WO2008053884A1 - Fil d'acier pour ressort excellent en termes de propriété de fatigue et de propriété d'étirement - Google Patents

Fil d'acier pour ressort excellent en termes de propriété de fatigue et de propriété d'étirement Download PDF

Info

Publication number
WO2008053884A1
WO2008053884A1 PCT/JP2007/071113 JP2007071113W WO2008053884A1 WO 2008053884 A1 WO2008053884 A1 WO 2008053884A1 JP 2007071113 W JP2007071113 W JP 2007071113W WO 2008053884 A1 WO2008053884 A1 WO 2008053884A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
steel
steel wire
spring
amount
wire
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/071113
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Nao Yoshihara
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho filed Critical Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho
Priority to CN2007800403833A priority Critical patent/CN101528965B/zh
Priority to EP07830847A priority patent/EP2096184B1/en
Priority to US12/444,001 priority patent/US8192562B2/en
Publication of WO2008053884A1 publication Critical patent/WO2008053884A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/06Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/06Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires
    • C21D8/065Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron

Description

明 細 書
疲労特性と伸線性に優れたばね用鋼線
技術分野
[0001] 本発明は、疲労特性と伸線性に優れたばね用鋼線に関し、より詳細には、伸線カロ ェ後に焼入れ ·焼戻し処理して鋼ばねに加工される冷間巻き用ばね用鋼線としての 使用はもとよりのこと、伸線のままで鋼ばねに加工される冷間巻き用ばね用鋼線とし ても、優れた伸線性を示すと共にばね状に加工した後は優れた疲労特性のばねを 与えるばね用鋼線に関するものである。
背景技術
[0002] 自動車などの軽量化や高応力化に伴い、エンジン、クラッチ、サスペンション等に 使用される弁ばねやクラッチばね、あるいは懸架ばねについても高応力化が指向さ れており、それに伴ってばねに対する負荷応力はますます増大する傾向があるため 、疲労強度に優れたばねが求められている。
[0003] 近年、弁ばねや懸架ばね等の殆どは、オイルテンパー線と呼ばれる焼入れ'焼戻し 処理されたばね用鋼線を使用し、常温でばね状に巻き加工して製造されている。
[0004] この様なオイルテンパー線は、金属組織が焼戻しマルテンサイトであるため高強度 が得られ易ぐしかも疲労特性ゃ耐へたり性にも優れてレ、るとレ、つた利点を有してレ、 る反面、焼入れ ·焼戻し等の熱処理に大力かりな設備と処理コストを要するという欠点 がある。そこで、伸線のままで冷間巻きしてばね状に加工するタイプの鋼線も知られ ており、例えば JIS規格におけるピアノ線 (JIS G3522)の中で、特に弁ばねやこれ に準ずるばね用としてピアノ線 V種が定められて!/、る。
[0005] 上記の様な焼入れ'焼戻しの熱処理を行うことなく冷間引抜きによって製造される ばね(以下では、この種のばねを「硬引きばね」と呼ぶことがある)は、熱処理を必要と しないので、製造コストを低減できる。ところ力 熱処理なしでフェライト'パーライト組 織やパーライト組織の鋼線材を伸線したばね用鋼線は、疲労特性ゃ耐へたり性が低 いという欠点があり、こうした鋼線材を素材として用いたのでは、ますます高度化して V、る最近の要望を満たす性能の鋼ばねは得られ難レ、。 [0006] 低コストで製造できる硬引きばねについても、より高レベルのばね性能を得るべく様 々な研究が行われており、本出願人も先に、特開 2002— 180200号公報(特許文 献 1)に開示の技術を提供している。この特許文献 1は、硬引きばね用鋼線における パーライト分率を炭素含有量との関係で規定し、更に、 Vを必須元素として含有させ ることでパーライトノジュールサイズの微細化を図り、例えば線径 3. 5mmで引張強さ 1890MPaレベル以上の高強度を得ると共に、優れた耐へたり性も確保している。
[0007] しかし、単に炭素量を多くして高強度化したのでは、伸線加工性ゃ靱性の低下が 避けられず、また、パーライト分率を上げるにしても工業的な生産性に限界がある。 更に、 Vを添加すると鋼の焼入れ性が増大するので、パーライト組織を得るため伸線 前に必要となるパテンティング処理工程で線速を落とさなければならず、生産性の低 下により製造コストが上昇する。
[0008] 他方、本出願人は他の技術として、スチールコードやワイヤロープの如き細線材の 製造に用いる高炭素鋼材として、主相がパーライトで表層部のフェライト面積率を抑 えることで耐縦割れ性を改善した鋼線を開発し、先に特開 2000— 355736号公報( 特許文献 2)を開示した。
[0009] この鋼線は、 1)主相がパーライトで表層部のフェライト面積率を抑えている点、 2) 表層部におけるフェライトの生成量を抑えるため、 B含量を Tiや N含量との関係で規 定している点、更に 3)トータル B量 (鋼中 B量と同義)のみならず固溶 B量までも制御 している点で、本件発明と類似している。
[0010] し力、しこの特許文献 2に開示された技術は、相対的に炭素含量の多い高炭素鋼線 からなる、スチールコードやビードワイヤ、ワイヤロープの如き極細線材を適用対象と して、強伸線加工に伴う耐縦割れ性の改善を目的とする鋼材であって、中炭素鋼か らなる弁ばねや懸架ばねなどのばね用鋼線を対象とし、ばね疲労特性や伸線性の 改善を意図する本件発明とは用途も要求特性も異なる。
[0011] しかも、この技術は伸線限界のみに着目したもので疲労特性には言及されておら ず、また追って詳述する如ぐパーライトノジュールへのフリー B (固溶 B)の偏析によ る不純物元素(リンなど)の偏析抑制やそれに伴う伸線性や、更には強度や延性の向 上、といった観点からの追及は全くなされていない点で、本願発明とは異質の発明で ある。
[0012] また本発明者らが確認したところによると、該特許文献 2に開示された鋼線は、細径 で 4000MPaレベルの高強度を有している点で極めて有用な鋼種である力 ばね用 鋼線としては必ずしも満足し得るものは得られなかった。
発明の開示
[0013] 本発明は上記の様な事情に着目してなされたものであって、その目的は、熱延後 の伸線加工性ゃパテンティング処理後の伸線加工性を高めつつ、疲労特性や、更 には高強度化と高応力化を増進することができるばね用鋼線を提供すること、具体 的には、パーライト分率を向上させるためフェライト分率を極力低減することによって 疲労特性の向上およびばね用鋼線材線自体の強度を高めると共に、固溶 Bの存在 状態を工夫することによって優れた伸線性を有する鋼ばねを与えるばね用鋼線を提 供することにある。
[0014] 上記課題を解決することのできた本発明のばね用鋼線とは、
C:0.50-0.70% (化学成分の場合は質量%を表わす、以下同じ)、
Si:l.0—2.5%、
Mn:0.5〜; ί· 5%、
Cr:0.5—1.5%、
Ti:0.005—0.10%、
B:0.0010—0.0050%、
N:0.005%以下、
P:0.015%以下、
S:0.015%以下、
A1:0.03%以下、
0:0.0015%以下
を含み、上記 B, Ti, Nの含有量 (質量%)が下記式(1)の関係を満たす他、固溶 B 量が 0.0005-0.0040%で、残部が Feおよび不可避不純物よりなる鋼からなり、 鋼線の直径を Dとしたとき、表面から深さ方向 l/4'D位置におけるフェライト分率が 1面積%以下で、且つ前記固溶 Bがパーライトノジュールの粒界に濃化しているとこ ろに特徴がある。
0. 03≤B/ (Ti/3. 43 -N)≤5. 0……(1)
[0015] 本発明で用いる上記鋼は、更に他の元素として、
V: 0. 07—0. 4%、
Nb : 0. 01—0. 1 %、
Mo : 0. 01—0. 5%、
Ni : 0. 05—0. 8%、
Cu : 0. 01—0. 7%
よりなる群から選択される少なくとも 1種の元素を含有させることで、更なる改善を図る ことも有効である。
[0016] そして、本発明の上記ばね用鋼線を用いて製造されたる鋼ばねは、優れた疲労特 性を有するものとなる力 このばねも本発明の技術的範囲に包含される。
[0017] 本発明によれば、 C含量が 0. 50—0. 70%で、 Si, Mn, Crなどの含有量の特定さ れた中炭素鋼を対象とし、適量の Bと適量の固溶 Bを含有させることで初析フェライト の生成を抑制すると共に、鋼線の直径を Dとしたとき、表面から深さ方向 l/4 'D位 置におけるフェライト分率を 1面積%以下に抑え、更に固溶 Bをパーライトノジュール の結晶粒界に濃化して存在させ、該結晶粒界への Pなどの偏析を抑制することで脆 化を阻止し、強度や伸線性に優れると共にばね加工後は優れた疲労特性を発揮す るばね用鋼線を提供できる。
図面の簡単な説明
[0018] [図 1]本発明に係るばね用鋼線の EPMAライン定量分析によるパーライトノジュール 結晶粒界への Bの濃化状態を示すチャートである。
[図 2]フェライト分率が疲労折損率に与える影響を示すグラフである。
発明を実施するための最良の形態
[0019] 本発明らの知見によれば、ばね用鋼線の高強度化を期して C量を高めたとしても、 工業生産性を考えるとパーライト分率には自ずと限界があるため、第 2相組織として 存在する初析フェライトを起点として伸線加工中に断線したり、ばねの使用中に疲労 折損を起こし、これが、ばねの疲労寿命を低下させたり疲労寿命のバラツキを大きく したりする原因になっているとの確信を得た。初析フヱライトの生成原因として、おそ らぐ熱間圧延や伸線前の熱処理 (パテンティング)工程で生じる脱炭によるものも含 まれると推測される。
[0020] これらの知見に基づき、表層部における疲労寿命バラツキの原因と考えられる初析 フェライトの生成を抑制すれば、高強度と靱性のバランスを保ちつつ、伸線加工性を 高めると共にばね疲労特性の安定性を図ることができることを確認し、本発明に想到 したものである。以下、本発明の実施形態について説明する。
[0021] 本発明における特徴的要素を纏めると、次の通りである。
[0022] 1)中炭素鋼に適量の Bを添加することで、初析フヱライトの生成を抑える。
[0023] 2)Tiを添加することにより、鋼中に不可避的に混入してくる Nを捕捉し、 Bをフリー B
(固溶 B)として存在させることで初析フェライトの生成を抑える。
[0024] 3)更に、フリー Bをパーライトノジュールの粒界に濃化して析出させることにより、 P などの不純物元素がパーライトノジュールの粒界に偏析するのを抑え、鋼の脆化を 防止することによって伸線性を高めると共に、強度'疲労強度'延性を高める。
[0025] 4)初析フェライト分率を低減することで伸線材の強度を高め、且つばね疲労寿命を 向上させ、バラツキを低減する。
[0026] 即ち、本発明ではこれらの特徴を生かすため、鋼中に合金元素として Bを添カロし、 更に適量の Tiを含有させて Bを固溶 Bとすることでフェライトの生成を抑え、さらに固 溶 Bを適正位置に濃化して存在させることで Pなどの偏析を抑制して脆化を阻止して おり、これにより、優れた伸線性及びばね疲労特性を安定して確保できる様にしてい
[0027] 以下、まず本発明で定める鋼材の成分組成について、各元素の含有率とその限定 理由を明らかにする。
[0028] C : 0. 50—0. 70%
Cは、伸線材の引張強度を高め、疲労特性ゃ耐へたり性を確保するために有用な 元素であり、通常のピアノ線では通常 0. 8%程度以上含まれている。しかし、本発明 で目的とする高強度のばね用鋼線においては、 Cの含有量が 0. 70%を超えると欠 陥感受性が増大し、表面疵ゃ介在物からの亀裂の進展が容易になるなど、疲労寿 命が著しく劣化するので、 0. 70%を C含量の上限とする。一方、 C含量が少な過ぎる と、高応力ばねとして必要な引張強度を確保できなくなる他、初析フェライト量が増大 して疲労寿命の低下を抑制できなくなるので、少なくとも 0. 50%以上含有させねば ならない。 Cの好ましい含有量は、 0. 55%以上 0. 68%以下であり、より好ましくは 0 . 60%以上 0. 65%以下である。
[0029] Si : l . 0〜2· 5%
Siは、固溶強化元素として強度向上に寄与し、疲労特性と耐へたり性の改善に貢 献する元素である。また、ばね加工工程では、コィリング後の歪み取りのため 400°C 以上で熱処理 (焼鈍)されるが、 Siはその際の軟化抵抗を高める作用も有しており、こ うした作用を有効に発揮させるには、少なくとも 1. 0%以上含有させねばならない。し かし、多過ぎると表面脱炭を増進して疲労特性を劣化させるので、多くとも 2. 5%以 下に抑えるべきである。 Si含有率の好ましい下限は 1. 6%、好ましい上限は 2. 2% である。
[0030] Mn : 0. 5〜; ί · 5%
Μηは、主相となるパーライトを緻密で整然としたものとし、疲労特性を高めるうえで 欠くことのできない元素である。こうした効果は、 Μηを 0. 5%以上含有させることによ つて有効に発揮される力 S、多過ぎると熱間圧延ゃパテンティング処理の際にべィナイ ト組織が生成し易くなつて伸線加工性を害するので、 1. 5%を上限とする。 Mn含量 の好ましい下限は 0. 70%で、好ましい上限は 1. 0%である。
[0031] Cr: 0. 5〜; ί · 5%
Crは、パーライトのラメラ間隔を狭くし、熱間圧延後や伸線前熱処理として行われる パテンティング後の強度を高め、耐へたり性や疲労強度を高めるうえで欠くことのでき ない元素であり、こうした効果を有効に発揮させるには、 0. 5%以上含有させる必要 がある。しかし、多過ぎるとパーライト変態の終了を遅延させ、その結果としてパテン ティングの線速を下げねばならなくなって生産性を害するば力、りでなぐセメンタイトが 強化され過ぎて靱性ゃ延性も劣化するので、 1. 5%を上限とする。 Cr含量の好まし い下限は 0. 7%、好ましい上限は 1. 2%である。
[0032] Ti : 0. 005—0. 10% Tiは、 Bをフリー Bとして存在させるため、鋼中に不可避的に存在する Nが Bと結合 しない様に Nを TiNとして固定するために添加する。また Tiは、微細な炭化物 (TiC) を生成してパーライトノジュールを微細化させ、伸線性ゃ靱性の向上にも寄与する。 これらの作用を有効に発揮させるため、下限を 0. 005%と定めた。しかし過度に Tiを 添加すると、余剰 Tiによって過剰量の TiCが生成し、ラメラフエライトの析出強化によ つて伸線性をかえって劣化させる他、 TiN自体も粗大化して介在物起点の疲労折損 を誘発する原因になるため、上限を 0. 10%とした。なお Ti量の下限は、後で詳述す る如ぐ式(1)で規定する Bおよび Nの含有量も考慮して決めるべきである。 Ti量の好 ましい下限は 0. 01 %である。
[0033] B (ホウ素) : 0. 0010—0. 0050%で、固溶 Bとして 0. 0005—0. 0040%
Bは、鋼線の表層部におけるフェライトの生成を抑制するために添加する重要な元 素である。一般的に Bは、亜共析鋼において旧オーステナイト結晶粒界に偏析して 粒界エネルギーを下げフェライト生成速度を低下させるので、初析フェライトの低減 に有効に作用する。一般に共析鋼ゃ過共析鋼では、 Bはフェライト抑制効果がなくな ると考えられている力 本発明の如くたとえ共析ゃ過共析の成分系であっても、脱炭 により表層の C含量が低下すると推定される鋼種では、表層部の初析フェライト抑制 元素として有効に作用するものと思われる。
[0034] その場合の Bの存在形態は、一般にフリー Bと呼ばれる、鋼中に介在物ではなく原 子として存在する固溶 Bである。固溶 Bは更に、パーライトノジュールの粒界への P等 の不純物元素の偏析を抑制し、パーライトノジュール強度を高めてばね用鋼線の強 度を向上させると共に、伸線加工性をも向上させる。 Bが 0. 0010%未満で、固溶 B が 0. 0005%未満では、上述した Bおよび固溶 Bの効果が不十分となる。一方、 Bが 過度に多くなると、 Fe (CB) 等の B化合物が生成し、フリー Bとして存在できる Bが
23 6
少なくなつて疲労強度のバラツキ低減に寄与できなくなる。し力、も、 Fe (CB) 等の B
23 6 化合物は粗大な場合が多ぐ疲労折損の起点となって疲労強度を劣化させる。よつ て B量としては 0. 0050%以下、固溶 Bとしては 0. 0040%以下に抑えるべきである。
B量の好ましレヽ範囲 (ま 0. 0020—0. 00400/0であり、固溶 B量の好ましレヽ範囲 (ま 0. 0 010—0. 0030%である。 [0035] 0. 03≤B/ (Ti/3. 43-N)≤5. 0……(1)
上式(1)の(Ti/3. 43— N)は、 Nが Tiによって全て固定されたとした場合の余剰 Ti量を示しており、 B/ (Ti/3. 43— N)の値が 0. 03未満では、 B含量に対して余 剰の Ti量が多過ぎるため、 TiCの析出によって伸線性の劣化を引き起こす。一方、 B / (Ti/3. 43— N)の値が 5. 0を超えると、 B含量に対して余剰の Tiが少な過ぎるた め Nの固定が不十分となってフリー B量が過少となり、満足のいくフェライトの析出抑 制作用が得られなくなる。この様な理由から、 B/ (Ti/3. 43— N)の下限値は 0· 0 3、上限値は 5. 0と定めた。好ましい下限値は 0. 10、より好ましくは 0. 20であり、好 ましい上限値は 4. 0、より好ましくは 2. 5である。
[0036] 更に本発明では、トータル Β量 (鋼中 Β量)やフリー Β量(固溶 Β量)に加えて、フリー Βの存在位置がばね用鋼線としての伸線性を高める上で極めて重要となる。即ち、 前掲の特許文献 2を含めて従来の鋼種では、鋼の強度や加工性などの観点からトー タル Β量やフリー Β量を規制することは試みられている力 特に本発明の対象となる ばね用鋼線において、パーライトノジュールのどの領域に固溶 Βを存在させたときに 最良の効果が発揮されるかとレ、つた観点からの追及はなされたことがなレ、。ところが 本発明者らが追求研究を重ねたところ、固溶 Βをパーライトノジュールの結晶粒界に 濃化して存在させれば、安定して高レベルの伸線性を発揮するばね用鋼線が得られ ることを失口った。
[0037] ここで、「固溶 Βがパーライトノジュールの結晶粒界に濃化して存在する」とは、後記 する実施例の欄に記載した測定方法に基づき、パーライトノジュールの結晶粒界に 存在する固溶 Βの濃度を測定したとき、上記結晶粒界に存在する固溶 Β量 (特に、偏 析 Β量と呼ぶ場合がある。)が 0. 05%以上であることを意味する。パーライトノジユー ルの結晶粒界は、おおむね、;!〜 20 mの間隔で存在している。後述する実施例に 示すように、偏析 B量が 0. 05%以上になると、伸線性が向上する。好ましくは、上記 のようにして測定した偏析 B量が 0. 05%以上であって、且つ、鋼中の固溶 Bの平均 濃度を 1としたとき、偏析 B濃度が 50以上であることを満足していることが望ましい。
[0038] 上記の様に、固溶 Bをパーライトノジュールの結晶粒界に濃化して存在させることで 高レベルの伸線性が得られる理由は、未だ完全に解明された訳ではないが、次の様 に考えている。即ち、固溶 Bをパーライトノジュールの結晶粒界に濃化して存在させる と、該粒界に偏析して伸線性を著しく劣化させる不純元素(特に Pや Sなど)の偏析が 該固溶 Bの存在によって阻止され、これら不純元素が結晶粒内に分散状態で存在せ ざるを得なくなるためと思われる。その結果、伸線性だけでなぐ伸線後の延性も向 上し、ばねに加工する際の成形加工性が著しく改善されるのである。
[0039] この様なことから本発明では、鋼線内における固溶 Bの存在状態までも規定し、固 溶 Bがパーライトノジュールの結晶粒界に濃化して存在することを必須の要件として いる。尚、この様な固溶 Bの濃化状態を得るための製造条件については、追って詳 述する。
[0040] N (窒素): 0. 005%以下
本発明では、前述した如く適量の Tiを含有させることで、不可避的に混入する Nを 固定し、固溶 Bを確保することとしている力 Ti添加量を少なくするには、 Nは少ない ほど好ましい。し力も過度に脱窒を進めることは製鋼コストを高める原因になるので、 実操業性を考慮して N量の許容限を 0. 005%と定めた。好ましくは 0. 0035%以下 、より好ましくは 0· 002%以下に抑えるのがよい。
[0041] P (りん): 0. 015%以下
Pは旧オーステナイト粒界に偏析して粒界を脆化させ、伸線性を低下させるため、 できるだけ低い方がよいが、実操業での脱りん効率を考慮して、 0. 015%程度を許 容限界とする。
[0042] S (硫黄): 0. 015%以下
Sも旧オーステナイト粒界に偏析して粒界を脆化させ、伸線性を低下させるため、で きるだけ少ない方がよぐ実操業での脱硫効率を考慮して同じく 0. 015%を上限とす
[0043] A1 : 0. 03%以下
A1は製鋼時に添加する脱酸剤として含まれてくる力 S、多過ぎると粗大な非金属介在 物となって疲労強度を劣化させるので、 0. 03%以下に抑制すべきであり、好ましくは
0. 005%以下に抑えるのがよい。
[0044] 0 (酸素): 0. 0015%以下 oは、多過ぎると粗大な非金属介在物の生成源となって疲労強度を劣化させるの で、多くとも 0. 0015%以下に才卬えるべきであり、好ましくは 0. 0010%以下に才卬える のがよい。
[0045] 本発明で用いる鋼材の成分組成は上記の通りであり、残部成分は実質的に鉄であ る。ここで「実質的に」とは、スクラップを含めた鋼原料や製鉄'製鋼工程、更には製 鋼予備処理工程などで不可避的に混入してくる微量元素の混入を、本発明の特徴 を損なわなレ、範囲で許容するとレ、う意味である。
[0046] 本発明では、更に他の元素として、 V : 0. 07—0. 4%、Nb : 0. 01—0. 1 %, Mo :
0. 01—0. 5%、Ni : 0. 05—0. 8%、 Cu : 0. 01—0. 7%よりなる群力、ら選択される 少なくとも 1種の元素を含んでいてもよい。これらは単独で含んでいても良いし、 2種 以上を併用しても構わない。以下、これらの選択成分について詳しく説明する。
[0047] V: 0. 07—0. 4%
Vは、パーライトノジュールサイズを微細化して伸線加工性を高め、更には、ばねの 靱性ゃ耐へたり性の向上にも寄与する有用な元素である。こうした効果を有効に発 揮させるには、 0. 07%以上含有することが好ましい。し力も過剰に含有させると、焼 入れ性が増大して熱間圧延後にマルテンサイト組織やべイナイト組織が生成して後 工程が困難になり、またパテンティング処理時の線速も下げねばならなくなって生産 性を低下させ、更には、 V炭化物を生成し、ラメラセメンタイトとして使用されるべき C を減少させることで却って強度を下げたり、初析フェライトを過剰に生成させたり、或 はフェライト脱炭を誘発させる等の障害を招くので、多くとも 0. 4%以下に抑えること が好ましい。 V含量のより好ましい下限は 0. 1 %、より好ましい上限は 0. 2%である。
[0048] Nb : 0. 01—0. 1 %
Nbは、パーライトノジュールを微細化して伸線加工性やばね靱性、および耐へたり 性を向上させる有用な元素であり、これらの効果を有効に発揮させるには、少なくとも 0. 01 %以上含有することが好ましい。しかし、過度に含有させると炭化物を過剰に 生成し、ラメラセメンタイトとして使用されるべき C量を減少させて強度を低下させ、或 は初析フェライトを過剰に生成させる原因になるので、 0. 1 %を上限とすることが好ま しい。 Nb含量のより好ましい下限は 0. 02%、より好ましい上限は 0. 05%である。 [0049] Mo : 0. 0;!〜 0· 5%
Moは、焼入れ性を高めると共に、軟化抵抗を高めて耐へたり性を向上させるうえで 有用な元素であり、こうした効果は、好ましくは、 0. 01 %以上含有させることによって 有効に発揮される。しかし、多過ぎるとパテンティング時間が過度に長くなる他、伸線 性も劣化するので、 0. 5%を上限とすることが好ましい。
[0050] Ni : 0. 05—0. 8%
Niは、セメンタイトの延性を向上させて伸線性を高める作用を有する他、鋼線自体 の伸線性向上にも寄与する。また、熱間圧延時ゃパテンティング処理時における表 層部の脱炭を抑制する作用も有しており、それらの効果を有効に発揮させるには、少 なくとも 0. 05%以上含有することが好ましい。しかし、多過ぎると焼入れ性が高まり、 熱間圧延後にマルテンサイト組織やべイナイト組織が生成して後加工が困難になる 他、パテンティング処理時の線速を落とさなければならなくなって製造コストを高める 原因になるので、 0. 8%を上限とすることが好ましい。 Ni含量のより好ましい下限は 0 . 15%、さらに好ましい下限は 0. 2%であり、より好ましい上限は 0. 7%である。
[0051] Cu : 0. 0;!〜 0. 7%
Cuは、電気化学的に Feよりも貴な元素であり、耐食性を高めると共にメカニカルデ スケーリング時のスケール剥離性を改善し、ダイス焼付きなどのトラブルを防止するの に有効な元素である。また、熱間圧延時のフェライト脱炭を抑制し、表層部の初析フ エライト分率を低下させる作用も有している。これらの作用を有効に発揮させるには、 Cuを少なくとも 0. 01 %以上含有することが好ましい。しかし、多過ぎると熱間圧延割 れを生じる恐れが生じてくるので、 0. 7%を上限とすることが好ましい。 Cuのより好ま しい下限は 0. 2%、より好ましい上限は 0. 5%である。
[0052] 以上、本発明の鋼中成分について説明した。
[0053] また本発明では鋼線材の表層側組織として、鋼線を直径 Dとしたときに、表面から 深さ方向 l/4 'D位置を断面観察したとき、フェライト分率が 1面積%以下であること を必須の要件とする。ちなみに、先に説明した様に本発明の鋼線材において、第 2 相組織としての生成を完全には回避し難!/、初析フェライトは、疲労寿命を低下させ、 或は疲労寿命のバラツキを大きくする原因となる。従って本発明では、初析フェライト の分率を極力小さく抑えることが重要である。そこで本発明では、 目的達成のために 求められるフェライト分率の基準として、鋼線を直径 Dとしたときに、表面から深さ方向 1/4 'D位置を断面観察したときのフェライト分率を 1面積%以下と定めている。
[0054] ちなみに、該フェライト分率が 1面積%を超えると、後述する実施例(図 2)でも明ら かにする如く線材の疲労折損率が明らかに増大し、ばね素材としての品質を保証で きなくなる。なお本発明では、前述した如く適量の Bを含有させると共に、こうした Bの フェライト抑制効果を有効に発揮させるために、 Tiや Nの含量、更には前記(1)式の 関係を規定してレ、るのである。
[0055] 次に、前記成分組成の鋼材を用いてばね用鋼線を製造する際の好まし!/、条件に ついて説明する。
[0056] まず、鋼材を連続铸造によって製造する際には、铸造後の冷却速度を好ましくは 0 . l°C/seC以上、より好ましくは 0. 5°C/sec以上に高めるのがよぐこの様に铸造後 の冷却速度を高めることで、鋼中に生成する TiN介在物の粗大化が極力抑制される
[0057] また、铸片を熱間圧延するに当たっては、本発明で特に重要となる固溶 Bの量を確 保するには、仕上げ圧延の後載置温度(好ましくは、以下に示すように 900°C以上) 力も 850°Cまでの温度域を 30秒以内で冷却することが好ましい。 850°C未満の温度 域では、恒温保持などを行わず常法で放冷する限り、鋼材中の固溶 Bは Nと化合す ること力 Sなく、巻き取り後においても Bは固溶状態に保たれる。それに伴って、フェライ トの生成も可及的に抑制される。
[0058] また、熱延のままでパテンティング処理すること無しに伸線加工を行う工程も考慮す ると、圧延後の状態でフェライト分率を十分に低減しておくことが好ましい。そのため には、圧延後の載置温度を好ましくは 900°C以上とし、その載置温度から 700°Cまで の冷却速度を好ましくは 3°C/sec以上、より好ましくは 5°C/sec以上とする。具体的 には、ブロア一によるエアーやミスト噴霧などの補助冷却手段を採用することが望まし い。
[0059] 次いで行われるパテンティング処理では、「Ae変態点(オーステナイトとフェライト
3
が平衡に共存できる上限温度)より高い温度域」に保持 (恒温保持)した後、当該「Ae 変態点より高レ、温度域」力も Ae変態点(フェライトとセメンタイトが平衡に共存できる
3 1
上限温度)以下の温度域にまで急冷するのが好ましい。上記の恒温保持には、熱伝 導率の高い熱媒体を使用するのが好ましい。具体的には、ジルコンサンドの如き熱 容量の大きい粉粒体を熱媒体とする流動槽ゃ鉛浴を使用し、且つオーステナイト化 のための加熱炉から恒温保持炉へ入る間にエアーやミストを用いた強制冷却工程を 設けるのが好ましい。このときの好ましい冷却速度は 3°C/sec以上、より好ましくは 5 °C/ sec以上である。
[0060] 上記のパテンティング処理にお!/、て、「Ae変態点より高!/、温度域」に加熱して保持
3
するのは、固溶 Bをパーライトノジュールの結晶粒界に極力濃化して偏析させ、不純 物元素である Pなどが結晶粒界に偏析するのを阻止するためであり、なるべく高温で 加熱するのが好ましい。上記の「Ae変態点より高い温度」は、具体的には、おおむ
3
ね、 950〜; 1050°Cとすることが好ましい。ちなみに、加熱温度が 950°C未満では固 溶 B量が少なくなつてパーライトノジュールへの固溶 Bの濃化が起こり難くなり、また 1 050°Cを超えて温度が過度に高くなると、オーステナイト結晶粒の粗大化に伴ってパ 一ライトノジュールも粗大化してくる。
[0061] また、上記「Ae変態点より高い温度域」での保持時間が過度に長くなると、鋼線表
3
層部の脱炭が進行する他、パーライトノジュールも粗大化し、且つ固溶 B量も少なくな るためパーライトノジュールへの Bの濃化が起こり難くなり、該温度域での保持時間は 30〜; 180秒の範囲とするのがよい。尚、 30秒未満では合金元素の溶け込み不足で 強度不足となる。より好ましい保持時間は 50〜150秒である。
[0062] 尚、本発明のばね用鋼線を伸線加工のままで用いる場合、ばね用鋼線の引張強さ
(TS)はばね用鋼線の線径(d ; mm)との関係で下記式(2)式に規定するのがよぐ 伸線加工時の減面率は、 75〜93%の範囲とすることが好ましい。 75%未満では、パ 一ライト組織の配向性が整わず均一な伸線加工組織が得られな!/、ため、疲労寿命の ノ ラツキが発生し易くなり、逆に 93%を超えると、伸線限界に近くなるため内部クラッ クが生じたり表面割れを誘発し、その後のばねコィリング時やばねとしての使用時に 折損を生じる恐れが出てくるからである。
-13.1d3+ 160d2-671d + 2800≤TS≤-13.1d3+ 160d2-671d + 3200- - - (2) [式中、 dはばね用鋼線の直径(mm)で、 1 · 0≤d≤10. 0]
実施例
[0063] 以下、実施例を挙げて本発明の構成および作用効果をより具体的に説明するが、 本発明はもとより下記実施例によって制限を受けるものではなぐ前'後記の趣旨に 適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施することも可能であり、それらは何れも本 発明の技術的範囲に含まれる。
[0064] 実施例
表 1に示す化学成分の鋼 (鋼種 A〜K)を小型真空炉で溶製して铸造した後、表 2 に示す冷却速度で冷却してから熱間鍛造を行い、 155mm角の棒材を得た。次いで 、表 2に示す圧延条件で熱間圧延を行い、直径 9. Ommの鋼線材を得た後、皮削り を行って直径を 8. 4mmに調整し、その後、表 2に示す条件でパテンティング処理し た後、表 2に示す線径まで伸線加工を行って伸線材 (鋼線)を得た。
[0065] 詳細には、上記のパテンティング処理工程では、表 2に示すように、オーステナイト 化加熱温度および加熱保持時間を変化させると共に、冷却速度 (線速)を調整して パテンティング時間(鉛浴中の線の通過時間)を鋼種毎に変動させた。鉛浴温度は 6 20°Cに設定した。また、鉛浴とオーステナイト化のための加熱炉の間に高圧エアー を吹き付けて強制冷却を行ない、急冷後に鉛浴に入る様にした。
[0066] また、上記の伸線加工では連続伸線機を使用し、最終ダイス以外の各ダイスの減 面率を 15〜25%として、最終ダイスの減面率を 5%に設定した。表 2には、伸線時の 総減面率を示している。伸線速度は、最終ダイスを通過する際の速度で 200m/mi nとした。また、伸線に伴う線材の温度上昇を防ぐため、パテンティング後の線材を直 接冷却しながら冷却する冷却伸線法を採用した。
[0067] 次!/、で、各伸線材につ!/、て、以下の特性を測定した。
[0068] (引張強さの測定)
上記のようにして得られた伸線材を直線に矯正したものを引張試験に供し、引張強 度を求めた。
[0069] (トータル B量および固溶 B量の測定)
トータル B量 (鋼中 B量)は、 JIS K0116で規定する ICP発光分析法 (装置としては 島津製作所製の商品名「ICPV— 1017」 )によって求めた。
[0070] また、固溶 B量は、上記のトータル B量と、以下の方法で測定される析出 B量との差 として求めた。
[0071] 伸線材から電解抽出した残渣についてクルクミン吸光光度法 (JIS G1227- 198 0)を用いて B量 (析出 B量)を求めた。電解抽出条件は、 10%ァセチルアセトン— 1 %テトラメチルアンモニゥムクロリド一メタノール溶液を電解液として使用し、 200A/ m2以下の電流で抽出し、析出 Bの濾取には網目幅が 0. 1 mのフィルターを用いた
[0072] (偏析 B量の測定)
パーライトノジュール結晶粒界に濃化して存在する固溶 B量 (偏析 B量)は、下記の EPMAライン定量分析法によつて行つた。
EPMA測定装置:日本電子社製の商品名「JXA— 8900 RL」を使用供試材:伸 線材を樹脂に埋め込み、伸線方向に垂直な断面を研磨剤で鏡面仕上げした後、電 導性を保持するためオスミウムを蒸着した。
加速電圧: 15kV
照射電流: 0. a
定量分析:本実施例では、 B量が 0. 01 %以上と濃化しているものを「ピーク値」とみ なし、「ピーク値」を 300点測定し、それらの平均値を「偏析 B量」として算出した。
[0073] 本発明に係るばね用鋼線の EPMAライン定量分析チャートの一例を図 1に示す。
図 1に示すように、本発明例では、パーライトノジュール径に対応する 1〜20 mの 間隔で B量のピークが繰返し現われており、パーライトノジュール結晶粒界に固溶 B が濃化していることを確認できる。尚、図 1では B量がマイナス(一)まで振れているが 、これは分析装置の機構上回避できないバラツキであり、マイナスに振れている部分 は B量がゼロ(0)と判断した。
[0074] 本実施例では、上記のようにして測定した偏析 B量が 0. 05%以上のものを、「固溶 Bがパーライトノジュールの粒界に濃化している」と評価した。更に、このようにして測 定した「偏析 B量」と前述した「固溶 B量」との比(偏析 B量/固溶 B量)を算出し、偏析 B量が 0. 05%以上であって、且つ、上記の比が 50以上のものを、「固溶 Bがパーラ イトノジュールの粒界に、より濃化している」と評価した。
[0075] (フェライト分率の測定)
フェライト分率は、伸線後の鋼線の横断面をパフ研磨し、ナイタール腐食液によりェ ツチングした後、 日本電子社製の商品名「JXA— 8900 RL」を用いて表層部のフエ ライト組織を SEM組織写真撮影し、該写真画像から、 Adobe社製ソフトのフォトショッ プでフェライト部を塗り潰した部分の面積率によって求めた。
[0076] (伸線性の評価)
上記伸線工程で、伸線加工中に断線しないことは勿論のこと、捻り試験で捻り回数 が 25回以上であったものを「伸線性に優れる」(合格)と評価しした。
[0077] 次に、以下のようにしてばね特性試験を行い、疲労限特性を評価した。
ばね特性試験:
各供試鋼線を用いて常温でばね成形し、歪取り焼鈍 (400°C X 20min)、座面研磨 、二段ショットピーユング(直径 0· 6mmのラウンドカットワイヤ HRc60により力バーレ ッジ 95%以上、投射速度 80m/sで 15分間ショットを行った後、直径 0. 1mmのラウ ンドカットワイヤ HRc65によりカバーレツジ 100%以上、投射速度 200m/sで 20分 間ショット)、低温焼鈍(230°C X 20min)および温間セツチング(200°C、 τ = 12
max
OOMPa相当)を行う。得られた各ばねに 588 ±441MPaのせん断応力を負荷し、ば ね 50本の 1 , 000万回までの折損率によって判定し、疲労折損率が 0であれば「〇( 疲労特性に優れる)」とし、それ以外の場合を「 X」と評価した。
[0078] [表 1]
Figure imgf000019_0001
】【:H【【:Hsi7
【】:H
Figure imgf000019_0002
£UU0/L00ldr/lDd Li J-88CS0/800Z 0W 〔〕0080
Figure imgf000020_0001
Figure imgf000021_0001
[0081] 表 3より、以下のように考察することができる。
[0082] まず、本発明の要件を満足する A— 1、 B— 1、 C 1、 D— 1、 E— 1、 F— 1、 G— 1 は、いずれも、偏析 B量が 0. 05%以上であるために捻り回数が 25回以上となって伸 線性に優れていると共に、固溶 B量が 0. 0005%以上であるためにフェライト分率が 1面積%以下となり、疲労折損率が 0となって疲労特性にも優れている。
[0083] これに対し、本発明で規定する要件のいずれかを満足しない以下の例は、下記に 示す理由により、伸線性および疲労特性の両方に劣っている。
[0084] A— 2および F— 2は、パテンティング処理の加熱温度が低ぐ且つ、 A— 2につい ては更に加熱保持時間が長いために固溶 B量が少なくフェライト分率が高い例であ
[0085] A—3、 B— 3、 C— 2、 D— 2、および E— 2は、パテンティング処理における冷却速 度が遅!/、ためフェライト分率が大き!/、例である。
[0086] B— 2は、パテンティング処理における加熱温度が低ぐ且つ、加熱保持時間が長 いため、固溶 B量および偏析 B量が少なぐ「偏析 B量/固溶 B量」の比が小さぐフエ ライト分率が高い例である。
[0087] G— 2は、圧延後の載置温度が低いため固溶 B量および偏析 B量が少なぐフェラ イト分率が大きい例である。
[0088] H— 1、並びに K 1および K 2は、いずれも、 B無添加の鋼種 H並びに Kを使用 しているため、フェライト分率が大きい例である。
[0089] I 1は、式(1)を満たしておらず、且つ、圧延時における載置〜 700°Cの冷却速度 が低いために固溶 B量および偏析 B量が少なぐ且つ、「偏析 B量/固溶 B量」の比も 小さぐフェライト分率が大きい例である。
[0090] J 1は、式(1)を満たしていないため固溶 B量が少ない表 1の鋼衝を用いた例で あり、フェライト分率が大きい。
産業上の利用可能性
[0091] 本発明のばね用鋼線は、疲労特性と伸線性に優れて!/、るので、例えば、伸線加工 後に焼入れ ·焼戻し処理して鋼ばねに加工される冷間巻き用ばね用鋼線、伸線のま まで鋼ばねに加ェされる冷間巻き用ばね用鋼線などに好適に用いられる。本発明の ばね用鋼線は、例えば、エンジン、クラッチ、サスペンション等に使用される弁ばねや クラッチばね、あるいは懸架ばねに好適に用いられる。

Claims

請求の範囲
C:0.50-0.70% (化学成分の場合は質量%を表わす、以下同じ)、
Si:l.0—2.5%、
Mn:0.5〜; ί· 5%、
Cr:0.5—1.5%、
Ti:0.005—0.10%、
B:0.0010—0.0050%、
N:0.005%以下、
P:0.015%以下、
S:0.015%以下、
A1:0.03%以下、
0:0.0015%以下
を含み、上記 B, Ti, Nの含有量 (質量%)が下記式(1)の関係を満たす他、固溶 B 量が 0.0005-0.0040%で、残部が Feおよび不可避不純物よりなる鋼からなり、 鋼線の直径を Dとしたとき、表面から深さ方向 l/4'D位置におけるフェライト分率が 1面積%以下で、且つ前記固溶 Bがパーライトノジュールの粒界に濃化していること を特徴とする疲労特性と伸線性に優れたばね用鋼線。
0.03≤B/(Ti/3.43-N)≤5.0……(1)
前記鋼が、更に他の元素として、
V:0.07—0.4%、
Nb:0.01—0. 1%、
Mo:0.01—0.5%、
Ni:0.05—0.8%、
Cu:0.01—0.7%
よりなる群から選択される少なくとも 1種の元素を含むものである請求項 1に記載のば ね用鋼線。
前記請求項 1または 2に記載のばね用鋼線を用いて製造されたものである疲労特 性に優れたばね。
PCT/JP2007/071113 2006-10-31 2007-10-30 Fil d'acier pour ressort excellent en termes de propriété de fatigue et de propriété d'étirement WO2008053884A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2007800403833A CN101528965B (zh) 2006-10-31 2007-10-30 疲劳特性和拉丝性优异的弹簧用钢丝
EP07830847A EP2096184B1 (en) 2006-10-31 2007-10-30 Steel wire for spring excellent in fatigue property and drawing property
US12/444,001 US8192562B2 (en) 2006-10-31 2007-10-30 Spring steel wire excellent in fatigue characteristic and wire drawability

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006296993 2006-10-31
JP2006-296993 2006-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008053884A1 true WO2008053884A1 (fr) 2008-05-08

Family

ID=39344226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/071113 WO2008053884A1 (fr) 2006-10-31 2007-10-30 Fil d'acier pour ressort excellent en termes de propriété de fatigue et de propriété d'étirement

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8192562B2 (ja)
EP (1) EP2096184B1 (ja)
JP (1) JP4310359B2 (ja)
KR (1) KR101121341B1 (ja)
CN (1) CN101528965B (ja)
WO (1) WO2008053884A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103510020A (zh) * 2012-06-20 2014-01-15 鞍钢股份有限公司 一种弹簧钢盘条及其夹杂物控制方法
WO2017131077A1 (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 新日鐵住金株式会社 ばね鋼

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008069409A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Bridgestone Corp 高強度高炭素鋼線およびその製造方法
KR101115761B1 (ko) * 2008-12-26 2012-06-12 주식회사 포스코 표면 탈탄이 억제된 강재 및 제조방법
JP5550359B2 (ja) * 2010-01-19 2014-07-16 中央発條株式会社 自動車懸架用コイルばね
US8936236B2 (en) 2009-09-29 2015-01-20 Chuo Hatsujo Kabushiki Kaisha Coil spring for automobile suspension and method of manufacturing the same
BR112013004944A2 (pt) * 2010-08-30 2016-08-16 Kobe Steel Ltd vergalhão de arame de aço para mola de alta resistência excelente na capacidade de trefilação do arame, método de fabricação para ele e mola de alta resistência
JP5425744B2 (ja) * 2010-10-29 2014-02-26 株式会社神戸製鋼所 伸線加工性に優れた高炭素鋼線材
JP5711539B2 (ja) 2011-01-06 2015-05-07 中央発條株式会社 腐食疲労強度に優れるばね
JP5624503B2 (ja) * 2011-03-04 2014-11-12 日本発條株式会社 ばねおよびその製造方法
JP5960951B2 (ja) * 2011-03-30 2016-08-02 新日鐵住金ステンレス株式会社 疲労特性に優れた自動車用燃料タンク用フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP5671400B2 (ja) * 2011-03-31 2015-02-18 株式会社神戸製鋼所 伸線加工性および伸線後の疲労特性に優れたばね用鋼線材、ならびに疲労特性およびばね加工性に優れたばね用鋼線
CN102296242A (zh) * 2011-09-13 2011-12-28 北京科技大学 一种汽车用高强韧性热成形钢板的热处理方法
CN102416411B (zh) * 2011-11-10 2013-06-19 南京钢铁股份有限公司 一种疲劳性能优良的直接冷拉拔弹簧钢线材的制造方法
CN103122437A (zh) * 2011-11-18 2013-05-29 江苏省沙钢钢铁研究院有限公司 钒硅复合微合金化超高强度盘条及其制备工艺
JP5796781B2 (ja) * 2012-03-07 2015-10-21 株式会社神戸製鋼所 ばね加工性に優れた高強度ばね用鋼線材およびその製造方法、並びに高強度ばね
JP5796782B2 (ja) * 2012-03-30 2015-10-21 株式会社神戸製鋼所 皮削り性に優れた高強度ばね用鋼線材および高強度ばね
JP6036396B2 (ja) * 2013-02-25 2016-11-30 新日鐵住金株式会社 耐腐食特性に優れたばね用鋼およびばね用鋼材
JP6212473B2 (ja) * 2013-12-27 2017-10-11 株式会社神戸製鋼所 高強度ばね用圧延材及びこれを用いた高強度ばね用ワイヤ
JP2016014169A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 株式会社神戸製鋼所 鋼線用線材および鋼線
JP2016014168A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 株式会社神戸製鋼所 鋼線用線材および鋼線
JP6458927B2 (ja) * 2014-10-07 2019-01-30 大同特殊鋼株式会社 線材圧延性に優れた高強度ばね鋼
MX2017006990A (es) * 2014-12-05 2017-08-24 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Barra de alambre de acero con alto contenido de carbono que tiene excelentes propiedades de estiramiento de alambre.
WO2016186033A1 (ja) * 2015-05-15 2016-11-24 新日鐵住金株式会社 ばね鋼
JP6528920B2 (ja) * 2017-05-18 2019-06-12 日本製鉄株式会社 線材、及び鋼線の製造方法
KR101987670B1 (ko) * 2017-12-22 2019-09-27 주식회사 포스코 내부 재질이 균일한 고탄소 선재 및 그 제조 방법
JP2018162523A (ja) * 2018-06-22 2018-10-18 株式会社神戸製鋼所 鋼線用線材および鋼線
CN110760748B (zh) * 2018-07-27 2021-05-14 宝山钢铁股份有限公司 一种疲劳寿命优良的弹簧钢及其制造方法
JP7352069B2 (ja) * 2019-07-26 2023-09-28 日本製鉄株式会社 線材及び鋼線
CN111304413A (zh) * 2020-03-13 2020-06-19 大冶特殊钢有限公司 弹簧扁钢及其制备方法
CN112853067A (zh) * 2020-12-31 2021-05-28 河南富瑞德金属制品有限公司 一种异形截面油淬火-回火弹簧钢丝制备工艺

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1129839A (ja) * 1997-05-12 1999-02-02 Nippon Steel Corp 高靭性ばね鋼
JP2000313937A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼線材、極細鋼線及び撚鋼線
JP2000355736A (ja) 1999-04-06 2000-12-26 Kobe Steel Ltd 耐縦割れ性に優れた高炭素鋼線、高炭素鋼線用鋼材およびその製造方法
JP2002180200A (ja) 2000-12-20 2002-06-26 Kobe Steel Ltd 硬引きばね用鋼線材、硬引きばね用伸線材および硬引きばね並びに硬引きばねの製造方法
JP2004002994A (ja) * 2002-04-02 2004-01-08 Kobe Steel Ltd 疲労強度および耐へたり性に優れた硬引きばね用鋼線並びに硬引きばね

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644747A (en) 1979-09-21 1981-04-24 Azuma Seikosho:Kk High carbon steel wire rod with superior drawability
JPS61261430A (ja) * 1985-05-14 1986-11-19 Shinko Kosen Kogyo Kk 高強度高靭性鋼線の製造方法
JPH0257637A (ja) 1988-08-23 1990-02-27 Nippon Steel Corp 高疲労強度ばねの製造方法及びそれに用いるばね用鋼線
JP3246733B2 (ja) 1999-10-29 2002-01-15 三菱製鋼室蘭特殊鋼株式会社 高強度ばね用鋼
JP4451951B2 (ja) 1999-12-20 2010-04-14 新日本製鐵株式会社 高強度ばね用鋼材
JP4435954B2 (ja) * 1999-12-24 2010-03-24 新日本製鐵株式会社 冷間鍛造用棒線材とその製造方法
US7074282B2 (en) 2000-12-20 2006-07-11 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Steel wire rod for hard drawn spring, drawn wire rod for hard drawn spring and hard drawn spring, and method for producing hard drawn spring
DE60239830D1 (de) * 2002-01-24 2011-06-01 Sumitomo Sei Steel Wire Corp Verfahren zur herstellung einer hitzebeständigen stahlfeder
EP1491647B1 (en) 2002-04-02 2006-07-26 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Steel wire for hard drawn spring excellent in fatigue strength and resistance to settling, and hard drawn spring
JP3763573B2 (ja) 2002-11-21 2006-04-05 三菱製鋼株式会社 焼入れ性と耐孔食性を改善したばね用鋼
JP4476846B2 (ja) * 2005-03-03 2010-06-09 株式会社神戸製鋼所 冷間加工性と品質安定性に優れた高強度ばね用鋼
JP4694537B2 (ja) 2007-07-23 2011-06-08 株式会社神戸製鋼所 疲労特性に優れたばね用線材

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1129839A (ja) * 1997-05-12 1999-02-02 Nippon Steel Corp 高靭性ばね鋼
JP2000355736A (ja) 1999-04-06 2000-12-26 Kobe Steel Ltd 耐縦割れ性に優れた高炭素鋼線、高炭素鋼線用鋼材およびその製造方法
JP2000313937A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼線材、極細鋼線及び撚鋼線
JP2002180200A (ja) 2000-12-20 2002-06-26 Kobe Steel Ltd 硬引きばね用鋼線材、硬引きばね用伸線材および硬引きばね並びに硬引きばねの製造方法
JP2004002994A (ja) * 2002-04-02 2004-01-08 Kobe Steel Ltd 疲労強度および耐へたり性に優れた硬引きばね用鋼線並びに硬引きばね

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2096184A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103510020A (zh) * 2012-06-20 2014-01-15 鞍钢股份有限公司 一种弹簧钢盘条及其夹杂物控制方法
WO2017131077A1 (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 新日鐵住金株式会社 ばね鋼
CN108474086A (zh) * 2016-01-26 2018-08-31 新日铁住金株式会社 弹簧钢
EP3409810A4 (en) * 2016-01-26 2019-07-31 Nippon Steel Corporation SPRING STEEL
US11390936B2 (en) 2016-01-26 2022-07-19 Nippon Steel Corporation Spring steel

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008133539A (ja) 2008-06-12
US8192562B2 (en) 2012-06-05
CN101528965B (zh) 2011-04-20
EP2096184B1 (en) 2012-08-01
US20100034691A1 (en) 2010-02-11
JP4310359B2 (ja) 2009-08-05
EP2096184A4 (en) 2011-04-20
EP2096184A1 (en) 2009-09-02
KR20090078814A (ko) 2009-07-20
CN101528965A (zh) 2009-09-09
KR101121341B1 (ko) 2012-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008053884A1 (fr) Fil d'acier pour ressort excellent en termes de propriété de fatigue et de propriété d'étirement
JP5162875B2 (ja) 伸線特性に優れた高強度線材およびその製造方法
JP5233281B2 (ja) 延性に優れた高強度鋼線およびその製造方法
JP5064060B2 (ja) 高強度ばね用鋼線及び高強度ばね並びにそれらの製造方法
JP4842408B2 (ja) 線材、鋼線、及び線材の製造方法
JP5070149B2 (ja) ばね用線材及びその製造方法
US10329646B2 (en) Steel wire for drawing
JP5364859B1 (ja) コイリング性と耐水素脆性に優れた高強度ばね用鋼線およびその製造方法
JP5088631B2 (ja) 疲労特性と曲げ成形性に優れた機械構造鋼管とその製造方法
JP4469248B2 (ja) 耐摩耗性および延性に優れた高炭素鋼レールの製造方法
JP2000355736A (ja) 耐縦割れ性に優れた高炭素鋼線、高炭素鋼線用鋼材およびその製造方法
CN110719967A (zh) 弹簧钢用轧制线材
EP2238271A1 (en) Wire rods having superior strength and ductility for drawing and method for manufacturing the same
JP4374356B2 (ja) 伸線特性に優れた高強度線材及びその製造方法、並びに伸線特性に優れた高強度鋼線
JP2005290547A (ja) 延性および伸びフランジ性に優れた高炭素熱延鋼板およびその製造方法
WO2019077777A1 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP2007131945A (ja) 延性に優れた高強度鋼線およびその製造方法
CN104114732B (zh) 弹簧钢
JP4964489B2 (ja) 耐摩耗性および延性に優れたパーライト系レールの製造方法
KR102398709B1 (ko) 고강도 강판 및 그 제조 방법
JP2004204263A (ja) 冷間加工性と浸炭時の粗大粒防止特性に優れた肌焼用鋼材とその製造方法
JP4214043B2 (ja) 耐摩耗性および延性に優れた高炭素鋼レールの製造方法
JP4192109B2 (ja) 延性に優れた高炭素鋼レールの製造方法
JP4355200B2 (ja) 耐摩耗性および延性に優れた高炭素鋼レールの製造方法
KR102403411B1 (ko) 고연성 고강도 강판 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780040383.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07830847

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12444001

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097008917

Country of ref document: KR

Ref document number: 2007830847

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE