WO2009113520A1 - モータ - Google Patents

モータ Download PDF

Info

Publication number
WO2009113520A1
WO2009113520A1 PCT/JP2009/054512 JP2009054512W WO2009113520A1 WO 2009113520 A1 WO2009113520 A1 WO 2009113520A1 JP 2009054512 W JP2009054512 W JP 2009054512W WO 2009113520 A1 WO2009113520 A1 WO 2009113520A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
armature
coil
motor
wiring
teeth
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/054512
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀明 鈴木
憲一朗 濱岸
Original Assignee
日本電産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電産株式会社 filed Critical 日本電産株式会社
Priority to JP2010502818A priority Critical patent/JPWO2009113520A1/ja
Publication of WO2009113520A1 publication Critical patent/WO2009113520A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements

Definitions

  • the present invention relates to an electric motor.
  • the motor of an example of the present invention includes a stator part, a rotor part, a bearing mechanism, and a wiring part.
  • the armature is formed by arranging six divided elements having the same structure in a substantially ring shape.
  • Each division element includes a first tooth and a second tooth adjacent to each other, an insulator covering the first tooth and the second tooth, and a conductive wire wound around each tooth.
  • the conducting wire is wound on the first tooth from the insulator to form the first coil, and is continuously wound from the first coil in the winding direction opposite to the winding direction in the first coil, and from the insulator to the second tooth.
  • the first teeth and the second teeth are alternately arranged in the circumferential direction.
  • the wiring unit includes a first wiring structure and a second wiring structure.
  • the first wiring structure electrically connects one end of the conducting wire to an external power source on one side of the armature.
  • the second wiring structure on the other side of the armature, the other ends of each pair of conducting wires in the three pairs of split elements opposed across the central axis are electrically connected.
  • the motor of the example of the present invention can improve the work efficiency of the motor assembly.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing a motor according to a first preferred embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a bottom view schematically showing the stator cover according to the first preferred embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a plan view schematically showing the upper cover according to the first preferred embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a plan view schematically showing the armature according to the first preferred embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a plan view schematically showing the armature according to the first preferred embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a perspective view schematically showing an insulator according to the first preferred embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view schematically showing a part of the armature according to the first preferred embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram schematically showing a dividing element according to the first preferred embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a bottom view schematically showing the armature according to the first preferred embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a diagram schematically showing the armature wiring according to the first preferred embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a plan view schematically showing an armature according to another example of the first preferred embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a diagram schematically showing wiring of an armature according to another example of the first preferred embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view schematically showing a motor according to a second preferred embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a perspective view schematically showing a bus bar unit according to a second preferred embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing an electric motor 1 according to a first preferred embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 also shows a part of the configuration on the back side from the cross section. The cross section is shown without parallel diagonal lines.
  • the motor 1 is mounted on an automobile and used as a drive source such as a power window or a power slide door.
  • the motor 1 has a thin structure in which the height in the direction of the central axis J1 is smaller than the outer diameter.
  • the motor 1 is an inner rotor type motor.
  • the motor 1 includes a stator portion 2 having a substantially annular armature 21 centered on a central axis J1, a rotor portion 3 inserted into the armature 21, and a bearing mechanism 4.
  • the bearing mechanism 4 supports the rotor portion 3 so as to be rotatable about the central axis J1 with respect to the stator portion 2. Furthermore, the motor 1 includes a sensor unit 5 that detects the rotational position of the rotor unit 3, an upper cover 10 that covers the upper surface of the armature 21, a substantially plate-shaped resin plate 11 that is positioned above the armature 21, and an armature 21. The wiring part 12 connected to is provided.
  • the rotor unit 3 includes a substantially columnar shaft 31, a substantially cylindrical rotor core 32, a substantially annular field magnet 33, a sensor magnet 34, and a rotor cover 35.
  • the rotor core 32 is formed by laminating a plurality of thin metal plates.
  • the field magnet 33 is disposed on the outer surface of the rotor core 32 so as to face the inner periphery of the armature 21.
  • the sensor magnet 34 is disposed on the upper surface of the rotor core 32 and rotates integrally with the rotor core 32.
  • the rotor cover 35 covers the field magnet 33 and the sensor magnet 34.
  • the stator unit 2 includes an armature 21 and a substantially cylindrical bottomed stator cover 22 that covers the armature 21.
  • the armature 21 is housed in a space surrounded by the stator cover 22 and the upper cover 10.
  • the upper cover 10 side is described as the upper side and the stator cover 22 side is the lower side along the central axis J1, but the central axis J1 does not necessarily coincide with the direction of gravity.
  • the armature 21 includes a core 211, an insulator 212 that covers the core 211, and a coil 213.
  • the core 211 is formed by laminating a plurality of thin silicon steel plates.
  • the coil 213 is wound around the core 211 via the insulator 212.
  • bus bars 121 of the wiring portion 12 that serve as a drive current supply path to the armature 21 are arranged.
  • the bus bar 121 on the upper surface side is covered with the resin plate 11 and is connected to an external power source via a connector portion 122 that protrudes outside from the stator cover 22.
  • the bearing mechanism 4 includes a pair of ball bearings 41 and 42 arranged along the central axis J1.
  • the ball bearings 41 and 42 are held by a bearing holding portion 2213 provided in the approximate center of the stator cover 22 and a bearing holding portion 103 provided in the approximate center of the upper cover 10.
  • the sensor unit 5 includes a circuit board and a sensor that is a magnetic field detection element (for example, a Hall element). The sensor unit 5 detects the magnetic field of the sensor magnet 34 attached to the rotor unit 3 with a sensor, and detects the rotational position of the rotor unit 3 with respect to the armature 21.
  • FIG. 2 is a bottom view schematically showing the stator cover 22.
  • the stator cover 22 has a substantially disk-shaped bottom 221, a substantially cylindrical side wall 222, and a substantially triangular flange 223.
  • the bottom portion 221 has a hole portion 2211 into which the shaft 31 is inserted substantially in the center, and an annular convex portion 2212 that protrudes upward around the central axis J1 around the hole portion 2211.
  • a portion inside the annular convex portion 2212 is a bearing holding portion 2213 that holds the ball bearing 41.
  • the side wall part 222 extends upward from the outer edge of the bottom part 221.
  • the flange portion 223 extends from the upper end of the side wall portion 222 in a direction substantially perpendicular to the central axis J1. Holes 2231 for fastening to the upper cover 10 are provided at three corners of the flange portion 223. Further, a part of the flange part 223 is cut out together with a part of the side wall part 222 at a position where the connector part 122 is disposed.
  • FIG. 3 is a plan view schematically showing the upper cover 10 that covers the upper surface of the armature 21.
  • the upper cover 10 has a substantially triangular shape similar to the flange portion 223, and the hole portions 104 are formed at three locations corresponding to the hole portions 2231 of the stator cover 22.
  • the upper cover 10 has a hole 101 into which the shaft 31 is inserted substantially in the center, and an annular protrusion that protrudes downward around the hole 101 around the central axis J1.
  • a portion inside the annular convex portion 102 is a bearing holding portion 103 that holds the ball bearing 42.
  • FIG. 4 is a plan view schematically showing a state before the bus bars of the armature 21 are arranged.
  • FIG. 5 is a plan view schematically showing the armature 21 after the bus bars are arranged.
  • the core 211 of the armature 21 is formed by arranging 12 divided cores in the circumferential direction. 4 and FIG. 5, reference numerals 21A to 21F are attached to six divided elements corresponding to a pair of adjacent divided cores.
  • the core 211 has twelve teeth 2111 extending in the radial direction around the central axis J1, and a substantially annular core back that connects each tooth 2111 on the side opposite to the central axis J1.
  • reference numeral 2111 a or 2111 b is attached to the teeth 2111.
  • each tooth 2111 is covered with an insulator 212.
  • the insulator 212 is configured by combining two insulator parts 2121 that are upside down.
  • FIG. 6 is a perspective view schematically showing the insulator component 2121.
  • FIG. 7 is a diagram schematically showing a cross section of the armature 21 at the position indicated by the arrow A in FIG.
  • FIG. 7 shows the core 211 in which a part of the teeth 2111 is covered by the insulator 212.
  • the insulator component 2121 includes an inner wall portion 2122 that protrudes substantially parallel to the central axis J1 on the radial inner side, and an outer wall that protrudes substantially parallel to the central axis J1 on the radial outer side. Part 2123.
  • the inner wall portion 2122 has a substantially cylindrical surface shape
  • the outer wall portion 2123 has a plate shape substantially parallel to the central axis J1.
  • a bottom portion 2124 that covers an upper surface or a lower surface of the tooth 2111 and a side portion 2125 that covers a side surface of the tooth 2111 are provided.
  • Two grooves 2126 are provided outside the outer wall portion 2123 so as to be arranged substantially in parallel. In FIG. 6, one of the two grooves 2126 is hidden by the outer wall 2123.
  • the two grooves 2126 included in each insulator 212 and the two grooves 2126 included in the adjacent insulators 212 are connected.
  • two grooves on the upper surface side of the armature 21 extend in the substantially circumferential direction along the core back and are aligned in the radial direction.
  • the conducting wire forming the coil 213 is wound between the inner wall portion 2122 and the outer wall portion 2123 of the insulator 212, and the two grooves 2126 are formed of a plurality of coils 213. It is arranged outside.
  • FIG. 8 is a diagram showing an outline of the dividing element 21A from the central axis J1 side.
  • the first tooth 2111a is arranged on the left side of the second tooth 2111b.
  • the first coil 213a is formed by winding the conductor 2131 around the insulator 212 covering the first tooth 2111a, and the conductor 2131 is wound around the insulator 212 covering the second tooth 2111b.
  • the second coil 213b is formed.
  • the conducting wire 2131 forming the coil 213 is indicated by a broken line.
  • the first coil 213a is formed by winding the conducting wire 2131 from the insulator 212 around the first tooth 2111a counterclockwise as viewed from the central axis J1.
  • the second coil 213b is formed by winding the conductor 2131 from the insulator 212 onto the second tooth 2111b in a winding direction opposite to the winding direction of the first coil 213a continuously from the first coil 213a. Is done.
  • the conducting wire end 2132 on the first coil 213a side of the conducting wire 2131 is drawn upward, and the other conducting wire end 2133 on the second coil 213b side is drawn down.
  • the dividing elements 21A to 21F are arranged in a substantially annular shape, the first teeth 2111a and the second teeth 2111b are alternately arranged in the circumferential direction as shown in FIG.
  • the wiring portion 12 has a first wiring structure 12 a disposed on the upper surface side of the armature 21.
  • the first wiring structure 12a includes a U-phase bus bar 121a, a V-phase bus bar 121b, a W-phase bus bar 121c, and a neutral point bus bar 121d as a plurality of substantially plate-like wiring members formed of a conductive material.
  • bus bars 121 are collectively referred to as “bus bars 121” as appropriate.
  • each of the U-phase bus bar 121a, the V-phase bus bar 121b, and the W-phase bus bar 121c includes an external connection terminal 1211, an internal connection terminal 1212, and an external connection terminal 1211 and an internal connection terminal 1212. It has a substantially plate-shaped arm portion 1213 to be connected. All the external connection terminals 1211 are arranged in the insulator 212 on the second tooth 2111b of the dividing element 21B. As shown in FIGS. 5 and 7, the bus bar 121 is held in the groove 2126 of the insulator 212 such that the thickness direction of the arm portion 1213 faces the radial direction.
  • the arm portion 1213 of the U-phase bus bar 121a extends counterclockwise from the external connection terminal 1211 on the second tooth 2111b of the split element 21B to the internal connection terminal 1212 on the first tooth 2111a of the split element 21A. Is held in the groove 2126.
  • the arm portion 1213 of the V-phase bus bar 121b extends clockwise from the external connection terminal 1211 on the second tooth 2111b of the split element 21B to the internal connection terminal 1212 on the first tooth 2111a of the split element 21C. Is held in the groove 2126.
  • the arm portion 1213 of the W-phase bus bar 121c extends clockwise from the external connection terminal 1211 on the tooth 2111b of the split element 21B to the internal connection terminal 1212 on the first tooth 2111a of the split element 21E, and is a groove on the outside of the insulator 212. 2126.
  • the neutral point bus bar 121d has three internal connection terminals 1212 and arm portions 1213.
  • the three internal connection terminals 1212 of the neutral point bus bar 121d are arranged on the first tooth 2111a of the dividing element 21B, the first tooth 2111a of the dividing element 21F, and the first tooth 2111a of the dividing element 21D, respectively.
  • the arm portion 1213 of the neutral point bus bar 121d extends counterclockwise from the internal connection terminal 1212 on the first tooth 2111a of the dividing element 21B to the internal connection terminal 1212 on the first tooth 2111a of the dividing element 21D. It is held in a groove 2126 inside the insulator 212.
  • each bus bar 121 is disposed on each first tooth 2111a of the dividing elements 21A to 21F. As shown in FIG. 8, the conducting wire end 2132 of the conducting wire 2131 is drawn upward from the first coil 213a, and the conducting wire end 2132 is joined to each internal connection terminal 1212 of the first wiring structure 12a by welding. As shown in FIG. 5, each internal connection terminal 1212 is arranged every other tooth, so that the connection work can be easily performed during the welding work.
  • the external connection terminals 1211 of the U-phase bus bar 121a, the V-phase bus bar 121b, and the W-phase bus bar 121c are connected to the U-phase, V-phase, and W-phase external power supply terminals that are different in phase by 120 degrees and the connector portion 122. Connected. As a result, the conductor end 2132 of each conductor 2131 of each of the split elements 21A to 21F and the external power supply are electrically connected via the first wiring structure 12a.
  • FIG. 9 is a bottom view schematically showing the armature 21.
  • the wiring portion 12 has a second wiring structure 12 b disposed on the lower surface side of the armature 21.
  • the second wiring structure 12b has three lower surface bus bars 121e as a plurality of substantially plate-shaped wiring members formed of a conductive material.
  • the two grooves 2126 of each insulator 212 and the two grooves 2126 of the adjacent insulator 212 are continuous, and the two grooves extend in the circumferential direction along the core back, and the radial direction Lined up.
  • Each bottom bus bar 121e has two internal connection terminals 1212 and a substantially plate-like arm portion 1213 that connects the two internal connection terminals 1212.
  • Each internal connection terminal 1212 is arranged on the second tooth 2111b of the dividing elements 21A to 21F.
  • Each lower surface bus bar 121e is held in two grooves of the insulator 212 so that the thickness direction of the arm portion 1213 faces the radial direction.
  • the internal connection terminals 1212 at both ends of each bottom bus bar 121e face each other across the central axis J1.
  • the internal connection terminal 1212 of the lower surface bus bar 121e is connected to a conducting wire end 2133 drawn downward from the second coil 213b.
  • the second wiring structure 12b connects each pair of conducting wires 2131 in the three pairs of dividing elements facing each other across the central axis J1.
  • FIG. 10 is a diagram schematically showing wiring in the armature 21.
  • the conductor 2131 and the bus bars 121a to 121e are indicated by broken lines.
  • Dividing element 21A is connected to U-phase bus bar 121a at conductive wire end 2132 on the upper side of first coil 213a.
  • the split element 21A and the split element 21D are connected to the lower surface bus bar 121e at the lower conductive wire end 2133 of the second coil 213b.
  • the split element 21D is connected to the neutral point bus bar 121d at the conductive wire end 2132 on the upper side of the first coil 213a.
  • segmentation element 21D are connected in series, and the coil group corresponding to a U phase is formed.
  • the split element 21C is connected to the V-phase bus bar 121b at the upper end portion 2132 of the first coil 213a.
  • the split element 21C and the split element 21F are connected to the lower surface bus bar 121e at the lower conductive wire end 2133 of the second coil 213b.
  • the split element 21F is connected to the neutral point bus bar 121d at the conductive wire end 2132 on the upper side of the first coil 213a.
  • segmentation element 21F are connected in series, and the coil group corresponding to V phase is formed.
  • the split element 21E is connected to the W-phase bus bar 121c at the upper conductor end 2132 of the first coil 213a.
  • the split element 21E and the split element 21B are connected to the lower surface bus bar 121e at the lower conductor end 2133 of the second coil 213b.
  • the split element 21B is connected to the neutral point bus bar 121d at the conductive wire end 2132 on the upper side of the first coil 213a. Thereby, the division
  • one pair of dividing elements is arranged between the terminal of each phase of the external power source and the neutral point, and three pairs corresponding to the three phases. Dividing elements are connected by star connection.
  • FIG. 11 is a diagram schematically showing an armature 21 according to another example of the first preferred embodiment.
  • the first wiring structure 12a disposed on the upper surface side of the armature 21 includes a U-phase bus bar 121a, a V-phase bus bar 121b, and a W-phase bus bar 121c (hereinafter collectively referred to as “bus bar 121”).
  • bus bar 121 has an external connection terminal 1211, two internal connection terminals 1212, and a substantially plate-like arm portion 1213 that connects the external connection terminal 1211 and the internal connection terminal 1212. All the external connection terminals 1211 are arranged on the second teeth 2111b of the dividing element 21B.
  • the bus bars 121a to 121c are held in the groove 2126 so that the thickness direction of the arm portion 1213 faces the radial direction.
  • the two internal connection terminals 1212 of the U-phase bus bar 121a are arranged on the first tooth 2111a of the dividing element 21B and on the first tooth 2111a of the dividing element 21A, respectively. Also, the arm portion 1213 of the U-phase bus bar 121a extends counterclockwise from the external connection terminal 1211 on the second tooth 2111b of the split element 21B to the internal connection terminal 1212 on the first tooth 2111a of the split element 21A. Is held in the inner groove 2126.
  • Two internal connection terminals 1212 of V-phase bus bar 121b are arranged on first tooth 2111a of dividing element 21C and on first tooth 2111a of dividing element 21D, respectively.
  • the arm portion 1213 of the V-phase bus bar 121b extends clockwise from the external connection terminal 1211 on the second tooth 2111b of the split element 21B to the internal connection terminal 1212 on the first tooth 2111a of the split element 21D. Is held in the inner groove 2126.
  • Two internal connection terminals 1212 of W-phase bus bar 121c are arranged on first tooth 2111a of dividing element 21E and first tooth 2111a of dividing element 21F, respectively.
  • the arm portion 1213 of the W-phase bus bar 121c extends clockwise from the external connection terminal 1211 on the second tooth 2111b of the split element 21B to the internal connection terminal 1212 on the first tooth 2111a of the split element 21F. Is held in the inner groove 2126.
  • each bus bar 121 is disposed on each first tooth 2111a of the dividing elements 21A to 21F.
  • a conducting wire end 2132 of the conducting wire 2131 that forms the first coil 213a and the second coil 213b is drawn upward, and the conducting wire end 2132 is joined to each internal connection terminal 1212 by welding. Also in this case, the connection work can be easily performed by arranging the internal connection terminals 1212 every other tooth.
  • the lower surface bus bar 121e of the second wiring structure 12b connects each pair of conductive wires 2131 in the three pairs of divided elements.
  • each external connection terminal 1211 is connected to an external power source, and each internal connection terminal 1212 is connected to the conductive wire 2131, whereby the first coil 213a and the second coil 213b of the armature 21 are electrically connected to the external power source. Connected.
  • FIG. 12 is a diagram schematically showing the wiring of the armature 21 shown in FIG.
  • the conductor 2131 and the bus bars 121a to 121c, 121e are shown by broken lines.
  • Dividing element 21A is connected to U-phase bus bar 121a at conductive wire end 2132 on the upper side of first coil 213a.
  • the split element 21A and the split element 21D are connected to the lower surface bus bar 121e at the lower conductive wire end 2133 of the second coil 213b.
  • Split element 21D is connected to V-phase bus bar 121b at conductive wire end 2132 on the upper side of first coil 213a.
  • the first coil 213a and the second coil 213b of the dividing element 21A and the dividing element 21D are connected in series between the U-V phases.
  • the split element 21C is connected to the V-phase bus bar 121b at the upper end portion 2132 of the first coil 213a.
  • the split element 21C and the split element 21F are connected to the lower surface bus bar 121e at the lower conductor end 2133 of the second coil 213b.
  • Dividing element 21F is connected to W-phase bus bar 121c at conductive wire end 2132 on the upper side of first coil 213a. Accordingly, the first coil 213a and the second coil 213b of the split element 21C and the split element 21F are connected in series between the VW phases.
  • the split element 21E is connected to the W-phase bus bar 121c at the upper conductor end 2132 of the first coil 213a.
  • the split element 21E and the split element 21B are connected to the lower surface bus bar 121e at the lower conductor end 2133 of the second coil 213b.
  • Split element 21B is connected to U-phase bus bar 121a at conductive wire end 2132 above first coil 213a.
  • the first coil 213a and the second coil 213b of the split element 21E and the split element 21B are connected in series between the WU phases.
  • a pair of division elements are arranged between the phases, and the three pairs of division elements corresponding to the three phases are connected by delta connection.
  • the dividing elements 21A to 21F have the same structure and are point-symmetric. It has a structure. With this structure, it is not necessary to distinguish the upper and lower parts of the split elements 21A to 21F when the armature 21 is assembled, and the assembly work efficiency is improved. Further, the bus bars 121 are arranged in the radial direction on the upper surface and the lower surface of the armature 21, so that the height of the motor 1 can be kept low. In addition, the outer diameter of the motor 1 can be reduced by setting the number of bus bars 121 arranged in the radial direction to two at the maximum. Furthermore, the internal connection terminal 1212 and the conductor end portion 2132 are welded every other tooth, whereby the wiring portion 12 and the armature 21 can be easily joined.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view schematically showing a motor 1a according to a second preferred embodiment of the present invention.
  • the motor 1a is different from the motor 1 of FIG. 1 in that the resin plate 11 is omitted and the structure of the wiring portion 12 is different.
  • the first wiring structure 12a of the wiring part 12 has a substantially disc-shaped bus bar unit 123 in which a part of the four bus bars 121 is molded with resin.
  • the second wiring structure 12b disposed on the lower surface side of the armature 21 has the same structure as that in FIG.
  • the armature 21 is wired by star connection similarly to the wiring shown in FIG.
  • the groove 2126 shown in FIGS. 6 and 7 is omitted from the upper surface of the insulator 212.
  • the armature 21 is formed by arranging the dividing elements 21A to 21F in a substantially annular shape as shown in FIGS.
  • FIG. 14 is a perspective view schematically showing the bus bar unit 123.
  • the bus bar unit 123 has a disc portion 1231 having a hole portion at the substantially center, and a leg portion 1232 that protrudes from the side surface of the disc portion 1231 and engages with the armature 21.
  • the bus bar unit 123 includes a U-phase bus bar 121a, a V-phase bus bar 121b, a W-phase bus bar 121c, and a circuit board placement unit 1233 on which the circuit board of the sensor unit 5 is placed.
  • the external connection terminals 1211 included in each bus bar 121 are collected in one place, and together with the circuit board placement portion 1233, a connector portion 122 that protrudes outside the stator cover 22 is formed.
  • the internal connection terminals 1212 of each bus bar 121 are arranged at equal intervals every 60 degrees, similarly to the internal connection terminals 1212 shown in FIG.
  • the plurality of bus bars 121 are fixed to each other by a resin mold.
  • the second wiring structure 12b also has a rotationally symmetric structure every 60 degrees, like the second wiring structure 12b shown in FIG. With this structure, even if the bus bar unit 123 is connected to the armature 21 in an arbitrary direction every 60 degrees, a connection error does not occur, so that a connection error during assembly can be prevented. Further, by arranging the internal connection terminals 1212 every other tooth, the connection work between the internal connection terminals 1212 and the conductors by welding is facilitated.
  • the wiring of the armature 21 is not limited to the star connection, and may be a delta connection as shown in FIGS. Even in this case, it is possible to prevent connection mistakes during assembly.
  • the bus bar 121 is arranged in the radial direction on the lower surface of the armature 21, so that the height of the motor 1a can be kept low. Furthermore, by setting the number of bus bars 121 arranged in the radial direction to two at the maximum, the outer diameter of the motor 1a can be reduced. Moreover, the wiring part 12 and the armature 21 can be easily joined by connecting the armature 21 by welding every other tooth.
  • the number of magnetic poles of the rotor unit 3 is not limited to 10 and may be 14, for example.
  • the motor 1 is not limited to the inner rotor type, and may be an outer rotor type motor in which the field magnet 33 of the rotor portion 3 faces the outer periphery of the armature 21.
  • the winding direction of the conducting wire in the dividing element 21A shown in FIG. 8 may be the reverse direction between the first coil 213a and the second coil 213b, the winding direction of the first coil 213a is clockwise, and the second coil The winding direction of 213b may be counterclockwise.
  • one conducting wire end 2132 is drawn upward from between the teeth 2111a and 2111b, and the other conducting wire end 2133 is drawn downward from between the teeth 2111a and 2111b.
  • the four insulator parts 2121 constituting the two insulators 212 of each of the split elements 21A to 21F may be formed as two insulator parts 2121 arranged in the circumferential direction as a single body and two parts covering the two teeth from above and below. Good. Furthermore, the entire two teeth may be covered with one component. Further, the number of grooves 2126 provided in the insulator 212 may be three or more.
  • the motors 1 and 1a may be used for applications other than the power slide door drive source in an automobile. For example, it may be used as a drive source of a pump for circulating oil in a transmission. The motors 1 and 1a may be used for purposes other than automobiles.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Abstract

 電機子は、6つの分割要素(21A~21F)を略環状に配置し形成される。各分割要素は、互いに隣接する第1ティースおよび第2ティースと、各ティースを覆うインシュレータと、導線(2131)が巻回されて形成されるコイルとを有する。導線(2131)は、第1ティースに反時計回りに巻回されて第1コイル(213a)を形成し、第1コイル(213a)から連続して第2ティースに時計回りに巻回されて第2コイル(213b)を形成する。導線(2131)の一方の導線端部(2132)は上方に引き出され、他方の導線端部(2133)は下方に引き出される。この構造により、電機子の組立時に各分割要素(21A~21F)の上下を区別する必要がないため、組立の作業効率が向上される。

Description

モータ
 本発明は、電動式のモータに関連する。
 従来、電動式のモータにおいて、小型化やコスト削減等のための様々な技術が提案されている。例えば、特開平9-200991号公報では、コイルの引出線および引出線を外部へ接続するための配線部材を固定子の下側に配置し、中性点用の接続板を固定子の上側に配置した車載用モータが開示されている。
特開平9-200991号公報
 ところで、電機子の構造が複雑な場合、結線作業でミスが発生しやすくなり、組立の作業効率が低下する恐れがある。また、コイルと配線部をTIG(Tungsten Inert Gas)溶接等で接続する際に、隣接する接続部同士の距離が近いと作業が困難となるため、モータの小型化にも制約が生じる。
 本発明の一例のモータは、ステータ部、ロータ部、軸受機構、および、配線部を備える。電機子は、同一構造の6個の分割要素を略環状に配列して形成される。各分割要素は、互いに隣接する第1ティースおよび第2ティースと、第1ティースおよび第2ティースを覆うインシュレータと、各ティースに巻回される導線とを備える。導線は、インシュレータ上から第1ティースに巻回されて第1コイルを形成し、第1コイルから連続して第1コイルにおける巻回方向とは反対の巻回方向に、インシュレータ上から第2ティースに巻回されて第2コイルを形成する。第1ティースおよび第2ティースは、周方向に交互に配置される。導線の一方の端部および他方の端部は、中心軸方向における電機子の一方側および他方側にそれぞれ引き出される。配線部は、第1配線構造および第2配線構造を備える。第1配線構造は、電機子の一方側にて、導線の一方の端部と外部の電源とを電気的に接続する。第2配線構造は、電機子の他方側にて、中心軸を挟んで対向する3対の分割要素における、各対の導線の他方の端部を電気的に接続する。
 本発明の一例のモータは、モータの組立の作業効率を向上することができる。
図1は、本発明の第1の好ましい実施形態に係るモータを模式的に示す断面図である。 図2は、本発明の第1の好ましい実施形態に係るステータカバーを模式的に示す底面図である。 図3は、本発明の第1の好ましい実施形態に係る上カバーを模式的に示す平面図である。 図4は、本発明の第1の好ましい実施形態に係る電機子を模式的に示す平面図である。 図5は、本発明の第1の好ましい実施形態に係る電機子を模式的に示す平面図である。 図6は、本発明の第1の好ましい実施形態に係るインシュレータを模式的に示す斜視図である。 図7は、本発明の第1の好ましい実施形態に係る電機子の一部を模式的に示す断面図である。 図8は、本発明の第1の好ましい実施形態に係る分割要素を模式的に示す図である。 図9は、本発明の第1の好ましい実施形態に係る電機子を模式的に示す底面図である。 図10は、本発明の第1の好ましい実施形態に係る電機子の配線を模式的に示す図である。 図11は、本発明の第1の好ましい実施形態の他の例に係る電機子を模式的に示す平面図である。 図12は、本発明の第1の好ましい実施形態の他の例に係る電機子の配線を模式的に示す図である。 図13は、本発明の第2の好ましい実施形態に係るモータを模式的に示す断面図である。 図14は、本発明の第2の好ましい実施形態に係るバスバーユニットを模式的に示す斜視図である。
符号の説明
 1,1a  モータ
 2  ステータ部
 3  ロータ部
 4  軸受機構
 12  配線部
 12a  第1配線構造
 12b  第2配線構造
 21  電機子
 33  界磁用磁石
 121  バスバー
 123  バスバーユニット
 21A~21F  分割要素
 212  インシュレータ
 213a  第1コイル
 213b  第2コイル
 2111a  第1ティース
 2111b  第2ティース
 2126  溝
 2131  導線
 2132,2133  導線端部
 J1  中心軸
 以下、本発明の好ましい実施形態について、図面を参照して説明する。なお、本発明の好ましい実施形態の説明において、各部材の位置関係や方向を上下左右で説明するときは、図面における位置関係や方向を示し、実際の機器に組み込まれたときの位置関係や方向を示すものではない。
 図1は、本発明の第1の好ましい実施形態に係る電動式のモータ1を模式的に示す断面図である。図1では、断面より奥側の構成の一部も示している。また、平行斜線を付すことなく断面を示している。モータ1は自動車に搭載され、パワーウィンドウやパワースライドドア等の駆動源として使用される。また、モータ1は、中心軸J1方向の高さが外径に比べて小さい薄型構造となっている。図1に示すように、モータ1はインナロータ型のモータである。モータ1は、中心軸J1を中心とする略環状の電機子21を有するステータ部2、電機子21内に挿入されるロータ部3、および、軸受機構4を備える。軸受機構4は、ロータ部3をステータ部2に対して中心軸J1を中心に回転可能に支持する。さらにモータ1は、ロータ部3の回転位置を検出するセンサ部5、電機子21の上面を覆う上カバー10、電機子21の上方に位置する略板状の樹脂プレート11、および、電機子21に接続される配線部12を備える。
 ロータ部3は、略円柱状のシャフト31、略円筒状のロータコア32、略環状の界磁用磁石33、センサ用磁石34、および、ロータカバー35を有する。ロータコア32は、金属の薄板を複数枚積層して形成される。界磁用磁石33は、電機子21の内周に対向するようにロータコア32の外側面に配置される。センサ用磁石34は、ロータコア32の上面に配置され、ロータコア32と一体に回転する。ロータカバー35は、界磁用磁石33およびセンサ用磁石34を覆う。ステータ部2は、電機子21および電機子21を覆う有底略円筒状のステータカバー22を有する。電機子21は、ステータカバー22および上カバー10に囲まれた空間に収納される。以下の説明では、便宜上、中心軸J1に沿って上カバー10側を上側、ステータカバー22側を下側として説明するが、中心軸J1は必ずしも重力方向に一致する必要はない。
 電機子21は、コア211、コア211を覆うインシュレータ212、および、コイル213を有する。コア211は、薄板状の珪素鋼板を複数枚積層して形成される。コイル213は、インシュレータ212を介してコア211に巻回される。電機子21の上面および下面には、電機子21への駆動電流の供給路となる配線部12のバスバー121が配置される。上面側のバスバー121は樹脂プレート11に覆われ、ステータカバー22から外部に突出するコネクタ部122を介して外部電源と接続される。軸受機構4は、中心軸J1に沿って配列された一対の玉軸受41,42を備える。玉軸受41,42は、ステータカバー22の略中央に設けられた軸受保持部2213、および、上カバー10の略中央に設けられた軸受保持部103に保持される。センサ部5は、回路基板および磁界検出素子(例えば、ホール素子)であるセンサを有する。センサ部5は、ロータ部3に取り付けられているセンサ用磁石34の磁界をセンサで検出し、電機子21に対するロータ部3の回転位置を検出する。
 図2は、ステータカバー22を模式的に示す底面図である。図1および図2に示すように、ステータカバー22は略円板状の底部221、略円筒状の側壁部222、および、略三角形状のフランジ部223を有する。底部221は、略中央にシャフト31が挿入される穴部2211、および、穴部2211の周囲にて中心軸J1を中心として上方に突出する環状凸部2212を有する。環状凸部2212の内側の部位は、玉軸受41を保持する軸受保持部2213となっている。側壁部222は、底部221の外縁から上方に伸びる。また、フランジ部223は、側壁部222の上端から中心軸J1に略垂直な方向に広がる。フランジ部223の3つの角部には、上カバー10との締結用の穴部2231が設けられている。また、フランジ部223の一部は、コネクタ部122が配置される位置にて側壁部222の一部と共に切り取られている。
 図3は、電機子21の上面を覆う上カバー10を模式的に示す平面図である。上カバー10は、フランジ部223と同様な略三角形であり、穴部104がステータカバー22の穴部2231に対応する3箇所に形成されている。また、図1および図3に示すように、上カバー10は略中央にシャフト31が挿入される穴部101、および、穴部101の周囲にて中心軸J1を中心として下方に突出する環状凸部102を有する。環状凸部102の内側の部位は、玉軸受42を保持する軸受保持部103となっている。
 図4は、電機子21のバスバーを配置する前の状態を模式的に示す平面図である。図5は、バスバーが配置された後の電機子21を模式的に示す平面図である。電機子21のコア211は、12個の分割コアを周方向に配列して形成される。図4および図5では、互いに隣接する1対の分割コアに対応する6個の分割要素に符号21A~21Fを付している。コア211は、中心軸J1を中心として径方向に伸びる12個のティース2111、および、各ティース2111を中心軸J1とは反対側で接続する略環状のコアバックを有する。なお、図4および図5では、ティース2111に符号2111aまたは2111bを付している。図4に示すように、各ティース2111はインシュレータ212により覆われる。インシュレータ212は、上下が逆の2つのインシュレータ部品2121を組み合わせて構成される。
 図6は、インシュレータ部品2121を模式的に示す斜視図である。図7は、図5中の矢印Aにて示す位置での電機子21の断面を模式的に示す図である。図7は、インシュレータ212によりティース2111の一部が覆われたコア211を示す。図6および図7に示すように、インシュレータ部品2121は、径方向内側にて中心軸J1に略平行に突出する内壁部2122、および、径方向外側にて中心軸J1に略平行に突出する外壁部2123を有する。内壁部2122は、略円筒面状となっており、外壁部2123は中心軸J1に略平行な板状となっている。内壁部2122と外壁部2123との間には、ティース2111の上面または下面を覆う底部2124、および、ティース2111の側面を覆う側部2125が設けられる。外壁部2123の外側には、2つの溝2126が略平行に並ぶように設けられる。なお、図6では2つの溝2126のうち一方が外壁部2123に隠れている。
 図4に示すように、インシュレータ212が周方向に配列されることにより、各インシュレータ212が有する2つの溝2126と、隣接するインシュレータ212が有する2つの溝2126とが連なる。これにより、電機子21の上面側に2つの溝がコアバックに沿って略周方向に伸びるとともに、径方向に並ぶ。電機子21では、全てのインシュレータ212の形状が共通化されることにより、製造コストが削減される。なお、図7中に二点鎖線にて示すように、コイル213を形成する導線は、インシュレータ212の内壁部2122と外壁部2123との間に巻回され、2つの溝2126は複数のコイル213の外側に配置される。
 図4に示すように、6つの分割要素21A~21Fは略環状に配列されることにより電機子21を形成する。6つの分割要素21A~21Fは同一構造を有し、各分割要素は互いに隣接する第1ティース2111a、および第2ティース2111bを有する。図8は、分割要素21Aの概略を中心軸J1側から示す図である。図8に示すように、第1ティース2111aは第2ティース2111bの左側に配置される。また、図8に示すように、第1ティース2111aを覆うインシュレータ212に導線2131を巻回することにより、第1コイル213aが形成され、第2ティース2111bを覆うインシュレータ212に導線2131を巻回することにより、第2コイル213bが形成される。なお、図8では、コイル213を形成する導線2131を折れ線にて示している。
 第1コイル213aは、導線2131がインシュレータ212上から第1ティース2111aに、中心軸J1から見て反時計回りに巻回されることにより形成される。第2コイル213bは、導線2131が第1コイル213aから連続して第1コイル213aにおける巻回方向とは反対の巻回方向に、インシュレータ212上から第2ティース2111bに巻回されることにより形成される。導線2131の第1コイル213a側の導線端部2132は上方に引き出され、第2コイル213b側の他方の導線端部2133は下方に引き出される。なお、既述のように分割要素21A~21Fは略環状に配列されるため、第1ティース2111aと第2ティース2111bとは、図4に示すように周方向に交互に配置される。
 図5に示すように、配線部12は、電機子21の上面側に配置される第1配線構造12aを有する。第1配線構造12aは、導電性材料で形成された略板状の複数の配線部材として、U相バスバー121a、V相バスバー121b、W相バスバー121c、および、中性点バスバー121dを有する。以下では、これらのバスバーを適宜「バスバー121」と総称する。図5に示すように、U相バスバー121a、V相バスバー121b、および、W相バスバー121cは、それぞれが外部接続端子1211、内部接続端子1212、および、外部接続端子1211と内部接続端子1212とを連結する略板状の腕部1213を有する。全ての外部接続端子1211は、分割要素21Bの第2ティース2111b上のインシュレータ212に配置される。図5および図7に示すように、バスバー121は、腕部1213の厚さ方向が径方向を向くようにインシュレータ212の溝2126に保持される。
 U相バスバー121aの腕部1213は、分割要素21Bの第2ティース2111b上の外部接続端子1211から分割要素21Aの第1ティース2111a上の内部接続端子1212まで反時計回りに伸び、インシュレータ212の外側の溝2126に保持される。V相バスバー121bの腕部1213は、分割要素21Bの第2ティース2111b上の外部接続端子1211から、分割要素21Cの第1ティース2111a上の内部接続端子1212まで時計回りに伸び、インシュレータ212の内側の溝2126に保持される。W相バスバー121cの腕部1213は、分割要素21Bのティース2111b上の外部接続端子1211から、分割要素21Eの第1ティース2111a上の内部接続端子1212まで時計回りに伸び、インシュレータ212の外側の溝2126に保持される。
 中性点バスバー121dは、3つの内部接続端子1212および腕部1213を有する。中性点バスバー121dの3つの内部接続端子1212は、分割要素21Bの第1ティース2111a上、分割要素21Fの第1ティース2111a上、および、分割要素21Dの第1ティース2111a上にそれぞれ配置される。また、中性点バスバー121dの腕部1213は、分割要素21Bの第1ティース2111a上の内部接続端子1212から、分割要素21Dの第1ティース2111a上の内部接続端子1212まで反時計回りに伸び、インシュレータ212の内側の溝2126に保持される。
 各バスバー121の内部接続端子1212は、分割要素21A~21Fの各第1ティース2111a上に配置される。図8に示すように、導線2131の導線端部2132は第1コイル213aから上方に引き出され、導線端部2132は第1配線構造12aの各内部接続端子1212と溶接により接合される。図5に示すように、各内部接続端子1212は1ティースおきに配置されるため、溶接作業の際には結線作業を容易に行うことができる。また、U相バスバー121a、V相バスバー121b、および、W相バスバー121cの各外部接続端子1211は、120度ずつ位相が異なるU相、V相、W相の外部電源端子とコネクタ部122を介して接続される。これにより、分割要素21A~21Fのそれぞれの導線2131の導線端部2132と外部電源とが、第1配線構造12aを介して電気的に接続される。
 図9は、電機子21を模式的に示す底面図である。図9に示すように、配線部12は、電機子21の下面側に配置される第2配線構造12bを有する。第2配線構造12bは、導電性材料で形成される略板状の複数の配線部材として3つの下面バスバー121eを有する。電機子21の下面側においても各インシュレータ212が有する2つの溝2126と隣接するインシュレータ212が有する2つの溝2126とが連なり、2つの溝がコアバックに沿って略周方向に伸びるとともに、径方向に並ぶ。
 各下面バスバー121eは、2つの内部接続端子1212および2つの内部接続端子1212を連結する略板状の腕部1213を有する。各内部接続端子1212は、分割要素21A~21Fの第2ティース2111b上に配置される。各下面バスバー121eは、腕部1213の厚さ方向が径方向を向くようにしてインシュレータ212の2つの溝に保持される。各下面バスバー121eの両端の内部接続端子1212は、中心軸J1を挟んで対向する。下面バスバー121eの内部接続端子1212は、第2コイル213bから下方に引き出される導線端部2133に接続される。これにより、第2配線構造12bは中心軸J1を挟んで対向する3対の分割要素における、各対の導線2131を接続する。
 図10は、電機子21における配線を模式的に示す図である。図10では、導線2131およびバスバー121a~121eを折れ線にて示している。分割要素21Aは、第1コイル213aの上側の導線端部2132にてU相バスバー121aに接続される。分割要素21Aおよび分割要素21Dは、それぞれの第2コイル213bの下側の導線端部2133にて下面バスバー121eに接続される。分割要素21Dは、第1コイル213aの上側の導線端部2132にて中性点バスバー121dに接続される。これにより、分割要素21Aおよび分割要素21Dが直列に接続されてU相に対応するコイル群が形成される。
 また、分割要素21Cは、第1コイル213aの上側の導線端部2132にてV相バスバー121bに接続される。分割要素21Cおよび分割要素21Fは、それぞれの第2コイル213bの下側の導線端部2133にて下面バスバー121eに接続される。分割要素21Fは、第1コイル213aの上側の導線端部2132にて中性点バスバー121dに接続される。これにより、分割要素21Cおよび分割要素21Fが直列に接続されてV相に対応するコイル群が形成される。同様に、分割要素21Eは、第1コイル213aの上側の導線端部2132にてW相バスバー121cに接続される。分割要素21Eおよび分割要素21Bは、それぞれの第2コイル213bの下側の導線端部2133にて下面バスバー121eに接続される。分割要素21Bは、第1コイル213aの上側の導線端部2132にて中性点バスバー121dに接続される。これにより、分割要素21Eおよび分割要素21Bが直列に接続されてW相に対応するコイル群が形成される。
 以上のように、第1配線構造12aおよび第2配線構造12bにより、外部電源の各相の端子と中性点との間に1対の分割要素が配置され、3相に対応する3対の分割要素がスター結線にて接続される。
 図11は、第1の好ましい実施形態の他の例に係る電機子21を模式的に示す図である。図11に示すように、電機子21ではコイルがデルタ結線にて接続される。電機子21の上面側に配置される第1配線構造12aは、U相バスバー121a、V相バスバー121b、および、W相バスバー121c(以下、「バスバー121」と総称する。)を有する。各バスバー121は外部接続端子1211、2つの内部接続端子1212、および、外部接続端子1211と内部接続端子1212とを連結する略板状の腕部1213を有する。全ての外部接続端子1211は、分割要素21Bの第2ティース2111b上に配置される。バスバー121a~121cは、腕部1213の厚さ方向が径方向を向くように溝2126に保持される。
 U相バスバー121aの2つの内部接続端子1212は、分割要素21Bの第1ティース2111a上、および、分割要素21Aの第1ティース2111a上にそれぞれ配置される。また、U相バスバー121aの腕部1213は、分割要素21Bの第2ティース2111b上の外部接続端子1211から分割要素21Aの第1ティース2111a上の内部接続端子1212まで反時計回りに伸び、インシュレータ212の内側の溝2126に保持される。V相バスバー121bの2つの内部接続端子1212は、分割要素21Cの第1ティース2111a上、および、分割要素21Dの第1ティース2111a上にそれぞれ配置される。また、V相バスバー121bの腕部1213は、分割要素21Bの第2ティース2111b上の外部接続端子1211から、分割要素21Dの第1ティース2111a上の内部接続端子1212まで時計回りに伸び、インシュレータ212の内側の溝2126に保持される。W相バスバー121cの2つの内部接続端子1212は、分割要素21Eの第1ティース2111a上、および、分割要素21Fの第1ティース2111a上にそれぞれ配置される。また、W相バスバー121cの腕部1213は、分割要素21Bの第2ティース2111b上の外部接続端子1211から、分割要素21Fの第1ティース2111a上の内部接続端子1212まで時計回りに伸び、インシュレータ121の内側の溝2126に保持される。
 各バスバー121の内部接続端子1212は、分割要素21A~21Fの各第1ティース2111a上に配置される。第1コイル213aおよび第2コイル213bを形成する導線2131の導線端部2132が上方に引き出され、導線端部2132は各内部接続端子1212と溶接により接合される。この場合においても、各内部接続端子1212が1ティースおきに配置されることにより、結線作業を容易に行うことができる。また、図10と同様に、第2配線構造12bの下面バスバー121eは、3対の分割要素における各対の導線2131を接続する。以上のように、各外部接続端子1211が外部電源と接続され、各内部接続端子1212が導線2131に接続されることにより、電機子21の第1コイル213aおよび第2コイル213bは外部電源と電気的に接続される。
 図12は、図11に示す電機子21の配線を模式的に示す図である。図12では、導線2131、バスバー121a~121c,121eを折れ線にて示している。分割要素21Aは、第1コイル213aの上側の導線端部2132にてU相バスバー121aに接続される。分割要素21Aおよび分割要素21Dは、それぞれの第2コイル213bの下側の導線端部2133にて、下面バスバー121eに接続される。分割要素21Dは、第1コイル213aの上側の導線端部2132にて、V相バスバー121bに接続される。これにより、分割要素21Aおよび分割要素21Dの第1コイル213aおよび第2コイル213bがU-V相間に直列に接続される。
 また、分割要素21Cは、第1コイル213aの上側の導線端部2132にてV相バスバー121bに接続される。分割要素21Cおよび分割要素21Fは、それぞれの第2コイル213bの下側の導線端部2133にて、下面バスバー121eに接続される。分割要素21Fは、第1コイル213aの上側の導線端部2132にてW相バスバー121cに接続される。これにより、分割要素21Cおよび分割要素21Fの第1コイル213aおよび第2コイル213bが、V-W相間に直列に接続される。
 さらに、分割要素21Eは、第1コイル213aの上側の導線端部2132にてW相バスバー121cに接続される。分割要素21Eおよび分割要素21Bは、それぞれの第2コイル213bの下側の導線端部2133にて、下面バスバー121eに接続される。分割要素21Bは、第1コイル213aの上側の導線端部2132にてU相バスバー121aに接続される。これにより、分割要素21Eおよび分割要素21Bの第1コイル213aおよび第2コイル213bが、W-U相間に直列に接続される。以上のように、第1配線構造12aおよび第2配線構造12bにより、各相間に1対の分割要素が配置され、3相間に対応する3対の分割要素がデルタ結線にて接続される。
 以上に説明したように、第1の好ましい実施形態に係るモータ1では、図8および図10(または図12)に示すように、各分割要素21A~21Fが同一構造を有し、点対称な構造となっている。この構造により、電機子21の組立時に分割要素21A~21Fの上下の区別をする必要がなく、組立の作業効率が向上される。また、電機子21の上面および下面においてバスバー121が径方向に並ぶことにより、モータ1の高さを低く抑えることができる。また、径方向に並ぶバスバー121の数が最大でも2本とされることにより、モータ1の外径を小さくすることができる。さらに、1ティースおきにて内部接続端子1212と導線端部2132とが溶接されることにより、配線部12と電機子21とを容易に接合することができる。
 図13は、本発明の第2の好ましい実施形態に係るモータ1aを模式的に示す断面図である。モータ1aは、図1のモータ1と比較して、樹脂プレート11が省略され、配線部12の構造が相違している。配線部12の第1配線構造12aは、4本のバスバー121の一部が樹脂にてモールドされた略円板状のバスバーユニット123を有する。電機子21の下面側に配置される第2配線構造12bは、図9と同様の構造となっている。また、電機子21は、図10に示す配線と同様に、スター結線にて配線される。なお、本実施形態において、インシュレータ212の上面では、図6および図7に示す溝2126が省略される。また、電機子21は、図4および図8に示すものと同様に分割要素21A~21Fが略環状に配列されたものとなっている。
 図14は、バスバーユニット123を模式的に示す斜視図である。図14に示すように、バスバーユニット123は、略中央に穴部を有する円板部1231、および、円板部1231の側面から突出し電機子21と係合する脚部1232を有する。バスバーユニット123は、U相バスバー121a、V相バスバー121b、W相バスバー121c、および、センサ部5の回路基板が配置される回路基板配置部1233を有する。図14に示すように、各バスバー121が有する外部接続端子1211は一箇所に集められ、回路基板配置部1233と共にステータカバー22の外部に突出するコネクタ部122を形成する。
 図14に示すように、各バスバー121の内部接続端子1212は、図5に示す内部接続端子1212と同様に60度毎に等間隔で配置される。また、複数のバスバー121は樹脂モールドにより互いに固定される。さらに、第2配線構造12bも、図9に示す第2配線構造12bと同様に60度毎の回転対称な構造を有する。この構造により、バスバーユニット123を電機子21に対して60度毎の任意の向きにて接続しても、結線ミスとはならないため、組立時の結線ミスを防止することができる。また、内部接続端子1212が1ティースおきに配置されることにより、溶接による内部接続端子1212と導線との接続作業が容易とされる。なお、電機子21の配線はスター結線には限定されず、図11および図12に示すようにデルタ結線とされてもよい。この場合においても、組立時の結線ミスを防止することができる。
 以上に説明したように、第2の好ましい実施形態に係るモータ1aにおいても、電機子21の組立時に各分割要素21A~21Fの上下の区別をする必要がないため、組立の作業効率が向上される。また、電機子21の下面において、バスバー121が径方向に並ぶことによりモータ1aの高さを低く抑えることができる。さらに、径方向に並ぶバスバー121の数が最大でも2本とされることにより、モータ1aの外径を小さくすることができる。また、1ティースおきに溶接にて電機子21が結線されることにより、配線部12と電機子21とを容易に接合することができる。
 以上、本発明の好ましい実施形態について説明してきたが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、様々な変更が可能である。図1に示すモータ1では、ロータ部3の磁極数は10には限定されず、例えば14でもよい。モータ1はインナロータ型には限定されず、ロータ部3の界磁用磁石33が電機子21の外周に対向するアウタロータ型のモータであってもよい。
 図8に示す分割要素21Aにおける導線の巻回方向は、第1コイル213aと第2コイル213bとで逆方向であればよく、第1コイル213aの巻回方向が時計回りであり、第2コイル213bの巻回方向が反時計回りであってもよい。この場合、一方の導線端部2132はティース2111a,2111bの間から上方に引き出され、他方の導線端部2133はティース2111a,2111bの間から下方に引き出される。
 各分割要素21A~21Fの2つのインシュレータ212を構成する4つのインシュレータ部品2121は、周方向に並ぶ2つのインシュレータ部品2121が一体に形成され、2つのティースを上下から覆う2つの部品とされてもよい。さらには、1つの部品により2つのティース全体が覆われてもよい。また、インシュレータ212に設けられる溝2126の数は3以上であってもよい。
 モータ1,1aは自動車においてパワースライドドアの駆動源以外の用途に用いられてもよい。例えば、トランスミッションの中のオイルを循環させるためのポンプの駆動源に使用されてもよい。また、モータ1,1aは自動車以外の用途に用いられてもよい。

Claims (9)

  1.  電動式のモータであって、
     略環状の電機子を有するステータ部と、
     前記電機子の内周または外周に対向するロータ部と、
     前記ロータ部を前記ステータ部に対して前記電機子の中心軸を中心に回転可能に支持する軸受機構と、
     前記電機子に接続された配線部と、
    を備え、
     前記電機子が、略同一構造の6個の分割要素を略環状に配列して有し、
     前記6個の分割要素のそれぞれが、
     径方向に伸びるとともに互いに隣接する第1ティースおよび第2ティースと、
     前記第1ティースおよび前記第2ティースを覆うインシュレータと、
     前記インシュレータ上から前記第1ティースに巻回されて第1コイルを形成し、前記第1コイルから連続して前記第1コイルにおける巻回方向とは反対の巻回方向に前記インシュレータ上から前記第2ティースに巻回されて第2コイルを形成する導線と、
    を備え、
     前記電機子において、前記第1ティースと前記第2ティースとが周方向に交互に配置され、
     前記導線の一方の端部および他方の端部が、前記中心軸方向における前記電機子の一方側および他方側にそれぞれ引き出され、
     前記配線部が、
     前記電機子の前記一方側にて、前記6個の分割要素のそれぞれの前記導線の前記一方の端部と外部の電源とを電気的に接続する第1配線構造と、
     前記電機子の前記他方側にて、前記中心軸を挟んで対向する3対の分割要素の各対の前記導線の前記他方の端部を電気的に接続する第2配線構造と、
    を備えることを特徴とする電動式のモータ。
  2.  請求項1に記載のモータにおいて、
     前記配線部により、前記3対の分割要素がスター結線にて接続されていることを特徴とするモータ。
  3.  請求項1に記載のモータにおいて、
     前記配線部により、前記3対の分割要素がデルタ結線にて接続されていることを特徴とするモータ。
  4.  請求項1ないし3のいずれかに記載のモータにおいて、
     前記インシュレータが、前記中心軸方向における前記電機子の前記一方側において略周方向に伸びるとともに径方向に並ぶ複数の溝を有し、前記第1配線構造が有する複数の配線部材が前記複数の溝に保持されることを特徴とするモータ。
  5.  請求項4に記載のモータにおいて、
     前記複数の溝の数が2であることを特徴とするモータ。
  6.  請求項1ないし3のいずれかに記載のモータにおいて、
     前記第1配線構造が、複数の配線部材の一部を樹脂にてモールドしたバスバーユニットを有することを特徴とするモータ。
  7.  請求項1ないし6のいずれかに記載のモータにおいて、
     前記インシュレータが、前記中心軸方向における前記電機子の前記他方側において略周方向に伸びるとともに径方向に並ぶ複数の溝を有し、前記第2配線構造が有する複数の配線部材が前記複数の溝に保持されることを特徴とするモータ。
  8.  請求項7に記載のモータにおいて、
     前記電機子の前記他方側の前記複数の溝の数が2であることを特徴とするモータ。
  9.  請求項1ないし8のいずれかに記載のモータにおいて、
     前記電機子の導線と前記第1配線構造とが溶接により接合されていることを特徴とするモータ。
PCT/JP2009/054512 2008-03-11 2009-03-10 モータ WO2009113520A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010502818A JPWO2009113520A1 (ja) 2008-03-11 2009-03-10 モータ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008060425 2008-03-11
JP2008-060425 2008-03-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009113520A1 true WO2009113520A1 (ja) 2009-09-17

Family

ID=41065187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/054512 WO2009113520A1 (ja) 2008-03-11 2009-03-10 モータ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2009113520A1 (ja)
WO (1) WO2009113520A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014087087A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Nippon Densan Corp ステータユニットおよびモータ
JP5984169B1 (ja) * 2015-04-30 2016-09-06 三菱電機株式会社 回転電機
WO2017061608A1 (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 日本電産株式会社 モータ
WO2017162568A1 (de) * 2016-03-24 2017-09-28 Robert Bosch Gmbh Verschaltungsplatte für einen stator einer elektrischen maschine und verfahren zum herstellen einer elektrischen maschine
WO2022249828A1 (ja) * 2021-05-28 2022-12-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 ステータ及びステータ製造方法
DE102022120298A1 (de) 2022-08-11 2024-02-22 Minebea Mitsumi Inc. Bürstenloser Gleichstrommotor und Verschaltungselement

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09200991A (ja) * 1996-01-18 1997-07-31 Shibaura Eng Works Co Ltd 車載用モータ
JPH10126991A (ja) * 1996-10-24 1998-05-15 Hitachi Ltd 集中巻回転電機及びそれを用いた電動車両
JPH1118331A (ja) * 1997-06-30 1999-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータの固定子
JP2002101596A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Mitsubishi Electric Corp 電動機の固定子
JP2005176531A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Nittoku Eng Co Ltd 電機子の巻線方法及び巻線装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09200991A (ja) * 1996-01-18 1997-07-31 Shibaura Eng Works Co Ltd 車載用モータ
JPH10126991A (ja) * 1996-10-24 1998-05-15 Hitachi Ltd 集中巻回転電機及びそれを用いた電動車両
JPH1118331A (ja) * 1997-06-30 1999-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータの固定子
JP2002101596A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Mitsubishi Electric Corp 電動機の固定子
JP2005176531A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Nittoku Eng Co Ltd 電機子の巻線方法及び巻線装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108039787A (zh) * 2012-10-19 2018-05-15 日本电产株式会社 定子单元以及马达
CN104541437A (zh) * 2012-10-19 2015-04-22 日本电产株式会社 定子单元以及马达
US9601958B2 (en) 2012-10-19 2017-03-21 Nidec Corporation Stator portion and motor
JP2014087087A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Nippon Densan Corp ステータユニットおよびモータ
JP5984169B1 (ja) * 2015-04-30 2016-09-06 三菱電機株式会社 回転電機
JP2016213916A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 三菱電機株式会社 回転電機
JPWO2017061608A1 (ja) * 2015-10-09 2018-07-26 日本電産株式会社 モータ
CN108141092A (zh) * 2015-10-09 2018-06-08 日本电产株式会社 马达
WO2017061608A1 (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 日本電産株式会社 モータ
CN111355326A (zh) * 2015-10-09 2020-06-30 日本电产株式会社 马达
US10811922B2 (en) 2015-10-09 2020-10-20 Nidec Corporation Motor
CN111355326B (zh) * 2015-10-09 2022-07-12 日本电产株式会社 马达
WO2017162568A1 (de) * 2016-03-24 2017-09-28 Robert Bosch Gmbh Verschaltungsplatte für einen stator einer elektrischen maschine und verfahren zum herstellen einer elektrischen maschine
WO2022249828A1 (ja) * 2021-05-28 2022-12-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 ステータ及びステータ製造方法
DE102022120298A1 (de) 2022-08-11 2024-02-22 Minebea Mitsumi Inc. Bürstenloser Gleichstrommotor und Verschaltungselement

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2009113520A1 (ja) 2011-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5273448B2 (ja) モータ
JP6098920B2 (ja) ステータユニットおよびモータ
JP5692613B2 (ja) 固定子およびこれを用いた回転電機
JP4743167B2 (ja) 回転電機用端末モジュールおよび回転電機
US11121596B2 (en) Stator of brushless motor, brushless motor, and method of manufacturing stator of brushless motor
JP5235085B2 (ja) ステータ及びブラシレスモータ
JP7148412B2 (ja) ステータユニット、ステータおよびこれを含むモータ
JP2009038863A (ja) モータ
CN108206598B (zh) 电机装置及其定子
JP2008167604A (ja) インナーロータ型モールドブラシレスモータのステータ
JP2006129590A (ja) モータおよび電機子の製造方法
WO2009113520A1 (ja) モータ
WO2017169131A1 (ja) モータ
JP2006191757A (ja) 回転電機及びそれを用いた電動パワーステアリング装置
WO2018151133A1 (ja) ブラシレスモータ
JP2014093861A (ja) 固定子および回転電機
JP2009095139A (ja) モータ
JP2008148481A (ja) 導線、電機子およびモータ、並びに、端子への導線接続方法
JP4913538B2 (ja) 集中配電部品
JP3902219B1 (ja) 集中配電部品
JP6710180B2 (ja) モータ
JP2011120477A (ja) 回転電機用端末モジュールおよび回転電機
US20230006494A1 (en) Stator comprising an interconnector
JP2019103354A (ja) 回転電機
JP2020127362A (ja) モータ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09720046

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010502818

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09720046

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1