WO2009119315A1 - 酸性乳酸菌飲料および酸性乳酸菌飲料の製造方法 - Google Patents

酸性乳酸菌飲料および酸性乳酸菌飲料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009119315A1
WO2009119315A1 PCT/JP2009/054649 JP2009054649W WO2009119315A1 WO 2009119315 A1 WO2009119315 A1 WO 2009119315A1 JP 2009054649 W JP2009054649 W JP 2009054649W WO 2009119315 A1 WO2009119315 A1 WO 2009119315A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lactic acid
bifidobacteria
inulin
acid bacteria
acidic
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/054649
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
金忠 清水
和也 村上
幸子 高橋
雄太 平野
達也 伊藤
直樹 須嵜
Original Assignee
森永乳業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 森永乳業株式会社 filed Critical 森永乳業株式会社
Priority to US12/600,096 priority Critical patent/US8277856B2/en
Priority to DK09724345.5T priority patent/DK2258206T3/da
Priority to JP2009526970A priority patent/JP5268916B2/ja
Priority to ES09724345T priority patent/ES2384510T3/es
Priority to EP09724345A priority patent/EP2258206B1/en
Publication of WO2009119315A1 publication Critical patent/WO2009119315A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/13Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using additives
    • A23C9/137Thickening substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/123Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using only microorganisms of the genus lactobacteriaceae; Yoghurt
    • A23C9/1234Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using only microorganisms of the genus lactobacteriaceae; Yoghurt characterised by using a Lactobacillus sp. other than Lactobacillus Bulgaricus, including Bificlobacterium sp.
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/244Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin from corms, tubers or roots, e.g. glucomannan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/135Bacteria or derivatives thereof, e.g. probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Definitions

  • the present invention relates to an acidic lactic acid bacteria beverage and a method for producing an acidic lactic acid bacteria beverage.
  • the present invention relates to an acidic lactic acid bacteria beverage having a good flavor and excellent storage viability of bifidobacteria and a method for producing an acidic lactic acid bacteria beverage.
  • Bifidobacteria are bacteria that grow in the human large intestine and have physiologically beneficial effects such as pathogen control and intestinal regulation, and play an important role in human health. There is a lot.
  • an acidic lactic acid bacteria beverage containing a culture of bifidobacteria whose main component is milk is popular because of its high nutritional value.
  • bifidobacteria have different bacteriological properties compared to general lactic acid bacteria, and (1) are obligate anaerobic bacteria that cannot grow in the presence of oxygen as a growth environment, and (2) have low acid resistance. Has characteristics. Therefore, it is difficult to survive for a long time in a low pH region such as fermented milk and lactic acid bacteria beverages, and it is a problem to maintain the viable count of bifidobacteria in food and drink.
  • Patent Document 1 when bifidobacteria are added to a raw milk solution to which insoluble dietary fiber has been added and cultured, the survival rate of bifidobacteria when stored at 5 ° C. for 10 days is higher than when no insoluble dietary fiber is added. An improvement is disclosed.
  • Patent Document 2 discloses that the growth of bifidobacteria is promoted by adding a water-soluble dietary fiber galactomannan degradation product before fermentation, and the obtained fermented milk storage survivability is also improved. (Patent Document 2).
  • Patent Document 2 it is shown that there is no effect when a galactomannan degradation product is added after fermentation, and an effect is obtained only when it is added before fermentation. In addition, this effect is limited to galactomannan degradation products, and it has been shown that no effect can be obtained even if inulin or indigestible dextrin is added before fermentation. JP-A-60-164432 International Publication No. 05/110107 Pamphlet
  • the present invention employs the following configuration.
  • An acidic lactic acid bacterium beverage comprising bifidobacteria and inulin, wherein the inulin is not fermented by the bifidobacteria.
  • a method for producing an acidic lactic acid bacteria beverage comprising adding a culture containing bifidobacteria to an emulsified and sterilized sterilized base containing raw milk and inulin.
  • the acidic lactic acid bacteria beverage of the present invention has a good flavor and an improved survival rate of bifidobacteria. Moreover, according to the method for producing an acidic lactic acid bacteria beverage of the present invention, an acidic lactic acid bacteria beverage having a good flavor and an improved survival rate of bifidobacteria can be obtained.
  • the acidic lactic acid bacteria beverage of the present invention contains bifidobacteria and inulin. Moreover, since it is an acidic lactic acid bacteria drink, it contains milk.
  • milk raw milk examples include cow's milk, skim milk, concentrates thereof, and reduced skim milk.
  • Milk includes not only raw milk itself but also fermented raw milk.
  • Bifidobacterium longum is preferred as the Bifidobacterium suitable for the present invention.
  • Specific examples of Bifidobacterium longum include Bifidobacterium longum ATCC 15707 and ATCC BAA-999.
  • Examples of Bifidobacterium other than Bifidobacterium longum examples include Bifidobacterium infantis ATCC 15697, Bifidobacterium bifidum ATCC 15696, and the like.
  • the acidic lactic acid bacteria beverage of the present invention preferably contains a lactic acid bacterium that satisfies the conditions of the “lactic acid bacteria beverage” defined by a ministerial ordinance (a ministerial ordinance such as milk).
  • a ministerial ordinance a ministerial ordinance such as milk.
  • the non-fat milk solid content is 3% by mass or more
  • the number of bacteria of lactic acid bacteria needs to be 10 million or more per ml.
  • non-fat milk solid content is less than 3 mass%
  • the number of bacteria of lactic acid bacteria needs to be 1 million or more per ml.
  • the acidic lactic acid bacteria beverage of the present invention may contain lactic acid bacteria other than bifidobacteria.
  • lactic acid bacteria other than Bifidobacterium examples include Lactococcus Streptococcus thermophilus and Lactobacillus lactobacillus bulgaricus, but Lactococcus streptococcus thermophilus is preferred because of its good compatibility with Bifidobacterium.
  • Lactococcus thermophilus suitable for the present invention examples include Streptococcus thermophilus ATCC 19258, FERM P-17216, and the like.
  • the acidic lactic acid bacteria beverage of the present invention may contain yeast in addition to lactic acid bacteria.
  • the acidic lactic acid bacteria beverage of the present invention may be an acidic beverage containing bifidobacteria and inulin, even if it does not contain the lactic acid bacteria prescribed in the Ministerial Ordinance.
  • the inulin used in the present invention is a polysaccharide having a fructose of ⁇ (2-1) in a linear chain of 2 to 60 and having a glucose at the end, and is derived from naturally occurring plants such as chicory root ( Product names: Raftirin ST Chicory Fiber, manufactured by Olafty), and those made from sugar (product names: Fuji FF, Fuji Nippon Seika Co., Ltd.) are known.
  • the inulin contained in the acidic lactic acid bacteria beverage of the present invention is not fermented by bifidobacteria.
  • inulin is not mixed, but after mixing bifidobacteria and inulin, it is placed at a low temperature to ferment (cultivate bifidobacteria). ) Does not occur.
  • Inulin is preferably contained in the acidic lactic acid bacteria beverage in an amount of 1 to 10% by mass, more preferably 2 to 5% by mass.
  • the content is 1% by mass or more, a bifidobacteria survival improvement effect is sufficiently obtained, and when it is 10% by mass or less, an appropriate viscosity can be imparted to the product. Since inulin is water-soluble, it does not give a rough feeling, and the flavor of the acidic lactic acid bacteria beverage can be kept good.
  • the pH range of the acidic lactic acid bacteria beverage of the present invention is preferably 4.1 to 4.8, more preferably 4.5 to 4.8.
  • the acidic lactic acid bacteria beverage of the present invention can contain an acid using pH as a preparation agent.
  • the acid known acidulants and acidic foods can be used as food additives.
  • Acidulants include citric acid, adipic acid, itaconic acid, glucono delta lactone, gluconic acid, ⁇ -ketoglutaric acid, succinic acid, tartaric acid, lactic acid, glacial acetic acid, phytic acid, fumaric acid, malic acid, phosphoric acid and these Sodium salt.
  • Specific examples of acidic foods include vinegar and fruit juice.
  • the acidic lactic acid bacteria beverage of the present invention can contain a sweetener to obtain an appropriate sweetness.
  • a sweetener shoe cloth may be used alone, or shoe cloth and a high-intensity sweetener may be used in combination.
  • flavor can be contained as needed.
  • the acidic lactic acid bacteria beverage of the present invention may contain other additives as long as it is approved for use in foods and drinks according to food regulations such as the Food Sanitation Act, as long as the viability of bifidobacteria is not impaired. it can.
  • it can contain stabilizers such as carboxymethyl cellulose (CMC), high methyl pectin and soybean dietary fiber, pigments and the like.
  • CMC carboxymethyl cellulose
  • inulin the acidic lactic acid bacteria beverage of the present invention can maintain the number of viable Bifidobacteria well even when stored for a considerable period after production.
  • the method for producing an acidic lactic acid bacteria beverage of the present invention is characterized in that a culture containing bifidobacteria is added to a sterilized base containing raw milk and inulin and emulsified and sterilized.
  • the milk preparation contains all raw materials other than culture including raw milk and inulin.
  • the raw milk and inulin may be sterilized separately and then mixed and emulsified.
  • separately sterilized inulin may be added to a liquid obtained by emulsifying and sterilizing all raw materials excluding inulin and culture.
  • cultures of other bacteria such as Streptococcus thermophilus can be added at the same time. These cultures are obtained by a known method of culturing a seed culture in a medium containing milk. Store at low temperature after adding culture.
  • the storage temperature is preferably 10 ° C. or less, and more preferably 5 ° C. or less.
  • test examples and examples are shown below, but the present invention is not limited to the following examples.
  • the content of dietary fiber such as inulin is the content in the sterilization base, but the amount of culture added to the sterilization base is small. Accordingly, the dietary fiber content in the final test solution or lactic acid bacteria beverage is approximately equal to the dietary fiber content in the sterilized base.
  • pH is pH of a sterilization base, the quantity of the culture added to a sterilization base is slight. Therefore, the pH in the final test solution or lactic acid bacteria beverage is approximately equal to the pH in the sterilization base.
  • Bifidobacterium longum ATCC BAA-999 strain was added to 1000 ml of medium after sterilization at 90 ° C. consisting of yeast extract 0.2% (W / W) and skim milk powder 11% (W / W). 100 ml of seed culture was inoculated and cultured at 37 ° C. for 6 hours to obtain a culture of Bifidobacterium longum ATCC BAA-999 strain.
  • the seed culture of Streptococcus thermophilus ATCC19258 strain was added to 1500 ml of medium after sterilization at 90 ° C.
  • Inulin (Water-soluble dietary fiber) Inulin (trade name: Fuji FF, manufactured by Fuji Nippon Seika Co., Ltd.), indigestible dextrin (trade name: Pine Fiber, manufactured by Matsutani Chemical Industry Co., Ltd.), galactomannan degradation product (trade name: Sunfiber R) , Manufactured by Taiyo Chemical Co., Ltd.).
  • skim milk powder manufactured by Morinaga Milk Industry Co., Ltd.
  • each dietary fiber each dietary fiber
  • CMC manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.
  • citric acid manufactured by Saneigen FFI
  • a flavor was added to obtain a milky lotion.
  • This milk preparation was emulsified by homogenization at 15 MPa.
  • heat sterilization was performed. The heat sterilization was performed using a plate type sterilizer (manufactured by Morinaga Engineering Co., Ltd.) under sterilization conditions of holding at 130 ° C. for 2 seconds. After the heat sterilization, the liquid temperature was cooled to 10 ° C. to obtain a sterilization base containing each dietary fiber.
  • test solution To each sterilizing base, the culture of Bifidobacterium longum ATCC BAA-999 strain prepared as described above was added so that the number of bacteria after addition was about 1 ⁇ 10 8 / ml, and Streptococcus -The culture of Thermophilus ATCC19258 strain was added so that the number of bacteria after each addition was about 2 ⁇ 10 6 / ml to prepare a test solution.
  • the survival rate is a ratio with respect to the number of bifidobacteria immediately after preparation.
  • Test 2 Effect of inulin content on the viability of bifidobacteria (culture preparation)
  • a culture of Bifidobacterium longum ATCC BAA-999 strain was prepared in the same manner as in Test 1.
  • a culture of Bifidobacterium longum ATCC 15707 strain was prepared in the same manner except that the seed culture was changed.
  • a culture of Streptococcus thermophilus ATCC 19258 strain was prepared in the same manner as in Test 1.
  • a sterilization base was prepared in the same manner as in Test 1, except that 3% (W / W) of water-soluble dietary fiber was changed to 0 to 10% (W / W) of inulin as shown in Table 2. .
  • Preparation of test solution For each sterilization base, the culture of either Bifidobacterium longum ATCC BAA-999 strain or Bifidobacterium longum 15707 strain prepared as described above was added at about 1 ⁇ 10 6
  • a test solution was prepared by adding the culture of Streptococcus thermophilus ATCC 19258 so that the number of bacteria after addition was about 2 ⁇ 10 6 / ml.
  • Preservation test Each test solution was stored for 2 weeks at 10 ° C. after preparation. The number of bifidobacteria was measured immediately after preparation and one week and two weeks after preparation. The number of bifidobacteria was measured on a TOS propionate agar medium (manufactured by Yakult Pharmaceutical Co., Ltd.) flat plate. The measurement results are shown in Table 2. The survival rate is a ratio with respect to the number of bifidobacteria immediately after preparation.
  • the number of bacteria was maintained at 1 million or more per ml even after 2 weeks of storage.
  • the viability of the bifidobacteria was improved as compared with the case of no addition of inulin, in which the number of bacteria could only be maintained at 50,000 per ml.
  • the number of bacteria was maintained at 500,000 or more per ml even after 2 weeks of storage, and no bacteria were detected.
  • the survival of bifidobacteria was improved compared to the case of no addition of inulin. In particular, when 2% to 5% of inulin was added, a survival rate of 5% or more was obtained for any bifidobacteria, and the viability of bifidobacteria was significantly improved.
  • Test 3 Effect of inulin on viability of bifidobacteria at various pHs (culture preparation)
  • a culture of Bifidobacterium longum ATCC BAA-999 strain was prepared in the same manner as in Test 1.
  • a culture of Streptococcus thermophilus ATCC 19258 strain was prepared in the same manner as in Test 1.
  • Preservation test Each test solution was stored for 2 weeks at 10 ° C. after preparation. The number of bifidobacteria was measured immediately after preparation and one week and two weeks after preparation. The number of bifidobacteria was measured on a TOS propionate agar medium (manufactured by Yakult Pharmaceutical Co., Ltd.) flat plate. Table 3 shows the measurement results. The survival rate is a ratio with respect to the number of bifidobacteria immediately after preparation.
  • Example 1 (Culture preparation) Bifidobacterium longum ATCC BAA-999 strain was added to 1000 ml of medium after sterilization at 90 ° C. consisting of yeast extract 0.2% (W / W) and skim milk powder 11% (W / W). 100 ml of seed culture was inoculated and cultured at 37 ° C. for 6 hours to obtain a culture of Bifidobacterium longum ATCC BAA-999 strain. On the other hand, the seed culture of Streptococcus thermophilus ATCC19258 strain was added to 1500 ml of medium after sterilization at 90 ° C. for 30 minutes comprising yeast extract 0.1% (W / W) and reduced skim milk medium 10% (W / W). 50 ml was inoculated and cultured at 37 ° C. for 5 hours to obtain a culture of Streptococcus thermophilus ATCC 19258.
  • skim milk powder manufactured by Morinaga Milk Industry Co., Ltd.
  • sugar manufactured by Mitsui Sugar Co., Ltd.
  • inulin manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.
  • CMC manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.
  • citric acid manufactured by San-Ei Gen FFI
  • a flavor was added to obtain a milky lotion.
  • this milk preparation was emulsified by homogenization at 15 MPa. Then, heat sterilization was performed.
  • the heat sterilization was performed using a plate type sterilizer (manufactured by Morinaga Engineering Co., Ltd.) under sterilization conditions of holding at 130 ° C. for 2 seconds. After heat sterilization, the liquid temperature was cooled to 10 ° C. to obtain a sterilization base.
  • Example 2 (Culture preparation) A seed culture of Bifidobacterium longum ATCC15707 was added to 1000 ml of a medium after sterilization at 90 ° C. consisting of yeast extract 0.2% (W / W) and skim milk powder 11% (W / W). 100 ml was inoculated and cultured at 37 ° C. for 6 hours to obtain a culture of Bifidobacterium longum ATCC15707 strain.
  • the seed culture of Streptococcus thermophilus ATCC19258 strain was added to 1500 ml of medium after sterilization at 90 ° C. for 30 minutes comprising yeast extract 0.1% (W / W) and reduced skim milk medium 10% (W / W). 50 ml was inoculated and cultured at 37 ° C. for 5 hours to obtain a culture of Streptococcus thermophilus ATCC 19258.
  • skim milk powder manufactured by Morinaga Milk Industry Co., Ltd.
  • sucralose manufactured by Saneigen FFI Co., Ltd.
  • CMC manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.
  • citric acid manufactured by San-Ei Gen FFI
  • a flavor was added to obtain a milky lotion.
  • this milk preparation was emulsified by homogenization at 15 MPa. Then, heat sterilization was performed.
  • the heat sterilization was performed using a plate type sterilizer (manufactured by Morinaga Engineering Co., Ltd.) under sterilization conditions of holding at 130 ° C. for 2 seconds. After heat sterilization, the liquid temperature was cooled to 10 ° C. to obtain a sterilization base.
  • the acidic lactic acid bacteria beverage of the present invention has a good flavor and an improved survival rate of bifidobacteria. Moreover, according to the manufacturing method of the acidic lactic acid bacteria drink of this invention, manufacture of the acidic lactic acid bacteria drink with favorable flavor and the improvement of the survival rate of bifidobacteria is realizable.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

 本発明は、風味が良好でビフィズス菌の生残率が向上した酸性乳酸菌飲料を提供する。本発明の酸性乳酸菌飲料は、ビフィズス菌とイヌリンとを含有し、前記イヌリンは、前記ビフィズス菌により発酵されていないことを特徴とする酸性乳酸菌飲料である。イヌリンの含有量は1~10質量%であることが好ましく、前記酸性乳酸菌飲料のpHは4.1~4.8の範囲であることが好ましい。 

Description

酸性乳酸菌飲料および酸性乳酸菌飲料の製造方法
 本発明は、酸性乳酸菌飲料および酸性乳酸菌飲料の製造方法に関する。特に、風味が良好で、ビフィズス菌の保存生残性に優れた酸性乳酸菌飲料および酸性乳酸菌飲料の製造方法に関する。
 本願は、2008年3月27日に、日本に出願された特願2008-82285号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 ビフィズス菌は、人の大腸内に成育し、病原菌抑制作用、整腸作用など生理的に有利な作用を奏する細菌であり、人の健康に重要な働きをすることから、各種食品に利用することがさかんである。特に、牛乳を培地の主成分としたビフィズス菌の培養物を含む酸性乳酸菌飲料が栄養価も高く人気がある。
 しかし、ビフィズス菌は、一般的な乳酸菌と比べ菌学的性質も異なり、(1)成育環境として、酸素が存在する状態では生育できない偏性嫌気性菌である、(2)耐酸性が低いという特徴を有する。そのため、発酵乳や乳酸菌飲料などのような低pH領域で長期間生存させることは困難であり、飲食品中でのビフィズス菌の生菌数を維持することが課題である。
 そこで、食物繊維を添加して、ビフィズス菌の保存性を改善することが試みられている。特許文献1では、不溶性食物繊維を添加した原料乳溶液にビフィズス菌を加えて培養すると、不溶性食物繊維を添加しない場合よりも、5℃にて10日間保存した際のビフィズス菌の生残率が改善されることが開示されている。
 また、特許文献2では、発酵前に水溶性食物繊維ガラクトマンナン分解物を配合することによってビフィズス菌の増殖が促進され、得られた発酵乳保存生残性も改善されることが開示されている(特許文献2)。この特許文献2では、ガラクトマンナン分解物を発酵の後に添加した場合には効果がなく、発酵前に添加した場合にのみ効果が得られることが示されている。また、この効果はガラクトマンナン分解物に限定されたもので、発酵前にイヌリンや難消化性デキストリンを添加しても効果が得られないことも示されている。
特開昭60-164432号公報 国際公開第05/110107号パンフレット
 しかし、乳酸菌飲料には、通常10℃で2週間以上の保存性が要求される。そのため、特許文献1で得られた5℃にて10日間保存した際のビフィズス菌の生残率向上は決して満足出来るものではない。また、不溶性食物繊維を用いるため、製品の風味にざらつき感を生じさせてしまうという問題もあった。
 また、特許文献2のように発酵前にガラクトマンナン分解物を配合する方法では、ガラクトマンナン分解物存在下でビフィズス菌を発酵させる必要があるので、発酵工程が不可欠である。そのため、発酵タンクなどの大がかりな設備が要求され、酸性乳液にビフィズス菌の凍結菌体や菌末を添加する発酵工程を要さない乳酸菌飲料などの製造には向かないという問題があった。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、風味が良好でビフィズス菌の生残率が向上した酸性乳酸菌飲料を提供することを目的とする。
 上記の課題を達成するために、本発明は以下の構成を採用した。
[1]ビフィズス菌とイヌリンとを含有し、前記イヌリンは、前記ビフィズス菌により発酵されていないことを特徴とする酸性乳酸菌飲料。
[2]前記イヌリンの含有量が1~10質量%である[1]に記載の酸性乳酸菌飲料。
[3]pHが4.1~4.8の範囲である[1]または[2]に記載の酸性乳酸菌飲料。
[4]前記ビフィズス菌がビフィドバクテリウム・ロンガムである[1]から[3]の何れかに記載の酸性乳酸菌飲料。
[5]原料乳とイヌリンを含み、乳化・殺菌された殺菌ベースに、ビフィズス菌を含むカルチャーを添加することを特徴とする酸性乳酸菌飲料の製造方法。
 本発明の酸性乳酸菌飲料は、風味が良好でビフィズス菌の生残率が向上したものである。また、本発明の酸性乳酸菌飲料の製造方法によれば、風味が良好でビフィズス菌の生残率が向上した酸性乳酸菌飲料が得られる。
 本発明の好ましい実施形態について詳細に説明する。ただし、本発明は以下の好ましい実施形態に限定されず、本発明の範囲内で自由に変更することができるものである。
[酸性乳酸菌飲料]
 本発明の酸性乳酸菌飲料は、ビフィズス菌とイヌリンとを含有する。また、酸性乳酸菌飲料なので乳類を含有する。
 乳類の原料乳としては、牛乳、脱脂乳、これらの濃縮物及び還元脱脂乳が挙げられる。乳類は原料乳そのものの他、原料乳が発酵されたものを含んでいる。
 本発明に好適なビフィズス菌としては、ビフィドバクテリウム・ロンガムが好ましい。ビフィドバクテリウム・ロンガムとしては、具体的には、ビフィドバクテリウム・ロンガムATCC15707、ATCC BAA-999を挙げることができる。ビフィドバクテリウム・ロンガム以外のビフィズス菌としては、ビフィドバクテリウム・インファンティスATCC15697、ビフィドバクテリウム・ビフィダムATCC15696などが挙げられる。
 本発明の酸性乳酸菌飲料は、省令(乳等省令)で定められた「乳酸菌飲料」の条件を満たす乳酸菌を含有することが好ましい。省令で定める乳酸菌飲料であるためには、無脂乳固形分が3質量%以上の場合、乳酸菌の菌数が1mlあたり1000万以上である必要がある。また、無脂乳固形分が3質量%未満の場合、乳酸菌の菌数が1mlあたり100万以上である必要がある。
 本発明の酸性乳酸菌飲料は、ビフィズス菌以外の乳酸菌を含有していてもよい。ビフィズス菌以外の乳酸菌としては、乳酸球菌ストレプトコッカス・サーモフィラス、乳酸桿菌ラクトバチラス・ブルガリカスなどが挙げられるが、ビフィズス菌との相性がよいことから、乳酸球菌ストレプトコッカス・サーモフィラスが好ましい。本発明に好適なストレプトコッカス・サーモフィラスとしては、ストレプトコッカス・サーモフィラスATCC19258、FERM P-17216などを挙げることができる。
 本発明の酸性乳酸菌飲料は、乳酸菌以外に酵母を含有していてもよい。また、本発明の酸性乳酸菌飲料は、乳等省令に規定された乳酸菌を含有しなくても、ビフィズス菌とイヌリンを含有する酸性飲料でもよい。
 本発明に利用するイヌリンはフラクトースがβ(2-1)で2~60個直鎖状につながり、末端にグルコース1個を持つ多糖類で、チコリ根など植物中に存在する天然由来のもの(商品名:ラフティリンST チコリファイバー、オラフティ社製)や、砂糖から作ったもの(商品名:フジFF、フジ日本精糖株式会社)などが知られている。
 本発明の酸性乳酸菌飲料中に含まれるイヌリンは、ビフィズス菌により発酵されていないものである。すなわち、ビフィズス菌のスターターやビフィズス菌を含む発酵乳ベースを発酵する段階では、イヌリンを混合しておらず、ビフィズス菌とイヌリンとを混合した後は、低温下に置き、ビフィズス菌の発酵(培養)がおきないものである。
 イヌリンは、酸性乳酸菌飲料中に1~10質量%含有されることが好ましく、2~5質量%含有されることがより好ましい。含有量が1質量%以上の場合には、ビフィズス菌生残性改善作用が充分に得られ、10質量%以下の場合は製品に適度な粘度を付与することができる。
 イヌリンは水溶性であるため、ざらつき感をあたえることがなく、酸性乳酸菌飲料の風味を良好に保つことができる。
 本発明の酸性乳酸菌飲料のpH域は4.1~4.8が好ましく、4.5~4.8がより好ましい。pHが4.1以上の場合にはビフィズス菌の保存生残性が維持しやすく、4.8以下の場合には充分な酸味が得られる。
 本発明の酸性乳酸菌飲料は、pHを調製剤として酸を含有することができる。酸としては、食品添加物として公知の酸味料や酸性食品を使用できる。酸味料としては、クエン酸、アジピン酸、イタコン酸、グルコノデルタラクトン、グルコン酸、α-ケトグルタル酸、コハク酸、酒石酸、乳酸、氷酢酸、フィチン酸、フマル酸、リンゴ酸、リン酸及びこれらのナトリウム塩が挙げられる。酸性食品の具体例としては、食酢、果汁が挙げられる。
 本発明の酸性乳酸菌飲料は、適度な甘味を得るために、甘味料を含有することができる。甘味料としては、シュークロスを単独で使用してもよいし、シュークロスと高度甘味料とを併用してもよい。また、必要に応じて、油脂、香料を含有することができる。
 本発明の酸性乳酸菌飲料は、食品衛生法などの食品規定で飲食品への使用が認められているものであれば、ビフィズス菌の生残性を損なわない限りその他の添加剤を含有することができる。たとえば、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ハイメチルペクチンや大豆食物繊維などの安定剤や、色素等を含有することができる。
 本発明の酸性乳酸菌飲料は、イヌリンを含有することにより、製造後に相当な期間保存されても、生存するビフィズス菌の菌数を良好に維持できる。
[酸性乳酸菌飲料の製造方法]
 本発明の酸性乳酸菌飲料の製造方法は、原料乳とイヌリンを含み、乳化・殺菌された殺菌ベースに、ビフィズス菌を含むカルチャーを添加することを特徴とする。
 殺菌ベースを得るためには、原料乳とイヌリンを含む調乳液を乳化後に殺菌することが好ましい。調乳液は、原料乳とイヌリンを含むカルチャー以外の全原料を含有することが好ましい。
 ただし、乳化と殺菌の順番、及び原料混合の順番に特に限定はなく、最終的に乳化され、かつ殺菌された状態であればよい。例えば、原料乳とイヌリンとを個別に殺菌した後に混合して乳化してもよい。また、イヌリンとカルチャーを除く全原料を乳化、殺菌した液に、別途殺菌したイヌリンを添加してもよい。
 ビフィズス菌を含むカルチャーを添加する際は、ストレプトコッカス・サーモフィラス等、他の菌のカルチャーも同時に添加することができる。これらのカルチャーは、シードカルチャーを、乳類を含む培地で培養する公知の方法によって得られる。
 カルチャーを添加した後は、低温下で保管する。保管温度は、10℃以下であることが好ましく、5℃以下であることがより好ましい。
 以下に試験例及び実施例を示すが、本発明は、以下の実施例等に限定されるものではない。
 なお、以下の試験例、実施例において、イヌリン等の食物繊維の含有量は、殺菌ベースにおける含有量であるが、殺菌ベースに添加するカルチャーの量は僅かである。したがって、最終的な試験液ないし乳酸菌飲料における食物繊維の含有量は、殺菌ベースにおける食物繊維の含有量とほぼ等しい。
 また、pHは殺菌ベースのpHであるが、殺菌ベースに添加するカルチャーの量は僅かである。したがって、最終的な試験液ないし乳酸菌飲料におけるpHは、殺菌ベースにおけるpHとほぼ等しい。
[試験1]各種水溶性食物繊維によるビフィズス菌生残性への影響
(カルチャーの調製)
 酵母エキス0.2%(W/W),脱脂粉乳11%(W/W)からなる90℃30分殺菌後の培地1000mlに、ビフィドバクテリウム・ロンガム(Bifidobacterium longum)ATCC BAA-999株のシードカルチャーを100ml接種し、37℃で6時間培養し、ビフィドバクテリウム・ロンガムATCC BAA-999株のカルチャーを得た。
 一方,酵母エキス0.1%(W/W)、還元脱脂乳培地10%(W/W)からなる90℃30分間殺菌後の培地1500mlにストレプトコッカス・サーモフィラス(Streptococcus thermophilus)ATCC19258株のシードカルチャーを50ml接種し、37℃で5時間培養し、ストレプトコッカス・サーモフィラスATCC19258株のカルチャーを得た。
(水溶性食物繊維)
 水溶性食物繊維としてイヌリン(商品名:フジFF、フジ日本精糖社製)、難消化性デキストリン(商品名:パインファイバー、松谷化学工業株式会社製)、ガラクトマンナン分解物(商品名:サンファイバーR、太陽化学株式会社製)を用意した。
(殺菌ベースの調製)
 脱脂粉乳3.1%(W/W)、上記水溶性食物繊維の何れかを3%(W/W)、CMC0.4%(W/W)、クエン酸(pH4.6に調整するための必要量)、香料0.1%(W/W)、残部が水からなる調乳液30kgを乳化後に加熱殺菌し、殺菌ベース[乳脂肪0.1%(W/W)、無脂乳固型分2.9%(W/W)]を製造した。
 具体的には、まず脱脂粉乳(森永乳業社製)、それぞれの食物繊維、CMC(第一工業製薬社製)を水に溶解・混合した。混合後、クエン酸(三栄源FFI社製)を添加してpHを4.6に調整し、最後に香料を添加し調乳液を得た。この調乳液を15MPaにて均質化処理により乳化した。
 その後、加熱殺菌を行った。加熱殺菌はプレート式殺菌機(森永エンジニアリング社製)を用い130℃で2秒保持する殺菌条件で行った。加熱殺菌後、液温を10℃にまで冷却し、それぞれの食物繊維を含有した殺菌ベースを得た。
(試験液の調製)
 それぞれの殺菌ベースに、上記のように調製したビフィドバクテリウム・ロンガムATCC BAA-999株のカルチャーを、それぞれ添加後の菌数が約1×10/mlになるように添加すると共に、ストレプトコッカス・サーモフィラスATCC19258株のカルチャーを、それぞれ添加後の菌数が約2×10/mlになるように添加して、試験液を調製した。
(保存試験)
 各試験液を、調製後10℃で2週間保存した。調製直後と、調製の1週間後及び2週間後におけるビフィズス菌数を測定した。ビフィズス菌数の測定は、TOSプロピオン酸寒天培地(ヤクルト薬品工業社製)平板で行った。測定結果を表1に示す。なお、生残率は、調製直後のビフィズス菌数に対する割合である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1の結果から、食物繊維無添加の場合では、ビフィズス菌は保存1週間後で1%前後に、2週後では1000分の1以下になった。イヌリンを添加した場合では、保存2週間後でもビフィズス菌の菌数が1ml当たり1000万以上(生残率5%以上)に維持され、優れた生残性を示した。一方、難消化性デキストリンやガラクトマンナン分解物では無添加と比べて顕著な効果が見られなかった。
 表1の結果から、ビフィズス菌の生残性を改善する作用を有するのはイヌリンだけであることが分かった。
[試験2]イヌリン含量によるビフィズス菌生残性への影響
(カルチャーの調製)
 試験1と同じ方法で、ビフィドバクテリウム・ロンガムATCC BAA-999株のカルチャーを調製した。また、シードカルチャーを変更した他は同様にして、ビフィドバクテリウム・ロンガムATCC15707株のカルチャーを調製した。
 また、試験1と同じ方法で、ストレプトコッカス・サーモフィラスATCC19258株のカルチャーを調製した。
(殺菌ベースの調製)
 水溶性食物繊維の3%(W/W)を、表2に示すように、イヌリンの0~10%(W/W)に変更した他は、試験1と同様の方法で殺菌ベースを調製した。
(試験液の調製)
 それぞれの殺菌ベースに、上記のように調製したビフィドバクテリウム・ロンガムATCC BAA-999株またはビフィドバクテリウム・ロンガム15707株の何れかのカルチャーを、それぞれ添加後の菌数が約1×10/mlになるように添加すると共に、ストレプトコッカス・サーモフィラスATCC19258株のカルチャーを、それぞれ添加後の菌数が約2×10/mlになるように添加し、試験液を調製した。
(保存試験)
 各試験液を、調製後10℃で2週間保存した。調製直後と、調製の1週間後及び2週間後におけるビフィズス菌数を測定した。ビフィズス菌数の測定は、TOSプロピオン酸寒天培地(ヤクルト薬品工業社製)平板で行った。測定結果を表2に示す。なお、生残率は、調製直後のビフィズス菌数に対する割合である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2に示すように、ビフィドバクテリウム・ロンガムATCC BAA-999株を用い、イヌリンを1%~10%添加した試験液では、保存2週間後でも菌数が1ml当たり100万以上に維持されており、菌数が1ml当たり5万しか維持できなかったイヌリン無添加の場合と比べて、ビフィズス菌の生残性が改善された。
 また、ビフィドバクテリウム・ロンガムATCC15707株を用い、イヌリンを1%~10%添加した試験液では、保存2週間後でも菌数が1ml当たり50万以上に維持されており、菌が検出できなかったイヌリン無添加の場合と比べて、ビフィズス菌の生残性が改善された。
 特にイヌリンを2%~5%添加した場合には、何れのビフィズス菌に対しても生残率5%以上が得られ、ビフィズス菌の生残性が著しく改善された。
[試験3]各種pHにおけるイヌリンによるビフィズス菌生残性への影響
(カルチャーの調製)
 試験1と同じ方法で、ビフィドバクテリウム・ロンガムATCC BAA-999株のカルチャーを調製した。
 また、試験1と同じ方法で、ストレプトコッカス・サーモフィラスATCC19258株のカルチャーを調製した。
(殺菌ベースの調製)
 水溶性食物繊維としてイヌリンを用い、クエン酸の添加量を、表3に示すように、pH4.1、pH4.5、pH4.8の何れかに調整するための必要量とした他は、試験1と同様の方法で殺菌ベースを調製した。
(試験液の調製)
 それぞれの殺菌ベースに、上記のように調製したビフィドバクテリウム・ロンガムATCC BAA-999株のカルチャーを、添加後の菌数が約1×10/mlになるように添加すると共に、ストレプトコッカス・サーモフィラスATCC19258株のカルチャーを、それぞれ添加後の菌数が約2×10/mlになるように添加し、試験液を調製した。
(保存試験)
 各試験液を、調製後10℃で2週間保存した。調製直後と、調製の1週間後及び2週間後におけるビフィズス菌数を測定した。ビフィズス菌数の測定は、TOSプロピオン酸寒天培地(ヤクルト薬品工業社製)平板で行った。測定結果を表3に示す。なお、生残率は、調製直後のビフィズス菌数に対する割合である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3に示すように、イヌリンを3%添加した試験液では、pH4.1~4.8の何れにおいても、イヌリン無添加の場合と比べて、ビフィズス菌の生残性が改善された。特にpH4.5~4.8においては5%以上の生残率が得られ、より顕著な効果があった。
[実施例1]
(カルチャーの調製)
 酵母エキス0.2%(W/W),脱脂粉乳11%(W/W)からなる90℃30分殺菌後の培地1000mlに、ビフィドバクテリウム・ロンガム(Bifidobacterium longum)ATCC BAA-999株のシードカルチャーを100ml接種し、37℃で6時間培養し、ビフィドバクテリウム・ロンガムATCC BAA-999株のカルチャーを得た。
 一方,酵母エキス0.1%(W/W)、還元脱脂乳培地10%(W/W)からなる90℃30分間殺菌後の培地1500mlにストレプトコッカス・サーモフィラス(Streptococcus thermophilus)ATCC19258株のシードカルチャーを50ml接種し、37℃で5時間培養し、ストレプトコッカス・サーモフィラスATCC19258のカルチャーを得た。
(殺菌ベースの調製)
 脱脂粉乳3.1%(W/W)、砂糖8.0%(W/W)、イヌリン3%(W/W)、CMC0.4%(W/W)、クエン酸(pH4.6に調整するための必要量)、香料0.1%(W/W)、残部が水からなる調乳液30kgを乳化後に加熱殺菌し、殺菌ベース[乳脂肪0.1%(W/W)、無脂乳固型分2.9%(W/W)]を製造した。
 具体的には、まず脱脂粉乳(森永乳業社製)、砂糖(三井製糖社製)、イヌリン、CMC(第一工業製薬社製)を水に溶解・混合した。混合後、クエン酸(三栄源FFI社製)を添加してpH4.6に調整し、最後に香料を添加し調乳液を得た。更に、この調乳液を15MPaにて均質化処理により乳化した。
 その後、加熱殺菌を行った。加熱殺菌はプレート式殺菌機(森永エンジニアリング社製)を用い130℃で2秒保持する殺菌条件で行った。加熱殺菌後、液温を10℃にまで冷却し殺菌ベースを得た。
(乳酸菌飲料の調製)
 得られた殺菌ベースに、上記のように調製したビフィドバクテリウム・ロンガムATCC BAA-999株のカルチャーを、添加後の菌数が約1×10/mlになるように添加すると共に、ストレプトコッカス・サーモフィラスATCC19258のカルチャーを、添加後の菌数が約2×10/mlになるように添加した。
 これを、120ml容のプラスチック容器に充填し、密封し、実施例1の乳酸菌飲料を得た。この乳酸菌飲料を10℃で14日間保存した時のビフィズス菌の菌数は3.5×10/mlであり生残率は約35%であった。
[実施例2]
(カルチャーの調製)
 酵母エキス0.2%(W/W),脱脂粉乳11%(W/W)からなる90℃30分殺菌後の培地1000mlに、ビフィドバクテリウム・ロンガム(Bifidobacterium longum)ATCC15707株のシードカルチャーを100ml接種し、37℃で6時間培養し、ビフィドバクテリウム・ロンガムATCC15707株のカルチャーを得た。
 一方,酵母エキス0.1%(W/W)、還元脱脂乳培地10%(W/W)からなる90℃30分間殺菌後の培地1500mlにストレプトコッカス・サーモフィラス(Streptococcus thermophilus)ATCC19258株のシードカルチャーを50ml接種し、37℃で5時間培養し、ストレプトコッカス・サーモフィラスATCC19258のカルチャーを得た。
(殺菌ベースの調製)
 脱脂粉乳3.1%(W/W)、スクラロース0.01%(W/W)、イヌリン3%(W/W)、CMC0.4%(W/W)、クエン酸(pH4.6に調整するための必要量)、香料0.1%(W/W)、残部が水からなる調乳液30kgを乳化後に加熱殺菌し、殺菌ベース[乳脂肪0.1%(W/W)、無脂乳固型分2.9%(W/W)]を製造した。
 具体的には、まず脱脂粉乳(森永乳業社製)、スクラロース(三栄源FFI社製)イヌリン、CMC(第一工業製薬社製)を水に溶解・混合した。混合後、クエン酸(三栄源FFI社製)を添加してpH4.6に調整し、最後に香料を添加し調乳液を得た。更に、この調乳液を15MPaにて均質化処理により乳化した。
 その後、加熱殺菌を行った。加熱殺菌はプレート式殺菌機(森永エンジニアリング社製)を用い130℃で2秒保持する殺菌条件で行った。加熱殺菌後、液温を10℃にまで冷却し殺菌ベースを得た。
(乳酸菌飲料の調製)
 得られた殺菌ベースに、上記のように調製したビフィドバクテリウム・ロンガムATCC15707株のカルチャーを、添加後の菌数が約1×10/mlになるように添加すると共に、ストレプトコッカス・サーモフィラスATCC19258のカルチャーを、添加後の菌数が約2×10/mlになるように添加した。
 これを、120ml容のプラスチック容器に充填し、密封し、実施例1の乳酸菌飲料を得た。この乳酸菌飲料を10℃で14日間保存した時のビフィズス菌の菌数は2.5×10/mlであり生残率は約25%であった。
 本発明の酸性乳酸菌飲料は、風味が良好でビフィズス菌の生残率が向上したものである。また、本発明の酸性乳酸菌飲料の製造方法によれば、風味が良好でビフィズス菌の生残率が向上した酸性乳酸菌飲料の製造を実現できる。

Claims (5)

  1.  ビフィズス菌とイヌリンとを含有し、前記イヌリンは、前記ビフィズス菌により発酵されていないことを特徴とする酸性乳酸菌飲料。
  2.  前記イヌリンの含有量が1~10質量%である請求項1に記載の酸性乳酸菌飲料。
  3.  pHが4.1~4.8の範囲である請求項1または2に記載の酸性乳酸菌飲料。
  4.  前記ビフィズス菌がビフィドバクテリウム・ロンガムである請求項1から3の何れかに記載の酸性乳酸菌飲料。
  5.  原料乳とイヌリンを含み、乳化・殺菌された殺菌ベースに、ビフィズス菌を含むカルチャーを添加することを特徴とする酸性乳酸菌飲料の製造方法。
PCT/JP2009/054649 2008-03-27 2009-03-11 酸性乳酸菌飲料および酸性乳酸菌飲料の製造方法 WO2009119315A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/600,096 US8277856B2 (en) 2008-03-27 2009-03-11 Method of producing acidic lactic acid bacteria beverage
DK09724345.5T DK2258206T3 (da) 2008-03-27 2009-03-11 Sur mælkesyrebakteriedrikkevare og fremgangsmåder til fremstilling af sure mælkesyrebakteriedrikkevarer
JP2009526970A JP5268916B2 (ja) 2008-03-27 2009-03-11 酸性乳酸菌飲料、酸性乳酸菌飲料の製造方法、およびビフィズス菌の生残性改善方法
ES09724345T ES2384510T3 (es) 2008-03-27 2009-03-11 Bebida ácida de bacterias de ácido láctico y método para producir la bebida ácida de bacterias de ácido láctico
EP09724345A EP2258206B1 (en) 2008-03-27 2009-03-11 Acidic lactic acid bacterium beverage, and method for production of acidic lactic acid bacterium beverage

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-082285 2008-03-27
JP2008082285 2008-03-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009119315A1 true WO2009119315A1 (ja) 2009-10-01

Family

ID=41113513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/054649 WO2009119315A1 (ja) 2008-03-27 2009-03-11 酸性乳酸菌飲料および酸性乳酸菌飲料の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8277856B2 (ja)
EP (1) EP2258206B1 (ja)
JP (1) JP5268916B2 (ja)
DK (1) DK2258206T3 (ja)
ES (1) ES2384510T3 (ja)
WO (1) WO2009119315A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016010414A (ja) * 2015-10-14 2016-01-21 株式会社明治 発酵乳食品の製造方法及び発酵乳食品の風味の調整方法
JP2022047649A (ja) * 2020-09-14 2022-03-25 メロディアン株式会社 イヌリン含有液体食品及びその製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2622080C1 (ru) * 2016-04-01 2017-06-09 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Воронежский государственный университет инженерных технологий" (ФГБОУ ВО "ВГУИТ"). Способ получения кисломолочного напитка с инулином
CN109043258A (zh) * 2018-07-25 2018-12-21 重庆正通生物发展有限公司 一种膳食纤维植物饮品及其制备方法和食用方法
CN112293492A (zh) * 2019-07-26 2021-02-02 内蒙古伊利实业集团股份有限公司 多糖类膳食纤维作为稳定剂的应用及发酵乳和乳酸菌饮料

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164432A (ja) 1984-02-06 1985-08-27 Morinaga Milk Ind Co Ltd ビフイズス菌含有発酵乳製品の製造法
JP2003522784A (ja) * 2000-02-17 2003-07-29 ワイス プレバイオティック物質を含有する栄養配合物
WO2005110107A1 (ja) 2004-05-19 2005-11-24 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. 発酵乳

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1940248B1 (en) * 2005-10-05 2009-12-16 Nestec S.A. Use of a nutritional formulation for promoting catch-up growth
EP2012596A1 (en) * 2006-05-03 2009-01-14 Anidral S.R.L. Symbiotic composition comprising non-digestible polysaccharides and bifidobacteria which metabolize them and its uses

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164432A (ja) 1984-02-06 1985-08-27 Morinaga Milk Ind Co Ltd ビフイズス菌含有発酵乳製品の製造法
JP2003522784A (ja) * 2000-02-17 2003-07-29 ワイス プレバイオティック物質を含有する栄養配合物
WO2005110107A1 (ja) 2004-05-19 2005-11-24 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. 発酵乳

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Jisedai Gata Cho Kinosei Yoghurt 'Sym Balance' Hatsubai", JAPAN FOOD JOURNAL, 22 May 1996 (1996-05-22), pages 6 *
SAIRANEN U. ET AL.: "The effect of probiotic fermented milk and inulin on the functions and microecology of the intestine", JOURNAL OF DAIRY RESARCH, vol. 74, no. 3, 2007, pages 367 - 373, XP008122711 *
TAREK EL-NEMR ET AL.: "Influence of Jerusalem Artichoke Inuline Addition as a Prebiotic on Bifidobacteria Survival in Egyptian Flavored Fermented Rayeb Drink.", DEUTSCHE LEBENSMITTEL- RUNDSCHAU, vol. 103, no. 2, 2007, pages 65 - 71, XP008122716 *
VASILJEVIC T. ET AL.: "Effects of beta-Glucan Addition to a Probiotic Containing Yogurt.", JOURNAL OF FOOD SCIENCE, vol. 72, no. 7, 2007, pages C405 - C411, XP008122718 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016010414A (ja) * 2015-10-14 2016-01-21 株式会社明治 発酵乳食品の製造方法及び発酵乳食品の風味の調整方法
JP2022047649A (ja) * 2020-09-14 2022-03-25 メロディアン株式会社 イヌリン含有液体食品及びその製造方法
JP7220687B2 (ja) 2020-09-14 2023-02-10 メロディアン株式会社 イヌリン含有液体食品及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2009119315A1 (ja) 2011-07-21
ES2384510T3 (es) 2012-07-06
EP2258206A1 (en) 2010-12-08
DK2258206T3 (da) 2012-06-25
US20100247711A1 (en) 2010-09-30
EP2258206A4 (en) 2011-04-13
JP5268916B2 (ja) 2013-08-21
EP2258206B1 (en) 2012-05-16
US8277856B2 (en) 2012-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kök-Taş et al. Effects of different fermentation parameters on quality characteristics of kefir
CN1972598B (zh) 酸性乳饮料
CN107873841B (zh) 乳酸菌饮品及其生产工艺
JP5268916B2 (ja) 酸性乳酸菌飲料、酸性乳酸菌飲料の製造方法、およびビフィズス菌の生残性改善方法
TWI414242B (zh) 酸性乳飲料及其製造方法
JP4283276B2 (ja) 発酵乳
JP4898859B2 (ja) 非発酵型酸性乳酸菌飲料とその製造方法
JP5425337B1 (ja) 新規乳酸菌
RU2426438C2 (ru) Синбиотическая композиция для коррекции нарушений микробиоценоза кишечника и повышения общей резистентности организма и способ ее получения (варианты)
JP5911575B2 (ja) ゲランガム、バターミルク及び乳酸菌を含む組成物とその製造方法
JP2021525511A (ja) 芽胞バチルスコアグランス(Bacillus coagulans)を含有する室温酸性飲料の生産の方法
WO2018181455A1 (ja) 乳酸菌スターター及び発酵乳の製造方法
TW201820975A (zh) 包含含有阿洛酮糖的糖的發酵奶、改善發酵奶的可儲存性的方法及微生物的生長抑制劑
ES2250326T3 (es) Aditivo carbonado para fermentaciones alimenticias y compuestos alimenticios que lo contienen.
RU2548813C1 (ru) Способ производства сывороточного напитка (варианты)
Karegar et al. Effect of oligofructose and microencapsulation on viability of Lactobacillus rhamnosus and physicochemical and sensory properties of functional jelly.
Al-Awwad et al. Development of probiotic hummus
RU2383139C1 (ru) Способ приготовления кисломолочного продукта
JP2010273657A (ja) 乳酸飲料及びその製造方法
JP2005137245A (ja) 糸引き粘性を有する殺菌発酵乳の製造方法
KR20210142050A (ko) 당적밤 함유 발효유 제조 방법 및 당적밤 함유 발효유
JP2023061563A (ja) ビフィズス菌の生残性改善方法、及び発酵飲食品の製造方法
CN114504026A (zh) 一种常温酸乳饮品及其制备方法
JP2015080435A (ja) 乳酸菌を含有する飲料
JP2020137471A (ja) 発酵乳

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009526970

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009724345

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12600096

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09724345

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE