WO2012026499A1 - アスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存方法及び安定化剤 - Google Patents

アスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存方法及び安定化剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2012026499A1
WO2012026499A1 PCT/JP2011/069086 JP2011069086W WO2012026499A1 WO 2012026499 A1 WO2012026499 A1 WO 2012026499A1 JP 2011069086 W JP2011069086 W JP 2011069086W WO 2012026499 A1 WO2012026499 A1 WO 2012026499A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
aspartyl
ester derivative
dipeptide ester
derivative
aspartyl dipeptide
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/069086
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
博之 阪田
英治 村越
ひろみ 高橋
恭行 富山
山本 幸子
亨 川上
Original Assignee
味の素株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 味の素株式会社 filed Critical 味の素株式会社
Publication of WO2012026499A1 publication Critical patent/WO2012026499A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/42Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof; Derivatives thereof, e.g. albumin, gelatin or zein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/36Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/36Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G3/42Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the carbohydrates used, e.g. polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/06Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/06Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G4/10Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the carbohydrates used, e.g. polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/31Artificial sweetening agents containing amino acids, nucleotides, peptides or derivatives
    • A23L27/32Artificial sweetening agents containing amino acids, nucleotides, peptides or derivatives containing dipeptides or derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes

Definitions

  • the present invention relates to a method for preserving an aspartyl dipeptide ester derivative that is a high-intensity sweetener and a stabilizer for the same.
  • Aspartyl dipeptide ester derivatives are high-intensity sweeteners developed as low-calorie sweeteners instead of sugar. Its sweetness is 800 to 35,000 times that of sugar, and is significantly higher than other sugar substitute sweeteners such as aspartame that are conventionally known. Therefore, aspartyl dipeptide ester derivatives are said to be useful for the prevention of obesity due to excessive intake of sugar and various diseases associated therewith (Patent Document 1).
  • Aspartyl dipeptide ester derivatives are materials that can be widely applied not only to foods and drinks but also to pharmaceuticals, and various compositions have been studied. For example, combining aspartyl dipeptide ester derivatives with other high-sweetness sweeteners aspartame, or combining sugars, sugar alcohols or oligosaccharides further improves the sweetness of the aspartyl dipeptide ester derivatives themselves. (Patent Document 2). Moreover, the bitterness by a corrigent can be removed and suppressed by combining bitter substances, such as arginine, valine, or leucine (patent document 2).
  • Non-Patent Document 3 by simultaneously blending compounds contained in saccharides, sugar alcohols, oligosaccharides and polysaccharides, improving handling in manufacturing such as prevention of scattering and solubility of aspartyl dipeptide ester derivatives.
  • Aspartame and sugar alcohol are included, a practical sweetener composition having a taste similar to sugar can be produced.
  • Specific dosage forms include powders, tablets, liquids, pastes, and chewing gums. (Non-Patent Document 1).
  • An object of the present invention is to provide a method in which an aspartyl dipeptide ester derivative is stored in a stable state in a composition. Moreover, this invention provides the stabilizer of an aspartyl dipeptide ester derivative, and it aims at providing the food / beverage products, the pharmaceutical, etc. in which the aspartyl dipeptide ester derivative was contained in the stable state.
  • the storage stability of aspartyl dipeptide ester derivatives is not necessarily high, especially when glycerin or sugar alcohol is added to the composition containing the aspartyl dipeptide ester derivatives. It became clear to do.
  • the present inventors made the aspartyl dipeptide ester derivative coexist with the aspartyl dipeptide ester derivative in the presence of aspartame. It was found that it was maintained in a stable state. Furthermore, the present inventors have found a suitable blending ratio of the aspartyl dipeptide ester derivative and aspartame in the composition, and have completed the present invention.
  • the present invention is as follows.
  • (1) A method for preserving an aspartyl dipeptide ester derivative, characterized by causing aspartame to coexist with an aspartyl dipeptide ester derivative.
  • (2) A method for preserving a sweetener composition containing an aspartyl dipeptide ester derivative, wherein aspartame is allowed to coexist with an aspartyl dipeptide ester derivative.
  • (3) The storage method according to (1) or (2), wherein the mixing ratio of the aspartyl dipeptide ester derivative and aspartame is from 1: 9 to 1: 999 as a weight ratio.
  • (4) The storage method according to any one of (1) to (3), wherein glycerin and / or sugar alcohol coexists.
  • the aspartyl dipeptide ester derivative is N- [N- [3- (3-hydroxy-4-methoxyphenyl) propyl] -L- ⁇ -aspartyl] -L-phenylalanine 1-methyl ester or N- [N The storage method according to any one of (1) to (10), which is (3,3-dimethylbutyl) -L- ⁇ -aspartyl] -L-phenylalanine 1-methyl ester.
  • a metal ion is allowed to coexist with N- [N- [3- (3-hydroxy-4-methoxyphenyl) propyl] -L- ⁇ -aspartyl] -L-phenylalanine 1-methyl ester, A method for preserving N- [N- [3- (3-hydroxy-4-methoxyphenyl) propyl] -L- ⁇ -aspartyl] -L-phenylalanine 1-methyl ester.
  • the metal ion is a divalent metal ion.
  • the divalent metal ions are calcium ions and / or magnesium ions.
  • a stabilizer for aspartyl dipeptide ester derivatives containing aspartame as an active ingredient (16) The stabilizer according to (15), wherein the aspartyl dipeptide ester derivative and aspartame are mixed at a weight ratio of 1: 9 to 1: 999. (17) The stabilizer according to (15) or (16), wherein the aspartyl dipeptide ester derivative coexists with glycerin and / or a sugar alcohol. (18) The stabilizer according to any one of (15) to (17), wherein the aspartyl dipeptide ester derivative coexists with a metal ion. (19) The stabilizer according to any one of (15) to (18), wherein the aspartyl dipeptide ester derivative is incorporated in a food or drink or a medicine.
  • the aspartyl dipeptide ester derivative is N- [N- [3- (3-hydroxy-4-methoxyphenyl) propyl] -L- ⁇ -aspartyl] -L-phenylalanine 1-methyl ester or N- [N A stabilizer according to any one of (15) to (23), which is (3,3-dimethylbutyl) -L- ⁇ -aspartyl] -L-phenylalanine 1-methyl ester.
  • the stabilizer according to (26), wherein the divalent metal ion is calcium ion and / or magnesium ion.
  • a stable aspartyl dipeptide ester derivative storage method can be provided even in the presence of glycerin or sugar alcohol. Moreover, by using the stabilizer of the present invention, the aspartyl dipeptide ester derivative itself and its contents can be provided in a stable state. Thus, foods and drinks and pharmaceuticals that do not reduce sweetness even when stored for a long period of time can be provided, and quality maintenance and improvement of products containing high-intensity sweeteners substituted for sugar can be achieved.
  • FIG. 1 shows N- [N- [3- (3-hydroxy-4-methoxyphenyl) propyl] -L- ⁇ -aspartyl] -L-phenylalanine 1-methyl in a time-dependent stability evaluation test of an aspartyl dipeptide ester derivative. It is a graph which shows the residual rate of ester (derivative A). The vertical axis of the graph indicates the residual ratio (%) of the derivative A in the evaluation sample, and the horizontal axis indicates the storage period of the evaluation sample.
  • FIG. 1 shows N- [N- [3- (3-hydroxy-4-methoxyphenyl) propyl] -L- ⁇ -aspartyl] -L-phenylalanine 1-methyl in a time-dependent stability evaluation test of an aspartyl dipeptide ester derivative. It is a graph which shows the residual rate of ester (derivative A). The vertical axis of the graph indicates the residual ratio (%) of the derivative A in the evaluation sample, and the horizontal axis indicates the storage period of
  • FIG. 2 shows the remaining N- [N- (3,3-dimethylbutyl) -L- ⁇ -aspartyl] -L-phenylalanine 1-methyl ester (derivative B) in the time stability test of the aspartyl dipeptide ester derivative.
  • derivative B N- [N- (3,3-dimethylbutyl) -L- ⁇ -aspartyl] -L-phenylalanine 1-methyl ester (derivative B) in the time stability test of the aspartyl dipeptide ester derivative.
  • It is a graph which shows a rate.
  • the vertical axis of the graph indicates the residual ratio (%) of the derivative B in the evaluation sample, and the horizontal axis indicates the storage period of the evaluation sample.
  • FIG. 3 is a graph showing the residual rate of aspartame in the temporal stability evaluation test of aspartyl dipeptide ester derivatives.
  • the vertical axis of the graph shows the residual rate (%) of aspartame in the evaluation sample
  • the present invention provides a method for preserving an aspartyl dipeptide ester derivative, which is characterized in that aspartame and / or a metal ion coexists with an aspartyl dipeptide ester derivative.
  • the aspartyl dipeptide ester derivative according to the present invention is an ester compound of a dipeptide containing aspartic acid, for example, specifically includes a compound represented by the following general formula (1), and further in the form of a salt thereof Is also included.
  • R 1 represents any one of a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms (eg, methyl, ethyl, isopropyl, etc.) and a group represented by the following general formula (2).
  • R 2 , R 3 , R 4 , R 5 and R 6 are independent of each other, and are a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms (methyl, ethyl, isopropyl, etc. ) Respectively.
  • an alkylene group having 1 to 5 carbon atoms (CH 2 , CH 2 CH 2 , CH 2 CH 2 CH 2 etc.) may be formed.
  • R 2 and R 3 , or R 4 and R 5 each represent a different substituent, or R 6 represents a substituent other than a hydrogen atom
  • these (R 2 and R 3 , R 4 and R 5 or R 6) is not limited to the configuration of the carbon atom bonded, for example, (R), may be the one of the (S) and (RS), or a mixture thereof.
  • R 2 and R 3 , R 4 and R 5 or R 6 is not limited to the configuration of the carbon atom bonded, for example, (R), may be the one of the (S) and (RS), or a mixture thereof.
  • the fact that the bonds between R 2 to R 6 and the hydrogen atom and the carbon atom are indicated by wavy lines means that the direction of the bond is arbitrary.
  • R 7 represents a methyl group (CH 3 ), an ethyl group (CH 2 CH 3 ), an isopropyl group (CH (CH 3 ) 2 ), a normal propyl group (CH 2 CH 2 CH 3 ), and a t-butyl group (C (CH 3 ) represents an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms such as 3 ).
  • R 8 represents a hydrogen atom or a hydroxyl group.
  • R 9 , R 10 , R 11 , R 12 and R 13 are independent of each other, and are a hydrogen atom, a hydroxyl group, an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms (methoxy, ethoxy, n -Propoxy, etc.), alkyl groups having 1 to 4 carbon atoms (methyl, ethyl, n-propyl, etc.) and hydroxyalkyloxy groups having 2 or 3 carbon atoms (O (CH 2 ) 2 OH, OCH 2 CH (OH) CH 3 or the like).
  • R 9 and R 10 , or R 10 and R 11 both (R 9 and R 10 , or R 10 and R 11 ) are combined to form a methylenedioxy group (OCH 2 O). May be.
  • the aspartyl dipeptide ester derivative used in the present invention is more preferably a derivative in which R 4 , R 5 and R 6 all represent a hydrogen atom in the general formula (1). Further, the following contents are also included as preferred derivatives for the aspartyl dipeptide ester derivatives used in the present invention.
  • [1] A derivative in which, in the above general formula (2), R 11 is a hydroxyl group or a methoxy group, and R 12 and R 13 are hydrogen atoms.
  • R 9 is a hydroxyl group in the general formula (2).
  • a derivative in which R 9 is a hydrogen atom in the general formula (2).
  • R 2 , R 3 and R 10 are hydrogen atoms in the general formulas (1) and (2).
  • R 10 is any one of a hydrogen atom, a hydroxyl group, and a methyl group.
  • aspartyl dipeptide ester derivatives include N- [N- [3- (3-hydroxy-4-methoxyphenyl) propyl] -L- ⁇ -aspartyl] -L-phenylalanine 1-methyl ester, N- [ N- (3,3-dimethylbutyl) -L- ⁇ -aspartyl] -L-phenylalanine 1-methyl ester, N- [N- [3- (3,4-dimethoxyphenyl) propyl] -L- ⁇ -aspartyl ] -L-phenylalanine 1-methyl ester, N- [N- [3- (3,4-methylenedioxyphenyl) propyl] -L- ⁇ -aspartyl] -L-phenylalanine 1-methyl ester, N- [N -[3- (4-hydroxyphenyl) propyl] -L- ⁇ -aspartyl] -L-phenylalanine 1-methyl ester, N- N- [N -[
  • N- [N- [3- (3-hydroxy-4-methoxyphenyl) propyl] -L- ⁇ -aspartyl] -L-phenylalanine 1-methyl ester N- [N- ( 3,3-dimethylbutyl) -L- ⁇ -aspartyl] -L-phenylalanine 1-methyl ester is preferred, N- [N- [3- (3-hydroxy-4-methoxyphenyl) propyl] -L- ⁇ - Aspartyl] -L-phenylalanine 1-methyl ester is more preferred.
  • Aspartyl dipeptide ester derivatives include those in the form of salts, and are not particularly limited as long as they are in the form of salts that can be used for eating and drinking.
  • the salt include salts with alkali metals such as sodium and potassium, salts with alkaline earth metals such as calcium and magnesium, ammonium salts with ammonia, salts with amino acids such as lysine and arginine, hydrochloric acid and sulfuric acid. And salts with inorganic acids such as citric acid and acetic acid.
  • Aspartyl dipeptide ester derivatives include aspartame or its derivatives, 3-phenylpropionaldehyde derivatives, cinnamaldehyde derivatives or various phenyl substituents having 1 to 2 alkyl substituents on the main chain. It can be easily synthesized by reductive alkylation using a (2-phenylethyl) alkyl ketone derivative and a reducing agent (for example, hydrogen / palladium carbon catalyst).
  • a reducing agent for example, hydrogen / palladium carbon catalyst.
  • an aspartame derivative for example, ⁇ -O-benzyl having a protecting group at the carboxylic acid at the ⁇ -position
  • an aspartame derivative for example, ⁇ -O-benzyl having a protecting group at the carboxylic acid at the ⁇ -position
  • peptide synthesis method Izumiya et al., “Peptide Synthesis Fundamentals and Experiments” published by Maruzen, 1985.1.20) - ⁇ -L-aspartyl-L-amino acid methyl ester
  • the 3-phenylpropionaldehyde derivative, cinnamaldehyde derivative or (2-phenylethyl) alkylketone derivative and a reducing agent for example, NaB (OAc) 3 H
  • a method of reductive alkylation using AF Abdel-Magid et al., Tetrahedoron Letters, 31 , 5595 (1990)
  • the aspartame used in the present invention is a dipeptide methyl ester having a structure in which a methyl ester of phenylalanine and an aspartic acid are peptide-bonded, and its chemical name (IUPAC name) is N- (L- ⁇ -aspartyl) -L -Represented by phenylalanine 1-methyl ester.
  • Aspartame is one of artificial sweeteners that are derived from amino acids.
  • the mixing ratio is not particularly limited as long as the storage stability of the aspartyl dipeptide ester derivative can be maintained, but the weight ratio is usually 1: 9 to 1: 999 (aspartyl dipeptide ester derivative: aspartame). Within the above range, it is possible to sufficiently exhibit the aspartame dipeptide ester derivative stabilizing action of aspartame.
  • the blending ratio is preferably 1:15 to 1: 500, more preferably 1:20 to 1: 400, Preferably, it can be 1:20 to 1: 300.
  • the storage stability of the aspartyl dipeptide ester derivative can be further exhibited in the coexistence of the aspartyl dipeptide ester derivative and aspartame and when glycerin coexists. This is based on the fact that the present invention has found that the storage stability of the aspartyl dipeptide ester derivative is significantly reduced when glycerin is present at the same time, and that this reduction is effectively improved by aspartame.
  • the mixing ratio of 1:20 to 1: 950 can be generally used as a weight ratio. If it is in the said range, aspartame can fully improve the storage stability of an aspartyl dipeptide ester derivative.
  • the blending ratio is preferably 1:25 to 1: 750, more preferably 1:25 to 1: 500, and still more preferably 1:25. ⁇ 1: 300.
  • the addition amount of glycerol may be smaller than the lower limit based on the said mixture ratio.
  • the storage stability effect is exhibited. This is because the knowledge of the present inventors has revealed that sugar alcohols also significantly reduce the storage stability of aspartyl dipeptide ester derivatives and that aspartame significantly improves this decrease.
  • the sugar alcohol in the present invention is not particularly limited as long as it is a substance produced by reduction of a carbonyl group contained in sugar and used for eating and drinking. Specific examples of such sugar alcohols include sorbitol, maltitol, mannitol, erythritol, xylitol, lactitol, reduced palatinose, and reduced starch saccharified product.
  • the mixing ratio can usually be 1: 200 to 1: 20000 (aspartyl dipeptide ester derivative: sugar alcohol) as a weight ratio.
  • the blending ratio is preferably 1: 250 to 1: 15000, more preferably 1: 400 to 1: 10000, and still more preferably 1: 500 to 1: 7500.
  • the addition amount of sugar alcohol may be less than the lower limit based on the said mixture ratio.
  • a metal ion can further coexist in the state where the aspartyl dipeptide ester derivative and aspartame are present.
  • the metal ion is not particularly limited as long as the storage stability of the aspartyl dipeptide ester derivative can be maintained or improved.
  • the metal ion belongs to Groups 1 to 16 in the periodic table and can be used for foods and drinks, pharmaceuticals, and the like.
  • the metal ion is particularly preferably a metal ion having a divalent charge, and specifically, calcium ion, magnesium ion and the like are preferably used.
  • the mixing ratio is not particularly limited, but it can be usually set to a weight ratio of 1: 0.1 to 1: 10000 (aspartyl dipeptide ester derivative: metal ion).
  • the weight ratio can be obtained by calculating the weight of the metal ion from the ratio of the molecular weight of the salt and the metal ion based on the weight of the salt of the metal ion.
  • the blending ratio can be preferably 1: 0.5 to 1: 2500, more preferably 1: 2 to 1: 400.
  • the storage method of the present invention can be in any form as long as the storage stability of the aspartyl dipeptide ester derivative is maintained or improved. If it is a composition containing an aspartyl dipeptide ester derivative, its form is not particularly limited. Therefore, the preservation method of the present invention is a preservation method of an aspartyl dipeptide ester derivative and a composition containing an aspartyl dipeptide ester derivative, that is, a sweetener composition containing an aspartyl dipeptide ester derivative. It can also be said.
  • the sweetener composition examples include foods and drinks, pharmaceuticals, cosmetics (including oral compositions including dentifrices), and non-human animal products.
  • the food and drink includes not only general foods and general drinks in the food field, but also health supplements, health functional foods (specific health foods, nutritional functional foods), supplements, diet foods, general health foods, etc. Means that.
  • a quasi-drug is included in a pharmaceutical.
  • the food or drink product is preferably a solid food, a liquid food, or a beverage.
  • the solid food is not particularly limited, and specific examples include chewing gum, candy, tabletop sweetener, powdered juice, powdered cocoa, powdered cola, instant coffee, chocolate, ice cream, iced candy and the like. Among these, in the present invention, chewing gum or candy is preferable from the viewpoint of utilizing the sweetness and storage stability of the aspartyl dipeptide ester derivative.
  • the liquid food is not particularly limited, and any liquid food may be used as long as the storage stability of the aspartyl dipeptide ester derivative is maintained.
  • the beverage is not particularly limited as long as it contains an aspartyl dipeptide ester derivative and its storage stability is maintained, but in the present invention, a beverage containing caramel is particularly preferable. Examples of the beverage include a cola beverage, but are not limited thereto.
  • a mixed form of “solid-solid” may be used, or a mixed form of “liquid-liquid” or “solid-liquid” (one of which is liquid) may be used.
  • Examples of the mixed form of “solid-solid” include mixing of powders (powder mixing) or mixing by mixed crystals (mixed crystals). If the above sweetener composition is intended for solid foods or solid pharmaceuticals, a mixed form of “solid-solid” is preferable, and from the viewpoint of ease of production, it is more preferable to mix powders. preferable.
  • the aspartyl dipeptide ester derivative and aspartame may be stored under any conditions.
  • the temperature and relative humidity at which both are stored can be appropriately set according to the form of the composition containing both, and the temperature is usually ⁇ 40 to 45 ° C., and the relative humidity is usually 20 to 100%.
  • the pH in a state where both are stored can be generally adjusted to pH 2.0 to 7.5 depending on the form of the composition. Both of them may be stored in an atmosphere exposed to light such as ultraviolet rays, or may be stored in an atmosphere that is not exposed.
  • the storage stability of the aspartyl dipeptide ester derivative and other components contained in the composition ( For example, in consideration of the stability of a fragrance or the like, it is preferable to store in an atmosphere not exposed to light. In that case, a light shielding material such as aluminum, a film having a light shielding effect, or the like can be used as the packaging material.
  • the present invention also provides a stabilizer for aspartyl dipeptide ester derivatives.
  • the stabilizer is characterized by containing aspartame and / or metal ions as active ingredients.
  • the aspartyl dipeptide ester derivative, aspartame, and metal ion are the same as described above.
  • the storage stability of the aspartyl dipeptide ester derivative can be maintained or improved for a long period of time.
  • the stabilizer of the present invention can be used for an embodiment in which an aspartyl dipeptide ester derivative is blended in foods and drinks, pharmaceuticals and the like (hereinafter sometimes referred to as “food and drinks and the like”).
  • an aspartyl dipeptide ester derivative is blended in foods and drinks, pharmaceuticals and the like (hereinafter sometimes referred to as “food and drinks and the like”).
  • 0.00001 to 11% by weight, preferably 0.00002 to 10% by weight, more preferably 0.000025 to 7.5% by weight of an aspartyl dipeptide ester derivative is blended.
  • the amount of the active ingredient aspartame is usually 0.0001 to 99.99999% by weight, preferably 0.0002 to 99.999% by weight with respect to the total weight of the food or drink. %, More preferably 0.00025 to 99.9% by weight of stabilizer can be blended.
  • the blending ratio of the aspartyl dipeptide ester derivative and aspartame can be the same as the blending ratio in the storage method described above.
  • the stabilizer can also be used in an embodiment where the aspartyl dipeptide ester derivative coexists with glycerin and / or sugar alcohol.
  • glycerin and sugar alcohol significantly reduce the storage stability of aspartyl dipeptide ester derivatives, and aspartame can effectively improve the decrease in storage stability.
  • Glycerin and sugar alcohol are the same as those described above.
  • glycerin is usually 0.1 to 25% by weight, preferably 1.0 to 15% by weight, more preferably 2.0 to 10% by weight
  • the sugar alcohol is usually 1.0 to 90% by weight, preferably 10 to 80% by weight, more preferably 30 to 30% by weight. 75% by weight can be blended.
  • the blending ratio of these aspartyl dipeptide ester derivatives in foods and drinks can be the same as the blending ratio in the storage method described above.
  • the stabilizer can also be used in an embodiment in which an aspartyl dipeptide ester derivative coexists with a metal ion.
  • the metal ions are the same as those described above, and when used for foods and drinks containing aspartyl dipeptide ester derivatives, the metal ions are usually 0.00001 to 0.1% by weight, preferably 0.0001. It is possible to add up to 0.05% by weight, more preferably 0.0005 to 0.01% by weight.
  • the compounding quantity of a metal ion can be calculated from the ratio of the molecular weight of the said salt and a metal ion based on the compounding quantity of the salt of a metal ion.
  • the compounding ratio of metal ions to aspartyl dipeptide ester derivatives in food and drinks can be the same as the compounding ratio in the storage method described above.
  • the mixing form of the aspartame and the aspartyl dipeptide ester derivative related to the stabilizer is not particularly limited, and both can be mixed in the same manner as the storage method described above.
  • both are in a mixed form of “solid-solid”, and more preferably a mixture of powders (powder mixing).
  • the stabilizer of the present invention may optionally contain excipients, disintegrants, lubricants, binders, preservatives, emulsifiers, isotonic agents, buffers, solubilizers, preservatives, antioxidants, colorants. , Flavoring agents, coagulants, saccharides, vitamins, pH adjusters, thickeners, herbal medicines, inorganic salts, and the like.
  • excipients include carbohydrates such as glucose, sucrose, trehalose, maltose, lactose, corn starch, dextrin, starch, peptides or proteins such as gelatin, casein, and partial degradation products thereof, or crystalline cellulose. It is done.
  • disintegrant examples include starch, agar, gelatin powder, crystalline cellulose, calcium carbonate, sodium bicarbonate, calcium citrate, dextran, pectin, low-substituted hydroxypropyl cellulose, crospovidone, carmellose, croscarmellose sodium, carboxy
  • examples include methyl starch sodium.
  • lubricant examples include magnesium stearate, calcium stearate, stearic acid, sodium stearyl fumarate, talc, polyethylene glycol, silica, hydrogenated vegetable oil, and the like.
  • binder examples include polyvinyl alcohol, polyvinyl ether, ethyl cellulose, methyl cellulose, gum arabic, tragacanth, gelatin, shellac, hydroxypropyl cellulose, hydroxypropyl methylcellulose, polyvinyl alcohol, hydroxypropyl starch, and polyvinylpyrrolidone.
  • preservatives examples include sorbic acid and potassium sorbate.
  • emulsifier examples include lecithin, glycerin fatty acid ester, sucrose fatty acid ester, propylene glycol fatty acid ester, polyglycerin fatty acid ester, organic acid fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan monoglyceride, saponin, and plant sterols.
  • isotonic agent examples include glucose, sorbitol, sodium chloride, glycerin, mannitol and the like.
  • buffer solutions such as phosphate, acetate, carbonate, citrate, and the like.
  • solubilizer examples include polyethylene glycol, propylene glycol, mannitol, benzyl benzoate, ethanol, trisaminomethane, cholesterol, triethanolamine, sodium carbonate, sodium citrate and the like.
  • preservative examples include p-hydroxybenzoates, chlorobutanol, benzyl alcohol, phenethyl alcohol, dehydroacetic acid, sorbic acid and the like.
  • antioxidant examples include sulfite, ascorbic acid, ⁇ -tocopherol and the like.
  • colorant examples include food colors such as food red No. 3, food yellow No. 5, and food blue No. 1, copper chlorofin sodium, titanium oxide, riboflavin, and the like.
  • corrigent examples include glutamic acid, fumaric acid, succinic acid, citric acid, adipic acid, sodium citrate, tartaric acid, malic acid, ascorbic acid, sodium chloride, menthol and the like.
  • Examples of the coagulant include organic acid salts such as sodium citrate, phosphates such as sodium polyphosphate, carbonates such as sodium carbonate and sodium bicarbonate, and basic foods such as sodium hydroxide and potassium hydroxide. Examples include salts.
  • saccharide examples include glucose, galactose, fructose, mannose, N-acetylglucosamine, lactose, maltose, sucrose, cellobiose, trehalose, oligosaccharide, and glucose fructose liquid sugar.
  • acesulfame potassium, sodium saccharin, sucralose, stevioside, glycyrrhizin, disodium glycyrrhizinate, thaumatin and the like can also be contained.
  • vitamins include fat-soluble vitamins such as ⁇ -carotene, vitamin D, vitamin E, vitamin K, CoQ10, vitamin B1, vitamin B2, vitamin B6, vitamin B12, niacin, pantothenic acid, folic acid, vitamin C, etc.
  • examples include water-soluble vitamins.
  • Examples of the pH adjuster include acids such as succinic acid, lactic acid, phosphoric acid, citric acid, carbonic acid, and acetic acid, salts of these acids, and baking soda.
  • thickeners examples include agar, gelatin, carrageenan, guar gum, xanthan gum, sodium alginate, hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, polyacrylic acid, carboxyvinyl polymer, polyethylene glycol, polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, methylcellulose, ethylcellulose, Examples include gum arabic and starch paste.
  • the food and drink containing the aspartyl dipeptide ester derivative is particularly preferably a solid food, liquid food or beverage.
  • solid food are the same as those shown in the above preservation method, and in the present invention, chewing gum or candy is preferable among them.
  • the liquid food is the same as that shown in the above storage method.
  • the beverage is preferably a beverage containing caramel as described above, and specific examples thereof are the same as those shown in the above storage method.
  • the present invention further covers N- [N- [3- (3-hydroxy-4-methoxyphenyl) propyl] -L- ⁇ -aspartyl] -L-phenylalanine 1-methyl ester among aspartyl dipeptide ester derivatives. N- [N- [3- (3-Hydroxy-4-methoxyphenyl) propyl] -L- ⁇ -aspartyl] -L-phenylalanine 1-methyl, characterized in that it coexists with a metal ion A method for preserving an ester is provided.
  • metal ions are preferably divalent metal ions, more preferably calcium ions and / or magnesium ions.
  • N- [N- [3- (3-hydroxy-4-methoxyphenyl) propyl] -L- ⁇ -aspartyl] -L-phenylalanine 1-methyl ester and metal ion coexist
  • N- [N- [3-hydroxy-4-methoxyphenyl) propyl] -L- ⁇ -aspartyl] -L-phenylalanine is particularly limited as long as it can maintain or improve the storage stability of 1-methyl ester. Although it is not, it can be made to be the same as the compounding ratio of the aspartyl dipeptide ester derivative and the metal ion in the storage method of the aspartyl dipeptide ester derivative explained above.
  • the description of the aspartyl dipeptide ester derivative is N- [N- [3- (3-hydroxy-4-methoxyphenyl) propyl] -L- ⁇ -aspartyl] -L-phenylalanine 1-methyl. It can be replaced by an ester.
  • N- [N- [3- (3-Hydroxy-4-methoxyphenyl) propyl] -L- ⁇ -aspartyl] -L-phenylalanine 1-methyl ester in the coexistence state with metal ions is a food, drink, pharmaceutical and cosmetic product.
  • the aspect can be made the same as that shown in the storage method for the aspartyl dipeptide ester derivative.
  • the mixed form of both, and the conditions under which N- [N- [3- (3-hydroxy-4-methoxyphenyl) propyl] -L- ⁇ -aspartyl] -L-phenylalanine 1-methyl ester is stored The same as above.
  • the mixing ratio of aspartame at this time is not particularly limited, but the description of the aspartyl dipeptide ester derivative is N- [N- [3- (3-hydroxy-4-methoxyphenyl) propyl] -L- ⁇ -aspartyl]- Substituting with 1-methyl ester of L-phenylalanine can be the same as that shown in the above storage method for aspartyl dipeptide ester derivatives.
  • the present invention also provides a stabilizer for N- [N- [3- (3-hydroxy-4-methoxyphenyl) propyl] -L- ⁇ -aspartyl] -L-phenylalanine 1-methyl ester,
  • the agent is characterized by containing a metal ion as an active ingredient.
  • the metal ion the same N- [N- [3- (3-hydroxy-4-methoxyphenyl) propyl] -L- ⁇ -aspartyl] -L-phenylalanine 1-methyl ester storage method as described above was used.
  • the metal ion is preferably a divalent metal ion, more preferably a calcium ion and / or a magnesium ion.
  • N- [N- [3- (3-hydroxy-4-methoxyphenyl) propyl] -L- ⁇ -aspartyl] -L-phenylalanine 1-methyl ester is added to food and drink etc.
  • the metal ion is usually 0.00001 to 0.1% by weight, preferably 0.0001 to 0.05% by weight, more preferably 0.0005 to 0.01%.
  • a weight percent stabilizer can be blended.
  • the compounding quantity of a metal ion can be calculated from the ratio of the molecular weight of the said salt and a metal ion based on the compounding quantity of the salt of a metal ion.
  • the compounding ratio of 1-methyl ester and metal ion is the same as the N- [ N- [3- (3-hydroxy-4-methoxyphenyl) propyl] -L- ⁇ -aspartyl] -L-phenylalanine
  • the mixing ratio in the storage method of 1-methyl ester can be the same.
  • the mixed form of the stabilizer and N- [N- [3- (3-hydroxy-4-methoxyphenyl) propyl] -L- ⁇ -aspartyl] -L-phenylalanine 1-methyl ester is not particularly limited, Both can be mixed so that it may become the same as the preservation
  • the said stabilizer can further contain additives, such as an excipient
  • reaction solution was concentrated under reduced pressure, 30 ml of 5% aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added to the residue, and the mixture was extracted twice with 30 ml of ethyl acetate.
  • the organic layer was washed with saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, the magnesium sulfate was removed by filtration, and the filtrate was concentrated under reduced pressure to give ⁇ -O-benzyl- ⁇ -L-aspartyl-L-phenylalanine methyl. 385 mg of ester was obtained as a viscous oil.
  • N- [N- [3- (3-Benzyloxy-4-methoxycyphenyl) propenyl] - ⁇ -O-benzyl-L- ⁇ -aspartyl] -L-phenylalanine 1-methyl ester 523 mg (0.82 mmol) ) was dissolved in a mixed solvent of 30 ml of methanol and 1 ml of water, and 200 mg of 10% palladium carbon (containing 50% water) was added. This was reduced at room temperature for 3 hours under a hydrogen stream. The catalyst was removed by filtration and the filtrate was concentrated under reduced pressure.
  • derivative B N- [N- (3,3-dimethylbutyl) -L- ⁇ -aspartyl] -L-phenylalanine 1-methyl ester (from Neotame, Nutra Sweet) Purchased, hereinafter referred to as “derivative B”).
  • the evaluation samples produced as described above were individually packaged with an aluminum laminate and allowed to stand under conditions of a temperature of 25 ° C. and a relative humidity of 60%. And the density
  • Test for evaluating stability of aspartyl dipeptide ester derivative in beverages according to the composition shown in Table 5 below Samples for evaluating cola beverages (both having a pH of 3.0) are prepared, and the aspartyl dipeptide ester derivative is stored in the form of a beverage. Stability was examined. The various samples for evaluation were left at 44 ° C., and the storage period was 12 days. The derivative A was the same as described above, and the concentration of the derivative A before and after being left standing was measured in the same manner as the above analysis conditions, and the residual ratio was calculated. The results are also shown in Table 5.
  • Example 14 the sample for evaluation (Example 14) containing the derivative A and the metal ion at the same time was compared with the sample for evaluation containing no divalent metal ion at any standing temperature. Also, the residual rate of derivative A was high, and it was shown that the residual rate of derivative A was further increased in the sample for evaluation (Example 13) containing aspartame. Further, the evaluation samples shown in Table 6 were allowed to stand for 4.5 months at a temperature of 5 ° C., and the residual ratio of the derivative A after being left was measured. Example 13, Example 14 and Comparative Example The residual ratios at 9 were 67%, 65%, and 5%, respectively.
  • the aspartyl dipeptide ester derivative can be stably stored for a long period of time. Therefore, the preservation

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本発明は、アスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存方法及び安定化剤を提供する。本発明の保存方法は、アスパルテーム及び/又は金属イオンをアスパルチルジペプチドエステル誘導体と共存させることを特徴とする。本発明の安定化剤は、アスパルテーム及び/又は金属イオンを有効成分とすることを特徴とする。本発明の保存方法及び安定化剤は、アスパルチルジペプチドエステル誘導体を含有する飲食品及び医薬品等に有用である。

Description

アスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存方法及び安定化剤
 本発明は、高甘味度甘味料であるアスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存方法及びその安定化剤に関する。
 アスパルチルジペプチドエステル誘導体は、砂糖に代わる低カロリー甘味剤として開発された高甘味度甘味料である。その甘味度は砂糖と比較して800~35,000倍であり、従来より知られているアスパルテーム等の他の砂糖代替甘味料よりも格別に高い。そのため、アスパルチルジペプチドエステル誘導体は、糖分の摂取過多による肥満やこれに伴う各種の疾患等の予防に有用であるとされている(特許文献1)。
 アスパルチルジペプチドエステル誘導体は、飲食品のみならず医薬品等にも幅広く適用できる素材であり、種々の組成物について研究が行われている。例えば、アスパルチルジペプチドエステル誘導体に、他の高甘味度甘味剤であるアスパルテームを組み合わせたり、又は糖類、糖アルコール類若しくはオリゴ糖類を組み合わせれば、アスパルチルジペプチドエステル誘導体自体の甘味質をさらに向上させることができる(特許文献2)。また、アルギニン、バリン又はロイシン等の苦味物質を組み合わせることにより、矯味剤による苦味を除去、抑制することができる(特許文献2)。また、糖類、糖アルコール類、オリゴ糖類及び多糖類に含まれる化合物を同時に配合させることにより、アスパルチルジペプチドエステル誘導体の飛散防止や溶解性を容易にする等の製造上の取扱性を向上させることができる(特許文献3)。その他、アスパルテーム及び糖アルコールを含有させれば、砂糖に近い味質を有する実用的な甘味料組成物を製造することができ、具体的な剤形として、粉末、タブレット、液体、ペースト、チューインガムが挙げられている(非特許文献1)。
 一方、上記の知見を基とする従来の研究からは、組成物におけるアスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存安定性を向上させる手段はあまり知られていない。これについて、アスパルチルジペプチドエステル誘導体の一つであるネオテームは、カルシウムイオンやマグネシウムイオン等の金属イオンを併用することによって保存安定性が向上することが示されている(特許文献4)。しかしながら、当該技術はコーラ飲料等のカラメル色素含有飲料に関するものであり、アスパルチルジペプチドエステル誘導体全般に渡って効果があるか否かは示されていない。
国際公開第99/52937号パンフレット 国際公開第01/25262号パンフレット 国際公開第01/25263号パンフレット 米国特許出願公開2003/0008047号明細書
発明協会公開技法2008-504942号
 本発明は、組成物においてアスパルチルジペプチドエステル誘導体が安定な状態で保存される方法を提供することを目的とする。また、本発明は、アスパルチルジペプチドエステル誘導体の安定化剤を提供し、アスパルチルジペプチドエステル誘導体が安定な状態で含有された飲食品、医薬品等を提供することを目的とする。
 アスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存安定性は必ずしも高いというものではなく、特に、アスパルチルジペプチドエステル誘導体を含有する組成物中にグリセリンや糖アルコールを配合させた場合には、著しくその保存安定性が低下することが明らかとなった。
 これに対して、本発明者らはアスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存安定性の低下を防ぐべく鋭意研究を重ねた結果、アスパルチルジペプチドエステル誘導体にアスパルテームを共存させることによって、アスパルチルジペプチドエステル誘導体が安定な状態で維持されることを見出した。さらに本発明者らは、組成物中におけるアスパルチルジペプチドエステル誘導体とアスパルテームとの好適な配合比等を見出し、本発明を完成するに至った。
 即ち、本発明は以下の通りである。
(1)アスパルテームをアスパルチルジペプチドエステル誘導体と共存させることを特徴とする、アスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存方法。
(2)アスパルテームをアスパルチルジペプチドエステル誘導体と共存させることを特徴とする、アスパルチルジペプチドエステル誘導体を含有する甘味料組成物の保存方法。
(3)アスパルチルジペプチドエステル誘導体とアスパルテームとの配合比が、重量比率として1:9~1:999である、(1)又は(2)の保存方法。
(4)グリセリン及び/又は糖アルコールが共存していることを特徴とする、(1)~(3)のいずれかの保存方法。
(5)金属イオンが共存していることを特徴とする、(1)~(4)のいずれかの保存方法。
(6)アスパルチルジペプチドエステル誘導体が飲食品又は医薬品に配合された態様である、(1)~(5)のいずれかの保存方法。
(7)飲食品が固形状食品、液体状食品又は飲料である、(6)の保存方法。
(8)固形状食品がチューインガム又はキャンディーである、(7)の保存方法。
(9)飲料が、カラメルを含有する飲料である、(7)の保存方法。
(10)カラメルを含有する飲料がコーラ飲料である、(9)の保存方法。
(11)アスパルチルジペプチドエステル誘導体が、N-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル又はN-[N-(3,3-ジメチルブチル)-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルである、(1)~(10)のいずれかの保存方法。
(12)金属イオンをN-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルと共存させることを特徴とする、N-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルの保存方法。
(13)金属イオンが二価の金属イオンであることを特徴とする、(12)の保存方法。
(14)二価の金属イオンが、カルシウムイオン及び/又はマグネシウムイオンであることを特徴とする、(13)の保存方法。
(15)アスパルテームを有効成分とする、アスパルチルジペプチドエステル誘導体の安定化剤。
(16)アスパルチルジペプチドエステル誘導体とアスパルテームとの配合比が、重量比率として1:9~1:999で配合するための、(15)の安定化剤。
(17)アスパルチルジペプチドエステル誘導体がグリセリン及び/又は糖アルコールと共存している態様である、(15)又は(16)の安定化剤。
(18)アスパルチルジペプチドエステル誘導体が金属イオンと共存している態様である、(15)~(17)のいずれかの安定化剤。
(19)アスパルチルジペプチドエステル誘導体が飲食品又は医薬品に配合された態様である、(15)~(18)のいずれかの安定化剤。
(20)飲食品が固形状食品、液体状食品又は飲料である、(19)の安定化剤。
(21)固形状食品がチューインガム又はキャンディーである、(20)の安定化剤。
(22)飲料が、カラメルを含有する飲料である、(20)の安定化剤。
(23)カラメルを含有する飲料がコーラ飲料である、(22)の安定化剤。
(24)アスパルチルジペプチドエステル誘導体が、N-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル又はN-[N-(3,3-ジメチルブチル)-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルである、(15)~(23)のいずれかの安定化剤。
(25)金属イオンを有効成分とする、N-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルの安定化剤。
(26)金属イオンが二価の金属イオンであることを特徴とする、(25)の安定化剤。
(27)二価の金属イオンが、カルシウムイオン及び/又はマグネシウムイオンであることを特徴とする、(26)の安定化剤。
 本発明によれば、グリセリンや糖アルコールが存在する場合においてさえも、安定したアスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存方法を提供することができる。また、本発明の安定化剤を用いることにより、アスパルチルジペプチドエステル誘導体自体及びその含有物を安定な状態で提供することができる。これらにより、長期間保存しても甘味が低減しない飲食品及び医薬品等が提供され、砂糖に代替される高甘味度甘味料を含有する商品の品質維持及び向上を図ることができる。
図1は、アスパルチルジペプチドエステル誘導体の経時安定性評価試験におけるN-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル(誘導体A)の残存率を示すグラフである。グラフの縦軸は評価用サンプルにおける誘導体Aの残存率(%)を示し、横軸は評価用サンプルの保存期間を示す。 図2は、アスパルチルジペプチドエステル誘導体の経時安定性評価試験におけるN-[N-(3,3-ジメチルブチル)-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル(誘導体B)の残存率を示すグラフである。グラフの縦軸は評価用サンプルにおける誘導体Bの残存率(%)を示し、横軸は評価用サンプルの保存期間を示す。 図3は、アスパルチルジペプチドエステル誘導体の経時安定性評価試験におけるアスパルテームの残存率を示すグラフである。グラフの縦軸は評価用サンプルにおけるアスパルテームの残存率(%)を示し、横軸は評価用サンプルの保存期間を示す。
 本発明は、アスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存方法を提供するものであり、かかる保存方法は、アスパルテーム及び/又は金属イオンをアスパルチルジペプチドエステル誘導体と共存させることを特徴とする。
 本発明に係るアスパルチルジペプチドエステル誘導体は、アスパラギン酸を含むジペプチドのエステル化合物であり、例えば、具体的には下記一般式(1)で示される化合物が含まれ、さらにその塩の形態にあるものも含まれる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 上記式中、Rは水素原子、炭素数が1~4のアルキル基(例えば、メチル、エチル、イソプロピル等)及び下記一般式(2)で表される基のいずれかを表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 上記一般式(1)において、R、R、R、R及びRはそれぞれ相互に独立していて、水素原子又は炭素数が1~4のアルキル基(メチル、エチル、イソプロピル等)を、それぞれ表す。ここで、R、R、R、R及びRから選択される任意の二つの置換基については、それぞれ一緒になって炭素数が1~5のアルキレン基(CH、CHCH、CHCHCH等)を形成してもよい。
 RとRとが、或いはRとRとがそれぞれ異なる置換基を表す場合或いはRが水素原子以外の置換基を表す場合、これら(RとR、RとR又はR)が結合する炭素原子の立体配置には制限は無く、例えば(R)、(S)及び(RS)のいずれでもよいし、それらの混合物でもよい。なお、上記一般式(1)においてR~Rや水素原子と炭素原子との結合手が波線で記載されているのは、その結合手の向きが任意であることを意味する。
 Rはメチル基(CH)、エチル基(CHCH)、イソプロピル基(CH(CH)、ノルマルプロピル基(CHCHCH)及びt-ブチル基(C(CH)等の炭素数1~4のアルキル基を表す。Rは水素原子又は水酸基を表す。
 上記一般式(2)において、R、R10、R11、R12及びR13はそれぞれ相互に独立していて、水素原子、水酸基、炭素数1~4のアルコキシ基(メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ等)、炭素数1~4のアルキル基(メチル、エチル、n-プロピル等)及び炭素数が2又は3のヒドロキシアルキルオキシ基(O(CHOH、OCHCH(OH)CH等)のいずれかを表す。ここで、R及びR10、或いはR10及びR11については、それぞれ両者(RとR10、又はR10とR11)が一緒になってメチレンジオキシ基(OCHO)を形成してもよい。
 本発明に使用するアスパルチルジペプチドエステル誘導体としては、上記一般式(1)中、R、R及びRが何れも水素原子を表す誘導体がより好ましい。
 また、下記の内容も本発明に使用するアスパルチルジペプチドエステル誘導体に好ましい誘導体として含まれる。
[1]上記一般式(2)中、R11が水酸基又はメトキシ基であり、R12及びR13が水素原子である誘導体。
[2]上記一般式(2)中、Rが水酸基である誘導体。
[3]上記一般式(2)中、Rが水素原子である誘導体。
[4]上記一般式(1)及び(2)中、R、R及びR10が水素原子である誘導体。
[5]上記一般式(2)中、R10が水素原子、水酸基及びメチル基の何れかである誘導体。
 アスパルチルジペプチドエステル誘導体の具体例としては、N-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル、N-[N-(3,3-ジメチルブチル)-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル、N-[N-[3-(3,4-ジメトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル、N-[N-[3-(3,4-メチレンジオキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル、N-[N-[3-(4-ヒドロキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル、N-[N-[3-(4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル、N-[N-[3-(4-エトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル、N-[N-[3-(3-ヒドロキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル、N-[N-[3-(3-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル、N-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-チロシン 1-メチルエステル、N-[N-[3-(2-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル、N-[N-[3-(2-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル、N-[N-[3-(2-ヒドロキシ-5-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル、N-[N-[3-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル、N-[N-[3-(2,4-ジメトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル、N-[N-[3-(2-エトキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル、N-[N-[3-(3-メチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル、N-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル、N-[N-[3-(3-メチル-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル、N-[N-[3-(3,5-ジメトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル、N-[N-[3-(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル、N-[N-[3-(4-メチルフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル、N-[N-[3-(2,4-ジヒドロキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル等が挙げられる。本発明では、これらのうち、N-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル、N-[N-(3,3-ジメチルブチル)-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルが好ましく、N-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルがより好ましい。
 アスパルチルジペプチドエステル誘導体は塩の形態にあるものも含まれ、飲食用として可能な塩の形態であれば特に限定されない。その塩としては、例えば、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属との塩、カルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金属との塩、アンモニアとのアンモニウム塩、リジン、アルギニン等のアミノ酸との塩、塩酸、硫酸等の無機酸との塩、及びクエン酸、酢酸等の有機酸との塩が挙げられる。
 アスパルチルジペプチドエステル誘導体は、アスパルテーム又はその誘導体を、フェニル基上に種々の置換基を持ち、かつ主鎖上に1から2個のアルキル置換基を持つ3-フェニルプロピオンアルデヒド誘導体、シンナムアルデヒド誘導体又は(2-フェニルエチル)アルキルケトン誘導体と還元剤(例えば水素/パラジウム炭素触媒)とを用いて還元的にアルキル化することによって容易に合成できる。或いは、通常のペプチド合成法(泉屋等、「ペプチド合成の基礎と実験」:丸善1985.1.20発行)に従って得ることができるβ位のカルボン酸に保護基を持つアスパルテーム誘導体(例えばβ-O-ベンジル-α-L-アスパルチル-L-アミノ酸メチルエステル)を、上記3-フェニルプロピオンアルデヒド誘導体、シンナムアルデヒド誘導体又は(2-フェニルエチル)アルキルケトン誘導体と還元剤(例えばNaB(OAc)H)とを用いて還元的にアルキル化(A. F. Abdel-Magid et al., Tetrahedoron Letters, 31, 5595(1990))した後に保護基を除去する方法、或いは必要に応じて不飽和結合を還元剤で飽和する方法によって得ることができる。また、上記3-フェニルプロピオンアルデヒド誘導体、シンナムアルデヒド誘導体又は(2-フェニルエチル)アルキルケトン誘導体の代わりに、これらのアセタール又はケタール誘導体等も還元的アルキル化の際のアルデヒド或いはケトン成分として用いられ得る。なお、本発明におけるアスパルチルジペプチドエステル誘導体の合成法は上記の通り例示されるが、必ずしもこれらに限られるものではない。
 本発明に用いられるアスパルテームは、フェニルアラニンのメチルエステルとアスパラギン酸とがペプチド結合した構造を有するジペプチドのメチルエステルであり、その化学名(IUPAC名)は、N-(L-α-アスパルチル)-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルで表される。アスパルテームは、それ自体がアミノ酸より由来する人工甘味料の一つである。
 アスパルチルジペプチドエステル誘導体とアスパルテームとを共存させる場合、その配合比は、アスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存安定性が維持できる条件であれば特に制限されないが、通常、重量比率として1:9~1:999(アスパルチルジペプチドエステル誘導体:アスパルテーム)とすることができる。上記範囲内であれば、アスパルテームのアスパルチルジペプチドエステル誘導体安定化作用を十分に発揮することが可能である。本発明では、アスパルチルジペプチドエステル誘導体の安定化効果及び使用時の甘味度の観点から、上記配合比を、好ましくは1:15~1:500、より好ましくは1:20~1:400、さらに好ましくは1:20~1:300とすることができる。
 本発明においては、アスパルチルジペプチドエステル誘導体とアスパルテームとの共存下において、さらにグリセリンが共存している場合に、アスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存安定効果をより発揮することができる。これは、グリセリンが同時に存在している場合に、アスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存安定性が著しく低下すること、及びこの低下をアスパルテームが効果的に改善することを本発明が知見したことに基づく。
 グリセリンが共存する場合、通常、重量比率として1:20~1:950(アスパルチルジペプチドエステル誘導体:グリセリン)の配合比とすることができる。上記範囲内であれば、アスパルテームは、アスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存安定性を十分に向上させることができる。本発明では、アスパルチルジペプチドエステル誘導体の安定化効果をさらに高めるべく、上記配合比を、好ましくは1:25~1:750、より好ましくは1:25~1:500、さらに好ましくは1:25~1:300とすることができる。なお、本発明の効果を阻害しない限りであれば、グリセリンの添加量は、上記配合比に基づく下限値より少なくてもよい。
 本発明ではまた、アスパルチルジペプチドエステル誘導体とアスパルテームとの共存下において、糖アルコールがさらに共存する場合にもその保存安定効果が発揮される。本発明者らの知見により、糖アルコールもまたアスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存安定性を著しく低下させること、及びこの低下をアスパルテームが著しく改善させることが明らかとなったためである。本発明における糖アルコールは、糖に含まれるカルボニル基が還元されて生成される物質であって、かつ飲食用として使用されるものであれば特に限定されない。かかる糖アルコールの具体例としては、ソルビトール、マルチトール、マンニトール、エリスリトール、キシリトール、ラクチトール、還元パラチノース、還元澱粉糖化物等が挙げられる。糖アルコールを共存させる場合、その配合比は、通常、重量比率として1:200~1:20000(アスパルチルジペプチドエステル誘導体:糖アルコール)とすることができる。また本発明では、上記配合比を、好ましくは1:250~1:15000、より好ましくは1:400~1:10000、さらに好ましくは1:500~1:7500とすることができる。なお、本発明の効果を阻害しない限りであれば、糖アルコールの添加量は、上記配合比に基づく下限値より少なくてもよい。
 本発明ではまた、アスパルチルジペプチドエステル誘導体とアスパルテームとが存在している状態において、さらに金属イオンを共存させることができる。金属イオンは、アスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存安定性を維持又は向上し得る限り特に限定されないが、例えば、周期律表における1族から16族に属し、飲食品や医薬品等に使用可能な金属原子のイオンであり、具体的には、ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシウムイオン、カルシウムイオン、銅イオン、亜鉛イオン、鉄(II)イオン、コバルトイオン、ニッケルイオン、バナジウムイオン、クロムイオン、モリブデンイオン、マンガンイオン、鉄(III)イオン、アルミニウムイオン、ガリウムイオン等が挙げられる。本発明では、保存安定性向上の観点から、金属イオンは、特に二価の電荷を有する金属イオンであることが好ましく、具体的には、カルシウムイオン、マグネシウムイオン等が好適に用いられる。
 金属イオンを共存させる場合、その配合比は、特に制限されないが、通常、重量比率として1:0.1~1:10000(アスパルチルジペプチドエステル誘導体:金属イオン)とすることができる。なお、かかる重量比率は、金属イオンの塩の重量に基づき、当該塩と金属イオンとの分子量の比から金属イオンの重量を算出することにより求めることができる。また本発明では、上記配合比を、好ましくは1:0.5~1:2500、より好ましくは1:2~1:400とすることができる。
 本発明の保存方法は、アスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存安定性を維持又は向上させる条件であれば、いかなる態様ともすることができる。アスパルチルジペプチドエステル誘導体が含有される組成物であれば、その形態も特に限定されない。従って、本発明の保存方法は、アスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存方法であると同時に、アスパルチルジペプチドエステル誘導体を含有する組成物、即ち、アスパルチルジペプチドエステル誘導体含有甘味料組成物の保存方法であるということもできる。
 上記甘味料組成物の対象としては、飲食品、医薬品、化粧品(歯磨剤を始めとする口腔用組成物を含む)又は人以外の動物用製品等が挙げられる。これらのうち本発明では飲食品及び医薬品を対象とすることが好ましい。ここで飲食品とは、食品分野における一般食品、一般飲料のみならず、健康補助食品、保健機能食品(特定保健用食品、栄養機能食品)、サプリメント、食事療法用食品、総合健康食品等も含むことを意味する。また、医薬品には医薬部外品も含まれることを意味する。
 本発明では、上記飲食品の態様として固形状食品、液体状食品又は飲料であることが好ましい。固形状食品としては、特に限定されないが、具体的にはチューインガム、キャンディー、卓上甘味剤、粉末ジュース、粉末ココア、粉末コーラ、インスタントコーヒー、チョコレート、アイスクリーム、アイスキャンディー等を挙げることができる。これらのうち本発明では、アスパルチルジペプチドエステル誘導体の甘味度及び保存安定性を活用するという観点から、チューインガム又はキャンディーが好ましい。液体状食品としては、特に限定されず、アスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存安定性が維持されればいかなる液体状食品であってもよい。飲料としては、アスパルチルジペプチドエステル誘導体が含有され、その保存安定性が維持されるものであれば特に限定されないが、本発明では、特にカラメルを含有する飲料が好ましい。当該飲料としては、例えばコーラ飲料等が挙げられるが、これに限定されない。
 本発明においては、アスパルチルジペプチドエステル誘導体とアスパルテームとが共存する状態であればよく、両者の混合形態は特に限定されない。「固体-固体」での混合形態でもよく、又は「液体-液体」若しくは「固体-液体」(いずれか一方が液体)での混合形態でもよい。「固体-固体」での混合形態としては、例えば、粉末同士の混合(粉末混合)又は混合結晶(混晶)による混合等が挙げられる。上記甘味料組成物として固形状食品又は固形状医薬品を対象とする場合であれば、「固体-固体」での混合形態が好ましく、製造容易性の観点から、粉末同士の混合とすることがより好ましい。
 アスパルチルジペプチドエステル誘導体及びアスパルテームは、いかなる条件下で保存されていてもよい。例えば、両者が保存される温度及び相対湿度は、両者を含有する組成物の形態に応じて適宜設定することができ、温度としては、通常-40~45℃、相対湿度としては、通常20~100%とすることができる。また、両者が保存される状態のpHは、上記組成物の形態に応じて、通常pH2.0~7.5とすることができる。両者は、紫外線等の光にさらされる雰囲気下で保存されても、さらされない雰囲気下で保存されてもよいが、アスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存安定性や組成物中に含まれる他の成分(例えば、香料等)の安定性を考慮すれば、光にさらされない雰囲気下で保存する方が好ましい。その際は、アルミ等の光遮蔽材料、光遮蔽効果を有するフィルム等を包材として利用することができる。
 本発明はまた、アスパルチルジペプチドエステル誘導体の安定化剤を提供する。該安定化剤は、アスパルテーム及び/又は金属イオンを有効成分として含有してなることを特徴とする。アスパルチルジペプチドエステル誘導体、アスパルテーム及び金属イオンについては、上記で説明したものと同様である。当該安定化剤を用いることにより、アスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存安定性を長期間維持又は向上させることができる。
 本発明の安定化剤は、アスパルチルジペプチドエステル誘導体が飲食品、医薬品等(以下、「飲食品等」と称する場合がある)に配合された態様に対して用いることができ、当該飲食品等には、通常0.00001~11重量%、好ましくは0.00002~10重量%、より好ましくは0.000025~7.5重量%のアスパルチルジペプチドエステル誘導体が配合される。かかる態様で安定化剤が用いられる場合は、当該飲食品等の全重量に対し、有効成分アスパルテームの量として、通常0.0001~99.99999重量%、好ましくは0.0002~99.999重量%、より好ましくは0.00025~99.9重量%の安定化剤を配合することができる。アスパルチルジペプチドエステル誘導体とアスパルテームとの配合比については、上記に説明した保存方法における配合比と同様にすることができる。
 また、上記安定化剤は、アスパルチルジペプチドエステル誘導体がグリセリン及び/又は糖アルコールと共存している態様においても用いることができる。上述の通り、グリセリン及び糖アルコールはアスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存安定性を著しく低下させ、その保存安定性の低下をアスパルテームが効果的に改善させることができるためである。グリセリン及び糖アルコールについては上記で説明したものと同様であり、アスパルチルジペプチドエステル誘導体が配合された飲食品等に対して両者を用いる場合、グリセリンは、通常0.1~25重量%、好ましくは1.0~15重量%、より好ましくは2.0~10重量%配合させることができ、糖アルコールは、通常1.0~90重量%、好ましくは10~80重量%、より好ましくは30~75重量%配合させることができる。飲食品等におけるこれらのアスパルチルジペプチドエステル誘導体に対する配合比についても、上記に説明した保存方法における配合比と同様にすることができる。
 また、上記安定化剤は、アスパルチルジペプチドエステル誘導体が金属イオンと共存している態様においても用いることができる。金属イオンについては上記で説明したものと同様であり、アスパルチルジペプチドエステル誘導体が配合された飲食品等に用いる場合、金属イオンは、通常0.00001~0.1重量%、好ましくは0.0001~0.05重量%、より好ましくは0.0005~0.01重量%配合させることができる。なお、金属イオンの配合量は、金属イオンの塩の配合量に基づき、当該塩及び金属イオンの分子量の比から計算することができる。飲食品等における金属イオンのアスパルチルジペプチドエステル誘導体に対する配合比についても、上記に説明した保存方法における配合比と同様にすることができる。
 また、上記安定化剤に係るアスパルテームとアスパルチルジペプチドエステル誘導体との混合形態も特に限定されず、上記で説明した保存方法と同様となるように両者を混合することができる。好ましくは、両者が「固体-固体」での混合形態であり、さらには粉末同士の混合(粉末混合)とすることがより好ましい。
 本発明の安定化剤は、所望により、賦形剤、崩壊剤、潤沢剤、結合剤、保存剤、乳化剤、等張化剤、緩衝剤、溶解補助剤、防腐剤、抗酸化剤、着色剤、矯味剤、凝固剤、糖類、ビタミン類、pH調整剤、増粘剤、生薬、無機塩などの添加剤をさらに含有することができる。
 賦形剤としては、例えば、グルコース、スクロース、トレハロース、マルトース、ラクトース、コーンスターチ、デキストリン、澱粉等の糖質や、ゼラチン、カゼイン、それらの部分分解物などのペプチド若しくはタンパク質、又は結晶セルロース等が挙げられる。
 崩壊剤としては、例えば、デンプン、寒天、ゼラチン末、結晶セルロース、炭酸カルシウム、炭酸水素ナトリウム、クエン酸カルシウム、デキストラン、ペクチン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、クロスポビドン、カルメロース、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウム等が挙げられる。
 潤沢剤としては、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸、フマル酸ステアリルナトリウム、タルク、ポリエチレングリコール、シリカ、硬化植物油等が挙げられる。
 結合剤としては、例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルエーテル、エチルセルロース、メチルセルロース、アラビアゴム、トラガント、ゼラチン、シェラック、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ヒドロキシプロピルスターチ、ポリビニルピロリドン等が挙げられる。
 保存剤としては、例えば、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム等が挙げられる。
 乳化剤としては、例えば、レシチン、グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、有機酸脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタンモノグリセリド、サポニン、植物ステロール類等が挙げられる。
 等張化剤としては、例えば、ブドウ糖、ソルビトール、塩化ナトリウム、グリセリン、マンニトール等が挙げられる。
 緩衝剤としては、例えば、リン酸塩、酢酸塩、炭酸塩、クエン酸塩等の緩衝液等が挙げられる。
 溶解補助剤としては、例えば、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、マンニトール、安息香酸ベンジル、エタノール、トリスアミノメタン、コレステロール、トリエタノールアミン、炭酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム等が挙げられる。
 防腐剤としては、例えば、パラオキシ安息香酸エステル類、クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェネチルアルコール、デヒドロ酢酸、ソルビン酸等が挙げられる。
 抗酸化剤としては、例えば、亜硫酸塩、アスコルビン酸、α-トコフェロール等が挙げられる。
 着色剤としては、例えば、食用赤色3号、食用黄色5号、食用青色1号等の食用色素、銅クロロフィンナトリウム、酸化チタン、リボフラビン等が挙げられる。
 矯味剤としては、例えば、グルタミン酸、フマル酸、コハク酸、クエン酸、アジピン酸、クエン酸ナトリウム、酒石酸、リンゴ酸、アスコルビン酸、塩化ナトリウム、メントール等が挙げられる。
 凝固剤としては、例えば、クエン酸ナトリウム等の有機酸塩、ポリリン酸ナトリウム等のリン酸塩、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等の炭酸塩、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の塩基性の食品用塩類等が挙げられる。
 糖類としては、例えば、グルコース、ガラクトース、フルクトース、マンノース、N-アセチルグルコサミン、ラクトース、マルトース、スクロース、セルビオース、トレハロース、オリゴ糖類、ブドウ糖果糖液糖等が挙げられる。また、本発明におけるその他の甘味剤として、アセスルファムカリウム、サッカリンナトリウム、スクラロース、ステビオサイド、グリチルリチン、グリチルリチン酸二ナトリウム、ソーマチン等を含有させることもできる。
 ビタミン類としては、例えば、βカロチン、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、CoQ10等の脂溶性ビタミン類、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビタミンC等の水溶性ビタミン類が挙げられる。
 pH調整剤としては、例えば、コハク酸、乳酸、リン酸、クエン酸、炭酸、酢酸等の酸やこれらの酸の塩類、又は重曹等が挙げられる。
 増粘剤としては、例えば、寒天、ゼラチン、カラギナン、グアーガム、キサンタンガム、アルギン酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリアクリル酸、カルボキシビニルポリマー、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、エチルセルロース、アラビアゴム、デンプン糊等が挙げられる。
 アスパルチルジペプチドエステル誘導体が配合された飲食品は、特に固形状食品、液体状食品又は飲料であることが好ましい。かかる固形状食品の具体例は上記の保存方法で示したものと同様であり、本発明ではその中でもチューインガム又はキャンディーであることが好ましい。また、液体状食品も上記の保存方法で示したものと同様である。飲料についても、上記と同様にカラメルを含有する飲料であることが好ましく、その具体例も上記の保存方法で示したものと同様である。
 本発明では、さらに、アスパルチルジペプチドエステル誘導体の中でもN-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルを対象として、これと金属イオンとを共存させることを特徴とする、N-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルの保存方法を提供する。
 金属イオンは、N-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルの保存安定性を維持又は向上し得る限り特に限定されないが、上記のアスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存方法において説明した金属イオンと同様のものを用いることができる。かかる金属イオンは二価の金属イオンが好ましく、カルシウムイオン及び/又はマグネシウムイオンがより好ましい。
 N-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルと金属イオンとを共存させる場合、両者の配合比は、N-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルの保存安定性を維持又は向上できる条件であれば特に制限されないが、上記に説明したアスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存方法におけるアスパルチルジペプチドエステル誘導体及び金属イオンの配合比と同様にすることができる。なお、当該配合比については、アスパルチルジペプチドエステル誘導体の記載をN-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルに置き換えて対応させることができる。
 金属イオンと共存状態にあるN-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルは、飲食品、医薬品、化粧品等に含有させることができ、その態様は、上記のアスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存方法で示したものと同様にすることができる。また、両者の混合形態や、N-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルが保存される条件についても、上記と同様にすることができる。
 N-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルと金属イオンとを共存させる場合、アスパルテームをさらに共存させることもできる。これは、本発明者らの知見により、金属イオンとN-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルとが存在している状態において、さらにアスパルテームが共存することによって、N-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルの保存安定性がさらに向上することが明らかになったためである。このときのアスパルテームの配合比は、特に限定されないが、アスパルチルジペプチドエステル誘導体の記載をN-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルに置き換えて、上記のアスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存方法で示したものと同様にすることができる。
 本発明はまた、N-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルの安定化剤も提供し、かかる安定化剤は金属イオンを有効成分として含有することを特徴とする。金属イオンについては、上記のN-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルの保存方法と同様のものを用いることができる。金属イオンは二価の金属イオンが好ましく、カルシウムイオン及び/又はマグネシウムイオンがより好ましい。当該安定化剤を用いることにより、N-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルの保存安定性を長期間維持又は向上させることができる。
 上記安定化剤は、N-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルが飲食品等に配合された態様にて用いることができ、当該飲食品等には、金属イオンとして通常0.00001~0.1重量%、好ましくは0.0001~0.05重量%、より好ましくは0.0005~0.01重量%の安定化剤を配合することができる。なお、金属イオンの配合量は、金属イオンの塩の配合量に基づき、当該塩及び金属イオンの分子量の比から計算することができる。N-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルと金属イオンとの配合比については、上記のN-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルの保存方法における配合比と同様にすることができる。
 上記安定化剤とN-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルとの混合形態は特に限定されず、上記で説明したアスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存方法と同様になるように両者を混合することができる。また、上記安定化剤は、上記で説明したアスパルチルジペプチドエステル誘導体の安定化剤と同様に、所望により、賦形剤、崩壊剤、潤沢剤等の添加剤をさらに含有することができる。
 以下に実施例に基づいて本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらによりなんら限定されるものではない。
1.アスパルチルジペプチドエステル誘導体の固形状食品における経時安定性評価試験[1]
(1)N-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル(以下、「誘導体A」と称する場合がある)の合成
 N-t-ブトキシカルボニル-β-O-ベンジル-α-L-アスパルチル-L-フェニルアラニンメチルエステル485mg(1.0ミリモル)に4N-HCl/ジオキサン溶液5mlを加え、室温で1時間撹拌した。反応液を減圧下に濃縮し、残渣に5%炭酸水素ナトリウム水溶液30mlを加え、酢酸エチル30mlで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、硫酸マグネシウムを濾過して除き、濾液を減圧下に濃縮して、β-O-ベンジル-α-L-アスパルチル-L-フェニルアラニンメチルエステル385mgを粘ちょうな油状物として得た。
 上記β-O-ベンジル-α-L-アスパルチル-L-フェニルアラニンメチルエステル385mg(1.0ミリモル)をテトラヒドロフラン(THF)15mlに溶解し、この溶液を0℃に保った。これに、3-ベンジルオキシ-4-メトキシシンナムアルデヒド268mg(1.0ミリモル)、酢酸0.060ml(1.0ミリモル)及びNaB(OAc)H318mg(1.5ミリモル)を加え、0℃で1時間、更に室温で1夜撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液50mlを加え、酢酸エチル30mlで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、硫酸マグネシウムを濾過して除き、濾液を減圧下に濃縮した。残渣を分取薄層クロマトグラフィー(Preparative Thin Layer Chromatography:PTLC)で精製し、N-[N-[3-(3-ベンジルオキシ-4-メトキシフェニル)プロペニル]-β-O-ベンジル-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル523mg(0.82ミリモル)を粘ちょうな油状物として得た。
 上記N-[N-[3-(3-ベンジルオキシ-4-メトキシシフェニル)プロペニル]-β-O-ベンジル-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル523mg(0.82ミリモル)をメタノール30mlと水1mlの混合溶媒に溶解し10%パラジウム炭素(50%含水)200mgを加えた。これを水素気流下に室温で3時間還元した。触媒を濾過して除き、濾液を減圧下に濃縮した。付着した臭いを除くために残渣をPTLCで精製してN-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル228mg(0.48ミリモル)を固体として得た。
 H NMR(DMSO-d) δ:1.50-1.60(m,2H),2.15-2.40(m,6H),2.87-2.97(dd,1H),3.05-3.13(dd,1H),3.37-3.43(m,1H),3.62(s,3H),3.71(s,3H),4.50-4.60(m,1H),6.52(d,1H),6.60(s,1H),6.79(d,1H),7.18-7.30(m,5H),8.52(d,1H),8.80(brs,1H)。
 ESI-MS 473.2(MH
(2)アスパルテームと誘導体Aとの混晶(混合結晶)の作製
 アスパルテーム13.05g(44.34mmol)と誘導体A1.43g(3.12mmol)に300mlの水を加えて、65℃で溶解させた。その後、10℃に保持した恒温水槽にて急冷し、静置晶析を行った。一晩、10℃にて静置した後に攪拌してスラリー状態にし、分離、乾燥することによって、アスパルテームと誘導体Aの混晶10.64gを得た(アスパルテーム:誘導体A=100:6.63)。
(3)評価用サンプルの作製
 下記の表1に示した組成に基づき、チューインガムの評価用サンプルを作製した。チューインガムの試作は以下の方法にて実施した。40℃に設定した乾熱機を用いてガムベースを1時間加温し、あらかじめ35℃に温調器を設定しておいたガム用ニーダーに投入した。ガムベースを混練しながら、あらかじめ混合しておいた粉末原料を少量ずつ添加して、約10分間、混練した。あらかじめ混合しておいた液体原料を投入し、約20分間、混練した。さらにフレーバー原料を添加し、約20分間、混練した。ニーダーからガムを取り出し、マルチトール粉末を打ち粉として使用し、2回、ローラーをかけて、厚さが約5mmになるように圧延した。上記のガムを幅約1.3cm、長さ約3.8cmにカットし、保存評価用ガムサンプルを調製した。なお、アスパルチルジペプチドエステル誘導体として誘導体Aの他にも、N-[N-(3,3-ジメチルブチル)-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル(ネオテーム、ニュートラスウィート社より購入、以下、「誘導体B」と称する場合がある)を使用した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
(4)アスパルチルジペプチドエステル誘導体の濃度測定
 誘導体A及び誘導体Bについて、以下の分析条件でHPLCを用いてそれぞれの濃度を測定した。
(分析条件)
検出器:紫外吸光光度計(測定波長:210nm)
カラム:Inertsil-ODS2(粒径5μm、内径4.6mm、長さ250mm)
カラム温度:40℃
移動相
移動相A:100mMリン酸二水素カリウム-リン酸緩衝液/アセトニトリル混液(19:1(v/v))
移動相B:100mMリン酸二水素カリウム-リン酸緩衝液/アセトニトリル混液(1:1(v/v))
グラジェント条件:下記の表2の通り
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
移動相流速:1.0mL/分(誘導体A及び誘導体Bの保持時間が39~40分付近になるように調整した。)
分析時間:90分
試料注入量:100μL
オートサンプラー設定温度:5℃
オートサンプラー洗浄液:水/アセトニトリル混液(7:3(v/v))
(検量線試料濃度)
0.5μg/mL、10μg/mL、20μg/mL
(5)アスパルテームの濃度測定
 上記(4)と同一の分析条件にてアスパルテームの濃度を測定した。なお、アスパルテームの保持時間は20分前後であり、検量線試料濃度は、3μg/mL、60μg/mL、150μg/mLとした。
 上記(3)の通り製造した評価用サンプルをアルミラミネートで個包装し、温度25℃及び相対湿度60%の条件で放置した。そして、放置してから3、6、9及び14週間後の誘導体A、誘導体B及びアスパルテームの濃度を測定して、評価用サンプルにおける残存率を調べた。その結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 実施例1及び2は、いずれも14週間が経過した後でも残存率が90%を超えていた。これに対して、比較例1~5は時間の経過と共に残存率が低下し、最終的には70%を下回る状態となった。これらの結果から、アスパルチルジペプチドエステル誘導体を含有する組成物にアスパルテームを同時に配合することにより、アスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存安定性が向上することが示された。また、実施例1及び2の結果はいずれも良好であり、両者において差があまり見られなかったことから、アスパルテームを配合させる状態は、粉末同士の混合であっても、或いは混晶(混合結晶)としても、どちらでも有効であることが明らかとなった。なお、参考例1の結果にて示されたようにアスパルテーム自体の保存安定性は問題なく維持されていた。
 また、上記の結果から、誘導体A及び誘導体Bの残存率の低下は、評価用サンプル中にグリセリン又は糖アルコールを添加することによって生じる現象であると考えられた。特に、比較例3にも示されたように、グリセリンが添加され、さらにその濃度が高い場合に残存率が著しく低下することから、アスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存安定性にはグリセリンが最も影響を及ぼすものであると考えられた。アスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存安定性が低下する作用機序は明らかではないが、グリセリンや糖アルコールに含まれる水酸基とアスパルチルジペプチドエステル誘導体のメチルエステル部分とが反応してエステル交換が行われ、アスパルチルジペプチドエステル誘導体の構造変換が生じていることが考えられた。
2.アスパルチルジペプチドエステル誘導体の固形状食品における経時安定性評価試験[2]
 次に、誘導体A及び誘導体Bの含量を変えて経時安定性評価試験を行った。誘導体A及び誘導体Bは上記と同一のものを用いて、下記の表4に示した組成に基づき、チューインガムの評価用サンプルを作製した。当該評価用サンプルも、上記と同様の方法を用いて作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 上記の通り製造した評価用サンプルをアルミラミネートで個包装し、温度25℃及び相対湿度60%の条件で放置した。そして、放置してから4、8、12及び16週間後の誘導体A、誘導体B及びアスパルテームの濃度を測定して、評価用サンプルにおける残存率を調べた。なお、誘導体A、誘導体B及びアスパルテームの濃度は上記の方法と同様にして測定した。
 その結果、実施例3~5は、いずれも16週間を経過しても70%を越える残存率であり、誘導体Aが極めて安定に保存されていることが示された(図1)。また、実施例6~8については残存率が80%を越えており、同様に誘導体Bが安定に保存されることが示された(図2)。これらに対して、比較例6及び7は、4週間を経過した時点で既に残存率が50%を下回っており、誘導体A及びBの安定性が全く維持できていないことが示された。これらの結果から、誘導体A又はBの存在下において、アスパルテームを共存させることによってこれらの保存安定性を向上させることが確認できた。なお、図3にも示されているように、実施例3~5及び実施例6~8におけるアスパルテームの残存量は特に変化していない。
3.アスパルチルジペプチドエステル誘導体の飲料における経時安定性評価試験
 下記の表5に示した組成に従ってコーラ飲料評価用サンプル(いずれもpH3.0)を作製し、飲料の形態でのアスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存安定性を調べた。各種評価用サンプルは44℃にて放置し、その放置期間は12日間とした。誘導体Aは上記と同様のものを使用し、放置前後の誘導体Aの濃度を上記の分析条件と同様にして測定し、その残存率を算出した。その結果を表5に合わせて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 上記の表5に示されたとおり、アスパルテームを同時に含有させた評価用サンプル(実施例9~12)は、いずれもアスパルテームを含有しない評価用サンプル(比較例8)よりも高い誘導体Aの残存率を示した。この結果により、アスパルテームは、飲料の形態であってもアスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存安定性を高める効果を有することが示された。また、アスパルチルジペプチドエステル誘導体に対するアスパルテームの配合量が増加するほど、その保存安定性効果は向上することが示唆された。なお、アスパルテームの残存率は、全ての評価用サンプルにおいてほぼ変わらなかった。
4.金属イオンを共存させた場合のアスパルチルジペプチドエステル誘導体の経時安定性評価試験
 下記の表6に示した組成に従ってコーラ飲料評価用サンプル(いずれもpH2.8)を作製し、金属イオンの併用によるアスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存安定性を調べた。各種評価用サンプルは24℃及び44℃にて放置し、その放置期間は、24℃で放置したサンプルは1ヶ月間とし、44℃で放置したサンプルは14日間とした。誘導体Aは上記と同様のものを使用し、放置前後の誘導体Aの濃度を上記の分析条件と同様にして測定し、その残存率を算出した。その結果を表6に合わせて示す。なお、表6中の10倍濃縮液コーラ用の配合組成は表7に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 上記の表6に示されたとおり、誘導体Aと金属イオンを同時に含有させた評価用サンプル(実施例14)は、いずれの放置温度においても二価の金属イオンを含有させなかった評価用サンプルよりも誘導体Aの残存率が高く、アスパルテームを含有させた評価用サンプル(実施例13)では、さらに誘導体Aの残存率が高くなることが示された。
 また、上記表6に示した評価用サンプルについて、5℃の温度条件で4.5ヶ月間放置し、放置後の誘導体Aの残存率を測定したところ、実施例13、実施例14及び比較例9における該残存率は、それぞれ67%、65%、5%であった。
 以上の結果より、アスパルチルジペプチドエステル誘導体は、金属イオンと共存する場合にその保存安定性が高められることが示された。また、アスパルテームを加えると、アスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存安定性がさらに向上することがわかった。
 本発明によれば、アスパルチルジペプチドエステル誘導体を長期間にわたって安定に保存させることが可能となる。従って、本発明の保存方法及び安定化剤は、砂糖に代替される高甘味度甘味料であるアスパルチルジペプチドエステル誘導体を含有する飲食品又は医薬品等に有用である。
 本出願は、日本で出願された特願2010-188695(出願日:2010年8月25日)及び特願2011-003414(出願日:2011年1月11日)を基礎としており、その内容は本明細書に全て包含されるものである。
 

Claims (27)

  1.  アスパルテームをアスパルチルジペプチドエステル誘導体と共存させることを特徴とする、アスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存方法。
  2.  アスパルテームをアスパルチルジペプチドエステル誘導体と共存させることを特徴とする、アスパルチルジペプチドエステル誘導体を含有する甘味料組成物の保存方法。
  3.  アスパルチルジペプチドエステル誘導体とアスパルテームとの配合比が、重量比率として1:9~1:999である、請求項1又は2に記載の保存方法。
  4.  グリセリン及び/又は糖アルコールが共存していることを特徴とする、請求項1~3のいずれか1項に記載の保存方法。
  5.  金属イオンが共存していることを特徴とする、請求項1~4のいずれか1項に記載の保存方法。
  6.  アスパルチルジペプチドエステル誘導体が飲食品又は医薬品に配合された態様である、請求項1~5のいずれか1項に記載の保存方法。
  7.  飲食品が固形状食品、液体状食品又は飲料である、請求項6に記載の保存方法。
  8.  固形状食品がチューインガム又はキャンディーである、請求項7に記載の保存方法。
  9.  飲料が、カラメルを含有する飲料である、請求項7に記載の保存方法。
  10.  カラメルを含有する飲料がコーラ飲料である、請求項9に記載の保存方法。
  11.  アスパルチルジペプチドエステル誘導体が、N-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル又はN-[N-(3,3-ジメチルブチル)-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルである、請求項1~10のいずれか1項に記載の保存方法。
  12.  金属イオンをN-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルと共存させることを特徴とする、N-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルの保存方法。
  13.  金属イオンが二価の金属イオンであることを特徴とする、請求項12に記載の保存方法。
  14.  二価の金属イオンが、カルシウムイオン及び/又はマグネシウムイオンであることを特徴とする、請求項13に記載の保存方法。
  15.  アスパルテームを有効成分とする、アスパルチルジペプチドエステル誘導体の安定化剤。
  16.  アスパルチルジペプチドエステル誘導体とアスパルテームとの配合比が、重量比率として1:9~1:999で配合するための、請求項15に記載の安定化剤。
  17.  アスパルチルジペプチドエステル誘導体がグリセリン及び/又は糖アルコールと共存している態様である、請求項15又は16に記載の安定化剤。
  18.  アスパルチルジペプチドエステル誘導体が金属イオンと共存している態様である、請求項15~17のいずれか1項に記載の安定化剤。
  19.  アスパルチルジペプチドエステル誘導体が飲食品又は医薬品に配合された態様である、請求項15~18のいずれか1項に記載の安定化剤。
  20.  飲食品が固形状食品、液体状食品又は飲料である、請求項19に記載の安定化剤。
  21.  固形状食品がチューインガム又はキャンディーである、請求項20に記載の安定化剤。
  22.  飲料が、カラメルを含有する飲料である、請求項20に記載の安定化剤。
  23.  カラメルを含有する飲料がコーラ飲料である、請求項22に記載の安定化剤。
  24.  アスパルチルジペプチドエステル誘導体が、N-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル又はN-[N-(3,3-ジメチルブチル)-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルである、請求項15~23のいずれか1項に記載の安定化剤。
  25.  金属イオンを有効成分とする、N-[N-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルの安定化剤。
  26.  金属イオンが二価の金属イオンであることを特徴とする、請求項25に記載の安定化剤。
  27.  二価の金属イオンが、カルシウムイオン及び/又はマグネシウムイオンであることを特徴とする、請求項26に記載の安定化剤。
PCT/JP2011/069086 2010-08-25 2011-08-24 アスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存方法及び安定化剤 WO2012026499A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010188695 2010-08-25
JP2010-188695 2010-08-25
JP2011-003414 2011-01-11
JP2011003414 2011-01-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012026499A1 true WO2012026499A1 (ja) 2012-03-01

Family

ID=45723492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/069086 WO2012026499A1 (ja) 2010-08-25 2011-08-24 アスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存方法及び安定化剤

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2012026499A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115290802A (zh) * 2022-08-05 2022-11-04 合肥鸿蒙标准技术研究院有限公司 纽甜标准溶液及其制备方法与应用

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10248520A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Ajinomoto Co Inc 改善された呈味を有する甘味料組成物
WO1999012955A1 (en) * 1997-09-11 1999-03-18 The Nutrasweet Company METAL COMPLEXES OF N-[N-(3,3-DIMETHYLBUTYL) -L-α-ASPARTYL]-L-PHENYLALANINE 1-METHYL ESTER
JPH11169132A (ja) * 1997-12-15 1999-06-29 Ajinomoto Co Inc アスパルテームとアスパルテーム誘導体の混晶及びその製造方法
JPH11169133A (ja) * 1997-12-15 1999-06-29 Ajinomoto Co Inc アスパルテーム及びアスパルテーム誘導体を含有する甘味料組成物
JPH11318381A (ja) * 1998-05-08 1999-11-24 Ajinomoto Co Inc 新規甘味料組成物
WO2001025262A1 (fr) * 1999-10-04 2001-04-12 Ajinomoto Co., Inc. Compositions d'edulcorants a fort pouvoir sucrant a pouvoir sucrant accru, correcteurs de gout et leur utilisation
WO2001025263A1 (fr) * 1999-10-05 2001-04-12 Ajinomoto Co., Inc. Compositions d'edulcorants solides et liquides et leurs utilisations
WO2001070049A1 (en) * 2000-03-17 2001-09-27 The Nutrasweet Company Stability enhancement of sweeteners using salts containing divalent or trivalent cations
JP2006096726A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Ajinomoto Co Inc アスパルテームとアスパルテーム誘導体の混晶およびその製造方法
WO2009113514A1 (ja) * 2008-03-11 2009-09-17 大日本住友製薬株式会社 高甘味度甘味料含有安定化組成物

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10248520A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Ajinomoto Co Inc 改善された呈味を有する甘味料組成物
WO1999012955A1 (en) * 1997-09-11 1999-03-18 The Nutrasweet Company METAL COMPLEXES OF N-[N-(3,3-DIMETHYLBUTYL) -L-α-ASPARTYL]-L-PHENYLALANINE 1-METHYL ESTER
JPH11169132A (ja) * 1997-12-15 1999-06-29 Ajinomoto Co Inc アスパルテームとアスパルテーム誘導体の混晶及びその製造方法
JPH11169133A (ja) * 1997-12-15 1999-06-29 Ajinomoto Co Inc アスパルテーム及びアスパルテーム誘導体を含有する甘味料組成物
JPH11318381A (ja) * 1998-05-08 1999-11-24 Ajinomoto Co Inc 新規甘味料組成物
WO2001025262A1 (fr) * 1999-10-04 2001-04-12 Ajinomoto Co., Inc. Compositions d'edulcorants a fort pouvoir sucrant a pouvoir sucrant accru, correcteurs de gout et leur utilisation
WO2001025263A1 (fr) * 1999-10-05 2001-04-12 Ajinomoto Co., Inc. Compositions d'edulcorants solides et liquides et leurs utilisations
WO2001070049A1 (en) * 2000-03-17 2001-09-27 The Nutrasweet Company Stability enhancement of sweeteners using salts containing divalent or trivalent cations
JP2006096726A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Ajinomoto Co Inc アスパルテームとアスパルテーム誘導体の混晶およびその製造方法
WO2009113514A1 (ja) * 2008-03-11 2009-09-17 大日本住友製薬株式会社 高甘味度甘味料含有安定化組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115290802A (zh) * 2022-08-05 2022-11-04 合肥鸿蒙标准技术研究院有限公司 纽甜标准溶液及其制备方法与应用
CN115290802B (zh) * 2022-08-05 2024-01-26 合肥鸿蒙标准技术研究院有限公司 纽甜标准溶液及其制备方法与应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6078190B2 (ja) ステビア抽出物の甘味質改善
EP2753189B1 (en) Highly soluble stevia sweetener
TWI402040B (zh) 含維生素之高效能甜味劑組成物及經其增甜之組成物
EP1959755B1 (en) High-potency sweetener composition with c-reactive protein reducing substance and compositions sweetened therewith
TWI657746B (zh) 含有甜葉菊苷e之可食用產品及使用其製備和強化可食用產品之甜味的方法
KR20020037065A (ko) 감미질이 개선된 고감미도 감미료 조성물, 미각 교정제 및이들의 용도
KR101411035B1 (ko) 풍미 개선제 및 그것을 함유하는 음식품
TWI756455B (zh) 甜化及掩味組成物、其產品及用途
CA3100296A1 (en) Composition containing flavonoid-cyclodextrin clathrate compound
JP2006238828A (ja) 高甘味度甘味料の呈味改善剤
JP2018508480A (ja) 甘味を調節するための化合物、組成物、およびその方法
JP2009084214A (ja) 糖化阻害剤
JP2013121973A (ja) 7−ヒドロキシフラボン誘導体の調製方法
JP2010246511A (ja) 甘味料組成物
JP2001258502A (ja) 甘味料組成物、甘味付与方法およびその利用
CA2953243A1 (en) Sweet taste receptor antagonist compositions
O'donnell Aspartame, neotame and advantame
JP2010265215A (ja) メチオニナーゼ阻害剤
EP3701804B1 (en) Pyrroloquinoline quinone-containing acidic beverage and method for suppressing deposition of pyrroloquinoline quinone
WO2012026499A1 (ja) アスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存方法及び安定化剤
WO2013062015A1 (ja) 苦味を有する甘味料の苦味が抑制された甘味組成物、および苦味の抑制方法、ならびに苦味の抑制された飲食品、医薬品もしくは医薬部外品
O’Donnell Aspartame and neotame
RU2783538C2 (ru) Подслащивающие и маскирующие вкус композиции, продукты и их применение
JP2020014457A (ja) 酢酸ナトリウム用呈味改善剤
JP2020014458A (ja) グリシン用呈味改善剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11819962

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11819962

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP