JP6314845B2 - 電気接続箱 - Google Patents

電気接続箱 Download PDF

Info

Publication number
JP6314845B2
JP6314845B2 JP2015002100A JP2015002100A JP6314845B2 JP 6314845 B2 JP6314845 B2 JP 6314845B2 JP 2015002100 A JP2015002100 A JP 2015002100A JP 2015002100 A JP2015002100 A JP 2015002100A JP 6314845 B2 JP6314845 B2 JP 6314845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
control circuit
resistance value
terminal voltage
junction box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015002100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016124512A (ja
Inventor
徹 熊谷
徹 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2015002100A priority Critical patent/JP6314845B2/ja
Priority to US15/541,943 priority patent/US10424907B2/en
Priority to CN201680004603.6A priority patent/CN107428296B/zh
Priority to PCT/JP2016/050427 priority patent/WO2016111342A1/ja
Publication of JP2016124512A publication Critical patent/JP2016124512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6314845B2 publication Critical patent/JP6314845B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H1/00Details of emergency protective circuit arrangements
    • H02H1/0007Details of emergency protective circuit arrangements concerning the detecting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0238Electrical distribution centers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/16Distribution boxes; Connection or junction boxes structurally associated with support for line-connecting terminals within the box
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/02Details
    • H02H3/04Details with warning or supervision in addition to disconnection, e.g. for indicating that protective apparatus has functioned
    • H02H3/044Checking correct functioning of protective arrangements, e.g. by simulating a fault
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/02Details
    • H02H3/04Details with warning or supervision in addition to disconnection, e.g. for indicating that protective apparatus has functioned
    • H02H3/046Signalling the blowing of a fuse
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Fuses (AREA)

Description

本発明は、電気接続箱に関する。
従来、車両には、バッテリと各種負荷との間に配設された電気接続箱を備える。電気接続箱には、過電流が流れたときに溶断して負荷を保護するヒューズが配設されている(たとえば、特許文献1参照)。
特開平10−94156号公報
ところで、上記のヒューズは、経年変化による劣化等により断線する。断線したヒューズは、ユーザ等の作業者により、新たなヒューズと交換される。つまり、ヒューズは、ユーザなど様々な人が触ることが容易である。このため、正規のヒューズと電気容量が異なるヒューズが装着されることがある。このような場合、負荷を保護することができなくなり、信頼性の低下をまねくおそれがある。
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、信頼性の低下を抑制することにある。
上記課題を解決する電気接続箱は、ヒューズが装着される第1接続端子と第2接続端子との間に接続された開閉器と、前記ヒューズの初期状態における基準抵抗値と前記ヒューズの経年変化における変化量とを記憶する記憶部を有し、前記第1接続端子第1端子電圧と前記第2接続端子における第2端子電圧とを検出し、前記開閉器を開閉制御する制御回路と、を有し、前記制御回路は、制御信号に基づいて始動時に、前記開閉器を開路し、前記第1端子電圧と前記第2端子電圧に基づいて前記ヒューズの抵抗値を算出し、前記基準抵抗値と前記変化量とに基づいて算出した参照抵抗値と、算出した前記ヒューズの抵抗値とを比較し、前記ヒューズの正誤を判定し、判定結果に基づいて、前記ヒューズが誤りであると判定した場合に第1のエラー信号を出力する。
この構成によれば、第1接続端子と第2接続端子とに接続されるヒューズの抵抗値は、その電気容量と経年特性とに基づく値となる。装着されたヒューズの抵抗値は、第1接続端子の第1端子電圧と第2接続端子の第2端子電圧との間の差に基づいて検出される。したがって、始動時に、第1端子電圧と第2端子電圧とに基づいて算出したヒューズの抵抗値と、基準抵抗値と変化量に基づいて算出した参照抵抗値とを比較することで、正規のヒューズが装着されているか否かが判定される。そして、誤った電気容量のヒューズが装着されていると判定した場合に第1のエラー信号を出力することで、ヒューズの容量間違いを通知することが可能となる。
上記の電気接続箱において、前記制御回路は、前記参照抵抗値と、算出した前記ヒューズの抵抗値とを比較し、前記ヒューズの劣化を判定し、判定結果に応じて第2のエラー信号を出力することが好ましい。
この構成によれば、経年変化によりヒューズが劣化した場合に第2のエラー信号を出力することで、ヒューズの劣化を通知することが可能となる。
上記の電気接続箱において、前記制御回路は、前記第1端子電圧と前記第2端子電圧とに基づいて前記ヒューズの状態を判定し、前記ヒューズが断線していると判定した場合に第3のエラー信号を出力し、前記開閉器を閉路することが好ましい。
この構成によれば、ヒューズの断線を判定した場合に第3のエラー信号を出力することで、ヒューズの断線を通知することが可能となる。そして、ヒューズに並列に接続された開閉器を閉路することで、ヒューズに接続される負荷の稼動を可能とすることができる。
上記の電気接続箱において、前記制御回路は、前記ヒューズが断線していないと判定した場合に前記開閉器を閉路した後、前記第1端子電圧と前記第2端子電圧とに基づいて前記ヒューズの状態を監視し、前記ヒューズに流れる過電流を検出した場合に、前記開閉器を開路して前記過電流により前記ヒューズを溶断した後、第4のエラー信号を出力することが好ましい。
この構成によれば、過電流を検出した場合にヒューズに並列接続された開閉器を開路することで、過電流の全てがヒューズに流れる。これにより、ヒューズが溶断され、負荷が過電流から保護される。そして、出力される第4のエラー信号により、溶断したヒューズを容易に特定することが可能となる。
上記の電気接続箱は、前記ヒューズと電源との間の配線における電流を検出する電流検出部を有し、前記制御回路は、前記電流検出部により検出した電流値と前記第1端子電圧及び前記第2端子電圧に基づいて前記ヒューズの状態を判定することが好ましい。
この構成によれば、電流検出部によりヒューズに流れる電流をより精度良く検出することが可能となる。
本発明の電気接続箱によれば、信頼性の低下を抑制することができる。
一実施形態の電源装置の概略構成図である。 一実施形態の電気接続箱の概略構成図である。 (a)〜(d)は、一実施形態の電気接続箱の動作説明図である。 別の電気接続箱の概略構成図である。
以下、一実施形態を説明する。
図1に示すように、バッテリ(BAT)11(電源)の電力は、ヒューズボックス(電気接続箱)12,13を介して複数(図では4つ)の負荷14〜17に供給される。
ヒューズボックス12は、たとえば供給系統に応じた2つのヒューズ21,22を備えている。ヒューズ21,22は、たとえばヒューズボックス12に配設された接続端子(図示略)により着脱可能である。ヒューズ21はたとえばIG(Ignition)系の負荷14,15に対応する。ヒューズ22は、たとえばACC(Accessory)系の負荷16,17に対応する。バッテリ11の電力は、ヒューズボックス12内で、電力系統に応じて分岐され、各ヒューズ21,22を介して出力される。
ヒューズボックス13は、複数(図では4つ)のヒューズ31〜34を備えている。各ヒューズ31〜34は、たとえばヒューズボックス13に配設された接続端子(図示略)により着脱可能である。ヒューズ21を介して供給される電力は、ヒューズボックス13内で分岐され、各ヒューズ31,32を介して負荷14,15に供給される。また、ヒューズ22を介して供給される電力は、ヒューズボックス13内で分岐され、各ヒューズ33,34を介して負荷16,17に供給される。
負荷14は、エンジンの点火装置、ブレーキ装置、パワーステアリング装置等の駆動装置とそれらを制御する制御装置(たとえばECU)等のように、車両の走行に必要な電気負荷である。負荷14は、空調装置等の電気負荷である。負荷16,17は、たとえばラジオ等のオーディオ装置、メータ等の表示部、等の電気負荷である。
図2に示すように、ヒューズボックス13には、ヒューズ31に対応する制御回路41、開閉器としてのトランジスタT1、電流検出部としての抵抗R1及び演算増幅器(オペアンプ)42を有している。なお、図2に示すヒューズボックス13は、概略を示すものであり、電流制限や分圧、プルアップ・ダウン等のための部材(抵抗等)は省略されている。
配線51は、図1に示すバッテリ11からの電力を伝達する。この配線51は、抵抗R1の第1端子に接続され、抵抗R1の第2端子は配線52を介して接続端子53に接続されている。接続端子53,54にはヒューズ31が実装される。接続端子54は、配線55を介して図1に示す負荷14に接続されている。
トランジスタT1はたとえば電界効果型トランジスタ(FET)である。トランジスタT1は、ヒューズ31に対して並列に接続されている。すなわち、トランジスタT1の第1端子(たとえばソース端子)は接続端子53に接続され、トランジスタT1の第2端子(たとえばドレイン端子)は接続端子54に接続されている。トランジスタT1の制御端子(ゲート端子)は制御回路41に接続され、その制御回路41から制御信号S1が供給される。トランジスタT1は、制御信号S1に応答してオンオフする。
制御回路41は、接続端子53,54に接続されている。制御回路41は、接続端子53,54における端子電圧V1,V2を入力する。制御回路41は、端子電圧V1,V2に基づいて、ヒューズ31の状態を判定する。そして、制御回路41は、ヒューズ31の状態に応じて制御信号S1を生成し、トランジスタT1を制御する。
オペアンプ42の2つの入力端子は、抵抗R1の両端子に接続されている。オペアンプ42は、抵抗R1の両端子の電圧V0,V1の差に応じた検出信号Vcを出力する。抵抗R1はシャント抵抗であり、抵抗R1に流れる電流、つまりヒューズ31に流れる電流の量を検出するために設けられる。オペアンプ42は、抵抗R1の両端子における電圧差を増幅した電圧の検出信号Vcを出力する。
制御回路41はたとえばAD(アナログ−デジタル)変換回路等の周辺回路と中央演算処理装置(CPU)を含むマイクロコンピュータである。制御回路41には、制御信号Scが供給される。制御信号Scは、IGスイッチ等の始動スイッチの操作に応じたIG信号,ACC信号を含む。制御回路41は、ヒューズ31が装着される接続端子53,54の電圧をAD変換したデジタル値(端子電圧値)を得る。また、制御回路41は、オペアンプ42の検出信号VcをAD変換したデジタル値(電流値If)を得る。そして、制御回路41は、端子電圧V1,V2の値、電流値If、制御信号Scに基づいて、トランジスタT1の制御端子に供給する制御信号S1を生成する。なお、以下の説明において、端子電圧V1,V2の値を、単に端子電圧V1,V2として説明することがある。
制御回路41は、ヒューズ31の状態を判定する。そして、制御回路41は、ヒューズ31の状態に基づいてトランジスタT1を制御する。また、制御回路41は、ヒューズ31の状態に基づいてエラー信号E1〜E4を出力する。
図3(a)〜図3(d)にしたがって制御回路41の処理に基づく作用を説明する。なお、図3(a)〜図3(d)において、部材に対する符号を適宜省略することがある。
[始動時]
図3(a)に示すように、制御回路41は、制御信号Scに基づいて、車両の始動時に、トランジスタT1をオフする。そして、制御回路41はヒューズ31の状態を検出する。制御回路41は、両端子電圧V1,V2に基づいて、ヒューズ31が断線しているか否かを判定する。ヒューズ31が断線していない場合、そのヒューズ31の抵抗値に応じて、両端子電圧V1,V2に電位差が生じる。制御回路41のメモリ41aには、ヒューズ31の特性値が記憶されている。メモリ41aに記憶した特性値は、出荷時におけるヒューズ31の抵抗値(基準抵抗値)、経年変化特性による抵抗値の変化量、を含む。ヒューズは、たとえば、通電による発熱によって膨張し、停車後の温度低下により収縮する。ヒューズは、このような膨張と収縮の繰り返しにより可塑変形し、抵抗値が上昇する。
制御回路41は、経過時間(たとえば、出荷時からの経過時間)を計測する。制御回路41は、電流値と電位差に基づいて、ヒューズ31の抵抗値(判定抵抗値)を算出する。また、制御回路41は、メモリ41aに記憶した基準抵抗値と変化量と、経過時間とに基づいて、判定のための抵抗値(参照抵抗値)を算出する。そして、制御回路41は、参照抵抗値と判定抵抗値とを比較し、ヒューズ31の状態を判定する。
判定抵抗値と参照抵抗値との差が大きい、たとえば、正規なヒューズ31における抵抗値のばらつきに応じて設定された許容範囲より大きい場合、制御回路41は、装着されたヒューズの電気容量が正規品と異なる、つまりヒューズの誤挿入(容量間違い)と判定する。そして、制御回路41は、誤挿入である旨のエラー信号E1を出力する。このエラー信号E1に基づいて警告を発する。警告は、例えばインストルメントパネルにおける警告表示または警告ランプの点灯である。たとえば、エラー信号E1を受け取る装置(たとえば、インストルメントパネルを制御する制御装置(ECU))は、ヒューズの誤挿入を表示する。
また、制御回路41は、判定抵抗値と参照抵抗値との差が小さい、たとえば判定抵抗値が許容範囲内である場合、ヒューズ31が劣化していると判定する。そして、制御回路41は、ヒューズ31の劣化を示す旨のエラー信号E2を出力する。このエラー信号E2を受け取る装置は、劣化をユーザ等に通知する旨の表示(たとえば、「ヒューズが劣化しています」等)を行う。
[正常時]
図3(b)に示すように、ヒューズ31を正常と判定した場合、制御回路41は、トランジスタT1をオンする。これにより、図1に示す負荷14には、図3(b)に示すヒューズ31とオンしたトランジスタT1を介して電力が供給される。そして、制御回路41は、検出信号Vcによる電流値Ifと端子電圧V1,V2に基づいて、ヒューズ31を監視する。
[断線時]
図3(c)に示すように、始動時の判定においてヒューズ31が断線している場合、所定レベル(たとえばHレベル)のエラー信号E3を出力する。このエラー信号E3を受け取る装置は、ヒューズ31の断線を表示する。また、制御回路41は、ヒューズ31の断線判定に基づいて、メモリ41aのフラグ(断線フラグ)をセットする。そして、制御回路41は、制御信号S1によりトランジスタT1をオンする。すると、オンしたトランジスタT1を介して図1に示す負荷14に電力が供給される。これにより、制御回路41は、ディーラ等までの車両の走行を可能とする。このように、ディーラ等により、断線したヒューズ31を新たなヒューズに速やかに交換することができる。
制御回路41は、始動時に、ヒューズ31の断線を判定する。そして、制御回路41は、ヒューズ31が正常であると判定すると、セットされた断線フラグに基づいて、このヒューズ31に対する経過時間をリセットする。これにより、交換後のヒューズ31における経過時間の計測が可能となる。また、制御回路41は、断線フラグをクリアする。
なお、エンジンの始動後にヒューズ31が断線した場合、トランジスタT1がオンしているため、図1に示す負荷14への電力供給が継続される。そして、停車によるエンジンの停止し、再始動したとき、上記したように、制御回路41はヒューズ31の断線を判定し、その旨を示すエラー信号E3を出力する。
[過電流検出時]
図3(d)に示すように、過電流Ieが流れる。制御回路41は、検出信号Vcによる電流値Ifと、メモリ41aに記憶したしきい値とを比較する。しきい値は、ヒューズ31を介して電力供給される負荷14(図1参照)における電流量の最大値(最大電流)に基づいて設定される。
制御回路41は、検出した電流値Ifがしきい値より小さい場合、ヒューズ31に流れる電流が正常な範囲であると判定する。
一方、制御回路41は、検出した電流値がしきい値以上のとき、ヒューズ31に過電流Ieが流れていると判定する。過電流の場合、制御回路41は、制御信号Scに基づいてトランジスタT1をオフする。すると、ヒューズ31は、過電流Ieにより溶断する。このように、制御回路41が過電流Ieを検出してトランジスタT1をオフすることでヒューズ31が溶断し、負荷14(図1参照)を保護する。
そして、制御回路41は、過電流Ieである旨のエラー信号E4を出力する。このエラー信号E4を受け取る装置は、ヒューズ31の溶断を表示する。これにより、溶断したヒューズをユーザ等が容易に把握することが可能となる。
以上記述したように、本実施形態によれば、以下の効果を奏する。
(1)ヒューズボックス13の制御回路41は、ヒューズ31の初期状態における基準抵抗値とヒューズ31の経年変化特性における変化量とを記憶するメモリ41aを有している。制御回路41は、第1接続端子53における第1端子電圧V1と第2接続端子54における第2端子電圧V2とを検出し、トランジスタT1を開閉制御する。
制御回路41は、制御信号Scに基づいて始動時に、トランジスタT1をオフし、第1端子電圧V1と第2端子電圧V2に基づいてヒューズ31の抵抗値を算出する。制御回路41は、基準抵抗値と変化量とに基づいて算出した参照抵抗値と、算出したヒューズ31の抵抗値とを比較し、ヒューズ31の正誤を判定する。そして、制御回路41は、判定結果に基づいて、ヒューズ31が誤りであると判定した場合に第1のエラー信号E1を出力する。
第1接続端子53と第2接続端子54とに接続されるヒューズ31の抵抗値は、その電気容量と経年特性とに基づく値となる。装着されたヒューズ31の抵抗値は、第1接続端子53の第1端子電圧V1と第2接続端子54の第2端子電圧V2との間の差に基づいて検出される。したがって、始動時に、第1端子電圧V1と第2端子電圧V2とに基づいて算出したヒューズ31の抵抗値と、基準抵抗値と変化量に基づいて算出した参照抵抗値とを比較することで、正規のヒューズ31が装着されているか否かが判定される。そして、誤った電気容量のヒューズ31が装着されていると判定した場合に第1のエラー信号E1を出力することで、ヒューズ31の容量間違いを通知することができる。
(2)制御回路41は、参照抵抗値と、算出したヒューズ31の抵抗値とを比較し、ヒューズ31の劣化を判定し、判定結果に応じて第2のエラー信号E2を出力する。このように、経年変化によりヒューズ31が劣化した場合に第2のエラー信号E2を出力することで、ヒューズ31の劣化を通知することができる。
(3)制御回路41は、第1端子電圧V1と第2端子電圧V2とに基づいてヒューズ31の状態を判定し、ヒューズ31が断線していると判定した場合に第3のエラー信号E3を出力し、トランジスタT1をオンする。このように、ヒューズ31の断線を判定した場合に第3のエラー信号E3を出力することで、ヒューズ31の断線を通知することが可能となる。そして、ヒューズ31に並列に接続されたトランジスタT1をオンすることで、ヒューズ31に接続される負荷の稼動を可能とすることができる。
(4)制御回路41は、ヒューズ31が断線していないと判定した場合にトランジスタT1をオンした後、第1端子電圧V1と第2端子電圧V2とに基づいてヒューズ31の状態を監視し、ヒューズ31に流れる過電流Ieを検出した場合に、トランジスタT1をオフして過電流によりヒューズ31を溶断した後、第4のエラー信号E4を出力する。このように、過電流Ieを検出した場合にヒューズ31に並列接続されたトランジスタT1をオフすることで、過電流の全てがヒューズ31に流れる。これにより、ヒューズ31が溶断され、負荷が過電流から保護される。そして、出力される第4のエラー信号により、溶断したヒューズ31を容易に特定することが可能となる。
(5)ヒューズボックス13は、ヒューズ31と電源との間の配線における電流を検出する電流検出部を有し、制御回路41は、電流検出部により検出した電流値と第1端子電圧V1及び第2端子電圧V2に基づいてヒューズ31の状態を判定する。この結果、電流検出部によりヒューズ31に流れる電流をより精度良く検出することができる。
尚、上記各実施形態は、以下の態様で実施してもよい。
・上記形態では、図2に示す抵抗R1とオペアンプ42とにより、ヒューズ31に流れる電流を検出したが、検出方法は上記構成に限定されない。たとえば、図4に示すヒューズボックス13aは、接続端子53に接続される配線56に流れる電流を検出する電流センサ43を有している。この電流センサ43を用いてヒューズ31に流れる電流を検出してもよい。電流センサ43は、たとえばホール素子である。
・上記各形態では、ヒューズ31における電流値Ifと、ヒューズ31の両端子における端子電圧V1,V2に基づいて各種の判定を行った。
これに対し、端子電圧V1,V2により各種の判定を行ってもよい。たとえば、端子電圧V1,V2の電位差によりヒューズ31の断線の有無を判定する。
また、始動時毎において、図1に示す負荷14に流れる電流量は、ほぼ一定である。このため、ヒューズ31の両端子の電位差はそのヒューズ31の抵抗値に対応(比例)する。このため、出荷時において、両端子における端子電圧V1,V2の差電圧を基準抵抗値として、制御回路41のメモリ41aに記憶する。また、ヒューズ31の経年変化特性に応じた差電圧を変化量としてメモリ41aに記憶する。そして、始動時における端子電圧V1,V2の差電圧を、基準抵抗値と変化量とに基づいて算出した参照値とを比較し、比較結果に応じて、装着されたヒューズの状態(正誤、劣化、断線、過電流)を判定する。そして、制御回路41は、判定結果に基づいてエラー信号E1〜E4を出力する。
このような判定を行うことにより、電流を検出するための部材(図1に示す抵抗R1とオペアンプ42)を省略することが可能となる。これにより、ヒューズボックス(電気接続箱)にかかるコストを抑制することができる。
・上記各形態において、開閉器としてのトランジスタT1を電界効果型トランジスタ(FET)としたが、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT)等の半導体スイッチを用いてもよい。また、開閉器として、リレー(たとえば電磁リレー)等の機械式スイッチを用いてもよい。
・上記各形態は、ヒューズボックス13に含まれるヒューズ31に対する制御回路41等を示したが、他のヒューズ32〜34についても、同様の回路を備えるようにしてもよい。
13…ヒューズボックス(電気接続箱)、14…負荷、31…ヒューズ、T1…トランジスタ(開閉器)、41…制御回路、R1…抵抗(電流検出部)、42…演算増幅器(オペアンプ、電流検出部)、53,54…接続端子、V1,V2…端子電圧、Sc…制御信号、ER1〜ER4…エラー信号。

Claims (5)

  1. ヒューズが装着される第1接続端子と第2接続端子との間に接続された開閉器と、
    前記ヒューズの初期状態における基準抵抗値と前記ヒューズの経年変化における変化量とを記憶する記憶部を有し、前記第1接続端子における第1端子電圧と前記第2接続端子における第2端子電圧とを検出し、前記開閉器を開閉制御する制御回路と、
    を有し、
    前記制御回路は、制御信号に基づいて始動時に、前記開閉器を開路し、前記第1端子電圧と前記第2端子電圧に基づいて前記ヒューズの抵抗値を算出し、前記基準抵抗値と前記変化量とに基づいて算出した参照抵抗値と、算出した前記ヒューズの抵抗値とを比較し、前記ヒューズの正誤を判定し、判定結果に基づいて、前記ヒューズが誤りであると判定した場合に第1のエラー信号を出力すること、
    を特徴とする電気接続箱。
  2. 請求項1に記載の電気接続箱において、
    前記制御回路は、前記参照抵抗値と、算出した前記ヒューズの抵抗値とを比較し、前記ヒューズの劣化を判定し、判定結果に応じて第2のエラー信号を出力すること、
    を特徴とする電気接続箱。
  3. 請求項1または2に記載の電気接続箱において、
    前記制御回路は、前記第1端子電圧と前記第2端子電圧とに基づいて前記ヒューズの状態を判定し、前記ヒューズが断線していると判定した場合に第3のエラー信号を出力し、前記開閉器を閉路すること、
    を特徴とする電気接続箱。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の電気接続箱において、
    前記制御回路は、前記ヒューズが断線していないと判定した場合に前記開閉器を閉路した後、前記第1端子電圧と前記第2端子電圧とに基づいて前記ヒューズの状態を監視し、前記ヒューズに流れる過電流を検出した場合に、前記開閉器を開路して前記過電流により前記ヒューズを溶断した後、第4のエラー信号を出力すること、
    を特徴とする電気接続箱。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の電気接続箱において、
    前記ヒューズと電源との間の配線における電流を検出する電流検出部を有し、
    前記制御回路は、前記電流検出部により検出した電流値と前記第1端子電圧及び前記第2端子電圧に基づいて前記ヒューズの状態を判定すること、
    を特徴とする電気接続箱。
JP2015002100A 2015-01-08 2015-01-08 電気接続箱 Expired - Fee Related JP6314845B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015002100A JP6314845B2 (ja) 2015-01-08 2015-01-08 電気接続箱
US15/541,943 US10424907B2 (en) 2015-01-08 2016-01-08 Electrical junction box
CN201680004603.6A CN107428296B (zh) 2015-01-08 2016-01-08 电连接箱
PCT/JP2016/050427 WO2016111342A1 (ja) 2015-01-08 2016-01-08 電気接続箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015002100A JP6314845B2 (ja) 2015-01-08 2015-01-08 電気接続箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016124512A JP2016124512A (ja) 2016-07-11
JP6314845B2 true JP6314845B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=56356027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015002100A Expired - Fee Related JP6314845B2 (ja) 2015-01-08 2015-01-08 電気接続箱

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10424907B2 (ja)
JP (1) JP6314845B2 (ja)
CN (1) CN107428296B (ja)
WO (1) WO2016111342A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6255429B2 (ja) * 2016-02-04 2017-12-27 矢崎総業株式会社 電流遮断装置及びワイヤハーネス
KR20170116472A (ko) * 2016-04-11 2017-10-19 주식회사 엘지화학 검전기 및 시그널 퓨즈를 이용한 모스펫 릴레이 보호 장치 및 보호 방법
US10288665B2 (en) * 2016-12-12 2019-05-14 Lg Chem, Ltd. Vehicle having a diagnostic system for an electrical fuse
JP6883460B2 (ja) * 2017-04-07 2021-06-09 矢崎総業株式会社 電流遮断装置およびワイヤハーネス
JP6671440B1 (ja) * 2018-09-28 2020-03-25 株式会社Subaru ジャンクションボックス制御装置
EP3723217A1 (de) * 2019-04-10 2020-10-14 Siemens Aktiengesellschaft Schutzeinrichtung zum abschalten eines überstroms in einem gleichspannungsnetz
DE102020213747A1 (de) 2020-11-02 2022-05-05 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Ansteuerung von mindestens zwei Halbleiterbauelementen in Parallelschaltung zur Trennung eines über einem vordefinierten Schwellenwert liegenden elektrischen Stroms

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1094156A (ja) 1996-09-17 1998-04-10 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk ヒューズの断線検知装置
US6424161B2 (en) * 1998-09-03 2002-07-23 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for testing fuses
JP2000260296A (ja) * 1999-03-08 2000-09-22 Zojirushi Corp 安全部品、該安全部品の自動診断システム及び該自動診断システムを備えた電気機器
JP3654792B2 (ja) * 1999-05-12 2005-06-02 矢崎総業株式会社 ワイヤーハーネス装置
JP2007067340A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Nec Electronics Corp 半導体集積回路装置およびそのテスト方法
US8686596B2 (en) * 2007-01-05 2014-04-01 Roy Allen Huss Fuse box system and method
JP4740167B2 (ja) * 2007-02-01 2011-08-03 三洋電機株式会社 車両用の電源装置
JP5686193B2 (ja) * 2011-08-01 2015-03-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用電源制御装置
JP6124630B2 (ja) * 2013-03-15 2017-05-10 矢崎総業株式会社 車両用電源遮断装置
US9653999B2 (en) 2013-06-24 2017-05-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply apparatus
US10598703B2 (en) * 2015-07-20 2020-03-24 Eaton Intelligent Power Limited Electric fuse current sensing systems and monitoring methods

Also Published As

Publication number Publication date
CN107428296B (zh) 2019-12-13
US20170365991A1 (en) 2017-12-21
WO2016111342A1 (ja) 2016-07-14
US10424907B2 (en) 2019-09-24
CN107428296A (zh) 2017-12-01
JP2016124512A (ja) 2016-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6314845B2 (ja) 電気接続箱
JP4624400B2 (ja) 車両用の電線保護方法および電線保護装置
JP5323451B2 (ja) 電源供給装置及び電源供給方法
KR101504429B1 (ko) 네거티브 온도 계수 서미스터를 이용한 온도 측정 장치
US9948085B2 (en) Electric-wire protection device
CN109842094B (zh) 过流保护装置
JP2014230396A (ja) 過電流保護回路、電子制御ユニット
JP6396041B2 (ja) 車両及び故障検知方法
EP3116129B1 (en) Preventive apparatus
US11881705B2 (en) Power distribution device, power distribution method, and computer program
US11940334B2 (en) Power supply control device
JP6439633B2 (ja) 保護装置
JP2010132052A (ja) 電力制御装置
JP6266298B2 (ja) 電流検出回路、およびモータ制御装置
JP2006136161A (ja) 電動車輌のコンタクタ異常検出装置、コンタクタ異常検出方法、プログラム及びコンピュータ可読記録媒体
WO2021251118A1 (ja) 電線保護装置、電線保護方法及びコンピュータプログラム
US10514307B2 (en) Fault detection apparatus
JP5823144B2 (ja) 過電流保護装置
US10910183B2 (en) Power supply control device, power supply control method, and computer program
JP2011007542A (ja) 温度センサ異常判定装置
JP2016225132A (ja) 電源制御装置
WO2017094766A1 (ja) 給電制御装置
JP2000197201A (ja) 電気自動車の地絡検出回路
KR100792424B1 (ko) 차량용 램프의 전류제한값 설정시스템 및 그 방법
KR101685541B1 (ko) 차량의 고전압 릴레이 융착 검출 모듈 및 이를 이용한 릴레이 융착 검출 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6314845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees