WO2008004587A1 - Lid member - Google Patents

Lid member Download PDF

Info

Publication number
WO2008004587A1
WO2008004587A1 PCT/JP2007/063379 JP2007063379W WO2008004587A1 WO 2008004587 A1 WO2008004587 A1 WO 2008004587A1 JP 2007063379 W JP2007063379 W JP 2007063379W WO 2008004587 A1 WO2008004587 A1 WO 2008004587A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lid
cleaning agent
crushing
hole
water
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/063379
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsuo Ishikawa
Toshio Hiranuma
Hisashi Nakashima
Original Assignee
Max Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co., Ltd. filed Critical Max Co., Ltd.
Priority to US12/307,728 priority Critical patent/US20090289136A1/en
Priority to EP07768137A priority patent/EP2039430A1/en
Publication of WO2008004587A1 publication Critical patent/WO2008004587A1/ja

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C1/00Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
    • E03C1/12Plumbing installations for waste water; Basins or fountains connected thereto; Sinks
    • E03C1/26Object-catching inserts or similar devices for waste pipes or outlets
    • E03C1/266Arrangement of disintegrating apparatus in waste pipes or outlets; Disintegrating apparatus specially adapted for installation in waste pipes or outlets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C1/00Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
    • E03C1/12Plumbing installations for waste water; Basins or fountains connected thereto; Sinks
    • E03C1/26Object-catching inserts or similar devices for waste pipes or outlets
    • E03C1/266Arrangement of disintegrating apparatus in waste pipes or outlets; Disintegrating apparatus specially adapted for installation in waste pipes or outlets
    • E03C1/2665Disintegrating apparatus specially adapted for installation in waste pipes or outlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • B02C18/06Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives
    • B02C18/16Details
    • B02C18/24Drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • B02C18/06Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives
    • B02C18/14Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives within horizontal containers
    • B02C2018/147Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives within horizontal containers of the plural stage type

Definitions

  • the present invention relates to a lid. Specifically, it is a lid that can be attached to and detached from the disposer device main body, and when the water supplied during the crushing operation of the disposer device main body is supplied to the disposer device main body through the lid body, it is washed into the path of the lid body.
  • the present invention relates to a lid provided with a medicine container.
  • disposer devices have been widely used for crushing garbage such as garbage generated in ordinary households and restaurants and discharging it to sewage.
  • a crushing method for the disposer device a grinder type in which a crushing unit in which a plurality of crushing blades are stacked in a hopper of the disposer device is detachably provided is widely used.
  • the input diameter of the hammer mill type disposer device is designed to be small so that the user cannot directly touch the crushing unit (for example, 82mm). Therefore, it was difficult to clean the residue remaining inside the hopper after the crushing process was completed. As a result, the residue remaining inside the hopper was spoiled or slime was generated, causing a bad odor.
  • a hammer mill type disposer apparatus In order to facilitate the cleaning of the inside of the hopper, a hammer mill type disposer apparatus has been developed that is designed to have a large diameter (for example, 130 mm).
  • the grinder-type disposer device in order to prevent the user from touching the crushing unit directly while increasing the inlet diameter, the inlet of the hopper is closed with a lid during the crushing operation of the disposer device.
  • a disposer device in which a crushing unit is configured to be detachable with a hopper force in order to remove residues such as the bottom plate of the disposer device as described above (Japanese Patent Laid-Open No. 2004-298809). reference).
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a lid for a disposer device that can easily keep the inside of the disposer device clean.
  • the present invention is configured to be detachably attached to the insertion port of the disposer device main body into which the straw is thrown, and the operation to crush the thrown straw with the supplied water.
  • a lid main body for switching the disposer apparatus main body, and the supplied water is supplied to the disposer apparatus main body through the lid main body as a path, and a cleaning agent container is provided in at least a part of the path of the lid main body. It is characterized by
  • the disposer device main body When the disposer device main body is switched to the crushing operation for crushing the ridge, water supply to the inside of the disposer device main body is started along with the crushing of the ridge by the crushing means.
  • the supplied water is supplied to the inside of the disposer device main body through the lid.
  • the cleaning agent container is provided on the water path of the lid body. Therefore, the water supplied is supplied to the disposer device main body while dissolving the cleaning agent when passing through the lid main body, and the cleaning liquid in which the cleaning agent is dissolved in water is supplied to the inside of the disposer device main body. . Therefore, the inside of the disposer device is cleaned simultaneously with the crushing process.
  • Detergents include general neutral detergents, enzymes that degrade oils, and those that remove slime
  • the cleaning agent may be any of solid, gel or liquid type, but is preferably solid.
  • the lid body of the present invention includes an operation lid that is provided so as to cover the lid body and that is relatively rotatably attached to the lid body, and the lid body includes the lid A first hole serving as the water path from the main body to the disposer device main body is formed, and a second hole is formed in the operation lid at a position overlapping with the first hole.
  • the first hole and the second hole are overlapped by rotating at least one of the lid body and the operation lid to a position where the first hole and the second hole overlap.
  • the third hole serving as the water path is configured, and the cleaning agent container is provided in a part of the water path, and when the disposer main body is not crushing operation, the first hole is formed.
  • the lid body and the operation lid are few at a position where the second hole and the second hole do not overlap. Both by rotating one, that the blocking unit for blocking the path of the water is configured to feature.
  • the lid of the disposer device is attached to the disposer device main body in a force other than the crushing process, for example, the force S that assumes that the disposer device main body power is removed and used when cleaning dishes. Often used. In this case, if the cleaning agent is still contained in the lid, the cleaning agent for the lid will be dissolved by the water used for cleaning the dishes, and the cleaning agent will be consumed in a short period of time. The frequency of cleaning agent replacement will increase.
  • the lid is configured such that the cleaning agent comes into contact with water through the third hole only during the crushing process, and the supply of the cleaning agent is started.
  • the invention it is possible to prevent the use of the cleaning agent other than during the crushing process, and it is possible to suppress consumption without intention of the cleaning agent.
  • the inside of the disposer apparatus is cleaned simultaneously with the crushing process. Therefore, the inside of the disposer apparatus can be kept clean with the crushing unit mounted without removing the main body force of the disposer apparatus.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a configuration of a disposer device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a configuration of a lid.
  • FIG. 3A is a diagram showing a configuration of an upper surface of a lid.
  • FIG. 3B is a diagram showing the configuration of the back surface of the lid.
  • FIG. 4A is a perspective view showing a configuration of a cleaning agent package.
  • FIG. 4B is a perspective view showing the structure of the cleaning agent.
  • 4C is a cross-sectional view taken along line AA of the cleaning agent package of FIG. 4A.
  • FIG. 5 is a diagram showing a state where a cleaning agent package is attached to the back side of the lid.
  • FIG. 6 is a view showing a state where a cleaning agent package is attached to the upper surface side of the lid.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a state where a cleaning agent package is attached to the upper surface side of the lid.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a configuration of a cleaning agent package.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing a state where a cleaning agent package is attached to the back side of the handle portion of the lid.
  • FIG. 10 is a view showing a side surface of the lid.
  • FIG. 11A is a plan view showing a configuration example of a first rotary crushing blade of a crushing unit.
  • FIG. 11B is a front view showing a configuration example of the first rotary crushing blade of the crushing unit.
  • FIG. 11C is a right side view showing a configuration example of the first rotary crushing blade of the crushing unit.
  • FIG. 12A is a plan view showing a configuration example of a first fixed crushing blade of a crushing unit.
  • FIG. 12B is a front view showing a configuration example of the first fixed crushing blade of the crushing unit.
  • FIG. 12C is a side view showing a configuration example of the first fixed crushing blade of the crushing unit.
  • FIG. 13A is a plan view showing a configuration example of a second rotary crushing blade of a crushing unit.
  • FIG. 13B is a cross-sectional view taken along the line BB of the second rotary crushing blade shown in FIG. 13A.
  • FIG. 14A is a plan view showing a configuration example of a second fixed crushing blade of the crushing unit.
  • FIG. 14B is a sectional view taken along the line CC of the second fixed crushing blade of the crushing unit.
  • FIG. 15A is a plan view showing a configuration example of a third rotating crushing blade of a crushing unit.
  • FIG. 15B is a side view showing a configuration example of the third rotary crushing blade of the crushing unit.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view showing a configuration of an automatic water supply type disposer device according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 is a view showing the configuration of the back side of the upper lid.
  • FIG. 18 is a diagram showing the configuration of the bottom of the inner lid.
  • FIG. 19 is a plan view showing the configuration of the lid body with the upper lid attached.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view of the lid body of FIG. 19 along the line DD.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view showing a configuration of a lid according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 22 is an exploded perspective view showing the configuration of the lid.
  • FIG. 23A is a diagram for explaining operations other than those in the crushing mode of the lid.
  • FIG. 23B is a diagram for explaining the operation in the crushing mode of the lid.
  • V is a manual water supply type disposer device that supplies water manually during the crushing process of the disposer device.
  • FIG. 1 is a front sectional view showing an outline of the configuration of the disposer apparatus 1 according to this embodiment.
  • the disposer device 1 is exemplified by a grinder type.
  • the disposer device 1 is installed on the lower surface side of the kitchen sink S provided in the kitchen facility.
  • the disposer device 1 has a substantially cylindrical shape, and has a hopper 3 into which garbage or the like is put.
  • the upper end of the hopper 3 is fitted and fixed to the inside corresponding to the hopper 3 of the opening 7 of the kitchen sink S through the attachment means 2 (shown by chain lines).
  • the crushing unit 4 is detachably attached to the hopper 3. .
  • the fracture unit 4 has a third rotary crushing blade 16 at the lowermost stage, and a fitting portion 37 provided on the lower surface of the hub is fitted to a drive shaft 10 of a reduction unit (not shown).
  • the lower part of the hopper 3 which is the main body of the device is a housing (case) for fixing to the kitchen sink S.
  • a drive motor and a speed reduction unit as drive means are installed inside the case (not shown). .
  • the drive motor rotates the rotary crushing blade of the crushing unit 4 through the speed reduction unit.
  • the fitting portion 37 between the driving shaft 10 for transmitting the driving force to the crushing unit 4 and the crushing unit 4 is formed in a square shaft shape or a spline shaft shape.
  • the hopper 3 is a cylindrical body having a substantially upright cylindrical shape, and in this example, a pair of fittings extending to the lower side of the closing opening 7 side force at a position 180 ° apart in this example. A portion (a groove portion in this example) 3a is formed.
  • the crushing unit 4 is inserted into and removed from the input opening 7 and is detachable from the hopper 3. Details will be described later.
  • a drain pipe connection port 8 is provided at the lower end of the peripheral surface of the hopper 3. Inside the hopper 3 is provided a bottom plate 9 inclined toward the drain pipe connection port 8, and the central portion of the bottom plate 9 serves as a bearing portion for receiving the drive shaft 10 of the reduction unit.
  • a lid (shown by a chain line) 11 is detachably attached to the inside of the hopper 3 corresponding to the charging opening 7.
  • the closing opening 11 is closed by the lid 11, and during the crushing process of garbage, the hand is not inserted inadvertently into the hopper 3.
  • the kitchen waste is not scattered on the kitchen sink S side.
  • the drive motor is started in conjunction with the attachment / detachment and closing operation of the lid body 11! /.
  • a detecting means (magnetic sensor 232, magnet 69 (see FIG. 10)) for detecting that the closing opening 7 is closed (locked) using a permanent magnet provided on the lid 11 is provided.
  • the drive of the drive motor is controlled by a control means (not shown).
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing the configuration of the lid 11
  • FIG. 3A is a diagram showing the configuration of the top surface of the lid 11
  • FIG. 3B is a diagram showing the configuration of the back surface of the lid 11.
  • the lid 11 includes a disc-shaped top surface plate 60, a cylindrical body portion 67 erected downward from the periphery of the top surface plate 60, the body portion 67, and the top portion.
  • An engaging flange 61 is formed integrally with the face plate 60 and is erected upward from the periphery of the top face plate 60.
  • the top plate 60 has a circular water injection hole for guiding the crushed water supplied from the top plate 60 side uniformly into the hopper 3. 108 is drilled, and a water injection through hole 109 having a rectangular shape is drilled in the vicinity of the connection circumferential portion with the engagement flange 61.
  • a handle portion 212 is provided that also projects this upper surface force.
  • the handle portion 212 has a substantially rectangular parallelepiped shape in plan view, and both sides in the longitudinal direction are curved inward so that the user can easily hold the handle.
  • the back side of the handle portion 212 protruding from the upper surface of the lid 11 is a hollow portion 212a (concave portion).
  • the hollow portion 21 2a has substantially the same depth as the handle portion 212, and the handle portion 212 has substantially the same thickness as the top plate 60.
  • the disposer device 1 of the present embodiment performs the crushing process while supplying water together with the rotation drive of the crushing unit 4 during the crushing process.
  • the supplied water is supplied from a faucet provided on the upper side of the disposer device 1 and supplied into the hopper 1 through the lid 11.
  • the supplied water flows from the upper surface of the lid 11 into the water injection through holes 108 and 109 provided in the top plate 60, and passes through the back surface side of the top plate 60 and the inner peripheral surface of the trunk 67. Via, water is supplied into the hopper 3.
  • the accommodating portion 300 for the cleaning agent 206 is provided on the upper surface, the rear surface, or the like of the lid 11 serving as a path of water to be supplied.
  • FIG. 2 shows an example in which a cleaning agent container 300 is provided on the back surface side of the lid 11 and on the inner peripheral surface side of the body 67.
  • the cleaning agent package 200 containing the cleaning agent 206 is stored in the cleaning agent storage unit 300. Therefore, as shown in FIG. 2, a pair of holding portions 210 and 210 are provided at the lower end of the body portion 67 of the lid 11 so as to protrude inward from the inner peripheral surface of the body portion 67.
  • These holding parts 210, 210 show a case where they are provided so as to be opposed to the body part 67 of the lid body 11 with an angular interval of about 180 °.
  • the shape of the holding part 210 will be described later.
  • the shape corresponds to the shape of the concave portion 204 (see Fig. 5) of the cleaning agent package 200, and in this example, it has a semicircular shape.
  • the cleaning agent package 200 is attached to the cleaning agent container 300 through the holding parts 210 and 210 and is configured to be fixed in the cleaning agent container 300 in this state.
  • FIG. 4A is a perspective view showing the configuration of the cleaning agent package 200
  • FIG. 4B is a perspective view showing the configuration of the cleaning agent 206
  • FIG. 4C is an AA line of the cleaning agent package 200 of FIG. 4A. It is a sectional view along.
  • the cleaning agent 200 is composed of a pair of flat upper and lower circular containers 198 (198a, 198b), and is attached in a state where the cleaning agent 206 is accommodated therein. .
  • a pair of recesses 204, 204 are provided at two locations on the periphery of the circular containers 198a, 198b.
  • These concave portions 204 and 204 are semicircular concave portions selected slightly larger than the outer shape of the holding portion 210 of the lid body 11, and are approximately 180 ° so as to correspond to the pair of holding portions 210 and 210. It is provided at intervals.
  • the diameter of the circular containers 198a and 198b is slightly smaller than the diameter of the inner periphery of the body 67 of the lid 11 Selected. This is because the portions other than the concave portions 204 and 204 of the circular containers 198a and 198b can be held by the holding portions 210 and 210 of the lid 11.
  • a plurality of holes 202 are formed in the upper surface of the circular container 198a and the lower surface of the circular container 198b, respectively. As a result, water flowing from the water injection through hole 108 of the lid 11 is guided into the cleaning agent package 200.
  • the diameter of the hole 202 the amount of the cleaning agent 206 that melts (runs out) from the cleaning agent package 200 can be adjusted.
  • the cleaning agent 206 accommodated in the circular containers 198a and 198b has a solid disk shape (including powder) and a substantially disk shape as shown in FIG. 4B.
  • a general neutral detergent, an enzyme that decomposes oil, a product that removes slime, a product that has functions such as sterilization, disinfection, fragrance, mold prevention, or generation control of microorganisms are preferably used.
  • a gel-like or liquid cleaning agent 206 can be used as the cleaning agent 206. In this case, in order to prevent the cleaning agent 206 from dissolving at once from the circular containers 198a and 198b, the circular container 198a is used.
  • the cleaning agent 206 is preferably used according to the shape and size of the circular containers 198a and 198b, but may be any size that can be accommodated in the circular containers 198a and 198b. For example, a large number of a plurality of cleaning agent particles molded to a predetermined particle size may be filled.
  • the size of the circular containers 198a and 198b does not change even when the cleaning agent 206 is melted by water supply and gradually decreases. Therefore, it is possible to prevent the cleaning agent 206 from falling into the hopper 3 due to the rear side force of the lid 11. As a result, the cleaning agent 206 can be used to the end, and low cost can be achieved.
  • the cleaning agent 206 is not limited to the cleaning agent package 200 in which the cleaning agent 206 is accommodated in the circular containers 198a and 198b.
  • a cleaning agent whose surface is covered with a transparent film or the like.
  • a plurality of holes may be provided for allowing water supplied to the film and the cleaning agent to pass therethrough.
  • a protrusion may be provided on the inner peripheral surface of the bottom of the circular container 198b so that a space serving as a water flow path is provided between the cleaning agent 206 accommodated in the circular containers 198a and 198b and the circular container 198b. good.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a state in which the cleaning agent package 200 is attached to the back surface side of the lid 11.
  • the cleaning agent package 200 described above to the cleaning agent container 300 provided on the back surface of the lid 11, first, the pair of holding portions 210, 210 on the back surface side of the lid 11, and the cleaning agent package 200 With the recesses 204 and 204 facing each other, the cleaning agent package 200 is fitted, and then the cleaning agent package 200 is rotated in a predetermined direction.
  • the diameter of the cleaning agent package 200 other than ⁇ 204 is larger than the distance D2 between the holding ⁇ 210 of the cover 11 and the portion other than the recesses 204 and 204 of the cleaning agent package 200.
  • the cleaning agent package 200 can be accommodated and fixed in the cleaning agent accommodating portion 300.
  • FIG. 6 shows an example in which a cleaning agent container 300 is provided on the upper surface side of the lid 11.
  • a top surface side body portion 215 is used, and a space formed by this body portion 215 is used as a cleaning agent storage portion 300.
  • FIG. 8 is a perspective view showing the configuration of the cleaning agent package 200.
  • the upper end of the engagement flange 61 has an inner peripheral surface of the engagement flange 61.
  • a pair of position fixing portions 214 and 214 for fixing the cleaning agent package 200 in a fixed position are also provided.
  • the pair of position fixing portions 214 and 214 are provided to face the top surface body portion 215 of the lid body 11 with an angular interval of about 180 ° therebetween.
  • the shape of the position fixing portions 214 and 214 is provided corresponding to the shape of the concave portion 204 (see FIG. 8) of the cleaning agent package 200.
  • the recesses 204 and 204 have a substantially semicircular shape in plan view.
  • a plurality of protruding support members 216 are formed in the non-water-injection through-hole region of the top plate 60 of the lid 11.
  • the support member 216 is for slightly separating the cleaning agent package 200 from the top plate 60 of the lid 11.
  • the space surrounded by the cleaning agent package 200 and the support member 216 serves as a path for water, and the cleaning liquid that has passed through the cleaning agent package 200 flows smoothly. It will flow into hopper 3 via.
  • the diameter of the support member 216 is smaller than the diameter of the water injection through hole 108 and is provided so as not to hinder the flow of water.
  • the circular containers 198a and 198b of the cleaning agent package 200 have the same basic configuration as that of FIG. 4A, and have upper and lower circular containers 198a and 198b.
  • the cleaning agent package 200 is an annular body having a substantially circular opening 220a at the center thereof. Composed. The diameter of the opening 220a is slightly larger than the length in the longitudinal direction of the handle 212.
  • a plurality of holes 202 are formed along the circumferential direction of the circular containers 198a and 198b in the upper surface of the upper circular container 198a and the lower surface of the lower circular container 198b, respectively.
  • the cleaning agent 206 accommodated in the circular containers 198a and 198b is an annular body corresponding to the shape of the circular containers 198a and 198b.
  • the pair of position fixing units 214 and 214 on the upper surface side of the lid 11 and the cleaning agent are fixed. Insert (press down) the package 200 with the recesses 204, 204 facing each other. Thereafter, the cleaning agent package 200 is rotated in a predetermined direction (the arrow direction in FIG. 6). As shown in FIG. 7, the diameter D3 of the cleaning agent package 200 other than the concave portion 204 is larger than the facing distance D4 between the position fixing portions 214 and 214 of the lid 11, and therefore the cleaning agent package 200 is attached to the cleaning agent storage portion 300. Can be housed and fixed inside.
  • FIG. 9 shows a second modification of the cleaning agent storage unit 300.
  • the cleaning agent storage unit 300 shown in FIG. 9 uses the hollow portion 212a on the back surface side of the handle unit 212 as the cleaning agent storage unit 300.
  • water to be supplied is covered with a lid 11.
  • a plurality of guide holes 212 b are provided to pass through.
  • a pair of holding portions 211 and 211 having a substantially semicircular shape similar to that described above are provided at the lower end on the back side of the handle portion 212.
  • the cleaning agent package 200 corresponds to the shape of the hollow portion 212a and is formed with a pair of semicircular recesses 204, 204 (see FIG. 4A).
  • the cleaning agent package 200 can be accommodated and fixed in the cleaning agent accommodating portion 300 by fitting the cleaning agent package 200 into the hollow portion 212a on the back side of the handle portion 212 via the holding portions 211 and 211.
  • a magnet 69 is attached and fixed to a predetermined position of the lid 11.
  • a proximity sensor 232 is provided at the position of the attachment means 2 corresponding to the magnet 69 of the lid 11. Then, by rotating the lid 11 to a predetermined position, the magnet 69 corresponding to the crushing mode and the proximity sensor 232 come close to each other, and the operation mode of the disposer device 1 is switched to the crushing mode.
  • a plurality of magnets 69 and magnetic sensors 232 may be used as the position detection means of the lid 11.
  • the crushing unit 4 is of a grinder type and includes a plurality of crushing blades.
  • the crushing unit 4 is formed by stacking five crushing blades. That is, as shown in FIG. 1, the first rotary crushing blade 12, the first fixed crushing blade 13, the second rotary crushing blade 14, the second fixed crushing blade 15 and the third rotary crushing blade 16 are in this order.
  • the crushing unit 4 is configured by laminating.
  • a crushing chamber is configured by holding the crushing unit 4 on the inner surface of the hopper 3.
  • the first rotary crushing blade 12, the first fixed crushing blade 13, the second rotary crushing blade 14, the second fixed crushing blade 15 and the third rotary crushing blade 16 are overlapped with almost no vertical spacing.
  • the dimensions are set so that the crushed garbage does not enter the gap above and below the crushing blade and remain in the crushing unit 4.
  • FIG. 11A to 11C show the first rotary crushing blade 12 arranged at the uppermost stage of the crushing unit 4, FIG. 11A is a plan view thereof, FIG. 11B is a front view, and FIG. 11C is a right side view of FIG. It is.
  • the rotary crushing blade 12 includes a single stirring arm 20 in which the side force of the bearing portion 19 extends horizontally.
  • the first rotary crushing blade 12 has pushing surfaces 20 a formed on both front and rear surfaces in the rotation direction of the stirring arm 20.
  • the pushing surface 20a is an inclined surface (tapered surface) inclined in a direction in which the upper end protrudes from the lower end on both side surfaces of the stirring arm 20.
  • the first rotary crushing blade 12 has an edge 20b formed at the lower end side of both side surfaces of the pushing surface 20a, and roughly crushes garbage in cooperation with the first fixed crushing blade 13 shown in Figs. 12A to 12C. It functions as a crushing blade.
  • a handle 21 is formed on the upper surface of the stirring arm 20 in the first rotary crushing blade 12.
  • the handle 21 is provided at a position 90 ° away from the stirring arm 20 so as to extend from the bearing 19 to the left and right by the same length.
  • the handle 21 functions as a grip (handle) when pulling up the crushing unit 4.
  • the handle 21 is selected to have a length that allows a finger to be applied.
  • the bearing portion 19 has a through hole 19a through which a shaft head (locking portion) of a rotary drive shaft 36 (see FIG. 1) provided on a third rotary crushing blade 16 described later can be inserted.
  • the through-hole 19a has a substantially D-shape when viewed from above, and therefore the corresponding portion of the rotary drive shaft 36 also has a substantially D-shape when viewed from above, so that both are rotationally integrated. It is made.
  • FIGS. 12A to 12C show the first fixed crushing blade 13 disposed in the lower stage of the first crushing blade 12, FIG. 12A is a plan view, FIG. 12B is a front view, and FIG. 12C is a right side view thereof. It is.
  • the first fixed crushing blade 13 includes two arms 23 extending horizontally from the hub 22 at intervals of 180 degrees. Each arm 23 has a flat plate shape, and edges are formed on the upper and lower ends of both side surfaces. As a crushing blade in cooperation with the first rotating crushing blade 12 and the second rotating crushing blade 14 shown in FIGS. 13A and 13B described above. Function.
  • Each arm 23 is provided with a tab 24 that functions as rotation preventing means at each tip.
  • tab Reference numeral 24 denotes an arm extending in the vertical direction so as to extend in the longitudinal direction of the hopper 3, and the first fixed crushing blade is obtained by fitting the tab 24 into the fitting groove 3a (see FIG. 1) of the hopper 3. Regulates 13 rotations. In this example, a long tab whose entire length is selected in consideration of the mounting position (depth) of the first rotary crushing blade 12 with respect to the hopper 3 is used.
  • the reason why the long tab 24 is used is to ensure that the rotation of the first fixed crushing blade 13 is restricted.
  • the second reason is to fill the fitting groove 3a with the tab 24 while minimizing the space of the fitting groove 3a. Therefore, the tab 24a extending upward is selected several times longer than the tab 24b provided below the arm 23, and the fitting length with respect to the fitting groove 3a is increased.
  • the width of the upper end side of the tab 24 is selected so as to be substantially the same as the width of the fitting groove 3a, and becomes slightly narrower toward the lower end. This is to reduce backlash after the tab 24 is mounted on the fitting groove 3a and to more smoothly engage the tab 24 with the fitting groove 3a.
  • the lower tab 24b is formed with a gap having a predetermined height. It is provided to do this. Therefore, in this example, the length of the lower tab 24b is selected to be approximately 1Z2 up to the cutting edge of the second rotary crushing blade 14!
  • the diameter of the inner hole 23a of the hub 22 is the shaft diameter of the second rotary crushing blade 14 shown in Figs. 13A and 13B, the shaft part of the second rotary crushing blade 14 larger than the diameter of the rotary drive shaft 36, The dimensions of the rotary drive shaft 36 are such that they do not interfere with each other.
  • FIG. 13A and FIG. 13B show the second rotary crushing blade 14.
  • the second rotary crushing blade 14 is arranged in the lower stage of the first fixed crushing blade 13.
  • FIG. 13A is a plan view thereof
  • FIG. 13B is a cross-sectional view thereof taken along the line BB.
  • the second rotary crushing blade 14 includes three arms 28 extending radially from the hub 27 at intervals of 120 degrees. Each arm 28 should be closer to the inner diameter of the hopper 3 so that it does not contact the inner wall of the hopper 3. The radius is also slightly shorter. Each arm 28 is formed with a comb-tooth portion 28a having a predetermined pitch on the bottom surface.
  • the central portion of the hub 27 of the second rotary crushing blade 14 is provided with an engagement hole 27a, which is engaged with the rotary drive shaft 36 (see Fig. 1). Given to 14. Therefore, the engagement hole 27a that contacts the second rotary crushing blade 14 in the same manner as the second rotary crushing blade 14 is non-circular (for example, a square hole) so as to be rotationally integrated with the rotary drive shaft 36.
  • the upper force is the same as described above, but it may be a D-shaped shape.
  • FIG. 14A and FIG. 14B show an example of the second fixed crushing blade 15.
  • the second fixed crushing blade 15 is arranged at the lower stage of the second rotary crushing blade 14 so as to be mated with the second rotary crushing blade 14.
  • FIG. 14A is a plan view
  • FIG. 14B is a cross-sectional view along the CC line.
  • the second fixed crushing blade 15 has a shape in which a ring 33 surrounds eight arms 31 extending radially in a tangential direction from the hub 30 at equal intervals.
  • a pair of tabs 33a are formed on the outer periphery of the ring 33 at intervals of 180 °.
  • the pair of tabs 33a function as rotation preventing means for fixing the second fixed crushing blade 15 to the hopper 3. Therefore, the pair of tabs 33a is formed as a plate body slightly narrower than the width so that the tabs 33a can be fitted into the fitting grooves 3a formed on the inner wall of the hopper 3. This width is almost the same as the width of the tab 24b of the first fixed crushing blade 13.
  • the rotation of the second fixed crushing blade 15 is regulated by fitting the tab 33a into the fitting groove 3a.
  • These tabs 33a have a predetermined height, and the lower tab 24b of the first fixed crushing blade 13 contacts the upper surface of the tab 33a, so that the first fixed crushing blade 13 and the second fixed crushing blade 13 are in contact with each other.
  • a clearance of a predetermined height is formed between the blade 15 and the dimensions so as to fit exactly with the second rotary crushing blade 14.
  • the center hole 30a of the hub 30 is dimensioned so as not to interfere with the rotary drive shaft.
  • the second fixed crushing blade 15 has a comb tooth portion 3la formed on the upper surface of the six arms 31.
  • the comb teeth 31a of the second fixed crushing blade 15 has a pitch that allows the comb teeth 28a of the second rotary crushing blade 14 shown in FIGS. 13A and 13B to pass between the teeth, as shown in FIG.
  • a slight gap is formed between the comb teeth 28a and 31a.
  • the comb tooth portion 31a of the second fixed crushing blade 15 crushes the garbage sent from the upper crushing blade in cooperation with the comb tooth portion 28a of the second rotary crushing blade 14.
  • the arm 28 of the second rotary crushing blade 14 has three arms 28 and the arm 31 of the second fixed crushing blade 15 has eight arms. The interval of is narrow.
  • the two arms 32 are not provided with the comb tooth portion 31a, so that the second rotary crushing blade 14 is rotating. If the arm 31 is located between the arms 28 of the second rotary crushing blade 14 by providing the comb tooth portion 3 la of the second fixed crushing blade 15, a wide space is formed in the circumferential direction! To be.
  • the crushing ability decreases. For example, when eight arms 31 are provided, the comb teeth 31a Do not set up! As shown in the figure, two arms 32 are preferred! /.
  • Each arm 32 extends radially along the tangential direction of the hub 30 so that when the second rotary crushing blade 14 rotates, the crushing point with the second fixed crushing blade 15 is set in the circumferential direction. By shifting, the peak of the crushing load is suppressed and the load is flat.
  • the second fixed crushing blade 15 has pressing surfaces 31b and 32a formed on the side surfaces of the arms 31 and 32 that are positioned on the rotation direction side.
  • the pressing surfaces 31b and 32a are both wave-like wave fronts, and are formed as wave surfaces having a taper whose lower end is shorter than the upper end.
  • FIG. 15A and 15B show an example of the third rotary crushing blade 16, FIG. 15A is a plan view thereof, and FIG. 15B is a side view thereof.
  • the third rotary crushing blade 16 is configured as a disk 35, and a large number of slits 35a are arranged on the entire surface of the disk 35 excluding the central hub 36.
  • a plurality of slit groups are formed, and in each slit group, adjacent slits 35a are arranged substantially in parallel.
  • the top surface of the third rotary crushing blade 16 is a flat surface and rotates while contacting the bottom surface of each arm 31 of the second fixed crushing blade 15 shown in Figs. 14A and 14B. Further, the slit 35a shown in FIGS. 15A and 15B penetrates the third rotary crushing blade 16 from the front and back, and a sharp edge is formed at the opening edge of the upper surface side of the slit 35a.
  • the upper surface of the third rotary crushing blade 16 rotates while rubbing against the bottom surface of the arm 31 of the second fixed crushing blade 15, but the bottom surface of the arms 31 and 32 of the second fixed crushing blade 15 has a bottom surface. Since the wave fronts 31b and 32a that are inclined to the side are formed, the third rotary crushing blade 16 rotates with respect to the garbage (that has been crushed to a certain size) in contact with the wave fronts 31b and 32a. Thus, the pressing force can be applied to the third rotary crushing blade 16.
  • the third rotary crushing blade is crushed by the comb tooth portion 28a (Figs. 13A and 13B) of the second rotary crushing blade 14 and the comb tooth portion 31a (Figs. 14A and 14B) of the second fixed crushing blade 15.
  • the garbage that has fallen on the upper surface of 16 is caught in the slit 35a.
  • the third crushing blade 16 rotates and is pressed against the garbage S slit 35a by the wave front 3 lb and 32a. This rotation operation crushes garbage by the edge of the slit 35a.
  • the crushed food waste falls down through the slit 35a, passes through the bottom plate 9 of the hopper 3 shown in FIG. 1, and is discharged from the drain pipe connection port 8 to the outside.
  • the slit 35a is formed with an opening (or an opening step) that becomes wider toward the bottom side, so that the garbage pushed into the slit 35a can easily fall.
  • a rotary drive shaft 36 is integrally formed with the disk 35 at the center of the third rotary crushing blade 16.
  • the rotary drive shaft 36 is rotationally integrated with the first and second rotary crushing blades 12 and 14, and is rotationally free with respect to the first and second fixed crushing blades 13 and 15. It has a shape. Therefore, the rotary drive shaft 36 corresponding to the first and second rotary crushing blades 12 and 14 is a square shaft portion (fitting shaft portion), and the others are round shafts.
  • the shaft head is then threaded so that it functions as a locking part 36a! RU
  • a fitting portion 37 that functions as a part of the rotary drive shaft 36 is provided on the lower surface of the disk 35, and is configured to be rotated and engaged with the drive shaft 10 of the above-described reduction unit.
  • the inner hole 37a (see FIG. 1) is a square hole. Hexagonal holes may be used. In addition, it is assumed that the fitting length of the fitting portion 37 is selected so that the fitting portion 37 can be fitted to the drive shaft 10 of the reduction unit as much as possible.
  • the first rotary crushing blade 12, the first fixed crushing blade 13, the second rotary crushing blade 14, the second fixed crushing blade 15 and the third rotary crushing blade 16 configured as described above are arranged in this order,
  • the third rotary crushing blades 16 are stacked on each other by passing through a rotary drive shaft 36 provided on the third rotary crushing blade 16.
  • a plurality of crushing blades 12 to 16 are assembled by tightening screws 29a from the upper ends of the locking portions 36a, which are the heads of the rotary drive shafts 36, and tightening them.
  • the obtained crushing unit 4 is obtained.
  • the tabs 24 of the first fixed crushing blade 13 and the tabs 33a of the second fixed crushing blade 15 are integrated with their positional relationships adjusted so as to be continuous (in a straight line).
  • the crushing unit 4 is lowered in the hopper 3 along the fitting groove 3a. At this time, the crushing unit 4 is lowered using the gripping part 21.
  • the fitting portion 37 provided on the third rotary crushing blade 16 is fitted to the drive shaft 10 of the reduction unit shown in FIG.
  • the tabs 24 and 33a of the crushing unit 4 are only mounted in the fitting groove 3a, and it is not necessary to fix the tabs 24 and 33a to the hopper 3 with screws or the like.
  • the crushing unit 4 can be stably locked to the hopper 3.
  • the crushing unit 4 can be reliably fixed in the hopper 3 while being prevented from rotating. Since the crushing unit 4 is simply fitted to the hopper 3, the crushing unit 4 can be easily pulled up. Therefore, the hopper 3 and the crushing unit 4 can be easily cleaned.
  • the crushing unit 4 may have a structure in which a force housing that is directly fixed to the hopper 3 is prepared, and the crushing unit is fixed to the housing.
  • the control means detects that the lid 11 has been closed and rotates the drive motor. Specifically, a rotation operation that repeats forward rotation and reverse rotation every several seconds, for example, every 5 seconds, is performed.
  • the rotation speed of the motor is set to about lOOrpm to suppress the generation of noise and vibration.
  • the lid body 11 is formed with a plurality of water injection holes (described later), and is configured so that water can be supplied into the hopper 3 even when the closing opening 7 is closed by the lid body 11. During the crushing process of garbage, water is supplied into the hopper 3 by flowing water through the kitchen sink S.
  • the second fixed crushing blade 15 includes the arm 32 that does not have the comb tooth portion 31a among the plurality of arms 31, so that the comb tooth portion 3la is provided by the rotation of the second rotating crushing blade 14.
  • the garbage is pressed against the slit 35a by the wavefronts 31b and 32a by the rotation of the third rotary crushing blade 16, and is crushed by the edge of the opening edge on the upper surface side of the slit 35a. It is pushed further by 31b and 32a and falls downward through the slit 35a.
  • the crushing unit 4 crushes garbage while repeating normal rotation and inversion.
  • the disposer device 1 when the disposer device 1 is switched to the crushing mode, water supply to the inside of the disposer device 1 is started along with crushing of the straw by the crushing unit 4.
  • the supplied water is supplied to the inside of the disposer device 1 through the lid 11 as a route.
  • the lid 11 is provided with the cleaning agent container 300 on the path of the water supplied to the lid 11 at the back side, the top side, and the back side of the handle 212. . Therefore, the supplied water is supplied into the hopper 3 while melting the cleaning agent 206 when passing through the lid 11. That is, the cleaning liquid in which the cleaning agent 206 is dissolved in water is supplied into the hopper 3.
  • the inside of the hopper 3 is cleaned simultaneously with the crushing process. Therefore, the inside of the hopper 3 can be kept clean with the crushing unit 4 mounted without being removed from the hopper 3.
  • the back surface side, the top surface side, and the back surface side of the handle portion 212 and the back surface side of the handle portion 212 are examples in which the cleaning agent 206 is provided with the cleaning material container 300 as an individual part.
  • the cleaning agent 206 may be provided in each of the two cleaning agent storage portions 300 on the back surface side and the upper surface side of the lid 11, or the cleaning agent may be provided in all three locations. 206 may be provided.
  • the present invention can also be applied to an automatic water supply type dispenser device that also supplies electric faucet force. In short, the present invention can be widely applied to the disposer device 1 of a system in which water is supplied into the hopper 3 from the upper surface side of the lid body 11 via the lid body 11.
  • a manual water supply type or a disposer device that supplies water from an electric faucet
  • the automatic water supply type disposer apparatus 1 Since the configuration of the other disposer device 1 is the same as that of the first embodiment, common constituent elements are given the same reference numerals and detailed description thereof is omitted.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view showing the configuration of the automatic water supply type disposer device 1.
  • a tap water supply port 92 is provided on the upper peripheral surface of the hopper 3, and the supply port 92 is connected to a connecting pipe (hose) 90 via an on-off valve (for example, an electromagnetic valve) 55.
  • an on-off valve for example, an electromagnetic valve
  • the lid 82 includes an upper lid 82a and an inner lid 82b, which are used by being integrated with screws (not shown).
  • the internal space formed by the upper lid 82a and the inner lid 82b functions as a water storage section 72, and water supply for supplying tap water as shown in the figure to a predetermined position on the outer wall of the inner lid 82b.
  • a mouth 88 is provided.
  • a supply port 92 is located at a position facing the water supply port 88.
  • FIG. 17 shows a configuration example on the back surface 73b side of the upper lid 82a.
  • the back surface 73b side is a recess 76 having the same depth as the height of the gripping portion 74.
  • a guide partition wall portion 80B that constitutes a part of the water guide dispersion portion 80 is provided so as to continue to the recess 76.
  • the water guide dispersion unit 80 is provided to collect water in the center of the lid 82 and then disperse the water in the middle lid 82b. Therefore, the guide partition 80B functions as a member used to collect water at the center of the lid 82 and disperse it to the inner lid 82b side.
  • the guide partition 80B is composed of a water conduit 81a whose one end is released and a converging channel 81b connected to the water conduit 81a.
  • the converging path 81b is arranged substantially parallel to the horizontal axis Ol as shown in Fig. 17, the opening of the water guide path 81a faces downward and the parallel force is also substantially parallel to the vertical axis 02. It is provided to become.
  • the water guide path 81a and the converging path 81b are both suspended from the back surface 73b side of the upper lid 82a as partitions having the same height.
  • FIG. 18 shows a configuration example of the inner lid 82b.
  • a plurality of circular sprinkling openings 86 are radially drilled.
  • Sprinkling ports 86 having a rectangular shape are drilled at a plurality of locations in contact with the outer wall surface of the bottom 77a.
  • the bottom portion 77a of the inner lid 82b is provided with one water injection partition wall portion 80A that communicates with the water supply port 88 and constitutes the water guide portion 80.
  • the water injection partition 80A is erected from the bottom 77a as a substantially U-shaped partition wall 84, and its width is somewhat narrower than the water guide channel 81a (see FIG.
  • FIG. 19 shows a plan configuration example of the lid body 82 with the upper lid 82a attached thereto
  • FIG. 20 shows a cross-sectional view along the line DD in FIG.
  • the water supplied from the water supply port 88 flows along the slope part 85 through the upper lid 82a, that is, through the water conduit 81a toward the converging part 81b.
  • water concentrates on the converging part 81b side.
  • the water that has converged on the converging part 81b side now falls toward the inner lid 82b.
  • the converging part 81b is provided in the substantially central part of the upper lid 82a, the water falls almost in all directions, and the water reaches the entire bottom surface of the inner lid 82b.
  • a plurality of water spray ports 86 are formed in the bottom 77 of the inner lid 82b, water is supplied evenly and uniformly into the hopper 3 by the water on the water spray port 86 side.
  • the cleaning agent container 300 is provided in the lid 82 that performs automatic supply.
  • the space in the inner lid 82b is used as the cleaning agent container 300. That is, the cleaning agent package 200 as shown in FIGS. 19 and 20 is accommodated in the bottom 77a of the inner lid 82b and on the sprinkling path of the supplied water.
  • the container 198 of the cleaning agent package 200 is a substantially annular body having a substantially C-shape that fits the bottom space.
  • the inner diameter of the cleaning agent package 200 is selected to be approximately the same as the length in the longitudinal direction of the converging portion 81b of the upper lid 82a.
  • the C-shaped open ends of the cleaning agent package 200 are provided so as not to contact the water guide channel 81a of the upper lid 82a and the water injection partition wall portion 80A of the inner lid 82b.
  • the cleaning agent package 200 is disposed at a position that does not overlap with the water guide dispersion unit 80 provided in each of the upper lid 82a and the inner lid 82b in plan view. This is so as not to disturb the function of the water guide portion 80.
  • the thickness of the detergent knockout 200 Is selected to be thinner than the lower end of the side wall of the converging part 8 lb because water uniformly falls from the lower end of the side wall of the converging part 81b to the entire bottom surface of the inner lid 82b. As a result, it becomes easy to flow into the cleaning agent package 200 from the water passage holes 202 provided on the inner peripheral side surface and the upper surface of the hydraulic cleaning agent package 200 falling from the convergence portion 8 lb.
  • a plurality of protrusion-like support members 205 are formed in the non-water spout area of the bottom 77a of the inner lid 82b.
  • the support member 205 is for disposing the cleaning agent package 200 away from the bottom 77a of the inner lid 82b.
  • the space surrounded by the cleaning agent package 200 and the support member 205 becomes a path of water, and the cleaning liquid and supplied water that have passed through the cleaning agent package 200 flow smoothly, and the bottom 77a of the inner lid 82b. It becomes easy to flow into the water spout 86 on the side.
  • the cleaning agent package 200 containing the cleaning agent 206 in the container 198 is stored in the cleaning agent storage unit 300 in the inner lid 82b.
  • the agent 206 itself may be stored in the cleaning agent storage unit 300 in the inner lid 82b.
  • the middle lid 82b constituting the lid body 82 has a bottom 77a and a cylindrical side wall 77b erected upward from the periphery of the bottom 77a, so that the cleaning agent 206 is supplied with water. This is because even if it melts, it is held by the bottom 77a and the side wall 77b of the inner lid 82b and does not fall.
  • the cleaning agent package 200 is a C-shaped one, and the force S arranged at the peripheral edge of the central portion of the inner portion of the inner lid 82b is not limited to this.
  • 8 lb directly below the converging part 8b of the inner lid 82b may be used as the cleaning agent storage unit 300, and the cleaning agent 206 may be stored here, or the recess 76 on the back side of the grip 74 of the upper lid 82a
  • the cleaning agent package 200 may be stored in the storage unit 300.
  • the thickness of the cleaning agent package 200 is selected so as to have a constant distance from the lower end of the side wall of the converging part 81b so as not to interfere with the function of the water guide dispersion part 80.
  • the cleaning agent 206 is provided inside the lid 82 as in the case of the first embodiment described above.
  • the cleaning liquid is supplied to the hopper 3 by water.
  • crushing unit 4 is The inside of the hopper 3 can be kept clean while being mounted without being removed from the hopper 3.
  • the cleaning agent 206 is used when water with faucet power is used with the lid 11 attached to the disposer device 1. It dissolves when exposed to water.
  • the present embodiment is different from the first embodiment in that the cleaning agent 206 is exposed to water only when the operation mode of the disposer apparatus 1 is the crushing mode. Since the configuration of the other disposer device 1 is the same as that of the first embodiment, common constituent elements are denoted by the same reference numerals and detailed description thereof is omitted.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view showing the configuration of the lid 11
  • FIG. 22 is an exploded perspective view showing the configuration of the lid 11.
  • the lid body 11 has a lid body 234 and an operation lid 220 for controlling the supply of the cleaning agent 206 to the hopper 3.
  • a frustoconical handle portion 222 protruding from the upper surface force is provided at a substantially central portion of the upper surface of the lid main body 234.
  • a groove portion 228 is provided on the side surface of the handle portion 222 along the circumferential direction of the side surface (see FIG. 22). This groove 228 is for fitting a protrusion 226 provided on an operation lid 220 described later.
  • the lid body 234 is provided with a water injection through hole 108 (first hole) for guiding the supplied water to the inside of the hopper 3, and a rectangular shape is formed in the vicinity of the connection circumferential portion with the engagement flange 61.
  • a water injection through hole 109 is formed.
  • the operation lid 220 has a shape that covers almost the entire surface of the top surface plate 60 of the lid body 234 and the handle portion 222, and has a frustoconical handle portion 223 provided at the center of the top surface plate 60.
  • a ridge portion 226 corresponding to the shape of the groove portion 228 of the lid body 234 described above is formed along the circumferential direction as shown in FIG.
  • the protrusion 226 of the operation lid 220 and the groove 228 of the lid body 234 are fitted, and the operation lid 220 is rotatably attached around the rotation axis O of the lid body 234.
  • a guide hole 224 (second hole) for guiding the water to be supplied to the inside of the lid main body 234 is provided. It is formed.
  • FIG. 23A is a diagram for explaining the operation of the lid 11 other than in the crushing mode
  • FIG. 23B is a diagram for explaining the operation of the lid 11 in the crushing mode. Note that tap water is used as washing water for tableware washing, etc. with the lid 11 mounted on the hopper 3 even in a mode other than the crushing mode.
  • the mark 75 of the lid body 234 is set to the "OFF" position.
  • the operation lid 220 is rotated to a position where the guide hole 224 of the operation lid 220 and the water injection through hole 108 of the lid body 234 do not overlap (displace) in a plan view.
  • a stopper is provided in the groove 228 of the lid main body 234, and the operation lid 220 stops rotating at the above position, and the operation lid 220 is locked.
  • the guide hole 224 of the operation lid 220 is shielded by the top surface portion 60 (shielding portion 208) of the lid body 234, and the water supplied by the upper force of the lid 11 is supplied to the guide hole 224 and the lid of the operation lid 220.
  • Water supplied to the upper surface of the operation lid 220 flows to the engagement flange 61 side, and is supplied to the hopper 3 side through the water injection through hole 109 in the vicinity of the connection circumferential portion with the engagement flange 61. Since the water injection through hole 109 in the vicinity of the connecting circumference is formed outside the cylindrical body 67, the cleaning agent package 200 accommodated inside the body 67 passes through the water injection through hole 109. There is no exposure to falling water.
  • the state force shown in FIG. 23A also rotates the lid main body 234 in the clockwise direction in the figure to align the mark 75 of the lid main body 234 with the “ON” position.
  • the operation lid 220 is further rotated clockwise until the guide hole 224 of the operation lid 220 and the water injection through hole 108 of the lid body 234 overlap in a plan view to obtain the state shown in FIG. 23B.
  • the operation lid 220 stops rotating at the above position by the stopper described above, and the operation lid 220 is locked.
  • the guide hole 224 (third hole) is formed by superposing the guide hole 224 of the operation lid 220 and the water injection through hole 108 of the lid body 234 for guiding the supplied water into the lid body 11. ) Is configured. Since the mark 75 of the lid body 234 has already been set to the “ON” position, the operation of the disposer device 1 has been switched to the crushing mode, and water supply to the inside of the hopper from the top of the lid body 11 has started. The The water supplied to the upper surface of the operation lid 220 is drawn into the guide hole 224 of the operation lid 220. Then, it passes through the water injection hole 108 of the lid body 234 and is supplied to the cleaning agent package 200 accommodated on the back side of the lid body 234.
  • the supplied water dissolves the cleaning agent 206 in the cleaning agent package 200 and is supplied into the hopper as a cleaning liquid containing the cleaning agent 206.
  • the operation reverse to the above procedure is performed, that is, the operation lid 220 is rotated counterclockwise to close the guide hole 236 (the third hole). After that, the lid body 234 may be rotated counterclockwise so that the mark 75 is set to the “OFF” position.
  • the cleaning agent 206 since the cleaning agent 206 contacts water through the guide hole 236 only in the crushing mode, the cleaning agent 206 is prevented from being used except in the crushing mode. Can be wasted.
  • the rotation direction of the operation lid 220 when the guide hole 236 is configured and the rotation direction of the lid body 234 when the operation of the disposer device is switched to the crushing mode are the same direction. It becomes. Accordingly, switching to the crushing mode and switching of the supply of the cleaning agent 206 can be performed with a minimum operation.
  • water is supplied to the cleaning agent 206. As a result, the cleaning liquid is not supplied into the hopper 3.
  • the disposer device 1 can be used in the same manner as the conventional disposer device 1, and consumption of the cleaning agent 206 that is not desired by the user is consumed. Can be suppressed.
  • Kitchen sink S faucet force When cleaning dishes, etc. while passing water, rotate the operation lid 220 clockwise with the mark 75 on the lid body 234 set to the OFF position in advance.
  • the present invention is a grinder-type detachable disposer device. It is easy to understand that the present invention can be applied to non-detachable disposer devices such as non-detachable disposer devices, hammer mill type and chain mill type disposer devices, and lids used in these disposer devices. .
  • This invention can be used for ordinary homes such as apartment houses and detached houses, and kitchens such as restaurants.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Description

明 細 書
蓋体
技術分野
[0001] 本発明は、蓋体に関する。詳細には、デイスポーザ装置本体に着脱可能な蓋体で あり、デイスポーザ装置本体の破砕動作時に給水される水が蓋体を経路としてディス ポーザ装置本体に供給される際に、蓋体の経路に洗浄剤収容部が設けられた蓋体 に関する。
背景技術
[0002] 近年、一般家庭やレストランなどにおいて発生する生ごみ等の厨芥を、破砕して下 水へ排出するデイスポーザ装置が広く利用されて 、る。デイスポーザ装置の破砕方 式としては、ハンマーミル方式のものゃデイスポーザ装置のホッパー内に複数の破砕 刃を積層した破砕ユニットが着脱自在に設けられたグラインダー型のものが広く採用 されている。
[0003] 破砕ユニットはデイスポーザ装置の破砕動作時に回転するため、ユーザーが直接 破碎ユニットに触れることがな ヽように、ハンマーミル方式のデイスポーザ装置の厨芥 の投入口径は小さく設計されている(例えば、 82mm)ことが多い。そのため、破砕処 理の終了後に、ホッパー内部に残った残留物を清掃することは困難であった。その 結果、ホッパー内部に残った残留物が腐敗したり、ヌメリ等が発生してしまい、悪臭の 原因となっていた。
[0004] そこで、ホッパー内部の清掃を容易とするため、デイスポーザ装置の投入口径を大 きく設計した (例えば、 130mm)ハンマーミル方式のデイスポーザ装置が開発されて いる。その一方、グラインダー型のディスポーザ装置においても、投入口径を大きく する一方で、ユーザーが破砕ユニットに直接触れることを防止するため、デイスポー ザ装置の破砕動作時にホッパーの投入口を蓋体により閉蓋して 、る。
[0005] しかしながら、この種のデイスポーザ装置においてもホッパーの内壁面の他に、破 砕された破砕物を排出口に誘導する底板やホッパーと排出管との接続部分に、破砕 された残留物が残り易いという問題を解消するには至っておらず、そのため、デイス ポーザ装置の投入口の径を大きくしても、残留物を完全に排除すると!ヽぅ課題を解決 するには至っていない。
[0006] そこで、上述したようなデイスポーザ装置の底板等の残留物を除去するために、破 砕ユニットをホッパー力 着脱自在に構成したデイスポーザ装置が開示されて 、る ( 特開 2004 - 298809号公報参照)。
[0007] し力しながら、上記公報に開示されるデイスポーザ装置では、破砕処理後のホッパ 一内部等の清掃時に、ユーザー自身がキッチンシンク力 破砕ユニットを取り外して 破碎ユニットやホッパー内部を清掃しなければならず、手間や時間を要すると 、つた 問題があった。また、ユーザー自身が洗浄する場合、ホッパーと排出管との接続部分 等は清掃しにくい場所であるため、完全にヌメリや悪臭を排除することは困難であつ た。
[0008] 本願発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、簡単にディスポ 一ザ装置内部を清潔に保つことが可能なデイスポーザ装置用の蓋体を提供すること にある。
発明の開示
課題を解決するための手段
[0009] 本発明は、上記課題を解決するために、厨芥を投入するデイスポーザ装置本体の 投入口に着脱自在に構成されると共に、投入された前記厨芥を給水される水と共に 破砕する動作に前記ディスポーザ装置本体を切り替える蓋本体を備え、前記給水さ れる水は、前記蓋本体を経路として前記ディスポーザ装置本体に供給され、前記蓋 本体の前記経路の少なくとも一部に洗浄剤収容部が設けられていることを特徴とする
[0010] デイスポーザ装置本体が厨芥を破砕する破砕動作に切り替わると、破砕手段による 厨芥の破砕と共に、デイスポーザ装置本体の内部に給水が開始される。この給水さ れる水は、蓋体を経路としてディスポーザ装置本体の内部に供給される。本発明で は、蓋本体の給水される水の経路上に洗浄剤収容部が設けられる。そのため、給水 される水は、蓋本体を通過する際に洗浄剤を溶かしながらデイスポーザ装置本体に 供給され、洗浄剤が水に溶けた洗浄液がディスポーザ装置本体の内部に供給される 。従って、厨芥の破砕処理と同時に、デイスポーザ装置の内部の洗浄処理が行われ る。
[0011] 洗浄剤としては、一般的な中性洗剤や油分を分解する酵素、ヌメリを除去するもの
、殺菌、消毒、芳香、防カビ、又は微生物の発生抑制等の機能を有するものを使用 できる。また、洗浄剤は、固形状、ゲル状、又は液状のいずれの型であっても良いが 、固形状のものが好ましい。
[0012] また本発明の蓋体は、蓋本体を覆って設けられると共に、前記蓋本体に対して相 対的に回動自在に装着される操作蓋を備え、前記蓋本体には、前記蓋本体から前 記デイスポーザ装置本体への前記水の経路となる第 1孔が穿設され、前記操作蓋に は、前記第 1孔と重合する位置に第 2孔が穿設され、前記ディスポーザ装置本体が 破砕動作のとき、前記第 1孔と前記第 2孔とが重合する位置に前記蓋本体及び前記 操作蓋の少なくとも一方を回動させることにより、前記第 1孔と前記第 2孔とが重合す ることで前記水の経路となる第 3孔が構成されると共に、前記水の経路の一部に前記 洗浄剤収容部が設けられ、前記ディスポーザ装置本体が破砕動作でないとき、前記 第 1孔と前記第 2孔とが重合しない位置に前記蓋本体及び前記操作蓋の少なくとも 一方を回動させることにより、前記水の経路を遮断する遮断部が構成されることを特 徴とする。
[0013] デイスポーザ装置の蓋体は、破砕処理以外の場合、例えば食器の洗浄時にはディ スポーザ装置本体力 取り外して使用されることを前提としている力 S、デイスポーザ装 置本体に蓋体が取り付けられて使用される場合も多い。この場合、蓋体に洗浄剤が 収容されたままであると、食器の洗浄時に用いられる水によって、蓋体の洗浄剤が溶 け出してしまい、洗浄剤が短期間で消費されてしまうことになり、洗浄剤の交換頻度 が増大してしまう。
[0014] これに対し、本発明では、破砕処理時にのみ、蓋本体の第 1孔と操作蓋の第 2孔と が重合する第 3孔が構成される。従って、破砕処理時にのみ洗浄剤が第 3孔を介して 水に触れるような蓋体の構成となり、洗浄剤の供給が開始される。これにより、破砕処 理時以外に洗浄剤が用いられることが防止され、洗浄剤の意図して 、な 、消費を抑 ff¾することができる。 発明の効果
[0015] 本発明によれば、洗浄液が破砕動作時に供給されるため、破砕処理と同時にディ スポーザ装置内部の洗浄が行われる。従って、破砕ユニットをデイスポーザ装置本体 力 取り外すことなく装着した状態で、デイスポーザ装置の内部を清潔に保つことが できる。
図面の簡単な説明
[0016] [図 1]本発明の一実施形態に係るディスポーザ装置の構成を示す断面図である。
[図 2]蓋体の構成を示す断面図である。
[図 3A]蓋体の上面の構成を示す図である。
[図 3B]蓋体の裏面の構成を示す図である。
[図 4A]洗浄剤パッケージの構成を示す斜視図である。
[図 4B]洗浄剤の構成を示す斜視図である。
[図 4C]図 4Aの洗浄剤パッケージの A— A線に沿った断面図である。
[図 5]蓋体の裏面側に洗浄剤パッケージを取り付けた状態を示す図である。
[図 6]蓋体の上面側に洗浄剤パッケージを取り付けた状態を示す図である。
[図 7]蓋体の上面側に洗浄剤パッケージを取り付けた状態を示す断面図である。
[図 8]洗浄剤パッケージの構成を示す斜視図である。
[図 9]蓋体の取っ手部の裏面側に洗浄剤パッケージを取り付けた状態を示す断面図 である。
[図 10]蓋体の側面を示す図である。
[図 11A]破砕ユニットの第 1回転破砕刃の構成例を示す平面図である。
[図 11B]破砕ユニットの第 1回転破砕刃の構成例を示す正面図である。
[図 11C]破砕ユニットの第 1回転破砕刃の構成例を示す右側面図である。
[図 12A]破砕ユニットの第 1固定破砕刃の構成例を示す平面図である。
[図 12B]破砕ユニットの第 1固定破砕刃の構成例を示す正面図である。
[図 12C]破砕ユニットの第 1固定破砕刃の構成例を示す側面図である。
[図 13A]破砕ユニットの第 2回転破砕刃の構成例を示す平面図である。
[図 13B]図 13Aに示す第 2回転破砕刃の B— B断面図である。 [図 14A]破砕ユニットの第 2固定破砕刃の構成例を示す平面図である。
[図 14B]破砕ユニットの第 2固定破砕刃の C— C断面図である。
[図 15A]破砕ユニットの第 3回転破砕刃の構成例を示す平面図である。
[図 15B]破砕ユニットの第 3回転破砕刃の構成例を示す側面図である。
[図 16]本発明の他の実施形態に係る自動給水型のディスポーザ装置の構成を示す 断面図である。
[図 17]上蓋の裏面側の構成を示す図である。
[図 18]中蓋の底部の構成を示す図である。
[図 19]上蓋を装着した状態の蓋体の構成を示す平面図である。
[図 20]図 19の蓋体の D—D線に沿った断面図である。
[図 21]本発明の他の実施形態に係る蓋体の構成を示す断面図である。
[図 22]蓋体の構成を示す分解斜視図である。
[図 23A]蓋体の破砕モード時以外の動作を説明する図である。
[図 23B]蓋体の破砕モード時の動作を説明する図である。
発明を実施するための最良の形態
[0017] 以下、本発明の実施形態に基づいて、図面を参照して説明する。以下の説明に用 いる各図面では、各部材を認識可能な大きさとするため、各部材の縮尺を適宜変更 している。以下の説明では、デイスポーザ装置の破砕処理時に手動で水を給水する 、 V、わゆる手動給水型のディスポーザ装置にっ 、て説明する。
[0018] [第 1の実施の形態]
説明の都合上、この発明に係る蓋体を適用したデイスポーザ装置力 説明する。
[0019] 図 1はこの実施の形態に係わるデイスポーザ装置 1における構成の概要を示す正 面断面図である。デイスポーザ装置 1はグラインダー型のものを例示する。デイスポー ザ装置 1は、厨房設備に設けられたキッチンシンク Sの下面側に設置される。ディスポ 一ザ装置 1は略筒状を成し、生ごみ等が投入されるホッパー 3を有する。ホッパー 3の 上端が取り付け手段 2 (鎖線図示)を介してキッチンシンク Sの投入開口部 7のホッパ 一 3に対応する内側に嵌合固定される。
[0020] ホッパー 3の内部には、ホッパー 3に対して着脱可能に破砕ユニット 4が装着される 。破碎ユニット 4は、最下段に第 3回転破砕刃 16を有し、そのハブの下面に設けられ た嵌合部 37が図示しない減速ユニットの駆動軸 10に嵌合される。装置本体であるホ ッパー 3の下部はキッチンシンク Sに対する取り付け固定用の筐体 (ケース)となって おり、その内部には図示はしないが、駆動手段としての駆動モータや減速ユニットが 設置される。駆動モータは減速ユニットを介して破砕ユニット 4の回転破砕刃を回転 駆動する。詳細は図示しないが、破砕ユニット 4に駆動力を伝達する駆動軸 10と破 砕ユニット 4との嵌合部 37とは、角軸状あるいはスプライン軸状等に形成される。
[0021] ホッパー 3は略直立円筒形の筒状体であって、その内周面にはこの例では 180° 離れた位置に、投入開口部 7側力 下側に延在する一対の嵌合部 (この例では溝部 ) 3aが形成される。破砕ユニット 4は、投入開口部 7から挿抜されて、ホッパー 3に対し て着脱自在となっている。詳細は後述する。
[0022] ホッパー 3の周面の下端には排水管接続口 8が設けられる。ホッパー 3の内部には 、この排水管接続口 8へ向力つて傾斜した底板 9が設けられ、底板 9の中心部は減速 ユニットの駆動軸 10を受ける軸受部となされる。
[0023] 投入開口部 7に対応するホッパー 3の内側には蓋体 (鎖線図示) 11が着脱可能に 取り付けられる。デイスポーザ装置 1を使用するときは、蓋体 11によって投入開口部 7 が閉塞され、生ごみの破砕処理中は手などがホッパー 3内に不用意に差し込まれな V、ようにすると共に、破砕された生ごみがキッチンシンク S側に飛び散らな 、ようにし ている。
[0024] 蓋体 11の着脱及び閉塞動作に連動して駆動モータが始動するようになって!/、る。
そのため、蓋体 11に設けられた永久磁石などを利用して、投入開口部 7が閉塞(ロッ ク)されたことを検出する検出手段 (磁気センサ 232、磁石 69 (図 10参照))を備える。 取り付け手段 2に設けられた磁気センサ 232によって投入開口部 7が閉塞されたこと を検出すると、図示しない制御手段によって駆動モータの駆動等が制御される。
[0025] さて、このような破砕ユニット 4を装着したホッパー 3は、取り付け手段 2を介してキッ チンシンク Sに取り付け固定される。この取り付け手段 2は、一例としてシンクフランジ 50を有し、このシンクフランジ 50がキッチンシンク Sに取り付け固定され、ホッパー 3 [0026] 図 2は蓋体 11の構成を示す断面図であり、図 3Aは蓋体 11の上面の構成を示す図 であり、図 3Bは蓋体 11の裏面の構成を示す図である。
[0027] 図 2に示すように、蓋体 11は、円盤状の頂面板 60と、この頂面板 60の周縁から下 方に立設される筒状の胴部 67と、胴部 67および頂面板 60に連なって一体成形され ると共に頂面板 60の周縁から上方に立設される係合フランジ 61とを有している。
[0028] 頂面板 60には、図 2、図 3A及び図 3Bに示すように、頂面板 60側より給水された破 砕水を満遍なくホッパー 3の内部に導くため、円形をなす注水用透孔 108が穿設さ れ、係合フランジ 61との連結円周部付近には矩形をなす注水用透孔 109が穿設さ れる。
[0029] 蓋体 11上面の略中央部には、この上面力も突出した取っ手部 212が設けられてい る。取っ手部 212は、平面視略長方形の直方体状であり、その長手方向の両辺側が 内側に湾曲され、ユーザーがっかみ易い形状となっている。また、蓋体 11上面から 突出した取っ手部 212の裏面側は中空部 212a (凹部)となっている。この中空部 21 2aは取っ手部 212の高さと略同じ深さとなっており、取っ手部 212は頂面板 60と略 同じ厚みを有している。
[0030] ここで、本実施形態のデイスポーザ装置 1は、破砕処理時に、破砕ユニット 4の回転 駆動と共に、水を給水しながら破砕処理を行う。手動給水の場合、給水される水は、 デイスポーザ装置 1の上方側に設けられた蛇口から供給され、蓋体 11を介してホッパ 一 3内部に給水される。詳細には、給水される水は、蓋体 11の上面から頂面板 60に 設けられた注水用透孔 108, 109に流入し、頂面板 60の裏面側や、胴部 67の内周 面を経由して、ホッパー 3内部に給水される。本実施形態では、給水される水の経路 となる蓋体 11の上面や裏面等に洗浄剤 206の収容部 300が設けられる。
[0031] 図 2の例は蓋体 11の裏面側であって、胴部 67の内周面側に洗浄剤収容部 300を 設けた例を示す。この例では、洗浄剤収容部 300に洗浄剤 206を入れた洗浄剤パッ ケージ 200が収容される。そのため、図 2に示すように、蓋体 11の胴部 67の下端に は、胴部 67の内周面から内側方向に突出するように一対の保持部 210, 210が設け られる。これら保持部 210, 210は、略 180° の角間隔を隔てて蓋体 11の胴部 67に 互いに対向するようにして設けられた場合を示す。保持部 210の形状は、後述する 洗浄剤パッケージ 200の凹部 204 (図 5参照)の形状に対応した形状であって、この 例では半円状をなす。洗浄剤パッケージ 200は、これら保持部 210, 210を通して洗 浄剤収容部 300に装着され、その状態で洗浄剤収容部 300内に固定できるように構 成される。
[0032] 図 4Aは洗浄剤パッケージ 200の構成を示す斜視図であり、図 4Bは洗浄剤 206の 構成を示す斜視図であり、図 4Cは図 4Aの洗浄剤パッケージ 200の A— A線に沿つ た断面図である。
洗浄剤ノ ッケージ 200は、図 4A〜図 4Cに示すように、扁平な上下一対の円形容 器 198 (198a, 198b)で構成され、内部に洗浄剤 206が収容された状態で保着され る。円形容器 198a, 198bの周縁の 2箇所には、一対の凹部 204, 204が設けられる 。これら凹部 204, 204は、蓋体 11の保持部 210の外形よりも若干大き目に選定され た半円状の凹部であって、一対の保持部 210, 210と対応するように、略 180° の間 隔を隔てて設けられる。蓋体 11の胴部 67の内周側に洗浄剤パッケージ 200を挿入 して取り付けるため、円形容器 198a, 198bの直径は、蓋体 11の胴部 67の内周の径 よりも若干小さくなるよう〖こ選定される。円形容器 198a, 198bの凹部 204, 204以外 の部分を蓋体 11の保持部 210, 210で保持できるようにするためである。円形容器 1 98aの上面と円形容器 198bの下面には図 4Aおよび図 4Cに示すように、それぞれ 複数の孔 202が穿設される。これにより、蓋体 11の注水用透孔 108から流入する水 が洗浄剤パッケージ 200内に導かれる。孔 202の径を調節することで、洗浄剤パッケ ージ 200から溶け出す (流れ出す)洗浄剤 206の量を調節できる。
[0033] 円形容器 198a, 198bの内部に収容される洗浄剤 206としては、本実施形態では 図 4Bに示すように、水に対して適度に溶ける固形状 (粉末を含む)で略円盤状をな す、例えば、一般的な中性洗剤や、油分を分解する酵素、ヌメリを除去するもの、殺 菌、消毒、芳香、防カビ又は微生物の発生抑制等の機能を有するものが好適に用い られる。この洗浄剤 206は、ゲル状、又は液状の洗浄剤 206を用いることもできるが、 この場合には円形容器 198a, 198bから一度に洗浄剤 206が溶け出さないようにす るため、円形容器 198a, 198bに設ける孔 202の径を小さくする。孔 202の径の大き さを適宜設定することで、洗浄剤パッケージ 200から溶け出す洗浄剤 206の量を調 節できる。洗浄剤 206は、円形容器 198a, 198bの形状や大きさに合わせたものを 用いることが好ましいが、円形容器 198a, 198bに収容できる大きさであれば良い。 例えば、所定の粒径に成形した複数の洗浄剤粒を多数充填するようにしても良 ヽ。
[0034] このように、洗浄剤 206を円形容器 198a, 198bに収容することにより、洗浄剤 206 が給水により溶け出して徐々に小さくなつた場合でも、円形容器 198a, 198bの大き さは変わらないため、洗浄剤 206が蓋体 11の裏面側力もホッパー 3内部へ落下する ことを防止できる。これにより、洗浄剤 206を最後まで使用することができ、低コストィ匕 を図ることができる。
[0035] なお、洗浄剤 206は、洗浄剤 206を円形容器 198a, 198bに収容した洗浄剤パッ ケージ 200に限定されることはない。例えば、洗浄剤表面を透明のフィルム等によつ て被覆したものを用いることも可能である。この場合、フィルムおよび洗浄剤に給水さ れる水を通過させるための複数の孔を設けておけば良い。また、円形容器 198bの底 部内周面に突起を設けて、円形容器 198a, 198bに収容される洗浄剤 206と円形容 器 198bとの間に水の流路となる空間が設けられる構成としても良い。
[0036] 図 5は、蓋体 11の裏面側に洗浄剤パッケージ 200を取り付けた状態を示す断面図 である。上述した洗浄剤パッケージ 200を蓋体 11の裏面に設けられた洗浄剤収容部 300に装着するには、まず、蓋体 11の裏面側の一対の保持部 210, 210と、洗浄剤 パッケージ 200の凹部 204, 204とを互いに対向させた状態で、洗浄剤パッケージ 2 00を嵌め、次に、洗浄剤パッケージ 200を所定方向に回転させる。こうすれば、洗浄 剤ノ ッケージ 200の 咅 204以外の直径 D1力 蓋体 11の保持咅 210 間の対向距離 D2よりも大きいので、洗浄剤パッケージ 200の凹部 204, 204以外の 部分が保持部 210, 210によって保持され、洗浄剤パッケージ 200を洗浄剤収容部 300に収容 '固定できる。
[0037] 洗浄剤収容部 300の変形例を次に説明する。図 6は蓋体 11の上面側に洗浄剤収 容部 300を設けた例である。この例では、図 7に示すように、頂面側胴部 215を利用 し、この胴部 215によって形成される空間を洗浄剤収容部 300として用いる。図 8は 洗浄剤パッケージ 200の構成を示す斜視図である。
[0038] 図 6及び図 7に示すように、係合フランジ 61の上端には、係合フランジ 61の内周面 力も内側方向に突出する、洗浄剤パッケージ 200を一定位置に固定させるための一 対の位置固定部 214, 214が設けられる。一対の位置固定部 214, 214は、略 180 ° の角間隔を隔てて蓋体 11の頂面側胴部 215に互いに対向するように設けられる。 位置固定部 214, 214の形状は、洗浄剤パッケージ 200の凹部 204 (図 8参照)の形 状に対応して設けられる。凹部 204, 204は、平面視で略半円形状をなす。
[0039] 蓋体 11の頂面板 60の非注水用透孔領域には、図 7に示すように、複数の突起状 の支持部材 216が形成される。この支持部材 216は、洗浄剤パッケージ 200を蓋体 11の頂面板 60から僅かに離間させるためのものである。これにより、洗浄剤パッケ一 ジ 200と支持部材 216とで囲繞された空間が水の経路となり、洗浄剤パッケージ 200 の内部を通過した洗浄液が円滑に流れ、頂面板 60の注水用透孔 108を経由してホ ッパー 3内に流れ込むようになる。なお、この支持部材 216の径は注水用透孔 108の 径よりも小さく、水の流れを妨げな 、ように設けられるものである。
[0040] 図 7及び図 8に示すように、洗浄剤パッケージ 200の円形容器 198a, 198bは、そ の基本構成は図 4Aと同じで上下の円形容器 198a, 198bを有する。洗浄剤パッケ ージ 200を蓋体 11上面に取り付ける際に取っ手部 212との重複を回避するため、洗 浄剤パッケージ 200は、その中心部に略円形状をなす開口部 220aを有する環状体 として構成される。開口部 220aの径は、取っ手部 212の長手方向の長さよりも若干 大きな内径となる。上方の円形容器 198aの上面と下方の円形容器 198bの下面のそ れぞれには円形容器 198a, 198bの周方向に沿って複数の孔 202が穿設される。
[0041] 円形容器 198a, 198bの内部に収容される洗浄剤 206は、円形容器 198a, 198b の形状に対応した環状体であることは言うまでもない。
[0042] このような、洗浄剤パッケージ 200を洗浄剤収容部 300に収容 '固定するには上述 例と同じぐまず、蓋体 11の上面側の一対の位置固定部 214, 214と、洗浄剤パッケ ージ 200の凹部 204, 204とを対向させた状態で嵌め込む (押し下げる)。その後、 洗浄剤パッケージ 200を所定方向(図 6中矢印方向)に回転させる。図 7のように、洗 浄剤パッケージ 200の凹部 204以外の直径 D3は、蓋体 11の位置固定部 214, 214 間の対向距離 D4よりも大きいので、洗浄剤パッケージ 200を洗浄剤収容部 300内に 収容,固定できる。 [0043] 図 9は、洗浄剤収容部 300の第 2の変形例を示す。図 9に示す洗浄剤収容部 300 は、取っ手部 212の裏面側の中空部 212aを洗浄剤収容部 300として利用するもの で、取っ手部 212の周面には、給水される水を蓋体 11内部に通過させる導引孔 212 bが複数設けられる。取っ手部 212の裏面側の下端には上述したのと同じような略半 円状をなす一対の保持部 211, 211が設けられる。一方、洗浄剤パッケージ 200は 中空部 212aの形状に対応させると共に、一対の半円状凹部 204, 204 (図 4A参照) が形成されたものが用いられる。洗浄剤パッケージ 200は取っ手部 212の裏面側の 中空部 212aに保持部 211, 211を介して嵌め込むことで、洗浄剤パッケージ 200を 洗浄剤収容部 300内に収容 ·固定できる。
[0044] ところで、図 10に示すように、蓋体 11の所定位置には磁石 69が取り付け固定され る。一方、蓋体 11の磁石 69に対応する取り付け手段 2の位置には図 1に示すように、 近接センサ 232が設けられている。そして、蓋体 11を所定位置に回転させることで、 破砕モードに対応する磁石 69と近接センサ 232とが近接し、デイスポーザ装置 1の 運転モードが破砕モードに切り替わるようになつている。蓋体 11の位置検出手段とし て磁石 69と磁気センサ 232とを複数個使用して構成することもできる。
[0045] 次に、上述の蓋体 11を使用したデイスポーザ装置 1に適用できる破砕ユニット 4の 構成について説明する。
[0046] 破砕ユニット 4はグラインダー方式のものであって、複数の破砕刃で構成され、この 例では 5つの破砕刃が積層されて構成される。つまり、図 1に示すように、第 1回転破 砕刃 12、第 1固定破砕刃 13、第 2回転破砕刃 14、第 2固定破砕刃 15および第 3回 転破砕刃 16が、これらの順で積層されて破砕ユニット 4が構成される。破砕ユニット 4 をホッパー 3の内面に保持することで破砕室が構成される。
[0047] 第 1回転破砕刃 12、第 1固定破砕刃 13、第 2回転破砕刃 14、第 2固定破砕刃 15 および第 3回転破砕刃 16は、上下の間隔がほとんど無い状態で重なるように寸法設 定してあり、破砕された生ごみが破砕刃の上下の隙間に入り込んで破砕ユニット 4内 に残ることが無 、ようにして 、る。
[0048] 図 11A〜図 11Cは破砕ユニット 4の最上段に配置される第 1回転破砕刃 12を示し 、図 11Aはその平面図、図 11Bは正面図、図 11Cは図 11Bの右側面図である。第 1 回転破砕刃 12は、軸受部 19の側部力も水平に延びる 1本の攪拌アーム 20を備える 。第 1回転破砕刃 12は、攪拌アーム 20の回転方向における前後両面に押し込み面 20aが形成される。
[0049] 押し込み面 20aは、攪拌アーム 20の両側面において上端が下端に対して突出す る方向に傾斜した斜面 (テーパ面)である。攪拌アーム 20の両側面に押し込み面 20 aを形成することで、第 1回転破砕刃 12は、正回転方向及び逆回転方向の双方向の 回転動作で押し込み面 20aに接した生ごみに対して、下方に押し付ける力をカ卩える ことができる。これにより、第 1回転破砕刃 12は、回転動作で生ごみを取り込み、下段 の破砕刃へと押し込む。
[0050] 第 1回転破砕刃 12は、押し込み面 20aの両側面の下端側にエッジ 20bが形成され 、図 12A〜図 12Cに示す第 1固定破砕刃 13との協働で生ごみを粗く破砕する破砕 刃として機能する。
[0051] 第 1回転破砕刃 12には、攪拌アーム 20の上面にハンドル 21が形成される。ハンド ル 21は攪拌アーム 20と 90° 離れた位置に、軸受部 19から左右に同じ長さだけ延在 するように設けられる。ハンドル 21は破砕ユニット 4を引き上げるときの把持部(取つ 手)として機能する。
[0052] 把持部として利用されるため、ハンドル 21は指が力かる程度の長さに選定されてい る。軸受部 19には、後述する第 3回転破砕刃 16に設けられた回転駆動軸 36 (図 1参 照)の軸頭部 (係止部)が挿通できる揷通孔 19aが穿設されている。揷通孔 19aは、 上から見て略 D型の形状を有し、したがって回転駆動軸 36のうち対応する部分も上 から見て略 D型の形状を有することで、両者が回転的に一体となされる。
[0053] 図 12A〜図 12Cは第 1回転破砕刃 12の下段に配置される第 1固定破砕刃 13を示 し、図 12Aは平面図、図 12Bは正面図、図 12Cはその右側面図である。
第 1固定破砕刃 13は、ハブ 22から 180度間隔で水平に延びる 2本のアーム 23を備 える。各アーム 23は平板形状で、両側面の上下端にはエッジが形成され、上述した 第 1回転破砕刃 12および図 13A及び図 13Bに示す第 2回転破砕刃 14との協働で 破砕刃として機能する。
[0054] 各アーム 23の各先端には回転阻止手段として機能するタブ 24が設けられる。タブ 24はホッパー 3の長手方向に延在するように上下方向に延びるアームであって、この タブ 24をホッパー 3の嵌合溝 3a (図 1参照)に嵌合させることで、第 1固定破砕刃 13 の回転を規制する。この例では、第 1回転破砕刃 12のホッパー 3に対する装着位置( 深さ)を考慮して、全体の長さが選定された長尺タブが使用される。
[0055] 長尺のタブ 24としたのは、第 1には、第 1固定破砕刃 13に対する回転規制を確実 に行うためである。第 2には、嵌合溝 3aの空きをできるだけ少なくしてタブ 24によって 嵌合溝 3aを埋めるためである。そのため、アーム 23の下方に設けられるタブ 24bより は上方に延設されたタブ 24aの方が数倍長くなるように選定され、嵌合溝 3aに対する 嵌合長を長くしている。
[0056] また、このように上側タブ 24aを長くすることで図 1に示すようにホッパー 3に破砕ュ ニット 4を装着したとき、投入開口部 7側力も上側タブ 24aの先端までの空きが少なく なり、嵌合溝 3a内に破枠された生ごみが付着するのを防止している。
[0057] 図 12Cに示すように、タブ 24はその上端側の幅は嵌合溝 3aの幅とほぼ同じくなる ように選定され、下端に行くにしたがって若干細くなつている。これは嵌合溝 3aに対 するタブ 24の装着後におけるガタを少なくするためと、嵌合溝 3aに対するタブ 24の 係合をよりスムーズに行うためである。
[0058] 下側タブ 24bは、第 1固定破砕刃 13と第 2固定破砕刃 15の間に、第 2回転破砕刃 14を介在させたとき、所定の高さの隙間が形成されるようにするために設けられてい る。そのため、この例では下側タブ 24bの長さは第 2回転破砕刃 14の刃先までの長さ のほぼ 1Z2に選定されて!、る。
[0059] ハブ 22の内孔 23aの径は図 13A及び図 13Bに示す第 2回転破砕刃 14の軸部径 や、回転駆動軸 36の径より大きぐ第 2回転破砕刃 14の軸部や回転駆動軸 36とは それぞれ干渉しな 、寸法となって 、る。
[0060] 図 13A及び図 13Bは第 2回転破砕刃 14を示す。第 2回転破砕刃 14は第 1固定破 砕刃 13の下段に配置される。図 13Aはその平面図であり、図 13Bはその B— B線上 断面図である。
[0061] 第 2回転破砕刃 14は、ハブ 27から 120度間隔で放射状に延びる 3本のアーム 28 を備える。各アーム 28はホッパー 3の内壁に接触しないように、ホッパー 3の内径より もわずかに短かな半径となされる。各アーム 28にはその底面に所定のピッチを有す る櫛歯部 28aが形成される。
[0062] 第 2回転破砕刃 14のハブ 27の中心部は係合孔 27aが穿設され、回転駆動軸 36 ( 図 1参照)と嵌合して、これにより回転力が第 2回転破砕刃 14に与えられる。そのため 、第 2回転破砕刃 14と同じぐ第 2回転破砕刃 14と接触する係合孔 27aは回転駆動 軸 36と回転的に一体となるように非円形 (例えば角孔)となされている。上述したと同 じく上力 見て略 D型の形状であってもよ 、。
[0063] 図 14A及び図 14Bは第 2固定破砕刃 15の一例を示す。第 2固定破砕刃 15は第 2 回転破砕刃 14と嚙合するように、第 2回転破砕刃 14の下段に配置される。図 14Aは 平面図、図 14Bはその C C線上断面図である。
[0064] 第 2固定破砕刃 15は、ハブ 30から等間隔で接線方向に放射状に延びる 8本のァ ーム 31をリング 33が囲んだ形状である。リング 33の外周には 180° 間隔で一対のタ ブ 33aが形成される。一対のタブ 33aは第 2固定破砕刃 15をホッパー 3に固定するた めの回転阻止手段として機能する。そのため、一対のタブ 33aはホッパー 3の内壁に 形成された嵌合溝 3aに嵌合できるように、その幅よりも若干幅狭な板体として形成さ れる。この幅は第 1固定破砕刃 13のタブ 24bの幅とほぼ同じである。タブ 33aを嵌合 溝 3aに装着嵌合させることで、第 2固定破砕刃 15の回転を規制する。
[0065] これらのタブ 33aは所定の高さを有し、第 1固定破砕刃 13の下側タブ 24bがタブ 33 aの上面と対接することで、第 1固定破砕刃 13と第 2固定破砕刃 15との間に所定の 高さの隙間が形成され、第 2回転破砕刃 14と丁度嚙み合うような寸法に選定してある 。ハブ 30の中心孔 30aは回転駆動軸 36とは干渉しない寸法となっている。
[0066] 第 2固定破砕刃 15は、 8本のアーム 31の中で、 6本のアーム 31は上面に櫛歯部 3 laが形成される。第 2固定破砕刃 15の櫛歯部 31aは、図 13A及び図 13Bに示す第 2回転破砕刃 14の櫛歯部 28aがその歯間を通過できるようなピッチを有し、図 1に示 すように、第 2回転破砕刃 14と第 2固定破砕刃 15を重ねることで、両者の櫛歯部 28a , 31aはわずかな隙間が形成される。
[0067] これにより、第 2固定破砕刃 15の櫛歯部 31aは、上段の破砕刃から送り込まれた生 ごみを、第 2回転破砕刃 14の櫛歯部 28aとの協働で破砕する。 [0068] 上述したように、第 2回転破砕刃 14のアーム 28は 3本、第 2固定破砕刃 15のァー ム 31は 8本であるので、アーム 28同士の間隔に対してアーム 31同士の間隔が狭い。
[0069] このため、 8本全てのアーム 31に櫛歯部 31aを設けると、第 2回転破砕刃 14のァー ム 28の間に常に第 2固定破砕刃 15の櫛歯部 31aが存在する状態となり、ある程度の 大きさのブロック形状の生ごみが投入された場合に、第 2回転破砕刃 14のアーム 28 間に生ごみが入り込まず、破砕されにくくなる事態が想定される。
[0070] そこで、第 2固定破砕刃 15において、 8本のアーム 31の中で、例えば 2本のアーム 32には櫛歯部 31aを設けないことで、第 2回転破砕刃 14の回転動作中に、第 2固定 破砕刃 15の櫛歯部 3 laを設けて ヽな 、アーム 31が第 2回転破砕刃 14のアーム 28 の間に位置する場合は、円周方向に広!ヽ空間が形成されるようにする。
[0071] これにより、ある程度の大きさのブロック形状の生ごみが投入された場合でも、第 2 回転破砕刃 14のアーム 28間に生ごみが入り込み、第 2回転破砕刃 14の回転動作 で櫛歯部 28aと第 2固定破砕刃 15の他のアーム 31の櫛歯部 31aとの協働で生ごみ が破枠される。
[0072] なお、第 2固定破砕刃 15において櫛歯部 31aを設けないアーム 31の数が多いと破 砕能力が低下するので、例えば 8本のアーム 31を備える場合は、櫛歯部 31aを設け な!、アーム 32は図示するように 2本程度が好まし!/、。
[0073] 各アーム 32はハブ 30の接線方向に沿って放射状に延在することで、第 2回転破砕 刃 14が回転する際に、第 2固定破砕刃 15との破砕点を円周方向にずらして、破砕 負荷のピークの抑制および負荷の平坦ィ匕を図っている。
[0074] 第 2固定破砕刃 15は、図 14Aに示すように、各アーム 31, 32の側面のうち、回転 方向側に位置する側面に押し付け面 31b、 32aが形成される。押し付け面 31b、 32a は何れも波状の波面であって、その下端が上端よりも短くなされたテーパを有する波 面として形成される。押し付け面 31b、 32aを波面とすることで、そのテーパを有する 凹部で生ごみを捕らえて生ごみの半径方向への移動を抑制し、生ごみを確実に破砕 できるようにしている。
[0075] 図 15A及び図 15Bは第 3回転破砕刃 16の一例を示し、図 15Aはその平面図であ り、図 15Bはその側面図である。 [0076] 第 3回転破砕刃 16は円盤 35として構成され、中心のハブ 36を除く円盤 35の全面 に多数のスリット 35aを配列している。本例の第 3回転破砕刃 16においては、複数の スリット群が形成され、各スリット群においては、隣接するスリット 35a同士は略平行に 配列される。
[0077] 第 3回転破砕刃 16の上面は平面で、図 14A及び図 14Bに示す第 2固定破砕刃 15 の各アーム 31の底面に接しながら回転する。また、図 15A及び図 15Bに示すスリット 35aは第 3回転破砕刃 16を表裏貫通し、スリット 35aの上面側開口縁部には鋭利な エッジが形成される。
[0078] 第 3回転破砕刃 16の上面は、第 2固定破砕刃 15のアーム 31の底面と擦り合わせ ながら回転動作を行うが、第 2固定破砕刃 15のアーム 31および 32の片面には底面 側に傾斜した波面 31b、 32aが形成されていることから、波面 31b、 32aに接した生ご み (ある程度の大きさまで破砕されているもの)に対して、第 3回転破砕刃 16の回転 動作でこの第 3回転破砕刃 16に押し付ける力を加えることができる。
[0079] 第 2回転破砕刃 14の櫛歯部 28a (図 13A及び図 13B)と、第 2固定破砕刃 15の櫛 歯部 31a (図 14A及び図 14B)により破砕されて第 3回転破砕刃 16の上面に落下し た生ごみはスリット 35aに引っ掛かる力 第 3回転破砕刃 16が回転することで、波面 3 lb、 32aにより生ごみ力 Sスリット 35aに押し付けられる。この回転動作でスリット 35aの エッジ部分により生ごみが破砕される。そして、細力べ破砕された生ごみは、スリット 35 aを通って下方へ落下し、図 1に示すホッパー 3の底板 9を通り排水管接続口 8から外 部へと排出される。
[0080] なお、スリット 35aは底面側に向力つて広くなるような開口部(又は開口段部)を形成 することで、スリット 35a内に押し込まれた生ごみが落下し易くなる。
[0081] 第 3回転破砕刃 16の中心部には回転駆動軸 36が円盤 35と一体形成される。回転 駆動軸 36は、第 1および第 2回転破砕刃 12および 14に対しては回転的に一体となり 、第 1および第 2固定破砕刃 13と 15に対しては回転的にフリーとなるような形状となさ れている。そのため、第 1および第 2回転破砕刃 12および 14に対応する回転駆動軸 36は角軸部 (嵌合軸部)となされ、それ以外は丸軸となされる。そして、その軸頭部 にはネジ部が切られて係止部 36aとして機能するように構成されて!、る。 [0082] 円盤 35の下面には回転駆動軸 36の一部として機能する嵌合部 37が設けられ、上 述した減速ユニットの駆動軸 10と係合して回転駆動される構成となされて 、る。嵌合 部 37は駆動軸 10との嵌合状態を良好にするため、その内穴 37a (図 1参照)は角穴 となされる。六角穴でもよい。また、嵌合部 37は減速ユニットの駆動軸 10とはできる だけ充分な嵌合状態となるように嵌合部 37の嵌合長が選定されているものとする。
[0083] このように構成された第 1回転破砕刃 12,第 1固定破砕刃 13,第 2回転破砕刃 14, 第 2固定破砕刃 15および第 3回転破砕刃 16は、この順に並べられ、第 3回転破砕刃 16に設けられた回転駆動軸 36を貫通させることで互いに積層される。その後、図 1 に示すように回転駆動軸 36の軸頭部である係止部 36aの上端よりネジ 29aを螺合さ せて緊締することで、複数の破砕刃 12〜16がー体ィ匕された破砕ユニット 4が得られ る。このとき、第 1固定破砕刃 13のタブ 24と、第 2固定破砕刃 15のタブ 33aとが連続 する(一直線となる)ようにそれぞれの位置関係が調整された状態で一体化される。
[0084] そして、タブ 24および 33aを嵌合溝 3aに沿って嵌め込んだ状態で、破砕ユニット 4 を嵌合溝 3aに沿いながらホッパー 3内を降下させる。このとき把持部 21を利用して破 砕ユニット 4を降下させる。破砕ユニット 4をホッパー 3の底面部まで降下させると、第 3回転破砕刃 16に設けられた嵌合部 37が図 1に示す減速ユニットの駆動軸 10に嵌 合する。
[0085] ここで、破砕ユニット 4のタブ 24や 33aは何れも嵌合溝 3aに装着されるだけであり、 タブ 24や 33aをネジなどによってホッパー 3に固定させる必要はない。長尺のタブ 24 と比較的短かなタブ 33aを用いることで破砕ユニット 4を安定してホッパー 3に係止で きる力もである。このようにタブ 24を比較的長く延在させることで、破砕ユニット 4の回 転を阻止した状態でホッパー 3内に確実に固定できる。破砕ユニット 4は、ホッパー 3 に単に嵌合しているだけであるから、破砕ユニット 4を簡単に引き上げることができる。 そのため、ホッパー 3や破砕ユニット 4などの清掃を手軽に行うことができる。
[0086] 破砕ユニット 4はホッパー 3に直に固定される構造である力 ハウジングを用意し、こ のハウジングに破砕ユニットを固定する構造でもよい。
[0087] 破砕ユニット 4はその自重で駆動軸 10に嵌合しているので、装置稼働中に回転駆 動軸 36がこの駆動軸 10から外れることもない。 [0088] 上述した破砕ユニット 4を使用した破砕処理は次の通りである。
投入開口部 7から生ごみが投入され、蓋体 11で投入開口部 7を閉じると、制御手段 は蓋体 11が閉じられたことを検出して駆動モータを回転させる。具体的には、数秒毎 、例えば 5秒毎に正転と逆転動作を繰り返す回転動作を行う。モータの回転速度とし ては、 lOOrpm程度に設定され、騒音や振動の発生を抑えている。
[0089] 蓋体 11には複数の注水用透孔 (後述する)が形成され、投入開口部 7を蓋体 11で 閉じても、ホッパー 3内への給水ができるように構成されている。生ごみの破砕処理中 は、キッチンシンク Sに水を流す等によって、ホッパー 3の内部へ給水を行う。
[0090] 駆動モータが回転すると、破砕ユニット 4は、第 1回転破砕刃 12、第 2回転破砕刃 1 4および第 3回転破砕刃 16がー体に回転する。これに対して、タブ 24、 33aの作用で 第 1固定破砕刃 13と第 2固定破砕刃 15は何れも回転しな 、。
[0091] 投入開口部 7からホッパー 3内に投入された生ごみは、第 1回転破砕刃 12の攪拌 アーム 20により攪拌され、下段の第 1固定破砕刃 13のアーム 23との協働でおおまか に破砕されると共に、破砕された生ごみが第 2回転破砕刃 14のアーム 28間に送り込 まれる。
[0092] 第 2回転破砕刃 14のアーム 28の間に送り込まれた生ごみは、第 2回転破砕刃 14 の回転により、アーム 28の櫛歯部 28aと、下段の第 2固定破砕刃 15のアーム 31の櫛 歯部 31aとの嚙み合いで細力べ破砕される。
[0093] 第 2固定破砕刃 15は、複数のアーム 31の中で櫛歯部 31aを設けないアーム 32を 備えることで、第 2回転破砕刃 14の回転により、櫛歯部 3 laが設けられていないァー ム 32が第 2回転破砕刃 14のアーム 28の間に位置すると、円周方向に大きな空間が 形成される。これにより、ブロック状等の大きな生ごみでも第 2回転破砕刃 14のアーム 28間に入り込み、第 2回転破砕刃 14の回転によって、その櫛歯部 28aと、第 2固定 破砕刃 15の他のアーム 31の櫛歯部 31aとの嚙み合いで細力べ破砕される。これによ り、少ない枚数の固定破砕刃と回転破砕刃の組み合わせで、様々な大きさが混在し た生ごみを破砕することができる。
[0094] 第 2回転破砕刃 14と第 2固定破砕刃 15の協働で破砕された生ごみは、第 2固定破 砕刃 15の各アーム 31と第 3回転破砕刃 16の協働で、スリット 35aから排出される。 [0095] 第 3回転破砕刃 16の回転で上段側のアーム 31や 32の波面 31b、 32aに生ごみが 接触すると、波面 31b、 32aの傾斜角度によって、生ごみは第 3回転破砕刃 16方向 である下方へ押し付けられる力を受ける。
[0096] これにより、生ごみは、第 3回転破砕刃 16の回転によって波面 31b、 32aによりスリ ット 35aに押し付けられて、スリット 35aの上面側開口縁部のエッジにより破砕されな がら、波面 31b、 32aで更に押し込まれてスリット 35aを通り下方へ落下する。
[0097] 上述したように、スリット 35aはその底面側の開口が大きくなつた段差を有するので、 スリット 35aに押し込まれた生ごみは、スリット 35aに詰まることなく下方へ落下する。な お、破砕ユニット 4は正転および反転を繰り返しながら生ごみを破砕する。
[0098] 以上説明したように、本実施形態では、デイスポーザ装置 1が破砕モードに切り替 わると、破砕ユニット 4による厨芥の破砕と共に、デイスポーザ装置 1の内部に給水が 開始される。この給水される水は、蓋体 11を経路としてディスポーザ装置 1の内部に 供給される。ここで、上述したように、蓋体 11はその裏面側、上面側、および取っ手 部 212の裏側といった部位で、蓋体 11の給水される水の経路上に洗浄剤収容部 30 0が設けられる。そのため、給水される水は、蓋体 11を通過する際に洗浄剤 206を溶 力しながらホッパー 3の内部に供給される。すなわち、洗浄剤 206が水に溶けた洗浄 液がホッパー 3の内部に供給される。これにより、厨芥の破砕処理と同時に、ホッパー 3の内部の洗浄が行われる。従って、破砕ユニット 4をホッパー 3から取り外すことなく 装着した状態で、ホッパー 3の内部を清潔に保つことができる。
[0099] なお、上述した説明では、蓋体 11の裏面側、上面側、および取っ手部 212の裏面 側と 、つた部位の個々を洗浄剤収容部 300として洗浄剤 206を設けた例にっ 、て説 明したが、これらを組み合わせて、例えば蓋体 11の裏面側と上面側の 2箇所の洗浄 剤収容部 300にそれぞれに洗浄剤 206を設けても良いし、 3箇所のすべてに洗浄剤 206を設けても良い。また、本発明は電動蛇口力も給水する自動給水型のディスポ 一ザ装置にも適用することができる。要は、蓋体 11の上面の側から蓋体 11を経由し てホッパー 3内部に給水する方式のデイスポーザ装置 1に広く適用できる。
[0100] [第 2の実施の形態]
第 1の実施の形態では、手動給水型や電動蛇口から給水する型のディスポーザ装 置 1について説明したが、本実施形態では、自動給水型のディスポーザ装置 1につ いて説明する。なお、その他のデイスポーザ装置 1の構成は、第 1の実施の形態と同 様であるため、共通の構成要素には同一の符号を付すと共に、詳細な説明は省略 する。
[0101] 図 16は自動給水型のディスポーザ装置 1の構成を示す断面図である。
ホッパー 3の上部周面には水道水の供給口 92が設けられ、この供給口 92は開閉 弁 (例えば電磁弁) 55を介して連結管(ホース) 90に連結される。
[0102] 蓋体 82は上蓋 82aと中蓋 82bを備え、これらがビス(図示はしない)などによって一 体化されて使用される。上蓋 82aと中蓋 82bとで形成される内部空間は水の貯留部 7 2として機能するものであって、中蓋 82bの外壁の所定位置には図示するような水道 水を給水するための給水口 88が設けられている。給水口 88と対畤する位置に供給 口 92が位置する。
[0103] 図 17は上蓋 82aの裏面 73b側の構成例を示す。上面 73a側に設けられた把持部 7 4に対応して、その裏面 73b側は、把持部 74の高さと同じ深さを持った凹部 76となさ れる。またこの凹部 76に連なるように、導水分散部 80の一部を構成する誘導隔壁部 80Bが設けられている。
[0104] 導水分散部 80は、水を蓋体 82の中央部に集めてから中蓋 82bに分散させるため に設けられたものである。したがって誘導隔壁部 80Bは、水を蓋体 82の中央部に集 めて中蓋 82b側に分散させるために使用される部材として機能する。
[0105] そのため、この誘導隔壁部 80Bはその一端側が解放された導水路 81aと、この導 水路 81aに連なる収束路 81bとで構成される。図 17のように収束路 81bを水平軸 Ol とほぼ平行に配置したとき、導水路 81aの開口部は下側を向くと共に、垂直軸 02に 対してほぼ平行するように、し力も多少末広がりとなるように設けられている。これら導 水路 81aと収束路 81bは何れも同じ高さとなされた隔壁として上蓋 82aの裏面 73b側 に垂設されている。
[0106] 図 18は中蓋 82bの構成例を示す。中蓋 82bの底部 77aには複数の円状散水口 86 力 の例では放射状に穿設されて 、る。底部 77aの外壁面と接する位置にはその複 数個所に亘り矩形状をなす散水口 86が穿設されて ヽる。 [0107] また、図 18に示すように、中蓋 82bの底部 77aには給水口 88に連通して、導水分 散部 80を構成する一方の注水隔壁部 80Aが設けられて 、る。注水隔壁部 80Aはほ ぼコ字状をなす隔壁 84として底部 77aより立設されたもので、その幅は誘導隔壁部 8 0Bの導水路 81a (図 17参照)よりも多少幅が狭くなされている。これは注水隔壁部 8 OAに注ぎ込まれた水をできるだけ無駄なく導水路 8 la側に受け渡せるようにするた めである。そのため注水隔壁部 80Aにはさらにその底部が盛り上がったスロープ部 8 5 (後述する図 20参照)が形成されている。
[0108] 次に、給水される水の蓋体 82内における経路について図 19及び図 20を参照して 説明する。ここに、図 19は上蓋 82aを装着した状態の蓋体 82の平面構成例を示し、 図 20は図 19の D— D線に沿つた断面図を示す。
[0109] 図 20に鎖線矢印として示すように、給水口 88より給水された水は、スロープ部 85に 沿って上蓋 82a、つまり導水路 81aを経て収束部 81b側に向力うような流水方向の規 制を受ける。その結果、水は収束部 81b側に集中する。収束部 81b側に収束した水 は、今度は中蓋 82bに向力つて落下する。収束部 81bは上蓋 82aのほぼ中央部に設 けられているため、水の落下はほぼ全方位となり、中蓋 82bの底面全体に水が行き 亘る。その結果として、中蓋 82bの底部 77には複数の散水口 86が形成されているの で、これら散水口 86側力も水がホッパー 3内に、ほぼ満遍なく一様に給水される。
[0110] さて、本実施の形態では、自動供給を行う蓋体 82内に洗浄剤収容部 300が設けら れる。具体的には、中蓋 82b内の空間が洗浄剤収容部 300として利用される。すな わち、中蓋 82bの底部 77aであって、給水される水の散水経路上に、図 19および図 20に示すような、洗浄剤パッケージ 200が収容される。この洗浄剤パッケージ 200の 容器 198は、底部空間に合うようなほぼ C字状をなす略環状体である。洗浄剤パッケ ージ 200の内周径は上蓋 82aの収束部 81bの長手方向の長さとほぼ同じ長さに選 定される。洗浄剤パッケージ 200のうち C字状の開放された両先端部は、上蓋 82aの 導水路 81aおよび中蓋 82bの注水隔壁部 80Aと接触しないように多少空けて設けら れる。このように、洗浄剤パッケージ 200は、上蓋 82aおよび中蓋 82bのそれぞれに 設けられる導水分散部 80と平面視で重ならない位置に配置される。これは、導水分 散部 80の機能を妨げないようにするためである。また、洗浄剤ノ ッケージ 200の厚み は、収束部 81bの側壁下端から中蓋 82bの底面全体に水が一様に落下するため、こ の収束部 8 lbの側壁下端よりも薄く選定される。これにより、収束部 8 lbから落下する 水力 洗浄剤パッケージ 200の内周側面や上面に設けられる通水孔 202から洗浄剤 パッケージ 200内部に流入し易くなる。
[0111] 中蓋 82bの底部 77aの非散水口領域には、複数の突起状の支持部材 205が形成 される。この支持部材 205は、洗浄剤パッケージ 200を中蓋 82bの底部 77aから離間 させて配置させるためのものである。これにより、洗浄剤パッケージ 200と支持部材 2 05とで囲繞された空間が水の経路となり、洗浄剤パッケージ 200の内部を通過した 洗浄液や給水された水が円滑に流れ、中蓋 82bの底部 77a側の散水口 86に流入し 易くなる。
[0112] なお、本実施形態では、洗浄剤 206を容器 198に収めた洗浄剤パッケージ 200を 中蓋 82b内の洗浄剤収容部 300に収容した場合について説明したが、容器 198を 使用しないで洗浄剤 206そのものを中蓋 82b内の洗浄剤収容部 300に収容しても良 い。これは、蓋体 82を構成する中蓋 82bは、底部 77aを有すると共に、この底部 77a の周縁から上方に立設された筒状の側壁 77bを有するため、洗浄剤 206が給水され る水により溶け出しても、中蓋 82bの底部 77aおよび側壁 77bによって保持され、落 下しないためである。
[0113] また、本実施形態では、洗浄剤パッケージ 200に C字状のものを用い、中蓋 82b内 部の中央部の周縁に配置した力 Sこれに限定されることはない。例えば、中蓋 82bの 収束部 8 lbの直下を洗浄剤収容部 300として使用し、ここに洗浄剤 206を収容しても 良いし、上蓋 82aの把持部 74の裏面側の凹部 76を洗浄剤収容部 300として使用し 、ここに洗浄剤パッケージ 200を収容しても良い。この場合には、洗浄剤パッケージ 2 00の厚みを、導水分散部 80の機能を妨げないために、収束部 81bの側壁下端と一 定間隔が空くように選定することが好まし 、。
[0114] 本実施形態のように自動給水型のディスポーザ装置 1の場合でも、上述した第 1の 実施の形態と同様に、蓋体 82の内部に洗浄剤 206を設けるため、破砕処理時の給 水により、洗浄液がホッパー 3に供給される。これにより、厨芥の破砕処理と同時に、 デイスポーザ装置 1の内部の洗浄処理が行われる。従って、破砕ユニット 4をホッパー 3から取り外すことなく装着した状態で、ホッパー 3の内部を清潔に保つことができる。
[0115] [第 3の実施の形態]
第 1の実施の形態では、デイスポーザ装置 1の運転モードが破砕モード以外であつ ても、蓋体 11をデイスポーザ装置 1に装着した状態で蛇口力もの水を使用する場合 には、洗浄剤 206が水に曝され溶け出してしまう。これに対し、本実施の形態では、 デイスポーザ装置 1の運転モードが破砕モード時の場合のみ洗浄剤 206が水に曝さ れる構成とした点において第 1の実施の形態と異なる。なお、その他のデイスポーザ 装置 1の構成は、第 1の実施の形態と同様であるため、共通の構成要素には同一の 符号を付すと共に、詳細な説明は省略する。
[0116] 図 21は蓋体 11の構成を示す断面図であり、図 22は蓋体 11の構成を示す分解斜 視図である。
[0117] 図 21〖こ示すよう〖こ、蓋体 11は、蓋本体 234と、ホッパー 3への洗浄剤 206の供給を 制御する操作蓋 220とを有して ヽる。
[0118] 蓋本体 234の上面の略中央部には、この上面力 突出した円錐台状の取っ手部 2 22が設けられている。取っ手部 222の側面には、この側面の周方向に沿って溝部 2 28が設けられている(図 22参照)。この溝部 228は、後述する操作蓋 220に設けられ た突条部 226が嵌合されるためのものである。また、蓋本体 234には給水された水を ホッパー 3の内部に導くための注水用透孔 108 (第 1孔)が穿設され、係合フランジ 6 1との連結円周部付近には矩形をなす注水用透孔 109が穿設される。
[0119] 操作蓋 220は、蓋本体 234の頂面板 60のほぼ全面と取っ手部 222を覆う形状とな され、頂面板 60の中央部に設けられる円錐台状の取っ手部 223を有する。操作蓋 2 20の取っ手部 223の内周面には、図 21に示すように、その周方向に沿って上述した 蓋本体 234の溝部 228の形状に対応した突条部 226が形成される。これにより、操 作蓋 220の突条部 226と蓋本体 234の溝部 228とが嵌合され、操作蓋 220が蓋本体 234の回動軸 Oの周りに回動自在に取り付けられる。
[0120] また、蓋本体 234に形成される注水用透孔 108と対向する操作蓋 220の位置には 、給水される水を蓋本体 234の内部に導く導引孔 224 (第 2孔)が形成される。
[0121] 次に、蓋体 11の破砕モード時の動作と、蓋体 11の破砕モード時以外の動作につ いて説明する。図 23Aは蓋体 11の破砕モード時以外の動作を説明する図であり、図 23Bは蓋体 11の破砕モード時の動作を説明する図である。なお、破砕モード時以外 の場合にも、蓋体 11をホッパー 3に装着した状態で、水道水が食器洗浄等の洗浄水 として使用されるものとする。
[0122] 図 23Aに示すように、破砕モード時以外で、例えば、食器類の洗浄等を行うときに は、蓋本体 234のマーク 75が「OFF」の位置に合わされる。このとき、操作蓋 220の 導引孔 224と、蓋本体 234の注水用透孔 108とを平面視で重ならない (ズレている) 位置まで、操作蓋 220を回転させる。ここで、蓋本体 234の溝部 228には例えばスト ツバが設けられており、上記位置で操作蓋 220の回転が止まり、操作蓋 220がロック されるものとする。これにより、操作蓋 220の導引孔 224は蓋本体 234の頂面部 60 ( 遮蔽部 208)によって遮蔽され、蓋体 11の上方力 給水される水は、操作蓋 220の 導引孔 224および蓋本体 234の注水用透孔 108を通過できない。操作蓋 220上面 に給水される水は、係合フランジ 61側に流れ、係合フランジ 61との連結円周部付近 の注水用透孔 109を介して、ホッパー 3側に供給される。連結円周部付近の注水用 透孔 109は、円筒の胴部 67の外側に穿設されているので、胴部 67の内側に収容さ れている洗浄剤パッケージ 200は注水用透孔 109から落下する水に曝されることは ない。
[0123] 次に、破砕モード時の場合について説明する。
[0124] まず、図 23Aに示す状態力も蓋本体 234を図示時計方向へ回転させて、蓋本体 2 34のマーク 75を「ON」の位置に合わせる。その状態から、操作蓋 220の導引孔 224 と、蓋本体 234の注水用透孔 108とを平面視で重なる位置まで、操作蓋 220を時計 方向に更に回転させて図 23Bに示す状態とする。このとき、上述したストッパにより、 上記位置で操作蓋 220の回転が止まり、操作蓋 220がロックされるものとする。これ により、給水される水を蓋体 11内部に導くための、操作蓋 220の導引孔 224と蓋本 体 234の注水用透孔 108とが重合することで導引孔 236 (第 3孔)が構成される。既 に、蓋本体 234のマーク 75は「ON」の位置に合わせられているので、デイスポーザ 装置 1の運転は破砕モードに切り替えられており、蓋体 11の上部よりホッパー内部へ の給水が開始される。操作蓋 220上面に給水される水は、操作蓋 220の導引孔 224 および蓋本体 234の注水用透孔 108を通過して、蓋本体 234の裏面側に収容され た洗浄剤パッケージ 200に供給される。供給された水は、洗浄剤パッケージ 200内 の洗浄剤 206を溶かし、洗浄剤 206を含有する洗浄液としてホッパー内部に供給さ れる。デイスポーザ装置 1の破砕モードの運転動作を終了する際には、上述した手順 の逆の操作を行って、つまり操作蓋 220を反時計方向に回転させて導引孔 236 (第 3 孔)を閉塞した後、蓋本体 234を反時計方向に回転させて、マーク 75を「OFF」の位 置に合わせれば良い。
[0125] 本実施形態によれば、破砕モード時にのみ洗浄剤 206が導引孔 236を介して水に 触れるため、破砕モード時以外に洗浄剤 206が用いられることが阻止され、洗浄剤 2 06の無駄を無くすことができる。
[0126] また、本実施形態によれば、導引孔 236を構成するときの操作蓋 220の回転方向と 、デイスポーザ装置の運転を破砕モードに切り替えるときの蓋本体 234の回転方向と が同一方向となる。従って、最小の動作で、破砕モードへの切り替えと洗浄剤 206の 供給切り替えとを行うことができる。また、蓋本体 234のみを時計方向に回転させて、 マーク 75の位置を「OFF」から「ON」の位置へと合わせた後、操作蓋 220の操作を 行わなければ洗浄剤 206へ水が給水されないことから、洗浄液のホッパー 3の内部 への供給が行われない。その一方、注入用透孔 109からホッパー 3の内部への給水 は行われるので、デイスポーザ装置 1を従来のデイスポーザ装置 1と同様に使用する ことができ、使用者に望まれない洗浄剤 206の消費を抑制することができる。カロえて、 キッチンシンク Sの蛇口力 通水を行ないつつ、食器等の洗浄を行なう際、予め、蓋 本体 234のマーク 75を「OFF」の位置に合わせた状態で操作蓋 220を時計方向に 回転させて、導引孔 236 (第 3孔)が構成された状態としておくことで、デイスポーザ装 置 1を使用しな 、状態であっても、食器洗浄時などの排水を利用してデイスポーザ装 置 1の内部の洗浄を行える。
[0127] なお、本発明の技術範囲は、上述した実施の形態に限定されるものではなぐ本発 明の趣旨を逸脱しない範囲において、上述した実施の形態に種々の変更をカ卩えたも のを含む。
[0128] 例えば、上記実施形態では、この発明をグラインダー型で着脱式のディスポーザ装 置に適用した力 非着脱式のディスポーザ装置を始めとして、ハンマーミル型やチヱ ーンミル型のディスポーザ装置および、これらのデイスポーザ装置に使用される蓋体 にも、この発明を適用できることは容易に理解できる。
産業上の利用可能性
この発明は、集合住宅や戸建て住宅などの一般家庭や、レストランなどのキッチン に利用できる。

Claims

請求の範囲
[1] 厨芥を投入するデイスポーザ装置本体の投入口に着脱自在に構成されると共に、 投入された前記厨芥を給水される水と共に破砕する動作に前記ディスポーザ装置本 体を切り替える蓋本体を備え、
前記給水される水は、前記蓋本体を経路として前記ディスポーザ装置本体に供給 され、前記蓋本体の前記経路の少なくとも一部に洗浄剤収容部が設けられて 、るこ とを特徴とする蓋体。
[2] 前記蓋本体の上面には、当該上面力 突出する取っ手部が設けられ、
前記洗浄剤収容部が、前記蓋本体の前記取っ手部の周縁部に設けられていること を特徴とする請求項 1に記載の蓋体。
[3] 前記蓋本体の裏面側には、保持部材を介して前記洗浄剤収容部が設けられ、 前記蓋本体には、前記給水を蓋本体の裏面側に導く孔が穿設されていることを特 徴とする請求項 1に記載の蓋体。
[4] 前記蓋本体の上面には、当該上面力 突出する取っ手部が設けられると共に、前 記蓋本体の前記取っ手部の裏面側の中空部が前記洗浄剤収容部となされ、 前記取っ手部の裏面側の前記中空部に保持部材が設けられると共に、 前記取っ手部には、前記給水を前記取っ手部の裏面側の前記中空部に導く孔が 穿設されて ヽることを特徴とする請求項 1に記載の蓋体。
[5] 前記蓋本体は、上蓋と中蓋とを有し、
前記蓋本体の内部に、前記洗浄剤収容部が設けられ、
前記中蓋の周面には、前記給水を前記蓋本体の内部に導く孔が穿設されているこ とを特徴とする請求項 1に記載の蓋体。
[6] 前記蓋本体を覆って設けられると共に、前記蓋本体に対して相対的に回動自在に 装着される操作蓋を備え、
前記蓋本体には、前記蓋本体から前記ディスポーザ装置本体への前記水の経路と なる第 1孔が穿設され、
前記操作蓋には、前記第 1孔と重合する位置に第 2孔が穿設され、
前記ディスポーザ装置本体が破砕動作のとき、前記第 1孔と前記第 2孔とが重合す る位置に前記蓋本体及び前記操作蓋の少なくとも一方を回動させることにより、前記 第 1孔と前記第 2孔とが重合することで前記水の経路となる第 3孔が構成されると共に 、前記水の経路の一部に前記洗浄剤収容部が設けられ、
前記ディスポーザ装置本体が破砕動作でな!、とき、前記第 1孔と前記第 2孔とが重 合しない位置に前記蓋本体及び前記操作蓋の少なくとも一方を回動させることにより 、前記水の経路を遮断する遮断部が構成されることを特徴とする請求項 1に記載の 蓋体。
前記ディスポーザ装置本体の破砕動作への切り替えは、前記蓋本体を所定位置に 回動させる動作によって行われ、
前記第 3孔を構成する前記蓋本体の回動方向と、前記ディスポーザ装置本体を破 碎動作に切り替える前記蓋体の回動方向とが同一の回動方向であることを特徴とす る請求項 6に記載の蓋体。
PCT/JP2007/063379 2006-07-07 2007-07-04 Lid member WO2008004587A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/307,728 US20090289136A1 (en) 2006-07-07 2007-07-04 Lid member
EP07768137A EP2039430A1 (en) 2006-07-07 2007-07-04 Lid member

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006188409A JP2008012482A (ja) 2006-07-07 2006-07-07 蓋体
JP2006-188409 2006-07-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008004587A1 true WO2008004587A1 (en) 2008-01-10

Family

ID=38894554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/063379 WO2008004587A1 (en) 2006-07-07 2007-07-04 Lid member

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090289136A1 (ja)
EP (1) EP2039430A1 (ja)
JP (1) JP2008012482A (ja)
KR (1) KR20090042228A (ja)
WO (1) WO2008004587A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2799004C1 (ru) * 2022-11-16 2023-06-30 Дмитрий Юрьевич Штром Устройство для очистки сливного отверстия сантехнических раковин.

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101299511B1 (ko) * 2011-05-18 2013-08-22 주식회사 제이씨코퍼레이션 음식물쓰레기 처리장치
JP5862126B2 (ja) 2011-09-06 2016-02-16 ソニー株式会社 撮像素子および方法、並びに、撮像装置
TWI672952B (zh) 2014-03-06 2019-09-21 日商新力股份有限公司 影像擷取器件、控制方法及影像擷取裝置
KR20230149963A (ko) * 2022-04-21 2023-10-30 엘지이노텍 주식회사 모터
KR102599622B1 (ko) * 2023-02-23 2023-11-07 (주) 유원테크 음식물 쓰레기 처리장치용 덮개
KR102599621B1 (ko) * 2023-02-23 2023-11-07 (주) 유원테크 음식물 쓰레기 처리장치용 덮개

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004298809A (ja) 2003-03-31 2004-10-28 Max Co Ltd 生ごみ処理装置
JP3113239U (ja) * 2005-06-02 2005-09-02 秀之 萩原 流し台の排水口用蓋
JP2006028887A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Maruichi Kk ヌメリ取り排水蓋
JP2006035142A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Max Co Ltd 生ゴミ処理装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03113239U (ja) * 1990-03-06 1991-11-19

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004298809A (ja) 2003-03-31 2004-10-28 Max Co Ltd 生ごみ処理装置
JP2006028887A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Maruichi Kk ヌメリ取り排水蓋
JP2006035142A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Max Co Ltd 生ゴミ処理装置
JP3113239U (ja) * 2005-06-02 2005-09-02 秀之 萩原 流し台の排水口用蓋

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2799004C1 (ru) * 2022-11-16 2023-06-30 Дмитрий Юрьевич Штром Устройство для очистки сливного отверстия сантехнических раковин.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008012482A (ja) 2008-01-24
US20090289136A1 (en) 2009-11-26
EP2039430A1 (en) 2009-03-25
KR20090042228A (ko) 2009-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008004587A1 (en) Lid member
JP5718915B2 (ja) 生体物質を供給、溶解、増殖及び放出するシステム及び装置
KR102102855B1 (ko) 씽크대 부착형 음식물쓰레기 처리장치
JP4857722B2 (ja) 生ごみ処理装置
KR20060079847A (ko) 부엌 쓰레기 처리 장치 및 배수관 세정 장치
JP2015151694A (ja) 水洗式便器
JP2008012429A (ja) ディスポーザ装置の洗浄/濯ぎ方法
WO2019099971A1 (en) Garbage separator
JP4946073B2 (ja) 生ごみ処理装置
JP2008200559A (ja) ディスポーザ
JP2008253915A (ja) ディスポーザー
JP4581538B2 (ja) 生ゴミ処理装置
WO2008004586A1 (en) Disposer apparatus and method of washing/flushing disposer apparatus
JP4079438B2 (ja) 樹脂製シート又は樹脂製包装材の洗浄装置
WO2007049565A1 (ja) 生ごみ処理装置
JP2001043439A (ja) 飲料ディスペンサ
CN218355663U (zh) 烹饪器具
JP5169090B2 (ja) ディスポーザー
JP4407398B2 (ja) 生ゴミ処理装置
JP2008023431A (ja) ディスポーザ装置
JPH09103703A (ja) 厨芥処理装置
JP5161286B2 (ja) 水自動供給機
JPH1015415A (ja) 厨芥処理装置
JP2005021769A (ja) ディスポーザー
KR20160041198A (ko) 물 자동 공급장치를 가진 씽크대 음식물찌꺼기 자동처리장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07768137

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12307728

Country of ref document: US

Ref document number: 1020097000159

Country of ref document: KR

Ref document number: 2007768137

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU