JP5022740B2 - 中継コネクタユニット、ワイヤハーネス組付体、及び、電子機器制御システム - Google Patents

中継コネクタユニット、ワイヤハーネス組付体、及び、電子機器制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP5022740B2
JP5022740B2 JP2007060576A JP2007060576A JP5022740B2 JP 5022740 B2 JP5022740 B2 JP 5022740B2 JP 2007060576 A JP2007060576 A JP 2007060576A JP 2007060576 A JP2007060576 A JP 2007060576A JP 5022740 B2 JP5022740 B2 JP 5022740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire harness
relay connector
electronic
unit
connector unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007060576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008225673A (ja
Inventor
昭義 金澤
隆志 郷原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2007060576A priority Critical patent/JP5022740B2/ja
Priority to DE602007005453T priority patent/DE602007005453D1/de
Priority to EP07124173A priority patent/EP1968246B1/en
Priority to US11/971,631 priority patent/US7899954B2/en
Publication of JP2008225673A publication Critical patent/JP2008225673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5022740B2 publication Critical patent/JP5022740B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/403Bus networks with centralised control, e.g. polling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40006Architecture of a communication node
    • H04L12/40032Details regarding a bus interface enhancer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4604LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
    • H04L12/462LAN interconnection over a bridge based backbone
    • H04L12/4625Single bridge functionality, e.g. connection of two networks over a single bridge

Description

本発明は、1台の電子制御装置で複数の電子機器を制御するための中継コネクタユニット、ワイヤハーネス組付体、及び、電子機器制御システムに関するものである。
乗用車、貨物車等の車両には、エアコンやワイパー、パワーウィンドウなどを構成するモータなどの多種多様な電気機器が搭載されている。前記電気機器に電力や制御信号などを伝えるために、ワイヤハーネスを配索している。ワイヤハーネスは、複数の電線と、電線の端末に接続される端子金具を収容するコネクタとを備えている。電線は、導電性の芯線と、該芯線を被覆する絶縁性の被覆部と、を備えた所謂被覆電線である。
前述したワイヤハーネスのコネクタとして、各種のアクチュエータなどの電子機器とコンピュータなどの電子制御装置(ECU:Electronic Control Unit)とをデータ通信によるネットワークで接続するために、回路素子などを内蔵した電子部品内蔵コネクタ(例えば、特許文献1参照)が用いられている。この種の電子部品内蔵コネクタは、回路素子などを実装したリードフレームをハウジング内に内蔵している。
特許文献1に示す電子部品内蔵コネクタは、その回路素子を駆動するための電源が供給される。このため、簡便な構成で確実に電源が供給されるために、電線の長手方向の中央部に取り付けられて、その方向の両側から電線が導出する格好で、前記電線と接続される。そして、電子部品内蔵コネクタは、前記電線の長手方向に沿って互いに間隔をあけて複数が取り付けられ、そして、各々が各種の電子機器に嵌合して、当該電子機器同士などをネットワークに接続していた。
特開2003−134720号公報
しかしながら、上述した電子部品内蔵コネクタを用いる場合、電子機器毎に異なる相手側のコネクタ形状に合わせる必要があり、電子部品内蔵コネクタの標準化を図ることが困難であった。また、電子機器側の大半のコネクタがオスタイプであるため、電子部品内蔵コネクタはメスタイプで実現させる必要があり、構造が極めて複雑であることから、コスト面で不利であった。
そのため、図4に示すように、複数の電子機器110の各々に接続したワイヤハーネス130をECU120に直接接続することで、ECU120は各電子機器110を個別に制御するようにしていた。そして、第2ECU121は、例えば、パークブレーキスイッチ、ブレーキオイルレベルスイッチ等の電子機器110が接続されており、それらの情報をECU120に提供している。このようにECU120には複数のワイヤハーネス130が接続されることになり、ECU120が制御する電子機器110の数の増大に伴ってECU120が大型化してしまうという問題が生じていた。
また、車両5に搭載する電子機器110の数が増大すると、ECU120の処理能力等にかかわらず、複数のECUを車両5に搭載して複数の電子機器110をグループ化して各ECUに接続する必要があり、システムのコストアップという問題が生じてしまう。
よって本発明は、上述した問題点に鑑み、電子制御装置を大型化することなく、複数の電子機器を制御するための中継コネクタユニット、ワイヤハーネス組付体、及び、電子機器制御システムを提供することを課題としている。
上記課題を解決するため本発明によりなされた請求項1記載の中継コネクタユニットは、図1に示すように、車両に搭載された複数の電子機器10と該複数の電子機器10を制御する電子制御装置20とを通信可能に接続するための中継コネクタユニット40であって、前記電子制御装置20に接続された第1ワイヤハーネス50が接続される第1接続手段41と、前記複数の電子機器10に接続された第2ワイヤハーネス60の各々が接続される複数の回路43を有する第2接続手段42と、前記第1接続手段41で受信した第1情報が有する回路識別データを参照して、該回路識別データが示す前記第2接続手段42の回路43から当該第1情報を前記電子機器10に送信し、且つ、前記第2接続手段42の回路43で受信した第2情報に、当該回路43を示す前記回路識別データを付加して前記第1接続手段41から前記第2情報を前記電子制御装置20に送信する転送手段44と、を有することを特徴とする。
上記請求項1に記載した本発明の中継コネクタユニットによれば、第1接続手段41には第1ワイヤハーネス50を介して電子制御装置20に接続され、且つ、第2接続手段42の回路43には第2ワイヤハーネス60を介して複数の電子機器10が接続される。そして、転送手段44は、第1接続手段41を介して電子制御装置20から第1情報を受信すると、その第1情報が有する回路識別データが示す第2接続手段42の回路43から第1情報を電子機器10に送信する。また、第2接続手段42の回路43を介して電子機器10から第2情報を受信すると、その回路43を示す回路識別データを付加した第2情報を第1接続手段41から電子制御装置20に送信する。
請求項2記載の中継コネクタユニットは、図1の基本構成図に示すように、前記転送手段44は、前記中継コネクタユニット40に割り振られたアドレスデータを前記第2情報に付加する手段であることを特徴とする。
上記請求項2に記載した本発明の中継コネクタユニットによれば、転送手段44は、第2接続手段42の回路43を介して電子機器10から第2情報を受信すると、回路識別データとアドレスデータを付加した第2情報を、第1接続手段41から電子制御装置20に送信する。
上記課題を解決するため本発明によりなされた請求項3記載のワイヤハーネス組付体は、図1に示すように、車両に搭載された複数の電子機器10と該複数の電子機器10を制御する電子制御装置20とを通信可能に接続するためのワイヤハーネス組付体30であって、請求項1又は2に記載の中継コネクタユニット40と、前記中継コネクタユニット40の第1接続手段41と前記電子制御装置20とを通信可能に接続する第1ワイヤハーネス50と、前記中継コネクタユニット40における任意の回路43と前記複数の電子機器10の各々とを通信可能に接続する第2ワイヤハーネス60と、を有することを特徴とする。
上記請求項3に記載した本発明のワイヤハーネス組付体によれば、中継コネクタユニット40の第1接続手段41には第1ワイヤハーネス50が接続され、且つ、第2接続手段42の任意の回路には複数の電子機器10の各々に接続される第2ワイヤハーネス60が接続される。そして、第1ワイヤハーネス50が電子制御装置20に接続され、且つ、第2ワイヤハーネス60が電子機器10に接続されることで、転送手段44は、電子制御装置20からの第1情報を該当する電子機器10に送信し、且つ、電子機器10からの第2情報を電子制御装置20に送信する。
上記課題を解決するため本発明によりなされた請求項4記載の電子機器制御システムは、図1に示すように、請求項1又は2に記載の中継コネクタユニット40と、車両に搭載された複数の電子機器10と、前記複数の電子機器10を制御する電子制御装置20と、前記中継コネクタユニット40の第1接続手段41と前記電子制御装置20とを接続する第1ワイヤハーネス50と、前記中継コネクタユニット40の回路43と前記電子機器10とを接続する第2ワイヤハーネス60と、を有する電子機器制御システムであって、前記電子制御装置20は、制御対象の前記電子機器10に対応する前記第1情報を前記第1接続手段41に送信し、且つ、前記第1接続手段41から前記第2情報を受信する送受信手段23を有することを特徴とする。
上記請求項4に記載した本発明の電子機器制御システムによれば、中継コネクタユニット40の第1接続手段41と電子制御装置20とが第1ワイヤハーネス50によって接続され、且つ、第2接続手段42に複数の電子機器10が第2ワイヤハーネス60によって接続される。そして、電子制御装置20の送受信手段23が第1情報を第1接続手段41に送信すると、中継コネクタユニット40の転送手段44は第1情報をが該当する電子機器10に送信する。また、中継コネクタユニット40の転送手段44は電子機器10からの第2情報を電子制御装置20に送信し、その第2情報を電子制御装置20の送受信手段23が受信する。
以上説明したように本発明の中継コネクタユニットによれば、電子制御装置に接続される第1ワイヤハーネスが接続される第1接続手段と、複数の電子機器の各々に接続される第2ワイヤハーネスが接続される第2接続手段と、それらの各接続手段で受信した情報を該当する装置機器に転送する転送手段を設けたことから、電子制御ユニットが複数の電子機器を一括して制御する場合でも、電子制御装置には第1ワイヤハーネスのみを接続すれば良いため、電子制御装置における回路数などの接続構造の簡単化を図ることができる。また、中継コネクタユニットは電子機器とは離れたワイヤハーネス間に位置付けられるため、強度面では、従来の電子機器に接続されるものよりも有利である。従って、電子制御装置の大型化を防止して、複数の電子機器を制御することができ且つコストダウンにも貢献することができる。また、電子制御装置が制御する電子機器の増加にも容易に対応することができるため、システム構築の容易化を図ることができる。さらに、電子機器の接続構造が固有の形状をしていても、第2ワイヤハーネスで第2接続手段に接続するだけで良いため、中継コネクタユニットの共通化を図ることができる。
また、中継コネクタユニットによれば、電子機器からの第2情報にアドレスデータを付加して電子制御装置に送信するようにしたことから、複数の中継コネクタユニットと電子制御装置との間の第1ワイヤハーネスの多重通信化を図ることができる。従って、中継コネクタユニットの数を増やしても、電子制御装置には共通の第1ワイヤハーネスを接続するだけで良いため、電子制御装置の大型化を防止して、より多くの電子機器を一括して制御することができる。
以上説明したように本発明のワイヤハーネス組付体及び電子機器制御システムによれば、中継コネクタユニットの第1接続手段に第1ワイヤハーネスを接続し、且つ、第2接続手段に複数の第2ワイヤハーネスを接続し、電子制御装置を第1ワイヤハーネス、複数の電子機器の各々を第2ワイヤハーネスに接続するようにしたことから、電子制御装置には第1ワイヤハーネスのみを接続すれば良いため、電子制御装置における回路数などの接続構造の簡単化を図ることができる。また、中継コネクタユニットに複数の第2ワイヤハーネスを集中させて接続させれば良いため、複数の電子機器を異なる設置場所に容易に設置することができるため、システム構築が極めて容易となる。さらに、ワイヤハーネス組付体として提供すれば、それらのワイヤハーネスに電子制御装置及び電子機器を接続するだけで良いため、生産効率の向上を図ることができる。
以下、本発明に係る中継コネクタユニット、ワイヤハーネス組付体、及び、電子機器制御システムの一最良の形態を、図2乃至図4の図面を参照して以下に説明する。
図2において、電子機器制御システム1は、車両5に搭載されている。電子機器制御システム1は、車両5に点在して搭載された複数の電子機器10と、該複数の電子機器10の制御等を行う電子制御装置(ECU)20と、複数の電子機器10とECU20とを通信可能に接続するためのワイヤハーネス組付体30と、を有している。
複数の電子機器10としては、例えば、ドアスイッチ、トランクスイッチ、ドアロックステータススイッチ、ドアキーコントロールユニット、フューズ・ジャンクション・ボックス、カードスロットユニット、各種ステータススイッチ、シフトポジションスイッチ等の各種電子機器が用いられる。
なお、本最良の形態では、説明を簡単化するために、図2中の複数の電子機器10の中から図3に示す電子機器10A、10B、10Cに着目して以下に説明する。そして、電子機器10A〜Cは、機器固有の電子部品11と、該電子部品11の端子等に電気的に接続されるコネクタ12と、を有している。なお、電子部品11とコネクタ12の接続は、基板の配線パターン、電線等で接続されている。
電子部品11は、電子機器10A,Cの場合はモータ、表示器等、電子機器10Bの場合はファン等が用いられている。コネクタ12は、オスタイプのコネクタであり、例えば、電子機器10Aは端子が5本、電子機器10Bの端子が4本、電子機器10Cは端子8本というように、電子機器10の端子数等に応じた固有の形状となっている。
ECU20は、図3に示すように、予め定められたプログラムに従って動作するマイクロプロセッサ(MPU)21を有している。MPU21は、周知のように、予め定めたプログラムに従って各種の処理や制御などを行う中央演算処理装置(CPU)21a、CPU21aのためのプログラム等を格納した読み出し専用のメモリであるROM21b、各種のデータを格納するとともにCPU21aの処理作業に必要なエリアを有する読み出し書き込み自在のメモリであるRAM21c等を有して構成している。
ECU20はさらに、電力供給が断たれた場合でも、格納された各種データの保持が可能であり、CPU21aの処理作業に必要な各種格納エリアを有するEEPROM等からなる記憶部22を有し、MPU21が読み書き可能に接続している。
ECU20はさらに、外部接続部23を有し、請求項中の送受信手段として機能している。外部接続部23は、後述する第1ワイヤハーネス50の端部に設けられたコネクタ54が勘合されることで、電線51、52、53の各々と電気的に接続される複数(図3中では3つ)の端子23aを有している。そして、MPU21からの第1情報は第1ワイヤハーネス50の信号線51を介して中継コネクタ40に送信し、且つ、中継コネクタ40から前記信号線51を介して受信した第2情報をMPU21に出力する。
ワイヤハーネス組付体30は、図2に示すように、複数(図2中では5つ)の中継コネクタユニット40と、ECU20に対して1本の第1ワイヤハーネス50と、複数の第2ワイヤハーネス60と、を有している。
中継コネクタユニット40は、複数の電子機器10と該複数の電子機器10を制御する1台のECU20とを通信可能に接続するためのユニットとなっている。そして、中継コネクタユニット40は、第1接続手段としての第1接続部41と、第2接続手段としての第2接続部42と、転送手段としての転送部44と、を有している。
第1接続部41は、第1ワイヤハーネス50の各電線に圧接される複数の圧接端子(図示せず)を有している。前記圧接端子は、一対の圧接刃を有し、その間に電線51〜53の各々を圧入するだけで、当該電線51〜53の被覆部に切り込んで、その芯線に接触することで、第1ワイヤハーネス50と電気的に接続する。
第2接続部42は、直線状に延在した棒状に形成された複数の端子43(回路に相当)を有している。第2接続部42は、複数の第2ワイヤハーネス60が並べられて接続されたコネクタ61に対応した形状のオスタイプのコネクタとして形成されている。そして、複数の端子43の各々は、転送部44のリードフレーム等に連結部45を介して電気的に接続している。第2接続部42における端子43の数は、任意に定めることができ、例えば、接続する電子機器10の数等に応じて設定することができる。
なお、本最良の形態では、第2接続部42を1つのコネクタとする場合について説明するが、本発明はこれに限定するものではなく、複数の電子機器10に接続された第2ワイヤハーネス60の各々が接続することができれば、例えば複数のコネクタに分割する、第1接続部41と同様に圧接端子を用いるなど種々異なる実施形態とすることができる。
転送部44は、例えば集積回路、複数のディスクリートで構成した部品、マイクロ・プロセッサ、DSP(digital signal processor)、ASIC(application specific IC)等の任意の構成で実現することができ、例えばボンディングワイヤ等によって各連結部45と接続されている。転送部44は、第1接続部41で受信した第1情報が有する回路識別データが示す第2接続部の端子43から、当該第1情報を電子機器10に送信し、且つ、第2接続部42の端子43で受信した第2情報に、当該端子43を示す前記回路識別データを付加して第1接続部41から第2情報をECU20に送信するように形成されている。
以上の中継コネクタユニット40は、第1接続部41と第2接続部42とを転送部44に連結部45を介して接続した状態で各端子が外部に突出するように、合成樹脂で扁平な箱状に形成された樹脂封止体(図示せず)を有している。そして、前記樹脂封止体をハウジングケースに収容してコネクタとして形成されている。即ち、中継コネクタユニット40は、第1ワイヤハーネス50と複数の第2ワイヤハーネス60を通信可能に結合する。
第1ワイヤハーネス50は、3本の電線51,52,53を束ねて形成している。例えば電線51は信号線、電線52は電源線、電線53はアース線となっている。なお、各電線51〜53は、導電性の芯線と、該芯線を被覆する絶縁性の被覆部と、を備えた所謂被覆電線となっている。第1ワイヤハーネス50の一方側は、上述したように中継コネクタユニット40の第1接続部41に圧接によって電気的に接続される。また、他方側は、ECU20の外部接続部23に対応したメスタイプのコネクタ54が装着される。
第1ワイヤハーネス50は、図2及び図3に示すように、複数の中継コネクタユニット40を1つのECU20に接続することで、車両1における車載ネットワークを構築している。そして、そのネットワークの電線(制御線)51における通信プロトコルは、公知であるLIN(Local Interconnect Network)、CAN(Controller Area Network)等の各種通信プロトコルを採用することができる。そして、第1ワイヤハーネス50に接続される各中継コネクタユニット40には、ユニークなアドレスが例えば起動時等の任意のタイミングで割り振られる。
このように第1ワイヤハーネス50は、ECU20と中継コネクタユニット40との間に接続されることで、ECU20と中継コネクタユニット40との通信(入出力)を可能としている。
第2ワイヤハーネス60の各々は、図3に示すように、例えば、電子機器10Aのように5本の電線63が必要な場合は5本、電子機器10Bのように4本の電線63が必要な場合は4本、電子機器10Cのように8本の電線63が必要な場合は8本というように、接続対象の電子機器10に対応した本数の電線63を束ねて形成している。なお、第2ワイヤハーネス60の構成はこれに限定するものではなく、予め定められた所定の固定本数を束ねて形成した第2ワイヤハーネス60のうち、電子機器10に対して任意に定められた電線のみを利用するなど種々異なる実施形態とすることができる。
第2ワイヤハーネス60は、その一方側が一方側コネクタ61に接続されることで、他の複数の第2ワイヤハーネス60と束ねられている。一方側コネクタ61は、図2に示すように、接続形態に応じて任意の形状、大きさとすることができるもので、必ずしも1つのコネクタで実現する必要はない。即ち、中継コネクタユニット40の第2接続部42に接続されるコネクタの集合体とすることもできる。また、一方側コネクタ61を用いずに、第1接続部41と同様の圧接端子で接続することもできる。
第2ワイヤハーネス60は、その他方側が他方側コネクタ62に接続されている。該他方側コネクタ62は、電子機器10の各々に対応したコネクタとなっている。よって、電子機器10に固有のコネクタを用いることができるため、種々異なる車載システムに用いることが可能となり、中継コネクタユニット40の共通化を図ることができる。
第2ワイヤハーネス60は、一方側コネクタ61が中継コネクタユニット40の第2接続部42に接続されることで、各々の電線63は第2接続部42の端子43と電気的に接続される。また、他方側コネクタ62が電子機器10のコネクタ12に接続されることで、各々の電線63はコネクタ12の各端子(図示せず)と電気的に接続される。
このように第2ワイヤハーネス60は、中継コネクタユニット40と複数の電子機器10との間に接続されることで、中継コネクタユニット40と複数の電子機器10との通信(入出力)を可能としている。
次に、上述した転送部44における第1情報及び第2情報の転送処理の一例を以下に説明する。
まず、第2接続部42で第2情報を受信したか否かが判定される。受信したと判定された場合、受信した端子43が特定され、その端子43を示す回路識別データが受信した第2情報に付加され、ECU20によって予め割り振られたアドレスデータが第2情報に付加され、そして、第2情報を第1接続部41の電線51からECU20に送信させる。
また、第2情報を受信していないと判定された場合、第1接続部41で第1情報を受信したか否かが判定される。第1情報を受信していないと判定された場合、上述した一連の処理が繰り返される。一方、第1情報を受信していると判定された場合、受信した第1情報から回路識別データが抽出され、その回路識別データに対応する第2接続部42の端子43が特定され、そして、その端子43から第2情報を電子機器10に第2ワイヤハーネス60を介して送信させた後、一連の処理が繰り返される。
また、転送部44は、所定のサンプリング毎に、例えば電子機器10の各々に対応する端子43の全てから第2情報が受信され、その第2情報に回路識別データ及びアドレスデータが付加されて、そして、第2情報を第1接続部41の電線51からECU20に送信させる。このような構成は、電子機器10から複数の端子43を介して複数の第2情報を受信する場合等に好適である。
なお、回路識別データについては、1又は複数の第2接続部42の端子43を示すデータである。よって、ECU20は、回路識別データとそこに接続された電子機器10の端子を関連付けて管理することで、電子機器10の制御を行うことができる。また、本最良の形態では、端子43の各々を請求項中の回路とした場合について説明したが、本発明はこれに限定するものではなく、例えば、電子機器10に対応した複数の端子43を回路としたり、任意に定めた端子43を回路とするなど種々異なる実施形態とすることができる。
次に、上述したように構成したワイヤハーネス組付体30と中継コネクタユニット40との組付方法の一例を以下に説明する。
まず、一方側コネクタ61に複数の第2ワイヤハーネス60が組み付けられ、該第2ワイヤハーネス60の他方側には他方側コネクタ62が組み付けられると、一方側コネクタ61が中継コネクタユニット40の第2接続部42に接続される。そして、その中継コネクタユニット40の第1接続部41に第1ワイヤハーネス50が接続されることで、ワイヤハーネス組付体30が形成される。
ワイヤハーネス組付体30は車両5の組み立て時等に配索されると、車両5に搭載される各電子機器10のコネクタ12に第2ワイヤハーネス60の他方側コネクタ62が接続されることで、中継コネクタユニット40と電子機器10とが通信可能に接続される。また、第1ワイヤハーネス50のコネクタ54がECU20の外部接続部23aに接続されることで、ECU20と中継コネクタユニット40とが通信可能に接続される。
次に、上述したワイヤハーネス組付体30を有する電子機器制御システム1における動作(作用)の一例を、以下に説明する。
ECU20によって電線52を介して中継コネクタユニット40に電力が供給されると、中継コネクタユニット40は起動され、ECU20からユニークなアドレスデータが割り振られる。そして、中継コネクタユニット40は電子機器10から第2情報を第2接続部42で受信すると、該受信した端子43を示す回路識別データ及びアドレスデータを付加した第2情報を第1接続部41からECU20に送信する。
ECU20は、その第2情報を外部接続部23で受信すると、第2情報のアドレスデータに基づいて中継コネクタユニット40を特定し、回路識別データに基づいてそのユニットの第2接続部42における該当端子43を特定する。そして、該当端子43と記憶部22に予め記憶された対応テーブルなど基づいて電子機器10を特定し、該電子機器10に対応する各種プログラムを実行することで、制御対象の電子機器10の端子等に対する第2情報が生成されると、前記対応テーブル等に基づいてその電子機器10の端子が接続された、中継コネクタユニット40の第2接続部42の端子43を示す回路識別データ及びアドレスデータを第2情報に付加して外部接続部23から中継コネクタユニット40に送信する。
中継コネクタユニット40は、第1接続部41でアドレスデータの一致する第1情報を受信すると、該第1情報の回路識別データが示す第2接続部42の端子43から当該第1情報を電子機器10に送信する。そして、その第1情報を受信した電子機器10は、その第1情報に基づいた各種制御を行う。
以上説明したよう電子機器制御システム1によれば、中継コネクタユニット40の第1接続部41に第1ワイヤハーネス50を接続し、且つ、第2接続部42に複数の第2ワイヤハーネス60を接続し、ECU20を第1ワイヤハーネス50、複数の電子機器10の各々を第2ワイヤハーネス60に接続するようにしたことから、ECU20には第1ワイヤハーネス50、即ち3本の電線51〜53のみを接続すれば良いため、ECU20における端子数などの接続構造の簡単化を図ることができる。また、中継コネクタユニット40に複数の第2ワイヤハーネス60を集中させて接続させれば良いため、複数の電子機器10を異なる設置場所に容易に設置することができるため、システム構築が極めて容易となる。さらに、ワイヤハーネス組付体30として提供すれば、それらのワイヤハーネスにECU20及び電子機器10を接続するだけで良いため、生産効率の向上を図ることができる。
また、中継コネクタユニット40によれば、電子機器10からの第2情報にアドレスデータを付加してECU20に送信するようにしたことから、図2に示すように複数の中継コネクタユニット40とECU20との間の第1ワイヤハーネス50の多重通信化を図ることができる。従って、中継コネクタユニット40の数を増やしても、ECU20には共通の第1ワイヤハーネス50を接続するだけで良いため、ECU20の大型化を防止して、より多くの電子機器10を1つのECU20で一括して制御することができる。
なお、上述した電子機器制御システム1では複数の中継コネクタユニット40を用いる場合について説明したが、本発明はこれに限定するものではなく、1つの中継コネクタ40のみで実現するなど種々異なる実施形態とすることができる。
このように上述した実施例は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
本発明に係る中継コネクタユニット、ワイヤハーネス組付体、及び、電子機器制御システムの基本構成を示す図である。 本発明の中継コネクタユニット、ワイヤハーネス組付体、及び、電子機器制御システムを適用した車両の概略構成を示す図である。 本発明の中継コネクタユニット、ワイヤハーネス組付体、及び、電子機器制御システムのシステム構成の一例を示す図である。 車両における従来のシステム構成の一例を示す図である。
符号の説明
1 電子機器制御システム
5 車両
10 電子機器
20 電子制御装置(ECU)
23 外部接続部(送受信手段)
30 ワイヤハーネス組付体
40 中継コネクタユニット
41 第1接続部(第1接続手段)
42 第2接続部(第2接続手段)
43 端子(回路)
44 転送部(転送手段)
50 第1ワイヤハーネス
60 第2ワイヤハーネス

Claims (4)

  1. 車両に搭載された複数の電子機器と該複数の電子機器を制御する電子制御装置とを通信可能に接続するための中継コネクタユニットであって、
    前記電子制御装置に接続された第1ワイヤハーネスが接続される第1接続手段と、
    前記複数の電子機器に接続された第2ワイヤハーネスの各々が接続される複数の回路を有する第2接続手段と、
    前記第1接続手段で受信した第1情報が有する回路識別データを参照して、該回路識別データが示す前記第2接続手段の回路から当該第1情報を前記電子機器に送信し、且つ、前記第2接続手段の回路で受信した第2情報に、当該回路を示す前記回路識別データを付加して前記第1接続手段から前記第2情報を前記電子制御装置に送信する転送手段と、
    を有することを特徴とする中継コネクタユニット。
  2. 前記転送手段は、前記中継コネクタユニットに割り振られたアドレスデータを前記第2情報に付加する手段であることを特徴とする請求項1に記載の中継コネクタユニット。
  3. 車両に搭載された複数の電子機器と該複数の電子機器を制御する電子制御装置とを通信可能に接続するためのワイヤハーネス組付体であって、
    請求項1又は2に記載の中継コネクタユニットと、
    前記中継コネクタユニットの第1接続手段と前記電子制御装置とを通信可能に接続する第1ワイヤハーネスと、
    前記中継コネクタユニットにおける任意の回路と前記複数の電子機器の各々とを通信可能に接続する第2ワイヤハーネスと、
    を有することを特徴とするワイヤハーネス組付体。
  4. 請求項1又は2に記載の中継コネクタユニットと、車両に搭載された複数の電子機器と、前記複数の電子機器を制御する電子制御装置と、前記中継コネクタユニットの第1接続手段と前記電子制御装置とを接続する第1ワイヤハーネスと、前記中継コネクタユニットの回路と前記電子機器とを接続する第2ワイヤハーネスと、を有する電子機器制御システムであって、
    前記電子制御装置は、制御対象の前記電子機器に対応する前記第1情報を前記第1接続手段に送信し、且つ、前記第1接続手段から前記第2情報を受信する送受信手段を有することを特徴とする電子機器制御システム。
JP2007060576A 2007-03-09 2007-03-09 中継コネクタユニット、ワイヤハーネス組付体、及び、電子機器制御システム Active JP5022740B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007060576A JP5022740B2 (ja) 2007-03-09 2007-03-09 中継コネクタユニット、ワイヤハーネス組付体、及び、電子機器制御システム
DE602007005453T DE602007005453D1 (de) 2007-03-09 2007-12-31 Relaisschaltereinheit und elektronisches Vorrichtungssteuersystem
EP07124173A EP1968246B1 (en) 2007-03-09 2007-12-31 Relay Connector Unit and Electronic Device Control System
US11/971,631 US7899954B2 (en) 2007-03-09 2008-01-09 Relay connector unit and electronic device control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007060576A JP5022740B2 (ja) 2007-03-09 2007-03-09 中継コネクタユニット、ワイヤハーネス組付体、及び、電子機器制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008225673A JP2008225673A (ja) 2008-09-25
JP5022740B2 true JP5022740B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=39434028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007060576A Active JP5022740B2 (ja) 2007-03-09 2007-03-09 中継コネクタユニット、ワイヤハーネス組付体、及び、電子機器制御システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7899954B2 (ja)
EP (1) EP1968246B1 (ja)
JP (1) JP5022740B2 (ja)
DE (1) DE602007005453D1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007018349B3 (de) * 2007-04-16 2008-04-30 Gaurav Malhotra Trinkhilfe
DE112009000691B8 (de) * 2008-04-02 2014-09-04 Autonetworks Technologies, Ltd. Fahrzeugkommunikationssystem
JP5378938B2 (ja) * 2009-10-01 2013-12-25 矢崎総業株式会社 機能内蔵コネクタを用いたハーネス接続構造
JP2011093374A (ja) 2009-10-28 2011-05-12 Yazaki Corp ワイヤハーネス、及び、電子機器制御システム
JP5651442B2 (ja) 2010-11-29 2015-01-14 矢崎総業株式会社 動作支援装置、電子機器、電子制御装置、及び、制御システム
JP5725959B2 (ja) 2011-04-22 2015-05-27 矢崎総業株式会社 圧接装置及び圧接システム
JP5875098B2 (ja) * 2011-06-30 2016-03-02 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス構造体、及び、電子機器制御システム
JP5785803B2 (ja) * 2011-07-04 2015-09-30 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス構造体及び電子制御ユニット
DE102011085764A1 (de) * 2011-11-04 2013-05-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Busanordnung
FR3009465B1 (fr) * 2013-07-31 2015-08-07 Renault Sa Dispositif de communication et vehicule automobile comportant un tel dispositif
JP6251572B2 (ja) * 2014-01-09 2017-12-20 矢崎総業株式会社 車両用電気配線装置
JP6673044B2 (ja) * 2016-06-17 2020-03-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 制御システム
JP7040963B2 (ja) * 2018-03-07 2022-03-23 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネスの製造方法、及び、ワイヤハーネス
JP7059899B2 (ja) * 2018-11-09 2022-04-26 トヨタ自動車株式会社 ネットワークシステム
WO2020121385A1 (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス及び通信中継方法
WO2020121389A1 (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス、コネクタ及び通信中継方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4710868A (en) * 1984-06-29 1987-12-01 International Business Machines Corporation Interconnect scheme for shared memory local networks
US4952913A (en) * 1986-04-15 1990-08-28 B. I. Incorporated Tag for use with personnel monitoring system
US5530435A (en) * 1993-12-09 1996-06-25 Steelcase Inc. Utility distribution system for modular furniture and the like
JP3665226B2 (ja) * 1999-04-02 2005-06-29 矢崎総業株式会社 車載ネットワークシステム
US6447331B1 (en) * 1999-05-19 2002-09-10 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Joint connector and method of producing joint connector
JP3918394B2 (ja) * 2000-03-03 2007-05-23 株式会社日立製作所 データ移行方法
US7185115B2 (en) * 2000-04-14 2007-02-27 Adtran, Inc. Modular system for connecting multiple customer premises voice and data communications devices to a T1 data line
JP2002283934A (ja) * 2001-01-22 2002-10-03 Sumitomo Wiring Syst Ltd 自動車に搭載される機器とワイヤハーネスの接続システム
JP2003134720A (ja) 2001-10-16 2003-05-09 Denso Corp アクチュエータ用コネクタ
JP4123088B2 (ja) * 2003-08-06 2008-07-23 株式会社日立製作所 ストレージネットワーク管理装置及び方法
JP4464766B2 (ja) * 2004-03-03 2010-05-19 株式会社日立製作所 マルチキャスト配信制御装置
JP2005285411A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 制御機能付コネクタ装置及びそのアドレス設定方法
US7410281B2 (en) * 2005-01-31 2008-08-12 Sno-Way International, Inc. Independent lighting energy interruption system with advanced reconfiguration and method
JP4346592B2 (ja) * 2005-03-09 2009-10-21 古河電気工業株式会社 通信制御ic内蔵コネクタ及び通信制御ic内蔵コネクタ付き配線体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1968246B1 (en) 2010-03-24
JP2008225673A (ja) 2008-09-25
DE602007005453D1 (de) 2010-05-06
EP1968246A1 (en) 2008-09-10
US20080218246A1 (en) 2008-09-11
US7899954B2 (en) 2011-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5022740B2 (ja) 中継コネクタユニット、ワイヤハーネス組付体、及び、電子機器制御システム
US8688323B2 (en) Wire harness and electronic device control system
JP5875098B2 (ja) ワイヤハーネス構造体、及び、電子機器制御システム
JP5107608B2 (ja) 中継コネクタユニット及び電子機器通信システム
JP5785803B2 (ja) ワイヤハーネス構造体及び電子制御ユニット
WO2011105545A1 (ja) 通信コネクタ、通信ハーネス及び通信システム
JP5286105B2 (ja) 通信中継コネクタ
JP5378938B2 (ja) 機能内蔵コネクタを用いたハーネス接続構造
JP2015227088A (ja) 車両用ハーネス構造及び追加接続部材
US11697423B2 (en) In-vehicle communication system, in-vehicle relay apparatus, and in-vehicle control apparatus
US7983050B2 (en) Pluggable system for reading inputs, controlling outputs and communicating with another module for power distribution unit
JP5986710B2 (ja) 導通検査装置、及び、ワイヤハーネス構造体
JP5359449B2 (ja) 中継システム及び制御装置
WO2020208890A1 (ja) 配線システム及び保護部材
JP2016203730A (ja) 車室環境用機能部品接続システム
JP5763368B2 (ja) 中継コネクタ、ワイヤハーネス構造体、及び、識別情報設定治具
JP5725959B2 (ja) 圧接装置及び圧接システム
JP5227864B2 (ja) 通信中継装置及び通信中継コネクタ
JP2016203731A (ja) 接続部材及び車両ネットワークシステム
KR101640097B1 (ko) 캔 통신 디바이스용 커넥터 어셈블리
JP2009212931A (ja) アドレス設定システムおよびアドレス設定方法
JP2002231055A (ja) ワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5022740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250