JP2011093374A - ワイヤハーネス、及び、電子機器制御システム - Google Patents

ワイヤハーネス、及び、電子機器制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011093374A
JP2011093374A JP2009247543A JP2009247543A JP2011093374A JP 2011093374 A JP2011093374 A JP 2011093374A JP 2009247543 A JP2009247543 A JP 2009247543A JP 2009247543 A JP2009247543 A JP 2009247543A JP 2011093374 A JP2011093374 A JP 2011093374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
option
standard
electronic
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009247543A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihito Aoki
良仁 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2009247543A priority Critical patent/JP2011093374A/ja
Priority to US13/504,773 priority patent/US8688323B2/en
Priority to EP10826740.2A priority patent/EP2495133A4/en
Priority to PCT/JP2010/069002 priority patent/WO2011052608A1/ja
Priority to CN201080048252.1A priority patent/CN102596647B/zh
Publication of JP2011093374A publication Critical patent/JP2011093374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements

Abstract

【課題】電子制御ユニットが備える機能を標準化できるとともに、車両に搭載される複数の電子機器の組み合わせが変更された場合においても回路を変更することなく共通に用いることができるワイヤハーネス、及び、前記ワイヤハーネスを有する電子機器制御システムを提供する。
【解決手段】ワイヤハーネス30は、標準電子機器10aとECU20とを接続する標準接続回路部31と、オプション電子機器10bとECU20とを接続するオプション接続回路部32と、を有している。そして、オプション接続回路部32には、オプション電子機器10bを接続可能に設けられた通信コネクタ50と、通信コネクタ50をECU20に接続するオプション回路321と、を有している。そして、通信コネクタ50が、オプション電子機器10bとECU20との通信を多重化する多重通信を、ECU20との間で行う。
【選択図】図3

Description

本発明は、車両に搭載される複数の電子機器とこれら電子機器を制御する電子制御ユニットとを通信可能に接続するワイヤハーネス、及び、このようなワイヤハーネスを有する電子機器制御システムに関するものである。
乗用車、貨物車等の車両には、エアコンやワイパー、パワーウィンドウなどを構成する多種多様な電子機器が搭載されている。これらの電子機器は、コンピュータなどで構成された電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)とワイヤハーネスで電気的に接続されており、このワイヤハーネスを介して、これら電子機器とECUとの間で電力や制御信号などが伝えられる。このようなワイヤハーネスは、複数の電線と、電線の端末に接続される端子金具を収容するコネクタと、を備えている。
従来、ECUは、それに接続される電子機器毎に入出力部を備えており、電子機器毎に専用の接続回路(即ち、電線)を必要としていたので、ECUによって制御される電子機器が増えるに従い、ECUと電子機器とを接続するワイヤハーネスの回路数(即ち、電線数)が増加してしまい、そのため、ワイヤハーネスのコストアップや配索性低下、重量増加などの問題が生じていた。また、車両には、標準的に搭載される電子機器(即ち、車両への搭載が必須の電子機器、以下、標準電子機器という)の他に、オプション装備として搭載される電子機器(即ち、車両への搭載が任意の電子機器、以下、オプション電子機器という)が存在するので、車両に搭載される複数の電子機器の組み合わせ毎に、異なる回路を備えたワイヤハーネスを用意する必要があり、ワイヤハーネスの種類が増加してさらにコストが上昇してしまうという問題があった。
このような問題を解決する技術が、本出願人によって特許文献1に提案されている。特許文献1に示される電子機器制御システムが備えるワイヤハーネスには、複数の電子機器とECUとの通信を中継する、通信制御機能を備えた中継コネクタユニットが設けられている。この中継コネクタユニットは、電子機器が接続される複数の回路(端子)を備えており、ECUから受信した情報に含まれる回路識別データを参照して、該回路識別データが示す前記回路に接続された電子機器に向けて前記情報を送信し、且つ、電子機器から受信した情報に該電子機器が接続された前記回路を示す回路識別データを付加してECUに向けて送信する。
このようにワイヤハーネスに通信制御機能を有する中継コネクタユニットを設けて、この中継コネクタユニットを介して、ECUと複数の電子機器とを接続しているので、ECUと複数の電子機器との通信が多重化され、そのため、共通の回路を用いてECUと複数の電子機器とを接続することができ、ワイヤハーネスの回路数を削減することができた。また、搭載される電子機器の組み合わせ(即ち、オプション電子機器の組み合わせ)が変更された場合は、該オプション電子機器と中継コネクタユニットとの間を接続するワイヤハーネスの接続回路のみ変更すればよく、そのため、オプション電子機器の組み合わせが変更された場合においても、ECUと中継コネクタユニットとの間を接続するワイヤハーネスの回路を変更することなく共通に用いることができた。こうして、上述したようなワイヤハーネスのコストアップや配索性低下、重量増加などの問題を解決できた。
特開2008−225673号公報
しかしながら、特許文献1の電子機器制御システムでは、標準電子機器とオプション電子機器とが共に中継コネクタユニットを介して接続されているので、ECUが備える1つの制御手段によって、これら標準電子機器とオプション電子機器とが共通して制御され、そのため、車両に搭載される複数の電子機器の組み合わせ毎に、これら電子機器の組み合わせに対応した制御手段を備えたECUを用意する必要があり、ECUの標準化が困難であるため、ECUの種類が増加してコストが上昇してしまうという問題があった。
本発明は、上記課題に係る問題を解決することを目的としている。即ち、本発明は、電子制御ユニットが備える機能を標準化できるとともに、車両に搭載される複数の電子機器の組み合わせが変更された場合においても回路を変更することなく共通に用いることができるワイヤハーネス、及び、前記ワイヤハーネスを有する電子機器制御システムを提供することを目的としている。
請求項1に記載された発明は、上記目的を達成するために、車両に搭載される複数の電子機器とこれら電子機器を制御する電子制御ユニットとを通信可能に接続するためのワイヤハーネスにおいて、前記複数の電子機器のうち前記車両への搭載が必須の標準電子機器と前記電子制御ユニットとを接続する標準接続回路部と、前記複数の電子機器のうち前記車両への搭載が任意のオプション電子機器と前記電子制御ユニットとを接続するオプション接続回路部と、を有し、前記オプション接続回路部が、1又は複数の前記オプション電子機器を接続可能に設けられた通信コネクタと、前記通信コネクタを前記電子制御ユニットに接続する接続回路と、を有し、そして、前記通信コネクタが、該通信コネクタに接続された複数の前記オプション電子機器と前記電子制御ユニットとの通信を多重化する多重通信を、前記接続回路を介して前記電子制御ユニットと行うことを特徴とするワイヤハーネスである。
請求項1に記載された発明によれば、標準電子機器と電子制御ユニットとを接続する標準接続回路部と、オプション電子機器と電子制御ユニットとを接続するオプション接続回路部と、が分けて設けられている。また、オプション接続回路部が、1又は複数のオプション電子機器を接続可能に設けられた通信コネクタと、この通信コネクタを電子制御ユニットに接続する接続回路と、を有している。また、通信コネクタが、該通信コネクタに接続された複数のオプション電子機器と電子制御ユニットとの通信を多重化する多重通信を、接続回路を介して電子制御ユニットと行う。
請求項2に記載された発明は、上記目的を達成するために、車両に搭載される複数の電子機器と、前記複数の電子機器を制御する電子制御ユニットと、前記複数の電子機器と前記電子制御ユニットとを通信可能に接続するワイヤハーネスと、を有する電子機器制御システムにおいて、前記ワイヤハーネスとして、請求項1に記載のワイヤハーネスを有し、前記電子制御ユニットが、前記標準電子機器を制御する標準電子機器制御手段と、前記オプション電子機器を制御するオプション電子機器制御手段と、を有し、前記標準電子機器制御手段が、前記標準接続回路部によって前記標準電子機器と接続され、前記オプション電子機器制御手段が、前記オプション接続回路部によって前記オプション電子機器と接続されることを特徴とする電子機器制御システムである。
請求項2に記載された発明によれば、電子制御ユニットの標準電子機器制御手段が、ワイヤハーネスの標準接続回路部によって標準電子機器と接続され、電子制御ユニットのオプション電子機器制御手段が、ワイヤハーネスのオプション接続回路部によってオプション電子機器と接続される。
請求項1に記載された発明によれば、標準電子機器と電子制御ユニットとを接続する標準接続回路部と、オプション電子機器と電子制御ユニットとを接続するオプション接続回路部と、が分けて設けられているので、このワイヤハーネスが接続される電子制御ユニットにおいて、標準電子機器を制御する制御手段(標準電子機器制御手段)と、オプション電子機器を制御する制御手段(オプション電子機器制御手段)と、をそれぞれ分離して設けることができ、そのため、車両に搭載される複数の電子機器の組み合わせが変更された場合においても、電子制御ユニットにおけるオプション電子機器を制御する制御手段のみ変更すればよく、標準電子機器を制御する制御手段(即ち、機能)を標準化することができ、設計性及び生産性が向上して、コストを低減できる。
また、オプション接続回路部が、1又は複数のオプション電子機器を接続可能に設けられた通信コネクタと、この通信コネクタを電子制御ユニットに接続する接続回路と、を有しており、そして、通信コネクタが、該通信コネクタに接続された複数のオプション電子機器と電子制御ユニットとの通信を多重化する多重通信を、接続回路を介して電子制御ユニットと行うので、複数のオプション電子機器と電子制御ユニットとの複数の通信を、接続回路を共通に用いて行うことができ、そのため、車両に搭載される複数の電子機器の組み合わせが変更された場合、即ち、通信コネクタに接続されるオプション電子機器の組み合わせが変更された場合でも、通信コネクタとオプション電子機器との接続のみ変更して、オプション接続回路部を変更することなく、電子制御ユニットと複数のオプション電子機器とを互いに接続することができる。したがって、車両に搭載される複数の電子機器の組み合わせが変更された場合においても、標準接続回路部及びオプション接続回路部を変更することなく共通して用いることができ、設計性及び生産性が向上して、コストを低減できる。
請求項2に記載された発明によれば、電子制御ユニットの標準電子機器制御手段が、ワイヤハーネスの標準接続回路部によって標準電子機器と接続され、電子制御ユニットのオプション電子機器制御手段が、ワイヤハーネスのオプション接続回路部によってオプション電子機器と接続されるので、標準電子機器とオプション電子機器とを制御する制御手段をそれぞれ分離して設けることができ、そのため、標準電子機器を制御する標準電子機器制御手段を標準化することができる。また、ワイヤハーネスの通信コネクタと電子制御ユニットとの間が、接続回路を介して多重通信で接続されるので、車両に搭載される電子機器の組み合わせが変更された場合においても、ワイヤハーネス(即ち、標準接続回路部及びオプション接続回路部)を変更することなく共通して用いることができる。したがって、設計性及び生産性が向上して、コストを低減できる。
本発明のワイヤハーネス及び電子機器制御システムの一実施形態の構成を説明する図である。 図1のワイヤハーネスが備える電子機器のオプション電子機器接続コネクタ(通信コネクタ)の構成を説明する図である。 図1の電子機器制御システムの機能ブロック図である。 図1の電子機器制御システムの他の一例の構成を説明する図である。 図1の電子機器制御システムのさらに他の一例の構成する図である。
以下、本発明に係る電子機器制御システム及びワイヤハーネスの一実施形態を、図1〜3を参照して説明する。
図1に示す電子機器制御システム1は、図示しない車両に搭載されている。この電子機器制御システム1は、標準電子機器ユニット11と、オプション電子機器ユニット12と、電子制御ユニット(ECU)20と、ワイヤハーネス30と、を備えている。この電子機器制御システム1は、標準電子機器ユニット11及びオプション電子機器ユニット12のそれぞれが備える、該車両に点在して配置された複数の電子機器10を、ワイヤハーネス30によってECU20と通信可能に接続し、ECU20による複数の電子機器10の制御を行うためのシステムである。
複数の電子機器10は、ECU20によって制御される各種装置であり、車両への搭載が必須の標準電子機器10aと、車両への搭載が任意のオプション電子機器10bと、に分類される。標準電子機器10aとして、例えば、ドアスイッチ、ドアロックステータススイッチ、ドアキーコントロールユニット、パワーウィンドウなどがあげられる。オプション電子機器10bとして、ドアミラー開閉装置、ドアミラー角度調整装置、ドアミラーくもり止め装置などがあげられる。これらは車両のドア付近に配設される電子機器10を例として列挙したものであるが、勿論、これら以外にも多種多様な電子機器10が車両に搭載されている。各電子機器10は、スイッチやアクチュエータなどの動作部(図示無し)と、スイッチの開閉状態の取得やアクチュエータの駆動制御などを行う制御部(図示無し)と、を備えている。
標準電子機器ユニット11は、複数の上記標準電子機器10aと、接続コネクタ13と、複数のケーブル15と、を備えている。接続コネクタ13は、複数の雌型の端子金具と該端子金具を収容するハウジングとからなる、いわゆる雌型のコネクタである。複数のケーブル15は、その一端を各標準電子機器10aの制御部に接続され、且つ、その他端を各標準電子機器10aに予め割り当てられた接続コネクタ13の端子金具に接続される。接続コネクタ13は、後述する標準電子機器接続コネクタ36と嵌合される。
オプション電子機器ユニット12は、複数の上記オプション電子機器10bと、接続コネクタ14と、複数のケーブル16と、を備えている。接続コネクタ14は、複数の雌型の端子金具と該端子金具を収容するハウジングとからなる、いわゆる雌型のコネクタである。複数のケーブル16は、その一端を各オプション電子機器10bの制御部に接続され、且つ、その他端を各オプション電子機器10bに予め割り当てられた接続コネクタ14の端子金具に接続される。接続コネクタ14は、後述するオプション電子機器接続コネクタ50(通信コネクタ)と嵌合される。
ECU20は、図示しない箱状のケースと、該ケースに収容され、予め定められたプログラムに従って動作するマイクロプロセッサ(MPU)21を有している。MPU21は、周知のように、予め定めたプログラムに従って各種の処理や制御などを行う中央演算処理装置(CPU)22、CPU22のための処理プログラムや各種情報等を格納した読み出し専用のメモリであるROM23、各種のデータを格納するとともにCPU22の処理作業に必要なエリアを有する読み出し書き込み自在のメモリであるRAM24等を有して構成している。ROM23には、CPU22を、標準電子機器10aを制御する標準電子機器制御手段として機能させる処理プログラム、及び、オプション電子機器10bを制御するオプション電子機器制御手段、として機能させる処理プログラム、がそれぞれ独立して格納されている。そして、CPU22は、これら処理プログラムを実行することで、標準電子機器制御手段、及び、オプション電子機器制御手段として機能する。
ECU20は、さらに外部接続部25を有している。外部接続部25は、上記CPU22(即ち、標準電子機器制御手段)に接続された、標準電子機器と1対1通信を行うための、第1通信インタフェースと、上記CPU22(即ち、オプション電子機器制御手段)に接続された、オプション電子機器と多重通信を行うための、所定の通信プロトコル(例えば、LIN(Local Interconnect Network)等)に対応した、第2通信インタフェースと、を有している。また、外部接続部25には、これら通信インタフェースに接続された複数の雄端子25aが設けられている。
ワイヤハーネス30は、標準接続回路部31と、オプション接続回路部32と、ECU接続コネクタ35と、を備えている。
標準接続回路部31は、車両に搭載される複数の電子機器10のうち該車両への搭載が必須の標準電子機器10aと、ECU20と、を1対1通信が可能となるように接続する回路部である。標準接続回路部31は、標準回路311と、この標準回路311の一方の端末311aに設けられた標準電子機器接続コネクタ36と、を備えている。
標準回路311は、複数の電線で構成されている。これら複数の電線は、導電性の芯線と、該芯線を被覆する絶縁性の被覆部と、を備えたいわゆる被覆電線である。標準回路311は、標準電子機器接続コネクタ36を介して接続される標準電子機器10aのそれぞれに対応した接続回路を有している。即ち、標準回路311には、標準電子機器10a毎に、接続に必要な制御信号線及び電源供給線などからなる専用の接続回路が設けられている。
標準電子機器接続コネクタ36は、標準回路311の一方の端末311aに接続される雄型の端子金具及び該端子金具を収容するハウジングからなる、いわゆる雄型の通常のコネクタである。この標準電子機器接続コネクタ36には、標準電子機器ユニット11が備える雌型の接続コネクタ13が嵌合されて、標準電子機器接続コネクタ36が備える雄型の端子金具と該接続コネクタ13が備える雌型の端子金具とが電気的に接続される。これにより、標準電子機器ユニット11が備える各標準電子機器10aと、これらに対応する標準回路311の各接続回路とが電気的に接続される。
オプション接続回路部32は、車両に搭載される複数の電子機器10のうち該車両への搭載が任意のオプション電子機器10bと、ECU20と、を多重通信が可能となるように接続する回路部である。ここで多重通信(即ち、通信の多重化)とは、複数のオプション電子機器10bとECU20との間で行われる複数の通信(即ち、複数のオプション電子機器10bとECU20との間で各々確立される複数の通信接続)を、共通の接続回路(即ち、1つの伝送路)を用いて行うことをいう。オプション接続回路部32は、オプション回路321と、このオプション回路321の一方の端末321aに設けられた、通信機能を内蔵したオプション電子機器接続コネクタ(以下、「通信コネクタ」という)50と、を備えている。
オプション回路321は、標準回路311と同様の複数の電線で構成されている。オプション回路321は、通信コネクタ50とECU20とを接続する接続回路であって、これらの間で行われる通信に必要な制御信号線及び電源供給線などを備えている。例えば、通信コネクタ50とECU20との間で行われる通信のためのプロトコルとして、公知のLINを採用して、オプション回路321には、これら通信プロトコルに必要とされる制御信号線などが設けられる。勿論、通信プロトコルとして、CAN(Controller Area Network)等の他の通信プロトコルを採用してもよい。
通信コネクタ50は、図2に示すように、アウタハウジング55と、該アウタハウジング55に収容される制御回路パッケージ56と、で構成されている。アウタハウジング55は、絶縁性の合成樹脂を用いて扁平な箱状に形成されており、筒状のフード部60と、該フード部60に連なった制御回路パッケージ収容室61と、を一体に備えている。
制御回路パッケージ56は、アウタハウジング55の制御回路パッケージ収容室61に収容されており、複数の圧接端子70と、複数の雄タブ71と、樹脂封止体68と、を備えている。
複数の圧接端子70は、平板を略L字状に折り曲げた形状に形成されており、一端が樹脂封止体68が備えるリードフレームに電気的に接続され且つ他端が図2の上方を向くようにして、互いに平行に並設されている。圧接端子70の他端には、幅方向に沿って対向する一対の圧接刃が設けられており、オプション回路321を構成する各電線が、これら一対の圧接刃の間に押し込まれて圧接され、圧接端子70とオプション回路321とが電気的に接続されている。
複数の雄タブ71は、直線状に延在した棒状に形成されており、互いに間隔をあけて平行且つ一列に配置されている。複数の雄タブ71は、接続が想定される最大数のオプション電子機器10bに対応可能な本数が設けられている。接続されるオプション電子機器10bの数が上記最大数に満たないとき、車両に搭載されないオプション電子機器10bに対応する雄タブ71は空き(何も接続されない状態)になる。各雄タブ71は、それに接続されるオプション電子機器10b毎に複数本ずつ組みわけされており、これら組みわけされた雄タブ71の各組には、互いに異なる回路識別データが予め割り当てられている。複数の雄タブ71は、一端が樹脂封止体68が備えるリードフレームに電気的に接続され且つ他端がフード部60の開口に向けられて該フード部60内に配置されている。そして、複数の雄タブ71は、フード部60にオプション電子機器ユニット12が備える接続コネクタ14が嵌合されると、接続コネクタ14の雌型端子金具(図示無し)と電気的に接続される。これにより、オプション電子機器ユニット12が備える各オプション電子機器10bと、これらに対応する各雄タブ71と、が電気的に接続される。
樹脂封止体68は、図示しないリードフレームと、該リードフレームに取り付けられた図示しないICチップと、合成樹脂からなる扁平な直方体形状に形成された、これらリードフレームとICチップとを封止する、本体部68aと、を備えている。リードフレームとICチップとは、周知のボンディングワイヤによって互いに電気的に接続されている。即ち、ICチップと複数の圧接端子70とが電気的に接続されており、且つ、ICチップと複数の雄タブ71とが電気的に接続されている。樹脂封止体68は、複数の圧接端子70と複数の雄タブ71との間に配置されている。
ICチップは、周知のマイクロコンピュータであり、中央演算処理装置(CPU)と、読み出し専用のメモリであるROMと、読み出し及び書き換えが可能なメモリであるRAMと、を備えている。CPUは、通信コネクタ50における各種制御を司り、ROMに記憶されている各種処理プログラムにしたがって、通信処理や通信多重化処理などの各種処理を実行して、通信手段や通信多重化手段などの各種手段として機能する。ROMは、前記処理プログラムや、通信コネクタ50に予め設定された固有の通信アドレスなどの各種情報を記憶している。
このICチップを備えることにより、通信コネクタ50は、オプション回路321を介してECU20と通信を行うための通信機能と、複数のオプション電子機器10bとECU20とをオプション回路321を共通に用いて通信可能に接続するための通信多重化機能と、を有している。即ち、通信コネクタ50は、該通信コネクタ50に接続された複数のオプション電子機器10bと電子制御ユニット20との通信を多重化する多重通信を、オプション回路321(即ち、接続回路)を介して電子制御ユニット20と行う通信制御手段(即ち、通信手段及び通信多重化手段)を有している。
具体的には、ICチップは、(1)オプション回路321及び複数の圧接端子70を介してECU20から制御情報(以下、「第1情報」という)を受信し、この第1情報に含まれるアドレスデータを判定して、(2)このアドレスデータが自分自身の通信アドレスを示すものでないときは、第1情報を破棄し、又は、(3)このアドレスデータが自分自身の通信アドレスを示すものであるときは、(4)第1情報を、該第1情報にさらに含まれる回路識別データが示す雄タブ71の組から出力して、該雄タブ71の組に接続されたオプション電子機器10bに送信する。
また、ICチップは、(5)雄タブ71を介してオプション電子機器10bから制御情報(以下、「第2情報」という)を受信して、(6)この第2情報に、該第2情報を受信した雄タブ71の組を示す回路識別データを付加したのち、(7)さらに自分自身の通信アドレスを示すアドレスデータを付加して圧接端子70から出力して、ECU20に送信する。上記(1)〜(3)、(7)は、通信コネクタ50が備える通信機能に相当し、上記(4)〜(6)は、通信多重化機能に相当する。また、オプション回路321に複数の通信コネクタ50が設けられている場合には、この通信機能についても、通信多重化機能に相当する(即ち、複数の通信コネクタ50とECU20との複数の通信を多重化する)。
即ち、通信コネクタ50は、ECU20から受信した第1情報を、該第1情報に含まれる識別データ(即ち、回路識別データ)に対応するオプション電子機器10bに送信し、且つ、オプション電子機器10bから受信した第2情報に、該オプション電子機器10bに対応する識別データ(即ち、回路識別データ)を付加したのち、ECU20に送信する。
上述した標準回路311及びオプション回路321を構成する複数の電線は、該電線の長手方向に沿って間隔をあけて設置された複数のバンドやテープなどの図示しない拘束部材によって束ねられている。または、これら複数の電線は、公知のコルゲートチューブに挿通されて束ねられていてもよい。また、各電線は、図1に示すように、複数の区間に分割されており、各電線の両端末以外の各区間の端部には中継コネクタ38が設けられて、これら中継コネクタ38を互いに嵌合することにより各電線の複数の区間を互いに接続して、連続した標準回路311及びオプション回路321を構成している。勿論、複数の区間に分割された電線に代えて、連続した1本の電線を用いて標準回路311及びオプション回路321を構成してもよい。また、各電線が途中で分岐した構成でもよく、本発明の目的に反しない限り、その構成は任意である。なお、標準回路311及びオプション回路321は、少なくとも論理的に分けられていればよく、例えば、標準回路311とオプション回路321とを別々に束ねるなど、物理的に分けて設けられている必要はない。
ECU接続コネクタ35は、標準回路311の他方の端末311b及びオプション回路321の他方の端末321bに設けられた雌型端子金具と、該端子金具を収容するハウジングと、を備えた、いわゆる雌型のコネクタである。このECU接続コネクタ35がECU20に嵌合されることで、標準回路311に接続された雌型端子金具が、複数の雄端子25aのうち第1通信インタフェースに接続されたものに電気的に接続され、オプション回路321に接続された雌型端子金具が、複数の雄端子25aのうち第2通信インタフェースに接続されたものに電気的に接続される。これにより、ECU20のCPU22(即ち、標準電子機器制御手段)が、標準接続回路部31を介して、標準電子機器10aと1対1通信可能に接続され、且つ、CPU22(即ち、オプション電子機器制御手段)が、オプション接続回路部32を介して、オプション電子機器10bと多重通信可能に接続される。
次に、上述した電子機器制御システム1の動作及び本発明に係る作用について、図3を参照して説明する。
図3に、電子機器制御システム1の機能ブロック図を示す。ECU20は、CPU22によって構成された標準電子機器制御手段22aと、同じく、CPU22によって構成されたオプション電子機器制御手段22bと、を備えている。これら、標準電子機器制御手段22aとオプション電子機器制御手段22bとは論理的に独立して設けられている。具体的には、CPU22において実行される標準電子機器10aの制御に用いられる処理プログラムと、CPU22において実行されるオプション電子機器10bの制御に用いられる処理プログラムと、がそれぞれ別個に分割可能に格納されており、CPU22が、これら各処理プログラムを実行することにより、標準電子機器制御手段22a及びオプション電子機器制御手段22bとして機能する。
標準電子機器制御手段22aは、標準接続回路部31の標準回路311に各標準電子機器10aに対応して設けられた専用の接続回路によって、各標準電子機器10aと1対1に接続されている。
標準電子機器制御手段22aは、制御対象となる標準電子機器10aに対して制御情報を送信するとき、該標準電子機器10aに対応した接続回路を通じて該制御情報を送信する。また、標準電子機器制御手段22aは、標準電子機器10aからの制御情報を受信した接続回路に基づき、該接続回路に対応する標準電子機器10aを認識して、受信した制御情報に応じた処理を行う。
オプション電子機器制御手段22bは、オプション接続回路部32を介して通信コネクタ50と接続されている。そして、この通信コネクタ50は、複数のオプション電子機器10bと接続されている。つまり、オプション電子機器制御手段22bは、通信コネクタ50を間に挟んで、複数のオプション電子機器10bと接続されている。
オプション電子機器制御手段22bは、制御対象となるオプション電子機器10bに対して制御情報(第1情報)を送信するとき、該制御対象となるオプション電子機器10bに対応する識別データ(即ち、該オプション電子機器10bが接続された通信コネクタ50の雄タブ71の組を示す回路識別データ)を、該制御情報に付加したのち、さらに、通信コネクタ50の固有の通信アドレスを示すアドレスデータを付加して、オプション接続回路部32を通じて通信コネクタ50に送信する。
また、オプション電子機器制御手段22bは、通信コネクタ50からの制御情報(第2情報)を受信したとき、該制御情報に含まれるアドレスデータ及び識別データに基づき、該制御情報の送信元となるオプション電子機器10bを認識して、受信した制御情報に応じた処理を行う。また、制御情報の送信元となるオプション電子機器10bを認識できないとき、該制御情報は無効なものとして破棄する。
そして、この電子機器制御システム1において、複数の電子機器10の組み合わせが変更された場合、即ち、通信コネクタ50に接続されるオプション電子機器10bの組み合わせが変更された場合には、この組み合わせの変更に応じて、オプション電子機器ユニット12が備えるオプション電子機器10bの個数又は種類が変更されるとともに、これら新たな組み合わせのオプション電子機器10bを、ケーブル16でと接続コネクタ14に接続する。また、ECU20のオプション電子機器制御手段22b(即ち、ROM23に格納された、CPU22において実行されるオプション電子機器10bの制御に用いられる、処理プログラム)が、新たな組み合わせのオプション電子機器10bに対応して変更される。また、これら以外の標準電子機器制御手段22a、標準接続回路部31、標準電子機器ユニット11、及び、オプション接続回路部32、は変更がない。
以上より、本実施形態によれば、ワイヤハーネス30は、標準電子機器10aと電子制御ユニット20とを接続する標準接続回路部31と、オプション電子機器10bと電子制御ユニット20とを接続するオプション接続回路部32と、が分けて設けられている。また、オプション接続回路部32が、複数のオプション電子機器10bを接続可能に設けられた通信コネクタ50と、この通信コネクタ50を電子制御ユニット20に接続する接続回路としてのオプション回路321と、を有している。また、通信コネクタ50が、該通信コネクタ50に接続された複数のオプション電子機器10bと電子制御ユニット20との通信を多重化する多重通信を、オプション回路321を介して電子制御ユニット20と行う。
また、電子制御ユニット20の標準電子機器制御手段22aが、ワイヤハーネス30の標準接続回路部31によって標準電子機器10aと接続され、電子制御ユニット20のオプション電子機器制御手段22bが、ワイヤハーネス30のオプション接続回路部32によってオプション電子機器10bと接続される。
以上より、本発明によれば、標準電子機器10aと電子制御ユニット20とを接続する標準接続回路部31と、オプション電子機器10bと電子制御ユニット20とを接続するオプション接続回路部32と、が分けて設けられているので、このワイヤハーネス30が接続される電子制御ユニット20において、標準電子機器10aを制御する制御手段(標準電子機器制御手段)と、オプション電子機器10bを制御する制御手段(オプション電子機器制御手段)と、をそれぞれ分離して設けることができ、そのため、車両に搭載される複数の電子機器10の組み合わせが変更された場合においても、電子制御ユニット20におけるオプション電子機器制御手段22bのみ変更すればよく、標準電子機器制御手段22aを標準化することができ、設計性及び生産性が向上して、コストを低減できる。
また、オプション接続回路部32が、複数のオプション電子機器10bを接続可能に設けられた通信コネクタ50と、この通信コネクタ50を電子制御ユニット20に接続するオプション回路321と、を有しており、そして、通信コネクタ50が、該通信コネクタ50に接続された複数のオプション電子機器10bと電子制御ユニット20との通信を多重化する多重通信を、オプション回路321を介して電子制御ユニット20と行うので、複数のオプション電子機器10bと電子制御ユニット20との複数の通信を、オプション回路321を共通に用いて行うことができ、そのため、車両に搭載される複数の電子機器10の組み合わせが変更された場合、即ち、通信コネクタ50に接続されるオプション電子機器10bの組み合わせが変更された場合でも、オプション電子機器10bと通信コネクタ50との接続のみ変更して、オプション接続回路部32を変更することなく、電子制御ユニット20と複数のオプション電子機器10bとを互いに接続することができる。したがって、車両に搭載される複数の電子機器10の組み合わせが変更された場合においても、標準接続回路部31及びオプション接続回路部32を変更することなく共通して用いることができ、設計性及び生産性が向上して、コストを低減できる。
本実施形態において、標準接続回路部31は、標準電子機器接続コネクタ36を1つのみ備えるものであったが、これに限らず、標準電子機器接続コネクタ36を複数個備えていてもよい。また、標準接続回路部31は、標準電子機器接続コネクタ36以外にも、例えば、圧接端子が標準回路311の末端に設けられ、該圧接端子に標準電子機器11のケーブル15を圧接したり、標準回路311と標準電子機器ユニット11のケーブル15とを直接はんだ付けしたり、するなど、本発明の目的に反しない限り、その接続手段は任意である。また、オプション接続回路部32は、通信コネクタ50を1つのみ備える物であったが、これに限らず、通信コネクタ50を複数個備えていてもよい。
また、本実施形態において、通信コネクタ50は、複数のオプション電子機器を接続可能に設けられているものであったが、これに限らず、通信コネクタ50は1つのオプション電子機器を接続可能に設けられており、且つ、オプション接続回路部32が、複数の通信コネクタ50を備えた構成としてもよい。このような構成とした場合でも、通信コネクタ50とECU20との通信プロトコルとして、多重通信可能なもの(例えば、上記LINやCANなど)を選択することにより、複数のオプション電子機器10bとECU20との通信を多重化することができる。
また、本実施形態においては、標準電子機器制御手段22aとオプション電子機器制御手段22bとを、CPU22を共通に用いて論理的に独立して設けるものであったが、これに限らず、例えば、ECU20に、CPUを実装した電子基板を2枚実装し、一方の電子基板に実装されたCPUで標準電子機器制御手段22aを構成し、他方の電子基板に実装されたCPUでオプション電子機器制御手段22bを構成するようにして、それぞれを物理的に独立して設けてもよい。このようにすることで、車両に標準電子機器10aのみ搭載するときは、ECU20に上記一方の電子基板のみ実装して安価に構成できると共に、車両にオプション電子機器10bも搭載するときは、ECU20に他方の電子基板を追加実装するのみで対応可能となる。これにより、一方の電子基板(即ち、標準電子機器制御手段22a)を標準化できるとともに、他方の電子基板(即ち、オプション電子機器制御手段22b)でオプション電子機器10bの組み合わせ毎の差異を吸収できるので、標準化によりコストを低減できると共に、変更を要する部分を物理的に一箇所に集約することができ、設計性をさらに向上できる。
また、本実施形態においては、標準電子機器10aとECU20とを、標準接続回路部31を介して1対1通信可能に接続するものであったが、これに限らず、標準接続回路部31の標準電子機器接続コネクタ36に代えて、上記通信コネクタ50と同様のものを設けて、ECU20(即ち、標準電子機器制御手段22a)と標準電子機器10aとの通信を多重化して接続してもよい。このようにすることで、標準接続回路部31の回路数を削減することができる。
また、上述した実施形態においては、発明内容の説明を簡略化するために、車両の一方のドア近傍に設けられる電子機器10と、ECU20と、の接続を代表例として説明したが、図4に示すように、実際の車両では、電子機器制御システム(図4に符号1Aで示す)は、一方のドア近傍に限らず車両内に点在する電子機器10とECU20Aとを複数のワイヤハーネス30を用いて互いに接続している。ECU20AのMPU21には、複数のワイヤハーネス30毎に2つの通信インタフェース(標準接続回路部31用及びオプション接続回路部32用)が設けられている。各ワイヤハーネス30は、ECU接続コネクタ35、35Aによって、ECU20に接続されるとともに、ECU20A内では、各ワイヤハーネス30における標準接続回路部31が標準電子機器制御手段22aに接続され、且つ、各ワイヤハーネス30におけるオプション接続回路部32がオプション電子機器制御手段22bに接続されている。
または、図5に示す電子機器制御システム1Bのように、複数のワイヤハーネス30におけるオプション接続回路部32を、ジャンクションボックス(J/C)29を介して、ECU20Bに接続するようにしてもよい。このようにすることで、ジャンクションボックス29において、複数のオプション接続回路部32のそれぞれにおける共通の回路(即ち、同一機能の信号線)を互いに電気的に接続して、1本のオプション接続回路部32としてECU20B(即ち、MPU21)に接続できるので、異なるワイヤハーネス30に接続された複数のオプション電子機器10bを、1本のオプション接続回路部32に接続された1つの多重通信セットとして構成でき、そのため、オプション接続回路部32用の通信インタフェースを削減でき、そして、制御が必要となる通信インタフェースの数が少なくなることによりオプション電子機器制御手段22bの構成をより簡易化できて設計性を向上できる。なお、ECU20Bとジャンクションボックス29との間は、それぞれのケース側面に設けられた一対のコネクタやワイヤハーネスなどによって、オプション接続回路部32を電気的に接続している。なお、図4、図5において、標準電子機器接続コネクタ36及び標準電子機器ユニット11が備える接続コネクタ13及びケーブル15は図示を省略している。
なお、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
1、1A、1B 電子機器制御システム
10 電子機器
10a 標準電子機器
10b オプション電子機器
20、20A、20B 電子制御ユニット
21 MPU
22 CPU(標準電子機器制御手段、オプション電子機器制御手段)
30 ワイヤハーネス
31 標準接続回路部
311 標準回路
32 オプション接続回路部
321 オプション回路(接続回路)
36 標準電子機器接続コネクタ
50 オプション電子機器接続コネクタ(通信コネクタ)

Claims (2)

  1. 車両に搭載される複数の電子機器とこれら電子機器を制御する電子制御ユニットとを通信可能に接続するためのワイヤハーネスにおいて、
    前記複数の電子機器のうち前記車両への搭載が必須の標準電子機器と前記電子制御ユニットとを接続する標準接続回路部と、
    前記複数の電子機器のうち前記車両への搭載が任意のオプション電子機器と前記電子制御ユニットとを接続するオプション接続回路部と、を有し、
    前記オプション接続回路部が、1又は複数の前記オプション電子機器を接続可能に設けられた通信コネクタと、前記通信コネクタを前記電子制御ユニットに接続する接続回路と、を有し、そして、
    前記通信コネクタが、該通信コネクタに接続された複数の前記オプション電子機器と前記電子制御ユニットとの通信を多重化する多重通信を、前記接続回路を介して前記電子制御ユニットと行う
    ことを特徴とするワイヤハーネス。
  2. 車両に搭載される複数の電子機器と、前記複数の電子機器を制御する電子制御ユニットと、前記複数の電子機器と前記電子制御ユニットとを通信可能に接続するワイヤハーネスと、を有する電子機器制御システムにおいて、
    前記ワイヤハーネスとして、請求項1に記載のワイヤハーネスを有し、
    前記電子制御ユニットが、前記標準電子機器を制御する標準電子機器制御手段と、前記オプション電子機器を制御するオプション電子機器制御手段と、を有し、
    前記標準電子機器制御手段が、前記標準接続回路部によって前記標準電子機器と接続され、
    前記オプション電子機器制御手段が、前記オプション接続回路部によって前記オプション電子機器と接続される
    ことを特徴とする電子機器制御システム。
JP2009247543A 2009-10-28 2009-10-28 ワイヤハーネス、及び、電子機器制御システム Pending JP2011093374A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009247543A JP2011093374A (ja) 2009-10-28 2009-10-28 ワイヤハーネス、及び、電子機器制御システム
US13/504,773 US8688323B2 (en) 2009-10-28 2010-10-26 Wire harness and electronic device control system
EP10826740.2A EP2495133A4 (en) 2009-10-28 2010-10-26 WIRING HARNESS AND CONTROL SYSTEM FOR ELECTRONIC DEVICE
PCT/JP2010/069002 WO2011052608A1 (ja) 2009-10-28 2010-10-26 ワイヤハーネス、及び、電子機器制御システム
CN201080048252.1A CN102596647B (zh) 2009-10-28 2010-10-26 线束和电子器件控制系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009247543A JP2011093374A (ja) 2009-10-28 2009-10-28 ワイヤハーネス、及び、電子機器制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011093374A true JP2011093374A (ja) 2011-05-12

Family

ID=43922033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009247543A Pending JP2011093374A (ja) 2009-10-28 2009-10-28 ワイヤハーネス、及び、電子機器制御システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8688323B2 (ja)
EP (1) EP2495133A4 (ja)
JP (1) JP2011093374A (ja)
CN (1) CN102596647B (ja)
WO (1) WO2011052608A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013071611A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Nissan Motor Co Ltd 車両用データ設定システム及びその出力設定方法
JP2016015809A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 矢崎総業株式会社 車両用ハーネス構造
JP2016147558A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 矢崎総業株式会社 車両用電装機器接続システム
US10122125B2 (en) 2014-05-30 2018-11-06 Yazaki Corporation Vehicle harness structure and additional connection member
JP2019006394A (ja) * 2018-09-21 2019-01-17 矢崎総業株式会社 車両用ハーネス構造
US10891909B2 (en) 2017-07-11 2021-01-12 Mitsubishi Electric Corporation Display device and method for driving same

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5785803B2 (ja) * 2011-07-04 2015-09-30 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス構造体及び電子制御ユニット
US8986046B2 (en) * 2012-11-29 2015-03-24 Autoliv Asp, Inc. Electrical harness assembly for duplex activation for motor vehicle restraint systems
US9018957B2 (en) 2012-11-29 2015-04-28 Autoliv Asp, Inc. Method and system for diagnostic measurement of motor vehicle restraint system squib loop resistance
FR3009465B1 (fr) * 2013-07-31 2015-08-07 Renault Sa Dispositif de communication et vehicule automobile comportant un tel dispositif
JP6374897B2 (ja) * 2016-02-25 2018-08-15 矢崎総業株式会社 車両用ワイヤハーネス構造
JP6507138B2 (ja) * 2016-10-27 2019-04-24 矢崎総業株式会社 分岐構造及びワイヤハーネス
US9948339B1 (en) * 2017-04-05 2018-04-17 GM Global Technology Operations LLC Spatially distributed module architecture
JP7107669B2 (ja) * 2017-12-04 2022-07-27 矢崎総業株式会社 車載制御システム及びワイヤハーネス
WO2020121389A1 (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス、コネクタ及び通信中継方法
WO2020121385A1 (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス及び通信中継方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03200446A (ja) * 1989-12-27 1991-09-02 Nippondenso Co Ltd 車載用表示装置
JPH09154216A (ja) * 1995-11-28 1997-06-10 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk 自動車のインストルメントパネルハーネスの接続構造
JPH1022006A (ja) * 1996-07-04 1998-01-23 Yazaki Corp インターフェイスコネクタ
JP2003309565A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 車内通信システム、車載装置、及び信号変換装置
JP2004096985A (ja) * 2003-07-29 2004-03-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 電気接続箱
JP2006158133A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Yazaki Corp 電気接続箱及び電気接続箱の組立方法
JP2006347258A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載通信用アダプタおよび自動車用ワイヤハーネス
JP2009124364A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電子制御ユニット、通信ユニット及び通信システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3285242B2 (ja) * 1993-01-25 2002-05-27 矢崎総業株式会社 コネクタ構造
JPH09139264A (ja) * 1995-11-13 1997-05-27 Yazaki Corp Pcb用多極コネクタ
JP3965539B2 (ja) * 1998-04-23 2007-08-29 ソニー株式会社 デジタル画像復号装置及び方法、並びに記録媒体
US6728603B2 (en) * 2001-02-08 2004-04-27 Electronic Data Systems Corporation System and method for managing wireless vehicular communications
JP4264664B2 (ja) * 2006-12-06 2009-05-20 ソニー株式会社 電力供給システム、電源プレート、及び電子機器
JP5022740B2 (ja) 2007-03-09 2012-09-12 矢崎総業株式会社 中継コネクタユニット、ワイヤハーネス組付体、及び、電子機器制御システム
JP2008293747A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Yazaki Corp 通信中継装置及び中継コネクタユニット
JP2009247543A (ja) 2008-04-04 2009-10-29 Sophia Co Ltd 遊技機

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03200446A (ja) * 1989-12-27 1991-09-02 Nippondenso Co Ltd 車載用表示装置
JPH09154216A (ja) * 1995-11-28 1997-06-10 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk 自動車のインストルメントパネルハーネスの接続構造
JPH1022006A (ja) * 1996-07-04 1998-01-23 Yazaki Corp インターフェイスコネクタ
JP2003309565A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 車内通信システム、車載装置、及び信号変換装置
JP2004096985A (ja) * 2003-07-29 2004-03-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 電気接続箱
JP2006158133A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Yazaki Corp 電気接続箱及び電気接続箱の組立方法
JP2006347258A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載通信用アダプタおよび自動車用ワイヤハーネス
JP2009124364A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電子制御ユニット、通信ユニット及び通信システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013071611A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Nissan Motor Co Ltd 車両用データ設定システム及びその出力設定方法
CN103842214A (zh) * 2011-09-28 2014-06-04 矢崎总业株式会社 车辆数据设定系统及其输出设定方法
US9376071B2 (en) 2011-09-28 2016-06-28 Yazaki Corporation Vehicle data setting system and output setting method thereof
US10122125B2 (en) 2014-05-30 2018-11-06 Yazaki Corporation Vehicle harness structure and additional connection member
US10741979B2 (en) 2014-05-30 2020-08-11 Yazaki Corporation Vehicle harness structure and additional connection member
JP2016015809A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 矢崎総業株式会社 車両用ハーネス構造
JP2016147558A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 矢崎総業株式会社 車両用電装機器接続システム
US10891909B2 (en) 2017-07-11 2021-01-12 Mitsubishi Electric Corporation Display device and method for driving same
JP2019006394A (ja) * 2018-09-21 2019-01-17 矢崎総業株式会社 車両用ハーネス構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN102596647A (zh) 2012-07-18
WO2011052608A1 (ja) 2011-05-05
CN102596647B (zh) 2015-01-07
EP2495133A1 (en) 2012-09-05
US20120221201A1 (en) 2012-08-30
EP2495133A4 (en) 2013-05-15
US8688323B2 (en) 2014-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011052608A1 (ja) ワイヤハーネス、及び、電子機器制御システム
JP5785803B2 (ja) ワイヤハーネス構造体及び電子制御ユニット
JP5022740B2 (ja) 中継コネクタユニット、ワイヤハーネス組付体、及び、電子機器制御システム
JP6445263B2 (ja) 車両用ハーネス構造
JP5875098B2 (ja) ワイヤハーネス構造体、及び、電子機器制御システム
JP6401936B2 (ja) 車両用ハーネス構造
JP5107608B2 (ja) 中継コネクタユニット及び電子機器通信システム
JP6353858B2 (ja) ワイヤハーネス構造
US10562473B2 (en) Electric current distribution system for a vehicle
JP5700776B2 (ja) ワイヤハーネス
CN107959490B (zh) 用于汽车应用的智能开关
JP6652612B2 (ja) 車両用ハーネス構造
JP5986710B2 (ja) 導通検査装置、及び、ワイヤハーネス構造体
CN109313480A (zh) 控制系统
JP5763368B2 (ja) 中継コネクタ、ワイヤハーネス構造体、及び、識別情報設定治具
KR20100058366A (ko) 통신형 정션 박스
WO2012144479A1 (ja) 圧接装置及び圧接システム
TH8942A3 (th) ชุดสายไฟสำเร็จสำหรับตัดการสตาร์ทของอุปกรณ์ล็อคสำหรับกันขโมยของรถยนต์
TH8942C3 (th) ชุดสายไฟสำเร็จสำหรับตัดการสตาร์ทของอุปกรณ์ล็อคสำหรับกันขโมยของรถยนต์

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140507