WO2009151084A1 - 負荷回路の保護装置 - Google Patents

負荷回路の保護装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2009151084A1
WO2009151084A1 PCT/JP2009/060634 JP2009060634W WO2009151084A1 WO 2009151084 A1 WO2009151084 A1 WO 2009151084A1 JP 2009060634 W JP2009060634 W JP 2009060634W WO 2009151084 A1 WO2009151084 A1 WO 2009151084A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
load circuit
temperature
wire
current
protection device
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/060634
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晃則 丸山
中村 吉秀
圭祐 上田
Original Assignee
矢崎総業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 矢崎総業株式会社 filed Critical 矢崎総業株式会社
Priority to EP09762514.9A priority Critical patent/EP2296243B1/en
Priority to CN2009801221189A priority patent/CN102067401A/zh
Priority to US12/997,385 priority patent/US8570700B2/en
Publication of WO2009151084A1 publication Critical patent/WO2009151084A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H6/00Emergency protective circuit arrangements responsive to undesired changes from normal non-electric working conditions using simulators of the apparatus being protected, e.g. using thermal images
    • H02H6/005Emergency protective circuit arrangements responsive to undesired changes from normal non-electric working conditions using simulators of the apparatus being protected, e.g. using thermal images using digital thermal images
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current
    • H02H3/087Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current for dc applications
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/22Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for distribution gear, e.g. bus-bar systems; for switching devices
    • H02H7/228Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for distribution gear, e.g. bus-bar systems; for switching devices for covered wires or cables

Definitions

  • the present invention relates to a load circuit protection device that immediately shuts off the load circuit to protect the circuit when an overcurrent flows through the load circuit and the wire temperature rises.
  • Patent Document 1 a current having a magnitude proportional to a current flowing in a power MOSFET used as an electronic switch for driving a load is generated. This current exceeds a predetermined threshold current, and further occurs in an RC circuit including a resistor and a capacitor. The circuit is cut off when the voltage reaches a predetermined threshold voltage.
  • the method for calculating the pseudo heat capacity Cth * used in the load circuit protection device of the present invention is as follows.
  • the pseudo heat capacity Cth * is required so as to obtain a fusing characteristic almost equal to that of a general fuse used to protect an electric wire connected to a load circuit.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a load circuit protection device 11 according to an embodiment of the present invention.
  • the load circuit protection device 11 includes a semiconductor relay S1 (switch means) connected to the battery VB, an ammeter 14 for detecting the current flowing through the electric wire W1, and the elapsed time during which the current flows.
  • a control circuit 12 that controls ON / OFF of the semiconductor relay S1 based on the current value detected by the ammeter 14 and the time measured by the timer 13.
  • the control circuit (temperature calculation means, shut-off control means) 12 uses a method described later (a method for calculating the wire temperature using “pseudo heat capacity Cth *”).
  • the temperature of the electric wire W1 is calculated, and when the temperature of the electric wire W1 reaches the fusing temperature of a fuse that is normally provided for the electric wire W1, the semiconductor relay S1 provided on the upstream side of the electric wire W1 is interrupted to disconnect the electric wire W1, And circuit components such as a load provided on the downstream side of the electric wire W1 are protected.
  • the load circuit protection device 11 is constituted by, for example, a microcomputer.
  • control circuit 12 calculates the heat radiation amount Y1 of the electric wire using the following equation (2) (step S33).
  • Tn Tp + (X1-Y1) / Cth * (3) Therefore, every time the sampling time ⁇ t elapses, the heating temperature is sequentially added to the wire temperature at the previous measurement (initially Tp is the ambient temperature) or the heat radiation temperature is subtracted, and the wire at the time of the current measurement is subtracted. The temperature will be calculated.
  • T2 T1 + I 2 ⁇ Ron ⁇ Rth ⁇ 1-exp ( ⁇ t / Cth ⁇ Rth) ⁇ (4)
  • T1 is the ambient temperature
  • I is the energization current
  • Ron is the electrical resistance per unit length of the wire
  • Rth is the thermal resistance per unit length of the wire
  • Cth is The heat capacity per unit length of the electric wire
  • t is the elapsed time.
  • the load circuit protection device when calculating the wire temperature Tn based on the heat generation temperature and the heat radiation temperature of the wire at the sampling time ⁇ t, the value is smaller than the actual heat capacity Cth of the wire.
  • the set pseudo heat capacity Cth * is used. Therefore, the load circuit can be shut off with temperature characteristics simulating the fusing characteristics of the fuse.

Abstract

 フューズを模擬して負荷回路を保護することが可能な負荷回路の保護装置を提供する。  負荷回路に用いられる電線の熱容量よりも小さい疑似熱容量Cth*を設定し、電線の発熱量演算式、及び電線の放熱量演算式、前記タイマで計時される時間、及び疑似熱容量Cth*を用いて、電線の温度を算出する。そして、算出された電線温度が電線の許容温度に達した場合に、半導体リレーS1を遮断して負荷回路を発熱から保護する。

Description

負荷回路の保護装置
 本発明は、負荷回路に過電流が流れて電線温度が上昇した際に、即時に負荷回路を遮断して回路を保護する負荷回路の保護装置に関する。
 車両に搭載されるランプやモータ等の負荷に電力を供給する負荷回路は、バッテリと、該バッテリと負荷との間に設けられる電子スイッチ(MOSFET等)とが備えられており、バッテリ、電子スイッチ、及び負荷がそれぞれ電線を含む導体を介して接続されている。更に、負荷回路内には、電子スイッチをオン、オフ操作する制御回路が設けられており、該制御回路より出力される駆動、停止信号により、電子スイッチがオン、オフ動作して負荷の駆動、停止が切り換えられる。
 このような負荷回路においては、負荷に過電流が流れた際に、いち早く回路を遮断して、負荷、電線、電子スイッチ等を保護するために、フューズが設けられている。また、フューズを用いずにフューズとほぼ同等の特性を備える電流検出回路として、例えば、特開2007-19728号公報(特許文献1)に記載されたものが知られている。
 特許文献1では、負荷駆動用の電子スイッチとして用いるパワーMOSFETに流れる電流に比例した大きさの電流を生成し、この電流が所定の閾値電流を超え、更に、抵抗とコンデンサからなるRC回路に生じる電圧が所定の閾値電圧に達した場合に、回路を遮断する構成としている。
日本国特開2007-19728号公報
 しかしながら、上述の特許文献1に記載された従来例では、負荷に過電流が流れた場合に回路を遮断する構成としており、実際の電線温度を求めていないので、過電流の発生時に回路を保護することができるものの、従来のフューズを模擬した遮断特性を得ることができない。即ち、負荷回路に設けられるフューズは、過電流を検出して回路を遮断するのではなく、過電流発生時に生じる発熱により溶断して負荷回路を遮断するものであり、上記特許文献1に記載された装置では、フューズの特性を忠実に模擬しているとは言えない。また、フューズには劣化の問題があり、劣化を考慮すると電線径を太くしなければならないという問題があった。
 本発明は、このような従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、より忠実にフューズを模擬して負荷回路を保護することが可能な負荷回路の保護装置を提供することにある。
 上記目的を達成するため、本発明は、電源より出力される電力を負荷に供給して駆動する負荷回路の電線温度が上昇した際に、前記負荷回路を遮断する負荷回路の保護装置において、経過時間を計時する計時手段と、前記負荷回路の電線に流れる電流を検出する電流検出手段と、前記負荷回路の接続、遮断を切り換えるスイッチ手段と、前記負荷回路に用いられる電線の熱容量よりも小さい疑似熱容量を設定し、電線の発熱量演算式、及び電線の放熱量演算式、前記計時手段で計時される時間、及び前記疑似熱容量を用いて、電線の温度を算出する温度算出手段と、前記温度算出手段で算出される電線温度が電線の許容温度に達した場合に、前記スイッチ手段を遮断する遮断制御手段と、を備えたことを特徴とする。
 また、好ましい態様において、前記発熱量演算式は、前記電流検出手段で検出される電流をIとするとき、以下の式:
 (発熱量)=I×Ron×Δt
 但し、Ronは電線の単位長さ当たりの電気抵抗、Δtはサンプリング時間、
 で示されることを特徴とする。
 また、好ましい態様において、前記放熱量演算式は、以下の式:
 (放熱量)=Q/(Cth*×Rth/Δt)
 但し、Cth*は電線の単位長さ当たりの疑似熱容量、Rthは電線の単位長さ当たりの熱抵抗、Δtはサンプリング時間、Qは電線の単位長さ当たりの熱量であり電線温度に疑似熱容量Cth*を乗じた値、
 で示されることを特徴とする。
 また、好ましい態様において、前記遮断制御手段は、前回サンプリング時に算出した電線温度Tp、前記発熱量、前記放熱量、及び前記疑似熱容量Cth*に基づいて、以下の式:
 Tn=Tp+(発熱量-放熱量)/Cth*
 で現在温度Tnを算出することを特徴とする。
 また、本発明における負荷回路の保護装置で使用される前記疑似熱容量Cth*の算出方法は、下記の手順:
 (i)所望の溶断特性を有するフューズに通電して、通電電流と溶断時間との関係を示す電流・時間特性データを取得し、
 (ii)前記電流・時間特性データから、前記フューズに連続通電可能な最大電流Imaxを求め、
 (iii)下記式により、保護回路下流の電線に前記最大電流Imaxを連続通電したときの温度閾値ΔTmaxを求め、
 ΔTmax=Rth×Ron×Imax
 但し、Rthは電線の単位長さ当たりの熱抵抗、Ronは電線の単位長さ当たりの電気抵抗、
 (iv)前記温度閾値ΔTmaxを下記式により、前記疑似熱容量Cth*を求める、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 で、前記疑似熱容量Cth*を算出することを特徴とする。
 本発明によれば、電線の実際の熱容量Cthを、これよりも小さい疑似熱容量Cth*として電線の発熱量、及び放熱量を算出し電線の温度を求めており、算出された温度が電線が許容温度した場合にスイッチ手段を遮断するので、電線の実際の温度が許容温度に達する前の温度で負荷回路を停止させることができ、電線及び負荷回路の構成要素を発熱から保護することができる。
 また、本発明によれば、負荷回路に接続される電線を保護するために用いられる一般的なフューズの特性とほぼ同等の溶断特性が得られるように、疑似熱容量Cth*が求められるので、フューズを模擬した過電流保護が可能となる。
本発明の一実施形態に係る負荷回路の保護装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る負荷回路の保護装置の、初期化処理を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る負荷回路の保護装置の、電線温度異常判定処理を示すフローチャートである。 通電時間と電線温度との関係を示す特性図である。 本発明の一実施形態に係る負荷回路の保護装置で、負荷回路に用いる電線の発煙特性とフューズの溶断特性実測値を示す特性図である。 本発明の一実施形態に係る負荷回路の保護装置で、フューズの連続通電可能電流と同等の電流を連続通電可能な電線の発煙特性を示す特性図である。 本発明の一実施形態に係る負荷回路の保護装置で、フューズの溶断特性を模擬した発煙特性を示す特性図である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る負荷回路の保護装置11の構成を示すブロック図である。同図に示すように、負荷回路の保護装置11は、バッテリVBに接続された半導体リレーS1(スイッチ手段)と、電線W1に流れる電流を検出する電流計14と、電流が流れる経過時間を計時するタイマ(計時手段)13と、電流計14で検出される電流値、及びタイマ13で計時される時間に基づいて半導体リレーS1のオン、オフを制御する制御回路12を備えている。
 そして、本実施形態に係る負荷回路の保護装置11では、制御回路(温度算出手段、遮断制御手段)12により、後述する手法(「疑似熱容量Cth*」用いた電線温度の算出手法)を用いて電線W1の温度を算出し、電線W1の温度が電線W1に対して通常設けられるフューズの溶断温度に達した場合に、電線W1の上流側に設けられた半導体リレーS1を遮断して電線W1、及び該電線W1の下流側に設けられる負荷等の回路構成要素を保護する。なお、負荷回路の保護装置11は、例えばマイコンで構成されている。
 次に、上述した負荷回路の保護装置11の動作を、図2、図3に示すフローチャートを参照して説明する。図2は、制御回路12の初期化処理の手順を示すフローチャートであり、初期化処理は電線温度の異常判定処理が開始される際に実行される。即ち、図3に示す電線温度の異常判定処理に用いる発熱、放熱温度データ、停止信号フラグF1、及び発熱量データを全てゼロにリセットする(ステップS11)。
 図3は、電線温度の異常判定処理の手順を示すフローチャートである。図1に示す半導体リレーS1がオンとされ電線W1に電流が流れると、電流計14により通電電流が検出され、制御回路12は検出された電流Iを取得する(ステップS31)。
 次いで、制御回路12は、電流計14で検出された電流Iに基づき、電流が流れている場合には、次の(1)式を用いて電線の単位長さ当たりの発熱量X1を算出する(ステップS32)。
 X1=I×Ron×Δt   ・・・(1)
 (1)式において、「Ron」は電線の単位長さ当たりの電気抵抗、Δtはサンプリング時間(例えば、5[msec])である。
 また、制御回路12は、次の(2)式を用いて電線の放熱量Y1を算出する(ステップS33)。
 Y1=Q/(Cth*×Rth/Δt)   ・・・(2)
 (2)式において「Cth*」は電線の単位長さ当たりの疑似熱容量(詳細は後述)、「Rth」は電線の単位長さ当たりの熱抵抗、Δtはサンプリング時間(例えば、5[msec])、Qは電線の単位長さ当たりの熱量であり電線温度に疑似熱容量Cth*を乗じた値である。
 そして、制御回路12は、前回測定時の電線温度Tpに基づき、次の(3)式を用いて今回測定時の電線温度Tnを求める(ステップS34)。
 Tn=Tp+(X1-Y1)/Cth*     ・・・(3)
 従って、サンプリング時間Δtが経過する毎に、前回測定時の電線温度(初期的にはTpは周囲温度)に対し、逐次発熱温度が加算され、或いは放熱温度が減算されて、今回測定時の電線温度が算出されることになる。
 次いで、制御回路12は、ステップS34の処理で算出された電線温度Tnと予め設定した遮断閾値温度Tth1(例えば、150℃)とを比較し(ステップS35)、Tn>Tth1となった場合には(ステップS35でYES)、停止信号フラグF1=1とする(ステップS36)。制御回路12は、停止信号フラグF1=1となった場合には、図1に示した半導体リレーS1をオフとして負荷回路を遮断する。また、停止信号フラグF1=1となっている場合には、外部操作等により半導体リレーS1のオン操作が入力された場合でも、半導体リレーS1がオンとならないようにインターロックされる。
 他方、電線温度Tnと遮断閾値温度Tth1との関係がTn>Tth1とならなかった場合には(ステップS35でNO)、制御回路12は、電線温度Tnと予め設定した遮断解除閾値温度Tth2(Tth2<Tth1;Tth2は例えば、50℃)とを比較し(ステップS37)、Tn≦Tth2となった場合には(ステップS37でYES)、停止信号フラグF1=0とする(ステップS38)。従って、上記のインターロックは解除され、次回半導体リレーS1のオン操作が入力された場合には、半導体リレーS1をオンとすることができる。
 こうして、所定のサンプリング時間Δt毎に発熱、または放熱による電線温度の変化を累積し、今回測定時の電線温度Tnが遮断閾値温度Tth1を超えた場合には、停止信号フラグF1=1とすることにより、半導体リレーS1をオフとして回路を遮断することができ、更に、電線温度Tnが遮断解除閾値温度Tth2以下に低下するまで半導体リレーS1のオフ状態が維持されるのである。
 次に、上述した疑似熱容量Cth*の算出方法について説明する。図4は、電線に所定の電流を継続して流したときの、経過時間と電線温度の変化を示す特性図である。一般的に、電線に継続して電流を流したときの電線温度T2は、次の(4)式で示されることが知られている。
 T2=T1+I×Ron×Rth{1-exp(-t/Cth・Rth)} ・・・(4)
 (4)式において、T1は周囲温度、「I」は通電電流、「Ron」は電線の単位長さ当たりの電気抵抗、「Rth」は電線の単位長さ当たりの熱抵抗、「Cth」は電線の単位長さ当たりの熱容量、「t」は経過時間である。
 従って、(4)式に基づき、電線の温度は図4の曲線S1に示すように変化することになる。ここで、電線の熱容量Cthを、その1/4の値の熱容量Cth*(疑似熱容量)に変更すると(即ち、熱容量を小さくすると)、図4の曲線S2のように変化することになる。そして、曲線S1,S2から明らかなように、熱容量Cthを小さい値に変更することにより、時間経過に対してより早い時点で電線温度が上昇し、飽和温度に達することになる。換言すれば、電線の実際の熱容量Cthを、これよりも小さい疑似熱容量Cth*に変更して電線の温度を求めると、飽和温度に達するまでの間は実際の電線温度よりも高い温度が求められることになる。これは、電線の発煙温度を閾値温度として設定して負荷回路を遮断する場合に、実際には発煙温度に達する前の温度で回路を遮断できることを意味する。
 図5~図7は、疑似熱容量Cth*を決定するまでの手順を説明するための、通電電流と通電時間との関係を示す特性図である。図5に示す曲線S11は、横軸を電流、縦軸を時間(対数目盛)としたときの、電線の発煙特性を示す特性図である。この特性図は、前述した(4)式の電流Iに対して、温度T2が電線の発煙温度(例えば、150℃)となるまでの時間tを算出することにより求めることができる。そして、曲線S11より、通電電流が大きいほど短時間で発煙温度に達し、また、通電電流がIa未満であれば、連続的に電流を流してもこの電線は発煙温度に達しないことが判る。そして、本実施形態では、この電線に対して通常用いられる規格のフューズに実際に電流を流し、フューズの特性を調査している。その結果、例えば、図5の丸印のようなフューズの溶断特性実測値(電流・時間特性データ)が得られることになる。そして、図5に示す溶断特性実測値から、このフューズの連続通電可能電流Imaxを求めることができる。
 次に、上記の処理で求めた連続通電可能電流Imaxに基づいて、次の(5)により温度閾値ΔTmaxを求める。
 ΔTmax=Rth×Ron×Imax    ・・・(5)
 ここで、温度閾値ΔTmaxは、周囲温度に対する上昇温度ΔTの上限値であり、上昇温度ΔTがΔTmaxを超えた場合に負荷回路を遮断すれば、上記のフューズとほぼ同等の特性で負荷回路を遮断することができることになる。いま、上述した(4)式において、T2-T1=ΔTとした式を(4′)式として以下に示す。
 ΔT=I×Ron×Rth{1-exp(-t/Cth・Rth)} ・・・(4′)
 そして、(4′)式における電流「I」を適宜変更し、各電流「I」のときに経過時間「t」を増加させていき、上昇温度ΔTが上記の温度閾値ΔTmaxに達するときの時間をプロットすると、図6のS12に示す特性曲線が得られる。
 更に、上記の(5)式で求められた温度閾値ΔTmaxの値を(4′)式のΔTに代入し、且つ、左辺が熱容量Cthとなるように式を変形し、更に、この熱容量Cthを疑似熱容量Cth*に書き換えると、次の(6)式が得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 そして、この(6)式に、図5、図6に示したフューズの溶断特性実測値(電流・時間特性データ)に対応する電流「I」、及び時間「t」(丸印で示す点)を代入すると、ほぼ一定となる疑似熱容量Cth*を求めることができる。そして、この疑似熱容量Cth*を用いた電線の発煙特性は、図7のS13に示す如くの曲線となり、フューズの溶断特性をほぼ忠実に模擬していることが判る。
 そして、本実施形態では上記の(6)式で算出した疑似熱容量Cth*を用いて、上述した(1)~(3)式の演算を行うことにより、フューズと電線通電能力の間にフューズを模擬した温度特性で負荷回路を保護することができる。
 このようにして、本実施形態に係る負荷回路の保護装置では、サンプリング時間Δtで電線の発熱温度、放熱温度に基づく電線温度Tnを算出する際に、電線の実際の熱容量Cthよりも小さい値に設定した疑似熱容量Cth*を用いている。従って、フューズの溶断特性を模擬した温度特性で負荷回路を遮断することができる。
 従って、従来のフューズを使用する必要が無い。従って、従来のフューズのように、ラッシュ電流及び負荷のオン、オフの繰り返しにより劣化することがなく、マージンを持ったフューズを選定する必要がないので、電線径を細径化することができ、電線の小型、軽量化を図ることができ、ひいては燃費向上の効果を発揮することができる。
 また、従来のフューズは5[A]、7.5[A]、10[A]、15[A]、20[A]・・のように決められた電流値が設定されていたが、本実施形態に係る負荷回路の保護装置では、疑似熱容量Cth*を適宜設定することにより、任意の電流値(例えば、6[A]、12.5[A]等)を設定できるので、電線径の細径化に役立てることができる。
 以上、本発明の負荷回路の保護装置を図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のものに置き換えることができる。例えば、本実施形態は、車両に搭載される負荷回路を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、その他の負荷回路にも適用することができる。
 負荷回路に用いられるフューズを使用することなく電線を保護する上で極めて有用である。
 11 負荷回路の保護装置,12 制御回路(温度算出手段、遮断制御手段),13 タイマ,14 電流計(電流検出手段),S1 半導体リレー,VB バッテリ(電源),W1 電線

Claims (5)

  1.  電源より出力される電力を負荷に供給して駆動する負荷回路の電線温度が上昇した際に、前記負荷回路を遮断する負荷回路の保護装置において、
     経過時間を計時する計時手段と、
     前記負荷回路の電線に流れる電流を検出する電流検出手段と、
     前記負荷回路の接続、遮断を切り換えるスイッチ手段と、
     前記負荷回路に用いられる電線の熱容量よりも小さい疑似熱容量を設定し、電線の発熱量演算式、及び電線の放熱量演算式、前記計時手段で計時される時間、及び前記疑似熱容量を用いて、電線の温度を算出する温度算出手段と、
     前記温度算出手段で算出される電線温度が電線の許容温度に達した場合に、前記スイッチ手段を遮断する遮断制御手段と、
     を備えたことを特徴とする負荷回路の保護装置。
  2.  前記発熱量演算式は、前記電流検出手段で検出される電流をIとするとき、以下の式:
     (発熱量)=I×Ron×Δt
     但し、Ronは電線の単位長さ当たりの電気抵抗、Δtはサンプリング時間、
     で示されることを特徴とする請求項1に記載の負荷回路の保護装置。
  3.  前記放熱量演算式は、以下の式:
     (放熱量)=Q/(Cth*×Rth/Δt)
     但し、Cth*は電線の単位長さ当たりの疑似熱容量、Rthは電線の単位長さ当たりの熱抵抗、Δtはサンプリング時間、Qは電線の単位長さ当たりの熱量であり電線温度に疑似熱容量Cth*を乗じた値、
     で示されることを特徴とする請求項1または請求項2のいずれかに記載の負荷回路の保護装置。
  4.  前記遮断制御手段は、前回サンプリング時に算出した電線温度Tp、前記発熱量、前記放熱量、及び前記疑似熱容量Cth*に基づいて、以下の式:
     Tn=Tp+(発熱量-放熱量)/Cth*
     で現在温度Tnを算出することを特徴とする請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の負荷回路の保護装置。
  5.  請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の負荷回路の保護装置で使用される前記疑似熱容量Cth*の算出方法において、下記の手順:
    (i)所望の溶断特性を有するフューズに通電して、通電電流と溶断時間との関係を示す電流・時間特性データを取得し、
    (ii)前記電流・時間特性データから、前記フューズに連続通電可能な最大電流Imaxを求め、
    (iii)下記式により、保護回路下流の電線に前記最大電流Imaxを連続通電したときの温度閾値ΔTmaxを求め、
     ΔTmax=Rth×Ron×Imax
     但し、Rthは電線の単位長さ当たりの熱抵抗、Ronは電線の単位長さ当たりの電気抵抗、
    (iv)前記温度閾値ΔTmaxを下記式により、前記疑似熱容量Cth*を求める、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
     で、前記疑似熱容量Cth*を算出することを特徴とする算出方法。
PCT/JP2009/060634 2008-06-13 2009-06-10 負荷回路の保護装置 WO2009151084A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09762514.9A EP2296243B1 (en) 2008-06-13 2009-06-10 Protection device for load circuit
CN2009801221189A CN102067401A (zh) 2008-06-13 2009-06-10 负载电路的保护装置
US12/997,385 US8570700B2 (en) 2008-06-13 2009-06-10 Protection apparatus for load circuit

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008155437A JP2009303394A (ja) 2008-06-13 2008-06-13 負荷回路の保護装置
JP2008-155437 2008-06-13
JP2012268008A JP5480957B2 (ja) 2008-06-13 2012-12-07 負荷回路の保護装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009151084A1 true WO2009151084A1 (ja) 2009-12-17

Family

ID=59522787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/060634 WO2009151084A1 (ja) 2008-06-13 2009-06-10 負荷回路の保護装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8570700B2 (ja)
EP (1) EP2296243B1 (ja)
JP (2) JP2009303394A (ja)
CN (3) CN105262049A (ja)
WO (1) WO2009151084A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012077304A2 (en) 2010-12-09 2012-06-14 Yazaki Corporation Vehicle electric power distribution device
WO2012077297A1 (en) 2010-12-09 2012-06-14 Yazaki Corporation Load circuit disconnection detector

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5482055B2 (ja) * 2009-09-25 2014-04-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 電力供給制御装置
JP5370090B2 (ja) 2009-11-12 2013-12-18 アンデン株式会社 過電流検出機能を有したスイッチ回路
JP6133019B2 (ja) * 2011-09-28 2017-05-24 アンデン株式会社 過電流保護回路
US9225158B2 (en) 2011-09-14 2015-12-29 Denso Corporation Overcurrent protection circuit
JP5944729B2 (ja) * 2012-04-24 2016-07-05 矢崎総業株式会社 通電回路の保護装置
JP5876367B2 (ja) * 2012-04-24 2016-03-02 矢崎総業株式会社 通電回路の保護装置
DE102012208115B4 (de) * 2012-05-15 2023-02-16 Lisa Dräxlmaier GmbH Vorrichtung und Verfahren zur intelligenten Absicherung einer elektrischen Leitung
FR2990807B1 (fr) * 2012-05-16 2015-11-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif electronique de protection d’un conducteur electrique et procede de commande d’un tel dispositif
FI125501B (fi) * 2013-02-14 2015-10-30 Abb Technology Oy Ohjausjärjestelmä puolijohdekytkimiä varten
CN103247999B (zh) * 2013-04-25 2015-11-18 国家电网公司 一种采用仿真方式来实现熔丝真实物理特性的电子熔丝装置
CN103248001A (zh) * 2013-04-25 2013-08-14 国家电网公司 一种具有反时限特性的电子式低压配变熔丝箱
JP6251572B2 (ja) * 2014-01-09 2017-12-20 矢崎総業株式会社 車両用電気配線装置
CN106797117B (zh) * 2014-10-30 2019-06-18 矢崎总业株式会社 车用电源控制装置及其控制方法
JP6304072B2 (ja) * 2015-02-27 2018-04-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 遮断装置、遮断方法及びコンピュータプログラム
JP6472076B2 (ja) * 2015-03-06 2019-02-20 Fdk株式会社 負荷電流制御装置
CN105514960B (zh) * 2015-12-03 2017-12-29 北京机械设备研究所 一种分级计时限流保护方法
JP6808547B2 (ja) 2017-03-13 2021-01-06 矢崎総業株式会社 電線保護装置および電線保護装置の制御方法
JP6846244B2 (ja) * 2017-03-13 2021-03-24 矢崎総業株式会社 電線保護装置
US10278262B2 (en) * 2017-04-20 2019-04-30 McWong International, Inc. Soft switch relay circuit
DE102017130771A1 (de) 2017-10-26 2019-05-02 Liebherr-Hausgeräte Ochsenhausen GmbH Kühl- und/oder Gefriergerät
JP7086895B2 (ja) 2019-06-06 2022-06-20 矢崎総業株式会社 電力供給線保護方法、マスター装置、及び電力供給システム
CN111053437B (zh) * 2019-12-03 2023-03-14 珠海格力电器股份有限公司 一种可控硅加热控制方法、装置、存储介质和家用电器
FR3109225B1 (fr) * 2020-04-09 2022-05-13 Psa Automobiles Sa Procede de protection electrique d'un element conducteur d'une chaine de traction hybride ou electrique
JP7420771B2 (ja) * 2021-07-07 2024-01-23 矢崎総業株式会社 電源制御装置および温度制御方法
JP2023029029A (ja) * 2021-08-20 2023-03-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載システム、プログラム、情報処理方法及び第2車載ecu
CN115498593B (zh) * 2022-11-11 2023-04-28 浙江万胜智能科技股份有限公司 一种智能用电多重保护器的控制方法及系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07222345A (ja) * 1994-02-02 1995-08-18 Tokyo Electric Power Co Inc:The 過電流継電器
JPH10285784A (ja) * 1997-04-04 1998-10-23 Yazaki Corp 車両用電源供給装置
JP2002084654A (ja) * 2000-09-04 2002-03-22 Taiheiyo Seiko Kk レアショート判断装置及びレアショート判断方法
JP2007019728A (ja) 2005-07-06 2007-01-25 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電力供給制御装置
JP2007295776A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Yazaki Corp 負荷回路の保護装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06289943A (ja) * 1993-04-02 1994-10-18 Yamaha Corp 負荷保護装置
FR2802019B1 (fr) * 1999-12-06 2002-01-18 Schneider Electric Ind Sa Relais de protection thermique
US7239496B2 (en) * 2003-08-28 2007-07-03 Schweitzet Engineering Laboratories, Inc. Distance protective relay using a programmable thermal model for thermal protection
US7508642B2 (en) * 2005-07-14 2009-03-24 Honeywell International Inc. Method and apparatus applying virtual Δt trip criterion in power distribution
DE102006033044A1 (de) * 2006-07-14 2008-01-17 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Vorrichtung zum Überlastschutz eines Versorgungsstrangs für eine elektrische Last in einem Kraftfahrzeug
JP4624400B2 (ja) 2007-11-19 2011-02-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用の電線保護方法および電線保護装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07222345A (ja) * 1994-02-02 1995-08-18 Tokyo Electric Power Co Inc:The 過電流継電器
JPH10285784A (ja) * 1997-04-04 1998-10-23 Yazaki Corp 車両用電源供給装置
JP2002084654A (ja) * 2000-09-04 2002-03-22 Taiheiyo Seiko Kk レアショート判断装置及びレアショート判断方法
JP2007019728A (ja) 2005-07-06 2007-01-25 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電力供給制御装置
JP2007295776A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Yazaki Corp 負荷回路の保護装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012077304A2 (en) 2010-12-09 2012-06-14 Yazaki Corporation Vehicle electric power distribution device
WO2012077297A1 (en) 2010-12-09 2012-06-14 Yazaki Corporation Load circuit disconnection detector
WO2012077304A3 (en) * 2010-12-09 2012-08-23 Yazaki Corporation Vehicle electric power distribution device
CN103260958A (zh) * 2010-12-09 2013-08-21 矢崎总业株式会社 车辆电力分配装置
US9083179B2 (en) 2010-12-09 2015-07-14 Yazaki Corporation Load circuit disconnection detector
US9377831B2 (en) 2010-12-09 2016-06-28 Yazaki Corporation Vehicle electric power distribution device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009303394A (ja) 2009-12-24
EP2296243A1 (en) 2011-03-16
JP5480957B2 (ja) 2014-04-23
CN104269818B (zh) 2017-08-18
US8570700B2 (en) 2013-10-29
EP2296243B1 (en) 2017-02-08
EP2296243A4 (en) 2014-09-17
US20110080681A1 (en) 2011-04-07
CN105262049A (zh) 2016-01-20
CN104269818A (zh) 2015-01-07
JP2013085469A (ja) 2013-05-09
CN102067401A (zh) 2011-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5480957B2 (ja) 負荷回路の保護装置
JP5377362B2 (ja) 負荷回路の保護装置
JP5768176B2 (ja) 負荷回路の保護装置
KR100527370B1 (ko) 레어단락을 판단하는 장치 및 방법
US20080285197A1 (en) Protection Device for Load Circuits
US20080122447A1 (en) Method and apparatus for detection of resistive fault conditions
WO2013161364A1 (ja) 通電回路の保護装置
JP2009232610A (ja) 負荷回路の保護装置
JP2019506834A (ja) 検電器及びシグナルヒューズを用いたmosfetリレー保護装置及び保護方法
WO2013161362A1 (ja) 通電回路の保護装置
JPWO2018168981A1 (ja) 電流検出器
JP5055182B2 (ja) 負荷回路の保護装置
JP2010158108A (ja) 負荷回路の保護装置
JP5553713B2 (ja) 負荷駆動回路の保護装置
WO2013161363A1 (ja) 通電回路の保護装置
JP5684871B2 (ja) 負荷回路の保護装置
US20190162787A1 (en) Circuit breaker locator and tester
JP5776946B2 (ja) 電力供給制御装置
JP5097229B2 (ja) 過熱保護装置
JPH05325774A (ja) デマンドコンセント装置
JPH0984253A (ja) モータ過負荷検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980122118.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09762514

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12997385

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2009762514

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009762514

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE