WO2007135966A1 - マスタシリンダおよびこれを用いたブレーキシステム - Google Patents

マスタシリンダおよびこれを用いたブレーキシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2007135966A1
WO2007135966A1 PCT/JP2007/060170 JP2007060170W WO2007135966A1 WO 2007135966 A1 WO2007135966 A1 WO 2007135966A1 JP 2007060170 W JP2007060170 W JP 2007060170W WO 2007135966 A1 WO2007135966 A1 WO 2007135966A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
reservoir
hydraulic
flow
cylinder
brake
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/060170
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuhisa Taira
Original Assignee
Bosch Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bosch Corporation filed Critical Bosch Corporation
Priority to EP07743605A priority Critical patent/EP2039574A4/en
Priority to US12/301,492 priority patent/US20090195059A1/en
Publication of WO2007135966A1 publication Critical patent/WO2007135966A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/232Recuperation valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/20Tandem, side-by-side, or other multiple master cylinder units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/28Valves specially adapted therefor

Definitions

  • the present invention has a reservoir for storing hydraulic fluid, and generates a hydraulic pressure by shutting off the hydraulic pressure chamber from the reservoir during normal operation, and at the time of non-operation, the hydraulic fluid in the reservoir is discharged by a pump.
  • a pump Regarding the technical field of the master cylinder that can be sucked in through the hydraulic chamber and the brake system using the same, especially when the working fluid in the reservoir is sucked by the pump, the necessary amount of working fluid is secured to supply the working fluid
  • the present invention relates to the technical field of master cylinders and brake systems that reduce the invalid stroke of the master cylinder piston during normal operation while improving performance.
  • a brake is operated by supplying brake fluid pressure generated by a master cylinder to a wheel cylinder during normal braking operation.
  • Proposed a brake system that activates the automatic brake by sucking the brake fluid in the reservoir through the hydraulic chamber of the master cylinder and supplying it to the wheel cylinder when the automatic brake is operated in the vehicle attitude stabilization control device etc. See, for example, Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 2000-079 930 and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-242 412).
  • the invalid stroke of the piston of the master cylinder is made as much as possible at the start of the normal brake operation.
  • it is required that the brake fluid in the reservoir is reliably and easily sucked through the hydraulic chamber of the master cylinder to improve the self-sufficiency of the brake fluid during automatic braking.
  • the floating valve body When the normal brake operation starts, the floating valve body floats upward and sits on the reservoir to throttle the flow of brake fluid, or the throttle valve with a flexible valve seat sits on the reservoir. By restricting the flow of the brake fluid, the brake fluid escape from the fluid pressure chamber of the mass cylinder to the reservoir is restricted, and the invalid stroke of the master cylinder piston is reduced.
  • the floating valve body moves downward and sits on the cylinder body and does not throttle the flow of brake fluid, or the flexible throttle valve with a valve seat moves downward by the fluid force of the brake fluid. Without restricting the flow of brake fluid, the pump sucks through the hydraulic chamber of the master cylinder without restricting the required amount of brake fluid from the reservoir, improving the self-sufficiency of the brake fluid in the mass cylinder. .
  • Patent Document 3 proposes to press the floating valve body upward with a weak spring force compression spring in order to ensure the upward movement of the floating valve body.
  • An object of the present invention is to improve the stability and certainty of the operation of the flow control valve while reducing the piston invalid stroke at the start of operation by the flow control valve and improving the self-sufficiency of the hydraulic fluid.
  • the object is to provide a master cylinder and a brake system using the same, which can ensure a good quality and improve the durability of the flow control valve.
  • a master cylinder includes a cylinder body, an axial hole of the cylinder body, and a piston fitted and inserted into the axial hole so as to be liquid-tight and slidable.
  • the piston is formed in the axial hole of the cylinder body, communicates with the reservoir when the piston is not operated, and is shut off from the reservoir when the piston is operated, and supplies hydraulic fluid to the external device.
  • a hydraulic pressure chamber that restricts a flow of the hydraulic fluid when the hydraulic fluid flows from the hydraulic pressure chamber to the reservoir in the hydraulic fluid passage between the reservoir and the hydraulic pressure chamber;
  • the flow rate control valve has one end to the reservoir. Is supported rotatably on the cylinder body, and when the hydraulic fluid flows from the hydraulic chamber to the reservoir, the hydraulic fluid is restricted by rotating and closing with the one end as a fulcrum, When hydraulic fluid flows from the reservoir to the hydraulic pressure chamber, a valve body is provided that does not restrict the flow of hydraulic fluid by rotating and opening with the one end as a fulcrum.
  • a liquid passage having a small flow passage area is formed between the valve body and the reservoir or the cylinder body. It is characterized by forming a liquid passage having a flow area larger than the flow area when closed when opened.
  • a cutout is formed in the reserver or the cylinder main body, and the liquid passage having the small flow passage area has the notch and the cutout when the valve body is closed. It is characterized by being formed by. 7 060170
  • a small hole is formed in the valve body, and the liquid passage having a small flow path area is formed by the small hole of the valve body when the valve body is closed. It is characterized by that.
  • the brake system of the present invention includes a cylinder body, an axial hole of the cylinder body, a piston fitted and slidably inserted into the axial hole in a fluid-tight manner, and the piston. And a hydraulic pressure chamber formed in the axial hole of the cylinder body, communicated with the reservoir when the piston is not operated, and shut off from the reservoir when the piston is operated, and the reservoir and When the hydraulic fluid flows from the hydraulic chamber to the reservoir, the hydraulic fluid flow is limited to the hydraulic fluid passage between the hydraulic chamber and the hydraulic chamber, and when the hydraulic fluid flows from the reservoir to the hydraulic chamber, A master cylinder provided with a flow rate control valve that does not restrict the flow of hydraulic fluid, and a brake cylinder that generates brake force when brake fluid is supplied from the hydraulic pressure chamber when the piston operates.
  • a brake system connected to the hydraulic pressure chamber and including at least brake fluid suction means capable of sucking brake fluid in the reserve and supplying the brake fluid when the piston is not operated; It is the master cylinder of the invention.
  • the flow control valve that controls the flow rate of the hydraulic fluid between the reservoir and the hydraulic chamber is supported such that one end thereof is rotatable. Therefore, by rotating the valve body around one end as a fulcrum, the valve body can be stably opened and closed and the flow control valve can be configured with a simple structure. Moreover, since the valve body is simply rotated according to the flow of the hydraulic fluid, the durability of the valve body can be improved.
  • the hydraulic fluid when supplying the hydraulic fluid to the external device, the hydraulic fluid tries to flow from the reservoir of the mass cylinder to the hydraulic pressure chamber, and the flow control valve opens according to the flow of the hydraulic fluid. Therefore, the flow of hydraulic fluid drawn from the reservoir of the master cylinder through the hydraulic chamber is not restricted, so that sufficient hydraulic fluid can be reliably supplied to the external device, and the master cylinder's hydraulic fluid has good self-sufficiency. Can be obtained.
  • the liquid passage having a small flow path area formed by closing the flow control valve is constituted by a notch formed in the reservoir or the cylinder body or a small hole formed in the valve body.
  • the flow restriction control of the flow control valve can be performed with a simple structure, and the operation reliability of the flow control valve can be further improved.
  • the invalid stroke of the piston of the master cylinder can be reduced at the start of the operation of the master cylinder, the invalid stroke of the brake pedal can be reduced, and pedal filling Can be improved.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view schematically showing an example of an embodiment of a master cylinder according to the present invention.
  • Fig. 2 shows the first connection port of the reservoir of the example shown in Fig. 1, (a) is a partially enlarged view of Fig. 1 showing the non-operating state of the valve, and (b) is the ⁇ in (a) — Cross-sectional view along line IIB, (c) is a view similar to (a) showing the operating state of the valve, and (d) is a cross-sectional view along line IID-IID in (c).
  • FIG. 3 schematically shows a first connection port of a reservoir of another example of the embodiment of the master cylinder according to the present invention, and (a) shows a non-operating state of the valve.
  • T / JP2007 / 060170 (b) is a cross-sectional view along line ⁇ - ⁇ in (a)
  • c) is the same figure as Fig. 2 (c) showing the operating state of the valve
  • FIG. 4C is a sectional view taken along line II ID—II ID in (c).
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view schematically showing an example of an embodiment of a master cylinder according to the present invention
  • FIG. 2 shows a first connection port of a reservoir of this example
  • (a) shows a non-operating state of a valve
  • (B) is a cross-sectional view taken along line ⁇ - ⁇ in (a)
  • (c) is a view similar to (a) showing the operating state of the valve
  • (d) is (c) It is sectional drawing in alignment with the IID_IID line.
  • the front and back correspond to left and right in Fig. 1, respectively.
  • the master cylinder 1 in this example is configured as a tandem master cylinder, and the master cylinder 1 has a cylinder body 2.
  • a primary piston 3 is fitted fluid-tightly and slidably with first and second cover seals 4 and 5, and a secondary piston 6 is fitted with third and 4 Cup seals 7 and 8 are fitted in a liquid-tight and slidable manner.
  • Both the pistons 3 and 6 are connected by a space holding member 9 that can be expanded and contracted.
  • the primary piston 3 is actuated by a pedal depression force of a brake pedal (not shown) or an output of a booster that boosts and outputs the pedal depression force at a predetermined servo ratio.
  • a primary hydraulic pressure chamber 10 is provided between the pistons 3 and 6, and the bottom of the axial hole 2a in the cylinder body 2 and the secondary
  • a secondary hydraulic chamber 11 is provided between the piston 6.
  • a primary return spring 12 is contracted between both pistons 3 and 6, and in the secondary hydraulic chamber 11, the shaft in the cylinder body 2 is direction
  • a secondary return spring 13 is contracted between the bottom of the hole 2 a and the secondary piston 6.
  • the primary piston 3 has a first axial hole 14 that opens to the front end and forms a part of the primary hydraulic chamber 10, and the secondary piston 6 opens to the front end and has a secondary liquid
  • a second axial hole 15 constituting a part of the pressure chamber 11 is provided.
  • the primary piston 3 is provided with a predetermined number of first radial holes 16 communicating with the outer peripheral surface thereof and the inner peripheral surface of the first axial hole 14 at predetermined intervals in the circumferential direction.
  • the secondary piston 6 is provided with a predetermined number of second radial holes 17 that communicate with the outer peripheral surface thereof and the inner peripheral surface of the second axial hole 15 at predetermined intervals in the circumferential direction. ing.
  • the cylinder body 2 is provided with first and second brake fluid supply / discharge holes 18 and 19 so as to open into the axial hole 2a.
  • the first brake fluid supply / discharge hole 18 communicates with the first connection port 22 of the reservoir 2 1 through the passage hole 20 provided in the cylinder body 2 and the second brake fluid supply / discharge hole 19 Is communicated with the second connection port 23 of the reservoir 21.
  • the secondary hydraulic pressure Chamber 1 1 has a second radial hole 17, a gap between the outer peripheral surface of secondary piston 6 and the inner peripheral surface of axial hole 2 a, and the second brake It communicates with the second connection port 2 3 of the reservoir 2 1 through the liquid supply / discharge hole 1 9.
  • the primary hydraulic chamber 10 and the secondary hydraulic chamber 11 are respectively connected to the first and second brake system hoists (not shown) via the first output port 24 and the second output port 25, respectively.
  • a cylinder corresponding to an external device of the present invention, a brake cylinder.
  • JP-A 2 0 0 2-7 9 9 30 and JP-A 2 0 0 4-2 2 4 1 2 Pump similar to the conventional automatic brake device disclosed in the gazette of the brake 21 (corresponding to the hydraulic fluid of the present invention) for sucking in the brake fluid (according to the present invention)
  • the automatic brake device is provided.
  • a flow rate control valve 26 is provided at the tip of the first connection port 22 of the reservoir 21.
  • the valve body 26 a of the flow control valve 26 is formed in a substantially circular flat plate shape, and the support portion 26 b on one end thereof is connected to the first connection port portion 22 by the support portion 26 b. It is supported as a fulcrum so that it can rotate.
  • the valve body 26 a is made of a synthetic resin (for example, polypropylene) that easily floats in the brake fluid.
  • a notch 2 2 a is formed at the tip of the first connection port 2 2 on the opposite side to the mounting portion of the support portion 2 6 b.
  • the valve body 26 a rotates about the support portion 26 b in the clockwise direction in FIG. 2 (c). Moves away from the valve seat 2 6 c at the tip of the first connection port 2 2, and the flow control valve 26 opens. With this flow control valve 2 6 open, the reserve 2 1 side connection hole 2 7 And the passage hole 20 on the cylinder body 2 side communicate with each other through a passage having a large flow path area in the entire connection hole 27 including the notch 2 2 a. Therefore, when the flow rate control valve 26 is opened, the primary hydraulic pressure chamber 10 and the reservoir 21 are communicated with each other without being restricted due to the expanded flow area.
  • the same flow control valve 2 8 as the flow control valve 2 6 is placed at the tip of the second connection port 2 3 of the reservoir 21 so that it is exactly the same as the flow control valve 26. And a notch 2 3 a is formed at the tip of the second connection port 23.
  • the connection hole 2 9 on the reservoir 2 1 side and the second brake fluid supply / discharge hole 19 on the cylinder body 2 side communicate with each other through the notch 2 3 a. ing. Therefore, when the flow rate control valve 28 is closed, the secondary hydraulic pressure chamber 11 and the reservoir 21 are in communication with each other with the flow passage area limited via the liquid passage formed by the notches 23a.
  • valve body 2 of the flow rate control valve 26 when not operating, the valve body 2 of the flow rate control valve 26 as shown in Figs. 1, 2 (a) and (b) 6 a receives the buoyancy from the brake fluid and is in contact with the valve seat 2 6 c at the tip of the first connection port 2 2 of the reservoir 2 1, and as shown schematically in FIG. 1, the flow control valve 2 8 Valve body 2 8 a receives the buoyancy from the brake fluid in the same way and is in contact with the valve seat 2 8 c at the end of the second connection port 2 3 of the reservoir 2 1, and the flow control valve 2 6 and the flow control valve 2 8 are closed.
  • the secondary piston 6 moves forward by the pressing force from the primary piston 3 via the primary return spring 12 and the hydraulic pressure in the primary hydraulic pressure chamber 10.
  • all of the second radial holes 17 of the secondary piston 6 are positioned more forward than the lip portion 7a of the fourth cup seal 7,
  • the secondary hydraulic chamber 11 and the reservoir 21 are shut off, and hydraulic pressure is generated in the secondary hydraulic chamber 11.
  • each brake fluid in the primary hydraulic chamber 10 and the secondary hydraulic chamber 11 to the reservoir 21 is restricted, and the outflow amount of each brake fluid to the reservoir 21 is reduced. Limited.
  • each brake fluid in the primary hydraulic chamber 10 and the secondary hydraulic chamber 11 is effectively supplied to each wheel cylinder through the first output port 24 and the second output port 25. Therefore, the loss stroke of the brake system from the master cylinder 1 to the wheel cylinder is eliminated relatively quickly, and the pedal stroke is shortened.
  • valve element 26 6 a of the flow control valve 26 rotates around the support portion 26 b as shown in FIG.
  • the valve body 28a of the flow control valve 28 rotates with the support 28b as a fulcrum, and the flow control valves 2 6 and 28 open. Therefore, the flow area of the brake fluid is increased, and sufficient brake is supplied from the reservoir 21 to the primary hydraulic chamber 10 and the secondary hydraulic chamber 11 1 so that the primary piston 3 and the secondary piston 6 are reliably retracted. Retracts to the limit position and becomes inactive.
  • an automatic brake when operated in, for example, a truck control device or a vehicle attitude stability control device (ESP), it is disposed between the master cylinder 1 and the wheel cylinder, similarly to the conventional automatic brake device.
  • the brake fluid in the reservoir 21 is sucked through the master cylinder 1 by the pump. At this time, the brake fluid flows from the reservoir 21 toward the primary hydraulic chamber 10 and the secondary hydraulic chamber 11.
  • ESP vehicle attitude stability control device
  • valve bodies 2 6 a and 2 8 a rotate about the support portions 2 6 b and 2 8 b as fulcrums, respectively. Valves 2 6 and 2 8 open. Therefore, the flow area of the brake fluid is expanded, and the brakes necessary for the automatic brake operation are reliably supplied from the reservoir 21 to the wheel cylinders through the primary hydraulic chamber 10 and the secondary hydraulic chamber 11. Thus, automatic braking is activated.
  • the flow control valves 26 and 28 are closed and the notch 22a suppresses the brake fluid that escapes from the fluid pressure chambers 10 and 11 of the mass cylinder 1 to the reservoir 21. Therefore, when the master cylinder 1 starts operating, the amount of brake fluid that escapes to the reservoir 21 can be reduced, and the invalid stroke of the master cylinder 1 piston can be reduced. As a result, the feeling of the brake pedal can be improved.
  • the flow control valve 26 , 28 is opened and a large flow passage area is secured, so that sufficient brake fluid can be smoothly supplied from the reservoir 21 to the wheel cylinder. Therefore, it is possible to ensure good liquid self-sufficiency when the automatic brake is operated, and to operate the automatic brake reliably.
  • the flow rate control valves 26, 28 include support portions 26b, 28b on one end side of the valve bodies 26a, 28a, respectively, at the first connection port portion 22 and the second connection port portion 23, respectively. Since it is supported so as to be able to rotate, the valve bodies 26a, 28a can be made rotatable with the support portions 26b, 28b as fulcrums. Therefore, the valve bodies 26a and 28a can be opened and closed stably and reliably, and the flow control valves 26 and 28 can be configured with a simple structure. In addition, the flow control valves 26 and 28 can be controlled by simply providing the notches 22a and 23a in the first connection port 22 and the second connection port 23, and the flow control valve 26 , 2 8 can improve the operational reliability.
  • FIG. 3 schematically shows a first connection port portion of a reservoir of another example of the embodiment of the master cylinder according to the present invention, and (a) shows a non-operating state of the valve.
  • (B) is a cross-sectional view taken along line ⁇ - ⁇ in (a)
  • (c) is a view similar to FIG. 2 (c) showing the operating state of the valve
  • (d) is in (c) II ID—A sectional view taken along line IIID. Note that the same components as those in the previous example are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted. In the example shown in FIG. 1 and FIG.
  • the first and second connection ports 22 and 23 of the reservoir 21 are provided with notches 22 a and 23 a, respectively, and the flow control valves 26 and 28 are not operated.
  • the flow of brake fluid is restricted by the fluid passage by these notches 22a and 23a, as shown in Fig. 3 (a) to (d), in this example master cylinder 1,
  • the first and second connection ports 22 and 23 of the reservoir 21 are not provided with any notches 22a and 23a. Instead, they are connected to the valve bodies 26a and 28a of the flow control valves 26 and 28.
  • a small hole 26 d, 28 d that penetrates the upper and lower surfaces of these valve bodies 26 6 a, 28 a is formed therein (for convenience of explanation, reference numerals 28 a, 28 d are also shown in FIGS. d) is marked with a bonito.
  • the small holes 26d, 28d of these valve bodies 26a, 28a both have the same function as the notches 22a, 23a in the above-described example.
  • the reservoir 21 side and the hydraulic chambers 10 and 11 of the cylinder body 2 are respectively connected through the small holes 26d and 28d having a narrow flow passage area. Communicated. Therefore, when the flow control valves 26 and 28 are closed, the brake fluid flows with its flow rate restricted by the liquid passage formed by the small holes 26 d and 28 d.
  • the first and second connection ports 22, 23 of the reservoir 21 do not need to be specially processed, and the small holes 26d, 28d are provided in advance. It is only necessary to prepare the valve bodies 26 a and 28 a. Therefore, it becomes easier to manufacture the master cylinder 1 accordingly.
  • the master cylinder according to the present invention secures the necessary suction amount of the working fluid when the working fluid is sucked into the reservoir by the pump, and improves the self-sufficiency of the working fluid. It can be suitably used for a master cylinder that reduces the ineffective stroke of the piston.
  • the brake system according to the present invention includes an automatic brake device (for example, a traction control device or a vehicle posture stability control device) that presses a brake of a wheel cylinder by a pump to perform braking. At the same time, it can be suitably used in a brake system that makes the brake stroke of the master cylinder piston smaller during normal braking operation, thereby improving the brake pedal feeling.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Abstract

本発明のマスタシリンダは弁体(26a),(28a)を備える。これらの弁体(26a),(28a)の一端側の支持部(26b),(28b)がそれぞれリザーバ(21)の接続口部(22),(23)に、これらの支持部(26b),(28b)を支点として回動可能に支持される。作動開始時に液圧室(10),(11)からブレーキ液がリザーバ(21)へ流出する際、弁体(26a),(28a)が回動して閉じ、切欠き(22a),(23a)によってブレーキ液の流れが絞られて、ピストン(5),(6)の無効ストロークが小さくなる。ポンプによるブレーキ液の吸込み時には、リザーバ(21)からブレーキ液が液圧室(10),(11)へ流れる際、弁体(26a),(28a)が回動して開き、ブレーキ液の流れが絞られずに液圧室(10),(11)へ流れ、液自給性が確保される。

Description

明細書
マス夕シリンダおよびこれを用いたブレーキシステム 背景技術
[0001] 本発明は、 作動液を蓄えるリザーバを有し、 通常作動時にこのリザーバ から液圧室を遮断して液圧を発生するとともに、 非作動時にポンプによつ てリザーバ内の作動液を液圧室を通して吸込み可能なマスタシリンダおよ びこれを用いたブレーキシステムの技術分野に関し、 特に、 ポンプによる リザーバ内の作動液の吸込み時に作動液の必要な吸込み量を確保して作動 液の自給性を良好にしつつ、 通常作動時にマスタシリンダピストンの無効 ストロークを減少させるマスタシリンダおよびブレーキシステムの技術分 野に関するものである。
[0002] 従来、 自動車等の車両のブレーキシステムにおいては、 通常ブレーキ作 動時にマスタシリンダによって発生されたブレーキ液圧をホイールシリン ダに供給することでブレーキが作動するとともに、 例えばトラックシヨン コントロール装置や車両姿勢安定制御装置等における自動ブレーキの作動 時にポンプによってリザ一パ内のブレーキ液をマスタシリンダの液圧室を 通して吸い込み、 かつホイールシリンダに供給することで自動ブレーキが 作動するブレーキシステムが提案されている (例えば、 特開 2 0 0 2— 7 9 9 3 0号公報および特開 2 0 0 4— 2 2 4 1 2号公報等参照) 。
[0003] ところで、 前述のようなマスタシリンダによる通常ブレーキ作動を行う とともに、 ポンプによる自動ブレーキ作動を行うブレーキシステムに用い られるマスタシリンダにおいては、 通常ブレーキ作動開始時にマスタシリ ンダのピストンの無効ストロークをできるだけ小さくするとともに、 自動 ブレーキ作動時には、 ポンプによってリザーバ内のブレーキ液をマスタシ リンダの液圧室を通して確実にかつ容易に吸い込むことができるようにし てブレーキ液の自給性を良好にすることが求められる。
[0004] そこで、 このような要求に応えたマスタシリンダが提案されている (例 えば、 特開 2 0 0 0— 3 0 9 2 6 2号公報参照) 。 この特開 2 0 0 0— 3 0 9 2 6 2号公報に開示されているマス夕シリンダでは、 シリンダ本体と リザーバとの接続部に、 ブレーキ液に浮動可能な流量を制御する浮動弁体 あるいは可撓性のバルブシート付き絞り弁が設けられている。
[0005] そして、 通常ブレーキ作動開始時には、 浮動弁体が上方に浮動しリザー バに着座してブレーキ液の流れを絞り、 あるいは可撓性のバルブシ一ト付 き絞り弁がリザーバに着座してブレーキ液の流れを絞ることで、 マス夕シ リンダの液圧室からリザーバにブレーキ液が逃げるのを制限して、 マスタ シリンダピストンの無効ストロークを小さくしている。 一方、 自動ブレー キ作動時には、 浮動弁体が下方に移動しシリンダ本体に着座してブレーキ 液の流れを絞らず、 あるいは可撓性のバルブシート付き絞り弁がブレーキ 液の流動力で下方に橈んでブレーキ液の流れを絞らないことで、 ボンプが リザーバから必要な量のブレーキ液を制限することなくマスタシリンダの 液圧室を通して吸い込んで、 マス夕シリンダのブレーキ液の自給性を良好 にしている。
[0006] ところで、 前述の特許文献 3に開示のマス夕シリンダにおいては、 通常 ブレーキ作動開始時でのマスタシリンダピストンの無効ストロークを小さ くすることができ、 また、 自動ブレーキ作動時でのブレーキ液の自給性を 良好にすることができるものの、 次の点に改善の余地がある。
[0007] すなわち、 浮動弁体の場合には、 この浮動弁体の外周面とシリンダ本体 の内周面との間がブレーキ液の液通路となるため、 浮動弁体の上下移動す る際のガイドがシリンダ本体に設けられていない。 このため、 浮動弁体の 上下移動が安定しなく、 浮動弁体の開閉作動の安定性および確実性の考慮 が必要となる。 その場合、 特許文献 3には、 浮動弁体の上動を確実にする ために弱いばね力の圧縮スプリングで浮動弁体を上方に押圧することが提 案されているが、 このように圧縮スプリングを用いた場合には、 ばね力の ばらつきゃスプリングのへたりが生じるため、 スプリングの設定において これらのばらつきやへたりを考慮する必要がある。
また、 可撓性のバルブシート付き絞り弁の場合には、 弁の開閉作動時に 弁が強制的に橈むため、 この撓みによる弁の耐久性の考慮が必要となる。 発明の開示
[0008] 本発明の目的は、 流量制御弁により作動開始時のピストンの無効スト口 —クを小さくするとともに作動液の自給性を良好にしつつ、 流量制御弁の 作動の安定性および確実性を良好に確保するとともに流量制御弁の耐久性 を向上することのできるマスタシリンダおよびこれを用いたブレーキシス テムを提供することである。
[00091 この目的を達成するために、 本発明に係るマスタシリンダは、 シリンダ 本体と、 このシリンダ本体の軸方向穴と、 この軸方向穴に液密にかつ摺動 可能に嵌合挿入されたピストンと、 このピストンによって前記シリンダ本 体の軸方向穴内に形成され、 前記ピストンの非作動時に前記リザーバに連 通しかつ前記ピストンの作動時に前記リザ一バから遮断されて作動液が外 部装置に供給される液圧室とを備え、 前記リザーバと前記液圧室との間の 作動液通路に、 前記液圧室から前記リザーバへ作動液が流動するときその 作動液の流れを制限し、 前記リザーパから前記液圧室へ作動液が流動する ときその作動液の流れを制限しない流量制御弁が設けられているマスタシ リンダにおいて、 前記流量制御弁が、 一端部を前記リザーバまたはシリン ダ本体に回動可能に支持され、 前記液圧室から前記リザ一バへ作動液が流 動するとき前記一端部を支点として回動して閉じることで作動液の流れを 制限し、 前記リザーバから前記液圧室へ作動液が流動するとき前記一端部 を支点として回動して開くことで作動液の流れを制限しない弁体を備える ことを特徴としている。
[0010] また、 本発明は、 前記弁体が、 この弁体が閉じたとき前記リザーバまた は前記シリンダ本体との間に小さい流路面積の液通路を形成し、 また、 前 記弁体が開いたとき、 閉じたときの流路面積より大きい流路面積の液通路 を形成することを特徴としている。
[0011] 更に、 本発明は、 前記リザーパまたは前記シリンダ本体に切欠きが形成 されており、 前記小さい流路面積の液通路が、 前記弁体が閉じたときに前 記弁体と前記切欠きとによって形成されることを特徴としている。 7 060170
[0012] 更に、 本発明は、 前記弁体に小孔が形成されており、 前記小さい流路面 積の液通路は、 前記弁体が閉じたときに前記弁体の小孔によつて形成され ることを特徴としている。
[0013] 更に、 本発明のブレーキシステムは、 シリンダ本体と、 このシリンダ本 体の軸方向穴と、 この軸方向穴に液密にかつ摺動可能に嵌合挿入されたピ ストンと、 このピストンによって前記シリンダ本体の軸方向穴内に形成さ れ、 前記ピストンの非作動時に前記リザーバに連通しかつ前記ピストンの 作動時に前記リザーバから遮断される液圧室とを備え、 前記リザ一バと前 記液圧室との間の作動液通路に、 前記液圧室から前記リザーバへ作動液が 流動するときその作動液の流れを制限し、 前記リザーバから前記液圧室へ 作動液が流動するときその作動液の流れを制限しない流量制御弁が設けら れているマスタシリンダと、 前記ピストンの作動時に前記液圧室からブレ ーキ液が供給されてブレーキ力を発生するブレーキシリンダと、 前記液圧 室に接続され、 前記ピストンの非作動時に前記リザーパ内のブレーキ液を 吸い込んで前記ブレーキシリンダに供給可能なブレーキ液吸込み手段とを 少なくとも備えているブレーキシステムにおいて、 前記マスタシリンダが 上記本発明のマスタシリンダであることを特徴としている。
[0014] このように構成された本発明に係るマスタシリンダによれば、 リザーバ と液圧室との間の作動液の流量を制御する流量制御弁が、 一端部が回動可 能に支持された弁体を備えているので、 弁体を一端部を支点として回動さ せることで、 弁体を安定して確実に開閉作動させることができるとともに、 流量制御弁を簡単な構造で構成できる。 しかも、 弁体を作動液の流れに応 じて単に回動させているだけであるので、 弁体の耐久性を向上できる。
[0015] また、 マスタシリンダの作動開始時に、 作動液がマスタシリンダの液圧 室からリザーバに逃げようとするが、 その作動液の流れに応じて流量制御 弁が閉じてマスタシリンダの液圧室からリザーバに逃げる作動液の流れを 制限するので、 マスタシリンダの作動開始時に、 リザ一パに逃げる作動液 の量を少なくすることができ、 マスタシリンダのピストンの無効ストロー クを小さくすることができる。 7 060170
[0016] 更に、 外部装置に作動液を供給する際、 作動液がマス夕シリンダのリザ ーバから液圧室に流動しょうとするが、 その作動液の流れに応じて流量制 御弁が開いてマスタシリンダのリザ一バから液圧室を通して吸い込まれる 作動液の流れを制限しないので、 外部装置に十分な作動液を確実に供給す ることができ、 マスタシリンダの作動液の良好な自給性を得ることができ る。
[0017] しかも、 流量制御弁が閉じて形成される小さい流路面積の液通路を、 リ ザーバまたはシリンダ本体に形成された切欠き、 または、 弁体に形成され た小孔で構成することにより、 簡単な構造で流量制御弁の流量制限制御を 行うことができ、 流量制御弁の作動信頼性を更に向上できる。
[0018] 特に、 本発明に係るブレーキシステムによれば、 マスタシリンダの作動 開始時に、 マスタシリンダのピストンの無効ストロークを小さくすること ができることから、 ブレーキペダルの無効ストロークを低減でき、 ペダル フィ一リングを向上できる。
[0019] また、 プレーキ液吸込み手段を作動してリザーパからブレーキ液をマス 夕シリンダの液圧室を通して吸込んでブレーキシリンダに供給することで 自動ブレーキを作動させる際、 マスタシリンダの作動液の良好な自給性を 得ることができることから、 自動ブレーキを確実に作動させることができ る。 図面の簡単な説明
[0020] 図 1は、 本発明に係るマスタシリンダの実施形態の一例を模式的に示す 縦断面図である。
図 2は、 図 1に示す例のリザ一バの第 1接続口部を示し、 (a ) は弁の 非作動状態を示す図— 1の部分拡大図、 (b) は (a ) における ΠΒ— IIB線 に沿う断面図、 (c ) は弁の作動状態を示す (a) と同様の図、 (d ) は ( c ) における IID— IID線に沿う断面図である。
図 3は、 本発明に係るマスタシリンダの実施形態の他の例のリザーバの 第 1接続口部を模式的に示し、 (a ) は弁の非作動状態を示す図 2 ( a ) T/JP2007/060170 と同様の図、 (b) は (a ) における ΙΠΒ— ΠΙΒ線に沿う断面図、 (c ) は弁の作動状態を示す図 2 ( c ) と同様の図、 (d ) は (c ) における II ID— II ID線に沿う断面図である。 発明を実施するための最良の形態
[0021] 以下、 図面を用いて、 本発明を実施するための最良の形態について説明 する。
図 1は、 本発明に係るマスタシリンダの実施形態の一例を模式的に示す 縦断面図、 図 2はこの例のリザーバの第 1接続口部を示し、 (a ) は弁の 非作動状態を示す図 1の部分拡大図、 (b ) は (a) における ΠΒ— ΠΒ線 に沿う断面図、 (c ) は弁の作動状態を示す (a ) と同様の図、 (d ) は ( c ) における IID_IID線に沿う断面図である。 以下の説明において、 前、 後はそれぞれ図 1で左、 右に対応している。
[0022] 図 1に示すように、 この例のマスタシリンダ 1はタンデムマスタシリン ダとして構成されており、 このマスタシリンダ 1はシリンダ本体 2を有し ている。 このシリンダ本体 2の軸方向穴 2 aには、 プライマリピストン 3 が第 1および第 2カツブシール 4 , 5で液密にかつ摺動可能に嵌合されて いるとともに、 セカンダリピストン 6が第 3および第 4カップシール 7, 8で液密にかつ摺動可能に嵌合されている。 これらの両ピストン 3 , 6は 伸縮自在な間隔保持部材 9によって連結されている。 プライマリピストン 3は、 図示しないブレーキペダルのペダル踏力あるいはこのペダル踏力を 所定のサーポ比で倍力して出力する倍力装置の出力によって作動され、 前 進するようになっている。
[0023] シリンダ本体 2の軸方向穴 2 a内において、 両ピストン 3 , 6の間にプ ライマリ液圧室 1 0が設けられているとともに、 シリンダ本体 2における 軸方向穴 2 aの底部とセカンダリピストン 6との間にセカンダリ液圧室 1 1が設けられている。 また、 プライマリ液圧室 1 0内において、 両ピスト ン 3, 6の間にプライマリリターンスプリング 1 2が縮設されているとと もに、 セカンダリ液圧室 1 1内において、 シリンダ本体 2における軸方向 穴 2 aの底部とセカンダリピストン 6との間にセカンダリリターンスプリ . ング 1 3が縮設されている。 マスタシリンダ 1の非作動時に、 間隔保持部 材 9はプライマリリターンスプリング 1 2のばね力で最大に伸張して両ピ ストン 3, 6の間隔を最大限に保持する。 .
[0024] プライマリピストン 3は前端に開口してプライマリ液圧室 1 0の一部を 構成する第 1軸方向状穴 1 4を有しているとともに、 セカンダリピストン 6は前端に開口してセカンダリ液圧室 1 1の一部を構成する第 2軸方向穴 1 5を有している。 また、 プライマリピストン 3には、 その外周面と第 1 軸方向穴 1 4の内周面とを連通する所定数の第 1径方向孔 1 6が周方向に 所定の間隔を置いて設けられているとともに、 セカンダリピストン 6には、 その外周面と第 2軸方向穴 1 5の内周面とを連通する所定数の第 2径方向 孔 1 7が周方向に所定の間隔を置いて設けられている。
[0025] シリンダ本体 2には、 第 1および第 2ブレーキ液給排孔 1 8 , 1 9がと もに軸方向穴 2 aに開口するようにして設けられている。 第 1ブレーキ液 給排孔 1 8は、 シリンダ本体 2に設けられた通路孔 2 0を通してリザーバ 2 1の第 1接続口部 2 2に連通しているとともに、 第 2ブレーキ液給排孔 1 9はリザーバ 2 1の第 2接続口部 2 3に連通している。
[0026] マスタシリンダ 1の非作動状態では、 両ピストン 3 , 6は、 それぞれプ ライマリリターンスプリング 1 2およびセカンダリリタ一ンスプリング 1 3のばね力によって図 1に示す後退限位置とされている。 プライマリピス トン 3の後退限位置では、 第 1径方向孔 1 6の一部が第 2カツブシール 5 のリップ部 5 aより後方に位置するようになっており、 このときにはブラ イマリ液圧室 1 0が、 径方向孔 1 6、 プライマリピストン 3の外周面と軸 方向穴 2 aの内周面との間の隙間、 第 1ブレーキ液給排孔 1 8、 および通 路孔 2 0を通してリザーバ 2 1の第 1接続口部 2 2に連通する。 また、 セ 力ンダリピストン 6の後退限位置では、 第 2径方向孔 1 7の一部が第 4力 ップシール 8のリツプ部 8 aより後方に位置するようになつており、 この ときにはセカンダリ液圧室 1 1が、 第 2径方向孔 1 7、 セカンダリピスト ン 6の外周面と軸方向穴 2 aの内周面との間の隙間、 および第 2ブレーキ 液給排孔 1 9を通してリザ一バ 2 1の第 2接続口部 2 3に連通する。
[0027] プライマリ液圧室 1 0およびセカンダリ液圧室 1 1は、 それぞれ、 第 1 出力口 2 4および第 2出力口 2 5を介して図示しない第 1および第 2ブレ —キ系統の各ホイ一ルシリンダ (本発明の外部装置、 ブレーキシリンダに 相当) に接続されている。 その場合、 図示しないが、 第 1および第 2出力 口 2 4 , 2 5と各ホイールシリンダとの間には、 例えば、 上記特開 2 0 0 2 - 7 9 9 3 0号公報および特開 2 0 0 4 - 2 2 4 1 2号公報に開示され ている従来の自動ブレーキ装置と同様のリザーバ 2 1のブレーキ液 (本発 明の作動液に相当) を吸い込むポンプ (本発明のブレーキ液吸込み手段に 相当) による自動ブレーキ装置が設けられている。
[0028] 図 2 ( a ) ないし (d ) に示すように、 リザーバ 2 1の第 1接続口部 2 2の先端には、 流量制御弁 2 6が設けられている。 この流量制御弁 2 6の 弁体 2 6 aはほぼ円形平板状に形成されているとともに、 その一端側の支 持部 2 6 bが第 1接続口部 2 2にこの支持部 2 6 bを支点として回動可能 に支持されている。 この弁体 2 6 aはブレーキ液中で浮きやすい合成樹脂 (例えば、 ポリプロピレン等) から構成されている。 また、 支持部 2 6 b の取付部と反対側の第 1接続口部 2 2の先端には、 切欠き 2 2 aが形成さ れている。
[0029] そして、 流量制御弁 2 6の図 2 ( a ) および (b ) に示す非作動位置で は、 弁体 2 6 aが第 1接続口部 2 2の先端に形成された弁座 2 6 cの一部 に当接して流量制御弁 2 6が閉じる。 この流量制御弁 2 6が閉じた状態で は、 リザ一バ 2 1側の接続孔 2 7とシリンダ本体 2側の通路孔 2 0とが切 欠き 2 2 aを通して連通するようになっている。 したがって、 流量制御弁 2 6の閉弁時には、 プライマリ液圧室 1 0とリザーパ 2 1とは切欠き 2 2 aからなる小さい流路面積の液通路を介して連通する。. . .
[0030] 一方、 流量制御弁 2 6の図 2 ( c ) および (d ) に示す作動位置では、 弁体 2 6 aが支持部 2 6 bを中心に図 2 ( c ) において時計回りに回動し て第 1接続口部 2 2の先端の弁座 2 6 cから離れて、 流量制御弁 2 6が開 く。 この流量制御弁 2 6が開いた状態では、 リザーパ 2 1側の接続孔 2 7 とシリンダ本体 2側の通路孔 2 0とが切欠き 2 2 aを含む接続孔 2 7の全 体の大きな流路面積の通路を通して連通するようになっている。 したがつ て、 流量制御弁 2 6の開弁時には、 プライマリ液圧室 1 0とリザ一バ 2 1 とは流路面積が拡大されて制限されることなく連通する。
[0031] 図 1に示すように、 リザーバ 2 1の第 2接続口部 2 3の先端にも流量制 御弁 2 6とまったく同じ流量制御弁 2 8が流量制御弁 2 6とまったく同じ ようにして設けられているとともに、 第 2接続口部 2 3の先端には、 切欠 き 2 3 aが形成されている。 流量制御弁 2 8が閉じた状態では、 リザ一バ 2 1側の接続孔 2 9とシリンダ本体 2側の第 2ブレーキ液給排孔 1 9とが 切欠き 2 3 aを通して連通するようになっている。 したがって、 流量制御 弁 2 8の閉弁時には、 セカンダリ液圧室 1 1とリザーバ 2 1とは切欠き 2 3 aからなる液通路を介して流路面積を制限されて連通する。
[0032] このように構成されたこの例のマスタシリンダ 1においては、 その非作 動時は、 図 1 , 図 2 ( a ) および (b ) に示すように流量制御弁 2 6の弁 体 2 6 aがブレーキ液からの浮力を受けてリザーバ 2 1の第 1接続口部 2 2の先端の弁座 2 6 cに当接しており、 また、 図 1に概略的に示すように 流量制御弁 2 8の弁体 2 8 aが同様にブレーキ液からの浮力を受けてリザ ーバ 2 1の第 2接続口部 2 3の先端の弁座 2 8 cに当接していて、 流量制 御弁 2 6および流量制御弁 2 8は閉弁状態にされている。
[0033] この状態で、 ブレーキペダルの踏み込みによる通常ブレーキ操作が行わ れると、 従来の一般的なタンデムマスタシリンダと同様に、 プライマリピ ストン 3が前進する。 そして、 プライマリピストン 3の第 1径方向孔 1 6 のすべてが第 2カツプシール 5のリツプ部 5 aより前方に位置すると、 プ ライマリ液圧室 1 0とリザーバ 2 1とが遮断され、 プライマリ液圧室 1 0 に液圧が発生する。
[0034] また、 セカンダリピストン 6が、 プライマリリターンスプリング 1 2を 介するプライマリピストン 3からの押圧力とプライマリ液圧室 1 0内の液 圧とにより前進する。 そして、 セカンダリピストン 6の第 2径方向孔 1 7 のすべてが第 4カツプシール 7のリップ部 7 aよりより前方に位置すると、 セカンダリ液圧室 1 1とリザーバ 2 1とが遮断され、 セカンダリ液圧室 1 1に液圧が発生する。
[0035] そして、 第 1径方向孔 1 6のすべてが第 2カツブシール 5のリツプ部 5 aより前方へ移動するとき、 および第 2径方向孔 1 7のすべてが第 4カツ ブシール 7のリツプ部 7 aより前方へ移動するとき、 プライマリ液圧室 1 0およびセカンダリ液圧室 1 1内の各ブレーキ液がそれぞれリザーバ 2 1 の方へ流出しょうとするが、 両流量制御弁 2 6 , 2 8が閉弁状態にあるの で、 プライマリ液圧室 1 0およびセカンダリ液圧室 1 1内の各ブレーキ液 は、 それぞれ切欠き 2 2 a , 2 3 aからなる流路面積の比較的小さな液通 路を介してのみ流出するようになる。
[0036] したがって、 プライマリ液圧室 1 0およぴセカンダリ液圧室 1 1内の各 ブレーキ液のリザーバ 2 1への流れが絞られ、 各ブレーキ液のリザ一バ 2 1への流出量が制限される。 これにより、 プライマリ液圧室 1 0およびセ カンダリ液圧室 1 1内の各ブレーキ液が第 1出力口 2 4およぴ第 2出力口 2 5介して有効に各ホイ一ルシリンダに供給されるので、 マスタシリンダ 1からホイールシリンダまでのブレーキ系のロスストロークが比較的速く 解消され、 ペダルストロークが短縮される。
[0037] ブレーキペダルを解放して通常ブレーキ操作を解除すると、 従来の一般 的なタンデムマス夕シリンダと同様に、 プライマリリターンスプリング 1 2およびセカンダリリターンスプリング 1 3の各ばね力で、 プライマリピ ストン 3およびセカンダリピストン 6が後退する。
[0038] そして、 図 1示すようにプライマリピストン 3の第 1径方向孔 1 6の一 部が第 2カツブシール 5のリツプ部 5 aより後方に位置すると、 プライマ リ液圧室 1 0とリザ一バ 2 1とが連通するとともに、 セカンダリピストン 6の第 2径方向孔 1 7の一部が第 4カツブシール 7のリップ部 7 aより後 方に位置すると、 セカンダリ液圧室 1 1とリザーバ 2 1とが連通する。 こ れにより、 プライマリ液圧室 1 0およびセカンダリ液圧室 1 1内の各プレ ーキ液がリザーバに戻され、 プライマリ液圧室 1 0およびセカンダリ液圧 室 1 1内が大気圧となって通常ブレーキが解除する。 [0039] そして、 プライマリピストン 3およびセカンダリピストン 6がそれらの 図 1に示す後退限位置の方へ後退するが、 このとき、 プライマリ液圧室 1 0およびセカンダリ液圧室 1 1内が負圧になろうとして、 両ピストン 3 , 6の戻りに支障を来す。 しかし、 このときにはリザ一バ 2 1からブレーキ 液がプライマリ液圧室 1 0およびセカンダリ液圧室 1 1の方へ流動する。
[0040] このため、 図 2 ( c ) および (d ) に示すように流量制御弁 2 6の弁体 2 6 aが支持部 2 6 bを支点として回動し、 また、 図 1に概略的に示すよ うに流量制御弁 2 8の弁体 2 8 aが支持部 2 8 bを支点として回動して、 流量制御弁 2 6 , 2 8が開く。 したがって、 ブレーキ液の流路面積が拡大 して、 十分なブレーキがリザーバ 2 1からプライマリ液圧室 1 0およびセ カンダリ液圧室 1 1に供給され、 プライマリピストン 3およびセカンダリ ピストン 6が確実に後退限位置まで後退し、 非作動状態となる。
[0041] 一方、 例えばトラックシヨンコントロール装置や車両姿勢安定制御装置 (E S P ) 等における自動ブレーキが作動すると、 従来の自動ブレーキ装 置と同様に、 マスタシリンダ 1とホイールシリンダとの間に配設されたポ ンプによってリザ一バ 2 1内のブレーキ液がマスタシリンダ 1を通して吸 い込まれる。 このとき、 リザーバ 2 1からブレーキ液がプライマリ液圧室 1 0およぴセカンダリ液圧室 1 1の方へ流動する。
[0042] このため、 図 2 ( c ) および (d ) に示すように各弁体 2 6 a , 2 8 a がそれぞれ支持部 2 6 b , 2 8 bを支点として回動して、 流量制御弁 2 6 , 2 8が開く。 したがって、 ブレーキ液の流路面積が拡大して、 自動ブレー キ作動に必要なブレーキがリザーバ 2 1からプライマリ液圧室 1 0および セカンダリ液圧室 1 1を通して確実に各ホイールシリンダに供給される。 こうして、 自動ブレーキが作動する。
[0043] 自動ブレーキを解除するためにポンプが停止されると、 各ホイールシリ ンダに供給されたブレーキ液がマスタシリンダ 1のプライマリ液圧室 1 0 およびセカンダリ液圧室 1 1を通してリザーバ 2 1に戻され、 自動ブレー キが解除する。 このとき、 流量制御弁 2 6, 2 8が閉じるが、 ブレーキ液 は切欠き 2 2 aを通してリザーバ 2 1に戻されるので、 マスタシリンダ 1 2007/060170 の両液圧室 10, 11内に残圧が生じることはない。
[0044] この例のマスタシリンダ 1によれば、 流量制御弁 26, 28が閉じて切 欠き 22 aにより、 マス夕シリンダ 1の両液圧室 10, 11からリザーバ 21に逃げるブレーキ液を抑制するので、 マスタシリンダ 1の作動開始時 に、 リザーバ 21に逃げるブレーキ液の量を少なくすることができ、 マス タシリンダ 1のピストンの無効ストロークを減少させることができる。 こ れにより、 ブレーキペダルのフィーリングを良好にすることができる。
[0045] また、 例えばトラックシヨンコントロールや車両姿勢安定制御装置等に おける自動ブレーキ作動時にポンプがマス夕シリンダ 1の両液圧室 10, 11を通してリザーバ 21からブレーキ液を吸い込む際、 流量制御弁 26, 28が開いて大きな流路面積が確保されるので、 リザーバ 21からホイ一 ルシリンダへ十分なブレーキ液をスムーズに供給することができる。 した がって、 自動ブレーキ作動時の良好な液自給性を確保することができると ともに、 自動ブレーキを確実に作動させることができる。
[0046] 更に、 流量制御弁 26, 28は、 それらの弁体 26 a, 28 aの一端側の 支持部 26 b, 28 bがそれぞれ第 1接続口部 22および第 2接続口部 2 3に回動可能に支持されているので、 それらの弁体 26 a, 28 aを支持 部 26 b, 28 bを支点として回動可能にできる。 したがって、 弁体 26 a, 28 aを安定して確実に開閉作動させることができるとともに、 流量 制御弁 26, 28を簡単な構造で構成できる。 しかも、 第 1接続口部 22 および第 2接続口部 23に単に切欠き 22 a, 23 aを設けるだけで、 流 量制御弁 26, 28の流量制限制御を行うことができ、 流量制御弁 26, 2 8の作動信頼性を向上できる。
[0047] 図 3は、 本発明に係るマスタシリンダの実施形態の他の例のリザーバの 第 1接続口部を模式的に示し、 (a) は弁の非作動状態を示す図 2 (a) と同様の図、 (b) は (a) における ΠΙΒ— ΙΠΒ線に沿う断面図、 (c) は弁の作動状態を示す図 2 (c) と同様の図、 (d) は (c) における II ID— IIID線に沿う断面図である。 なお、 前述の例と同じ構成要素には同じ 符号を付すことにより、 その詳細な説明は省略する。 [0048] 前述の図 1および図 2に示す例ではリザーバ 21の第 1および第 2接続 口部 22, 23に切欠き 22 a, 23 aをそれぞれ設け、 流量制御弁 26, 28の非作動時にこれらの切欠き 22 a, 23 aによる液通路によりブレ —キ液の流れを制限するようにしているが、 図 3 (a) ないし (d) に示 すようにこの例のマスタシリンダ 1では、 リザーバ 21の第 1および第 2 接続口部 22, 23には切欠き 22 a, 23 aがいずれも設けられておらず、 代わりに、 流量制御弁 26, 28の弁体 26 a, 28 aに、 これらの弁体 2 6 a, 28 aの上下面を貫通する小孔 26 d, 28 dがそれ穿設されている (説明の便宜上、 符号 28 a, 28 dも図 3 (b) , (d) にかつこを付し て記載している) 。
[0049] これらの弁体 26 a, 28 aの小孔 26 d, 28 dは、 いずれも前述の例 の切欠き 22 a, 23 aと同じ機能を有している。 つまり、 流量制御弁 2 6, 28が閉じた状態では、 リザーバ 21側とシリンダ本体 2の両液圧室 10, 1 1側とが、 それぞれ狭い流路面積の小孔 26 d, 28 dを介して連 通される。 したがって、 流量制御弁 26, 28の閉弁時には、 ブレーキ液 が小孔 26 d, 28 dからなる液通路によって流量を制限されて流れるよ うになる。
[0050] この例のマスタシリンダ 1によれば、 リザ一バ 21の第 1および第 2接 続口部 22, 23に特別の加工を施す必要がなく、 あらかじめ小孔 26 d, 28 dを設けた弁体 26 a, 28 aを用意するだけで済むようになる。 し たがって、 その分、 マスタシリンダ 1の製造が容易になる。
この例のマスタシリンダ 1の他の構成および他の作用効果は、 前述の例 と同じである。 産業上の利用可能性 _
[0051] 本発明に係るマスタ.シリンダは、 ポンプによるリザーパ内の作動液の吸 込み時に作動液の必要な吸込み量を確保して作動液の自給性を良好にしつ つ、 通常作動時にマスタシリンダピストンの無効ストロークを減少させる マスタシリンダに好適に利用することができる。 P T/JP2007/060170 また、 本発明に係るブレーキシステムは、 ポンプ駆動によりホイールシ リンダのブレーキを加圧してブレーキを行う自動ブレーキ装置 (例えば、 トラクシヨンコントロール装置や車両姿勢安定性制御装置など) を備える とともに、 通常ブレーキ作動時にマスタシリンダのピストンの無効スト口 ークを小さくして、 ブレーキペダルフィーリングを良好にするブレーキシ ステムに好適に利用することができる。

Claims

請求の範囲
1 . シリンダ本体と、 このシリンダ本体の軸方向穴と、 この軸方向穴に液密にか つ摺動可能に嵌合挿入されたピストンと、 このピストンによって前記シリンダ本 体の軸方向穴内に形成され、 前記ピストンの非作動時に前記リザーバに連通しか つ前記ピストンの作動時に前記リザーバから遮断されて作動液が外部装置に供給 される液圧室とを備え、 前記リザ一バと前記液圧室との間の作動液通路に、 前記 液圧室から前記リザーバへ作動液が流動するときその作動液の流れを制限し、 前 記リザーバから前記液圧室へ作動液が流動するときその作動液の流れを制限しな レ、流量制御弁が設けられているマスタシリンダにおいて、
前記流量制御弁が、 一端部を前記リザーバまたはシリンダ本体に回動可能に支 持され、 前記液圧室から前記リザーバへ作動液が流動するとき前記一端部を支点 として回動して閉じることで作動液の流れを制限し、 前記リザーバから前記液圧 室へ作動液が流動するとき前記一端部を支点として回動して開くことで作動液の 流れを制限しない弁体を備えることを特徴とするマス夕シリンダ。
2. 前記弁体は、 この弁体が閉じたとき前記リザーバまたは前記シリンダ本体と の間に小さい流路面積の液通路を形成し、 また、 前記弁体が開いたとき、 閉じた ときの流路面積より大きい流路面積の液通路を形成することを特徴とする請求項 1記載のマスタシリンダ。
3. 前記リザーバまたは前記シリンダ本体に切欠きが形成されており、 前記小さ い流路面積の液通路は、 前記弁体が閉じたときに前記弁体と前記切欠きとによつ て形成されることを特徴とする請求項 2記載のマス夕シリンダ。
4. 前記弁体に小孔が形成されており、 前記小さい流路面積の液通路は、 前記弁 体が閉じたときに前記弁体の小孔によつて形成されることを特徴とする請求項 2 記載のマスタシリンダ。
5. シリンダ本体と、 このシリンダ本体の軸方向穴と、 この軸方向穴に液密にか っ摺動可能に嵌合挿入されたピストンと、 このピストンによつて前記シリンダ本 体の軸方向穴内に形成され、 前記ピストンの非作動時に前記リザ一バに連通しか つ前記ピストンの作動時に前記リザーバから遮断される液圧室とを備え、 前記リ ザーバと前記液圧室との間の作動液通路に、 前記液圧室から前記リザーバへ作動 液が流動するときその作動液の流れを制限し、 前記リザーパから前記液圧室へ作 動液が流動するときその作動液の流れを制限しない流量制御弁が設けられている マス夕シリンダと、
前記ピストンの作動時に前記液圧室からブレーキ液が供給されてブレーキ力を 発生するブレーキシリンダと、
前記液圧室に接続され、 前記ピストンの非作動時に前記リザーバ内のブレーキ 液を吸い込んで前記ブレーキシリンダに供給可能なブレーキ液吸込み手段とを少 なくとも備えているブレーキシステムにおいて、
前記マスタシリンダは請求項 1ないし 4のいずれか 1記載のマスタシリンダで あることを特徴とするブレーキシステム。
PCT/JP2007/060170 2006-05-19 2007-05-11 マスタシリンダおよびこれを用いたブレーキシステム WO2007135966A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07743605A EP2039574A4 (en) 2006-05-19 2007-05-11 MAIN CYLINDER AND THIS BRAKING SYSTEM USED
US12/301,492 US20090195059A1 (en) 2006-05-19 2007-05-11 Master Cylinder And Brake System Using The Same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-140034 2006-05-19
JP2006140034A JP2007308053A (ja) 2006-05-19 2006-05-19 マスタシリンダおよびこれを用いたブレーキシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007135966A1 true WO2007135966A1 (ja) 2007-11-29

Family

ID=38723277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/060170 WO2007135966A1 (ja) 2006-05-19 2007-05-11 マスタシリンダおよびこれを用いたブレーキシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090195059A1 (ja)
EP (1) EP2039574A4 (ja)
JP (1) JP2007308053A (ja)
WO (1) WO2007135966A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012007380A1 (de) * 2012-04-12 2013-10-17 Lucas Automotive Gmbh Hauptbremszylinderanordnung für eine Kraftfahrzeug-Bremsanlage sowie integrales Dicht-Drossel-Element hierfür

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101367377B (zh) * 2008-10-17 2011-06-01 黄金运 汽车后退电子制动系统
JP5537252B2 (ja) * 2010-05-14 2014-07-02 ボッシュ株式会社 マスタシリンダおよびこれを用いたブレーキシステム
EP2832602B1 (en) * 2012-03-30 2017-08-02 Honda Motor Co., Ltd. Cylinder device
DE102012014321A1 (de) 2012-07-19 2014-01-23 Lucas Automotive Gmbh Hauptbremszylinder für eine Kraftfahrzeug-Bremsanlage mit profiliertem Druckkolben
DE102012014322A1 (de) 2012-07-19 2014-01-23 Lucas Automotive Gmbh Hauptbremszylinderanordnung mit Drosselelement
JP5827215B2 (ja) * 2012-12-28 2015-12-02 本田技研工業株式会社 液圧発生装置
FR3104096B1 (fr) * 2019-12-06 2021-12-24 Bosch Gmbh Robert Maître-cylindre pour un système de freinage

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57164847A (en) * 1981-04-03 1982-10-09 Nissan Motor Co Ltd Master cylinder
JPS57161558U (ja) * 1981-04-03 1982-10-09
JPH0658284U (ja) * 1993-01-28 1994-08-12 加藤発条株式会社 逆止弁
JPH1159205A (ja) * 1997-08-27 1999-03-02 Nifco Inc 逆流防止弁
JP2000309262A (ja) 1999-04-27 2000-11-07 Bosch Braking Systems Co Ltd マスタシリンダ
JP2002079930A (ja) 2000-06-20 2002-03-19 Bosch Braking Systems Co Ltd マスタシリンダ
JP2004022412A (ja) 2002-06-18 2004-01-22 Toshiba Lighting & Technology Corp 電球形蛍光ランプ及び照明器具
JP2004278616A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Tlv Co Ltd ウエハー型逆止弁

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4208881A (en) * 1978-07-25 1980-06-24 General Motors Corporation Quick take-up master cylinder
GB8304108D0 (en) * 1983-02-15 1983-03-16 Lucas Ind Plc Master cylinder
JPS6045168U (ja) * 1983-08-31 1985-03-29 アイシン精機株式会社 マスタシリンダ
US6637201B2 (en) * 2001-11-07 2003-10-28 Bosch Braking Systems Co., Ltd. Master cylinder

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57164847A (en) * 1981-04-03 1982-10-09 Nissan Motor Co Ltd Master cylinder
JPS57161558U (ja) * 1981-04-03 1982-10-09
JPH0658284U (ja) * 1993-01-28 1994-08-12 加藤発条株式会社 逆止弁
JPH1159205A (ja) * 1997-08-27 1999-03-02 Nifco Inc 逆流防止弁
JP2000309262A (ja) 1999-04-27 2000-11-07 Bosch Braking Systems Co Ltd マスタシリンダ
JP2002079930A (ja) 2000-06-20 2002-03-19 Bosch Braking Systems Co Ltd マスタシリンダ
JP2004022412A (ja) 2002-06-18 2004-01-22 Toshiba Lighting & Technology Corp 電球形蛍光ランプ及び照明器具
JP2004278616A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Tlv Co Ltd ウエハー型逆止弁

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2039574A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012007380A1 (de) * 2012-04-12 2013-10-17 Lucas Automotive Gmbh Hauptbremszylinderanordnung für eine Kraftfahrzeug-Bremsanlage sowie integrales Dicht-Drossel-Element hierfür
US9902383B2 (en) 2012-04-12 2018-02-27 Lucas Automotive Gmbh Master brake cylinder arrangement for a motor vehicle brake system, and integral sealing throttle element for the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007308053A (ja) 2007-11-29
US20090195059A1 (en) 2009-08-06
EP2039574A1 (en) 2009-03-25
EP2039574A4 (en) 2010-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007135966A1 (ja) マスタシリンダおよびこれを用いたブレーキシステム
JP5105601B2 (ja) マスタシリンダ
JP5070750B2 (ja) 車両用制動装置及びそのリザーバ
JPH0133376B2 (ja)
JP5940550B2 (ja) 液圧ユニット
JP2018095027A (ja) 車両用のブレーキシステムの液圧制御ユニット
JP2000142346A (ja) Abs用調圧リザ―バ及びそれを用いた車両用ブレ―キ装置
JP2014084076A (ja) 調圧リザーバ
JP2013006521A (ja) 車両用ブレーキ制御装置
US10053182B2 (en) Hydraulic pressure master cylinder for bar-handle vehicle
JP4477391B2 (ja) ピストンポンプ
JP4073780B2 (ja) マスタシリンダ
JP4886553B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP2020082933A (ja) マスタシリンダ
JP3992997B2 (ja) マスタシリンダ
JP7385428B2 (ja) マスタシリンダ装置
JP2008265431A (ja) マスタシリンダおよび液圧制御システム
WO2020071191A1 (ja) マスタシリンダ
JP4287027B2 (ja) ブレーキ用液圧倍力装置
JPH05254422A (ja) 車両用制動装置
CN118159456A (zh) 衰减装置、液压控制单元及制动系统
JP4619513B2 (ja) マスタシリンダ
JP2020164119A (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP6025990B2 (ja) マスタシリンダ
JPH0136683Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07743605

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007743605

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12301492

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE