JPS60164432A - ビフイズス菌含有発酵乳製品の製造法 - Google Patents

ビフイズス菌含有発酵乳製品の製造法

Info

Publication number
JPS60164432A
JPS60164432A JP1836884A JP1836884A JPS60164432A JP S60164432 A JPS60164432 A JP S60164432A JP 1836884 A JP1836884 A JP 1836884A JP 1836884 A JP1836884 A JP 1836884A JP S60164432 A JPS60164432 A JP S60164432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fermented dairy
bifidobacteria
dairy products
bifidobacterium
genus bifidobacterium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1836884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6313654B2 (ja
Inventor
Shigeo Okonogi
小此木 成夫
Tsutomu Kudo
力 工藤
Hiroya Wakiguchi
湧口 浩也
Akinori Hiramatsu
明徳 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morinaga Milk Industry Co Ltd
Original Assignee
Morinaga Milk Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morinaga Milk Industry Co Ltd filed Critical Morinaga Milk Industry Co Ltd
Priority to JP1836884A priority Critical patent/JPS60164432A/ja
Publication of JPS60164432A publication Critical patent/JPS60164432A/ja
Publication of JPS6313654B2 publication Critical patent/JPS6313654B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ビフィドバクテリウム属に属する菌(以下「
ビフィズス菌」と記載する)を含有する発酵乳製品を保
存したときに、ビフィズス菌が死滅し難い発酵乳製品の
製a法に関する。さらに詳しくは、本発明は、発酵乳の
原料に食物11111錐を添加し、これにビフィズス菌
、またはビフィズス菌と乳酸菌を接種し、培養すること
によって、長閘聞の保存においてビフィズス菌の死滅し
鼎いビフィズス菌含有発酵乳製品の製造法に関する。
11 本発明における発酵乳製品は、乳成分を発酵して得られ
るものであって、たとえばヨーグルトなどのように、最
終的な製品として消費者に販売される乳製品およびたと
えばスターターのように最終的な製品を製造するために
使用される乳製品を包含する。
〔技術の背景および先行技術〕
ビフィズス菌は、母乳栄養の乳児の輯便から最初に見出
された乳酸菌であり、人工栄養の乳児の構便中に見出す
ことができなかったことから、正常な消化を行なう健康
な人の腸内細菌として注目されているが、ビフィズス菌
は偏性嫌気性菌であって、耐酸性に乏しく、死滅し易い
ことも広く知られている。従ってビフィズス菌を含有す
る発酵乳製品を製造し、これを保存した場合、製品中の
ビフィズス菌の死滅を防止することが重要な技術的課題
になっていたのである。たとえばヨーグルトの場合、一
般にその製造から消費までの間に1〜2週間を要してい
るので、ビフィズス菌を含有するヨーグルトを製造した
場合、その製造から消費までの1〜2遍間の間、製品中
のビフィズス菌が高い菌数(理想的には製造直後と同一
の菌数)で生残っ°ζいなければ、ビフィズス菌を正常
な川内細菌として供給することができないからである。
これまでに、ビフィズス菌の生育を促進する物質、いわ
ゆるビフィズス因子あるいはその生育を促進する方法に
ついて数多くの研究が行なわれ、またビフィズス菌を凍
結乾燥するときの保護剤についても数多くの研究が行な
われ、これらのテーマについて多くの報告が出されてい
る。しかしながらビフィズス菌を含有する発酵乳を保存
した場合のビフィズス菌の死滅を防止するのに有効な方
法についての報告は少なく、これまでに知られている方
法は、製品にL−アスコルビン酸およびアシドフィラス
菌(ラクトバチルス・アシドフィラス)を添加する方法
(特開昭5f3−111638号公報)および製品に酵
母を添加する方法(特開昭58−13834号公報)程
度のものである。しかしながら、これらの方法はアシド
フィラス菌や酵母菌をビフィズス菌とは別に培養する必
要があり、このために製造工程が複雑になること、およ
びアシドフィラス菌および酵母の生育によって製品の風
味に変化をもたらす場合が少なくないことという点に克
服すべき間鋼点をかかえている。
本発明者らは、発酵乳製品に含有されるビフィズス菌の
保存中の死滅を簡単に防止できる方法について研究を重
ね、本発明に到達したのである。
〔発明の目的および発明の要約〕
本発明の目的は、保存中のビフィズス菌の死滅を防止し
たビフィズス菌含有発酵乳製品の製造法を提供すること
にある。
本発明のもう1つの目的は、保存中のビフィズス菌の死
滅を防止するとともに、良好な風味を有するビフィズス
菌含有発酵乳製品を簡便に製造することができる方法を
提供することにある。
本発明は、発酵乳製品の製造において、ビフィドバクテ
リウム属に属する菌を使用することおよび発酵乳製品の
原料に食物繊維を添加することを特徴とするビフィズス
菌含有発酵乳製品の製造法、およびこのビフィズス菌含
有発酵乳製品の製造法において、ビフィドバクテリウム
属に属する菌を乳酸菌と併用することを特徴とする製造
法である。
本発明のビフィズス菌含有発酵乳製品は、これを保存し
ても、含有されているビフィズス菌が死滅しておらず、
またその製品は良好な風味を有するものである。
〔発明の詳細な説明〕
本発明によると、乳および/又は乳製品なとの発酵乳製
品製造の原料に、食物繊維を添加し、得られた混合物を
殺菌した後、ビフィドバクテリウム属に属する菌、また
はこの菌と乳#菌を接種し、培養してビフィズス菌を含
有する発酵乳製品を製造するが、この発酵乳製品を保存
しても、ビフィズス菌は死滅することがなく、高い生M
l<を有する発酵乳製品を得ることができる。
本発明による発酵乳製品の製造は、ビフィズス菌の単独
の使用によることもできるが、またビフィズス菌と乳酸
菌の両者の使用によることもできる。特にビフィズス菌
と乳#菌の両者を使用して発酵乳製品を製造する場合、
食物繊維を含む発酵乳製品製造の原料にビフィズス菌と
乳酸菌の両者をNpl1l/、培養する方法によること
もできるが、同様に食物繊維を含む発醇乳卿品#造の#
iV′1%にビフィズス菌を接種し、培養したものに、
発酵乳製品製造の原料に乳酸菌を接種し、wg善したも
のを混合し、得られた混合物を発酵乳製品とすることも
できる。この時、混合物をさらに培養して得られたもの
を発m乳製品とすることもできる。発酵乳製品の培養は
、ビフィズス菌または乳#菌の生育に適した粂件で行な
われるが、一般的には、37〜42℃の温度で4〜16
時間の粂件で行なうことができ、またビフィズス菌瑣独
の盛合は、ビフィズス菌のスターターを5〜15%の割
合で揺細し、37℃で6〜8時間の粂件でJ@養を行な
うこともでき、さらにビフィズス菌と乳#菌の両者を使
用する場合、1〜15%のビフィズス菌のスターターを
#種し、これに続いて0.5〜5%の乳酸菌のス袖−タ
ーを接種し、37℃で4〜5時間の粂件で培養を行なう
こともできる。そしてスターターを19種する場合の接
種する景はスターターのfsiIIil′i@によって
変動させることもできる。
本発明の方法において使用する発酵乳製品製造の原料は
、通常の発酵乳製品の製造に使用されている原料であれ
ば、いかなるpBであってもよい。
たとえば、牛乳、脱脂乳、これらのS絹物および各種の
閾度の還元脱脂乳を使用することができる。
そしてこれらの魚群に、ビフィズス菌の生育を妨げない
添加物(たとえば香味料あるいは安定剤等々)であるな
らば、いかなるものであっても、これを加えて使用する
ことを妨げない。またこれらの原料にビフィズス菌の生
育を促進する物質、たとえば酵母エキス、カゼイン分解
物、ラクチュロース、オリゴ糖または魚肉エキス等の適
当熾を加えて使用することもできる。
本発明では、前記のとおり、発酵乳製品製造の原料に食
物綱継が加えられる。食物W&絆は、植物1M胞の細胞
壁を構成する多糖類で人の消化酵素によって分解されな
い多M類とリグニンの他に、細胞内に存在し、l曙しく
消化されない多糖類(たとえば、セルロース、ヘミセル
ロース、ペクチン質、リグニン、ガム質または粘質物等
々)およびこれらを化学的に修飾した物質(たとえば、
カルボキシメチルセルロースまたはメチルセルロース等
々)を包含する。〔印南敏、桐山修へ著「食m@#J第
一出版(株) 1982年発行参照〕しかしながら、た
とえば低メトキシルペクチンまたは精製したローカスト
ピーンガム等のように、添加量によっては乳蛋白質を凝
集物を生じるものは、本発明で使用するのに好ましくな
い。
本発明においては、前記の□発酵乳製品製造の原料に、
1%以下、好ましくは0・2〜1%の食物繊維を加え、
必要な場合は、得られた混合物を均質化し、常法によっ
て殺菌した後、37〜42℃に冷却し、これにビフィズ
ス菌またはビフィズス菌と乳#菌を接種し、培養して、
発酵乳製品を得るのである。
本発明に使用するビフィズス菌(ビフィドバクテリウム
属に属する菌)および乳酸菌は、いずれも公知の菌であ
って、BERGEYS MANUAL OFDETER
MINATIVE BACTERIOLOC;Y第8版
(1974年)に記載されている。
本発明により製造された発酵乳製品は、その製造後に保
存してもビフィズス菌の生菌数が大巾に低下することが
ない。一般に発酵乳製品は10℃以下の温度で保存され
るから、本発明の製品もこの程度の温度で保存するのが
好ましい。
本発明によって製造される発酵乳製品は、これまでに知
られている発酵乳製品のいずれであることができる。た
とえば、ヨーグルト、乳酸閑欽料または発酵乳製品の#
造用スターター(バルクスターター)等々のいずれであ
ってもよいのである。
これらの本発明の製品の発酵乳製品は、製造後に相当な
期間保存されても、その中に生存するビフィズス菌の菌
数が大巾に減少することはない。
本発明において、ビフィズス菌と乳酸菌をそれぞれ別個
に培養した場合、それぞれの培養物を混合し、得られた
混合物を直ちに10’C以下に冷却し、常法に従って、
所定竜の混合物を容器に充填した後、その容器を密封し
て、本発明のビフィズス菌を含有する発酵乳製品を得る
のである。
以下のようにして本発明は実静されるが、試験例を示し
て、本発明を更に詳述する。
(試験l) この試験は食物w4維の添加量を決定するために行なわ
れた。
l)試料 実施例1と同一の方法で試料をwJJaシた。ただし食
物i@軒の量と種類を第1表にポすように変更したこと
及び均質化処理を第1表に示すように実施したものとし
ないものに変更したことのみ実施例1と異なっている。
尚、対照として食物繊維を添加しない試料を実施例1と
同一の方法で製造した。
2)試験方法 a)合1ff8IR類の試料について製造直後、5℃で
10日及び15日間保存した後のビフィズス菌の生菌数
を次の方法により測定した。
b)ビフィズス菌の測定 試料を光間の稀釈R(臨床検査、$18拳、第1163
−〜第1172頁、1974年)で段階的に稀釈し、M
G寒天培地(食品衛生学雑誌、1g23拳、$1391
1〜第44画、、 1982 年) ヲMl 11 で
高11寒天培養法によりS養し、常法によりコロニーを
+NII定した。そして各試料について製造直後の生1
!lf数に対する保存後のそれの百分登を算出し、ビフ
ィズス菌の生残耶とした。
3)試験、#!;果 (以下余白) 試験結果は、第1褒に示すとおりである。対照に比して
食物wa錐を添加した試料は、いずれも保存によるビフ
ィズス菌の生残性が格段に改善されている。即ち食#雑
鮮を添加した試料ではIO日間保存による生残率が70
%以上であり(対照の約1.24倍)、15日間保存に
よる生残率が60%以上である(対照の約1.96倍)
食物繊維の添加量は0.2%から2.0%までの範囲で
ビフィズス菌の生残率にそれ程大きな差弊は認められな
いが、2%添加した試料ではll11M#品の口あたり
が悪くなるので食物繊維の添加量は約1%までにするの
が好ましい。各種食物@錐を1%添加した試料を比較す
ると、食物繊維の種類によるビフィズス菌の生残率への
影褥はほとんど認められなかった。又、食物11!I#
l@の種類及び量を同一にして均質化処理の有無の影響
を比較すると、均質化処理した試料の生残案がわずかに
^いことが認められた。
以上の試験結果から、食物#a錐の種類を問わず1%以
下の看で発酵乳製品の#料に添加し、均質化することが
顕ましいことが判明した。尚ビフィズス菌の他のR類に
ついても同様のll4Jl!が得られた。
実施例 l 水1.720gに、脱脂粉乳(市販品)250Ijおよ
び酵母エキス(@成品) 10gを加えて溶解し、さら
に精I!lI繊維(市販品、商品名アビセル)20Iを
加えて均一に分散させた。得られたf2[を70℃に加
温した後、1soKIF/dの圧力の下で均質化し、次
いで95℃の温度で5分間加熱殺菌し、そして37℃に
冷却した。得られた溶液に、ビフィドバクテリウム・ロ
ンガム(@を工研菌寄第6548号)のマザー・スター
ターを5%の割合で接種し、得られた混合物を16時間
培養した後、5℃に冷却して、ビフィズス菌を含有する
発酵乳製品(バルクスターター)2+000Ilを得た
。製造直後のこの発酵乳製品に対して、試験1と同じ方
法でビフィズス菌の菌数を測定したところ、38x l
d’ 7−の菌数が測定され、5℃で10日間保存した
後に、同じ方法でビフィズス菌の菌数を測定したところ
、32 X 1f:p菌数(生残率85%)が測定され
た。このものは発酵乳製品のn造用スターターとして充
分使用できるものであった。
実施例 2 生乳18゜68Kliに、脱脂粉乳(市販品)0.2に
9、酵母エキス(市販品) 0゜02Kllおよびme
リンゴパルプ(市販品)0.1に+7を加え、得られた
清液を70℃に加温した後、150に9/cdの圧力の
下で均質化し、次いで95℃の温度で5分間加熱殺菌し
、そして40℃に冷却した。得られたW9液に、予め常
法によって調製したストレプトコッカス・サーモフィル
ス(微工研菌寄第6780号)のスターター0.4Kg
、ならびにラクトバチルス・ブルガリカス(ATCCN
o、 11842 )のスターターおよび実施例1で得
られたビフィズス菌のスターター(5℃でlO日間保存
したもの)0.2に9を接種し、得られた混合溶液を撹
拌して均一に混合し、150m/容のガラス瓶に130
−ずつ充填し、このガラス瓶をアルミニウム箔の蓋で密
封し、40℃で4時間培養した後、5℃に冷却して、ビ
フィズス菌含有ヨーグルト1406を得た。このヨーグ
ルトについて、実施例1と同様にビフィズス菌の菌数を
測定したところ、[JT[後のものについて80 X 
10’/rIL!および5℃でlO日間保存したものに
ついて58 X 10’/ +n7j (生残率約72
%)の菌数が測定された。これらの製品の風味は良好で
あった。なおビフィズス菌の測定はMGLP寒天培地(
食品衛生学雑誌、第23巻、第39〜44頁、1982
年)を用いた以外は試験1と同一の方法によった。
実施例 3 脱脂粉乳(市販品) 3・3に9を水16.3Kgに溶
解し、得られた溶液を90℃で30分間加熱殺菌し、4
2℃に冷却した後、ストレプトコッカス・サーモフィル
ス(ATCCNo、 19258 )のスターター0.
4匈を接種し、撹拌して均一に混合した。得られた混合
溶液を42℃で16時間培養し、発酵乳20Kgを得た
これとは別に、水12.6に9に、カルボキシメチルセ
ルロース0.3に9、およびシI!精4 K9に加え、
分散するとともに慴解し、得られた混合@蔽を撹拌しな
がら80℃で15分間殺菌し、これに香料0.1に9を
添加した。得られた況合賭液を40℃に冷却し、これに
予めmwした前記の発酵乳20に9および実施例1と同
一の方法で調製したビフィズス菌のバルクスターター(
s”cで10日m+保存したもの) 3に9を混合し、
得られた混合溶液を150・K9/dの圧力の下で均質
化し、5℃に冷却し、180−容のガラス瓶に1801
ずつ充填し、このガラス瓶を紙栓で密封して、ビフィズ
ス菌を含有するドリンクヨーグルト180本を得た。こ
の製品について、実施例2と同一の方法でビフィズス菌
の菌数を測定したところ、製造直後のものについては5
6 X 10’/ mlおよび5℃でlO日間保存した
ものについては40 X 10’/ rILl (生M
ffi 71%)の菌数が測定された。これらの製品の
風味は良好であった。
〔発明の効果〕
本発明においてもたらされる効果は次のとおりである。
(1)保存した後でもビフィズス菌の生残率の高いビフ
ィズス菌を含有する発酵乳製品が得られる。
(2)風味または口あたり等が従来の発酵乳製品と変ら
ない製品が得られる。
(3)ビフィズス菌の生残率を高めるためにはん雑な手
段を必要とせず、簡便な手段で生残率の高い製品が得ら
れる。
出願人 森永乳業株式会社 代理人 弁理士 津1)昭

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)乳および/または乳製品を原料とする発酵乳製品
    の製造において、ビフィドバクテリウム属に属する菌を
    使用すにと、および発酵乳製品の原料に食物繊維を添加
    することを特徴とするビフィズス菌含有発酵乳製品の製
    造法。
  2. (2)ビフィドバクテリウム属に属する菌を乳酸菌と併
    用することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    ビフィズス菌含有発酵乳製品の製造法。
  3. (3)ビフィドバクテリウム属に属する菌および乳酸菌
    をそれぞれ別個に培養し、その培養物を混合して使用す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項
    に記載のビフィズス菌含有発酵乳製品の製造法。
  4. (4)食物繊維の添加量が1%(重量)よりも少ないこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3項のい
    ずれかに記載のビフィズス菌含有発酵乳製品の製造法。
  5. (5)食物繊維が、精製パルプ、!Q類のふすま、穀類
    の糠、豆類の皮部およびこれらの化学的修飾物質からな
    る枦より選択されたlNKまたは2m1以上のものであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第4項
    のいずれかに記載のビフィズス菌含有発酵乳製品のm進
    法。
JP1836884A 1984-02-06 1984-02-06 ビフイズス菌含有発酵乳製品の製造法 Granted JPS60164432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1836884A JPS60164432A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 ビフイズス菌含有発酵乳製品の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1836884A JPS60164432A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 ビフイズス菌含有発酵乳製品の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60164432A true JPS60164432A (ja) 1985-08-27
JPS6313654B2 JPS6313654B2 (ja) 1988-03-26

Family

ID=11969758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1836884A Granted JPS60164432A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 ビフイズス菌含有発酵乳製品の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60164432A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0759512A (ja) * 1993-08-20 1995-03-07 Sanei Gen F F I Inc 酸性乳飲料の製造方法
JP2003250528A (ja) * 2002-03-06 2003-09-09 Yakult Honsha Co Ltd ビフィドバクテリウム属細菌の生残性改善剤、増殖促進剤、又は、同細菌含有醗酵物の製造方法
WO2005110107A1 (ja) * 2004-05-19 2005-11-24 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. 発酵乳
WO2009119315A1 (ja) 2008-03-27 2009-10-01 森永乳業株式会社 酸性乳酸菌飲料および酸性乳酸菌飲料の製造方法
WO2012062900A2 (en) 2010-11-11 2012-05-18 Nestec S.A. Frozen confections containing probiotic micro-organisms

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0759512A (ja) * 1993-08-20 1995-03-07 Sanei Gen F F I Inc 酸性乳飲料の製造方法
JP2003250528A (ja) * 2002-03-06 2003-09-09 Yakult Honsha Co Ltd ビフィドバクテリウム属細菌の生残性改善剤、増殖促進剤、又は、同細菌含有醗酵物の製造方法
WO2005110107A1 (ja) * 2004-05-19 2005-11-24 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. 発酵乳
WO2009119315A1 (ja) 2008-03-27 2009-10-01 森永乳業株式会社 酸性乳酸菌飲料および酸性乳酸菌飲料の製造方法
US8277856B2 (en) 2008-03-27 2012-10-02 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Method of producing acidic lactic acid bacteria beverage
WO2012062900A2 (en) 2010-11-11 2012-05-18 Nestec S.A. Frozen confections containing probiotic micro-organisms

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6313654B2 (ja) 1988-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gilliland et al. Instability of Lactobacillus acidophilus in yogurt
CN104957255B (zh) 一种褐色益生菌酸奶及其制备方法
Haynes et al. Survival of probiotic cultures in low-fat ice-cream
Turgut et al. Investigation of the possible use of probiotics in ice cream manufacture
JP4772131B2 (ja) 新規乳酸菌を用いた発酵乳の製造方法
CN102100252A (zh) 发酵乳制品及其制备方法和原料组合物,植物乳杆菌应用
MX2008000508A (es) Productos alimenticios fermentados que contienen cepas probioticas y metodo de preparacion de los mismos.
JPS58111637A (ja) 貯蔵のよいヨーグルトおよびその製造法
US4870020A (en) Preparation of compositions including acid-resistant bifidobacteria
CN103547162A (zh) 物理性质改善的发酵乳的制备方法
PL107561B1 (pl) Sposob wytwarzania fermentowanego produktu z mleka
Solomon et al. Substantiation of the technology for fermented sour-milk desserts with bifidogenic properties
CN108094541A (zh) 一种具有保健益生功能的风味发酵乳及其制备方法
EP0122104B1 (en) Multi-cultured yogurt, solid spread and cottage cheese
CN108887382A (zh) 一种乳酸菌发酵剂、益生菌饮用型酸奶及其制备方法
JPH0153035B2 (ja)
US4435432A (en) Process for the production of stable curdled milk products
CN106417600A (zh) 一种含普鲁兰多糖的乳制品及其制备方法
US4210672A (en) Preparation of yogurt
RU2532047C1 (ru) Способ получения мороженого
JPWO2005110107A1 (ja) 発酵乳
JPS60164432A (ja) ビフイズス菌含有発酵乳製品の製造法
JPS5951997B2 (ja) ストレプトコツカス・サ−モフイルスに属する新規微生物及び該微生物を含有する組成物
IE55421B1 (en) An improved process for making dairy products
CN115997822B (zh) 一种罗伊氏乳杆菌常温酸奶及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term