JP2019506834A - 検電器及びシグナルヒューズを用いたmosfetリレー保護装置及び保護方法 - Google Patents

検電器及びシグナルヒューズを用いたmosfetリレー保護装置及び保護方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019506834A
JP2019506834A JP2018543175A JP2018543175A JP2019506834A JP 2019506834 A JP2019506834 A JP 2019506834A JP 2018543175 A JP2018543175 A JP 2018543175A JP 2018543175 A JP2018543175 A JP 2018543175A JP 2019506834 A JP2019506834 A JP 2019506834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage value
mosfet relay
fuse
short
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018543175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6732297B2 (ja
Inventor
ヒョン・チン・ソン
チャン・ボグ・イ
ヤンリム・チェ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2019506834A publication Critical patent/JP2019506834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6732297B2 publication Critical patent/JP6732297B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/20Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for electronic equipment
    • H02H7/205Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for electronic equipment for controlled semi-conductors which are not included in a specific circuit arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/22Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed with sequential operation of interdependent switches, e.g. relays, contactors, programme drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/20Modifications of basic electric elements for use in electric measuring instruments; Structural combinations of such elements with such instruments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/20Modifications of basic electric elements for use in electric measuring instruments; Structural combinations of such elements with such instruments
    • G01R1/203Resistors used for electric measuring, e.g. decade resistors standards, resistors for comparators, series resistors, shunts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/0023Measuring currents or voltages from sources with high internal resistance by means of measuring circuits with high input impedance, e.g. OP-amplifiers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16566Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533
    • G01R19/16576Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533 comparing DC or AC voltage with one threshold
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16566Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533
    • G01R19/1659Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533 to indicate that the value is within or outside a predetermined range of values (window)
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H1/00Details of emergency protective circuit arrangements
    • H02H1/0007Details of emergency protective circuit arrangements concerning the detecting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/20Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/20Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess voltage
    • H02H3/202Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess voltage for dc systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/20Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for electronic equipment
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • H03K17/0822Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in field-effect transistor switches
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

本発明は、車両用バッテリーのメイン回路に備えられたMOSFETリレーの通電電流値を検電器(voltage detector)を介して検出電圧値を算出し、算出された電圧値が既に設定された臨界値を超過する場合、シグナルヒューズ(signal fuse)を動作させることによって、MOSFETリレーに印加される電流を事前に遮断して、MOSFETリレーを焼損から保護できる検電器及びシグナルヒューズを用いたMOSFETリレー保護装置及び方法に関する。

Description

本明細書は2016年4月11日に韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2016−0044285号に基づいた優先権の利益を主張し、該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、検電器及びシグナルヒューズを用いたMOSFET保護装置及び方法に関し、車両用バッテリーのメイン回路に備えられたMOSFETリレーの通電電流値を検電器(voltage detector)を介して検出電圧値を算出し、算出された電圧値が既に設定された臨界値を超過する場合、シグナルヒューズ(signal fuse)を動作させることによって、MOSFETリレーに印加される電流を事前に遮断して、MOSFETリレーを焼損から保護できる検電器及びシグナルヒューズを用いたMOSFETリレー保護装置及び方法に関する。
一般に、バッテリーから出力されるエネルギーを動力源にして走行する電気自動車(Plug−in Hybrid Electric Vehicle;PHEV)の場合、車両モータの駆動に応じた内臓バッテリーの充電を要し、この時、充電源とバッテリーとの間に流れる電流を通電されるようにするか又は遮断されるようにするためにリレー(Relay)という素子が用いられている。
それのみならず、上述した電気自動車の内部回路上においても臨界値を超過する過電流が流れる状況で各種素子を保護しなければならない場合、このようなリレーの状態がオン(On)状態からオフ(Off)状態に変更されることによって回路上の電流が遮断されることによって各種素子が保護される。
一方、電気自動車において、リレー、特に機械式リレーの場合、頻繁な騒音の発生及び溶着による頻繁なメンテナンス等の問題点を有しているため、従来には、それを解決するために、機械式リレーの代わりに半導体素子であるMOSFET(Metal Oxide Semiconductor(Silicon) Field Effect Transistor)を用いてリレーを実現及び適用している現状である。
この時、MOSFETリレーは、素子の特性上、過電流(例えば、1000A以上の電流)が印加される場合、焼損及び破壊される恐れがあるため、それを事前に遮断できる別途の遮断装置が必要であるが、従来には、このようなMOSFETリレーそのものを焼損から保護できる別途の遮断装置が存在しないことにより、焼損されたMOSFETリレーを毎度新しいMOSFETリレーに交換しなければならないという問題点を有していた。
そこで、本発明者は、上述した従来のMOSFETリレーを介して実現された回路が有する問題点を解決するために、車両用バッテリーのメイン回路に備えられたMOSFETリレーの通電電流値を検電器を介して検出電圧値を算出し、算出された電圧値が既に設定された臨界値を超過する場合、シグナルヒューズを動作させることによって、MOSFETリレーに印加される電流を事前に遮断して、MOSFETリレーを焼損から保護できる検電器及びシグナルヒューズを用いたMOSFETリレー保護装置及び方法を発明するに至った。
本発明は、上述した問題点を解決するために導き出されたものであり、本発明は、車両用バッテリーのメイン回路に備えられたMOSFETリレーの通電電流値を検電器(voltage detector)を介して検出電圧値を算出し、算出された電圧値が既に設定された臨界値を超過する場合、シグナルヒューズ(signal fuse)を動作させることによって、MOSFETリレーに印加される電流を事前に遮断して、MOSFETリレーを焼損から保護できる検電器及びシグナルヒューズを用いたMOSFETリレー保護装置及び方法を提供しようとする。
本発明に係る実施形態のうち、MOSFETリレー保護装置は、抵抗体に通電される電流の電圧値を算出し、前記電圧値が臨界値を超過するか否かを判断する検電器(voltage detector)、及び前記検電器の判断結果に応じて、回路上のヒューズを短絡させる短絡部を含む。
一実施形態において、前記ヒューズが短絡されることによって前記抵抗体と連結されたMOSFETリレーに通電される電流が遮断される。
一実施形態において、前記検電器は、前記電圧値を増幅して増幅電圧値を出力する演算増幅器(Operational Amplifier;OP Amp)、及び前記増幅電圧値が既に設定された臨界増幅電圧値を超過するか否かを判断する比較器(Comparator)を含む。
一実施形態において、前記短絡部は、前記検電器から発熱制御信号の印加を受ける制御器、及び前記ヒューズと連結され、前記制御器から印加される発熱信号によって発熱する発熱体を含み、前記発熱体が発熱することによって前記ヒューズが短絡される。
一実施形態において、前記比較器の判断結果、前記増幅電圧値が前記臨界増幅電圧値を超過する場合、前記検電器は前記制御器に発熱制御信号を印加し、前記発熱制御信号によって前記制御器は前記発熱体を発熱させる。
一実施形態において、前記制御器は電界効果トランジスタ(Field Effect Transistor;FET)であり、前記発熱体はPTCを含む発熱抵抗であってもよい。
一実施形態において、前記抵抗体はシャント(Shunt)抵抗であってもよい。
一実施形態において、前記短絡部はシグナルヒューズ(Signal Fuse)であってもよい。
本発明の他の実施形態に係るMOSFETリレー保護方法は、検電器(voltage detector)を介して、抵抗体に通電される電流の電圧値を算出し、前記電圧値が臨界値を超過するか否かを判断するステップ、及び前記検電器の判断結果に応じて、短絡部において回路上のヒューズを短絡させるステップを含む。
一実施形態において、前記超過するか否かを判断するステップは、前記抵抗体に通電される電流の電流値を測定するステップ、前記電流値及び前記抵抗体の抵抗値に基づいて電流の電圧値を算出するステップ、演算増幅器(Operational Amplifier;OP Amp)を介して、前記電圧値を前記増幅電圧値に増幅するステップ、及び比較器(Comparator)を介して、前記増幅電圧値が既に設定された臨界増幅電圧値を超過するか否かを判断するステップを含む。
一実施形態において、前記ヒューズを短絡させるステップは、前記検電器から前記短絡部に発熱制御信号を印加するステップ、前記短絡部内に含まれた制御器が発熱体を発熱させるステップ、及び前記発熱体が発熱することによって前記ヒューズが短絡されるステップを含む。
一実施形態において、前記既に設定された臨界増幅電圧値を超過するか否かを判断するステップは、500アンペア〜1000アンペアの電流値に該当する臨界電流範囲に基づいて臨界増幅電圧値を設定するステップを含む。
本発明の一実施形態に係るMOSFETリレー保護装置及び保護方法は、MOSFETリレーの通電能力(1000アンペア等)を超過する電流がMOSFETリレーに印加される前に事前に遮断することによって、過電流からMOSFETリレー素子そのものを保護できる利点を有する。
また、本発明は、0.5V以下で微細に出力される抵抗体の両端電圧差を演算増幅器(OP Amp)を介して増幅することによって、臨界増幅電圧値をより容易に設定できる利点を有する。
本発明の一実施形態に係るMOSFETリレー保護装置100の構成を概略的に示す図である。 図1に示されたMOSFETリレー保護装置100を介してMOSFETリレーを保護する順序を概略的に示すフローチャートである。
以下、本発明の理解を助けるために好ましい実施形態を提示する。しかし、下記の実施形態は本発明をより容易に理解するために提供されるものに過ぎず、下記の実施形態によって本発明の内容が限定されるものではない。
また、本明細書の図面に示されたバッテリーモジュール1はプラグインハイブリッド電気車(Plug in Hybrid Electric Vehicle;PHEV)、または電気車(Electric Vehicle;EV)等に適用可能な2次電池を意味し、車両2は上記のようにプラグインハイブリッド電気車あるいは電気車等を意味する。
なお、本明細書において、MOSFETリレー3とは、金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(Metal Oxide Semiconductor(Silicon) Field Effect Transistor;MOSFET)を用いてリレー(スイッチング素子)を実現した素子を意味し、この時、MOSFETリレー3は、従来の公知の技術を利用するため、MOSFETリレー3素子そのものに関する詳細な説明は省略することにする。
また、本明細書において、ヒューズ4とは、一般に回路上に備えられて過電流によって溶断されることによって回路内の電流を遮断する役割をする素子を意味し、同じように、ヒューズ4は、従来の公知の技術を利用するため、ヒューズ4素子そのものに関する詳細な説明は省略することにする。
図1は、本発明の一実施形態に係るMOSFETリレー保護装置100の構成を概略的に示す図である。
図1を参照すれば、本発明の一実施形態に係るMOSFETリレー保護装置100は、MOSFETリレー3と連結された抵抗体110、検電器120及び短絡部130を含んで構成されることができる。
先ず、抵抗体110は、MOSFETリレー3とヒューズ4との間に位置し、ヒューズ4からMOSFETリレー3に伝達される電流値を測定するための手段の役割を果たす。
より具体的には、抵抗体110は、抵抗値の非常に低い(例えば、0.001オーム等)シャント(Shunt)抵抗(あるいは、分類抵抗)が適用され、通電電流値が500アンペア(A)以上の過電流に該当して電圧測定器(図示せず)を直列に連結し難い場合、このようなシャント抵抗のような抵抗体110を用いて電流値を逆に算出することができる。
このようなシャント抵抗のような抵抗体110を用いて電流値を逆に算出する過程を概略的に説明すれば以下のとおりである。
[数式1]
V=I×R
ここで、Vは電圧値(V)であり、Iは電流値(A)であり、Rは抵抗値(Ω)である。
例えば、バッテリーモジュール1から出力される電流の電圧値Vが5Vであり、抵抗値Rが0.001Ωである場合、前記数式により、電流値は5/0.001=500Aが算出されることが分かる。
他の例を挙げれば、バッテリーモジュール1から出力される電流の電圧値Vが10Vであり、抵抗値Rが0.001Ωである場合、前記数式により、電流値は10/0.001=1000Aが算出されることが分かる。
このように、本発明に係る抵抗体110は、バッテリーモジュール1から出力される電流の電流値が非常に大きい過電流に該当する場合、これを逆に算出するために用いられることができる。一方、本明細書に記載された抵抗体110は既に公知のシャント抵抗を用いるため、具体的な説明は省略することにする。
次に、検電器120は、上述した抵抗体110に通電される電流の電圧値を算出し、該電圧値が臨界値を超過するか否かを判断する役割を果たす。
より具体的には、検電器(voltage detector)120は、抵抗体110の両端に沿って通電される電流の電流値と、抵抗体110が有する抵抗値とを用いて抵抗体110の通電電圧値を算出して該電圧値を所定の倍数に増幅し、増幅された増幅電圧値を既に設定された臨界増幅電圧値と比較することによって超過可否を判断する役割をし、このような検電器120の役割は、演算増幅器121及び比較器122を介して実現されることができる。
演算増幅器(Operational Amplifier;OP Amp)121は、算出された電圧値を所定の倍数(例えば、10倍あるいは20倍等)に増幅することによって、後述する比較器122の電圧比較を容易にするようにする。
検電器120を介して算出された初期電圧値は、抵抗体110に通電される電流の過度な電流値(例えば、500A以上)により、0.5V、0.6V、0.7V等のように微細な微小電圧として算出される。したがって、このような微小電圧を20倍等に増幅させることによって、後述する比較器122ではより容易に電圧値を比較できるようになる。
例えば、検電器122を介して算出された初期電圧値が0.5Vである場合、演算増幅器121は初期電圧値を20倍に増幅させ、それにより、10Vに該当する増幅電圧値が出力される。このように出力された増幅電圧値は、後述する比較器122において通電電流の過電流の判断に利用できる。
一実施形態において、演算増幅器121は、使用者が既に設定した臨界電圧範囲を増幅させる役割も果たす。
ここで、使用者が既に設定した臨界電圧範囲とは、MOSFETリレー3を焼損から保護するために使用者が任意に設定する電圧保護領域を意味し、例えば、0.5V〜1.0V等のようにMOSFETリレー3が動作する最大電圧値〜MOSFETリレー3が焼損される時点の電圧値区間を意味する。
この時、臨界電圧範囲が0.5V〜1.0V等のように微細な理由は、上述したように、抵抗体110に通電される電流の過度な電流値(例えば、500A以上)によるものであり、演算増幅器121は、このような微小臨界電圧範囲を所定の倍数(例えば、20倍等)に増幅させ、それにより、10V〜20Vに該当する臨界増幅電圧範囲が出力される。このように出力された臨界増幅電圧範囲は、後述する比較器122の過電流の判断基準範囲としての役割をする。
比較器(Comparator)122は、上述した演算増幅器121から出力される増幅電圧値と臨界増幅電圧値とを比較することによって、増幅電圧値が臨界増幅電圧値を超過するか否かを判断する役割を果たす。
ここで、臨界増幅電圧値とは上述した演算増幅器121から出力された臨界増幅電圧範囲(10V〜20V)内で使用者が設定する臨界値(例えば、13V等)を意味し、この時、臨界増幅電圧値の数値は使用者の設定に応じて幾らでも変更できることに留意する。
例えば、使用者が設定した臨界増幅電圧値が13Vであると仮定すると、比較器122は、10Vを超過するが13V未満に該当する増幅電圧値に対しては超過に判断しないが、13V超過に該当する増幅電圧値に対しては超過に判断して、後述する短絡部130に発熱制御信号を印加する。
この時、13Vに該当する電流値650AはMOSFETリレー3が焼損されるほどの過電流ではないが、既にMOSFETリレー3が動作する最大電流値520Aを超過したため、それ以上の電流値は無意味であり、特に増幅電圧値が13Vを超過して20V(MOSFETリレー3が焼損される電流値(1000A))に近接する場合にはMOSFETリレー3が危険になる。
したがって、比較器122は、13Vを超過する増幅電圧値に対しては超過に判断し、後述する短絡部130によってヒューズ4が短絡されるようにすることができる。
次に、短絡部130は、上述した比較器122の超過可否の判断結果に応じてヒューズ4を短絡させる役割をし、発熱制御信号を介してヒューズを溶断させることができるため、シグナルヒューズ(Signal Fuse)とも称される。
このような短絡部130は制御器131及び発熱体132を含んで構成され、その役割は以下のとおりである。
制御器131は、比較器122から発熱制御信号の印加を受けた後、後述する発熱体132に発熱信号を印加して発熱体132を発熱させる役割を果たす。
このような制御器131は、電界効果トランジスタ(Field Effect Transistor;FET)のようにスイッチング素子が適用され、電界効果トランジスタの他にもスイッチング素子の役割を果たすことができる素子であれば、制御器131の適用対象として制限されないことに留意する。
発熱体132は、回路のヒューズ4と直接的あるいは間接的に隣接して連結されることができ、制御器131から発熱信号の印加を受けて高温に発熱することによってヒューズ4を溶断させる役割を果たす。
このような発熱体132は、PTC(静特性サーミスタ)等のように極めて短時間流れる電流によって抵抗値が急激に上昇することによって高温の熱を発散する発熱素子が適用され、上述したPTCの他にも発熱素子の役割を果たすことができる素子であれば、発熱体132の適用対象として制限されないことに留意する。
次に、図2を参照して上述したMOSFETリレー保護装置100が動作する順序について概略的に説明する。
図2を参照すれば、先ず、抵抗体110の両端と連結された検電器120を介して抵抗体110に通電される電流の電圧値を算出及び増幅して増幅電圧値を出力し、増幅電圧値が臨界増幅電圧値を超過するか否かを判断する(S201)。
次に、増幅電圧値が臨界増幅電圧値を超過すると判断される場合、比較器122は制御器131に発熱制御信号を印加し(S202)、それにより、制御器131は発熱体132に発熱信号を印加することによって発熱体132を発熱させる(S203)。
それにより、ヒューズ4は発熱体132の発熱によって溶断され、MOSFETリレー3は過電流から保護される(S204)。
以上、本発明の好ましい実施形態を参照して説明したが、該技術分野の熟練した当業者であれば、下記の特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域から逸脱しない範囲内で本発明を多様に修正及び変更できることを理解することができるであろう。
1 バッテリーモジュール
4 ヒューズ
100 MOSFETリレー保護装置
130 短絡部
132 発熱体

Claims (11)

  1. 抵抗体に通電される電流の電圧値を算出し、前記電圧値が臨界値を超過するか否かを判断する検電器、及び
    前記検電器の判断結果に応じて、回路上のヒューズを短絡させる短絡部を含み、
    前記ヒューズが短絡されることによって、前記抵抗体と連結されたMOSFETリレーに通電される電流が遮断されることを特徴とするMOSFETリレー保護装置。
  2. 前記検電器は、
    前記電圧値を増幅して増幅電圧値を出力する演算増幅器、及び
    前記増幅電圧値が既に設定された臨界増幅電圧値を超過するか否かを判断する比較器を含むことを特徴とする請求項1に記載のMOSFETリレー保護装置。
  3. 前記短絡部は、
    前記検電器から発熱制御信号の印加を受ける制御器、及び
    前記ヒューズと連結され、前記制御器から印加される発熱信号によって発熱する発熱体を含み、
    前記発熱体が発熱することによって前記ヒューズが短絡されることを特徴とする請求項2に記載のMOSFETリレー保護装置。
  4. 前記比較器の判断結果、前記増幅電圧値が前記臨界増幅電圧値を超過する場合、
    前記検電器は前記制御器に発熱制御信号を印加し、前記発熱制御信号によって前記制御器は前記発熱体を発熱させることを特徴とする請求項3に記載のMOSFETリレー保護装置。
  5. 前記制御器は電界効果トランジスタであり、
    前記発熱体はPTCを含む発熱抵抗であることを特徴とする請求項3に記載のMOSFETリレー保護装置。
  6. 前記抵抗体はシャント抵抗であることを特徴とする請求項1に記載のMOSFETリレー保護装置。
  7. 前記短絡部はシグナルヒューズであることを特徴とする請求項1に記載のMOSFETリレー保護装置。
  8. 検電器を介して、抵抗体に通電される電流の電圧値を算出し、前記電圧値が臨界値を超過するか否かを判断するステップ、及び
    前記検電器の判断結果に応じて、短絡部において回路上のヒューズを短絡させるステップを含むことを特徴とするMOSFETリレー保護方法。
  9. 前記超過するか否かを判断するステップは、
    前記抵抗体に通電される電流の電流値を測定するステップ、
    前記電流値及び前記抵抗体の抵抗値に基づいて電流の電圧値を算出するステップ、
    演算増幅器を介して、前記電圧値を増幅電圧値に増幅するステップ、及び
    比較器を介して、前記増幅電圧値が既に設定された臨界増幅電圧値を超過するか否かを判断するステップを含むことを特徴とする請求項8に記載のMOSFETリレー保護方法。
  10. 前記ヒューズを短絡させるステップは、
    前記検電器から前記短絡部に発熱制御信号を印加するステップ、
    前記短絡部内に含まれた制御器が発熱体を発熱させるステップ、及び
    前記発熱体が発熱することによって前記ヒューズが短絡されるステップを含むことを特徴とする請求項8に記載のMOSFETリレー保護方法。
  11. 前記既に設定された臨界増幅電圧値を超過するか否かを判断するステップは、
    500アンペア〜1000アンペアの電流値に該当する臨界電流範囲に基づいて臨界増幅電圧値を設定するステップを含むことを特徴とする請求項9に記載のMOSFETリレー保護方法。
JP2018543175A 2016-04-11 2017-04-10 検電器及びシグナルヒューズを用いたmosfetリレー保護装置及び保護方法 Active JP6732297B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160044285A KR20170116472A (ko) 2016-04-11 2016-04-11 검전기 및 시그널 퓨즈를 이용한 모스펫 릴레이 보호 장치 및 보호 방법
KR10-2016-0044285 2016-04-11
PCT/KR2017/003869 WO2017179869A2 (ko) 2016-04-11 2017-04-10 검전기 및 시그널 퓨즈를 이용한 모스펫 릴레이 보호 장치 및 보호 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019506834A true JP2019506834A (ja) 2019-03-07
JP6732297B2 JP6732297B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=60042622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018543175A Active JP6732297B2 (ja) 2016-04-11 2017-04-10 検電器及びシグナルヒューズを用いたmosfetリレー保護装置及び保護方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10862296B2 (ja)
EP (1) EP3413420B1 (ja)
JP (1) JP6732297B2 (ja)
KR (1) KR20170116472A (ja)
CN (1) CN108780992A (ja)
ES (1) ES2959270T3 (ja)
HU (1) HUE063459T2 (ja)
PL (1) PL3413420T3 (ja)
WO (1) WO2017179869A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109039313A (zh) * 2018-08-02 2018-12-18 上海沪工汽车电器有限公司 固态继电器
KR102390002B1 (ko) * 2018-08-31 2022-04-22 주식회사 엘지에너지솔루션 불량 모드 감지를 통한 퓨즈 제어 시스템 및 방법
KR102181353B1 (ko) * 2019-05-17 2020-11-20 허정 부하검출 장치 및 방법
KR20210007245A (ko) * 2019-07-10 2021-01-20 주식회사 엘지화학 배터리 팩의 결함 검출 장치 및 방법
CN112462299A (zh) * 2020-10-20 2021-03-09 云南电网有限责任公司昆明供电局 一种便携式继电保护二次开出回路无线验证装置
CN112918326B (zh) * 2020-12-28 2023-02-28 中国第一汽车股份有限公司 一种电池管理系统、方法、车辆及介质
CN116191582A (zh) * 2022-09-02 2023-05-30 肇庆小鹏汽车有限公司 保护电路、电池包、车辆和控制方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06205537A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Kyocera Corp 蓄電池充電制御システム
JPH08116627A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Sony Corp バッテリパックの保護回路
JPH1151983A (ja) * 1997-08-08 1999-02-26 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk 過電流検知回路
JP2002118258A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Sanyo Electric Co Ltd Mosfetおよびそれを用いた保護回路装置
JP2011023317A (ja) * 2009-07-21 2011-02-03 Lenovo Singapore Pte Ltd 蓄電池用保護素子および保護システム
WO2014109364A1 (ja) * 2013-01-11 2014-07-17 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 保護素子
JP2015128361A (ja) * 2013-11-29 2015-07-09 日立マクセル株式会社 電池保護回路および電池パック

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4346424A (en) * 1980-02-22 1982-08-24 Eaton Corporation Electronic remote control D.C. power controller and circuit breaker
FR2713372B1 (fr) * 1993-12-01 1996-03-01 Neopost Ind Dispositif de protection thermique pour appareil électronique sécurisé, notamment machine à affranchir.
JPH09158717A (ja) 1995-12-08 1997-06-17 Toyota Motor Corp 電気加熱式触媒の電力供給制御装置
JP3416461B2 (ja) * 1997-05-30 2003-06-16 キヤノン株式会社 太陽電池充電制御装置
US6288881B1 (en) * 1999-08-17 2001-09-11 John A. Melvin Battery voltage regulator protection circuits
US6286976B1 (en) * 2000-02-02 2001-09-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Dome light with removable emergency light module
US6349023B1 (en) * 2000-02-24 2002-02-19 Robotic Vision Systems, Inc. Power control system for illumination array
KR200222068Y1 (ko) * 2000-11-28 2001-05-02 낙원개발주식회사 방범 창호 시스템
US6813129B2 (en) * 2001-12-14 2004-11-02 Alcoa Fujikura Limited Self-diagnostic solid state relay for detection of open load circuit
JP4411897B2 (ja) * 2003-07-30 2010-02-10 株式会社ジェイテクト 直流昇圧回路の故障判定装置
US7304828B1 (en) * 2004-09-22 2007-12-04 Shvartsman Vladimir A Intelligent solid state relay/breaker
WO2006112501A1 (ja) * 2005-04-20 2006-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 二次電池の保護回路、電池パック、及び感熱保護スイッチ装置
JP4509040B2 (ja) * 2006-02-08 2010-07-21 三洋電機株式会社 パック電池の制御方法
JP5076337B2 (ja) * 2006-03-13 2012-11-21 ソニー株式会社 電池パック装置及び電池パック装置の制御方法
KR20080015215A (ko) 2006-08-14 2008-02-19 주식회사 엘지화학 퓨즈 불량의 자체 모니터링이 가능한 2차 전지 보호회로,이를 이용한 배터리 팩 및 퓨즈 불량 모니터링 방법, 및불량 퓨즈가 포함된 전지 조립체 분류 방법
CN101281057B (zh) * 2007-04-02 2011-06-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 气流检测装置
KR100781131B1 (ko) 2007-07-10 2007-11-30 삼화디에스피주식회사 과전류/단락 계전기를 겸한 전자식무접점릴레이
WO2011013384A1 (ja) * 2009-07-31 2011-02-03 パナソニック株式会社 保護回路、電池パック、及び充電システム
JP5669086B2 (ja) 2009-10-27 2015-02-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 ハイブリッドリレー
CN102129037B (zh) * 2010-01-18 2014-10-22 光阳工业股份有限公司 电动车残电量显示系统及其残电量显示方法
US9450401B2 (en) * 2012-03-20 2016-09-20 Apple Inc. Controlling a thermally sensitive over-current protector
JP5954164B2 (ja) * 2012-12-25 2016-07-20 トヨタ自動車株式会社 過電流保護装置及び過電流保護方法
TWI484710B (zh) * 2013-03-19 2015-05-11 Delta Electronics Inc 電子保險絲裝置及其操作方法
KR20160029082A (ko) 2013-07-02 2016-03-14 타이코 일렉트로닉스 저팬 지.케이. 보호 디바이스
US20160099559A1 (en) * 2014-10-01 2016-04-07 Continental Automotive Systems, Inc. Overcurrent protection for an automotive instrument cluster
JP6314845B2 (ja) * 2015-01-08 2018-04-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱
IL237775B (en) * 2015-03-16 2019-03-31 Redler Tech Ltd Automatic, highly reliable, fully redundant electornic circuit breaker that includes means for preventing short-circuit overcurrent
US20180069394A1 (en) * 2016-09-06 2018-03-08 Monolithic Power Systems, Inc. Power-limit protection circuit with an efuse element
KR102051176B1 (ko) * 2016-10-05 2019-12-02 주식회사 엘지화학 전압 분배를 이용한 퓨즈 진단 장치 및 방법
US20190162787A1 (en) * 2017-11-27 2019-05-30 Maxim Hurwicz Circuit breaker locator and tester

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06205537A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Kyocera Corp 蓄電池充電制御システム
JPH08116627A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Sony Corp バッテリパックの保護回路
JPH1151983A (ja) * 1997-08-08 1999-02-26 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk 過電流検知回路
JP2002118258A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Sanyo Electric Co Ltd Mosfetおよびそれを用いた保護回路装置
JP2011023317A (ja) * 2009-07-21 2011-02-03 Lenovo Singapore Pte Ltd 蓄電池用保護素子および保護システム
WO2014109364A1 (ja) * 2013-01-11 2014-07-17 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 保護素子
JP2015128361A (ja) * 2013-11-29 2015-07-09 日立マクセル株式会社 電池保護回路および電池パック

Also Published As

Publication number Publication date
EP3413420A4 (en) 2019-03-13
WO2017179869A3 (ko) 2018-08-02
PL3413420T3 (pl) 2023-12-18
KR20170116472A (ko) 2017-10-19
US20190052257A1 (en) 2019-02-14
ES2959270T3 (es) 2024-02-22
HUE063459T2 (hu) 2024-01-28
EP3413420B1 (en) 2023-09-27
EP3413420A2 (en) 2018-12-12
US10862296B2 (en) 2020-12-08
CN108780992A (zh) 2018-11-09
WO2017179869A2 (ko) 2017-10-19
JP6732297B2 (ja) 2020-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019506834A (ja) 検電器及びシグナルヒューズを用いたmosfetリレー保護装置及び保護方法
JP5480957B2 (ja) 負荷回路の保護装置
JP5646214B2 (ja) 電源装置
JP6396041B2 (ja) 車両及び故障検知方法
US9270106B2 (en) Temperature protection device of electronic device
JP5578380B2 (ja) 電力供給制御装置
JP6324696B2 (ja) 負荷駆動装置及びそれを備えた車両用空調装置並びに負荷短絡保護回路
US6570129B1 (en) Protection device for dual stage power supply
JP5146155B2 (ja) 電気ヒータ装置
JP2009296263A (ja) 負荷回路の過電流保護装置
JP2013128343A (ja) 過電流保護回路
JP6645401B2 (ja) 保護装置
WO2013161363A1 (ja) 通電回路の保護装置
JP2005253154A (ja) 電源装置
JP2013143905A (ja) 給電制御装置
US20070132502A1 (en) Method and circuit arrangement for limiting the power dissipation of a power semiconductor switch
KR20200129084A (ko) 검전기 및 시그널 퓨즈를 이용한 모스펫 릴레이 보호 장치 및 보호 방법
JP2004527997A (ja) エネルギ源の逆接保護装置
JP2013165631A (ja) スイッチ回路及びパック電池
JP6375929B2 (ja) 車両用電源装置
JP6658620B2 (ja) 電池の制御装置
JP2004070709A (ja) 本安機器用電源装置
WO2022059370A1 (ja) 駆動装置
KR200154827Y1 (ko) 엔진룸의 릴레이 및 퓨즈박스 냉각장치
JP2022170763A (ja) 車載用切替装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6732297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250