傾動機構71を作動させることにより羽口61を炉内溶融物の上方に露出させた後、羽口61からのガスは冷却用ガスに切替え、この状態で静置することにより炉内の上層に溶融スラグ層Aを形成させて、この溶融スラグ層Aを傾動機構71を更に作動させることにより溶融物排出口51から排出する。同様の操作を繰り返して複数回行なうことにより、白金属元素を金属銅に順次濃縮しつつ吸収させ、充分に白金属元素を金属銅に濃縮して吸収したところで、これを傾動機構71の作動により溶融物排出口51から取出して回収する。最終的には、かくして回収したものを通常は電解精製に供する。
本発明の回収装置は上記の実施例に限定されるものではなく、炉体11の構造や溶融スラグ層Aの排出方法、溶融物排出口51の位置等を種々変更することができる。例えば、上記実施例の溶融物排出口51を無くした構造にし、溶融スラグを排出するときは、炉蓋13を上昇させ、その後に炉本体12を傾動し、炉本体12の開口部から溶融スラグを排出させてもよい。この場合は、炉本体12の開口部が溶融物排出口となる。また、炉体11の上部に開口を設け、その開口に酸素バーナ21及び金属銅供給口31を挿入し、該開口と酸素バーナ21及び金属銅供給口31との隙間から炉内の排ガスを排出させるようにしてもよい。そして、溶融スラグを排出するときは、酸素バーナ21及び金属銅供給口31を退避させ、その後炉体11を傾動し、前述の開口から溶融スラグを排出してもよい。この場合は、炉体11の上部の開口が溶融物排出口となる。さらに、酸素バーナ21に供給する燃料は、気体燃料のみでなく、液体燃料でもよい。
本発明の回収装置を一部縦断面で例示する全体図。 図1の酸素バーナの先端部の構造を示す拡大底面図。
符号の説明
11 炉体
12 炉本体
13 炉蓋
21 酸素バーナ
23 酸素ガス供給源
25 燃料タンク
29 粉状体混合物貯留用のホッパ
31 金属銅供給口
41 排気口
42 冷却機構
43 集塵装置
51 溶融物排出口
61 羽口
71 傾動機構

Claims (4)

  1. 炉体と、該炉体に設けられた酸素バーナ、金属銅供給口、排気口、溶融物排出口、羽口及び傾動機構とを備え、該酸素バーナは該炉体の天井壁に下向きで取付けられており、該酸素バーナには酸素濃度90容量%以上の支燃ガスが供給され、また白金属元素含有物と融点調整用フラックスとの粉体状混合物が気体搬送により供給されるようになっていて、該酸素バーナを下向きで燃焼させると共に該粉体状混合物をその火炎中に下向きで供給して溶融し、かくして溶融した該粉体状混合物中の白金属元素と該金属銅供給口から供給した金属銅とを該羽口から供給したガスによる撹拌下に接触させて該白金属元素を該金属銅に吸収させるという第一操作を行なった後、上層に形成される溶融スラグを該傾動機構の作動により該溶融物排出口から排出するという第二操作と、再び該酸素バーナを下向きで燃焼させると共に該粉体状混合物をその火炎中に下向きで供給して溶融し、かくして溶融した該粉体状混合物中の白金属元素と炉内の金属銅とを該羽口から供給したガスによる撹拌下に接触させて該白金属元素を該金属銅に吸収させるという第三操作とを交互に繰り返して複数回行なうことにより、白金属元素を金属銅に順次濃縮しつつ吸収させて回収するようにして成ることを特徴とする白金属元素の回収装置。
  2. 酸素バーナが、中心部から外周部に向かい、燃料供給ノズル、一次支燃ガス供給ノズル、粉体状混合物供給ノズル、二次支燃ガス供給ノズル及び冷却水用ジャケットの順でこれらを同心円状に有するものである請求項1記載の白金属元素の回収装置。
  3. 酸素バーナに昇降手段が設けられており、該昇降手段の作動により該酸素バーナの先端部と炉内の溶融物の湯面との間の距離が可変となるようにした請求項1又は2記載の白金属元素の回収装置。
  4. 排気口に冷却機構を介して集塵装置が接続されており、該集塵装置で捕捉した飛灰を酸素バーナへ供給する粉体状混合物の一部として再使用するようにした請求項1〜3のいずれか一つの項記載の白金属元素の回収装置。
JP2007194415A 2007-07-26 2007-07-26 白金属元素の回収方法 Expired - Fee Related JP5127034B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007194415A JP5127034B2 (ja) 2007-07-26 2007-07-26 白金属元素の回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007194415A JP5127034B2 (ja) 2007-07-26 2007-07-26 白金属元素の回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009030097A true JP2009030097A (ja) 2009-02-12
JP5127034B2 JP5127034B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=40400918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007194415A Expired - Fee Related JP5127034B2 (ja) 2007-07-26 2007-07-26 白金属元素の回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5127034B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010092803A1 (ja) 2009-02-12 2010-08-19 株式会社フジクラ 電子機器配線用ハーネスおよび電子機器
JP2012526646A (ja) * 2009-05-14 2012-11-01 ユミコア ソシエテ アノニム 使用済み均一系触媒からの貴金属の回収
CN103868369A (zh) * 2014-04-03 2014-06-18 贵研资源(易门)有限公司 等离子炉熔炼富集贵金属过程中的尾气净化装置
EP2684969A4 (en) * 2011-03-11 2015-03-11 Tanaka Precious Metal Ind PROCESS FOR RECOVERING METALS FROM THE PLATINUM GROUP
CN112374751A (zh) * 2020-11-11 2021-02-19 浙江得铭智能环保科技有限公司 一种飞灰绿色回收利用的处理方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07215741A (ja) * 1994-02-02 1995-08-15 Daido Steel Co Ltd 製鋼排出物の処理方法
JPH09310126A (ja) * 1996-05-16 1997-12-02 Daido Steel Co Ltd 金属酸化物から金属を得る製造方法
JP2003314962A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Daido Steel Co Ltd 粉体の溶融処理装置
JP2004068071A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Dowa Mining Co Ltd 白金族元素の乾式回収法
JP2004277792A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Dowa Mining Co Ltd 白金族元素の回収法
JP2006144039A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Daido Steel Co Ltd 還元金属の回収方法およびこれに使用する金属還元炉

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07215741A (ja) * 1994-02-02 1995-08-15 Daido Steel Co Ltd 製鋼排出物の処理方法
JPH09310126A (ja) * 1996-05-16 1997-12-02 Daido Steel Co Ltd 金属酸化物から金属を得る製造方法
JP2003314962A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Daido Steel Co Ltd 粉体の溶融処理装置
JP2004068071A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Dowa Mining Co Ltd 白金族元素の乾式回収法
JP2004277792A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Dowa Mining Co Ltd 白金族元素の回収法
JP2006144039A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Daido Steel Co Ltd 還元金属の回収方法およびこれに使用する金属還元炉

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010092803A1 (ja) 2009-02-12 2010-08-19 株式会社フジクラ 電子機器配線用ハーネスおよび電子機器
JP2012526646A (ja) * 2009-05-14 2012-11-01 ユミコア ソシエテ アノニム 使用済み均一系触媒からの貴金属の回収
EP2684969A4 (en) * 2011-03-11 2015-03-11 Tanaka Precious Metal Ind PROCESS FOR RECOVERING METALS FROM THE PLATINUM GROUP
CN103868369A (zh) * 2014-04-03 2014-06-18 贵研资源(易门)有限公司 等离子炉熔炼富集贵金属过程中的尾气净化装置
CN103868369B (zh) * 2014-04-03 2016-01-20 贵研资源(易门)有限公司 等离子炉熔炼富集贵金属过程中的尾气净化装置
CN112374751A (zh) * 2020-11-11 2021-02-19 浙江得铭智能环保科技有限公司 一种飞灰绿色回收利用的处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5127034B2 (ja) 2013-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5082155B2 (ja) 廃棄物処理システム
CN1981173B (zh) 可燃废物焚化的方法和装置
JP4587333B2 (ja) V、Mo及びNiの少なくとも一つを含有する含有物の焙焼方法及び焙焼用ロータリーキルン
JP5127034B2 (ja) 白金属元素の回収方法
CN1759941A (zh) 新型加热熔融处理垃圾焚烧飞灰方法及设备
GB2471709A (en) Apparatus and method for processing organically coated waste
JP5224490B2 (ja) 炉からの煙塵の処理方法
JP2009137780A (ja) ガラス溶解装置
JP2002195519A (ja) 廃棄物ガス化溶融方法とその装置
JP2005095749A (ja) 溶融スラグ水砕水の処理方法及び装置
JP2002089813A (ja) 灰溶融炉の排ガス処理方法およびその装置
JP5602401B2 (ja) Pcb汚染物の溶融分解装置の運転制御方法及び運転制御装置
JP2000111025A (ja) 二次燃焼炉
EP1767856A1 (en) Tuyere structure of waste fusion furnace and combustible dust blowing method
JP2006207866A (ja) 排ガス燃焼装置及びそれを備えた焼成炉
JP7046352B2 (ja) 貴金属濃縮方法及び貴金属濃縮装置
JP2009186098A (ja) 燃焼装置及び燃焼装置の運転方法
JP2001263642A (ja) 灰処理方法および灰供給装置
JP2004016874A (ja) 溶融飛灰の処理方法及びその処理装置
JPH0942627A (ja) 廃棄物の焼却処理方法及び装置
KR19990023371A (ko) 전기용융로의 조업방법
JP2024071245A (ja) 流動媒体回収方法および流動床炉設備
WO2023175535A1 (en) A method of treating a silicon carbide bearing
JP2004090004A (ja) 産業廃棄物処理装置
JPH11264525A (ja) 廃棄物処理システムおよび廃棄物処理システムの操業方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121029

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees