WO2009142212A1 - 鉄筋結束機 - Google Patents

鉄筋結束機 Download PDF

Info

Publication number
WO2009142212A1
WO2009142212A1 PCT/JP2009/059217 JP2009059217W WO2009142212A1 WO 2009142212 A1 WO2009142212 A1 WO 2009142212A1 JP 2009059217 W JP2009059217 W JP 2009059217W WO 2009142212 A1 WO2009142212 A1 WO 2009142212A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sleeve
short
tip shaft
bumper
rotation
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/059217
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
孝博 長岡
剛 小林
Original Assignee
マックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2008130640A external-priority patent/JP5045548B2/ja
Priority claimed from JP2009028657A external-priority patent/JP5195489B2/ja
Application filed by マックス株式会社 filed Critical マックス株式会社
Publication of WO2009142212A1 publication Critical patent/WO2009142212A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G21/00Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
    • E04G21/12Mounting of reinforcing inserts; Prestressing
    • E04G21/122Machines for joining reinforcing bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • B65B13/18Details of, or auxiliary devices used in, bundling machines or bundling tools
    • B65B13/24Securing ends of binding material
    • B65B13/28Securing ends of binding material by twisting
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G21/00Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
    • E04G21/12Mounting of reinforcing inserts; Prestressing
    • E04G21/122Machines for joining reinforcing bars
    • E04G21/123Wire twisting tools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5187Wire working

Definitions

  • This invention relates to a reinforcing bar binding machine provided with a binding device that twists and binds a wire wound in a loop around a reinforcing bar.
  • Reinforcing bar binding machine is known as a tool for binding reinforcing bars at crossing points of reinforcing bars in the reinforcing bar arrangement process of reinforced concrete building construction.
  • This reinforcing bar binding machine is provided with a binding device for binding reinforcing bars.
  • a sleeve is provided inside the binding machine main body, and a hook for rebar binding is pivotally attached to the tip, and is fitted into the sleeve.
  • the sleeve is advanced by rotating the tip shaft, thereby closing and operating the hook to grip the wire for binding the reinforcing bars, and further rotating the hook together with the sleeve to twist and bind the wire.
  • the sleeve has a double structure of the outer sleeve and the inner sleeve, the front portion of the outer sleeve holds the hook rotatably, and the rear portion has a key engaged with the screw groove of the tip shaft.
  • the front part of the inner sleeve is attached with a shaft for holding a guide pin for opening and closing the hook, and the rear part is for fitting and holding the key.
  • the four components of the tip shaft 54, the key 55, the inner sleeve 52, the grommet screw 53, the outer sleeve 51, and the hook 56 are interposed between the hooks that actually grasp and twist the wire from the tip shaft.
  • the structure was complicated.
  • the load is transmitted from the inner sleeve to the outer sleeve via the female screw 53, but since the miniaturization is given priority, a large stopper cannot be used, and the female screw 53 is likely to loosen during repeated use. there were.
  • the outer sleeve 51 has a pair of hooks 56 (one omitted) attached to the front end and covers the key 55 at the rear to prevent the outer sleeve 51 from being pulled out in the outer circumferential direction. Since the double structure could not be avoided, the diameter and the weight had to be increased.
  • a compression spring 57 is inserted between the inner sleeve 52 and the tip shaft 54 so that the hook 56 is in a predetermined open position in the initial state, and a certain amount of resistance is generated between the parts, so that the inner sleeve 52 and the tip shaft 54 are easy to rotate together, but since the compression spring 57 is arranged inside the inner sleeve, the spring load cannot be increased.
  • the tip shaft is fitted into the sleeve, and the rotation of the tip shaft is converted into the forward / backward movement and the rotation of the sleeve.
  • the two hooks When retracting to the standby position, the two hooks must be positioned on either side of the wire at a predetermined angle, ie, at the advanced end of the sleeve. Therefore, in the latter half of the backward movement of the sleeve, the engagement of one fin of the sleeve with the rotation door of the binding machine body is released and the sleeve moves backward while rotating, and the other fin engages with the rotation stopper and hooks. Is set to a standby state when the angle reaches a predetermined angle.
  • a spring collar and a compression spring are provided between the projecting portion provided at the base of the tip shaft and the sleeve, and the spring collar is pressed against the sleeve by the compression load of the compression spring accompanying the backward movement of the sleeve.
  • the tip shaft and the sleeve are configured to rotate together by a frictional force.
  • the sleeve is rotatably supported by a support member provided in the reinforcing bar binding machine main body or engaged with another member.
  • a support member provided in the reinforcing bar binding machine main body or engaged with another member.
  • the frictional force is kept small, but the grease may be insufficient.
  • fine dust and dust are floating in the work environment of the reinforcing bar binding machine, the grease may absorb dust and dust. In these cases, the lubrication function is deteriorated and the frictional force between the sleeve and the above member is increased, so that the sleeve cannot rotate together with the tip shaft, and a phenomenon that the hook cannot return to the standby position easily occurs.
  • One or more embodiments of the present invention provide a reinforcing bar binding machine provided with a binding device that is simple in structure, reduced in size and weight, and capable of sufficiently withstanding high loads.
  • one or more embodiments of the present invention provide a reinforcing bar binding that can return the hook of the sleeve to the predetermined standby position correctly by reliably rotating the sleeve and the tip shaft together after twisting the wire with a simple structure. Provide a machine.
  • the reinforcing bar binding machine includes a main sleeve 11 having a hook 10 pivotally attached to a tip, a tip shaft 12 fitted inside the main sleeve 11, and the tip.
  • a helical thread groove 14 formed in the shaft 12, a fitting opening 13 penetrating from the outside to the inside of the main sleeve 11, a fitting opening 13, and the thread groove 14 are engaged.
  • the hook is pivotally attached to the front end of the main sleeve fitted with the front end shaft, and the short sleeve is used to prevent the rear key from being removed. It is no longer necessary and only a single main sleeve is required. For this reason, since the structure is simple and slim, it is possible to reduce the size and weight.
  • the bumper is provided behind the main sleeve and is in contact with the main sleeve via the spring collar, it is possible to ensure a large contact area between the bumper and the spring collar when the main sleeve moves backward. It can absorb well.
  • the short sleeve 16 may include a short sleeve body 16m and a retaining sleeve 45, and the outside of the key 15 may be covered with the retaining sleeve 45.
  • the sleeve may be a simple annular body.
  • the front and rear ends of the retaining sleeve 45 may engage with a rib 48 formed on the outer periphery of the main sleeve and the short sleeve body 16m, respectively.
  • the front and rear ends of the retaining sleeve are engaged with the rib formed on the outer periphery of the main sleeve and the short sleeve, respectively, so that the rotation of the main sleeve is performed via the retaining sleeve. Indirectly transmitted to the short sleeve.
  • the main sleeve 11 and the short sleeve 16 may be engaged by key connection.
  • a cutter ring 32 fitted to the outer periphery of the main sleeve 11 and operating a wire cutter may be further provided.
  • the cutter ring 32 is constituted by the short sleeve 11 and a retaining ring 29 attached to the main sleeve 11. It may be clamped and fixed.
  • the cutter ring for operating the wire cutter is fitted to the outer periphery of the tip shaft, and the cutter ring is sandwiched and fixed by the short sleeve and the retaining ring attached to the tip shaft.
  • the ring can be easily attached.
  • the rebar binding machine further rotatably supports the planetary gears constituting the speed reduction mechanism 18 of the drive motor coupled to the spring collars 40 and 41 fitted to the front end shaft 12 and the rear end of the front end shaft 12.
  • a compression spring 37 provided between the planet cage 27 and the rear end of the main sleeve 11 and disposed outside the spring collars 40 and 41 may be provided.
  • a compression spring is arrange
  • the planet cage 27 and the tip shaft 12 may be coupled by a parallel pin 28, and the parallel pin 28 may be prevented from being detached by a bearing 30 of the planet cage 27.
  • the planet cage and the tip shaft are coupled by the parallel pin, and the parallel pin is prevented from being detached by the bearing of the planet cage, so that the tip shaft can be fixed easily and reliably.
  • a bumper 42 may be provided between the planet cage 27 and the rear spring collar 41.
  • the bumper is provided between the planet cage and the rear spring collar, it is possible to efficiently absorb the impact when the main sleeve moves backward.
  • the reinforcing bar binding machine includes sleeves 11 and 16 having hooks 10 pivotally attached to the ends, and the sleeves 11 and 16 are spaced in the circumferential direction of the sleeves 11 and 16.
  • the long and long fins 33 and the short and short fins 34 in the axial direction of the sleeves 11 and 16, the tip shaft 12 fitted inside the sleeves 11 and 16, and the tip shaft 12 are formed.
  • the rotation stopper 35 provided on the binding machine body 1 and engageable with the long and short fins 33, 34, and the overhanging portion 27 provided on the base portion of the tip shaft 12 and the end surfaces of the sleeves 11, 16 are provided.
  • Bumper 42 provided , Comprising a.
  • the frictional force obtained by compressing the bumper is much larger than the frictional force, so the sleeve, the tip shaft, Can be rotated together to return the hook to the standby position, and the standby angle can be set with the hook in a predetermined direction.
  • the number of parts can be reduced, the overall length is shortened by the space, and the size can be reduced.
  • the sleeves 11 and 16 may collide with the bumper 42 at a controlled constant rotational speed.
  • the drive motor 17 may be stopped based on a change in current or rotation speed when the bumper 42 is compressed during a collision.
  • the sleeve is caused to collide with the bumper at a controlled constant rotational speed, Since the drive motor is stopped based on a change in current or rotation speed when the bumper is compressed at the time of collision, the speed of work is not impaired, and the durability of parts is reduced by reducing impact as much as possible. Can be improved.
  • the drive motor 17 is rotated at a low speed immediately after the sleeves 11 and 16 collide with the bumper 42 after the engagement between the short fin 34 and the rotation stopper 35 is released during the backward movement of the sleeves 11 and 16.
  • the drive motor 17 may be stopped based on a change in current or rotation speed when the bumper 42 is compressed at the time of a collision.
  • the drive motor for the tip shaft is rotated at a low speed immediately before the sleeve collides with the bumper. And the sleeve is made to collide with the bumper at a low speed according to the control rotational speed. Therefore, the drive motor is rotated at a high speed until just before the bumper collides, and the target rotational speed is lowered just before hitting the bumper. As a result, the twisting operation can be performed in the shortest time without damaging the bumper or the like, and the series of bundling operation time can be shortened.
  • a change in current or rotation speed when the bumper 42 is compressed may be monitored, and the drive motor 17 stops after rotating at a constant rotation speed. May be.
  • the position detection sensor using a magnetic sensor or the like can be detected by monitoring a change in current or rotation speed when the bumper is compressed. It becomes unnecessary, and simplification and miniaturization of the mechanism can be realized.
  • FIG. 3 (a) is a longitudinal sectional view of the twisting device
  • FIG. 3 (b) is a sectional view taken along the line XX of FIG. 3 (a).
  • Front view of short sleeve and rotation stopper 5 A cross-sectional view of the hook holding the wire Sectional view with main sleeve retracted after twisting wire
  • Rotation control diagram of drive motor showing corresponding control of hook standby angle deviation
  • FIG. 9A is a cross-sectional view of still another embodiment of the key stopper
  • FIG. 9B is a cross-sectional view taken along line YY of FIG. 9A.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an internal state of a reinforcing bar binding machine main body.
  • This reinforcing bar binding machine main body 1 has a wire feeding device 3 for reinforcing bar binding and a wire binding device 4 built in a housing 2.
  • a wire reel (not shown) is pivotably mounted.
  • the wire feeding device 3 feeds a wire w wound around a wire reel by a feed roller (not shown) from the guide tube 5 to the wire guide 6, where a winding rod is attached and a reinforcing bar (not shown) is formed between the lower guide 7.
  • the wire binding device 5 grips a part of the loop-shaped wire w and twists and binds it, and the binding device 4 operates at the end of the loop of the wire w. It is cut off on the way.
  • the wire feeding device 3 and the wire binding device 4 are sequence-controlled by a control circuit (not shown), and by pulling the trigger 19 disposed on the grip portion 2a of the housing 2, one cycle consisting of a wire feeding process and a twisting process is performed. Execute the operation.
  • the wire binding device 4 is provided inside the binding machine body 1 and pivotally attaches a hook 10 for reinforcing steel bars at the tip.
  • the above-mentioned main sleeve 11 is fitted into the main sleeve 11, the tip shaft 12 that is fitted inside the main sleeve 11 and generates a forward / backward and rotational load of the main sleeve 11, and the fitting port 13 formed through the main sleeve 11.
  • a key 15 that engages with the key groove 14 of the tip shaft 12 and a short sleeve 16 that controls the rotation of the main sleeve 11 in cooperation with the binding machine body 1 are provided. This is connected to a reduction gear 18 that decelerates the rotation of the output shaft of the drive motor 17 (brushless motor).
  • a pair of hooks 10 are pivotally mounted on both sides with the shaft body 21 therebetween, and are opposed to each other.
  • the fitting ports 13 of the two keys 15 are fitted slightly rearward from the middle of the main sleeve 11.
  • the key 15 is formed with a key portion 15 a that protrudes to the inside of the main sleeve 11 and engages with a key groove 14 of the tip shaft 12 shown below, and a convex portion 15 b that protrudes to the outside of the main sleeve 11.
  • a spiral keyway 14 is formed on the tip shaft 12.
  • a shaft body 21 is provided in front of the tip shaft 12.
  • a guide pin 22 is fixed to the front portion of the shaft body 21, and a cylindrical portion 23 is formed integrally with the rear portion, and an overhang portion 24 formed at the front end of the tip shaft 12 is fitted inside the cylindrical portion 23. ing. The overhanging portion 24 is prevented from being pulled out by a retaining pin 25.
  • the guide pin 22 is engaged with the guide groove 26 of the hook 10.
  • the base portion of the tip shaft 12 is fitted into the center of the planet cage 27 (overhang portion), and is integrally coupled to the planet cage 27 by a parallel pin 28.
  • the parallel pin 28 is prevented from coming off by a bearing 30 of the planet cage 27.
  • the planet cage 27 constitutes the speed reducing device 18, and although not shown, the planet gear is rotatably supported, the planet gear meshes with the sun gear, and the sun gear is connected to the output shaft of the drive motor 17.
  • An internal gear 20 meshes with the planet gear.
  • the short sleeve 16 is fitted to the outer periphery of the main sleeve 11 at a position covering the outer side of the key 15, and an engagement groove 31 is formed on the inner peripheral surface to engage with the convex portion 15 b of the key 15.
  • the key 15 is covered with the short sleeve 16 and is prevented from coming off from the main sleeve 11.
  • the groove end of the engagement groove 31 abuts on the convex portion 15b, whereby the short sleeve 16 cannot move forward.
  • a cutter ring 32 is fitted to the rear portion of the short sleeve 16, and a C-shaped retaining ring 29 is attached to the main sleeve 11 at the rear portion of the cutter ring 32.
  • the cutter ring 32 can be fitted and slid from the rear end of the main sleeve 11 and stopped by the C-shaped retaining ring 29, so that it can be easily attached.
  • the rear portion of the short sleeve 16 is in contact with the cutter ring 32 so that it cannot move rearward.
  • the cutter ring 32 is also sandwiched between the short sleeve 16 and the C-shaped retaining ring 29 and cannot move back and forth.
  • two types of long and short fins 33 and 34 are formed on the outer periphery of the short sleeve 16 at intervals in the circumferential direction.
  • the long fins 33 are provided at positions opposite to each other on the short sleeve 16.
  • a pair of rotation stoppers 35, 35 are vertically opposed to each other at positions corresponding to the fins 33, 34.
  • Each of the rotation stoppers 35 and 35 is configured to be rotatable about a shaft 36.
  • the rotation stop rotates so as not to interfere with the fins 33 and 34, but when the fins 33 and 34 further rotate, the other It hits the rotation stop. Since the rotation stopper cannot be rotated, the rotation of the short sleeve 16 is forcibly stopped.
  • the rotation stoppers 35 and 35 are provided in the first half of the moving range of the short sleeve 16 that moves together with the main sleeve 11. Therefore, in the standby position, the long fin 33 is sandwiched between the rotation stoppers 35 and 35 and the short sleeve 16 cannot be rotated, and the two hooks 10 are held in a horizontal state.
  • a compression spring 37 is disposed between the main sleeve 11 and the planet cage 27. That is, a concave portion 38 is formed in the front portion of the planet cage 27, and two spring collars 40 and 41 are arranged between the main sleeve 11 and the concave portion 38 in a state of being fitted to the main sleeve 11. .
  • a compression spring 37 is disposed outside the spring collars 40 and 41.
  • a ring-shaped bumper 42 is disposed around the front end shaft 12 between the rear spring collar 41 and the recess 38 of the planet cage 27 at the base of the front end shaft 12.
  • the bumper 42 is made of an elastic material such as rubber.
  • the cross section of the bumper 42 may be circular or square.
  • Reference numeral 39 denotes a guide sleeve that slidably holds the main sleeve 11 and is fixed to the binding machine body 1 side.
  • the wire feeding device 3 feeds a predetermined amount according to the type of the wire w as described above.
  • the fed wire w is wound in a loop shape by the wire guide 6 and the lower guide 7.
  • the drive motor 17 of the wire binding device 4 rotates, and the rotation is transmitted from the planet cage 27 to the tip shaft 12 via the speed reducer 18.
  • the tip shaft 12 rotates, the short sleeve 16 integrally coupled with the main sleeve 11 has the long fin 33 engaged with the rotation stopper 35 when the short sleeve 16 is in the standby position as described above, and the short sleeve 16 rotates. Can not do it.
  • the key 15 of the main sleeve 11 is fed forward by the key groove 14 of the rotating tip shaft 12, so that the main sleeve 11 moves forward.
  • the hook 10 moves to both sides of the wire portion.
  • the shaft body 21 moves rearward relative to the main sleeve 11. Therefore, the guide pin 22 of the shaft body 21 closes and operates the hook 10, moves along the guide groove 26 of the hook 10, and grips a part w of the wire loop.
  • the cutter ring 32 pushes and rotates the cutter lever 43 while the main sleeve 11 is moving forward, so that the cutter (not shown) operates to cut the wire.
  • the long fin 33 of the short sleeve 16 is disengaged from the anti-rotation 35 in FIG. 4 and the key 15 also reaches the end of the key groove 14, so that the tip shaft 12 and the main sleeve 11 are integrated. Rotate a predetermined number of revolutions and operate to twist the gripped wire.
  • the drive motor 17 is reversed and the tip shaft 12 rotates in the reverse direction.
  • the main sleeve 11 also rotates while moving backward, but the short fin 34 of the short sleeve 16 engages with the rotation stop 35, so that the main sleeve 11 cannot move any further and moves backward, as shown in FIG.
  • the hook 10 opens to release the wire.
  • the short fin 34 is detached from the rotation stopper 35 as shown in the figure, and the main sleeve 11 can be rotated until the long fin 33 hits the rotation stopper 35.
  • the compression load of the bumper 42 is much higher than that of the spring, and a large friction is generated between the spiral keyway 14 of the tip shaft 12 and the key 15 of the main sleeve 11. Can generate power.
  • the rotation of the tip shaft 12 is transmitted to the main sleeve 11 via the key and bumper 42 and the spring collars 40 and 41, but the tip shaft 12 and the main sleeve 11 are surely rotated together by this frictional force.
  • the long fin 33 can be engaged with the rotation stopper 35 so that the hook 10 can be oriented at the correct standby angle. Further, the cutter ring 32 is also in an initial state.
  • the main sleeve 11 collides with the bumper 42 at a certain speed and decelerates.
  • the workability is better when the speed at the time of the collision is higher, but if the speed is too fast, impact force may be applied to the parts such as the key groove 14, the key 15, and the planet cage 27, and the parts may be damaged. Therefore, as shown below, the speed of the collision with the bumper 42 is controlled to some extent by controlling the rotational speed of the drive motor just before the collision with the bumper 42.
  • the main sleeve 11 moves backward and the short fins 34 are prevented from rotating.
  • brake control is performed so that the drive motor 17 of the tip shaft 12 is rotated at a low speed, and the main sleeve 11 is caused to collide with the bumper 42 at a low speed according to the control rotation speed.
  • the short fin 34 of the short sleeve 16 engages with the rotation stoppers 35, 35, and the hook 10 does not rotate.
  • the first movement range A in which the hook 10 is not rotated by the short fin 34 engaging with the rotation stoppers 35 and 35 and the short fin 34 is separated from the rotation stoppers 35 and 35. This is divided into the second movement range B until the hook 10 rotates and returns to the standby state, and the rotation of the drive motor 17 is controlled in each of the ranges A and B as shown in FIG.
  • the vertical axis indicates the number of rotations of the drive motor 17, and the horizontal axis indicates the amount of movement of the sleeve (the main sleeve 11 and the short sleeve 16) by the amount of rotation of the drive motor 17.
  • the first moving range is such that the tip shaft 12 rotates from the front end position to immediately after the start of reverse rotation of the drive motor 17, and the output (energization ratio) of the drive motor 17 rotates at 100% until the rotation amount reaches 5 rotations of the motor. Control.
  • the remaining motor 22 is rotated until the output is about 30%, that is, controlled so as to rotate by inertia.
  • the second movement range B includes a range b1 up to the motor 31 rotation in which the sleeves (11, 16) may hit the bumper 42, and a motor 37 rotation in which the sleeve then stalls against the bumper 42 (stall). Control is divided into the range b2.
  • braking is performed with a chopper brake at about 50% until the rotation speed of the drive motor 17 is reduced to about 8000 rpm, and further, rotation control is performed until the rotation speed is reduced to about 2000 rpm.
  • the reason for controlling the current by chopper is to suppress heat generation. This is because the wire twisting operation is repeated many times, and if a full brake is applied each time, a considerable amount of heat is generated.
  • the drive motor 17 is stalled after being controlled so as to be maintained at a constant rotational speed (2000 rpm) as shown in the movement range b2.
  • the load when the drive motor 17 is stalled may be detected by monitoring the current or the rotational speed and detecting the change.
  • the key 15 of the main sleeve 11 is engaged with the spiral key groove 14 of the tip shaft 12, and the drive motor 17 that rotates the tip shaft 12 is a brushless motor with a built-in rotation sensor. Therefore, the position of the sleeve can be known from the amount of rotation based on the number of rotations.
  • the amount of rotation of the drive motor 17 until the sleeve moves backward from the foremost portion and hits the bumper 42 is constant. Accordingly, the first movement range A, the second movement range B, the range where the sleeve may hit the bumper 42, and the like can all be calculated from the rotation amount of the drive motor 17.
  • the drive motor 17 is rotated at a high speed until it hits the bumper 42, and the speed is reduced to the target rotational speed just before hitting the bumper 42, so that the speed of work is not impaired.
  • the durability of the parts can be improved by reducing the impact as much as possible.
  • the working time when the main sleeve 11 collides with the bumper 42 at a low speed of 2000 rpm was 1 sec, whereas the working time by the above control was 0.2 to 0.3 msec.
  • the same control can be performed by providing a rotation sensor. Rather than detecting a stall and stopping the motor, the motor torque, which increases as the bumper is compressed, is detected by monitoring the current or rotation speed, and the motor stops rotating before stalling. May be.
  • the structure becomes simple and slim, so that the size and weight can be reduced. be able to.
  • the main sleeve 11 and the short sleeve 16 need only be integrally engaged, and it is not necessary to fix the main sleeve 11 and the short sleeve 16 with a stopper as in the prior art. This eliminates the need for a stopper and allows high loads to be transmitted with a simple structure.
  • the bumper 42 is provided on the outer periphery of the main sleeve 11 and is in contact with the main sleeve 11 via the spring collars 40 and 41, so that the contact area between the bumper 42 and the spring collars 40 and 41 when the main sleeve 11 is retracted. Therefore, it is possible to absorb the impact satisfactorily.
  • the compression spring 37 is configured to be engaged with the outside of the spring collars 40 and 41 fitted to the tip shaft 12, the thickness of the compression spring 37 can be freely changed to obtain an optimal spring force.
  • the sleeve guide 39 serving as a bearing for the main sleeve that moves forward and backward and rotates can be inserted from the rear of the main sleeve.
  • strength can be made larger than an inner diameter of a sleeve guide, and it can slim down, ensuring intensity
  • the grease function between the sleeve and the member on the rebar binding machine main body side is cut or the dust function and the dust are sucked, so that the lubrication function is lowered and the operation between these members is not smooth.
  • the sleeve and the tip shaft 12 can be reliably rotated together to return the hook 10 to the standby position, and the standby angle can be obtained with the hook 10 in a predetermined orientation.
  • the conventional compression spring for increasing the frictional force is not required, the number of parts can be reduced, the total length is shortened by the space, and the size can be reduced.
  • the main sleeve 11 and the bumper may be directly applied without providing the compression spring 37 and the spring collars 40 and 41.
  • a frictional force is also generated between the main sleeve 11 and the planet cage 27 via the bumper. Therefore, this frictional force also has a function of rotating the tip shaft 12 and the main sleeve 11 together.
  • receiving the bumper 42 on the tip shaft 12 is not limited to the planet cage 27.
  • An annular projecting portion (not shown) different from the planet cage 27 may be integrally formed at the base portion of the tip shaft 12, and the bumper 42 may be received by this projecting portion.
  • the member that collides with the bumper 42 when the sleeve moves backward is not limited to the sleeve itself.
  • Other sleeves may be used as long as the frictional force between the keyway 14 and the key 15 of the tip shaft 12 can be finally increased by the compression of the bumper 42.
  • the short sleeve 16 may be composed of the short sleeve main body 16 m and the retaining sleeve 45, and the outside of the key 15 may be covered with the retaining sleeve 45.
  • protrusions 47 are formed at both ends of the retaining sleeve 45, and these protrusions 47 are engaged with the ribs 48 formed on the outer periphery of the main sleeve 11 and the receiving groove 46 of the short sleeve body 16m, respectively.
  • the main sleeve 11 and the short sleeve 16 rotate together.
  • the configuration in which the main sleeve 11 and the short sleeve 16 are integrally engaged may not be direct. As described above, the engagement may be made via the retaining sleeve 45.
  • protrusions 47 are formed at both ends of the retaining sleeve 45, and these protrusions 47 are engaged with the ribs 48 formed on the outer periphery of the main sleeve 11 and the receiving groove 46 of the short sleeve body 16m, respectively.
  • the main sleeve 11 and the short sleeve 16 may rotate together.
  • the main sleeve 11 and the short sleeve 16 are integrally engaged with each other so that the convex portion 15b of the key 15 is formed in the receiving groove 46 of the short sleeve 16. It is good also as a structure engaged.
  • the portion 16a corresponding to the receiving groove 46 of the short sleeve 16 is preferably thick to ensure strength.
  • the main sleeve 11 is formed by projecting a key 50 on the outer peripheral surface of the main sleeve 11 and engaging the key 50 with a key groove 49 formed on the inner surface of the short sleeve 16. And the short sleeve 16 may be integrally engaged and rotated.
  • the sleeve guide 39 can be guided while the main sleeve is slim if combined with a semicircular one.
  • the key 50 and the short sleeve 16 are sandwiched between a rib formed on the outer periphery of the main sleeve 11 and the cutter ring 32 and are held so as not to move back and forth.
  • compression spring 37 may be supported between the washer 40a at the rear end of the main sleeve 11 and the rear spring collar 41 as shown in FIG.
  • the present invention can be used for a wire twisting mechanism of a reinforcing bar binding machine.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)

Abstract

 鉄筋結束機は、先端にフック10が枢着されているメインスリーブ11と、上記メインスリーブ11の内部に嵌合された先端軸12と、上記先端軸12に形成された螺旋状のネジ溝14と、上記メインスリーブ11の外部から内部へと貫通する嵌合開口13と、上記嵌合開口13に嵌合し、上記ネジ溝14に係合するキー15と、上記メインスリーブ11の外周に設けられ上記キー15を覆うショートスリーブ16と、上記ショートスリーブ16に形成され、上記メインスリーブ11の回転を制御する係合手段33,34と、を備える。

Description

鉄筋結束機
 この発明は、配筋された鉄筋の回りにループ状に巻き回されたワイヤを捩って結束する結束装置を備えた鉄筋結束機に関するものである。
 鉄筋コンクリート建築工事の鉄筋配設工程において、鉄筋の交差箇所等で鉄筋を結束するための工具として鉄筋結束機が知られている。この鉄筋結束機には鉄筋を結束するための結束装置が設けられている。これは、日本国特許第3496463号公報に示されるように、結束機本体の内部に設けられて先端に鉄筋結束用のフックを回動自在に枢着したスリーブと、スリーブの内部に嵌合されてスリーブの前後進および回転の荷重を発生させる先端軸と、結束機本体に設けられた回転止めと協働して上記スリーブの回転を制御する係合手段(フィン)とを有し、モータによって上記先端軸を回転させることによってスリーブを前進させ、これによりフックを閉じ作動させて鉄筋結束用のワイヤを把持させ、さらにスリーブとともにフックを回転させてワイヤを捩って結束させるものである。
 上記結束機構においては、スリーブは外スリーブ内スリーブの二重構造になっており、外側スリーブの前部はフックを回動自在に保持するとともに、後部は先端軸のネジ溝に係合したキーを外れないようにするものであり、内側スリーブの前部はフックを開閉させるガイドピンを保持する軸を取り付け、後部は上記キーを嵌合保持するものである。ところで、外側スリーブと内側スリーブとは一体として作動するから、両スリーブを一体化するため、図11に示されるように、外側スリーブ51から内側スリーブ52にイモネジ53をねじ込んでいた。
 しかしながら、上記構成によれば、先端軸から実際にワイヤをつかんでねじるフックの間には、先端軸54、キー55、内側スリーブ52、イモネジ53、外側スリーブ51及びフック56の4部品が介在し、構造が複雑になっていた。
 また、内側スリーブから外側スリーブにイモネジ53を介して荷重が伝達するが、小型化が優先されるため大型の止め具が使えず、繰り返し使用しているうちにイモネジ53が緩みやすくなるという問題があった。
 外側スリーブ51は前端に1対のフック56(一方省略)が取り付けられ、後部でキー55を覆って外周方向に抜けるのを防いでいたため、内側スリーブ52の外側に前後に長く形成せざるを得ず、二重構造を避けることができなかったので、直径が大きく、重量も重くならざるを得なかった。
 さらに、初期状態でフック56が所定の開き位置になるように内側スリーブ52と先端軸54との間に圧縮バネ57を入れ、その部品間にある程度の抵抗を発生させ、内側スリーブ52と先端軸54が一緒に回りやすくしているが、圧縮バネ57は内側スリーブの内部に配置した構造なので、バネ荷重を高くすることができなかった。
 また、上記ワイヤ捩り機構においては、スリーブの内部に先端軸が嵌合され、先端軸の回転をスリーブの前後進と回転とに変換させるように構成されているが、特にスリーブが捩り作動終了後に待機位置に後退移動するとき、2つのフックは所定の角度、つまりスリーブの前進端でワイヤの両側に位置していなければならない。このため、スリーブの後退移動の後半でスリーブの一方のフィンと結束機本体の回転止め戸の係合を解除してスリーブが回転しながら後退し、他方のフィンが回転止めに係合してフックが所定の角度になったときに待機状態となるようにしている。係合解除後の回転は、先端軸の基部に設けた張出し部とスリーブとの間にバネカラーと圧縮バネを設け、スリーブの後退移動に伴う圧縮バネの圧縮荷重によりバネカラーをスリーブに押圧し、その摩擦力で先端軸とスリーブとが共回りするように構成されている。
 しかしながら、スリーブは鉄筋結束機本体に設けられた支持部材に回転自在に支持されたり、他の部材と係合したりしている。通常は、スリーブとこれらの部材との間にはグリースが塗布されているので、摩擦力は小さく保持されるが、グリースが不足してしまうことがある。また、鉄筋結束機の作業環境には微細なゴミや砂埃が浮遊しているため、グリースがゴミや砂埃を吸うことがある。これらの場合、潤滑機能が低下してスリーブと上記部材との摩擦力が大きくなり、スリーブは先端軸と共回りすることができず、フックが待機位置に戻りきれない現象が生じやすい。フックが待機位置に戻れないと、フックの向きが正しくないために捩り作動時にワイヤを把持することができず、捩り不良が生じる可能性がある。このような現象の発生を防止するためには、バネ荷重の大きい太い圧縮バネを使用したり、部品を追加してスリーブと先端軸との摩擦力を上げたりすることが必要となり、大型になったり複雑になったりしてコストがアップするという問題があった。
 本発明の一以上の実施例は、構造を単純にして小型化、軽量化を図るとともに、高荷重にも十分に耐えることができる結束装置を備えた鉄筋結束機を提供する。
 さらに、本発明の一以上の実施例は、簡単な構造により、ワイヤ捩り後にスリーブと先端軸とを確実に共回りさせることにより、スリーブのフックを所定の待機位置に正しく戻すことができる鉄筋結束機を提供する。
 本発明の一以上の実施例によれば、鉄筋結束機は、先端にフック10が枢着されているメインスリーブ11と、上記メインスリーブ11の内部に嵌合された先端軸12と、上記先端軸12に形成された螺旋状のネジ溝14と、上記メインスリーブ11の外部から内部へと貫通する嵌合開口13と、上記嵌合開口13に嵌合し、上記ネジ溝14に係合するキー15と、上記メインスリーブ11の外周に設けられ上記キー15を覆うショートスリーブ16と、上記ショートスリーブ16に形成され、上記メインスリーブ11の回転を制御する係合手段33,34と、を備える。
 上記の構成によれば、先端軸を嵌合したメインスリーブの前端にフックを枢着し、後部のキーの抜け止めはショートスリーブが行うようにしたので、従来のように外側スリーブを長く形成する必要がなく、長いのは単一のメインスリーブだけで済むようになった。このため、構造が単純になり、スリムになるから、小型化、軽量化を図ることができる。
 また、先端軸からフックまでの荷重の伝達を、先端軸→キー→メインスリーブ→フックのように行うことができるから、2部品の介在で済む。しかも、メインスリーブとショートスリーブとは一体的に係合させればよく、従来のように止め具で固定する必要がないので、従来のように内外側の2つのスリーブ間に介在していた止め具が不要になり、単純な構造で高い荷重が伝達できるようになる。
 さらに、バンパはメインスリーブの後方に設けられ、またメインスリーブとはバネカラーを介して接触するので、メインスリーブが後退するときにバンパとバネカラーとの接触面積を大きく確保することができるので、衝撃を良好に吸収することができる。
 上記ショートスリーブ16は、ショートスリーブ本体16mと抜け止めスリーブ45とを備え、上記キー15の外側は抜け止めスリーブ45で覆われてもよい。
 上記の構成によれば、キーの外側を専用の抜け止めスリーブで覆う構成であるから、スリーブは単なる環状体でよい。
 上記抜け止めスリーブ45の前後端は、それぞれ上記メインスリーブの外周に形成されたリブ48と上記ショートスリーブ本体16mに係合してもよい。
 上記の構成によれば、上記抜け止めスリーブの前後端は、それぞれ上記メインスリーブの外周に形成されたリブと上記ショートスリーブに係合しているから、メインスリーブの回転は抜け止めスリーブを介して間接的にショートスリーブに伝達することができる。
 上記メインスリーブ11とショートスリーブ16とは、キー結合により係合されてもよい。
 上記の構成によれば、上記メインスリーブとショートスリーブとをキー結合により係合させたので、メインスリーブの回転は直接にショートスリーブに伝達することができる。
 上記メインスリーブ11の外周に嵌合され、ワイヤのカッターを作動させるカッタリング32を、さらに備えてもよく、上記カッタリング32は、上記ショートスリーブ11とメインスリーブ11に取り付けた止め輪29とによって挟持固定されてもよい。
 上記の構成によれば、上記先端軸の外周に上記ワイヤのカッターを作動させるカッタリングを嵌合させ、該カッタリングを上記ショートスリーブと先端軸に取り付けた止め輪とによって挟持固定したので、カッタリングを簡単に取り付けることができる。
 上記鉄筋結束機は、更に、上記先端軸12に嵌合したバネカラー40,41と、上記先端軸12の後端と結合して駆動モータの減速機構18を構成するプラネットギアを回転自在に支持するプラネットケージ27と上記メインスリーブ11の後端との間に設けられ、上記バネカラー40,41の外側に配置された、圧縮バネ37と、を備えてもよい。
 上記の構成よれば、上記先端軸の後端と結合して駆動モータの減速機構を構成するプラネットギアを回転自在に支持するプラネットケージと上記メインスリーブの後端との間には圧縮バネを配置し、該圧縮バネを上記先端軸に嵌合したバネカラーの外側に係合させたから、圧縮バネの太さを自由に変えて最適なバネ力にすることができる。
 上記プラネットケージ27と先端軸12とは平行ピン28で結合されてもよく、上記平行ピン28は、上記プラネットケージ27の軸受30によって抜け止めされてもよい。
 上記の構成によれば、上記プラネットケージと先端軸とを平行ピンで結合し、該平行ピンを上記プラネットケージの軸受によって抜け止めさせたので、簡単かつ確実に先端軸を固定することができる。
 バンパ42が上記プラネットケージ27と後部バネカラー41との間に設けられてもよい。
 上記の構成によれば、上記プラネットケージと後部バネカラーとの間にはバンパを設けたので、メインスリーブが後退移動したときの衝撃を効率的に吸収することができる。
 また、本発明の一以上の実施例によれば、鉄筋結束機は、先端にフック10が枢着されているスリーブ11,16と、上記スリーブ11,16にスリーブ11,16の周方向に間隔をおいて設けられ、スリーブ11,16の軸方向に長い長いフィン33及び軸方向に短い短いフィン34と、上記スリーブ11、16の内部に勘合された先端軸12と、上記先端軸12に形成された螺旋状のネジ溝14と、上記スリーブ11、16の外部から内部へと貫通する嵌合開口13と、上記嵌合開口13に嵌合し、上記ネジ溝14に係合するキー15と、結束機本体1に設けられて上記長短のフィン33,34に係合可能な回転止め35と、上記先端軸12の基部に設けた張出し部27と上記スリーブ11,16の端面との間に設けられたバンパ42と、を備える。上記長いフィン33が上記回転止め35に係合したとき、上記先端軸12の回転によって、スリーブ11,16が先端軸12に対して前進して、フック10によりワイヤWを把持する。先端軸12の逆転によってスリーブ11,16が待機位置に後退して上記短いフィン34と上記回転止め35との係合が解除されたとき、先端軸12とスリーブ11,16とが供回りして長いフィン33が回転止め35に係合して上記フック10を所定の向きとする、上記スリーブ11,16の後退移動時に、上記スリーブ11,16が上記バンパ42に衝突して上記ネジ溝14と上記キー15との間に生じた摩擦力によって、上記先端軸12とスリーブ11,16とが共回りする。
 上記の構成によれば、スリーブの後退移動時に、先端軸の基部に設けた張出し部とスリーブの端面との間に設けられたバンパに衝突させて圧縮させることで先端軸の螺旋状キー溝とスリーブのキーとの間には大きな摩擦力が発生する。スリーブと鉄筋結束機本体側の部材との間のグリースが切れたり、ゴミや砂埃を吸ったりすることにより潤滑機能が低下してこれらの部材間の作動が円滑を欠く状態になって、スリーブとこれらの部材との間の摩擦力が大きくなったとしても、この摩擦力よりもバンパを圧縮させることにより得られる摩擦力の方がはるかに大きいので、簡単な構造ではあるがスリーブと先端軸とを確実に共回りさせてフックを待機位置に戻し、フックを所定の向きにして待機角度を出すことができる。
 また、摩擦力を上げるための圧縮バネを取り外すことも可能となるので、部品点数が削減でき、そのスペース分だけ全長が短くなり、小型化が可能となる。
 上記スリーブ11,16の後退移動時に上記短いフィン34と上記回転止め35との係合が解除した後、制御された一定回転数で上記スリーブ11,16が上記バンパ42に衝突してもよく、衝突時に上記バンパ42を圧縮させたときの電流又は回転数の変化に基づいて駆動モータ17を停止させてもよい。
 上記の構成によれば、上記スリーブが前端位置から待機位置に後退時に上記短いフィンと上記回転止めとの係合が解除した後、制御された一定回転数で上記スリーブを上記バンパに衝突させ、衝突時に上記バンパを圧縮させたときの電流又は回転数の変化に基づいて上記駆動モータを停止させるようにしたから、作業の迅速性を損なわず、しかも衝撃をなるべく少なくして部品の耐久性を向上させることができる。
 上記スリーブ11,16の後退移動時に上記短いフィン34と上記回転止め35との係合が解除した後、上記スリーブ11,16が上記バンパ42に衝突する直前に、駆動モータ17が低回転になるように制御されてもよく、衝突時に上記バンパ42を圧縮させたときの電流又は回転数の変化に基づいて上記駆動モータ17を停止させてもよい。
 上記の構成によれば、上記スリーブの後退移動時に上記短いフィンと上記回転止めとの係合が解除した後、上記スリーブが上記バンパに衝突させる直前に上記先端軸の駆動モータを低回転になるように制御し、その制御回転数による低速で上記スリーブを上記バンパに衝突させる構成であるから、バンパに衝突する直前までは駆動モータを高速で回転させ、バンパに当たる直前で狙いの回転数まで下げることにより、バンパ等を破損しない最短時間で捩り作業を行うことができ、一連の結束作業時間を短くすることができる。
 上記スリーブ11,16が上記バンパに衝突したとき、上記バンパ42を圧縮させたときの電流又は回転数の変化がモニタリングされてもよく、上記駆動モータ17は一定の回転数で回転された後に停止されてもよい。
 上記の構成によれば、上記スリーブが上記バンパに衝突したとき、上記バンパを圧縮させたときの電流又は回転数の変化をモニタリングすることで検出できるから、磁気センサ等を使用した位置検出センサが不要になり、機構の簡素化、小型化が実現できる。
 その他の特徴および効果は、実施例の記載および添付のクレームより明白である。
本発明の典型的実施例に係る鉄筋結束機本体の内部状態を示す斜視図 ワイヤ捩り装置の一部を断面で示した斜視図 図3(a)は上記捩り装置縦断面図、図3(b)は図3(a)のX-X線上の断面図 ショートスリーブと回転止め5の正面図 フックがワイヤを把持した状態の断面図 ワイヤの捩り後にメインスリーブが後退した状態の断面図 フックの待機角度ずれの対応制御を示す駆動モータの回転制御図 キーの抜け止めの他の実施形態の断面図 図9(a)はキーの抜け止めのさらに他の実施形態の断面図、図9(b)は図9(a)のY-Y線上の断面図 メインスリーブとショートスリーブとのキー結合状態の断面図 従来の捩り装置を示す断面図
 図面を参照して本発明の典型的実施例を説明する。
 図1は鉄筋結束機本体の内部状態を示す斜視図で、この鉄筋結束機本体1はハウジング2に鉄筋結束用ワイヤ送り装置3とワイヤ結束装置4を内蔵し、ハウジング2の後部側面には、ワイヤリール(図示せず)が回転自在に枢着されている。
 ワイヤ送り装置3は、図示しない送りローラによってワイヤリールに巻き回されたワイヤwをガイドチューブ5からワイヤガイド6に送り、ここで巻き癖を付けて下部ガイド7との間で鉄筋(図示せず)の回りにループ状に巻き回すものであり、ワイヤ結束装置5はループ状のワイヤwの一部を把持して捩り結束するもので、上記ワイヤwのループの終端部は結束装置4が作動する途中で切断される。
 ワイヤ送り装置3とワイヤ結束装置4は、制御回路(図示せず)によってシーケンス制御され、ハウジング2のグリップ部2aに配置したトリガ19を引くことにより、ワイヤ送り工程と捩り工程とからなる1サイクルの動作を実行する。
 ところで、ワイヤ結束装置4は、図2及び図3(a)(b)に示されるように、結束機本体1の内部に設けられて先端に鉄筋結束用のフック10を回動自在に枢着したメインスリーブ11と、メインスリーブ11の内部に嵌合されてメインスリーブ11の前後進および回転の荷重を発生させる先端軸12と、メインスリーブ11に貫通形成した嵌合口13に嵌合して上記先端軸12のキー溝14に係合するキー15と、結束機本体1と協働して上記メインスリーブ11の回転を制御するショートスリーブ16とを備え、上記先端軸12を図1のように駆動モータ17(ブラシレスモータ)の出力軸の回転を減速させる減速装置18と連結させたものである。
 すなわち、メインスリーブ11の前部のすり割り11aの先端部近傍には、一対のフック10が軸体21を挟んで両側に枢着されて対向配置されている。そして、メインスリーブ11の中間よりやや後部には2個のキー15の嵌合口13が嵌合している。キー15にはメインスリーブ11の内側に突出して次に示す先端軸12のキー溝14に係合するキー部15aと、メインスリーブ11の外側に突出する凸部15bとが形成されている。
 先端軸12には螺旋状のキー溝14が形成されている。先端軸12の前方には軸体21が設けられている。軸体21の前部にはガイドピン22が固定され、後部には筒部23が一体に形成され、筒部23の内側には先端軸12の前端に形成された張出し部24が嵌合している。張出し部24は抜け止めピン25によって抜け出さないようになっている。また、上記ガイドピン22は上記フック10のガイド溝26に係合している。
 先端軸12の基部はプラネットケージ27(張出し部)の中心に嵌合し、平行ピン28によってプラネットケージ27と一体に結合している。平行ピン28はプラネットケージ27の軸受30によって抜け止めされている。プラネットケージ27は減速装置18を構成するもので、図示しないがプラネットギアを回転自在に支持し、プラネットギアはサンギアと噛合し、サンギアは駆動モータ17の出力軸と連結している。20はプラネットギアと噛合するインターナルギアである。
 次に、ショートスリーブ16は、キー15の外側を覆う位置で、上記メインスリーブ11の外周に嵌合し、内周面には上記キー15の凸部15bに係合する係合溝31が形成されている。これにより、キー15はショートスリーブ16によって覆われ、メインスリーブ11からの抜けが防止される。なお、係合溝31の溝端は凸部15bに当接し、これによりショートスリーブ16は前方に移動することができない。
 また、ショートスリーブ16の後部にはカッタリング32が嵌合され、カッタリング32の後部にはC形止め輪29がメインスリーブ11に取り付けられている。これにより、カッタリング32はメインスリーブ11の後端から嵌合してスライドさせ、C形止め輪29で止めればよいので、簡単に取り付けることができる。ショートスリーブ16の後部はカッタリング32に当接してそれよりも後方には移動できないようになっている。カッタリング32もショートスリーブ16とC形止め輪29との間に挟まれて前後移動できない。
 ところで、ショートスリーブ16の外周には長短2種類のフィン33、34(係合手段33,34)が周方向に間隔をおいて形成されている。長いフィン33はショートスリーブ16の互いに正反対の位置に設けられている。これに対し、図4に示されるように、結束機本体1には、上記フィン33、34に対応する位置に1対の回転止め35、35が上下に対向配置されている。各回転止め35、35は軸36を中心に回動可能に構成されている。これにより、ショートスリーブ16が回転してフィン33、34が一方の回転止めに当たると、その回転止めはフィン33、34に干渉しないように回動するが、フィン33、34がさらに回転すると、他方の回転止めに当たる。この回転止めは回動できないので、ショートスリーブ16の回転は強制的に停止させられる。なお、回転止め35、35はメインスリーブ11とともに一体となって移動するショートスリーブ16の移動範囲の前半部に設けられている。したがって、待機位置では長いフィン33が回転止め35、35の間に挟みこまれてショートスリーブ16は回転することができず、2つのフック10が水平状態になるように保持されている。
 次に、メインスリーブ11とプラネットケージ27との間には圧縮バネ37が配置されている。すなわち、プラネットケージ27の前部には凹部38が形成され、メインスリーブ11と凹部38との間には前後2個のバネカラー40、41がメインスリーブ11に嵌合された状態で配置されている。そして、これらのバネカラー40、41の外側には圧縮バネ37が配置されている。
 また、後部バネカラー41と先端軸12の基部のプラネットケージ27の凹部38との間には、リング状のバンパ42が先端軸12の周囲に嵌合状態で配置されている。バンパ42はゴム等の弾性材によって構成されている。バンパ42の断面は円形でも方形でもよい。39はメインスリーブ11を摺動自在に保持するガイドスリーブで、結束機本体1側に固定されている。
 次に、上記構成のワイヤ結束装置の作動態様について説明する。まず、トリガ19を引くと、上述のようにワイヤ送り装置3によりワイヤwの種類に応じて所定量だけ送り出される。送り出されたワイヤwは、ワイヤガイド6と下部ガイド7によりループ状に巻き回される。その後、ワイヤ結束装置4の駆動モータ17が回転し、その回転は減速装置18を介してプラネットケージ27から先端軸12に伝達される。先端軸12は回転するが、メインスリーブ11と一体的に結合しているショートスリーブ16は、上述のように待機位置にあるとき15は長いフィン33が回転止め35に係合しており、回転することができない。このため、図5に示されるように、メインスリーブ11のキー15は回転する先端軸12のキー溝14によって前方に送られるから、メインスリーブ11は前進移動する。メインスリーブ11のみが前進すると、フック10はワイヤ部分の両側まで移動していくが、これに対し、軸体21は、メインスリーブ11に対して相対的に後方に移動する。そのため、軸体21のガイドピン22がフック10を閉じ作動させ、フック10のガイド溝26に沿って移動し、ワイヤループの一部wを把持する。
 なお、メインスリーブ11が前進する途中で、カッタリング32はカッタレバー43を押し回すので、カッタ(図示せず)が作動してワイヤを切断する。この段階まで前進移動すると、ショートスリーブ16の長いフィン33は図4の回転止め35から外れ、またキー15もキー溝14の端部に達するので、先端軸12とメインスリーブ11とは一体になって所定の回転数だけ回転し、把持したワイヤを捩るように作動する。
 捩りが終了すると、駆動モータ17を逆転させ、先端軸12は逆方向に回転する。これにより、メインスリーブ11も後方に移動しながら回転するが、ショートスリーブ16の短いフィン34が回転止め35に係合するので、メインスリーブ11はそれ以上回転できずに後退移動し、図6に示されるように、フック10が開いてワイヤを離す。このタイミングで図のように短いフィン34が回転止め35から外れ、メインスリーブ11は長いフィン33が回転止め35に当るまで回転できるようになる。しかし、メインスリーブ11と鉄筋結束機本体1側の部材との間のグリースが切れたり、ゴミや砂埃を吸ったりすることにより潤滑機能が低下してこれらの部材間の作動が円滑を欠く状態になって、メインスリーブ11とこれらの部材との間の摩擦力が大きくなる。この回転を抑止する摩擦力があるため、そのまま後退していくと、メインスリーブ11はバネカラー40とぶつかり、バネカラー40はバネカラー41と最終的にはぶつかり合って一体になり、さらにバネカラー41はバンパ42に衝突し、バンパ42を圧縮させる。バンパ42は圧縮されて先端軸12の螺旋状キー溝14とメインスリーブ11のキー15とを圧接させる。バンパ42は従来の圧縮バネよりも剛性が高いので、バンパ42の圧縮荷重はバネに比べてはるかに高く、先端軸12の螺旋状キー溝14とメインスリーブ11のキー15との間に大きな摩擦力を発生させることができる。先端軸12の回転がキー及びバンパ42とバネカラー40、41を介してメインスリーブ11に伝達されるが、この摩擦力によって先端軸12とメインスリーブ11とは確実に共回りし、メインスリーブ11の長いフィン33が回転止め35に係合してフック10の向きを正しい待機角度にすることができる。また、カッタリング32も初期状態となる。
 ところで、バンパ42にはメインスリーブ11がある程度の速度で衝突し減速する。衝突させるときの速度は速い方が作業性はよいが、その速度が速すぎると、キー溝14、キー15、プラネットケージ27等の部品に衝撃力が加わり、破損する可能性がある。そこで、次に示すように、バンパ42に衝突する寸前で駆動モータの回転数を制御することによってバンパ42に衝突させる速度をある程度抑制するように制御する。
 すなわち、先端軸12が逆転し、メインスリーブ11がショートスリーブ16とともに後退移動して待機位置に戻る時間をできるだけ短くするため、メインスリーブ11が後退移動して短いフィン34が回転止め35、35との係合が解除された後、先端軸12の駆動モータ17を低回転になるようにブレーキ制御し、その制御回転数による低速でメインスリーブ11をバンパ42に衝突させるようにする。
 具体的には、図7に示されるように、駆動モータ17の逆転を開始してからショートスリーブ16の短いフィン34が回転止め35、35に係合してフック10が回転せずにフック10を開いてワイヤを離す範囲、つまり短いフィン34が回転止め35、35に係合してフック10が絶対に回転しない第1の移動範囲Aと、短いフィン34が回転止め35、35から外れてフック10が回転して待機状態の向きに戻るまでの第2の移動範囲Bとに分け、各範囲A、Bにおいて駆動モータ17の回転を同図に示すように制御する。
 図の縦軸は駆動モータ17の回転数を、横軸は駆動モータ17の回転量でスリーブ(メインスリーブ11とショートスリーブ16)の移動量を示している。第1の移動範囲は、先端軸12が前端位置から駆動モータ17の逆転開始直後までで、回転量がモータ5回転までは駆動モータ17の出力(通電の割合)を100%で回転するように制御する。残りのモータ22回転までは出力30%程度で、つまりイナーシャで回転するように制御する。
 第2の移動範囲Bは、スリーブ(11、16)がバンパ42に当たる可能性のあるモータ31回転までの範囲b1と、それ以後スリーブがバンパ42に当ってストール(失速)するモータ37回転までの範囲b2とに分けて制御する。
 モータ31回転までは、駆動モータ17の回転数が8000rpm程度に低下するまでチョッパーブレーキで50%程度で制動し、さらに、回転数が2000rpm程度に下がるまで回転制御する。電流をチョッパー制御する理由は、発熱を抑えるためである。ワイヤの捩り作業は多数回繰り返されるので、その度にフルブレーキをかけるとかなり発熱してしまうからである。
 その後、後退移動していたスリーブがバンパ42に衝突すると、上記移動範囲b2に示すように、駆動モータ17は一定回転数(2000rpm)に保たれるように制御された後ストールする。駆動モータ17がストールしたときの負荷は、電流又は回転数をモニタリングしておき、その変化で検出すればよい。バンパ42が圧縮して先端軸12とスリーブとの間の摩擦抵抗が大きくなると、スリーブは先端軸12と伴回りし、長いフィン33が回転止め35、35に係合してフック10の向きを正しい角度で止めることができる。
 上述のように、先端軸12の螺旋状のキー溝14にメインスリーブ11のキー15を係合させた構造であり、先端軸12を回転させる駆動モータ17が回転センサを内蔵するブラシレスモータであるから、その回転数に基づく回転量によりスリーブの位置を知ることができる。スリーブが最前部から後退移動してバンパ42に当たるまでの駆動モータ17の回転量は一定である。したがって、第1の移動範囲A、第2の移動範囲B、スリーブがバンパ42に当たる可能性のある範囲等は全て駆動モータ17の回転量から算出することができる。そこで、メインスリーブ11の位置に応じて、バンパ42に当たるぎりぎりまで駆動モータ17を高速で回転させ、バンパ42に当たる直前で狙いの回転数まで下げるように制御することにより、作業の迅速性を損なわず、しかも衝撃をなるべく少なくして部品の耐久性を向上させることができる。なお、実験例では、2000rpmの低速回転でメインスリーブ11をバンパ42に衝突させた場合の作業時間は1secであるのに対し、上記制御による作業時間は0.2~0.3msecであった。
 また、駆動モータがブラシモータでも回転センサを設けることにより、同じ制御をすることができる。また、ストールを検出してモータを停止させるのではなく、バンパを圧縮させることによって増加していくモータのトルクを電流または回転数をモニタリングすることにより検出してストールする前にモータの回転を止めてもよい。
 上述のように、上記捩り装置によれば、先端軸12を嵌合したスリーブは単一のメインスリーブ11だけで済むので、構造が単純になり、スリムになるので、小型化、軽量化を図ることができる。
 また、先端軸12からフック10までの荷重の伝達を、先端軸12→キー15→メインスリーブ11→フック10のように行うことができるから、2部品の介在で済む。しかも、メインスリーブ11とショートスリーブ16とは一体的に係合させればよく、従来のように止め具で固定する必要がないので、従来のように内外側の2つのスリーブ間に介在していた止め具が不要になり、単純な構造で高い荷重が伝達できるようになる。
 さらに、バンパ42はメインスリーブ11の外周に設けられ、またメインスリーブ11とはバネカラー40、41を介して接触するので、メインスリーブ11が後退するときにバンパ42とバネカラー40、41との接触面積を大きく確保することができるので、衝撃を良好に吸収することができる。
 加えて、圧縮バネ37を先端軸12に嵌合したバネカラー40、41の外側に係合させる構成であるから、圧縮バネ37の太さを自由に変えて最適なバネ力にすることができる。
 また、図3のような構造であれば前後進および回転するメインスリーブの軸受けとなるスリーブガイド39がメインスリーブの後方から挿入できるためリング状のものにでき、単純化できる。また、後方から挿入できるため、強度が必要なフック取り付け部をスリーブガイド内径より大きくすることができ、強度を確保しつつスリム化できる。
 上述の構成によれば、スリーブと鉄筋結束機本体側の部材との間のグリースが切れたり、ゴミや砂埃を吸ったりすることにより潤滑機能が低下してこれらの部材間の作動が円滑を欠くようになっても、簡単な構造によって、スリーブと先端軸12とを確実に共回りさせてフック10を待機位置に戻し、フック10を所定の向きにして待機角度を出すことができる。
 また、従来のように摩擦力を上げるための圧縮バネは不要になるため、部品点数が削減でき、そのスペース分だけ全長が短くなり、小型化が可能となる。
 さらに、スリーブ及び先端軸が所定の位置に戻ったことを図7の移動範囲b2の中で電流または回転数の変化をモニタリングすることで検出することができるので、磁気センサ等を使用した位置検出センサが不要になり、機構の簡素化、小型化が実現できる。
 なお、圧縮バネ37とバネカラー40、41を設けず、メインスリーブ11とバンパを直接当ててもよく、そのときは、摩擦力はバンパを介してメインスリーブ11とプラネットケージ27との間にも発生するから、この摩擦力も先端軸12とメインスリーブ11とを共回りさせる機能を有する。
 また、先端軸12においてバンパ42を受けるのはプラネットケージ27に限定されない。先端軸12の基部にプラネットケージ27とは別の環状の張出し部(図示せず)を一体的に形成し、この張出し部にバンパ42を受けさせてもよい。
 スリーブの後退移動時にバンパ42に衝突させる部材はスリーブ自体であることに限定されない。バンパ42の圧縮により最終的に先端軸12のキー溝14とキー15との摩擦力を大きくすることができるものであれば、他のスリーブであってもよい。
 なお、図8に示されるように、ショートスリーブ16をショートスリーブ本体16mと抜け止めスリーブ45とで構成し、キー15の外側を抜け止めスリーブ45で覆ってもよい。
 また、この場合、抜け止めスリーブ45の両端に突部47を形成し、これらの突部47をそれぞれメインスリーブ11の外周に形成したリブ48とショートスリーブ本体16mの受け溝46とに係合させることにより、メインスリーブ11とショートスリーブ16とが一体に回転するようにするのが好ましい。
 さらに、上記メインスリーブ11とショートスリーブ16とを一体的に係合させる構成は直接的でなくてもよい。上述のように抜け止めスリーブ45を介して係合させる構成であってもよい。
 また、この場合、抜け止めスリーブ45の両端に突部47を形成し、これらの突部47をそれぞれメインスリーブ11の外周に形成したリブ48とショートスリーブ本体16mの受け溝46とに係合させることにより、メインスリーブ11とショートスリーブ16とが一体に回転するようにしてもよい。
 同様に、図9(a)(b)に示されるように、メインスリーブ11とショートスリーブ16とを一体的に係合させる構成として、キー15の凸部15bをショートスリーブ16の受け溝46に係合させる構成としてもよい。なお、ショートスリーブ16の受け溝46に対応する部分16aは肉厚として、強度を確保するのが好ましい。
 さらに、図10に示されるように、上記メインスリーブ11の外周面にキー50を突出形成し、該キー50をショートスリーブ16の内面に形成したキー溝49に係合させることにより、メインスリーブ11とショートスリーブ16とを一体的に係合させて回転させるようにしてもよい。
 また、図8、図9(a)(b)、図10の場合は、スリーブガイド39は半円のものを組み合わせればメインスリーブをスリムにしたままガイドできる。
 なお、このとキー50、ショートスリーブ16はメインスリーブ11の外周に形成されたリブとカッタリング32との間に挟まれ、前後動しないように保持されている。
 また、圧縮バネ37は図10のようにメインスリーブ11の後端の座金40aと後部バネカラー41との間に支持してもよい。
 本発明を特定の典型的実施例を参照して説明したが、本発明を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。このため、本発明の精神と範囲の範疇におけるこのような全ての変更や修正が請求項によってカバーされることが意図される。
 本発明は、鉄筋結束機のワイヤ捩じり機構に利用可能である。
 10 フック
 11 メインスリーブ
 12 先端軸
 14 キー溝
 15 キー
 16 ショートスリーブ
 27 プラネットケージ(張出し部)
 33 長いフィン
 34 短いフィン

Claims (12)

  1.  先端にフック(10)が枢着されているメインスリーブ(11)と、
     上記メインスリーブ(11)の内部に嵌合された先端軸(12)と、
     上記先端軸(12)に形成された螺旋状のネジ溝(14)と、
     上記メインスリーブ(11)の外部から内部へと貫通する嵌合開口(13)と、
     上記嵌合開口(13)に嵌合し、上記ネジ溝(14)に係合するキー(15)と、
     上記メインスリーブ(11)の外周に設けられ上記キー(15)を覆うショートスリーブ(16)と、
     上記ショートスリーブ(16)に形成され、上記メインスリーブ(11)の回転を制御する係合手段(33,34)と、
     を具備する、
     鉄筋結束機。
  2.  上記ショートスリーブ(16)は、ショートスリーブ本体(16m)と抜け止めスリーブ(45)とを備え、上記キー(15)の外側は抜け止めスリーブ(45)で覆われる、請求項1に記載の鉄筋結束機。
  3.  上記抜け止めスリーブ(45)の前後端は、それぞれ上記メインスリーブの外周に形成されたリブ(48)と上記ショートスリーブ本体(16m)に係合している、請求項2に記載の鉄筋結束機。
  4.  上記メインスリーブ(11)とショートスリーブ(16)とは、キー結合により係合される、請求項1~3のいずれかに記載の鉄筋結束機。
  5.  更に、上記メインスリーブ(11)の外周に嵌合され、ワイヤのカッターを作動させるカッタリング(32)、を具備し、
     上記カッタリング(32)は、上記ショートスリーブ(16)とメインスリーブ(11)に取り付けた止め輪(29)とによって挟持固定される、請求項1~4のいずれかに記載の鉄筋結束機。
  6.  更に、
     上記先端軸(12)に嵌合したバネカラー(40,41)と、
     上記先端軸(12)の後端と結合して駆動モータの減速機構(18)を構成するプラネットギアを回転自在に支持するプラネットケージ(27)と上記メインスリーブ(11)の後端との間に設けられ、上記バネカラー(40,41)の外側に配置された、圧縮バネ(37)と、
     を具備する、
     請求項1~5のいずれかに記載の鉄筋結束機。
  7.  上記プラネットケージ(27)と先端軸(12)とは平行ピン(28)で結合され、
     上記平行ピン(28)は、上記プラネットケージ(27)の軸受(30)によって抜け止めされる、
     請求項6に記載の鉄筋結束機。
  8.  更に、上記プラネットケージ(27)と後部バネカラー(41)との間に設けられたバンパ(42)、を具備する、請求項6又は7に記載の鉄筋結束機。
  9.  先端にフック(10)が枢着されているスリーブ(11,16)と、
     上記スリーブ(11,16)にスリーブ(11,16)の周方向に間隔をおいて設けられ、スリーブ(11,16)の軸方向に長い長いフィン(33)及び軸方向に短い短いフィン(34)と、
     上記スリーブ(11、16)の内部に勘合された先端軸(12)と、
     上記先端軸(12)に形成された螺旋状のネジ溝(14)と、
     上記スリーブ(11、16)の外部から内部へと貫通する嵌合開口(13)と、
     上記嵌合開口(13)に嵌合し、上記ネジ溝(14)に係合するキー(15)と、
     結束機本体(1)に設けられて上記長短のフィン(33,34)に係合可能な回転止め(35)と、
     上記先端軸(12)の基部に設けた張出し部(27)と上記スリーブ(11,16)の端面との間に設けられたバンパ(42)と、
     を具備し、
     上記長いフィン(33)が上記回転止め(35)に係合したとき、上記先端軸(12)の回転によって、スリーブ(11,16)が先端軸(12)に対して前進して、フック(10)によりワイヤ(W)を把持し、
     先端軸(12)の逆転によってスリーブ(11,16)が待機位置に後退して上記短いフィン(34)と上記回転止め(35)との係合が解除されたとき、先端軸(12)とスリーブ(11,16)とが供回りして長いフィン(33)が回転止め(35)に係合して上記フック(10)を所定の向きとし、
     上記スリーブ(11,16)の後退移動時に、上記スリーブ(11,16)が上記バンパ(42)に衝突して上記ネジ溝(14)と上記キー(15)との間に生じた摩擦力によって、上記先端軸(12)とスリーブ(11,16)とが共回りする、
     鉄筋結束機。
  10.  上記スリーブ(11,16)の後退移動時に上記短いフィン(34)と上記回転止め(35)との係合が解除した後、制御された一定回転数で上記スリーブ(11,16)は上記バンパ(42)に衝突し、衝突時に上記バンパ(42)を圧縮させたときの電流又は回転数の変化に基づいて駆動モータ(17)を停止させる、
     請求項9に記載の鉄筋結束機。
  11.  上記スリーブ(11,16)の後退移動時に上記短いフィン(34)と上記回転止め(35)との係合が解除した後、上記スリーブ(11,16)が上記バンパ(42)に衝突する直前に、駆動モータ(17)は低回転になるように制御され、
     衝突時に上記バンパ(42)を圧縮させたときの電流又は回転数の変化に基づいて上記駆動モータ(17)を停止させる、
     請求項9に記載の鉄筋結束機におけるワイヤ捩り機構。
  12.  上記スリーブ(11,16)が上記バンパに衝突したとき、上記バンパ(42)を圧縮させたときの電流又は回転数の変化がモニタリングされ、上記駆動モータ(17)は一定の回転数で回転された後に停止される、
     請求項9に記載の鉄筋結束機におけるワイヤ捩り機構。
PCT/JP2009/059217 2008-05-19 2009-05-19 鉄筋結束機 WO2009142212A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008130640A JP5045548B2 (ja) 2008-05-19 2008-05-19 鉄筋結束機
JP2008-130640 2008-05-19
JP2009-028657 2009-02-10
JP2009028657A JP5195489B2 (ja) 2009-02-10 2009-02-10 鉄筋結束機におけるワイヤ捩り機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009142212A1 true WO2009142212A1 (ja) 2009-11-26

Family

ID=40999966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/059217 WO2009142212A1 (ja) 2008-05-19 2009-05-19 鉄筋結束機

Country Status (16)

Country Link
US (1) US8051880B2 (ja)
EP (2) EP2123848B1 (ja)
KR (1) KR101614537B1 (ja)
AR (1) AR071822A1 (ja)
AT (1) ATE513099T1 (ja)
BR (1) BRPI0901550B1 (ja)
CA (1) CA2664964C (ja)
CL (1) CL2009001207A1 (ja)
CY (1) CY1116558T1 (ja)
DK (1) DK2243898T3 (ja)
ES (1) ES2535488T3 (ja)
PL (1) PL2243898T3 (ja)
PT (1) PT2243898E (ja)
RU (1) RU2490086C2 (ja)
TW (1) TWI500843B (ja)
WO (1) WO2009142212A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101886475A (zh) * 2010-07-02 2010-11-17 汉中华燕科技开发有限公司 钢筋自动捆扎机
CN203237416U (zh) * 2013-05-23 2013-10-16 台州市新大陆电子科技有限公司 钢丝绕丝总成以及钢筋捆扎机
KR101518227B1 (ko) * 2014-05-15 2015-05-12 김병수 배근 결속장치
US10604285B2 (en) 2014-07-31 2020-03-31 Max Co., Ltd. Reinforcing bar binding machine
CA2990150C (en) 2015-07-22 2019-08-20 Max Co., Ltd. Binding machine
ES2856950T3 (es) 2015-07-22 2021-09-28 Max Co Ltd Máquina atadora
KR102550556B1 (ko) 2015-07-22 2023-07-04 마크스 가부시기가이샤 결속기
JP6674265B2 (ja) 2016-01-28 2020-04-01 株式会社マキタ 鉄筋結束機
CN110199069B (zh) 2017-01-10 2022-07-12 株式会社牧田 捆扎机
JP6985928B2 (ja) * 2017-12-27 2021-12-22 株式会社マキタ 結束機
CN109018489A (zh) * 2018-08-21 2018-12-18 天津理工大学 一种钢管打包机压紧装置及其控制方法
JP7427994B2 (ja) 2020-02-10 2024-02-06 マックス株式会社 結束機
EP3862511A1 (en) * 2020-02-10 2021-08-11 Max Co., Ltd. Binding machine
CN116290804B (zh) * 2023-05-17 2023-07-25 中国甘肃国际经济技术合作有限公司 一种用于建筑钢筋的捆绑装置及其使用方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0592106U (ja) * 1992-05-21 1993-12-14 マックス株式会社 結束機の捩り用フック制御装置
JPH072201U (ja) * 1993-06-10 1995-01-13 マックス株式会社 結束機の捩りフックの作動機構

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB825433A (en) * 1956-02-17 1959-12-16 Schoch Ag Ernst Improvements in or relating to apparatus for connecting or tying rods, wires or the like
AT349861B (de) * 1976-05-25 1979-04-25 Evg Entwicklung Verwert Ges Bindewerkzeug zum verdrillen der freien enden eines bindedrahtes und gitterbindemaschine mit solchen werkzeugen
JP2713336B2 (ja) 1991-09-30 1998-02-16 株式会社石垣 原液の分離装置
US5279336A (en) * 1992-05-21 1994-01-18 Max Co., Ltd. Wire binder
JPH072201A (ja) 1992-06-08 1995-01-06 Kyushu Kogyo Service Kk 連続包装方法および装置
CN1066649C (zh) * 1994-06-24 2001-06-06 泰隆工业有限公司 带有传动机构的金属丝捆扎工具
EP0751269B1 (en) * 1995-06-30 2000-09-20 Max Co., Ltd. Wire guide mechanism for a reinforcement binding machine and reinforcement binding machine
US5826629A (en) * 1997-01-17 1998-10-27 John E. Burford Pneumatic wire tying apparatus
JP3496463B2 (ja) * 1997-06-18 2004-02-09 マックス株式会社 鉄筋結束機の針金捩り装置
US7143792B2 (en) * 2001-07-19 2006-12-05 Max Co., Ltd. Reinforcing steel bar tying machine
JP3624873B2 (ja) * 2001-10-29 2005-03-02 マックス株式会社 鉄筋結束機の結束線捩り装置
JP2004142813A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Max Co Ltd 鉄筋結束機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0592106U (ja) * 1992-05-21 1993-12-14 マックス株式会社 結束機の捩り用フック制御装置
JPH072201U (ja) * 1993-06-10 1995-01-13 マックス株式会社 結束機の捩りフックの作動機構

Also Published As

Publication number Publication date
ATE513099T1 (de) 2011-07-15
BRPI0901550A2 (pt) 2010-04-06
CL2009001207A1 (es) 2010-09-03
EP2243898B1 (en) 2015-04-01
CA2664964C (en) 2016-09-06
RU2009118688A (ru) 2010-11-27
RU2490086C2 (ru) 2013-08-20
US8051880B2 (en) 2011-11-08
BRPI0901550B1 (pt) 2019-11-26
US20090283171A1 (en) 2009-11-19
DK2243898T3 (da) 2015-05-11
KR20090120427A (ko) 2009-11-24
TWI500843B (zh) 2015-09-21
TW201006998A (en) 2010-02-16
PL2243898T3 (pl) 2015-08-31
AR071822A1 (es) 2010-07-14
KR101614537B1 (ko) 2016-04-21
PT2243898E (pt) 2015-06-24
EP2243898A1 (en) 2010-10-27
EP2123848A3 (en) 2009-12-30
ES2535488T3 (es) 2015-05-12
EP2123848B1 (en) 2011-06-15
CY1116558T1 (el) 2017-03-15
CA2664964A1 (en) 2009-11-19
EP2123848A2 (en) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009142212A1 (ja) 鉄筋結束機
US5279336A (en) Wire binder
EP1604081B1 (en) Method and machine for binding elongate objects together
US6887176B2 (en) Torque transmission mechanisms and power tools having such torque transmission mechanisms
AU2002344576B2 (en) Stranded wire twisting device of reinforcement binding machine
CN101586399A (zh) 钢筋捆扎机
TWI738914B (zh) 盲鉚釘緊固裝置、離合器裝置及主軸離合器
CN111496726B (zh) 帽型螺母紧固装置
JPH116299A (ja) 鉄筋結束機の針金捩り装置
JP5195489B2 (ja) 鉄筋結束機におけるワイヤ捩り機構
US10190327B2 (en) Reinforcing bar binding machine
JP2659149B2 (ja) 撚線結束機
ZA200508401B (en) Method and machine for binding elongate objects together
JP2692495B2 (ja) 結束機のワンサイクル制御装置
JP2570696Y2 (ja) 結束機の捩りフックの作動機構
JP3208099B2 (ja) スピニングリール
JPH0592106U (ja) 結束機の捩り用フック制御装置
JP2013029189A (ja) 安全増力電動アクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09750574

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09750574

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1