WO2011052608A1 - ワイヤハーネス、及び、電子機器制御システム - Google Patents

ワイヤハーネス、及び、電子機器制御システム Download PDF

Info

Publication number
WO2011052608A1
WO2011052608A1 PCT/JP2010/069002 JP2010069002W WO2011052608A1 WO 2011052608 A1 WO2011052608 A1 WO 2011052608A1 JP 2010069002 W JP2010069002 W JP 2010069002W WO 2011052608 A1 WO2011052608 A1 WO 2011052608A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electronic device
standard
electronic
option
optional
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/069002
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
良仁 青木
Original Assignee
矢崎総業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 矢崎総業株式会社 filed Critical 矢崎総業株式会社
Priority to CN201080048252.1A priority Critical patent/CN102596647B/zh
Priority to US13/504,773 priority patent/US8688323B2/en
Priority to EP10826740.2A priority patent/EP2495133A4/en
Publication of WO2011052608A1 publication Critical patent/WO2011052608A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements

Definitions

  • the present invention relates to a wire harness that connects a plurality of electronic devices mounted on a vehicle and an electronic control unit that controls these electronic devices in a communicable manner, and an electronic device control system having such a wire harness. .
  • Vehicles such as passenger cars and freight cars are equipped with a wide variety of electronic devices such as air conditioners, wipers, and power windows. These electronic devices are electrically connected to an electronic control unit (ECU: Electronic Control Unit) constituted by a computer or the like via a wire harness, and between these electronic devices and the ECU via this wire harness. Power and control signals are transmitted.
  • ECU Electronic Control Unit
  • Such a wire harness includes a plurality of electric wires and a connector that accommodates terminal fittings connected to the ends of the electric wires.
  • an ECU includes an input / output unit for each electronic device connected to the ECU, and a dedicated connection circuit (that is, an electric wire) is required for each electronic device. Therefore, as the number of electronic devices controlled by the ECU increases. Therefore, the number of circuits (ie, the number of electric wires) of the wire harness connecting the ECU and the electronic device is increased, which causes problems such as an increase in the cost of the wire harness, a decrease in the wiring property, and an increase in weight.
  • a standard vehicle that is, an electronic device that must be mounted on a vehicle
  • electronic devices that are mounted as optional equipment that is, a vehicle
  • the number of types of harness increased and the cost further increased.
  • the wire harness provided in the electronic device control system disclosed in Patent Literature 1 is provided with a relay connector unit having a communication control function that relays communication between a plurality of electronic devices and the ECU.
  • the relay connector unit includes a plurality of circuits (terminals) to which electronic devices are connected, and is connected to the circuit indicated by the circuit identification data with reference to circuit identification data included in information received from the ECU. The information is transmitted to the electronic device, and circuit identification data indicating the circuit to which the electronic device is connected is added to the information received from the electronic device, and the information is transmitted to the ECU.
  • the relay connector unit having the communication control function is provided in the wire harness and the ECU and the plurality of electronic devices are connected via the relay connector unit, the communication between the ECU and the plurality of electronic devices can be performed. Therefore, the ECU and the plurality of electronic devices can be connected using a common circuit, and the number of circuits of the wire harness can be reduced. Further, when the combination of electronic devices to be mounted (that is, the combination of optional electronic devices) is changed, only the connection circuit of the wire harness that connects between the optional electronic device and the relay connector unit may be changed. Therefore, even when the combination of the optional electronic devices is changed, it can be used in common without changing the circuit of the wire harness that connects between the ECU and the relay connector unit. In this way, problems such as the above-described increase in the cost of the wire harness, a decrease in the wiring property, and an increase in the weight could be solved.
  • the present invention aims to solve the problems related to the above problems. That is, the present invention can standardize the function of the electronic control unit, and can be used in common without changing the circuit even when the combination of a plurality of electronic devices mounted on the vehicle is changed, And it aims at providing the electronic device control system which has the said wire harness.
  • a wire harness for communicably connecting a plurality of electronic devices mounted on a vehicle and an electronic control unit that controls these electronic devices.
  • a standard connection circuit unit that connects the electronic control unit to a standard electronic device that must be mounted on the vehicle among the plurality of electronic devices, and optional mounting on the vehicle among the plurality of electronic devices.
  • An optional connection circuit unit that connects the optional electronic device and the electronic control unit, and the optional connection circuit unit is provided so that one or a plurality of the optional electronic devices can be connected, and
  • a connection circuit for connecting a communication connector to the electronic control unit, and the communication connector is connected to the communication connector.
  • the standard connection circuit unit that connects the standard electronic device and the electronic control unit and the option connection circuit unit that connects the option electronic device and the electronic control unit are separately provided.
  • the option connection circuit unit includes a communication connector provided so that one or a plurality of option electronic devices can be connected, and a connection circuit for connecting the communication connector to the electronic control unit.
  • the communication connector performs multiplex communication with the electronic control unit via the connection circuit to multiplex communication between the plurality of option electronic devices connected to the communication connector and the electronic control unit.
  • a plurality of electronic devices mounted on a vehicle, an electronic control unit that controls the plurality of electronic devices, the plurality of electronic devices, and the An electronic device control system comprising: a wire harness that is communicably connected to an electronic control unit, wherein the wire harness includes the wire harness of the first invention, and the electronic control unit includes the standard electronic device.
  • Standard electronic equipment control means for controlling, and optional electronic equipment control means for controlling the optional electronic equipment, the standard electronic equipment control means is connected to the standard electronic equipment by the standard connection circuit unit,
  • an electronic device control system in which optional electronic device control means is connected to the optional electronic device by the optional connection circuit unit It is.
  • the standard electronic device control means of the electronic control unit is connected to the standard electronic device by the standard connection circuit portion of the wire harness, and the optional electronic device control means of the electronic control unit is connected to the wire harness.
  • the optional connection circuit unit is connected to optional electronic equipment.
  • the standard connection circuit unit that connects the standard electronic device and the electronic control unit and the option connection circuit unit that connects the option electronic device and the electronic control unit are separately provided. Therefore, in the electronic control unit to which this wire harness is connected, control means for controlling standard electronic equipment (standard electronic equipment control means), control means for controlling optional electronic equipment (optional electronic equipment control means), Therefore, even when the combination of a plurality of electronic devices mounted on the vehicle is changed, only the control means for controlling the optional electronic devices in the electronic control unit needs to be changed. Control means (that is, function) for controlling electronic equipment can be standardized, improving designability and productivity, Strike can be reduced.
  • the option connection circuit unit includes a communication connector provided so that one or a plurality of option electronic devices can be connected, and a connection circuit for connecting the communication connector to the electronic control unit, and the communication connector.
  • the multiplex communication for multiplexing the communication between the plurality of option electronic devices connected to the communication connector and the electronic control unit is performed with the electronic control unit via the connection circuit, the plurality of option electronic devices and the electronic control unit are performed.
  • the standard electronic device control means of the electronic control unit is connected to the standard electronic device by the standard connection circuit portion of the wire harness, and the optional electronic device control means of the electronic control unit is connected to the wire harness. Since the optional connection circuit unit is connected to the optional electronic device, the control means for controlling the standard electronic device and the optional electronic device can be provided separately. Therefore, the standard electronic device control for controlling the standard electronic device can be provided. Means can be standardized. In addition, since the communication connector of the wire harness and the electronic control unit are connected by multiplex communication via the connection circuit, even when the combination of electronic devices mounted on the vehicle is changed, the wire harness (that is, The standard connection circuit unit and the optional connection circuit unit) can be used in common without changing. Therefore, designability and productivity are improved, and costs can be reduced.
  • the electronic device control system 1 is mounted on a vehicle (not shown).
  • the electronic device control system 1 includes a standard electronic device unit 11, an optional electronic device unit 12, an electronic control unit (ECU) 20, and a wire harness 30.
  • the electronic device control system 1 is configured such that a plurality of electronic devices 10 that are provided in the standard electronic device unit 11 and the optional electronic device unit 12 and are arranged in a scattered manner in the vehicle can communicate with the ECU 20 by the wire harness 30. This is a system for connecting and controlling a plurality of electronic devices 10 by the ECU 20.
  • the plurality of electronic devices 10 are various devices controlled by the ECU 20, and are classified into a standard electronic device 10a that must be mounted on a vehicle and an optional electronic device 10b that can be mounted on the vehicle.
  • Examples of the standard electronic device 10a include a door switch, a door lock status switch, a door key control unit, and a power window.
  • Examples of the optional electronic device 10b include a door mirror opening / closing device, a door mirror angle adjusting device, a door mirror anti-fogging device, and the like. These are listed by way of example of the electronic device 10 disposed in the vicinity of the door of the vehicle. Of course, various electronic devices 10 other than these are mounted on the vehicle.
  • Each electronic device 10 includes an operation unit (not shown) such as a switch and an actuator, and a control unit (not shown) that acquires an open / closed state of the switch and controls driving of the actuator.
  • the standard electronic device unit 11 includes a plurality of the standard electronic devices 10a, a connection connector 13, and a plurality of cables 15.
  • the connection connector 13 is a so-called female connector including a plurality of female terminal fittings and a housing that accommodates the terminal fittings.
  • One end of each of the plurality of cables 15 is connected to the control unit of each standard electronic device 10a, and the other end is connected to a terminal fitting of the connection connector 13 assigned in advance to each standard electronic device 10a.
  • the connection connector 13 is fitted with a standard electronic device connection connector 36 described later.
  • the optional electronic device unit 12 includes a plurality of the optional electronic devices 10b, a connection connector 14, and a plurality of cables 16.
  • the connection connector 14 is a so-called female connector including a plurality of female terminal fittings and a housing that accommodates the terminal fittings.
  • One end of each of the plurality of cables 16 is connected to the control unit of each option electronic device 10b, and the other end is connected to a terminal fitting of the connection connector 14 assigned in advance to each option electronic device 10b.
  • the connection connector 14 is fitted with an optional electronic device connection connector 50 (communication connector) described later.
  • the ECU 20 includes a box-shaped case (not shown) and a microprocessor (MPU) 21 that is accommodated in the case and operates according to a predetermined program.
  • the MPU 21 is a central processing unit (CPU) 22 that performs various types of processing and control according to a predetermined program, and a ROM 23 that is a read-only memory that stores processing programs for the CPU 22 and various types of information.
  • a RAM 24 which is a readable / writable memory that stores various data and has an area necessary for processing operations of the CPU 22.
  • a processing program that causes the CPU 22 to function as a standard electronic device control unit that controls the standard electronic device 10a and a processing program that functions as an optional electronic device control unit that controls the optional electronic device 10b are independent of each other.
  • the CPU 22 functions as standard electronic device control means and optional electronic device control means by executing these processing programs.
  • the ECU20 has the external connection part 25 further.
  • the external connection unit 25 is connected to the CPU 22 (that is, standard electronic device control means), and is connected to the standard electronic device for one-to-one communication, and the CPU 22 (that is, optional electronic device control). And a second communication interface corresponding to a predetermined communication protocol (for example, LIN (Local Interconnect Network), etc.) for performing multiplex communication with the optional electronic device.
  • the external connection unit 25 is provided with a plurality of male terminals 25a connected to these communication interfaces.
  • the wire harness 30 includes a standard connection circuit unit 31, an option connection circuit unit 32, and an ECU connection connector 35.
  • the standard connection circuit unit 31 is a circuit that connects the ECU 20 with the standard electronic device 10a that must be mounted on the vehicle among the plurality of electronic devices 10 mounted on the vehicle so that one-to-one communication is possible. Part.
  • the standard connection circuit unit 31 includes a standard circuit 311 and a standard electronic device connection connector 36 provided in one terminal 311a of the standard circuit 311.
  • Standard circuit 311 is composed of a plurality of electric wires.
  • the plurality of electric wires are so-called covered electric wires each having a conductive core wire and an insulating covering portion that covers the core wire.
  • the standard circuit 311 has a connection circuit corresponding to each of the standard electronic devices 10 a connected via the standard electronic device connection connector 36. That is, the standard circuit 311 is provided with a dedicated connection circuit including a control signal line and a power supply line necessary for connection for each standard electronic device 10a.
  • the standard electronic device connector 36 is a so-called normal male connector composed of a male terminal fitting connected to one terminal 311a of the standard circuit 311 and a housing for housing the terminal fitting.
  • the standard electronic device connection connector 36 is fitted with a female connection connector 13 provided in the standard electronic device unit 11, so that a male terminal fitting provided in the standard electronic device connection connector 36 and a female provided in the connection connector 13 are provided.
  • the mold terminal fitting is electrically connected.
  • the option connection circuit unit 32 is a circuit unit that connects the optional electronic device 10b that is arbitrarily mounted on the vehicle among the plurality of electronic devices 10 mounted on the vehicle, and the ECU 20 so that multiplex communication is possible. is there.
  • multiplex communication that is, communication multiplexing
  • the option connection circuit unit 32 includes an option circuit 321 and an option electronic device connection connector (hereinafter referred to as “communication connector”) 50 provided in one terminal 321a of the option circuit 321 and incorporating a communication function. ing.
  • the option circuit 321 includes a plurality of electric wires similar to the standard circuit 311.
  • the option circuit 321 is a connection circuit that connects the communication connector 50 and the ECU 20, and includes a control signal line and a power supply line that are necessary for communication performed between them.
  • a known LIN is adopted as a protocol for communication performed between the communication connector 50 and the ECU 20, and the option circuit 321 is provided with a control signal line required for these communication protocols.
  • CAN Controller Area Network
  • the communication connector 50 includes an outer housing 55 and a control circuit package 56 accommodated in the outer housing 55, as shown in FIG.
  • the outer housing 55 is formed in a flat box shape using an insulating synthetic resin, and integrally includes a cylindrical hood portion 60 and a control circuit package housing chamber 61 connected to the hood portion 60. ing.
  • the control circuit package 56 is housed in the control circuit package housing chamber 61 of the outer housing 55, and includes a plurality of press contact terminals 70, a plurality of male tabs 71, and a resin sealing body 68.
  • the plurality of press contact terminals 70 are formed in a shape obtained by bending a flat plate into a substantially L shape, one end is electrically connected to a lead frame included in the resin sealing body 68, and the other end faces upward in FIG. Thus, they are arranged in parallel with each other.
  • the other end of the press contact terminal 70 is provided with a pair of press contact blades facing each other in the width direction, and each electric wire constituting the optional circuit 321 is pressed and pressed between the pair of press contact blades.
  • the press contact terminal 70 and the option circuit 321 are electrically connected.
  • the plurality of male tabs 71 are formed in a bar shape extending in a straight line, and are arranged in parallel and in a row at intervals.
  • the plurality of male tabs 71 are provided with a number corresponding to the maximum number of option electronic devices 10b that are assumed to be connected. When the number of option electronic devices 10b to be connected is less than the maximum number, the male tab 71 corresponding to the option electronic device 10b not mounted on the vehicle becomes empty (a state in which nothing is connected).
  • a plurality of male tabs 71 are grouped for each option electronic device 10b connected thereto, and different circuit identification data are assigned in advance to each group of the male tabs 71 separated. .
  • each of the plurality of male tabs 71 is electrically connected to a lead frame included in the resin sealing body 68, and the other end thereof is disposed in the hood portion 60 so as to face the opening of the hood portion 60.
  • the plurality of male tabs 71 are electrically connected to female terminal fittings (not shown) of the connection connector 14 when the connection connector 14 included in the optional electronic device unit 12 is fitted to the hood portion 60.
  • the resin sealing body 68 seals the lead frame (not shown), the IC chip (not shown) attached to the lead frame, and the lead frame and IC chip formed in a flat rectangular parallelepiped shape made of synthetic resin. And a main body 68a.
  • the lead frame and the IC chip are electrically connected to each other by a known bonding wire. That is, the IC chip and the plurality of press contact terminals 70 are electrically connected, and the IC chip and the plurality of male tabs 71 are electrically connected.
  • the resin sealing body 68 is disposed between the plurality of press contact terminals 70 and the plurality of male tabs 71.
  • the IC chip is a well-known microcomputer, and includes a central processing unit (CPU), a ROM that is a read-only memory, and a RAM that is a readable / rewritable memory.
  • the CPU manages various controls in the communication connector 50, executes various processes such as communication processes and communication multiplexing processes according to various processing programs stored in the ROM, and performs various processes such as communication means and communication multiplexing means. Functions as a means.
  • the ROM stores various information such as the processing program and a unique communication address preset in the communication connector 50.
  • the communication connector 50 can communicate with a communication function for communicating with the ECU 20 via the option circuit 321 and the plurality of option electronic devices 10b and the ECU 20 using the option circuit 321 in common. And a communication multiplexing function for connecting to the network. That is, the communication connector 50 performs electronic communication via the option circuit 321 (that is, the connection circuit) for multiplexing communication that multiplexes communication between the plurality of option electronic devices 10b connected to the communication connector 50 and the electronic control unit 20.
  • Communication control means ie, communication means and communication multiplexing means for performing control with the control unit 20 is provided.
  • the IC chip receives (1) control information (hereinafter referred to as “first information”) from the ECU 20 via the option circuit 321 and the plurality of press contact terminals 70, and an address included in the first information. (2) If this address data does not indicate its own communication address, the first information is discarded, or (3) this address data indicates its own communication address. In some cases, (4) the first information is output from the set of male tabs 71 indicated by the circuit identification data further included in the first information, and is sent to the option electronic device 10b connected to the set of male tabs 71. Send.
  • first information control information
  • the IC chip receives (5) control information (hereinafter referred to as “second information”) from the option electronic device 10b via the male tab 71, and (6) the second information includes the second information.
  • second information includes the second information.
  • the above (1) to (3) and (7) correspond to the communication function provided in the communication connector 50, and the above (4) to (6) correspond to the communication multiplexing function.
  • this communication function also corresponds to a communication multiplexing function (that is, a plurality of communications between the plurality of communication connectors 50 and the ECU 20 are multiplexed). ).
  • the communication connector 50 transmits the first information received from the ECU 20 to the option electronic device 10b corresponding to the identification data (that is, circuit identification data) included in the first information, and from the option electronic device 10b.
  • the received second information is added with identification data (that is, circuit identification data) corresponding to the optional electronic device 10b, and then transmitted to the ECU 20.
  • the plurality of electric wires constituting the standard circuit 311 and the optional circuit 321 described above are bundled by restraining members (not shown) such as a plurality of bands and tapes installed at intervals along the longitudinal direction of the electric wires.
  • the plurality of electric wires may be bundled through a known corrugated tube.
  • each electric wire is divided into a plurality of sections, and a relay connector 38 is provided at the end of each section other than both ends of each electric wire.
  • a plurality of sections of each electric wire are connected to each other by fitting to constitute a continuous standard circuit 311 and an optional circuit 321.
  • the standard circuit 311 and the optional circuit 321 may be configured using one continuous electric wire instead of the electric wires divided into a plurality of sections.
  • the structure which each electric wire branched in the middle may be sufficient, and the structure is arbitrary unless it is contrary to the objective of this invention.
  • the standard circuit 311 and the option circuit 321 need only be logically separated.
  • the standard circuit 311 and the option circuit 321 need not be physically separated, for example, bundled separately. .
  • the ECU connection connector 35 is a so-called female-type connector provided with a female terminal fitting provided on the other terminal 311b of the standard circuit 311 and the other terminal 321b of the option circuit 321 and a housing for housing the terminal fitting. It is a connector.
  • the female terminal fitting connected to the standard circuit 311 is electrically connected to the one connected to the first communication interface among the plurality of male terminals 25a.
  • the female terminal fitting connected to the option circuit 321 is electrically connected to the plurality of male terminals 25a connected to the second communication interface.
  • the CPU 22 of the ECU 20 (that is, standard electronic device control means) is connected to the standard electronic device 10a via the standard connection circuit unit 31 so as to be capable of one-to-one communication, and the CPU 22 (that is, optional electronic device control). Is connected to the option electronic device 10b via the option connection circuit unit 32 so as to be capable of multiplex communication.
  • FIG. 3 shows a functional block diagram of the electronic device control system 1.
  • the ECU 20 includes a standard electronic device control unit 22 a configured by the CPU 22 and an option electronic device control unit 22 b configured by the CPU 22. These standard electronic device control means 22a and optional electronic device control means 22b are provided logically independently. Specifically, a processing program used for controlling the standard electronic device 10a executed by the CPU 22 and a processing program used for controlling the optional electronic device 10b executed by the CPU 22 are stored separately and separately.
  • the CPU 22 functions as standard electronic device control means 22a and optional electronic device control means 22b by executing these processing programs.
  • the standard electronic device control means 22a is connected to each standard electronic device 10a on a one-to-one basis by a dedicated connection circuit provided corresponding to each standard electronic device 10a in the standard circuit 311 of the standard connection circuit unit 31. .
  • the standard electronic device control means 22a When transmitting the control information to the standard electronic device 10a to be controlled, the standard electronic device control means 22a transmits the control information through a connection circuit corresponding to the standard electronic device 10a.
  • the standard electronic device control means 22a recognizes the standard electronic device 10a corresponding to the connection circuit based on the connection circuit that has received the control information from the standard electronic device 10a, and performs processing according to the received control information. Do.
  • the optional electronic device control means 22b is connected to the communication connector 50 via the option connection circuit section 32.
  • the communication connector 50 is connected to a plurality of option electronic devices 10b. That is, the option electronic device control means 22b is connected to the plurality of option electronic devices 10b with the communication connector 50 interposed therebetween.
  • control information (first information)
  • identification data corresponding to the option electronic device 10b to be controlled that is, the option Circuit identification data indicating a set of male tabs 71 of the communication connector 50 to which the electronic device 10b is connected
  • address data indicating a unique communication address of the communication connector 50 is added. Then, the data is transmitted to the communication connector 50 through the option connection circuit unit 32.
  • the option electronic device control means 22b When the option electronic device control means 22b receives the control information (second information) from the communication connector 50, the option electronic device control means 22b is based on the address data and the identification data included in the control information, The electronic device 10b is recognized and processing corresponding to the received control information is performed. When the option electronic device 10b that is the transmission source of the control information cannot be recognized, the control information is discarded as invalid.
  • the combination of the plurality of electronic devices 10 when the combination of the plurality of electronic devices 10 is changed, that is, when the combination of the optional electronic device 10 b connected to the communication connector 50 is changed, the combination is changed. Accordingly, the number or type of the optional electronic device 10b included in the optional electronic device unit 12 is changed, and the option electronic device 10b of the new combination is connected to the connection connector 14 with the cable 16. Further, the option electronic device control means 22b of the ECU 20 (that is, a processing program stored in the ROM 23 and used for controlling the option electronic device 10b executed by the CPU 22) corresponds to the option electronic device 10b of a new combination. Changed. Other than these, the standard electronic device control means 22a, the standard connection circuit unit 31, the standard electronic device unit 11, and the option connection circuit unit 32 are not changed.
  • the wire harness 30 includes the standard connection circuit unit 31 that connects the standard electronic device 10a and the electronic control unit 20, and the option connection that connects the optional electronic device 10b and the electronic control unit 20.
  • the circuit part 32 is provided separately.
  • the option connection circuit unit 32 includes a communication connector 50 provided so that a plurality of option electronic devices 10 b can be connected, and an option circuit 321 as a connection circuit for connecting the communication connector 50 to the electronic control unit 20. is doing.
  • the communication connector 50 performs multiplex communication with the electronic control unit 20 via the option circuit 321 for multiplexing communication between the plurality of option electronic devices 10 b connected to the communication connector 50 and the electronic control unit 20.
  • the standard electronic device control means 22 a of the electronic control unit 20 is connected to the standard electronic device 10 a by the standard connection circuit unit 31 of the wire harness 30, and the optional electronic device control means 22 b of the electronic control unit 20 is connected to the wire harness 30.
  • the option connection circuit unit 32 is connected to the option electronic device 10b.
  • the standard connection circuit unit 31 that connects the standard electronic device 10a and the electronic control unit 20 and the option connection circuit unit 32 that connects the optional electronic device 10b and the electronic control unit 20 are provided. Since they are provided separately, in the electronic control unit 20 to which the wire harness 30 is connected, control means (standard electronic equipment control means) for controlling the standard electronic equipment 10a and control means for controlling the optional electronic equipment 10b ( Option electronic device control means) can be provided separately from each other. Therefore, even when the combination of the plurality of electronic devices 10 mounted on the vehicle is changed, the optional electronic device control means in the electronic control unit 20 is changed. It is only necessary to change 22b, and standard electronic device control means 22a can be standardized. , Improved design and productivity, the cost can be reduced.
  • the option connection circuit unit 32 includes a communication connector 50 provided so that a plurality of option electronic devices 10b can be connected, and an option circuit 321 for connecting the communication connector 50 to the electronic control unit 20. Then, the communication connector 50 performs multiplex communication with the electronic control unit 20 via the option circuit 321 for multiplexing communication between the plurality of option electronic devices 10b connected to the communication connector 50 and the electronic control unit 20. A plurality of communications between the plurality of option electronic devices 10b and the electronic control unit 20 can be performed by using the option circuit 321 in common, so that the combination of the plurality of electronic devices 10 mounted on the vehicle has been changed.
  • the combination of the optional electronic device 10b connected to the communication connector 50 is Even if it is changed, only the connection between the option electronic device 10b and the communication connector 50 is changed, and the electronic control unit 20 and the plurality of option electronic devices 10b are connected to each other without changing the option connection circuit unit 32. Can do. Therefore, even when the combination of the plurality of electronic devices 10 mounted on the vehicle is changed, the standard connection circuit unit 31 and the option connection circuit unit 32 can be used in common without being changed, and designability and production The cost can be reduced.
  • the standard connection circuit unit 31 includes only one standard electronic device connection connector 36, but is not limited thereto, and may include a plurality of standard electronic device connection connectors 36.
  • the standard connection circuit unit 31 has, for example, a press contact terminal provided at the end of the standard circuit 311 and presses the cable 15 of the standard electronic device unit 11 to the press contact terminal.
  • the connection means is arbitrary.
  • the option connection circuit part 32 was a thing provided with only one communication connector 50, not only this but the communication connector 50 may be provided with two or more.
  • the communication connector 50 is provided so that a plurality of option electronic devices can be connected.
  • the communication connector 50 is not limited to this, and the communication connector 50 is provided so that one option electronic device can be connected.
  • the option connection circuit unit 32 may include a plurality of communication connectors 50. Even in such a configuration, by selecting a communication protocol between the communication connector 50 and the ECU 20 that allows multiplex communication (for example, LIN, CAN, etc.), the plurality of optional electronic devices 10b and the ECU 20 Communication can be multiplexed.
  • the standard electronic device control means 22a and the optional electronic device control means 22b are provided logically independently using the CPU 22 in common.
  • Two electronic boards on which a CPU is mounted are mounted on the ECU 20, the standard electronic device control means 22a is configured by the CPU mounted on one electronic board, and the optional electronic equipment control means is configured by the CPU mounted on the other electronic board.
  • Each may be provided physically independently so as to constitute 22b.
  • the ECU 20 This can be handled only by additionally mounting the other electronic board.
  • one electronic board ie, the standard electronic device control means 22a
  • the other electronic board ie, the optional electronic equipment control means 22b
  • the cost can be reduced by standardization, and the parts that need to be changed can be physically integrated into one place, thereby further improving the design.
  • the standard electronic device 10a and the ECU 20 are connected so as to be capable of one-to-one communication via the standard connection circuit unit 31.
  • the present invention is not limited to this, and the standard connection circuit unit 31
  • the same communication connector 50 as that described above may be provided, and communication between the ECU 20 (ie, the standard electronic device control means 22a) and the standard electronic device 10a may be multiplexed and connected. . By doing in this way, the number of circuits of the standard connection circuit unit 31 can be reduced.
  • the connection between the electronic device 10 provided near one door of the vehicle and the ECU 20 has been described as a representative example in order to simplify the description of the invention.
  • the electronic device control system (indicated by reference numeral 1A in FIG. 4) is not limited to the vicinity of one door, and the electronic devices 10 and ECUs 20A scattered in the vehicle are connected to a plurality of wire harnesses 30. Connected to each other.
  • the MPU 21 of the ECU 20A is provided with two communication interfaces (for the standard connection circuit unit 31 and for the option connection circuit unit 32) for each of the plurality of wire harnesses 30.
  • Each wire harness 30 is connected to the ECU 20 by the ECU connection connectors 35 and 35A.
  • the standard connection circuit portion 31 in each wire harness 30 is connected to the standard electronic device control means 22a, and each wire The option connection circuit part 32 in the harness 30 is connected to the option electronic device control means 22b.
  • the option connection circuit units 32 in the plurality of wire harnesses 30 may be connected to the ECU 20B via the junction box (J / C) 29.
  • a common circuit that is, a signal line having the same function
  • each of the plurality of option connection circuit units 32 is electrically connected to each other, thereby providing one option connection circuit unit.
  • 32 can be connected to the ECU 20B (that is, the MPU 21), so that a plurality of option electronic devices 10b connected to different wire harnesses 30 can be configured as one multiplex communication set connected to one option connection circuit unit 32.
  • the number of communication interfaces for the option connection circuit unit 32 can be reduced, and the number of communication interfaces that need to be controlled can be reduced, whereby the configuration of the option electronic device control means 22b can be further simplified and the design can be improved.
  • the option connection circuit section 32 is electrically connected between the ECU 20B and the junction box 29 by a pair of connectors, a wire harness, or the like provided on each side of the case. 4 and 5, the standard electronic device connection connector 36 and the connection connector 13 and the cable 15 included in the standard electronic device unit 11 are not shown.
  • Electronic device control system 10 Electronic device 10a Standard electronic device 10b Optional electronic device 20, 20A, 20B Electronic control unit (ECU) 21 MPU 22 CPU (standard electronic equipment control means, optional electronic equipment control means) 30 Wire harness 31 Standard connection circuit part 311 Standard circuit 32 Option connection circuit part 321 Option circuit (connection circuit) 36 Standard electronic device connector 50 Optional electronic device connector (communication connector)

Abstract

 電子制御ユニットが備える機能を標準化できるとともに、車両に搭載される複数の電子機器の組み合わせが変更された場合においても回路を変更することなく共通に用いることができるワイヤハーネス、及び、前記ワイヤハーネスを有する電子機器制御システムを提供する。 ワイヤハーネス(30)は、標準電子機器(10a)とECU(20)とを接続する標準接続回路部(31)と、オプション電子機器(10b)とECU(20)とを接続するオプション接続回路部(32)と、を有している。そして、オプション接続回路部(32)には、オプション電子機器(10b)を接続可能に設けられた通信コネクタ(50)と、通信コネクタ(50)をECU(20)に接続するオプション回路(321)と、を有している。そして、通信コネクタ(50)が、オプション電子機器(10b)とECU(20)との通信を多重化する多重通信を、ECU(20)との間で行う。

Description

ワイヤハーネス、及び、電子機器制御システム
 本発明は、車両に搭載される複数の電子機器とこれら電子機器を制御する電子制御ユニットとを通信可能に接続するワイヤハーネス、及び、このようなワイヤハーネスを有する電子機器制御システムに関するものである。
 乗用車、貨物車等の車両には、エアコンやワイパー、パワーウィンドウなどを構成する多種多様な電子機器が搭載されている。これらの電子機器は、コンピュータなどで構成された電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)とワイヤハーネスで電気的に接続されており、このワイヤハーネスを介して、これら電子機器とECUとの間で電力や制御信号などが伝えられる。このようなワイヤハーネスは、複数の電線と、電線の端末に接続される端子金具を収容するコネクタと、を備えている。
 従来、ECUは、それに接続される電子機器毎に入出力部を備えており、電子機器毎に専用の接続回路(即ち、電線)を必要としていたので、ECUによって制御される電子機器が増えるに従い、ECUと電子機器とを接続するワイヤハーネスの回路数(即ち、電線数)が増加してしまい、そのため、ワイヤハーネスのコストアップや配索性低下、重量増加などの問題が生じていた。また、車両には、標準的に搭載される電子機器(即ち、車両への搭載が必須の電子機器、以下、標準電子機器という)の他に、オプション装備として搭載される電子機器(即ち、車両への搭載が任意の電子機器、以下、オプション電子機器という)が存在するので、車両に搭載される複数の電子機器の組み合わせ毎に、異なる回路を備えたワイヤハーネスを用意する必要があり、ワイヤハーネスの種類が増加してさらにコストが上昇してしまうという問題があった。
 このような問題を解決する技術が、本出願人によって特許文献1に提案されている。特許文献1に示される電子機器制御システムが備えるワイヤハーネスには、複数の電子機器とECUとの通信を中継する、通信制御機能を備えた中継コネクタユニットが設けられている。この中継コネクタユニットは、電子機器が接続される複数の回路(端子)を備えており、ECUから受信した情報に含まれる回路識別データを参照して、該回路識別データが示す前記回路に接続された電子機器に向けて前記情報を送信し、且つ、電子機器から受信した情報に該電子機器が接続された前記回路を示す回路識別データを付加してECUに向けて送信する。
 このようにワイヤハーネスに通信制御機能を有する中継コネクタユニットを設けて、この中継コネクタユニットを介して、ECUと複数の電子機器とを接続しているので、ECUと複数の電子機器との通信が多重化され、そのため、共通の回路を用いてECUと複数の電子機器とを接続することができ、ワイヤハーネスの回路数を削減することができた。また、搭載される電子機器の組み合わせ(即ち、オプション電子機器の組み合わせ)が変更された場合は、該オプション電子機器と中継コネクタユニットとの間を接続するワイヤハーネスの接続回路のみ変更すればよく、そのため、オプション電子機器の組み合わせが変更された場合においても、ECUと中継コネクタユニットとの間を接続するワイヤハーネスの回路を変更することなく共通に用いることができた。こうして、上述したようなワイヤハーネスのコストアップや配索性低下、重量増加などの問題を解決できた。
日本国特開2008-225673号公報
 しかしながら、特許文献1の電子機器制御システムでは、標準電子機器とオプション電子機器とが共に中継コネクタユニットを介して接続されているので、ECUが備える1つの制御手段によって、これら標準電子機器とオプション電子機器とが共通して制御され、そのため、車両に搭載される複数の電子機器の組み合わせ毎に、これら電子機器の組み合わせに対応した制御手段を備えたECUを用意する必要があり、ECUの標準化が困難であるため、ECUの種類が増加してコストが上昇してしまうという問題があった。
 本発明は、上記課題に係る問題を解決することを目的としている。即ち、本発明は、電子制御ユニットが備える機能を標準化できるとともに、車両に搭載される複数の電子機器の組み合わせが変更された場合においても回路を変更することなく共通に用いることができるワイヤハーネス、及び、前記ワイヤハーネスを有する電子機器制御システムを提供することを目的としている。
 上記目的を達成するために、本発明の第1の態様によれば、車両に搭載される複数の電子機器とこれら電子機器を制御する電子制御ユニットとを通信可能に接続するためのワイヤハーネスであって、前記複数の電子機器のうち前記車両への搭載が必須の標準電子機器と前記電子制御ユニットとを接続する標準接続回路部と、前記複数の電子機器のうち前記車両への搭載が任意のオプション電子機器と前記電子制御ユニットとを接続するオプション接続回路部と、を有し、前記オプション接続回路部が、1又は複数の前記オプション電子機器を接続可能に設けられた通信コネクタと、前記通信コネクタを前記電子制御ユニットに接続する接続回路と、を有し、そして、前記通信コネクタが、該通信コネクタに接続された複数の前記オプション電子機器と前記電子制御ユニットとの通信を多重化する多重通信を、前記接続回路を介して前記電子制御ユニットと行うワイヤハーネスが提供される。
 本発明の第1の態様によれば、標準電子機器と電子制御ユニットとを接続する標準接続回路部と、オプション電子機器と電子制御ユニットとを接続するオプション接続回路部と、が分けて設けられている。また、オプション接続回路部が、1又は複数のオプション電子機器を接続可能に設けられた通信コネクタと、この通信コネクタを電子制御ユニットに接続する接続回路と、を有している。また、通信コネクタが、該通信コネクタに接続された複数のオプション電子機器と電子制御ユニットとの通信を多重化する多重通信を、接続回路を介して電子制御ユニットと行う。
 上記目的を達成するために、本発明の第2の態様によれば、車両に搭載される複数の電子機器と、前記複数の電子機器を制御する電子制御ユニットと、前記複数の電子機器と前記電子制御ユニットとを通信可能に接続するワイヤハーネスと、を有する電子機器制御システムであって、前記ワイヤハーネスとして、第1発明のワイヤハーネスを有し、前記電子制御ユニットが、前記標準電子機器を制御する標準電子機器制御手段と、前記オプション電子機器を制御するオプション電子機器制御手段と、を有し、前記標準電子機器制御手段が、前記標準接続回路部によって前記標準電子機器と接続され、前記オプション電子機器制御手段が、前記オプション接続回路部によって前記オプション電子機器と接続される電子機器制御システムが提供される。
 本発明の第2の態様によれば、電子制御ユニットの標準電子機器制御手段が、ワイヤハーネスの標準接続回路部によって標準電子機器と接続され、電子制御ユニットのオプション電子機器制御手段が、ワイヤハーネスのオプション接続回路部によってオプション電子機器と接続される。
 本発明の第1の態様によれば、標準電子機器と電子制御ユニットとを接続する標準接続回路部と、オプション電子機器と電子制御ユニットとを接続するオプション接続回路部と、が分けて設けられているので、このワイヤハーネスが接続される電子制御ユニットにおいて、標準電子機器を制御する制御手段(標準電子機器制御手段)と、オプション電子機器を制御する制御手段(オプション電子機器制御手段)と、をそれぞれ分離して設けることができ、そのため、車両に搭載される複数の電子機器の組み合わせが変更された場合においても、電子制御ユニットにおけるオプション電子機器を制御する制御手段のみ変更すればよく、標準電子機器を制御する制御手段(即ち、機能)を標準化することができ、設計性及び生産性が向上して、コストを低減できる。
 また、オプション接続回路部が、1又は複数のオプション電子機器を接続可能に設けられた通信コネクタと、この通信コネクタを電子制御ユニットに接続する接続回路と、を有しており、そして、通信コネクタが、該通信コネクタに接続された複数のオプション電子機器と電子制御ユニットとの通信を多重化する多重通信を、接続回路を介して電子制御ユニットと行うので、複数のオプション電子機器と電子制御ユニットとの複数の通信を、接続回路を共通に用いて行うことができ、そのため、車両に搭載される複数の電子機器の組み合わせが変更された場合、即ち、通信コネクタに接続されるオプション電子機器の組み合わせが変更された場合でも、通信コネクタとオプション電子機器との接続のみ変更して、オプション接続回路部を変更することなく、電子制御ユニットと複数のオプション電子機器とを互いに接続することができる。したがって、車両に搭載される複数の電子機器の組み合わせが変更された場合においても、標準接続回路部及びオプション接続回路部を変更することなく共通して用いることができ、設計性及び生産性が向上して、コストを低減できる。
 本発明の第2の態様によれば、電子制御ユニットの標準電子機器制御手段が、ワイヤハーネスの標準接続回路部によって標準電子機器と接続され、電子制御ユニットのオプション電子機器制御手段が、ワイヤハーネスのオプション接続回路部によってオプション電子機器と接続されるので、標準電子機器とオプション電子機器とを制御する制御手段をそれぞれ分離して設けることができ、そのため、標準電子機器を制御する標準電子機器制御手段を標準化することができる。また、ワイヤハーネスの通信コネクタと電子制御ユニットとの間が、接続回路を介して多重通信で接続されるので、車両に搭載される電子機器の組み合わせが変更された場合においても、ワイヤハーネス(即ち、標準接続回路部及びオプション接続回路部)を変更することなく共通して用いることができる。したがって、設計性及び生産性が向上して、コストを低減できる。
本発明のワイヤハーネス及び電子機器制御システムの一実施形態の構成を説明する図である。 図1のワイヤハーネスが備える電子機器のオプション電子機器接続コネクタ(通信コネクタ)の構成を説明する図である。 図1の電子機器制御システムの機能ブロック図である。 図1の電子機器制御システムの他の一例の構成を説明する図である。 図1の電子機器制御システムのさらに他の一例の構成する図である。
 以下、本発明に係る電子機器制御システム及びワイヤハーネスの一実施形態を、図1~3を参照して説明する。
 図1に示す電子機器制御システム1は、図示しない車両に搭載されている。この電子機器制御システム1は、標準電子機器ユニット11と、オプション電子機器ユニット12と、電子制御ユニット(ECU)20と、ワイヤハーネス30と、を備えている。この電子機器制御システム1は、標準電子機器ユニット11及びオプション電子機器ユニット12のそれぞれが備える、該車両に点在して配置された複数の電子機器10を、ワイヤハーネス30によってECU20と通信可能に接続し、ECU20による複数の電子機器10の制御を行うためのシステムである。
 複数の電子機器10は、ECU20によって制御される各種装置であり、車両への搭載が必須の標準電子機器10aと、車両への搭載が任意のオプション電子機器10bと、に分類される。標準電子機器10aとして、例えば、ドアスイッチ、ドアロックステータススイッチ、ドアキーコントロールユニット、パワーウィンドウなどがあげられる。オプション電子機器10bとして、ドアミラー開閉装置、ドアミラー角度調整装置、ドアミラーくもり止め装置などがあげられる。これらは車両のドア付近に配設される電子機器10を例として列挙したものであるが、勿論、これら以外にも多種多様な電子機器10が車両に搭載されている。各電子機器10は、スイッチやアクチュエータなどの動作部(図示無し)と、スイッチの開閉状態の取得やアクチュエータの駆動制御などを行う制御部(図示無し)と、を備えている。
 標準電子機器ユニット11は、複数の上記標準電子機器10aと、接続コネクタ13と、複数のケーブル15と、を備えている。接続コネクタ13は、複数の雌型の端子金具と該端子金具を収容するハウジングとからなる、いわゆる雌型のコネクタである。複数のケーブル15は、その一端を各標準電子機器10aの制御部に接続され、且つ、その他端を各標準電子機器10aに予め割り当てられた接続コネクタ13の端子金具に接続される。接続コネクタ13は、後述する標準電子機器接続コネクタ36と嵌合される。
 オプション電子機器ユニット12は、複数の上記オプション電子機器10bと、接続コネクタ14と、複数のケーブル16と、を備えている。接続コネクタ14は、複数の雌型の端子金具と該端子金具を収容するハウジングとからなる、いわゆる雌型のコネクタである。複数のケーブル16は、その一端を各オプション電子機器10bの制御部に接続され、且つ、その他端を各オプション電子機器10bに予め割り当てられた接続コネクタ14の端子金具に接続される。接続コネクタ14は、後述するオプション電子機器接続コネクタ50(通信コネクタ)と嵌合される。
 ECU20は、図示しない箱状のケースと、該ケースに収容され、予め定められたプログラムに従って動作するマイクロプロセッサ(MPU)21を有している。MPU21は、周知のように、予め定めたプログラムに従って各種の処理や制御などを行う中央演算処理装置(CPU)22、CPU22のための処理プログラムや各種情報等を格納した読み出し専用のメモリであるROM23、各種のデータを格納するとともにCPU22の処理作業に必要なエリアを有する読み出し書き込み自在のメモリであるRAM24等を有して構成している。ROM23には、CPU22を、標準電子機器10aを制御する標準電子機器制御手段として機能させる処理プログラム、及び、オプション電子機器10bを制御するオプション電子機器制御手段、として機能させる処理プログラム、がそれぞれ独立して格納されている。そして、CPU22は、これら処理プログラムを実行することで、標準電子機器制御手段、及び、オプション電子機器制御手段として機能する。
 ECU20は、さらに外部接続部25を有している。外部接続部25は、上記CPU22(即ち、標準電子機器制御手段)に接続された、標準電子機器と1対1通信を行うための、第1通信インタフェースと、上記CPU22(即ち、オプション電子機器制御手段)に接続された、オプション電子機器と多重通信を行うための、所定の通信プロトコル(例えば、LIN(Local Interconnect Network)等)に対応した、第2通信インタフェースと、を有している。また、外部接続部25には、これら通信インタフェースに接続された複数の雄端子25aが設けられている。
 ワイヤハーネス30は、標準接続回路部31と、オプション接続回路部32と、ECU接続コネクタ35と、を備えている。
 標準接続回路部31は、車両に搭載される複数の電子機器10のうち該車両への搭載が必須の標準電子機器10aと、ECU20と、を1対1通信が可能となるように接続する回路部である。標準接続回路部31は、標準回路311と、この標準回路311の一方の端末311aに設けられた標準電子機器接続コネクタ36と、を備えている。
 標準回路311は、複数の電線で構成されている。これら複数の電線は、導電性の芯線と、該芯線を被覆する絶縁性の被覆部と、を備えたいわゆる被覆電線である。標準回路311は、標準電子機器接続コネクタ36を介して接続される標準電子機器10aのそれぞれに対応した接続回路を有している。即ち、標準回路311には、標準電子機器10a毎に、接続に必要な制御信号線及び電源供給線などからなる専用の接続回路が設けられている。
 標準電子機器接続コネクタ36は、標準回路311の一方の端末311aに接続される雄型の端子金具及び該端子金具を収容するハウジングからなる、いわゆる雄型の通常のコネクタである。この標準電子機器接続コネクタ36には、標準電子機器ユニット11が備える雌型の接続コネクタ13が嵌合されて、標準電子機器接続コネクタ36が備える雄型の端子金具と該接続コネクタ13が備える雌型の端子金具とが電気的に接続される。これにより、標準電子機器ユニット11が備える各標準電子機器10aと、これらに対応する標準回路311の各接続回路とが電気的に接続される。
 オプション接続回路部32は、車両に搭載される複数の電子機器10のうち該車両への搭載が任意のオプション電子機器10bと、ECU20と、を多重通信が可能となるように接続する回路部である。ここで多重通信(即ち、通信の多重化)とは、複数のオプション電子機器10bとECU20との間で行われる複数の通信(即ち、複数のオプション電子機器10bとECU20との間で各々確立される複数の通信接続)を、共通の接続回路(即ち、1つの伝送路)を用いて行うことをいう。オプション接続回路部32は、オプション回路321と、このオプション回路321の一方の端末321aに設けられた、通信機能を内蔵したオプション電子機器接続コネクタ(以下、「通信コネクタ」という)50と、を備えている。
 オプション回路321は、標準回路311と同様の複数の電線で構成されている。オプション回路321は、通信コネクタ50とECU20とを接続する接続回路であって、これらの間で行われる通信に必要な制御信号線及び電源供給線などを備えている。例えば、通信コネクタ50とECU20との間で行われる通信のためのプロトコルとして、公知のLINを採用して、オプション回路321には、これら通信プロトコルに必要とされる制御信号線などが設けられる。勿論、通信プロトコルとして、CAN(Controller Area Network)等の他の通信プロトコルを採用してもよい。
 通信コネクタ50は、図2に示すように、アウタハウジング55と、該アウタハウジング55に収容される制御回路パッケージ56と、で構成されている。アウタハウジング55は、絶縁性の合成樹脂を用いて扁平な箱状に形成されており、筒状のフード部60と、該フード部60に連なった制御回路パッケージ収容室61と、を一体に備えている。
 制御回路パッケージ56は、アウタハウジング55の制御回路パッケージ収容室61に収容されており、複数の圧接端子70と、複数の雄タブ71と、樹脂封止体68と、を備えている。
 複数の圧接端子70は、平板を略L字状に折り曲げた形状に形成されており、一端が樹脂封止体68が備えるリードフレームに電気的に接続され且つ他端が図2の上方を向くようにして、互いに平行に並設されている。圧接端子70の他端には、幅方向に沿って対向する一対の圧接刃が設けられており、オプション回路321を構成する各電線が、これら一対の圧接刃の間に押し込まれて圧接され、圧接端子70とオプション回路321とが電気的に接続されている。
 複数の雄タブ71は、直線状に延在した棒状に形成されており、互いに間隔をあけて平行且つ一列に配置されている。複数の雄タブ71は、接続が想定される最大数のオプション電子機器10bに対応可能な本数が設けられている。接続されるオプション電子機器10bの数が上記最大数に満たないとき、車両に搭載されないオプション電子機器10bに対応する雄タブ71は空き(何も接続されない状態)になる。各雄タブ71は、それに接続されるオプション電子機器10b毎に複数本ずつ組みわけされており、これら組みわけされた雄タブ71の各組には、互いに異なる回路識別データが予め割り当てられている。複数の雄タブ71は、一端が樹脂封止体68が備えるリードフレームに電気的に接続され且つ他端がフード部60の開口に向けられて該フード部60内に配置されている。そして、複数の雄タブ71は、フード部60にオプション電子機器ユニット12が備える接続コネクタ14が嵌合されると、接続コネクタ14の雌型端子金具(図示無し)と電気的に接続される。これにより、オプション電子機器ユニット12が備える各オプション電子機器10bと、これらに対応する各雄タブ71と、が電気的に接続される。
 樹脂封止体68は、図示しないリードフレームと、該リードフレームに取り付けられた図示しないICチップと、合成樹脂からなる扁平な直方体形状に形成された、これらリードフレームとICチップとを封止する、本体部68aと、を備えている。リードフレームとICチップとは、周知のボンディングワイヤによって互いに電気的に接続されている。即ち、ICチップと複数の圧接端子70とが電気的に接続されており、且つ、ICチップと複数の雄タブ71とが電気的に接続されている。樹脂封止体68は、複数の圧接端子70と複数の雄タブ71との間に配置されている。
 ICチップは、周知のマイクロコンピュータであり、中央演算処理装置(CPU)と、読み出し専用のメモリであるROMと、読み出し及び書き換えが可能なメモリであるRAMと、を備えている。CPUは、通信コネクタ50における各種制御を司り、ROMに記憶されている各種処理プログラムにしたがって、通信処理や通信多重化処理などの各種処理を実行して、通信手段や通信多重化手段などの各種手段として機能する。ROMは、前記処理プログラムや、通信コネクタ50に予め設定された固有の通信アドレスなどの各種情報を記憶している。
 このICチップを備えることにより、通信コネクタ50は、オプション回路321を介してECU20と通信を行うための通信機能と、複数のオプション電子機器10bとECU20とをオプション回路321を共通に用いて通信可能に接続するための通信多重化機能と、を有している。即ち、通信コネクタ50は、該通信コネクタ50に接続された複数のオプション電子機器10bと電子制御ユニット20との通信を多重化する多重通信を、オプション回路321(即ち、接続回路)を介して電子制御ユニット20と行う通信制御手段(即ち、通信手段及び通信多重化手段)を有している。
 具体的には、ICチップは、(1)オプション回路321及び複数の圧接端子70を介してECU20から制御情報(以下、「第1情報」という)を受信し、この第1情報に含まれるアドレスデータを判定して、(2)このアドレスデータが自分自身の通信アドレスを示すものでないときは、第1情報を破棄し、又は、(3)このアドレスデータが自分自身の通信アドレスを示すものであるときは、(4)第1情報を、該第1情報にさらに含まれる回路識別データが示す雄タブ71の組から出力して、該雄タブ71の組に接続されたオプション電子機器10bに送信する。
 また、ICチップは、(5)雄タブ71を介してオプション電子機器10bから制御情報(以下、「第2情報」という)を受信して、(6)この第2情報に、該第2情報を受信した雄タブ71の組を示す回路識別データを付加したのち、(7)さらに自分自身の通信アドレスを示すアドレスデータを付加して圧接端子70から出力して、ECU20に送信する。上記(1)~(3)、(7)は、通信コネクタ50が備える通信機能に相当し、上記(4)~(6)は、通信多重化機能に相当する。また、オプション回路321に複数の通信コネクタ50が設けられている場合には、この通信機能についても、通信多重化機能に相当する(即ち、複数の通信コネクタ50とECU20との複数の通信を多重化する)。
 即ち、通信コネクタ50は、ECU20から受信した第1情報を、該第1情報に含まれる識別データ(即ち、回路識別データ)に対応するオプション電子機器10bに送信し、且つ、オプション電子機器10bから受信した第2情報に、該オプション電子機器10bに対応する識別データ(即ち、回路識別データ)を付加したのち、ECU20に送信する。
 上述した標準回路311及びオプション回路321を構成する複数の電線は、該電線の長手方向に沿って間隔をあけて設置された複数のバンドやテープなどの図示しない拘束部材によって束ねられている。または、これら複数の電線は、公知のコルゲートチューブに挿通されて束ねられていてもよい。また、各電線は、図1に示すように、複数の区間に分割されており、各電線の両端末以外の各区間の端部には中継コネクタ38が設けられて、これら中継コネクタ38を互いに嵌合することにより各電線の複数の区間を互いに接続して、連続した標準回路311及びオプション回路321を構成している。勿論、複数の区間に分割された電線に代えて、連続した1本の電線を用いて標準回路311及びオプション回路321を構成してもよい。また、各電線が途中で分岐した構成でもよく、本発明の目的に反しない限り、その構成は任意である。なお、標準回路311及びオプション回路321は、少なくとも論理的に分けられていればよく、例えば、標準回路311とオプション回路321とを別々に束ねるなど、物理的に分けて設けられている必要はない。
 ECU接続コネクタ35は、標準回路311の他方の端末311b及びオプション回路321の他方の端末321bに設けられた雌型端子金具と、該端子金具を収容するハウジングと、を備えた、いわゆる雌型のコネクタである。このECU接続コネクタ35がECU20に嵌合されることで、標準回路311に接続された雌型端子金具が、複数の雄端子25aのうち第1通信インタフェースに接続されたものに電気的に接続され、オプション回路321に接続された雌型端子金具が、複数の雄端子25aのうち第2通信インタフェースに接続されたものに電気的に接続される。これにより、ECU20のCPU22(即ち、標準電子機器制御手段)が、標準接続回路部31を介して、標準電子機器10aと1対1通信可能に接続され、且つ、CPU22(即ち、オプション電子機器制御手段)が、オプション接続回路部32を介して、オプション電子機器10bと多重通信可能に接続される。
 次に、上述した電子機器制御システム1の動作及び本発明に係る作用について、図3を参照して説明する。
 図3に、電子機器制御システム1の機能ブロック図を示す。ECU20は、CPU22によって構成された標準電子機器制御手段22aと、同じく、CPU22によって構成されたオプション電子機器制御手段22bと、を備えている。これら、標準電子機器制御手段22aとオプション電子機器制御手段22bとは論理的に独立して設けられている。具体的には、CPU22において実行される標準電子機器10aの制御に用いられる処理プログラムと、CPU22において実行されるオプション電子機器10bの制御に用いられる処理プログラムと、がそれぞれ別個に分割可能に格納されており、CPU22が、これら各処理プログラムを実行することにより、標準電子機器制御手段22a及びオプション電子機器制御手段22bとして機能する。
 標準電子機器制御手段22aは、標準接続回路部31の標準回路311に各標準電子機器10aに対応して設けられた専用の接続回路によって、各標準電子機器10aと1対1に接続されている。
 標準電子機器制御手段22aは、制御対象となる標準電子機器10aに対して制御情報を送信するとき、該標準電子機器10aに対応した接続回路を通じて該制御情報を送信する。また、標準電子機器制御手段22aは、標準電子機器10aからの制御情報を受信した接続回路に基づき、該接続回路に対応する標準電子機器10aを認識して、受信した制御情報に応じた処理を行う。
 オプション電子機器制御手段22bは、オプション接続回路部32を介して通信コネクタ50と接続されている。そして、この通信コネクタ50は、複数のオプション電子機器10bと接続されている。つまり、オプション電子機器制御手段22bは、通信コネクタ50を間に挟んで、複数のオプション電子機器10bと接続されている。
 オプション電子機器制御手段22bは、制御対象となるオプション電子機器10bに対して制御情報(第1情報)を送信するとき、該制御対象となるオプション電子機器10bに対応する識別データ(即ち、該オプション電子機器10bが接続された通信コネクタ50の雄タブ71の組を示す回路識別データ)を、該制御情報に付加したのち、さらに、通信コネクタ50の固有の通信アドレスを示すアドレスデータを付加して、オプション接続回路部32を通じて通信コネクタ50に送信する。
 また、オプション電子機器制御手段22bは、通信コネクタ50からの制御情報(第2情報)を受信したとき、該制御情報に含まれるアドレスデータ及び識別データに基づき、該制御情報の送信元となるオプション電子機器10bを認識して、受信した制御情報に応じた処理を行う。また、制御情報の送信元となるオプション電子機器10bを認識できないとき、該制御情報は無効なものとして破棄する。
 そして、この電子機器制御システム1において、複数の電子機器10の組み合わせが変更された場合、即ち、通信コネクタ50に接続されるオプション電子機器10bの組み合わせが変更された場合には、この組み合わせの変更に応じて、オプション電子機器ユニット12が備えるオプション電子機器10bの個数又は種類が変更されるとともに、これら新たな組み合わせのオプション電子機器10bを、ケーブル16でと接続コネクタ14に接続する。また、ECU20のオプション電子機器制御手段22b(即ち、ROM23に格納された、CPU22において実行されるオプション電子機器10bの制御に用いられる、処理プログラム)が、新たな組み合わせのオプション電子機器10bに対応して変更される。また、これら以外の標準電子機器制御手段22a、標準接続回路部31、標準電子機器ユニット11、及び、オプション接続回路部32、は変更がない。
 以上より、本実施形態によれば、ワイヤハーネス30は、標準電子機器10aと電子制御ユニット20とを接続する標準接続回路部31と、オプション電子機器10bと電子制御ユニット20とを接続するオプション接続回路部32と、が分けて設けられている。また、オプション接続回路部32が、複数のオプション電子機器10bを接続可能に設けられた通信コネクタ50と、この通信コネクタ50を電子制御ユニット20に接続する接続回路としてのオプション回路321と、を有している。また、通信コネクタ50が、該通信コネクタ50に接続された複数のオプション電子機器10bと電子制御ユニット20との通信を多重化する多重通信を、オプション回路321を介して電子制御ユニット20と行う。
 また、電子制御ユニット20の標準電子機器制御手段22aが、ワイヤハーネス30の標準接続回路部31によって標準電子機器10aと接続され、電子制御ユニット20のオプション電子機器制御手段22bが、ワイヤハーネス30のオプション接続回路部32によってオプション電子機器10bと接続される。
 以上より、本発明によれば、標準電子機器10aと電子制御ユニット20とを接続する標準接続回路部31と、オプション電子機器10bと電子制御ユニット20とを接続するオプション接続回路部32と、が分けて設けられているので、このワイヤハーネス30が接続される電子制御ユニット20において、標準電子機器10aを制御する制御手段(標準電子機器制御手段)と、オプション電子機器10bを制御する制御手段(オプション電子機器制御手段)と、をそれぞれ分離して設けることができ、そのため、車両に搭載される複数の電子機器10の組み合わせが変更された場合においても、電子制御ユニット20におけるオプション電子機器制御手段22bのみ変更すればよく、標準電子機器制御手段22aを標準化することができ、設計性及び生産性が向上して、コストを低減できる。
 また、オプション接続回路部32が、複数のオプション電子機器10bを接続可能に設けられた通信コネクタ50と、この通信コネクタ50を電子制御ユニット20に接続するオプション回路321と、を有しており、そして、通信コネクタ50が、該通信コネクタ50に接続された複数のオプション電子機器10bと電子制御ユニット20との通信を多重化する多重通信を、オプション回路321を介して電子制御ユニット20と行うので、複数のオプション電子機器10bと電子制御ユニット20との複数の通信を、オプション回路321を共通に用いて行うことができ、そのため、車両に搭載される複数の電子機器10の組み合わせが変更された場合、即ち、通信コネクタ50に接続されるオプション電子機器10bの組み合わせが変更された場合でも、オプション電子機器10bと通信コネクタ50との接続のみ変更して、オプション接続回路部32を変更することなく、電子制御ユニット20と複数のオプション電子機器10bとを互いに接続することができる。したがって、車両に搭載される複数の電子機器10の組み合わせが変更された場合においても、標準接続回路部31及びオプション接続回路部32を変更することなく共通して用いることができ、設計性及び生産性が向上して、コストを低減できる。
 本実施形態において、標準接続回路部31は、標準電子機器接続コネクタ36を1つのみ備えるものであったが、これに限らず、標準電子機器接続コネクタ36を複数個備えていてもよい。また、標準接続回路部31は、標準電子機器接続コネクタ36以外にも、例えば、圧接端子が標準回路311の末端に設けられ、該圧接端子に標準電子機器ユニット11のケーブル15を圧接したり、標準回路311と標準電子機器ユニット11のケーブル15とを直接はんだ付けしたり、するなど、本発明の目的に反しない限り、その接続手段は任意である。また、オプション接続回路部32は、通信コネクタ50を1つのみ備える物であったが、これに限らず、通信コネクタ50を複数個備えていてもよい。
 また、本実施形態において、通信コネクタ50は、複数のオプション電子機器を接続可能に設けられているものであったが、これに限らず、通信コネクタ50は1つのオプション電子機器を接続可能に設けられており、且つ、オプション接続回路部32が、複数の通信コネクタ50を備えた構成としてもよい。このような構成とした場合でも、通信コネクタ50とECU20との通信プロトコルとして、多重通信可能なもの(例えば、上記LINやCANなど)を選択することにより、複数のオプション電子機器10bとECU20との通信を多重化することができる。
 また、本実施形態においては、標準電子機器制御手段22aとオプション電子機器制御手段22bとを、CPU22を共通に用いて論理的に独立して設けるものであったが、これに限らず、例えば、ECU20に、CPUを実装した電子基板を2枚実装し、一方の電子基板に実装されたCPUで標準電子機器制御手段22aを構成し、他方の電子基板に実装されたCPUでオプション電子機器制御手段22bを構成するようにして、それぞれを物理的に独立して設けてもよい。このようにすることで、車両に標準電子機器10aのみ搭載するときは、ECU20に上記一方の電子基板のみ実装して安価に構成できると共に、車両にオプション電子機器10bも搭載するときは、ECU20に他方の電子基板を追加実装するのみで対応可能となる。これにより、一方の電子基板(即ち、標準電子機器制御手段22a)を標準化できるとともに、他方の電子基板(即ち、オプション電子機器制御手段22b)でオプション電子機器10bの組み合わせ毎の差異を吸収できるので、標準化によりコストを低減できると共に、変更を要する部分を物理的に一箇所に集約することができ、設計性をさらに向上できる。
 また、本実施形態においては、標準電子機器10aとECU20とを、標準接続回路部31を介して1対1通信可能に接続するものであったが、これに限らず、標準接続回路部31の標準電子機器接続コネクタ36に代えて、上記通信コネクタ50と同様のものを設けて、ECU20(即ち、標準電子機器制御手段22a)と標準電子機器10aとの通信を多重化して接続してもよい。このようにすることで、標準接続回路部31の回路数を削減することができる。
 また、上述した実施形態においては、発明内容の説明を簡略化するために、車両の一方のドア近傍に設けられる電子機器10と、ECU20と、の接続を代表例として説明したが、図4に示すように、実際の車両では、電子機器制御システム(図4に符号1Aで示す)は、一方のドア近傍に限らず車両内に点在する電子機器10とECU20Aとを複数のワイヤハーネス30を用いて互いに接続している。ECU20AのMPU21には、複数のワイヤハーネス30毎に2つの通信インタフェース(標準接続回路部31用及びオプション接続回路部32用)が設けられている。各ワイヤハーネス30は、ECU接続コネクタ35、35Aによって、ECU20に接続されるとともに、ECU20A内では、各ワイヤハーネス30における標準接続回路部31が標準電子機器制御手段22aに接続され、且つ、各ワイヤハーネス30におけるオプション接続回路部32がオプション電子機器制御手段22bに接続されている。
 または、図5に示す電子機器制御システム1Bのように、複数のワイヤハーネス30におけるオプション接続回路部32を、ジャンクションボックス(J/C)29を介して、ECU20Bに接続するようにしてもよい。このようにすることで、ジャンクションボックス29において、複数のオプション接続回路部32のそれぞれにおける共通の回路(即ち、同一機能の信号線)を互いに電気的に接続して、1本のオプション接続回路部32としてECU20B(即ち、MPU21)に接続できるので、異なるワイヤハーネス30に接続された複数のオプション電子機器10bを、1本のオプション接続回路部32に接続された1つの多重通信セットとして構成でき、そのため、オプション接続回路部32用の通信インタフェースを削減でき、そして、制御が必要となる通信インタフェースの数が少なくなることによりオプション電子機器制御手段22bの構成をより簡易化できて設計性を向上できる。なお、ECU20Bとジャンクションボックス29との間は、それぞれのケース側面に設けられた一対のコネクタやワイヤハーネスなどによって、オプション接続回路部32を電気的に接続している。なお、図4、図5において、標準電子機器接続コネクタ36及び標準電子機器ユニット11が備える接続コネクタ13及びケーブル15は図示を省略している。
 なお、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
 本出願は、2009年10月28日出願の日本特許出願(特願2009-247543)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 1、1A、1B 電子機器制御システム
 10  電子機器
 10a 標準電子機器
 10b オプション電子機器
 20、20A、20B 電子制御ユニット(ECU)
 21  MPU
 22  CPU(標準電子機器制御手段、オプション電子機器制御手段)
 30  ワイヤハーネス
 31  標準接続回路部
 311 標準回路
 32  オプション接続回路部
 321 オプション回路(接続回路)
 36  標準電子機器接続コネクタ
 50  オプション電子機器接続コネクタ(通信コネクタ)

Claims (2)

  1.  車両に搭載される複数の電子機器とこれら電子機器を制御する電子制御ユニットとを通信可能に接続するためのワイヤハーネスであって、
     前記複数の電子機器のうち前記車両への搭載が必須の標準電子機器と前記電子制御ユニットとを接続する標準接続回路部と、
     前記複数の電子機器のうち前記車両への搭載が任意のオプション電子機器と前記電子制御ユニットとを接続するオプション接続回路部と、を有し、
     前記オプション接続回路部が、1又は複数の前記オプション電子機器を接続可能に設けられた通信コネクタと、前記通信コネクタを前記電子制御ユニットに接続する接続回路と、を有し、そして、
     前記通信コネクタが、該通信コネクタに接続された複数の前記オプション電子機器と前記電子制御ユニットとの通信を多重化する多重通信を、前記接続回路を介して前記電子制御ユニットと行う
    ワイヤハーネス。
  2.  車両に搭載される複数の電子機器と、前記複数の電子機器を制御する電子制御ユニットと、前記複数の電子機器と前記電子制御ユニットとを通信可能に接続するワイヤハーネスと、を有する電子機器制御システムであって、
     前記ワイヤハーネスとして、請求項1に記載のワイヤハーネスを有し、
     前記電子制御ユニットが、前記標準電子機器を制御する標準電子機器制御手段と、前記オプション電子機器を制御するオプション電子機器制御手段と、を有し、
     前記標準電子機器制御手段が、前記標準接続回路部によって前記標準電子機器と接続され、
     前記オプション電子機器制御手段が、前記オプション接続回路部によって前記オプション電子機器と接続される
    電子機器制御システム。
PCT/JP2010/069002 2009-10-28 2010-10-26 ワイヤハーネス、及び、電子機器制御システム WO2011052608A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080048252.1A CN102596647B (zh) 2009-10-28 2010-10-26 线束和电子器件控制系统
US13/504,773 US8688323B2 (en) 2009-10-28 2010-10-26 Wire harness and electronic device control system
EP10826740.2A EP2495133A4 (en) 2009-10-28 2010-10-26 WIRING HARNESS AND CONTROL SYSTEM FOR ELECTRONIC DEVICE

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-247543 2009-10-28
JP2009247543A JP2011093374A (ja) 2009-10-28 2009-10-28 ワイヤハーネス、及び、電子機器制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011052608A1 true WO2011052608A1 (ja) 2011-05-05

Family

ID=43922033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/069002 WO2011052608A1 (ja) 2009-10-28 2010-10-26 ワイヤハーネス、及び、電子機器制御システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8688323B2 (ja)
EP (1) EP2495133A4 (ja)
JP (1) JP2011093374A (ja)
CN (1) CN102596647B (ja)
WO (1) WO2011052608A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017149332A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 矢崎総業株式会社 車両用ワイヤハーネス構造
WO2020121385A1 (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス及び通信中継方法
WO2020121389A1 (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス、コネクタ及び通信中継方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5785803B2 (ja) * 2011-07-04 2015-09-30 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス構造体及び電子制御ユニット
JP2013071611A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Nissan Motor Co Ltd 車両用データ設定システム及びその出力設定方法
US8986046B2 (en) 2012-11-29 2015-03-24 Autoliv Asp, Inc. Electrical harness assembly for duplex activation for motor vehicle restraint systems
US9018957B2 (en) 2012-11-29 2015-04-28 Autoliv Asp, Inc. Method and system for diagnostic measurement of motor vehicle restraint system squib loop resistance
FR3009465B1 (fr) * 2013-07-31 2015-08-07 Renault Sa Dispositif de communication et vehicule automobile comportant un tel dispositif
CN105313801B (zh) 2014-05-30 2018-01-16 矢崎总业株式会社 车用线束构造和追加连接部件
JP6445263B2 (ja) * 2014-07-01 2018-12-26 矢崎総業株式会社 車両用ハーネス構造
JP2016147558A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 矢崎総業株式会社 車両用電装機器接続システム
JP6507138B2 (ja) * 2016-10-27 2019-04-24 矢崎総業株式会社 分岐構造及びワイヤハーネス
US9948339B1 (en) * 2017-04-05 2018-04-17 GM Global Technology Operations LLC Spatially distributed module architecture
JP7021407B2 (ja) 2017-07-11 2022-02-17 トライベイル テクノロジーズ, エルエルシー 表示装置、及び、その駆動方法
JP7107669B2 (ja) * 2017-12-04 2022-07-27 矢崎総業株式会社 車載制御システム及びワイヤハーネス
JP6652612B2 (ja) * 2018-09-21 2020-02-26 矢崎総業株式会社 車両用ハーネス構造

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03200446A (ja) * 1989-12-27 1991-09-02 Nippondenso Co Ltd 車載用表示装置
JPH1022006A (ja) * 1996-07-04 1998-01-23 Yazaki Corp インターフェイスコネクタ
JP2006347258A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載通信用アダプタおよび自動車用ワイヤハーネス
JP2008225673A (ja) 2007-03-09 2008-09-25 Yazaki Corp 中継コネクタユニット、ワイヤハーネス組付体、及び、電子機器制御システム
JP2009247543A (ja) 2008-04-04 2009-10-29 Sophia Co Ltd 遊技機

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3285242B2 (ja) * 1993-01-25 2002-05-27 矢崎総業株式会社 コネクタ構造
JPH09139264A (ja) * 1995-11-13 1997-05-27 Yazaki Corp Pcb用多極コネクタ
JP3046537B2 (ja) * 1995-11-28 2000-05-29 株式会社ハーネス総合技術研究所 自動車のインストルメントパネルハーネスの接続構造
JP3965539B2 (ja) * 1998-04-23 2007-08-29 ソニー株式会社 デジタル画像復号装置及び方法、並びに記録媒体
US6728603B2 (en) * 2001-02-08 2004-04-27 Electronic Data Systems Corporation System and method for managing wireless vehicular communications
JP2003309565A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 車内通信システム、車載装置、及び信号変換装置
JP2004096985A (ja) * 2003-07-29 2004-03-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 電気接続箱
JP4282592B2 (ja) * 2004-11-30 2009-06-24 矢崎総業株式会社 電気接続箱及び電気接続箱の組立方法
JP4264664B2 (ja) * 2006-12-06 2009-05-20 ソニー株式会社 電力供給システム、電源プレート、及び電子機器
JP2008293747A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Yazaki Corp 通信中継装置及び中継コネクタユニット
JP4924373B2 (ja) * 2007-11-14 2012-04-25 住友電装株式会社 通信ユニット及び通信システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03200446A (ja) * 1989-12-27 1991-09-02 Nippondenso Co Ltd 車載用表示装置
JPH1022006A (ja) * 1996-07-04 1998-01-23 Yazaki Corp インターフェイスコネクタ
JP2006347258A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載通信用アダプタおよび自動車用ワイヤハーネス
JP2008225673A (ja) 2007-03-09 2008-09-25 Yazaki Corp 中継コネクタユニット、ワイヤハーネス組付体、及び、電子機器制御システム
JP2009247543A (ja) 2008-04-04 2009-10-29 Sophia Co Ltd 遊技機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2495133A4

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017149332A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 矢崎総業株式会社 車両用ワイヤハーネス構造
WO2017146208A1 (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 矢崎総業株式会社 車両用ワイヤハーネス構造
WO2020121385A1 (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス及び通信中継方法
WO2020121389A1 (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス、コネクタ及び通信中継方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011093374A (ja) 2011-05-12
CN102596647A (zh) 2012-07-18
US8688323B2 (en) 2014-04-01
EP2495133A4 (en) 2013-05-15
US20120221201A1 (en) 2012-08-30
EP2495133A1 (en) 2012-09-05
CN102596647B (zh) 2015-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011052608A1 (ja) ワイヤハーネス、及び、電子機器制御システム
JP5785803B2 (ja) ワイヤハーネス構造体及び電子制御ユニット
JP5022740B2 (ja) 中継コネクタユニット、ワイヤハーネス組付体、及び、電子機器制御システム
JP6445263B2 (ja) 車両用ハーネス構造
JP5875098B2 (ja) ワイヤハーネス構造体、及び、電子機器制御システム
JP5107608B2 (ja) 中継コネクタユニット及び電子機器通信システム
JP6401936B2 (ja) 車両用ハーネス構造
JP6353858B2 (ja) ワイヤハーネス構造
WO2011105545A1 (ja) 通信コネクタ、通信ハーネス及び通信システム
WO2017022850A1 (ja) ワイヤハーネスシステム、及び、ワイヤハーネス
US10562473B2 (en) Electric current distribution system for a vehicle
JP6652612B2 (ja) 車両用ハーネス構造
JP2023157967A (ja) 車載システム
JP2012105502A (ja) ワイヤハーネス
JP5986710B2 (ja) 導通検査装置、及び、ワイヤハーネス構造体
JP5725959B2 (ja) 圧接装置及び圧接システム
JP5763368B2 (ja) 中継コネクタ、ワイヤハーネス構造体、及び、識別情報設定治具
KR20100058366A (ko) 통신형 정션 박스

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080048252.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10826740

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2010826740

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010826740

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13504773

Country of ref document: US

Ref document number: 3771/CHENP/2012

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE