WO2009041716A1 - ドライブレコーダ - Google Patents

ドライブレコーダ Download PDF

Info

Publication number
WO2009041716A1
WO2009041716A1 PCT/JP2008/067970 JP2008067970W WO2009041716A1 WO 2009041716 A1 WO2009041716 A1 WO 2009041716A1 JP 2008067970 W JP2008067970 W JP 2008067970W WO 2009041716 A1 WO2009041716 A1 WO 2009041716A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
drive recorder
video information
recording
memory card
value
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/067970
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Fujio Tonokawa
Ryuichi Morimoto
Tetsuya Uetani
Atsushi Ishimizu
Akira Tsukamoto
Original Assignee
Fujitsu Ten Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ten Limited filed Critical Fujitsu Ten Limited
Priority to US12/680,189 priority Critical patent/US20100194549A1/en
Priority to CN200880108827A priority patent/CN101809996A/zh
Publication of WO2009041716A1 publication Critical patent/WO2009041716A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • G07C5/0858Registering performance data using electronic data carriers wherein the data carrier is removable
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • G07C5/0866Registering performance data using electronic data carriers the electronic data carrier being a digital video recorder in combination with video camera
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/0875Registering performance data using magnetic data carriers
    • G07C5/0891Video recorder in combination with video camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/205Indicating the location of the monitored vehicles as destination, e.g. accidents, stolen, rental
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Definitions

  • the present invention relates to a drive recorder, and relates to a drive recorder that detects a decrease in voltage to be used.
  • a so-called drive recorder a so-called drive recorder
  • a drive recorder By installing a drive recorder in the vehicle, it is possible to verify the cause of the accident by analyzing the recorded information when an accident occurs.
  • the driver's awareness of safe driving can be improved, and the video recording the daily driving situation can be used for safety driving guidance.
  • Patent Documents 1 and 2 disclose a drive recorder that cyclically stores video captured by an in-vehicle camera and records the video stored in the event of an accident on another recording medium.
  • Patent Documents 3 and 4 disclose a drive recorder that circulates and stores travel data such as vehicle speed and shift position of a transmission, and records the travel data stored when an accident occurs on another recording medium.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 6 3 — 1 6 7 8 5
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 0-6-2 3 7 4 6 3
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 0-6-3 3 1 3 9 1
  • Patent Document 4 Japanese Patent Application Laid-Open No. 0 6-1 8 6 0 6 1 Disclosure of the invention
  • Video information recorded by the drive recorder may not be properly recorded on the memory card, such as when the vehicle battery is damaged due to an accident or when the battery is disconnected from the drive recorder. .
  • the present invention makes it possible to appropriately protect the video information being recorded even when the vehicle battery is damaged due to an accident or the like, or when the connection between the battery and the drive recorder is disconnected.
  • the purpose is to provide a drive recorder.
  • the drive recorder includes a first detector that outputs a first reduced voltage signal when the input voltage to the drive recorder drops below the first voltage, and an image when the first reduced voltage signal is received. It is characterized by having a control unit for interrupting recording of information on the recording element and recording the video information on the recording element by reducing the recording amount.
  • the input voltage from the battery is monitored, and when the input voltage drops below a predetermined voltage, recording to a normal memory card is interrupted and urgently performed. Since the amount of recording was reduced and recording ended quickly, video information recorded on the drive recorder could be properly protected.
  • Fig. 1 shows an example in which a drive recorder is mounted on a vehicle.
  • Fig. 2 shows an example in which a drive recorder or the like is installed in a vehicle.
  • Fig. 3 is a perspective view of the drive recorder body.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of the appearance of the playback device.
  • FIG. 5 is a block diagram showing the electrical configuration of the drive recorder
  • FIG. 6 is a block diagram showing the electrical configuration of the power supply control circuit.
  • FIG. 7 is a block diagram showing the electrical configuration of the playback device.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of the processing flow of the drive recorder.
  • FIG. 9 is a diagram showing a self-diagnosis processing flow of the acceleration sensor.
  • Fig. 10 (a) shows the case where the drive recorder 2 is set up and placed on the vehicle 1
  • Fig. 10 (b) shows the case where the vehicle 1 is placed next to the drive recorder 2
  • Fig. 10 ( c) is a diagram showing a state in which the drive recorder 2 is further tilted by an angle ⁇ from the state of FIG. 10 (b).
  • Figure 11 shows the G value detection process flow.
  • FIG. 12 is a diagram showing a flow for confirming the output of the acceleration sensor 5.
  • FIG. 13 is a diagram showing a processing flow of G detection.
  • FIG. 14 (a) is a graph showing an example (1) of the G value 50 determined by the processing flow of Fig. 11.
  • Fig. 14 (b) is a cyclic representation of the second RAM 15
  • FIG. 6 is a diagram showing video information recorded on the memory card and video information recorded on the memory card 6.
  • Fig. 15 (a) is a diagram showing an example graph (2) of G value 60 determined by the processing flow of Fig. 11.
  • Fig. 15 (b) is cyclically shown in the second RAM 15
  • FIG. 5 is a diagram showing recorded video information and video information recorded on the memory card 6.
  • FIG. 16 (a) is a graph showing an example (3) of G value 70 obtained by the processing flow of Fig. 11.
  • Fig. 16 (b) is cyclic to the second RAM 15
  • FIG. 6 is a diagram showing video information recorded on the memory card and video information recorded on the memory card 6.
  • FIG. 17 (a) shows a graph example (4) of G value 80 obtained by the processing flow of Fig. 11.
  • Fig. 17 (b) shows the second RAM
  • FIG. 15 is a diagram showing video information recorded cyclically in 15 and video information recorded in memory mode 6;
  • Fig. 18 is a diagram showing the voltage reduction processing flow (1).
  • Fig. 19 is a diagram showing the voltage reduction processing flow (2).
  • FIG. 20 is a diagram showing a voltage drop state.
  • Figure 21 shows the mode switching flow.
  • FIG. 22 shows the playback order
  • Fig. 23 is a diagram showing a flow of an operation example of a memory card.
  • Fig. 24 is a diagram showing a correspondence table of visual field ranges.
  • Fig. 25 is a diagram showing an example of a screen for displaying video information.
  • Fig. 26 is a diagram showing a driving situation classification process flow.
  • Fig. 27 is a diagram showing sample rows and the like.
  • Figure 28 shows an example of a peak mass file.
  • FIG. 29 shows an example of the edit screen.
  • Fig. 30 (a) is a diagram showing a sample sequence 30 0 of G 2 values.
  • 0 (b) is a diagram showing a sample string 3 0 1 of G 1 value.
  • Fig. 3 1 (a) is a diagram showing a sample sequence 3 1 0 of G 2 value ⁇ , Fig. 3
  • FIG. 3 1 (b) is a diagram showing a sample sequence 3 1 1 of G 1 values, and FIG. 3 1 (c).
  • Fig. 3 2 (a) is a diagram showing a sample string 3 2 0 of G 2 values.
  • FIG. 2 (b) is a diagram showing a sample sequence 3 2 1 of G 1 value, and Fig. 3 2 (c)
  • Figure 3 3 () is a diagram showing the G 2 value sample string 3 3 0.
  • 3 (b) is a diagram showing the sample sequence 3 3 1 of the G 1 value.
  • FIG. 3 4 (a) is a diagram showing a sample sequence 3 40 of G 2 values.
  • 4 (b) is a diagram showing a sample sequence 3 4 1 of G l value, and
  • FIG. 3 4 (c) is a diagram showing a sample sequence 3 4 2 of vehicle speed.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example in which a drive recorder 2 is mounted on a vehicle 1.
  • a drive reader 2 is installed on the vehicle circle and is connected to a first camera 3 that captures the front of the vehicle 1 and a second camera 4 that captures the rear of the vehicle 1.
  • the video information from the first power mela 3 and the like is cyclically stored in the semiconductor memory unit 15 in the drive recorder 2.
  • a predetermined recording condition is satisfied, the video information that has been placed in the semiconductor, ⁇ and stored in the memory card 6 is recorded in the memory card 6.
  • the predetermined recording condition is a case where an impact is applied to the vehicle 1 due to the occurrence of an accident or the like, and details will be described later.
  • the drive recorder 2 acquires operation information including vehicle speed information and the like, and cyclically stores it in the semiconductor storage unit 15 in the drive recorder 2.
  • the operation information is recorded in the memory card 6 together with the video information in association with the video information when the recording conditions described above are established. Details of the operation information will be described later.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example in which the drive recorder 2 is installed in the vehicle 1.
  • the drive recorder 2 is fixed to the end of the center panel at the lower left of the handle, and the first camera 3 (and the second camera 4 not shown in FIG. 2), a GPS sensor 9, and a vehicle speed sensor (not shown). 1 0, battery 2 1 (not shown), in-vehicle display unit 30 etc. are electrically connected.
  • the first camera 3 is attached to the front glass surface on the back side of the mirror in the passenger compartment, takes a picture of the front of the vehicle, and sends the video information to the drive recorder 2.
  • FIG. 3 is a perspective view of the main body of the drive recorder 2.
  • the drive recorder 2 includes a microphone 7, a photographing switch 8, a power switch 20, a LED 25, a buzzer 26, an unillustrated opening / closing sensor 27, an opening / closing knob 31.
  • Microphone 7 collects the sound in vehicle 1.
  • the shooting switch 8 is used for various inputs for determining the timing for recording video information in the drive recorder 2, initialization of the drive recorder 2, and the like.
  • the LED 25 and the buzzer 26 have a function of notifying the user of the status of the drive recorder 2 by generating a light emission or a warning sound.
  • the open / close knob 3 1 is slid and positioned on the top so as to protect the memory card 6 (see FIG. 3 situation).
  • the drive recorder 2 has an open / close sensor 2 7 that is linked to the open / close knob 3 1, and the open / close knob 3 1 is slid on the top of the memory card 6 (the state shown in FIG. 3). It is configured to output an OFF signal indicating the closed state and output an N signal indicating the open state while the memory card 6 can be removed.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of the appearance of the playback device.
  • Video information, operation information, and the like recorded on the memory card 6 are reproduced by a reproduction device 400 composed of a personal computer or the like.
  • the memory card 6 is inserted into an IZF connected to a personal computer, and video information and operation information are read.
  • the user can investigate the running state of the vehicle or the cause of the accident by verifying the reproduced video information and operation information.
  • FIG. 5 is a block diagram showing an electrical configuration of the drive recorder 2.
  • the first camera 3 is controlled to take an image of the front of the vehicle 1 and output an analog video signal as the first video information 500, for example, a CCD image sensor (Charge Coupled Devise Image Sensor; And C MO Image Image Sensor (Complementary Metal Oxide Semiconductor Image Sensor) force.
  • a CCD image sensor Charge Coupled Devise Image Sensor
  • C MO Image Image Sensor Complementary Metal Oxide Semiconductor Image Sensor
  • the second camera 4 is installed in the vehicle 1 as the second camera, and captures a different direction from the camera 3 such as the rear of the vehicle or the passenger compartment, and outputs an analog video signal as the second video information 5 0 1. It is controlled as follows. Note that the second camera 4 does not need to be connected to the drive recorder 2 when only one camera is required.
  • the acceleration sensor 5 is a so-called G sensor (Gravity Accelerative Sensor) that detects the magnitude of impact applied to the vehicle 1 as gravitational acceleration. It consists of a semiconductor that generates an electric current based on the gravitational acceleration when it receives an impact, detects the magnitude of the gravitational acceleration in the longitudinal and lateral directions of the vehicle, and outputs gravitational acceleration information 50 2 to the CPU 24. .
  • G sensor Gram Accelerative Sensor
  • the memory card 6 is a recording medium that is removable from the drive recorder 2 and is composed of an SD card (Secure Digital Memory Card) that is a programmable nonvolatile semiconductor memory card.
  • SD card Secure Digital Memory Card
  • memory Card 6 records video information and operation information.
  • the memory card 6 contains various information such as the recording conditions described later, the unique ID of the memory card 6, the ID of the user who uses the memory card 6 (for example, taxi crew), or the name data. Recorded separately.
  • the memory card 6 is provided with a dip switch so that the memory card 6 can be set in a write-inhibited state by the operation of the dip switch.
  • the force using an SD force card as a removable storage medium is not necessarily limited to this.
  • Other removable memory cards for example, CF card (Compact Flas h Card) or memory stick), hard disk, etc. can also be used.
  • CF card Compact Flas h Card
  • hard disk etc.
  • a transmission circuit is provided in the drive recorder 2 and recorded on the hard disk by wireless communication. What is necessary is just to comprise so that the produced
  • the microphone 7 is electrically connected to the C P U 2 4, and is configured to collect the sound inside or outside the vehicle 1 and transmit it to the C P U 2 4 as audio information 5 0 3. Audio information 5 0 3 is converted into a digital signal by an analog digital converter in C P U 2 4. Note that it is preferable to use a unidirectional microphone with high sensitivity in front of the microphone so as not to unnecessarily collect noise on the road.
  • the shooting switch (shooting SW) 8 transmits a signal to the electrically connected CPU 24 when operated by the user. Thereby, the CPU 24 controls to record the video information and operation information stored in the second RAM 15 in the memory card 6. That is, the operation of the shooting SW 8 acts as the establishment of the recording condition. In addition, shooting SW 8 Only video information at the moment of operation may be recorded on the memory card 6.
  • the photographing SW 8 is also used as an operation means for using other functions of the drive recorder 2 as will be described later.
  • GPS (Global Positioning System) receiver 9 receives radio signals including satellite orbits from multiple GPS satellites and time data from atomic clocks mounted on the satellites.
  • the current location information is obtained by calculating the relative distance difference between each satellite based on the time difference of the received radio waves. By capturing the radio waves from three satellites, the position on the earth's plane can be determined.
  • the GPS receiver 9 detects such current location information, it transmits GPS information 50 4 including position information and time information to the C P U 24.
  • the vehicle speed sensor 10 outputs the rotation of the rotor provided on the wheel shaft of the vehicle 1 as a rotation pulse signal 50 5, and is constituted by a magnetic sensor or an optical sensor.
  • C P U 24 calculates vehicle 1 speed information by calculating the number of wheel revolutions per unit time from the pulse signal received from the vehicle speed sensor 10.
  • the interface (I ZF) 1 1 also constitutes a so-called slot part of the memory card 6 provided in the drive recorder 2.
  • IF 11 transfers the recorded information 5 06 including video information and operation information transmitted from the drive recorder 2 to the inserted memory card 6 and stores various information 5 stored in advance in the drive recorder 2. Transfer 0 7 to CPU 24.
  • Video switch (hereinafter referred to as “video SW”) 1 2 is a switch for switching the camera to shoot when multiple cameras are provided.
  • the first camera 3 and the second camera 4 are connected, and one of the cameras is selected by a selection signal 508 from the CPU 24.
  • Video information from the selected camera is output to the image processing circuit 13 as selected video information 5 09.
  • Video S W l 2 may have a timekeeping function so that switching is performed at regular time intervals.
  • the image processing circuit 13 converts the selected video information 5 0 9 input from the first camera 3 and the second camera 4 via the video SW 1 2 into a digital signal, and creates the image data 5 1 0. Output.
  • the image processing circuit 13 is made up of JPEG-IC (Joint Photographic coding Experts Group-Integrated Circuit), and creates JPEG format data. In this case, JPEG-IC does not have a function to output data by specifying an address. Therefore, 30 files are written to the first RAM (random access memory) 14 per second, and overwriting is performed for each file. Do.
  • the first RAM I 4 temporarily stores the image data 5 1 0 converted by the image processing circuit 13.
  • the first RAM 14 is connected to the DMA (Direct Memory Access) circuit in the CPU 24, and one out of every three images input, that is, 10 files per second are DMA functions. Is transferred to the second RAM I 5 and stored cyclically.
  • the second RAM (semiconductor memory unit) 15 cyclically stores the video information converted into the image data by the image processing circuit 13 and the operation information.
  • the first RAM 14 and the second RAM For example, SD 15 (Synchronous Dynamic Random Access Memory) is used in AM 15.
  • SDR AM is designed to operate in synchronization with the CPU clock, I / O waiting time is short, and access can be performed at high speed compared to conventional DRAM (Dynamic Random Access Memory). This is because it is suitable for high-speed processing of large volumes of video data.
  • DRAM Dynamic Random Access Memory
  • Non-volatile R ⁇ M l 6 is the hardware that constitutes the drive recorder 2. Stores control program for overall control of air resources 17 etc.
  • Non-volatile R0 M 16 may have a mask R0 M, but it is a programmable nonvolatile semiconductor memory such as flash memory, EEP R'OM (Erasable Programmable Read Only Memory), ferroelectric memory Etc. can be used for program writing and erasing.
  • the control program 17 is stored in the non-volatile ROM M 16 and is read out to the CPU 24 when the drive recorder 2 is activated, and functions as a program for the control processing of each part.
  • the accessory switch (A C C switch) 19 is electrically integrated with a key cylinder for starting the engine provided in the vehicle 1.
  • the accessory on signal 5 1 1 is transmitted to the CPU 2 4 of the drive recorder 2 and the power control circuit 2 2.
  • the drive recorder 2 receives the accession signal 5 1 1 of the AC switch 19, power is supplied from the power control circuit 2 2 and control is started.
  • an ignition key output signal (IG on signal) instead of the output signal of the A C C switch 19.
  • the power switch (power SW) 20 transmits a power-on signal to the CPU 2 4 of the drive recorder 2 and the power control circuit 22 when the user performs a switch operation. This can be used when you want to operate the drive recorder 2 without turning on the A C C switch 1 7.
  • the battery 21 is provided in the vehicle 1 and supplies power to the main body of the drive recorder 2. The battery supplies power to the power control circuit 22.
  • the battery 21 may be any battery that can be installed in a vehicle and can generate a 12 V electromotive force.
  • the power control circuit 22 supplies the power from the battery 21 to each part of the CPU 24 and the drive recorder 2. Details of power control circuit 2 2 It will be described later.
  • a CPU (Central Processing Unit) 24 operates as a control device of the drive recorder 2 and is configured by a microcomputer. Based on the control program 1 7, the CPU 2 4 executes control of each part of the drive recorder 2 and data calculation processing.
  • the LED 25 lights up while the drive recorder 2 is activated by supplying power from the C PU 24, and notifies the user that the drive is being activated. Further, when an abnormality occurs in the drive recorder 2, etc., a predetermined blinking is performed by the CPU 24 to notify the user of the occurrence of the abnormality.
  • the buzzer 26 is configured to generate a predetermined warning sound by the C P U 24 and notify the user of the occurrence of an abnormality when an abnormality occurs in the drive recorder 2 or the like.
  • the open / close sensor 27 is configured to output an open signal and a close signal in accordance with the movement of the open / close knob 3 1 when the memory card 6 is inserted or removed.
  • RTC (Real Time Clock) 2 8 generates a signal corresponding to the current time and transmits it to C P U 2 4.
  • the display unit 30 is composed of a liquid crystal display or the like, and reproduces video information recorded on the memory card 6 in a predetermined situation described later.
  • FIG. 2 shows the case where the display of the navigation device mounted on the vehicle is used as the display unit 30, a separate display may be used as the display unit 30.
  • the use of the display unit 30 makes it possible to verify the cause of the accident on the spot when an accident occurs.
  • the drive recorder 2 preferably has an output port for outputting video information.
  • Drive recorder 2 is the first camera as a device dedicated to video recording. It may be housed in the same housing as the camera 3, the second camera 4, the GPS receiver 9, and / or the display unit 30, etc.
  • the drive recorder 2 can also be configured as a function of the in-vehicle navigation device.
  • FIG. 6 is a block diagram showing the electrical configuration of the power supply control circuit 22 2.
  • the power supply control circuit 2 2 includes the first power supply circuit 40, the second power supply circuit 4 1, the third power supply circuit 4 2, and the first detection. Part 4 3, second detection part 4 4, third detection part 4 5, backup battery 46 and the like.
  • the first power circuit 40 starts operating when the ACC switch 19 or the power switch 20 is turned on, receives power from the 12.0 V rated battery 21, and outputs 6.0 V. Functions as a constant voltage power supply.
  • the output from the first power supply circuit 40 is supplied to the first camera 3, the second camera 4, and the like.
  • the second power supply circuit 4 1 functions as a constant voltage power supply that receives power from the 6.0 V rated first power supply circuit 40 and outputs 3.3 V.
  • the output from the second power supply circuit 41 is supplied to the JPEG circuit, the GP receiver 9, the CP U 24, and the like that constitute the image processing circuit 13.
  • the third power supply circuit 4 2 functions as a constant voltage power supply that receives power from the 3.3 V rated second power supply circuit 4 1 and outputs 1.8 V.
  • the output from the third power supply circuit 41 is supplied to the CPU 24 and the like.
  • the first detection unit 4 3 detects the output voltage of the battery 21 and when the output voltage from the battery 21 drops to 8.0 V or less, the first detection voltage signal S 1 is sent to the CPU 24. Output.
  • the second detection unit 44 detects the output voltage of the first power supply circuit 40, and when the output voltage from the first power supply circuit 40 decreases to 3.7 V or less, the second voltage drop Output signal S 2 to CPU 24. Further, the third detection unit 45 is connected to the second power supply circuit 41.
  • the reset signal S 3 is sent to the JPEG circuit that constitutes the image processing circuit 1 3, GPS receiver 9 Output to CPU 24 and reset each element to prevent malfunction due to low voltage.
  • X-up battery 46 consists of two capacitors, and even if the output voltage of battery 21 drops, JPEG circuit, GPS receiver 9 and And the CPU 24 can be powered so that it can be driven. If an impact is applied to the vehicle due to a collision or the like, the battery 2 1 may be damaged, and the battery 2 1 and the power supply control circuit 2 2 may be disconnected from the connection line.
  • FIG. 7 is a block diagram showing an electrical configuration of the playback device 400.
  • the interface (I / F) 4 1 1 constitutes a so-called slot part of the memory card 6 provided in the playback device 400.
  • the RAM 4 14 is used for temporarily storing data when the CPU 4 2 4 performs image processing of video information transferred from the memory card 6 and information processing of operation information.
  • S D RAM is used for R A M 4 14.
  • the nonvolatile R0M 4 1 6 stores a control program 4 1 7 etc. for comprehensively controlling the hardware resources constituting the playback device 400.
  • a control program 4 1 7 etc. for comprehensively controlling the hardware resources constituting the playback device 400.
  • non-volatile R0Ml6 for example, EEPR0M, ferroelectric memory, etc. are used.
  • the control program 4 17 is stored in the non-volatile ROM 4 16 and is read out to the CPU 4 24 when the playback device 400 starts up, and functions as a program for controlling each section and data operation processing.
  • the C P U 4 2 4 operates as a control device for the playback device 400 and is configured by a micro computer. Based on the control program 4 1 7, the C P U 4 2 4 executes control processing for each part of the playback device 400 and the like.
  • the operation unit 4 3 0 is composed of a keyboard, a mouse, and the like, and is used as a means for performing operation input to the CPU 4 2 4 when the user operates the playback device 400.
  • the display unit 44.sub.40 is composed of a liquid crystal display device or the like, and is used for appropriately displaying video information, operation information, and the like recorded in the memory card 6.
  • the map information recording unit 45 50 is composed of a recording medium such as a hard disk or a DVD, and records map information including road information and speed limit information.
  • the card information recording unit 4600 is configured by a recording medium such as a hard disk, and is used for recording video information, operation information, and the like recorded in the memory card 6.
  • FIG. 8 is a diagram showing an overall processing flow of the drive recorder 2.
  • the processing flow shown in FIG. 8 is mainly executed by the CPU 2 4 of the drive recorder 2 in cooperation with each component of the drive recorder 2 according to the control program 17.
  • the CPU 24 performs a start process (S1).
  • start-up process the initialization process by the boot program and the various types related to the drive recorder 2 Includes self-diagnostic processing for elements. The self-diagnosis process will be described later.
  • the CPU 24 stores the video information in the second RAM 15 in a cyclic manner (S 2). Specifically, the CPU 2 4 alternates still image data (640 0 X 48 0 pixels) captured by the first camera 3 and the second camera 4 at a rate of 10 frames per second. (Ie, still images from camera 3 every 0.2 seconds, still images from camera 4 every 0.2 seconds, etc.) and the second R through the first RAM I 4 Record cyclically in AM 15
  • every time the CPU 24 acquires the still image data from the first camera 3 and the second camera 4 it obtains operation information and records it in the second RAM 15 in association with the still image data. To do.
  • the time interval and number of still image data acquired by the above-described C P U 24 are merely examples, and the present invention is not limited to this.
  • the CPU 24 determines whether or not a recording condition described later is satisfied (S 3).
  • the case where the recording condition is satisfied means the following three cases. However, one or two of them may be used, and other conditions other than the three may be set.
  • G detection Acceleration sensor 5 force It means the case where gravity acceleration of 0.40 G or more is detected. The reason why the recording condition is satisfied is that when such a gravitational acceleration is applied to the vehicle 1, it can be recognized that an accident has occurred or that the accident has been imminent. Note that the above set value (0.40 G) is an example, and other positions can be adopted. Details will be described later.
  • Speed trigger When the speed difference of the vehicle 1 detected from the vehicle speed sensor 10 within a predetermined period of time exceeds the threshold. Specifically, when traveling at 60 km Z h or higher, the deceleration for 1 second is 14 kmh or higher. If it becomes, it is determined that the recording condition is satisfied. The reason why the recording condition is satisfied is that when vehicle 1 undergoes such a speed change, it can be recognized that an accident has occurred or that the accident is imminent.
  • the CPU 2 4 displays video information for a total of 20 seconds for 12 seconds before the recording condition is established and 8 seconds after the recording condition is established (20 0 0 every time the recording condition is established). (Still images) and operation information are transferred from the second RAM 15 to the memory card 6 and recorded (S 4). If the recording condition is satisfied, the event data indicating the satisfied recording condition (a data indicating one of the above three) is recorded in the memory card 6 together.
  • the memory card 6 has a capacity capable of recording video information for at least 15 events.
  • the audio information acquired from the microphone 7 in the total of 20 seconds for 12 seconds before the recording condition is satisfied and for 8 seconds after the recording condition is used together with the video information and the memory card. 6 may be configured to be recorded. Since the video information and operation information recorded on the memory card 6 can be displayed on the playback device 400, the user of the drive recorder 2 should verify the running state and accident situation of the vehicle 1. Is possible. Note that the recording period (12 seconds before the recording condition is satisfied and 8 seconds after the recording condition is satisfied) when the CPU 24 recording condition is satisfied is an example, and is limited to this. It is not a thing.
  • the operation information is the following information.
  • the contents of the operation information are not necessarily limited to the above information.
  • the lighting state of the lights such as the winker should include information on the operation and traveling of the vehicle 1 such as the eight steering angle. It's okay.
  • the CPU 24 determines whether or not it has received an end signal based on the OFF signal of the ACC switch 19 or the ⁇ FF signal of the power switch 20 (S5). Execute the termination process
  • the self-diagnosis process of the drive recorder 2 is performed in the start-up process (S 1) in the process flow shown in Fig. 8, and the target is J P E G— I C R T C C 2 constituting the acceleration sensor 5 image processing circuit 1 3
  • the reason for performing the self-diagnosis of the drive recorder 2 is that the data recorded by the drive recorder 2 may be used as evidence for verifying accidents. This is to confirm in advance that there is a problem in 2 and the data cannot be recorded properly or that there is no problem in the recorded data.
  • FIG. 9 is a diagram showing a flow of self-diagnosis processing of the acceleration sensor 5.
  • the CPU 2 4 outputs the first axis parallel to the longitudinal direction of the vehicle 1 set in advance among the three axes (X axis, y axis and z axis) of the acceleration sensor 5.
  • the output of the force G l and the output G 2 of the second axis parallel to the left-right direction of the vehicle 1 set in advance is acquired (S 1 1).
  • FIG. 10 is a diagram showing the positional relationship between the drive recorder 2 and the acceleration sensor 5.
  • Fig. 10 (a) shows the case where the drive recorder 2 is set up on the vehicle 1 (see Fig. 2), and Fig. 10 (b) is shown in the drive record.
  • FIG. 6 is a diagram showing a state in which the F live recorder 2 is further inclined by an angle S from the state of 0 (b). Further, in FIGS. 10 (a) to 10 (c), the direction of the arrow B indicates the traveling direction of the vehicle.
  • the acceleration sensor 5 is a force having three axes.
  • the output of the X axis is set as the output G 1 of the first axis.
  • the y-axis output is set to G 2 of the second axis, and the z-axis output is not used.
  • the drive recorder 2 is arranged as shown in Fig. 10 (a)
  • the output of the X axis is set as the output G 1 of the first axis.
  • the y-axis output is set to G 2 of the second axis, and the z-axis output is not used.
  • the drive recorder 2 is arranged as shown in Fig. 10 (a)
  • the drive recorder 2 is arranged as shown in Fig. 10 (a)
  • the output of the X axis is set as the output G 1 of the first axis.
  • the y-axis output is set to G 2 of the second axis, and the z-axis output is not used.
  • the drive recorder 2 uses the acceleration sensor 5 having three-axis output, the arrangement direction of the drive recorder 2 can be freely selected. However, for that purpose, it is necessary to set in advance which output is used as the output of the first axis and the second axis. Therefore, when installing Drive Recorder 2 in the vehicle, set which of X, Y, and ⁇ axis to use.
  • CPU 24 outputs either 1st axis output G 1 or 2nd axis output G 2 obtained in S 1 1 for a value of 1 G or more for 5 seconds or more. It is determined whether or not (S 1 2). Under normal conditions, both should output 0 G, so detecting an acceleration of 1 G or more for 5 seconds or more determines that some abnormality has occurred in the elements of the acceleration sensor. be able to.
  • CPU 2 4 switches the test mode terminal (ST terminal) of acceleration sensor 5 if the value of 1 G or more is not output for 5 seconds or more in step 12 (S 1 3) Then, a situation where an electrical vibration has occurred is generated, the output is detected, and it is determined whether or not the output has changed (S 14). If the output of acceleration sensor 5 does not change even when the ST terminal is switched, it can be determined that there is a high possibility that the sensor will not operate normally.
  • the CPU 2 4 outputs either the first axis output G 1 or the second axis output G 2 obtained at S 11. It is judged whether or not a value of 0.7 G or more is output for 5 seconds or more (S 15).
  • the acceleration sensor 5 itself may operate normally, but the axes set as the first and second axes do not match the initial settings.
  • Possibility that is, the drive recorder 2 that should have been arranged as shown in Fig. 10 (a) is moved from the middle as shown in Fig. 10 (b), and the output shaft is set. It can be judged that there is a high possibility that the situation is not known. For example, when moving from Fig. 10 (a) to Fig. 10 (b), the Y-axis set as the second axis is changed in the vertical direction, so that an output of 0.7 G or more is generated by gravity. Will occur.
  • the CPU 24 judges that it is normal and outputs the first axis output G 1 and the second axis output G. Processing is performed so that the offset setting of 2, that is, the value acquired in S 11 is set to 0 (S 16), and the series of processing ends.
  • the cause of the offset error may be the case where the drive recorder 2 is not installed completely parallel to the vehicle 1. For example, it may be attached as shown in Fig. 10 (b), but it may be attached at an angle as shown in Fig. 10 (c).
  • This drive Recorder 2 is configured so that it can operate properly by performing an offset setting until the tilt angle 0 shown in Fig. 10 (c) is about 30 degrees.
  • the CPU 2 4 determines that the setting has not been set after changing the mounting direction of the drive recorder 2, and turns on the LED 25 and generates a warning sound from the buzzer 26 to notify the user of the abnormality. This continues until the switch 1 9 is turned OFF or the power switch 2 0 is turned OFF (S 17). However, since the acceleration sensor 5 itself operates normally, the operation of the drive recorder 2 is continued.
  • the interrupt signal input to the CPU 2 4 is constantly monitored every 1 6.7 ms, and no interrupt occurs once in 5 0 ms.
  • the CPU 24 determines that an abnormality has occurred in the JPEG-IC constituting the image processing circuit 13. If it is determined that an error has occurred, CPU 2 4 ED 2 5 lights up and buzzer 2 6 generates a warning sound to notify the user of abnormalities, stops operations other than LED 2 5 and buzzer 2 6, ACC switch 1 9 turns off or power switch 2 The above operation is continued until 0 turns OFF.
  • the 16.7 ms interrupt interval and the 500 ms monitoring period are examples, and are not limited to these.
  • CPU 24 monitors status bits indicating year, month, date / time, second, etc. received from RTC 28, and if data outside the specified range is received, an error occurs. Is determined to have occurred. If it is determined that an abnormality has occurred, the CPU 24 emits a warning sound from the lighting of the LED 25 and the buzzer 26, notifies the user of the abnormality, and sets the internal RTC of the CPU 24 Set to the value of (for example, 2 0 0 January 1, 10:00, 0 minutes, 0 seconds). The operation of the other drive recorder 2 is continued.
  • the CPU 24 transfers the size of one image transferred from the first RAM 14 to the second RAM 15 for at least 10 seconds. If it is 6 5 9 2 bytes, it is determined that an abnormality has occurred (the connection between the drive recorder 2 and the first camera 3 and the second camera 4 has been disconnected). 6 5 9 2 bytes corresponds to the size when the image data created by JPEG-IC used in this drive recorder is a completely black image. In this case, JPEG-IC is set in advance to output a black image when there is no video input from cameras 3 and 4.
  • a black image is output completely continuously for a predetermined period (for example, 10 seconds), it is determined that the connection between the drive recorder 2 and the first camera 3 and the second camera 4 is disconnected. can do.
  • the CPU 2 4 lights up the LED 2 5 and generates a warning sound from the buzzer 2 6 to notify the user of the abnormality. 2 Stop the operation other than 5 and buzzer 26, and continue the above operation until ACC switch 19 becomes OFF or power switch 20 turns OFF.
  • the size of the 6 5 9 2-byte image to be detected and the monitoring period of 10 seconds are examples, and the present invention is not limited to this. If the JPEG-IC is configured to output a color other than black (for example, blue) when there is no video input, an abnormality may be detected with the blue image data size.
  • the self-diagnosis process of the connection state of the first camera 3 and the second camera 4 may be determined not only when the drive recorder 2 is started but also when the drive recorder 2 is operating.
  • the drive recorder 2 since the drive recorder 2 according to the present invention performs a self-diagnosis at the time of start-up or the like and confirms normal operation, it is possible to ensure the reliability of the recorded video information and operation information. .
  • FIG. 11 is a diagram showing a G value detection processing flow.
  • C P U 2 4 determines the G value based on the output of acceleration sensor 5 according to the processing flow shown in FIG. Further, as will be described later, the CPU 24 determines whether or not the recording condition relating to the G detection described above is satisfied based on the determined G value according to the processing flow shown in FIG. Become.
  • C PU 24 obtains the first axis output G 1 and the second axis output G 2 of the acceleration sensor 5 set in advance (S 20, S 21).
  • C P U 24 detects the current speed of the vehicle 1 based on the vehicle speed pulse from the vehicle speed sensor 10 (S 2 2).
  • the CPU 24 determines whether the road on which the vehicle 1 is currently traveling corresponds to a sharp curve (S 2 3).
  • CPU 2 4 has a sharp curve from the navigation system (not shown) connected to drive recorder 2.
  • Information may be acquired, or the drive recorder 2 itself has a storage unit (not shown) for storing map information. By comparing the map information with the current position information, it is possible to Information on whether or not it is a curve may be acquired.
  • a correction value ⁇ based on the vehicle speed acquired in S 2 2 is acquired, and the correction value ⁇ and the second value acquired in S 2 0 and S 2 1 are acquired.
  • — ⁇ ) 2 ) ° ' 5 is set as the G value (S 2 6).
  • the correction value H can be determined to be 0.1 when the vehicle speed is less than 60 kmZh, and 0.2 when the vehicle speed is 60 kmzh or more.
  • the correction value ⁇ is subtracted from the absolute value of G 2, which is the output in the left and right direction of the vehicle 1.
  • G 2 is the output in the left and right direction of the vehicle 1.
  • the acceleration in the left and right direction is likely to occur, and an accident etc. did not occur. However, the recording conditions may be falsely established.
  • positive is set as acceleration in the right direction
  • negative is set as acceleration in the left direction.
  • the G value (G 1 2 + (IG 2 I- a) 2) 0 - may be determined based on the 5. Furthermore, the correction value ⁇ may be determined regardless of the vehicle speed. Further, the sharp curve may be determined by other means such as a steering angle sensor.
  • the G value is determined according to the G value detection processing flow described above. As a result, it is possible to prevent unnecessary recording information from being recorded on the memory card 6 by unnecessarily many recording conditions being satisfied on the curve.
  • FIG. 12 is a diagram showing a flow for confirming the output of the acceleration sensor 5.
  • Figure 12 shows the processing flow for that purpose.
  • C P U 24 determines whether or not the vehicle 1 has stopped (S 3 0). Whether or not it is stopped can be assumed, for example, when the G value obtained by the processing flow in Fig. 11 is 3 G or more and 0.1 G or less. Alternatively, the vehicle speed sensor may determine that the vehicle has stopped when the continuous speed is equal to or lower than a predetermined speed (eg, 2 km / h).
  • a predetermined speed eg, 2 km / h.
  • the CPU 24 acquires the output G 1 set as the first axis and the output G 2 set as the second axis among the outputs from the acceleration sensor 5 immediately after the stop (S 3 1)
  • the axis whose output when the vehicle starts moving again after vehicle 1 stops is 0.2 G or more is recognized as the axis parallel to the traveling direction (or front-rear direction) of vehicle 1 (S 3 2).
  • C P U 24 stores the axis identified as the axis parallel to the traveling direction of vehicle 1 in the second RAM 15 in this determination as history information (S 3 3).
  • CPU 2 4 recognizes the output of the axis other than the axis certified in S 3 2 as the output of the second axis, that is, the left-right direction of vehicle 1 (S 3 4), and ends the series of processing. To do.
  • the process shown in FIG. 12 is repeated every time it is determined that the vehicle 1 has stopped.
  • the processing flow shown in Fig. 12 is executed a predetermined number of times.
  • axis recognition may be performed based on history information.
  • the CPU 2 4 clearly identifies the left and right axis output of the vehicle 1 by re-setting the axial direction as shown in Fig. 12, it prevents false detection during curve driving as shown in Fig. 11 Therefore, the correction value ⁇ can be corrected so as to be subtracted from the absolute value of the output G 2 of the second axis (the left-right direction of the vehicle) of the acceleration sensor 5.
  • Such composite processing can further prevent erroneous detection during curve driving.
  • the axis may be set at the start, not at the stop.
  • S 30 may be determined to have started by detecting that the vehicle speed has become, for example, 5 km / h or more based on the vehicle speed.
  • the axis that becomes 0.2 G or more immediately after it is determined to start may be determined as the axis parallel to the traveling direction of vehicle 1.
  • the history information may be reset when the drive recorder 2 is turned on, and information may be repeatedly collected every time the power is turned on.
  • Fig. 13 is a diagram showing the processing flow of G detection, which is one criterion for establishing the recording condition.
  • the CPU 2 4 detects that the G value detected by the processing flow in Fig. 11 takes a value less than or equal to the first threshold (0.1 G), then the second threshold (0.4 G). It is determined whether or not the above values are taken (S 40), and in such a case, it is determined that the G detection recording condition is satisfied (S 4 1).
  • the first threshold (0.1 G) and the second threshold (0.4 G) are values set in advance for G detection. Also, only when a value greater than or equal to the second threshold value is taken after falling below the first threshold value is determined as the recording condition is satisfied when a value greater than or equal to the second threshold value is detected continuously.
  • the CPU 24 determines whether or not the normal video information recording (12 seconds before the recording condition is satisfied and 8 seconds after the recording condition is satisfied) is extended (S 4 2). .
  • the recording condition is set to a predetermined time (for example, 4 Seconds). Extend (S 4 5). If the recording condition is satisfied again during recording of video information, and if the recording condition is further satisfied in the latter half of 8 seconds after the previous recording condition is satisfied, less video information is recorded thereafter. Therefore, the recording of video information etc. will be extended. As a result, one recording in the case of S 4 5 is 12 seconds before 12 2 seconds before and 12 seconds after the recording condition is satisfied.
  • FIG. 14 shows an example of video information recording (1) by G detection.
  • Fig. 14 (a) shows a graph of G value 50 obtained by the processing flow of Fig. 11.
  • Fig. 14 (b) is cyclically recorded in the second RAM 15
  • FIG. 4 is a diagram showing video information and video information recorded on a memory card 6.
  • the G value that is equal to or greater than the second threshold value is detected for the first time after falling below the first threshold value, and then falls below the first threshold value again. It is assumed that a G value greater than the threshold is detected. Also, t 0 to t 1 is T 2 seconds or longer.
  • Fig. 15 is a diagram showing a recording example (2) of video information by G detection.
  • Fig. 15 (a) is a diagram showing an example graph (2) of G value 60 determined by the processing flow of Fig. 11.
  • Fig. 15 (b) is cyclically shown in the second RAM 15
  • FIG. 5 is a diagram showing recorded video information and video information recorded on the memory card 6.
  • the G value that is equal to or greater than the second threshold value is detected for the first time after falling below the first threshold value. It is assumed that a G value equal to or greater than the second threshold is detected, and after that, after again falling below the first threshold, the G value equal to or greater than the second second threshold is detected at t2. Also, t 0 to t 1 are less than T 2 seconds, and t 0 to t 2 are T 3 seconds or more. According to S 4 6 in Fig. 1 3, the recording condition at t 0 is satisfied,
  • Video information 6 2 is stored in the memory card 6
  • Event 6 4 and event 6 7 include overlapping video information as shown in FIG. 15 (b).
  • Figure 16 shows an example of video information recording by G detection (3).
  • Fig. 16 (a) shows a graph example (3) of G value 70 obtained by the processing flow of Fig. 11.
  • Fig. 16 (b) shows the second RAM I
  • FIG. 5 is a diagram showing video information that is cyclically recorded and video information that is recorded in memory capacity 6
  • t 0 to t 1 is less than T 1 s
  • t 0 to t 2 is less than T 2 s
  • t 0 to t 3 is T
  • Figure 17 shows an example of video information recording (4) by G detection.
  • Fig. 17 (a) is a diagram showing an example graph (4) of G value 80 obtained by the processing flow of Fig. 11.
  • Fig. 17 (b) is a cyclic representation of the second RAM 15 The video information recorded on the memory card 6 and the video information recorded on the memory card 6 are shown.
  • the G value above the second threshold value is detected for the first time after falling below the first threshold, and then falls below the first threshold again, and then at the second second time at t 1.
  • the force S at which a G value above the threshold is detected, and then the G value is continuously high.
  • the voltage reduction process of the drive recorder 2 will be described with reference to FIGS.
  • the voltage reduction process is a process that is performed to properly protect the video information being recorded when the output voltage from the battery 21 drops due to the vehicle 1 being damaged due to an accident or the like.
  • FIG. 18 is a diagram showing a voltage reduction process flow (1).
  • the C P U 24 always monitors whether or not the first reduced voltage signal S 1 from the first detection unit 4 3 (see FIG. 6) changes from H to L (S 50). As described with reference to FIG. 6, the first detection unit 43 changes the first reduced voltage signal S 1 from H to L when the output voltage of the notch 21 decreases to 8.0 V or less.
  • the CPU 24 schedules the power consumption reduction process to cut off the power supply to the first camera 3, the second camera 4, and the JPEG-IC and GPS receiver 9 constituting the image processing circuit 13
  • the power for writing to the video information 6 to the memory card 6 is secured (S55).
  • the power for performing the backup processing in S 54 is configured to be secured by the knock-up battery 46.
  • the CPU 24 stops the watchdog timer and reboots (S 56), and ends the series of processes.
  • FIG. 19 is a diagram showing a voltage reduction process flow (2).
  • the C P U 24 constantly monitors whether or not the second reduced voltage signal S 2 from the second detector 44 (see FIG. 6) changes from H to L (S 60).
  • the second detection unit 44 is configured to detect the second voltage drop signal S when the output voltage of the first power supply circuit 40 (or the output voltage of the backup battery 46) decreases to 3.7 V or less. Change 2 from H to L
  • Figure 20 shows the voltage drop state It is.
  • Curve 90 in Fig. 20 shows that the voltage drops from 8.0 V to 3.7 V for T 4 seconds (first voltage drop) The time from detection to the second voltage drop detection), 3.7 V to 3.0 V, T 5 seconds (time from the second voltage drop detection to the reset signal output).
  • This curve shows the case where the voltage dropped from 8.0 V to 3.7 V for T 6 seconds and from 3.7 V to 3.0 V for T 7 seconds. Since the reset signal for preventing malfunction of CPU 24 etc. is output from the 3rd detector 45 at 3.0 V, until the reset signal is output from the 2nd voltage drop detection The amount of time is important. As shown in Fig. 20, depending on the time from the first voltage drop detection to the second voltage drop detection, an approximate prediction of the time from the second voltage drop detection to the output of the reset signal is given. be able to.
  • the closing process requires about 500 ms.
  • the time until the voltage drops from 8.0 V to 3.7 V is 1 second or longer, it may take a while until the reset signal is generated. If the time until the voltage drops from 8.0 V to 3.7 V is less than 1 second, the reset signal is likely to occur early. The close process is started immediately after the second undervoltage detection. Note that the above time setting is merely an example, and is not limited thereto.
  • the close process is a process for closing all files that are currently open, and recording of video information to the memory card 6 is thereby terminated. After the close process, writing to the memory card is prohibited. Note that if the close process is not performed properly, the video information recorded in the file cannot be used later properly. Therefore, the close process is performed during the backup process shown in Figure 18. Also interrupt the backup process and execute it Is done.
  • the CPU 24 stops the watchdog timer after the closing process, performs reboot (S 63), and ends the series of processes.
  • Figure 21 shows the mode switching flow. is there.
  • the drive recorder 2 has an output port for connecting to the display unit 30.
  • the drive recorder 2 is configured to verify the contents recorded on the memory card 6 on the spot. Yes. That is, the drive recorder 2 according to the present invention has a recording mode for recording video information and the like on the memory card 6 and a playback mode for reproducing the video information recorded on the memory card 6. The switching flow between the recording mode and the playback mode will be described with reference to Fig. 21.
  • the CPU 24 detects that the open / close knob 31 of the live recorder 2 is once opened by the open / close sensor 2 7 (S 7 0), and then a boot program for initializing the drive recorder 2. Is activated (S7 1).
  • C P U 24 indicates that the drive recorder 2 is operating in the reproduction mode by the LED 25 and Z or the buzzer 26 (S74), and ends the series of operations.
  • the CPU 2 4 is in the recording mode from the nonvolatile ROM.
  • the program is downloaded and started, and accordingly, the drive recorder 2 is operated in the recording mode (S75).
  • the memory card 6 is normally inserted into the drive recorder 2 in a writable state, set to the recording mode, and the video information and the like are recorded by the establishment of the recording condition as described above. However, if you want to verify the recorded contents on the spot due to an accident, etc., once you remove the memory card 6, set the memory card 6 to write-protected, and then insert it into the drive recorder 2 again.
  • the video information recorded on the memory card 6 can be changed to a playback mode that allows playback. If the drive recorder 2 and the display unit 30 are not connected, or if the display unit 30 is damaged, connect a portable display device to the output slot of the drive recorder 2. Just do it.
  • the playback mode setting method is not limited to this. For example, various methods are conceivable, such as switching to the playback mode if the photographing switch 8 is operated for a predetermined time within a predetermined time after the power is turned on, and switching to the recording mode if the predetermined operation is not performed.
  • the shooting switch 8 If the shooting switch 8 is pressed again during playback of the video information of the event, playback stops. If playback switch 8 is pressed again while playback is stopped, playback resumes from 1 second before the stop point. In addition, after the video information related to one event has been played back, that state is maintained, and when shooting switch 8 is pressed again, video information related to the same event is restarted. In addition, when the shooting switch 8 is pressed and held down, playback of video information related to the next event, that is, the event recorded immediately before, is started. By holding down the shooting switch 8 for a long time, video information related to all events recorded in the memory card 6 can be reproduced.
  • the above is a device for effectively using the shooting switch 8 which is only one operation means in the drive recorder 2, but it is possible to provide other operation means in the drive recorder 2. It is.
  • the CPU 24 performs the boot process again (see S71) and restarts. It is preferable to start. As a result, after restarting, release the playback mode by sounding the playback mode buzzer. Can be prompted to the user.
  • FIG. 22 shows the playback order
  • the shooting switch 8 By pressing and holding the shooting switch 8, the first recorded event (S 8 5) from the playback of the last recorded 15 event (S 8 0) It is possible to control playback up to). If the shooting switch 8 is pressed and held again during playback of the first event, playback of the 15th event starts.
  • FIG. 23 is a diagram showing a flow of an operation example of the memory card 6.
  • the user sets the memory card 6 to be writable and inserts it into the I ZF 4 11 of the playback device 400 to initialize the card (S 90).
  • the data stored in the memory card 6 is deleted by the CPU 4 2 4 until then, and the user who operates using the memory card 6 (for example, taxi crew)
  • the ID is written to a predetermined address in memory capability 6.
  • the user is set to be writable at the start of the operation of the vehicle 1 (for example, when the evening crew member starts a day shift (7: 45 ⁇ : L7: 15)).
  • the initialized memory card 6 is inserted into the I / F 11 of the drive recorder 2 arranged in the vehicle 1, and the data recording is started using the drive recorder 2 as the recording mode (S 9 1).
  • the CPU 24 records video information and operation information for a predetermined period (for example, 20 seconds) in the memory card 6 when the recording condition is satisfied.
  • the memory card 6 for which the overnight recording is completed is taken out from the I ZF 11 of the drive recorder 2.
  • the user also has a note Insert the card 6 into the I / F 4 1 1 of the playback device 400 and record the video information, operation information, memory card ID, user ID, etc. recorded in the memory card 6.
  • the CPU 4 2 4 stores the video information, operation information, memory power ID, and user ID recorded in the memory card 6 in response to one operation of one vehicle. Read.
  • one memory card 6 may be used for a plurality of vehicles or used for a plurality of operations.
  • the display of the visual field area in the playback device 4 0 0 will be described.
  • the first camera 3 and the second camera 4 acquire the video information, but the field of view in which the driver actually looks around is different from the inherent field of view of the power camera.
  • a person's field of view is the range that a person can see without changing the position of their eyes.
  • the field of view when the vehicle 1 is stationary is about 200 degrees in the horizontal direction with both eyes, and the vertical direction is 1 1 It is said to be around 2 degrees.
  • the speed of vehicle 1 changes the vicinity will be blurred and only the distance will be seen, resulting in a narrower view of the driver.
  • the field of view tends to narrow with age, the field of view differs between older drivers and younger people. It is said that the field of view of the elderly (for example, over 60 years) is narrower than that of the young (for example, under 60 years). As an example, the field of view can be considered to be 20% narrower.
  • FIG 24 is a diagram showing a correspondence table of the viewing angle in the horizontal direction and the vertical direction used in the playback device 400 and the speed of the vehicle 1.
  • the area defined by the horizontal and vertical viewing angles that is, the area where the driver can see without moving his eyes. The viewing area.
  • the playback device 400 when reproducing the video information acquired by the drive recorder, the visual field range actually seen by the driver is specified, and how an accident etc. occurs is determined. It is possible to verify. In addition, by specifying the field of view, it can be used for safety education for drivers.
  • the playback device 400 based on the CPU 4 2 4 force S and the control program 4 1 7, when displaying video information about each event on the display unit 4 4 0, the vehicle speed from the overnight in the operation information is displayed. The speed is detected, the viewing angle is obtained from the correspondence table shown in FIG. 24 (recorded in the playback device 400 as a map), and the viewing range is displayed on the screen.
  • the playback device 400 has the following five visual field range playback modes, and the user can play back video information in one of the modes by operating the operation unit 4 30. It is configured so that it can.
  • Vehicle speed mode at the moment of detection Only the viewing area corresponding to the viewing angle in the horizontal and vertical directions corresponding to the vehicle speed at the time when the recording condition is satisfied is displayed.
  • Vehicle speed mode at the playback position The viewing area corresponding to the viewing angle in the horizontal and vertical directions corresponding to the vehicle speed for each still image to be reproduced is displayed in sequence.
  • FIG. 25 is a diagram showing an example of a screen for displaying video information recorded on the memory card 6.
  • the screen display process in FIG. 25 and the process based on the user's operation on the screen are stored in the card information storage unit 4600 according to the CPU 4 2 4 and the control program 4 1 7. It is displayed on the display unit 44 0 based on the data.
  • the screen 1 4 0 displayed on the display 4 4 0 has the ID number of the memory card 6 1 4 1, the time information 1 4 2 included in the operation information, and established Type information indicating the recorded recording conditions 1 4 3, Latitude data 1 4 4 in the location information, Longitude data 1 4 5 in the location information, and G value 1 4 6, calculated according to the flow in Figure 11 1 Display Operation status information to be described later when the captured still image was captured 1 4 7, Area for sequentially displaying still images captured by the first camera 3 1 4 8 — 1, Still images captured by the second camera 4 Sequential display area 1 4 8-2, operation buttons 1 4 9 (rewind, play, stop, fast forward) to control still images captured by the first camera 3 and second camera 4, displayed still Vehicle speed information when the image was taken 1 5 0, area to display the type of the selected viewing range playback mode 1 5 1, aged Region 1 5 2 for indicating the correction there-No is displayed.
  • a first frame 1 5 3-1 indicating the visual field range and a second frame 1 5 3-2 indicating the visual field range corrected for the elderly are displayed.
  • a first frame 1 5 4 1 1 indicating the visual field range and a second frame 1 5 4-2 indicating the visual field range subjected to the elderly correction are displayed.
  • Figure 25 as shown in area 1 5 2 Although there is an elderly person correction,
  • the second frame 1 5 3-2 and 1 5 4-2 are not displayed. Note that the visual field range can be displayed more clearly by changing the display method between the first and second frames.
  • the vehicle speed mode at the moment of detection is selected as shown in area 15 1, so the horizontal speed corresponding to the vehicle speed (for example, 40 kmZh) at the time when the recording condition is satisfied is selected.
  • the viewing area corresponding to the viewing angle in the direction (140 degrees) and the viewing angle in the vertical direction (78 degrees) is displayed in the area 1 4 8-1 as the first frame 1 5 3-1 (Fig. 2 See 4).
  • the viewing angle in the horizontal direction (1 1 2 degrees) and the viewing angle in the vertical direction (6) corresponding to the vehicle speed (for example, 40 km Z h) at the time when the recording condition is satisfied are corrected.
  • the field of view corresponding to (3 degrees) is displayed in the area 1 4 8-1 as the second frame 1 5 3-2 (see Figure 24). The same applies to region 1 4 8-2.
  • the user controls the operation buttons 1 4 9, and the 100 second still images and the second camera 4 captured by the first camera 3 are captured for 10 seconds. 10 still images captured in 10 seconds are displayed while sequentially switching to the display areas 1 4 8-1 and 1 4 8-2. At the same time, information corresponding to the displayed still image is displayed in the display • input area 14 1 to; L 4 7 and 1 50.
  • the screen 140 shown in FIG. 25 is an example, and other screen configurations can be selected.
  • the field of view is overlapped with the video information recorded on the memory card 6 so that it is not the area that the driver is actually in the field of view. It is now possible to verify the video information acquired by the drive recorder while distinguishing between regions
  • the recording conditions and the video information are displayed on the same screen.
  • an operation button for displaying the recording conditions is displayed as an image. It is also possible to display on the same screen and display the recording conditions as a separate window by operating the operation button.
  • Figure 26 shows the operation status classification process flow.
  • the memory card 6 stores video information and the like related to an event when a predetermined recording condition is satisfied. However, it is important to classify what operation is performed and the recording condition is satisfied when the recorded video information is verified in the playback device 400. Therefore, the playback device 400 has a function of automatically classifying each event according to the processing flow shown in FIG. 26 using the recorded video information and operation information.
  • the CPU 4 2 4 selects a predetermined event, and the G 1 value (acceleration) corresponding to each of the 30 still images before and after the recording condition is satisfied for one camera.
  • the sensor 5 outputs the axis parallel to the front / rear direction of the vehicle 1), the G 2 value (the output of the acceleration sensor 5 outputs the axis parallel to the left / right direction of the vehicle 1), and the vehicle speed data as the sample data. (S 1 0 0).
  • C P U 4 2 4 applies the least square method to the values of 10 points before and after the sample, and calculates the slope of the change in each sample (S 1 0 1). Further, the slope waveform peak of each sample is specified before and after the recording condition is satisfied (S 1 0 2).
  • the CPU 4 2 4 specializes each of the predetermined operating conditions described later.
  • the operation status of the target event is identified from the relationship between the peak mass file to be determined and the peak obtained in S92, and the series of processing ends.
  • the operation status specified for each event is displayed when video information related to each event is displayed on the display unit 44 (see area 1 47 in FIG. 25).
  • the identified driving status is displayed as an icon set for each driving status, for example, superimposed on the image in the upper right corner of the image. This makes it possible to properly grasp the driving status of the event being played. You can also search and narrow down events by driving status classification. As a result, it is possible to reproduce the extracted image only for the driving situation to be confirmed.
  • Fig. 27 is a diagram showing sample rows and the like.
  • the vertical axis shows the G 1 value
  • the horizontal axis shows the time
  • FIG. 27 shows a sample string 2 0 0 of G 1 values related to a predetermined event acquired according to S 1 0 0 of FIG.
  • the waveform 2 10 is an inclination waveform obtained by connecting the inclinations of the samples constituting the sample string 2 0 0 obtained according to S 1 0 1 in FIG.
  • point 2 is an inclination waveform obtained by connecting the inclinations of the samples constituting the sample string 2 0 0 obtained according to S 1 0 1 in FIG.
  • FIG. 28 shows the peak of the waveform 2 10 after the recording condition is satisfied.
  • FIG. 28 shows an example of the peak master file.
  • the G 1 value, G 2 value, and peak value related to vehicle speed can be taken, ie, upper and lower limits. However, it is defined before and after the recording condition is established, and it indicates which upper and lower limits of each operating situation in Fig. 28 are within the peak value specified in S1 0 2 in Fig. 26.
  • the driving situation is specified (S 1 0 3 in Fig. 26).
  • Figure 2 In Figure 8, the shaded part is the part where the peak is specified, and the peak value is not specified elsewhere.
  • Each value specified in the peak mass file shown in Fig. 28 can be corrected using the edit screen 160 displayed on the display unit 44 0 shown in Fig. 29. Is preferred.
  • the edit screen 1 60 shown in Fig. 29 is used to correct conditions related to sudden start.
  • the values specified in the peak mass file shown in Fig. 28 are examples, and other values can be adopted, and the vehicle speed can be taken into account as a condition.
  • Figure 30 shows a typical pattern showing the driving situation of a sudden start.
  • Fig. 30 (a) shows a sample sequence 30 0 of G 2 values
  • Fig. 30 0 (b) shows a sample sequence 30 1 of G 1 values
  • Fig. 30 (c) shows a sample sequence of vehicle speeds. 3 0 2 is shown.
  • the slope waveform 3 0 3 of each sample was obtained from 3 0 1 and it was judged that it was a sudden start because it was between the peak values 3 0 4 ⁇ -0.2 2 0 before the recording conditions were established .
  • Fig. 31 shows a typical pattern showing the driving situation of sudden braking
  • Fig. 3 1 (a) shows the G 2 value sample sequence 3 1
  • Fig. 3 1 (b) shows the G 1 value sample sequence 3 1 1
  • Fig. 3 1 (c) shows the vehicle speed sample sequence. 3 1 2 is shown.
  • T 0.
  • the slope waveform of each sample is obtained from the G 1 value, G 2 value, and vehicle speed sample sequences, and the driving situation is judged based on the peak values before and after the recording conditions are established.
  • the slope waveform 3 1 3 of each sample is obtained from the sample sequence 3 1 1 of G 1 value, and the peak value 3 1 4 before the establishment of the recording condition is 3.0 to 0. Since the peak value 3 1 5 after the establishment of the recording condition is between -0.4.3.0, it was judged as a sudden brake.
  • Fig. 3 2 is a typical pattern showing the operating condition of the normal brake.
  • Fig. 3 2 (a) shows the G 2 value sample sequence 3 2
  • Fig. 3 2 (b) shows the G 1 value sample sequence 3 2 1
  • Fig. 3 2 (c) shows the vehicle speed sample sequence. 3 2 2 is shown.
  • the slope waveform 3 2 3 of each sample is obtained from the G 1 value sample string 3 2 1 and the peak value before the recording condition is established 3 2 4 force 0.5 to 0.05 Since the peak value 3 2 5 after establishment of the recording condition was between ⁇ 0.0 5 0.5, it was judged as normal braking.
  • Figure 33 shows a typical pattern showing the driving situation of the left-hand steering wheel.
  • Figure 3 3 (a) shows the G 2 sample string 3 3 0, and Figure 3 3 (b) Fig. 3 3 (c) shows a sample sequence 3 3 2 of the vehicle speed, and Fig. 3 3 (c) shows a sample sequence 3 3 2 of the vehicle speed.
  • T 0.
  • the slope waveform of each sample is obtained from the G 1 value, G 2 value, and vehicle speed sample sequences, and the driving situation is judged based on the peak values before and after the recording conditions are established.
  • a sample string of G 2 values is obtained from the G 1 value, G 2 value, and vehicle speed sample sequences, and the driving situation is judged based on the peak values before and after the recording conditions are established.
  • the slope waveform 3 3 3 of each sample is obtained from 3 30 and the peak value 3 3 4 force before the establishment of the recording condition is between 2.0 and 0.1. It was judged.
  • Figure 3 4 is a diagram showing a typical pattern showing the driving situation of right-handed dollars
  • Figure 3 4 (a) shows the G 2 value sample string 3 4
  • Figure 3 4 (b) shows the G 1 value sample string 3 4
  • Figure 3 3 (c) shows the vehicle speed sample ⁇ IJ 3 4 2 • ar shows.
  • the time when the recording condition is satisfied is ⁇ -0.
  • the playback device 400 can perform data verification more quantitatively. It has become possible

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

本発明は、車両のバッテリが事故等によって破損した場合、バッテリとドライブレコーダとの接続が切断された場合等であって、記録中の映像情報を適切に保護することを可能とするドライブレコーダを提供することを目的とする。ドライブレコーダへの入力電圧が第1電圧以下に低下した場合に第1減電圧信号を出力する第1検出部と、第1減電圧信号を受信した場合に通常の記録素子への記録を中断して記録量を低下させた映像情報の記録媒体への記録を行う制御部を有することを特徴とするドライブレコーダ。

Description

明 細 書 ドライブレコーダ 技術分野
本発明は、 ドライブレコーダに関し、 利用する電圧の低下を検出 する ドライブレコーダに関する。 背景技術
従来、 車両に設置したカメラにより車両周辺の映像を撮影し、 衝 突や急ブレーキなど車両に衝撃が加わった際に周辺映像や車両速度 を記録する車載用映像等記録装置、 いわゆる ドライブレコーダが提 案されている。 ドライブレコーダを車両に備えることにより、 事故 が発生した場合には記録した情報を解析することにより、 事故原因 を検証することが可能となっている。 また、 運転手の安全運転意識 の向上が図れるとともに、 日頃の運転状況を記録した映像を安全運 転指導など役立てることができる。
特許文献 1及び 2は、 車載カメラにより撮影した映像を循環的に 記憶し、 事故発生時に記憶した映像を他の記録媒体に記録する ドラ イブレコーダが開示されている。 また、 特許文献 3及び 4は、 車両 速度や変速機のシフ ト位置など走行データを循環記憶し、 事故発生 時に記憶した走行データを他の記録媒体に記録する ドライブレコー ダが開示されている。
特許文献 1 : 特開昭 6 3 — 1 6 7 8 5号公報
特許文献 2 : 特開平 0 6 — 2 3 7 4 6 3号公報
特許文献 3 : 特開平 0 6 — 3 3 1 3 9 1号公報
特許文献 4 : 特開平 0 6 — 1 8 6 0 6 1号公報 発明の開示
車両のバッテリが事故等によって破損した場合、 バッテリ と ドラ イブレコーダとの接続が切断された場合等、 ドライブレコーダが記 録している映像情報が、 適切にメモリカー ドに記録されない可能性 がある。
そこで、 本発明は、 車両のバッテリが事故等によって破損した場 合、 バッテリ と ドライブレコーダとの接続が切断された場合等であ つて、 記録中の映像情報を適切に保護することを可能とする ドライ ブレコーダを提供することを目的とする。
本発明に係る ドライブレコーダは、 ドライブレコーダへの入力電 圧が第 1電圧以下に低下した場合に第 1 減電圧信号を出力する第 1 検出部と、 第 1減電圧信号を受信した場合に映像情報の記録素子へ の記録を中断して、 記録量を低下させて映像情報の記録素子への記 録を行う制御部を有することを特徴とする。
本発明に係る ドライブレコーダによれば、 バッテリからの入力電 圧を監視し、 入力電圧が所定の電圧以下に低下した場合には、 通常 のメモリカー ドへの記録を中断して、 緊急的に記録量を低下させて 速やかに記録を終了するようにしたので、 適切に ドライブレコーダ に記録されている映像情報を保護することが可能となった。 図面の簡単な説明
図 1 は、 ドライブレコーダを車両に搭載した例を示す図である。 図 2 は、 ドライブレコーダの等を車両に設置した例を示す図であ る。
図 3 は、 ドライブレコーダ本体の斜視図である。
図 4は、 再生装置の外観例を示す図である。
図 5 は、 ドライブレコーダの電気的構成を示すブロック図である 図 6は、 電源制御回路の電気的構成を示すブロック図である。 図 7は、 再生装置の電気的構成を示すブロック図である。
図 8は、 ドライブレコーダの処理フローの一例を示す図である。 図 9は、 加速度センサの自己診断処理フローを示す図である。 図 1 0 ( a ) はドライブレコーダ 2を立てて車両 1 に配置した場 合を示し、 図 1 0 ( b ) を ドライブレコーダ 2の横にして車両 1配 置した場合を示し、 図 1 0 ( c ) は図 1 0 ( b ) の状態から更に角 度 Θだけドライブレコーダ 2 を傾けた状態を示した図である。
図 1 1 は、 G値検出処理フローを示す図である。
図 1 2は、 加速度センサ 5の出力の確認処理を行うためのフロー を示す図である。
図 1 3は、 G検出の処理フローを示す図である。
図 1 4 ( a ) は図 1 1の処理フローによって求められた G値 5 0 のグラフ例 ( 1 ) が示された図であり、 図 1 4 ( b ) は第 2 RAM 1 5に循環的に記録されている映像情報及びメモリカード 6に記録 される映像情報を示す図である。
図 1 5 ( a ) は図 1 1の処理フローによって求められた G値 6 0 のグラフ例 ( 2 ) が示される図であり、 図 1 5 ( b ) は第 2 RAM 1 5に循環的に記録されている映像情報及びメモリカード 6に記録 される映像情報が示される図である。
図 1 6 ( a ) は図 1 1 の処理フローによって求められた G値 7 0 のグラフ例 ( 3 ) が示される図であり、 図 1 6 ( b ) は第 2 R AM 1 5に循環的に記録されている映像情報及びメモリカード 6に記録 される映像情報が示される図である。
図 1 7 ( a ) は図 1 1の処理フローによって求められた G値 8 0 のグラフ例 ( 4 ) が示される図であり、 図 1 7 ( b ) は第 2 R AM 1 5に循環的に記録されている映像情報及びメモリ力ード 6に記録 される映像 報が示される図である。
図 1 8は、 減電圧処理フロー ( 1 ) を示す図である
図 1 9は、 減電圧処理フロー ( 2 ) を示す図である
図 2 0は、 電圧低下状態を示す図である。
図 2 1 は、 モード切替フローを示す図である。
図 2 2は、 再生順序を示す図である。
図 2 3は、 メモリカードの運用例のフローを示す図である 図 2 4は、 視野範囲の対応表を示す図である。
図 2 5は、 映像情報を表示するための画面例を示す図である 図 2 6は、 運転状況分類処理フローを示す図である
図 2 7は、 サンプル列等を示す図である。
図 2 8は、 ピークマス夕ファイルの一例を示す図である
図 2 9は、 編集画面の一例を示す図である。
図 3 0 ( a ) は G 2値のサンプル列 3 0 0 を示す図であ Ό 、 図 3
0 ( b ) は G 1値のサンプル列 3 0 1 を示す図であり 、 図 3 0 ( c
) は車速のサンプル列 3 0 2を示す図である。
図 3 1 ( a ) は G 2値のサンプル列 3 1 0 を示す図であ Ό 、 図 3
1 ( b ) は G 1値のサンプル列 3 1 1 を示す図であり 、 図 3 1 ( c
) は車速のサンプル列 3 1 2を示す図である。
図 3 2 ( a ) は G 2値のサンプル列 3 2 0 を示す図であり 、 図 3
2 ( b ) は G 1値のサンプル列 3 2 1 を示す図であり 、 図 3 2 ( c
) は車速のサンプル列 3 2 2を示す図である。
図 3 3 ( ) は G 2値のサンプル列 3 3 0 を示す図であり 、 図 3
3 ( b ) は G 1値のサンプル列 3 3 1 を示す図であり 、 図 3 3 ( c
) は車速のサンプル列 3 3 2を示す図である。
図 3 4 ( a ) は G 2値のサンプル列 3 4 0 を示す図であり 、 図 3 4 ( b ) は G l値のサンプル列 3 4 1 を示す図であり、 図 3 4 ( c ) は車速のサンプル列 3 4 2 を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明に係る実施の形態を図面を参照して詳細に説明する 。 なお、 本発明の技術的範囲はこれらの実施の形態に限定されず、 特許請求の範囲に記載された発明とその均等物に及ぶ。 また、 本発 明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を付加した形態で実 施することも可能である。
最初に、 ドライブレコーダにおける情報の記録について説明する 図 1 は、 車両 1 に ドライブレコーダ 2 を搭載した例を示す図であ る。
車両丄 円に ドライブレ 一ダ 2が設置され、 車両 1 の前方を撮影 する第 1 カメラ 3及び車両 1 の後方を撮影する第 2カメラ 4 と接続 されている。 第 1 力メラ 3等による映像情報を ドライブレコーダ 2 内の半導体記憶部 1 5 に循環的に記憶する。 所定の記録条件が成立 すると、 半導体 し据、 ロ^ 1 5 に βし feされた映像情報がメモリカー ド 6 に記録される。 所定の記録条件とは、 事故等の発生により車両 1 へ 衝撃が加わった場合等を い 、 詳細については後述する。
また、 ドライブレコ一ダ 2 は、 映像情報の他に、 車両の速度情報 などを含む運行情報を取得して、 ドライブレコーダ 2 内の半導体記 憶部 1 5 に循環的に記憶する。 運行情報は、 前述した記録条件が成 立した場合には、 映像情報と関連付けられて映像情報と供にメモリ カー ド 6 に記録される。 運行情報の詳細については後述する。
図 2 は、 ドライブレコーダ 2 を車両 1 に設置した例を示す図であ る。 ドライブレコーダ 2 は、 例えば、 ハン ドルの左下方でセンターパ ネルの端等に固定ざれ、 第 1 カメラ 3 (及び図 2 には図示されない 第 2カメラ 4 ) 、 G P Sセンサ 9、 不図示の車速センサ 1 0、 不図 示のバッテリ 2 1 、 車載用の表示部 3 0等と電気的に接続されてい る。 第 1 カメラ 3 は車室内ミ ラーの裏側のフロン トガラス面に取り 付けられ、 車両前方を撮影し、 映像情報を ドライブレコーダ 2へ送 信する。
図 3 は、 ドライブレコーダ 2の本体の斜視図である。
ドライブレコーダ 2 には、 マイクロフォン 7 、 撮影スィ ッチ 8 、 電源スィ ッチ 2 0 、 L E D 2 5、 ブザー 2 6、 不図示の開閉センサ 2 7、 開閉ノブ 3 1等を有している。
マイクロフォン 7 は車両 1 内の音声を集音する。 撮影スィ ッチ 8 は、 映像情報を ドライブレコーダ 2 に記録するタイ ミ ングの決定、 ドライブレコーダ 2の初期化等のための諸入力に利用される。 L E D 2 5及びブザー 2 6 は、 発光や警告音等を発生させることによつ て、 ドライブレコーダ 2の状況をユーザに知らせる機能を有してい る。
開閉ノブ 3 1 は、 メモリカー ド 6が後述する I F 1 1 を構成す るスロッ 卜に挿入された後に、 メモリカー ド 6 を保護するようにそ の上部にスライ ドされて位置決めされる (図 3の状況) 。 メモリ力 ー ド 6 を抜く場合には、 開閉ノブ 3 1 を矢印 Aの方向にスライ ドさ せる。 また、 ドライブレコーダ 2は、 開閉ノブ 3 1 に連動した開閉 センサ 2 7 を有しており、 開閉ノブ 3 1 がメモリカー ド 6の上部に スライ ドされている状態 (図 3の状態) で、 閉状態を示す O F F信 号を出力し、 メモリカー ド 6 を抜き出せる状態で、 開状態を示す〇 N信号を出力するように構成されている。
図 4は、 再生装置の外観例を示す図である。 メモリカー ド 6に記録された映像情報及び運行情報等はパーソナ ルコンピュータ等から構成される再生装置 4 0 0により再生される 。 メモリカー ド 6はパーソナルコンピュータに接続された I Z Fに 挿入され、 映像情報及び運行情報等が読み取られる。 ユーザは再生 された映像情報及び運行情報等を検証することによって、 車両の走 行状態又は事故原因の究明等を行う ことができる。
図 5は、 ドライブレコーダ 2の電気的構成を示すブロック図であ る。
第 1カメラ 3は、 車両 1 の前方を撮影してアナログのビデオ信号 を第 1映像情報 5 0 0 として出力するよう制御され、 例えば二次元 イメージセンサとして C C Dイメージセンサ (Charge Coupled Dev ice Image Sensor; や C MO Sィメ一ジセンサ (Complementary Me tal Oxide Semiconductor Image Sensor) 力、ら構成される。
第 2カメラ 4は、 2台目のカメラとして車両 1 に設置され、 車両 後方や車室内等のカメラ 3 と異なる方向を撮影してアナログのビデ ォ信号を第 2映像情報 5 0 1 として出力するよう制御される。 なお 、 カメラを 1台のみ必要とする場合には第 2カメラ 4を ドライブレ コーダ 2に接続する必要はない。
加速度センサ 5は、 車両 1 に加わる衝撃の大きさを重力加速度と して検出する、 いわゆる Gセンサ (Gravity Accelerat.ive Sensor ) で構成される。 衝撃を受けるとその重力加速度に基づいた電流を 発生する半導体からなり、 車両の前後方向及び左右方向の重力加速 度の大きさを検出して重力加速度情報 5 0 2を C P U 2 4へ出力す る。
メモリカー ド 6は、 ドライブレコーダ 2から取り外し可能な記録 媒体であり、 プログラム可能な不揮発性半導体メモリカー ドである S Dカー ド (Secure Digital Memory Card) で構成される。 メモリ カー ド 6には、 映像情報及び運行情報が記録される。 また、 メモリ カー ド 6には、 後述する記録条件、 メモリカー ド 6の固有の I D、 メモリカー ド 6を利用する利用者 (例えば、 タクシー乗務員等) の I D又は氏名のデータ等の諸情報が別途記録される。 さらに、 メモ リカー ド 6 には、 ディ ップスィ ッチが設けられており、 ディ ップス イ ッチの操作によってメモリカー ド 6 を書き込み禁止状態にするこ とができるように構成されている。
なお、 本実施の形態では取り外し可能な記憶媒体として S D力一 ドを用いている力 必ずしもこれに限定されるものではなく、 取り 外し可能な他のメモリカー ド (例えば、 C Fカー ド (Compact Flas h Card) 又はメモリスティ ック等) 、 ハー ドディスク等を利用する こともできる。 また、 メモリカー ド 6の替わりに、 ドライブレコー ダ 2にハー ドディスクを内蔵して用いることも可能であり、 この場 合にはドライブレコーダ 2に送信回路を設け無線通信によりハー ド ディスクに記録した映像情報及び運行情報を再生装置 4 0 0へ送信 するよう構成すればよい。
マイクロフォン 7は、 C P U 2 4と電気的に接続され、 車両 1の 車室内または車外の音声を集音して音声情報 5 0 3 として C P U 2 4へ送信するよう構成される。 音声情報 5 0 3は C P U 2 4内のァ ナログ デジタル変換器でデジタル信号に変換される。 なお、 道路 上の騒音を不必要に集音しないように、 マイクロフォンの正面の感 度が高い単一指向性マイクロフォンを用いることが好ましい。
撮影スィ ッチ (撮影 SW) 8は、 ユーザにより操作されることに より、 電気的に接続された C P U 2 4へ信号を送信する。 これによ り、 C P U 2 4は第 2 RAM 1 5に記憶された映像情報及び運行情 報をメモリカー ド 6に記録させるよう制御する。 すなわち、 撮影 S W 8の操作は記録条件の成立として作用する。 なお、 撮影 S W 8が 操作された瞬間の映像情報のみをメモリカー ド 6に記録するように してもよい。 また、 撮影 S W 8は、 後述するように、 ドライブレコ ーダ 2の他の機能を利用するための操作手段としても利用される。
G P S (Global Pos i t ion ing Sys tem; 全地球測位システム) 受 信機 9は、 複数の G P S衛星から衛星の軌道と、 衛星に搭載された 原子時計からの時刻データを含む電波信号を受信し、 受信した電波 の時間差により各衛星との相対的距離差を算出して現在地情報を得 る。 3個の衛星の電波を捉えれば地球上の平面での位置が判別でき る。 G P S受信機 9は、 かかる現在地情報を検出すると、 位置情報 及び時刻情報からなる G P S情報 5 0 4を C P U 2 4へ送信する。 車速センサ 1 0は、 車両 1の車輪軸に設けられたローターの回転 を回転パルス信号 5 0 5 として出力し、 磁気センサまたは光センサ により構成される。 なお、 C P U 2 4は車速センサ 1 0から受信す るパルス信号から単位時間当たりの車輪回転数を算出することで車 両 1の速度情報を算出している。
イ ン夕一フェイス ( I ZF) 1 1 は、 ドライブレコーダ 2に設け られたメモリカー ド 6の差込口、 いわゆるスロッ ト部をも構成する 。 I F 1 1 は、 ドライブレコーダ 2から送信される映像情報及び 運行情報を含む記録情報 5 0 6を、 差し込まれたメモリカー ド 6へ 転送し、 ドライブレコーダ 2に予め記憶されている、 諸情報 5 0 7 を C P U 2 4へ転送する。
ビデオスィ ッチ (以下 「ビデオ S W」 ) 1 2は、 複数のカメラが 設けられる場合に撮影するカメラを切り換えるためのスィ ッチであ る。 本実施の形態では、 第 1カメラ 3及び第 2カメラ 4が接続され 、 C P U 2 4からの選択信号 5 0 8により一方のカメラが選択され るよう構成されている。 選択されたカメラからの映像情報を選択映 像情報 5 0 9 として画像処理回路 1 3へ出力する。 なお、 ビデオ S W l 2 に計時機能を持たせ、 一定の時間間隔で切り換えを行うよう に構成してもよい。
画像処理回路 1 3は、 第 1カメラ 3及び第 2カメラ 4からビデオ S W 1 2 を介して入力される選択映像情報 5 0 9をデジタル信号に 変換し、 画像デ一夕 5 1 0を作成して出力する。 画像処理回路 1 3 は、 J P E G - I C (Joint Photographic coding Experts Group - Integrated Circuit) から構成され、 J P E G形式のデータを作 成する。 この場合、 J P E G— I Cはア ドレスを指定してデータを 出力する機能を有さないため、 毎秒 3 0 ファイルを第 1 RAM (Ra ndom Access Memory) 1 4へ書込み、 1 ファイル毎に上書き処理を 行う。
第 1 RAM I 4は、 画像処理回路 1 3によって変換された画像デ 一夕 5 1 0 を一時的に記憶する。 なお、 第 1 R AM 1 4は C P U 2 4内の DMA (Direct Memory Access) 回路と接続されており、 入 力された映像のうち 3枚に 1枚、 即ち、 毎秒 1 0ファイルが D M A の機能により第 2 RAM I 5へ転送されて循環的に記憶される。 第 2 R AM (半導体記憶部) 1 5は、 画像処理回路 1 3により画 像データに変換された映像情報、 及び運行情報を循環的に記憶する なお、 第 1 R AM 1 4及び第 2 R AM 1 5には、 例えば S D RA ( Synchronous Dynamic Random Access Memory) 力 用レ られる。 S D R AMは C P Uのクロックに同期して動作するよう設計されて いるため、 入出力の待ち時間が短く、 従来の D R AM (Dynamic Ra ndom Access Memory) に比較してアクセスを高速に行う ことができ 、 大容量の映像データを高速に処理する制御に適しているためであ る。
不揮発性 R〇 M l 6は、 ドライブレコーダ 2を構成するハ一 ドウ エア資源を統括的に制御するための制御プログラム 1 7等を記憶す る。 不揮発性 R〇 M 1 6には、 マスク R〇 Mを用いてもよいが、 プ ログラム可能な不揮発性半導体メモリであるフラッシュメモリ、 E E P R'OM (Erasable Programmable Read Only Memory) 、 強誘電 体メモリ等を用いればプログラムの書き込みや消去が可能となる。
制御プログラム 1 7は、 不揮発性 R〇 M 1 6内に記憶されドライ ブレコーダ 2の起動時に C P U 2 4に読み出され、 各部の制御ゃデ —夕演算処理のプログラムとして機能する。
アクセサリスィ ッチ (A C Cスィ ッチ) 1 9は、 車両 1 に備えら れたエンジン始動用のキーシリ ンダと電気的に一体に構成されてい る。 ユーザのキー操作によりスィ ッチがオンとされるとアクセサリ オン信号 5 1 1 を ドライブレコーダ 2の C P U 2 4及び電源制御回 路 2 2へ送信する。 ドライブレコーダ 2は A C Cスィ ッチ 1 9のァ クセサリオン信号 5 1 1 を受信することにより、 電源制御回路 2 2 から電源が供給され制御を開始する。 なお、 A C Cスィ ッチ 1 9の 出力信号に代わり に、 イグニッショ ンキー出力信号 ( I Gオン信号 ) を利用するこども可能である。
電源スィ ッチ (電源 S W ) 2 0は、 ユーザによりスィ ッチ操作が なされると、 電源オン信号を ドライブレコーダ 2の C P U 2 4及び 電源制御回路 2 2へ送信する。 A C Cスィ ッチ 1 7 をオンさせずに ドライブレコーダ 2 を動作させたい場合に用いることができる。 バッテリ 2 1 は、 車両 1内に備えられ、 ドライブレコーダ 2の本 体に電源を供給する。 また、 バッテリは、 電源制御回路 2 2へ電源 を供給する。 なお、 バッテリ 2 1は車両に装備可能で 1 2 Vの起電 力を発生できるものであればよい。
電源制御回路 2 2は、 ノ 'ッテリ 2 1からの電源を C P U 2 4及び ドライブレコーダ 2の各部へ供給する。 電源制御回路 2 2の詳細は 後述する。
C P U (Central Processing Unit) 2 4は、 ドライブレコーダ 2の制御装置として動作し、 マイクロコンピュー夕等により構成さ れる。 C P U 2 4は、 制御プログラム 1 7 に基づき、 ドライブレコ ーダ 2の各部の制御やデータ演算処理等を実行する。
L E D 2 5は、 C P U 2 4から電源が供給されることによる ドラ イブレコーダ 2の起動中は点灯し、 ユーザへ起動中であることを報 知する。 また、 ドライブレコーダ 2に異常が生じた場合等には、 C P U 2 4によって所定の点滅を行い、 異常の発生をユーザへ報知す るよう構成されている。
ブザー 2 6は、 ドライブレコーダ 2に異常が生じた場合等には、 C P U 2 4によって所定の警告音を発生し、 異常の発生をユーザへ 報知するよう構成されている。
開閉センサ 2 7は、 メモリカー ド 6の抜き差しに伴う開閉ノブ 3 1 の移動に応じて、 開信号及び閉信号を出力するように構成されて いる。
R T C (Real Time Clock) 2 8は、 現在時刻に対応した信号を 発生し、 C P U 2 4へ送信する。
表示部 3 0は、 液晶ディ スプレイ等から構成され、 後述する所定 の状況で、 メモリカー ド 6に記録された映像情報を再生する。 図 2 では、 車両に搭載されたナビゲーシヨ ン装置のディ スプレイ を表示 部 3 0 として用いる場合を示したが、 別体のディスプレイを表示部 3 0 として利用するようにしても良い。 表示部 3 0の利用によって 、 事故が発生した場合にその場で事故原因を検証することが可能と なる。 いずれにしても、 ドライブレコーダ 2は、 映像情報を出力す るための出力ポー トを有していることが好ましい。
なお、 ドライブレコーダ 2は映像記録専用の装置として第 1カメ ラ 3、 第 2カメラ 4、 G P S受信機 9、 及び 又は表示部 3 0等と 同一の筐体内に収容して一体的に構成してもよい。 また、 ドライブ レコーダ 2は、 車載用ナビゲーシヨ ン装置の一機能として構成する こともできる。
図 6は、 電源制御回路 2 2の電気的構成を示すブロック図である 電源制御回路 2 2は、 第 1電源回路 4 0、 第 2電源回路 4 1、 第 3電源回路 4 2、 第 1検出部 4 3、 第 2検出部 4 4、 第 3検出部 4 5、 及びバックアップバッテリ 4 6等から構成されている。
第 1電源回路 4 0は、 A C Cスィッチ 1 9又は電源スィッチ 2 0 がオンすることにより動作を開始し、 1 2. 0 V定格のバッテリ 2 1から電力の供給を受け、 6. 0 Vの出力を行う定電圧電源として 機能する。 第 1電源回路 4 0からの出力は、 第 1カメラ 3及び第 2 カメラ 4等へ供給されている。
第 2電源回路 4 1 は、 6. 0 V定格の第 1電源回路 4 0から電力 の供給を受け、 3. 3 Vの出力を行う定電圧電源として機能する。 第 2電源回路 4 1からの出力は、 画像処理回路 1 3 を構成する J P E G回路、 G P S受信機 9、 C P U 2 4等へ供給されている。
第 3電源回路 4 2は、 3. 3 V定格の第 2電源回路 4 1から電力 の供給を受け、 1. 8 Vの出力を行う定電圧電源として機能する。 第 3電源回路 4 1からの出力は、 C P U 2 4等へ供給されている。 第 1検出部 4 3は、 バッテリ 2 1の出力電圧を検出し、 ノ ッテリ 2 1からの出力電圧が 8. 0 V以下に低下した場合に、 第 1減電圧 信号 S 1 を C P U 2 4へ出力する。 また、 第 2検出部 4 4は、 第 1 電源回路 4 0の出力電圧を検出し、 第 1電源回路 4 0からの出力電 圧が 3. 7 V以下に低下した場合に、 第 2減電圧信号 S 2 を C P U 2 4へ出力する。 さらに、 第 3検出部 4 5は、 第 2電源回路 4 1の 出力電圧を検出し、 第 2電源回路 4 1の出力電圧が 3. 0 V以下に 低下した場合に、 リセッ ト信号 S 3 を、 画像処理回路 1 3 を構成す る J P E G回路、 G P S受信機 9、 C P U 2 4へ出力し、 低電圧に よる誤動作防止のために各要素のリセッ トを行う。
ノ Xックアップバッテリ 4 6は、 2つのコンデンサから構成され、 バッテリ 2 1の出力電圧が、 低下した場合でも、 所定時間、 少なく とも画像処理回路 1 3を構成する J P E G回路、 G P S受信機 9及 び C P U 2 4が駆動でさるように電力を供給できるように構成され ている。 衝突事故等により車両に衝撃が加わると、 バッテリ 2 1の 破損ゃバッテリ 2 1 と電源制御回路 2 2 と接続線の断線が発生する 恐れがあるので、 バックァップバッテリ 4 6は、 蓄電された電源を
C P U 2 4等へ供給することで、 そのような場合でも処理中の映像 情報等を極力保存でさるようにしている。 減電圧処理については後 述する。
図 7は、 再生装置 4 0 0の電気的構成を示すブロック図である。 イ ンターフェイス ( I / F ) 4 1 1 は、 再生装置 4 0 0に設けら れたメモリカー ド 6の差込口、 いわゆるスロッ ト部を構成する。 I
/ F 4 1 1 は、 メモ ϋ力 — ド 6に記録された、 映像情報及び運行情 報等を再生装置 4 0 0側に転送する。
R AM 4 1 4は、 C P U 4 2 4がメモリカー ド 6から転送された 映像情報の画像処理及び運行情報の情報処理等を行う際に一時的に データを記憶するために利用される。 R A M 4 1 4には、 例えば S D RAMが用いられる。
不揮発性 R〇M 4 1 6は、 再生装置 4 0 0を構成するハー ドゥエ ァ資源を統括的に制御するための制御プログラム 4 1 7等を記憶す る。 不揮発性 R〇 M l 6には、 例えば、 E E P R〇M、 強誘電体メ モリ等が用いられる。 制御プログラム 4 1 7は、 不揮発性 R OM 4 1 6内に記憶され、 再生装置 4 0 0の起動時に C P U 4 2 4に読み出され、 各部の制御 やデータ演算処理のプログラムとして機能する。
C P U 4 2 4は、 再生装置 4 0 0の制御装置として動作し、 マイ クロコンピュー夕等により構成される。 C P U 4 2 4は、 制御プロ グラム 4 1 7 に基づき、 再生装置 4 0 0の各部の制御ゃデ一夕演算 処理等を実行する。
操作部 4 3 0は、 キーボー ド、 マウス等から構成され、 ユーザが 再生装置 4 0 0を操作する場合に、 C P U 4 2 4への操作入力を行 うための手段として利用する。
表示部 4 4 0は、 液晶表示装置等から構成され、 メモリカー ド 6 に記録された映像情報及び運行情報等を適宜表示するために利用さ れる。
地図情報記録部 4 5 0は、 ハー ドディ スク、 D VD等の記録媒体 によって構成され、 道路情報及び制限速度情報等を含んだ地図情報 が記録されている。
カー ド情報記録部 4 6 0は、 ハー ドディ スク等の記録媒体によつ て構成され、 メモリカー ド 6に記録された映像情報及び運行情報等 を、 記録するために利用される。
図 8は、 ドライブレコーダ 2の全体処理フローを示す図である。 図 8 に示す処理フローは、 主に ドライブレコーダ 2の C P U 2 4 が、 制御プログラム 1 7 に従って、 ドライブレコーダ 2の各構成要 素と共同して実行する。
A C Cスィ ッチ 1 9の ON及び電源スィ ッチ 2 0の O Nによって 、 電源が投入されドライブレコーダ 2の動作開始が指示されると、 C P U 2 4は、 起動処理を行う ( S 1 ) 。 起動処理では、 ブー トプ ログラムによる初期化処理及びドライブレコーダ 2 に関連する各種 要素に関する自己診断処理が含まれる。 自己診断処理については後 述する。
ドライブレコーダ 2の起動処理が完了すると、 C P U 2 4は、 映 像情報を循環的に第 2 R AM 1 5に記憶する ( S 2 ) 。 具体的には 、 C P U 2 4は、 1秒間に 1 0枚の割合で、 第 1カメラ 3及び第 2 カメラ 4によって撮像された静止画データ ( 6 4 0 X 4 8 0 ピクセ ル) を交互に取得し (即ち、 カメラ 3からの静止画を 0. 2秒毎、 カメラ 4からの静止画を 0. 2秒毎というように交互に取得し) 、 第 1 RAM I 4を介して第 2 R AM 1 5に循環的に記録する。 また 、 C P U 2 4は、 第 1カメラ 3及び第 2カメラ 4による静止画デ一 夕を取得する毎に、 運行情報を取得し静止画データに対応づけて第 2 RAM 1 5に循環的に記録する。 なお、 上述した C P U 2 4が取 得する静止画データの時間間隔や枚数は一例であって、 これに限定 されるものではない。
次に、 C P U 2 4は、 後述する記録条件が成立したか否かの判断 を行う ( S 3 ) 。 記録条件が成立する場合とは、 以下の 3つ場合を 言う。 但し、 その内の 1つ又は 2つであってもよく、 また 3つ以外 の他の条件を定めても良い。
1. G検出 : 加速度センサ 5力 0. 4 0 G以上の重力加速度 を検出した場合を言う。 このような場合を記録条件の成立としたの は、 車両 1 にこのような重力加速度がかかった場合には、 事故の発 生又は事故の急迫と認識できるからである。 なお、 上記の設定値 ( 0. 4 0 G) は一例であって、 他の位を採用することも可能である 。 詳細については後述する。
2. 速度トリガ : 車速センサ 1 0から検出した車両 1の所定の 期間内の速度差が、 閾値以上となった場合を言う。 具体的には、 6 0 k m Z h以上で走行中に、 1秒間の減速が、 1 4 k m h以上と なった場合に、 記録条件が成立したと判断する。 このような場合を 記録条件の成立としたのは、 車両 1 がこのような速度変化を起こ し た場合には、 事故の発生.または事故の急迫と認識できるからである
。 なお、 上記の設定値 ( 6 0 k m h以上で走行中に、 1秒間の減 速が、 1 4 k m Z h以上) は一例であって、 他の値を採用すること も可能である。
3 . 撮影 S W : 撮影 S W 8が操作された場合をいう。
次に、 C P U 2 4は、 記録条件が成立した場合には、 記録条件成 立前 1 2秒間及び成立後 8秒間の合計 2 0秒間の映像情報 ( 1 回の 記録条件成立毎に 2 0 0枚分の静止画) 及び運行情報を第 2 R A M 1 5からメモリカード 6 に転送して記録する ( S 4 ) 。 また、 記録 条件が成立した場合には、 成立した記録条件を示すイベン トデータ (上記の 3つの内の何れかを示すデ一夕) を合わせてメモリカー ド 6 に記録する。 メモリカー ド 6 には、 少なく とも 1 5イベン ト分の 映像情報等を記録することができる容量を有している。
なお、 記録条件が成立した場合には、 記録条件成立前 1 2秒及び 成立後 8秒間の合計 2 0秒間における、 マイクロフォン 7から取得 した音声情報を、 映像情報等と供に、 更にメモリカー ド 6 に記録す るように構成しても良い。 メモリカー ド 6 に記録された映像情報及 び運行情報等は、 再生装置 4 0 0 にて表示することができるので、 ドライブレコーダ 2のユーザは、 車両 1 の走行状態及び事故状況を 検証することが可能となる。 なお、 上述した C P U 2 4カ^ 記録条 件成立時に、 メモリカー ド 6 に記録する期間 (記録条件成立前 1 2 秒及び記録条件成立後 8秒) は一例であって、 これに限定されるも のではない。
運行情報とは、 以下の情報を言う。
1 . 加速度センサ 5の各軸で検出した重力加速度情報 (G l 、 G 2 )
2 . G P S受信機 9から検出した車両 1 の位置情報及び時刻情
TK o
3 . 車速センサ 1 0から検出した速度情報。
4 . A C Cスィッチ 1 9の O N O F F情報。
なお、 運行情報の内容は、 必ずしも上記の情報に限定されるもの ではなく 例えばウイ ンカ一等の灯火類の点灯状態ゃ八ンドル操舵 角のような車両 1 の運行や走行に関する情報を含めるようにしても 良い。
次に、 C P U 2 4は、 A C Cスィッチ 1 9の O F F信号又は電源 スィッチ 2 0の 〇 F F信号による終了信号を受信したか否かの判断 を行い ( S 5 ) 、 終了信号を受信した場合には、 終了処理を行って
( S 6 ) 連の処理を終了する。 終了信号を受信していない場合 には、 S 2 S 4を繰り返し実行する。
ドライブレ ーダ 2の自己診断処理について説明する。
ドライブレコ —ダ 2 の自己診断処理は、 図 8に示す処理フローに おける起動処理 ( S 1 ) において行われ、 対象となるのは、 加速度 センサ 5 画像処理回路 1 3 を構成する J P E G— I C R T C 2
8、 及び第 1力メラ 3及び第 2カメラ 4の接続状態である。 ドライ ブレコ一ダ 2の自己診断を行うのは、 ドライブレコーダ 2で記録さ れたデ 夕が 事故等を検証する上での証拠資料となる可能性があ るからである o そのために、 ドライブレコーダ 2に問題があって適 切にデー夕を記録できない場合や、 記録されたデ一夕に問題が生じ ていない とを事前に確認するためである。
図 9は 加速度センサ 5の自己診断処理フローを示す図である。 最初に C P U 2 4は、 加速度センサ 5の 3軸 ( X軸、 y軸及び z軸) の内 予め設定された車両 1の前後方向に平行な第 1軸の出 力 G l及び、 予め設定された車両 1 の左右方向に平行な第 2軸の出 力 G 2 の出力をそれぞれ取得する ( S 1 1 ) 。
図 1 0は、 ドライブレコーダ 2 と加速度センサ 5 との位置関係を 示す図である。 図 1 0 ( a ) はドラィブレコーダ 2を立てて車両 1 に配置した場合を示し (図 2参照) 、 図 1 0 ( b ) をドライブレコ
—ダ 2 の横にして車両 1配置した場 ϋを示し、 図 1 0 ( c ) は図 1
0 ( b ) の状態から更に角度 Sだけ Fライブレコーダ 2を傾けた状 態を示した図である。 また、 図 1 0 ( a ) 〜図 1 0 ( c ) では、 矢 印 Bの方向が車両の進行方向を示してい 。
加速度センサ 5は、 3つの軸を有している力 図 1 0 ( a ) のよ うにドライブレコーダ 2を配置した場 αには、 X軸の出力を第 1軸 の出力 G 1 と設定し、 y軸の出力を第 2軸の G 2 と設定し、 z軸の 出力は利用しない。 また、 図 1 0 ( b ) のようにドライブレコーダ
2 を配置した場合には、 z軸の出力を第 1軸の出力 G 1 と設定し、
X軸の出力を第 2軸の出力 G 2 と設 し 、 y軸の出力は利用しない
。 このようにドライブレコーダ 2は 、 3軸の出力を有する加速度セ ンサ 5 を利用しているため、 ドライブレコーダ 2の配置方向を自由 に選択することができる。 しかしながら 、 その為には、 どの出力を 第 1軸及び第 2軸の出力とするかを予め設定する必要がある。 その ため、 ドライブレコーダ 2 を車両に設置したときに、 X、 Y、 Ζ軸 の内、 どの 2軸を使用するかを設定しておく。
次に、 C P U 2 4は、 S 1 1で取得した第 1軸の出力 G 1及び第 2軸の出力 G 2の何れか一方の出力が、 5秒以上 1 G以上の値を出 力しているか否かの判断を行う ( S 1 2 ) 。 通常の状態であれば、 共に 0 G出力を行うはずであるので、 5秒以上 1 G以上の加速度を 検出しているということは加速度センサの素子に何らかの異常が発 生していると判断することができる。 次に、 C P U 2 4は、 ステップ 1 2において、 5秒以上 1 G以上 の値を出力していない場合には、 加速度センサ 5のテス トモード端 子 ( S T端子) を切替えて ( S 1 3 ) 、 電気的に振動が発生したよ うな状況を発生させ、 その出力を検出して、 出力に変化が生じてい るか否かの判断を行う ( S 1 4 ) 。 S T端子を切替えても加速度セ ンサ 5の出力が変化しない場合には、 正常に動作しない可能性が高 いと判断することができる。
次に、 C P U 2 4は、 S 1 4で出力に変化が生じている場合には 、 S 1 1で取得した第 1軸の出力 G 1及び第 2軸の出力 G 2の何れ か一方の出力が、 5秒以上 0. 7 G以上の値を出力しているか否か の判断を行う ( S 1 5 ) 。 このような場合には、 加速度センサ 5 自 体は正常に動作する可能性があるが、 第 1軸及び第 2軸として設定 されている軸が、 初期設定と合致していないような状態である可能 性、 即ち、 図 1 0 ( a ) のように配置されていたはずのドライブレ コーダ 2が、 途中から図 1 0 ( b ) のように移動させられた上に、 出力軸の設定が行われていない状態である可能性が高いと判断する ことができる。 例えば図 1 0 ( a ) から図 1 0 ( b ) へ移動させら れた場合、 第 2軸として設定した Y軸が垂直方向に変更されたこと により、 重力で 0. 7 G以上の出力が生じることになる。
次に、 C P U 2 4は、 S 1 5において、 5秒以上 0. 7 G以上の 値を出力していない場合には、 正常と判断し第 1軸の出力 G 1及び 第 2軸の出力 G 2のオフセッ ト設定、 即ち、 S 1 1で取得した値を 0 とするように処理を行って ( S 1 6 ) 、 一連の処理を終了する。 オフセッ 卜が生じる原因としては、 ドライブレコーダ 2が車両 1 に 対して完全に平行に取り付けされていない場合等が考えられる。 例 えば、 図 1 0 ( b ) のように取り付けるはずが、 図 1 0 ( c ) に示 すように、 傾けて取り付けられた場合等が考えられる。 本ドライブ レコーダ 2では、 図 1 0 ( c ) に示す傾き角度 0が 3 0度程度まで オフセッ ト設定を行うことで適切に動作可能なように構成されてい る。
S 1 2において S 1 1で取得した第 1軸の出力 G 1及び第 2軸の 出力 G 2の何れか一方の出力が 5秒以上 1 G以上の値を出力してい る場合、 S 1 4において出力に変化が生じない場合、 C P U 2 4は 加速度センサ 5に異常があると判断して、 L E D 2 5の点灯及びブ ザ一 2 6から警告音を発生してユーザに異常を通知すると共に、 L E D 2 5及びブザー 2 6以外の動作を停止し、 A C Cスィッチ 1 9 が O F F又は電源スィ ッチ 2 0が O F Fするまで、 上記の動作を継 続する ( S 1 8 ) 。
S 1 5において S 1 1で取得した第 1軸の出力 G 1及び第 2軸の 出力 G 2の何れか一方の出力が 5秒以上 0. 7 G以上の値を出力し ている場合、 C P U 2 4は、 ドライブレコーダ 2の取付方向変更後 の設定未設定であると判断して、 L E D 2 5の点灯及びブザー 2 6 から警告音を発生してユーザに異常を通知する動作を、 A C Cスィ ツチ 1 9が O F F又は電源スィッチ 2 0が O F Fするまで継続する ( S 1 7 ) 。 しかしながら、 加速度センサ 5 自体は正常に動作する ので、 ドライブレコーダ 2の動作は継続させる。
次に、 画像処理回路 1 3を構成する J P E G— I C、 R T C 2 8 、 及び第 1カメラ 3及び第 2カメラ 4の接続状態の自己診断処理に ついて説明する。
画像処理回路 1 3 を構成する J P E G - I Cについては、 1 6. 7 m s毎に、 C P U 2 4に入力される割り込み信号を常時監視し、 5 0 0 m s間に 1度も割り込みが発生しない場合に、 C P U 2 4は 、 画像処理回路 1 3 を構成する J P E G— I Cに異常が発生したと 判断する。 異常が発生したと判断した場合には、 C P U 2 4は、 L E D 2 5の点灯及びブザー 2 6から警告音を発生してユーザに異常 を通知すると共に、 L E D 2 5及びブザー 2 6以外の動作を停止し 、 A C Cスィッチ 1 9が O F F又は電源スィ ッチ 2 0が O F Fする まで、 上記の動作を継続する。 なお、 1 6. 7 m s の割り込み間隔 や 5 0 0 m s の監視期間は一例であって、 これらに限定されるもの ではない。
R T C 2 8 については、 C P U 2 4は、 R T C 2 8から受信する 年、 月、 日時、 秒等を示すステータス · ビッ トを監視し、 規定の範 囲外のデータを受信した場合には、 異常が発生したと判断する。 異 常が発生したと判断した場合には、 C P U 2 4は、 L E D 2 5の点 灯及びブザー 2 6から警告音を発生してユーザに異常を通知すると 共に、 C P U 2 4の内部 R T Cを所定の値 (例えば、 2 0 0 1年 1 月 1 日、 0時 0分 0秒) にセッ トする。 なお、 他のドライブレコー ダ 2の動作は継続させる。
第 1カメラ 3及び第 2カメラ 4の接続状態については、 C P U 2 4は、 第 1 RAM 1 4から第 2 RAM 1 5へ転送する 1枚の画像デ 一夕のサイズが 1 0秒以上連続して 6 5 9 2バイ 卜であった場合に 、 異常が発生した (ドライブレコーダ 2 と、 第 1カメラ 3及び第 2 カメラ 4との接続が切断された) と判断する。 6 5 9 2バイ トは、 本ドライブレコーダに利用する J P E G - I Cが作成する画像デー 夕で完全に黒画像である時のサイズに相当する。 この場合、 J P E G - I Cはカメラ 3、 4からの映像入力がない場合に黒画像を出力 するように予め設定されている。 従って、 所定期間 (例えば 1 0秒 ) 連続して完全に黒画像を出力している場合には、 ドライブレコー ダ 2 と、 第 1カメラ 3及び第 2カメラ 4との接続が切断されたと判 断することができる。 C P U 2 4は、 L E D 2 5の点灯及びブザー 2 6から警告音を発生してユーザに異常を通知すると共に、 L E D 2 5及びブザー 2 6以外の動作を停止し、 A C Cスィッチ 1 9が〇 F F又は電源スィッチ 2 0が O F Fするまで、 上記の動作を継続す る。 なお、 検出する 6 5 9 2バイ トの画像デ一夕のサイズや、 1 0 秒の監視期間は一例であって、 これに限定されるものではない。 ま た、 J P E G— I Cが映像入力のない場合に、 黒以外の色 (例えば 青) を出力するように構成されている場合、 その青色の画像データ サイズで異常を検出すれば良い。
前記の第 1カメラ 3及び第 2カメラ 4の接続状態の自己診断処理 は、 ドライブレコーダ 2の起動時のみではなく、 ドライブレコーダ 2が動作している状態で常に判断するようにしても良い。
このように、 本発明に係る ドライブレコーダ 2では、 起動時等に 自己診断を行って、 正常動作を確認するので、 記録した映像情報及 び運行情報の信憑性を確保することが可能となった。
図 1 1は、 G値検出処理フローを示す図である。
C P U 2 4は、 図 1 1 に示す処理フローにしたがって、 加速度セ ンサ 5の出力に基づき、 G値を決定する。 また、 C P U 2 4は、 後 述するように、 図 1 1 に示す処理フローに従って、 決定された G値 に基づいて、 前述した G検出に関する記録条件が成立したか否かの 判断を行うこととなる。
最初に、 C P U 2 4は、 予め設定された加速度センサ 5の第 1軸 の出力 G 1及び第 2軸の出力 G 2 を取得する ( S 2 0、 S 2 1 ) 。
次に、 C P U 2 4は、 車速センサ 1 0からの車速パルスに基づい て、 車両 1の現在速度を検出する ( S 2 2 ) 。
次に、 C P U 2 4は、 G P S受信機 9からの車両 1 の現在位置情 報に基づいて、 車両 1が現在走行中の道路が、 急カーブに相当する か否かの判断を行う ( S 2 3 ) 。 C P U 2 4は、 ドライブレコーダ 2 と接続されたナビゲーシヨ ンシステム (不図示) から、 急カーブ か否かの情報を取得しても良いし、 ドライブレコーダ 2 自体に地図 情報を記憶する記憶部 (不図示) を有していて、 地図情報と現在位 置情報とを比較することによって、 急カーブか否かの情報を取得し ても良い。
S 2 3において、 急カーブでは無いと判断された場合には、 S 2 0及び S 2 1で取得した第 1軸の出力 G 1 と第 2軸の出力 G 2 との 絶対値の合成値 (G l 2 + G 22) 0 - 5を G値とする ( S 2 4 ) 。
また、 S 2 4において急カーブであると判断された場合には、 S 2 2において取得した車速に基づいた補正値 αを取得し、 補正値 α と S 2 0及び S 2 1で取得した第 1軸の出力 G 1 と第 2軸の出力 G 2に基づいて、 (G 12 + ( | G 2 | — α ) 2) ° ' 5を G値とする ( S 2 6 ) 。 ここで、 補正値ひは、 例えば、 車速 6 0 k m Z h未満の 場合には 0. 1、 車速 6 0 k mZ h以上の場合には 0. 2 と経験上 定めることができる。
急カーブにおいて、 補正値 αを車両 1 の左右方向の出力である G 2の絶対値からマイナスするのは、 急カーブでは、 左右方向の加速 度が発生し易く、 事故等が発生した訳では無いのに、 記録条件が誤 つて成立してしまう可能性があるからである。 なお、 出力 G 2では プラスを右方向への加速度、 マイナスを左方向への加速度として設 定している。
なお、 G P S受信機 9からの現在位置情報に基づいて、 車両 1が 走行中の道路が急カーブであるか否かの判断を行わずに、 G値を ( G 12 + ( I G 2 I - a ) 2) 0 - 5に基づいて決定するようにしても 良い。 さらに、 車速の如何によらず、 補正値 αを定めるようにして も良い。 更に、 急カーブの判定は、 ステアリ ング角センサ等の他の 手段によって判定しても良い。
上述した G値の検出処理フローにしたがって、 G値を決定するこ とによって、 カーブにおいて不必要に多くの記録条件が成立し、 不 必要な映像情報等がメモリカード 6に記録されるのを防止すること が可能となる。
図 1 2は、 加速度センサ 5の出力の確認処理を行うためのフロー を示す図である。
前述した例では、 加速度センサ 5の第 1軸及び第 2軸は予め設定 されていると説明した力 ^、 C P U 2 4力 S、 予め設定されている 2つ の軸を独自に再設定するように構成しても良い。 図 1 2は、 そのた めの処理フローを示している。
最初に、 C P U 2 4は、 車両 1が停止したか否かの判別を行う ( S 3 0 ) 。 停止しているか否かは、 例えば、 図 1 1 の処理フローに よって求めされた G値が、 3秒以上 0. 1 G以下になった場合とす ることができる。 あるいは、 車速センサにより連速が所定速度 (例 えば 2 k m/ h ) 以下のときに車両が停止したと判定しても良い。 次に、 C P U 2 4は、 停止直後の加速度センサ 5のからの出力の 内、 第 1軸として設定されている出力 G 1 と第 2軸として設定され ている出力 G 2を取得し ( S 3 1 ) 、 車両 1の停止後に車両が再度 動き出した時の出力が 0. 2 G以上になった軸を、 車両 1 の進行方 向 (又は前後方向) と平行にある軸と認定する ( S 3 2 ) 。
次に、 C P U 2 4は、 今回の判定において、 第 2 R AM 1 5に車 両 1の進行方向と平行な軸として認定した軸を履歴情報として記憶 する ( S 3 3 ) 。
次に、 C P U 2 4は、 S 3 2で認定された軸以外の軸の出力を第 2軸、 即ち、 車両 1の左右方向の出力と認定して ( S 3 4 ) 、 一連 の処理を終了する。
図 1 2に示す処理は、 車両 1が停止したと判断される毎に繰り返 して実行される。 所定回数だけ図 1 2に示す処理フローが実行され ると、 履歴情報が収集されるので、 軸の認定に際しては、 履歴情報 に基づいて行うようにしても良い。 C P U 2 4は、 図 1 2に示す、 軸方向の再設定によって、 更に車両 1の左右方向の軸出力を明確に 特定した後に、 図 1 1 に示すように、 カーブ走行時の誤検出を防止 するための、 加速度センサ 5の第 2軸 (車両の左右方向) の出力 G 2の絶対値から所定の補正値 αをマイナスするように補正すること ができる。 このような複合処理によって、 更にカーブ走行時の誤検 出を防止することが可能となる。 尚、 軸の設定は停止時ではなく発 進時に行ってもよい。 その場合、 S 3 0は車速に基づき例えば 5 k m/h以上になったことを検出して発進したと判断すればよい。 ま た S 3 2では発進と判断された直後に 0. 2 G以上になった軸を車 両 1の進行方向と平行な軸として決定すればよい。 さらに、 履歴情 報は、 ドライブレコーダ 2への電源投入時にリセッ トされ、 電源投 入毎に繰り返し情報を集めるようにしても良い。
図 1 3は、 記録条件成立の 1つの基準である G検出の処理フロー を示す図である。
最初に C P U 2 4が、 図 1 1の処理フローによって検出された G 値が、 一旦第 1の閾値 ( 0. 1 G) 以下の値を取った後に、 第 2の 閾値 ( 0. 4 G ) 以上の値を取ったか否かの判断を行い ( S 4 0 ) 、 そのような場合に G検出の記録条件が成立したと判断する ( S 4 1 ) 。 第 1の閾値 ( 0. 1 G) 及び第 2の閾値 ( 0. 4 G) は、 G 検出のために予め設定されている値である。 また、 第 1の閾値以下 に下がった後に、 第 2の閾値以上の値を取った場合のみを記録条件 の成立として判断するのは、 連続して第 2の閾値以上の値を検出す る場合には、 加速度センサ 5の異常や、 車両 1が横転してしまった 状態など、 新たなに記録条件の成立によって映像情報等を記録する 必要性に乏しい場合が多いと考えられるからである。 次に、 C P U 2 4は、 後述するように通常の映像情報の記録 (記 録条件の成立前 1 2秒及び成立後 8秒) が延長されているか否かの 判断を行う ( S 4 2 ) 。
S 4 2 において、 延長がなされていない場合には、 前回記録条件 が成立してからの経過時間を検出し、 経過時間に合わせて次の処理 を進める ( S 4 3 ) 。
S 4 3 において、 前回記録条件が成立してからの時間が、 0秒よ り大きく、 T 1秒 (例えば 4秒) 未満の場合には、 記録条件の成立 による新たな記録も、 映像情報の記録時間の延長もしない ( S 4 4 ) 。 即ち、 検出した記録条件の成立を無視する。 急ブレーキ後の衝 突といった一連のイベン トであると考えられ、 またあまりに短時間 で連続して記録条件が成立した場合に、 それぞれについて映像情報 等の記録を行ったのでは、 重複して映像記録を記録することとなり 望ましくないからである。
S 4 3 において、 前回記録条件が成立してからの時間が、 T 1秒 (例えば 4秒) 以上、 T 2秒 (例えば 8秒) 未満の場合には、 記録 条件を所定時間 (例えば、 4秒間). 延長する ( S 4 5 ) 。 映像情報 を記録中に再度記録条件が成立した場合であって、 前回の記録条件 の成立後 8秒間の後半に、 更に記録条件が成立した場合には、 その 後記録される映像情報が少なくなることから、 映像情報等の記録を 延長する。 これによつて、 S 4 5の場合の 1 回の記録は、 記録条件 の成立の前 1 2秒と後 1 2秒の合計 2 4秒となる。
S 4 3 において、 前回記録条件が成立してからの時間が、 T 2秒 (例えば 8秒) 以上の場合には、 新たな記録条件の成立として、 そ の記録条件の成立の前 1 2秒及び後 8秒の間の映像情報等の記録を 行う ( S 4 6 ) 。 なお、 例外的に、 ドライブレコーダ 2 の起動後初 めて記録条件が成立した場合も、 S 4 6 において、 その記録条件の 成立の前 1 2秒及び後 8秒の間の映像情報等の記録を行うものとす る。
S 4 2において、 既に延長中 ( S 4 5 ) であると判断された場合 、 更に前回の記録条件の成立からの経過時間が考慮される ( S 4 7 ). 。
S 4 7において、 前回の記録条件の成立からの時間が、 T 2秒 ( 例えば 8秒) 以上 T 3秒 (例えば 1 2秒) 未満の場合は、 再度延長 を行わない ( S 4 8 ) 。 即ち、 検出した記録条件の成立を無視する 。 連続して延長を続けると、 1つのイベントに関する映像情報等の 記録を長時間に渡って記録し過ぎることになるからである。
S 4 7 において、 前回の記録条件の成立からの時間が、 T 3秒 ( 例えば 1 2秒) 以上の場合には、 新たな記録条件の成立として、 そ の記録条件の成立の前 1 2秒及び後 8秒の間の映像情報等の記録を 行う ( S 4 9 ) 。
図 1 3の処理フローに従って、 映像情報等を記録する具体例を図 1 4〜図 1 7 を用いて以下に説明する。
図 1 4は G検出による映像情報の記録例 ( 1 ) を示す図である。 図 1 4 ( a ) は図 1 1の処理フローによって求められた G値 5 0の グラフが示されており、 図 1 4 ( b ) は第 2 R AM 1 5に循環的に 記録されている映像情報及びメモリカード 6 に記録される映像情報 を示す図である。
t 0において、 初めて一旦第 1の閾値以下になった後に第 2の閾 値以上の G値が検出され、 その後、 再度第 1 の閾値以下に下がった 後に、 t l において、 2回目の第 2の閾値以上の G値が検出された ものとする。 また、 t 0から t 1は、 T 2秒以上である。
図 1 3の S 4 6に従い、 t 0における記録条件の成立によって、 t 0の前 1 2秒及び後 8秒間の映像情報 5 2力 、 メモリカード 6に 1つのイベント 5 3 として記録される。 また、 t l は前回の t Oか ら T 2秒以上後であり、 t 1の発生時において延長はなされていな いので、 図 1 3の S 4 6に従い、 t 1 における記録条件の成立によ つて、 t 1の前 1 2秒及び後 8秒間の映像情報 5 4が、 メモリカー ド 6に別のイベント 5 5 として記録される。 イベント 5 3 とィベン ト 5 5には、 図 1 4 ( b ) に示すように、 重複する映像情報が含ま れることとなる。
図 1 5は G検出による映像情報の記録例 ( 2 ) を示す図である。 図 1 5 ( a ) は図 1 1の処理フローによって求められた G値 6 0の グラフ例 ( 2 ) が示される図であり、 図 1 5 ( b ) は第 2 R A M 1 5に循環的に記録されている映像情報及びメモリカード 6に記録さ れる映像情報が示される図である。
t 0 において、 初めて一旦第 1の閾値以下になつた後に第 2の閾 値以上の G値が検出され、 その後、 再度第 1 の閾値以下に下がつた 後に、 t 1 において、 2回目の第 2の閾値以上の G値が検出され、 その後 、 再度第 1 の閾値以下に下がった後に、 t 2において、 3回 目の第 2の閾値以上の G値が検出されたものとする。 また、 t 0か ら t 1 は 、 T 2秒未満であり、 t 0から t 2は T 3秒以上である。 図 1 3の S 4 6 に従い、 t 0における記録条件の成立によって、
-ヽノ,
t 0の刖 1 2秒及び後 8秒間の映像情報 6 2が 、 メモリカード 6 に
1つのィベント 6 4として記録される。 また、 t 1 は前回の t 0か ら T 2秒未満であり、 t 1の発生時において延 ¾はなされていない ので、 図 1 3の S 4 5に従い、 t lの記録条件の成立によって、 4 秒分の映像情報 6 3力 メモリカード 6に延長分 6 5 として記録さ れる。 さらに、 t 2は、 延長中であって、 t Oから T 3秒以上であ るので、 図 1 3の S 4 9に従い、 t 2における記録条件の成立によ つて、 t 2の前 1 2秒及び後 8秒間の映像情報等 6 6力 メモリ力 ード 6 に別のイベント 6 7 として記録される。 イベント 6 4とィべ ント 6 7には、 図 1 5 ( b ) に示すように、 重複する映像情報が含 まれることとなる。
図 1 6は G検出による映像情報の記録例 ( 3 ) を示す図での 。. 図 1 6 ( a ) は図 1 1の処理フロ一によつて求められた G値 7 0の グラフ例 ( 3 ) が示される図であり、 図 1 6 ( b ) は第 2 R AM I
5に循環的に記録されている映像情報及びメモリ力一ド 6 に記録さ れる映像情報が示される図である
t 0において、 初めて一旦第 1の閾値以下にな た後に第 2の閾 値以上の G値が検出され、 その後 、 それぞれ再度第 1 の閾値以下に 下がった後に、 t 1、 t 2、 t 3及び t 4において 、 第 2の閾値以 上の G値が検出されたものとする 。 また、 t 0から t 1 は、 T 1秒 未満であり、 t 0から t 2は T 2秒未満であり、 t 0から t 3は T
3秒未満であり、 t 0カゝら t 4は T 3秒以上である
図 1 3の S 4 6に従い、 t 0における記録条件の成立によつて、 t 0の前 1 2秒及び後 8秒間の映像情報 7 2が、 メモリカード 6に
1つのイベント 7 4として記録される。 また、 t 1 は T 1秒未満で あるので、 図 1 3の S 4 4に従い 、 無視される。 さらに 、 t 2は t
0から T 2秒未満であり、 t 2の発生時において延長はなされてい ないので、 図 1 3の S 4 5に従い、 t 2の記録条件の成立によって 、 4秒分の映像情報 7 3カ^ メモリカード 6に延長分 7 5 として記 録される。 さらに、 t 3は、 延長中であって、 t 0から T 3秒未満 であるので、 図 1 3の S 4 8に従い、 無視される。 さらに、 t 4は 、 延長中であって、 t 0から T 3秒以上であるので、 図 1 3の S 4 9に従い、 t 4における記録条件の成立によって、 t 4の前 1 2秒 及び後 8秒間の映像情報 7 6カ^ メモリカード 6に別のィベント 7 7 として記録される。 イベント 7 4とイベント 7 7 には、 図 1 6 ( b ) に示すように、 重複する映像情報が含まれることとなる。
図 1 7は G検出による映像情報の記録例 ( 4 ) を示す図である。 図 1 7 ( a ) は図 1 1の処理フローによって求められた G値 8 0の グラフ例 ( 4 ) が示される図であり、 図 1 7 ( b ) は第 2 R AM 1 5に循環的に記録されている映像情報及びメモリカード 6に記録さ れる映像情報が示されている。
t 0 において、 初めて一旦第 1の閾値以下になった後に第 2の閾 値以上の G値が検出され、 その後、 再度第 1 の閾値以下に下がった 後、 t 1 において 2回目の第 2の閾値以上の G値が検出される力 S、 その後は G値が連続して高い数値を示している。
図 1 3の S 4 6 に従い、 t 0における記録条件の成立によって、 t 0の前 1 2秒及び後 8秒間の映像情報等 8 1が、 メモリカード 6 に 1つのイベント 8 2 として記録される。 また、 t l は T 1秒未満 であるので、 図 1 3の S 4 4に従い、 無視される。 さらに、 その後 は、 第 1の閾値以下に下がっていないので、 図 1 3の S 4 0に従い 、 第 2閾値以上の G値が検出されても、 記録条件の成立とは見なさ れない。 図 1 7の例は、 例えば、 t 0において急ブレーキ操作を行 つたが衝突が回避できず、 t 1 において車両 1が横転し、 その後加 速度センサ 5力 横転によって高い G値を出力し続けているような 状態に相当する。
以上、 図 1 3〜図 1 7 に基づいて説明したように、 所定の閾値以 上の G値が検出された場合であっても、 連続的に記録条件が成立し た場合や、 連続的に高い G値が検出された場合等、 不必要に映像情 報が記録されないように制御されていることから、 容量の決まって いるメモリカード 6 を効率良く利用することが可能となった。
ドライブレコーダ 2の減電圧処理について図 1 8〜図 2 0を用い て説明する。 減電圧処理とは、 車両 1が事故等による破損等により、 バッテリ 2 1からの出力電圧が低下した場合等に、 記録中の映像情報を適切 に保護するため等に行う処理である。
図 1 8は、 減電圧処理フロー ( 1 ) を示す図である。
C P U 2 4は、 第 1検出部 4 3 (図 6参照) からの第 1減電圧信 号 S 1が Hから Lになるか否かの監視を常時行っている ( S 5 0 ) 。 図 6において説明したように、 第 1検出部 4 3は、 ノ ッテリ 2 1 の出力電圧が 8. 0 V以下に低下すると第 1減電圧信号 S 1 を Hか ら Lに変更する。
S 5 0において、 第 1減電圧信号 S 1が Hから Lに変化すると、 C P U 2 4は、 ブザー 2 6から警告音を発生させる ( S 5 1 ) 。 次に、 C P U 2 4は、 現在、 記録条件が成立して、 映像情報等が メモリカード 6へ書き込まれているかの判断を行い ( S 5 2 ) 、 ま た S 5 0において第 1減電圧が検出された時点が記録条件の成立か ら所定時間 (例えば、 8秒) 以上経過しているか否かの判断を行う ( S 5 3 ) 。
映像情報の書き込み中であり、 さらに記録条件の成立から所定時 間経過していない場合には、 メモリカードへの書き込みを中断し、 トリガ発生 1 0秒前から トリガ発生までの映像情報を記録する。 そ の際、 記録枚数を減らす。 第 1減電圧が検出される 1 0秒前から第 1減電圧が検出されるまでの映像情報を、 1秒間に 5枚 (通常は 1 秒間の 1 0枚) に減らして、 メモリカード 6へバックアップ専用フ オルダを作成して書き込みを行う ( S 5 4 ) 。 第 1減電圧が検出さ れると、 その後新たな映像情報を取得することが困難である可能性 が高いので、 それまでに取得した映像情報をバックアップ専用フォ ルダに記録して、 できるだけそれまでの情報が失われないように制 御している。 なお、 映像情報と供に運行情報もバックアップ専用フ オルダへ記録することが好ましい。
S 5 3で、 所定時間経過している場合には、 特に特別なバックァ ップ処理は行わない。 これは、 ほぼ、 通常の記録時間 (記録条件の 成立前 1 2秒及び記録条件の成立後 8秒) の映像情報は取得済みで あるので、 通常通りメモリカード 6への記録が可能であると考えら れるからである。
その後、 C P U 2 4は、 第 1カメラ 3、 第 2カメラ 4、 画像処理 回路 1 3を構成する J P E G— I C、 G P S受信機 9への電力供給 を遮断する消費電力低減処理を行って、 予定するメモリカード 6へ の映像情報 6への書き込みのための電力を確保する ( S 5 5 ) 。 な お、 S 5 4におけるバックアップ処理を行うための電力は、 ノ ック アップバッテリ 4 6 によって、 確保されるように構成されている。 次に、 C P U 2 4は、 バックアップ処理終了後、 ウォッチドック 夕イマを停止して、 リブートを行い ( S 5 6 ) 、 一連の処理を終了 する。
図 1 9は、 減電圧処理フロー ( 2 ) を示す図である。
C P U 2 4は、 第 2検出部 4 4 (図 6参照) からの第 2減電圧信 号 S 2が Hから Lになるか否かの監視を常時行っている ( S 6 0 ) 。 図 6において説明したように、 第 2検出部 4 4は、 第 1電源回路 4 0の出力電圧 (又はバックアップバッテリ 4 6の出力電圧) が 3 . 7 V以下に低下すると第 2減電圧信号 S 2を Hから Lに変更する
S 6 0において、 第 2減電圧信号 S 1が Hから Lに変化すると、 C P U 2 4は、 クローズド処理の開始時期の決定を行う ( S 6 1 ) 図 2 0は、 電圧低下状態を示す図である。 図 2 0の曲線 9 0は、 8. 0 Vから 3. 7 Vに電圧が低下するまで T 4秒間 (第 1減電圧 検出から第 2減電圧検出までの時間) 、 3. 7 Vから 3. 0 Vまで T 5秒間 (第 2減電圧検出からリセッ ト信号出力までの時間) かか つた場合を示し、 図 2 0の曲線は、 8. 0 Vから 3. 7 Vに電圧が 低下するまで T 6秒間、 3. 7 Vから 3. 0 Vまで T 7秒間かかつ た場合を示している。 C P U 2 4等の誤動作を防止するためのリセ ッ ト信号が 3. 0 Vで第 3検出部 4 5から出力されてしまう ことか ら、 第 2減電圧検出からリセッ ト信号が出力されるまでどのく らい 時間があるかが重要となる。 図 2 0に示すように、 第 1減電圧検出 から第 2減電圧検出までの時間に応じて、 第 2減電圧検出からリセ ッ ト信号が出力されるまでの時間の大よその予測を付けることがで きる。 また、 クローズ処理には、 約 5 0 0 m s必要である。
そこで、 8. 0 Vから 3. 7 Vに電圧が低下するまでの時間が 1 秒以上の場合には、 リセッ ト信号が発生するまでしばらく時間がか かると考えられるため、 第 2減電圧検出から 1秒後にクローズ処理 を開始することとし、 8. 0 Vから 3. 7 Vに電圧が低下するまで の時間が 1秒未満の場合には、 リセッ ト信号が早く発生する可能性 が高いため第 2減電圧検出直後にクローズ処理を開始するようにし た。 なお、 上記の時間設定は一例であって、 それに限定されるもの ではない。
次に、 C P U 2 4は、 S 6 1で決定された開始時間にクロ一ズ処 理を開始する ( S 6 2 ) 。 クローズ処理とは、 現在オープン中の全 てのファイルをクロ一ズするための処理を言い、 これにより、 メモ リカード 6への映像情報の記録が終了される。 クローズ処理後は、 メモリカードへの書き込みを禁止する。 なお、 クローズ処理が適切 に実施されないと、 ファイルに記録された映像情報を後で適切に利 用することができなくなるので、 クローズ処理は、 図 1 8に示すバ ックアツプ処理の最中であつてもバックァップ処理を中断して実行 される。
その後、 C P U 2 4は、 クローズ処理終了後、 ウォッチドック夕 イマを停止して、 リブートを行い ( S 6 3 ) 、 一連の処理を終了す る。
図 1 8〜図 2 0に した 、 減電圧処理を適切に行うことによって
、 事故等によつて、 ハ'ッテリ 2 1が破損したり、 ドライブレコーダ
2 とノ ッテ 2 1 との接続が遮断されたり した場合でも、 できる限 り多くの映像情報等をメモリカード 6に記録することが可能となる 図 2 1 は 、 モード切替フローを示す図である。
ドライブレコーダ 2は 、 表示部 3 0 と接続するための出力ポー卜 を有しており 、 事故等が発生した場合、 その場でメモリカード 6に 記録された内容を検証でさるように構成されている。 即ち、 本発明 に係る ドラィブレコーダ 2は、 メモリカード 6 に映像情報等を記録 する記録モ一ドと、 メモ uカード 6に記録された映像情報を再生す る再生モー を有している 。 図 2 1 を用いて、 記録モードと再生モ ードとの切替フローについて説明する。
最初に C P U 2 4は、 ド'ライブレコーダ 2 の開閉ノブ 3 1が一旦 開状態となったことを開閉センサ 2 7によって検出すると ( S 7 0 ) 、 ドライブレコーダ 2の初期化のためのブートプログラムを起動 する ( S 7 1 ) 。
次に 、 メモリ力一ド 6力 S I F 1 1 に挿入されていることと、 メ モリ力ード 6が書さ込み禁止に設定されているか否かを判断し ( S
7 2 ) 、 そうであることを検出した場合、 C P U 2 4は不揮発性 R
Ο Μから再生モー 用のプログラムをダウンロードして起動させ、 それによって、 ドライブレコーダ 2 を再生モードで動作させる ( S
7 3 ) なお、 メモリカード 6が書き込み禁止に設定されている場 合には、 メモリカー ド 6の接続端子の内の 1 つのポー トが特定の出 力となるため I Z F 1 1 を介して C P U 2 4において、 メモリカー ド 6が書き込み禁止に設定されているか否かの判別をできる。
次に、 C P U 2 4は、 L E D 2 5及び Z又はブザー 2 6 によって 、 ドライブレコーダ 2が再生モー ドで動作していることを示して ( S 7 4 ) 、 一連の動作を終了する。
一方、 S 7 2 において、 メモリカー ド 6力 1 1 に挿入され ているカ メモリカー ド 6が書き込み禁止に設定されていない場合 には、 C P U 2 4は不揮発性 R〇 Mから記録モー ド用のプログラム をダウンロー ドして起動させ、 それによつて、 ドライブレコーダ 2 を記録モー ドで動作させる ( S 7 5 ) 。
即ち、 通常はメモリカー ド 6 を書き込み可の状態で ドライブレコ ーダ 2 に挿入し、 記録モー ドに設定して、 前述したような、 記録条 件の成立による映像情報等の記録を行う。 しかしながら、 事故等に よって、 その場で記録内容を検証したい場合には、 一旦メモリカー ド 6 を抜いて、 メモリカー ド 6 を書き込み禁止に設定してから、 再 度ドライブレコーダ 2 に挿入すると、 メモリカー ド 6 に記録された 映像情報を再生することができる再生モー ドに変更させることがで きる。 なお、 ドライブレコーダ 2 と表示部 3 0 とが接続されていな い場合や、 表示部 3 0が損傷している場合等には、 携帯用の表示装 置を ドライブレコーダ 2の出力スロッ 卜に接続すれば良い。 また、 再生モー ドの設定方法はこれに限るものではない。 例えば、 電源投 入後所定時間内に撮影スィ ッチ 8 を所定操作すれば再生モー ドに移 行させ、 所定操作されなければ記録モー ドに移行させる等種々の方 法が考えられる。
次に、 再生モー ドにおける映像情報の再生方法について説明する 図 2 1 の S 7 4において、 L E D 2 5及びブザー 2 6 によって、 ドライブレコーダ 2が再生モー ドで動作されていることが示された 後、 ユーザが撮影スィ ッチ 8 を押下すると、 ブザー 2 6が停止し、 最後に記録したイベン トの再生が開始される。 仮に、 この時点で 1 5個のイベン トがメモリカー ド 6 に記録されていた場合には、 最後 の 1 5イベン ト目の再生が開始され、 表示部 3 0 に記録されている 、 通常であれば (延長されない場合) 2 0秒間分の映像情報が表示 される。 表示部 3 0 には、 映像情報と共に、 少なく とも、 その映像 情報が何番目のイベン トであるか、 及び記録条件が成立した時刻を 表示することが好ましい。
イベン トの映像情報を再生中に、 再度撮影スィ ッチ 8 を押下する と、 再生を停止する。 また、 再生の停止中に再度、 撮影スィ ッチ 8 を押下すると、 停止した箇所の 1秒前から再生が再開される。 さ ら に、 1 つのイベン トに関する映像情報の再生が完了後は、 その状態 を維持し、 再度、 撮影スィ ッチ 8が押下されると、 同じイベン トに 関する映像情報の再生を再開する。 さ らに、 撮影スィ ッチ 8 を長押 しすると、 次のイベン ト、 即ち、 1 つ前に記録されたイベン トに関 する映像情報の再生を開始する。 撮影スィ ッチ 8 の長押しを続ける ことによって、 メモリカー ド 6 に記録されている全てのィベン 卜に 関する映像情報を再生することができる。 上記は、 ドライブレコー ダ 2 に一つしか備えられていない操作手段である撮影スィ ッチ 8 を 効果的に利用するための工夫であるが、 ドライブレコーダ 2 に他の 操作手段を設けることも可能である。
また、 C P U 2 4は、 再生モー ドに入った後一定時間 (例えば、 3 0秒以上) 、 撮影スィ ッチが操作されなかった場合、 再度ブー ト 処理 ( S 7 1参照) を行って再起動することが好ましい。 これによ り、 再起動後、 再生モー ドのブザーを鳴らすことで再生モー ド解除 をユーザに促すことができる。
図 2 2は、 再生順序を示す図である。
図 2 2に示すように、 撮影スィ ッチ 8の長押しによって、 最後に 記録された 1 5イベン ト目 ( S 8 0 ) の再生から、 最初に撮影され た 1イベン ト目 ( S 8 5 ) までの再生を制御することが可能である 。 なお、 1イベン ト目の再生中に再度、 撮影スィ ッチ 8を長押しす ると、 1 5イベン ト目の再生が開始される。
再生装置 4 0 0におけるメモリカー ド 6の利用について説明する 図 2 3は、 メモリカー ド 6の運用例のフローを示した図である。 最初に、 ユーザは、 利用するメモリカー ド 6を書き込み可能に設 定し、 再生装置 4 0 0の I ZF 4 1 1 に挿入してカー ドの初期化を 行う ( S 9 0 ) 。 カー ドの初期化では、 C P U 4 2 4によってそれ までにメモリカー ド 6に記録されていたデータ等が削除され、 メモ リカー ド 6 を利用して運行を行う利用者 (例えば、 タクシー乗務員 ) の I Dが、 メモリ力一 ド 6の所定のア ドレスに書き込まれる。 次に、 ユーザは、 車両 1の運行の開始時に (例えば、 夕クシ一乗 務員が、 日勤勤務 ( 7 : 4 5〜 : L 7 : 1 5 ) の開始時に) 、 書き込 み可能に設定され、 初期化されたメモリカー ド 6 を車両 1 に配置さ れた ドライブレコーダ 2の I /F 1 1 に挿入して、 ドライブレコ一 ダ 2を記録モー ドとして、 データ記録を開始する ( S 9 1 ) 。 前述 したように、 C P U 2 4は、 記録条件が成立した場合には、 所定の 期間 (例えば、 2 0秒間) の映像情報及び運行情報をメモリカー ド 6に記録する。
次に、 車両 1 の運行の終了時に (例えば、 タクシー乗務員が、 日 勤勤務の終了時に) 、 デ一夕記録を終えたメモリカー ド 6 を ドライ ブレコーダ 2の I ZF 1 1から取り出す。 ユーザは、 さらに、 メモ リカー ド 6 を再生装置 4 0 0の I / F 4 1 1 に挿入して、 メモリ力 ー ド 6 に記録された映像情報、 運行情報、 メモリカー ドの I D、 及 び利用者の I D等を再生装置 4 0 0側に読み込ませる ( S 9 2 ) 。 再生装置 4 0 0側では、 C P U 4 2 4により 1車両の 1運行に対 応してメモリカー ド 6 に記録された映像情報、 運行情報、 メモリ力 ー ドの I D、 及び利用者の I Dを読み込む。 再生装置 4 0 0では、 メモリカー ド毎のデータの解析を個別に行う ことも可能であるし、 複数の車両の複数の運行に対応したデータを複数のメモリカー ド 6 から読み込んだ後に、 データの解析をまとめて行う ことも可能であ る。 更に、 1枚のメモリカー ド 6 を、 複数の車両に用いたり、 複数 の運行に兼用したり しても良い。
再生装置 4 0 0 における視野領域の表示について説明する。
ドライブレコーダ 2では第 1 カメラ 3及び第 2カメラ 4が映像情 報を取得しているが、 実際に運転者が周囲を見回している視野と力 メラが有する固有の視野とは異なる。
人の視野とは、 人が目の位置を変えずに見渡せる範囲を言い、 通 常、 車両 1 の静止時の視野は、 両眼合わせて左右方向が 2 0 0度程 度、 垂直方向が 1 1 2度程度と言われている。 また、 車両 1 の速度 が変化すると、 近くがぼやけ、 遠くだけを見るようになり、 その結 果運転者の視野が狭くなる。 さ らに、 視野は年齢とともに狭くなる 傾向にあるので、 高齢の運転者と若年者では視野が異なる。 高齢者 (例えば 6 0歳以上) の視野は、 若年者 (例えば、 6 0歳未満) の 視野に対してその範囲が狭まると言われている。 その例として、 視 野範囲が 2 0 %狭まると考えることができる。 図 2 4は、 再生装置 4 0 0で利用される水平方向と垂直方向の視野角と車両 1 の速度の 対応表を示す図である。 水平方向と垂直方向の視野角によって規定 される領域、 即ち運転者が目を動かさずに見ることができる領域を 視野領域とする。
そこで、 再生装置 4 0 0では、 ドライブレコーダで取得された映 像情報を再生する場合に、 運転者が実際に見えている視野範囲を特 定し、 事故等がどのように発生するか等を検証することを可能とし ている。 また、 視野範囲を特定することによって、 運転者への安全 教育を行う上での利用も可能となる。
再生装置 4 0 0では、 C P U 4 2 4力 S、 制御プログラム 4 1 7 に 基づいて、 各イベントに関する映像情報を表示部 4 4 0 に表示する 際に、 運行情報における車速デ一夕から車両の速度を検出して、 図 2 4に示す対応表 (マップとして再生装置 4 0 0に記録されている ) から視野角を求め、 画面上に視野範囲を表示できるように構成さ れている。
なお、 再生装置 4 0 0では、 以下の 5つの視野範囲再生モードを 有しており、 操作部 4 3 0の操作によって、 ユーザはその内の 1つ のモードによって、 映像情報を再生することができるように構成さ れている。
1 . 固定角度モード : 操作部 4 3 0 によって指定された水平方 向及び垂直方向の視野角度に対応した視野領域のみを表示する。
2 . 検出の瞬間の車速モード : 記録条件が成立した時点での車 速に対応する水平方向及び垂直方向の視野角度に対応した視野領域 のみを表示する。
3 . 再生位置の車速モード : 再生される静止画像毎の車速に対 応する水平方向及び垂直方向の視野角度に対応した視野領域を順次 表示する。
4 . 固定速度モード : 操作部 4 3 0 によって指定された速度に 対応する水平方向及び垂直方向の視野角度に対応した視野領域のみ を表示する。 5. 通常モード : 視野領域を表示しない。
また、 上記の検出の瞬間の車速モード ( 2 ) 、 再生位置の車速モ ード ( 3 ) 及び固定速度モード ( 4 ) では、 高齢者補正との組み合 わせが可能となっている。
図 2 5は、 メモリカード 6に記録された映像情報を表示するため の画面例を示す図である。 なお、 図 2 5の画面の表示処理及び画面 上でのユーザの操作に基づく処理は、 C P U 4 2 4力 、 制御プログ ラム 4 1 7 にしたがい、 カード情報記憶部 4 6 0に記憶されている デ一夕に基づいて、 表示部 4 4 0に表示するものである。
図 2 5に示すように、 表示部 4 4 0に表示された画面 1 4 0には 、 メモリカード 6の I D番号デ一夕 1 4 1、 運行情報に含まれる時 刻情報 1 4 2、 成立した記録条件を示す種類情報 1 4 3、 位置情報 の内の緯度データ 1 4 4、 位置情報の内の経度データ 1 4 5、 及び 図 1 1 のフローに従って求められた G値 1 4 6、 表示される静止画 像が撮影されたときの後述する運転状況情報 1 4 7、 第 1カメラ 3 で撮像した静止画を順次表示する領域 1 4 8 — 1、 第 2カメラ 4で 撮像した静止画を順次表示する領域 1 4 8 — 2、 第 1カメラ 3及び 第 2カメラ 4で撮像した静止画の制御をするための操作ボタン 1 4 9 (巻き戻し、 再生、 停止、 早送り) 、 表示される静止画像が撮影 されたときの車速情報 1 5 0、 選択された視野範囲再生モードの種 別を表示する領域 1 5 1、 高齢者補正あり · なしを示す領域 1 5 2 等が表示されている。
また、 領域 1 4 8 — 1 には、 視野範囲を示す第 1枠 1 5 3 — 1及 び高齢者補正を行った視野範囲を示す第 2枠 1 5 3 — 2が表示され ている。 同様に、 領域 1 4 8 — 2には、 視野範囲を示す第 1枠 1 5 4一 1及び高齢者補正を行った視野範囲を示す第 2枠 1 5 4— 2が 表示されている。 なお、 図 2 5の例では、 領域 1 5 2に示すように 、 高齢者補正ありとなっているが、 高齢者補正を行わない場合には
、 第 2枠 1 5 3— 2及び 1 5 4— 2は表示されない。 なお、 第 1枠 及び第 2枠の内外で表示方法を異ならせることによってより視野範 囲を明確に表示することができる。
図 2 5の例では、 領域 1 5 1 に示すように検出の瞬間の車速モー ドが選択されているので、 記録条件が成立した時点での車速 (例え ば、 40 kmZh) に対応する、 水平方向の視野角 ( 140度) 及 び垂直方向の視野角 ( 7 8度) に対応した視野領域が第 1 の枠 1 5 3— 1 として領域 1 4 8 — 1内に表示されている (図 2 4参照) 。 また、 記録条件が成立した時点での車速 (例えば、 4 0 k m Z h ) に対応する、 高齢者補正をした場合の水平方向の視野角 ( 1 1 2度 ) 及び垂直方向の視野角 ( 6 3度) に対応した視野領域が第 2の枠 1 5 3 — 2 として領域 1 4 8 — 1内に表示されている (図 2 4参照 ) 。 また、 領域 1 4 8 — 2についても同様である。
図 2 5に示す画面 1 4 0では、 ユーザが、 操作ボタン 1 4 9 を制 御することによって、 第 1カメラ 3で撮像した 1 0秒分の 1 0 0枚 の静止画及び第 2カメラ 4で撮像した 1 0秒分の 1 0 0枚の静止画 が、 表示領域 1 4 8 — 1及び 1 4 8 — 2に順次切換わりながら表示 される。 また、 同時に、 表示された静止画に対応した情報が、 表示 • 入力領域 1 4 1〜; L 4 7 , 1 5 0に表示される。 なお、 図 2 5に 示す画面 1 4 0は一例であって、 他の画面構成を選択することがで さる。
本実施の形態では、 図 2 5に示すように、 メモリカード 6に記録 された映像情報に視野範囲を重ねて表示しているので、 運転者が実 際に視野に入れている領域とそうでない領.域を区別しながら、 ドラ イブレコーダで取得された映像情報を検証することが可能となった
。 また、 年齢に応じて視野範囲を修正する場合には、 さらに運転者 の視野範囲を実際の状況に近づけることが可能となった。
尚、 図 2 5では記録条件と映像情報を同じ画面上に表示するよう にしたが、 必ずしも両者を同じ画面上に表示する必要はなく、 例え ば記録条件を表示させるための操作ボタンを画像と同じ画面に表示 させ、 その操作ボタンを操作すると記録条件を別ウィ ン ドとして表 示させるようにしてもよい。
図 2 6 は運転状況分類処理フローを示す図である。
メモリカー ド 6 には、 前述したように、 所定の記録条件が成立し た場合のイベン トに関する映像情報等が記録されている。 しかしな がら、 どのような運転がなされて、 記録条件が成立したかを分類す ることは、 再生装置 4 0 0 において、 記録された映像情報等を検証 する場合に重要である。 そこで、 再生装置 4 0 0では、 記録された 映像情報及び運行情報を利用して、 図 2 6 に示す処理フローに従い 、 各イベン トを自動的に分類する機能を持たせている。
分類を行う運転状況は、 「急発進」 、 「急ブレーキ」 、 「通常ブ レーキ」 、 「左急ハン ドル」 及び 「右急ハン ドル」 の 5つである。 最初に、 C P U 4 2 4は、 所定のイベン トを選択し、 一方のカメ ラに関する、 記録条件が成立した時点の前後 3 0枚の静止画像のそ れぞれに対応する G 1値 (加速度センサ 5 における車両 1 の前後方 向に平行な軸の出力) 、 G 2値 (加速度センサ 5 における車両 1 の 左右方向に平行な軸の出力) 、 及び車速デ一夕をサンプルデ一夕と して取得する ( S 1 0 0 ) 。
次に、 C P U 4 2 4は、 各サンプル毎に、 そのサンプルの前後 1 0点の値に最小二乗法を適用し、 各サンプルにおける変化の傾きを 算出する ( S 1 0 1 ) 。 さ らに、 記録条件が成立した前後における 、 各サンプルの傾き波形のピークを特定する ( S 1 0 2 ) 。
次に、 C P U 4 2 4は、 後述する予め定められた各運転状況を特 定するピークマス夕ファイルと S 9 2で求められたピークとの関係 から、 対象とするイベントの運転状況を特定して ( S 1 0 3 ) 、 一 連の処理を終了する。 なお、 各イベントについて特定された運転状 況は、 各イベントに関する映像情報が表示部 4 4 0に表示する際に 表示される (図 2 5の領域 1 4 7参照) 。 また、 特定された運転状 況は各運転状況毎に設定されたアイコンとして画像上の例えば右上 隅に画像と重ねて表示される。 これにより再生中のイベントの運転 状況を適切に把できる。 また運転状況の分類でイベントを検索し、 絞り込むことができる。 これにより、 確認したい運転状況のみを抽 出し画像を再生することができる。
図 2 7は、 サンプル列等を示す図である。 縦軸は G 1値、 横軸は 時間を示し、 t = 0の時点が記録条件が成立した時刻に対応してい る。
図 2 7には、 図 2 6の S 1 0 0に従って取得された所定のィベン トに関する G 1値のサンプル列 2 0 0が示されている。 また、 波形 2 1 0は、 図 2 6の S 1 0 1 に従って求めた、 サンプル列 2 0 0 を 構成する各サンプルの傾きを結んだ傾き波形である。 さらに、 点 2
2 0は記録条件の成立前における波形 2 1 0のピークを示し、 点 2
3 0は記録条件の成立後における波形 2 1 0のピークを示している 図 2 8は、 ピークマスタファイルの一例を示す図である。
図 2 8に示すように、 前述した 5つの運転状況に対応した、 G 1 値、 G 2値及び車速に関するピーク値 (図 2 6の S 1 0 2参照) が とり うる範囲、 即ち上限及び下限が、 記録条件の成立時の前後にお いて規定されており、 図 2 6の S 1 0 2で特定したピーク値が図 2 8の各運転状況のどの上下限内の範囲に入っているかを特定するこ とにより、 運転状況を特定する (図 2 6の S 1 0 3 ) 。 なお、 図 2 8 において、 網掛け部分がピークが規定されている部分であって、 他の箇所ではピーク値は規定されていない。
例えば、 図 2 7 の例において、 G 1値に関する波形 2 1 0 の点 2 2 0 の値が 1 . 5、 点 2 3 0 の値が一 1 . 5であったとすると、 図 2 8のピークマス夕ファイルに基づいて、 「急ブレーキ」 の運転状 況であったと判断される。
なお 、 図 2 8 に示すピークマス夕ファイルに規定される各値は 、 図 2 9 に示す表示部 4 4 0に表示する編集画面 1 6 0を利用して修 正することができるようにすることが好ましい。 なお、 図 2 9に示 す編集画面 1 6 0は、 急発進に関する条件を修正するためのもので ある。 また図 2 8に示すピークマス夕ファイルに規定される値は一 例であつて、 他の値を採用することも可能であり、 また条件として 車速を加味することも可能である。
図 3 0は、 急発進の運転状況を示す典型的なパターンを示す図で め 。
図 3 0 ( a ) は G 2値のサンプル列 3 0 0 を示し、 図 3 0 ( b ) は G 1値のサンプル列 3 0 1 を示し、 図 3 0 ( c ) は車速のサンプ ル列 3 0 2 を示している。 いずれの図においても、 記録条件の成立 時刻を τ = ο としている。
G 1値、 G 2値及び車速のサンプル列からそれぞれ各サンプルの 傾き波形を求め、 それらの記録条件成立前後のピーク値に基づいて
、 運転状況が判断される。 図 3 0の場合では、 G 1値のサンプル列
3 0 1から各サンプルの傾さ波形 3 0 3 を求め、 その記録条件の成 立前のピーク値 3 0 4カ^ ― 0 . 2 2 . 0の間にある とから 急発進と判断された。
図 3 1は、 急ブレーキの運転状況を示す典型的なパターンを示す 図である 図 3 1 ( a ) は G 2値のサンプル列 3 1 0を示し、 図 3 1 ( b ) は G 1値のサンプル列 3 1 1 を示し、 図 3 1 ( c ) は車速のサンプ ル列 3 1 2を示している。 いずれの図においても、 記録条件の成立 時刻を T = 0 としている。
G 1値、 G 2値及び車速のサンプル列からそれぞれ各サンプルの 傾き波形を求め、 それらの記録条件成立前後のピーク値に基づいて 、 運転状況が判断される。 図 3 1 の場合では、 G 1値のサンプル列 3 1 1から各サンプルの傾ぎ波形 3 1 3 を求め、 その記録条件の成 立前のピーク値 3 1 4が、 3. 0〜 0. 5の間であり、 その記録条 件の成立後のピーク値 3 1 5が— 0. 4 3. 0の間であること から急ブレーキと判断された。
図 3 2は、 Μ常ブレーキの運転状況を示す典型的なパ夕ーン" δ:不 す図であ Ο
図 3 2 ( a ) は G 2値のサンプル列 3 2 0を示し、 図 3 2 ( b ) は G 1値のサンプル列 3 2 1 を示し、 図 3 2 ( c ) は車速のサンプ ル列 3 2 2 を示している 。 いずれの図においても、 記録条件の成立 時刻を Τ = 0 としている
G 1値 、 G 2値及び車速のサンプル列からそれぞれ各サンプルの 傾き波形を求め、 それらの記録条件成立前後のピーク値に基づいて
、 運転状況が判断される。 図 3 2の場合では、 G 1値のサンプル列 3 2 1から各サンプルの傾き波形 3 2 3を求め、 その記録条件の成 立前のピーク値 3 2 4力 0. 5〜 0. 0 5の間であり、 その記録 条件の成立後のピーク値 3 2 5が— 0. 0 5 0. 5の間である ことから通常ブレーキと判断された。
図 3 3は、 左急ハンドルの運転状況を示す典型的なパターンを示 す図である。
図 3 3 ( a ) は G 2値のサンプル列 3 3 0 を示し、 図 3 3 ( b ) は G 1値のサンプル列 3 3 1 を示し、 図 3 3 ( c ) は車速のサンプ ル列 3 3 2 を示している。 いずれの図においても、 記録条件の成立 時刻を T = 0 としている。
G 1値、 G 2値及び車速のサンプル列からそれぞれ各サンプルの 傾き波形を求め、 それらの記録条件成立前後のピーク値に基づいて 、 運転状況が判断される。 図 3 3の場合では、 G 2値のサンプル列
3 3 0から各サンプルの傾き波形 3 3 3 を求め、 その記録条件の成 立前のピ一ク値 3 3 4力 、 2 . 0〜0 . 1 の間であることから左急 ハン ドルと判断された。
図 3 4は 、 右急八ン ドルの運転状況を示す典型的なパ夕一ンを示 す図である
図 3 4 ( a ) は G 2値のサンプル列 3 4 0 を示し、 図 3 4 ( b ) は G 1値のサンプル列 3 4 1 を示し、 図 3 3 ( c ) は車速のサンプ ル歹 IJ 3 4 2 •ar示している。 いずれの図においても、 記録条件の成立 時刻を Τ - 0 としている。
G 1値 、 G 2値及び車速のサンプル列からそれぞれ各サンプルの 傾き波形を求め、 それらの記録条件成立前後のピーク値に基づいて
、 運転状況が判断される。 図 3 4の場合では、 G 2値のサンプル列 3 4 0から各サンプルの傾き波形 3 4 3 を求め、 その記録条件の成 立前のピーク値 3 4 4カ^ — 0 . 1 2 . 0の間であることから 右急ハン ドルと判断された。
上述したように、 各イベン トに関して、 映像情報等が記録された 場合の運転状況を分類することが可能となるので、 再生装置 4 0 0 において、 より定量的に、 データの検証を行う ことが可能となった

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 撮像部から受信した映像情報を記録素子へ記録する ドライブ レコーダにおいて、
ドライブレコーダへの入力電圧が第 1電圧以下に低下した場合に 第 1減電圧信号を出力する第 1検出部と、
前記第 1減電圧信号を受信した場合に、 通常の前記記録素子への 記録を中断レて、 記録量を低下させて前記映像情報の前記記録素子 への記録を行う制御部と、
を有することを特徴とする ドライブレコーダ。
2 . 前記制御部は、 前記第 1減電圧信号を受信した場合に、 通常 記録より記録枚数を減ら して前記映像情報を前記記録素子に記録す る、 請求項 1 に記載の ドライブレコーダ。
3 . 前記制御部は、 前記第 1減電圧信号を受信した場合に、 通常 記録より短い期間分の映像情報を前記記録素子に記録する、 請求項 1 又は 2 に記載の ドライブレコーダ。
4 . 前記制御部への入力電圧が第 2電圧以下に低下した場合に第 2減電圧信号を出力する第 2検出部を更に有し、
前記制御部は、 前記第 2減電圧信号を受信した場合には、 前記記 録素子への映像情報の記録を終了するクローズ処理を行う、 請求項 :! 〜 3の何れか一項に記載の ドライブレコーダ。
5 . 前記制御部は、 前記第 2減電圧信号を受信してから前記クロ ーズ処理の開始までの期間を、 前記第 1減電圧信号を受信してから 前記第 2減電圧信号を受信するまでの期間に応じて決定する、 請求 項 4に記載の ドライブレコーダ。
6 . さらに、 前記制御部へ電圧を供給するバックアップ用のバッ テリ を有する、 請求項 1 〜 5の何れか一項に記載の ドライブレコー
PCT/JP2008/067970 2007-09-28 2008-09-26 ドライブレコーダ WO2009041716A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/680,189 US20100194549A1 (en) 2007-09-28 2008-09-26 Drive Recorder
CN200880108827A CN101809996A (zh) 2007-09-28 2008-09-26 驾驶记录仪

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007-256088 2007-09-28
JP2007256088A JP5057917B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 ドライブレコーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009041716A1 true WO2009041716A1 (ja) 2009-04-02

Family

ID=40511588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/067970 WO2009041716A1 (ja) 2007-09-28 2008-09-26 ドライブレコーダ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100194549A1 (ja)
JP (1) JP5057917B2 (ja)
CN (1) CN101809996A (ja)
WO (1) WO2009041716A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3889916A4 (en) * 2018-11-29 2022-01-19 JVCKenwood Corporation RECORDING DEVICE, RECORDING METHOD AND PROGRAM

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8229630B2 (en) * 2008-02-11 2012-07-24 Infineon Technologies Ag Electronic airbag control unit having an autonomous event data recorder
JP5804508B2 (ja) * 2011-05-20 2015-11-04 株式会社パイ・アール ドライブレコーダ
US9037852B2 (en) 2011-09-02 2015-05-19 Ivsc Ip Llc System and method for independent control of for-hire vehicles
US20130060721A1 (en) 2011-09-02 2013-03-07 Frias Transportation Infrastructure, Llc Systems and methods for pairing of for-hire vehicle meters and medallions
CN102982589B (zh) * 2012-11-26 2016-01-13 奇瑞汽车股份有限公司 一种基于整车网络的车辆信息记录仪及其记录方法
JP6099410B2 (ja) * 2013-01-21 2017-03-22 三菱電機株式会社 電源制御装置
KR102162445B1 (ko) * 2013-04-29 2020-10-20 팅크웨어(주) 차량용 영상 처리 장치 및 이를 이용한 이벤트 처리 방법
KR101569520B1 (ko) * 2014-03-13 2015-11-17 재단법인 다차원 스마트 아이티 융합시스템 연구단 차량용 블랙박스의 영상 저장 방법
JP6531288B2 (ja) * 2014-06-26 2019-06-19 株式会社ユピテル 装置及びプログラム
JP6412390B2 (ja) * 2014-09-30 2018-10-24 能美防災株式会社 火災警報器
CN107206928B (zh) * 2015-01-14 2020-11-10 株式会社小糸制作所 车辆用灯具的控制装置和车辆用灯具系统
KR101673776B1 (ko) * 2015-06-05 2016-11-07 현대자동차주식회사 자동차용 헤드유닛 및 카메라 유닛의 고장 진단 방법
US10073879B2 (en) * 2016-03-09 2018-09-11 Honeywell International Inc. System and method for preventing corruption of vehicle history data files
JP6693357B2 (ja) * 2016-09-13 2020-05-13 株式会社Jvcケンウッド 画像記録装置、画像記録方法およびプログラム
JP6769504B2 (ja) * 2019-03-08 2020-10-14 株式会社Jvcケンウッド 車両用記録制御装置、車両用撮影装置、車両用記録制御方法およびプログラム
US10796177B1 (en) * 2019-05-15 2020-10-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for controlling the playback of video in a vehicle using timers
JP7388338B2 (ja) * 2020-10-30 2023-11-29 トヨタ自動車株式会社 運転支援システム
CN114594753A (zh) * 2022-03-07 2022-06-07 青岛中瑞汽车服务有限公司 判断车载mems电容式g-sensor失效后复位的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05111170A (ja) * 1991-10-11 1993-04-30 Yamaha Corp 電池式電子機器
JP2004236280A (ja) * 2002-12-02 2004-08-19 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラおよびその制御方法
JP2007011909A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Horiba Ltd ドライビングレコーダ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9306901A (pt) * 1992-08-14 1998-12-08 Vorad Safety Systems Inc Gravação de eventos operacionais em um veiculo automotivo
JP3419863B2 (ja) * 1993-12-27 2003-06-23 マツダ株式会社 車両の診断装置
US6185490B1 (en) * 1999-03-15 2001-02-06 Thomas W. Ferguson Vehicle crash data recorder
JP3671891B2 (ja) * 2001-10-04 2005-07-13 オムロン株式会社 センサネットワークシステム管理方法、センサネットワークシステム管理プログラム、センサネットワークシステム管理プログラムを記録した記録媒体、およびセンサネットワークシステム管理装置
JP3883887B2 (ja) * 2002-03-11 2007-02-21 三菱電機株式会社 エアバッグシステムの衝突履歴記憶方法
JP3994787B2 (ja) * 2002-04-25 2007-10-24 株式会社日立製作所 監視カメラシステム
JP2006127206A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Hitachi Advanced Digital Inc 画像記録装置
KR101323952B1 (ko) * 2005-07-01 2013-10-31 가부시키가이샤 호리바 세이샤쿠쇼 드라이빙 리코더
JP4726586B2 (ja) * 2005-09-20 2011-07-20 鈴木 旭 自動車用ドライブレコーダ
JP4743054B2 (ja) * 2006-09-06 2011-08-10 株式会社デンソー 車両のドライブレコーダ
EP2079231B1 (en) * 2006-10-24 2014-04-30 Sony Corporation Imaging device and reproduction control device
JP2008288926A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Murata Mach Ltd 電子機器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05111170A (ja) * 1991-10-11 1993-04-30 Yamaha Corp 電池式電子機器
JP2004236280A (ja) * 2002-12-02 2004-08-19 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラおよびその制御方法
JP2007011909A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Horiba Ltd ドライビングレコーダ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3889916A4 (en) * 2018-11-29 2022-01-19 JVCKenwood Corporation RECORDING DEVICE, RECORDING METHOD AND PROGRAM

Also Published As

Publication number Publication date
CN101809996A (zh) 2010-08-18
US20100194549A1 (en) 2010-08-05
JP2009089018A (ja) 2009-04-23
JP5057917B2 (ja) 2012-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009041716A1 (ja) ドライブレコーダ
WO2009041738A1 (ja) ドライブレコーダ及びドライブレコーダの設定方法
WO2009041718A1 (ja) ドライブレコーダ
JP4439550B2 (ja) ドライブレコーダ
JP4439548B2 (ja) ドライブレコーダ
WO2009041737A1 (ja) 走行状態表示方法
JP2010130577A (ja) 常時記録画像処理プログラム
JP4439551B2 (ja) 車両の走行状態表示方法
JP5036787B2 (ja) ドライブレコーダ
JP4859756B2 (ja) ドライブレコーダにおける画像記録条件設定方法
JP2010130114A (ja) ドライブレコーダ
JP2010198214A (ja) ドライブレコーダ及び映像情報表示方法
JP4679558B2 (ja) ドライブレコーダ
JP4439549B2 (ja) ドライブレコーダ
JP2009021993A (ja) 画像データ記録装置及びデータ送受信システム
JP2010250701A (ja) ドライブレコーダ及びドライブレコーダの設定プログラム
JP4931979B2 (ja) ドライブレコーダ
JP4503062B2 (ja) 再生装置
WO2009041721A1 (ja) ドライブレコーダ
JP4531085B2 (ja) ドライブレコーダ
JP4684272B2 (ja) ドライブレコーダ
JP2009087066A (ja) ドライブレコーダの設定方法
JP2010128980A (ja) 自動車事故報告書ファイル作成プログラム
JP5289015B2 (ja) メモリカード読取り制御装置及びプログラム
JP2010250608A (ja) ドライブレコーダ及びドライブレコーダの感度補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880108827.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08834038

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12680189

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08834038

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1