WO2015104978A1 - 車両用電気配線装置 - Google Patents

車両用電気配線装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015104978A1
WO2015104978A1 PCT/JP2014/083723 JP2014083723W WO2015104978A1 WO 2015104978 A1 WO2015104978 A1 WO 2015104978A1 JP 2014083723 W JP2014083723 W JP 2014083723W WO 2015104978 A1 WO2015104978 A1 WO 2015104978A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
relay
electrical wiring
distribution module
input
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/083723
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐竹 周二
正人 筧
Original Assignee
矢崎総業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 矢崎総業株式会社 filed Critical 矢崎総業株式会社
Priority to CN201480066536.1A priority Critical patent/CN105793115B/zh
Publication of WO2015104978A1 publication Critical patent/WO2015104978A1/ja
Priority to US15/177,717 priority patent/US10676049B2/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0238Electrical distribution centers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/033Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for characterised by the use of electrical cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current
    • H02H3/085Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current making use of a thermal sensor, e.g. thermistor, heated by the excess current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/22Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for distribution gear, e.g. bus-bar systems; for switching devices
    • H02H7/222Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for distribution gear, e.g. bus-bar systems; for switching devices for switches

Definitions

  • the present invention relates to an electric wiring apparatus for a vehicle that is installed in a vehicle and connects an optional device mounted on the vehicle.
  • FIG. 3 is an explanatory view showing a spare connector as a vehicular electrical wiring apparatus according to a conventional example and various optional devices connected to the spare connector.
  • the vehicular electrical wiring apparatus 100 in the case of connecting four optional devices N1 to N4 is shown.
  • a conventional electrical wiring apparatus for a vehicle 100 includes a wire harness 102 for connecting each of the optional devices N1 to N4 and a spare connector 101 for connecting each of the wire harnesses.
  • the optional device N1 requires an ignition (IG), an accessory (ACC), an illumination (ILL), a speed (SPD), and a back travel (R) signal in addition to the power supply (+ B) and the ground (GND). Therefore, a wire harness for connecting these seven signals is required, and the number of connectors corresponding to the wire harness is required. That is, a plurality of power and signal supply connectors are used in accordance with the optional equipment to be mounted.
  • IG ignition
  • ACC accessory
  • ILL illumination
  • SPD speed
  • R back travel
  • the optional device N2 requires power source (+ B), ground (GND), and ignition (IG) signals, a wire harness for connecting three signals is required. Further, the number of connectors corresponding to the wire harness is required.
  • the size of the wires connected to the optional devices N1 to N4 may differ from the size of the power supply side. It is necessary to install a fuse for protection.
  • the present invention has been made to solve such a conventional problem, and an object of the present invention is to provide an electric wiring apparatus for a vehicle that enables connection of an optional device with a simple operation. There is to do.
  • An electrical wiring device for a vehicle includes a spare connector to which a power supply line, a ground line, and a communication line of an in-vehicle network are connected, an optional device and a spare connector mounted on the vehicle. And a distribution module interposed therebetween.
  • the distribution module controls at least one relay connected to the power line, at least one input / output interface, and the relay and the input / output interface based on various signals obtained via the communication line.
  • a control unit, a connection terminal for connecting the output of the relay and the output of the input / output interface to the optional device, and a fuse function for detecting an overcurrent based on the energization current and energization time of the relay are provided.
  • the control unit controls the operation of the relay and the input / output interface in accordance with an optional device connected to the connection terminal.
  • a spare connector for connecting a power line, a ground line, and a communication line is standard in the vehicle because a spare connector is installed in the vehicle, and an optional device is connected to the spare connector via a distribution module. It will only be mounted on. For this reason, the components mounted on the vehicle can be simplified. In addition, since the distribution module corresponding to the option device to be connected is selected and connected to the spare connector, the connection operation of the option device can be performed very easily.
  • the control unit may switch the relay on and off in accordance with a vehicle signal acquired via a communication line.
  • the power supply required by each optional device can be performed by switching the relay on and off according to the vehicle signal.
  • the distribution module may include a voltage converter that converts the voltage supplied from the power line.
  • FIG. 1 is a wiring diagram illustrating a configuration of a vehicular electrical wiring apparatus according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a detailed configuration of the distribution module of the vehicular electrical wiring apparatus according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a wiring diagram showing a configuration of a conventional electric wiring apparatus for a vehicle.
  • the vehicle wiring device 1 includes a spare connector 11 and a distribution module 12, and connects various optional devices N1 to N4 via the distribution module 12.
  • the distribution module 12 includes a connection terminal TB1 for connecting to each of the optional devices N1 to N4.
  • the connection terminal TB1 is connected to each option device N1 to N4 via the wire harness 13.
  • the spare connector 11 is connected to a power line (+ B), a ground line (GND), and a communication line such as CAN (Controller Area Network), LIN (Local Interconnect Network) connected to the battery of the vehicle. Note that the body of the vehicle can be used for the power supply line and the ground line.
  • CAN Controller Area Network
  • LIN Local Interconnect Network
  • the distribution module 12 is connected to the spare connector 11 with a power line (+ B), a ground line (GND), and a communication line.
  • the communication line transmits various signals (detection signals and control signals) via an in-vehicle network such as CAN or LIN.
  • the power line (+ B) transmits electric power output from a vehicle battery such as DC 12V.
  • the distribution module 12 includes a plurality of semiconductor relays R1 to R4 for performing control to output electric power supplied via the power line (+ B) to various optional devices N1 to N4 provided on the subsequent stage side, A control unit 21 is provided.
  • a semiconductor relay is used as an example of a relay, it is also possible to use relays other than a semiconductor.
  • the distribution module 12 is further connected to a communication line to communicate various signals, and various detection signals and control signals acquired via the communication interface 22 are transmitted to the optional devices N1 to N4.
  • Input / output interfaces P1 to P3 that perform control to output to any three, and a communication interface 23 that performs network communication such as CAN or LIN between the optional devices N1 to N4.
  • Each semiconductor relay R1 to R4 has a fuse function. Specifically, based on the current value (energization current) flowing through the semiconductor relay and the energization time, the heat generation temperature and heat dissipation temperature of the semiconductor relay are calculated, and the temperature of the semiconductor relay is estimated based on the ambient temperature. When the measured temperature reaches a preset threshold temperature, it has a function of judging the overcurrent (detecting overcurrent) and shutting off the semiconductor relays R1 to R4.
  • the semiconductor relay may include a current sensor, and the control unit 21 may estimate the temperature of the semiconductor relay based on a current value detected by the current sensor.
  • the control unit 21 controls the distribution module 12 as a whole. That is, the control unit 21 controls the operations of the semiconductor relays R1 to R4 and the input / output interfaces P1 to P3 according to the specifications of the option devices N1 to N4 connected to the connection terminal TB1.
  • the control unit 21 can be configured as an integrated computer including a central processing unit (CPU), a storage device such as a RAM, a ROM, and a hard disk, for example.
  • the output terminals of the semiconductor relays R1 to R4, the output terminals of the input / output interfaces P1 to P3, and the output terminal of the communication interface 23 are connected to the connection terminal TB1, and are shown in FIG.
  • each of the optional devices N1 to N4 is connected through the wire harness 13.
  • the semiconductor relay R1 is provided with a regulator (voltage converter) 24, which can convert a DC 12V voltage supplied from a battery into, for example, a DC 5V voltage and step down the voltage. Therefore, even when an optional device whose drive voltage is different from the battery voltage is connected, a desired voltage can be generated and supplied.
  • a regulator voltage converter
  • the spare connector 11 shown in FIG. 1 is mounted as standard in the vehicle. That is, the spare connector 11 having a simple configuration connected to the three electric wires of the power supply line (+ B), the ground line (GND), and the communication line is provided.
  • a plurality of types of distribution modules 12 are prepared. Specifically, a plurality of types of distribution modules 12 are prepared according to the number of semiconductor relays, the number of input / output interfaces, the presence / absence of a regulator, and the like.
  • the distribution module 12 corresponding to the optional device installed in the vehicle is selected and connected to the spare connector 11.
  • the distribution module 12 having devices corresponding to these option devices N1 to N4 is connected to the spare connector 11.
  • control unit 21 sets power supply conditions for each of the optional devices N1 to N4. For example, power supply at + B, IG (ignition), and ACC (accessory) is set in accordance with the key position (vehicle signal) of the vehicle. Specifically, “+ B” that turns on when battery voltage is supplied regardless of key position, “IG” that turns on when vehicle ignition is turned on, and relay that turns on when key position is ACC “ACC” is set. This setting can be set in software by the control unit 21.
  • the control unit 21 turns on the semiconductor relay set to “ACC” and turns on the ignition of the vehicle. If so, the semiconductor relay set to “IG” is controlled to be turned on.
  • the key position is an example of a vehicle signal.
  • a door lock release signal, a door open signal, or the like can be used as the vehicle signal.
  • control unit 21 sets various signal supply destinations for each of the optional devices N1 to N4. Specifically, when an illumination signal (ILL), speed signal (SPD), reverse signal (R), etc. are required, an option that requires these signals via the input / output interface (P1 to P3) Output to devices N1 to N4.
  • ILL illumination signal
  • SPD speed signal
  • R reverse signal
  • P1 to P3 input / output interface
  • a communication interface is connected to optional devices N1 to N4 that require network information such as CAN and LIN. Further, a ground line is connected to each of the optional devices N1 to N4.
  • the power supply lines and signal lines required by the respective optional devices N1 to N4 can be obtained. It becomes possible to connect.
  • the spare connector 11 that connects only the power line, the ground line, and the communication line is mounted on the vehicle.
  • the distribution module 12 is interposed between the spare connector 11 and the optional devices N1 to N4. Therefore, in the electrical wiring device 1 for a vehicle according to the embodiment, only the spare connector 11 is standardly installed in the vehicle, and the configuration can be significantly simplified as compared with the conventional example. Furthermore, it is possible to easily connect the optional devices N1 to N4.
  • each of the relays in the distribution module 12 uses the semiconductor relays R1 to R4, even if the wire diameter is different depending on the specifications of the optional devices N1 to N4.
  • the semiconductor relays R1 to R4 have a fuse function. For this reason, the breaking current can be arbitrarily set by a software operation in the control unit 21. For this reason, in the electrical wiring apparatus 1 for vehicles which concerns on embodiment, it becomes unnecessary to provide a mechanical fuse according to an electric wire diameter, and it becomes possible to simplify a structure.
  • the distribution module 12 acquires a signal used in the network communication in the vehicle and supplies it to the optional devices N1 to N4, so that each of the optional devices N1 to N4 Necessary information can be supplied by a simple operation.
  • the vehicular electrical wiring apparatus 1 even if any communication data of the vehicle system is used in the optional devices N1 to N4, the communication system of the vehicle is not affected. It becomes possible to improve the property. Further, in the vehicular electrical wiring apparatus 1 according to the embodiment, since the optional devices N1 to N4 need only be connected to the distribution module 12, workability can be simplified.
  • the regulator 24 since the regulator 24 is installed in the distribution module 12, optional devices N1 to N4 that require a power supply voltage (for example, DC 5V) different from the battery voltage are connected. In this case, the connection operation can be easily performed.
  • a power supply voltage for example, DC 5V
  • a plurality of types of distribution modules 12 are prepared in advance according to the number of option devices N1 to N4 to be connected, and the specifications of the option devices N1 to N4 are determined. At that time, since an appropriate module is selected from the plurality of distribution modules 12 and mounted on the vehicle, it is possible to prevent the specifications of the distribution module 12 from becoming excessive.
  • various signals are supplied into the distribution module 12 using network communication such as CAN communication and LIN communication. It is possible to transmit to the devices N1 to N4.
  • the operation of connecting the optional devices N1 to N4 to the existing communication line on the vehicle system side is not performed. It is possible to avoid the occurrence of trouble that the vehicle system is not established and stops.
  • the vehicle electrical wiring device 1 an example in which four semiconductor relays, three input / output interfaces, and one output-side communication interface are provided as an example of a distribution module.
  • the present invention is not limited to this, and the number of semiconductor relays, input / output interfaces, and communication interfaces can be arbitrarily set.
  • the present invention can be used for mounting optional equipment on a vehicle with a simple operation.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

 車両用電気配線装置(1)は、予備コネクタ(11)と各オプション機器(N1~N4)との間に介置される分配モジュール(12)を備える。分配モジュール(12)は、電源線に接続される半導体リレー(R1~R4)と、入出力インターフェース(P1~P3)と、通信線を経由して取得される各種の信号に基づいて半導体リレー(R1~R4)及び入出力インターフェース(P1~P3)を制御する制御部(21)と、半導体リレー(R1~R4)の出力、及び入出力インターフェース(P1~P3)の出力をオプション機器(N1~N4)に接続するための接続用端子(TB1)とを備える。制御部(21)は、接続用端子(TB1)に接続される各オプション機器(N1~N4)に応じて半導体リレー(R1~R4)、及び入出力インターフェース(P1~P3)の作動を制御する。

Description

車両用電気配線装置
 本発明は、車両に設置して、車両に搭載されるオプション機器を接続するための車両用電気配線装置に関する。
 車両に搭載される各種の電装機器は、コネクタを介して電源、グランド、及びECU等より出力される信号を送信するためのワイヤハーネスに接続される。また、ナビゲーション装置等のオプション機器を接続するための車両用電気配線装置としての予備コネクタを設ける必要がある(特許文献1参照)。
 図3は、従来例に係る車両用電気配線装置としての予備コネクタ、及び予備コネクタに接続する各種のオプション機器を示す説明図である。図3に示す例では、4個のオプション機器N1~N4を接続する場合の車両用電気配線装置100について示している。従来例の車両用電気配線装置100は、各オプション機器N1~N4を接続するためのワイヤハーネス102、及び各ワイヤハーネスを接続するための予備コネクタ101を備える。
 オプション機器N1は、電源(+B)、グランド(GND)以外に、イグニッション(IG)、アクセサリ(ACC)、イルミネーション(ILL)、速度(SPD)、及びバック走行(R)の信号を必要とする。従って、これらの7つの信号を接続するためのワイヤハーネスが必要になり、また、このワイヤハーネスに応じた数のコネクタが必要となる。即ち、搭載するオプション機器に合わせて、複数の電力、信号供給用のコネクタを使用している。
 一方、オプション機器N2は、電源(+B)、グランド(GND)、及びイグニッション(IG)の信号を必要とするので、3個の信号を接続するためのワイヤハーネスが必要になる。また、このワイヤハーネスに応じた数のコネクタが必要となる。
特開2003-252131号公報(JP 2003-252131 A)
 従来例の車両用電気配線装置100では、下記(1)~(4)に示す問題点が発生する。
(1)オプション機器N1~N4毎に、使用する電力、信号が異なるので、オプション機器N1~N4に接続する電線サイズと、電力供給側の電線サイズが異なることがあり、分岐部には別途電線保護のためのヒューズを設置する必要がある。
(2)車両内の各種データを利用して車両の状態等とオプション機器N1~N4の動作を連動させる場合には、予め決められた信号データのみ利用が可能であり、それ以外は利用できないので汎用性、拡張性に劣る。
(3)既存の車両システム側の通信ラインに対し、オプション機器N1~N4を接続すると通信システムが成立しなくなる場合があり、その場合、車両システムが停止してしまうという問題が発生する。
(4)搭載するオプション機器N1~N4を想定してコネクタを設置しているため、想定外のオプション機器、例えば、ドライブレコーダ等を搭載する場合には、別途ワイヤハーネスを加工して分岐点を設ける必要があり、接続作業性を悪化させている。
 本発明は、このような従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、簡単な操作でオプション機器の接続を行うことを可能とする車両用電気配線装置を提供することにある。
 本発明の態様に係る車両用電気配線装置は、車両に搭載される電源線、グランド線、及び車両内ネットワークの通信線が接続される予備コネクタと、車両に搭載されるオプション機器と予備コネクタとの間に介置される分配モジュールとを備える。分配モジュールは、電源線に接続される少なくとも一つのリレーと、少なくとも一つの入出力インターフェースと、通信線を経由して取得される各種の信号に基づいて前記リレー及び入出力インターフェースを制御するための制御部と、リレーの出力、及び入出力インターフェースの出力を前記オプション機器に接続するための接続用端子と、リレーの通電電流、通電時間に基づいて、過電流検知を行うヒューズ機能を備える。制御部は、接続用端子に接続されるオプション機器に応じて前記リレー、及び入出力インターフェースの作動を制御する。
 車両に予備コネクタを設置し、更に、予備コネクタに分配モジュールを介在させてオプション機器を接続するため、車両内には、電源線、グランド線、及び通信線を接続するための予備コネクタを標準的に搭載するのみとなる。このため、車両に搭載する部品を簡素化することができる。また、接続するオプション機器に応じた分配モジュールを選択して、予備コネクタに接続するため、オプション機器の接続操作を極めて容易に行うことが可能となる。
 制御部は、通信線を介して取得される車両用信号に応じて、前記リレーのオン、オフを切り替えてもよい。
 車両用信号に応じて、リレーのオン、オフを切り替えることにより、各オプション機器が必要とする電力供給を行うことができる。
 分配モジュールは、電源線より供給される電圧を変換する電圧変換器を備えてもよい。
 分配モジュール内に電圧変換器を備えることにより、バッテリ電圧と異なる電圧を必要とするオプション機器に対して、簡単な操作で電力を供給することができる。
図1は、実施形態に係る車両用電気配線装置の構成を示す配線図である。 図2は、実施形態に係る車両用電気配線装置の、分配モジュールの詳細な構成を示すブロック図である。 図3は、従来例の車両用電気配線装置の構成を示す配線図である。
 以下、実施形態を図面に基づいて説明する。図1に示すように、実施形態に係る車両用配線装置1は、予備コネクタ11と、分配モジュール12とを備え、分配モジュール12を介して各種のオプション機器N1~N4を接続する。分配モジュール12は、各オプション機器N1~N4と接続するための接続用端子TB1を備える。接続用端子TB1は、ワイヤハーネス13を経由して各オプション機器N1~N4と接続される。
 予備コネクタ11には、車両のバッテリと接続される電源線(+B)、グランド線(GND)、及びCAN(Controller Area Network)、LIN(Local Interconnect Network)等の通信線が接続される。なお、電源線、及びグランド線は、車両のボディを用いることも可能である。
 次に、図2を参照して分配モジュール12の詳細な構成について説明する。図2に示すように、分配モジュール12は、予備コネクタ11との間で、電源線(+B)、グランド線(GND)、及び通信線が接続される。通信線は、CAN、LIN等の車両内ネットワークを経由して各種の信号(検出信号や制御信号)を送信する。電源線(+B)は、例えば直流12V等の車両用バッテリより出力される電力を送信する。
 分配モジュール12は、電源線(+B)を経由して供給される電力を、後段側に設けられる各種のオプション機器N1~N4へ出力する制御を行うための、複数の半導体リレーR1~R4と、制御部21を備える。なお、実施形態では、リレーの一例として半導体リレーを用いる場合について説明するが、半導体以外のリレーを用いることも可能である。
 分配モジュール12は、更に、通信線と接続されて各種信号の通信を行う通信インターフェース22と、通信インターフェース22を経由して取得される各種の検出信号、及び制御信号を各オプション機器N1~N4のいずれか3個に出力する制御を行う入出力インターフェースP1~P3と、各オプション機器N1~N4との間でCAN、或いはLIN等のネットワーク通信を行う通信インターフェース23と、を備える。
 各半導体リレーR1~R4は、ヒューズ機能を備える。具体的には、半導体リレーに流れる電流値(通電電流)、及び通電時間に基づいて、半導体リレーの発熱温度及び放熱温度を演算し、更に周囲温度に基づいて半導体リレーの温度を推定し、推定した温度が予め設定した閾値温度に達した場合に、過電流と判断して(過電流検知して)半導体リレーR1~R4を遮断する機能を有する。なお、半導体リレーが電流センサを備え、電流センサにより検出される電流値に基づいて制御部21が半導体リレーの温度を推定してもよい。
 制御部21は、分配モジュール12全体を総括的に制御する。即ち、制御部21は、接続用端子TB1に接続される各オプション機器N1~N4の仕様に応じて半導体リレーR1~R4、及び入出力インターフェースP1~P3の作動を制御する。制御部21は、例えば、中央演算ユニット(CPU)や、RAM、ROM、ハードディスク等の記憶装置からなる一体型のコンピュータとして構成することができる。
 各半導体リレーR1~R4の出力端、各入出力インターフェースP1~P3の出力端、及び通信インターフェース23の出力端は、接続用端子TB1に接続されており、接続用端子TB1、及び図1に示したワイヤハーネス13を介して、各オプション機器N1~N4に接続されている。
 半導体リレーR1には、レギュレータ(電圧変換器)24が設けられており、バッテリより供給される直流12Vの電圧を、例えば、直流5Vの電圧に変換して降圧することができる。従って、駆動電圧がバッテリ電圧と異なるオプション機器を接続する場合でも、所望の電圧を生成して給電することができる。
 次に、実施形態に係る車両用電気配線装置1の作用について説明する。実施形態では、車両内に標準的に図1に示した予備コネクタ11を搭載する。つまり、電源線(+B)、グランド線(GND)、及び通信線の3つの電線と接続された簡素な構成の予備コネクタ11が設けられる。また、複数種類の分配モジュール12を用意する。具体的には、半導体リレーの個数、入出力インターフェースの個数、レギュレータの有無、等に応じて複数のタイプの分配モジュール12を用意する。
 そして、車両内に設置するオプション機器に応じた分配モジュール12を選択して、予備コネクタ11に接続する。図1に示す例では、4個のオプション機器N1~N4を接続するので、これらのオプション機器N1~N4に対応する機器を備えた分配モジュール12を予備コネクタ11に接続する。
 また、制御部21において、各オプション機器N1~N4毎に、電力供給の条件を設定する。例えば、車両のキーポジション(車両用信号)に応じて、+B、IG(イグニッション)、ACC(アクセサリ)での電力供給を設定する。具体的には、キーポジションに関係無くバッテリ電圧の供給時にリレーがオンとなる「+B」と、車両のイグニッションオン時にリレーがオンとなる「IG」、キーポジションがACCのときにリレーがオンとなる「ACC」を設定する。この設定は、制御部21において、ソフト的に設定することができる。
 従って、制御部21は、通信線を介して取得される制御信号に基づき、キーポジションがACCとされた場合には、「ACC」に設定されている半導体リレーをオンとし、車両のイグニッションがオンとされた際には、「IG」に設定されている半導体リレーをオンとするように制御する。なお、キーポジションは、車両用信号の一例であり、例えば、ドアロック解除信号、ドア開信号などを車両用信号として用いることも可能である。
 更に、各オプション機器N1~N4について遮断電流を設定する。即ち、各オプション機器N1~N4で、定格電流が異なり、更に接続用の電線径が異なるので、電線径に応じた遮断電流を設定する。この操作は、制御部21において、ソフト的に行うことが可能である。
 また、制御部21において、各オプション機器N1~N4毎に、各種信号の供給先を設定する。具体的には、イルミネーション信号(ILL)、速度信号(SPD)、リバース信号(R)等が必要な場合には、入出力インターフェース(P1~P3)を経由してこれらの信号を必要とするオプション機器N1~N4に出力する。
 更に、CANやLIN等のネットワーク情報を必要とするオプション機器N1~N4には、通信インターフェースを接続する。更に、各オプション機器N1~N4にグランド線を接続する。
 このように、分配モジュール12の内部において、必要な電線を選択して図1に示した接続用端子TB1に接続することにより、各オプション機器N1~N4が必要とする電源線、及び信号線を接続することが可能となる。
 このように、実施形態に係る車両用電気配線装置1では、電源線、グランド線、及び通信線のみを接続する予備コネクタ11を車両に搭載する。そして、オプション機器N1~N4を設置する場合には、予備コネクタ11とオプション機器N1~N4との間に分配モジュール12を介置する。従って、実施形態に係る車両用電気配線装置1では、車両内に標準的に搭載する機器は予備コネクタ11のみとなり、従来例と対比して著しく構成を簡素化することができる。更に、オプション機器N1~N4との接続作業を容易に行うことが可能となる。
 また、実施形態に係る車両用電気配線装置1では、オプション機器N1~N4の仕様により、電線径が異なる場合でも、分配モジュール12内のリレーに半導体リレーR1~R4を用いた場合には、各半導体リレーR1~R4はヒューズ機能を搭載している。このため、制御部21でのソフト的な操作により、遮断電流を任意に設定できる。このため、実施形態に係る車両用電気配線装置1では、電線径に応じて機械的なヒューズを設ける必要がなく、構成を簡素化することが可能となる。
 また、実施形態に係る車両用電気配線装置1では、分配モジュール12は、車両内のネットワーク通信にて用いられる信号を取得してオプション機器N1~N4に供給するので、各オプション機器N1~N4が必要とする情報を簡単な操作で供給することが可能となる。
 更に、実施形態に係る車両用電気配線装置1では、車両システムの任意の通信データをオプション機器N1~N4にて使用しても、車両の通信システムに影響を与えないので、機能性、及び信頼性を向上させることが可能となる。また、実施形態に係る車両用電気配線装置1では、オプション機器N1~N4の接続は、分配モジュール12に対して接続すれば良いので、作業性を簡素化することが可能となる。
 また、実施形態に係る車両用電気配線装置1では、分配モジュール12内にレギュレータ24を設置するので、バッテリ電圧と異なる電源電圧(例えば、直流5V)を必要とするオプション機器N1~N4を接続する際においても、接続操作を容易に行うことが可能となる。
 更に、実施形態に係る車両用電気配線装置1では、分配モジュール12は、接続するオプション機器N1~N4の個数等に応じて、予め複数種類用意しておき、オプション機器N1~N4の仕様が決定した時点で、複数の分配モジュール12から適切なものを選択して車両に搭載するので、分配モジュール12のスペックが過剰になることを防止できる。
 また、実施形態に係る車両用電気配線装置1では、将来的に例えば、ドライブレコーダ等の想定外のオプション機器を取り付けるような場合においても、分配モジュール12を用いることにより、容易に接続することが可能となる。
 更に、実施形態に係る車両用電気配線装置1では、CAN通信やLIN通信等のネットワーク通信を用いて、各種の信号を分配モジュール12内に供給するので、簡単な操作で所望の信号を各オプション機器N1~N4に送信することが可能となる。
 また、実施形態に係る車両用電気配線装置1では、従来例のように、既存の車両システム側の通信ラインに対して、オプション機器N1~N4を接続するという操作を行わないので、通信システムが成立しなくなり、車両システムが停止するというトラブルの発生を回避することができる。
 以上、実施形態に係る車両用電気配線装置1を図面に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のものに置き換えることができる。
 例えば、実施形態に係る車両用電気配線装置1では、分配モジュールの一例として、半導体リレーが4個、入出力インターフェースが3個、出力側の通信インターフェースが1個設けられている例について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、半導体リレー、入出力インターフェース、及び通信インターフェースの個数を任意に設定することが可能である。
 本発明は、簡単な操作で車両にオプション機器を搭載することに利用することができる。
 

Claims (3)

  1.  車両用電気配線装置であって、
     車両に搭載される電源線、グランド線、及び車両内ネットワークの通信線が接続される予備コネクタと、
     前記車両に搭載されるオプション機器と前記予備コネクタとの間に介置される分配モジュールと
    を備え、
     前記分配モジュールは、
      前記電源線に接続される少なくとも一つのリレーと、
      少なくとも一つの入出力インターフェースと、
      前記通信線を経由して取得される各種の信号に基づいて前記リレー及び前記入出力インターフェースを制御する制御部と、
      前記リレーの出力、及び前記入出力インターフェースの出力を前記オプション機器に接続するための接続用端子と、
      前記リレーの通電電流、通電時間に基づいて、過電流検知を行うヒューズ機能と
    を備え、
     前記制御部は、前記接続用端子に接続される前記オプション機器に応じて前記リレー、及び前記入出力インターフェースの作動を制御する
    ことを特徴とする車両用電気配線装置。
  2.  請求項1に記載の車両用電気配線装置であって、
     前記制御部は、前記通信線を介して取得される車両用信号に応じて、前記リレーのオン、オフを切り替える
    ことを特徴とする車両用電気配線装置。
  3.  請求項1または2に記載の車両用電気配線装置であって、
     前記分配モジュールは、前記電源線より供給される電圧を変換するための電圧変換器を備える
    ことを特徴とする車両用電気配線装置。
     
PCT/JP2014/083723 2014-01-09 2014-12-19 車両用電気配線装置 WO2015104978A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480066536.1A CN105793115B (zh) 2014-01-09 2014-12-19 车辆用电气布线装置
US15/177,717 US10676049B2 (en) 2014-01-09 2016-06-09 Electrical wiring device for vehicle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014002237A JP6251572B2 (ja) 2014-01-09 2014-01-09 車両用電気配線装置
JP2014-002237 2014-01-09

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/177,717 Continuation US10676049B2 (en) 2014-01-09 2016-06-09 Electrical wiring device for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015104978A1 true WO2015104978A1 (ja) 2015-07-16

Family

ID=53523815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/083723 WO2015104978A1 (ja) 2014-01-09 2014-12-19 車両用電気配線装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10676049B2 (ja)
JP (1) JP6251572B2 (ja)
CN (1) CN105793115B (ja)
WO (1) WO2015104978A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7124618B2 (ja) * 2018-10-03 2022-08-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 自動車用配線システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04286435A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Yazaki Corp 多重伝送システム
JP2007062480A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Denso Corp 車載用電子機器の配線再構成システム
JP2007253742A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電子制御ユニット、車両特定用コネクタ及び車両特定方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7028819B2 (en) * 1996-02-21 2006-04-18 Hitachi, Ltd. Device and method for supplying power to a vehicle, semi-conductor circuit device for use in the same and collective wiring device for a vehicle or an automobile
JPH09331625A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Yazaki Corp インテリジェントパワースイッチ及びスイッチング装置
JPH1131446A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Yazaki Corp 車両用ワイヤハーネスの異常検出装置及び車両用電源供給装置
JP2003252131A (ja) 2002-03-04 2003-09-10 Yazaki Corp 車両用電力供給装置
JP4600158B2 (ja) * 2005-06-01 2010-12-15 トヨタ自動車株式会社 車両の電子制御装置
CN201000339Y (zh) * 2006-09-07 2008-01-02 张卫钢 振弦式传感器自动分线器
JP5022740B2 (ja) * 2007-03-09 2012-09-12 矢崎総業株式会社 中継コネクタユニット、ワイヤハーネス組付体、及び、電子機器制御システム
JP5107608B2 (ja) * 2007-05-16 2012-12-26 矢崎総業株式会社 中継コネクタユニット及び電子機器通信システム
JP5144160B2 (ja) * 2007-07-26 2013-02-13 パナソニック株式会社 車載用負荷制御装置、車載用前照灯装置、および車載用尾灯装置
CN102007659B (zh) * 2008-04-15 2014-05-21 矢崎总业株式会社 负载电路的保护装置
JP2009290409A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Yazaki Corp アドレス設定装置、通信ユニット、通信システムおよびアドレス設定方法
JP2009303394A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Yazaki Corp 負荷回路の保護装置
JP5875098B2 (ja) * 2011-06-30 2016-03-02 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス構造体、及び、電子機器制御システム
JP6128055B2 (ja) * 2014-05-22 2017-05-17 住友電装株式会社 電線保護装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04286435A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Yazaki Corp 多重伝送システム
JP2007062480A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Denso Corp 車載用電子機器の配線再構成システム
JP2007253742A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電子制御ユニット、車両特定用コネクタ及び車両特定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6251572B2 (ja) 2017-12-20
US20160288742A1 (en) 2016-10-06
CN105793115B (zh) 2018-03-27
CN105793115A (zh) 2016-07-20
US10676049B2 (en) 2020-06-09
JP2015128975A (ja) 2015-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6353746B2 (ja) 車両用電源制御システム、ワイヤハーネス及び車両用電源制御装置
JP6298739B2 (ja) 車両用電力分配システム
JP5785803B2 (ja) ワイヤハーネス構造体及び電子制御ユニット
WO2017187984A1 (ja) 車載電源用のスイッチ装置および車載用電源システム
JP3949406B2 (ja) 車両用電気接続装置
US10153632B2 (en) Device and method for protecting an electrical system component of a vehicle electrical system
JP2009089519A (ja) 車載空気調和機用インバータシステム
JP2016060427A (ja) 車両用電力供給システム
JP2009142049A (ja) 車載空気調和機用インバータシステム
JP2011020523A (ja) 車両の電源供給方法及び車両用電源機器
CN109415029B (zh) 用于机动车的多电压控制装置,机动车及控制装置的运行方法
CN107959490B (zh) 用于汽车应用的智能开关
WO2013046700A1 (en) Vehicle data setting system and output setting method thereof
WO2015104978A1 (ja) 車両用電気配線装置
JP2016060426A (ja) 車両用電力供給システム
JP7070260B2 (ja) 配線分岐箱
US20160200217A1 (en) Method for producing, especially configuring, a system, including a contact wire and an apparatus, and device for carrying out the method
US10050558B2 (en) Alternating current (AC) inverter and method of controlling the same
WO2016171203A1 (ja) 電力供給装置及び電力供給システム
JP4715856B2 (ja) 電源システムの故障判定方法
US11772585B2 (en) Wiring system for automobile
JP2008294503A (ja) 車載機器制御システム
KR101638697B1 (ko) 멀티 스위치 릴레이 장치
KR20160135422A (ko) 차량의 램프 구동 시스템 및 방법
JP2005170111A (ja) 電動制御システム及び電力分配器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14877907

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14877907

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1