WO2008075639A1 - プレフィルドシリンジ - Google Patents

プレフィルドシリンジ Download PDF

Info

Publication number
WO2008075639A1
WO2008075639A1 PCT/JP2007/074215 JP2007074215W WO2008075639A1 WO 2008075639 A1 WO2008075639 A1 WO 2008075639A1 JP 2007074215 W JP2007074215 W JP 2007074215W WO 2008075639 A1 WO2008075639 A1 WO 2008075639A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polyester resin
dicarboxylic acid
prefilled syringe
diol
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/074215
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takeshi Hirokane
Yoshio Aoki
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc.
Priority to JP2008550135A priority Critical patent/JP5374159B2/ja
Priority to EP07850703.5A priority patent/EP2095837B1/en
Priority to US12/519,193 priority patent/US8398600B2/en
Publication of WO2008075639A1 publication Critical patent/WO2008075639A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/668Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/672Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/28Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/668Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds

Definitions

  • the present invention relates to an injection container (prefilled syringe) filled with a chemical solution in a sealed state in advance.
  • glass has been used as a material for injection containers. However, if glass is dropped, it may break, and plastics such as polycarbonate, polyethylene, polypropylene, and cycloolefin polymers are increasingly being replaced!
  • plastic is preferred as the prefilled syringe material for the reasons described above, its use is limited by its inherent water vapor permeability (moisture permeability), oxygen permeability, and adsorptivity, and substitution has not progressed.
  • Polyester resins are known to have low oxygen permeability and adsorptivity. Polyethylene naphthalate also has low moisture permeability. Due to its crystallinity, crystallization changes during boiling and disinfection, resulting in dimensional changes that do not function as a syringe! /. A polyester resin that has both heat resistance and low moisture permeability to withstand boiling disinfection is known!
  • Patent Document 1 discloses a low-adsorbability synthetic resin pre-inlaid syringe using butyl rubber as a gasket. It has sufficient heat resistance, low adsorption, low moisture permeability, and low oxygen permeability. Absent. [0003] Patent Document 1: JP 2004-298220 PR
  • the present invention has a high heat resistance, low moisture permeability, low oxygen permeability, and low adsorptivity.
  • At least the resin constituting each of the barrel and the joint is a diol unit in which 1 to 30 mol% in the diol unit has a cyclic acetal skeleton, and 70 mol% or more in the dicarboxylic acid unit.
  • Glass transition temperature measured by ⁇ differential scanning calorimeter is 1 io ° c or more
  • the prefilled syringe of the present invention has high heat resistance, low moisture permeability, low oxygen permeability, and low adsorptivity, and its long-term storage is markedly improved as compared with a conventional plastic prefilled syringe.
  • At least 1 to 30 mol% of the force diol units of the barrel and the joint are diol units having a cyclic acetal skeleton, and 70 mol% or more of the dicarboxylic acid units are naphthalene. It is composed of a resin containing a polyester resin which is a dicarboxylic acid unit having a skeleton.
  • the ratio of the diol unit having a cyclic acetal skeleton in the polyester resin used in the present invention is 1 to 30 mol%.
  • 1 mol of a diol unit having a cyclic acetal skeleton Inclusion of at least% achieves an increase in the glass transition temperature of the polyester resin and improves the heat resistance of the polyester resin.
  • the crystallinity is reduced and partial crystallization during boiling disinfection, dimensional change, whitening, and embrittlement do not occur.
  • a preferred ratio of the diol unit having a cyclic acetal skeleton is 3 mol% or more, and more preferably 5 mol% or more.
  • the ratio of the diol unit having a cyclic acetal skeleton in the polyester resin exceeds 30 mol%, the moisture permeability and oxygen permeability of the polyester resin are increased, which may be preferable.
  • Diol unit having a cyclic Asetaru skeleton preferably! /, The ratio is not more than 25 molar%, more preferably 22 mol 0/0 or less, more preferably 20 mol 0/0 or less, more preferably 15 mol% or less It is. Therefore, the proportion of the diol unit having a cyclic acetal skeleton is preferably 1 to 25 mol% from the viewpoint of heat resistance and moisture permeability of the polyester resin, and more preferably 3 to 25 mol%. More preferably, the content is 5 to 22 mol%.
  • the diol unit having a cyclic acetal skeleton in the diol constituent unit of the polyester resin used in the present invention is represented by the general formula (1):
  • R 1 and R 2 are each independently an aliphatic hydrocarbon group having! -10 to 10 carbon atoms and an alicyclic hydrocarbon group having 3 to 10 carbon atoms; And a hydrocarbon group selected from the group consisting of aromatic hydrocarbon groups having 6 to 10 carbon atoms; R 1 and R 2 are each preferably a methylene group, an ethylene group, a propylene group, a group, or a structural isomer thereof. Examples of these structural isomers include For example, an isopropylene group and an isobutylene group are exemplified.
  • R 3 is an aliphatic hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms, an alicyclic hydrocarbon group having 3 to 10 carbon atoms, and an aromatic hydrocarbon group having 6 to 10 carbon atoms. Represents a selected hydrocarbon group.
  • R 3 is preferably a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group, or a structural isomer thereof. Examples of these structural isomers include isopropyl group and isobutyl group.
  • the compounds of the general formulas (1) and (2) include 3,9bis (1,1 dimethyl-2-hydroxyethyl) -2,4,8,10 tetraoxaspiro [5.5] undecane, 5 methylol Especially preferred is 15 ethyl 2- (1,1 dimethyl-2-hydroxyethyl) 1,3 dioxane.
  • the diol unit having a cyclic acetal skeleton may be composed of one type or two or more types.
  • the diol constituent unit other than the diol unit having a cyclic acetal skeleton is not particularly limited, but ethylene glycol, trimethylene glycol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexane.
  • Aliphatic diols such as diol, diethylene glycol, propylene glycol, and neopentyldaricol; 1,3-cyclohexane dimethanol, 1,4-cyclohexane dimethanol, 1,2 decahydronaphthalene methanol, 1 , 5-Decahydronaphthalene diethanol, 1,6-Decahydronaphthalene diethanol, 2,7 Decahydronaphthalene diethanol, tetralin dimethanol, nor and other alicyclic diols; polyethylene glycol, polypropylene glycol, polybutylene glycol Polye etc.
  • Ter compounds 4, 4 '-(1-methylethylidene) bisphenol, methylenebisphenol (bisphenol F), 4,4'-cyclohexylidenebisphenol (bisphenol Z), 4, 4'-sulfonyl Bisphenols such as bisphenol (bisphenol S); alkylene oxide adducts of the above bisphenols; hydroquinone, resorcin, 4,4'-dihydroxybiphenyl, 4,4'-dihydroxydiphenyl ether, Examples thereof include aromatic dihydroxy compounds such as 4,4′-dihydroxydiphenylbenzophenone; and diol units derived from alkylene oxide adducts of the aromatic dihydroxy compounds.
  • diol units derived from ethylene glycol, trimethylene glycol, 1,4 butanediol, 1,4-cyclohexanedimethanol and the like are preferred. Ethylene glycol units are particularly preferred.
  • the diol structural unit other than the diol unit having a cyclic acetal skeleton may be composed of one kind or two or more kinds.
  • the proportion of dicarboxylic acid units having a naphthalene skeleton in the polyester resin used in the present invention is 70 mol% or more.
  • an increase in the glass transition temperature of the polyester resin that is, an improvement in heat resistance, a decrease in moisture permeability coefficient, and a decrease in oxygen permeability coefficient can be achieved simultaneously.
  • the ratio of the dicarboxylic acid unit having a naphthalene skeleton in the polyester resin is less than 70 mol%, the moisture permeability coefficient and oxygen permeability coefficient of the polyester resin will increase and the heat resistance will decrease, which may be undesirable.
  • the proportion of the dicarboxylic acid unit having a naphthalene skeleton is preferably 85 mol% or more, more preferably 95 mol% or more from the viewpoint of heat resistance, moisture permeability, and oxygen permeability of the polyester resin.
  • the dicarboxylic acid structural unit having a naphthalene skeleton in the polyester resin used in the present invention includes 1,3-naphthalenedicarboxylic acid, 1,4 naphthalenedicarboxylic acid, 1,5-naphthalenedicarboxylic acid, 2,6 naphthalenedicarboxylic acid. Examples include units derived from acids, 2,7 naphthalene dicarboxylic acid, etc.
  • the dicarboxylic acid unit having a naphthalene skeleton in the polyester resin may be composed of one type or two or more types. From the viewpoint of heat resistance and low moisture permeability, units derived from 2, 6 naphthalenedicarboxylic acid are most preferred.
  • the dicarboxylic acid unit other than the dicarboxylic acid unit having a naphthalene skeleton of the polyester resin used in the present invention is not particularly limited, but succinic acid, dartaric acid, adipic acid, pimelic acid, suberic acid, azelaic acid. , Sebacic acid, decanedicarboxylic acid, dodecanedicarboxylic acid, cyclohexanedicarboxylic acid, decalin dicarboxylic acid, norborna
  • a unit derived from an aromatic dicarboxylic acid is preferable, and a unit derived from terephthalic acid or isophthalic acid is particularly preferable considering the availability of the dicarboxylic acid.
  • the dicarboxylic acid structural unit other than the dicarboxylic acid having a naphthalene skeleton of the polyester resin may be composed of one type or two or more types.
  • Polyester resins include units derived from monoalcohols such as butyl alcohol, hexyl alcohol, octyl alcohol, and trimethylol within the range that does not impair the purpose of the present invention in order to adjust melt viscoelasticity, molecular weight, and the like.
  • Units derived from trihydric or higher polyhydric alcohols such as propane, glycerin, 1, 3, 5-pentanetriol, pentaerythritol, units derived from monocarboxylic acids such as benzoic acid, propionic acid, butyric acid, trimellitic acid
  • units derived from polyvalent carboxylic acids such as pyromellitic acid
  • units derived from oxyacids such as glycolic acid, lactic acid, hydroxybutyric acid, 2-hydroxyisobutyric acid, and hydroxybenzoic acid may be included.
  • the polyester resin used in the present invention has a diol unit having a cyclic acetal skeleton of 3, 9-bis (1, 1), especially considering high heat resistance, low moisture permeability, low oxygen permeability, mechanical performance, and the like.
  • polyester resin used in the present invention satisfies all of the following formulas (i) to (iii).
  • Glass transition temperature measured by ⁇ differential scanning calorimeter is 1 io ° c or more
  • the glass transition temperature of the polyester resin used in the present invention is 110 ° C or higher, preferably 115 ° C or higher, more preferably 120 ° C or higher, as measured by a differential scanning calorimeter.
  • the glass transition temperature of the polyester resin can be set to a value within the above range by appropriately selecting a diol having a cyclic acetal skeleton and a dicarboxylic acid having a naphthalene skeleton as described above.
  • the upper limit of the glass transition temperature is not particularly limited, but is usually 160 ° C. in consideration of the type of constituent unit of the polyester resin and its composition.
  • the moisture permeability coefficient of the polyester resin used in the present invention is lg'm m / m 2 / day or less, preferably 0.9 g'mm / m 2 / day, under the conditions of 40 ° C and 90% RH. In the following, it is more preferably 0.8 g-mm / m 2 / day or less.
  • the prefilled syringe of the present invention can store a chemical solution for a long period of time.
  • the moisture permeability coefficient of the polyester resin can be set to a value within the above range by appropriately selecting a diol having a cyclic acetal skeleton and a dicarboxylic acid having a naphthalene skeleton as described above.
  • the oxygen permeability coefficient of the polyester resin used in the present invention is 1 Occ 'mm m day z atm or less under the conditions of 23 ° C and 65% RH !, preferably ⁇ 7cc' mmz m day atmw More preferably, it is 5 cc 'mm / m 2 / day / atm or less
  • the oxygen permeation coefficient of the polyester resin is in the above range, so that the chemical solution can be prevented from oxidative deterioration and the storage stability can be improved.
  • the oxygen permeability coefficient of the polyester resin can be set to a value within the above range by appropriately selecting a diol having a cyclic acetal skeleton and a dicarboxylic acid having a naphthalene skeleton as described above.
  • the polyester resin used in the present invention has a low adsorptivity like other polyester resins.
  • vitamin D is not substantially adsorbed.
  • the intrinsic viscosity (IV) of the polyester resin used in the present invention can be appropriately selected according to the molding method and application, and the mass ratio of phenol to 1,1,2,2-tetrachloroethane is 6: 4.
  • the measured value at 25 ° C using a mixed solvent is 0.5 to 1.5; more preferably 5 dl / g (more preferably 0.5 to 1.2 dl / g; This is preferable (between 0.5 and 1. Odl / g.
  • the polyester resin used in the present invention has an excellent balance between moldability and mechanical performance.
  • the method for producing the polyester resin used in the present invention is not particularly limited, and any conventionally known polyester production method can be applied.
  • a melt polymerization method such as a transesterification method, a direct esterification method, or a solution polymerization method can be used.
  • the dicarboxylic acid does not have a cyclic acetal skeleton! /
  • the ability to react with a diol having a cyclic acetal skeleton after esterification with a diol and then lowering the acid value S may be necessary.
  • the transesterification method is preferred because of the availability of raw materials!
  • Various catalysts such as a transesterification catalyst, an esterification catalyst, and a polycondensation catalyst used in the production of a polyester resin, various stabilizers such as an etherification inhibitor, a heat stabilizer, and a light stabilizer, and a polymerization modifier are also conventionally used. Any known one can be used, and these are appropriately selected according to the reaction rate, the color tone of the polyester resin, safety, thermal stability, weather resistance, elution property of the resin, and the like.
  • the above various catalysts include compounds of metals such as zinc, lead, cerium, cadmium, manganese, cobalt, lithium, sodium, potassium, calcium, nickel, magnesium, vanadium, aluminum, titanium, antimony, tin (for example, Fatty acid salts, carbonates, phosphates, hydroxides, chlorides, oxides, alkoxides) and magnesium metal. These can be used alone or in combination. You can also.
  • metals such as zinc, lead, cerium, cadmium, manganese, cobalt, lithium, sodium, potassium, calcium, nickel, magnesium, vanadium, aluminum, titanium, antimony, tin (for example, Fatty acid salts, carbonates, phosphates, hydroxides, chlorides, oxides, alkoxides) and magnesium metal.
  • tin for example, Fatty acid salts, carbonates, phosphates, hydroxides, chlorides, oxides, alkoxides
  • magnesium metal for example, Fatty acid salts, carbonates, phosphat
  • the polyester resin used in the present invention includes an antioxidant, a light stabilizer, an ultraviolet absorber, a plasticizer, a bulking agent, a matting agent, a drying regulator, an antistatic agent, an antisettling agent, a surfactant, Various additives such as flow improvers, drying oils, waxes, fillers, colorants, reinforcing agents, surface smoothing agents, leveling agents, curing reaction accelerators, thickeners, and molding aids can be added.
  • the prefilled syringe of the present invention is manufactured by an injection molding method.
  • Prefilled of the present invention The syringe is not different from a general injection container, but is composed of at least a barrel for filling the liquid medicine, a joint for joining the injection needle to one end of the barrel, and a plunger for pushing out the liquid medicine at the time of use. At least the barrel and the joint must be molded from a resin containing the polyester resin used in the present invention.
  • the resin containing the polyester resin preferably contains 60% by mass or more, more preferably 80% by mass or more, and particularly preferably 100% by mass.
  • the resin other than the polyester resin include polypropylene, polyethylene, polycarbonate, and cycloolefin polymer.
  • the barrel and the joint may be molded as a single body, or separately molded products may be joined.
  • the method may be to heat the resin at the tip of the joint portion into a molten state, sandwich it with pliers or the like, and fuse it.
  • the prefilled syringe of the present invention may use a packing to increase the adhesion between the plunger and the barrel.
  • the polyester resin used in the present invention may be used, and examples thereof include butyl rubber, isoprene rubber, thermoplastic elastomer and the like, which are preferable for rubber elastic materials.
  • examples of the resin that can be used for the plunger include polypropylene, polyethylene, polycarbonate, and cycloolefin polymer in addition to the polyester resin of the present invention. Force that can be used When the plunger comes in contact with the contents, the plunger is preferably the polyester resin used in the present invention.
  • the prefilled syringe of the present invention has sufficient impact resistance more than a glass injection container
  • the prefilled syringe filling of the present invention is not particularly limited, but from the viewpoint of the effects of the present invention, for example, a fat-soluble compound is preferred. Etc. are preferable. More specifically, terpenes include fat-soluble vitamins such as vitamin k vitamin D, vitamin E, and vitamin K, monoterpenes such as limonene, menthol, minorecene, ocimen, and cosmen, farnesone, nerolidonore, ⁇ -cine Preferred examples include sesquiterpenes, diterpenes, sesterterpenes, tritenolepenes, tetraterpenes, etc.
  • terpenes include fat-soluble vitamins such as vitamin k vitamin D, vitamin E, and vitamin K, monoterpenes such as limonene, menthol, minorecene, ocimen, and cosmen, farnesone, nerolidonore, ⁇ -cine Preferred examples include sesquiterpen
  • Examples of the protein include albumin such as egg albumin, serum albumin and milk albumin.
  • Examples of terpenes modified with a compound having a peptide bond include paclitaxel, which is preferable as a filler. When the prefilled syringe of the present invention is filled with these compounds, the amount of adsorption of these compounds decreases.
  • the ratio of the diol unit having a cyclic acetal skeleton and the dicarboxylic acid unit having a naphthalene skeleton in the polyester resin was calculated by 1 H-NMR measurement. The measurement was performed at 400 MHz using JEOL Ltd. tilNM-AL400. Deuterated chloroform was used as the solvent.
  • Polyester resin has a glass transition temperature of DSC / TA-50WS manufactured by Shimadzu Corporation. About 10 mg of polyester resin is placed in an aluminum non-sealed container and heated in a nitrogen gas (30 ml / min) stream at a rate of 20 ° C / min. The sample heated and melted at 280 ° C was rapidly cooled to obtain a measurement sample. The sample was measured under the same conditions, and the temperature at which the difference between the baselines before and after the transition of the DSC curve changed by 1/2 was defined as the glass transition temperature.
  • the measuring device is manufactured by Shibayama Scientific Machinery Co., Ltd., automatic capillary viscometer Using SS-300-LI, the temperature was measured at 25 ° C.
  • the moisture permeability of the polyester resin was measured using a 200 m thick film obtained by melt extrusion molding as a measurement sample.
  • the measurement conditions are 40 ° C and 90% RH.
  • the measuring device is a water vapor permeability meter L80-4005L manufactured by LYSSY.
  • the moisture permeability coefficient was calculated from the following equation from the moisture permeability obtained by the measurement.
  • Moisture permeability coefficient (g ⁇ mm / m / day) moisture permeability (g / m / day) X thickness (mm)
  • the oxygen permeability of the polyester resin was measured using a 200 m thick film obtained by melt extrusion as a measurement sample.
  • the measurement conditions are 23 ° C and 65% RH.
  • the measuring device is OX-TRAN2 / 21 manufactured by MOCO N.
  • the oxygen permeability coefficient was calculated from the following equation from the oxygen permeability obtained by the measurement.
  • Oxygen permeability coefficient (cc ⁇ mm / m Zday / atm) oxygen; excessive (cc mday / atm) X ⁇ -(mm;
  • the prefilled syringe filled with water and sealed was kept in a constant temperature and humidity chamber at 40 ° C and 75% RH for 3 months.
  • the transpiration rate was measured by the following formula from the mass W1 (before holding), W2 (after holding) and the initial filling amount (wl) of water including the contents before and after holding.
  • the prefilled syringe filled with protein aqueous solution was stored at 23 ° C, 50% RH for 8 days.
  • the prefilled syringe after storage was washed 5 times with pure water, and the nitrogen amount (N2) was quantified by elemental nitrogen analysis.
  • the difference between N2 and the amount of nitrogen element (N1) before filling with protein aqueous solution was used as the nitrogen increase in the protein adsorption test.
  • As the protein aqueous solution Sigma-Aldrich Japan albumin (derived from ushi, powder) and fraction V of lwt% aqueous solution were used.
  • a total nitrogen analyzer TN-10 manufactured by Mitsubishi Kasei was used.
  • Vitamin D retention A prefilled syringe filled with a solution containing a predetermined amount (Ml) of vitamin D was stored at 23 ° C. and 50% RH for 8 days. The amount of vitamin D (M2) in the contents after storage was quantified by liquid chromatography, and the retention rate of vitamin D was calculated from the following formula.
  • Vitamin D retention (%) [1— (Ml— M2) / M1] X 100
  • the prefilled syringe filled with water was allowed to fall freely 5 times from a height of 1.5 m. A case where none of the 10 samples was broken in the middle was regarded as acceptable.
  • the raw material monomers listed in Table 1 were charged into a 0.15-cubic meter polyester production device equipped with a packed-column rectification column, a partial condenser, a full condenser, a cold trap, a stirrer, a heating device, and a nitrogen inlet pipe.
  • a 0.15-cubic meter polyester production device equipped with a packed-column rectification column, a partial condenser, a full condenser, a cold trap, a stirrer, a heating device, and a nitrogen inlet pipe.
  • the temperature was raised to 215 ° C. in a nitrogen atmosphere to conduct a transesterification reaction.
  • antimony oxide (II 1) a 0.02 Monore 0/0 and phosphate Toryechinore 0.06 mole 0/0 was added, the temperature The temperature and pressure were gradually reduced, and finally polycondensation was carried out at 280 ° C and 0.1 IkPa or less. When the melt viscosity reached an appropriate level, the reaction was terminated and a polyester resin was produced.
  • the obtained polyester resin was melt-extruded at 240 to 260 ° C in a 25 mm single-screw extruder equipped with a T die to obtain a 200,1 m thick film.
  • the polyester resin obtained as described above was injection-molded under a temperature condition of 240 to 260 ° C. with an injection molding machine having a clamping force of 100 tons to form a joint-integrated barrel and plunger.
  • a 5 ml injection container was prepared by attaching a butyl rubber packing to the tip of the plunger.
  • the obtained injection container was evaluated as described above, and the results are shown in Table 1.
  • Example 1 an injection container was prepared and evaluated in the same manner as in Example 1, except that Polypropylene J—452HP manufactured by Prime Polymer Co., Ltd. was used instead of the polyester resin. The evaluation results are shown in Table 2.
  • Example 1 an injection container was prepared and evaluated in the same manner as in Example 1 except that the cycloolefin copolymer TOPAS6013 manufactured by Ticona GmbH was used instead of the polyester resin. Table 2 shows the evaluation results.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

 高耐熱性、低吸着性、低透湿性、低酸素透過性のプレフィルドシリンジを提供する。  少なくともバレル及び接合部のそれぞれを構成する樹脂が、ジオール単位中の1~30モル%が環状アセタール骨格を有するジオール単位であり、ジカルボン酸単位中の70モル%以上がナフタレン骨格を有するジカルボン酸単位であり、下記式(i)~(iii)をいずれも満たすポリエステル樹脂を含むプレフィルドシリンジ。 (i)示差走査熱量計で測定したガラス転移温度が110°C以上 (ii)透湿係数が1g・mm/m2/日以下 (iii)酸素透過係数が10cc・mm/m2/日/atm以下

Description

技術分野
[0001] 本発明は、予め薬液を密封状態で充填した注射容器 (プレフィルドシリンジ)に関す るものである。
背景技術
[0002] 注射容器の素材としては従来ガラスが使用されてきた。し力、しながら、ガラスは落と すと割れてしまうことがあり、ポリカーボネート、ポリエチレン、ポリプロピレン、シクロォ レフインポリマー等、プラスチックへの代替が進んで!/、る。
一方、注射容器の使用方法では空の注射容器に使用時に薬液を吸!/、上げる方法 が従来行われていた。し力、しながら、この方法では操作効率が悪ぐ薬液の充填ミス などヒューマンエラーが発生することが問題となっており、予め所定の薬液を所定量 充填したプレフィルドシリンジへの移行が進んでいる。
プレフィルドシリンジの素材としては前述の理由からプラスチックが好ましいものの、 プラスチック特有の水蒸気透過性 (透湿性)、酸素透過性、吸着性により使用に制限 があり、代替が進んでいないのが現状である。
例えば、ポリカーボネートの注射容器ではその透湿性の為に薬剤の水分が揮発し てしまう問題があり、ポリプロピレンゃシクロォレフィンポリマーの注射容器では、その 酸素透過性の為に薬液が酸化してしまったり、その吸着性の為に特定の薬剤の成分 が薄くなつてしまうという問題がある。
ポリエステル樹脂は酸素透過性、吸着性が小さいことが知られている。ポリエチレン ナフタレートは低透湿性も兼ね備えている力 その結晶性の為に煮沸消毒時に一部 結晶化することで寸法変化が生じシリンジとして機能しな!/、。ポリエステル樹脂で煮 沸消毒に耐える耐熱性と低透湿性を兼ね備えたものは知られて!/、なレ、。
特許文献 1にはガスケットにブチルゴムを用いた低吸着性の合成樹脂製プレフイノレ ドシリンジが開示されている力 十分な高耐熱性、低吸着性、低透湿性、低酸素透過 1·生を有していない。 [0003] 特許文献 1 :特開 2004— 298220号広報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] 本発明は上記問題に鑑み、高耐熱性、低透湿性、低酸素透過性、低吸着性のプ
Figure imgf000003_0001
課題を解決するための手段
[0005] 本発明は、少なくともバレル及び接合部のそれぞれを構成する樹脂が、ジオール 単位中の 1〜30モル%が環状ァセタール骨格を有するジオール単位であり、ジカル ボン酸単位中の 70モル%以上がナフタレン骨格を有するジカルボン酸単位であり、 下記式 (i)〜(iii)を!/、ずれも満たすポリエステル樹脂を含むプレフィルドシリンジに関 するものである。
ω示差走査熱量計で測定したガラス転移温度が 1 io°c以上
(ii)透、湿係数が lg 'mm m /日以下
(iii)酸素透過係数が 1 Occ · mm/m2/日 /atm以下
発明の効果
[0006] 本発明のプレフィルドシリンジは、高耐熱性、低透湿性、低酸素透過性、低吸着性 であり、従来のプラスチック製プレフィルドシリンジに比べ、長期保存性が格段に向上 する。
発明を実施するための最良の形態
[0007] 以下、本発明を詳細に説明する。
本発明のプレフィルドシリンジは、少なくともバレル及び接合部のそれぞれ力 ジォ ール単位中の 1〜30モル%が環状ァセタール骨格を有するジオール単位であり、ジ カルボン酸単位中の 70モル%以上がナフタレン骨格を有するジカルボン酸単位で あるポリエステル樹脂を含む樹脂で構成される。
[0008] [ポリエステル樹脂]
本発明に用いるポリエステル樹脂中の環状ァセタール骨格を有するジオール単位 の割合は 1〜30モル%である。環状ァセタール骨格を有するジオール単位を 1モル %以上含むことにより、ポリエステル樹脂のガラス転移温度の上昇が達成され、当該 ポリエステル樹脂は耐熱性が向上する。加えて、結晶性が低下し煮沸消毒時の一部 結晶化、それに伴う寸法変化、白化、脆化が起こらない。環状ァセタール骨格を有す るジオール単位の好ましい割合は 3モル%以上であり、より好ましくは 5モル%以上で ある。一方、ポリエステル樹脂中の環状ァセタール骨格を有するジオール単位の割 合が 30モル%を超えるとポリエステル樹脂の透湿性、酸素透過性が増加し、好ましく なレ、ことがある。環状ァセタール骨格を有するジオール単位の好まし!/、割合は 25モ ル%以下であり、より好ましくは 22モル0 /0以下、より好ましくは 20モル0 /0以下、更に 好ましくは 15モル%以下である。従って、環状ァセタール骨格を有するジオール単 位の割合は、ポリエステル樹脂の耐熱性、透湿性の面から 1〜25モル%とするのが 好ましぐ 3〜25モル%とするのがより好ましぐ 5〜22モル%とするのが更に好まし い。
[0009] 本発明に使用するポリエステル樹脂のジオール構成単位中の環状ァセタール骨格 を有するジオール単位としては一般式(1):
[化 1]
Figure imgf000004_0001
[0010] または一般式
[化 2]
Figure imgf000004_0002
[0011] で表される化合物に由来する単位が好ましい。一般式(1)と(2)において、 R1および R2はそれぞれ独立して、炭素数が;!〜 10の脂肪族炭化水素基、炭素数が 3〜; 10の 脂環式炭化水素基、及び炭素数が 6〜; 10の芳香族炭化水素基からなる群から選ば れる炭化水素基を表す。 R1および R2は、各々メチレン基、エチレン基、プロピレン基、 基、又はこれらの構造異性体が好ましい。これらの構造異性体としては、例 えば、イソプロピレン基、イソブチレン基が例示される。 R3は炭素数が 1〜; 10の脂肪 族炭化水素基、炭素数が 3〜; 10の脂環式炭化水素基、及び炭素数が 6〜; 10の芳香 族炭化水素基からなる群から選ばれる炭化水素基を表す。 R3は、メチル基、ェチル 基、プロピル基、ブチル基、又はこれらの構造異性体が好ましい。これらの構造異性 体としては、例えば、イソプロピル基、イソブチル基が例示される。一般式(1)及び(2 )の各々の化合物としては、 3, 9 ビス(1 , 1 ジメチルー 2 ヒドロキシェチル)ー2 , 4, 8, 10 テトラオキサスピロ〔5· 5〕ゥンデカン、 5 メチロール一 5 ェチル 2 ー(1 , 1 ジメチルー 2 ヒドロキシェチル) 1 , 3 ジォキサン等が特に好ましい。 上記環状ァセタール骨格を有するジオール単位は 1種類から構成されても、 2種類 以上から構成されてもよい。
また、環状ァセタール骨格を有するジオール単位以外のジオール構成単位として は、特に制限はされないが、エチレングリコール、トリメチレングリコール、 1 , 4—ブタ ンジオール、 1 , 5—ペンタンジオール、 1 , 6—へキサンジオール、ジエチレングリコ ール、プロピレングリコール、ネオペンチルダリコール等の脂肪族ジオール類; 1 , 3— シクロへキサンジメタノーノレ、 1 , 4ーシクロへキサンジメタノーノレ、 1 , 2 デカヒドロナ タレンジメタノール、 1 , 5—デカヒドロナフタレンジメタノール、 1 , 6—デカヒドロナフタ レンジメタノール、 2, 7 デカヒドロナフタレンジメタノール、テトラリンジメタノール、ノ ール等の脂環式ジオール類;ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリ ブチレングリコール等のポリエーテル化合物類; 4, 4'一(1ーメチルェチリデン)ビス フエノーノレ、メチレンビスフエノール(ビスフエノール F)、 4, 4'—シクロへキシリデンビ スフエノール(ビスフエノール Z)、 4, 4'—スルホニルビスフエノール(ビスフエノール S )等のビスフエノール類;前記ビスフエノール類のアルキレンォキシド付加物;ヒドロキ ノン、レゾルシン、 4, 4'ージヒドロキシビフエニル、 4, 4'ージヒドロキシジフエニルェ 一テル、 4, 4'ージヒドロキシジフエニルベンゾフエノン等の芳香族ジヒドロキシ化合物 ;及び前記芳香族ジヒドロキシ化合物のアルキレンォキシド付加物等に由来するジォ ール単位が例示できる。ポリエステル樹脂の機械強度、耐熱性、及びジオールの入 手の容易さを考慮するとエチレングリコール、トリメチレングリコール、 1 , 4 ブタンジ オール、 1 , 4ーシクロへキサンジメタノール等に由来するジオール単位が好ましぐ エチレングリコール単位が特に好ましい。上記環状ァセタール骨格を有するジォー ル単位以外のジオール構成単位は 1種類から構成されても、 2種類以上から構成さ れてもよい。
[0013] 一方、本発明に用いるポリエステル樹脂中のナフタレン骨格を有するジカルボン酸 単位の割合は 70モル%以上である。ナフタレン骨格を有するジカルボン酸単位を 70 モル%以上含むことにより、ポリエステル樹脂のガラス転移温度の上昇、すなわち耐 熱性の向上と、透湿係数の低下、酸素透過係数の低下が同時に達成される。一方、 ポリエステル樹脂中のナフタレン骨格を有するジカルボン酸単位の割合が 70モル% 未満であるとポリエステル樹脂の透湿係数、酸素透過係数が増加し、耐熱性が低下 すこととなり、好ましくない場合がある。従って、ナフタレン骨格を有するジカルボン酸 単位の割合は、ポリエステル樹脂の耐熱性、透湿性、酸素透過性の面から 85モル% 以上とするのが好ましぐ 95モル%以上とするのがより好ましい。
[0014] 本発明に用いるポリエステル樹脂中のナフタレン骨格を有するジカルボン酸構成 単位としては、 1 , 3—ナフタレンジカルボン酸、 1 , 4 ナフタレンジカルボン酸、 1 , 5 —ナフタレンジカルボン酸、 2, 6 ナフタレンジカルボン酸、 2, 7 ナフタレンジ力ノレ ボン酸等に由来する単位が例示できる。ポリエステル樹脂中のナフタレン骨格を有す るジカルボン酸単位は 1種類から構成されても、 2種類以上から構成されても良い。 耐熱性、低透湿性の面から上記した中では 2, 6 ナフタレンジカルボン酸に由来す る単位が最も好ましい。
[0015] 本発明に用いるポリエステル樹脂のナフタレン骨格を有するジカルボン酸単位以 外のジカルボン酸単位としては、特に制限はされないが、コハク酸、ダルタル酸、アジ ピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、ァゼライン酸、セバシン酸、デカンジカルボン酸、ドデ カンジカルボン酸、シクロへキサンジカルボン酸、デカリンジカルボン酸、ノルボルナ
3, 9 ビス(1 , 1 ジメチルー 2 カルボキシェチル) 2, 4, 8, 10 テトラォキサ スピロ〔5. 5〕ゥンデカン、 5 カルボキシー5 ェチルー 2—(1 , 1 ジメチルー 2— カルボキシェチル) 1, 3—ジォキサン、ダイマー酸等の脂肪族ジカルボン酸に由 来する単位;テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、 2—メチルテレフタル酸、ビフエ ニルジカルボン酸、テトラリンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸に由来する単位 が例示できる。ポリエステル樹脂の機械強度、耐熱性を考慮すると芳香族ジカルボン 酸に由来する単位が好ましく、ジカルボン酸の入手の容易さを考慮するとテレフタル 酸、又はイソフタル酸に由来する単位が特に好ましい。なお、ポリエステル樹脂のナ フタレン骨格を有するジカルボン酸以外のジカルボン酸構成単位は 1種類から構成 されても、 2種類以上から構成されても良い。
[0016] ポリエステル樹脂には、溶融粘弾性や分子量などを調整するために、本発明の目 的を損なわない範囲でブチルアルコール、へキシルアルコール、ォクチルアルコー ルなどのモノアルコールに由来する単位やトリメチロールプロパン、グリセリン、 1, 3, 5—ペンタントリオール、ペンタエリスリトールなどの 3価以上の多価アルコールに由 来する単位、安息香酸、プロピオン酸、酪酸などのモノカルボン酸に由来する単位、 トリメリット酸、ピロメリット酸などの多価カルボン酸に由来する単位、グリコール酸、乳 酸、ヒドロキシ酪酸、 2—ヒドロキシイソ酪酸、ヒドロキシ安息香酸などのォキシ酸に由 来する単位を含んでもよい。
[0017] 本発明に用いるポリエステル樹脂は、特に高耐熱性、低透湿性、低酸素透過性、 機械的性能などを考慮すると,環状ァセタール骨格を有するジオール単位が 3, 9— ビス(1, 1ージメチノレー 2 ヒドロキシェチノレ) 2, 4, 8, 10 テトラオキサスピロ〔5· 5〕ゥンデカンに由来する単位であり、環状ァセタール骨格を有するジオール単位以 外のジオール構成単位がエチレングリコールに由来する単位であり、ジカルボン酸 構成単位の全てが 2, 6 ナフタレンジカルボン酸に由来する単位であることが好まし い。
[0018] 本発明に用いるポリエステル樹脂は、下記式 (i)〜(iii)をいずれも満たすも
のである。
ω示差走査熱量計で測定したガラス転移温度が 1 io°c以上
(ii)透、湿係数が lg 'mm m /日以下
(iii)酸素透過係数が 1 Occ · mm/m2/日 /atm以下 上述の通り、本発明に用いるポリエステル樹脂のガラス転移温度は、示差走査熱量 計で測定した値が 110°C以上であり、好ましくは 115°C以上、より好ましくは 120°C以 上である。ポリエステル樹脂のガラス転移温度が上記範囲にある場合、本発明のプレ フィルドシリンジは煮沸消毒が可能となる。なお、ポリエステル樹脂のガラス転移温度 は前述したように環状ァセタール骨格を有するジオール、及びナフタレン骨格を有す るジカルボン酸を適宜選択することで上記範囲内の値とすることができる。なお、ガラ ス転移温度の上限値は、特に制限はないが、ポリエステル樹脂の構成単位の種類、 その組成を考慮すると、通常 160°Cである。
[0019] 本発明に用いるポリエステル樹脂の透湿係数は 40°C、 90%RHの条件下で lg'm m/m2/日以下であり、好ましくは 0. 9g'mm/m2/日以下、より好ましくは 0. 8g- mm/m2/日以下である。ポリエステル樹脂の透湿係数が上記範囲にある場合、本 発明のプレフィルドシリンジは薬液の長期保存が可能となる。なお、ポリエステル樹脂 の透湿係数は前述したように環状ァセタール骨格を有するジオール、及びナフタレ ン骨格を有するジカルボン酸を適宜選択することで上記範囲内の値とすることができ
[0020] 本発明に用いるポリエステル樹脂の酸素透過係数は 23°C、 65%RHの条件下で 1 Occ 'mm m 日 z atm以! "であり、好まし < ま 7cc 'mmz m 日 atmw下、よ り好ましくは 5cc ' mm/m2/日 /atm以下である。ポリエステル樹脂の酸素透過係 数が上記範囲にあることで薬液の酸化劣化を防ぎ、保存安定性を向上することがで きる。ポリエステル樹脂の酸素透過係数は前述したように環状ァセタール骨格を有す るジオール、及びナフタレン骨格を有するジカルボン酸を適宜選択することで上記範 囲内の値とすることができる。
[0021] 本発明に用いるポリエステル樹脂は他のポリエステル樹脂同様に低吸着性である。
例えばビタミン Dゃリモネンは実質的に吸着しない。
本発明に用いるポリエステル樹脂の極限粘度(IV)は成形方法や用途に応じて適 宜選択することができ、フエノールと 1 , 1 , 2, 2—テトラクロロェタンとの質量比 6 : 4の 混合溶媒を用いた 25°Cでの測定値で 0. 5〜; 1. 5dl/gの範囲であることが好ましぐ より好ましく (ま 0. 5~1. 2dl/gであり、更 ίこ好ましく (ま 0. 5~1. Odl/gである。極限 粘度がこの範囲にある場合、本発明に用いるポリエステル樹脂は成形性及び機械的 性能のバランスに優れる。
[0022] 本発明に用いるポリエステル樹脂を製造する方法は特に制限はなぐ従来公知の ポリエステルの製造方法をいずれも適用することができる。例えばエステル交換法、 直接エステル化法等の溶融重合法、又は溶液重合法等を挙げる事ができる。直接ェ ステル化法にお!/、ては、ジカルボン酸を環状ァセタール骨格を有しな!/、ジオールで エステル化した後、低酸価化してから環状ァセタール骨格を有するジオールを反応 させること力 S必要な場合もある。上記したポリエステル樹脂の製造方法の中で、原料 入手の容易さの点から、エステル交換法が好まし!/、。
[0023] ポリエステル樹脂の製造時に用いるエステル交換触媒、エステル化触媒、重縮合 触媒等の各種触媒、エーテル化防止剤、熱安定剤、光安定剤等の各種安定剤、重 合調整剤等も従来公知のものをいずれも用いることができ、これらは反応速度やポリ エステル樹脂の色調、安全性、熱安定性、耐候性、自身の溶出性などに応じて適宜 選択される。例えば上記各種触媒としては、亜鉛、鉛、セリウム、カドミウム、マンガン 、コバルト、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、ニッケル、マグネシウム、バナジ ゥム、アルミニウム、チタン、アンチモン、スズ等の金属の化合物(例えば、脂肪酸塩、 炭酸塩、リン酸塩、水酸化物、塩化物、酸化物、アルコキシド)や金属マグネシウムな どが挙げられ、これらは単独で用いることもできるし、複数のものを組み合わせて用い ることもできる。エステル交換法におけるエステル交換触媒としては、活性が高ぐ副 反応が少ないことから、上記した中でマンガンの化合物が好ましぐ重縮合触媒とし ては上記した中でアンチモン、チタンの化合物が好ましい。
[0024] 本発明に用いるポリエステル樹脂には、酸化防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、 可塑剤、増量剤、艷消し剤、乾燥調節剤、帯電防止剤、沈降防止剤、界面活性剤、 流れ改良剤、乾燥油、ワックス類、フィラー、着色剤、補強剤、表面平滑剤、レベリン グ剤、硬化反応促進剤、増粘剤などの各種添加剤、成形助剤を添加することができ
[0025] 次いで、本発明のプレフィルドシリンジについて述べる。
本発明のプレフィルドシリンジは射出成形法にて製造される。本発明のプレフィルド シリンジは一般的な注射容器となんら変わるものではなぐ少なくとも薬液を充填する 為のバレル、バレルの一端に注射針を接合する為の接合部及び使用時に薬液を押 出す為のプランジャーから構成され、少なくともバレル及び接合部は本発明で用いら れる前記ポリエステル樹脂を含む樹脂から成形される必要がある。
ポリエステル樹脂を含む樹脂には、本発明の効果の点から、前記ポリエステル樹脂 を、 60質量%以上含有することが好ましぐより好ましくは 80質量%以上、特に好ま しくは 100質量%含有する。ポリエステル樹脂以外の樹脂としては、例えば、ポリプロ ピレン、ポリエチレン、ポリカーボネート、シクロォレフインポリマー等を含有することが できる。
[0026] 本発明のプレフィルドシリンジにおいては、バレルと接合部は一体のものとして成形 しても良いし、別々に成形した物を接合しても良い。接合部の先端は封をする必要が ある力 その方法は接合部先端の樹脂を溶融状態に加熱、ペンチ等で挟み込んで 融着させる等すればよい。
[0027] 本発明のプレフィルドシリンジはプランジャーとバレルとの密着性を増す為にパツキ ンを用いても良レ、。パッキンとしては本発明に用レ、るポリエステル樹脂を使用しても良 いが、ゴム弾性材料の方が好ましぐブチルゴム、イソプレンゴム、熱可塑性エラスト マー等を挙げることができる。パッキン等の使用によりプランジャーと内容物が接しな い場合は、プランジャーに使用しうる樹脂としては本発明のポリエステル樹脂の他に ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリカーボネート、シクロォレフインポリマー等を例示す ることができる力 プランジャーと内容物が接触する場合にはプランジャーは本発明 で用いるポリエステル樹脂を使用することが好ましレ、。
本発明のプレフィルドシリンジはガラス製注射容器以上の十分な耐衝撃性を有する
[0028] 本発明のプレフィルドシリンジの充填物としては特に制限はないが、本発明の効果 の点から、例えば脂溶性の化合物が好ましぐその化合物の有用性の面からテルぺ ン類、タンパク質等が好ましく挙げられる。より具体的にはテルペン類としては、ビタミ ン k ビタミン D、ビタミン E、ビタミン Kなどの脂溶性ビタミン、リモネン、メントール、ミ ノレセン、オシメン、コスメン等のモノテルペン、フアルネソーノレ、ネロリドーノレ、 β -シネ ンサール、カリオフィレン等のセスキテルペン、ジテルペン、セスタテルペン、トリテノレ ペン、テトラテルペン等が好ましく挙げられる。タンパク質としては卵アルブミン、血清 アルブミン、乳アルブミン等のアルブミン等が挙げられる。ペプチド結合を有する化合 物で修飾されたテルペン類も充填物として好ましぐパクリタキセル等が挙げられる。 本発明のプレフィルドシリンジは、これらの化合物を充填した場合に、これらの化合物 の吸着量が少なくなる。
実施例
[0029] 以下に、実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれらの実 施例によりその範囲を限定されるものではない。
本実施例で使用したポリエステル樹脂およびプレフィルドシリンジの評価方法は以 下の通りである。
[0030] <ポリエステル樹脂の評価方法〉
(1)環状ァセタール骨格を有するジオール単位と、ナフタレン骨格を有するジカルボ ン酸単位の割合
ポリエステル樹脂中の環状ァセタール骨格を有するジオール単位と、ナフタレン骨 格を有するジカルボン酸単位の割合は1 H— NMR測定にて算出した。測定装置は 日本電子(株) tilNM— AL400を用い、 400MHzで測定した。溶媒には重クロロホ ルムを用いた。
[0031] (2)ガラス転移温度 (Tg)
ポリエステル樹脂のガラス転移温度は島津製作所製 DSC/TA— 50WSを使用し 、ポリエステル樹脂約 10mgをアルミニウム製非密封容器に入れ、窒素ガス(30ml/ min)気流中、昇温速度 20°C/minで 280°Cまで加熱、溶融したものを急冷して測 定用試料とした。該試料を同条件で測定し、 DSC曲線の転移前後における基線の 差の 1/2だけ変化した温度をガラス転移温度とした。
[0032] (3)極限粘度(IV)
極限粘度測定の試料はポリエステル樹脂 0. 5gをフエノールと 1 , 1 , 2, 2—テトラク ロロェタンの混合溶媒 (質量比 = 6 : 4) 120gに加熱溶解し、濾過後、 25°Cまで冷却 して調製した。測定装置は (株)柴山科学機械製作所製、毛細管粘度計自動測定装 置 SS— 300— LIを用い、温度 25°Cで測定を行った。
[0033] (4)透湿係数
溶融押出成形にて得た 200 m厚のフィルムを測定用試料としてポリエステル樹脂 の透湿度を測定した。測定条件は 40°C、 90%RHである。測定装置は LYSSY社製 水蒸気透過度計 L80— 4005Lである。測定で得られた透湿度から透湿係数を下記 式より算出した。
透湿係数(g · mm/m /日) =透湿度(g/m /日) X厚さ(mm)
[0034] (5)酸素透過係数
溶融押出成形にて得た 200 m厚のフィルムを測定用試料としてポリエステル樹脂 の酸素透過度を測定した。測定条件は 23°C、 65%RHである。測定装置は MOCO N社製 OX— TRAN2/21である。測定で得られた酸素透過度から酸素透過係数を 下記式より算出した。
酸素透過係数 (cc · mm/ m Z日/ atm) =酸素; 過度 (cc m 日/ atm) X ^- (mm;
Figure imgf000012_0001
(6)水の蒸散率
水を充填し、封をしたプレフィルドシリンジを 40°C、 75%RHの恒温恒湿機中で 3ケ 月間保持した。保持前後の内容物を含めたシリンジの質量 W1 (保持前)、 W2 (保持 後)及び初期の水の充填量 (wl)から以下の式にて蒸散率を測定した。
水の蒸散率(%) = [ ( 1 W2) /wl] X 100
[0036] (7)タンパク質吸着試験での窒素増量
タンパク質水溶液を充填したプレフィルドシリンジを 23°C、 50%RHで 8日間保存し た。保存後のプレフィルドシリンジを純水で 5回洗浄後、窒素元素分析にて窒素量( N2)を定量した。 N2とタンパク質水溶液充填前の窒素元素量 (N1)との差分をタン パク質吸着試験での窒素増量とした。タンパク質水溶液としてはシグマアルドリッチジ ャパン製アルブミン (ゥシ由来、粉末)、フラクション Vの lwt%水溶液を使用した。元 素分析には三菱化成製全窒素分析計 TN— 10を使用した。
[0037] (8)ビタミン Dの保持率 ビタミン Dを所定量 (Ml)含有した溶液を充填したプレフィルドシリンジを 23°C、 50 %RHで 8日間保存した。保存後の内容物のビタミン D量 (M2)を液体クロマトグラフ にて定量し、以下の式からビタミン Dの保持率を算出した。
ビタミン Dの保持率(%) = [1—(Ml— M2) /M1] X 100
[0038] (9)落下試験
水を充填したプレフィルドシリンジを 1. 5mの高さから 5回連続して自由落下させた 。 10個のサンプルに対して途中で割れたものが一つもない場合を合格とした。
(10)煮沸試験
水を充填したプレフィルドシリンジを沸騰水中 10分間煮沸消毒した後、プランジャ 一とバレルの間からの漏れや、白化などの外観変化を観察した。いずれも認められな いものを合格とした。
[0039] 実施例;!〜 3及び比較例 1、 2
〔ポリエステル樹脂の製造、評価〕
充填塔式精留塔、分縮器、全縮器、コールドトラップ、撹拌機、加熱装置、窒素導 入管を備えた 0. 15立方メートルのポリエステル製造装置に表 1に記載の原料モノマ 一を仕込み、ジカルボン酸成分に対し酢酸マンガン四水和物 0. 03モル%の存在下 、窒素雰囲気下で 215°C迄昇温してエステル交換反応を行った。ジカルボン酸成分 の反応転化率を 90%以上とした後、ジカルボン酸成分に対して、酸化アンチモン (II 1) 0. 02モノレ0 /0とリン酸トリェチノレ 0. 06モル0 /0を加え、昇温と減圧を徐々に行い、最 終的に 280°C、 0. IkPa以下で重縮合を行った。適度な溶融粘度になった時点で反 応を終了し、ポリエステル樹脂を製造した。
[0040] 得られたポリエステル樹脂を Tダイを備えた 25mm単軸押出機にて 240〜260°Cで 溶融押出成形し、 200 ,1 m厚のフィルムを得た。
得られたポリエステル樹脂及びフィルムにつ!/、て、前記の評価を行レ、その結果を表 1に示す。
尚、表中の略記の意味は下記の通りである。
NDCM : 2, 6—ナフタレンジカルボン酸ジメチル
DMT:テレフタル酸ジメチル EG :エチレングリコール
SPG : 3, 9 ビス(1 , 1ージメチノレー 2 ヒドロキシェチノレ) 2, 4, 8, 10 テトラ ォキサスピロ〔5. 5〕ゥンデカン
[0041] 〔プレフィルドシリンジの作製、評価〕
上記のように得られたポリエステル樹脂を型締め力 100トンの射出成形機にて 240 〜260°Cの温度条件で射出成形して接合部一体型のバレル、プランジャーとした。 プランジャー先端にブチルゴム製のパッキンを取り付け、容量 5mlの注射容器を準備 した。得られた注射容器について、前記の評価を行いその結果を表 1に示す。
[0042] 比較例 3
実施例 1にお!/、て、ポリエステル樹脂に代えてプライムポリマー社製ポリプロピレン J — 452HPを使用した以外は実施例 1と同様に注射容器を準備し、評価を行った。評 価結果を表 2に示す。
[0043] 比較例 4
実施例 1において、ポリエステル樹脂に代えて Ticona GmbH社製シクロォレフィ ンコポリマー TOPAS6013を使用した以外は実施例 1と同様に注射容器を準備し、 評価を行った。評価結果を表 2に示す。
[0044] [表 1]
Figure imgf000015_0001
比較例 3 比較例 4 樹脂の評価結果
ガラス転移点 (T g) CC) < 20 145 透湿係数 (g · mm/m2 日) 0.28 0.06
酸素透過係数
75 40 ( c c · mm/ m2/曰 Z a t m)
プレフィルドシリンジの評価結果
水の蒸散率(%) 0.2 0.1 窒素増量(ppm) 31 9 ビタミン D保持率 (%) 89 89 落下試験 合格 合格 、沸 験 合格 合格

Claims

請求の範囲
[1] 少なくともバレル及び接合部のそれぞれを構成する樹脂力 ジオール単位中の;!〜
30モル%が環状ァセタール骨格を有するジオール単位であり、ジカルボン酸単位中 の 70モル%以上がナフタレン骨格を有するジカルボン酸単位であり、下記式( から (iii)を!、ずれも満たすポリエステル樹脂を含むであるプレフィルドシリンジ。
(i)示差走査熱量計で測定したガラス転移温度が 110°C以上
(ii)透、湿係数が lg 'mm m /日以下
(iii)酸素透過係数が 1 Occ · mm/m2/日 /atm以下
[2] 環状ァセタール骨格を有するジオール単位が一般式(1):
[化 1コ
Figure imgf000016_0001
(式中、 R1および R2はそれぞれ独立して、炭素数が;!〜 10の脂肪族炭化水素基、炭 素数が 3〜; 10の脂環式炭化水素基及び炭素数が 6〜; 10の芳香族炭化水素基から なる群から選ばれる炭化水素基を表す。 )
または一般式(2) :
[化 2]
Figure imgf000016_0002
(式中、 R1は前記と同様であり、 R3は炭素数が;!〜 10の脂肪族炭化水素基、炭素数 力 ¾〜; 10の脂環式炭化水素基及び炭素数が 6〜; 10の芳香族炭化水素基からなる群 から選ばれる炭化水素基を表す。 )
で表されるジオールに由来するジオール単位である、請求項 1記載のプレフィルドシ [3] 環状ァセタール骨格を有するジオール単位が、 3, 9 ビス(1 , 1 ジメチルー 2— ヒドロキシェチノレ) 2, 4, 8, 10 テトラオキサスピロ〔5· 5〕ゥンデカン、または 5 メ チロールー5—ェチルー 2—(1 , 1 ジメチルー 2—ヒドロキシェチル) 1 ,
3—ジォ キサンに由来するジオール単位である、請求項 1記載のプレフィルドシリンジ。
[4] ジカルボン酸単位が 1 , 3—ナフタレンジカルボン酸、 1 , 4 ナフタレンジカルボン 酸、 1 , 5 ナフタレンジカルボン酸、 2, 6 ナフタレンジカルボン酸、及び 2, 7 ナ フタレンジカルボン酸からなる群から選ばれる 1種以上のジカルボン酸に由来する、 請求項 1記載のプレフィルドシリンジ。
[5] ジカルボン酸単位が 2, 6—ナフタレンジカルボン酸に由来する、請求項 1記載のプ
[6] ポリエステル樹脂の 25°Cでの極限粘度(IV)が、 0. 5〜; 1. 5dl/gの範囲である、 請求項 1記載のプレフィルドシリンジ。
[7] ポリエステル樹脂がエステル交換法を用いて製造されたものである、請求項 1記載
PCT/JP2007/074215 2006-12-20 2007-12-17 プレフィルドシリンジ WO2008075639A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008550135A JP5374159B2 (ja) 2006-12-20 2007-12-17 プレフィルドシリンジ
EP07850703.5A EP2095837B1 (en) 2006-12-20 2007-12-17 Prefilled syringe
US12/519,193 US8398600B2 (en) 2006-12-20 2007-12-17 Prefilled syringe

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-342764 2006-12-20
JP2006342764 2006-12-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008075639A1 true WO2008075639A1 (ja) 2008-06-26

Family

ID=39536269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/074215 WO2008075639A1 (ja) 2006-12-20 2007-12-17 プレフィルドシリンジ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8398600B2 (ja)
EP (1) EP2095837B1 (ja)
JP (1) JP5374159B2 (ja)
TW (1) TWI409089B (ja)
WO (1) WO2008075639A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013051686A1 (ja) 2011-10-07 2013-04-11 三菱瓦斯化学株式会社 医療用包装容器
WO2013077436A1 (ja) * 2011-11-25 2013-05-30 三菱瓦斯化学株式会社 酸素吸収性樹脂組成物およびこれを用いた酸素吸収性成形体、並びに、これらを用いた多層体、容器、インジェクション成形体および医療用容器
JP2014073869A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 医療用多層容器
JP2014076820A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 酸素吸収性多層インジェクション成形体
JP2014080209A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 酸素吸収性紙容器
JP2014084150A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 医療用多層容器
JP2014084154A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc バイオ医薬の保存方法
JP2014083251A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc プレフィルドシリンジ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2804814C (en) * 2010-07-16 2015-11-10 Stevanato Group International A.S. Manufacturing process for packing of injectables
US10780228B2 (en) 2012-05-07 2020-09-22 Medline Industries, Inc. Prefilled container systems
CN104321363A (zh) * 2012-05-11 2015-01-28 三菱瓦斯化学株式会社 具有环状缩醛骨架的聚酯树脂的制造方法
TWI455956B (zh) 2012-11-21 2014-10-11 Ind Tech Res Inst 非晶系共聚酯、基材、及光學膜
TWI608052B (zh) * 2013-03-06 2017-12-11 三菱瓦斯化學股份有限公司 氧吸收劑組成物
CN104262355A (zh) * 2014-08-29 2015-01-07 北京化工大学常州先进材料研究院 含双二氧六环环缩醛结构可生物降解的烯类单体的制备方法
US11491179B2 (en) 2017-04-12 2022-11-08 Urigen Pharmaceuticals, Inc. Article of manufacture comprising local anesthetic, buffer, and glycosaminoglycan in syringe with improved stability
CN114853990A (zh) * 2021-02-03 2022-08-05 长春人造树脂厂股份有限公司 耐黄变聚酯材料及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001279085A (ja) * 2000-01-25 2001-10-10 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 熱可塑性樹脂組成物、熱可塑性樹脂成型品および医療用部品
JP2003191929A (ja) * 2001-12-21 2003-07-09 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 中空容器
JP2003192797A (ja) * 2001-12-25 2003-07-09 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリエステル系中空成形体
JP2004298220A (ja) 2003-03-28 2004-10-28 Terumo Corp プレフィルドシリンジ
JP2006008805A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリエステル樹脂成形体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6727294B2 (en) 1998-07-28 2004-04-27 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Thermoplastic resin composition containing a naphthalene dicarboxylic acid moiety and an aliphatic diol moiety
US6420611B1 (en) 1999-09-20 2002-07-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Composition comprising polymeric phosphite
US6284865B1 (en) * 1999-09-20 2001-09-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymeric phosphite composition and hydrocyanation of unsaturated organic compounds and the isomerization of unsaturated nitriles
KR100868156B1 (ko) * 2001-12-21 2008-11-12 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 폴리에스테르 수지 조성물
EP1535945B1 (en) 2003-11-27 2007-11-07 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for producing polyester resins
US7179869B2 (en) 2004-03-22 2007-02-20 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for producing polyester resins

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001279085A (ja) * 2000-01-25 2001-10-10 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 熱可塑性樹脂組成物、熱可塑性樹脂成型品および医療用部品
JP2003191929A (ja) * 2001-12-21 2003-07-09 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 中空容器
JP2003192797A (ja) * 2001-12-25 2003-07-09 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリエステル系中空成形体
JP2004298220A (ja) 2003-03-28 2004-10-28 Terumo Corp プレフィルドシリンジ
JP2006008805A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリエステル樹脂成形体

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"J-452HP", PRIME POLYMER CO., LTD.
See also references of EP2095837A4

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013051686A1 (ja) 2011-10-07 2013-04-11 三菱瓦斯化学株式会社 医療用包装容器
JPWO2013051686A1 (ja) * 2011-10-07 2015-03-30 三菱瓦斯化学株式会社 医療用包装容器
EP2946802A1 (en) 2011-10-07 2015-11-25 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Medical packaging container
WO2013077436A1 (ja) * 2011-11-25 2013-05-30 三菱瓦斯化学株式会社 酸素吸収性樹脂組成物およびこれを用いた酸素吸収性成形体、並びに、これらを用いた多層体、容器、インジェクション成形体および医療用容器
US10035129B2 (en) 2011-11-25 2018-07-31 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Oxygen-absorbing resin composition and oxygen-absorbing molded article using same and multilayer body, container, injection-molded article and medical container using these
JP2014073869A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 医療用多層容器
JP2014076820A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 酸素吸収性多層インジェクション成形体
JP2014080209A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 酸素吸収性紙容器
JP2014083251A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc プレフィルドシリンジ
JP2014084150A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 医療用多層容器
JP2014084154A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc バイオ医薬の保存方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5374159B2 (ja) 2013-12-25
EP2095837B1 (en) 2013-07-17
US20100106096A1 (en) 2010-04-29
JPWO2008075639A1 (ja) 2010-04-08
EP2095837A4 (en) 2010-03-03
US8398600B2 (en) 2013-03-19
EP2095837A1 (en) 2009-09-02
TW200833385A (en) 2008-08-16
TWI409089B (zh) 2013-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008075639A1 (ja) プレフィルドシリンジ
JP6080112B2 (ja) 医療用包装容器
US4560741A (en) Polyester resins capable of forming containers having improved gas barrier properties
EP0139726A1 (en) CONTAINERS HAVING IMPROVED GAS BARRIER PROPERTIES.
KR102588043B1 (ko) 폴리에스터 수지
US4436895A (en) Polyester containers having improved gas barrier properties
JP3722962B2 (ja) 柔軟性ポリエステル樹脂組成物
JP3610288B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物、ポリエステルシート及びその成形品
JP4937466B2 (ja) ポリエステル樹脂ボトル
JP2005298555A (ja) ポリエステルおよびその製造方法並びに該ポリエステルを用いてなる医療用具
JP2013163017A (ja) 医療用多層容器
JP2642169B2 (ja) 優れたガスバリヤー性を有するポリエステル
JP3839145B2 (ja) 柔軟性ポリエステル樹脂組成物およびその用途
JP2674812B2 (ja) ガスバリヤー性ポリエステル
JP2003192797A (ja) ポリエステル系中空成形体
US20220204754A1 (en) Polyester resin composition, polyester-based injection-molded article, polyester-based extruded article, polyester-based foam, polyester-based container, polyester-based bottle, polyester-based tableware, and polyester-based nursing bottle
JP2022136479A (ja) ポリエステル樹脂組成物及びポリエステル樹脂組成物の製造方法
JPS58157852A (ja) ポリエステル中空成形体又はその前駆成形体の製造法
JP2642186B2 (ja) ガスバリヤー性に優れたポリエステルからなる容器
JPH0776262B2 (ja) 共重合ポリエステル
KR20230175190A (ko) 폴리에스터 수지
JP2003040987A (ja) ポリエステル樹脂およびその成形体
JP2703296B2 (ja) ガスバリヤー性の改善された共重合ポリエステル
JPH06200001A (ja) 共重合ポリエステル
JP2000169565A (ja) ポリエステル樹脂およびそれを用いたポリエステル樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07850703

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008550135

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007850703

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE