WO2009113514A1 - 高甘味度甘味料含有安定化組成物 - Google Patents

高甘味度甘味料含有安定化組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2009113514A1
WO2009113514A1 PCT/JP2009/054494 JP2009054494W WO2009113514A1 WO 2009113514 A1 WO2009113514 A1 WO 2009113514A1 JP 2009054494 W JP2009054494 W JP 2009054494W WO 2009113514 A1 WO2009113514 A1 WO 2009113514A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
neotame
beverage
ppm
composition according
food
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/054494
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
木佐貫 純嗣
真由美 白川
Original Assignee
大日本住友製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大日本住友製薬株式会社 filed Critical 大日本住友製薬株式会社
Priority to JP2010502814A priority Critical patent/JP5523303B2/ja
Publication of WO2009113514A1 publication Critical patent/WO2009113514A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/60Sweeteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/31Artificial sweetening agents containing amino acids, nucleotides, peptides or derivatives
    • A23L27/32Artificial sweetening agents containing amino acids, nucleotides, peptides or derivatives containing dipeptides or derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives

Definitions

  • the present invention relates to a stabilized composition containing a high intensity sweetener.
  • Non-Patent Documents 1 to 4 it has been reported that sweetness decreases as the aspartame concentration decreases, but there is no effect on the taste of the product (Non-Patent Document 5).
  • a decrease in the concentration of aspartame used in foods may cause off-flavors such as astringency of other ingredients contained in the food.
  • a method for compensating for the reduction in the sweetness of aspartame and masking the astringency of foods exhibiting astringency a method of adding aspartame and a sweetener in an amount equal to or less than the sweetness threshold is known (Patent Document 1). ). This method compensates for the decrease in the sweetness of aspartame with other sweeteners, and does not suppress the degradation of aspartame.
  • Neotame is a derivative in which a 3,3-dimethylbutyl group is introduced on the nitrogen atom of aspartic acid constituting aspartame, and is known to have a sweetness of about 8000 times that of sugar (Non-patent Document 1). . Neotame is known to be more stable than aspartame in aqueous solutions at pH 3.0 to 5.5, although it also has the same peptide bond as that of aspartame. However, it has been reported that neotame is more stable than aspartame in the neutral range of pH 5.5 to 7.0, but the ester moiety is relatively easily hydrolyzed. Therefore, since the use of neotame in the neutral range is limited, it has been difficult to apply to a wide range of foods.
  • the present inventor has the property that a composition containing a high-intensity sweetener represented by neotame and polyphenols is not easily hydrolyzed under neutral conditions.
  • the headline and the present invention have been completed.
  • the present inventors have found a property that is not easily hydrolyzed even under high temperature conditions. That is, the present invention is as follows.
  • Item 1 A stabilized composition containing a high-intensity sweetener and polyphenols.
  • Item 2 The stabilized composition according to Item 1, wherein the high-intensity sweetener is an aspartyl dipeptide ester derivative.
  • Item 3 The stabilized composition according to Item 2, wherein the aspartyl dipeptide ester derivative is aspartame or neotame.
  • Item 4 The stabilized composition according to Item 3, wherein the aspartyl dipeptide ester derivative is neotame.
  • Item 5 Any one of Items 1 to 4, wherein the polyphenol is one or more polyphenols selected from the group consisting of catechins, flavanones, gallic acid, propyl gallate, chlorogenic acid, and protoanthocyanidins The stabilized composition according to one item.
  • Item 6 The stabilized composition according to Item 5, wherein the polyphenols are catechins.
  • Item 7 The stabilized composition according to Item 6, wherein the catechins are one to four selected from the group consisting of epigallocatechin gallate, epicatechin gallate, epigallocatechin and epicatechin.
  • Item 8 The stabilized composition according to Item 5, wherein the polyphenol is flavanone.
  • Item 9 The stabilized composition according to Item 5, wherein the polyphenol is gallic acid.
  • Item 10 The stabilized composition according to Item 5, wherein the polyphenol is chlorogenic acid.
  • Item 11 The stabilized composition according to Item 5, wherein the polyphenols are protoanthocyanidins.
  • Item 12 The stabilized composition according to any one of Items 1 to 11, comprising 5.0 parts by weight to 500 parts by weight of a polyphenol with respect to 1 part by weight of a high-intensity sweetener.
  • Item 13 The stabilized composition according to Item 12, comprising 5.0 to 30 parts by weight of a polyphenol relative to 1 part by weight of a high-intensity sweetener.
  • Item 14 The stabilized composition according to Item 13, comprising 10 to 30 parts by weight of a polyphenol relative to 1 part by weight of a high-intensity sweetener.
  • Item 15 A food containing the stabilizing composition according to Item 1-14.
  • Item 16 The food according to Item 15, wherein the food is a gel food, a beverage, a confectionery, a seasoning, or a tsukemono.
  • Item 17 The food according to Item 16, wherein the gel food is jelly, pudding, or ice confectionery.
  • Item 18 The food according to Item 16, wherein the beverage is a tea beverage, fruit juice blended beverage, coffee beverage, milk beverage, carbonated beverage, soy milk, near water beverage, diet support beverage, nutritional supplement beverage, or alcoholic beverage.
  • the present invention can prevent the high-intensity sweetener from being decomposed over time, it can provide a stabilized composition that can be stored for a long period of time.
  • beverages such as tea beverages, coffee beverages, near water beverages, diet support beverages, nutritional supplement beverages and the like containing the stabilizing composition of the present invention; gel foods such as jelly, pudding, ice confectionery; Confectionery; seasonings; or tsukemono.
  • the stabilized composition and the food containing the composition can make full use of the characteristics of the high-intensity sweetener. That is, not only can sweetness be imparted, but also a food utilizing the flavor enhancing effect and unpleasant flavor masking effect specific to high-intensity sweeteners can be provided.
  • these effects can be maintained over a long period of time.
  • a part of sugar used in foods and the like is replaced with a high-intensity sweetener, the same sweetness as sugar can be maintained, so that foods with reduced sugar and calories can be provided.
  • the effects, efficacy and medicinal properties of polyphenols themselves can be provided. Since polyphenols are contained in green tea, fruits and the like and have been confirmed to be safe, safe foods can be provided even when ingested over a long period of time.
  • “High-intensity sweetener” means an aspartyl dipeptide ester derivative.
  • aspartyl dipeptide ester derivatives include aspartame (L- ⁇ -aspartyl] -L-phenylalanine methyl ester); neotame (N- [N- (3,3-dimethylbutyl) -L- ⁇ -aspartyl] -L -Phenylalanine methyl ester); aspartyl dipeptide ester derivative (N- [N-3- (3-hydroxy-4-methoxyphenyl) propyl] -L- ⁇ -aspartyl] -L-phenylalanine described in Japanese Patent No.
  • aspartame, neotame, or any one aspartyl dipeptide ester derivative described in Japanese Patent No. 3995964 is preferable, aspartame or neotame is more preferable, and neotame is particularly preferable.
  • Polyphenols means a series of compounds having a phenol structure having a plurality of hydroxyl groups, such as flavonoids, chlorogenic acids (derived from coffee beans), protoanthocyanidins (derived from grape seeds), theaflavins (derived from tea), Thealvidins (derived from black tea), gallic acid (derived from tea), propyl gallate (derived from tea) and the like can be mentioned.
  • flavonoids examples include flavones (such as rutin and luteolin), furanolol (such as quercetin and kaempferol), flavanones (such as hesperidin and naringin), catechins, anthocyanidins (such as cyanidin), and isoflavones (genistine, genistin, Daidzein etc.).
  • flavonoids include tea, coffee, cocoa, wine, grapes, apples, berries, cherries, lemons, oranges, shikwasha, grapefruits, melons, onions, broccoli, spinach, carrots, celery, eggplant, garlic, cabbage, Examples include those derived from me cabbage, cucumber, buckwheat, brown rice, soybeans, red beans, barley, basil, tarragon, mint, oregano, thyme, sage, rosemary or mixtures thereof. As the “flavonoid”, flavanone or catechins are preferable, and catechins are more preferable.
  • “Catechins” include epicatechin, epigallocatechin, epicatechin gallate, epigallocatechin gallate, catechin, gallocatechin, catechin gallate, gallocatechin gallate and the like. In particular, epigallocatechin gallate, epicatechin gallate, epigallocatechin or epicatechin is more preferable. Epicatechin gallate is more preferred.
  • the “catechins” may be a mixture thereof. Examples of the mixture include two or more kinds of mixtures selected from the group consisting of epicatechin gallate, epigallocatechin gallate, epicatechin and epigallocatechin, specifically, a catechin mixture consisting of the four kinds. .
  • the “polyphenols” are preferably tea-derived or grape seed-derived polyphenols, that is, catechins, flavanones, gallic acid, propyl gallate, or protoanthocyanidins.
  • those derived from tea are suitable because they can be easily applied as beverages.
  • the catechins contained in tea are excellent in water solubility, and are preferable from the track record as a favorite beverage to be drunk on a daily basis.
  • Polyphenols can be produced by a known or well-known general method such as a method of extracting from these plant materials with water or hot water and filtering the residue, or a method of removing insolubles from the juice.
  • the blending ratio of “high-intensity sweetener” and “polyphenols” in the total amount of the stabilizing composition suppresses the degradation of “high-intensity sweetener” over time, and the “high-intensity sweetener” has a stabilizing effect.
  • the blending ratio can be found, and specifically, it is preferable to use 5.0 to 500 parts by weight of “polyphenols” with respect to 1 part by weight of “high-intensity sweetener”. It is more preferable to use ⁇ 30 parts by weight. It is even more preferable to use 10 to 30 parts by weight per 1 part by weight of the “high-intensity sweetener”.
  • “Stabilized composition” means a composition that can exist in a stable state without being hydrolyzed by a “high-intensity sweetener”. That is, it means a composition in which degradation over time due to hydrolysis of the “high-intensity sweetener” is suppressed, and it means that the half-life of the hydrolysis rate of the “high-intensity sweetener” is extended.
  • the stabilizing composition may be in a solid or liquid state.
  • a solid composition (powder, tablet, etc.) as a base for blending obtained by mixing “high-intensity sweetener” and “polyphenols” in powder, and these solid powder compositions for beverages It may be present as a liquid composition such as a beverage added to the stock solution, or as a liquid composition formed by mixing aqueous solutions each containing “high-intensity sweetener” and “polyphenols”.
  • a high-intensity sweetener and a polyphenol are separately added in the form of a liquid such as a solid, an extract, or an aqueous solution, As a result, the stabilized composition may be formed in the food.
  • the “stabilizing composition” includes various sweeteners (sugar, glucose, fructose) that can be used as food additives as long as the effects of the present invention are not impaired, in addition to the “high-sweetness sweetener” and “polyphenols”.
  • “Gel food” means food having a water content of 50% or more of the whole.
  • the “gel food” can be produced by blending an appropriate amount of a beverage and the above-mentioned stabilizing composition with raw materials and processing according to a conventional method.
  • Specific examples of “gel food” include yogurt, jelly, pudding, ice confectionery and the like.
  • tea drinks such as green tea, oolong tea, and black tea
  • fruit juice drinks such as apple juice, grapefruit juice, and orange juice
  • vegetable juice drinks such as apple juice, grapefruit juice, and orange juice
  • coffee drinks such as cocoa drinks
  • milk Or drinks such as yogurt
  • carbonated drinks such as cola or cider
  • sports drinks amino acid drinks
  • soy milk mineral water
  • near water drinks diet support drinks
  • wine or alcoholic beverages such as sake.
  • the beverage is produced by blending an appropriate amount of the above-described stabilizing composition into a tea beverage such as green tea, oolong tea, or black tea; a coffee beverage; a juice blended beverage or a raw material thereof (eg, tea extract, fruit juice, coffee extract). can do.
  • a tea beverage since the tea beverage itself contains polyphenols such as catechin, the tea beverage can be produced by blending an appropriate amount within a range that can stabilize neotame as a result.
  • Chocolate includes chocolate, chewing gum, hard candy, soft candy, cookies, cakes and the like.
  • seasoning examples include soy sauce, dressing, sauce, mayonnaise, vinegar, miso, mirin and the like.
  • tsukemono examples include pickled sweet vinegar, soaked with vegetables, which are produced by immersing vegetables in a seasoning liquid.
  • the content of the “high-intensity sweetener” in the whole food may be an amount effective for imparting a desired sweetness to the food (beverage, gel food, confectionery, tsukemono, etc.). Effective amounts may vary depending on the type of beverage, gelled food, confectionery or sauce.
  • sweetness can vary depending on factors such as the type of beverage, gel food, confectionery or tsukemono, other ingredients contained therein, and individual taste of sweetness. Therefore, the blending amount of the “high-intensity sweetener” of the present invention can be used in a discretionary manner according to the ordinary ability of those skilled in the art in order to obtain a desired taste in the final product.
  • the content of the high-intensity sweetener in the whole food is preferably 0.1 to 3000 ppm by weight with respect to the total amount of the food.
  • the content may vary depending on the sweetness of the high-intensity sweetener used. For example, when aspartame is used, 3.0 to 3000 ppm by weight is preferable with respect to the total amount of food.
  • the bitterness and astringency of these beverages can be suppressed by adding neotame to 0.1 wt ppm with respect to the total amount.
  • neotame in sugar and foods sweetened using liquid sugar, and neotame is added at 1.0 to 5.0 ppm by weight based on the total amount.
  • the amount of sugar and liquid sugar used can be reduced without changing the sweetness.
  • 2000 ppm by weight of neotame to non-sugar chewing gum, the sweetness can be maintained for a long time.
  • 0.1 to 2000 ppm by weight is preferable with respect to the total amount of food.
  • the content of the high-intensity sweetener can vary depending on factors such as the type of the target food, other components contained therein, and the individual taste of sweetness, and is therefore limited to the above range. It will never be done.
  • the stabilized composition can be produced as a solid by blending a high-intensity sweetener and a polyphenol as a solid. Moreover, it can also manufacture as an aqueous solution by mix
  • the aqueous solution obtained above can be dried by a method such as concentration to dryness or freeze-drying to produce a solid.
  • the food containing the stabilizing composition only needs to be added as a component of the food.
  • polyphenols and high-intensity sweeteners may be added to food as separate components.
  • Addition of the stabilizing composition to the target food can be performed by a conventional method. For example, in the production process of foods, an appropriate method such as mixing, kneading, dissolving, dipping, infiltration, spraying, spraying, pouring, etc. can be adopted and contained in the target foods.
  • the present invention also includes a method for stabilizing a composition containing a high-intensity sweetener. That is, by adding polyphenols to a composition containing a high-intensity sweetener simultaneously or separately, the polyphenols are added to the composition to prevent hydrolysis over time of the high-intensity sweetener. be able to.
  • Example 1 Long-term stability test of neotame in green tea : Neotame (manufactured by Neutra Sweet Co., Ltd., molecular weight 378) 0.005g / 100ml, green tea catechin 154mg / 100ml pH 5.8 green tea was stored at 25 ° C and tested for 180 days of neotame stability over time did.
  • neotame concentration was measured using high performance liquid chromatography equipped with an ultraviolet absorption detector. 25% acetonitrile (made by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) (0.02M sodium heptanesulfonate (made by Nacalai Tesque)), 0.5% using an ODS column (made by Whatman) with an inner diameter of 4.6 mm, a length of 100 mm and a particle size of 5 ⁇ m Triethylamine (manufactured by Nacalai Tesque, Inc., pH 2.6) was passed at a flow rate of 1.5 mL / min. The sample was passed through a 0.45 ⁇ m filter and then subjected to high performance liquid chromatography. The concentration of neotame was measured by monitoring the ultraviolet absorption at 210 nm.
  • the half-life of neotame was determined from the results of the above-mentioned stability test.
  • the half-life of neotame when stored at 25 ° C. was 210 days. This half-life is 1.9 times longer than the half-life of neotame at a storage temperature of 25 ° C, 16.01 weeks (112.07 days) in phosphate buffer at pH 5.5 as described in Food Chem., 69,245 (2000). Due to the effect of tea catechin, the stability of neotame increased. 3.
  • Neo-Tame manufactured by Neutra Sweet Co., Ltd., molecular weight 378, 0.0001 g / 100 ml, green tea catechin 154 mg / 100 ml, pH 5.8 green tea was UHT sterilized at 140 ° C. for 45 seconds.
  • the green tea beverage thus prepared became a beverage in which the bitterness and astringency of catechin were suppressed although the sweet taste of neotame was not obtained.
  • Example 2 Long-term stability test of neotame in coffee jelly : 400 ml of 95 ° C hot water was added to 100 g of coffee beans, and a coffee extract was prepared with a commercial coffee maker. Gelatinizer (produced by Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd.) 1g, liquid sugar 8.4g, sugar 2.5g, water 61.7g, 16.4g of coffee extract and 10g of neotame 0.5g / 100ml aqueous solution are added and mixed to make a jelly cup About 70 ml was filled in and sterilized at 85 ° C. for 30 minutes. After sterilization and cooling, coffee jelly containing 500 ppm neotame was prepared. This jelly was stored at a temperature of 40 ° C. and tested for 120 days of neotame over time.
  • neotame concentration was measured in the same manner as in Example 1. The sample was dissolved in 10 g of coffee jelly in an HPLC mobile phase, made up to 100 ml, passed through a 0.45 ⁇ m filter, and subjected to high performance liquid chromatography. The concentration of neotame was measured by monitoring the ultraviolet absorption at 210 nm.
  • the half-life of neotame was determined from the results of the above-mentioned stability test.
  • the half-life of neotame when stored at 40 ° C. was 117 days. This half-life is 3 times longer than the half-life of neotame at 37 ° C at a storage temperature of 25 ° C in a phosphate buffer solution of pH 5.0 described in Food Chem., 69,245 (2000).
  • the stability of neotame increased due to the effects of polyphenols contained in 3.
  • Example 3 Accelerated stability test of neotame in green tea :
  • the test performed in Examples 1 and 2 is a long-term stability, and a test that can more easily examine the stability effect of neotame is necessary. Therefore, an accelerated test was conducted in which the neotame-containing sample was stored at a high temperature of 85 ° C. for 3 hours and then the neotame concentration was evaluated. Note that the extension of the half-life in this accelerated test corresponds to a difference in half-life of about twice that when stored at 25 ° C. as shown in Example 1.
  • the measured half-life obtained in such an accelerated test is equivalent to a half-life twice as long as the measured value at room temperature (about 25 ° C) even if the half-life is extended for 4 hours.
  • 10 ml of the solution prepared in Example 1 (Sample 1) was placed in a threaded test tube, treated for 3 hours at a temperature of 85 ° C., and then subjected to a stability acceleration test to measure the neotame concentration.
  • Example 4 Accelerated stability test of neotame in citrate buffer (pH 5.0) with various polyphenols as additives : A 10 mM citrate buffer solution (control) having a pH of 5.0 containing 50 ppm of neotame and a sample in which an additive was added to this solution to a concentration of 1500 ppm was prepared. These solutions were treated at 85 ° C. for 3 hours by the method described in Example 3, and a neotame stability acceleration test was conducted. The neotame concentration was measured by the method described in Example 1 and the half-life of neotame was calculated. The added additives are as follows.
  • Sample 2 Vitamin C (L-ascorbic acid; manufactured by Fuso Chemical Industries)
  • Sample 3 Caffeine (manufactured by Nacalai Tesque)
  • Sample 4 Catechin mixture (tea-derived epicatechin gallate, epigallocatechin gallate, epicatechin and epigallocatechin mixture; manufactured by Nacalai Tesque, Inc.)
  • Sample 5 gallic acid (Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd.)
  • Sample 6 Grape Seed Polyphenol (Kikkoman)
  • Sample 7 Chlorogenic acid (manufactured by Nacalai Tesque)
  • Table 2 shows the results of the stability acceleration test (neo-term half-life).
  • Vitamin C (sample 2) and caffeine (sample 3) had a shorter half-life than the control and did not stabilize neotame.
  • polyphenol compounds such as catechin mixture (sample 4), gallic acid (sample 5), grape seed polyphenol (sample 6), and chlorogenic acid (sample 7) have an extended half-life of 4 hours or more compared to the control. It was seen. For these reasons, the stability of neotame was increased by the addition of polyphenols such as catechins.
  • Example 5 Catechin concentration dependence test and pH dependence test for neotame stabilization effect : A concentration dependency test and a pH dependency test were carried out when the concentration of catechin mixture (manufactured by Nacalai Tesque Co., Ltd.) was changed as polyphenols. A 10 mM aqueous citric acid solution and a 10 mM aqueous trisodium citrate solution containing 50 ppm neotame and 250 ppm, 500 ppm, 1000 ppm, 1500 ppm catechin mixture based on the total amount were prepared.
  • This citric acid aqueous solution and trisodium citrate aqueous solution were mixed to prepare a citrate buffer solution of pH 5.0, 5.5, 6.0, 6.5 and treated at 85 ° C. for 3 hours in the same manner as in Example 3.
  • the neotame concentration was measured by the above method, and the half-life of neotame was calculated. The results are shown in Table 3.
  • Example 6 Grape seed polyphenol concentration dependence test on neotame stabilization effect : Concentration dependence test was conducted when the concentration of grape seed polyphenol was changed as polyphenols. A 10 mM citrate buffer solution having a pH of 5.0 containing 50 ppm of neotame and a total of 250 ppm, 500 ppm, 1000 ppm and 1500 ppm of grape seed polyphenol was prepared and treated at 85 ° C. for 3 hours as in Example 3. Thereafter, the neotame concentration was measured in the same manner as in Example 1, and the half-life of neotame was calculated. The results are shown in Table 4.
  • Example 7 Concentration test of gallic acid on neotame stabilization effect : A concentration dependence test was conducted when the concentration of gallic acid was changed as a polyphenol. A 10 mM citrate buffer solution with a pH of 5.0 containing 50 ppm of neotame and 250 ppm, 500 ppm, 750 ppm, 1000 ppm, 1500 ppm of gallic acid is prepared for 3 hours at 85 ° C. as in Example 3. After that, the neotame concentration was measured by the same method as in Example 1, and the half-life of neotame was calculated. The results are shown in Table 5.
  • Example 8 Chlorogenic acid concentration dependence test for neotame stabilization effect : Concentration dependence test was performed when the concentration of chlorogenic acid as polyphenols was changed. After preparing a 10 mM citrate buffer solution of pH 5.0 containing neotame 50 ppm relative to the total amount and chlorogenic acid 250 ppm, 500 ppm, 1000 ppm, 1500 ppm relative to the total amount and treating at 85 ° C. for 3 hours as in Example 3. The neotame concentration was measured in the same manner as in Example 1, and the half-life of neotame was calculated. The results are shown in Table 6.
  • Example 9 Concentration test of gallic acid for stabilizing effect of neotame at low concentration : A concentration dependence test was conducted when the concentration of gallic acid was changed as a polyphenol compound. A 10 mM citric acid aqueous solution and a 10 mM trisodium citrate aqueous solution containing 5 ppm neotame and 12.5 ppm, 50 ppm, 125 ppm, 250 ppm, 500 ppm, 1000 ppm, 1500 ppm, and 2500 ppm gallic acid were prepared. After mixing this citric acid aqueous solution and trisodium citrate aqueous solution to prepare a pH 5.0 citrate buffer solution and treating it at 85 ° C. for 3 hours in the same manner as in Example 3, the neotame concentration was adjusted in the same manner as in Example 1. Measured and calculated the half-life of neotame. The results are shown in Table 7.
  • Example 10 Catechin concentration dependence test on the effect of stabilizing neotame at low concentrations : A concentration dependence test was conducted when the concentration of catechin mixture was changed as a polyphenol compound. 10 mM citric acid aqueous solution and 10 mM trisodium citrate aqueous solution containing 5 ppm of neotame and 12.5 ppm, 50 ppm, 125 ppm, 250 ppm, 500 ppm, 1000 ppm, 1500 ppm, 2500 ppm of catechin mixture (manufactured by Nacalai Tesque Co., Ltd.) were prepared.
  • Example 11 Concentration dependence test of hesperidin for the effect of stabilizing neotame at low concentration : A concentration dependence test was conducted when the concentration of hesperidin as a polyphenol compound was changed.
  • Example 12 1. Confirmation test of stabilization effect of gallic acid on aspartame : A confirmation test of the stabilization effect when gallic acid was added as a polyphenol compound to aspartame was conducted. A 10 mM aqueous citric acid solution and a 10 mM aqueous trisodium citrate solution containing 90 ppm aspartame and 250 ppm, 500 ppm, 1000 ppm, 1500 ppm, and 2500 ppm gallic acid were prepared. This citric acid aqueous solution and trisodium citrate aqueous solution were mixed to prepare a citrate buffer solution of pH 5.0 and treated at 85 ° C. for 3 hours in the same manner as in Example 3. Then, the aspartame concentration was measured by the following method, and aspartame The half-life of was calculated.
  • the aspartame concentration was measured using high performance liquid chromatography equipped with an ultraviolet absorption detector. 10% acetonitrile (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) (0.02M sodium heptane sulfonate (manufactured by Nacalai Tesque), 0.5%) using an ODS column (manufactured by Whatman) with an inner diameter of 4.6 mm and a length of 100 mm. Triethylamine (manufactured by Nacalai Tesque, Inc., pH 2.6) was passed at a flow rate of 1.5 mL / min. The sample was passed through a 0.45 ⁇ m filter and then subjected to high performance liquid chromatography. The concentration of aspartame was measured by monitoring the ultraviolet absorption at 210 nm. The results are shown in Table 10.
  • Example 13 Preparation of non-sugar lemonade : Neotame 1.5mg, Sucralose 155mg, Hesperidin 20mg, Lemon clear fruit juice 4.4g, Citric acid (anhydrous) 1.3g, Trisodium citrate 0.3g, Vitamin C 0.2g, Lemon flavor 1g are mixed and water added to make 1L. Heated at 75 ° C. for 10 minutes to prepare lemonade. It was possible to prepare a lemon-flavored lemonade that has a natural sweetness even in non-sugar.
  • Example 14 Preparation of non-sugar peach juice drink : Neotame 1.2mg, Sucralose 123mg, Hesperidin 20mg, Clear Peach Juice 6g, Citric Acid (Anhydrous) 0.85g, Trisodium Citrate 0.3g, Vitamin C 0.2g, Peach Flavor 1g, add 1L to add 75
  • a peach drink was prepared by heating at 0 ° C. for 10 minutes. It was possible to prepare a peach-flavored beverage having a natural sweetness even without sugar.
  • the present invention can prevent the high-intensity sweetener from being decomposed over time, it can provide a stabilized composition that can be stored for a long period of time.
  • the stabilized composition and the food containing the composition can make full use of the characteristics of the high-intensity sweetener. That is, not only can sweetness be imparted, but also a food utilizing the flavor enhancing effect and unpleasant flavor masking effect specific to high-intensity sweeteners can be provided. Moreover, these effects can be maintained over a long period of time.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

 高甘味度甘味料の加水分解が抑制される安定化組成物を提供する。かかる組成物は、ネオテームまたはアスパルテーム等のアスパルチルジペプチドエステル誘導体である高甘味度甘味料とフラボノイド、クロロゲン酸類などのポリフェノール類を含有する。該組成物は、高甘味度甘味料1重量部に対してポリフェノール類を5.0重量部~500重量部の配合割合で含有し、pH5.0~7.0の水溶液中でも安定である。該組成物を含有するゲル状食品、飲料、菓子、調味料またはつけもの等の食品を提供し、該食品は、食品の全量に対して高甘味度甘味料を0.1~3000重量ppm含有し、ネオテームの場合には0.1~2000重量ppm含有し、アスパルテームの場合には3.0~3000重量ppm含有する。

Description

高甘味度甘味料含有安定化組成物
 本発明は、高甘味度甘味料を含有する安定化組成物に関する。
 近年、食生活の高度化に伴い、特に糖分の摂取過多による肥満及びこれに伴う各種の疾病が問題となっており、砂糖に替わる低カロリー甘味料の開発が望まれている。
現在、低カロリー甘味料として安全性及び甘味の質の観点から優れているアスパルテームが広汎に使用されている。
しかしながら、アスパルテームは、その構造的特徴(ペプチド結合)から、中性域で分解しやすい傾向がある。従って、中性域における水溶液中での安定性に問題があることが知られている(非特許文献1~4)。ここで、アスパルテーム濃度の減少に伴い、甘味は減少するが、それに伴う生成物の味への影響のないことが報告されている(非特許文献5)。しかしながら、食品に用いられるアスパルテーム濃度の減少は、食品に含まれる他の成分の渋味等の異味を生じる可能性がある。かかる場合に、アスパルテームの甘味の低下を補填し、渋みを呈する食品の渋味をマスキングする方法として、アスパルテームと甘味の閾値以下の量の甘味剤を添加する方法が知られている(特許文献1)。この方法は、アスパルテームの甘味の低下を他の甘味料で補填するもので、アスパルテームの分解を抑制するものではない。
 また、ネオテームは、アスパルテームを構成するアスパラギン酸の窒素原子上に3,3-ジメチルブチル基を導入した誘導体で砂糖の約8000倍の甘味度を有することが知られている(非特許文献1)。ネオテームは、同様にペプチド結合を有する点がアスパルテームと一致するものの、pH3.0から5.5の水溶液中においてアスパルテームよりも安定であることが知られている。しかし、ネオテームはpH5.5から7.0の中性域において、アスパルテームより安定であるがエステル部分が比較的容易に加水分解されることが報告されている。従って、中性域でのネオテームの使用は、制限されるため、広範な食品等への応用が困難であった。
特開平10-262600号公報
食品と科学 27巻 2号 78~83頁 1985年 月刊フードケミカル 1巻 6号 48~53頁 1985年 月刊フードケミカル 13巻 8号 32~42頁 1997年 食品の包装 18巻 2号 29~34頁 1987年 Food Chemistry 69 (2000) 245-257
 ペプチド結合を有するネオテームまたはアスパルテーム等の高甘味度甘味料(アスパルチルジペプチドエステル誘導体)の特定条件下における加水分解を防止すること、更に加水分解による該甘味料の純度の低下およびそれに伴う甘味力の低下を防止することが解決しようとする課題である。加えて、高甘味度甘味料の食品等への広範な応用が解決しようとする課題である。
 本発明者は、上記課題を解決するため鋭意研究を重ねた結果、ネオテームに代表される高甘味度甘味料とポリフェノール類が共存する組成物に中性域の条件下において加水分解されにくい性質を見出し、本発明を完成するに到った。更に、高温条件下においても加水分解されにくい性質を見出した。すなわち、本発明は、以下の通りである。
項1:高甘味度甘味料およびポリフェノール類を含有する安定化組成物。
項2:高甘味度甘味料が、アスパルチルジペプチドエステル誘導体である、項1に記載の安定化組成物。
項3:アスパルチルジペプチドエステル誘導体が、アスパルテームまたはネオテームである、項2に記載の安定化組成物。
項4:アスパルチルジペプチドエステル誘導体が、ネオテームである、項3に記載の安定化組成物。
項5:ポリフェノール類が、カテキン類、フラバノン、没食子酸、没食子酸プロピル、クロロゲン酸、およびプロトアントシアニジン類からなる群から選択される1種以上のポリフェノール類である、項1~項4のいずれか一項に記載の安定化組成物。
項6:ポリフェノール類が、カテキン類である、項5に記載の安定化組成物。
項7:カテキン類が、エピガロカテキンガレート、エピカテキンガレート、エピガロカテキンおよびエピカテキンからなる群から選択される1種~4種である、項6に記載の安定化組成物。
項8:ポリフェノール類が、フラバノンである、項5に記載の安定化組成物。
項9:ポリフェノール類が、没食子酸である、項5に記載の安定化組成物。
項10:ポリフェノール類が、クロロゲン酸である、項5に記載の安定化組成物。
項11:ポリフェノール類が、プロトアントシアニジン類である、項5に記載の安定化組成物。
項12:高甘味度甘味料1重量部に対してポリフェノール類を5.0重量部~500重量部含有してなる、項1~項11のいずれか一項に記載の安定化組成物。
項13:高甘味度甘味料1重量部に対してポリフェノール類を5.0重量部~30重量部含有してなる、項12に記載の安定化組成物。
項14:高甘味度甘味料1重量部に対してポリフェノール類を10重量部~30重量部含有してなる、項13に記載の安定化組成物。
項15:項1~14に記載の安定化組成物を含有する食品。
項16:食品が、ゲル状食品、飲料、菓子、調味料またはつけものである、項15に記載の食品。
項17:ゲル状食品が、ゼリー、プリン、または氷菓である、項16に記載の食品。
項18:飲料が、茶飲料、果汁配合飲料、コーヒー飲料、乳飲料、炭酸飲料、豆乳、ニアウォーター飲料、ダイエットサポート飲料、栄養補給飲料、またはアルコール飲料である、項16に記載の食品。
 本発明は、高甘味度甘味料の経時的分解を防止することができるので、長期保存可能な安定化組成物を提供することができる。また、本発明における安定化組成物を含有する長期保存可能な茶飲料、コーヒー飲料、ニアウォーター飲料、ダイエットサポート飲料、栄養補給飲料等の飲料;ゼリー、プリン、氷菓等のゲル状食品;チューインガム等の菓子;調味料;またはつけものを提供することができる。前記安定化組成物および該組成物を含有する食品は、高甘味度甘味料の特性を最大限に活用することができる。すなわち、甘味を付与することができるだけでなく、高甘味度甘味料に特有のフレーバー増強効果、不快な風味のマスキング効果を生かした食品を提供することができる。また、これらの効果を長期にわたり保持することもできる。加えて、食品等に用いられる砂糖等の一部を高甘味度甘味料と置換しても、砂糖と同等の甘味を保持することができるため、糖及びカロリーが低減された食品等を提供できる。更に、ポリフェノール類自体の効果、効能、薬効も提供できる。ポリフェノール類は、緑茶、果実等に含まれるものであり安全性も確認されていることから、長期に摂取した場合であっても安全な食品を提供することができる。
 以下に本発明の実施の態様について説明する。
本明細書において使用する用語の意味は以下のとおりである。
 「高甘味度甘味料」とは、アスパルチルジペプチドエステル誘導体を意味する。アスパルチルジペプチドエステル誘導体の具体例としてはアスパルテーム(L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン メチルエステル);ネオテーム(N-[N-(3,3-ジメチルブチル)-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン メチルエステル);特許第3959964号に記載のアスパルチルジペプチドエステル誘導体(N-[N-3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル、N-[N-3-(3,4-メチレンジオキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル、N-[N-3-(4-ヒドロキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル、N-[N-3-(4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル、N-[N-3-(3-ヒドロキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル、N-[N-3-(3-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル、N-[N-3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-チロシン 1-メチルエステル、N-[N-3-(2-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル、N-[N-3-(2-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル、N-[N-3-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル、N-[N-3-(2,4-ジメトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル、N-[N-3-(3-メチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル、N-[N-3-(3-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル、N-[N-3-(3-メチル-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル、N-[N-3-(4-メチルフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルなど);特開2001-97998号公報に記載のアスパルチルジペプチドエステル誘導体(N-[N-3-(2,4-ジヒドロキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルなど);WO00/00608号公報に記載のアスパルチルジペプチドエステル誘導体(N-[N-3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-(α‐メチル)フェニルアラニン 1-メチルエステルなど);特開平7-285991号公報に記載のジペプチド誘導体(α-L-アスパルチル-D-α-アミノ酸(S)α-エチルベンジルエステルなど)などが挙げられる。
 「アスパルチルジペプチドエステル誘導体」としては、アスパルテーム、ネオテーム、または特許第3959964号に記載のいずれか一つのアスパルチルジペプチドエステル誘導体が好ましく、アスパルテームまたはネオテームがより一層好ましく、ネオテームが特に好ましい。
 「ポリフェノール類」とは、水酸基を複数有するフェノール構造を有する一連の化合物を意味し、例えば、フラボノイド、クロロゲン酸類(コーヒー豆由来)、プロトアントシアニジン類(ブドウ種子由来)、テアフラビン類(紅茶由来)、テアルビジン類(紅茶由来)、没食子酸(茶由来)、没食子酸プロピル(茶由来)等が挙げられる。
 「フラボノイド」としては、例えば、フラボン(ルチン、ルテオリン等)、フラノロール(ケルセチン、ケンフェロール等)、フラバノン(へスペリジン、ナリンジン等)、カテキン類、アントシアニジン(シアニジン等)、イソフラボン(ゲニステイン、ゲニスチン、ダイゼイン等)等が挙げられる。かかる「フラボノイド」は、茶、コーヒー、ココア、ワイン、ブドウ、リンゴ、ベリー類、チェリー、レモン、オレンジ、シークワシャー、グレープフルーツ、メロン、タマネギ、ブロッコリー、ホウレンソウ、ニンジン、セロリ、ナス、ニンニク、キャベツ、メキャベツ、キュウリ、ソバ、玄米、大豆、小豆、大麦、バジル、タラゴン、ハッカ、オレガノ、タイム、セージ、ローズマリーまたはそれらの混合物に由来するものが挙げられる。「フラボノイド」としては、フラバノンまたはカテキン類が好ましく、カテキン類がより好ましい。
 「カテキン類」としては、エピカテキン、エピガロカテキン、エピカテキンガレート、エピガロカテキンガレート、カテキン、ガロカテキン、カテキンガレート、ガロカテキンガレート等が挙げられる。とりわけ、エピガロカテキンガレート、エピカテキンガレート、エピガロカテキンまたはエピカテキンがより好ましい。エピカテキンガレートが更に好ましい。「カテキン類」は、これらの混合物であってもよい。混合物としては、例えば、エピカテキンガレート、エピガロカテキンガレート、エピカテキンおよびエピガロカテキンからなる群から選択される2種以上の混合物、具体的には、かかる4種からなるカテキンミクスチャーなどが挙げられる。
 「ポリフェノール類」としては、茶由来またはブドウ種子由来のポリフェノール類、すなわち、カテキン類、フラバノン、没食子酸、没食子酸プロピル、またはプロトアントシアニジン類が好ましい。特に、茶に由来するものは、飲料としての応用も容易であり、好適である。茶に含まれるカテキン類は、水溶性に優れ、日常的に飲用される嗜好飲料としての実績から好ましい。ポリフェノール類は、これら植物原料から水ないし熱湯で抽出し、残渣をろ過する方法、あるいは搾汁液から不溶性物を取り除く方法等公知ないし周知の一般的方法より製造することができる。
 安定化組成物の全量における「高甘味度甘味料」と「ポリフェノール類」の配合割合は、「高甘味度甘味料」の経時的分解を抑制し「高甘味度甘味料」の安定化効果が見出せる配合割合であればよく、具体的には、「高甘味度甘味料」1重量部に対して「ポリフェノール類」を5.0重量部~500重量部用いるのが好ましく、5.0重量部~30重量部用いるのがより好ましい。「高甘味度甘味料」1重量部に対して10重量部~30重量部用いるのがより一層好ましい。
 「安定化組成物」とは、「高甘味度甘味料」が加水分解されることなく安定した状態で存在し得る組成物を意味する。すなわち、「高甘味度甘味料」の加水分解による経時的分解が抑制される組成物を意味し、「高甘味度甘味料」の加水分解速度の半減期が延長されることを意味する。安定化組成物は、固体または液体のいずれの状態であってもよい。具体的には、「高甘味度甘味料」および「ポリフェノール類」を粉体で混合してなる配合用原体としての固体組成物(粉末、錠剤等)、これら固体粉末組成物を飲料用に原液に加えてなる飲料等の液体組成物、または「高甘味度甘味料」および「ポリフェノール類」をそれぞれ含有する水溶液を混合してなる液体組成物として存在してもよい。また、食品、例えば、ゲル状食品、飲料、または調味料等を製造する際に高甘味度甘味料とポリフェノール類を固体、抽出液、または水溶液等の液体の形で別々に添加することにより、結果として食品中で安定化組成物を形成する態様であってもよい。
 「安定化組成物」は、「高甘味度甘味料」および「ポリフェノール類」の他に、本願発明の効果を損なわない限り、食品添加物として使用可能な各種の甘味料(砂糖、ブドウ糖、果糖、異性化液糖、グリチルリチン、ステビア、ソーマチン、スクラロース、アセスルファムカリウム、フラクトオリゴ糖、環状オリゴ糖等)、酸味料(天然成分から抽出した果汁類の他、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸、乳酸、フマル酸、リン酸等)、無機酸もしくは無機酸塩類(リン酸、リン酸二ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム等)、有機酸もしくは有機酸塩類(クエン酸、コハク酸、イタコン酸、リンゴ酸、クエン酸ナトリウム等)、栄養強化剤(β―カロテン、ビタミンA、ビタミンB、ビオチン、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、コエンザイムQ10、α―リポ酸、コラーゲン、ヒアルロン酸、タウリン、カルチニン、カルシウム、鉄、マグネシウム、亜鉛、銅等)、酸化防止剤、香料、色素類、乳化剤、保存料、調味料、脂質類、タンパク質類、ペプチド類、多糖類、食物繊維類、果汁エキス類、野菜エキス類、花蜜エキス類、pH調整剤等を単独または併用することができる。
 「ゲル状食品」とは、水分含量が全体に対して50%以上である食品のことを意味する。「ゲル状食品」は、飲料および上記安定化組成物を原材料に適量配合して定法にしたがって加工することによって製造することができる。「ゲル状食品」の具体例としては、ヨーグルト、ゼリー、プリン、氷菓等が挙げられる。
 「飲料」としては、例えば、緑茶、ウーロン茶、または紅茶等の茶飲料;リンゴジュース、グレープフルーツジュース、またはオレンジジュース等のジュース類等の果汁配合飲料;野菜汁配合飲料;コーヒー飲料;ココア飲料;牛乳、またはドリンクヨーグルト等の乳飲料;コーラ、またはサイダー等の炭酸飲料;スポーツ飲料;アミノ酸飲料;豆乳;ミネラルウォーター;ニアウォーター飲料;ダイエットサポート飲料;栄養補給飲料;またはビール、発泡酒、雑酒、ワイン、または日本酒等のアルコール飲料等が挙げられる。
 前記飲料は、緑茶、ウーロン茶、または紅茶等の茶飲料;コーヒー飲料;果汁配合飲料ないしその原材料(例えば、茶抽出液、果汁、コーヒー抽出液)に上記安定化組成物を適量配合することによって製造することができる。茶飲料の場合は、茶飲料それ自体にカテキン等のポリフェノール類が含有されているので、結果的にネオテームを安定化し得る範囲で適量配合することによっても製造することができる。
 「菓子」としては、チョコレート、チューインガム、ハードキャンディ、ソフトキャンディ、クッキー、ケーキ等が挙げられる。
 「調味料」としては、例えば、醤油、ドレッシング、たれ、マヨネーズ、食酢、味噌、みりん等が挙げられる。
 「つけもの」としては、例えば、調味液に野菜を浸して製造する甘酢漬け、浅漬け等が挙げられる。
 食品全体に対する「高甘味度甘味料」の含有量は、食品(飲料、ゲル状食品、菓子、またはつけものなど)に所望の甘味を付与するために有効な量であればよい。有効な量は、飲料、ゲル状食品、菓子またはつけものの種類によって異なってもよい。
 なお、甘味は対象とする飲料、ゲル状食品、菓子またはつけものの種類、それに含まれる他の成分、並びに甘味の個々の嗜好性等の要因によって種々変動し得るものである。従って、本発明の「高甘味度甘味料」の配合量も、最終製品において所望の呈味を得るために、当業者の通常の能力に応じて裁量的に変化して用いることができる。
 食品全体に対する高甘味度甘味料の含有量は、具体的には、食品の全量に対して0.1~3000重量ppmが好ましい。前記含量は、用いる高甘味度甘味料の甘味度によって異なってよい。例えば、アスパルテームを用いる場合には、食品の全量に対して3.0~3000重量ppmが好ましい。コーヒー飲料、紅茶カテキン含有緑茶飲料において、ネオテームを全量に対して0.1重量ppm添加することによりこれらの飲料の苦味、渋みを抑制することができる。また、砂糖や、液糖を使用して甘味を出している食品において砂糖や液糖の20~30%をネオテームで置換し、全量に対してネオテームを1.0~5.0重量ppmを添加することにより甘味を変えずに砂糖や液糖の使用量を減らすことができる。ノンシュガーのチューインガムにネオテームを全量に対して2000重量ppm添加することにより長時間甘味を持続させることができる。上記のような配合例から、ネオテームを用いる場合には、食品の全量に対して0.1~2000重量ppmが好ましい。尚、高甘味度甘味料の含有量は、対象とする食品の種類、それに含まれる他の成分、並びに甘味の個々の嗜好性等の要因によって種々変動し得るものであるため、前記範囲に限定されることはない。
 高甘味度甘味料に特有のフレーバー増強効果、不快な風味のマスキング効果については、どのような作用機序で呈味改善作用をしめすのか明らかではないが、これら高甘味度甘味料は他の甘味料と比較して甘味の立ち上がりが遅く、甘味が長く続くという特徴を持っている。この特長により、甘味の立ち上がりが遅いことから、甘味がフレーバーを覆い隠すことなく、フレーバーが際立つ効果、すなわちフレーバー増強効果が見られ、また、甘味が長く続くことにより、甘味で不快な風味が覆い隠される効果、すなわちマスキング効果が得られると考えられる。
 高甘味度甘味料及びポリフェノール類を含有する安定化組成物の一般製造法について説明する。安定化組成物は、高甘味度甘味料とポリフェノール類を固体で配合することにより固体として製造することができる。また、ポリフェノール類を植物原料から抽出した抽出液に高甘味度甘味料を固体、あるいはその水溶液を配合することにより水溶液として製造することもできる。前記で得られる水溶液を濃縮乾固や凍結乾燥などの方法で乾燥し、固体として製造することもできる。
 安定化組成物を含有する食品は、上記組成物を食品の一成分として添加するだけでよい。また、ポリフェノール類、高甘味度甘味料をそれぞれ別の成分として食品に添加してもよい。対象食品への安定化組成物の添加は、常法により行うことができる。例えば、食品類の製造工程において、混和、混練、溶解、浸漬、浸透、散布、噴霧、注入などの適宜の方法を採用して、対象食品類に含有させることができる。
 本発明には、高甘味度甘味料を含有する組成物の安定化方法も含まれる。すなわち、高甘味度甘味料を含有する組成物にポリフェノール類を同時にまたは別々に添加することで、かかる組成物にポリフェノール類を含有せしめることにより、高甘味度甘味料の経時的加水分解を防止することができる。
 以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1:
1.緑茶中のネオテームの長期安定性試験
 ネオテーム(ニュートラスイート社製。分子量378)0.005g/100ml、緑茶カテキン154mg/100mlとなるように調製したpH5.8の緑茶を25℃の温度で保存し、180日間のネオテームの経時安定性を試験した。
2.ネオテーム濃度の測定
 ネオテーム濃度の測定は、紫外吸収検出器を備えた高速液体クロマトグラフィーを用いて行った。内径4.6mm、長さ100mmで粒子サイズ5μmのODSカラム(ワットマン社製)を用い25%アセトニトリル(和光純薬工業株式会社製)(0.02Mヘプタンスルホン酸ナトリウム(ナカライテスク株式会社製)、0.5%トリエチルアミン(ナカライテスク株式会社製)を含む。pH2.6)を流速1.5mL/分で通液した。サンプルは0.45μmのフィルターに通した後、高速液体クロマトグラフィーに供した。210nmでの紫外吸収をモニターすることによりネオテームの濃度を測定した。
 上記経時安定性試験の結果からネオテームの半減期を求めた。25℃で保存したときのネオテームの半減期は、210日であった。この半減期をFood Chem.,69,245(2000)に記載のpH5.5のリン酸緩衝液中、保存温度25℃におけるネオテームの半減期、16.01週間(112.07日)と比較すると1.9倍長くなっており、茶カテキンの効果によりネオテームの安定性が増加した。
3.緑茶飲料の調製
 ネオテーム(ニュートラスイート社製。分子量378)0.0001g/100ml、緑茶カテキン154mg/100mlとなるように調製したpH5.8の緑茶を140℃、45秒のUHT殺菌を行った。
このようにして調製した緑茶飲料は、ネオテームの甘味はしないもののカテキンの苦味、渋みが抑制された飲料となった。
実施例2:
1.コーヒーゼリー中のネオテームの長期安定性試験
 100gのコーヒー豆に対し400mlの95℃の熱水を加え市販のコーヒーメーカーでコーヒー抽出液を調製した。
ゲル化剤(大日本住友製薬株式会社製)1g、液糖8.4g、砂糖2.5g、水61.7gの溶液にコーヒー抽出液16.4g、ネオテーム0.5g/100mlの水溶液10gを加え混合し、ゼリーカップに約70mlを充填し85℃、30分間の殺菌を行った。殺菌後冷却しネオテームを500ppm含有したコーヒーゼリーを調製した。このゼリーを40℃の温度で保存し120日間のネオテームの経時安定性を試験した。
2.ネオテーム濃度の測定
 ネオテーム濃度の測定は、実施例1と同様の方法で行った。サンプルは、コーヒーゼリー10gをHPLC移動相に溶解し100mlにメスアップした後、0.45μmのフィルターに通し、高速液体クロマトグラフィーに供した。210nmでの紫外吸収をモニターすることによりネオテームの濃度を測定した。
 上記経時安定性試験の結果からネオテームの半減期を求めた。40℃で保存したときのネオテームの半減期は、117日であった。この半減期をFood Chem.,69,245(2000)に記載のpH5.0のリン酸緩衝液中、保存温度25℃におけるネオテームの半減期、37.94日と比較すると3倍長くなっており、コーヒー抽出液に含まれるポリフェノール類の効果によりネオテームの安定性が増加した。
3.砂糖の25%をネオテームで置換したコーヒーゼリーの調製
 100gのコーヒー豆に対し400mlの95℃の熱水を加え市販のコーヒーメーカーでコーヒー抽出液を調製した。
ゲル化剤(大日本住友製薬株式会社製)1g、液糖8.4g、砂糖2.5g、水67.8gの溶液にコーヒー抽出液16.4g、ネオテーム100ppmの水溶液3.9gを加え混合し、ゼリーカップに約70mlを充填し85℃、30分間の殺菌を行った。殺菌後冷却しネオテームを3.9ppm含有したコーヒーゼリーを調製した。得られたコーヒーゼリーは、ネオテームで置換していないコーヒーゼリーと同等の甘味を有しており、砂糖を減らしたことによりカロリーの低減されたコーヒーゼリーを得ることができた。
実施例3:
緑茶中のネオテームの安定性加速試験
 実施例1及び2で行った試験としては、長期安定性であり、より簡便にネオテームの安定効果を調べることができる試験が必要である。そこで85℃という高い温度でネオテーム含有サンプルを3時間保存した後ネオテーム濃度を評価するという加速試験を行った。
尚、この加速試験における半減期の延長は、実施例1に示したように25℃保存した場合の約2倍の半減期の差に相当する。従って、このような加速試験で得られた半減期の測定値は、4時間の半減期の延長であっても室温(25℃程度)においては実測値の2倍の半減期に相当すると値として評価することができる。
実施例1で調製した溶液(サンプル1)10mlをネジ付試験管に入れ、85℃の温度で3時間処理した後、ネオテーム濃度を測定する安定性の加速試験を行った。茶カテキンを含まない対照サンプルとしてネオテーム0.005g/100mlを含むpH5.8の10mMクエン酸緩衝液(コントロール)を同様に処理し、実施例1に記載の方法でネオテーム濃度を測定しネオテームの半減期を算出した。上記安定性加速試験の結果(ネオテームの半減期)を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 ポリフェノール類を添加していないコントロールのネオテームの半減期7時間に対して茶カテキンを添加したサンプル1では、ネオテームの半減期が11時間と4時間延長されていた。このように茶カテキンの添加によりネオテームが安定化された。
実施例4:
種々のポリフェノール類を添加物として加えたクエン酸緩衝液(pH5.0)中のネオテームの安定性加速試験
 ネオテームを全量に対して50ppm含有するpH5.0の10mMクエン酸緩衝液(コントロール)およびこの溶液に添加物を全量に対して1500ppmとなるように加えたサンプルを調製した。これらの溶液を実施例3に記載の方法で85℃、3時間処理を行い、ネオテームの安定性加速試験を行った。実施例1に記載の方法で、ネオテーム濃度を測定しネオテームの半減期を算出した。添加した添加物は以下の通りである。
サンプル2:ビタミンC(L-アスコルビン酸;扶桑化学工業株式会社製)
サンプル3:カフェイン(ナカライテスク株式会社製)
サンプル4:カテキンミクスチャー(茶由来であるエピカテキンガレート、エピガロカテキンガレート、エピカテキンおよびエピガロカテキン混合物;ナカライテスク株式会社製)
サンプル5:没食子酸(大日本住友製薬株式会社製)
サンプル6:ブドウ種子ポリフェノール(キッコーマン社製)
サンプル7:クロロゲン酸(ナカライテスク株式会社製)
 上記安定性加速試験の結果(ネオテームの半減期)を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 ビタミンC(サンプル2)およびカフェイン(サンプル3)では、半減期がコントロールより短くネオテームを安定化する効果が見られなかった。一方、カテキンミクスチャー(サンプル4)、没食子酸(サンプル5)、ブドウ種子ポリフェノール(サンプル6)、クロロゲン酸(サンプル7)のようなポリフェノール類化合物では、コントロールに比べ4時間以上の半減期の延長が見られた。これらのことにより、カテキン等のポリフェノール類の添加により、ネオテームの安定性が増加した。
実施例5:
ネオテーム安定化効果に対するカテキンの濃度依存性試験および、pH依存性試験
 ポリフェノール類としてカテキンミクスチャー(ナカライテスク株式会社製)の濃度を変化させた場合の濃度依存性試験ならびにpH依存性試験を行った。ネオテームを全量に対して50ppm、カテキンミクスチャーを全量に対して250ppm、500ppm、1000ppm、1500ppm含有する10mMクエン酸水溶液および10mMクエン酸三ナトリウム水溶液を調製した。このクエン酸水溶液とクエン酸三ナトリウム水溶液を混合しpH5.0、5.5、6.0、6.5のクエン酸緩衝液を調製し実施例3と同様に85℃で3時間処理した後、実施例1と同様の方法でネオテーム濃度を測定し、ネオテームの半減期を算出した。その結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 pH5.0では、最も濃度の低いカテキンミクスチャー250ppmの添加でも半減期が13時間延長され、ネオテーム安定化効果が観察された。そして、その効果は添加量に依存して強くなっていった。しかし1500ppmまで添加するとあたまうちの傾向が見られた。
pH5.5では、1500ppmのカテキンミクスチャーを添加しても半減期の延長が1時間しかなくネオテームの安定化効果は、安定化効果を確認できるもののその効果は弱かった。ネオテームの等電点は、5.5であり、このpHではネオテーム自体の電荷がゼロになるためポリフェノール類の安定化効果が弱くなったと考えられる。pH6.0、6.5では、ネオテームが不安定で半減期も短い傾向があるが1500ppmのカテキンミクスチャーの添加により半減期が2倍に延長され、ネオテーム安定化効果が認められた。
よって、最も強い効果が発揮されたのはpH5.0であり、pH5.0~6.5の条件下で効果が発揮された。以上より、ネオテームが安定なpH条件下はもとより、pH5.0~7.0の広い範囲で効果が発揮されることがわかった。
実施例6:
ネオテーム安定化効果に対するブドウ種子ポリフェノールの濃度依存性試験
 ポリフェノール類としてブドウ種子ポリフェノールの濃度を変化させた場合の濃度依存性試験を行った。ネオテームを全量に対して50ppm、ブドウ種子ポリフェノールを全量に対して250ppm、500ppm、1000ppm、1500ppm含有するpH5.0の10mMクエン酸緩衝液を調製し実施例3と同様に85℃で3時間処理した後、実施例1と同様の方法でネオテーム濃度を測定し、ネオテームの半減期を算出した。その結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 ポリフェノール濃度が250ppmでは、ネオテーム安定化効果が見られなかったが、500ppmで半減期が5時間延長され、これよりも濃い濃度では、濃度依存的にネオテーム安定化効果が増強されることが認められた。
実施例7:
ネオテーム安定化効果に対する没食子酸の濃度依存性試験
 ポリフェノール類として没食子酸の濃度を変化させた場合の濃度依存性試験を行った。ネオテームを全量に対して50ppm、没食子酸を全量に対して250ppm、500ppm、750ppm、1000ppm、1500ppm含有するpH5.0の10mMクエン酸緩衝液を調製し実施例3と同様に85℃で3時間処理した後、実施例1と同様の方法でネオテーム濃度を測定し、ネオテームの半減期を算出した。その結果を表5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 没食子酸濃度が250ppmでは、ネオテーム安定化効果が見られなかったが、500ppmで半減期が2時間延長され、1000ppmまで濃度依存的にネオテーム安定化効果が増強されることが認められた。
実施例8:
ネオテーム安定化効果に対するクロロゲン酸の濃度依存性試験
 ポリフェノール類としてクロロゲン酸の濃度を変化させた場合の濃度依存性試験を行った。ネオテームを全量に対して50ppm、クロロゲン酸を全量に対して250ppm、500ppm、1000ppm、1500ppm含有するpH5.0の10mMクエン酸緩衝液を調製し実施例3と同様に85℃で3時間処理した後、実施例1と同様の方法でネオテーム濃度を測定し、ネオテームの半減期を算出した。その結果を表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 クロロゲン酸濃度が250ppmでは、ネオテーム安定化効果が見られなかったが500ppmの添加で半減期が1時間され、1500ppmまで濃度依存的にネオテーム安定化効果が増強されることが認められた。
実施例9:
低濃度のネオテーム安定化効果に対する没食子酸の濃度依存性試験
ポリフェノール類化合物として没食子酸の濃度を変化させた場合の濃度依存性試験を行った。ネオテームを5ppm、没食子酸を12.5ppm、50ppm、125ppm、250ppm、500ppm、1000ppm、1500ppm、2500ppm含有する10mMクエン酸水溶液および10mMクエン酸三ナトリウム水溶液を調製した。このクエン酸水溶液とクエン酸三ナトリウム水溶液を混合しpH5.0のクエン酸緩衝液を調製し実施例3と同様に85℃で3時間処理した後、実施例1と同様の方法でネオテーム濃度を測定し、ネオテームの半減期を算出した。結果を表7に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
没食子酸125ppmの添加から半減期の延長が認められた。そして、その効果は添加量に依存して強くなっていった。
実施例10:
低濃度のネオテーム安定化効果に対するカテキンの濃度依存性試験
ポリフェノール類化合物としてカテキンミクスチャーの濃度を変化させた場合の濃度依存性試験を行った。ネオテームを5ppm、カテキンミクスチャー(ナカライテスク株式会社製)を12.5ppm、50ppm、125ppm、250ppm、500ppm、1000ppm、1500ppm、2500ppm含有する10mMクエン酸水溶液および10mMクエン酸三ナトリウム水溶液を調製した。このクエン酸水溶液とクエン酸三ナトリウム水溶液を混合しpH6.0のクエン酸緩衝液を調製し実施例3と同様に85℃で3時間処理した後、実施例1と同様の方法でネオテーム濃度を測定し、ネオテームの半減期を算出した。結果を表8に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 カテキンミクスチャー50ppmの添加により半減期が延長され、ネオテーム安定化効果が観察された。そして、その効果は添加量に依存して強くなっていった。
実施例11:
低濃度のネオテーム安定化効果に対するヘスペリジンの濃度依存性試験
ポリフェノール類化合物としてヘスペリジンの濃度を変化させた場合の濃度依存性試験を行った。ネオテームを5ppm、ヘスペリジン(αGへスペリジン;東洋精糖(株))
を12.5ppm、50ppm、125ppm、250ppm、500ppm、1000ppm、1500ppm、2500ppm含有する10mMクエン酸水溶液および10mMクエン酸三ナトリウム水溶液を調製した。このクエン酸水溶液とクエン酸三ナトリウム水溶液を混合しpH6.0のクエン酸緩衝液を調製し実施例3と同様に85℃で3時間処理した後、実施例1と同様の方法でネオテーム濃度を測定し、ネオテームの半減期を算出した。結果を表9に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
ヘスペリジン50ppm~125ppmの添加により半減期が延長され、ネオテーム安定化効果が観察された。そして、その効果は添加量に依存して強くなっていった。
実施例12:
1.アスパルテームに対する没食子酸の安定化効果の確認試験
 アスパルテームに対してポリフェノール類化合物として没食子酸を添加した場合の安定化効果の確認試験を行った。アスパルテームを90ppm、没食子酸を250ppm、500ppm、1000ppm、1500ppm、2500ppm含有する10mMクエン酸水溶液および10mMクエン酸三ナトリウム水溶液を調製した。このクエン酸水溶液とクエン酸三ナトリウム水溶液を混合しpH5.0のクエン酸緩衝液を調製し実施例3と同様に85℃で3時間処理した後、下記の方法でアスパルテーム濃度を測定し、アスパルテームの半減期を算出した。
2.アスパルテーム濃度の測定
 アスパルテーム濃度の測定は、紫外吸収検出器を備えた高速液体クロマトグラフィーを用いて行った。内径4.6mm、長さ100mmで粒子サイズ5μmのODSカラム(ワットマン社製)を用い10%アセトニトリル(和光純薬工業株式会社製)(0.02Mヘプタンスルホン酸ナトリウム(ナカライテスク株式会社製)、0.5%トリエチルアミン(ナカライテスク株式会社製)を含む。pH2.6)を流速1.5mL/分で通液した。サンプルは0.45μmのフィルターに通した後、高速液体クロマトグラフィーに供した。210nmでの紫外吸収をモニターすることによりアスパルテームの濃度を測定した。結果を表10に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
pH5.0では、最も濃度の低い没食子酸250ppmの添加でも半減期が約3時間延長された。1000ppmで2倍以上、2500ppmで8倍以上の半減期の延長が認められた。このように没食子酸のアスパルテームに対する安定化効果が観察された。そして、その効果は添加量に依存して強くなっていった。
実施例13:
ノンシュガーレモネードの調製
ネオテーム1.5mg、スクラロース155mg、ヘスペリジン20mg、レモン透明果汁4.4g、クエン酸(無水)1.3g、クエン酸三ナトリウム0.3g、ビタミンC0.2g、レモンフレーバー1gを混合し、水を加えて1Lとし、75℃で10分間加熱し、レモネードを調製した。
ノンシュガーでも自然な甘味を有する、レモン風味のさわやかなレモネードを調製することができた。
実施例14:
ノンシュガーピーチ果汁入り飲料の調製
ネオテーム1.2mg、スクラロース123mg、ヘスペリジン20mg、ピーチ透明果汁6g、クエン酸(無水)0.85g、クエン酸三ナトリウム0.3g、ビタミンC0.2g、ピーチフレーバー1gを混合し、水を加えて1Lとし、75℃で10分間加熱し、ピーチ飲料を調製した。
ノンシュガーでも自然な甘味を有する、ピーチ風味の際立つ飲料を調製することができた。
 本発明は、高甘味度甘味料の経時的分解を防止することができるので、長期保存可能な安定化組成物を提供することができる。また、本発明における安定化組成物を含有する長期保存可能な茶飲料、コーヒー飲料、ニアウォーター飲料、ダイエットサポート飲料、栄養補給飲料等の飲料、ゼリー,プリン,氷菓等のゲル状食品、チューインガム等の菓子、調味料、またはつけものを提供することができる。前記安定化組成物および該組成物を含有する食品は、高甘味度甘味料の特性を最大限に活用することができる。すなわち、甘味を付与することができるだけでなく、高甘味度甘味料に特有のフレーバー増強効果、不快な風味のマスキング効果を生かした食品を提供することができる。また、これらの効果を長期にわたり保持することもできる。加えて、食品等に用いられる砂糖等の一部を高甘味度甘味料と置換しても、砂糖と同等の甘味を保持することができるため、糖及びカロリーが低減された食品等を提供できる。更に、ポリフェノール類自体の効果、効能、薬効も提供できる。ポリフェノール類は、緑茶、果実等に含まれるものであり安全性も確認されていることから、長期に摂取した場合であっても安全な食品を提供することができる。

Claims (17)

  1. 高甘味度甘味料およびポリフェノール類を含有する安定化組成物。
  2. 高甘味度甘味料が、アスパルチルジペプチドエステル誘導体である、請求項1に記載の安定化組成物。
  3. アスパルチルジペプチドエステル誘導体が、アスパルテームまたはネオテームである、請求項2に記載の安定化組成物。
  4. アスパルチルジペプチドエステル誘導体が、ネオテームである、請求項3に記載の安定化組成物。
  5. ポリフェノール類が、カテキン類、フラバノン、没食子酸、没食子酸プロピル、クロロゲン酸、およびプロトアントシアニジン類からなる群から選択される1種以上のポリフェノール類である、請求項1~請求項4のいずれか一項に記載の安定化組成物。
  6. ポリフェノール類が、カテキン類である、請求項5に記載の安定化組成物。
  7. カテキン類が、エピガロカテキンガレート、エピカテキンガレート、エピガロカテキンおよびエピカテキンからなる群から選択される1種~4種である、請求項6に記載の安定化組成物。
  8. ポリフェノール類が、フラバノンである、請求項5に記載の安定化組成物。
  9. ポリフェノール類が、没食子酸である、請求項5に記載の安定化組成物。
  10. ポリフェノール類が、クロロゲン酸である、請求項5に記載の安定化組成物。
  11. ポリフェノール類が、プロトアントシアニジン類である、請求項5に記載の安定化組成物。
  12. 高甘味度甘味料1重量部に対してポリフェノール類を5.0重量部~500重量部含有してなる、請求項1~請求項11のいずれか一項に記載の安定化組成物。
  13. 高甘味度甘味料1重量部に対してポリフェノール類を5.0重量部~30重量部含有してなる、請求項12に記載の安定化組成物。
  14. 請求項1~請求項13に記載の安定化組成物を含有する食品。
  15. 食品が、ゲル状食品、飲料、菓子、調味料またはつけものである、請求項14に記載の食品。
  16. ゲル状食品が、ゼリー、プリン、または氷菓である、請求項15に記載の食品。
  17. 飲料が、茶飲料、果汁配合飲料、コーヒー飲料、乳飲料、炭酸飲料、豆乳、ニアウォーター飲料、ダイエットサポート飲料、栄養補給飲料、またはアルコール飲料である、請求項15に記載の食品。
PCT/JP2009/054494 2008-03-11 2009-03-10 高甘味度甘味料含有安定化組成物 WO2009113514A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010502814A JP5523303B2 (ja) 2008-03-11 2009-03-10 高甘味度甘味料含有安定化組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008060517 2008-03-11
JP2008-060517 2008-03-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009113514A1 true WO2009113514A1 (ja) 2009-09-17

Family

ID=41065181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/054494 WO2009113514A1 (ja) 2008-03-11 2009-03-10 高甘味度甘味料含有安定化組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5523303B2 (ja)
WO (1) WO2009113514A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012026499A1 (ja) * 2010-08-25 2012-03-01 味の素株式会社 アスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存方法及び安定化剤
JP2012175931A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Ogawa & Co Ltd 高甘味度甘味料含有焼成食品用の甘味料組成物
JP2012244971A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Asahi Breweries Ltd イソα酸を含有する発泡性飲料
WO2017119353A1 (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 アサヒビール株式会社 飲食品、飲食品の製造方法および呈味改善方法
CN115290802A (zh) * 2022-08-05 2022-11-04 合肥鸿蒙标准技术研究院有限公司 纽甜标准溶液及其制备方法与应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61282051A (ja) * 1985-03-29 1986-12-12 ナビスコ・ブランズ・インコ−ポレイテツド 食用品における安定化アスパルテ−ム
US4906480A (en) * 1988-04-07 1990-03-06 Forsyth Dental Infirmary For Children Sweetness and flavor enhanced compositions and method of preparing such compositions
JPH10191890A (ja) * 1997-01-13 1998-07-28 Ajinomoto General Foods Inc 低カロリーコーヒー又は紅茶飲料
JP2006081544A (ja) * 2004-08-20 2006-03-30 Ogawa & Co Ltd 高甘味度甘味料の呈味改善剤

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3701426B2 (ja) * 1996-09-19 2005-09-28 三井製糖株式会社 高甘味度甘味料の味質改良法、呈味改良剤及び高甘味度甘味料組成物
JP4614541B2 (ja) * 1999-04-16 2011-01-19 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 スクラロース含有組成物及び該組成物を含む可食性製品

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61282051A (ja) * 1985-03-29 1986-12-12 ナビスコ・ブランズ・インコ−ポレイテツド 食用品における安定化アスパルテ−ム
US4906480A (en) * 1988-04-07 1990-03-06 Forsyth Dental Infirmary For Children Sweetness and flavor enhanced compositions and method of preparing such compositions
JPH10191890A (ja) * 1997-01-13 1998-07-28 Ajinomoto General Foods Inc 低カロリーコーヒー又は紅茶飲料
JP2006081544A (ja) * 2004-08-20 2006-03-30 Ogawa & Co Ltd 高甘味度甘味料の呈味改善剤

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Hesperidin (Vitamin-P) ni yoru Sugarless Seihin no Ajishitsu Kaizen Koka", FOOD CHEMICALS, vol. 13, no. 8, 1997, pages 49 - 51 *
NOFRE, C. ET AL.: "Neotame: discovery, properties, utility.", FOOD CHEM., vol. 69, 2000, pages 245 - 257 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012026499A1 (ja) * 2010-08-25 2012-03-01 味の素株式会社 アスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存方法及び安定化剤
JP2012175931A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Ogawa & Co Ltd 高甘味度甘味料含有焼成食品用の甘味料組成物
JP2012244971A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Asahi Breweries Ltd イソα酸を含有する発泡性飲料
WO2017119353A1 (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 アサヒビール株式会社 飲食品、飲食品の製造方法および呈味改善方法
JP2017121210A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 アサヒビール株式会社 飲食品、飲食品の製造方法および呈味改善方法
CN115290802A (zh) * 2022-08-05 2022-11-04 合肥鸿蒙标准技术研究院有限公司 纽甜标准溶液及其制备方法与应用
CN115290802B (zh) * 2022-08-05 2024-01-26 合肥鸿蒙标准技术研究院有限公司 纽甜标准溶液及其制备方法与应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP5523303B2 (ja) 2014-06-18
JPWO2009113514A1 (ja) 2011-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI432148B (zh) Improved taste of food and drink
CN101484026B (zh) 容器装发泡性饮料
TWI394537B (zh) 風味改善劑及含有該風味改善劑的飲食品
TWI492715B (zh) Containing polymerized catechins
EP2559346B1 (en) Oleanene-type triterpene glycosides as masking agents
JP2010521168A (ja) 1種以上のステビア(stevia)成分およびベリーの供給源による天然甘味料を有する飲料
KR20100100853A (ko) 비-감미량의 모나틴을 갖는 음료 제품 및 향미 시스템
JP7142678B2 (ja) 甘味および矯味組成物、製品およびその使用
JP2010142129A (ja) 高甘味度甘味料を含有する炭酸飲料
JP5523303B2 (ja) 高甘味度甘味料含有安定化組成物
AU2017239890A1 (en) Stevia-containing beverage
JP4284165B2 (ja) 容器詰飲料
JP2013513393A (ja) 後味のマスキング
EP2191734A1 (en) Acidic beverage containing aspartame
JP6400298B2 (ja) コーヒー飲料
JP2009028001A (ja) タンニンの沈殿防止用組成物
JP2005058211A (ja) 容器詰飲料
EP3701804B1 (en) Pyrroloquinoline quinone-containing acidic beverage and method for suppressing deposition of pyrroloquinoline quinone
JP2009240297A (ja) 呈味改善方法
JP4201760B2 (ja) 容器詰飲料
JP4383332B2 (ja) 容器詰飲料
RU2783538C2 (ru) Подслащивающие и маскирующие вкус композиции, продукты и их применение
JP5621010B2 (ja) ヘスペリジン含有飲料及びその製造方法、並びにヘスペリジン含有飲料の香味劣化防止方法
JP7361476B2 (ja) ヘスペリジンの異臭味が抑制された容器詰ヘスペリジン含有飲料
JP6895762B2 (ja) ヘスペリジンと高甘味度甘味料を併用することによって増強されたヘスペリジンの異臭が抑制された容器詰ヘスペリジン含有飲料

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09720932

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2010502814

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09720932

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1