WO2008056794A1 - Matériau d'électrode, procédé de fabrication de matériau d'électrode et batterie secondaire au lithium non aqueuse - Google Patents

Matériau d'électrode, procédé de fabrication de matériau d'électrode et batterie secondaire au lithium non aqueuse Download PDF

Info

Publication number
WO2008056794A1
WO2008056794A1 PCT/JP2007/071845 JP2007071845W WO2008056794A1 WO 2008056794 A1 WO2008056794 A1 WO 2008056794A1 JP 2007071845 W JP2007071845 W JP 2007071845W WO 2008056794 A1 WO2008056794 A1 WO 2008056794A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode material
producing
layered
electrode
positive electrode
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/071845
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Satoko Kaneko
Masahiko Taniguchi
Asao Iwata
Ryuji Shiozaki
Nobuo Ando
Original Assignee
Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha
Priority to EP07831576A priority Critical patent/EP2081242A4/en
Priority to CN2007800417677A priority patent/CN101536219B/zh
Priority to JP2007556450A priority patent/JPWO2008056794A1/ja
Priority to US12/298,410 priority patent/US8241792B2/en
Publication of WO2008056794A1 publication Critical patent/WO2008056794A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • H01M4/5815Sulfides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • H01M4/602Polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making

Definitions

  • Electrode material method for producing electrode material, and non-aqueous lithium secondary battery
  • the present invention relates to battery technology, and in particular, is a technology that is effective when applied to a nonaqueous lithium secondary battery and a positive electrode material thereof.
  • Patent Document 1 discloses that vanadium pentoxide has an amorphous structure!
  • Patent Document 2 discloses a configuration in which ⁇ -type LiV 0 in which lithium ions easily enter and exit is used as the positive electrode active material. This document describes that ⁇ -type LiV 0 can be obtained by baking vanadium pentoxide and a lithium salt.
  • Patent Document 1 JP-A-5-105450
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 5-198300 Disclosure of the invention
  • the present inventor has found that the positive electrode active material using vanadium pentoxide has the following problems.
  • Patent Documents 1 and 2 the characteristics of vanadium pentoxide as an electrode active material are improved based on the crystal structure of vanadium pentoxide and the like. However, the effect is not sufficient.
  • the present inventor has improved the characteristics of the crystal structure of vanadium oxide from a viewpoint different from Patent Documents 1 and 2.
  • An object of the present invention is to more effectively improve the characteristics of vanadium oxide as a positive electrode active material by making the crystal structure of vanadium oxide novel.
  • the layered crystalline material used as the positive electrode active material of the battery is a particle in which the layered crystal structure is restricted to at least a layer length of 30 mm or less and the layered crystals are irregularly arranged. This improved the entry and exit of ions between layers.
  • the state of force and the state of the layered crystalline substance is, from a microscopic viewpoint observed on the order of ⁇ or less, only a crystal structure with a layer length of 30 nm or less, or a crystal structure with a layer length of 30 nm or less, and an amorphous phase. It is confirmed that the structure coexists. However, when such a state is viewed from a macroscopic viewpoint of observing above the am order, which is larger than that obtained by, for example, an ethas diffraction analysis, an apparently amorphous structure in which the crystal structure is randomly arranged. Is observed.
  • At least the layer strength of the layered crystal used for the active material is set to a predetermined length or less. Thereby, the entrance / exit of the ion between layers is performed smoothly.
  • the layer length of the layered crystal of vanadium oxide used as the positive electrode active material is also set to a predetermined length or less. Thereby, for example, lithium ions can smoothly enter and exit between layers. Therefore, the battery capacity and cycle characteristics can be improved.
  • FIG. 1 is an explanatory view schematically showing a layered crystal structure having a short layer length according to the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory view schematically showing a long layered crystal structure having a layer length different from that of the present invention.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a manufacturing process of a layered crystal structure having a short layer length according to the present invention.
  • FIG. 4 is a flowchart showing another manufacturing process of a layered crystal structure having a short layer length according to the present invention.
  • FIG. 5 is a drawing-substituting photograph of a positive electrode material produced by the production method of one embodiment of the present invention, using a transmission electron microscope (TEM).
  • TEM transmission electron microscope
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a non-aqueous lithium secondary battery using a material having a layered crystal structure with a short layer length according to the present invention as a positive electrode active material.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing the results of X-ray crystal diffraction in a layered crystal structure having a short layer length according to the present invention shown in Examples.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram showing, in a tabular form, characteristic evaluation when the layered crystal structure with a short layer length and the layered crystal structure with a long layer length of the present invention shown in Examples are used for a positive electrode active material. .
  • FIG. 9 is an explanatory diagram showing the results of X-ray crystal diffraction in a layered crystal structure having a short layer length according to the present invention shown in Examples.
  • FIG. 10 is a drawing-substituting photograph of a positive electrode material produced by the production method of one embodiment of the present invention shown in an example, using a transmission electron microscope (TEM).
  • TEM transmission electron microscope
  • FIG. 11 is an explanatory diagram showing the results of X-ray crystal diffraction in a layered crystal structure different from the present invention shown in the comparative example.
  • FIG. 12 is a drawing-substituting photograph by a transmission electron microscope (TEM) having a layered crystal structure different from that of the present invention shown in a comparative example.
  • TEM transmission electron microscope
  • FIG. 13 shows a transmission electron microscope (TEM) having a layered crystal structure different from that shown in the comparative example.
  • TEM transmission electron microscope
  • FIG. 14 is an explanatory diagram showing the results of X-ray crystal diffraction in a layered crystal structure different from the present invention shown in the comparative example.
  • FIG. 15 is a drawing-substituting photograph by a transmission electron microscope (TEM) of a layered crystal structure different from the present invention shown in the comparative example.
  • TEM transmission electron microscope
  • the present invention is a technique related to an electrode material.
  • the present invention relates to a crystal structure of an active material that can be used as a positive electrode material for use in a non-aqueous lithium secondary battery.
  • it is more effective when applied to layered crystalline materials such as vanadium oxide.
  • V 0 is a pentahedral unit in which VO is a unit.
  • a single layer is formed by spreading covalently in two dimensions. By laminating these layers, a layered structure is formed as a whole.
  • the layered crystalline material having a force is in an amorphous state on the macroscopic basis while maintaining the layered crystal structure. This shortens (miniaturizes) the layer length of the layered crystalline substance. For example, a layered crystal state with a long layer length is divided, and a layered crystal state with a short layer length appears.
  • Such a state cannot be realized if all are in an amorphous state.
  • the above state that is, a state in which a layered crystal state with a short layer length can exist can be obtained. That is, it can be realized by making it partially amorphous.
  • FIG. 1 schematically shows a layered crystal state having a short layer length L1 according to the present invention.
  • a so-called short period structure in which the layer length L 1 repeats with a short period on average constitutes a layered crystal structure.
  • An amorphous vanadium pentoxide component exists in the form of filling the voids.
  • FIG. 2 schematically shows a layered crystal state of a so-called long-period structure in which the layer length L2 repeats with an average long period.
  • a plurality of layered crystals having a short period structure are assembled.
  • a layered crystal state having a short layer length is used as, for example, an electrode active material of a battery
  • the battery This makes it easier for chemical species such as ions involved in the chemical reaction to enter and exit between layers in the layered crystal state.
  • chemical species such as ions involved in the chemical reaction to enter and exit between layers in the layered crystal state.
  • ions doped between layers have a short layer length, so that their diffusion path is shortened and they are easily diffused.
  • charge / discharge characteristics or cycle resistance is excellent.
  • the length of the layer length is important.
  • Such a layer length affects the length of a path through which ions pass directly when ions enter and exit.
  • the portion other than the layer length for example, the length in the thickness direction of the layer of the layered crystal structure may be reduced as the average crystal grain becomes smaller. In short, it is only necessary that the average crystal grains of the layered crystal structure become small and the state where ions can easily enter and exit as a whole.
  • an active material having a layered crystal structure that can be used as an electrode material such as a positive electrode material in a non-aqueous lithium secondary battery
  • vanadium oxide (same as vanadium oxide) is used as vanadium pentoxide.
  • Lithium vanadate is preferred.
  • lithium ions are doped in the macroscopically amorphous metal oxide.
  • Lithium ions are preferably doped at a molar ratio of 0.1 to 6 with respect to the metal oxide. If the doping amount of lithium ions is less than 0.1 in terms of molar ratio, the doping effect is not sufficiently exhibited. When the doping amount of lithium ions exceeds 6, the metal oxide may be reduced to metal, which is not preferable.
  • dope means occlusion, support, adsorption or insertion, and means a phenomenon in which lithium ions enter an electrode active material such as a positive electrode.
  • a monomer corresponding to the sulfur-containing organic conductive polymer may be included in the active material during production. The details are unknown.
  • this monomer acts as an oxygen inhibitor and keeps the oxygen concentration of the reaction system constant. This is thought to control the structure of the lithium ion-doped amorphous metal oxide that is produced.
  • the sulfur-containing conductive polymer at the end of the reaction has low performance as an active material.
  • the performance of the active material is improved by removing the sulfur-containing conductive polymer by vacuum concentration or the like.
  • sulfur-containing organic conductive polymer When such a sulfur-containing organic conductive polymer is contained, it may be contained at a ratio of 1 to 30% of the weight of the metal oxide during production.
  • the active material is synthesized by heating a metal oxide, which is a layered crystalline material, together with a monomer corresponding to the sulfur-containing organic conductive polymer in water and in the presence of a water-soluble lithium source. I can do it. For example, it can be easily synthesized by heating to reflux. By concentrating the refluxed suspension under reduced pressure, the sulfur component produced from the unreacted monomer and lithium sulfide can be easily removed.
  • the active material that facilitates entry and exit of ions between layers is doped with lithium ions.
  • lithium ion source for example, water-soluble lithium sulfide, lithium hydroxide, lithium selenide, lithium telluride, or the like can be used. At least one lithium compound selected from the group of lithium compounds is used as the water-soluble lithium source. From the viewpoint of low toxicity and low price, lithium sulfide and lithium hydroxide are preferable.
  • the water-soluble lithium source dissolves in water and exhibits alkalinity.
  • a metal oxide such as vanadium oxide, which is usually a crystalline (layered) compound, is formed into a amorphous form with a solvent. Lithium ions are taken into the amorphous metal oxide.
  • Vanadium oxide is melted by hydrogen peroxide. Even when such hydrogen peroxide is used, it is possible to create a coexistence state in which a macroscopically apparent force according to the present invention includes a microcrystalline state and a layered crystalline state having a short layer length.
  • the aqueous solution is acidic.
  • a metal oxide such as vanadium oxide, which is usually a crystalline (layered) compound, is made amorphous by using a solvent. As a result, a layered structure having a predetermined layer length is formed.
  • the active material thus obtained is mixed with a binder such as polyvinylidene fluoride (PVDF), preferably with conductive particles, to obtain a positive electrode material.
  • PVDF polyvinylidene fluoride
  • On a conductive substrate Apply to make a positive electrode.
  • the layer of the positive electrode material for non-aqueous lithium secondary batteries is formed to a thickness of, for example, 10 to 10011 m.
  • the conductive particles include conductive carbon (conductive carbon such as ketjen black), metal such as copper, iron, silver, nickel, palladium, gold, platinum, indium, tungsten, indium oxide, oxide There are conductive metal oxides such as tin.
  • the conductive particles may be contained in an amount of 1 to 30% of the weight of the metal oxide.
  • a conductive substrate having conductivity at least on the surface in contact with the positive electrode material can be used.
  • a substrate can be formed of a conductive material such as metal, conductive metal oxide, or conductive carbon. In particular, copper, gold, aluminum, an alloy thereof, or conductive carbon is preferable.
  • the substrate is formed of a non-conductive material, it is necessary to coat the substrate with a conductive material.
  • a layered crystalline substance having a short layer length which is effective as a positive electrode material for a non-aqueous lithium secondary battery, is manufactured through a manufacturing process as shown in the flowchart of FIG.
  • step S110 vanadium pentoxide is prepared as a layered crystalline material.
  • a water-soluble lithium ion source is prepared in step S120, and a monomer corresponding to the sulfur-containing organic conductive polymer is prepared in step S130.
  • step S140 the monomers corresponding to vanadium pentoxide, the water-soluble lithium ion source, and the sulfur-containing organic conductive polymer prepared in steps S110, S120, and S130 are suspended in water. Amorphization begins with force and suspension.
  • the water-soluble lithium ion source for example, lithium sulfide or lithium hydroxide can be used.
  • 3,4-ethylenedioxythiophene can be used as the monomer corresponding to the sulfur-containing organic conductivity.
  • step S150 the suspension is heated to reflux for a predetermined time.
  • step S150 the solid content is removed from the heated and refluxed suspension by filtering in step S160.
  • the filtrate from which the solid content has been removed is concentrated in step S170.
  • step S 180 After concentrating the filtrate, it is dried in step S 180 by vacuum drying or the like.
  • step S190 the mixture is pulverized to a predetermined particle size with a ball minole or the like, classified by sieving. In this way, a layered crystal structure powder having a short layer length of vanadium pentoxide is obtained.
  • Such layered crystal structure powder Used as an active material for the positive electrode material.
  • the heating temperature needs to be less than 250 ° C. If the temperature exceeds 250 ° C., the layered crystal having a short layer length, which is a feature of the present invention, changes, which is not preferable. In addition, it is preferable to concentrate at a pressure of less than 21.00 kPa in order to remove excess sulfur components in the active material during the concentration in step S170.
  • the layered crystalline substance according to the present invention can be manufactured by a manufacturing process as shown in the flowchart of FIG.
  • step S210 vanadium pentoxide is prepared as a layered crystalline material.
  • hydrogen peroxide solution is prepared in step S220.
  • step S230 the vanadium pentoxide prepared in step S210 is melted with the hydrogen peroxide solution prepared in step S220.
  • step S240 the solution obtained in step S230 is concentrated and solidified in step S240.
  • the concentrate obtained by concentration is vacuum-dried in S250, and in step S260, it is pulverized to a predetermined particle size with a ball minole or the like and classified by sieving.
  • the concentration temperature is preferably less than 100 ° C.
  • the vacuum drying temperature in step S250 is preferably less than 250 ° C for the same reason.
  • the filtrate is dried in step S180.
  • it is concentrated below 100 ° C in step S240 and then dried below 250 ° C in step S250.
  • a layered crystal structure having a layer length of 30 nm or less is contained in an area% of 30% or more in at least a cross section of the layered crystalline material observed with a transmission electron micrograph. If this is the case, the initial discharge capacity and the capacity retention rate at 50 cycles are good.
  • a layered crystal structure of 30 nm or less is contained in an area of 30% or more! The upper limit is almost 100%!
  • the minimum layer length of the layered crystal structure is preferably 1 mm or more. If the layer length of the layered crystal is less than 1 mm, lithium cannot be inserted or desorbed and a high capacity cannot be taken out. On the other hand, if the layer length exceeds 30 nm, the crystal structure collapses due to charge and discharge, resulting in poor cycle characteristics. Therefore, the layer length is preferably from 1 nm to 30 nm. More preferably, the layer length is 5n or more and 25 mm or less! ".
  • FIG. 5 shows a layered crystal state according to the present invention having a layer length of 5 nm or more and 25 nm or less as a transmission electron micrograph used as a drawing substitute photo.
  • Figure 5 shows the case of vanadium pentoxide.
  • a non-aqueous lithium secondary battery is formed by forming a positive electrode using such an active material.
  • the non-aqueous lithium secondary battery includes the positive electrode, the negative electrode, and an electrolyte layer disposed between the positive electrode and the negative electrode.
  • a lithium-based material that is usually used can be used for the negative electrode.
  • the power and lithium-based materials include lithium-based metal materials such as metallic lithium alloys (eg, Li-Al alloys), intermetallic compound materials of metals and lithium metals such as tin-cathenium, and lithium nitride. Lithium compounds such as, or lithium intercalation carbon materials can be used.
  • Lithium salts such as LiPF and LiCIO can be used.
  • the solvent that dissolves power and electrolytes can be used.
  • non-aqueous solvent chain carbonates, cyclic carbonates, cyclic esters, nitrile compounds, acid anhydrides, amide compounds, phosphate compounds, amine compounds, and the like can be used.
  • a solution obtained by dissolving the above electrolyte in a non-aqueous solvent can be used.
  • a polymer gel (polymer gel electrolyte) containing a force, electrolyte solution can be used.
  • Such a non-aqueous lithium secondary battery has a configuration as shown in FIG. 6, for example.
  • the positive electrode 1 and the negative electrode 2 face each other through the electrolyte layer 3.
  • the positive electrode 1 is composed of a positive electrode active material la having a layered crystal structure with a short layer length of a predetermined amount, and a base lb that functions as a current collector. As shown in FIG. 6, a layer of the positive electrode active material la is provided on the surface of the substrate lb.
  • the negative electrode 2 includes a negative electrode active material 2a and a substrate 2b as a current collector.
  • a layer of the negative electrode active material 2a is provided on the surface of the substrate 2b.
  • the positive electrode 1 and the negative electrode 2 are opposed to each other with the electrolyte layer 3 interposed therebetween.
  • V 0 vanadium pentoxide
  • Li S lithium sulfide
  • EDOT 4-Ethylenedioxythiophene
  • the suspension was heated to reflux with stirring for 24 hours. After completion of the stirring, the solid content was removed by suction filtration. This solid content was a polymer of sulfur and 3,4-ethylenedioxythiophene.
  • the filtrate from which the solid content was removed was concentrated under reduced pressure at 75 ° C. and a pressure of 10.67 kPa (80 Torr ), and a black solid was obtained by removing water, organic matter and excess sulfur components.
  • the product was vacuum dried at 100 ° C.
  • 70 wt% of this material was mixed with 20 wt% of conductive carbon black and polyvinylidene fluoride (PVDF) IO wt%, and slurried using N-methylpyrrolidone (NMP) as a solvent.
  • PVDF polyvinylidene fluoride
  • NMP N-methylpyrrolidone
  • the secondary battery was evaluated for charge and discharge at 0.1C discharge. The results of the discharge test are shown in Fig. 8.
  • the initial capacity was 392 mAh / g per active material, and the capacity retention rate at 50 cycles was 92%.
  • the red-orange vanadium pentoxide solution was concentrated and solidified at 45 ° C. under reduced pressure. Thereafter, it was further vacuum dried at 150 ° C. to obtain 4.3 g of a reddish orange solid.
  • Example 2 Using this substance, a positive electrode was formed in the same manner as in Example 1. In addition, a negative electrode and an electrolytic solution were prepared in the same manner as in Example 1, and a charge / discharge evaluation was performed in the same manner as in Example 1 with a non-aqueous lithium secondary battery assembled. The result of the discharge test is shown in FIG. The initial capacity was 385 mAh / g per active material, and the capacity retention rate at 50 cycles was 88%.
  • Comparative Example 1 in the same manner as in Example 1, after heating and stirring under reflux, suction filtration was performed to remove the solid content, and the filtrate was concentrated under reduced pressure at 75 ° C and a pressure of 10.67 kPa (80 Torr). And organics were removed. The product was then vacuum dried at 250 ° C.
  • the crystal was a layered crystal having a layer length exceeding 30 nm, as shown in the substitute photograph of FIG.
  • Example 1 Using this substance, a positive electrode was formed in the same manner as in Example 1. In addition, a negative electrode and an electrolytic solution were prepared in the same manner as in Example 1, and a charge / discharge evaluation was performed in the same manner as in Example 1 with a non-aqueous lithium secondary battery assembled. The result of the discharge test is shown in FIG. Although the initial capacity exceeded 400 mAh / g per active material, the capacity retention rate at 50 cycles was 59%, and good cycle characteristics as in Examples 1 and 2 were not obtained.
  • Example 2 the raw material vanadium pentoxide was observed with a transmission electron microscope without treatment. As a result, it was confirmed that the layered crystal had a layer length exceeding 30 nm as shown in FIG.
  • a positive electrode was formed in the same manner as in Example 1 by using force, such as vanadium pentoxide as a positive electrode active material.
  • a negative electrode and an electrolytic solution were prepared in the same manner as in Example 1, and a charge / discharge evaluation was performed in the same manner as in Example 1 with a non-aqueous lithium secondary battery assembled.
  • Comparative Example 3 As in Example 2, 500 g of 10% H 0 at room temperature was added to 5 g of vanadium pentoxide.
  • the electrolyte was also prepared in the same manner as in Example 1, and a non-aqueous lithium secondary battery was assembled to perform charge / discharge evaluation in the same manner as in Example 1.
  • the results of the discharge test are shown in FIG.
  • the initial capacity is 223 mAh / g per active material, and the capacity retention rate at 50 cycles, which is lower than in Examples 1 and 2, is 39%. Thus, good cycle characteristics as in Examples 1 and 2 cannot be obtained. It was.
  • the present invention can be effectively used particularly in the field of positive electrode materials for lithium secondary batteries.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

明 細 書
電極材料、電極材料の製造方法、および非水系リチウム二次電池 技術分野
[0001] 本発明は電池技術に関し、特に、非水系リチウム二次電池及びその正極材料等に 適用して有効な技術である。
背景技術
[0002] 以下に説明する技術は、本発明を完成するに際し、本発明者によって検討された ものである。その概要は次のとおりである。
[0003] 従来の非水系リチウム二次電池は、正極としてコバルト酸リチウムやマンガン酸リチ ゥム、ニッケル酸リチウムを用いていた。その容量は、理論的に活物質あたり 137mAh /g、 148mAh/g、 198mAh/gであり、 200mAh/gを越えることはなかった。
[0004] そこで、多数の原子価を持ち、高容量のポテンシャルを持つ五酸化バナジウム系 材料を、リチウム二次電池の正極材料として使用する検討が進められた。しかし、 力、る正極材料にはリチウムイオン供給源が含まれていない。つまり、負極材料により、 リチウムイオンを供給する必要がある。従って、その用途が一次電池、もしくは二次電 池であって非常に電流量の低いものに限られていた。
[0005] また、力、かる結晶性の五酸化バナジウムを正極材料に用いた場合には、正極を高 容量とするために、低原子価のバナジウムを利用する。しかし、低原子価のバナジゥ ムを利用した場合、充放電の際に結晶構造の崩壊が発生する。それによつて、充放 電サイクルを繰り返した場合に、容量が次第に低下する。
[0006] このような結晶構造の崩壊を未然に防止することを目的として、特許文献 1には、五 酸化バナジウムをアモルファス構造にするとレ、うことが開示されて!/、る。
[0007] 特許文献 2には、正極活物質として、リチウムイオンが出入りし易い γ型 LiV 0を用 いる構成が開示されている。この文献には、五酸化バナジウムとリチウム塩を焼成す ることで、 γ型の LiV 0が得られると記載されている。
特許文献 1:特開平 5— 105450号公報
特許文献 2:特開平 5— 198300号公報 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] ところ力 上記五酸化バナジウムを用いた正極活物質では、以下の課題があること を本発明者は見出した。
[0009] 上記特許文献 1、 2では、五酸化バナジウムの結晶構造等に基づいて、電極活物 質としての五酸化バナジウムの特性改善を行っている。しかし、その効果は、十分と は言えない。
[0010] 本発明者は、バナジウム酸化物の結晶構造を、特許文献 1、 2とは異なった観点か ら、新たな特性の改善を行った。
[0011] 本発明の目的は、バナジウム酸化物の結晶構造を新規なものとすることにより、正 極活物質としてのバナジウム酸化物の特性改善を、より効果的に行うことにある。
[0012] 本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添 付図面から明らかになるであろう。
課題を解決するための手段
[0013] 本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、 次のとおりである。
[0014] 電池の正極活物質として用いる層状結晶性物質は、その層状結晶構造の少なくと も層長を 30匪以下に規制して、かつその層状結晶が不規則に配列した粒子とする。 これにより、層間へのイオンの出入りを改善した。
[0015] 力、かる層状結晶性物質の状態は、匪以下のオーダで観察するミクロ的な視点では 、層長が 30nm以下の結晶構造のみ、もしくは層長が 30nm以下の結晶構造と、ァモル ファス構造とが、共存している状態が確認される。しかし、かかる状態を、例えばエツ タス線回折分析で得られるような匪より大きい、 a mオーダ以上で観察するマクロ的 な視点から見た場合には、結晶構造がランダムに配列した見かけ上アモルファス構 造が観察される。
発明の効果
[0016] 本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に 説明すれば以下のとおりである。
[0017] 本発明では、活物質に用いられる層状結晶の、少なくとも層長力 所定長さ以下に 設定される。これにより、層間へのイオンの出入りが円滑に行われる。
[0018] 正極活物質として使用するバナジウム酸化物の層状結晶も、その層長を、所定長さ 以下に設定する。これにより、例えば、リチウムイオンの層間への出入りが円滑に行わ れる。よって、電池容量の向上、サイクル特性の向上等が図れる。
図面の簡単な説明
[0019] [図 1]本発明の層長の短い層状結晶構造を模式的に示した説明図である。
[図 2]本発明とは異なる層長の長い層状結晶構造を模式的に示した説明図である。
[図 3]本発明の層長の短い層状結晶構造の製造工程を示したフロー図である。
[図 4]本発明の層長の短い層状結晶構造の別の製造工程を示したフロー図である。
[図 5]本発明の一実施の形態の製造方法で製造された正極材料の透過型電子顕微 鏡 (TEM)による図面代用写真である。
[図 6]本発明の層長の短い層状結晶構造の物質を正極活物質として使用する非水 系リチウム二次電池の概要構成を示す断面図である。
[図 7]実施例で示す本発明の層長の短い層状結晶構造における X線結晶回析の結 果を示す説明図である。
[図 8]実施例で示す本発明の層長の短い層状結晶構造と、層長の長い層状結晶構 造とを、正極活物質に用いた場合の特性評価を表形式で示す説明図である。
[図 9]実施例で示す本発明の層長の短い層状結晶構造における X線結晶回析の結 果を示す説明図である。
[図 10]実施例で示す本発明の一実施の形態の製造方法で製造された正極材料の 透過型電子顕微鏡 (TEM)による図面代用写真である。
[図 11]比較例で示す本発明とは異なる層状結晶構造における X線結晶回析の結果 を示す説明図である。
[図 12]比較例で示す本発明とは異なる層状結晶構造の透過型電子顕微鏡 (TEM) による図面代用写真である。
[図 13]比較例で示す本発明とは異なる層状結晶構造の透過型電子顕微鏡 (TEM) による図面代用写真である。
[図 14]比較例で示す本発明とは異なる層状結晶構造における X線結晶回析の結果 を示す説明図である。
[図 15]比較例で示す本発明とは異なる層状結晶構造の透過型電子顕微鏡 (TEM) による図面代用写真である。
発明を実施するための最良の形態
[0020] 以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
[0021] 本発明は、電極材料に関する技術である。特に、非水系リチウム二次電池におい て使用する、正極材料として使用可能な活物質の、結晶構造に関する。特に、バナ ジゥム酸化物等のような、層状結晶性物質に適用すると、より有効である。
[0022] かかるバナジウム酸化物では、例えば、 V 0は、 VOを一単位とする 5面体ユニット
1S 2次元方向に共有結合で広がることで、一つの層を形成している。この層と層とが 積層することで全体として層状構造となる。
[0023] 本発明では、力、かる層状結晶性物質を、層状結晶構造を保ったままマクロ的には 見かけ上アモルファス状態となる。これにより、層状結晶性物質の層長を短く(微細化 )する。例えば、層長が長い層状結晶状態が分断されて、層長の短い層状結晶状態 が出現する。
[0024] かかる状態は、すべてがアモルファス状態になっていては実現できない。ァモルフ ァス化の進行状態を、途中で止めることにより、上記状態、すなわち層長の短い層状 結晶状態が存在できる状態になる。すなわち、部分的にアモルファス化することで実 現できる。
[0025] 図 1には、本発明に関わる層長 L1の短い層状結晶状態を、模式的に示した。層長 L 1が平均的に短い周期で繰り返す、いわゆる短周期構造が、層状結晶構造を構成し てレ、る。そしてその空隙を埋める形でアモルファス状態の五酸化バナジウム成分が存 在する。図 2には、層長 L2が平均的に長い周期で繰り返す、いわゆる長周期構造の 層状結晶状態を、模式的に示した。本発明に係る層状結晶状態では、図 1に示した ように、短周期構造の層状結晶が、複数集合している。
[0026] 層長が短い層状結晶状態を、例えば、電池の電極活物質として使用すると、電池 の化学反応等に関与するイオン等の化学種が、層状結晶状態の層間に出入りし易く なる。例えば、層間にドープされたイオンは、層長が短いため、その拡散パスが短く なり、拡散し易くなる。イオンの出入りが円滑に行われない、前記長周期構造の層状 結晶状態の場合に比べて、充放電特性あるいはサイクル耐性等が優れてレ、る。
[0027] 本発明では、層長の長さが重要である。かかる層長は、イオンの出入りに際して、直 接的にイオンが通過する経路 (パス)の長さに影響を与える。勿論、層長以外の部分 も、例えば、層状結晶構造の層の厚さ方向の長さも、平均結晶粒子が小さくなるに従 つて小さくなつても構わない。要は、層状結晶構造の平均結晶粒子が小さくなり、全 体的にはイオンの出入りがし易い状態となればよい。
[0028] 非水系リチウム二次電池の、正極材料等の電極材料として使用可能な、層状結晶 構造を有する活物質としては、例えば、酸化バナジウム (バナジウム酸化物に同じ)と して、五酸化バナジウム、バナジン酸リチウムが好ましい。
[0029] 力、かる金属酸化物は、上記の如ぐマクロ的には見かけ上アモルファス化している。
マクロ的に見かけ上アモルファス化した金属酸化物には、例えば、リチウムイオンがド ープされている。リチウムイオンは、金属酸化物に対し、モル比で 0.1〜6の割合でド ープされることが好ましい。リチウムイオンのドープ量がモル比で 0.1未満であると、ド ープ効果が充分に発揮されない。リチウムイオンのドープ量がモル比で 6を超えると、 金属酸化物が金属にまで還元されてしまうおそれがあるため好ましくない。
[0030] 尚、本発明では、ドープとは、吸蔵、担持、吸着または揷入を意味し、正極等の電 極活物質にリチウムイオンが入る現象を意味する。
[0031] また、上記バナジウム酸化物を合成する際に、硫黄含有有機導電性ポリマーに対 応するモノマーを、製造時に活物質に含有させる場合がある。詳細は不明である力 硫黄含有導電性ポリマーに対応するモノマーが存在している場合、このモノマーが 酸素阻害材として反応系の酸素濃度を一定とする、と考えられる。これにより、生成す るリチウムイオンドープアモルファス金属酸化物の構造を制御すると考えられる。
[0032] すなわち、バナジウムは溶液中で外気の影響を受けて容易に酸化還元される。こ の状態をコントロールすることは特性上、重要と考えられる。モノマーは外気より溶液 中に進入する酸素量を一定にコントロールすることが出来るために、バナジウムの酸 化還元状態を一定に保つことが可能となる。これにより、高容量発現の結晶状態を好 適に作製することが出来る、と考えられる。
[0033] しかし、反応終了時の硫黄含有導電性ポリマーは、活物質としての性能が低い。最 終生成物においては、硫黄含有導電性ポリマーを減圧濃縮等で取り除くことによって 、活物質の性能が向上する、と考えられる。
[0034] かかる硫黄含有有機導電性ポリマーを含ませる場合には、製造時に、金属酸化物 の重量の 1〜30%の割合で含まれるようにすればよい。
[0035] 上記活物質は、層状結晶性物質である金属酸化物を、硫黄含有有機導電性ポリマ 一に対応するモノマーとともに、水中で、かつ水溶性リチウム源の存在下で加熱すれ ば、合成すること力できる。例えば、加熱還流することにより、容易に合成することが できる。還流した懸濁液を、減圧濃縮することにより、容易に未反応モノマーと硫化リ チウムより生成する硫黄成分を好適に取り除くことができる。
[0036] イオンの層間への出入りを容易にした上記活物質に、リチウムイオンをドープする。
リチウムイオン源としては、例えば、水溶性の硫化リチウム、水酸化リチウム、セレン化 リチウム、あるいはテルル化リチウム等が使用できる。かかるリチウム化合物の群から 選ばれた少なくとも 1種のリチウム化合物を、水溶性リチウム源として用いる。毒性が 少なぐ価格が安いという観点から、硫化リチウム、水酸化リチウムが好ましい。
[0037] 水溶性リチウム源は水に溶けてアルカリ性を呈する。このアルカリ性水溶液に、通 常結晶性 (層状)化合物である酸化バナジウム等の金属酸化物を溶力もて、ァモルフ ァス化する。アモルファス化された金属酸化物にリチウムイオンが取り込まれる。
[0038] 酸化バナジウムは、過酸化水素により溶融される。かかる過酸化水素を用いても、 本発明に係るマクロ的には見かけ上アモルファス状態だ力 ミクロ的にはァモルファ ス状態と層長が短い層状結晶状態とが存在する共存状態をつくり出すことができる。 この場合、水溶液は酸性を呈する。この酸性水溶液に、通常結晶性 (層状)化合物で ある酸化バナジウム等の金属酸化物を溶力もて、アモルファス化する。これにより、所 定の層長を持つ層状構造が形成される。
[0039] このようにして得られる活物質を、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)等のバインダーと、 好ましくは導電性粒子と共に混合して正極用の材料とする。これを導電性基体上に 塗布して、正極を作製する。非水系リチウム二次電池用正極材料の層は、例えば 10 〜10011 mの厚さに形成する。
[0040] 上記導電性粒子としては、導電性カーボン (ケッチェンブラック等の導電性カーボン 等)、銅、鉄、銀、ニッケル、パラジウム、金、白金、インジウム、タングステン等の金属 、酸化インジウム、酸化スズ等の導電性金属酸化物等がある。力、かる導電性粒子は、 上記金属酸化物の重量の 1〜30%の割合で含まれていればよい。
[0041] 正極材料を支持する基体 (集電体)には、少なくとも正極材料と接する表面にお!/、 て導電性を有する導電性基体が使用できる。かかる基体は、金属、導電性金属酸化 物、導電性カーボン等の導電性材料で形成することができる。特に、銅、金、アルミ二 ゥム、あるいはそれらの合金、または導電性カーボンが好ましい。基体を非導電性材 料で形成した場合には、その基体を導電性材料で被覆することが必要である。
[0042] 力、かる非水系リチウム二次電池の正極材料として有効な、短い層長を有する層状 結晶性物質は、図 3のフロー図に示すような製造工程を経て製造される。
[0043] 図 3に示すように、ステップ S110で、層状結晶性物質として、例えば、五酸化バナ ジゥムを準備する。併せて、ステップ S 120で水溶性のリチウムイオン源を、ステップ S 130で硫黄含有有機導電性ポリマーに対応するモノマーを準備する。
[0044] ステップ S140で、ステップ S 110、 S120、 S130で準備した五酸化バナジウム、水 溶性リチウムイオン源、硫黄含有有機導電性ポリマーに対応するモノマーを、水に懸 濁する。力、かる懸濁によりアモルファス化が始まる。水溶性リチウムイオン源としては、 例えば、硫化リチウム、水酸化リチウムを使用可能である。硫黄含有有機導電性に対 応するモノマーには、例えば、 3, 4—エチレンジォキシチォフェンが使用可能である
[0045] かかる懸濁液を、ステップ S 150で所定時間加熱還流させる。ステップ S 150の加熱 還流後は、ステップ S160で濾過することで、加熱還流した懸濁液から、固形分を除 去する。固形分を除去したろ液は、ステップ S170で濃縮される。ろ液の濃縮後、ステ ップ S 180で、真空乾燥等により乾燥させる。その後、ステップ S190で、ボールミノレ 等により所定粒径に粉砕し、篩い分けを行って分級する。このようにして、五酸化バ ナジゥムの層長の短い層状結晶構造粉末が得られる。かかる層状結晶構造粉末を、 正極材料の活物質として使用する。
[0046] 但し、ステップ S 150、 S 180の工程で、加熱処理を行う場合には、加熱温度を 250 °C未満で行う必要がある。 250°Cを超えると、本発明の特徴である、層長の短い層状 結晶が変化するので、好ましくない。また、このステップ S 170の濃縮時に、活物質中 の余分な硫黄成分を取り除くため、 21.00kPa未満の圧力で濃縮させることが好ましい
[0047] また、本発明に係る層状結晶性物質は、図 4のフロー図に示すような製造工程を経 てあ製造すること力でさる。
[0048] 図 4に示すように、ステップ S210で、層状結晶性物質として五酸化バナジウムを準 備する。併せて、ステップ S220で過酸化水素水を準備する。ステップ S230で、ステ ップ S210で準備した五酸化バナジウムを、ステップ S220で準備した過酸化水素水 で溶融する。続いて、ステップ S230で得られた溶液をステップ S240で濃縮固化す る。濃縮により得られた濃縮物を S250で真空乾燥し、ステップ S260で、ボールミノレ 等により所定粒径に粉砕し、篩!/、分けを行って分級する。
[0049] かかる製造方法では、ステップ S240で濃縮する場合、濃縮温度が高くなると、層長 の生成速度が早くなり、所望の層状が得られなくなる。よって、濃縮温度は 100°C未 満とすること力 S好ましい。ステップ S250の真空乾燥温度に関しても、同様の理由から 、 250°C未満とすることが好ましい。
[0050] 図 3では、ステップ S 180でろ液を乾燥している。図 4では、ステップ S240において 100°C未満で濃縮し、その後ステップ S250において 250°C未満で乾燥している。これ らの方法により、アモルファスの進行を調節して、微細結晶粒子の層長を、上記所定 長さに制御すること力 Sできる。このようにして、部分的にアモルファス化した層状結晶 十生物質を得ること力 Sできる。
[0051] 本発明の層状結晶性物質では、少なくとも透過電子顕微鏡写真で観察した層状結 晶性物質の断面内に、層長が 30nm以下の層状結晶構造が、面積%で 30%以上含ま れていれば、初期放電容量および 50サイクル時の容量維持率が良好となる。層長が 30匪を超える層状結晶構造や、 30匪以下の領域にお!/、ても層状結晶構造を示さな V、アモルファス構造では、サイクル時の容量維持率が低!/、。 [0052] すなわち、透過型電子顕微鏡写真で観察した断面で、 30nm以下の層状結晶構造 が面積%で 30%以上含まれて!/、ればよ!/、。上限は限りなく 100%に近!/、値まで有効であ
[0053] 尚、 100%の場合には、アモルファス状態は存在せず、層状結晶状態のみとなる。 30 nm以下の層状結晶は、 100%であっても十分に有効である。
[0054] 層状結晶構造の最小の層長は、 1匪以上が好ましい。層状結晶の層長が 1匪未満 であるとリチウムの揷入、脱離ができず、高容量を取り出すことができない。逆に層長 が 30nmを超えると充放電に伴う結晶構造の崩壊が起こり、サイクル特性が悪くなる。 そこで、層長は、 lnm以上 30nm以下であることが好ましい。より好ましくは、層長が 5n 上 25匪以!"である。
[0055] 図 5には、層長が 5nm以上、 25nm以下の本発明に係る層状結晶状態を、図面代用 写真として使用する透過型電子顕微鏡写真で示した。図 5は、五酸化バナジウムの 場合である。
[0056] かかる活物質を用いて正極を形成することで、非水系リチウム二次電池を構成する 。非水系リチウム二次電池は、上記正極と、負極と、上記正極と負極の間に配置され た電解質層を備えた構成である。
[0057] 力、かる構成の非水系リチウム二次電池において、負極は、通常使用されているリチ ゥム系材料が利用可能である。力、かるリチウム系材料としては、金属リチウムゃリチウ ム合金(例えば Li-Al合金)のようなリチウム系金属材料、スズゃケィ素のような金属と リチウム金属との金属間化合物材料、窒化リチウムのようなリチウム化合物、またはリ チウムインターカレーシヨン炭素材料が利用可能である。
[0058] また、電解質としては、 CF SO Li、 C F SO Li、 (CF SO ) NLi、 (CF SO ) CLi、 LiBF
3 3 4 9 8 3 2 2 3 2 3 4
、 LiPF 、 LiCIO等のリチウム塩が使用可能である。力、かる電解質を溶解する溶媒は
6 4
非水系溶媒である。
[0059] 非水系溶媒としては、鎖状カーボネート、環状カーボネート、環状エステル、二トリ ル化合物、酸無水物、アミド化合物、ホスフェート化合物、ァミン化合物等が利用可 能である。具体的には、エチレンカーボネート(EC)、ジェチルカーボネート(DEC) 、プロピレンカーボネート、ジメトキシェタン、 γ —ブチロラタトン、 η—メチノレピロリジノ ン、 N, N'—ジメチルァセトアミド、ァセトニトリル、あるいはプロピレンカーボネートと ジメトキシェタンとの混合物、スルホランとテトラヒドロフランとの混合物等である。
[0060] 正極と負極との問に介揷される電解質層としては、上記電解質を非水系溶媒に溶 解させた溶液が利用可能である。あるいは、力、かる電解質溶液を含むポリマーゲル( ポリマーゲル電解質)が利用可能である。
[0061] かかる非水系リチウム二次電池は、例えば、図 6に示すような構成である。すなわち
、非水系リチウム二次電池 10では、正極 1と、負極 2とが電解質層 3を介して対峙する
。正極 1は、所定量の層長の短い層状結晶構造を有した正極活物質 laと、集電体と して機能する基体 lbとから構成されている。基体 lbの表面には、図 6に示すように、 正極活物質 laの層が設けられている。
[0062] 同様に、負極 2は、負極活物質 2aと、集電体としての基体 2bから構成されて!/、る。
基体 2bの表面には、負極活物質 2aの層が設けられている。かかる正極 1と負極 2と は、互いに電解質層 3を間に挟んで対向している。
[0063] 以下、実施例に基づき、本発明をさらに詳細に説明する。
実施例
[0064] (実施例 1)
本実施例では、層状結晶性物質として五酸化バナジウム (V 0 )2.0gと、水溶性リチウ ム源として硫化リチウム (Li S)0.3gと、硫黄含有有機導電性ポリマー用のモノマーとし て 3,4-エチレンジォキシチォフェン (EDOT)l.Ogを、水 50ml中に懸濁した。
[0065] かかる懸濁液を、 24時間加熱攪拌還流した。攪拌終了後、吸引ろかを行い固形分 を除去した。かかる固形分は、硫黄と 3,4-エチレンジォキシチォフェンの重合物であ つた。固形分を除いたろ液は、 75°C、 10.67kPa(80Torr)の圧力で減圧濃縮し、水と有 機物と余分な硫黄成分を除去することで黒色の固体を得た。かかる生成物を 100°C で真空乾燥を行った。
[0066] 上記物質の真空乾燥後の X線回折 (XRD)の結果を、図 7に示す。図 7に示すように 、 2 Θ =10° 付近にピークが観測された。また、 ICP分析により Liが取り込まれているこ とが確認された。元素分析により炭素量は 1%以下であることが確認された。
[0067] かかる物質を、透過型電子顕微鏡で観察した。観察の結果を、前掲の図 5に示した 。図 5からは、層長が 5nm以上、 25nm以下の微細結晶粒子が面積率で 99%得られて いることが確認された。これを粉砕し、篩い分けを行い分級した。
[0068] かかる物質 70wt%を、導電性カーボンブラック 20wt%、ポリフッ化ビニリデン (PVDF)IO wt%と混合し、溶媒として N-メチルピロリドン (NMP)を用いてスラリーにした。かかるスラ リーを、 A1箔上にドクターブレード法によってコーティングし、その後 150°Cで真空乾 燥を行い正極を作製した。
[0069] かかる正極を用い、電解液として 1 mol LiBF /エチレンカーボネート(EC):ジェチル
4
カーボネート(DEC) =1:3混合溶媒を、負極に金属リチウムを用いて二次電池を組み 立てた。力、かる二次電池を 0.1C放電にて充放電評価を行った。その放電試験の結 果を、図 8に示した。初期容量は活物質あたり 392mAh/gとなり、 50サイクルでの容量 維持率は 92%であった。
[0070] (実施例 2)
本実施例では、五酸化バナジウム 5gに、 10%H 0 500mlを室温で添加した。生成し
2 2
た赤橙色の五酸化バナジウム溶液を、減圧下、 45°Cで濃縮固化させた。その後、さら に 150°Cで真空乾燥し、赤橙色の固体 4.3gを得た。
[0071] 力、かる物質の X線回折の結果、 2 Θ =7° 付近に、図 9に示すように、 001面に帰属さ れる弱い回折線が観測された。併せて、透過型電子顕微鏡による分析において、図 10に示すように、層長力^〜 10nmの層状の微結晶粒子が面積率で 99%得られてい ることが確認された。これを粉砕し、篩い分けを行い分級した。
[0072] かかる物質を用いて、実施例 1と同様に、正極を形成した。併せて、負極、電解液も 実施例 1と同様に作成し、非水系リチウム二次電池を組んで実施例 1と同様の方法で 充放電評価を行った。その放電試験の結果を図 8に示した。初期容量は活物質あた り 385mAh/gとなり、 50サイクルでの容量維持率は 88%であった。
[0073] (比較例 1)
比較例 1では、実施例 1と同様にして、加熱攪拌還流後、吸引ろかを行い固形分を除 去し、そのろ液を 75°C、 10.67kPa(80Torr)の圧力で減圧濃縮し、水と有機物を除去し た。その後、かかる生成物を 250°Cで真空乾燥を行った。
[0074] 真空乾燥後の黒色の固体を、 X線回折にかけて調べた。その結果、黒色の固体は 、図 11に示すように、 LiV 0であることが分かった。かかる材料を透過型電子顕微鏡
2 5
で観察した結果、図 12の図面代用写真に示すように、層長が 30nmを超える大きさの 層状結晶であることが分かった。
[0075] かかる物質を用いて、実施例 1と同様に正極を形成した。併せて、負極、電解液も 実施例 1と同様に作成し、非水系リチウム二次電池を組んで実施例 1と同様の方法で 充放電評価を行った。その放電試験の結果を図 8に示した。初期容量は活物質あた り 400mAh/gを越えたものの、 50サイクルでの容量維持率は 59%となり、実施例 1、 2の ような良好なサイクル特性は得られなかった。
[0076] このように、真空乾燥を含めて 250°C以上に層状結晶性物質を加熱処理することで 、真空乾燥前には実施例 1と同様に得られていた層長の短い層状結晶が、大きな層 状結晶になることが確認された。すなわち、アモルファス状態と層状結晶状態とが混 在して!/、た結晶構造が変化して、完全にアモルファス状態が喪失した結晶状態にな つたことを示している。
[0077] かかる結果から、本発明に係る層長の短!/、層状結晶状態は、その製造過程で 250
°C以上の加熱処理をしてはならないことが確認された。
[0078] (比較例 2)
比較例 2では、原料の五酸化バナジウムを未処理のまま、透過電子顕微鏡で観察し た。その結果は、図 13に示すように、層長が 30nmを超える層状結晶であることが確 認された。力、かる五酸化バナジウムを正極活物質として用いて、実施例 1と同様に、 正極を形成した。併せて、負極、電解液も実施例 1と同様に作成し、非水系リチウム 二次電池を組んで実施例 1と同様の方法で充放電評価を行った。
[0079] その放電試験の結果を図 8に示した。初期容量は活物質あたり 400mAh/gを超えた ものの、 50サイクルでの容量維持率は 57%となり、実施例 1、 2のような良好なサイク ル特性は得られなかった。
[0080] (比較例 3)
比較例 3では、実施例 2と同様に、五酸化バナジウム 5gに、 10%H 0 500mlを室温で
2 2
添加した。生成した赤橙色の五酸化バナジウム溶液を、常圧下、 100°Cで濃縮固化し た。その後、 150°Cで真空乾燥し、赤橙色の固体 4.5gを得た。 [0081] 力、かる物質の X線結晶回折の結果、図 14に示すように、(OOn)面に帰属される強 い回折線が観測された。また、透過型電子顕微鏡分析においては、図 15に示すよう に、層長が 30匪を超える層状結晶であることが観察された。
[0082] かかる物質を活物質として用い、実施例 1と同様に、正極を形成した。併せて、負極
、電解液も実施例 1と同様に作成し、非水系リチウム二次電池を組んで実施例 1と同 様の方法で充放電評価を行った。
[0083] その放電試験の結果を図 8に示した。初期容量は活物質あたり 223mAh/gであり実 施例 1、 2と比べて低ぐ 50サイクルでの容量維持率は 39%となり、実施例 1、 2のよう な良好なサイクル特性は得られなかった。
[0084] 前記実施例 1、 2と、比較例 1、 2、 3から、実施例 1、 2に示すように五酸化バナジゥ ムの結晶構造が少なくとも層長が 30匪以下の短い層状結晶の集合体の場合には、 それを正極活物質として用いた場合には、層長が 30nmを超える結晶構造の場合に 比較して、その容量特性は 380mAh/g以上、 50サイクルの容量維持率力 8%以上と良 好であることが確認された。
[0085] 以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが
、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなぐその要旨を逸脱しない範囲 で種々変更可能であることはレ、うまでもなレ、。
産業上の利用可能性
[0086] 本発明は、特にリチウム二次電池の正極材料の分野で有効に利用することができ

Claims

請求の範囲
[1] 正極活物質として使用されるバナジウム酸化物であって、
前記バナジウム酸化物は、層状結晶性物質を有し、
前記層状結晶性物質は、 0を含まな!/、30nm以下の層長の微細結晶粒子を有する、 ことを特徴とする電極材料。
[2] 請求項 1記載の電極材料において、
前記微細結晶粒子は、前記層状結晶性物質の断面で観察される面積率が 30%以 上、 100%以下の範囲である、
ことを特徴とする電極材料。
[3] 請求項 1または 2記載の電極材料において、
前記バナジウム酸化物は、アモルファス状態と層状結晶状態とが、混在している、 ことを特徴とする電極材料。
[4] 請求項 3記載の電極材料において、
前記アモルファス状態と混在して!/、る前記層状結晶状態とは、層長が 0を含まな!/、3 Onm以下の微細結晶粒子である、
ことを特徴とする電極材料。
[5] 請求項;!〜 4の!/、ずれか 1項に記載の電極材料にお!/ヽて、
前記層状結晶性物質には、リチウムイオンがドープされている、
ことを特徴とする電極材料。
[6] 請求項 1 5のいずれ力、 1項に記載の電極材料において、
前記バナジウム酸化物は、 X線回折パターンの回折角 2 Θで 5 15° の範囲にピー クを有する、
ことを特徴とする電極材料。
[7] 正極活物質として使用されるバナジウム酸化物が、層状結晶性物質を有する電極 材料の製造方法であって、
前記層状結晶性物質を部分的にアモルファス化して、層長が 0を含まない 30 以 下の微細結晶が、前記層状結晶性物質に含まれるようにする、
ことを特徴とする電極材料の製造方法。
[8] 請求項 7記載の電極材料の製造方法にお!/、て、
部分的にアモルファス化するとは、アモルファス状態と微細結晶粒子の層長が 0を 含まない 30 以下の層状結晶状態とが混在するようにする、
ことを特徴とする電極材料の製造方法。
[9] 請求項 7記載の電極材料の製造方法にお!/、て、
部分的にアモルファス化するとは、前記層状結晶物質の断面で観測される微細結 晶粒子の面積率が 30%以上である、
ことを特徴とする電極材料の製造方法。
[10] 請求項 7 9のいずれ力、 1項に記載の電極材料の製造方法において、
前記層状結晶性物質は、水溶性である、
ことを特徴とする電極材料の製造方法。
[11] 請求項 7〜; 10のいずれか 1項に記載の電極材料の製造方法において、
前記層状結晶性物質は、硫黄含有有機導電性ポリマーに対応するモノマーと加熱 処理される、
ことを特徴とする電極材料の製造方法。
[12] 請求項 7 11の!/、ずれか 1項に記載の電極材料の製造方法にお!/、て、
前記層状結晶性物質は、硫化リチウム、水酸化リチウム、過酸化水素の少なくとも V、ずれかひとつと混合処理される、
ことを特徴とする電極材料の製造方法。
[13] 請求項 7〜; 12のいずれ力、 1項に記載の電極材料の製造方法において、
前記層状結晶性物質の水溶液を蒸発乾燥させる、
ことを特徴とする電極材料の製造方法。
[14] 請求項 7〜; 13のいずれ力、 1項に記載の電極材料の製造方法において、
製造に際しては、加熱処理は 250°C未満で行われる、
ことを特徴とする電極材料の製造方法。
[15] 正極と、負極と、前記正極と前記負極との間に配置された非水系電解質とを備え、 前記正極は、
導電性基体の表面に設けた、電極材料の層を有する非水系リチウム二次電池であつ て、
前記電極材料は、請求項;!〜 6の!/、ずれか 1項に記載の電極材料が用いられて!/、る ことを特徴とする非水系リチウム二次電池。
PCT/JP2007/071845 2006-11-10 2007-11-09 Matériau d'électrode, procédé de fabrication de matériau d'électrode et batterie secondaire au lithium non aqueuse WO2008056794A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07831576A EP2081242A4 (en) 2006-11-10 2007-11-09 ELECTRODE MATERIAL, ELECTRODE MATERIAL MANUFACTURING METHOD AND WATER-FREE LITHIUM SECONDARY BATTERY
CN2007800417677A CN101536219B (zh) 2006-11-10 2007-11-09 电极材料、电极材料的制造方法以及非水类锂二次电池
JP2007556450A JPWO2008056794A1 (ja) 2006-11-10 2007-11-09 電極材料、電極材料の製造方法、および非水系リチウム二次電池
US12/298,410 US8241792B2 (en) 2006-11-10 2007-11-09 Electrode material, method of manufacturing thereof and nonaqueous lithium secondary battery

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-306018 2006-11-10
JP2006306018 2006-11-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008056794A1 true WO2008056794A1 (fr) 2008-05-15

Family

ID=39364604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/071845 WO2008056794A1 (fr) 2006-11-10 2007-11-09 Matériau d'électrode, procédé de fabrication de matériau d'électrode et batterie secondaire au lithium non aqueuse

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8241792B2 (ja)
EP (1) EP2081242A4 (ja)
JP (1) JPWO2008056794A1 (ja)
KR (1) KR20090080891A (ja)
CN (1) CN101536219B (ja)
WO (1) WO2008056794A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090246633A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Manufacturing method of electrode material, and electric storage device
EP2107626A1 (en) 2008-03-31 2009-10-07 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Layered crystal material, manufacturing method of electrode material, and electric storage device
JP2012528069A (ja) * 2009-05-27 2012-11-12 コノコフイリツプス・カンパニー 酸化バナジウムリチウム粉末の製造方法および粉末の使用

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100035141A1 (en) * 2008-08-11 2010-02-11 Victor Grosvenor Enhanced Electrolyte Percolation in Lithium Ion Batteries
JP2011014373A (ja) 2009-07-02 2011-01-20 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 導電性材料及びこれを用いたLiイオン二次電池用正極材料
TWI383532B (zh) * 2009-09-18 2013-01-21 私立中原大學 電極材料、其形成方法及其應用
KR101127616B1 (ko) * 2010-09-13 2012-03-22 삼성에스디아이 주식회사 양극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 이용한 리튬 이차 전지
US10069138B2 (en) * 2014-04-24 2018-09-04 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vanadium oxysulfide based cathode materials for rechargeable battery
US9819021B2 (en) 2014-10-16 2017-11-14 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Metastable vanadium oxide cathode materials for rechargeable magnesium battery
RU2648977C1 (ru) * 2017-05-30 2018-03-29 Российская Федерация в лице Министерства промышленности и торговли Российской Федерации Способ изготовления литиевых аккумуляторов электрохимической системы литий - литированный оксид ванадия
US11251430B2 (en) 2018-03-05 2022-02-15 The Research Foundation For The State University Of New York ϵ-VOPO4 cathode for lithium ion batteries
CN108648927B (zh) * 2018-04-28 2020-02-14 南京理工大学 一种基于氧化钛纳米管的超级电容器电极及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02223159A (ja) * 1989-02-22 1990-09-05 Otsuka Chem Co Ltd リチウム二次電池
JPH05105450A (ja) 1991-03-25 1993-04-27 Masataka Wakihara アモルフアス五酸化バナジウム粉末の製造方法、及びこのアモルフアス五酸化バナジウムを正極とするリチウム2次電池
JPH05198300A (ja) 1992-01-20 1993-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質リチウム二次電池とそれに用いる正極活物質の製造法
JPH06132028A (ja) * 1992-09-04 1994-05-13 Ricoh Co Ltd 正極およびそれを用いた二次電池
JPH06168714A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Ricoh Co Ltd 電極および該電極を使用した二次電池
JPH0883606A (ja) * 1994-09-09 1996-03-26 Hitachi Ltd リチウム二次電池
JPH0883605A (ja) * 1994-09-09 1996-03-26 Hitachi Ltd 非水電解質二次電池
JPH1186856A (ja) * 1997-09-12 1999-03-30 Ricoh Co Ltd 電池、非水二次電池およびポリマー電池

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5437943A (en) * 1992-09-04 1995-08-01 Ricoh Company, Ltd. Positive electrode and secondary battery using the same
US5326545A (en) * 1993-03-30 1994-07-05 Valence Technology, Inc. Method of making lithium battery electrode compositions
EP1016149A4 (en) * 1997-07-21 2001-11-21 Nanogram Corp VANADIUM OXIDE PARTICLES AND BATTERIES WITH ELECTROACTIVE NANOPARTICLES
US20040048157A1 (en) * 2002-09-11 2004-03-11 Neudecker Bernd J. Lithium vanadium oxide thin-film battery
US20040185346A1 (en) * 2003-03-19 2004-09-23 Takeuchi Esther S. Electrode having metal vanadium oxide nanoparticles for alkali metal-containing electrochemical cells
CN100373668C (zh) * 2004-05-28 2008-03-05 北京化工大学 锂离子电池正极材料层状钒锰氧化物及其制备方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02223159A (ja) * 1989-02-22 1990-09-05 Otsuka Chem Co Ltd リチウム二次電池
JPH05105450A (ja) 1991-03-25 1993-04-27 Masataka Wakihara アモルフアス五酸化バナジウム粉末の製造方法、及びこのアモルフアス五酸化バナジウムを正極とするリチウム2次電池
JPH05198300A (ja) 1992-01-20 1993-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質リチウム二次電池とそれに用いる正極活物質の製造法
JPH06132028A (ja) * 1992-09-04 1994-05-13 Ricoh Co Ltd 正極およびそれを用いた二次電池
JPH06168714A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Ricoh Co Ltd 電極および該電極を使用した二次電池
JPH0883606A (ja) * 1994-09-09 1996-03-26 Hitachi Ltd リチウム二次電池
JPH0883605A (ja) * 1994-09-09 1996-03-26 Hitachi Ltd 非水電解質二次電池
JPH1186856A (ja) * 1997-09-12 1999-03-30 Ricoh Co Ltd 電池、非水二次電池およびポリマー電池

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2081242A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090246633A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Manufacturing method of electrode material, and electric storage device
EP2107627A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-07 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Manufacturing Method of Electrode Material, and Electric Storage Device
EP2107626A1 (en) 2008-03-31 2009-10-07 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Layered crystal material, manufacturing method of electrode material, and electric storage device
JP2012528069A (ja) * 2009-05-27 2012-11-12 コノコフイリツプス・カンパニー 酸化バナジウムリチウム粉末の製造方法および粉末の使用

Also Published As

Publication number Publication date
CN101536219B (zh) 2012-01-04
EP2081242A4 (en) 2011-11-30
US20090104534A1 (en) 2009-04-23
EP2081242A1 (en) 2009-07-22
KR20090080891A (ko) 2009-07-27
CN101536219A (zh) 2009-09-16
JPWO2008056794A1 (ja) 2010-02-25
US8241792B2 (en) 2012-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008056794A1 (fr) Matériau d'électrode, procédé de fabrication de matériau d'électrode et batterie secondaire au lithium non aqueuse
JP6732300B2 (ja) 硫黄−炭素複合体、この製造方法及びこれを含むリチウム−硫黄電池
KR100691136B1 (ko) 다성분계 산화물 코팅층을 함유하는 전극활물질 및 이의제조방법
JP5518182B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質の前駆体、ならびに該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
JP5528480B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質、その製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
JP2007335331A (ja) 正極活物質およびその製造方法、正極およびその製造方法ならびに二次電池
TW201029919A (en) Lithium iron phosphate having olivine structure and method for preparing the same
JP2015512130A (ja) リチウム二次電池用電極活物質及びその製造方法
JP2011029151A (ja) 電極材料およびリチウムイオン二次電池
WO2008056791A1 (fr) Accumulateur lithium-ion
JP5300370B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質、その製造方法および非水系電解質二次電池
JP5145994B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法
CN107925038B (zh) 非水系二次电池功能层用组合物、非水系二次电池用功能层以及非水系二次电池
JP5176317B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、これを用いた非水系電解質二次電池
JP5141356B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、これを用いた非水系電解質二次電池
JP5181455B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、これを用いた非水系電解質二次電池
JP7062150B2 (ja) 正極活物質の製造方法及びこれを用いた正極活物質及びリチウム二次電池
CN111132933B (zh) 锂二次电池用正极材料以及其制备方法
CN106129328B (zh) 正极活性物质
JP2008300189A (ja) 電極用構成材、それを用いた電極、およびリチウムイオン二次電池
JP2008123824A (ja) リチウム二次電池用正極および非水系リチウム二次電池
JP5063891B2 (ja) 非水系リチウム二次電池用正極材料およびそれを用いた非水系リチウム二次電池
JP2008300190A (ja) 電極の製造方法
JP2002184401A (ja) コバルト含有オキシ水酸化ニッケルの製造方法およびそれを用いた電池
JP2008123822A (ja) 電極材料の製造方法、電極材料及び非水系リチウム二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780041767.7

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007556450

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07831576

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087024078

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12298410

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007831576

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE