WO2010064595A1 - 車両用サンシェード装置 - Google Patents

車両用サンシェード装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010064595A1
WO2010064595A1 PCT/JP2009/070095 JP2009070095W WO2010064595A1 WO 2010064595 A1 WO2010064595 A1 WO 2010064595A1 JP 2009070095 W JP2009070095 W JP 2009070095W WO 2010064595 A1 WO2010064595 A1 WO 2010064595A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sunshade
sunshade panel
vehicle
panel
slider
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/070095
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
禎孝 中村
隆 木谷
Original Assignee
アイシン精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシン精機株式会社 filed Critical アイシン精機株式会社
Priority to US12/998,092 priority Critical patent/US8292358B2/en
Priority to KR1020117005987A priority patent/KR101267689B1/ko
Priority to EP09830361A priority patent/EP2319717B1/en
Priority to CN2009801357780A priority patent/CN102149553B/zh
Publication of WO2010064595A1 publication Critical patent/WO2010064595A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/0007Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs moveable head-liners, screens, curtains or blinds for ceilings
    • B60J7/003Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs moveable head-liners, screens, curtains or blinds for ceilings one or more sliding rigid plate or lammellae
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/20Accessories, e.g. wind deflectors, blinds
    • B60J1/2011Blinds; curtains or screens reducing heat or light intensity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J3/00Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles
    • B60J3/02Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles adjustable in position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/0007Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs moveable head-liners, screens, curtains or blinds for ceilings
    • B60J7/003Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs moveable head-liners, screens, curtains or blinds for ceilings one or more sliding rigid plate or lammellae
    • B60J7/0038Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs moveable head-liners, screens, curtains or blinds for ceilings one or more sliding rigid plate or lammellae stored in stacked fashion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/11Passenger cars; Automobiles

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle sunshade apparatus provided with a plurality of openable sunshade panels.
  • a sunroof device in which an opening is provided in a roof of a vehicle, a fixed panel or a movable panel configured of a transparent glass plate is provided in the roof opening. And, in order to be able to adjust the incident amount of sunlight which is transmitted through the panel and taken into the vehicle compartment, a sunshade device as described in, for example, Patent Document 1 is used.
  • the sunshade device described in Patent Document 1 is a guide rail that slidably guides a plurality of sunshade panels, and is pivotable about an axis on the rear end side of the guide rails, and the rear end of the rear sunshade panel
  • the guide rail is provided with a guide mechanism for guiding the slider provided at the front end of each of the rear and front sunshade panels in the direction in which the rear end is guided.
  • the plurality of sunshade panels are disposed in the same plane in the same plane, and when the sunshade panel is opened, the sliders provided at the rear ends of the rear and front sunshade panels. And the sliders provided at the front ends of the rear and front sunshade panels run up on the guide mechanism so that each sunshade panel is sequentially lifted upward, It is stored in the storage unit.
  • the sliders are stored by dividing the rear end side of each sunshade panel into the first guide portion and the second guide portion, so the upper and lower sides of each slider are stored. There is a wall on the wall, and the gap between the slider and the wall is reduced to suppress rattling.
  • a sufficient space can not be secured in the guide mechanism for storing the front end side sliders larger than the sliders on the rear end side of each sunshade panel, no partition can be provided.
  • the sliders provided at the front end portions of the rear and front sunshade panels ride on the guide mechanism, so that there is no wall at the top, that is, rattling occurs when the vehicle is traveling etc. There is a problem.
  • the present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and provides a highly reliable vehicle sunshade device that does not generate rattling even when the sunshade panel is being stored.
  • the structural feature of the invention according to claim 1 is adapted to be disposed on both sides of the opening provided in the vehicle roof and has a guide groove extending in the front-rear direction.
  • a plurality of sunshade panels having a guide rail and a slider slidable in the guide groove, arranged flush with each other in the open state, and arranged parallel to each other in the stored state, and stored state from the open state
  • a slider of a sunshade panel at least at the rearmost end of the sunshade panel is adapted to be provided on the vehicle roof, and the slider of the sunshade panel at the rearmost end of the sunshade panel is When the slider of the sunshade panel enters the guide mechanism, the sunshade panel at the rearmost end is moved to the sunshade panel at the rearmost end.
  • An elastic member biases to press the front side of the front sunshade panel is to comprise a.
  • the structural feature of the invention according to claim 2 is that in the vehicle sunshade device according to claim 1, the slider has a front end slider and a rear end slider provided on the front end portion and the rear end portion of each sunshade panel. And a guide portion which is pivotable to the rear end side of the guide rail and which guides the rear end slider of the rearmost sunshade panel to the upper guide groove and the rear end slider of the front sunshade panel.
  • the structural feature of the invention according to claim 3 is that in the vehicle sunshade device according to claim 2, a rib is provided on a front end portion of the sunshade panel at the rearmost end, and an upper surface of the rib and the elastic member That is, when the front end of the sunshade panel at the rearmost end begins to be guided upward by the guide mechanism, it is abutted to start downward biasing.
  • the structural feature of the invention according to claim 4 is the sunshade device for a vehicle according to claim 3, wherein the upper surface of the rib has a rear upper surface located rearward and a front upper surface located forward. The heights of the rear upper surface and the front upper surface are different so as to adjust the load received from the elastic member.
  • the structural feature of the invention according to claim 5 is that, in the vehicle sunshade device according to any one of claims 1 to 4, the elastic member is a coil spring.
  • a configurational feature of the invention according to claim 6 is the sunshade device for a vehicle according to claim 5, wherein the coil spring has a main body cylindrical portion disposed with the vehicle width direction as an axis, and the main body cylindrical portion One end extending forward on a tangent line, and an abutment extending from the one end in the vehicle width direction and abutting on the rearmost sunshade panel.
  • the sunshade panel at the rear end when the slider of the sunshade panel at the rear end enters the guide mechanism, the sunshade panel at the rear end is the front sunshade panel by the elastic member provided on the vehicle roof It is urged to be pressed by Thereby, when the slider of the sunshade panel at the rearmost end is pressed by the front sunshade panel when moving the guide mechanism, rattling is suppressed. Even if the front sunshade panel is also configured to move the guide mechanism, the front sunshade panel located below or above the rearmost sunshade panel is pressed downward or upward via the rearmost sunshade panel. The rattling is suppressed.
  • the rear end sliders of the sunshade panel and the front sunshade panel at the rear end are guided to the upper guide groove and the lower guide groove of the partition member.
  • the respective front end sliders are guided by the guide mechanism in the same direction as the rear end sliders.
  • the front end of the sunshade panel at the rear end is provided with a rib, the upper surface of the rib and the elastic member are provided, and the front end of the sunshade panel at the rear end is the guide mechanism When it begins to be guided upwards, it abuts and downward biasing starts.
  • the sunshade panel is moved in the front-rear direction, no extra sliding resistance is applied and the sunshade panel can be moved smoothly without rattling, and it is biased and pressed downward from the time when it is guided upward by the guide mechanism Therefore, the occurrence of rattling is suppressed.
  • the contact surface with the elastic member is formed by the rib, the structure can be simplified, and the cost can be reduced.
  • the upper surface of the rib against which the elastic member abuts and biases is provided with a rear upper surface and a front upper surface of different heights, and the contact portion may be provided depending on the case By moving the rear upper surface and the front upper surface, the biasing force on the rearmost sunshade panel can be changed.
  • the contact portion of the elastic member is from the higher of the rear upper surface and the front upper surface
  • a coil spring is used as the elastic member. As a result, it is possible to easily secure a sufficient holding load, increase the degree of freedom in design, and cope with low cost.
  • the sunshade device for a vehicle since the coil spring has the contact portion which directly contacts the sunshade panel at the rear end, the sunshade device for a vehicle can be made simpler. it can.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line 5-5 of FIG. 4; It is a side view of a guide rail and storage part of a sunshade device for vehicles concerning this embodiment. It is a perspective view of the front end of the 3rd sunshade panel concerning this embodiment, a back end slider, and a rib.
  • FIG. 1 schematically shows the entire sunshade device 10 for a vehicle.
  • the vehicle sunshade device 10 is provided with a guide rail 18 fitted and disposed on both sides of the opening 12 provided in the vehicle roof 11, and a plurality of light shielding adjustment members (slidingly disposed on the guide rail 18)
  • rear end sliders 26b, 27b provided on the rear end side of the sunshade panels 15, 16 and 17 and the rear end sides of the guide rails 18 are provided on the rear end side of the three sunshade panels 15, 16 and 17, respectively.
  • a front end slider 26a, 27a, 28a provided at the front end of the sunshade panels 15, 16, 17 at the rear end side of the guide rail 18 and at the front end of the rear storage part 21 for storing 28b.
  • a front storage 22 for storing the A panel 13 made of a transparent glass plate is attached to the opening 12 above the sunshade panels 15, 16 and 17, so that sunlight can be taken into the vehicle compartment through the panel 13.
  • the sunshade panel disposed on the vehicle front side is referred to as the first sunshade panel 15, and is disposed at the rearmost end on the vehicle rear side.
  • the sunshade panel is referred to as a third sunshade panel 17, and the front sunshade panel disposed on the front side of the third sunshade panel 17 at the rearmost end is referred to as a second sunshade panel 16.
  • front, rear, left, right, upper and lower are as shown in FIG.
  • the guide rails 18 extend in a pair in parallel with the longitudinal direction of the vehicle corresponding to both side portions of the opening 12 in the vehicle width direction on an indoor ceiling portion inside the roof 11 of the vehicle.
  • guide grooves 20 extending in the longitudinal direction of the vehicle are opened in the mutually facing surfaces of the pair of guide rails 18.
  • the guide groove 20 comprises an upper groove 20a and a lower groove 20b both of which are substantially U-shaped in cross section and arranged parallel to each other in parallel.
  • a rear storage portion 21 is formed continuously with the lower groove 20b at the end of the lower groove 20b at the rear of the vehicle.
  • a front storage portion 22 is formed continuously with the upper groove 20a at the end of the upper groove 20a at the rear of the vehicle.
  • the front storage 22 connected to the upper groove 20a is a predetermined amount forward of the rear storage 21 connected to the lower groove 20b, that is, the front end slider 27a of the second and third sunshade panels 16 and 17 described later. , 28a and the rear end sliders 27b, 28b.
  • the first, second and third sunshade panels 15, 16 and 17 are respectively provided with sliders 26, 27 and 28 extending in the front-rear direction on both sides in the left-right direction.
  • front end sliders 26a, 27a and 28a are provided at front end portions of the sliders 26, 27 and 28 in the vehicle longitudinal direction
  • rear end sliders 26b and 27b are provided at rear ends.
  • 28b are provided.
  • Each of the sliders 26, 27 and 28 is provided with a pair of projecting portions (not shown) which project in the inward direction of the vehicle, and the sunshade panels 15, 16 and 17 are respectively held by the projecting portions.
  • 27, 28 and the sunshade panels 15, 16, 17 are integrated and moved integrally.
  • the rear end sliders 26 b, 27 b, 28 b and the front end slider 26 a are slidably guided in the lower groove 20 b of the guide rail 18.
  • the rear end sliders 27b and 28b have the same shape, and as shown by the rear end slider 28b in FIG. 7, the upper surface and the lower surface are formed into a substantially angular shape gently bent in an arc shape in the front and rear direction. There is.
  • the rear end sliders 27b and 28b are stored in the rear storage section 21 when the sunshade panel is opened.
  • the front end sliders 27 a, 28 a are slidably guided in the upper groove 20 a of the guide rail 18.
  • the front end sliders 27a and 28a have the same shape, and as shown by the front end slider 28a in FIG. 7, the upper surface and the lower surface are formed in a substantially angular shape gently bent in an arc shape outward in the front and rear direction. Then, when the first, second and third sunshade panels 15, 16 and 17 are opened, the front end sliders 27a and 28a of the second and third sunshade panels 16 and 17 are stored in the front storage 22. ing.
  • the front end slider 26a and the rear end slider 26b of the first sunshade panel 15 are formed in a substantially angular shape in which the upper surface and the lower surface are gently curved in an arc shape outward in the front and rear direction.
  • the third sunshade panels 15, 16, 17 are opened, they are moved from the front to the rear of the lower groove 20b.
  • a rib 50 is provided on the inner side of the front end slider 28a on the side surface of the third sunshade panel 17.
  • the rib 50 has a substantially rectangular parallelepiped shape, and the left and right surfaces 50c, 50d of the rib 50 are formed in parallel with the vehicle longitudinal direction, and are disposed at a predetermined position on the center side of the third sunshade panel 17 from the front end slider 28a.
  • the upper surface portion 50u which is the upper surface of the rib 50 has a rear upper surface 50a located rearward, a front upper surface 50b located slightly lower than the rear upper surface 50a, an inclined surface 50e between the rear upper surface 50a and the front upper surface 50b.
  • the upper surface portion 50u is a surface which is in contact with the contact portion 23g of the one end portion 23a of the coil spring 23 which is an elastic member described later while moving in the front-rear direction and receives a downward load from the coil spring 23 It is formed at a predetermined height to be
  • the different heights of the rear upper surface 50a and the front upper surface 50b of the upper surface portion 50u are for adjusting the load received from the coil spring 23.
  • the height of the front upper surface 50b receiving a higher load is set slightly lower, The stress of the coil spring 23 is reduced.
  • the front end slider 28 a and the rib 50, and the connecting portion 51 for connecting the front end slider 28 a and the rib 50 are integrally formed of resin. As a result, the rib 50 is moved integrally with the front end slider 28 a against the movement of the third sunshade panel 17.
  • the front end slider 26a of the first sunshade panel 15 doubles as a drive slider to be described later.
  • the first and second sunshade panels 15 and 16 and the second and third sunshade panels 16 and 17 are respectively connected by a connecting mechanism 30 having a configuration to be described later, and as shown in FIG.
  • the sunshade panels 15, 16, 17 are arranged flush with one another in the plane in which they extend .
  • the 1st sunshade panel 15 is abbreviate
  • the first, second and third sunshade panels 15, 16 and 17 are arranged so as to overlap in parallel to one another.
  • FIG. 1 The connection mechanism 30 for connecting the first and second sunshade panels 15 and 16 and the connection mechanism 30 for connecting the second and third sunshade panels 16 and 17 have the same configuration. Below, the connection mechanism 30 which connects the 2nd and 3rd sunshade panels 16 and 17 is demonstrated below.
  • a support shaft 35 is attached to the front end of the third sunshade panel 17, and a link member 36 is rotatably provided on the support shaft 35 about a horizontal axis perpendicular to the vehicle longitudinal direction.
  • the link member 36 is formed with a hook portion 36 a which is detachably engaged with an engaging portion 37 formed at the rear end portion of the second sunshade panel 16.
  • a rubber roller 38 is rotatably supported by the support shaft 35 in correspondence with the rear end surface of the second sunshade panel 16.
  • the link member 36 is counterclockwise (in the direction of the arrow in FIG. 5) so that the hook portion 36a engages with the engagement portion 37 by the spring force of the coil spring 39 formed and arranged with the support shaft 35 as the axial center. Bias is always applied.
  • One end 39 b of the coil spring 39 is engaged with a part of the third sunshade panel 17, and the other end 39 a is engaged with an engaging portion formed on a part of the link member 36.
  • a front end slider (drive slider) 26 a provided on the first sunshade panel 15 is connected to a drive mechanism 33 via a gear cable 32 as shown in FIG. 1.
  • the gear cable 32 moves in the vehicle longitudinal direction along the guide rail 18 according to the drive direction.
  • the first sunshade panel 15 is moved along the guide rail 18 together with the front end slider (drive slider) 26 a connected to the gear cable 32.
  • the first sunshade panel 15 is slid in the vehicle longitudinal direction with respect to the roof 11 of the vehicle by the driving force of the drive mechanism 33.
  • the rear storage portion 21 is continuous with the lower groove 20b of the guide groove 20 as shown in detail in FIG. 6, and is continuous with the inclined wall 21a gradually rising toward the rear of the vehicle and the upper end of the inclined wall 21a.
  • the door case 40 is provided with a horizontal wall 21b extending horizontally rearward.
  • a partition piece 42 which is a partition member, is rotatably supported around a hinge pin 41 parallel to the vehicle width direction of the vehicle.
  • the partition piece 42 is formed in a substantially U-shaped cross section in which a guide groove 42a having substantially the same width as the lower groove 20b is opened at one end.
  • a coil spring 34 for biasing the partition piece 42 counterclockwise (in the direction of the arrow in FIG.
  • the coil spring 34 is disposed about a support shaft 43 having a horizontal axis perpendicular to the longitudinal direction of the vehicle.
  • the support shaft 43 is fixed to the inside of the left and right outer side walls 40 a of the door case 40.
  • one end 34 a of the coil spring 34 is locked to a part of the door pocket 40, and the other end 34 b is locked to the lower surface of the partition piece 42.
  • the partition piece 42 is normally in the angle state of the solid line shown in FIG. 6 in which one side 42b of the partition piece 42 is parallel to the inclined wall 21a and separated from the inclined wall 21a by the same dimension as the width of the lower groove 20b. It is held.
  • an inclined guide path 44 is formed between one side 42b of the partition piece 42 and the inclined wall 21a, and the guide path 44 is connected to the lower groove 20b.
  • the rear end slider 28 b of the third sunshade panel 17 sliding on the lower groove 20 b is lifted along the guide path 44.
  • the partition piece 42 resists the biasing force of the coil spring 34 with the hinge pin 41 as a fulcrum. It is rotated clockwise in FIG. 6, and its posture is converted to the horizontal state shown by the two-dot chain line in FIG.
  • a horizontal guide groove 44 a is formed between the horizontal wall 21 b of the rear storage portion 21 and the partition piece 42.
  • one side 42 b of the partition piece 42 is continuous with the middle portion of the inclined wall 21 a and the other side 42 c of the partition piece 42 is continuous with the lower wall of the lower groove 20 b. Be done. As a result, in the door case 40 of the rear storage portion 21, upper and lower two-tiered guide portions divided by one side 42 b of the partition piece 42 are formed.
  • the front storage portion 22 includes a door pocket 46 for storing the front end sliders 27a and 28a of the second and third sunshade panels 16 and 17 and a front end portion of the third sunshade panel 17.
  • the spring chamber 24 accommodating the coil spring 23, which is an elastic member adapted and arranged to be positioned above the front end of the third sunshade panel 17 when the front storage 22 is entered. It consists of The coil spring 23 is for urging the third sunshade panel 17 downward via a rib 50 provided on the side surface of the front end portion of the third sunshade panel 17.
  • the door pocket 46 has a guide mechanism 45.
  • the guide mechanism 45 is continuous with the upper wall of the upper groove 20a of the guide groove 20, and is continuous with the inclined wall 22a which rises toward the rear of the vehicle and the lower wall of the upper groove 20a of the guide groove 20. And an inclined wall 22b that rises toward the rear of the vehicle.
  • the spring chamber 24 is formed by an upper wall 24a disposed continuously to the rear of the door pocket 46, a rear wall 24b orthogonal to the longitudinal direction of the vehicle, and a side wall 24c bent forward at a right angle from the outer end of the rear wall 24b. Be done.
  • a hook portion 24 e is formed on the opposite side of the side wall 24 c in the spring chamber 24.
  • the hook portion 24e is a portion for locking the one end portion 23a of the coil spring 23, and is provided for preventing separation of the horizontal portion 24f formed at a predetermined height determined as will be described later and the coil spring 23. It consists of a tongue 24g set up to a height.
  • the coil spring 23 is adapted to a predetermined load with a support shaft 25 extending in the vehicle width direction as an axial center.
  • the support shaft 25 is vertically fixed to the side wall 24 c at an upper portion on the inner side rear side of the side wall 24 c of the spring chamber 24 constituting the front storage 22.
  • One end 23a of the coil spring 23 is extended toward the front of the vehicle on a tangent line from the main body cylindrical portion 23c of the coil spring 23, and the extended one end 23a is a tongue 24g for preventing the coil spring 23 from coming off Slightly beyond the front end of the third sunshade panel 17 is bent at a right angle toward the center side in the left-right direction (the vehicle width direction) of the third sunshade panel 17.
  • one end 23a passes the horizontal portion 24f of the hook portion 24e and forms a horizontal contact portion 23g for contacting the top surface 50u of the rib 50, and then extends slightly beyond the end surface 50c of the rib 50 It is present and bent downward. After being extended downward by a predetermined amount, it is bent at a right angle toward the rear of the vehicle and extended until a horizontal portion 23h is secured a little.
  • a bent portion 23j is formed to be bent upward so as to form an arc portion on the rear side and to face the end surface 50c of the rib 50 with a slight gap.
  • the lower end of the contact portion 23g of the one end portion 23a abuts and is locked to the upper surface of the horizontal portion 24f of the hook portion 24e.
  • the other end 23 b of the coil spring 23 is engaged with a hole provided in the upper wall 24 a of the spring chamber 24.
  • the lower end height of the contact portion 23g of the coil spring 23 is determined by the upper surface height of the horizontal portion 24f.
  • the lower end height of the contact portion 23g of the coil spring 23 is the rearmost end when the front end slider 28a of the third sunshade panel 17 starts being guided upward by the guide mechanism 45 (state of FIG. 10B described later)
  • the rear upper surface 50a of the rib 50 provided on the front end slider 28a of the third sunshade panel 17 disposed on the lower surface of the contact portion 23g of the coil spring 23 abuts against the third sunshade panel 17 It is most desirable that activation of the Therefore, the upper surface height of the horizontal portion 24f of the hook portion 24e is determined so as to be in such a state.
  • the point at which the guidance is started to be directed upward is not only a strict point but also has a width in front and rear to some extent.
  • the drive mechanism is operated by operating the switch for opening the sunshade panel disposed in the instrument panel or its vicinity.
  • the motor 33 When the motor 33 is driven, the driving force generated by the motor is transmitted to the first sunshade panel 15 via the front end slider (drive slider) 26 a, and the first sunshade panel 15 is in the guide groove of the guide rail 18. Slide 20 along the rear of the vehicle.
  • the driving force is received from the first sunshade panel 15 via the connection mechanism 30, and the second and third sunshade panels 16 and 17 are also slid in the same direction along the guide groove 20 of the guide rail 18. .
  • the front end slider 28 a and the rear end slider 28 b of the third sunshade panel 17 are engaged with the front storage 22 and the rear storage 21 provided behind the guide rail 18.
  • the upward movement of the front end slider 28a and the rear end slider 28b has not yet started, and hence the upper groove 20a and the front end slider 28a of the guide groove 20 and the lower groove 20b and the rear as shown in FIG.
  • the front end slider 28a of the third sunshade panel 17 is guided by the guide mechanism 45 formed by the inclined walls 22a and 22b of the front storage 22 and is upwardly moved. It begins to be lifted, and it will be in the state shown in FIG.10 (b).
  • the rear upper surface 50a of the rib 50 provided on the front end slider 28a and the lower end of the contact portion 23g of the coil spring 23 provided on the front storage portion 22 are in contact with each other.
  • the spring force of the coil spring 23 starts downward biasing of the third sunshade panel 17 as indicated by the arrow, and the occurrence of rattling is suppressed.
  • the rear end slider 28 b is also engaged with the rear storage portion 21 and begins to be lifted along the guide path 44.
  • the third sunshade panel 17 is lifted further upward with respect to the second sunshade panel 16 while maintaining a substantially horizontal state (FIG. As shown in c), the rubber roller 38 of the third sunshade panel 17 rides on the upper surface of the second sunshade panel 16 in an upward moving intermediate state.
  • the front upper surface 50b of the rib 50 provided on the front end slider 28a of the third sunshade panel 17 abuts on the lower end of the contact portion 23g of the coil spring 23 provided on the rear portion of the front storage 22 The sunshade panel 17 is biased downward.
  • the load biased downward with respect to the front upper surface 50b of the rib 50 provided at the front end portion of the third sunshade panel 17 presses the second sunshade panel 16 in the direction of the arrow in the figure via the rubber roller 38. And the occurrence of rattling is suppressed.
  • the lower end of the contact portion 23g and the lower front upper surface 50b of the rib 50 are in contact with each other. This means that as the third sunshade panel 17 is lifted upward, the torsion angle of the coil spring 23 increases and the stress also increases, so the third sunshade panel 17 is lifted upward by more than a predetermined amount.
  • the upper surface of the abutting rib 50 is moved from the rear upper surface 50a to the front upper surface 50b to reduce the generated stress of the coil spring 23, thereby improving the reliability of the coil spring 23.
  • the rear end slider 27b of the second sunshade panel 16 enters the rear storage portion 21.
  • the rear end slider 27b entering the rear storage portion 21 is guided to the upper side, and the partition piece 42 is rotated and held in the horizontal state by the approach of the rear end slider 28b of the third sunshade panel 17 into the guide path 44 (See FIG. 6) into the guide groove 42a.
  • the rear end slider 28b of the third sunshade panel 17 enters between the horizontal wall 21b of the door pocket 40 and the side 42b of the partition piece 42, and is restrained from moving in the vertical direction.
  • the rear end slider 27b of the sunshade panel 16 enters the guide groove 42a of the partition piece 42 and is restrained from moving in the vertical direction, thereby suppressing rattling.
  • the front end slider 27 a of the second sunshade panel 16 is lifted upward by the guide mechanism 45 of the front storage 22.
  • the rubber roller 38 provided on the second sunshade panel 16 rides on the upper surface of the first sunshade panel 15 by the same action as the second and third sunshade panels 16 and 17 described above, as shown in FIG. It is completely stored.
  • the load biased downward by the coil spring 23 against the front upper surface 50b of the rib provided at the front end of the third sunshade panel 17 is the second sunshade panel 16 and the first via the rubber rollers 38, 38. Is pressed in the direction of the arrow, and rattling is suppressed.
  • the front end slider 28 a of the front end portion of the third sunshade panel 17 at the rear end is provided with a rib 50, and the front end slider 28 a extends upward along the guide mechanism 45.
  • the upper surface portion 50u of the rib 50 and the lower end portion of the contact portion 23g of the one end portion 23a of the coil spring 23, which is an elastic member, are brought into contact with each other from the start of being guided to start downward biasing.
  • the third sunshade panel 17 is moved in the front-rear direction, it is possible to smoothly move without causing excessive sliding resistance, and is biased downward from the time when it is guided upward by the guide mechanism 45 Therefore, the rattling is suppressed and the reliability is improved. Further, since the contact surface with the coil spring 23 is formed by the rib 50, the structure can be simplified and the design can be made at low cost. Further, since the coil spring 23 is used as an elastic member, a sufficient restraining load can be easily secured, and the degree of freedom in design is increased, and the design can be made at low cost.
  • the rear end sliders 28b and 27b of the third sunshade panel 17 at the rear end and the second sunshade panel 16 on the front side are provided with guide grooves 44a above the partition pieces 42 serving as partition members. Guided by the lower guide groove 42a, the front end sliders 28a, 27a are guided by the guide mechanism in the same direction as the rear end sliders 28b, 27b. Therefore, in the rear end portions of the third and second sunshade panels 17 and 16, the generation of rattling of the rear end sliders 28b and 27b is suppressed by the guide grooves 44a and the guide grooves 42a. At the front end of the third sunshade panel 17, the front end continues to be urged downward by the coil spring 23 while being guided upward.
  • the load biased downward by the third sunshade panel 17 presses the second sunshade panel 16 via the rubber roller 38 riding on the second sunshade panel 16 provided on the third sunshade panel 17 .
  • the first sunshade panel 15 is pressed via the rubber roller 38 which rides on the first sunshade panel 15 provided on the second sunshade panel 16. In this manner, rattling of the first, second and third sunshade panels 15, 16, 17 is further suppressed.
  • the lower end of the contact portion 23g of the one end portion 23a of the coil spring 23 is in contact with the upper surface of the rib 50 having the rear upper surface 50a and the front upper surface 50b having different heights. It is biased downward.
  • the torsion angle of the coil spring 23 increases accordingly, and the biasing force to the rib 50 at the front end of the third sunshade panel 17 Becomes larger.
  • the vehicle sunshade device can be configured more simply.
  • the front storage portion 22 and the rear storage portion 21 are continuously extended obliquely upward from the guide groove 20, whereby the second and third sunshade panels 16 and 17 are guided upward. ing.
  • the third sunshade panel 17 is biased downward via the rib 50 fixed to the third sunshade panel 17 by the coil spring 23 which is an elastic member fixed above the third sunshade panel 17 and rattled. Is suppressed.
  • the present invention is not limited thereto, and the front storage portion 22 and the rear storage portion 21 are continuously extended obliquely downward from the guide groove 20 and configured to sequentially guide the third and second sunshade panels 17 and 16 downward. May be At this time, however, the coil spring 23 is fixed below the third sunshade panel 17, and the coil spring 23 biases the third sunshade panel 17 upward to suppress rattling.
  • the sunshade apparatus was comprised by three sheets of sunshade panels 15, 16, 17, even if comprised by two sheets of sunshade panels of a front side sunshade panel and a rear side sunshade panel which is the end. Good.
  • the rear storage portion 21 may not be provided with a two-step guide groove by the partition piece 42. This also provides the same effect as described above.
  • the coiled spring 23 was comprised as an elastic member, not only this but a leaf spring etc. may be used, for example.
  • the upper surface portion 50u of the rib 50 and the one end portion 23a of the coil spring 23, which is an elastic member, are brought into direct contact with each other.
  • the same effect can be obtained by interposing another member.
  • the sunshade device according to the present invention is suitable for vehicles such as passenger cars, buses, and trucks because the sunshade device according to the present invention can effectively suppress rattling of the sunshade panel in a state of stopping at a predetermined position and opening. .
  • SYMBOLS 10 Sunshade apparatus, 11 ... Roof, 12 ... Opening, 13 ... Panel, 15 ... 1st sunshade panel, 16 ... 2nd sunshade panel, 17 ... 3rd sunshade panel, 18 ... Guide rail, 20 ... Guide Grooves 20a: upper groove, 20b: lower groove, 21: rear storage portion, 22: front storage portion, 23: elastic member (coil spring), 24: spring chamber, 26a, 27a, 28a: front end slider, 26b, 27b, 28b ... Rear end slider, 30 ... Coupling mechanism, 33 ... Drive mechanism, 34 ... Coil spring, 36 ... Link member, 40 ... Door bag, 42 ... Partition member (partition piece), 46 ... Door bag, 50 ... Rib.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】サンシェードパネルを格納する途中の状態においてもガタつきが発生しない信頼性の高い車両用サンシェード装置を提供する。 【解決手段】車両ルーフ11に設けた開口部12の両側に配設されるとともに、前後方向に延在するガイド溝20を有するガイドレール18と、ガイド溝20に摺動可能なスライダを有する複数のサンシェードパネル15、16、17と、展開状態から格納状態に移行する際に、サンシェードパネル15、16、17の少なくとも最後端のサンシェードパネル17のスライダがガイド溝20から上方もしくは下方に案内される案内機構45と、車両ルーフ11に設けられるとともに、最後端のサンシェードパネル17のスライダ28が案内機構45に進入した際に、サンシェードパネル17をサンシェードパネル17より前側の前側サンシェードパネル16に押圧するよう付勢する弾性部材23を備える。

Description

車両用サンシェード装置
 本発明は、開閉可能な複数のサンシェードパネルを備えた車両用サンシェード装置に関するものである。
 車両のルーフに開口部を設けたサンルーフ装置においては、ルーフ開口部に透明なガラス板で構成される固定パネルあるいは可動パネルが設けられる。そして、パネルを透過して車室内に取り込まれる日光の入射量を調整できるようにするために、例えば特許文献1に記載されているような、サンシェード装置が用いられる。
 特許文献1に記載されたサンシェード装置は、複数のサンシェードパネルをスライド可能に案内するガイドレールと、ガイドレールの後端側に、軸回りに回動可能であり、後側のサンシェードパネルの後端部に設けられたスライダを第1案内溝に案内する第1案内部と前側のサンシェードパネルの後端部に設けられたスライダを第2案内溝に案内する第2案内部とを有する仕切部が設けられている。またガイドレールには後側および前側のサンシェードパネルのそれぞれの前端部に設けられたスライダをそれぞれの後端部の案内される方向に案内する案内機構が設けられている。そして、サンシェードパネルの閉止状態においては、複数のサンシェードパネルが同一平面内に面一状態で配置され、サンシェードパネルの開放時には、後側および前側のサンシェードパネルのそれぞれの後端部に設けられたスライダが第1案内溝および第2案内溝に乗り上げ、また後側および前側のサンシェードパネルのそれぞれの前端部に設けられたスライダが案内機構に乗り上げながら各サンシェードパネルが順次上方に持ち上げられるようにして、格納部内に格納されるようになっている。
特開2008-213762号公報
 上述したように特許文献1に示すサンシェード装置においては、各サンシェードパネルの後端部側は第1案内部と第2案内部とに分けてスライダが格納されるので、それぞれのスライダの上方及び下方には壁が存在することとなり、スライダと壁と間のすきまが抑えられることによってガタつきが抑制される。しかし各サンシェードパネルの後端部側のスライダより大きい前端部側スライダを格納する案内機構にはスペースを十分確保できないため仕切りを設けることができない。これによって後側および前側のサンシェードパネルのそれぞれの前端部に設けられたスライダが案内機構に乗り上げていく途中においては上方には壁、すなわち押さえがないため車両走行時等においてガタつきが発生するという課題がある。
 本発明は係る従来の問題点に鑑みてなされたものであり、サンシェードパネルを格納する途中の状態においてもガタつきが発生しない信頼性の高い車両用サンシェード装置を提供するものである。
 上記の課題を解決するため、請求項1に係る発明の構成上の特徴は、車両ルーフに設けた開口部の両側に配設されるよう適合されるとともに、前後方向に延在するガイド溝を有するガイドレールと、前記ガイド溝に摺動可能なスライダを有し、展開状態では面一に配置され、格納状態では互いに平行に重合して配置される複数のサンシェードパネルと、展開状態から格納状態に移行する際に、前記サンシェードパネルの少なくとも最後端のサンシェードパネルのスライダが前記ガイド溝から上方もしくは下方に案内される案内機構と、前記車両ルーフに設けられるよう適合されるとともに、前記最後端のサンシェードパネルのスライダが前記案内機構に進入した際に、前記最後端のサンシェードパネルを前記最後端のサンシェードパネルより前側の前側サンシェードパネルに押圧するよう付勢する弾性部材と、を備えることである。
 請求項2に係る発明の構成上の特徴は、請求項1に記載の車両用サンシェード装置において、前記スライダは前記各サンシェードパネルの前端部および後端部に設けられる前端スライダおよび後端スライダを有し、前記ガイドレールの後端側に軸回りに回動可能であり前記最後端のサンシェードパネルの後端スライダを上方の案内溝に案内する案内部と前記前側サンシェードパネルの後端スライダを下方の案内溝に案内する案内部とを有する仕切り部材と、前記最後端のサンシェードパネルおよび前記前側サンシェードパネルのそれぞれの前端スライダをそれぞれの前記後端スライダが案内される方向に案内する前記案内機構と、を備え、前記最後端のサンシェードパネルの前端スライダが前記案内機構に進入した際に前記前側サンシェードパネルを下方に押圧することである。
 請求項3に係る発明の構成上の特徴は、請求項2に記載の車両用サンシェード装置において、前記最後端のサンシェードパネルの前端部にはリブが設けられ、前記リブの上面と前記弾性部材とが、前記最後端のサンシェードパネルの前端部が前記案内機構によって上方に案内され始めた時点で当接され下方への付勢が開始されることである。
 請求項4に係る発明の構成上の特徴は、請求項3に記載の車両用サンシェード装置において、前記リブの上面は、後方に位置する後方上面と前方に位置する前方上面とを有し、前記弾性部材から受ける荷重を調整するよう、前記後方上面と前記前方上面との高さが異なることである。
 請求項5に係る発明の構成上の特徴は、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の車両用サンシェード装置において、前記弾性部材はコイルばねであることである。
 請求項6に係る発明の構成上の特徴は、請求項5に記載の車両用サンシェード装置において、前記コイルばねは車幅方向を軸心として配設される本体円筒部と、 前記本体円筒部から接線上に前方に向って延在された一端部と、前記一端部から車幅方向に延在され、前記最後端サンシェードパネルに当接する当接部と、を有することである。
 上記のように構成した請求項1による発明によれば、最後端のサンシェードパネルのスライダが案内機構に侵入してきた際に、車両ルーフに設けられた弾性部材により最後端のサンシェードパネルは前側サンシェードパネルに押圧されるように付勢される。これにより最後端のサンシェードパネルのスライダが案内機構を移動する際は前側サンシェードパネルに押圧されているため、ガタつきが抑制される。また前側サンシェードパネルも案内機構を移動する構成の場合であっても、最後端のサンシェードパネルの下方もしくは上方に位置した前側サンシェードパネルは最後端のサンシェードパネルを介して下方もしくは上方に押圧されるのでガタつきが抑制される。
 上記のように構成した請求項2による発明によれば、請求項1において最後端のサンシェードパネルおよび前側サンシェードパネルのそれぞれの後端スライダが、仕切り部材の上方の案内溝と下方の案内溝に案内され、それぞれの前端スライダは後端スライダと同方向に案内機構によって案内される。これによって、それぞれの後端スライダは仕切り部材の上方の案内溝と下方の案内溝によって上下方向のがたつきが抑制されるため、さらにガタつきが抑制される。
 上記のように構成した請求項3による発明によれば、最後端のサンシェードパネルの前端部にはリブが設けられ、リブの上面と弾性部材とが、最後端のサンシェードパネルの前端部が案内機構によって上方に案内され始めた時点で当接され下方への付勢が開始される。これにより、サンシェードパネルが前後方向に移動されているときは余分な摺動抵抗がかからずスムースにガタなく移動できるとともに、案内機構によって上方に案内され始めた時点から下方へ付勢され押圧されるため、ガタつきの発生が抑制される。またリブによって弾性部材との当接面が形成されるので簡易な構成とすることができ、低コストで対応できる。
 上記のように構成した請求項4による発明によれば、弾性部材が当接し付勢するリブの上面には、高さの異なる後方上面と前方上面が設けられ、場合に応じて前記当接部が後方上面と前方上面とを移動することによって最後端のサンシェードパネルへの付勢力が変更ができる。これにより、最後端のサンシェードパネルの前端部が案内機構に沿って上方に移動し弾性部材による付勢力が十分大きくなったときには、弾性部材の当接部が後方上面と前方上面のうち高い方から低い方に移動し弾性部材の付勢力を減少させることによって弾性部材の応力の低減を図ることができる。
 上記のように構成した請求項5による発明によれば、弾性部材としてコイルばねが使用される。これにより、簡易に充分な抑え荷重を確保できるとともに設計の自由度が上がり、低コストで対応できる。
 上記のように構成した請求項6による発明によれば、コイルばねが最後端のサンシェードパネルに直接当接する当接部を有しているので、車両用サンシェード装置をより簡易な構成にすることができる。
本発明に係る車両用サンシェード装置を概略的に示す平面図である。 本発明に係る車両用サンシェード装置の斜視分解図である。 本実施形態に係る車両用サンシェード装置の展開状態を示す図である。 本実施形態における複数のサンシェードパネルを連結する連結機構を示す図である。 図4の5-5線に沿って切断した断面図である。 本実施形態に係る車両用サンシェード装置のガイドレールおよび格納部の側面図である。 本実施形態に係る第3のサンシェードパネルの前端および後端スライダとリブの斜視図である。 本実施形態に係る第3のサンシェードパネルの前端スライダ部の上面図である(二点鎖線は図10(c)の状態に相当)。 本実施形態に係る第3のサンシェードパネルの前端スライダの側面図である(二点鎖線は図10(c)の状態に相当)。 本実施形態に係るサンシェードパネルの作動状態を示す図である。
 以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、車両用サンシェード装置10の全体を概略的に示したものである。車両用サンシェード装置10は車両ルーフ11に設けられた開口部12の両側に適合され配設されるガイドレール18と、ガイドレール18に摺動可能に前後方向に配置される遮光調整用の複数(本実施形態においては3枚)のサンシェードパネル15、16、17と、ガイドレール18の後端側に設けられサンシェードパネル15、16、17の後端部に設けられた後端スライダ26b、27b、28bを格納するための後方格納部21と、ガイドレール18の後端側で後方格納部21の前方に設けられサンシェードパネル15、16、17の前端部に設けられた前端スライダ26a、27a、28aを格納するための前方格納部22と、によって構成される。開口部12には透明なガラス板で構成されるパネル13がサンシェードパネル15、16、17の上方に装着され、パネル13を透過して日光が車室内に取り込まれるようになっている。
 なお、以下の説明においては、3枚のサンシェードパネル15、16、17のうち、車両前方側に配置されたサンシェードパネルを第1のサンシェードパネル15と称し、車両後方側の最後端に配置されたサンシェードパネルを第3のサンシェードパネル17と称し、最後端の第3のサンシェードパネル17の前側に配置された前側サンシェードパネルを第2のサンシェードパネル16と称することにする。また以降において前後左右上下とは図2中に示すとおりであり、車両においての方向と一致している。
 ガイドレール18は、車両のルーフ11の内側の室内天井部に、開口部12の車幅方向の両側部に対応して車両前後方向に平行に一対で延設されている。一対のガイドレール18の互いに対向する面には、図2、図3および図6に示すように、車両前後方向に延在するガイド溝20が開口されている。ガイド溝20は、互いに平行に上下に並設された共に断面略コ字形状の上溝20aと下溝20bからなっている。下溝20bの車両後方の端部には、図6に示すように、下溝20bに連続して後方格納部21が形成されている。一方、上溝20aの車両後方の端部には、上溝20aに連続して前方格納部22が形成されている。上溝20aに接続された前方格納部22は、下溝20bに接続された後方格納部21に対して車両前方に所定量、すなわち、後述する第2および第3のサンシェードパネル16、17の前端スライダ27a、28aと後端スライダ27b、28bとの間隔分だけ離間した位置に配置されている。
 第1、第2および第3のサンシェードパネル15、16、17には、図2に示すように、左右方向における両側部に前後方向に延びるスライダ26、27、28がそれぞれ設けられている。図1、図2に示すように、スライダ26、27、28の車両前後方向の前端部には前端スライダ26a、27a、28aが設けられており、後端部には後端スライダ、26b、27b、28bが設けられている。スライダ26、27、28にはそれぞれ車両内側方向に突出する一対の突出部(図略)が備えられており、該突出部にそれぞれサンシェードパネル15、16、17が挟持されることでスライダ26、27、28とサンシェードパネル15、16、17とは一体化されており、一体的に移動される。
 後端スライダ26b、27b、28bおよび前端スライダ26aは、ガイドレール18の下溝20bにスライド可能に案内されている。後端スライダ27b、28bは同様の形状であり、図7の後端スライダ28bに示すように、上面と下面を前後方向に外方に緩やかに円弧状に屈曲された略角形状に形成されている。そして後端スライダ27b、28bはサンシェードパネルの開放時に後方格納部21内に格納されるようになっている。
 前端スライダ27a、28aは、ガイドレール18の上溝20aにスライド可能に案内されている。前端スライダ27a、28aは同様の形状であり、図7の前端スライダ28aに示すように、上面と下面を前後方向に外方に緩やかに円弧状に屈曲された略角形状に形成されている。そして第1、第2および第3のサンシェードパネル15、16、17の開放時に第2および第3のサンシェードパネル16、17の前端スライダ27a、28aが前方格納部22内に格納されるようになっている。また第1のサンシェードパネル15の前端スライダ26aおよび後端スライダ26bは上面と下面を前後方向に外方向に緩やかに円弧状に屈曲された略角形状に形成されており、第1、第2および第3のサンシェードパネル15、16、17の開放時に下溝20bの前方から後方へ移動するようになっている。
 第3のサンシェードパネル17の側面には、前端スライダ28aの後方内側に図7、図8および図9に示すようにリブ50が、設けられている。リブ50は略直方体形状を呈し、リブ50の左右の面50c、50dが車両前後方向と平行に形成され、前端スライダ28aより第3のサンシェードパネル17の中心側の所定の位置に配置されている。リブ50の上面である上面部50uは後方に位置する後方上面50aと、前方に位置する、後方上面50aより若干低く形成される前方上面50bと、後方上面50a、前方上面50b間の傾斜面50eとから形成される。上面部50uは後述する弾性部材であるコイルばね23の一端部23aの当接部23gと前後方向に移動しながら当接されコイルばね23からの下方への荷重を受ける面となるため適切な荷重になるよう所定の高さで形成される。上面部50uの後方上面50aと前方上面50bの高さが異なるのは、コイルばね23から受ける荷重を調節するためであって、より高い荷重を受ける前方上面50bの高さを若干低く設定し、コイルばね23の応力を低減している。前端スライダ28aおよびリブ50と、前端スライダ28aとリブ50とを連結する連結部51は樹脂により一体成形されている。これによりリブ50は第3のサンシェードパネル17の移動に対し前端スライダ28aとともに一体的に移動される。なお、第1のサンシェードパネル15の前端スライダ26aは、後述する駆動スライダを兼用している。
 第1と第2のサンシェードパネル15、16および第2と第3のサンシェードパネル16、17は、後述する構成の連結機構30によってそれぞれ連結され、図3に示すように、第1、第2および第3のサンシェードパネル15、16、17の閉止状態(展開状態)においては、サンシェードパネル15、16、17が、それらが延在する面内において、互いに面一に並んで配置されるようになる。なお、図3においては、第1のサンシェードパネル15が省略して示されている。また、開放状態(格納状態)においては、第1、第2および第3のサンシェードパネル15、16、17が、互いに平行に重合して配置される。
 次に、第1、第2および第3のサンシェードパネル15、16、17の各間に設けられる連結機構30の具体的構成について、図4および図5を参照して説明する。なお、第1および第2のサンシェードパネル15、16を連結する連結機構30も、第2および第3のサンシェードパネル16、17を連結する連結機構30も、同一の構成をなすものであるので、以下においては、第2および第3のサンシェードパネル16、17を連結する連結機構30について以下に説明する。
 第3のサンシェードパネル17の前端部には、支持軸35が取付けられ、この支持軸35にリンク部材36が車両前後方向と直交する水平な軸線の回りに回動可能に設けられている。リンク部材36には、第2のサンシェードパネル16の後端部に形成された係合部37に離脱可能に係合するフック部36aが形成されている。支持軸35には、第2のサンシェードパネル16の後端面に対応してゴムローラ38が回転可能に軸承されている。リンク部材36は、支持軸35を軸心として形成され配置されたコイルばね39のばね力によって、フック部36aが係合部37に係合するように反時計回り(図5の矢印方向)の付勢力が常に付与されている。なお、コイルばね39の一端39bは第3のサンシェードパネル17の一部に係合され、他端39aはリンク部材36の一部に形成された係合部に係合されている。
 リンク部材36のフック部36aが係合部37に係合した状態において、第2のサンシェードパネル16の後端面がゴムローラ38に当接され、これによって、第2および第3のサンシェードパネル16、17の相対移動が拘束され、第2のサンシェードパネル16の移動に第3のサンシェードパネル17が一体的に追従されるようになっている。なお、リンク部材36のフック部36aが係合部37より離脱することにより、第3のサンシェードパネル17に対して第2のサンシェードパネル16の相対移動が可能となる。
 第1のサンシェードパネル15に設けられた前端スライダ(駆動スライダ)26aは、図1に示すように、ギヤケーブル32を介して駆動機構33に連結されている。駆動機構33のモータが駆動されると、その駆動方向に応じて、ギヤケーブル32は、ガイドレール18に沿って車両前後方向に移動する。これにより、ギヤケーブル32に連結された前端スライダ(駆動スライダ)26aとともに第1のサンシェードパネル15がガイドレール18に沿って移動される。このように、第1のサンシェードパネル15は、駆動機構33の駆動力によって、車両のルーフ11に対して車両前後方向にスライドされる。
 後方格納部21は、図6に詳細図示するように、ガイド溝20の下溝20bに連続し、車両後方に向けて徐々にせり上がる傾斜壁21aと、この傾斜壁21aの上端に連続し、車両後方に向けて水平方向に延在する水平壁21bとを有する戸袋40を備えている。戸袋40内には、車両の車幅方向に平行なヒンジピン41を中心にして仕切り部材である仕切り駒42が回動可能に支持されている。仕切り駒42は、下溝20bと略同一幅の案内溝42aを一端に開口した断面略U字形に形成されている。また戸袋40内下方で仕切り駒42の後方には仕切り駒42をヒンジピン41を中心に反時計回り(図6の矢印方向)に付勢するためのコイルばね34が設けられている。コイルばね34は車両前後方向と直交する水平な軸線をもつ支持軸43を軸心として配置される。支持軸43は戸袋40の左右外側の側壁40a内側に固定されている。そしてコイルばね34の一端34aが戸袋40の一部に係止され他端34bが仕切り駒42の下面に係止されている。これによって、仕切り駒42は通常、仕切り駒42の一辺42bが傾斜壁21aに平行で、かつ傾斜壁21aに対して下溝20bの幅寸法と同じ寸法だけ隔てた図6に示す実線の角度状態に保持されている。
 この状態においては、仕切り駒42の一辺42bと傾斜壁21aとの間で傾斜した案内路44が形成され、この案内路44が下溝20bに接続される。これによって、下溝20bをスライドする第3のサンシェードパネル17の後端スライダ28bが案内路44に沿ってせり上げられる。そして、後端スライダ28bが案内路44の上端の水平壁21bに当接して、さらに車両後方に移動されると、仕切り駒42がコイルばね34の付勢力に抗してヒンジピン41を支点にして図6の時計回りに回動され、図6の二点鎖線に示す水平状態に姿勢変換される。この結果、後方格納部21の水平壁21bと仕切り駒42との間に水平な案内溝44aが形成される。
 かかる図6の二点鎖線に示す水平状態においては、仕切り駒42の一辺42bが傾斜壁21aの中間部に連続し、仕切り駒42の他辺42cが下溝20bの下壁に連続するように配置される。これによって、後方格納部21の戸袋40内には、仕切り駒42の一辺42bによって区画された上下2段の案内部が形成される。
 一方、前方格納部22は、図6に示すように、第2および第3のサンシェードパネル16、17の前端スライダ27a、28aを格納するための戸袋46と、第3のサンシェードパネル17の前端部が前方格納部22に進入してきたときに、第3のサンシェードパネル17の前端部の上方に位置するよう適合され配置される弾性部材であるコイルばね23と、コイルばね23を収容するバネ室24とからなる。コイルばね23は第3のサンシェードパネル17の前端部側面に設けられたリブ50を介して第3のサンシェードパネル17を下方へ付勢するためのものである。
 戸袋46は案内機構45を有し、案内機構45はガイド溝20の上溝20aの上壁に連続し、車両後方に向けてせり上がる傾斜壁22aと、ガイド溝20の上溝20aの下壁に連続し、車両後方に向けてせり上がる傾斜壁22bとからなる。 
 バネ室24は、戸袋46の後方に連続して配置され上壁24aと、車両前後方向に直交する後方壁24bと、後方壁24bの外側端から直角に前方に屈曲された側壁24cとによって形成される。バネ室24において側壁24cの対向側にはフック部24eが形成されている。フック部24eはコイルばね23の一端部23aを係止するための部位であり、後述するように決定される所定高さにて形成される水平部24fとコイルばね23のはずれ防止のための所定高さまで立設される舌部24gとからなる。
 コイルばね23は、車幅方向に延在する支持軸25を軸心として所定荷重に適合され配置される。支持軸25は、前方格納部22を構成するバネ室24の側壁24cの内側面後方側上方部に側壁24cに垂直に固定される。コイルばね23の一端部23aは、コイルばね23の本体円筒部23cから接線上に車両前方に向って延在され、延在された一端部23aがコイルばね23のはずれ防止のための舌部24gの前端を若干越えたところで第3のサンシェードパネル17の左右方向(車幅方向)においての中心側に向って直角に屈曲される。そして屈曲後に一端部23aはフック部24eの水平部24fを超え、リブ50の上面部50uと当接するための水平な当接部23gが形成された後、リブ50の端面50cを少し超えて延在され下方に屈曲される。所定量下方に延在された後、車両後方に向って直角に屈曲され水平部23hが若干量確保されるまで延在される。そして後方側に円弧部が形成されるように上方に向って屈曲されリブ50の端面50cと僅かな隙間を持って対向する屈曲部23jが設けられ形成されている。このように形成されたコイルばね23はフック部24eの水平部24f上面に一端部23aの当接部23g下端が当接され係止されている。またコイルばね23の他端部23bはばね室24の上壁24aに設けられた孔部に係合されている。
 このようにコイルばね23の当接部23g下端高さは水平部24fの上面高さで決定される。そしてコイルばね23の当接部23g下端高さは第3のサンシェードパネル17の前端スライダ28aが案内機構45によって上方へ案内され始めた時点(後述する図10(b)の状態)で、最後端に配置された第3のサンシェードパネル17の前端スライダ28aに設けられたリブ50の後方上面50aと、コイルばね23の当接部23gの下端とが当接し第3のサンシェードパネル17への下方への付勢が開始されることが最も望ましい。よってこのような状態となるようにフック部24eの水平部24fの上面高さが決定されている。なお、ここでいう上方へ案内され始めた時点とは厳密な点だけではなくある程度前後に幅を持つものである。
 次に、上記した実施の形態における第1、第2および第3のサンシェードパネル15、16、17の開閉動作について説明する。図1および図3は、第1、第2および第3のサンシェードパネル15、16、17の展開状態を示しており、この状態においては、サンシェードパネル15の前端スライダ26aがガイドレール18の下溝20bに係合され、サンシェードパネル16、17の前端スライダ27a、28aが、ガイドレール18の上溝20aに係合されている。また後端スライダ26b、27b、28bが、ガイドレール18の下溝20bに係合されている。これにより、第1、第2および第3のサンシェードパネル15、16、17が車両前後方向に並んで面一状態に配置されている。また図10(a)乃至図10(d)は第1、第2および第3のサンシェードパネル15、16、17が展開状態から全開状態に移行していく状態を模式的に示したものである。
 まず図1および図3に示す第1、第2および第3のサンシェードパネル15、16、17の展開状態において、インストルメントパネルあるいはその近傍に配置したサンシェードパネル開放用のスイッチの操作により、駆動機構33のモータが駆動されると、モータにて発生した駆動力が前端スライダ(駆動スライダ)26aを介して第1のサンシェードパネル15に伝達され、第1のサンシェードパネル15がガイドレール18のガイド溝20に沿って車両後方にスライドする。このとき、第1のサンシェードパネル15から連結機構30を介して駆動力を受け、第2および第3のサンシェードパネル16、17も、ガイドレール18のガイド溝20に沿って同方向にスライドされる。そしてはじめに第3のサンシェードパネル17の前端スライダ28a、および後端スライダ28bがガイドレール18の後方に設けられた前方格納部22、および後方格納部21に係入される。このときはまだ前端スライダ28a、および後端スライダ28bの上方への移動は始まっておらず、よって図10(a)に示すようにガイド溝20の上溝20aと前端スライダ28a、および下溝20bと後端スライダ28bとの間には大きな隙間はなく、ガタつきが抑制されている。
 そして第1のサンシェードパネル15がさらに後方にスライドされると第3のサンシェードパネル17の前端スライダ28aが前方格納部22の傾斜壁22a、22bとで形成される案内機構45に案内されて上方に持ち上げられ始め、図10(b)に示す状態となる。このとき前端スライダ28aに設けられたリブ50の後方上面50aと、前方格納部22に設けられたコイルばね23の当接部23gの下端とが当接するよう構成されているのでそれらが当接し、コイルばね23のバネ力によって第3のサンシェードパネル17が矢印で示す下方への付勢を開始され、ガタつきの発生が抑制される。そしてこのとき後端スライダ28bも後方格納部21に係入され案内路44に沿ってせり上げられ始める。
 この後、第1のサンシェードパネル15がさらに後方にスライドされると、第3のサンシェードパネル17は、略水平状態を保ちながら、第2のサンシェードパネル16に対してさらに上方に持ち上げられ図10(c)に示すように上方への移動中間状態となり、第3のサンシェードパネル17のゴムローラ38が第2のサンシェードパネル16の上面に乗り上げる。そして第3のサンシェードパネル17の前端スライダ28aに設けられたリブ50の前方上面50bと、前方格納部22の後方部に設けられたコイルばね23の当接部23g下端とが当接し、第3のサンシェードパネル17は下方に付勢される。これにより、第3のサンシェードパネル17の前端部に設けられたリブ50の前方上面50bに対し下方に付勢された荷重はゴムローラ38を介して第2のサンシェードパネル16を図中矢印方向に押圧し、がたつきの発生が抑制される。なお、このとき当接部23g下端とリブ50の低い方の前方上面50bとが当接されるようになっている。これは、第3のサンシェードパネル17が上方に持ち上げられるのに合わせてコイルばね23のねじり角が増し、応力も増加するので、第3のサンシェードパネル17が所定量を越えて上方に持ち上げられたときには、当接するリブ50の上面を後方上面50aから前方上面50bに移動してコイルばね23の発生応力を低減させ、コイルばね23の信頼性を向上させるためである。
 そして、さらに第1のサンシェードパネル15が後方にスライドされると、第2のサンシェードパネル16の後端スライダ27bが後方格納部21に進入する。後方格納部21に進入した後端スライダ27bは、上方に案内され既に第3のサンシェードパネル17の後端スライダ28bの案内路44への進入によって水平状態に回動され保持された仕切り駒42(図6参照)の案内溝42a内に進入する。これにより、第3のサンシェードパネル17の後端スライダ28bは、戸袋40の水平壁21bと仕切り駒42の一辺42bとの間に進入して、上下方向の移動を拘束され、また、第2のサンシェードパネル16の後端スライダ27bは、仕切り駒42の案内溝42a内に進入して、上下方向の移動を拘束され、ガタつきが抑制される。
 また同時に第2のサンシェードパネル16の前端スライダ27aが前方格納部22の案内機構45によって上方に持ち上げられる。そして上述した第2、第3のサンシェードパネル16、17と同様の作用によって第2のサンシェードパネル16に設けられたゴムローラ38が第1のサンシェードパネル15の上面に乗り上げ、図10(d)に示す完全格納状態となる。これによってコイルばね23によって第3のサンシェードパネル17の前端部に設けられたリブの前方上面50bに対し下方に付勢された荷重はゴムローラ38、38を介して第2のサンシェードパネル16および第1のサンシェードパネル15をそれぞれ矢印方向に押圧し、がたつきが抑制される。
 上述の説明から明らかなように、本実施形態においては、最後端の第3のサンシェードパネル17の前端部の前端スライダ28aにはリブ50が設けられ、前端スライダ28aが案内機構45に沿って上方に案内され始めた時点からリブ50の上面部50uと弾性部材であるコイルばね23の一端部23aの当接部23g下端とが当接され下方への付勢が開始される。これにより、第3のサンシェードパネル17が前後方向に移動されているときは余分な摺動抵抗がかからずスムースに移動できるとともに、案内機構45によって上方に案内され始めた時点から下方へ付勢されるため、ガタつきが抑えられ信頼性が向上される。またリブ50によってコイルばね23との当接面が形成されるので簡易な構成とすることができ、コストを抑えた設計とすることができる。また弾性部材としてコイルばね23が使用されるので簡易に充分な抑え荷重を確保できるとともに設計の自由度が上がり、コストを抑えた設計とすることができる。
 また本実施形態においては、最後端の第3のサンシェードパネル17および前側の第2のサンシェードパネル16のそれぞれの後端スライダ28b、27bが、仕切り部材である仕切り駒42の上方の案内溝44aと下方の案内溝42aに案内され、それぞれの前端スライダ28a、27aは後端スライダ28b、27bと同方向に案内機構によって案内される。よって、第3、および第2のサンシェードパネル17、16の後端部においては案内溝44aおよび案内溝42aによって後端スライダ28b、27bのガタつきの発生が抑制される。また第3のサンシェードパネル17の前端部においては前端部が上方に案内されながらコイルばね23によって下方に付勢され続ける。よって第3のサンシェードパネル17によって下方に付勢された荷重は第3のサンシェードパネル17に設けられた第2のサンシェードパネル16上に乗り上げたゴムローラ38を介して第2のサンシェードパネル16を押圧する。そして第2のサンシェードパネル16に設けられた第1のサンシェードパネル15上に乗り上げたゴムローラ38を介して第1のサンシェードパネル15を押圧する。このようにして第1、第2および第3のサンシェードパネル15、16、17のガタつきがさらに抑制される。
 また本実施形態においては、コイルばね23の一端部23aの当接部23g下端が高さの異なる後方上面50aと前方上面50bとを有するリブ50の上面に当接して第3のサンシェードパネル17を下方に付勢している。これにより、最後端のサンシェードパネル17の前端部のリブ50が上方に移動すると、それに伴ってコイルばね23のねじり角が大きくなり、第3のサンシェードパネル17の前端部のリブ50への付勢力が大きくなる。そして、第3のサンシェードパネル17がさらに後方且つ斜め上方に移動するとコイルばね23の一端部23aの当接は後方上面50aから、後方上面50aより低い前方上面50bに移動してコイルばね23のねじり角を小さくしコイルばね23の応力の低減を図ることができる。
 さらに本実施形態においては、コイルばね23が最後端の第3のサンシェードパネル17に直接当接する当接部を有しているので、車両用サンシェード装置をより簡易な構成にすることができる。
 なお、本実施形態においては、前方格納部22および後方格納部21がガイド溝20から連続して斜め上方に延在され、これによって第2および第3のサンシェードパネル16、17が上方に案内されている。そして第3のサンシェードパネル17の上方に固定された弾性部材であるコイルばね23によって第3のサンシェードパネル17が第3のサンシェードパネル17に固定されたリブ50を介して下方に付勢されガタつきが抑制されている。しかしこれに限らず前方格納部22および後方格納部21をガイド溝20から連続して斜め下方に延在させ、第3および第2のサンシェードパネル17、16を順次下方に案内するように構成してもよい。ただしこのときコイルばね23は第3のサンシェードパネル17の下方に固定し、コイルばね23によって第3のサンシェードパネル17を上方に付勢することによってガタつきを抑制する。
 また、本実施形態においては、サンシェード装置を3枚のサンシェードパネル15、16、17によって構成したが、前側サンシェードパネルと最後端である後側サンシェードパネルとの2枚のサンシェードパネルによって構成してもよい。なお、このとき前側サンシェードパネルは上方または下方に移動されないため、後方格納部21には仕切り駒42によって2段の案内溝を設けなくともよい。これによっても上記と同様の効果が得られる。
 また、本実施形態においては、コイルばね23を弾性部材として構成したが、これに限らず、例えば板ばね等を用いてもよい。
 さらに、本実施形態においてはリブ50の上面部50uと弾性部材であるコイルばね23の一端部23aとを直接当接させているが、これに限らず上面部50uと一端部23aとの間に別部材を介在させても同様の効果を得られる。
 本発明に係るサンシェード装置は、車両走行時に、所定の位置で停止し開口部が開放されている状態のサンシェードパネルのガタを効果的に抑制できるため、乗用車、バス、及びトラック等の車両に適する。
10…サンシェード装置、11…ルーフ、12…開口部、13…パネル、15…第1のサンシェードパネル、16…第2のサンシェードパネル、17…第3のサンシェードパネル、18…ガイドレール、20…ガイド溝、20a…上溝、20b…下溝、21…後方格納部、22…前方格納部、23…弾性部材(コイルばね)、24…ばね室、26a、27a、28a…前端スライダ、26b、27b、28b…後端スライダ、30…連結機構、33…駆動機構、34…コイルばね、36…リンク部材、40…戸袋、42…仕切り部材(仕切り駒)、46…戸袋、50…リブ。

Claims (6)

  1.  車両ルーフに設けた開口部の両側に配設されるよう適合されるとともに、前後方向に延在するガイド溝を有するガイドレールと、
     前記ガイド溝に摺動可能なスライダを有し、展開状態では面一に配置され、格納状態では互いに平行に重合して配置される複数のサンシェードパネルと、
     展開状態から格納状態に移行する際に、前記サンシェードパネルの少なくとも最後端のサンシェードパネルのスライダが前記ガイド溝から上方もしくは下方に案内される案内機構と、
     前記車両ルーフに設けられるよう適合されるとともに、前記最後端のサンシェードパネルのスライダが前記案内機構に進入した際に、前記最後端のサンシェードパネルを前記最後端のサンシェードパネルより前側の前側サンシェードパネルに押圧するよう付勢する弾性部材と、を備えることを特徴とする車両用サンシェード装置。
  2.  請求項1に記載の車両用サンシェード装置において、
     前記スライダは前記各サンシェードパネルの前端部および後端部に設けられる前端スライダおよび後端スライダを有し、
     前記ガイドレールの後端側に軸回りに回動可能であり前記最後端のサンシェードパネルの後端スライダを上方の案内溝に案内する案内部と前記前側サンシェードパネルの後端スライダを下方の案内溝に案内する案内部とを有する仕切り部材と、
     前記最後端のサンシェードパネルおよび前記前側サンシェードパネルのそれぞれの前端スライダをそれぞれの前記後端スライダが案内される方向に案内する前記案内機構と、を備え、
     前記最後端のサンシェードパネルの前端スライダが前記案内機構に進入した際に前記前側サンシェードパネルを下方に押圧することを特徴とする車両用サンシェード装置。
  3.  請求項2に記載の車両用サンシェード装置において、
     前記最後端のサンシェードパネルの前端部にはリブが設けられ、
     前記リブの上面と前記弾性部材とが、前記最後端のサンシェードパネルの前端部が前記案内機構によって上方に案内され始めた時点で当接され下方への付勢が開始されることを特徴とする車両用サンシェード装置。
  4.  請求項3に記載の車両用サンシェード装置において、
     前記リブの上面は、後方に位置する後方上面と、前方に位置する前方上面とを有し、
     前記弾性部材から受ける荷重を調整するよう、前記後方上面と前記前方上面との高さが異なることを特徴とする車両用サンシェード装置。
  5.  請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の車両用サンシェード装置において、
     前記弾性部材はコイルばねであることを特徴とする車両用サンシェード装置。
  6.  請求項5に記載の車両用サンシェード装置において、
     前記コイルばねは、車幅方向を軸心として配設される本体円筒部と、
     前記本体円筒部から接線上に前方に向って延在された一端部と、
     前記一端部から車幅方向に延在され、前記最後端サンシェードパネルに当接する当接部と、を有することを特徴とする車両用サンシェード装置。
PCT/JP2009/070095 2008-12-05 2009-11-30 車両用サンシェード装置 WO2010064595A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/998,092 US8292358B2 (en) 2008-12-05 2009-11-30 Sunshade device for vehicle
KR1020117005987A KR101267689B1 (ko) 2008-12-05 2009-11-30 차량용 선셰이드 장치
EP09830361A EP2319717B1 (en) 2008-12-05 2009-11-30 Sunshade device for vehicle
CN2009801357780A CN102149553B (zh) 2008-12-05 2009-11-30 车辆用遮阳装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-310563 2008-12-05
JP2008310563A JP5168114B2 (ja) 2008-12-05 2008-12-05 車両用サンシェード装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010064595A1 true WO2010064595A1 (ja) 2010-06-10

Family

ID=42233244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/070095 WO2010064595A1 (ja) 2008-12-05 2009-11-30 車両用サンシェード装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8292358B2 (ja)
EP (1) EP2319717B1 (ja)
JP (1) JP5168114B2 (ja)
KR (1) KR101267689B1 (ja)
CN (1) CN102149553B (ja)
WO (1) WO2010064595A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102205785A (zh) * 2010-09-25 2011-10-05 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种折叠式天窗遮阳板
CN108297654A (zh) * 2018-03-22 2018-07-20 江阴万事兴汽车部件股份有限公司 拉杆式汽车遮阳板

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8235460B2 (en) * 2010-11-02 2012-08-07 Nissan North America, Inc. Vehicle window assembly
DE102011007004B8 (de) * 2011-04-07 2013-01-10 Bos Gmbh & Co. Kg Rollobaueinheit für ein Kraftfahrzeug
CN104790858B (zh) * 2015-05-07 2016-11-30 吕瑶 一种多功能组合遮阳板系统
KR101662549B1 (ko) * 2015-07-02 2016-10-06 현대자동차주식회사 차량용 선루프의 전기전달장치
CN109690007B (zh) * 2016-09-09 2020-01-10 八千代工业株式会社 动力滑动窗
JP7178192B2 (ja) * 2018-07-12 2022-11-25 ベバスト ジャパン株式会社 サンルーフ装置
CN112092592A (zh) * 2020-08-11 2020-12-18 上海知开智能科技发展有限公司 一种适用于新能源汽车使用的防护装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11348566A (ja) * 1998-06-15 1999-12-21 Oi Seisakusho Co Ltd 車両用サンシェード装置
FR2841186A1 (fr) * 2002-06-21 2003-12-26 Webasto Systemes Carrosserie Dispositif d'occulation pour un pavillon en verre de vehicule automobile
JP2007331527A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Aisin Seiki Co Ltd サンシェードパネル装置
JP2008213762A (ja) 2007-03-07 2008-09-18 Aisin Seiki Co Ltd 車両用サンシェード装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3288002B2 (ja) * 1997-01-08 2002-06-04 アップリカ▲葛▼西株式会社 自動車用年少者安全座席
DE10029718A1 (de) * 2000-06-16 2001-12-20 Bayerische Motoren Werke Ag Verstellbarer Himmel für ein Fahrzeugdach
US6802560B2 (en) * 2002-04-02 2004-10-12 Yachiyo Kogyo Kabushiki Kaisha Sunroof apparatus for vehicle
CN1715087A (zh) * 2004-06-28 2006-01-04 爱信精机株式会社 车用遮阳装置
JP2006044637A (ja) * 2004-06-28 2006-02-16 Aisin Seiki Co Ltd 車両用サンシェード装置
JP4747814B2 (ja) * 2005-12-01 2011-08-17 アイシン精機株式会社 サンシェードパネル装置
JP4578421B2 (ja) 2006-03-03 2010-11-10 八千代工業株式会社 開閉体のスライド構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11348566A (ja) * 1998-06-15 1999-12-21 Oi Seisakusho Co Ltd 車両用サンシェード装置
FR2841186A1 (fr) * 2002-06-21 2003-12-26 Webasto Systemes Carrosserie Dispositif d'occulation pour un pavillon en verre de vehicule automobile
JP2007331527A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Aisin Seiki Co Ltd サンシェードパネル装置
JP2008213762A (ja) 2007-03-07 2008-09-18 Aisin Seiki Co Ltd 車両用サンシェード装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2319717A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102205785A (zh) * 2010-09-25 2011-10-05 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种折叠式天窗遮阳板
CN108297654A (zh) * 2018-03-22 2018-07-20 江阴万事兴汽车部件股份有限公司 拉杆式汽车遮阳板
CN108297654B (zh) * 2018-03-22 2023-10-20 江阴万事兴汽车部件股份有限公司 拉杆式汽车遮阳板

Also Published As

Publication number Publication date
CN102149553B (zh) 2013-06-12
JP5168114B2 (ja) 2013-03-21
KR20110043765A (ko) 2011-04-27
KR101267689B1 (ko) 2013-05-24
US8292358B2 (en) 2012-10-23
EP2319717A4 (en) 2011-09-28
CN102149553A (zh) 2011-08-10
EP2319717B1 (en) 2013-03-27
JP2010132157A (ja) 2010-06-17
EP2319717A1 (en) 2011-05-11
US20110221237A1 (en) 2011-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010064595A1 (ja) 車両用サンシェード装置
JP5754146B2 (ja) ルーフ装置
WO2010125888A1 (ja) 車両用サンルーフ装置
JP4747814B2 (ja) サンシェードパネル装置
JP5671905B2 (ja) 車両用ルーフ装置
JP5790221B2 (ja) 車両用ルーフ装置
JP5398336B2 (ja) 車両用シートのロック装置
JP2009090964A (ja) サンルーフ装置
JP5671914B2 (ja) 車両用ルーフ装置
CN111605625B (zh) 车辆的弹起式发动机罩装置
JP5040373B2 (ja) 車両用サンシェード装置
JP5309922B2 (ja) 車両用シェード装置
JPH08276745A (ja) サンルーフ装置
US7571958B2 (en) Sunshade panel apparatus
KR20140106192A (ko) 선루프용 개폐장치
JP4578421B2 (ja) 開閉体のスライド構造
US7350841B2 (en) Glove box assembly
JP5060538B2 (ja) サンシェード装置
JP6491766B2 (ja) サンシェード装置
JP4581840B2 (ja) 車両用サンシェード装置
JP6544011B2 (ja) サンルーフ装置
JP4840123B2 (ja) サンバイザ装置
US8967706B2 (en) Roof apparatus for vehicle
JP2007302034A (ja) シェード装置
JP2011079448A (ja) サンシェード装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980135778.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09830361

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117005987

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009830361

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12998092

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE