JP6251572B2 - 車両用電気配線装置 - Google Patents

車両用電気配線装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6251572B2
JP6251572B2 JP2014002237A JP2014002237A JP6251572B2 JP 6251572 B2 JP6251572 B2 JP 6251572B2 JP 2014002237 A JP2014002237 A JP 2014002237A JP 2014002237 A JP2014002237 A JP 2014002237A JP 6251572 B2 JP6251572 B2 JP 6251572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
output
relay
distribution module
optional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014002237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015128975A (ja
Inventor
佐竹 周二
周二 佐竹
正人 筧
正人 筧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2014002237A priority Critical patent/JP6251572B2/ja
Priority to CN201480066536.1A priority patent/CN105793115B/zh
Priority to PCT/JP2014/083723 priority patent/WO2015104978A1/ja
Publication of JP2015128975A publication Critical patent/JP2015128975A/ja
Priority to US15/177,717 priority patent/US10676049B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6251572B2 publication Critical patent/JP6251572B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0238Electrical distribution centers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/033Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for characterised by the use of electrical cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current
    • H02H3/085Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current making use of a thermal sensor, e.g. thermistor, heated by the excess current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/22Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for distribution gear, e.g. bus-bar systems; for switching devices
    • H02H7/222Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for distribution gear, e.g. bus-bar systems; for switching devices for switches

Description

本発明は、車両に設置して、車両に搭載されるオプション機器を接続する車両用電気配線装置に関する。
車両に搭載される各種の電装機器は、コネクタを介して電源、グランド、及びECU等より出力される信号を送信するハーネスに接続される。また、ナビゲーション装置等のオプション機器を接続するために、予備コネクタを設ける必要がある(例えば、特許文献1参照)。
図3は、従来における予備コネクタ、及び該予備コネクタに接続する各種のオプション機器を示す説明図である。図3に示す例では、4個のオプション機器N1〜N4を接続する場合について示しており、各オプション機器N1〜N4を接続するためのハーネス102、及び各ハーネスを接続するための予備コネクタ101を有している。
そして、オプション機器N1は、電源(+B)、グランド(GND)以外に、イグニッション(IG)、アクセサリ(ACC)、イルミネーション(ILL)、速度(SPD)、及びバック走行(R)の信号を必要とする。従って、これらの7つの信号を接続するためのハーネスが必要になり、また、このハーネスに応じた数のコネクタが必要となる。即ち、搭載するオプション機器に合わせて、複数の電力、信号供給用のコネクタを使用している。
一方、オプション機器N2は、電源(+B)、グランド(GND)、及びイグニッション(IG)の信号を必要とするので、3個の信号を接続するためのハーネスが必要になる。また、このハーネスに応じた数のコネクタが必要となる。
特開2003−252131号公報
上述した従来における車両用電気配線装置では、下記(1)〜(4)に示す問題点が発生する。
(1)オプション機器毎に、使用する電力、信号が異なるので、オプション機器に接続する電線サイズと、電力供給側の電線サイズが異なることがあり、分岐部には別途電線保護のためのヒューズを設置する必要がある。
(2)車両内の各種データを利用して車両の状態等とオプション機器の動作を連動させる場合には、予め決められた信号データのみ利用が可能であり、それ以外は利用できないので汎用性、拡張性に劣る。
(3)既存の車両システム側の通信ラインに対し、オプション機器を接続すると通信システムが成立しなくなる場合があり、その場合、車両システムが停止してしまうという問題が発生する。
(4)搭載するオプション機器を想定してコネクタを設置しているため、想定外のオプション機器、例えば、ドライブレコーダ等を搭載する場合には、別途ハーネスを加工して分岐点を設ける必要があり、接続作業性を悪化させている。
本発明は、このような従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、簡単な操作でオプション機器の接続を行うことを可能とする車両用電気配線装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本願請求項1に記載の発明は、車両に搭載される電源線、グランド線、及び車両内ネットワークの通信線が接続される予備コネクタと、車両に搭載するオプション機器と前記予備コネクタとの間に介置される分配モジュールと、を有し、前記分配モジュールは、前記電源線に接続される少なくとも一つのリレーと、少なくとも一つの入出力I/Fと、前記通信線を経由して取得される各種の信号に基づいて前記リレー及び入出力I/Fを制御する制御部と、前記リレーの出力、及び入出力I/Fの出力を前記オプション機器に接続するための接続用端子と、該リレーの通電電流、通電時間に基づいて、過電流検知を行うヒューズ機能を備え、前記制御部は、前記接続用端子に接続されるオプション機器に応じて前記リレー、及び入出力I/Fの作動を制御することを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、前記制御部は、前記通信線を介して取得される車両用信号に応じて、前記リレーのオン、オフを切り替えることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、前記分配モジュールは、前記電源線より供給される電圧を変換する電圧変換手段を備えたことを特徴とする。
請求項1の発明では、車両に予備コネクタを設置し、更に、該予備コネクタに分配モジュールを介在させてオプション機器を接続する。従って、車両内には、電源線、グランド線、及び通信線を接続するための予備コネクタを標準的に搭載するのみとなるので、車両に搭載する部品を簡素化することができる。また、接続するオプション機器に応じた分配モジュールを選択して、予備コネクタに接続するので、オプション機器の接続操作を極めて容易に行うことが可能となる。
請求項2の発明では、車両用信号に応じて、リレーのオン、オフを切り替えるので、各オプション機器が必要とする電力供給を行うことが可能となる。
請求項3の発明では、分配モジュール内に電圧変換手段を備えているので、バッテリ電圧と異なる電圧を必要とするオプション機器に対して、簡単な操作で電力を供給することが可能となる。
本発明の一実施形態に係る車両用電気配線装置の構成を示す配線図である。 本発明の一実施形態に係る車両用電気配線装置の、分配モジュールの詳細な構成を示すブロック図である。 従来における車両用電気配線装置の構成を示す配線図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る車両用電気配線装置の構成を示す配線図である。図1に示すように、車両用配線装置100は、予備コネクタ11と、分配モジュール12を備えており、該分配モジュール12を介して各種のオプション機器N1〜N4を接続する。分配モジュール12は、各オプション機器N1〜N4と接続するための接続用端子TB1を備えている。そして、該接続用端子TB1は、ハーネス13を経由して各オプション機器N1〜N4と接続される。
予備コネクタ11には、車両のバッテリと接続される電源線(+B)、グランド線(GND)、及びCAN(Controller Area Network)、LIN(Local Interconnect Network)等の通信線が接続される。なお、電源線、及びグランド線は、車両のボディを用いることも可能である。
次に、図2を参照して分配モジュール12の詳細な構成について説明する。図2に示すように、分配モジュール12は、予備コネクタ11との間で、電源線(+B)、グランド線(GND)、及び通信線が接続される。通信線は、CAN、LIN等の車両内ネットワークを経由して各種の信号(検出信号や制御信号)を送信する。電源線(+B)は、例えば直流12V等の車両用バッテリより出力される電力を送信する。
また、分配モジュール12は、電源線(+B)を経由して供給される電力を、後段側に設けられる各種のオプション機器N1〜N4へ出力する制御を行うための、複数の半導体リレーR1〜R4と、制御部21を備えている。なお、本実施形態では、リレーの一例として半導体リレーを用いる場合について説明するが、半導体以外のリレーを用いることも可能である。
更に、通信線と接続されて各種信号の通信を行う通信I/F22と、該通信I/F22を経由して取得される各種の検出信号、及び制御信号を各オプション機器N1〜N4のいずれか3個に出力する制御を行う入出力I/F(P1〜P3)と、各オプション機器N1〜N4との間でCAN、或いはLIN等のネットワーク通信を行う通信I/F23と、を備えている。
また、各半導体リレーR1〜R4は、それぞれがヒューズ機能を備えている。具体的には、半導体リレーに流れる電流値(通電電流)、及び通電時間に基づいて、該半導体リレーの発熱温度及び放熱温度を演算し、更に周囲温度に基づいて半導体リレーの温度を推定し、推定した温度が予め設定した閾値温度に達した場合に、過電流と判断して(過電流検知して)半導体リレーR1〜R4を遮断する機能を備えている。なお、半導体リレーが電流センサを備え、検出される電流値に基づいて制御部21が半導体リレーの温度を推定することもできる。
制御部21は、分配モジュール12全体を総括的に制御する。即ち、該制御部21は、接続用端子TB1に接続される各オプション機器N1〜N4の仕様に応じて半導体リレーR1〜R4、及び入出力I/F(P1〜P3)の作動を制御する。制御部21は、例えば中央演算ユニット(CPU)や、RAM、ROM、ハードディスク等の記憶手段からなる一体型のコンピュータとして構成することができる。
そして、各半導体リレーR1〜R4の出力端、各入出力I/F(P1〜P3)の出力端、及び通信I/F(23)の出力端は、接続用端子TB1に接続されており、該接続用端子TB1、及び図1に示したハーネス13を介して、各オプション機器N1〜N4に接続されている。
また、半導体リレーR1には、レギュレータ24(電圧変換手段)が設けられており、バッテリより供給される直流12Vの電圧を、例えば、直流5Vの電圧に降圧することができる。従って、駆動電圧がバッテリ電圧と異なるオプション機器を接続する場合でも、所望の電圧を生成して給電することができる。
次に、上記のように構成された本実施形態に係る車両用電気配線装置の作用について説明する。本実施形態では、車両内に標準的に図1に示した予備コネクタ11を搭載する。つまり、電源線(+B)、グランド線(GND)、及び通信線の3つの電線と接続された簡素な構成の予備コネクタ11が設けられる。また、複数種類の分配モジュール12を用意する。具体的には、半導体リレーの個数、入出力I/Fの個数、レギュレータの有無、等に応じて複数のタイプの分配モジュール12を用意する。
そして、車両内に設置するオプション機器に応じた分配モジュール12を選択して、図1に示す予備コネクタ11に接続する。図1に示す例では、4個のオプション機器N1〜N4を接続するので、これらのオプション機器N1〜N4に対応する機器を備えた分配モジュール12を予備コネクタ11に接続する。
また、制御部21において、各オプション機器N1〜N4毎に、電力供給の条件を設定する。例えば、車両のキーポジション(車両用信号)に応じて、+B、IG(イグニッション)、ACC(アクセサリ)での電力供給を設定する。具体的には、キーポジションに関係無くバッテリ電圧の供給時にリレーがオンとなる「+B」と、車両のイグニッションオン時にリレーがオンとなる「IG」、キーポジションがACCのときにリレーがオンとなる「ACC」を設定する。この設定は、制御部21において、ソフト的に設定することができる。
従って、制御部21は、通信線を介して取得される制御信号に基づき、キーポジションがACCとされた場合には、「ACC」に設定されている半導体リレーをオンとし、車両のイグニッションがオンとされた際には、「IG」に設定されている半導体リレーをオンとするように制御する。なお、キーポジションは、車両用信号の一例であり、例えば、ドアロック解除信号、ドア開信号などを車両用信号として用いることも可能である。
更に、各オプション機器N1〜N4について遮断電流を設定する。即ち、各オプション機器N1〜N4で、定格電流が異なり、更に接続用の電線径が異なるので、電線径に応じた遮断電流を設定する。この操作は、制御部21において、ソフト的に行うことが可能である。
また、制御部21において、各オプション機器N1〜N4毎に、各種信号の供給先を設定する。具体的には、イルミネーション信号(ILL)、速度信号(SPD)、リバース信号(R)等が必要な場合には、入出力I/F(P1〜P3)を経由してこれらの信号を必要とするオプション機器N1〜N4に出力する。
更に、CANやLIN等のネットワーク情報を必要とするオプション機器N1〜N4には、通信I/Fを接続する。更に、各オプション機器N1〜N4にグランド線を接続する。
このように、分配モジュール12の内部において、必要な電線を選択して図1に示した接続用端子TB1に接続することにより、各オプション機器N1〜N4が必要とする電源線、及び信号線を接続することが可能となる。
このようにして、本実施形態に係る車両用電気配線装置では、電源線、グランド線、及び通信線のみを接続する予備コネクタ11を車両に搭載する。そして、オプション機器N1〜N4を設置する場合には、予備コネクタ11とオプション機器N1〜N4との間に分配モジュール12を介置する。従って、車両内に標準的に搭載する機器は予備コネクタ11のみとなり、従来と対比して著しく構成を簡素化することができる。更に、オプション機器N1〜N4との接続作業を容易に行うことが可能となる。
また、オプション機器の仕様により、電線径が異なる場合でも、分配モジュール12内のリレーに半導体リレーを用いた場合には、各半導体リレーR1〜R4はヒューズ機能を搭載しており、制御部21でのソフト的な操作により遮断電流を任意に設定できるので、電線径に応じて機械的なヒューズを設ける必要がなく、構成を簡素化することが可能となる。
また、分配モジュール12は、車両内のネットワーク通信にて用いられる信号を取得してオプション機器N1〜N4に供給するので、各オプション機器が必要とする情報を簡単な操作で供給することが可能となる。
更に、車両システムの任意の通信データをオプション機器にて使用しても、車両の通信システムに影響を与えないので、機能性、及び信頼性を向上させることが可能となる。また、オプション機器の接続は、分配モジュール12に対して接続すれば良いので、作業性を簡素化することが可能となる。
また、分配モジュール12内にレギュレータ24を設置するので、バッテリ電圧と異なる電源電圧(例えば、直流5V)を必要とするオプション機器を接続する際においても、接続操作を容易に行うことが可能となる。
更に、分配モジュール12は、接続するオプション機器の個数等に応じて、予め複数種類用意しておき、オプション機器の仕様が決定した時点で、複数の分配モジュール12から適切なものを選択して車両に搭載するので、分配モジュール12のスペックが過剰になることを防止できる。
また、将来的に例えば、ドライブレコーダ等の想定外のオプション機器を取り付けるような場合においても、分配モジュール12を用いることにより、容易に接続することが可能となる。
更に、CAN通信やLIN通信等のネットワーク通信を用いて、各種の信号を分配モジュール12内に供給するので、簡単な操作で所望の信号を各オプション機器に送信することが可能となる。
また、従来のように、既存の車両システム側の通信ラインに対して、オプション機器を接続するという操作を行わないので、通信システムが成立しなくなり、車両システムが停止するというトラブルの発生を回避することができる。
以上、本発明の車両用電気配線装置を図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のものに置き換えることができる。
例えば、上述した実施形態では、分配モジュールの一例として、半導体リレーが4個、入出力I/Fが3個、出力側の通信I/Fが1個設けられている例について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、半導体リレー、入出力I/F、及び通信I/Fの個数を任意に設定することが可能である。
本発明は、簡単な操作で車両にオプション機器を搭載することに利用することができる。
11 予備コネクタ
12 分配モジュール
13 ハーネス
21 制御部
22,23 通信I/F
24 レギュレータ
100 車両用配線装置
P1〜P3 入出力I/F
N1〜N4 オプション機器
R1〜R4 半導体リレー
TB1 接続用端子

Claims (3)

  1. 車両に搭載される電源線、グランド線、及び車両内ネットワークの通信線が接続される予備コネクタと、
    車両に搭載するオプション機器と前記予備コネクタとの間に介置される分配モジュールと、を有し、
    前記分配モジュールは、
    前記電源線に接続される少なくとも一つのリレーと、
    少なくとも一つの入出力I/Fと、
    前記通信線を経由して取得される各種の信号に基づいて前記リレー及び入出力I/Fを制御する制御部と、
    前記リレーの出力、及び入出力I/Fの出力を前記オプション機器に接続するための接続用端子と、
    該リレーの通電電流、通電時間に基づいて、過電流検知を行うヒューズ機能を備え、
    前記制御部は、前記接続用端子に接続されるオプション機器に応じて前記リレー、及び入出力I/Fの作動を制御することを特徴とする車両用電気配線装置。
  2. 前記制御部は、前記通信線を介して取得される車両用信号に応じて、前記リレーのオン、オフを切り替えることを特徴とする請求項1に記載の車両用電気配線装置。
  3. 前記分配モジュールは、前記電源線より供給される電圧を変換する電圧変換手段を備えたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両用電気配線装置。
JP2014002237A 2014-01-09 2014-01-09 車両用電気配線装置 Active JP6251572B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014002237A JP6251572B2 (ja) 2014-01-09 2014-01-09 車両用電気配線装置
CN201480066536.1A CN105793115B (zh) 2014-01-09 2014-12-19 车辆用电气布线装置
PCT/JP2014/083723 WO2015104978A1 (ja) 2014-01-09 2014-12-19 車両用電気配線装置
US15/177,717 US10676049B2 (en) 2014-01-09 2016-06-09 Electrical wiring device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014002237A JP6251572B2 (ja) 2014-01-09 2014-01-09 車両用電気配線装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015128975A JP2015128975A (ja) 2015-07-16
JP6251572B2 true JP6251572B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=53523815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014002237A Active JP6251572B2 (ja) 2014-01-09 2014-01-09 車両用電気配線装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10676049B2 (ja)
JP (1) JP6251572B2 (ja)
CN (1) CN105793115B (ja)
WO (1) WO2015104978A1 (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04286435A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Yazaki Corp 多重伝送システム
US7028819B2 (en) * 1996-02-21 2006-04-18 Hitachi, Ltd. Device and method for supplying power to a vehicle, semi-conductor circuit device for use in the same and collective wiring device for a vehicle or an automobile
JPH09331625A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Yazaki Corp インテリジェントパワースイッチ及びスイッチング装置
JPH1131446A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Yazaki Corp 車両用ワイヤハーネスの異常検出装置及び車両用電源供給装置
JP2003252131A (ja) 2002-03-04 2003-09-10 Yazaki Corp 車両用電力供給装置
JP4600158B2 (ja) * 2005-06-01 2010-12-15 トヨタ自動車株式会社 車両の電子制御装置
JP4596259B2 (ja) 2005-08-30 2010-12-08 株式会社デンソー 車載用電子機器の配線再構成システム
JP2007253742A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電子制御ユニット、車両特定用コネクタ及び車両特定方法
CN201000339Y (zh) * 2006-09-07 2008-01-02 张卫钢 振弦式传感器自动分线器
JP5022740B2 (ja) * 2007-03-09 2012-09-12 矢崎総業株式会社 中継コネクタユニット、ワイヤハーネス組付体、及び、電子機器制御システム
JP5107608B2 (ja) * 2007-05-16 2012-12-26 矢崎総業株式会社 中継コネクタユニット及び電子機器通信システム
JP5144160B2 (ja) * 2007-07-26 2013-02-13 パナソニック株式会社 車載用負荷制御装置、車載用前照灯装置、および車載用尾灯装置
EP2717403B1 (en) * 2008-04-15 2015-06-03 Yasaki Corporation Protection apparatus of load circuit
JP2009290409A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Yazaki Corp アドレス設定装置、通信ユニット、通信システムおよびアドレス設定方法
JP2009303394A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Yazaki Corp 負荷回路の保護装置
JP5875098B2 (ja) * 2011-06-30 2016-03-02 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス構造体、及び、電子機器制御システム
JP6128055B2 (ja) * 2014-05-22 2017-05-17 住友電装株式会社 電線保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015128975A (ja) 2015-07-16
CN105793115B (zh) 2018-03-27
WO2015104978A1 (ja) 2015-07-16
CN105793115A (zh) 2016-07-20
US20160288742A1 (en) 2016-10-06
US10676049B2 (en) 2020-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6353746B2 (ja) 車両用電源制御システム、ワイヤハーネス及び車両用電源制御装置
JP6298739B2 (ja) 車両用電力分配システム
WO2017187984A1 (ja) 車載電源用のスイッチ装置および車載用電源システム
WO2017141686A1 (ja) 車載電源用のスイッチ装置および車載用電源装置
US20110095601A1 (en) Switch module for a power supply network and power supply network comprising at least one switch module
JP6426956B2 (ja) 車両用電力供給システム
JP2017517430A (ja) エネルギ伝送装置及び搭載電源系統
US10153632B2 (en) Device and method for protecting an electrical system component of a vehicle electrical system
WO2017195671A1 (ja) リレー装置
JP2011020523A (ja) 車両の電源供給方法及び車両用電源機器
JP2007001360A (ja) 電子制御ユニットのバックアップシステム
JP6426955B2 (ja) 車両用電力供給システム
JP2020083165A (ja) 車載システム
JP2013071611A (ja) 車両用データ設定システム及びその出力設定方法
JP7070260B2 (ja) 配線分岐箱
JP6251572B2 (ja) 車両用電気配線装置
JP2012201329A (ja) 車両用電子制御装置及び車両用電子制御システム
JP2018082611A (ja) 自動車の適用分野向けのインテリジェントスイッチ
WO2019225500A1 (ja) 通信システム、接続装置、制御装置、通信線遮断方法及びコンピュータプログラム
JP6176186B2 (ja) 自動車の電源装置
EP4001017A1 (en) In-vehicle power supply system and vehicle equipped with same
WO2016171203A1 (ja) 電力供給装置及び電力供給システム
KR102477497B1 (ko) 차량 제어기의 단락 고장 검출 방법
US11155222B2 (en) Power distribution device
KR101638697B1 (ko) 멀티 스위치 릴레이 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6251572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250